◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【徳島新聞】 衝撃的な人口減 ★2 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578992621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/01/14(火) 18:03:41.87ID:MYpjqtf09
先日始めた企画「グラフィックとくしま」で、平成時代の徳島県内市町村の人口増減を取り上げたところ、多くの反響をいただいた。人口の減少は多くの人が知っているところだろうが、グラフィックで分かりやすく示したことで、改めて感じた人もいるのだう。それにしても平成の30年間で人口が半減している町があるのには驚かされる。一方、板野郡3町は増加。今では徳島市と周辺4町に、徳島県内の2人に1人が住んでいる実態も浮かび上がり、今後の徳島の在り方を考えさせられる。 平成が始まった1989年の1月1日時点と、平成最後となった2019年の1月1日時点を比較した。県全体で10万人以上減少。減少率は12%だった。10年ごとの減少数は1999~2009年が約3万9千人、09~19年が約5万8千人になっており、平成後半に急減している。 全24市町村中、減少したのは21市町村。最も減少幅が最も大きかったのは、神山町で52・6%減に上った。つるぎ町も51・6%減と5割を超え、両町は人口が半分以下になった。県西部と県南部の減少ぶりが目立ち、過疎化と少子高齢化が進んでいる実態が浮き彫りになった。 増加したのは藍住、北島、松茂の3町だった。藍住町は大きく伸び、人口は1・5倍近くになっている。 石井町や徳島市は微減。増加した3町と、徳島市、石井町への集中が強まっている。県全体に対する徳島市と4町の人口が占める割合は48・2%に上昇している。 国立社会保障・人口問題研究所によると、徳島県の人口は45年に約53万5千人にまで減ると予測されている。これに対し、県は「とくしま人口ビジョン」で、60年の人口目標を「60万~65万人超」と設定しているものの、達成は容易ではない。 人口減少問題が指摘されて久しい。各地で取り組みが行われているが、なかなか思うような成果は挙がっておらず、このままでは、今後の地域社会は成り立っていかなくなる。国は、日本の将来像をどう描いているのか。地方は切り捨てていくのだろうか。近く参院選が行われる。政権与党はもちろん、各党は本気度と具体的な政策を示してほしい(卓)

1/14(火) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-03213816-tokushimav-l36
【徳島新聞】 衝撃的な人口減 ★2 ->画像>14枚

★1 2020/01/14(火) 15:12:53.78
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1578982373/

2名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:04:16.51ID:dDWKS/3O0
一番の問題は後藤田正純を当選させ続けてる
ことだと思います

3名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:04:31.13ID:Zp8IiVzA0
電車も百貨店もない県

4名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:05:09.50ID:rXLgMwS80
こんな改行0の文章読む奴いないだろうな

5名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:05:18.20ID:RbUH+z/R0
デパートがない福井のライバルになるのか

6名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:05:18.22ID:fUqAzP9t0
改行しておくんなまし…

7名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:05:19.51ID:FD026jig0
12%減て

8名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:05:23.75ID:tC1JNypE0
すだちと芋しかない。

9名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:05:56.36ID:QcASGPU20
人間が減れば自然が豊かになる
いいことや

10名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:06:26.09ID:dND9Mwyy0
本番はこれからだぞ
これからボケた徘徊老人やがん患者に問題山積み

11名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:06:33.27ID:kzeQW5rv0
40歳以下の女性がいなければ消滅だからな
今、人口が多くても

12名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:06:52.97ID:IoXE0qin0
そんなこと言ったら高知どーすんだよwww

13名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:08:25.23ID:x+NSlzGH0
少子化対策やってんの?

ロシアみたいに子供二人作ったら
家買えるくらいの手当支給すれば
子供どんどん増えるよ

14名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:09:20.24ID:1/BKJpBt0
阿波踊りだって新参者には徹底的に冷たいし

15名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:10:07.76ID:dND9Mwyy0
100年後には一都一府三県しか残らないと
もう決まってるし

16名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:10:12.38ID:RbUH+z/R0
>>13
アベが子供3人産んだら現金プレゼントキャンペーンやろうとしてんだろ
そんなことしたら移民の子供がどんどん増えるけどなw

17名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:10:21.25ID:zVlv+yvF0
四国は岩手より少し大きい面積で400万人が住んでる

18名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:10:49.36ID:oA24WLwr0
香川に合併させられる幻の高松県案
https://news.livedoor.com/article/detail/15114905/

19名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:10:53.79ID:SEubT/BZ0
前スレの徳島阿南成人式で出てきた画像に驚いた
関東でもない関西でもない独自の文化が発達してていいんじゃない?

20名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:10:56.40ID:x6KTautz0
「15年後には九州と四国の人口が消滅する」
これインパクトある表現だね

21名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:10:59.21ID:rgNxDh2c0
減少は全国的じゃ。

徳島だけ増加してた方が衝撃だろ。

22名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:10:59.53ID:OKOSxo0L0
>>5
福井はデパートあるよ

福井にないのは、地元商工会が反対活動して出店を潰したイオン。
もう15年ぐらい前の話だがね。

23名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:11:08.85ID:mDgM3hYd0
( ´_ゝ`)フーン
爺達が死んでるだけだろ
見捨てられた氷河期からすればどうでもいいことだな
さっさとクソにまみれながら死ね

24名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:11:12.28ID:eFFZoKYO0
今の人口が書いてない

25名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:11:12.96ID:zVlv+yvF0
徳島鳴門藍住北島松茂の合計と
高松市は人口、面積ともにほぼ同じ

26名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:11:19.83ID:GhlkHQM20
石井町頑張ってるんだなぁ折れも頑張るかな?

27名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:11:56.08ID:kXJKXxdc0
田舎は駄目さ、あきらめようぜ

28名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:12:08.21ID:I2YvjY2Y0
非常に読みづらい

29名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:12:15.43ID:dND9Mwyy0
>>20
去年で-50万人
島根だか鳥取分が丸ごと消えた

30名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:13:16.57ID:wCkjRKEt0
香川うどん愛媛みかん高知酒
徳島・・・徳島?

31名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:13:27.57ID:eFFZoKYO0
>>21
だな
そもそも東京が全国一出生率低くて貧乏独身だらけだし

32名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:13:38.56ID:aeY9Jtaf0
自民信者が望んだ結果だよ

33名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:13:50.63ID:eZL/NZ7N0
都市部に流入するなら人口は減ってもいい
効率的だからね

34名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:13:52.71ID:LOTzspC90
地方の人は現代が世界競争の時代だって認識がなさすぎる
東京だって上澄みの優秀なのが海外へ流出し始めてる

優秀な人材の移動を止められない今、
自分が優秀だったら、過疎化確実な土地から一刻も先に出ていく
てか、もうとっくに出ていって今更どうしようもない

35名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:15:22.84ID:T/hTlW6c0
>>15
地方スカスカだと簡単に他国から上陸できるし

かんたんに侵略されて戦争に負けて日本消滅

36名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:15:25.49ID:YDgFsXXq0
>>17
400万人もいない
2019年12月1日時点で 371万人

37名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:15:29.18ID:dND9Mwyy0
竹中先生の派遣政策で、ここまで日本が死ねるとは
恐るべし

38名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:15:51.77ID:tykdvhb60
>>22
だるまや西武てまだあるのか

39名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:16:01.83ID:2QIGmIqi0
地方の生まれてくるハズだった子供たちは

自民党によって
皆殺しにされたようなもんだね

40名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:16:17.07ID:4CzsIVx30
>>22
北陸新幹線ってホントに福井や敦賀まで伸ばす必要あるんかいな?
京阪神のジジィ鉄ヲタどもは「新大阪まで早よ!早よ!」とあちこちの板やスレにて連呼しているが。

41名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:16:42.16ID:T/hTlW6c0
>>34
優秀な人材が流出してるわけでもないんじやないの

しあわせボンビーガールのようになんとなく東京に行く若い女性が多そう

42名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:16:57.15ID:SEubT/BZ0
>>30
さつまいも。東京では徳島産のさつまいもが3本300円くらいで売ってる

43名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:17:46.73ID:0XognrpE0
原因は橋
神戸まで一時間と知った県民は出ていきます

44名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:18:10.92ID:BMsB3Nqy0
いまだにベルマーク集めてるんだぜ
PTAのメンバーが人手をかけて
田舎特有の人件費に対するコスト意識の欠落と負の連鎖が如実に現れてるよ

45名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:18:28.67ID:0Ohic8yE0
地方って終わっている感がすごい。
地方の町や村では高齢者だらけ。若者や子供が極めて少ない。

46名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:18:38.01ID:vu0YQ/na0
そりゃそうだ俺が結婚してないから

47名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:19:26.46ID:SEubT/BZ0
徳島って災害は少ないんじゃないの?
それだけは取り柄かな?

48名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:19:41.75ID:4CzsIVx30
>>35 それ言うのなら
東京ドーム5000個分の土地が既に中国に買収され中国のNo2とNo3が道庁にドヤ顔で乗り込んだ北海道はどーよ?

たまに思うけどさ
>>37みたいな世間知らずのピント外れなアホばっかりなのか田舎って

49名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:19:51.01ID:a6J0pKQP0
>>1
スレ立ててくれてありがたいんだが
もうちっと要約しようや

50名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:20:04.62ID:5vBJwGEK0
東京都の飛地にしたらOK

51名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:20:22.15ID:xq88P+t+0
経団連の老害守銭奴が低賃金移民奴隷を望んで日本人の生活を壊すように政府に圧力かけてるから

52名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:20:30.65ID:NQjbrVUS0
出生が75万切ると高卒就職者がゼロになる計算だけど、中小企業の社長さんは大丈夫かな?

53名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:20:31.00ID:XWCyvFvl0
神戸も人口減だけどな

54名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:20:58.66ID:vu0YQ/na0
>>47
南海トラフ地震が起きるってずーっと脅されてる

55名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:21:08.17ID:rVqaxU950
「魅力的な地方都市を作ろう」感が全然伝わって来ないんだよな

56名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:21:35.92ID:eFFZoKYO0
>>34
東京に集まってるのは頭悪い貧乏独身が大半だがな 文系二科目の私立文系ばかりだし 

57名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:21:42.28ID:a6J0pKQP0
何でも国のせいにするアホいるよね
こんなん自分で地域の人達に呼びかけて「もっとセックスしよう」「もっと子供産もう」って言うしかないやろ
税金を何やと思うとんねん

58名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:21:57.48ID:4CzsIVx30
>>43
その神戸も超高速で衰退してるんだけど知らないの?
例の教師イジメ事件や組体操同調圧力問題顕在化以前に人口で川崎市に抜かれたし

59名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:21:59.70ID:dND9Mwyy0
前の中国の首相が、オーストラリアの首相に言ったされる名言
100年後無くなってるかもしれない国の、肩持ってどうするの?

60名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:22:02.84ID:6tqrzVKH0
ギレン案
「せっかく減った人口です。これ以上増やさずに優良な人種だけを残します。
人類の永遠の存続のために、地球圏を汚さぬためにです。
そのコントロールには先導は少ないほうがよろしいかと。」

つまり、外国人を入れようなんて考えず、自治体や企業の数を減らして、
一つ一つは適度な大きさを維持するのがベスト。

61名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:22:05.40ID:CfOYultp0
マジで四国4県は統合することになりそう。
鳥取や島根も合併だろ。

62名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:22:39.35ID:VOYjtRZH0
┏( .-. ┏ ) ┓
【海賊船ドック🏴‍☠】


▪日米が朝鮮半島で有事を起こそうとする理由は


【朝鮮製半島+日本全国=出航する海賊船】

を建造したいからである
(弓形の船🚢、イカリ⚓矢長介型)

日米に朝鮮半島を統一させては行けない
(朝鮮半島は何も知らない、日本を敵対視してる)

==

*海賊船建造後、中国、ロシア、中南米、中東に
帆を勧めようとして居る aq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216905838763241472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

63名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:22:52.80ID:XWCyvFvl0
>>55
そりゃ広島や大阪でも駅に新幹線で東京に行こう!ってポスターがいっぱいだからな

64名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:23:00.38ID:Ji2/ipH60
高知と愛媛がでかすぎるから徳島と香川に分けてあげて

65名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:23:38.93ID:LOTzspC90
>>41
旧帝早慶以上に受かる学生、そういう人と結婚できる知恵と容姿を持った学生
地方から出ていって、二度と帰ってこない
なぜなら地方は個人の優秀さより、既得権者とコネ持ちが得するようになってるからね

既得権を持った奴らが地方を食い物にして潰してるんだよ

66名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:23:45.78ID:kC08xErl0
>>1
読みづらい
やりなおせ

67名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:23:52.48ID:CfOYultp0
1980年代はすべての都道府県が毎年人口増加だったぞ。
日本は30年間で地方の県が死んだ。

68名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:24:15.31ID:1I4k+pms0
徳島なんかガラの悪い朝鮮人しかおらんやん

69名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:24:20.90ID:3VK1HA+I0
人口50万でJ1クラブを支えられるの?

70名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:25:01.40ID:rKmflXY60
>>11
それヤバいのは
北関東と福島な。
20-30代の女性が流出することに
よって男余りになってる。
愛知とかも男余りだけどこちらは
男が流入するから男余りになってるから
そんなに問題はない。

71名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:25:12.85ID:5/vpCvhn0
四国は消滅地域だから衝撃でも何でも無い

72名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:25:23.36ID:eBA91hA/0
>>50
タダでもいらないとはこの事

73名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:25:44.58ID:/t9Q3JxR0
>>マジか

74名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:25:52.56ID:6t/+3Vl20
渦潮と阿波踊りと世界中の芸術作品のパチモンが集まってるところ

75名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:25:55.22ID:rKmflXY60
男が流入することにより男余りになってるから

に訂正します。

76名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:25:56.80ID:3ffq8TvB0
何だこの文章
全く読む気せんぞwww

77名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:26:00.56ID:eBA91hA/0
>>61
あと佐賀と長崎

78名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:26:05.09ID:eAn576nK0
>>64
愛媛県民だが愛媛は東中南予で別県みたいに住民性も気候も産業構造も言葉も違う。
高知も似たような感じでは無いか。

79名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:26:11.55ID:sZVqzfQV0
金で若い女の子だけ集めれば男は勝手に集まる
馬鹿だよな 役所って

80名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:26:29.71ID:xEZSHMgV0
>>63
町田市は広島出身者が多いモンだから広島から直行バスがある
それはいいとしてもこのところ野球嫌いが広島から続々と町田へ“逃げてくる”
広島は国保も町田よりゲロ高だし(ついでに神戸も国保料ゲロ高だ)

81名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:26:37.48ID:dND9Mwyy0
そもそも今の首相が子無しだからな
少子化や未来の日本なんて興味無いだろw

82名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:26:47.38ID:oA24WLwr0
吉野川沿いに平野部はあるが活用できていない
袋小路のようになっている

83名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:27:31.89ID:x+NSlzGH0
>>16
日本人の子が増えるよ

84名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:27:33.90ID:4Q5mzo+30
東北もヤバいよね

85名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:27:50.16ID:CfOYultp0
全国から若者が集まってくる東京都でも65歳以上の高齢化率は23%だから
日本は終わってる。

86名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:27:59.84ID:ha+StTD90
高知がライバル?徳島県は僻地ではないよね。高知に比べたら

87名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:28:09.24ID:6t/+3Vl20
>>81
吉田系の政治家って安倍で潰えるのかねえ?
傍系の甥とかがまた出てくるのだろうけどさ。

88名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:28:18.03ID:tTfLu+T60
国産カボスが入手出来なくなる!

89名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:28:33.27ID:fhLcbSpv0
>>38
俺もそう思って今調べた。
西武福井店ってのがあるみたいだな。

だるまやは取れたのかな?

90名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:28:46.18ID:YDgFsXXq0
>>58
福岡にも抜かれた

91名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:29:44.20ID:wwGJCfRe0
>>84
これから温暖化だからワンチャンある

92名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:30:01.79ID:4Q5mzo+30
これから半分くらいの自治体が消滅する時代くるよ

93名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:30:32.74ID:fhLcbSpv0
一昨年の阿波踊り騒動見てて、セコい人達の地域だと思った。

94名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:31:23.55ID:dND9Mwyy0
どんな経済予測より、人口だけは確実だからな
人は確実に死ぬから
当然日本人は今のままなら滅びる

95名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:32:08.28ID:xEZSHMgV0
>>70
北海道と北東北と宮城県(特に仙台)はなし崩しに中国人民元(RMB)経済圏に
そもそも江沢民にファナティックな反日思想を吹き込んだのは仙台の公務員労組と教組ども

ンで山形県とフクシマは緩衝地帯
まぁ北関東でも鉾田の農家は既に中国人だらけだが…実際に見に行ってみてくれ

96名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:32:09.14ID:kv0d41p50
徳島県人は自分の貯金額を自慢するのをやめた方がいいよ。ケチすぎるから若い衆が逃げ出しているって分からないのかな?

97名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:32:30.44ID:JA7AbxmP0
>>1
四国を大麻特区に指定
安楽死も四国なら容認
お遍路ミニ新幹線設置
*ただし連絡橋3本は撤去

98名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:32:51.44ID:s+vx7JnE0
だったらなに?
自己責任でしょ。日本国の。

99名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:32:54.87ID:x+NSlzGH0
>>65
地方は既得権益老人のコネ社会腐敗社会だから
若者が嫌になって逃げるんだよね

地方の上流の腐敗を野放しにしている、無能、徳島新聞の責任なんだよ
他人事のように言っているけど

100名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:33:14.07ID:AHbTV7tL0
人口増の埼玉は勝ち組

101名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:33:14.57ID:JmOoADIP0
徳島シャッター街の画像がない

102名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:34:36.94ID:N87BAubS0
× 限界集落
○ 限界徳島

103名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:35:03.63ID:UqEld/lY0
ネトウヨ「地方の弱小マスゴミごときが危機を煽り立てるな」

104名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:35:04.47ID:dND9Mwyy0
今の赤ちゃんとか可哀想で、見てると涙が出て来るね
どれだけ社会保険料と消費税を払うのかと

105名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:35:18.36ID:x+NSlzGH0
あほな田舎人が
あほな地方議員選んでるんじゃないの?

106名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:36:56.77ID:vlN9XzBe0
・安定した身分で死ぬまで仕事ができること
・その仕事で妻子を養うに十分な収入が得られること

この2点だけ実現してみせろ。

107名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:37:22.28ID:GOhjnqYG0
【議論の中間結論】
少なくとも東北6県と神戸市(あるいは兵庫県)は終わった、ということで桶?次は北海道?大阪?山陰2県?
もうみんな「新・東京進化論」(幻冬舎刊)を読みなさいよ

108名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:37:40.85ID:0XognrpE0
>>58
ガイジかな?

109名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:37:43.78ID:x+NSlzGH0
>>104
年金カット中だし
子供医療費、保育園から高校まで無償化など進んでいるから
今の子供にあまり損はないかも
やはり冷遇されているのは氷河期

110名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:37:50.50ID:qkohi/0K0
阿波躍りだけの県

111名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:38:00.85ID:PMOnVP+q0
こんなところに新幹線通しましょうって正気かよww

112名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:38:24.45ID:HD0Iw3Sa0
和歌山県って大阪のベットタウンかと思ったら、人口100万人いないんだよな
俺にしたら意外だわ

113名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:38:25.11ID:uphoJO3e0
>>1
切り捨てるも捨てないも、徳島しだいでしょ
将来がない地方に金入れるのは不公平だと思わないのかね
高知と合併して、一箇所で住めば~

114名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:38:32.19ID:GOhjnqYG0
>>103
この件についてウヨサヨも無いってそろそろ気付け昭和脳のアホゥ

115名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:39:03.28ID:dND9Mwyy0
>>107
その希望の星の東京が
30年で70%の壊滅的な大震災で壊滅する絶望w

116名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:39:08.20ID:fhLcbSpv0
>>110
一年中阿波踊りしてたら、見る阿呆が集まってきて、人口密集地帯にならんのか?

117名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:39:12.95ID:h51vCVdE0
徳島は自然災害考えたら藍住が良いんだがあそこ時々臭い

118名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:40:02.94ID:oA24WLwr0
白い巨塔では
財前(浪速大) VS 葛西(徳島大)VS 菊川(金沢大)
徳島も存在感あったのに

119名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:40:15.74ID:/JPqL1v90
>>112
秋田 山形 山梨 福井 和歌山 奈良 島根 鳥取 高知 佐賀は人口100万切ってるよ
次は徳島ってだけだな

120名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:40:36.73ID:x+NSlzGH0
若い層が大阪に出て行っているのかな

121名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:42:18.48ID:GOhjnqYG0
>>115
第一次オイルショックの頃からそんな事散々言われていただろ
もうすぐ東京大地震や富士山大噴火で終了ってさ
だけど平成の30年間の巨大災害はことごとく地方ばっかりだったじゃねぇか

122名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:43:01.63ID:9brrvnA90
こんなもん前から人口動態を考えれば分かりきってたことだろ
雑草みたいに人間もほっとけばドンドン生えてくるとでも思ってたのか?

123名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:43:34.16ID:VAGPyUC40
四国合併で四国県で良いだろ

124名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:43:47.82ID:dND9Mwyy0
もう子供一人に1.000万プレゼントとか払うショック療法しか無いよ
その中からビルゲイツが生まれれば、金はペイ出来るだろw

125名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:44:01.11ID:7bYy4crd0
阿波踊り利権で荒稼ぎした金返せ徳島新聞

126名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:44:02.50ID:YDgFsXXq0
>>119
人口100万超えてるのは四国で愛媛だけ

127名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:44:08.62ID:9brrvnA90
>>121
30年起きなかったから今後も永久に起きないと思ってるのだとしたら相当頭悪い

128名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:44:30.67ID:wAdo+5xs0
先日、デパートが撤退して、
日本で唯一、デパートが無い県が、この徳島だっけ?

129名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:44:45.82ID:/JPqL1v90
>>122
まあ茨城は大した街もないのに人口はは京都より多いけどな
これが関東パワー

130名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:45:18.01ID:F+yzgT+L0
奇跡

131名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:45:57.25ID:fhLcbSpv0
>>128
スタバはあるのか?

132名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:46:16.49ID:qexMkAKh0
>>61
道州制かw

133名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:46:26.55ID:tv2nQv8Y0
瀬戸大橋が出来て若者が出ていくことに使われていると言われてだいぶたったものな

134名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:46:50.95ID:x+NSlzGH0
人が減っていくって
分かっていたことなのになんで対策しないんだ?

135名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:47:28.97ID:89sE9La30
>>126
高齢者が多いけどね
特に南の方
松山でも高齢者ばかりと感じる

136名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:47:35.12ID:VOYjtRZH0
【エイリアン👽の血液】


▪日本のブルーカラーとは

エイリアン👽の血液の色がモチーフである

・安倍首相のスーツ
・サッカー日本代表のユニフォーム
・オリンピックのロゴ(江戸切子で鶴がバラバラ)


▪タコの8chの特徴🐙

・血が青い(ヘモシアニン)
・心臓3つ(3=Monster)
・脳9つ(九=刀)
・主に禿げ、身体が細長い

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216920127314124801
ao
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

137名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:47:50.81ID:gHo/FzzY0
いろんな担当大臣が全く無駄。
人口減らす政策ばかり。

138名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:47:53.47ID:4CzsIVx30
>>127
標高の比較的高い所はさしたるダメージは無い
在日米軍基地のなんとも絶妙な配置をよく見てごらん

139名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:48:18.26ID:dND9Mwyy0
>>134
余計な事をして選挙で老人に怒られて、無職に成るのが怖いから

140名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:48:22.02ID:T7JrS3lb0
四国は無人島でいい
四国民は本土に引越ししろ

141名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:48:51.09ID:QI9wJ3sf0
人工8千万でコンパクトな国になって何が悪いん。ひとを奴隷のようにつかうな経団連&ケケ中

142名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:48:57.70ID:uvGclpMg0
>>1
人口減なんか既に40年前から分かってた

143名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:49:05.08ID:8je2SP5B0
改行なしとか人に読ませる気があるのかこの>>1

144名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:49:19.74ID:kLn/Zu5A0
田舎は人間関係が厄介だからな
田舎はいろんなことが気を使って疲れるが都会は気楽

145名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:49:34.83ID:W+78+oM00
徳島高知なんてもう住めねえよ
津波でアボンだ

146名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:49:41.03ID:mnGH9s3R0
徳島新聞の所為

147名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:49:48.10ID:EHOkEQT30
これからどんどん減っていくわけだが・・・・・・・・・

148名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:49:49.75ID:wskAUxzN0
エライコッチャ♪
エライコッチャ♪
ヨイヨイヨイヨイ♪

149名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:49:58.04ID:BMsB3Nqy0
>>134
権力者であり大勢である高齢者は人が減ったところで影響ないからだよ
逃げ切れちゃうからね
超保守になっちゃうよ

150名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:50:12.56ID:x+NSlzGH0
>>139
徳島県自体が、老人とともに滅びることを選んだんだな

自業自得だね

151名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:50:48.75ID:Dlft4qcF0
田舎は一極集中させるしかない
県人口50万でも徳島市周辺に集まればまあ有りだろ
インフラ整備も効率的にできる

152名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:50:54.65ID:jwDkrW0z0
不便で住めないよ 埼玉と家賃かわらないだろww

153名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:51:04.08ID:pIwkOAyd0
40年で消滅

154名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:51:39.81ID:oA24WLwr0
TPP・FTA破棄、自由貿易ストップ
これで農村が息を吹き返すだけの話なんだけどねw
日本の田舎県でトランプみたいな政治家への待望論は沸かないというw

155名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:52:35.31ID:NQjbrVUS0
>>149
経済的には問題ないが、介護難民が出始める。

156名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:52:38.77ID:x+NSlzGH0
老人とともに滅亡したがる県のようだから

若者は早く逃げたした方がいいよ

157名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:52:43.84ID:RlY7mufJ0
山の方をもうちょっと開いていけば何か良い方向に進む気がするのだが

158名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:52:56.52ID:iQR0y/aO0
車の維持とか金がかかるから若者はいなくなった

159名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:53:32.12ID:x+NSlzGH0
>>149
年金や医療福祉カットされていくよ

160名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:53:32.82ID:kuNacw6a0
大塚製薬とジャストシステムが移転したらアウトやで

161名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:53:34.82ID:dND9Mwyy0
2050年には日本人は人口1億切ります
それまでダラダラこの問題と地方の問題が続きます、多分何も解決できないでねw

162名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:53:52.15ID:Y63NnCA60
人口が減ると地域社会が成り立たないって書いてるけど
そんなことないと思うぜ、そしたらアメリカなんてどうなるんだよ?

163名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:54:09.43ID:kLn/Zu5A0
田舎は近隣住民に変なのがいても一生付き合う必要があるからな
そういうところでエネルギーを使う

164名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:54:19.41ID:0XognrpE0
【徳島新聞】 衝撃的な人口減 ★2 ->画像>14枚

165名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:54:28.36ID:kuNacw6a0
>>161
死んでるから、割とどーでもいい

166名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:55:34.08ID:x+NSlzGH0
>>181
アメリカは移民国家だから永遠に若い国だけど

167名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:55:42.41ID:9brrvnA90
>>129
関東人は視野が狭いから駄目だね

168名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:55:49.55ID:k24uQJ5m0
TYPE MOON通りでも作れば?

169名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:56:24.28ID:hpYJCZjD0
徳島って千葉みたいなもんだよな

170名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:56:39.67ID:ds3Ook7z0
死国はもう統一しとけよ

171名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:56:43.10ID:dND9Mwyy0
>>162
先進国で唯一人口が安定して増えてたのがアメリカ
トランプが不法移民は排除しまくってるから、今後は分からんけど

172名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:56:44.60ID:2s918EQE0
>>119
秋田は100万切ったけど山形は切ってないぞ

173名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:57:01.68ID:Y63NnCA60
このまま人口が減ると具体的にどんな問題が起きるのよ?

174名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:57:02.78ID:fmrqpzjB0
明治22年 市町村別人口ベスト10
1位 東京市
2位 大阪市
3位 京都市
4位 名古屋市
5位 神戸市
6位 横浜市
7位 金沢市
8位 仙台市
9位 広島市
10位 徳島市

175名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:57:19.34ID:kuNacw6a0
米津玄師が稼いでるうちはなんとかなる

176名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:57:38.42ID:Y63NnCA60
>>171
俺が言うのは人口密度の話しな

177名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:58:58.90ID:dND9Mwyy0
>>176
法や税率が違うだろうから、比較は難しいんじゃね?

178名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:59:32.10ID:x+NSlzGH0
>>173
徳島県自体が限界集落になり
文明生活できなくなる

179名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:59:50.12ID:+tujwSWe0
改行の大切さを伝えるスレ

180名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:00:05.29ID:NQjbrVUS0
>>173
介護、医療、自衛隊、警察、消防、教育関係の人材がいなくなる。

181名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:00:22.67ID:Y63NnCA60
>>178
具体的に何が起きるんだ?

182名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:00:32.28ID:m5Pkp92v0
>>173
国民皆保険廃止
年金廃止
もちろん納めた金は1円も戻らない

183名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:00:46.74ID:dND9Mwyy0
>>173
想定されるのは夕張方式

184名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:00:57.85ID:kLn/Zu5A0
自民党二階「移民を入れたらええ。何百万でも必要なら」

185名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:01:31.52ID:Y63NnCA60
>>180
憧れの職業NO1の公務員がいなくなる?
それはないと思うわ

186名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:01:40.25ID:x+NSlzGH0
>>174
へえ、近代って徳島県には没落の歴史だったんだな

徳島県民は無能ばかり知事や議員に選んでいるのか

187名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:02:09.55ID:OSJHRP8F0
東京大阪名古屋と仙台広島福岡に人口集中させた方が良い

188名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:02:40.70ID:iQR0y/aO0
高知駅
【徳島新聞】 衝撃的な人口減 ★2 ->画像>14枚

徳島駅
【徳島新聞】 衝撃的な人口減 ★2 ->画像>14枚

189名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:02:47.27ID:Y63NnCA60
>>182
徳島の話をしてる
>183
夕張の問題点って貧困だろ
あと地方公務員の待遇は元に戻ってる

190名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:03:34.54ID:x+NSlzGH0
>>185
自治体統廃合などで公務員数も著しくカットされるよ

191名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:03:50.67ID:dxvNim4a0
>>173
縮小を受け入れて福祉優先の娯楽のない国になるか華やかさを捨てきれずに
超格差社会になるかのどちらかを選ぶことになるよ

192名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:04:07.85ID:BMsB3Nqy0
>>159
国民年金は国管轄だから関係ないだろ
介護難民はその通りだがボリュームゾーンの団塊世代はまだ実感持ってないだろ

少しでも先のことを考えられるなら文化ホールなんてとっくに建ってないとおかしい

193名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:04:18.77ID:Y63NnCA60
>>190
0になるわけじゃないだろ?

194名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:04:36.49ID:x+NSlzGH0
>>184
移民も徳島県みたいな没落地帯に行くわけ無いよ

195名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:05:47.20ID:dND9Mwyy0
>>189
人口減少で税金をアップ、当然住民は引っ越す
人口減ががダラダラ続く

196名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:05:47.85ID:OSJHRP8F0
仮に移民を入れたところで移民も大阪圏に移り住むのは目に見えている

197名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:05:52.69ID:mFTejvQG0
いよいよ日本オワコン

20年後には人口が更に2割激減で徳島県は破産する

198名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:06:26.44ID:Y63NnCA60
>>191
地方の人口減少の問題って
貧しい人に焦点をあてて騒いでるだろ
そこそこ貯めてる普通の人は問題なく余生を送れるだろ

199名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:06:47.20ID:6AC3yUDV0
>>1
改行とか行間とか入れてくんないかな?

200名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:06:57.20ID:x+NSlzGH0
>>192
賢い団塊は自分は介護難民になるかも
医療自己負担も上げられるかもと怯えているよ

201名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:07:06.38ID:OSJHRP8F0
>>184
移民だって東京名古屋大阪福岡に移るよ

202名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:07:15.29ID:NQjbrVUS0
茨城とか千葉だってヤバイ自治体がたくさん。若い女性に見捨てられる町は滅亡確定です。

203名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:07:18.24ID:Y63NnCA60
>>195
> 当然住民は引っ越す

そう、引っ越せば解決する程度の問題なんだよ

204名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:07:40.33ID:oCLEDIkg0
>>1
>45年に約53万5千人にまで減ると予測されている。

>60年の人口目標を「60万~65万人超」と設定している

何の注釈も無しに「45年」「60年」と省略する無能さよ。

205名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:08:08.51ID:dND9Mwyy0
>>203
だから100年後には、一都一府三県しか残らないと言われてる

206名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:08:37.98ID:ScgYLJ6I0
首都圏に地方モンはくんなよ
デケー面する奴いるし、住めば良いってもんじゃねーからな。

207名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:09:19.54ID:x+NSlzGH0
インフラが維持できないね
橋や建物がメンテナンスできず崩落事故が起きやすくなる
医療も受けられなくなる

若者子供は早く徳島県から逃げるべき

208名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:09:47.08ID:OSJHRP8F0
徳島みたいな県は過疎自治体が最低限の公的サービスも提供できなくなる事態に備えたほうが良い

209名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:10:08.87ID:KxUMkszf0
ちょっと前に1年間だけで人口の1%が転出&死亡その他で減少した県は一味違う
地元だけどマジで徳島市以外の人口減少が激しい
みんな徳島市その他近隣市町村に寄ってきてるから

210名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:10:10.33ID:0EF5lMFo0
阿南から向こうと宇和島から向こうは風土的、景色的に高知県だよなー。
なーあーんにもないし。あと津田町から向こうは徳島で豊浜から向こうは愛媛でいいや

211名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:10:25.67ID:BMsB3Nqy0
>>200
賢い人は県外に逃げてるよ
アナウンサーが政治をまとめ一部企業の目先の利益とそれに踊らされる衆愚政に辟易としてる話はよく聞くよ

212名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:10:51.14ID:qfkmVAcb0
ケチ臭さが酷い。
正月に神社に行って、10円賽銭して帰るとか正気かよ。

213名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:11:04.27ID:x+NSlzGH0
>>198
カネってモノやサービスに変えないと価値のない物
働き手が周りにいないと価値が無いものだよ

214名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:11:52.02ID:wWELztJA0
ど田舎はどんどん過疎化が進む一方だろうな
人口減少→不便になる→さらに人口減少
という負のスパイラルが止まらなくなる

215名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:11:52.43ID:oCLEDIkg0
>>203
実質潰れていても、国が補助金出して無理やり存続させるだろうな。
そうなると税金の無駄遣いが起こる。

216名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:12:02.58ID:B9iHfy9U0
>>18

そうなれば、県庁所在地は鳴門市になるな。
明石大橋で関西とアクセスが近いし.

217名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:12:04.34ID:FG+0HAmVO
とくしまん!頑張れー

218名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:12:06.06ID:Y63NnCA60
結局は徳島は人口減少でシヌシヌー
だから国にお金を頂戴ってアピールしてるようにしか見えん

北朝鮮が世界に向けてやってるアレと同じだ

219名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:12:22.54ID:KgACx2Bk0
>>1
安倍「計画通り!」

220名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:12:50.68ID:OSJHRP8F0
>>215
行き着くところまで行ったら流石に強制移住でしょ

221名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:13:00.19ID:aG3NPGRj0
誰か徳島に住みたいやつはいないのか?

222名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:13:43.95ID:Y63NnCA60
>>213
お金を出しても物やサービスが入手できないほどの
場所になったら引っ越すしかないな

223名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:13:50.22ID:x+NSlzGH0
徳島に移り住んでくれた若者に1000万円
とかやれば?

224名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:13:53.09ID:qfkmVAcb0
変に関西圏に属してる意識があるよね。
テレビが地元に民放は一社だけで
大阪のテレビを見てるのもあるとは思うけど。

225名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:14:59.13ID:ODOv3Uk80
>>1
改行すらできないバカが新聞記者の時点で終わってる。

226名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:15:00.11ID:m5Pkp92v0
>>223
そんな金ない

227名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:15:08.91ID:qfkmVAcb0
IT起業とかで一時期もてはやされて無かったっけ?

228名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:15:48.54ID:Zrjvfr/K0
百貨店なくなったことの方がショックでかくないのか?

229名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:15:55.49ID:Y63NnCA60
北朝鮮が飢えた国民の写真を流して援助を獲得するように
自治体が貧しい老人を餌にして国からお金を引き出す
行政がやる貧困ビジネスだよな

230名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:16:19.13ID:UbQ+IxqG0
>>61
四国4県は意外と文化圏が違うんだよな
それぞれが対岸の県との交流が深い
高知は独立国だけど

231名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:16:24.37ID:H1C6Mz+M0
希望の家と希望の仕事と引っ越し費用を工面してくれるならやぶさかじゃない

232名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:16:25.42ID:+9mVDT650
15歳から子作りできるようにしたらいい
そしたら徳島に移住してやるよ

233名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:17:23.27ID:qfkmVAcb0
百貨店が全国で初めてなくなるような土地柄。
見栄で金使う人が少ないんだと思う。

234名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:17:49.08ID:ScgYLJ6I0
>>227
ジャストシステム?w

使ってませんww

235名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:17:53.24ID:ogcrdP7V0
富山も減ってるってニュースになってたよね

236名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:17:56.71ID:KxUMkszf0
>>1に載ってる神山町とかだってIT企業誘致云々と地元では結構ニュースになる町
過疎っ過疎の上勝町だってじじばばが事業成功したと結構全国的には知られた土地
それでも52.6%減だ
でもこれは徳島だけではないのが深刻
地方は本当に死にかけてる

237名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:18:12.03ID:jee+IvT20
ご、誤差の範囲だから(震え声)

238名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:18:12.35ID:dND9Mwyy0
多分今生きてる日本人の、今が最後の好景気だよ
五輪が象徴として、将来は歴史で語られるんじゃないかと思うね

239名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:18:21.67ID:NQjbrVUS0
>>214
田舎にいても介護要員だしな。
何が楽しくてジジババのケツフキなんかやるんだよ。
そんなのやるの氷河期の仕事ない奴ぐらいだろ。

240名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:18:52.67ID:IYsMiAZM0
これもう徳島に水いらないだろ

241名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:19:30.68ID:Zrjvfr/K0
>>1
徳島市と周辺4町の人口だけで県人口の半分とか、
コンパクトシティーの鑑じゃん

さらなる精進を期待する

242名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:19:33.69ID:OSJHRP8F0
過疎地域は県庁所在地へ移住してもらい、最早行政と農協が土地保全する他あるまい

243名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:20:13.71ID:Y63NnCA60
日本の地方自治体は自治なんてやってない
中央政府に養ってもらってきたナマポみたいなものだからな
旧ソ連の衛星国だったルーマニアだのチェコだの同じようなもんで
自分達では何にもできないくせに勘違いした自尊心があるからな

まずこの勘違いを正さないと道州制なんてやれない

244名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:20:19.41ID:ScgYLJ6I0
西日本ナンバーよく見かけわ
乞食強盗詐欺を念頭に気をつけてる。

245名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:20:28.27ID:BMsB3Nqy0
>>233
違う違う、見栄をはるために神戸や大阪の百貨店に行くようになっだけだよ

246名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:20:50.33ID:4WnNVa5J0
これから日本は体は動かないけど頭だけ冴えてるホーキング博士みたいな国になるのであった

247名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:21:34.79ID:pYpgLAw/0
四国に行くとしても愛媛か香川だもんな
高知徳島は何やっても無理だ
立地が悪過ぎる

248名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:22:25.56ID:1oeIKMJ60
本当に食えないのと、都会のセックスに憧れて...一度しかない人生だから

249名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:23:19.90ID:wAdo+5xs0
これでもやっぱり独居老人には賃貸を貸さないんだろうか?

250名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:23:42.03ID:Y63NnCA60
人口減少は日本全体の問題
国の責任でなんとかするべし

だからお金を頂戴

つまりこういうことでしょ? 

251名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:24:22.03ID:qfkmVAcb0
貯蓄率がすごいんだっけ。
金を貯め込んでも使わないから
廃れていく典型。

252名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:25:10.33ID:OSJHRP8F0
>>247
松山よりかは流石に徳島じゃね
松山は大阪から遠い

253名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:25:33.71ID:LSjdFY+s0
本州と四国に橋を架けたからだろ 建設案が挙がった時点で気づかないのは馬鹿だけ

254名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:26:56.05ID:Y7S1xDJX0
何回か行ったけど何もないなって印象、だけじゃなく
周りから孤立したような場所だからそこから遊びに行くにも金かかるしねえ

255名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:27:06.01ID:6Y5lSU1L0
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】①


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 aq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215154124448133121
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

256名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:27:06.89ID:Zrjvfr/K0
安倍晋三独裁政党に任せるんだ!!!!!!!!!

結果
?

中国古代の予言書「推背図」第五十五象(東方文化の興亡と盛衰=戊午・易卦は水天需)
 日本は(経済的及び国際社会的に)沈没し、大部分の流民になった日本国民は大部分が中国に受け入れられ、日本文化は中国の中で根づいて存続するようになる。

257名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:27:47.63ID:4Q5mzo+30
人口減少は政府も大本営発表できないからね
東京都内ですら空き部屋や空き駐車場が問題になってる

258名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:28:24.36ID:OSJHRP8F0
>>253
ぶっちゃけ徳島だって人がストローされるのは分かりきってたでしょ
その代わり徳島産の製品を早く京阪神に届けられる

259名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:29:15.88ID:lSXo77/80
>>2
三木武夫や仙谷を当選させてたとこだぞw

260名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:30:53.96ID:Zrjvfr/K0
>>81
子無し能無し脳無し理念無し
http://happism.cyzowoman.com/2013/07/post_2814.html
恐怖の男・安倍氏は、男に生まれながら男人形として、日本の名で世界を歩くでしょう。

261名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:31:14.90ID:dZsR8EQy0
>>246
頭もバカだろうが

262名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:31:52.90ID:akP1viXp0
問題は、人口減より、高齢者率の高さ。

若年人口は凄まじい勢いで減少してる。

263名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:32:01.19ID:k3BwwY0O0
藍住町って松友ちゃんが住んでるんだろ?

264名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:32:26.38ID:zVlv+yvF0
消費者庁はやくこいよ

265名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:32:46.17ID:dND9Mwyy0
>>257
経営者も国や経済学者の言う事は信じないで、人口は確実だから
消費関連のデパートやスーパーやコンビニが、閉店や撤退を急いでるんだよな

266名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:33:32.96ID:lYHnkKQm0
阿波踊りの利権新聞が何言ってんだよ

267名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:34:34.36ID:4WnNVa5J0
>>261
悲惨過ぎるからそこまでは言わない

268名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:35:44.14ID:4WnNVa5J0
自己責任で個人と地方を切捨ててるけどこんなんでやってけんのかね
糖尿病で指がダメになって足がダメになって腕がダメになって目がダメになって
最後はどうなる?

269名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:36:57.20ID:xZL8ENIQ0
徳島って四国だっけ?

270名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:37:23.92ID:uvGclpMg0
自民党の政策の失敗な
利権でやるから日本は終わってるのは、自民党だからな

271名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:37:24.97ID:kDiAQoO50
>>3
イオンの出店でつぶれた

272名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:37:52.42ID:mFTejvQG0
>>252
そもそも徳島県には用事が無いよ

273名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:38:06.31ID:cNwYN5Ph0
多過ぎ老人をどうにかしろ七光り自民

274名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:38:55.29ID:qYn4No0R0
徳島は高知と合併するべき
私鉄も百貨店もない県庁所在地は、さすがにマズいし魅力度の低さも県庁職員のヤル気のなさが要因
道路網が貧弱すぎて渋滞のオンパレード
徳島道は金取っていいレベルじゃない
高知主導で徳島道全線4車線化と阿南安芸道の整備をする
現状、地元民放が1局しかないのもまずいので高知3局と乗り入れも視野に
大規模災害が発生した時に地元民放数が少ないのは不利

275名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:39:39.01ID:4WnNVa5J0
トカゲは尻尾生えてくるけど人間は何も生えてこない
その象徴が人口減

276名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:40:25.99ID:KyRtdBm30
>>9
アユ釣りにいい

277名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:40:31.65ID:1JnFWQAj0
ラフティングとかサーフィンとか水のレジャーにもってこいなんだけどな
行くまでが遠くてめんどくさいよなあ

278名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:42:58.98ID:0+BVBnct0
東京栄えて地方滅ぶやな
四国をなんとかしないと
公正公平な地方行政、子育て支援、仕事、都会へのアクセス改善、公務員の縁故採用禁止、

279名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:43:03.22ID:As50wZ7Q0
阪急が徳島進出してたら…

280名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:43:09.75ID:6qX22Z470
65歳上が3600万人 0~20が2000万人くらい
(´・ω・`)あー恐ろしい

281名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:43:50.14ID:UJiuK+LY0
総人口が減るほど地方は過疎化して都市部は過密化していくしな

282名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:45:26.98ID:UJiuK+LY0
>>273
自分で自分の首を絞めるわけがないだろ

283名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:47:14.01ID:MVOhLNIc0
どうなると?

284名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:48:37.96ID:UJiuK+LY0
わけわかめ

285名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:51:49.75ID:mFTejvQG0
もう破産だよ

286名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:52:07.63ID:RruVxcVS0
鳥取や島根よりも将来は人口が少なくなるんじゃね。

287名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:53:15.99ID:NCnS22Nd0
四国新幹線を早く通せ

288名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:56:44.06ID:rKmflXY60
>>34
>>99
てかさ東京こそ既得権の塊だぞ。

289名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:03:03.67ID:rKmflXY60
>>107
そんなもの読む気がしないなw。
どうせ東京の不動産屋のステマ本だしな。
現実は東京が日本の寄生虫になってる。
経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円

全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円

サービス業でも東京のIT企業金融は国外では
通用せず外貨を稼げていない。

290名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:03:22.37ID:0XognrpE0
原因は橋
神戸まで一時間と知った県民は出ていきますよねー

291名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:05:10.81ID:iC01k+QD0
>>287

最初から最後まで赤字が予想できるw

292名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:06:31.83ID:rKmflXY60
>>244
去年の台風被害の後
千葉でそういう噂が流れたけど
実際に千葉で犯罪やってたのは
東京の人間だったというオチがあったなw。

293名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:08:38.79ID:cvQDSzte0
>>292
新幹線殺人事件は東京の奴の仕業にした奴が敗北したな

294名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:09:10.01ID:QYtjXCWP0
嫁の高知の実家の空き家一坪100円でも買い手つかない
田舎はもう限界やろ

295名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:09:18.09ID:vb+k6QUT0
>>281
神戸は今も減少中

296名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:09:54.51ID:a9mHy2Qy0
>>1何でもいいから金持ってる奴が餓鬼造れや

297名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:11:29.30ID:a9mHy2Qy0
>>141いや、一億はキープしたいね。

298名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:12:55.66ID:a9mHy2Qy0
>>173日本崩壊

299名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:12:58.29ID:OSJHRP8F0
>>289
中京圏が死んだら終わりや

300名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:13:15.59ID:UbQ+IxqG0
独立して犯罪者の少ない国から移民を増やせばどうかな
まあでも平野部は他の地方都市に比べても人口密度がそれ程低いわけじゃない
東北とかよりはるか高い
問題は山間部なのかも

301名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:13:30.26ID:K/6KbNre0
今更?
昭和から減り続けてるんじゃないの?

302名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:13:48.57ID:BmUi+Jal0
ネト基地ウヨ減ったか

303名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:14:05.95ID:yT66GxAj0
みんな東京に行ってるんだよ、国内で見ればそれほど減ってない

304名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:15:19.46ID:yTpjfhZv0
電車もねえ
下水もねえ
自動改札ある訳ねえ

305名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:15:21.12ID:vb+k6QUT0
>>303
減ってるよ。
死ぬ老人より生まれる子の数のほうが少ないから。

306名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:17:56.79ID:0c8Yw1Xj0
四国4県の県民総生産の合計額と北東北3県に山形を
たした4県を比べると遥かに四国4県より東北の下位
4県の方が多い
つまり四国自体が元から日本最低の経済だから
人口が無くなるのも最初だろう

307名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:18:16.34ID:60noVZ/A0
>>141
何も悪くないしむしろそっちが普通
そもそも太平洋戦争前が7000万人くらいだし明治初期が3000万人くらい
今の人口が不自然に多すぎるんだよ。経済指標も世界10位くらいでいいじゃねぇかよ
こんな何もない島国が世界3位の経済大国になってるのが異常なんだよ

308名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:18:38.13ID:UWmiOW4C0
>>80
野球嫌いめっちゃ分かるw

309名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:19:14.79ID:sF4FNTac0
四国だけで独立国家作れば全て解決

310名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:19:43.10ID:LOTzspC90
>>288
そりゃ絶対数なら東京の既得権者は多いが、
人口比にしたら地方より全然少なくて、
自由競争で逆転できる可能性が残されてる

地方だとコネがない人が上に上がるのは不可能だから人が出ていく

311名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:19:50.14ID:rKmflXY60
>>100
一人当たりの県民所得って
埼玉より徳島が上だよw。

312名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:19:54.95ID:lDvYTEAD0
>>289
馬鹿だなww
首都圏は最大の消費地なんだから輸入が大いに
決ってるだろww

313名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:20:11.32ID:fHaXSIVr0
氷河期いじめたからじゃw

314名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:20:33.08ID:EWLXypkE0
アベノミクスで好景気

黒字リストラが増えているぞ

黒字企業でもリストラするのが最新トレンド

「黒字リストラ」拡大 対象は
1/13(月) 17:51
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6348086

315名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:20:40.01ID:lEuG00l90
>>311
だから何?
じゃあ徳島にいればいい

316名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:22:16.44ID:ftaHF7og0
>>1
こんな辺鄙に80万もいたことが驚き

317名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:22:57.82ID:tTfLu+T60
>>241
宮城なんて県民の半分が仙台市民

318名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:23:14.49ID:0tSQKJ/D0
徳島の年寄りの性根の劣悪さは異常
まじでまともに相手にしたら3日で精神病むレベル 代表が瀬戸内寂聴

319名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:23:45.85ID:pkxrTkh/0
四国4県なんてまだ政治家が偉いとか、
予算を引っ張ってこれる国会議員が偉いとか、
民間企業が蔑まれ公務員が偉いみたいな
いつまで経っても田舎。
愛媛県なんて一番人間が腐ってるわ。
さっさと道州制にして
四国だけで税金集めて予算組んでやれよと。

320名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:23:46.75ID:0+BVBnct0
>>306
東北が貧しいとか言われるが日本全体で見たらマシな方
四国山陰とか悲惨だ

321名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:24:07.79ID:KSd3v7m30
>>1
悦べ阿波踊りだけは残るぞ

322名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:24:08.39ID:yTpjfhZv0
>>316
ゆめタウン、フジグラン、イオンモールと乱立して潰れないんだから
それなりの商圏はあるんだろうな

323名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:24:12.90ID:rKmflXY60
>>310
いやいやそうでもない。
人口比でも既得権持ってる人の比率が高いのが
東京だよ。
東京に人モノカネ集めるシステムになってるから
それにたかってる人が多く人口に占める割合が大きい
のも当然でしょ。
ところでさ21世紀に入ってから東京って
何を生み出したの?
東京電力が福島でやらかした不始末の後始末のコストを
全国に負担させているだけじゃないかな。

324名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:24:35.46ID:vb+k6QUT0
>>317
リアルに半分超えてるのは京都府だけのはず。

325名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:24:41.24ID:UMEpqDgV0
災害多いし
南海トラフのお膝元

326名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:28:53.46ID:BMsB3Nqy0
やたらと東京を目の敵にしてる人がいるが残念ながら徳島県自身の魅力と力が明らかに落ちてる事を認識しないと不味いと思う

若い世代は徳島に残ろうと思わない
東京があるからではなく、徳島から出たいからいなくなっているという事実を受け止めるべきだと思うよ

327名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:32:23.94ID:YH1gCSEL0
>>317
その仙台外半分も殆ど仙台通勤者
仙台は福島市からの通勤者も居る

328名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:33:49.14ID:rKmflXY60
>>306
あのさあ以下は秋田県がつくったのものだけど
これの13ページめを見ると
一人あたりの県民所得は東北のどの県よりも
宮城県よりも徳島県の方が上だね。
file:///C:/Users/shinohara/AppData/Local/Packages/Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe/TempState/Downloads/uploads_public_archive_0000027122_00_資料-7_人口や経済などのデータから見る秋田の現状%20(1).pdf

329名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:36:39.45ID:aBG4rcIF0
退職後に吉野川市に移住して農家になった人の本を読んだことがある
ああいうことができるのは良いんじゃないか

330名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:37:38.18ID:Cs9s9IXe0
コンパクトシティの成功例ともいえるな。JR駅前はむだに
だだっぴろいから賑わいづくりに失敗してるけれども自動車
さえあれば徳島市内に住んでればあんがい便利なんだよな。

331名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:42:09.51ID:yJVuI/Od0
橋があるから仕方ない

332名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:42:27.81ID:rKmflXY60
平成29年度秋田県県民経済計算
で検索して
それにすぐ出てくるリンク先の
平成29年度秋田県県民経済計算の
13ページめに載っている。

あとさ平成28年度の行政投資実績見ると
ベストテンに東北から宮城福島岩手の3県が
入ってるね。

333名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:43:26.30ID:yJVuI/Od0
>>295
神戸は極端に減ってるわ

334名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:45:50.07ID:rKmflXY60
>>326
まあどこの地方も同じで
世代関係なく生産性のない人が
出て行ってると言うのが現状だよ。
埼玉や兵庫って県民一人当たりの所得は
徳島より低いしね。

335名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:47:09.44ID:rKmflXY60
>>320
人口あたりとか考えないタイプ?

336名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:48:38.78ID:rKmflXY60
>>333
山の方は減ってるけど
三宮から東は増えているよ。

337名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:48:46.28ID:nneUnhtL0
>>330

過疎化は止まらないし
過疎化が止まらなければインフラを全て維持管理するのは不可能だし
やはり中核都市に人口を集中させるコンパクトシティー化を進めて
維持すべきインフラと破棄すべきインフラを区分するしかないのかもね

338名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:48:48.74ID:9M4Lq6yr0
ぶっちゃけ日本全体最適化から考えたら地方はお荷物でしかないからな

339名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:49:03.79ID:4A/7SJ8n0
悪いけど四国は日本からなくなっても影響ない

340名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:49:29.22ID:9M4Lq6yr0
地方の無駄なインフラ維持はもうやめよう

341名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:50:36.35ID:nwb1Vr9/0
底に穴が開いたコップで延々酒飲ますの止めねぇとまだまだ減るぞ

342名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:50:57.06ID:rKmflXY60
>>312
君の見方に従えば
首都圏は消費つまりウンコ製造に特化した
地域と言うことになってしまうんだがw。

343名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:52:13.98ID:rKmflXY60
>>338
それ言うのなら首都圏が
最大の日本の寄生虫だな。

344名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:52:35.44ID:3oSdllDp0
さっさと滅亡しろ

345名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:52:35.80ID:4A/7SJ8n0
【徳島新聞】 衝撃的な人口減 ★2 ->画像>14枚
四国の存在意義がわからない

346名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:55:53.48ID:mFTejvQG0
そろそろ自治体解散が必要

347名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:56:19.81ID:yJVuI/Od0
橋が3本あったらこうなるのは仕方ない
百貨店もなくなるけど神戸の大丸とか梅田の阪急で問題ないな

348名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:57:36.92ID:VFV4NIzi0
国会議事堂を四国に移転すれば
10年で四国は人口3倍になるさ

349名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:59:49.10ID:OMV72A+U0
金長まんじゅう食べたいなあ

350名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:00:51.79ID:nJZNYIq30
田舎に残って、田舎の公務員と既得権益者のために働けってか?

351名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:01:23.18ID:WzQhfpNu0
>>13
何でも規制規制法案化で恋愛する意欲なくしてる人が多数

352名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:02:01.21ID:0+BVBnct0
消費者庁はどうなったんだ?

353名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:02:55.80ID:gRbimV+/0
こういう地域の公務員ってリストラがあるの?

354名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:06:22.70ID:BZmnD9IQ0
>>30
泡おどり

355名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:06:37.80ID:U+ureSPw0
仕事さえ有ればすぐにでも移住したいわ、それが一番問題だが。プロパンガス配送なんてアレな仕事じゃ食ってけないよなぁ…。

356名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:06:52.01ID:BMsB3Nqy0
>>334
所得が高いのではなくて若年層がいないから年功序列の高齢者の割合が増え見かけの所得が増えてるだけでしょ

県別のGDPをみるとほぼ最下位じゃん
人口で割っても低すぎるし、少なくとも金を産み出す生産性は糞と言えそうだが

357名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:09:03.23ID:Z/cX6QyZ0
>>312
過去にこういう書き込みを見た。地方の叫びだろうな。

東京一極集中に必ずしも反対な訳じゃない。
東京が地方から人、物、金を集めて、東京を強化して、世界から富を稼ぎ日本に富をもたらし、日本が良くなるなら、地方は喜んで協力すると。
でも実際は国策で食ってるだけの穀潰し。
東京の役割は日本全体を引っ張って行く事のはずだ。
地方が邪魔だと東京が地方を切り捨てるなら、東京は自らリーダーとしての役割を放棄した無能な首都。
そんな無能都市は日本に必要ない。
関東だけにしか視野が及ばず、世界の中の日本を見ることができないなら、首都の意味はない。

358名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:09:06.52ID:2XY2MIdW0
徳島ラーメンは正直言って不味い

359名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:10:05.65ID:/JEUfZaI0
糞ゴミ東京を破壊しろ

360名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:10:21.89ID:2kJ/t7oo0
今は好きだけどね、徳島
ここで貧困になる前まで生きて南海トラフで一気に死にたい

361名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:10:31.37ID:9M4Lq6yr0
トヨタ運転自動化の研究都市みたいなやつを
地方に作ればいい
それか原発特区にするとか

362名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:11:16.77ID:Wp1dpDOH0
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
http://io09.surfnet.ca/xmla1vc3/nszeyd4g564pw2.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか

http://io09.surfnet.ca/udo7/vsq54c1itjh562.html

363名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:15:32.96ID:Q+AHw7X40
昔は貧乏子沢山とか言われてたらしいな、今の老人がいかに阿保かよくわかる言事だ

364名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:15:35.60ID:BZmnD9IQ0
>>223
宮崎が100万で失敗してる

365名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:16:09.10ID:Lk3VbEqB0
>>345
お前の存在意義こそ…、いえ何でもありません

366名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:17:44.88ID:xyjoU0dG0
最大の国難であり危機だ!!ってほざいて毎回放置を8年も繰り返せば当たり前

367名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:18:14.81ID:IRvIbDBl0
>>1
四国県でしたっけ?

368名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:19:43.03ID:WOtHNyLQ0
>>50
vs東京掲げてんやで?

369名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:19:50.50ID:qexMkAKh0
四国の総人口が370万人しかいないんだから
1県分しかないな。

370名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:20:11.08ID:3oSdllDp0
んでいつになったらアル中を追放するの?

371名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:23:56.17ID:L+wCcsrA0
横浜市>四国
横浜市は静岡県くらいか

372名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:31:03.32ID:bX26snCX0
何か知らんが阿波踊りで揉めていた所かという印象くらいしかない
将来的には四国4県が合併して北海道のようになればいいと思うが
4県ともバラバラであまり仲良くないらしいな

373名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:33:35.30ID:fH66pGFs0
例の香川恫喝AA↓
と思ったがもう貼れないのか

374名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:34:24.94ID:yTpjfhZv0
>>361
原発は愛媛が既に頂いてるから
四国の電力需要じゃ2カ所目もいらないだろうし

375名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:35:46.47ID:ZHaujaaW0
病院薬局も採算土返しで撤退せよ
過疎地加算がない限り

376名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:41:57.43ID:e2Kyrca80
2010-15年 県別人口減少率 (ソース:国勢調査)
1位 沖縄県 2.93%
略)
40位 徳島県 -3.79%
41位 岩手県 -3.80%
42位 山形県 -3.85%
43位 和歌山県 -3.85%
44位 高知県  -4.73%
45位 青森県  -4.74%
46位 福島県  -5.67%
47位 秋田県  -5.79%

「衝撃」の上を行く人口減少県が7つあるんだぜ

377名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:42:18.18ID:klSEVqgi0
吉野川沿い、山に挟まれてめっちゃ寒い

378名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:43:12.46ID:e2Kyrca80
>>376
正しくは県別の人口増加率ランク
マイナスは人口減少を意味する

379名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:44:05.13ID:jjaBZNwt0
>>372
JRも特急は基本岡山からだしな(高松からの併結便もある)
徳島はバスで関西へ
香川は快速などで岡山へ
高知は便数少なくて県外に出れない
愛媛は・・・ポンジュースおいしい
こんなところですかね?

380名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:45:28.75ID:wVaAzRZd0
東京一極集中促進番組「しあわせ!ボンビーガール」

ただいま絶賛放送中

381名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:45:42.52ID:zEqa5A4I0
>>369
埼玉県の半分

382名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:47:14.94ID:rKmflXY60
>>356
>人口で割っても低すぎるし、
>少なくとも金を産み出す生産性は糞と言えそうだが

ほうほう人口で割った場合どこと比べたら
糞になるの?
東京か?愛知か?
愛知が凄いのは認めるけど
東京なんて霞が関が大阪・西日本から企業の本社持ってきてるから
経済的に成り立ってるだけの所だぞ。

> 所得が高いのではなくて若年層がいないから
>年功序列の高齢者の割合が増え見かけの所得が増えてるだけでしょ

てかさ何回も言うけど生産性のない人が出て行ってるだけ
だから。
それとさ高齢化だけど大部分の地方は
これからも高齢化が進むけどピークは過ぎてる。
でこれからウルトラ強烈に高齢化するのが
首都圏な。所得も今からロクに伸びないままにな。

383名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:47:18.55ID:Z6CpEcRP0
こどおじから税金をとってシングルマザーに与えりゃいいんだよ
それが国のためになる

384名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:48:28.49ID:aBG4rcIF0
POMは、果汁00%以外はアセスルファムとか使ってて気持ち悪いから飲まん
県民だけどさ

385名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:52:28.25ID:2VQRoxVr0
戦前半島に無駄な投資なんかせずに四国に投資しとけばね・・・

386名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:53:33.33ID:rKmflXY60
>>379
高知駅前から高松駅前までバスで2時間10分
高知駅前から岡山駅前までバスで2時間28分
だな。
高知は実は結構岡山志向がある。

387名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:53:50.64ID:pCAa+ar/0
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

388名無しさん@1周年2020/01/14(火) 21:59:50.87ID:qYn4No0R0
>>386
はいウソー、至急調査しまーす
高知県民は岡山など行きませーん
もうエアプ晒さないでねー

389名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:00:12.98ID:wCFleAm/0
改行やり過ぎも見辛いけど改行無しもきついな

390名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:00:23.06ID:wVaAzRZd0
5ちゃんの地方ディスも

東京一極集中を促進してるよね

391sage2020/01/14(火) 22:01:37.15ID:4bZNVA3t0
生活保護者をこう言う所に連行すれば良い

392名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:04:11.80ID:zKE0U86T0
米津玄師が紅白で地元から中継って報道されただけで
徳島県人全員が、あの美術館だってわかった

それしか名所がないw

393名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:07:16.09ID:BMsB3Nqy0
>>382
労働生産性は労働者で割って求める数値だから、若年層の労働者が減ると数値は向上して見えるものですよ

10年前、20年前、30年前の労働生産性と比較すると一目瞭然
都道府県別順位で40位から現在の5位までどんどん順位を上げてます

つまり若者がどんどん減ってるということに過ぎないんですよね

394名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:12:40.54ID:z3S/MM7J0
少子化も含めて諸悪の根源は政府・中央官庁の東京一極集中政策だってことは
誰もが知ってるのだが、
国や官僚だけはまだ日本のためには東京に集中させることが一番イイ
って密かに思ってるのだ
だから対策を打ってるポーズだけで東京の人口が2割3割減らして
地方に戻そうなどとは絶対に考えないね
ボーズだけ、東京の人口を減らす気などサラサラないだろね

395名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:13:03.44ID:+T0plpjd0
>日本の将来像をどう描いているのか。地方は切り捨てていくのだろうか

いやその結果が今だろ

396名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:14:41.52ID:YReZZNdS0
少子化対策に賛成しないのは
なんなのかね、
左翼なのかね

397名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:22:20.03ID:G5fBYXdm0
みんな一番自分が大事だからね
自分が良ければ今の若い子が苦労しようと関係ないのよね
団塊辺りは逃げ切りだし

398名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:22:23.45ID:wdkERBKD0
>>311
ふーむ、、埼玉の田舎は貧しいからな

399名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:25:09.61ID:mJjFcdAl0
夢ならばどれほど良かったでしょう

400名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:25:47.57ID:T61RLryt0
>>398
関東は四国なんか全く興味すらないよ

401名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:27:57.28ID:wdkERBKD0
>>400
俺の住んでる大宮は今でこそ都会だが、越してきたばかりの頃はびっくりする程田舎だったがな。

402名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:30:23.11ID:rKmflXY60
>>388
LCCか。
でも高松って岡山行くのと
時間あんまりかわらないからねえ。
香川県民は傷つくかもしれんが。

403名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:31:57.40ID:o9WlLFiv0
もう高知を吸収合併するしかない

404名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:37:06.77ID:499TcM3L0
>>403
参議院的には高知に吸収された形ですよ

405名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:44:05.66ID:7mQvh262O
>>369
静岡県より少ないな

406名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:56:22.27ID:jjaBZNwt0
>>392
日本一高い美術館としても有名w

407名無しさん@1周年2020/01/14(火) 22:57:53.63ID:+RK3r5Ak0
おセックスしましょう

408名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:06:37.81ID:EV6YlU1s0
人口が減って困るのは住民税とか取れなくなる役人だけ
この国に1億人は多過ぎる 先進国である事がおかしい

409名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:13:15.00ID:499TcM3L0
>>408
CITYもそごうもビブレも何もなくなった駅前、寂しいポッポ街、シャッターしかない商店街
商業施設がどんどん駐車場になっていく様は困りはしないが寂しいよね

410名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:18:57.93ID:G5fBYXdm0
地方が生き返ることはもうないから諦めが肝心
若い子は地方を捨てて都会に行こう

411名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:27:11.15ID:Xi5pTz/U0
徳島なんか無くなってもみんな5年ぐらい気付かないだろ

412名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:35:40.31ID:jjaBZNwt0
>>409
その結果、そこに車止めてバスに乗っちゃうのよね

413名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:44:08.58ID:Rpk/eCnW0
>>161
明治維新後の国勢調査時、日本の人口は今の半分以下だった。

富国強兵政策で、ガキを大量に作るようになった。

【進め!一億!火の玉だ!】と言うスローガンがあるが、日本の人口が一億を越えたのは、昭和46~7年くらい。

414名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:46:13.73ID:YyWusdm+0
でも四国は本州と結ぶ橋を3本もかけてもらえるんだから恵まれてる。
北海道も九州も本州と結ぶ通路は1本しかないだろ。

415名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:49:45.42ID:qOBuo67a0
>>414
九州も3本ぐらいあるだろ
関門海峡に集中してるだけで
北海道は青函トンネルだけじゃ足りないな

416名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:53:26.62ID:8/GnwuvD0
部落県だっけ

417名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:54:21.03ID:499TcM3L0
もはや田舎を捨てた身だから何も言えないが寂しいもんだ
阿波踊りの内輪もめや県政と地元メディアの酷さに辟易として、ふるさと納税もやめちゃったしな

418名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:56:29.49ID:2DPgMTFb0
人口減少するのに都構想とか馬鹿やってるのが大阪市民w

419名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:56:53.02ID:Wu8u5v1d0
ふーん、じゃあ老人優遇やめて子育て世代に配れば?

420名無しさん@1周年2020/01/14(火) 23:57:17.89ID:USGeD3XQ0
サプライズな決算発表・業績修正
本日(1月14日)引け後に発表された決算・業績修正
http://wer6y.c-rex.biz/ia2og1w7/7f7o07ygu354pr.html

421名無しさん@1周年2020/01/15(水) 00:03:03.84ID:h78XdcS00
シャッターを閉め続けることしかできない老人に、老人優遇をやめる判断ができるかよ

422名無しさん@1周年2020/01/15(水) 00:04:19.67ID:z0wU0x4c0
老人優遇しないと票が取れないよ
ただでさえ若年層が減少して高齢者の比率が高くなってるのに

423名無しさん@1周年2020/01/15(水) 00:04:51.84ID:Ln232LSj0
徳島終了。

やがて日本も終了。確定事項。

424名無しさん@1周年2020/01/15(水) 00:15:31.96ID:fnnvNtyu0
ラウンドアップな主成分グリホサートのおかげ
更に種子法廃止で日本人の遺伝子異常が激増していくことだろう
グリホサートで検索すれば恐ろしすぎることが分かる

425名無しさん@1周年2020/01/15(水) 00:22:25.29ID:MEUdEF1L0
徳島行くとなごむわ
ただ田舎は粗暴な人が多いのが珠に瑕
直接会わなくても運転なんかから伝わってくる

426名無しさん@1周年2020/01/15(水) 00:29:05.23ID:Mjxv87BT0
徳島人は改行を知らんのか

427名無しさん@1周年2020/01/15(水) 02:09:24.02ID:q8hlkplm0
移民を入れれば解決

428名無しさん@1周年2020/01/15(水) 02:13:44.22ID:hx0obbBk0
産めない命は殺人にならないから、まあまんまとはめられましたなあ

429名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:09:37.87ID:CeG7Gedj0
>>427
絶対嫌だ
滅ぶなら純血がいい

430名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:12:30.79ID:+CBxkEPZ0
人口減と経済縮小
日本が実行しつつあるこの政策こそ
究極の地球温暖化防止策だよ

431名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:17:12.74ID:1EhFJsW+0
八十八ヶ所も徳島はヤマ場的なとこ無いしな

432名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:18:09.68ID:cMLzFObm0
徳島とかもう無理っしょ w

433名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:20:05.01ID:jQxnyeiI0
衝撃のとか言ってる事自体が笑撃なんですけど
なんちゃって

434名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:22:38.15ID:TwJQ1I0e0
>>1
AIとロボットが仕事する未来に移民は福祉にたかるお荷物になるだけ、
人口少なければ海も川もきれいになって食料自給率も上げられる、犯罪も減らせる、住宅が安くなって一人当たりの幸福度が上がる

反日スパイと補助金不正まみれの移民などいらない

435名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:26:11.88ID:67rnsggC0
今更?

436名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:27:02.24ID:pZG60a3q0
ぶっちゃけ少子化ってよりも市町村の税収が減るから騒いでるだけだろ

合併してけば解決だろ
無能なバカしかいないのか

437名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:27:34.68ID:Znx0kFug0
ここまで衰退したら徳島の子はいよいよ都会に出ていくしかない
親に先見の明がなかったから今更都会に出て苦労しなきゃならない

438名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:29:01.20ID:XrJcPfzO0
>>392
徳島には道後温泉があるやないか
自信をもて

439名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:30:21.14ID:cMLzFObm0
基本的にロクな仕事が無いから移民すら来ないんじゃねw

440名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:30:46.88ID:R0E0BiixO
香川からのエクソダスを受け入れろ

441名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:31:25.37ID:TwJQ1I0e0
補助金不正したい学校や役人だけが移民ビジネスで儲かる仕組み

442名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:33:46.31ID:XrJcPfzO0
>>392
徳島にはこんぴら歌舞伎
金丸座もあるしまだ希望を捨てるな

443名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:37:33.58ID:Oh0M/c6O0
これは徳島だけじゃないだろ?
他の都道府県はどうなってるの?

444名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:38:02.93ID:6AGIERIo0
滅びゆく国だからな

四国と山陰は真っ先に誰も住まないインフラのない廃墟となるだろう

445名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:38:47.97ID:9rbFYFYh0
消費者庁と国民生活センターの移転構想も結局形骸化してしまったし

446名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:39:50.13ID:cMLzFObm0
>>443
鳥取島根高知秋田青森岩手等々も順調に減っております w

447名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:42:47.81ID:i3EqAwh60
産業の乏しいとこは寂れて当たり前
さっさと移住を促すくらいするのが自治体が本来やるべき仕事

448名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:44:01.30ID:pZG60a3q0
どの県も人口100万人切ったら合併してくいしかない

449名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:44:24.08ID:Ns7XdYWM0
>>446
でもって首都圏に集まってるから大地震が起きたら効率よく死んでしまうな
コンビニの殺虫灯に集まる虫みたい

450名無しさん@1周年2020/01/15(水) 04:01:19.50ID:0wVkkttW0
徳島は日本で真っ先に百貨店も消えた県だしな 貧困で子供すら持てない

451名無しさん@1周年2020/01/15(水) 04:01:49.59ID:0wVkkttW0
>>445
利権まみれ出し東京にしがみつくだろ

452名無しさん@1周年2020/01/15(水) 04:02:58.72ID:0wVkkttW0
>>443
アベノイミンは着実に増えてます 不法滞在者でも普通に働ける社会になりました

453名無しさん@1周年2020/01/15(水) 04:16:59.64ID:G/Sk90fH0
ゆめタウンとイオンモールできたやん

454名無しさん@1周年2020/01/15(水) 04:33:45.22ID:zYTFJ5o+0
>>1
高知と合併するしかない

455名無しさん@1周年2020/01/15(水) 05:04:09.32ID:jd2rDiNg0
>>454
そこ合併したら土佐くろしお鉄道と安佐海岸鉄道の区間が埋められるんだけどね。
あと徳島の民放1局対策もできる。ただし高知放送か四国放送のどちらか一方がネットチェンジが必要
比率で高知放送がANNになるでしょうね(徳島では読売テレビが見れないのを含んだうえで)。
ただし、徳島県民が関西の放送局が見れないのにはキレるかもだがw(サンテレビは直接受信も可能だから例外)

456名無しさん@1周年2020/01/15(水) 05:15:58.66ID:vCXaVWQJ0
人が少ない、定着してほしいと言いながら、折角移り住んできた若者を地域文化に強制的に染めようと負担を強いる地元民のダブスタ。
今の若いのはそういうの生理的に許せないから余計しがらみのない都会に行くんじゃ無いのかな。

457名無しさん@1周年2020/01/15(水) 05:25:23.72ID:gWZYlmc70
ここの場合は直接東京より高速バスですぐに京阪神に出れるのがマイナスになってる要素だろうな
テレビも実質関西派だからそっちへの憧れが強そうだ

458名無しさん@1周年2020/01/15(水) 05:28:31.21ID:z1mBoDOL0
市長とかあれやこれがクソすぎるからな
出ていくわそりゃ

459名無しさん@1周年2020/01/15(水) 06:03:19.09ID:m+Wr3SGd0
>>1
アンカーつけまくったら体裁が無茶苦茶になるかテスト

460名無しさん@1周年2020/01/15(水) 06:12:35.36ID:yFQg8/8+0
第3の人生を歩むTV番組「人生の楽園」に出てくる明るい顔をした出演者
日本の山間生活の原風景に魅了し古民家を体験型民宿に再生し永住した民俗学者 アレックス・カー氏。

これらは成功者のほんの極…一部で人口増加の起爆剤にもならない。
淡路島にも原因があるかもしれない。

461名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:06:32.23ID:FOvLKgoR0
地方を馬鹿にしてる奴は自分の両親の祖父母から先祖にまで遡って考えてみるといい
先祖代々東京って人は抜きにして

462名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:11:31.83ID:XUy7IVo80
まあどこの地方都市も似たようなもんだ
徳島の平野部は左程変化ない、老人多いが
あと駅前は人がいなくなったくらい
重要なのは子供のいない社会が目の前に現れてる事
フィリピンとか行ったらガキだらけで笑えるくらい
仕事なくて旦那いなくても子供いっぱい
インフラとかもボロボロだが、皆んなが幸せそうに笑って暮らしてる
本格的に人口減るのはあと10年後の団塊世代が寿命迎える時だろね
これは田舎も都会もショックあるだろう

463名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:18:04.70ID:TPWVvMLK0
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
http://yio9y.tulanerw.org/twrza3d/tmlqs032pqb2ni.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか

http://yio9y.tulanerw.org/svc81xfc0/j2f534h4gyz053.html

464名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:18:39.55ID:qjp+nTM70
>>461
同意

465名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:19:47.62ID:fKRPIbM20
毎年、東京は10万人ぐらい、つまり地方都市規模の人口が増えてるのだから、地方都市が毎年一つ消滅している勘定になる

466名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:27:22.60ID:E+HrRts90
ワイ68歳。
ワイの時代から若者は都会に出ているよ
就職先がなかったからね
都会は人が多いのを我慢すれば快適だよ

467名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:32:56.86ID:2A7UGxDN0
東京なくして首都日本にでも改名して国直轄にしろよ。
無能東京を飼う余裕なんて今はないでしょ。

468名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:49:11.51ID:RqSmIqUT0
>>239
ケツフキより入浴介助とか
立てない向き変えられない人の
トイレ介助とか
ベッドの上の方に
ずり下がった体の位置を直すとか
重労働のが地獄

469名無しさん@1周年2020/01/15(水) 07:56:23.16ID:u5zakWTO0
>>376
これ見ると四国と東北に集中してるのがわかるね。

470名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:02:14.95ID:gWZYlmc70
>>469
和歌山とはいったい
まああそこも事実上南四国みたいなもんか

471名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:08:48.70ID:ptjSHeHa0
>>230
高知は広い意味で関西と交流が深いでしょ。
和歌山からフェリー出てるし。

472名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:11:35.98ID:fmfdU8sl0
四国は交通の便か悪すぎる

473名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:13:52.30ID:u5zakWTO0
>>470
前スレで青森は大丈夫と言ってたのに下から3番目な件。

474名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:14:44.24ID:jd2rDiNg0
>>470
和歌山は人口のほとんどが北部だし、観光に白浜と高野山がある程度だしな。
和歌山市内の買い物もする所すらない。隣の岩出のほうがまだ店が多い。
橋本も南海が無いと成り立たない。
南部は津波来たら終い。これで伸びる要素が全くない。

475名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:16:45.39ID:u5zakWTO0
>>472
例えば徳島~高松と長野~松本は移動時間が同じだよ。1時間ぐらい。
長野県内だと1時間の移動時間は近い方。

476名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:19:18.13ID:u5zakWTO0
>>474
奈良市や大津市は大阪京都のベットタウンなんだっけ?
和歌山市は大阪京都から遠いからベットタウンになれないとかなんとか。

477名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:23:40.01ID:gWZYlmc70
東北は仙台自体がベッドそこまで必要としない上に日本海側は毎年の雪、太平洋側は震災の後遺症で厳しいのよな
唯一東北道沿いの内陸部だけらましだがそれから外れた大多数の地域ほどひどいかと

478名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:27:08.66ID:u5zakWTO0
>>477
新潟が良い例で田中角栄が亡くなってから誘致がどんどん減っていった。
岩手も小沢の力が弱くなってるし亡くなると誘致はどんどん減ってくと思うよ。

479名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:36:10.82ID:gWZYlmc70
>>478
新潟は日本海側の地域への影響力もかなり落ちたからな
いまもパイプあるのはやはり仙台への主要ルートから外れてる酒田鶴岡くらいか

480名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:38:54.74ID:XUy7IVo80
お隣香川県とか東京都や大阪府より狭い県がくっ付いてんだけどねえ
人口密度が京都の次の11番目、兵庫県よりも人口集積してるってのが意外
まあ山が無ければ徳島も似たような密度なんで
平野部だけで見ると西日本は似たような所なのかな

481名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:42:04.76ID:6/IYSFfm0
あえて言うが東京最強
毎年10万増えてる

482名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:48:45.60ID:u5zakWTO0
>>480
DIDだと京都市や神戸市と高松市は比較にすらならんと思うよ。

483名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:52:32.91ID:jd2rDiNg0
>>480
京都も兵庫も北部は山陰・若狭だからねぇ
あそこら辺分割したら鳥取以下だよ、自立できる核都市もないし

484名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:56:20.26ID:gO4osrlH0
老人天国じゃあな。

485名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:58:02.59ID:u5zakWTO0
DID(人口集中地区)人口=街の中心部に住んでる人の人口

高松市 22万人
京都市 138万人
神戸市 140万人

ちなみに香川県の人口は96万人。

486名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:59:06.05ID:u5zakWTO0
意外だったのは香川県の人口は百万人切ってるのね。

487名無しさん@1周年2020/01/15(水) 09:08:37.11ID:XUy7IVo80
>>485
そんなの出さなくてもいいんだけどね
都市部のごく一部集積地除いて県単位でボンヤリ全体眺めると
実はあまり変わらないんじゃってこと

488名無しさん@1周年2020/01/15(水) 09:10:47.19ID:u5zakWTO0
DID人口

高松 22万人
松山 32万人
徳島 不明
高知 28万人

データだけ見ると高松市より高知市の方が人口が集積してることになる。

489名無しさん@1周年2020/01/15(水) 09:11:31.50ID:u5zakWTO0
>>487
DIDは都市を語る上で重要なデータの一つだよ。

490名無しさん@1周年2020/01/15(水) 09:14:19.26ID:u5zakWTO0
>>487
あとさ140万人も住んでいてごく一部の地域という言い方はないと思うよ。
少なくとも香川県の人口の1.4倍の人口が一つの街の中心部に生活しているわけだから。

491名無しさん@1周年2020/01/15(水) 09:19:59.94ID:+7Rsnbm/0
あの村○万○子さんは
今もセックスに励んでいるのだろうか
子沢山だといいですね

492名無しさん@1周年2020/01/15(水) 09:26:53.07ID:XUy7IVo80
>>488
因みに高知市は合併で?33万
見た目の都会度は高松がはるか格上
徳島は24万かそんなもん、10万人くらいは隣接の町に住んでるが合併出来ず
京都や神戸が大都会なのは当たり前でしょ
じゃそれ以外はどうなんだって話

493名無しさん@1周年2020/01/15(水) 09:32:36.12ID:u5zakWTO0
>>492
? データの見方が間違ってるよ。

DID人口というのは街の核となるエリアに居住している人口。
逆に言うと、人口 - DID人口の人達は郊外に住んでるわけ。
人口とDID人口の差が少ないほど街に人が集積してることになる。

494名無しさん@1周年2020/01/15(水) 09:38:47.42ID:XUy7IVo80
>>493
そもそも集積度の話は誘導されちまったんで
県単位でボンヤリとって逆説的に捉えるとま、いいや

495名無しさん@1周年2020/01/15(水) 10:30:51.60ID:t1KAT7nR0
>>488
DID人口 徳島 不明 ってwwww
徳島って江戸時代っすかwww

496名無しさん@1周年2020/01/15(水) 10:38:45.35ID:Flb2XxuW0
香川の場合、線引き廃止で郊外・市街化調整区域の方へどんどん開発を
誘導した経緯があるので、高松のDID人口は少なめになる
逆に市街化を広げすぎて今はコンパクト化を声高に言い出しているw

497名無しさん@1周年2020/01/15(水) 11:07:42.25ID:hhEZMema0
非常に読みやすい

498名無しさん@1周年2020/01/15(水) 11:16:22.04ID:kafcy+fv0
地方は県庁所在地に一極集中させてスリム化しつつ徹底的に合理化して統治していけば良くない?
インフラの維持費も安くなるし

499名無しさん@1周年2020/01/15(水) 11:41:27.50ID:BSj1HbQb0
九州は福岡県(福岡市)、北海道は札幌、東北は宮城県、道州制にならなくとも
地方でも一極集中が進んでいる。四国は4つに分散されているので、一極集中化は
あまり進んでいない。

500名無しさん@1周年2020/01/15(水) 11:48:59.77ID:N7+/bhFP0
阿南の成人式で検索して吹いた
前からそんな感じの場所とはなんとなく聞いてたが
めったに行く場所でもないのでここまでとは思わなかった

501名無しさん@1周年2020/01/15(水) 11:56:41.50ID:oz+9thpu0
地方賃金低すぎ
正規公務員が勝ち組
女もハロワで介護
一択で紹介されるから
逃げていく
公務員にすればな

502名無しさん@1周年2020/01/15(水) 11:58:14.19ID:oz+9thpu0
介護保育職の公務員化
年に有給2週間連続休暇
取れるとかしないと
日本人も定着できん

503名無しさん@1周年2020/01/15(水) 12:07:59.81ID:Yzw3PJ5/0
地方公務員は子供二人義務化してもいいんじゃないかと思えるけど人権団体が怒りそうだな

504名無しさん@1周年2020/01/15(水) 12:17:21.65ID:9RUB8RU00
産めよ増やせよって、戦時中でもあるまいし

505名無しさん@1周年2020/01/15(水) 12:31:18.00ID:Yzw3PJ5/0
ある程度の若者確保しとかないと現在でも老老介護なのに介護が死活問題になるのは目に見えてるからなぁ
こういう産業こそもっとAI化に力いれればいいんだけど

506名無しさん@1周年2020/01/15(水) 12:32:20.76ID:M5tGLaJ30
>>169
実際、千葉って徳島の人間がすみついて発展さしてきたらしい
安房国っていうのが、その名残
ググってみろ

507名無しさん@1周年2020/01/15(水) 12:38:55.28ID:r8eKAz6B0
若者を介護のために囲うという考え方が徳島って感じ
だから若者は出ていくわけだ

508名無しさん@1周年2020/01/15(水) 12:40:48.09ID:08GlgA/d0
1 本州往復するのに馬鹿高い橋料金がかかる
2 南海トラフ大地震で死ぬ可能性が高い

509名無しさん@1周年2020/01/15(水) 13:17:35.21ID:MHMLpRwN0
>>454
そんなのあんまり意味ねーよ
四国で一つでいいだろ

510名無しさん@1周年2020/01/15(水) 13:24:03.67ID:MHMLpRwN0
>>486
全然意外でもなんでもないだろ

511名無しさん@1周年2020/01/15(水) 15:04:09.06ID:xsYM36Am0
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://jiko8.tecnova.com.br/d16n1/x2e3re35c1tx04.html

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

http://jiko8.tecnova.com.br/6ulyz2/dmc1ug1wsn51l7.html

512名無しさん@1周年2020/01/15(水) 16:44:23.17ID:6rkD45Bk0
>>499
というか中四国って一極集中してないんだよな。
これは北陸も同じ。
で中四国も北陸も地元創業の製造業が
結構残ってるというのが似てる。
四国でも高知はヤバいが。
徳島の場合、徳島の中でも過疎地の
南部西部の人口が特に減っている。

513名無しさん@1周年2020/01/15(水) 16:46:39.15ID:6rkD45Bk0
>>501
製造業があるところというのは
公務員か介護か2択ということには
ならないよ。
ヤバイのはやはり東北か。

514名無しさん@1周年2020/01/15(水) 16:51:05.96ID:r8eKAz6B0
南部西部以外にも徳島市も鳴門市も凄い勢いでどんどん減っていってるよ

515名無しさん@1周年2020/01/15(水) 17:44:27.72ID:D4fZLZMa0
>>500
中学の卒業式からあんな感じの人が一部いるよ
一部だけど

516名無しさん@1周年2020/01/15(水) 18:11:34.24ID:D4fZLZMa0
>>500
せっかく顔はグラサンで隠しているのに旗にフルネームで名前書いているから、もしなんか事件とか流出があった時、毎回この写真出てきそうだね

517名無しさん@1周年2020/01/15(水) 18:16:28.53ID:6rkD45Bk0
>>514
平成7年度と平成27年度の人口を比較すると
徳島市と鳴門市で15486人減ってるね。
でその周辺の松茂町、北島町、藍住町では
10740人増えている。
20年で差し引き4746人の減少だね。

518名無しさん@1周年2020/01/15(水) 18:37:35.00ID:N7+/bhFP0
>>516
同じ新成人っぽいのに
名前が書かれたのぼり旗を持たされてるスーツの子って大変そうだよな
まさか自分の名前の旗じゃないだろうし

519名無しさん@1周年2020/01/15(水) 18:40:17.83ID:yb/GIg+l0
>>499
四国4県の知事が集まるのなら東京で集合するのが
時間的に最短だと聞いたよ
真ん中に山脈があってお互い付き合いがないのよ
香川⇔徳島はマシだけどあんまり意味ないし

520名無しさん@1周年2020/01/15(水) 18:53:29.63ID:EQR+KZb90
東京と地方の差が

先進国と2流途上国ぐらいの差がある

東京のテレビ局が東京の街並みが日本基準である可能ように
自慢するからな

アホが作った首都だよw

521名無しさん@1周年2020/01/15(水) 18:57:11.20ID:/BzzAWmg0
でえじょうぶだ、未来人の予言通り今年に首都が岡山になれば
四国もそのおこぼれに与れる

522名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:39:40.35ID:40M0v5I50
>>510
ただうどん県は集客力が高いからねぇ
中央競馬(JRA)の場外(WINS)まであるし

523名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:51:52.46ID:iY94fOtM0
人口を増やすには子作りするしかないのに、国に何を支援してもらうつもりなんだ
ゴールデンタイムに子供をテレビの前に集めてAV鑑賞するとかやってみたら

524名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:16:18.85ID:6rkD45Bk0
>>523
徳島の合計特殊出生率は1.51だな。
原発関連であれこれカネ撒いてる福島(1.57)
以外の東日本のどこよりも合計特殊出生率は
高い。(全国平均1.43)
東日本はマジでやばいだろ。

525名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:23:40.20ID:gWZYlmc70
>>524
元々福島は出生率そこそこな数値だったからな
北日本、東日本のひどさはわかりやすいが

526名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:50:46.04ID:u+c/b+YN0
>>427
絶対嫌

527名無しさん@1周年2020/01/15(水) 22:22:23.71ID:I3Dr9rt90
【男女必見】"自慰行為"のメリットとデメリットを女医が教えます
http://azaki.aqua-flo.biz/1godpp/7xe83ln6fu12s6.html

(漫画)イクイク病になるとどんな生活になるのか?(マンガで分かる)

http://azaki.aqua-flo.biz/4jb88p60/fha5np4exji6px.html

528名無しさん@1周年2020/01/16(木) 00:26:18.68ID:R8YUBquh0
なんで減ったん

529名無しさん@1周年2020/01/16(木) 00:33:57.66ID:6POkQQuF0
>>500
見てきたw
すごいなー、こういうの北九州市と沖縄だけだと思ってた。

530名無しさん@1周年2020/01/16(木) 00:35:42.89ID:c8nDqu0m0
東京を46区に増やして分割して各都府県に1個ずつあげれば解決

531名無しさん@1周年2020/01/16(木) 00:38:17.68ID:4XI5LdbZ0
>>523
AV禁止の方が子作りに励むという説もあるが?

532名無しさん@1周年2020/01/16(木) 00:46:09.17ID:JNpuP4t50
魅力ゼロ
あんなに全国がやりたい放題やってたふるさと納税の活用すら怠った怠慢な県民性が減少に繋がってるんじゃないの?
仕事もしない老害がのさばってるせいで若いやつみんな逃げてった

533名無しさん@1周年2020/01/16(木) 01:19:12.63ID:U5Ndg5LA0
怠慢な県民性ってまさにその通りだな
そのくせ傲慢で自信過剰だから手におえない
例えば >>334 みたいなことを本気で思ってる
自分達は優れていて何もしなくても当然のように誰かが何かしてくれると思考停止してる

534名無しさん@1周年2020/01/16(木) 02:06:48.84ID:vTMp4bj90
>>532
>>534
別に怠慢じゃにと思うよw。
怠慢というのは例えば首都圏とかの
ことじゃないかな。
>自分達は優れていて何もしなくても当然のように
>誰かが何かしてくれると思考停止してる

これがそのまんま当てはまる。
経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円

全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円

おまけに東京のサービス業って国外じゃ通用しないしねw。

535名無しさん@1周年2020/01/16(木) 04:59:14.43ID:p72HyaBM0
有名企業が少ないよね

徳島市 → 阿波銀行 (ジャストシステム本社は東京に出て行った)
鳴門市 → (大塚HD本社は東京に出て行った)
小松島市→ ニホンフラッシュ
阿南市 → 阿波製紙 (日亜化学は未上場なのであまり知られていない)

536名無しさん@1周年2020/01/16(木) 07:22:16.71ID:0XbIKlZr0
直接東京だと金かかるから橋ができて1時間ちょっとの京阪神への流出が多そうだな
東北だと山形から仙台がそのくらいたが
この場合は上位互換の三大都市圏だから影響も強そう

537名無しさん@1周年2020/01/16(木) 08:40:52.48ID:U5Ndg5LA0
>>534
そういうところですよ

東京が怠慢だから徳島県からデパートがなくなり、高知県と選挙区がまとめられ、成人式で暴走族があばれ、阿波踊りが内輪もめで縮小され、商店街がゴーストタウン化し、コンサートできるホールが消えたのかい?

都会を僻んでないで足元を見なよ

538名無しさん@1周年2020/01/16(木) 09:22:15.63ID:iI1R3mCa0
>>536
徳島⇔大阪、徳島⇔東京だとマイナス幅は東京の方が多い。
大阪は転出も多いが大阪からの転入も多いみたい。
つまりは東京に吸われてるということ。

539名無しさん@1周年2020/01/16(木) 09:24:26.22ID:iI1R3mCa0
そもそも淡路島の移動だけで1時間ぐらいかかるから京阪神まで1時間ということはないと思うわ。

540名無しさん@1周年2020/01/16(木) 15:32:54.54ID:p72HyaBM0
京阪はともかく淡路島を抜けて次の舞子ICは神戸市なのだから嘘ではなかろう

541名無しさん@1周年2020/01/16(木) 15:36:40.39ID:G1mW4vdg0
四国九州山陰北陸東北北海道は、消費税を廃止したら人口集中が緩和されるのと違うか?
また東京だけは消費税率、所得税率、住民税率を今の2倍にするべきだな。

542名無しさん@1周年2020/01/16(木) 15:42:06.31ID:2p39aTJq0
ジャストシステムって連結売上高200億の会社だぞ。大企業とは到底いえない。

543名無しさん@1周年2020/01/16(木) 15:55:55.51ID:rrdqzY8O0
徳島出身がバカだったからな
あそこはバカしかいないと思ってる

なにせ、大阪のお笑いわかってるってのがアイデンティティ
大阪の舟場言葉も河内弁の区別もつかなかった笑笑

544名無しさん@1周年2020/01/16(木) 15:58:20.29ID:PRWkRiiV0
長崎に比べりゃ、徳島なんかまだ大したこと無い。

長崎は佐賀との合併が必須になって来ているし、最終的には福岡とも合併だわ。

545名無しさん@1周年2020/01/16(木) 16:23:19.50ID:xLJ0ATy/0
どうせ田舎で貧困の町だろうけど
遊ぶ所も無い、働く所も無いじゃ
過疎るわな

546名無しさん@1周年2020/01/17(金) 00:32:33.36ID:qTudXRs90
>>543
ふむふむ「舟場言葉」ねえ・・。
君もかなりアホっぽいよw。
変換ミスとか言いそうだけど
「船場」はすぐ出てくるけど
「舟場」は出てこないよ。
君「船場」って知らなかっただろw。
バーカ。

547名無しさん@1周年2020/01/17(金) 00:34:24.72ID:qTudXRs90
>>545
一応人口当たりの貯蓄額では
全国でもかなりの上位だな。

548名無しさん@1周年2020/01/17(金) 00:39:42.58ID:vXPsV9qz0
>今では徳島市と周辺4町に、徳島県内の2人に1人が住んでいる実態も浮かび上がり

ぷっクソ田舎と思ったら神奈川県は横浜市とその隣接市で600万人以上…三人に二人が横浜市とその周辺市…!

549名無しさん@1周年2020/01/17(金) 00:40:24.07ID:qTudXRs90
>>537
うんでも東京の隣の埼玉より
一人当たりの県民所得は上なんだよなあ。
不思議だなあ。

まあ徳島そごうは
神戸や梅田・なんばの百貨店や
心斎橋の専門店に負けたってことだろうね。
で成人式で暴れてるような人は人権板関連の
人たちだからそういう人は東京に流れていく
つまり棄民されるけどねw。

550名無しさん@1周年2020/01/17(金) 02:25:11.38ID:kd/XDZnq0
徳島そごうの後継尻拭いは、うわさではタカシマヤらしい

551名無しさん@1周年2020/01/17(金) 02:49:46.88ID:cqzHwCxv0
>>550
確かに南海との交流もあるから、まるで無いとは言えんな。
ムリだがQ's mallとくしまにしてもらうか?w

552名無しさん@1周年2020/01/17(金) 03:22:46.15ID:guDwh/nC0

553名無しさん@1周年2020/01/17(金) 03:24:01.67ID:nagTnIGp0
首都圏の人間の供給源が地方なんだから
間違いなく首都圏も衝撃的な人口減になる

554名無しさん@1周年2020/01/17(金) 05:13:07.87ID:nnv7bBtD0
徳島って言われても、阿波踊りくらいしかイメージできない

555名無しさん@1周年2020/01/17(金) 05:25:58.27ID:S/Hbim5q0
>>520
東京の電波支配が続く限り、地方再生は無い
お店紹介も天気予報もみんな東京視点だもんな~

556名無しさん@1周年2020/01/17(金) 05:44:03.91ID:vpgRJdUb0
徳島新聞社の電波支配が続く限り、徳島再生は無い
お店紹介も天気予報もみんな視点だもんな~
県内有数の無形文化財の阿波踊りも徳島新聞社に乗っ取られてしまったし

557名無しさん@1周年2020/01/17(金) 05:55:11.04ID:cqzHwCxv0
>>555
徳島は少々特殊でな、民放が1局しかないからケーブルテレビの普及率が異常に高いんだわ。
で見てる放送局が関西の放送局。読売だけはNNS被りするから四国放送。
だからニュースでも徳島の話題がでるんだわ(関西から見たら?だが)。
天気も当然表示。完全に関西広域圏ですわ。(近い和歌山の放送が見れないのはテレビ和歌山が域外のテレビ大阪を見させないためにエリア制限かけたから)

558名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:12:20.57ID:JmQRYjhL0
>>569
三重県の伊賀地方と被るな
こちらは系列揃ってるが交通網など諸事情から本来の中京圏の番組が不人気で関西のケーブルテレビ繋いでる家庭も多いとか

559名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:40:09.21ID:cqzHwCxv0
>>558
伊賀上野ケーブルを参考に見てるがにぎやかだなwここから名張あたり以西は完全に関西の通勤圏だしな
テレ東系は無いが三重テレビで代替できるな。
つかNHK2つはいらんだろwww

560名無しさん@1周年2020/01/17(金) 08:12:41.65ID:JmQRYjhL0
>>571
津はいるけどあのへんだと名古屋完全に要らないだろうね
そもそも名古屋局は近鉄大阪線とかの交通情報じたいやらないし

561名無しさん@1周年2020/01/17(金) 08:52:01.62ID:KCnKc+6W0
集落統合政策とかやってたじゃん

562名無しさん@1周年2020/01/17(金) 09:21:18.49ID:KCnKc+6W0
青色LEDとATOKがあるじゃん

563名無しさん@1周年2020/01/17(金) 10:23:23.97ID:noUQ/SCm0
>>549
棄民w
なるほどそういう考え方なので、ふるさと納税額が日本でワースト2位なのか
納得


lud20200117150315
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578992621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【徳島新聞】 衝撃的な人口減 ★2 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【徳島新聞】 衝撃的な人口減
【地域】秋田の人口減が止まらない 死亡率など7項目全国最下位の衝撃 ★2
日本の少子化は加速するばかり…「100年後の人口1500万人」の衝撃試算 [首都圏の虎★]
【ハーバード大研究論文】中国の全人口9割がコロナ感染の衝撃 歯止め効かず放置されれば重大なリスク [クロケット★]
【速報】衝撃的なエロ動画が見つかる
今日塾で塾長から衝撃的な話しされた [無断転載禁止]
競馬場で起こった又は見た衝撃的な事は???
【悲報】彼氏にしたくない職業はやっぱりこれ! その衝撃的な理由も明らかに
「温かさを感じる神経細胞は存在しない」という衝撃的な事実が判明
任豚「批判するやつですらスイッチを買ってる」←これ衝撃的なコメントだったんだが…
【未解決事件】AV業界、最大の衝撃的な死!桃井望さんは誰が“殺した”!? ★2
【科学】性行為は、がんにならないために必要な進化の為のメソッドという衝撃的な主張
【研究】「温かさを感じる神経細胞は存在しない」という衝撃的な事実が判明
オーディション時の西野七瀬と和田まあやって衝撃的なブスさ加減だな
【社会】「声を出さないで遊びましょう」 衝撃的な公園の注意書きはなぜ?★3
【韓国】慰安婦支援団体の韓国人に日本人が送った衝撃的な脅迫状(写真あり)[08/26]
炎上する車を吊した重機が、料金所に突っ込む。デモが暴徒化するフランスで衝撃的な映像
【未来予測】65歳以上が4割に 高齢者の5人に1人が認知症 衝撃的な“超高齢化社会”を予測
【立民】参院選「前哨戦」京都府議補選惨敗で危機感 「衝撃的な惨敗だ」 [ぐれ★]
モンスターハンターライズのグラフィックが衝撃的な美しさなんだが…
【兵庫】自殺者が10月「衝撃的な増加」 新型コロナ長期化で困窮か ★3 [蚤の市★]
【コロナ】都心の人出、大幅減…繁華街の夜の人出は半減 オフィス街昼間人口も2割減
【アベノミクス】”異次元緩和”の日銀、ETFで身動き取れなくなる 市場を歪ませた大胆な政策実験は出口戦略なく衝撃的な末路へ [ramune★]
【アート】2020 SONY ワールドフォトアワードは、最も衝撃的な写真のいくつかを共有:画像あり
中国がウイグル人に不妊強制との報告書、ポンペオ長官「衝撃的」「非人間的な虐待行為の停止を共に要求するよう全ての国に呼び掛け」 [ごまカンパチ★]
【みずほ総研】「日本は既に移民国家」=「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とリポート★5 
【日本すごい】日本、若者が自由意志で子どもを産まなくなる「自然発生的な人口減少」で世界記録!これ半分イグノーベル賞狙えるだろ。。
【韓国議長】「天皇陛下が謝罪を...」衝撃的な要求はなぜ?「最高権力者が天皇だという勘違い」天皇=大統領という認識か★2
【韓国議長】「天皇陛下が謝罪を...」衝撃的な要求はなぜ?「最高権力者が天皇だという勘違い」天皇=大統領という認識か
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★6
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★18
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★20
【裁判】「15メートル津波」の試算が焦点に 原発事故初公判 [6/30] 衝撃的な試算を認識しながら、漫然と原発の運転を続けた
【人口減】初の50万人超減少 ★4
46道府県で人口減少 [首都圏の虎★]
【人口減少危機の韓国】新たな少子化対策を発表
【人口減】初の50万人超減少 ★3
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★14
【社会】西東京市の人口、20万人突破
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★9
【政治】人口減対策 移民受け入れの是非も検討へ
【兵庫】人口減少に歯止めを 神戸市が3駅周辺で再整備案
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★7
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★3
【社会】自然減40万人。人口減少、過去最大
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★10
【人口】神奈川県内人口、918万457人に 
【京都】なぜ京都市が?人口減少が全国最多 ★2 [ぐれ★]
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★8
NY株、4日続落 対中関税に衝撃 [蚤の市★]
「コロナで死ぬか、経済で死ぬか」99.5%減の衝撃★5
10年後に地方銀行の6割赤字 日銀試算、人口減響き収益悪化
【人口】神奈川県内の人口918万3257人に
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★5
人口64万人減、過去最大 総務省公表 [香味焙煎★]
【京都】なぜ京都市が?人口減少が全国最多 ★3 [ぐれ★]
【生活】妻たちが考える「私が夫にイラつく理由」が衝撃的すぎる★3
【生活】妻たちが考える「私が夫にイラつく理由」が衝撃的すぎる★2
日本の人口減少に危機感8割 少子化対策「本腰を」は伸びず [首都圏の虎★]
【神奈川】人口減少止まらず 41年ぶりに40万人下回る 神奈川 横須賀
【都市消滅】消滅予想都市、人口減加速…8割の713自治体
【経済】好業績でも正社員リストラ 同一労働同一賃金の衝撃
【神奈川】市区町村別の人口 「最も減少」横須賀市 [ぐれ★]
岸田首相「外国人と共生社会」、人口減にらむ 令和臨調で講演 ★3 [首都圏の虎★]
【意見】出生数低下・人口減少を止めたいなら、給料払って社会保険料下げろ!
【人口】東京都、合計特殊出生率は1.20…2年連続低下
09:14:26 up 89 days, 10:13, 0 users, load average: 10.93, 11.92, 12.50

in 0.11789488792419 sec @0.11789488792419@0b7 on 071522