◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★3 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576466564/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/12/16(月) 12:22:44.33ID:iFm1MJ2P9
「日本って給料安いんじゃない?」。昨春からジャスダック上場のソフトウエア開発会社で働く香港出身の楊燕茹さん。日本行きを相談した時の両親の心配そうな顔が忘れられない。米国でシステムエンジニアとして働く弟の給料は楊さんの4倍だ。

「物価が安いし、何よりウェブデザイナーとして学ぶことは多い」。楊さんは気に留めないが、米系人事コンサル大手、マーサー日本法人の白井正人執行役員は言い切る。「失われた30年を経て、日本は給料が低い国になってしまった」

■「憧れの出稼ぎ先」今は昔

かつて新興国の人々が「出稼ぎ先」として憧れた日本。その地盤沈下はデータが物語る。

マーサーが世界129カ国と中国19都市を対象に実施する「総報酬サーベイ」を基に、2007~17年の報酬を分析してみよう。システム開発マネジャーの場合、07年を100とすると17年の年収は日本は99と微減。一方、ベトナムは145、中国・上海は176、タイは…

2019/12/12 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53122660Z01C19A2SHA000/

■関連スレ
【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝
http://2chb.net/r/newsplus/1576466310/

★1が立った時間 2019/12/16(月) 09:54:40.46
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1576457680/
2名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:23:50.30ID:vbUqVH720
是非とも給料目当てにアメリカ中国に行ってほしい
3名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:24:12.07ID:3P02uM6z0
年収600万がすごいと言われる国
4名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:24:43.41ID:rKC0G9+p0
ばーど乙。(^^)/
5名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:25:09.76ID:1SMffa7i0
>>2
そうなる
日本人も優秀なやつは日本から出ていく

「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/27/news026.html
6名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:25:12.69ID:88Wm8AUU0
日本の未来はWOWWOWWOWWOW
7名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:25:15.56ID:uXNpkMf30
1400万はどこからでてきたの?
8名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:25:29.19ID:tJ+NAyan0
日本のGDPが世界3位だから
日本「人」は世界で3番目に金持ち
アホの認識はこのレベル
9名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:25:30.13ID:Qca0yyR80
>>1
でも空前の高支持率なんだから別によくね?

低賃金、物価高、大増税でヒイヒイ言いながら

嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが。
10名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:25:41.11ID:HwhF7SB+0
デフレって最悪なんだな
11名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:25:42.16ID:FAc45WD20
>>3
田舎は年収300万で中流だぞ
12名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:26:16.52ID:T0ZNIZf20
まあ貧乏になった
13名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:26:22.28ID:hA1zO8w60
日本でIT土方とか完全に罰ゲームじゃないか
14名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:26:33.57ID:lS6aaT9t0
年収1400万とか貧乏人だな
15名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:26:51.99ID:rKbgXsew0
まずマスコミが信用出来ない
世の中に対して疑心暗鬼だから後ろ向きの発想しか出来ない
16名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:27:22.68ID:jnwWADxT0
>>7
女性の望む所得は800位なんだよな
ふっかけて1千と口にするけど
17名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:27:25.72ID:M+Z5FsvG0
低所得者の給料は内部留保として確保された感はているらしい
18名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:27:39.19ID:Qca0yyR80
>>1
よちよち歩きの幼子を、朝早くから保育園にブチ込んで

共働きでカツカツなのに「ウチは保育園見つかったから勝ち組♪」

と言わんばかりに、嬉しそうに支持しているのを見ると

滑稽を通り越して、何だか哀れになるわ。
19名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:27:42.35ID:4G7wUufy0
プノンペンで、昼からランニング姿でうだうだしてるおっちゃんらを見て、
かわいそうにと貧民を見るような顔をする日本人観光客
でも、そのかわいそうなおっちゃんの貯金は1億円超えてるという
プノンペンすら1千万円以上の車が溢れてるし、新築マンション1億円
バンコクだと一軒家がもう10億円で、それでも安い安いと売れてる状態
上海は築50年の風呂ナシワンルームが家賃20万円
20名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:27:44.31ID:FufpCXS/0
年収240万の俺に向かってよく言えるなぁ
21名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:27:59.28ID:WnJgh/jX0
消費税増税して増収見込んでたら減収でした
赤字国債発行します
なんて日本の安倍晋三がやってるらしいよ
22名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:27:59.84ID:aUENiwEa0
身内がアメリカに住んでるから年に1度行くけど
相対的に日本がどんどん貧しくなってるの実感するわ
10年くらい前までは生活レベルそんなに変わらないなと思ったけど
そこから差が開く一方
23名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:28:02.51ID:0UDsmzpO0
失われた30年を簡潔に説明するのって
下手にぐだぐだ説明するよりも統計を見せるのが1番いいのかもな?

エネルギー消費量とガソリン店舗推移 【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
日本の人口 推移 【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
24名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:28:04.76ID:gc5Dv5KA0
これは安倍ちゃんGJだね!
日本がどんどん衰退していくよ
25名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:28:38.47ID:jnwWADxT0
>>20
働いてるだけ立派だよ
下手すると無職がこういうこと言ってるからな
26名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:29:05.22ID:AQw4zRnu0
介護職で手取り13万5千円です。
これで正社員です。
もう底辺の生き方しかしません。
27名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:29:08.58ID:wahMAlj10
中学を卒業した頃にバブルが弾けたんだが春休みに建設現場のバイトを1ヶ月弱で60万円もらえたからな
30年前の方が底辺職の給与は2~3倍高かったよね
28名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:29:33.49ID:m23wTMB40
>>3
年収600万=月収50万

貰いすぎだろが!、どこの団塊世代だよ!
29名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:29:43.11ID:TVw4F0P20
IT土方は発給激務でいいんだよ
IT土方みたいなブラック業界に優秀な人材が流れちゃあかんだろ
30名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:30:13.73ID:MWvGfCSW0
>>10
デフレ関係なく元から賃金低いじゃん
31名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:30:15.52ID:E8S3Uh1m0
賃金を上げさせるには労働者が団結するしかないけど国民がそれをしたがらないんだからしょうがないんじゃない
消費税減税したって賃金が上がらないんじゃ景気も回復しないしどうしようもない
32名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:30:38.11ID:MaYvb/TR0
>>8
オレもこう考えてたが地方の没落知ると日本は金持ちじゃないな
33名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:30:40.11ID:MWvGfCSW0
>>28
バカですか?
34名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:30:52.98ID:wahMAlj10
>>20
タイに出稼ぎに行ったら3倍はもらえるのにもったいない
タイ語を話せればだけど
35名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:30:59.44ID:rKC0G9+p0
>>7 元記事に書いてあるわけだが…

>米住宅都市開発省の調査では、
>サンフランシスコで年収1400万円の4人家族を「低所得者」に分類した。
36名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:11.02ID:tnNewOnr0
moon urtraがジャパンクオリティだからなあ
37名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:14.34ID:rKbgXsew0
>>19
それはバブル、いつか崩壊して日本と同じになるよ
日本は北欧のような少ない人口で福祉の行き届いた国になれば良いよ
38名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:15.80ID:Hbitvenk0
>>31
それやっても企業が海外に逃げるだけ
優秀な代わりの人材ならいくらでも海外で調達できる時代
39名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:16.74ID:JokyZBTw0
>>28
バカすぎて草
40名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:19.84ID:XigM8Pra0
マジかよ
気づけば野原ひろしとほぼ同じスペックだけど結婚しないほうがいいな
41名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:30.30ID:Wu9YXmga0
>>26
>介護職で手取り13万5千円です。
>これで正社員です。
>もう底辺の生き方しかしません。

それ、タイ以下だよマジで
42名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:31.39ID:ciJ/14K30
もう中国や韓国と比べるのはやめよう
どんどん惨めになる
43名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:31.99ID:rRijwbLo0
1ドル360円でアメリカに物が売れた時代を引きずり、
その成功体験が忘れられずに状況に対応できなければ落ちぶれるのは当たり前
資源を海外に依存する日本が競争力を失えば、自給自足できるまで人口を減らすしかない
44名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:39.85ID:d2akjX7P0
まじか。
1,100万で満足してるからいいや。
45名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:55.03ID:m23wTMB40
>>16
年収800万=月収66万

ふざけんな!、女のカラダごときに
そんな価値があるか!
46名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:31:59.33ID:d6LnUmlm0
利益出てるのに給料に反映されないからなー
勝手な理由で貯めるだけだし
経営者が無能だと成長する所にもお金使わなくて困る

その辺の創業社長連れてきた方が会社経営上手いだろ
47名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:32:07.19ID:vl6rN8/00
年収1400万で低賃金とか
アホちゃうか?
ほんと、パヨチョンマスゴミは日本人が嫌いなんだな
48名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:32:13.51ID:c2mmJVO20
>>31
賃金上げるのなら脱グローバルするしかない
中国や東南アジアと対等に競争すればそりゃ東南アジア並みの賃金になるわ
49名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:32:21.95ID:E8S3Uh1m0
>>18
今や結婚して子供をもうけただけで勝ち組のつもりだもんね
相当レベル低い
50名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:32:30.38ID:pcSdeaGH0
安倍「内部留保は増えました」
51名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:32:35.74ID:ymbGBHY/0
アベノミクスで戦後最長の好景気、ボーナスも給料も毎年上がってる、だけど、努力した者としなかった者の差がはっきり出ちゃったんだよね。
負け組にフォーカスあわせりゃそら給料の低い国になるわな。
52名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:32:56.78ID:d2akjX7P0
>>17
日本語でok
53名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:32:57.70ID:UfB5dJ9E0
年末ジャンボで10億円当てる
54名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:07.38ID:nCP2HlFa0
でもアメリカは国民皆保険が無いじゃん
55名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:07.94ID:wahMAlj10
>>31
日本の労働組合は労働貴族で既得権益層だからな
この国は一度ぶち壊さないと立ち直れないよ
56名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:09.89ID:m30kb7bd0
>>40
秋田出身の春日部住みですか?
57名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:31.74ID:SIUi1oXb0
帰国しろよ、在日
58名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:35.14ID:Q0sTZxuS0
アベノミクス様(似非保守)「え、人材流出?金主の経団連様のために移民を入れる手段としての日本国民削減計画ですが何か?」
59名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:39.16ID:rKC0G9+p0
>>38 サービス業は海外に逃げられないけどな。
60名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:44.93ID:m23wTMB40
>>11
年収300万=月収25万

十分暮らせるからな!
61名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:47.43ID:SPZrdXSF0
今まで日本は国債発行して、その金で内需を上げてたんだよ。いわゆる将来へのツケだよ。
いま、それを払わされているんだよ
62名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:33:48.14ID:IphAquf20
いつのまにか一人あたり給与で韓国に負けてるんだよな
どうしてこうなった
63名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:34:01.56ID:0dyzulD+0
金配れ!
変な政策するより金配った方が景気よくなるだろ
64名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:34:06.45ID:QA+97Gui0
一応まだ先進国なのに
賃金の比較対象が?
65名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:34:21.87ID:MySQvsF30
一応1400は上回ってるけど東京じゃきつい、普通の生活しかできん
66名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:34:30.15ID:7eK8fJrQ0
働くのがバカらしくなる安さ
67名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:34:46.22ID:UdHVrcvu0
>>62
一人あたり給与って何?w
68名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:34:47.39ID:A4qYMtXw0
この3年くらいで一気に悪くなったわ
69名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:34:59.57ID:QsUQB6Zl0
>>49
なんたって
年収500万ですら
比率の関係で
アッパーミドル層に属してしまうからなw

ウンコまみれなったタワマン武蔵小杉
上級の仲間入り!とか息巻いてた
彼らの年収が700万~800万

どんだけ貧しいんだって話だわ
70名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:01.07ID:SIUi1oXb0
在日が文句言ってる問題は在日が帰国すれば済む話
日本は関係ない
71名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:17.53ID:aJZoyVqa0
>>51
大企業だけの好景気じゃ日本は維持出来ないんだが
72名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:21.69ID:2NxE5EXR0
規制緩和で不毛な競争させたせい
73名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:30.01ID:4G7wUufy0
>>41
タイの外国人最低賃金は月収ベースで21万円だからね
ナスが多少でも出るなら300万円くらいが最低賃金
74名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:30.86ID:E8S3Uh1m0
>>38
内需に頼りきってる企業はまず逃げられないし、日本の経営者はなんだかんだ製造ルート以外で外国人を使いきれないから逃げないんだよね
法人税上げたら云々は只の脅し
75名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:34.27ID:FxTT3yvK0
>年収1400万円は低所得

なんかこれはわかる気がする
貧乏人がなんでも無料になる身代わりとして国から締め上げられ取り上げられる層。
貧乏人と同程度の暮らしを強要されて努力がいちばん報われないし
支援は何も受けられないイメージしかないw

年収が2~3千万超えたら少し余裕が出るかなってくらいで
76名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:36.28ID:POkA0nqq0
企業の内部留保に課税するとかいう話はどうなったの?
77名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:37.01ID:djeA850N0
>>35
金持ちが多いサンフランシスコと日本を比較して、
アメリカ全体と日本を比較したように見せる。
マスコミがよくやる手だな。
78名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:35:57.06ID:daRsle5E0
税金と社会保険庁が高過ぎ
ボーナスで15万引かれたぞ
それがあればテレビ買えたのに
79名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:08.77ID:pjYvCqMQ0
アメリカなんか10万ドルでも所得が低い

日本は昔のタイやカンボジア並みに貧乏な国になったんだよ
衰退国だ
80名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:10.53ID:wahMAlj10
サービス終了直前ののソシャゲみたい
81名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:11.62ID:FAc45WD20
>>8
実際は格差拡大により実質賃金の中央値は下がり続けていて逆に物価や税金は上がり続けてるからな
GDPや消費者物価指数が上がったとしてもそれに反比例して豊さへの実感は減っている訳だ。

4月の実質賃金1.1%減、4カ月連続マイナス
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-06/PSLW5L6TTDS001
82名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:19.62ID:+T2Eq5/F0
こんな低賃金じゃ移民もこねぇよ
83名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:24.94ID:Vk3CCOZ+0
パンケーキ3,000円に目くじら立ててる奴とかもうね
84名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:25.66ID:MO4hg8/H0
安倍ちゃんアンダーコントロールできてないぞ
アベノミクスで日本は豊かになったとアピールしとけ
騙される奴は騙される
85名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:25.75ID:Y3aznAta0
>>37
日本は資源がないから北欧のようにはなれないよ
輸出で稼ぐほかない
86名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:34.70ID:KKBXajDg0
>>69
700万800万の底辺がセレブ面してたのかよ
まぁ川崎市限定だと金持ちなのかな?
87名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:36:52.14ID:fUFOpjAD0
さすがにアジアいちの国みたいにiPhone欲しさに臓器売るような金持ちにはなりたくないな
88名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:08.65ID:1n5PR8Qm0
国外ヘ出て行く日本人が年々増えていってる
これかなり深刻だよ
89名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:09.08ID:RNP1tmYf0
>>28
ボーナス貰ったことないやろ君
90名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:30.26ID:qp8G91BX0
>>1
仕方ないよ
日本の安倍首相は自分だけは何百億円何千億円何兆も湯水のごとく使うから

いわゆる海外でのばら撒きな

大豪遊ばかりでロシアにも気前よく6000億そして約一兆で北方領土は返還されずに
平和条約だけ締結とかこんなのばかり
北方領土を失い挙げ句に海外にばら撒き

既に何十兆円もばら撒きで消える

そのために消費税増税では首相の遊び金の国費がなくなり
ついにまた赤字国債に頼ることになりMMT理論がその大浪費の穴埋めの援護に回る

さらに小中学にPC配布で気前よく4000億国内でばら撒き
そうかと思うと日本ディスプレイやシャープや東芝やNECや富士通などのある部門は海外のものに

ソフトバンクなどは絶好調で株で2兆くらい集める
ソフトバンクPAYPAYの大失態は見逃されてお咎め無し
LINE銀行も作らせる

自民もダメダメなんだよな

ちなみに今のアベノミクス=金融緩和政策の拡大浪費版の原型は民主政権後半にあるから
安倍内閣初の経済対策というわけではないんだよな

マスコミはある理由でこの事実を隠蔽しているけどね
91名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:34.88ID:MySQvsF30
格差格差言ってるからダメなんだよ
働いてる人が働いてない人より圧倒的にいい暮らししてて当然だろ、その差をなくそうとしてるから誰も本気で働かなくなる
もっと格差を広げなきゃ、働いてない奴がいい暮らししてる限り日本はよくならない
92名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:35.90ID:Q/VNVFoy0
自民党政治で失われた30年になって中国韓国に抜かれ東南アジアにも抜かれる寸前なのが貧困日本
あと10年も経てば戦前みたいに日本人が東南アジアへ出稼ぎするようになってる
93名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:36.89ID:cR9zHHwM0
この低賃金、長時間労働で
労働コスト下げて安くて壊れない欧米の物真似商品で
経済大国になったんだよ日本は
低賃金なのは当たり前
日本じゃ労働者は単なる奴隷だしw
94名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:54.19ID:lkMYdK/t0
>>7
カリフォルニア州の給料事情からだろ
95名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:56.07ID:hmBkLSla0
>>37
日本が北欧なみの高負担高福祉国になるとはおもえない
政府は介護をこんごは家庭でやらせるとかいっているし
北欧は税金が高いけど、そのかわり教育は無償だし老後の保障はあるから、
髙い税金でもみんなOKだけど
96名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:37:56.86ID:SIUi1oXb0
>>54
そういうのには触れないんだよ、こちらとしては在日の帰国に繋がるなら
海外こそが地上の楽園だと認識させ、在日に出て行って貰うしかない
97名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:00.16ID:BKC9f2TW0
いいんだよ、日本は世界最底辺の国で。
このままもっともっと賃金が低くなればいい。
98名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:05.54ID:ZEPhYBOh0
>>74
経団連が消費税上げさせてる時点で察しろよ
もう先細りの日本の内需なんか切り捨てられてるんだよ
99名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:07.49ID:ZSzlFijd0
給料は手取りで年齢プラス10万くらいもらってないと恥ずかしいよ
100名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:08.44ID:ArztCr7P0
官僚は腹切れカス
101名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:18.18ID:xshnbPkD0
>>77
アメリカ全体と比較しても

日本は失われた20年でずっとデフレだろ
102名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:18.26ID:dnJhRTjk0
今は探せば地方でも手取り20万~は
普通にあるのに安い底辺にしがみついて
ゴネられてもなぁ
103名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:22.72ID:m23wTMB40
>>54
国民悔保険なんか、絶対に無い方がいい

無職は知らんだろうが

コレだけで、収入の1割以上を持っていかれる

日本は悪魔の国だ
104名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:35.65ID:zIT/B+2b0
子供の頃こんな大人になると思ってた

105名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:35.68ID:pCwFwkLM0
いいからまずは働けよw
106名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:42.41ID:dw0eE6tq0
移住すんの
どうぞどうぞ
107名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:53.71ID:lkMYdK/t0
>>93
日本が実質的に先進国だったのは
バブル時代前後数年だけだったのかもな
108名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:38:58.15ID:dlgfixOQ0
>>94
カルフォルニアだとファミリー用の賃貸の家賃平均100万超えてるからな
109名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:39:00.00ID:SIUi1oXb0
>>79
在日はいつになったら日本から出て行ってくれるのかね?
110名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:39:15.52ID:4G7wUufy0
>>82
15万円やるから来いよ! ジャパンドリームつかもうぜ!!
といいつつ、もはや普通にホーチミンでも15万円とか中流という
111名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:39:38.10ID:xshnbPkD0
>>79
まともに認識して危機感もつことさえ出来てないもんな

なんだかんだ日本はバカばかりなのかもな
112名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:39:40.04ID:LbI8dWyu0
移民が来なくなるのはいい傾向
113名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:39:52.20ID:rKbgXsew0
>>85
日本は実はレアメタルの宝庫らしいよ
それを加工して輸出するだけでも儲かるのに何故やらないのだろうか
114名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:39:57.04ID:DDHvt5mV0
移民も相当貧しい国からしか来ないな
115名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:39:57.67ID:Sl9C+c2E0
中小企業もよくない。大企業傘下の子会社ならまだいいんだろうが、ただの中小企業経営者は外国人を実習生と称して派遣みたいに安く使っていて、利益の有無に関係なく労働者を安く使うことしか頭にないし、経営者だけが太るだけ。
ネットで日本の実態が知られてきてるから、移民もわざわざ安い給料で働こうとは思わないだろう。
116名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:40:00.27ID:QV94CwZX0
移民どころか流出じゃないの?w
117名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:40:05.25ID:+K9wOEVS0
4人家族ローン無しで年収780万
正直しんどい
118名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:40:10.68ID:9T3BrMuv0
年収1400万円は、低所得ではないと思うが、
東京で一戸建てを立てて家族で暮らすには、かなり厳しい年収であることは事実。
119名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:40:12.87ID:E8S3Uh1m0
>>55
労組が既得権益層になるのも末端の労働者がきっちり監視しないからで政権が腐敗するのと同じ理由
おまかせ民主主義がトップの腐敗をうむのは自然の摂理だね
国民一人一人の意識から変えるしかないけどそれは無理そう
120名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:40:35.16ID:Lz4povG60
盲腸になったら300万円かかるけど
121名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:40:46.57ID:m23wTMB40
>>89
そんなもん、どうでもいいんだよ馬鹿

ボーナスも収入の一部、ならば

月収に換算すれば50万と同じことだろが!
122名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:40:47.96ID:FxTT3yvK0
>>113
誰が利権を握るかってところでずーーーーーーーーーーーーーと揉めてるからかなw
123名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:41:08.37ID:92aG4H600
日本のシステム屋は不当に低いよ
バリバリコード書ける最前線の現場組が最低賃金で
調整以外何も出来ないPMが金独り占めしてりゃそうなる
124名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:41:10.36ID:Cf7oDqHD0
もうこの国は途上国

貧困ゴミ王国思想
125名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:41:18.53ID:4ufzQsc+0
介護の安定した300万 > ITの不安定な1000万
126名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:41:21.73ID:64TRoAvH0
>>118
東京で一戸建てとかなんちゅうブルジョア階級だよ
一戸建ては埼玉か千葉で建てるものだろ
金持ってる方でも神奈川まで
127名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:41:29.97ID:c4cg7Th80
>>75
年収3000万チョイだが、レクサス乗って、戸建てで冷暖房付けて、国産の肉食って、遊園地で子供に乗りたい物に乗せてやれるぐらい。
あんまり変わらん。
128名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:41:42.07ID:73UM0yUI0
税金に巣食ってる奴ほど高い
129名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:41:48.28ID:FqIh/c/I0
>>82
それな
そして東南アジアの成長率物価上昇によって
移民を確保して直近数十年の日本の経済担保の構想ももれなく崩れさろうとしてる

東南アジアが成長すれば日本に来る必要なんて向こうの人間には無い。

少子高齢化人手不足で企業維持もままならない状況に拍車が更にかかる今後、じゃあどこから「奴隷」連れてくるの?っていう。

終わりが見えて参りました
130名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:41:48.95ID:nCP2HlFa0
>>103
>>96が出てけって言ってるぞ
131名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:00.36ID:ut7WxN+R0
1400万以下は受信料無料にしないとな
132名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:06.07ID:rKbgXsew0
>>122
じゃあまだ伸びしろがあるね、良かった
133名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:06.97ID:9GG7nDdC0
でも金があっても使い道そんなないやん
旅行も行かんし高級車も買わんでしょ
134名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:07.24ID:HETy2LhH0
日本のサラリーマンは優秀な奴隷ってだけで、付加価値産まないから低賃金でも仕方ないんだよ。
もちろんそういう環境を作れない経営者側はさらに無能なんだけど。

日本人で今の時代でも優秀なカテゴリに入る連中は日本から出てる。
135名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:11.02ID:QsUQB6Zl0
>>86
それがなぁ
年収の比率的には
ギリギリ富裕層に入っちゃうんだよなw
びっくりだろ

ちなみに現在の日本は
資産3000万ドル以上の超富裕層の増加率が高くてな
増加率で見れば中国を越えてんだってよ

日本は好景気というのは
つまるところ
その超富裕層で止まってんだな
136名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:15.04ID:YQjDVuPs0
車見てると良く分かる。
地方でも週に1回か2回は見かけてた
超高級車やスポーツカーがだんだんと減って
今や1年に1回も見ない。軽ばかりになった。
その軽でさえ、古い型が増えてる。
137名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:15.18ID:j8tHRxcT0
手取りで年300万円くらいだけど普通に生きてるよ
家も車も奥さん子供も無いけど
138名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:32.79ID:+IDuXtRM0
>>102
そんなのないよ。
経験ありのそれなりのスキルのヤツを
時給900円とかの非正規で余裕で募集してるのが
地方都市だ。
ビジネス英語ペラペラで一人で外国の企業に営業活動できること、
とかな。
で、条件満たしてると思って応募すると、
30歳くらいまでと断られると言う・・・
139名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:33.58ID:73UM0yUI0
>>75
まぁ高所得者では無いわな
140名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:38.59ID:4N9zdVC10
イオンとかのフードスペースに夜行くと悪臭してる浮浪者ときどきおるけど
あれがもっと増えるんだろうな
141名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:38.91ID:63DLDVa40
>>118
そもそも東京で一戸建てはかなりの勝ち組じゃないと無理
武蔵小杉のタワマン連中を余裕で見下せるくらい稼がないと土地すら買えないわ
142名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:39.01ID:4ufzQsc+0
父さんしないインフラ株の配当収入300万 > いつリストラかわからない社畜の1000万
143名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:44.15ID:lkMYdK/t0
世界の都市 給料ランキング【2019年版】

1位 アメリカ サンフランシスコ 71万0,640円
2位 アメリカ サンノゼ 69万7,356円
3位 スイス チューリッヒ 63万8,172円
4位 スイス ベルン 57万0,780円
5位 スイス ジュネーブ 56万8,836円
6位 スイス バーゼル 56万2,788円
7位 アメリカ ワシントンDC 55万2,744円
8位 アメリカ シアトル 53万7,084円
9位 スイス ローザンヌ 53万3,736円
10位 アメリカ ダラス 48万8,808円
11位 アメリカ ローリー 51万7,212円
12位 アメリカ ニューヨーク 50万1,768円
13位 アメリカ ボストン 48万8,700円
14位 アメリカ サンディエゴ 47万0,016円
15位 アメリカ オースティン 45万9,000円
16位 アメリカ ロサンゼルス 45万7,380円
17位 アメリカ アトランタ 45万3,384円
18位 アメリカ シカゴ 43万8,588円
19位 アメリカ シャーロット 43万4,376円
20位 アメリカ アンカレジ 43万4,268円



67位:日本 東京 30万9,044円   

だってさ
144名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:47.74ID:npJ/BuZU0
20年で前の700万の感覚やな
145名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:42:53.81ID:M+Z5FsvG0
安倍政権下で億万長者が大幅に増えたらしい
それは貧乏人が大幅に増えたことの証左かもしれない

安倍政権がどういう政権かわかるような気がする
146名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:12.00ID:y8xZprxG0
>>123
PMがいないとプロジェクトが回らないだろ
PMは技術もあるけど技術者はプロジェクトを回せない
147名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:18.70ID:ekBdcZo00
エンジニアなどはもちろんだが
ITバブルの時に氷河期をちゃんと正社員で採用しないで
ITは人売り客先常駐派遣にしたのが日本の衰退の原因
もしちゃんと公務員や会社に正規雇用で本業の仕事にも通じたIT技術者がいたら
今頃管理職で権限持ち始めてもっと効率化されてる
今のITはただその場しのぎで予算組んで窓口となる人が適当に取りまとめてお願いするだけ
使い始めてからこれじゃダメだみたいなのがワラワラ出てくる
148名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:25.79ID:DX5jzDoN0
デフレが原因やぞ
物価が上がれば給料あがる
149名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:27.26ID:MgQ7GIm80
東京で糞狭い一軒家に住んでればマウントできる
これが日本の現状
150名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:28.75ID:hmBkLSla0
>>119
日本の労組が企業別になっていることも関係あるのでは
同業他社との共闘ができない
151名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:29.32ID:iukTnwq20
ボンボン政治家に国の未来を委ねたお前らが悪い
152名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:31.20ID:a2yN0BHr0
中曽根が悪い

プラザ合意のせいで工場が中国に移転した
153名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:34.64ID:GC7pKzrr0
>>98
在日はいつになったら日本から出て行ってくれるのかね?
154名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:37.82ID:vkzzRmHW0
国民がなんでも国に求めた結果
安く電気も水も手に入り、医療も安く受けられる
その分収入が減ってる
海外で日本並みの生活しようとしたら、そりゃ1000万はいるだろ
155名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:44.10ID:HmkJzETP0
>>136
どんな地方だよw
156名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:43:46.17ID:63DLDVa40
>>143
東京30万ってそれ賞与抜きだろ?
157名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:44:09.38ID:Cf7oDqHD0
安倍のせいで
若者の自殺増えまくりwww
158名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:44:35.88ID:y8xZprxG0
年収200万の労働者が
生活保護は自分より貰ってるから保護費を下げろ
って主張がまかり通る国だからな
159名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:44:37.74ID:4ufzQsc+0
低所得の1400万円以下は税金なしにしないとな。
160名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:44:38.86ID:9G+tsDxd0
29歳で年収550万しかない、、、
161名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:44:39.27ID:bb2svkV/0
>>143
なにこれ?手取り?
162名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:44:39.68ID:8ZMV6Ufh0
IOSにAndroid 利権は全てアメリカへ
163名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:44:51.29ID:ghexKKV50
>>146
ひと昔、ふた昔前の技術な
164名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:44:57.99ID:+Ve4fOqQ0
4人暮らし土地資産持ち家込み1億
世帯収入900万駐車場収入20万
貯金4000万

かなり余裕あるけどな
165名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:06.64ID:2yAss3+00
>>160
ええやん
何が不満なの?
166名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:07.11ID:aJZoyVqa0
>>102
トラックドライバーとかなら20万はあるけど普通は15万からだぞ
167名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:14.91ID:m23wTMB40
>>120
盲腸なんか、周りに誰も居ないわ!

そんなに心配なら、お前だけ医療保険入れ

高齢者を無駄に長生きさせるだけの

酷民皆保険は、最悪の制度だ!
168名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:16.75ID:MqCM+ScA0
>>60
社会保険、税金があるからね
収入より所得だよ。
169名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:18.52ID:POkA0nqq0
>>126
東京ってコスパ最悪だよね
170名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:18.70ID:FqIh/c/I0
物価を上げないといけないのに、消費税を上げる安倍自民のイカれ具合
171名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:22.75ID:npJ/BuZU0
>>145
金の流れが歪になっただけやな
172名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:35.52ID:6rA5QCHg0
自分が幸せなら頂点でも底辺でも良いじゃん。
底辺貶めないとやってられないほど頂点て大変なのかしら。
173名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:37.83ID:+Ve4fOqQ0
駐車場収入240万やわ
174名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:45:48.09ID:rDEAiuCQ0
アメリカはcが出来れば1000万って言われてたな20年前だけど
175名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:46:06.55ID:ZJudvi5t0
>>169
東京で働いてる人の大半は千葉埼玉神奈川からの通勤者
176名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:46:15.97ID:/RAYE7ir0
鳥小屋暮らしトンキン土地無し民
177名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:46:17.70ID:aJZoyVqa0
>>137
そりゃ生きるだけならそれで良いけどな
178名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:46:20.42ID:XoCH62bK0
>>160
至って普通だな。
そこから40までにどう延びるかが真価だわ。
179名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:46:25.52ID:J6TbQkPn0
ネトウヨ的には韓国にさえ勝てればいいんやろ
世界にはどう転んでも勝てんからね
180名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:46:39.92ID:92aG4H600
日本はシステム理解のないトップ老害ばかりなのもその原因
森元の発言聞きゃわかる
サマータイムとかインフラや社内システム総入れ替えクラスの案件を気軽にブチ上げる
デスマーチ確実だろうに、老害はコンビニ感覚で言ってくる
水道修理みたいな気軽に出来る便利屋じゃねーのよバカが
181名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:46:45.30ID:FxTT3yvK0
>>146
多くの技術者は絶対そこは理解できない
理解しないんじゃなくて本当にどういうことかを認識できないから言っても無駄
認識できない=無いもの としてしか頭の中で処理できないから
182名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:46:56.13ID:2xyrlDj/0
>>91
ニートはいい暮らししてない
働いてるものの中で格差が起きてる格差は少子化と犯罪を加速させた
そして肝心の能力向上効果も無かった
能力の高い低いなど関係無く金を持つものに身も心も売る売国奴を増やしただけ
結果国を壊す行為にしかならなかった
それがこれまでの経緯なんですが…
183名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:03.06ID:XewRSSDN0
その昔ブラジルは日本人にとって憧れの出稼ぎ先だった
ブラジルには豊富な肉体労働市場があったからだ
そのくらい日本は貧しかった

いまブラジルに出稼ぎに行きたい日本人はそんなに多くないだろう
それと同じことが日本を見る外人の目線で起きているだけ
184名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:07.36ID:QsUQB6Zl0
>>145
増えたらしいというか
超富裕層の統計とか調査は
証券会社の関連企業とかが毎年調べててな

そこで公表されてる数字だから
らしいではなく
事実として、日本の超富裕層は増えてるんだな
増加率でいうと中国を抑えて世界二位
トップはもちろんアメリカ
185名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:18.48ID:R6fjoI8x0
日本は貧しくなろうとしてるが、人材は流出しない。
何故かはオレにも解らない。
とにかく日本人はこの国が好きなんだ。
加えて、日本人は金持ちになることや、ぜいたくをするのが大嫌いだ。

馬鹿チョンはもう日本を見限って断交したほうがいいぞ。
このまま日本人にたかり続けても、どんどん貧しくなるばかりで何も得られない。
186名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:24.71ID:pr+43jI+0
GGG48CEO/Leader sold RRKS to Mr.SON merely 1 sen man YEN to starting FUND
exchangeing getting perpetual 'SHACHO/Leader' status to their end of lives
>>13
ITだけに関して言うなら家の外・表で使うハンディーPC(スマホ)は外国に譲渡してたからな
反面裏方IoTはもの凄い技術蓄積してある見たいだけど、それ活かせばいいんでねーかなコイツ等中心に
187名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:26.29ID:9ouuDAI70
>>179
しかも韓国にすら負けてるし
ソウルと東京だとソウルの平均所得の方が高いと言う現実
188名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:26.71ID:Hn4y+VQ50
シリコンバレーで年収1400万じゃ日本の400万の暮らしと変わらないのでは
189名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:33.01ID:pjYvCqMQ0
小泉の時に二分化されて
金持ちと貧乏の国になったからな
手遅れ感があるな
後は+におって在日がーと世の中を直視できない年金の老害や生保をもっと絞って死ぬ直前まで追い込んで
財政の建て直しをしないとな
未来はない
190名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:36.76ID:GJafrk960
働き方改革で副業しないと生活できない
クソすぎるだろ安倍政権
191名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:39.64ID:vkzzRmHW0
今でも社会保障全部無くして給与添加していいなら月収10万は増えるだろ
でも国民は誰もそれを望んで無い
国民が給与少なくても良いから国に面倒う見てもらいたいとやり続けた結果
192名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:51.85ID:rKC0G9+p0
>>143 スイスの物価についても書かないと、適切じゃないな。
マクドナルドのセットメニューでも1600円かかる。
https://platabi.com/4037
193名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:54.61ID:4ufzQsc+0
働くなら、
周2日の労働、残業なしで、年収200万位でいいよ。

残業残業で1000万こえても、それは真の貧困者。
194名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:47:58.92ID:hmBkLSla0
>>134
出ていってるね、周囲をみまわしてもそう
優秀で野心のある人ほど外国に出ている
195名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:11.61ID:XoCH62bK0
>>188
家賃くそ高いからな。
バンクーバーでも東京より高かったわ。
196名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:20.38ID:MySQvsF30
東京で一戸建てはめっちゃ狭い家でいいなら一億あればなんとか建てれる、23区内の話な
197名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:27.44ID:zkP4TQWD0
>>165
これだと、30代で年収1000万越えは難しいだろ
198名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:27.66ID:D+llUrGS0
シリコンバレーって家賃激高で給料のほとんどが家賃にとられて豊かに暮らせないって聞いたが
199名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:31.46ID:+Ve4fOqQ0
アメリカなんか物価高いのに比較対象にするやつアホやろ
200名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:37.88ID:zslT+uUU0
いまだに中韓に勝てると思ってるアホが多すぎ。
現実が全く見えてない…
201名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:41.09ID:4ufzQsc+0
不労所得で1400万なら富裕だけど、
残業残業で1400万はただの貧困だよ。
202名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:42.36ID:sikA15/R0
コミュ力ウェーイ!
さあ、もっと大きな声で!
ウェーイ!
203名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:43.63ID:Y3aznAta0
>>113
海底資源はコストが高すぎて採算が取れない
204名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:44.39ID:9HBbcDak0
ボーナス額面30万と低賃金なのに
そこからさらに2割の6万を引かれて手取24万とかワラタ
205名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:48:51.90ID:e3/RTDsL0
【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
41歳製造派遣だけど、底辺すぎるから貼っておくわ
206名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:04.05ID:Lz4povG60
>>188
そういうこと
207名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:06.80ID:GtQV7fAj0
>>138
東京でもこれだぜ

時給1,013円~1,300円a基本給(月額平均)又は時間額175,046円~224,640円

b
定額的に支払われる手当a+b175,046円~224,640円

仕事の内容
○事務・電話対応・セミナー補助・営業・メールのやりとり・折衝等に携わっていただきます。○当社事業に関する警護・警備(日勤・夜勤)*懇切丁寧にご指導いたしますので、未経験の方も安心して ご応募ください。
208名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:16.02ID:FxTT3yvK0
>>185
>日本人は金持ちになることや、ぜいたくをするのが大嫌いだ。

そこは、
日本人は他人が金持ちになることや、ぜいたくをするのが大嫌いだ。

これじゃね
209名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:16.53ID:pjYvCqMQ0
>>187
下を見たら北朝鮮だけの事実から目を背けているネトウヨの図やな
210名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:26.55ID:Mn4EeqKt0
アメリカだと年収500万だとストライキになる
211名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:38.63ID:m23wTMB40
>>168
確かに、年収300万辺りが

一番厳しい取り立てされるよな

年収300万の1割が、健康保険だけで消える国

日本は本当に恐ろしい
212名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:39.39ID:QHcEOed00
海外からの観光客が増えてる一番の理由は
日本旅行は安いから だわな
213名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:40.75ID:D+llUrGS0
>>205
名前晒してもいいのかよ
214名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:49:46.81ID:y8xZprxG0
OECDのサイトでGDP調べたら
日本はイタリアより上だったぞ
最下位じゃないから日本はまだまだいけるな!
215名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:00.89ID:4ufzQsc+0
>>195
だってあっちは家もコンディミニアムもデカイじゃん。
216名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:01.41ID:XoCH62bK0
>>196
1億かからない家も沢山あるわ。
5000万でも建つ。
217名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:03.40ID:7AYRAPEH0
>>162
あたりまえだろw
218名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:18.91ID:UdHVrcvu0
地方の中小零細の給与の少なさはヤバいと思う。あれは人権問題と言っていいんじゃないかw
219名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:22.95ID:R+TfFY6B0
日本は貧乏人の国だから移民はな来ないでくれ
220名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:46.34ID:pjYvCqMQ0
>>211
それでもジタミを応援する間抜けさ
221名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:47.63ID:Lz4povG60
税率40%、家賃30~40万円、物価高い
そんなアメリカの一部地域とくらべても仕方ないよ
222名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:58.39ID:POkA0nqq0
>>175
なんであんなに企業を東京に集中させてるんだろうな
通勤時間もったいないだろ

東京の一部の既得権益者の利益の為に、国家設計を変えられないんだろうね
もう日本ダメだね、このまま東京に食い潰される
223名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:50:59.94ID:cjf8yVau0
まあ確かに年収1000万円なんて豊かさを実感できないだろうね
うちも35で世帯年収1700万ほどだけど、実に質素なもんだよ
224名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:51:04.97ID:4ufzQsc+0
>>216
10万で一戸建て新築が建つよ。
場所は通勤不可能圏だけど。
無職だとそんなの関係ないからね。
225名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:51:06.17ID:ebAoZO4l0
>>214
夕方3時4時帰宅の破綻しかけのイタリアと張り合ってもなぁ
226名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:51:11.26ID:MgQ7GIm80
いや移民は来ないと思うよ
わざわざ日本なんかに
227名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:51:17.35ID:jnwWADxT0
>>196
近郊にすんで新幹線通勤とテレワークした方が充実しそう
228名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:51:19.50ID:XoCH62bK0
>>215
そんなことない。
70平米でも30万くらいしたわ。
229名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:51:41.30ID:MIn9OLgO0
中層が壊滅したんだから終わりだろこの国。
歪な菱形になってんじゃねーの。
さらに増税でとどめさしたし
230名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:51:51.23ID:ebAoZO4l0
>>221
なんで税率そんなに高いの?
231名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:51:53.02ID:m23wTMB40
>>191
全部、老害世代が悪い

1961年の国民年金保険料  100円
2019年の国民年金保険料 16410円
232名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:52:18.95ID:hmBkLSla0
小泉内閣のころに金型製造の町工場の人たちが、優秀な金型の技術者がどんどん
中国に高い報酬でひきぬかれている、と騒いでいたのを思いだす
騒いでも政府はなにも手をうたず、技術が流出するにまかせていたようだけど
233名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:52:24.50ID:aJZoyVqa0
>>223
子どもがたくさんいるならそうかもね
234名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:52:29.82ID:nEDa7cWD0
>>45
叶姉妹ならあるいは
235名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:52:34.23ID:jnwWADxT0
>>229
これから面白いよな
まさかの外国製食材しかなくなるとか
236名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:52:35.54ID:KpglqxF50
>>1
年収1000万円の日経社員に言われたら
激怒して日経本社を焼き討ちするだろ

フランス黄色いベスト暴動みたいに
237名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:52:38.27ID:rKC0G9+p0
>>213 藤間君は、昔から晒してるから。
238名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:52:45.90ID:lqAipqEe0
>>167
年収700万で独身だけど、お小遣いが少なくて大変だわー
239名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:52:50.33ID:U02KnLn+0
おめえら本当カネねえんだな~www
200万ドル建て複利で入れときゃ、こうやって毎日利子がついて
今年は166555ドル=1810860円なんもしないで増えた、うわはは

【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

ごちゃんで日本叩きしててもカネにならねえぞwww
240名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:02.21ID:gN6TDywg0
こっちは見渡す限り山に囲まれた内陸県だけど、1400万なんてそんな奴らは大体が重役に就いてんだよな
241名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:04.59ID:m23wTMB40
>>203
じゃあ、中国は何で尖閣に拘るんだ?

軍事基地にしたいのか?
242名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:05.08ID:lb8kb8Bw0
>>226
移民が来ないのは日本人的にはありがたい
243名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:10.39ID:vkzzRmHW0
>>185
そりゃ治安や水や食材の安全とか医療とか海外と比べられないからな
俺らがタダ同然で使ってる物は海外で同じサービス手に入れようとすると大金がかかる、日本から見たら底辺の暮しでも、海外からみたら信じられない豊かな暮ししとるで
244名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:11.29ID:7AYRAPEH0
>>226
おまけに災害だらけだもんな・・
245名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:21.33ID:rDEAiuCQ0
日本から海外に出稼ぎが普通になりそうw
246名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:36.97ID:lkMYdK/t0
>>185
そんなことはないよ
今日本の製造業が危機に陥っているのは
小泉政権時代の構造改革で企業はリストラするのが正しい道とされていた時代に
製造業界は技術者や熟練工の大量首切りをしたことが遠因になっている
彼らが中国や韓国の製造業界に再就職したことが
中国や韓国の製造業の基礎技術があがり、品質が飛躍的に向上して
日本製品と競争できるまで品質がよくなった
日本製品と差のない品質で安い中国や韓国製品が海外市場を日本製品から奪ったことが
今の日本の製造業界の危機的状況を招いている
従業員の首を切って、一時的に人件コスト削減したことが、現在の日本企業の滅亡の危機を招いていると言えるわけ
小泉政権時代には、こんな馬鹿なことが正義だとマスコミも絶賛していたわけだ
先を読めない政治家、経営者ばかりだったことが今の日本の没落を招いたってこと
247名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:37.72ID:nEDa7cWD0
NHKの平均年収が1400万
248名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:53:43.09ID:I6YHMp3n0
日本がかつての栄光を取り戻すためには税制を抜本的に改善する必要がある
法人税0%!もうこの道しかない
その代わり所得税の累進課税を廃止して一律40%、消費税も40%
これで日本は空前の好景気になり結果として国民の所得も一気に世界トップクラスに跳ね上がる
249名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:04.52ID:Juj2iGB00
>>89
ボーナスを排除する意味がわからないw
250名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:06.00ID:ghexKKV50
>>232
引き抜きならまだいいよ
定年後に無償で教えにいってるアホがいたぞ
251名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:06.07ID:GCOdRVga0
日本で働くのは日本人以外無理でしょ。
252名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:08.99ID:jnwWADxT0
>>239
これいいな
流行らせようか
253名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:19.45ID:z8JTXMFC0
安倍晋三のせいでこうなった
254名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:32.54ID:m23wTMB40
>>220
俺は毎日、アホ総理しねって書いてるのに・・

お前ら愚民共のせいで!
255名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:36.90ID:FxTT3yvK0
>>233
大学まで行かせようと思ったら子沢山じゃなくても貧乏人がお得よ
高校までだけでなく頑張って良い成績取れるだけで大学も学費無料だもんね
256名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:37.45ID:U02KnLn+0
>>239
166555ドル=1821万8535円なwww
257名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:43.10ID:lb8kb8Bw0
>>248
そんなことしても株主配当が増えるだけで従業員の賃金は増えないよ
258名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:55.56ID:GyYmh2mL0
>>75
日本を甘く見たらいかん

そのへんだと所得税、住民税、社会保険で半分持ってかれる。
毎月100万以上がお上に召し上げられてる勘定

それに消費税、、
259名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:55.61ID:XoCH62bK0
>>230
それくらいの高給だと連邦税と州税で40から50は持っていかれるだろ。
260名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:54:57.79ID:GCOdRVga0
>>250
それ最悪だよね
いいことしてると思ってんだよな
261名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:55:01.89ID:vDUmMoFp0
移民は来るなーとか言ってるけど
そのうち日本人が移民をする時代になるだろ
既に上級は逃げてるじゃん
262名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:55:02.44ID:FbNgkh7j0
そのうち帳尻合わせる為に円高にしそう
株価は全部下げて調節
263名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:55:16.70ID:jnwWADxT0
>>251
思うわ
上や外国人は安易に考えてるが奴隷根性いるよな
264名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:55:17.27ID:Juj2iGB00
>>241
領土は国の最も基本的な構成要素の一つだよ
それを安易に手放す姿勢をみせるやつはばかだよw
265名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:56:25.25ID:4/nrbxlW0
>>2
そして企業もでていく
266名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:56:30.34ID:Juj2iGB00
アマゾンカスタマーに電話すると
片言の外人ばっかがたいおうするぞ
何度掛けても日本人がでないw
267名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:56:32.24ID:Hn4y+VQ50
>>215
シリコンバレーの通勤圏内は日本と変わらんぐらい狭いらしい
268名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:57:09.45ID:rKC0G9+p0
>>248 ここ数十年、日本の法人税はどんどん下がってるけど、どういう効果が上がったの?
269名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:57:26.43ID:QsUQB6Zl0
>>266
最高の日本人対策やん
270名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:57:31.42ID:XewRSSDN0
>>208
それは韓国人のメンタリティ
自分に全く関係のない事柄でも他人が得をするのが不愉快で仕方ないそうだ
271名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:57:31.54ID:y8xZprxG0
>>225
でも日本より下がイタリアしかいないから
ホルホルするにはイタリアと比較しないといかんのよ
272名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:57:34.22ID:I6YHMp3n0
>>261
四半世紀後には日本人が中国に出稼ぎに行く時代になるって言ってた経済アナリストが居たな
273名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:03.50ID:y8xZprxG0
>>268
大企業が日本から逃げなかった
274名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:14.35ID:Wu9YXmga0
>>270
それ日本人も同じ
275名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:32.28ID:FxTT3yvK0
>>271
そこはホルホルするところじゃないw
276名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:32.41ID:/4GUq8ZY0
アメリカ全体だと低所得っていくら位なのかね
277名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:37.80ID:4XktTxOA0
>>11
オーストラリアの片田舎の鉱山で月に2週間働いて残りを遊ぶ生活を1年続けるのと同じくらいの収入だな
278名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:38.55ID:E8S3Uh1m0
>>69
年収700-800万で川崎5-6000万のマンションを買うなんて首都圏の人は狂ってる
ローン払う為だけに生きてるようなもんじゃん
しかもウンコ
279名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:44.63ID:x2pFdNCf0
お金ください、おねがいします
280名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:58.32ID:+A9jbwAp0
でも野党は政権取れないよ
281名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:58:59.86ID:lkMYdK/t0
>>271
生活の豊かさ、余裕ではイタリア人のほうが日本人よりもずっと上だろう
282名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:59:15.58ID:Dr2pRPe+0
日本人は程々に持ちつ持たれつの関係性で
小さなことからコツコツと奉仕と感謝の心で支え合ってきた
国民が薄給の中税金を納めこの貧乏な国を支えてるんだと世界に理解してもらうことも必要
国民が貧乏なのに世界の憧れの国でなくて結構だし異国の民はもっと裕福な国へどうぞ
283名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:59:27.48ID:5DajNWFU0
糞記事だな、そもそも1400万が低所得となる国なんか存在してない

世界一物価が高いスイスの平均年収でも1073万円、そして平均年収が1000万を超えてるのはスイスだけ、2位がノルウェーで921万
284名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:59:31.60ID:FqIh/c/I0
>>226
その代償は中小企業の連鎖破綻になるけどな。どの道日本人にとっては割を食う未来しか待ち受けてない
285名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:59:34.23ID:l90t/Pue0
無理やり円安にもってったんだからそうなるわな。
輸入品や輸入エネルギーは高くなるし。
286名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 12:59:49.03ID:XoCH62bK0
>>276
年2万ドルとかだろ。
日本と変わらんよ。
287名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:00:14.91ID:rKC0G9+p0
>>283 国じゃなくて、サンフランシスコ限定。
288名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:00:16.50ID:QsUQB6Zl0
>>278
だから対応が貧民根性丸出しになったんだろうな
289名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:00:24.67ID:5DajNWFU0
1400万が低所得となるなら、平均年収はその倍2800万はないとだろうに、だがそんな国はない
290名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:00:28.91ID:KrP5yunI0
>>26
えっwそんなにもらってるの?貰いすぎ。
291名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:00:30.63ID:pjYvCqMQ0
>>269
下らんクレームつける奴に裂く時間が一番人件費の無駄って
アマゾンはよくご存知で
292名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:00:33.43ID:NJE4A6q50
公務員だか国会議員の給料は世界的に見てもかなり高かったろ
293名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:01:36.23ID:lkMYdK/t0
>>283
国じゃないよ
これはサンフランシスコ市ではって低所得者になるって話
なにせ物価が糞高い
とんでもないボロ家でもかるく1億円は超える
家賃も狭いアパートで30万円越える
そんな都市では年収1400万円じゃ豊かな暮らしできない、って話
294名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:01:47.23ID:tAeJ3Jz40
>>278
どこのだれかも分からない爺のために
家賃と言う貢物を毎月死ぬまでするよりはましだろ
295名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:01:47.72ID:Uoz7MI9S0
国と一緒に自分まで沈む必要はない
若い奴はとにかく英語を話せるようにしておけ
俺はもう無理だから諦めたw
296名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:02:01.18ID:ngrZVJvc0
日本人で5千万円の就職が決まって
行かない奴の方が、圧倒的少数だし
健康で文化的生活ができるアメリカに行くだろ
昔からそうだった、能力ある人はみんな欧米
297名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:02:06.98ID:QsUQB6Zl0
>>291
クレーム対応の丁寧さが
売上増加もしくは売上低下に繋がる
というデータがないんだろうな
298名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:02:36.84ID:hyI5WO930
>>293
日本からサンフランシスコに人材が流出してるの?
299名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:03:09.43ID:EUOjxa8u0
移民たちは海外に行こう いいことだ
300名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:03:16.30ID:cR9zHHwM0
>>272
なるよ、シナ企業の社員がステイタスになる時代が来る
シナ企業の社員なら年収は確実に1千万越えるから。
301名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:03:30.27ID:lkMYdK/t0
>>297
amazonはそんなことに時間と手間をかけるくらいなら
さっさと代替品を送って、解決をはかる方法をとるからな
302名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:03:35.67ID:wcc101Dm0
>>220
票を入れてるのは300万の層じゃない
経団連や歯科医師など一部の組織票が強いんだよ

それを打ち負かすには300万収入の層がしっかり選挙に行って山本太郎へ投票すること

これしかない
303名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:03:51.64ID:1+jSMmAR0
能力のある移民は日本には来ない
日本に来るのはコンビニやファストフードでバイトするレベルの移民
304名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:03:59.44ID:lb8kb8Bw0
>>300
これからの日本人は中国人にこき使われないといけないのか
305名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:04:03.86ID:FxTT3yvK0
>>297
それ日本独自の文化といってもいいかもしれない
306名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:04:06.34ID:xx4Nbj0h0
安倍総理 「アベノミクスで好景気!アベノミクスで好景気!!!」
307名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:04:10.15ID:ADkFzRp60
GDPシェアで見なさい
20年前の日本のGDPは世界の17%
今は6%で3分の1に大転落だ
308名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:04:25.04ID:lkMYdK/t0
>>298
そんな話は聞いたことはないな
日本人のIT技術者じゃ通用しないんじゃないか?
309名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:04:44.78ID:vkzzRmHW0
>>293
つまり一部のバブル化してる地域と日本全体を比較してるクソ記事って事だな
310名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:04:45.73ID:fbLzygDb0
日本人のほとんどがそれでいいと思ってんだろ
上昇志向もないし逆に人間関係が面倒だから
ヒラで満足、結婚も子供もいらんってやつも多い
311名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:04:56.07ID:r2doiS6k0
不労所得10万円目指してる
312名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:05:04.26ID:A41z3Caq0
>>6
その頃はまだ勢い残ってたな
313名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:05:07.87ID:n6ps6iNC0
>>301
まぁ合ってる
未だにクレームをくれるのは優良なお客様だから大事になんて言ってる時代遅れのカスみたいな会社は見習ってほしいね
314名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:05:20.17ID:tAeJ3Jz40
お前らも若いうちに家位買っておけよ

年取ってから家がなかったら泣くぞ
315名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:05:26.03ID:ChAp4Z2u0
>>295
ナゼ、ムリか?
ヤッテみる必要アルよ。トライ、トライよ。
お客さん、引っ込み思案はダメあるよ。
316名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:05:27.24ID:E8S3Uh1m0
一度海外行ってみるとわかるけど日本人の敵は日本人なんだよ
底辺レイシスト以外の欧米人は精神的に自立してて違いを尊重するから接しやすい
中韓アジア人は同じアジアの仲間と言って助けてくれる情にあつい
海外出てまで必死にマウントしてくるのは日本人だけだよ本当に
317名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:05:35.21ID:lkMYdK/t0
>>309
でもサンフランシスコは一番バブルだけど
アメリカの他の都市でも東京よりも物価も給料もかなり高い
318名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:05:44.52ID:DnGr2bAn0
治安がいいというだけで年収より数倍の価値があると思うんだが
319名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:06:00.44ID:hyI5WO930
>>308
高まるリスクってなんのこと言ってるんやろ?
320名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:06:17.54ID:cR9zHHwM0
>>304
こき使われるという思考は捨てた方がいいな
日本より遥かに高給で人生が豊かになる
特に技術者は年収が10倍位になる。
321名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:06:29.23ID:5pyvFQRd0
家電メーカーの技術屋が大量に自主退職して中国メーカーやアイリスオーヤマなんかに転職してるらしいな。
そりゃ日本のスマホがクソになるわな。
322名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:06:41.25ID:PmeteGZz0
人は記憶型と思考型に大別できる

日本は世界一の黒字大国
貿易の累積黒字がすげー溜まってるのさ
で、この黒字、どういう作用をするかというと円高になるんだわ
円高では輸出が難しくなる
それでも輸出で儲けたいとするなら何かを削らなければならない
それが従業員の給与というわけさ
323名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:06:52.21ID:EUOjxa8u0
>>303
なんで日本のクッソ安いコンビニで働いてんだろな
外国のほうがいいのに
324名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:06:53.01ID:5rQrOWwl0
これなんとかミンスのせいに出来ないの?
325名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:06:54.89ID:ADkFzRp60
1400万の所得では貧困なんだろ
そんなものだよ あれから20年経ってるし
326名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:07:13.87ID:fbLzygDb0
>>316
韓国人が海外で一番気をつけるのが
同胞といってんのにw
327名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:07:15.94ID:eoLORDNC0
和歌山の貧乏家庭の竹中平蔵の仕組んだ国家だからな
328名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:07:18.05ID:rKC0G9+p0
>>317 アメリカは医療費や学費が尋常じゃないからな。
医療費や学費が抑制されてる日本の収入と、単純比較はできない。
329名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:07:23.42ID:Uoz7MI9S0
いや日本のIT技術者はアメリカでも通用するよ
英語が話せさえすれば
ソースは俺の弟
能力は大したことないよ学部卒だし
要は日本で不当にこき使われてるのよ
330名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:07:35.94ID:yoMxQc6y0
定年前に500万貰ってるやつは勝ち組やぞ
普通の50代は300万円台
331名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:07:41.02ID:enUCiCWz0
業務スーパーの冷食を食らい
田んぼの中に佇む安アパートに住まう

庶民の税率を下げないと国民生活の質が上がらないだろう
332名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:07:54.69ID:E8S3Uh1m0
>>310
消極的集団自決みたいな状態ほんとに
これがサイレントテロ?
テロじゃなくてただの自決
333名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:07:54.81ID:XoCH62bK0
>>316
コミュニティーによるわ。
俺もいろんな国行ったが日本人同士でマウントなんて聞いたことも見たこともないわ。
334名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:04.77ID:ngrZVJvc0
青色ダイオードの人も、日本を捨てて出て行ったし
大成功したイチローが全く帰国すらしないのが
象徴してる、力がある人はアメリカ最高
八村も行ったし、戻ったのは負け犬しかいないし
ダルもマー君も死ぬまでアメリカに決まってる
335名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:10.27ID:yCbXeJp80
新卒の年収が1000万円、家族向け賃貸の家賃が100万を超えるシリコンバレーと比較しても意味ない
336名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:11.10ID:k6oIXIyd0
自民党が徹底的に円の価値を下げようとしてるからな
多くの日本人は給料が実は下がってる事にも気づかず自民党支持してるわけだ
337名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:16.52ID:lkMYdK/t0
>>319
これから人材流出する恐れがあるってことだろう
338名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:28.99ID:tAeJ3Jz40
>>304
シナ人だけじゃないぞ
大手企業でもこれからは上司がベトコンやピーナが当たり前の時代が来る
339名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:31.51ID:rKC0G9+p0
>>323 コンビニバイトを主目的にして日本に来てるわけじゃないだろ。
340名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:32.24ID:lb8kb8Bw0
>>330
どこの世界の普通だよw
341名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:35.04ID:tBrY6U080
ODAとか大盤振る舞いしなくてもいいんじゃないだろうか?
最近まで中国にODA出したりとかあたまおかしいよ。
GDP抜かれて随分経ってるのに。
342名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:52.29ID:5pyvFQRd0
>>324
無理
343名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:59.82ID:XoCH62bK0
>>334
イチローはがっつり日本にいるだろ。
一昨日くらいニュースに出てたくらいなのに。
344名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:01.54ID:hyI5WO930
>>337
サンフランシスコ以外のアメリカに流出するってこと?
345名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:07.50ID:LmRMGbaz0
>>226
たくさんくるよ生活保護貰いに
346名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:19.48ID:ALjOrgrE0
>>338
やっぱり脱グローバル化しかないわ
鎖国しろよ鎖国
347名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:23.53ID:xJAgjmi90
結局高齢層が多い弊害が全てに出てるなって改めて思う今日この頃
氷河期の頃新卒の採用抑えてリストラしてたのに定年を65歳にした事
あれ痛かったと思う
あの頃が未来に向けて人材や産業を育成する社会転換する最後のチャンスだったなって
結局一部の老害やその仲間の既得権益守るだけの悪循環社会が加速しちゃった
今も同じ事ばかりしてるからもうダメだろうな
348名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:34.14ID:ADkFzRp60
いやいやグ-グルもマイクロソフトも研究所は中国にあるから
何で日本の上級って自分に自信ないんだろうなぁ
カッペだけは生涯抜けないのか?
349名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:41.16ID:9VZyXebk0
政治の責任だろ。まぁ野党に政権取らせたらもっと酷くなってただろうがw
350名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:48.86ID:vKWOqqap0
大本営発表政権が居座ればこうなるわな
351名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:49.23ID:m30kb7bd0
>>344
ダラス日本人増えてるよ
352名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:51.93ID:ekh/RPCU0
どこのパラレルワールドだよwww

コーヒーご100円で買える時点でお察しだろ
353名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:09:57.80ID:0sjzmuFP0
消費税増税、法人税減税などの経団連の政治献金による政治政策が悪い。

本当に国民のためになる政党がないのも悪い。
354名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:04.52ID:ALjOrgrE0
>>341
そろそろ中国から日本にODAしてほしい
355名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:16.80ID:RKdVcdmm0
 
  

日用品は、中国、ベトナム製造

電化製品は、中国製激増

携帯は韓国

ITは、twitterもFacebookもアマゾンも米国製


日本企業

「コミュニケーション能力一番大事です
笑顔で挨拶!空気読む力!雑談力!」

 

w
356名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:19.33ID:rKC0G9+p0
>>329 その英語がネックなんだな。
エリートの世界だと、英語が標準語になってしまったからな。
357名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:26.22ID:jiZL495/0
誰が悪い?経営者が悪い
従業員は不当にため込んだ金を吐き出させろよ
358名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:33.84ID:PhAwqAHl0
安部自民を選んだのは自分たちだからしかたないね
たとえ選挙に行っていなくとも余所の政党に入れていても
359名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:34.79ID:hyI5WO930
>>351
サンフランシスコだと1400万が最低年収らしいけど
ダラスってどんくらいやろ?
360名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:36.50ID:C66Z9zff0
1400万くらいはあるが東京だときつきつだ
地方なら700万で豊かにくらせるのかな
361名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:40.04ID:hemFQ102O
>>322
記憶型だから大英帝国のインド統治を思い出す。
インドの巨額な対英黒字は召喚されないイギリス国債購入で闇に消えたわ
日本を見るようだね
362名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:41.96ID:UdHVrcvu0
日本人が日本の製品に誇りをもったりしない方がいい。日本企業は日本人の労働者に対して良い給与は払っていない。
トヨタ車を買う理由が日本人には全くない
363名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:49.22ID:zcyIwjf00
【山本太郎】れいわ新選組69【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1576035056/

【共同通信】安倍首相の自民党総裁4選に「反対」61% 「賛成」28%★2
http://2chb.net/r/newsplus/1576408833/
364名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:53.83ID:FrVXFHLW0
さんざんそんな事をしたら資源のない日本はもたないと言ってるのに
金持ちの国の真似をしようとしたツケだろ
なにが海外では~だよ
365名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:55.95ID:gVuUmb7L0
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、日本に移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本および日本のマスコミは、日本に外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
日本はもっと、日本の規制緩和をし、日本にタワーマンションを建てまくろう!
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっとたてよう!
366名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:57.36ID:EovmOuca0
日本の勝ち組は先進国では最低レベルの水準
国内では相対的に勝ち組なのでショボいマウンティングして満足してる
しょせん目糞鼻糞なのに
367名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:58.05ID:j9qOILil0
経団連のお歴々は
「日本は人件費高過ぎでこのままだと国際競争力が保てなくなる」
って言って人件費を削りまくった30年間でこのザマですよ
368名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:10:59.22ID:XoCH62bK0
>>347
もう定年なんか無くなるわ。
併せて実力評価になるから社会は非常に健全になる。
能無しにとっては地獄かもしれんがな。
369名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:02.75ID:skhlNOnN0
>>143
俺手取りちょうと31万だけど
社宅に入ってボーナスも別にもらってるから
これらを算入すると56万くらいになる
ジュネーブの平均くらいか
370名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:15.88ID:gVuUmb7L0
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www
単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww
単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!
名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、
「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。


日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!
カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www
ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?www
カミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!
371名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:18.70ID:PKuwcjI60
10数年前まで中国を下に見る日本人は多かったが今はどうだろう
他国を下に見れる日がいつまで続くかな?
372名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:21.64ID:E8S3Uh1m0
>>333
コミュニティによるのはそうだけど日本人駐在員のコミュニティは本当にヤバイと思うよ
白人コンプ日本人の吹き溜まり
373名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:30.77ID:x2pFdNCf0
お金ください、おねがいしますよ
みなさんお金余ってるでしょ?隠さないで放出してくださいよ
374名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:43.08ID:pjF7weV20
美しい国の完成
375名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:46.42ID:tAeJ3Jz40
>>347
年金が65歳から支給になったんだから仕方ねえだろ

ナマポだらけの世界にしたいのか?
376名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:47.76ID:xpL5tJsz0
去年までは年収800~1200万で不安定だったが
今年から300万に落ち着いたよ。
377名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:50.89ID:4ufzQsc+0
>>262
空売り株ニートだよ。
盗電株下でバタバタぼろ儲けして億入りしたよ。
いわゆるその津波長者。仕事はしていない。
今年は郵政株空売りでぼろ儲け。
福島復興とかどうでもいいわ。
また原発事故がおきるといいね。^_^
378名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:11:58.61ID:0As2u7O30
格差批判さんざんやってるマスゴミが今度はもっと格差つけろとな
難しい問題だぜこれは
379名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:03.23ID:xgnoGCg/0
何コノスレw
380名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:09.21ID:ADkFzRp60
>>357
日本政府だ
海外は投資しGDPを増やすが
日本は借金返済だから
381名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:12.19ID:EB+lP5/+0
>>355
おかげで武蔵小杉を無理矢理セレブの町にしたり
ゴミ保険を年寄に売り付けたりする営業力だけはやたらと高いんだよね
382名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:13.62ID:lkMYdK/t0
>>324
無理
原因の原点は小泉構造改革のせいだから
でも当時は日本国民の大半の人が小泉構造改革を正義だと
賛成していたんだよな
小泉に反対する国会議員は自民党から追い出されて
その人の選挙区には落下傘候補が自民党から送られてきて
日本を復活させる正義の改革者、小泉純一郎 VS 利権まみれの古い政治家の戦いという図式になっていた
383名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:22.78ID:rZwkHYs90
>>328
手取りだとそうかもしれんが年収なら比較してもいいんじゃないか
結局のところ日本人はその部分は税金と年金として払ってるんだから
384名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:23.27ID:alSeVgUs0
>>51
7年間の統計データ捏造・破棄がもうバレてるんだが? くっさいネトウヨは黙ってろや?
7年間の統計データ捏造・破棄がもうバレてるんだが? くっさいネトウヨは黙ってろや?
7年間の統計データ捏造・破棄がもうバレてるんだが? くっさいネトウヨは黙ってろや?
7年間の統計データ捏造・破棄がもうバレてるんだが? くっさいネトウヨは黙ってろや?
7年間の統計データ捏造・破棄がもうバレてるんだが? くっさいネトウヨは黙ってろや?
7年間の統計データ捏造・破棄がもうバレてるんだが? くっさいネトウヨは黙ってろや?
7年間の統計データ捏造・破棄がもうバレてるんだが? くっさいネトウヨは黙ってろや?
7年間の統計データ捏造・破棄がもうバレてるんだが? くっさいネトウヨは黙ってろや?
385名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:24.92ID:Lz9xh/eP0
>>239
凄えなあ。毎日474ドルも利子入るのか。不労所得1800万なら仕事しないでいいね。
386名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:32.84ID:+bF9TerC0
年収500万の男と結婚したいというと総バッシングを受ける時代
387名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:41.47ID:luQkQrGN0
リタイア組の再就職や、主婦パートも増えてることで、平均賃金が下がってるんだろう。
それが何か?
388名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:45.27ID:m23wTMB40
俺は夜勤で年収250万程度だけど

日勤の連中からは貰いすぎと嫉妬される始末

一体どうなってるんだよ、この国は!
389名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:45.57ID:zcyIwjf00
【桜を見る会前夜祭】アベジエンド★50【桜総合】 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1576380921/
390名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:50.13ID:FHLiO3C50
>>3
情けない企業、国だわ。

我ながら情けないww
391名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:12:54.51ID:x2pFdNCf0
>>372
それが行きつく先は白人を抱いた抱かれた、だよね
392名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:04.07ID:m30kb7bd0
>>359
Income tax freeだからどうだろう
393名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:21.13ID:MRqSdvCR0
会社が全く違う不労所得不動産やコンテナボックスに走り出してる
394名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:25.57ID:qMNJw8vWO
日本って金持ちの足を引っ張ることについては世界一だと思う。
395名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:27.16ID:l8u1su+Z0
アホだなあ
金持ちがたくさんいるなら金持ち向けの商売10個考えて1発当てりゃいいのによ
396名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:30.27ID:lkMYdK/t0
>>344
他の都市に流出するくらいなら
サンフランシスコに流出するだろ
397名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:31.72ID:QsUQB6Zl0
>>367
それが通用しなくなって
次に言い出したのが生産性の低さ
しかし、生産性の向上は経営陣が取り組むものだとバレてきたので

今、言い出してるのが
サラリーマンの意欲低下
398名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:31.98ID:p+7XaffG0
仕事がない→金がない→結婚しない→子供生まない→国力低下→景気悪化
399名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:32.17ID:XoCH62bK0
>>372
アメリカ限定だろそんなの。
クアラルンプールやカタールは日本人駐在員多かったがそんなこと絶対に無いわ。
400名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:51.29ID:xJAgjmi90
>>310
それならそれで各々好きに生きるとか
良い意味で社会構造や価値観の変化とかもっとあってもいいように思うけど
なぜか大企業信仰、公務員の安定信仰、従来の肩書学歴信仰みたいなのも強いままだし
あべこべっつーか半端なまま衰退しているだけという謎
401名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:51.93ID:hyI5WO930
>>396
だって通用しないんでしょ?
402名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:13:58.34ID:rKC0G9+p0
>>360
1400万でカツカツって、子供にバカ高い私立学校や学習塾に通わせたり、
毎日のように外食したりしとるんとちゃうか?
そんな感覚のままなら、地方で700万なら極貧生活に感じるぞ。
403名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:05.86ID:hmBkLSla0
>>341
対中国のODAは戦争の賠償金のかわりだから仕方がない
台湾が賠償金をちゃらにしてくれたので、日中国交回復のときに中国もその方針をひきつぎ、
そのかわりにODAということで日中が合意した
404名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:09.28ID:4N9zdVC10
>>60
いろいろ差っ引かれて月20万切るぞ
405名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:11.82ID:luQkQrGN0
老人や主婦ができるような仕事しかやってなければ、賃金はそれなりで上がらない。
406名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:14.07ID:g/xj5VZW0
>>333
奴隷の鎖自慢や、奴隷が奴隷の足引っ張るのは日本人得意だけどな
407名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:15.13ID:m23wTMB40
>>376
それは落ち着いたのではなく

落ち切ったんだろ!
408名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:19.76ID:zCv/Rujm0
安倍さんありがとう
統一教会万歳!
409名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:29.26ID:PSkmyyiu0
>>367
賃金を削れば内需の購買力は低下するなんてわかりきってたのに
それ以上の外需が見込めるという妄想にとらわれて、このザマだからな
410名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:30.68ID:PKuwcjI60
>>395
みんながみんなやれるかのように簡単に言うね
411名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:42.50ID:l90t/Pue0
>米住宅都市開発省の調査では、サンフランシスコで年収1400万円の4人家族を
>「低所得者」に分類した。

ふむ 好きにしろ
412名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:14:43.66ID:bLteo1MP0
儲かってるYoutuber見ててもわかるけど
なんでそんなにと思ってまうが、実はそれが普通のことで
いかに日本の下級が低賃金で上級や公僕に搾取されてきたかと
言うことかもしれんね
413名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:00.07ID:x2pFdNCf0
>>239
凄いね、他意なく凄いと思うよ

日本たたき←こう感じるのはいただけない
ダメだから何とかしようよって受け取れないうちはだめ
414名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:01.77ID:P8cAm2rF0
給料が上がれば当然物価も上がるから同じじゃないの
物価が安けりゃ海外からの旅行客も増えるし
移民も賃金やすい国は敬遠するだろう
415名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:06.52ID:xJAgjmi90
>>367
そういえば人件費高いせいって言ってたなw
416名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:09.08ID:EovmOuca0
給与低い
労働環境悪い
教育レベル低い
自由がない
老後が心配
福祉を削る、税金上げる
格差広がる

イヤな国だな
417名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:10.97ID:3sqG3OwJ0
公務員の平均年収って800万円だけどさ

中途採用の試験の様子がニュースになってたりするけど
倍率が300倍~400倍でしょ
なんだかおかしいよね

公務員の平均年収400万円にして、倍率20倍ぐらいが適正なんじゃねぇの?
なりたい人がたくさん居るのに、そんなに高給にする意味が分からん
418名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:12.60ID:9f9ZjUCy0
無成長国家
質を低下させる値下げ競争しかやってない
419名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:14.38ID:GTvbzmiA0
>>28
俺は就職氷河期世代だけど、月収50万もらってる。だけど、それでももっと貰っても良いと思ってる。
役職のついた人が貰いすぎなだけだろ。
420名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:15.03ID:cR9zHHwM0
若い人は英語は必修、中国語も学んだ方がいいな
421名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:30.41ID:k8snVOXw0
まー日本は税金も物価も高すぎるわ
422名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:15:32.84ID:LQtwaQRG0
労働人口が減り
外国人に頼ろうとしても
低賃金ブラックで来てくれないというw
423名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:16:01.36ID:ngrZVJvc0
日本人は大半がアメリカに移住したい
よくTVでもアメリカに行きたいかと
放送してる
424名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:16:12.76ID:rRijwbLo0
>>367
価格競争力で対応するしかないくらい、イノベーションが起きなかっただけだな
途上国が日本経済のためにい永遠に途上国でいてくれるわけがなく、
他国と同じものを売ろうとすれば、結局人件費がものをいう
425名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:16:18.62ID:iukTnwq20
負の遺産しか残せなかった今のジジイ世代のように
民主、自民に国の将来を委ねたお前らも世間から嫌われる
426名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:16:35.49ID:ADkFzRp60
日本人はこの20年苦労してるから
ほぼ無敵だよ
これからどうしてやろうかと思ってる所だ
427名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:16:47.92ID:lkMYdK/t0
>>420
そんなの学ばせたら
日本人の優秀な人はどんどん海外に流出しまくって
日本は老人だけのさびれた国になってしまうぞ
428名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:16:57.32ID:XoCH62bK0
>>420
英語で十分だわ。
中国でも通じたし。
逆にロシアではさっぱりだったな。
もう二度と行かないだろうから問題ないが。
429名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:17:11.83ID:kGaqAofy0
アメリカの大学生はホームレスが増えてて問題化してるって
家賃と保険料で収入のほとんどが消えるなら高級もらってても意味ないのでは
430名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:17:24.24ID:m23wTMB40
>>404
まあな、それでも一人なら暮らせる

手取り14万とか普通にあるのに

ホリエに終わってるとか言われる時代だぜ?
431名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:17:39.47ID:LQtwaQRG0
>>426
来年から1段と苦労するんだよw
432名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:17:41.52ID:4ufzQsc+0
>>398
悟りはね。
仕事がない→金はある→結婚は面倒→子供生まない→国力低下→景気悪化→空売りで爆益
433名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:17:58.26ID:zMksnhGz0
トップクラスの値段だよ
434名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:18:03.23ID:lkMYdK/t0
>>429
海外旅行したときに
貴族のような贅沢な遊びができる
435名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:18:06.58ID:PKuwcjI60
>>427
国家と国民の利益が乖離してる証拠だわな
結局国民は自助努力で国家なんてあてにしないで、国家の未来なんて捨てて生きるしかなくなる
436名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:18:06.63ID:jEHKVdGr0
>>3
年収上位20%くらいだからね
437名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:18:18.35ID:rKC0G9+p0
>>417 氷河期限定採用の公務員は、月給30万に満たない水準で募集してたのに、
高給で募集してたかのような印象操作するんじゃねーよ。
438名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:18:51.01ID:m23wTMB40
>>394
金持ちのアホ総理が

日本の足を引っ張りまくりなんだが?
439名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:18:54.94ID:XoCH62bK0
>>427
それは無いな。
どの国行っても必ずいつか日本に帰りたくなる。
それくらい日本は良い国。
治安も良いし医療もインフラも世界一レベル。
海外行くと凄く実感するわ。
440名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:04.21ID:hyI5WO930
東京でも年収1400万で子供2人いたら
カツカツやしなぁ
サンフランシスコと変わらんと思うけどねあ
441名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:05.01ID:QsUQB6Zl0
>>368
能力主義になる?
ならんよ

誰が能力を査定すんの?

日本の問題は、そこにあるんだよ
解決策は正しい
しかし、運用者が間違う
東京五輪もそうだな
運用する段階で間違うようになっている
442名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:14.71ID:mC2G8vsh0
>>34
普段軽くでも英語に触れてて尚「エイゴ、デキナイ」って言い張る国民にタイ語が出来るとでも…?何書いてあるか全然わかんねぇぞ(´ ・ω・`)
443名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:18.61ID:luQkQrGN0
戦後の日本経済が発展したのは安く使える中卒高卒の団塊世代がいたから。
物価や人件費が上がった頃には、企業は工場を中国や東南アジアに移転して、日本の産業は空洞化。
貧しくなっている今、日本の物価や人件費が下がれば、日本に工場が戻ってくるかもね。
444名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:22.32ID:4ufzQsc+0
>>422
優秀な外国人は自国で成功しているから絶対に来ない。
くるのは、殺人強盗をへいきでやらかす無敵の外人だけだよ。
445名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:38.07ID:EokXoajC0
それでもまだ経団連は法人税下げろと
ブーブー言ってんですよ
446名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:47.47ID:m30kb7bd0
仮に海外へ行ったところで片言でも英語が話せない様じゃあ仕事以前にどうにもならないだろ
447名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:51.38ID:4/LevOQs0
>>394
日本の金持ちはみこしに乗っかってるだけやん(´・ω・`)
448名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:53.44ID:qhgf8MOL0
>>427
一生老人のケツ拭かせる人生歩ませるぐらいなら
そっちの方が人道的じゃねえの
若者に押し付けて国延命させた所でどっちにしろ未来無いんだからさ
449名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:19:56.42ID:yz4iUG3X0
くそ田舎で33歳年収600万
セーフ?
450名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:13.74ID:EUOjxa8u0
>>427
もうそれになってない?
老人ばっかじゃん
451名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:19.82ID:XoCH62bK0
>>441
評価は数字だから簡単だろ。
出来ないと思う方がおかしい。
452名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:23.07ID:fbLzygDb0
>>423
日本語おかしいぞ
453名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:27.19ID:xJAgjmi90
>>438
確かにw
454名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:35.40ID:RxN66xA+0
今はベトナム人労働者の為に現場の日本人がベトナム語を覚えている時代
お前ら遅れてるよ
455名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:36.14ID:r2doiS6k0
もはや後進国
456名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:39.10ID:ngrZVJvc0
やっぱり時代がUSA
日本のサラリーマンのように
満員電車で安い給料でイジメとパワハラだらけの
蟹工船国から脱出して、海からの風が常に吹く西海岸に
毎日バドワイザーを一気飲みできる、夢の国に移民だ
457名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:47.70ID:4ufzQsc+0
>>443
そのとおりだね。昔の負組は必死に働いて消費してくれたからね。
今の負組は働くのやめて消費もしない。
でもって勝組がはたんする。いい傾向じゃん。
458名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:48.39ID:y8xZprxG0
>>444
そういう無敵の外人をどうやって管理するかがこれからの日本の課題だな
459名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:53.41ID:IoGIIKJX0
私の給料も安い
https://twitter.com/ando_satoru_


お金をください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
460名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:55.84ID:a0omc9PV0
安倍は確信犯的に平均値しか言わないから悪党だと思う
461名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:20:58.64ID:p+mQGJXi0
財政の健全化を最優先とする考えは与野党大差ないからな
そら政権交代も起こらないわw
462名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:21:01.88ID:x2pFdNCf0
>>442
マレー系言語とアラビア語は読めねえわなw
463名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:21:02.74ID:m23wTMB40
>>419
月収50万だと、手取りはいくらになるんだ?

少しは貧民を喜ばせろよ
464名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:21:18.07ID:QsUQB6Zl0
>>451
だからさー
その簡単なことが

一切、行われずに
30年来たんだよ
465名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:21:39.72ID:eAOgrMQ+0
日本は懐古主義になって貧しくなるのを国民全体が望んでるんですが
466名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:21:41.14ID:m30kb7bd0
>>449
自分次第で大都市800位にはなりそうだが
467名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:21:47.38ID:4ufzQsc+0
>>455
いやいや進んでないから。
先退国だよ。
468名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:21:54.80ID:zMksnhGz0
ちゃんと取材してないマスゴミのフェイクニュース

年収1000万以上はアメリカでも上位10%
世帯年収2000万を超えるのは1.3%
アメリカの公務員の平均年収は350万程度
アメリカ全体の33%は年収300万円以下

マスゴミのろくに実態取材してないフェイクニュースに踊らされる日本人。
469名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:22:03.17ID:cR9zHHwM0
>>423
俺も行きたいが、施設に母親残して行けない
近所の知り合いの息子は大学卒業と同時にあっちに行って
向こうで就職、結婚、生活の拠点がアメリカになってて
親が日本で独り暮らしてる
俺の友人もドイツに行って親父さんが独り暮らしてる
みんな日本に帰って来たくないってさw
470名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:22:13.73ID:XoCH62bK0
>>464
だからこれからの話しかしていないが?
471名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:22:14.63ID:kGaqAofy0
>>434
全然羨ましくないよ
472名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:22:17.74ID:rKC0G9+p0
>>456 昔の移民も、こういう甘言に惑わされて、奴隷労働しにいったんだろうな…
473名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:22:18.48ID:x2pFdNCf0
>>454
シンチャオ!
474名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:23:13.74ID:xJAgjmi90
>>454
知ってた…
475名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:23:14.76ID:4ufzQsc+0
空売り株ニートだよ。
マイナス金利深堀ならボーナス2億。
また原発事故ならボーナス5億。を予定。
黒ちゃん銀行潰しはよ。
日本なんてどうなってもいいから。^_^
476名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:23:20.12ID:GSnMlJrf0
いやいや、人件費で負けるからってわざわざ給料低い国にしたんだろ
なにをいまさら
477名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:23:22.86ID:Lz4povG60
>>468
日本を語る時に港区住民限定で数字出すようなもんだね
478名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:23:43.36ID:m23wTMB40
>>434
日本円100万握り締めて

フィリピンとか行けば

女かかえて豪遊出来ますか?
479名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:24:12.73ID:lkMYdK/t0
>>439
例えば
青森や北海道や島根や鹿児島から状況してきて
働いている人のほとんどは、もう田舎に帰って暮らさないだろ?
仕事と生活基盤は東京にあるんだから
そんな状況に日本自体が世界の中のさびれた田舎になる可能性はある
480名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:24:17.62ID:hmBkLSla0
>>439
日本は人の顔や表情が暗い、どんよりしているし、目に力がない
日本にいるとあまり感じないが、たまに海外にいって帰国するとものすごくそう感じる(まあまた慣れてしまうけど)
国民性がそうなのかもしれないけど、日本にいてもあまり幸福を感じられないんじゃないかな
481名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:24:34.00ID:rZwkHYs90
>>414
国内で完結してる物はね
外国からの輸入なんかは給料下がって物価が下がると割高になる
原油とか食料を外国からの輸入に頼ってる日本にとってはわりと致命的
482名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:24:37.46ID:rjAFICi40
>>49
未婚・子無しこそ勝ち組
483名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:24:46.46ID:QsUQB6Zl0
>>470
査定する側に問題がある
正しい解決を示しても
それを正しく運用しないことで
地位が安定する人達がいる
その人達は、もちろん正しく運用しない人を評価する

日本の課題だよ
484名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:24:49.34ID:XoCH62bK0
>>478
100万なら日本でできるわ。
フィリピンで変な容疑で逮捕されたら生き地獄らしいからな。
485名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:25:12.68ID:IxmBhXCp0
いや、でもほらいつもの様に結婚して子供作ってれば幸せ�ュけるとか言って、目線誤魔化してたじゃない
ただの雇い止めの枷だった訳だけども
486名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:25:21.61ID:PKuwcjI60
>>451
間接部門はどうすんの
487名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:25:32.13ID:3sqG3OwJ0
でもさ、ぶっちゃけ日本の物価って、安すぎない?

簡単にすまそうとおもったら、際限なく安くなっていくよね

iphoneじゃなくファーウェイにすれば、1/3だし
ipadじゃなく、アマゾンファイアータブレットにすれば1/10でしょ
物選べば、生活保護でも余裕で生活できるわけだし
488名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:25:39.01ID:Lz4povG60
>>480
自分も子供の頃に海外生活してて帰ってきた時に同じように感じたな
今に始まったことじゃなく、日本人ってずっとそう
489名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:25:49.59ID:ngrZVJvc0
明治に第一のアメリカへのあこがれで
同志社や梅子、ジョン万次郎などが出た
そして2次が戦後、この時も大量に移民した
広島や沖縄は特に多く、県人会あるし
そして今3時、アメリカ移民ブーム
今までと違うのは現実にかなりの日本人が毎年移民してる
490名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:25:54.11ID:m30kb7bd0
>>480
単純に国民性かと…
491名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:26:04.17ID:SjLboWHP0
ゴミクズ政権滅べ
492名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:26:29.51ID:+eHiEoUqO
東京や大阪の下町で、外国人観光客に群がる日本の小学生達・・・。
「ギブミーチョコレート!!」
493名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:26:37.66ID:QsUQB6Zl0
>>490
生産性の低い長時間労働なんかやってたら
感情は死ぬ
494名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:26:44.40ID:Eo4W42Kj0
何? リスクって。 食えなくなるという事?
495名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:26:51.10ID:xJAgjmi90
>>485
適当に勝ち組負け組煽っとけば国民騙せる
間にラーメンとスイーツと芸能人の不倫ネタ入れとけばOK
496名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:26:55.71ID:m23wTMB40
>>449
ハゲ、デブ、キモオタ、包茎のお前は論外
497名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:27:06.67ID:l8fYicbw0
>>423
日本に住んでる知り合いのアメリカ人に聞くと日本の方がはるかに
ストレスが少ないといっていた。アメリカは夜寝ているとよく銃声が
聞こえるらしい。
498名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:27:08.38ID:XoCH62bK0
>>486
当たり前だが業績連動だわな。
499名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:27:15.88ID:rKC0G9+p0
>>479 日本の地方民が出身地に戻らないのは、日本全体が均質化してるから。
日本が均質化してるように、世界が均質化してるわけじゃないからな。同列には語れない。
500名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:27:18.91ID:qhgf8MOL0
日本が環境良くて治安も良いから出たくない!なんてのもいつまで続くかわからんぞ
貧乏人と移民が増えれば増えるほど環境も治安も悪くなるんだからな
501名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:27:25.96ID:HCotJHK/0
>>492
何それ?
502名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:27:39.75ID:g/mP+EVw0
>>14
サンフランシスコとかだと、マジで年収1200万以下は貧困層なんだっけ。
まあ、不動産バブルで2LDのアパートの家賃が月50万なせいだけど。
503名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:28:00.73ID:GSnMlJrf0
豊かさって一時間働いたら何が食えるかとか
何日働いたら家賃が払えるかとか
賃金で何が買えるかで考えないと意味ないだろ

それで考えたら日本ってアメリカよりずいぶんいいもの食えるだろ
504名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:28:04.01ID:rwOe9KGy0
落合博満がいなければ
今頃、日本プロ野球選手の年俸も10分の1に抑えられていただろうよ
旧態依然の給料形態で
505名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:28:14.63ID:m23wTMB40
>>484
いや、いや、いや

100万なんて、日本のソープなら

あっという間に消えますから
506名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:28:17.61ID:fbLzygDb0
>>469
友達も父親残して行ってるんなら
お前も行けよ
施設入れてんなら別にいなくていいだろ
507名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:28:22.13ID:4ufzQsc+0
ここんとこの株高は、俺が売ポジションをとってるおかげだね。
まあ、不祥事や事故起した銘柄した空売りしないから。
これでも売りでくらせてるよ。仕事なんて絶対にしない。
日産はゴーン逮捕後に空売りしても半額になった。
全力で空売りしておけばよかった。日産は父さんかな。
恩を仇でかえしたから、もうだれも助けないよ。
508名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:28:28.01ID:x2pFdNCf0
>>492
形は変わってるけどまさにそうなってるね
女は平気で身体売ってお金と梅毒貰ってるし終戦直後となーんにも変わらない
509名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:28:46.29ID:XoCH62bK0
>>483
無能は出世するって話か。
そんなもんも余裕が無くなれば消えるだろ。
510名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:29:09.68ID:dOyAo12a0
おれアメリカの中小企業でセールスマンやってた時、
そんなにでかくないけど、ヨット持ってる同僚が多
かったな
給料は40歳で大体、年間10万ドルくらい
511名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:29:10.30ID:PKuwcjI60
>>498
まとめて勘定されると個人間の査定ができない
512名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:29:14.42ID:Lz4povG60
親戚友人は海外で暮らしてる人たちいるけど
子供の頃に海外生活したせいか、もう海外で暮らすのはいいやと思ってる
なんだかんだ日本も自分次第だし、横並び組が多いだけに頭角を現しやすい
513名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:29:39.65ID:4ufzQsc+0
働いて家賃払うってバカだよね。
無職なら、通勤不可能エリアでまともな物件が100万円わってるのに。
ネットさえつながればいいじゃん。
514名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:29:44.61ID:3sqG3OwJ0
>>502
よくある芸能人のお宅訪問で、
「うわっ、せっま、東京やべぇ」って思うのと一緒だな
515名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:29:49.91ID:dGbjdX2v0
日本の平均年収500万ぐらいだけど

中央値で見ると350万なんだよな。
516名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:29:59.71ID:QsUQB6Zl0
>>509
余裕が無くなって消えるのは
有能な人材だろ
517名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:00.95ID:XoCH62bK0
>>505
そういう観点ならフィリピンでも消えるだろ。
命も消えるかもだが。
518名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:04.53ID:/Pr41KzS0
げっ、じゃ去年の年収1320万のおいらも低所得者かよ!!
519名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:27.47ID:lkMYdK/t0
>>513
無職で一生生活ができる
金があればな
それが理想
520名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:40.75ID:E8S3Uh1m0
>>480
死んだ魚の目をしている
そこだけは20年前から変わらない
しばらく日本にいるとそれが普通になってくるのが逆に恐ろしい
521名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:41.18ID:EUOjxa8u0
>>503
確かに 家賃と医療費で金消えてちゃ意味ないよな
522名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:52.84ID:rKC0G9+p0
>>509 最初から評価能力が欠けていれば、余裕があるとかないとかいう話じゃないんだが。
523名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:53.30ID:EovmOuca0
>>480
そう見えるのは平面薄顔だからしょうがないだろw
524名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:56.76ID:T4IccBln0
平成の失われた30年どころか
政権交代など変化しないとこれから令和も30年失いますよ
525名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:30:58.59ID:xJAgjmi90
そういえばアメリカ年俸制だよね?ってのも忘れてるな
日本の退職金も大手以外は怪しいけどな
多分元々安いんだよな。高い高いって騙されてただけで
526名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:31:17.13ID:BTyrJj7x0
>>503
発展途上国の食料品家賃は確かに現地の給料に合わせて安いけど豊かに見えるか?
527名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:31:24.27ID:z7RvBC9X0
>>486
間接は一部の超有能を除いて
営業orSEという名の営業に配置転換です
528名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:31:31.38ID:FbNgkh7j0
日本大好きで秋葉原に住んでる知人のエンジニアの外国人は
ネットで打ち合わせして海外の仕事やってたな
住むのは楽しいけど日本の給料はアホらしいのかもしれない
529名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:31:33.78ID:4ufzQsc+0
俺は駅前にマンションかっちゃった。
ニートだから電車利用してないけど。
毎朝の奴隷ウォッチングが楽しいよ。
とくに月曜日は最高さ。
530名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:31:37.92ID:dGbjdX2v0
有能な人材は仕事量押しつけて僻まれ潰れていく日本なんだから海外へ出て行った方が稼げる
531名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:31:57.27ID:LzQwdRhw0
俺、地方在住勤務医で年収2,200万弱。世間的には高給取りだろうけど、子供は地元の普通幼稚園、
車は妻が5ナンバーミニバンで俺の通勤車は軽。
海外の大金持ちからすれば、貧乏人レベルかも知れないけど、逆に今の3倍年収があっても変わらない生活すると思う。

別にクルーザーも要らないし、宇宙にも行きたくないし、別荘も管理が面倒くさいからいらん。
テレビで出てくる金持ちセレブ生活って本人は本当に楽しいのか?
ちなみに俺の趣味は電子工作だ。
532名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:31:59.50ID:hmBkLSla0
>>497
いろんな意味で身の危険を感じる度合いは、米国のほうが多いだろうね
米国在住の友人がサンフランシスコの近郊でキャンプしていたら
夜にオオカミの遠ぼえがきこえて眠れなかったといっていた
533名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:31:59.82ID:ThYReS4g0
奴隷化もうすぐ
待ち遠しい
534名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:32:21.30ID:Lz4povG60
>>520
30年前でも同じだったよ
535名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:32:24.89ID:yKVA7CGV0
>>95
老人だけじゃなく障害者も在宅介護が基本方針だからなぁ
でもそれって効率がすこぶる悪い
老人・障害者か介護者のどちらかが死ぬまで続くから
「介護者」の労働力含めたリソースの無駄使いだと思うんだよね…
536名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:32:45.31ID:ngrZVJvc0
この動きが本格化したという事
アメリカで5千万の入社試験に受かるように
日本の上位大の学生はガンバル、そして
かなりの人材は合格できるだろう
合格したら一族挙げて宴会だな、そしてバンザイで見送り
成功者になれる
537名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:33:07.20ID:x2pFdNCf0
俺の年収〇〇万

こういうのってただのレス乞食?
538名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:33:09.46ID:MKrZbran0
現場はどこも人手不足。
安くバイトや契約社員で働いてくれるような連中が欲しくて
猫の手も借りたい、外国人の手も借りたい。
一方でそのうえの本社、正社員たちは仕事がないから「1万人辞めてほしい」とか
言ってたりするからな。「うちは3000人もう仕事がないしいらない」
「うちは1万9千人の正社員は必要ないけど給料払ってる状態で苦しい」なんて
もうちゃんと効率化したら仕事がない、必要ない正社員が何十万といる。
そいつらが現場に回れば問題ないんだよ。
でもそれが無理だからますますそのただ飯ぐらいの正社員のために
現場を安くこき使うことになる。この構造よ。
539名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:33:09.59ID:kuB6eqLI0
日本は食うものを輸入してるんだよ
相対的に貧しくなればそれもできなくなる
540名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:33:11.49ID:HCotJHK/0
>>515
それってパート・アルバイトも含めた話でしょ?
541名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:33:30.37ID:3sqG3OwJ0
このまえ、ヒロミがハワイでリフォームしてたけど
LGのテレビと冷蔵庫、50万円ぐらいしてたぞ

ハワイの物価やべぇって思った
542名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:33:32.50ID:e9a2IXEh0
デマサヨ
543名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:33:45.56ID:QsUQB6Zl0
お、自分語りレスが来たということは

ネトサポさんにスレが見つかった

ってことだな
544名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:33:52.80ID:Lz4povG60
>>536
悪いけど、日本の大学生は中国の大学生に比べたら
全然勉強してないからなぁ
545名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:34:06.51ID:2wRtlnEn0
2、3年後を見据えて英語習った方がいいのかな
546名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:34:14.57ID:881AoQ5R0
>>482
経済的にはカタに嵌められたようなものだけどな・・・?
嫁子車家のATM人生
>>513
そういう旧型システム多いからねぇ・・・・わざわざタスク中の
人を呼びつけて拘束するとこ
547名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:34:27.68ID:dGbjdX2v0
>>531

妄想はいいよ。 勤務医が真っ昼間にスマホ片手に5chに書き込みながら患者なんて
お粗末なこと出来ないから
548名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:34:44.14ID:kf4rwMLx0
自由民主主義の末路は、金持ちが稼ぐために権力で法を統制することだったからなあ
549名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:01.82ID:14T2vFUL0
氷河期なんだけど必死なって頑張って800までは来た
もう頑張りたくないから楽な仕事に転職したい
400貰えればええ
550名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:02.05ID:AFATOl1B0
>>531
心が貧しいから金で埋める
満たされてたら年収関係ない
551名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:03.34ID:9sUMsqG50
>>524
だって対策なんて全くしてないもの
それどころか加速させてにっこりしてるよ
552名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:08.13ID:1AdeY1iB0
公務員だけが報われる異常な異常国家日本。

官民格差2.3倍以上、くたばれ公務員!
553名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:29.75ID:1kNiBj1+0
中国都心部でさえ日本円で年収1千万円以下は低所得層にカテゴライズされる。
本当日本ヤベェよ
大企業経営者はもっと危機感持てよ
554名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:31.22ID:AuJKZjP/0
>>51
努力をしなかった奴が悪い。自己責任ってこれからの時代のパワハラワードになりそうだな。

努力は最高レベルの才能。
しかしこの世を生きるのは才能も努力もない、この世は運とタイミングが全て。
時代の潮目を読むなんて極一部の偉人レベルにしかできない。
皆与えられたロールを全うせよ。
555名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:35.03ID:QsUQB6Zl0
>>538
多重下請け構造の原因だわな
556名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:54.19ID:XoCH62bK0
>>516
定年が無くなれば企業は有能しか選ばなくなるよ。
後進を育てる必要がなくなるからな。
だから大手も中途採用を多く取り入れている。
557名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:35:57.88ID:m23wTMB40
令和元年からコレだぜ?
令和ベビーなんて、お先真っ暗だろ?

上級国民
超大型台風
豪雨水害
消費増税
天皇万歳
558名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:36:06.62ID:4tMZ7x1B0
>>108
サンフランシスコだと、ワンルームマンションみたいなところが月30万とか当たり前なんだよな。
559名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:36:19.65ID:kyxXapY70
>>58
もう移民すら来ないだろデフレ過ぎて
貧しい日本人からオモテナシ観光で金持ち気分味わって帰るのが正しい
560名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:36:39.64ID:yz4iUG3X0
>>466
それなぁ、だから都市集中しちゃうんだよな
561名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:36:41.54ID:E8S3Uh1m0
>>497
日本に住む白人はみんなそう言うけど、日本人は「白人様には」優しいからそりゃ住みやすいだろうねといつも思う
562名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:36:55.94ID:xJAgjmi90
>>549
給料半分だからって仕事量やストレスが半減するわけじゃないんだぞ
むしろ増える可能性も大
563名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:02.08ID:4ufzQsc+0
>>552
岩崎英雄だよね。^_^
564名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:30.29ID:K88M1VMI0
馬鹿の高学歴がいる時点で先行き暗いわ
565名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:32.34ID:881AoQ5R0
>>538
収益に結びつかなろうな人材だろうと規制で解雇が容易じゃないから
飼うしかない国内じゃな・・・・実働が下に安く丸投げされまくるわ・・・
566名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:32.79ID:Lz4povG60
>>558
そういうベースを無視して語るのは意味ないね

まあ日本はいくらなんでも技術職研究職をないがしろにしすぎだとは思うけど
567名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:33.14ID:XoCH62bK0
>>522
最初からの意味がよくわからんが。
結局企業の余裕だよ、だから無能な上司が存在する。
568名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:33.84ID:QsUQB6Zl0
>>556
一行目から
日本は機能してないんだよ
分かろう
569名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:42.01ID:ElaRmexA0
公務員が給料の平均上げるというミラクル
570名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:42.76ID:lkMYdK/t0
>>559
それでも来るからなあ
違法就労で摘発される外国人が絶えないくらいに
571名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:37:51.56ID:9sUMsqG50
>>553
奴隷を安く使えて大企業経営者は笑いが止まらないでしょ
大きな市場をわざわざ潰して、発展途上国並の工場にしようとしてるのが日本
572名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:38:17.53ID:ngrZVJvc0
>>544
大半のバカ大は無能だから日本しかない
しかし上位大の目覚めた学生は違う
年収5千万のために、死ぬ気で勉強する
香港、シンガ、上海にも負けない、そしてアメリカで大成功できる
自分も上位大に入り、グーグルで北米統括管理責任者を目指せ
573名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:38:40.25ID:m23wTMB40
>>554
低学歴ニートのアホ総理を見てると

結局、金持ちに生まれるかどうかなんだよな
574名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:38:44.83ID:GSnMlJrf0
>>526
かといって日本より一人当たりGDPの高い国が日本よりいい暮らしに見えるかと言ったら見えないわけだよ
575名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:39:05.08ID:SOZbKTqh0
中所得国が旅行で買い物ツアーするには便利な国だな
576名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:39:20.47ID:PmeteGZz0
>>322 の続き
緩和策は円の量を増やすこと


>>361
アメリカの国債100兆円は戻ってこないわな
んでドル安になればなるほど実質的な黒字が目減りする
577名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:39:40.61ID:XoCH62bK0
>>568
今まではなという意味ではそうだろう。
ただ今後、定年が無くなれば絶対に変わるという話。
まあ実際はどうでもいいんだが。
578名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:39:50.00ID:x2pFdNCf0
>>547
>>531は年収スレでよく見るコピペ
勤務医どころか無職じゃないのかな
579名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:40:08.25ID:QsUQB6Zl0
>>567
580名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:40:33.26ID:0W47IniA0
暴動の仕方も忘れたんだねぇ
581名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:40:37.50ID:EUOjxa8u0
この国老人いなくなれば爆発的に伸びそう
582名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:40:49.71ID:hmBkLSla0
>>552
公務員の給料は人事院が「民間の中の中当たり」を基準にして決める、となっているけど、
中間値じゃなくて安直に平均値でみているんじゃないかと思う
民間はピンキリだから、一割以下の大企業が平均値をひっぱりあげていて、九割以上の中小零細ははるかに安い
だから結果的に公務員は民間の九割からみて高い給料になるんじゃないかと
583名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:40:57.07ID:A4zXwRsj0
ユキちゃんの言うとったやつ
【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1576466564/
【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝
http://2chb.net/r/newsplus/1576466310/

もう世界を目指すしかない
世界→インターネッツ→アフィ
584名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:41:05.18ID:LfKtc15M0
日本の介護職員手取り15万円
中国(上海)のお手伝いさん手取り30万円(家賃光熱費食費込み)
ドイツの介護職員手取り50万円
585名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:41:13.04ID:76xsiKWT0
30年間デフレの結果がこれ。
世界はインフレ基調で毎年平均給与が
延び続けてる。
今に資源を買う金さえ無くなるよ。
586名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:41:17.44ID:BTyrJj7x0
>>574
スイスとかノルウェーとか日本よりずっと文化的で快適そうな生活してるように見えるけどなあ
587名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:41:18.42ID:OWzy0hld0
>>3
女性が結婚相手に求める「理想」も年収1000万からいつの間にか600万まで値下がりしちゃったね
588名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:41:27.35ID:XoCH62bK0
>>579
いやいや、当初から無能な人間には地獄と書いているだろ。
明るい話は一切してないんだが。
589名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:42:03.07ID:881AoQ5R0
>>581
旧型企業の年功序列だけな高齢人材って意味ならな
590名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:42:09.14ID:T4IccBln0
世襲議員じゃもう対応できないんだろう
591名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:42:32.60ID:3sqG3OwJ0
>>582
普通に、日経225企業の平均ですよ
592名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:12.29ID:lkMYdK/t0
>>582
その公務員たちでさえ、
給料の激安の不安定な非正規公務員を雇わないと業務が回っていない状況なんだよな
日本は官公庁でさえ、非正規労働者として犠牲にしている人をこきつかわないと
もはや機能しなくなっている重症の国
593名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:15.95ID:FbNgkh7j0
>>572
目覚めてる奴は高校卒業後すぐにアメリカに留学した方が早いな
院まで進めば給料もらえるし
594名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:27.79ID:zB3Mrzt90
>>590
世襲叩いて政権取った連中も、国会で勉強会するくらい酷かったけどな
595名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:29.35ID:ngrZVJvc0
この5千万エンジニアが今の会社で適格に
仕事できたら、デルとかアメリカの新興の
メーカーから2倍で部屋付き、役職付き待遇のスカウト来るし
2年ごとにキャリアアップするのが有能エンジニア
デルの部長なら次はアップルの上級役所で迎られる
年収もありえない額になれる
596名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:29.46ID:AuJKZjP/0
>>581
んなことあるか
下の世代がいないんだぞ
お前ら全員ビッグダディになればビッグバンは起きる
597名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:31.14ID:hKVwrokd0
>>577
変わらないよ

いわゆるユニコーン企業のみが
お前が言ってることを実践できる

日本に新興企業が生まれ
下請けの波に飲み込まれずに
大きくなれるのか

答えは、なれないだ

経団連のトップを見てみよう
社内政治の達人ばかりだな
598名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:39.82ID:XoCH62bK0
>>581
逆だ。
企業はキャリアのある老人を安く使うことに味をしめている。
だから定年延長がどんどん延びていく。
利益を出すのは老人が主体になるかもしれない。
599名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:40.66ID:7umfErM50
同調圧力が強すぎて国民全体の目がタヒんでるんだよな
600名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:42.20ID:Lz4povG60
>>590
しかし賢い人は議員になんてならないから
世襲以下のイロモノ止まりという現実…
601名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:47.81ID:N3ozo2br0
バブル崩壊後
安いは正義のデフレを選んだ国民
その結果が今

高い物は買いたくない
とにかくコスパ至上主義に走れば
こうなるわな
602名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:55.07ID:GSnMlJrf0
>>586
その辺こそそんな風に見えない筆頭だけどな
603名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:56.80ID:m23wTMB40
>>580
日本を明るくする為に、放火でもするか?

みんな暖かい気持ちになって、一石二鳥
604名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:43:59.15ID:eY9vOqEQ0
>>581
老人養うのにお金かかってるからねえ
若い世代まで回ってこない
605名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:44:01.04ID:+SRonh5O0
東京の戸建に住んでるが固定資産税が高すぎる。
資産価値は高いが、売るわけじゃないからデメリットしかないわ
606名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:44:23.01ID:y8xZprxG0
>>596
ということは日本は老人のおかげで伸びているってことね
607名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:44:26.54ID:j6MzeaFn0
年収1500万の俺が来ました
どうりで生活苦しいと思った
608名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:44:46.21ID:nff8/Rpi0
>>586
お前スイスとかノルウェーの国内のこと絶対知らないじゃん
なんとなくで言ってるだろ?
609名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:44:55.39ID:krD5Xoy50
>>588
無能が苦しみ
有能が活躍する

理想社会の一つだぞ

成熟した社会は普通
逆になる
610名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:45:13.43ID:zcyIwjf00
【野党】トップの立憲民主党に次ぎ支持を集めたのは、れいわ新選組!!
http://2chb.net/r/newsplus/1576437343/

【山本太郎】れいわ新選組69【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1576035056/

【アベサポ機関紙でも】産経・FNN合同世論調査 内閣不支持40%超 「桜」説明「納得せず」74.9%
http://2chb.net/r/newsplus/1576468477/
611名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:45:15.09ID:7umfErM50
>>590
セクシーポエマー進二郎みたいなのばかりでは
日本が化石化する一方w
612名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:45:37.26ID:m23wTMB40
>>584
ドイツの介護すればいいんだ?
613名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:45:37.41ID:e77ruHZp0
>>607
証拠UPしてみ
614オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf.
2019/12/16(月) 13:45:41.79ID:5HXz40tD0
俺は工場で働いてるけどまだ外人多いよ。
中国人のシングルマザー、ベトナム人やネパール人の留学生。
中国の農村よりも日本の工場のほうが賃金高い。
子供は中国の実家に残してきて、工場の用意したアパートに住んでいる。
ベトナムの賃金は5万円で、ネパールは2万5000円らしい。日本のほうが5倍、10倍くらい高い。
まあ没落して、先進国で最下位なのは間違いないね。
615名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:45:42.06ID:wiEnb/fE0
【韓国】高田さん「LED特許を韓国サムスンが使用したいと言ってきたが断りました。知人には技術だけ盗まれるぞと言われました」 08/25

高田 
私のLEDの特許を、韓国のサムスンが使用したいと言ってきたが断りました。周辺の人は、断って良かった。技術だけ盗まれて金はくれないぞ。と言っていました。

石井
ある重電の幹部に「韓国を批判するとヘイトだと言われるが、今までどれだけ韓国企業が汚いことをしたか知ってていっているのか。それでも韓国をかばう日本人は気味が悪い。この怒りは正常化だ」と言われました。同感です。
616名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:45:43.74ID:lkMYdK/t0
もう一度朝鮮戦争でも起きないと
日本の復活は難しいかもね
617名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:46:02.65ID:T4IccBln0
>>582
っていうか選挙に関わるから
仮に民間の平均出して下がる結果だったとしても下げられないだろ
618名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:46:18.79ID:EB+lP5/+0
>>584
ドイツの介護マジ?どういう仕組みなの?
619名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:46:58.46ID:iGzFLYp10
>>601
世界で唯一、賃金が下がっていく国だし
仕方ないな
620名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:03.03ID:wiEnb/fE0
【中国スパイ】韓国で中国への技術流出が止まらないというニュースが話題に

携帯電話や自動車などの技術で日本に追いついてきた韓国。そんな韓国で先進技術が次々と中国にパクられるという事例が発生し、大騒ぎになっているようです。

 最近6年間、有機発光ダイオード(OLED)関連技術など韓国政府が指定する「国家核心技術」21件が海外に流出したことが8月31日までに分かった。海外に流出した国家核心技術は、
政府は研究開発(R&D)予算を投じ、世界で初めて商用化された技術やシェア1位を走る技術がかなり含まれており、当局の対策が求められている。

 代表的な例としては、韓国が世界シェア1位のOLED洗浄技術が今年7月、中国に流出した。ディスプレー市場が液晶からOLEDへと急速に転換する中、
中国は大規模投資でサムスン、LGなど世界トップクラスの韓国企業を追い上げている。そうした状況で関連核心技術が中国に流出した格好だ。

OLED関連技術は12年、16年にも中国に流出した。最近6年間に当局に摘発された電機・電子関連の国家核心技術の流出は、OLED以外にもディスプレーパネル製造技術、二次電池製造技術など8件あった。大半は韓国がトップを走る技術だ。

 韓国が技術力や市場シェアでトップに立つ技術がライバル国に流出した場合、国内の産業競争力は打撃を受ける。それを防ぐため、産業技術流出防止保護法が昨年6月に施行された。
同法によれば、国家革新技術を保有・管理する政府機関のトップは流出防止のための基盤構築に必要な措置を講じなければならない。
621名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:09.17ID:rKC0G9+p0
>>613 そういうこと言ってると、また年収1200万のしがないリーマンが出てくるぞ。
622名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:10.74ID:EVL1gRVp0
シリコンバレーでエンジニアしてるけど質問... には答えない
年収って給与? ストックオプションとかも入れて? いずれにせよ確かに
1400万は超えないとまずいと思う。

収入の金額は確かに高いが住居費がその分高い。あと医療費も高い。
子供がいると、保育園が日本の大学より高い。そして大学の学費はクソ高い。
のであまりお得感はない。

でも、場所で値段がそう変わらないもの、例えば車とかは手頃感があるかも。
911カレラとか、日本よりかなり安いと思う。というか日本での価格が物価の
レベルに対して高すぎ? 輸入物は概して高いのかもね。
あと日本は酒が高い。だからインチキビールを飲むことになるのかな。
623名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:13.51ID:eY9vOqEQ0
IT系は特に日本は安いもんな
技術者に金が渡るようにしなかったから世界から取り残されてしまったのだ
624名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:28.03ID:e77ruHZp0
絶対にありえない。

なぜなら、
経団連と安倍が外国人労働者を入れるからwwww
625名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:29.38ID:m23wTMB40
>>606
あり得ない

老人は諸悪の根源

1961年の国民年金保険料  100円
2019年の国民年金保険料 16410円
626名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:30.07ID:N3ozo2br0
>>586
バカだなこいつ
北欧やスイスは物価アホみたいに高いし
資産や預貯金に税金かけられるんだぞ
627名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:42.35ID:wiEnb/fE0
【ファーウェイ】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18 【産業スパイ】

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?
628名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:47:45.96ID:FjrO3tj00
日本は人件費と家賃が安いからっていう理由で日本で起業する欧米人がいるくらいだからな。
629名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:48:06.52ID:XoCH62bK0
>>597
中小の強みは間接人員が少ないこと。
直接人員の労働年数が上がれば非常に助かる話。
しかも単年契約で給与半額の再雇用なんて中小にとっては夢のような話だろ、
630名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:48:10.55ID:EB+lP5/+0
>>628
それはいい傾向やん
631名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:48:12.15ID:x2pFdNCf0
もうさー俺の年収は2000万だけどーってつまんないよ、使われすぎてて釣れないよ?
所得が減ってるってすれなんだからもう少しリアルさを出して、例えば900万だけどつらいよー
これくらいじゃないと釣れないって
632名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:48:23.75ID:EUOjxa8u0
>>596
下の世代がいないんじゃない
上が多すぎるんだよ

やっぱ高齢者問題か
633名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:48:26.09ID:gHaxMGUR0
システム開発マネジャーの場合


え、なんで建築現場の単純労働者の場合で比べないの
634名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:48:30.32ID:7jnoiF4p0
>>626
物価が上がって賃金据え置き
という国になろうとしている
日本に一言お願いします
635名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:48:35.75ID:rKC0G9+p0
>>593 上級家庭に生まれないとムリだろ。アメリカの学費がアホみたいに高いから。
636名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:48:43.82ID:fbLzygDb0
移住したいなんか言ってる日本人なんか一部
実際、海外へ留学する人間も移住する人間も増えてる報道なんか
ないしむしろ減ってんじゃね
日本人の意識の問題だろ
637名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:49:04.50ID:y8xZprxG0
>>625
でもID:AuJKZjP/0は
老人のおかげで日本が成長してるって言ってるよ
638名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:49:12.31ID:YSJxuPt00
>>633
先進国で一番安くて環境が悪い
とバレたから
639名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:49:16.62ID:e77ruHZp0
>>626
物価ツーカ、税が高い。
あとスイスなんか兵役があるから
労働力として納税してるのと同じだしな。
640名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:49:18.28ID:eY9vOqEQ0
>>625
昔なんてボーナスと残業代からは社保引かれなかったからなあ
今どれだけ老人を養うために若い世代が負担をしていることか
641名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:49:26.78ID:gHaxMGUR0
システム開発マネジャーの場合


え、なんでショッピングセンターのレジ打ちバイトで比べないの
642名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:49:44.83ID:BTyrJj7x0
>>608
スウェーデンに住んでたけど物価は高いけど食料品とか家具とか品質は日本よりはるかに上質だと感じた
街全体も日本みたいにガチャガチャしてなくて品がいいし
スイスとノルウェーは知らんが
つかお前こそそう思える根拠は何よ?
643名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:49:45.48ID:m23wTMB40
>>609
だから、大学受験すらしてない

低学歴ニートのアホ総理が

日本のトップに立つ、病んだ世の中なんだが
644名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:49:59.92ID:If4apnbP0
>>590
実はこれが全てじゃね???

アダム・スミス

「資本主義社会で巨万の富を得た者から最も多くの税をとり、公共の福祉に還元する精神を持たねば資本主義社会は必ず崩壊するだろう」
645名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:01.67ID:gHaxMGUR0
>>638
ソースだせよw
646名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:03.69ID:OU1l6Q7d0
>>625
物価が160倍、上がったんやろなぁ・・・。
647名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:10.93ID:XoCH62bK0
>>631
2000万なんて税金や控除カットだらけで意味がないからな。
個人事業主は900から1200万が一番多いゾーンのはず。
648名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:12.29ID:x2pFdNCf0
>>628
それはいいじゃん
今は日本人は購買力が無いからって見切って外人様企業が逃げ出してる
649名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:14.69ID:YSJxuPt00
>>641
先進国で一番
安くて面倒だとバレたから
650名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:15.57ID:nf7kKrvY0
農耕民族だからね。お天道様には敵わないと諦めてしまっている。
狩猟民族のアングロサクソンは足掻いて新しい事を始める。

同じ農耕民族の中国もデフレの道を進むだろうな。
651名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:22.58ID:e77ruHZp0
でも日本だって、
社会保険料を含めれば税が安いわけじゃない。
652名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:32.80ID:gHaxMGUR0
システム開発マネジャーの場合


え、なんでAmazon倉庫のピッキングバイトで比べないの
653名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:39.74ID:1BEeVAKD0
仕事をしない管理職の給与が高杉
654名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:48.15ID:gHaxMGUR0
>>649
ソースだせよw
655名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:50:55.92ID:/+21Ah8+0
> 「物価が安いし
泣けるな
656名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:51:03.48ID:YQjDVuPs0
>>155
九州でとくに所得の低い地域だよ
657名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:51:16.24ID:gHaxMGUR0
システム開発マネジャーの場合


え、なんでマクドナルドのバイトで比べないの
658名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:51:23.25ID:GSnMlJrf0
>>628
そのためにこうしてたんじゃないの
ちょっと前まで日本の弱点は人件費の高さとか大合唱してたじゃん
なったらなったで文句言うとか最近は意味わからんね
659名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:51:39.73ID:lkMYdK/t0
>>633
例えば自動車工場の期間工で比べるとかな

「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。
UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」
オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。オマエらの時給の何倍だ?
1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。
そんなトヨタもアメリカで人件費削減だってよ。人件費削減して、時給いくらになると思う?
「現行の米国工場の従業員の時給を落とすつもりはないと言う。だが新規に採用される従業員の給料は、
地域の製造業の平均賃金を50%以上上回ることはなくなる。新制度に従うと、地域の製造業の賃金が14ドルのデュペロでは、トヨタの従業員の時給は20ドルを超えない程度になる。」
人件費削減して時給20ドルだってよ。時給2500円だ。
これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。
660名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:51:47.93ID:YSJxuPt00
>>652
アマゾンバイトは
世界共通時給だが
日本法人だけ例外で安いのがバレたら困るから
661名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:52:10.45ID:zB3Mrzt90
>>658
工場の世界的な競争力上げるには低賃金にするしかないからねぇ
662名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:52:14.93ID:gHaxMGUR0
システム開発マネジャーの場合


え、なんで地方公務員の給与で比べないの
663名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:52:16.61ID:XO8jRJyu0
>>400
それが老化って事だろ
664名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:52:27.93ID:N3ozo2br0
>>634
俺の周りは賃金毎年あがってるよ
低賃金の足引っ張ってるのは
非正規やパートだろ

俺の大学時代25年前から
時給変わらないって本当笑える
665名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:52:50.70ID:gHaxMGUR0
>>659
アメリカのホンダの工場の求人は年間で450万くらいだけど
666名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:52:58.25ID:x2pFdNCf0
>>647
というかさ、女が結婚相手に求める年収が1500万から600万になった
そんなにディスカウントする世の中なのにネタでもなんでも1500万でつらいよーってバカかとw
レスほしいならもっと上手くやれってこと。いつまでも古いままだもんあの人たち
667名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:53:06.82ID:T4IccBln0
起業率も海外に比べてかなり低いからね
雇用と経済に大きく関係してる
668名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:53:08.58ID:fbLzygDb0
日本がアメリカより裕福に暮らしてたら
またアメリカの制裁くるだろ
669名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:53:11.79ID:gHaxMGUR0
>>660
ソースだせよw
670名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:53:26.44ID:ngrZVJvc0
>>635
日本の底辺大とかは、はじめからチャンスは無理だろう
あくまで日本の偏差値上位大、たとえば東大とかは
先進国に東大籍があるから教授の推薦だけでいけて
そのまま現地企業就職もできるし、上位大は世界に可能性がある
671名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:53:27.55ID:YSJxuPt00
>>664
物価上昇に追い付いてませーん
そして、消費税増税で
賃金上昇にブレーキかけて
武勇伝上昇にアクセル踏みましたー
672名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:53:30.20ID:rRijwbLo0
>>644
これは少し違うと思うんだよね
王様から権力を奪い、民衆に平等の自由と権利を付与した近代という幻想が崩壊するんであって、
むしろ資本主義はアナルコ・キャピタリズムになって発展し、
GAFAのようなそこらの国を超える経済規模を有する企業は、
王権を神授された王国から、株式によって経営権を確保される王国として、
近代国家を超えようとしてるんじゃないのかな
経済発展を求めつつ、政府の存在意義を否定できない自由主義の矛盾だろう
70~80年前は近代が勝利して社会主義・修正資本主義が流行、夜警国家から福祉国家となったが、
今度もそうなるとは限らないな
673名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:53:49.45ID:gHaxMGUR0
システム開発マネジャーの場合


え、なんでコストコのバイトの時給でくらべないの
674名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:54:12.08ID:fi1dm6Ah0
そもそも日本ではIT土方は底辺職だし安くて当然だろ
システム開発マネージャー?は?なんじゃそれ?そんなゴミのような仕事インド人や東南アジア人にやらせとけ
675名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:54:23.99ID:xJAgjmi90
>>648
日本に来ないもんね
シャオミなんて来ると思わんかった
676名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:54:34.33ID:dGbjdX2v0
平均年収もパートアルバイトも含まれてるやんwなにいってるんだ?w
677名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:54:47.43ID:fbLzygDb0
>>670
ほんとの頭いい奴は東大にも
行かんだろ
678名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:56:15.88ID:EtaIafMf0
神奈川湘南だが、車なくても全然余裕
まぁ貯金できないから買えないだけだが
679名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:56:23.84ID:N3ozo2br0
>>671
個人的には
アルバイトや非正規の賃金水準は
今の間までいいと思うわ
無理に上げたら韓国になる
680名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:56:31.44ID:x2pFdNCf0
スイスの話が出てたけど食べ物高いじゃん
輪っかなブレッツェルなんかオーストリアやドイツで400円なのに倍以上の900円とかさ
681名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:56:45.78ID:m23wTMB40
>>640
国民年金なし
健康保険なし
介護保険なし
消費税なし
ゴミは無料で捨て放題
ペットは放し飼いで糞尿垂れ流し
セクハラの概念なし、飲酒運転可
マイナンバーなしで脱税し放題

こんなデタラメな老害世代の青春は

この世の楽園だっただろうなー
682名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:57:13.30ID:ypO1o1Mq0
アラフォーだけど、ここ2、3年、周りの人間が海外に出て行ってる。日本は給料が上がりにくいから、もっと稼げる国に行くんだと。みんな優秀な人だよ。自分もいずれ海外に出ようと思っている。
683名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:57:14.69ID:SBgHxmGK0
>>1
コレがネトウヨ絶賛の自民党の成果ですよwww
684名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:57:21.24ID:XO8jRJyu0
>>674
やっぱりそんな下らない仕事は下請けに丸投げして
プレミアムフライデーを楽しまなきゃね
685名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:57:22.01ID:rKC0G9+p0
>>647
>個人事業主は900から1200万が一番多いゾーンのはず。

え?個人事業主の平均年収は380万代、手取りで260万台だぞ…
http://jigyou-tax.hajime888.com/j15.html
686名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:57:27.18ID:fbLzygDb0
スイスは銀行員だらけじゃないんか
687名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:57:27.67ID:DWeH+13v0
>>1
そもそもタイやベトナムと競争しないといけないような職業低賃金で当然だろ
何言ってんだこいつ
日本人にしかできない高度な開発研究やってる人材にもっと金を回せ
688名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:57:37.41ID:EtaIafMf0
>>147
少子化と安定雇用に貢献するとぬかしてる人売りいるね

ボールドとか
一時期かなりの数を採用してたがかなり出入りが激しいそうで人数あまり増えてない
689名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:57:55.48ID:0xH/qJfM0
年収1千万以上は社会人全体の6%

掲示板なんて悠長に眺めてる余裕があるなら年収なんていくらでも良いだろw
690名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:58:29.74ID:m23wTMB40
>>646
そりゃあ、気がつかなかったわ

卵1パック1円の時代だったか(笑)
691名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:58:30.01ID:T4IccBln0
世襲議員って民間にいたら仕事できるんですか
692キャプテン
2019/12/16(月) 13:58:31.50ID:CZEnlk0L0
つうか、日本外人多すぎだよ。
こんな低所得の国になんでわざわざくるんだろ?不思議でならん。
693名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:58:53.82ID:Nnar+EiZ0
給料が高いのは政治家のみ
694名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:59:20.33ID:YSJxuPt00
バイト賃金 世界でググってこい

アマゾンのは
2018年でアマゾンに向けて世界的にストライキを起こしたことがあってな

ペゾスが「ほな上げたるわ」とやって
世界的に時給を上げた

でも日本法人だけ上げなかったんだよ
これは
アマゾン日本法人に聞いてみな
695名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:59:30.82ID:gHaxMGUR0
そもそも雇用条件、労働条件、環境、文化水準などまで入れて雇用は語るべきで
短期に稼いで母国に帰りたりと永住してる人の選択要因は違うしな。

韓国みたいに円熟期に首切られるような社会や
解雇時の補償がまるでない国、医療制度や保険制度。物価。


昔々高額で引き抜かれて中国にいった技術者の全員が幸せだったのかという話。

ま、それでも低い水準ではあると思うけどな。
その代わり労働者にもすげー甘いけど。
696名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:59:31.33ID:paOH6fwP0
日本は物価も相当安くなってる
昔日本人が東南アジアに旅行にいってた感覚で日本に来てるよ
697名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:59:35.67ID:76xsiKWT0
>>659
アメリカも平気でストするからな。
世界中で家畜並に抗議しないのは
日本くらいだろうね。
698名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:59:40.10ID:x2pFdNCf0
>>647
購買力のある層は変わらず一定数いるから高いものは売れる
問題は中間がいないからやっすいのしか売れなくなってる。それしか買えないってことだよな
昔なら見栄張ってワンランク上を買ってたのに今は下を買ってる
699名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:00:00.09ID:SOZbKTqh0
>>692
日本が昔、韓国や東南アジアで爆買いしていたころと同じだろう
700名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:00:09.39ID:l90t/Pue0
>>681
青春時代は女にもてるかもてないかで幸福度が決まる
701名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:00:14.95ID:XoCH62bK0
>>685
そうなんか。
俺の知り合いはだいたいそういうゾーンだったから普通そんなもんだと思ってたわ。
702名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:00:29.43ID:Bph/wv1h0
USA(国)の平均は568万
日本(国)の平均は441万

ただし、アメリカは介護保険無いから
出費もすんごいのかなぁ

なんで国と都市で比べるのかわからん
国と港区で比較してどーすんの?
703名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:00:52.77ID:UNOzxPCO0
>>692
性能いいのに家電安いねん
本来取るべき金額だったら
海外でもっとアホみたいな値段になっとる
そりゃ関税もかかる
704名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:00:54.36ID:Bph/wv1h0
皆保険だったw
705名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:01:02.71ID:gHaxMGUR0
>>685
そういう意味じゃないなソレ
706キャプテン
2019/12/16(月) 14:01:16.80ID:CZEnlk0L0
>>699
いや、日本に出稼ぎにきてる外人だよ。
スーパー勤務だけど、半端ないよ外人の数
707名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:01:18.74ID:nff8/Rpi0
>>642
食料品が上質に感じたとか、町並みがガチャガチャしてなかったとか、スレの本題には全く関係の話じゃねーかよwww
そう思える根拠もクソもない
708名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:01:19.10ID:z7RvBC9X0
>>701
フリーランスとか一人親方も個人事業主だからねw
709名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:01:22.16ID:m23wTMB40
>>676
だから昔は就職=正社員+年功序列+終身雇用

だったのが、パートやバイトで代用する

腐った世の中になったんだろ?
710名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:01:51.18ID:YSJxuPt00
>>679
増税しといて最低賃金を上げる
なんてバカなことしたら
そら企業倒産の引き金になるわな
方法が間違ってる

お前個人の感想には何の感慨も抱かないが

日本はスタグフレーションの入り口に立ってる

これは覚えておこう
711名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:02:00.02ID:T4IccBln0
フランチャイズも個人事業主
712名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:02:14.31ID:B/IG/oeA0
時給高い国は物価も高いけど
物によっては安く買えるし節約すればかなり貯金もできる
気持ち的には日本で生活してるよりすごく豊かになったぞ
713名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:02:15.29ID:CLrGbjF00
日本人がまずやることって人件費の削減だからな
714名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:02:19.93ID:ngrZVJvc0
アメリカの普通の企業の正社員でも
日本の一般的企業の正社員の給料より高いし
エンジニアのようなさらに高度技能になれば
さらに上がるに決まってる、日本が低すぎなだけ
低いと人材は海外に出て、国内の技術は全く進歩しない
715名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:02:41.22ID:A226QPPo0
平均より中央値が知りたい!
716名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:02:47.66ID:F7CYnsEj0
バカソニックとかトウバシの話してんの?

日本全体ではないよ
あいつらはテヨン系人だと信じている
717名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:03:08.53ID:UNOzxPCO0
次は同一労働同一賃金で
正社員を殺しにかかって日本終了っと
どこかの国の属州になって豊かになるか貧困が加速するか…
718名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:03:16.20ID:0xH/qJfM0
働いてない奴が賃金についてあれこれ言ってるんだも

笑っちゃうよ
719名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:03:21.38ID:m23wTMB40
>>704
悔保険だろ?
720名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:03:55.55ID:xJAgjmi90
>>713
っつーか経営言いながらそれしかしとらんような?w
でも役員報酬は欧米並みにしたいんだっけw
721名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:04:04.47ID:eY9vOqEQ0
>>714
ほんとそれ
技術者の待遇改善しないとこのまま衰退していくだけだ
722名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:04:42.92ID:Bph/wv1h0
君たち出ていかないの?
723名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:04:47.61ID:awFyqJrT0
>>659
https://kikan-job.jp/2106
アメリカのホンダに期間工として勤務、年収は450万円程でした

アメリカホンダの期間工は年収450万だって。
724名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:04:48.41ID:N3ozo2br0
>>709
仕方ない
バブル崩壊で日本型雇用制度が崩壊したから
時代の変革に付いて行けなかった連中が
取り残されているのが現状
725名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:04:57.04ID:l90t/Pue0
>>705
じゃあ どういう意味なんだよっw
726名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:05:09.19ID:m23wTMB40
>>718
学のないアホ総理が

日本のかじ取りしようとするんだもの
727名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:05:11.84ID:XoCH62bK0
>>698
でも俺も100均でいろいろ買ったりするわ。
コンビニで買った300円のものが、そこでは100円だったりすると自分がバカに思えてしまうからな。
ホワイトボードとか便利だからだいたい100均だな。
728名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:05:29.52ID:SOZbKTqh0
>>706
そうか。途上国でも相当仕事がない移民なのだろうか
729キャプテン
2019/12/16(月) 14:05:46.50ID:CZEnlk0L0
>>721
儲からないから待遇改善出来ないだけなんじゃ?
死ぬほど儲かるなら待遇なんて勝手に上がっていくもんだろ
730名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:05:46.84ID:ngrZVJvc0
日本でも京セラですごい出来る人が
海外に出たとか、キャノンのエースと言われた人が
いろいろあったけど結局アメリカ企業に行ったとか
結局外資の方が圧倒的に給料がいい
731名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:05:55.78ID:maAET+Pd0
世界30位くらいの国だよな
732ばーど ★
2019/12/16(月) 14:05:57.77ID:iFm1MJ2P9
>>1
関連スレ

【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1576472655/
733名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:05:59.24ID:CLrGbjF00
まず人件費の削減をする
(できることからやる精神かこれ?)
それから別の施策をするんだがその人材を削ったから何もできない
そして売上を下方修正する
734名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:10.23ID:gHaxMGUR0
>>694
ググったけど

トップがこれ
世界の最低賃金ランキング | 先進国で最低・アジアでトップの「日本の最低賃金」

次点がランキングだけど
日本の最低賃金は 13位 日本 (時給5.52ドル -時給662円)税響き後とあるけど
新しい中央値は901円なんだがようわからんちん
735名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:15.70ID:U3uPw3uJ0
大富豪を抜かした平均はどんなもんだろうな
736名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:17.92ID:T4IccBln0
カジノにホテル建設に英語民間試験
失われた30年って言ってる間に
変わらないとさらに失われる
737名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:29.15ID:TqcpWRH10
公務員の賃金は他の先進国に比べてもブッチぎりで高いから
この記事は嘘
ブランド物と超高級車市場が右肩上がりなのが証明しているように
日本国民はウハウハですよ
738名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:35.41ID:N3ozo2br0
>>710
スタグフレーションになったら
おまいら死ぬぞ
739名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:40.33ID:eY9vOqEQ0
>>726
安倍ちゃん問題は世襲だってとこかな
日本の政治家の問題というか
740名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:52.19ID:cq91JTAn0
新たな文明を築いて行くしかないな
741名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:55.52ID:z7RvBC9X0
>>725
経費は使えるから実質はもう少し高い
742名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:06:59.39ID:PKuwcjI60
>>723
どことは言わないが某自動車メーカーにいた頃に海外の工場を見に行く機会があったが
日本のそれとは比較にならないくらい楽そうに仕事してたぞ
743名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:07:13.84ID:YSJxuPt00
>>733
ここ20年
人件費を削って黒字化達成した
その功績で偉くなった人達が多い
744名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:07:18.06ID:yDXPFwKE0
日本からアメリカに出稼ぎ行かなきゃと思い立ったけどおら英語話せねーんだったわ
745名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:07:27.53ID:m23wTMB40
>>724
おい、おい、おい

時代の変革に付いて来れなかったのは

PCもスマホも使えない、無能な老害世代だろが!
746名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:07:45.98ID:5wCK7c/60
残念だがもう後進国
747名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:07:52.77ID:XoCH62bK0
>>739
立憲や共産党って党首選ってあるんだっけ?
野党はまずそこから始めないとダメだわ。
748名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:07:59.20ID:Bph/wv1h0
>>744
おらも英語喋れんから残るわ
749名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:08:13.15ID:gHaxMGUR0
>>725
「ある程度」成功した自営ってことだろうな。
税金が高額になるから自分の給与所得は低くして会社名義で買い物したり
意図的に給与を押さえてるってこと。

そうするとせいぜい1000万もきゅうとして出しておけばいい暮らしできるってことよ。
(成功した)自営の中ではよく言われてること。
750名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:08:15.29ID:eY9vOqEQ0
>>729
違うよ
中抜きでしょ
あと金払おうとしない客
751名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:08:15.95ID:H83aBsI00
1400万が低所得なら医者はみんな米国に行くわ
752名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:08:39.99ID:u7MZMLY90
>>738
×なったら
○なってる
753名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:08:46.41ID:x2pFdNCf0
リーマンとかで経済落ちたのは仕方ないけど多少無理してでも所得向上させて同時に値段上げて規模拡大させればよかったのにな
緊縮一方だからこうなっちゃう
754名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:09:06.23ID:YSJxuPt00
>>738
やっぱ死ぬよな
755名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:09:15.87ID:1SMffa7i0
>>753
緊縮を望んだのは国民だから国民の自業自得
756名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:09:43.26ID:F7CYnsEj0
俺の知り合いの中華(深浅)は社長なのに超貧乏人 車はサニーの旧旧型中古 食事行こうっていうからついてくと真っ赤にそめた豚肉を素ご飯の上に乗せた昼食
ディナーは日式ラーメン。結局俺が払って少しまともなとこ行く。

だが契約してるプログラマは月給70万円 もちろん必要なくなったら来ない。首ではなくどこか別の会社に行ってる
757名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:09:44.50ID:gxqwa0zu0
日本でもアメリカみたいに年収1400万にするにはもっと格差拡大して
1%の富裕層増やすしかないんじゃないの
758名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:09:44.41ID:7ZBsuXSv0
年収にこだわるのは日本だけ
年収より資産の方が重要(潜在知的資産も含む
759名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:09:46.52ID:z7RvBC9X0
でも今更騒いでも手遅れだよね
君たち日本の未来を憂いてどうしたいの?
西部みたいに死ぬの?
760名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:10:05.82ID:T4IccBln0
外交で世襲議員が海外の大手経営者や軍人上がりの政治家と交渉して上手くいくんですか
761名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:10:40.60ID:h7wzSzG10
比較がおかしいやろ
762名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:10:57.98ID:16TLMeQ00
人手不足でも人件費を削るキチガイ経営者しかいないゴミくず
763名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:11:34.43ID:dGbjdX2v0
>>709

昔の話をしてるんじゃない。今の話をしてるんだろw
代用してる?え?
お前はパートアルバイトもふくまれてるだろって決めつけて俺に反論してたんだろ?w
いいわけすんなw
764名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:11:46.09ID:m23wTMB40
>>759
最後は暴れて死にたい

火炎瓶やガソリン程度では、納得しない
765名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:11:59.50ID:YSJxuPt00
>>759
お前は、そいつらをどうしたいんだ?
766名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:12:12.12ID:tUWIFt9k0
>>762
だって人件費削ってその分で配当出したり献金したほうが
おいしいんだもの
767名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:12:12.74ID:h7wzSzG10
>>19
極端やな
768名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:12:17.77ID:u47CJ8Ha0
>>1
例えばの一例として、ベトナムと日本のインフレ率を計算してみる

2007~2017までのベトナムのインフレ率
(ソースはIMFの統計https://www.imf.org/en/Publications/SPROLLS/world-economic-outlook-databases)
年度 2007、 2008、 2009、 2010、 2011、 2012、 2013、 2014、 2015、 2016、 2017
 % 108.35、123.12、106.72、109.21、118.67、109.10、106.60、104.09、100.63、102.67、103.52
10年で238.88%

一方、同じソースで同時期の日本
年度 2007、 2008、 2009、 2010、 2011、 2012、 2013、 2014、 2015、 2016、 2017
 % 100.06、101.38、199.865、99.28、99.973、99.94、100.34、102.76、100.79、99.989、100.47
10年で112.30%

07年と17年の年収比較ってこういうインフレ率を補正した後でベトナム145%と日本99%なんだよね?
補正なしで単に年収比較だったら、なんか物凄くミスリード誘ってない?
769名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:12:33.56ID:F7CYnsEj0
X=アメリカみたいに年収1400万

〇=日本の証券とか保険会社の歩合給に近い

IBMみたいな超大企業の管理職候補にならないと月給にはならない 日給週給なので 旧日本軍と同じ
770名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:12:40.46ID:N3ozo2br0
>>745
着眼点がズレてるな 
時代の変革が見えてなかったのは若者だよ
大学全入時代に何の価値も無い大卒にこだわったが
正社員としていい企業に入れたのはごく一部
資格やキャリアも生産性もない連中を作り出した
771名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:12:43.55ID:J1k2sfVO0
>>764
戦場行ってこい
満足できるだろう
772名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:12:46.78ID:GSnMlJrf0
そういや働き方改革でワークシェアリングとか言わなくなったな
あれはもう飽きたの?
773名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:12:48.33ID:Vsb7Zgsx0
ネトウヨ マスコミが~
774名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:13:04.91ID:PKuwcjI60
>>762
デフレで安く沢山供給しなくてはならないから給料払えないんだろうな
そして給料が低いと内需も冷え込み価格競争が進行して更にデフレスパイラル
775名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:13:15.48ID:H83aBsI00
人間は他人と比べて文句を言うようになったら終わりなんだよ
今回の場合、海外に行って成功するしかその不満を解決する手段はないんだから
それができないなら現状に満足しろ
776名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:13:16.77ID:izBVq5x+0
言うても年功序列やめて海外みたく格差広げるのも嫌やろ?
北欧みたく消費税30%くらいになるのも嫌やろ?
777名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:13:42.92ID:ch4JbmR80
団塊の世代見てりゃわかるw
馬鹿しか居ないもんw
778名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:13:44.88ID:Kf5KWrnU0
年収880万35歳男だけど質問ある?
779名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:04.01ID:ngrZVJvc0
いつまでたっても景気がよくならない
それが30年続いてる、景気が悪いというレベル超えてる
30年景気悪い国はアジアにも欧米にも1つもない
そして1人当たりGDPが韓国とほとんど並んでた
来年抜かれたらという危機感もゼロ
780名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:14.00ID:N3ozo2br0
>>752
今は大丈夫
何らかのきっかけで
原油や原料高騰したら一気に来る
781名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:27.89ID:gxqwa0zu0
日本でIT土方してる人がサンフランシスコで求職したらどのくらい年収アップするのかね
英語力無視して
782名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:33.33ID:YSJxuPt00
>>772
ほら前に
男女共同参画かなんか言ってたろ
あれ
確か、今年も何千億かの予算ついてたはずだわ

それはほれ
ソレよ
783名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:33.43ID:Vsb7Zgsx0
ワークシェアなんか時給が3000円無いと貧民なる
784名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:39.71ID:0kZ6zBH50
>>1

この記事がクソ記事だと思うのは、インカムしか書いてない点。

本当に比較したいのなら、あらゆるコストを考慮したうえでのバランスシートで比較すべき。
むろん、対象の人物の「今年」ではなく、老後を含めての予測値もね。

おおむね、先進国では十分な資産が無いと、満足できるだけの老後が送れないのでは?
日本みたいに、医療費1割(75歳以上の老人、一般所得者)で一か月の限度医療費も定まってる
場所ではないよね、サンフランシスコ。

2000万の貯蓄が無いと老後が云々で、ものすごく叩かれたネタがあったけど、
じゃあ、サンフランシスコで、隠居する年齢になったときに、日本円でいくらの資産が必要か、
この記事は書くべきだと思うんだけど。
785名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:40.42ID:XoCH62bK0
>>777
もう見える範囲にいないだろ。
確かにくだらない人達が多いイメージはあるが。
786名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:41.72ID:Bph/wv1h0
>>776
やだねったらやだね
でか俺含めここで能書きたれてる連中は
外国じゃついていけないよ
787名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:46.27ID:eY9vOqEQ0
>>779
まあ1人負けだね
788名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:50.68ID:m23wTMB40
>>771
馬鹿か、お前は?

使い捨ての兵隊同士で殺し合いをして

何の意味があるんだよ?

やるなら上級をやらないと!
789名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:14:51.29ID:lMTVRvwU0
今の日本の勤労者の半数近くは
かつての欧米のユニオンカードを持たない貧困層と同じ扱い

権利を主張しない低賃金労働者は奴隷と同じ
790768
2019/12/16(月) 14:14:52.85ID:u47CJ8Ha0
日本の2009年度は99.865ね
791名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:15:04.74ID:H83aBsI00
>>779
こんなところで愚痴ってないで海外に行けよ
792名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:15:33.23ID:F7CYnsEj0
中国みたいにおばさんでも1人1社とすれば

外食も盛んになるし 

働きアリみたいにせっせと大組織にすることないだろ
社長や役員とか余計な経費かかるし

方針間違えたら死刑にする制度を作ろう
793名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:15:39.63ID:YSJxuPt00
>>734
な?先進国で最低だろ
794名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:15:51.80ID:KPOtdSXl0
人件費を削るのが経営だと思ってるふしがあるからな。
795名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:15:56.01ID:883Iq6UK0
もうそろそろ戦争しようよ。
796名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:16:23.55ID:TxyNREmi0
(-_-;)y-~
失われた30年ってことはな、30年前からずーっと変える気がないってことやねん。
31年目から変わることなんてないし、変わるとするならクラッシュしかないんよ。
30年前に変えることを考慮したものでしたか、変えることはできないねんなあ。
797名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:16:27.73ID:F7CYnsEj0
戦争 バカ あれは人口調整だ
798名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:16:49.46ID:YSJxuPt00
>>794
というか
人件費削減で功なり名を遂げた人達が
いま、経営の意思決定を出来る地位に居ます
799名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:16:55.50ID:u7MZMLY90
>>762
その通り
人手不足と騒いでおいて低賃金w
人あつまるわけないw
800名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:17:17.72ID:xJAgjmi90
>>777
その辺はもう現役じゃないしボケてきてんじゃない
今目に見えるアホな老害はその下の世代だ
801名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:17:22.30ID:x2pFdNCf0
>>733
・・・なってる
>>755
デフレっていつまでも続けられるわけじゃないのにね
方向を変えるのは政治家とかの仕事。さぼった政治家も悪いし選ぶ国民も悪い
802名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:17:27.90ID:fxangJjv0
誰かがほんの少し優しければ氷河期は
30代で年収1000万をもらい
家族を作って幸せに暮らしただろう
でも、そうはならなかった
803名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:17:33.61ID:GSnMlJrf0
>>779
でも世間に溜まってる不平不満な割に生活はよくなってる感じしかしないんだけどな
気位ばっかり高くなってんじゃねえの
804名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:17:42.75ID:gxqwa0zu0
低賃金の仕事をAIやロボットが人の代わりにしてくれる未来のために
頭のいい人たちが高い給料もらってサンフランシスコとかで頑張ってくれてるんだろう
805名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:17:50.61ID:XYH3j+yI0
>>75
こういうやつは、そもそもがその貧乏人が安月給で働いた上前をはねる形で今のあんたの微妙な生活が成立しているという事を分かってるのかな
806名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:17:53.92ID:J1k2sfVO0
>>788
暴れたいなら暴れれる場所があるってこと
上級なんて会えやしないだろう
巻き込まれるのは底辺~中級まで
超迷惑
807名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:17:55.91ID:F7CYnsEj0
全然失われてないだろ
金持ちは30年間でせっせと資産500倍増くらいしてる
808名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:18:30.97ID:883Iq6UK0
>>751
なんつーか医者ってだけでステータス高いと思ってる医師が多いんだよな。海外だと薬は安く買えるし、外科医以外は要らないよ。
809名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:18:39.20ID:m23wTMB40
>>777
PCやスマホすら使えない
団塊世代が馬鹿で無能なのは
みんな知っているが、現実は・・

団塊世代高卒の親父 → 年収700万円
氷河期世代大卒の俺 → 年収300万円
810名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:18:52.02ID:F7CYnsEj0
そのおこぼれが日経平均だと思ってるバカ
811名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:18:56.82ID:ngrZVJvc0
1人当たりGDPの動きを見れば
いろいろ見える英仏に抜かれたのてまだ3ねんとか4年なのに
今年はもうフランスに追いつくのは無理レベルの差で
ドイツとか永遠に無理、香港、シンガもそう
つまり異常な衰退はここ5年くらいで起きてる
だれが首相だったのかが非常に重要、責任問題だな
812名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:19:12.68ID:N3ozo2br0
>>799
建設業界は賃金いいぞ
それなりに資格と経験は必要だが
813名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:19:45.60ID:X3IjVnt30
賃金途上国
814名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:19:54.32ID:IXaFfNuK0
なんか最近テレビでやたら日本持ち上げる番組多いけど
これって危機感をなくさせるのが目的なのかねぇ
815名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:20:09.44ID:YSJxuPt00
>>806
日本なら上級が
ケチって大したセキュリティもないとこで暮らしてるから
近い将来
不貞外国人による誘拐が多発するようになるよ
そっから上級がセキュリティにコストを掛けるようになるんで

その間までは、ワンチャンある
816名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:20:10.45ID:Kf5KWrnU0
>>809
なんて言うか
親子共々お察しだね
817名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:20:25.35ID:NjkfZEll0
>>808
アメリカの高給取りの多くは医者。
あと海外では実費生産で薬はめちゃくちゃ高い。
行けばわかる。
818名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:20:42.41ID:m23wTMB40
>>806
片道切符なら、何とかなるだろ?

一人では無理かも知れんが

自殺ツアーの同志さえいれば
819名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:20:43.45ID:U55VaIST0
無職の俺にとっては朗報
このまま給料上がらないでいてくれれば今の資産で食っていけるからな
820名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:20:53.76ID:7cfpeCc60
しかしこーゆースレになると、全国民の15%くらいしか居ない高所得者様が
凄まじい数わいて来るねぇ。

日本の高所得者は高い確率で5ちゃんユーザーなんやろなぁ
不思議やなぁ
821名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:20:55.04ID:nftWmS220
>>809
うちの親父も700万だったな
それで金ないだの安月給だの嘆いていたわ。
822名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:21:06.50ID:Zof5Niev0
>>1
安倍政権は、公務員給与を上げて平均を上げようとしているが
現実はよくならない、民間がどれだけ悪いかよくわかる
823名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:21:21.09ID:YSJxuPt00
>>814
ちなみに戦争に負けるときは
戦意高揚特集が組まれまくります
824名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:21:46.25ID:F7CYnsEj0
何しろ大日本フッ化水素が功績だからな

日本の役人
825名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:22:17.77ID:gxqwa0zu0
>>814
あの手の番組見てると外国人怖くないし
海外に移住して仕事もしてみたいし移民として外国人を歓迎したいって思えてくる
826名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:22:29.12ID:NjkfZEll0
>>819
真理だな
日本限定の資産家は好景気なんか望んでいない
そして多くは老人
この中途半端な経済組織が日本の特徴
827名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:22:43.31ID:ScE6XOA20
元々高いと思った事が無いから何とも思わんな
日本にいる高年収はバカしかいないし
828名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:23:15.85ID:XzgR5Zh60
世の中で必須な職業の8割が薄給で世の中に最悪無くてもよい職業の8割が高給とってるイメージかなバランス的に
必須でもスキルが必要ない低レベルなものもあれば無くてもよいけど文化的価値がある特殊スキルの仕事もあるから一概には言えんが
829名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:23:21.79ID:ShyAvTDf0
>>804
逆だよ
今高賃金の労働をAIやロボットに置き換える方が
投資としての価値が高い

低賃金の労働は人間にやらせた方がコスパ良いよ
830名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:23:22.29ID:0LFecPXb0
俺は年収0円
831名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:23:35.90ID:F7CYnsEj0
公務員の給料を上げてるんじゃなくて安倍は自分の家来を選別してんの
役所で不公平感は甚だしくなるので自然と給料があっがってるように見える
給料上がらない人は民間よりまだ低いよ
832名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:23:42.65ID:FCVxgr0r0
>>20
お互いに頑張ろう
食べていくために働くしかねえ
833名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:23:43.37ID:PM1ikhef0
まあな。家を何十年もローン組んで買う時点でおかしいんだよ
834名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:23:47.86ID:4/nrbxlW0
>>823
超楽勝で勝ってたアメリカも戦意高揚特集しまくってたわけだが??
835名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:24:00.78ID:nff8/Rpi0
つーか、世界の収入を全部円換算で考えるバカって毎回湧くね
ドル円は8年前で80円だったわけだが、そうか8年でアメリカ人の収入はおよそ35%アップか
日本さま様だな
836名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:24:02.06ID:9TjNxZPE0
ネトウヨの知らない世界
837名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:24:07.58ID:J1k2sfVO0
>>815
それガチで日本に貢献してる上級だろ
悪質な稼ぎ方してる輩はちゃんと自衛してるに決まってるだろ
838名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:24:53.83ID:NjkfZEll0
>>809
親父は普通だけどお前はって感じだな
俺も大卒氷河期世代だが年収はまったく違うわ
839名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:25:02.85ID:ssBqMRTF0
144名無しさん@1周年2019/12/16(月) 11:20:04.23ID:KWDWjOcC0>>191
>>82
外を向いたているのがグローバル企業ですが、彼らの1995年の以降の計画通りに
日本は貧困化しています。貧困化すればするほど、極論すれば日本にいる人を
年収10円で働かせると殆どの途上国産業でグローバル市場のトップをとれます。
これが日本のグローバルメーカーの狙いです。
良いんですか? 年収10円とかで。強制労働でビタミン剤配給制度になるかもしれませんねw

↑これは経団連の戦略そのものであるね
ぶぅちゃけ、彼らは自分たちが何かを生み出せる智慧をもつとは、最初から考えていなかったから
やれるのは、欧米のパクリを安い人件費でやるってことくらい
だから、頑なに人件費削減を声高に唱え続けた で、今や外国人さえ底辺層以外は寄り付かないレベルまで来た…
このまま人件費が下がると、逆に日本から出稼ぎに人が出ていくと、さすがに危機感を募らせた彼らは、
現在、日本人は90歳まで働くとか非現実的なことを言い出した
すべて経団連の意向というか思惑で動いている…
20年後にはフツーに中国か東南アジアに日本人が出稼ぎに行くようになる 事実、羽振りがいい話しか聞こえてこない
840名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:25:41.79ID:4/nrbxlW0
>>809
そうなってしまったから若者は詰んでるという。
脱出するしかない
841名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:26:03.84ID:m23wTMB40
>>816
お察し、言うなっ

少なくとも大学受験を勝ち抜く為に
親父の何倍も勉強したわ!

だが、やっとの思いで留年もせず卒業したら
バブル崩壊で採用が無かったでござる
842名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:26:36.97ID:l/tBHGnZ0
無いものねだりしてないでガツガツ働けってだけの話だよな
843名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:26:49.25ID:Sdqiqd1s0
地方は正社員でも月手取り十数万
最賃800円だと
コンビニ昼の時給803円で募集
昼の時給850円で良い方かな
深夜だとやっと時給1000円以上
ちなコストコとアウトレット無い地方
夫婦で正規公務員とか
インフラ系警察消防水道電気系
職員でもないと共働きで
子供育てられない
844名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:27:08.47ID:4/nrbxlW0
>>835
日本人の給与が35%下がったわけだな
845名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:27:25.75ID:0LFecPXb0
F35なんつゴミを大金で購入
そのゴミを作ってる奴等の懐は有り余るくらいの大金
安倍のせいで日本が奴等の食い物にされた
846名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:28:02.56ID:F7CYnsEj0
俺の仕事はセンサーで
不具合あって工場長から電話かかってきて文句たらたら

じゃ代替品送ってあげるから といっても

24時間無人工場なので年に最大で2回しか止められない。それはあらかじめ損失に組み込まれてる。
交換作業のため停めたら自分が平に格下げになるという話をそうかいそうかいときいてるだけだけど。
847名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:28:16.00ID:4/nrbxlW0
>>845
流石、年収のない方は鋭いご指摘をされる!
848名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:28:19.24ID:m23wTMB40
>>838
解った、解った

高卒免許のみの親父と同じ仕事してやるから

年収700万よこせや!
849名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:28:43.71ID:Kf5KWrnU0
>>841
バブル崩壊してなくてもアンタは無理だよきっと
やっぱりお察しだわ
850名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:28:51.25ID:OH5gUkQj0
物価が全然違うんでしょ?
ニューヨークとか年収2000万円でも困窮するって聞いたけど
851名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:29:31.44ID:ttL7ALzi0
こちとら550万程度だってのに…
852名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:29:46.30ID:N3ozo2br0
>>841
お前この25年何やって来たんだ
853名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:30:23.94ID:bb2a8SoA0
IT系を下に見る、価値を認めないというのは日本独自なものがあると思う。
ここがけん引役になれなかった。
854名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:30:30.45ID:ljsS5eVQ0
>>3
賃金底上げされなきゃそうなるだろアホかよ
低所得者層を減らさないと物価も上がらないのは事実
非正規を増やすことしか考えない自民はこれを望んでるってことだ
855名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:30:35.89ID:4/nrbxlW0
>>846
センサーが仕事ってすごいな
半導体でできてるのかな?
856名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:30:42.30ID:lMTVRvwU0
>>581
医療も介護も最大の金づるが老人
若者なんて金にも票にもならん(投票しない)ゴミ
857名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:30:43.52ID:VPHRyTn30
>>849←こういうのが増えたなあ
貧乏だからって心までこうなるのはアベの失敗は重い
858名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:30:51.44ID:ljsS5eVQ0
>>10
低所得者層が増えればデフレする
当たり前すぎる話
859名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:30:53.47ID:YNRtmA/r0
>>18
で、お前の人生は?
860名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:31:07.62ID:NjkfZEll0
>>848
できないから300万なんだろ
しかも人生の全盛期に700万程度も稼げないとは
861名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:31:10.11ID:F7CYnsEj0
これからは管理費含めた製造価格と販売価格の比が大きい商品の値下げが起こるから

みんな期待して持ってろ

まず自動車のタイヤとか。海外での平均価格の2.5倍くらいある

そういうの造ってるやつら会社が縮小するから注意
862名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:31:43.68ID:ljsS5eVQ0
>>850
ねぇよwwww
863名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:31:44.24ID:m23wTMB40
>>845
F35なんかに大金払っても

北のミサイルには無力だし

中国の領海侵犯も防げない

トランプ喜ばすだけのアホ総理が!
864名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:32:16.76ID:gxqwa0zu0
>>853
ITは仕事を奪うとか格差を拡大するとか悪い噂ばかり聞かされてた
865名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:32:35.76ID:ljsS5eVQ0
>>845
まあ憲法改正しないなら文字通りのゴミだわな
こけおどしにしかならない
866名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:33:08.57ID:Kf5KWrnU0
>>857
首相が替わったら僕の心も綺麗になりますか?
やったー(棒
867名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:34:29.98ID:m23wTMB40
>>852
面白い冗談だな

日本は少子高齢化でお先真っ暗だと?

東大卒のエリート官僚が集まって

この50年、一体ナニしてたんだよ無能が!
868名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:34:46.46ID:L0E8Zynq0
PC関連とかは特に値上がらないけどどうして?
米メーカだけ作ってるPC用CPUとか、Windowsなんて人件費が上がったぶん昔より高くなってもおかしくないのでは?
869名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:34:47.11ID:VPHRyTn30
>>866
無理
870名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:34:59.11ID:AfloLhfU0
>>834
楽勝ではなかったろ
871名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:35:14.96ID:F7CYnsEj0
F35はいらないなあ 何に使うのかな 都市部の民衆デモ隊とかの威圧くらいしか使い道ないだろ
中国・ロシアにはS400どころかその下位の安S300で必中だからな
🐖朝鮮でもすでにやばい 安倍が馬鹿にされた速射砲あるし
872名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:35:59.76ID:XO8jRJyu0
>>864
労働教だからね
辛く我慢すれば報われるという
で、低賃金でサービス残業
873名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:36:17.81ID:F7CYnsEj0
今どき空母の しかも小型空母の自衛隊
874名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:36:23.41ID:N3ozo2br0
>>867
お前自身の話だ
この25年資格取るとかキャリア積むとか
してこなかった結果だろ
875名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:37:04.28ID:vl6llv4I0
物価も通貨価値も違うのに直接比較して意味あるの?

まあ知ってて煽ってるんやろうけど
876名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:37:26.07ID:m23wTMB40
>>860
ほーう、俺の努力不足が原因で

年収700万は普通に稼げるとでも?

じゃあ、日本は何故こんなに貧しくて

子供すら育てられないのか、言ってみろや!
877名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:37:26.24ID:nCx9m9Di0
「ボクの年収1500万!」だらけのニュー速+民は日本人として別格ですね!
878名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:37:35.99ID:F7CYnsEj0
アフガンでF35で民衆威圧やったら
かなり容易に撃ち落とされます
879名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:37:50.70ID:G9VopcEy0
何を今更w
880名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:38:33.75ID:F7CYnsEj0
米軍がすでに実績あり出撃初日に2機出撃

すぐに2機ともハンドミサイルで撃ち落とされた
881名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:38:52.20ID:NjkfZEll0
>>876
俺それ以上稼いで子供も育ててるから。
もちろん日本で。
普通程度に努力したからな俺は。
882名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:38:54.56ID:F7CYnsEj0
出撃初日に全滅
883名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:39:28.65ID:nff8/Rpi0
>>862
ニューヨークとか子供を保育園に預けると余裕で2万ドル3万ドルかかるレベルなわけだが
諸々の物価の高さを考えると2000万で困窮はしなくとも、いうほど裕福ではないわな
884名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:39:48.98ID:x2pFdNCf0
なんか急に変な方向に進んでるなw
早番のバイト終わった人?
885名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:40:14.70ID:m23wTMB40
>>874
ハァ?

東大卒のエリート様が

揃いも揃って無能なくせに

庶民には努力不足と言い張るのかよ?

最低な二枚舌のクズだな、お前らは!
886名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:40:30.51ID:N3ozo2br0
>>876
お前の同年代でも
ちゃんと努力してる人達は
結婚して家庭築いてるよ
資格と職歴書いてみ
887名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:40:42.70ID:F7CYnsEj0
同じ買うんでもハリウッド女優買えよ 安倍。
888名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:40:55.89ID:ssBqMRTF0
たしか、ひろゆき氏も語っていたと思うが、スペインみたいな微妙な立ち位置の国になるのだろうな
で、公務員や大手企業勤務でない者は中国や新興国に出稼ぎに行くようになる
それが大まかな未来図…
そういう意味で英語を習うことが今より切実なスキルになる まぁ、その頃はAI翻訳も高性能だろうが
889名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:41:00.97ID:x2pFdNCf0
なんか俺はーってはしたない人がいる
890名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:41:39.29ID:ve8iTHKa0
確か欧州じゃ移民のネイリストだかエステティシャンでさえ
年収500万くらいだと聞いた
そりゃ日本に来ないなw
891名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:42:05.08ID:m23wTMB40
>>881
ハイハイ

口だけの妄想家乙

年収とかアップしてみろや、クズが!
892名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:42:17.93ID:nff8/Rpi0
>>876
どこの日本に住んでるんだ?
お前が努力してきたのに低賃金っていうなら、お前の努力不足か方向性が間違ってたか、元から低能なだけだろ
それを周りのせいにしたい気持ちはわかるが、間違いなく日本のせいじゃないから
893名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:42:38.99ID:TRBH65eM0
介護の人ってなんで日本で働いているのかな?
カナダで介護の仕事をするなら割と簡単に就労ビザ降りるし、所得も多いぞ
894名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:43:28.34ID:x2pFdNCf0
ID:m23wTMB40
ID:nff8/Rpi0
ID:NjkfZEll0
これ自演?w
895名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:44:33.47ID:NjkfZEll0
>>891
アップなんかするかよくだらん。
特別な話でも何でもなく俺の方が多数派だわ。
氷河期世代でも努力はきちんと報われている。
896名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:44:46.41ID:Lz4povG60
>>893
日本の介護職が地獄ってことはもう知れ渡ったらしく
国が募集した時に応募0だった
897名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:45:25.26ID:4ufzQsc+0
>>893
英語がペラペラならそうするだろう。
898名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:45:35.37ID:m23wTMB40
お前の収入が低いのは、お前が無能だから

だが、少子高齢化を黙認してきた

政府は無能じゃない???

安倍支持者って、本当に最低なクズばかりだな
899名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:45:44.54ID:iVWMNxME0
>>892
ここ引きこもりの学生が多いんかなあ?
俺も努力して国立かマーチレベルに入れば上場企業に正社員就職
会社で努力すれば年収1000万は誰だってかたいわ
上場企業に正社員で入れない奴、出世できない奴、リストラされる奴は
本人が無能w
900名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:45:58.26ID:gxqwa0zu0
>>893
英語できて自分自身の親の介護のこと念頭になければ行く人増えそう
901名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:46:01.99ID:NjkfZEll0
>>894
なわけねーだろ。
まあ何の進展も無いから終わりにするわ。
902名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:46:19.35ID:8MBkGEWJ0
ソープ嬢の平均年収1500万円www
903名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:46:37.59ID:ZpfqR7390
SEと言いつつ、ウェブデザイナーが職業であるらしい

よくわからんのだが、GUIのインターフェースあたりを弄ってるプロダクトマネージャーかなんかか?
904名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:47:10.01ID:4ufzQsc+0
>>886
家庭ねぇ。次官様の家庭みてるとイラネ。
905名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:47:51.20ID:UVy1v9+B0
独身1200万円だが実際のところ贅沢は出来ん
税金が高い上、45以降で職を失ったら再就職が難しく一気に収入は減る
スレの話題、そういう話かと思ったが違うのな
906名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:48:08.52ID:N3ozo2br0
>>898
お前が無能なのと
政府の失政は
一切関係ない
907名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:48:30.29ID:ZRqUb7rY0
>>868
そうそう、PC関連の視点から見るとこの手の日本人は低賃金ネタってなんか噛み合わないよね
例えばPCゲーマーなら大抵使ってるSteamの調査だと本国アメリカでは低スぺPCで遊んでいる人が非常に多く
日本人は中~高スぺで遊んでいる人が多かったりする
908名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:48:33.95ID:m23wTMB40
>>895
ハイハイ

アンタは神様だから

戦争だろうが、災害だろうが、経済崩壊だろうが、全部自力で凌げますからね!

一回病院へ逝ってこい、口だけの妄想家が!
909名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:49:04.98ID:ZpfqR7390
>>905
何歳なのか知らんが、年金は手堅く個人運用しとけよ
910w
2019/12/16(月) 14:50:26.29ID:MyON45xy0
>>28
知り合いのトラック運転手がまさにこれ。

ボーナス無しで月給50万。
年収600万
911名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:50:27.23ID:lBXTc1W/0
高いスキルの人材への報酬は日本は確実に低い
その分単純労働者の賃金はまだまだ高い
912名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:50:35.85ID:m23wTMB40
>>906
自分の非を棚に上げて

他人の非だけを責める

それがお前らが人間のクズだ
913名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:50:49.91ID:x0EvaYuf0
やばいよな
うちのオヤジなんかバブルの頃はマッサージ店経営するだけで年収1800万稼いでた
30年前の話。ところが今店舗縮小して800万稼ぐのがやっとらしい
何で時代が進むにつれて給料下がるんだよ。ヨーロッパも東南アジアも30年前から給料上がってるのに
こんな国日本だけじゃないか
914名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:51:15.79ID:piw8ORBZ0
外資でプログラマーしてるけど大体1100万円貰える
915名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:51:32.76ID:76xsiKWT0
>>863
抑止力っていうなら
最低爆撃機持ってないと意味ないよな。
916名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:51:57.33ID:N3ozo2br0
>>912
まさにお前の事じゃんw
自分の無能を棚に上げて
政治批判って
917名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:52:43.12ID:UVy1v9+B0
>>909
44歳だわ、貯蓄するしかなくカネが使えん
氷河期ということもあって中小企業だしな
貯蓄もそれなりあるが、不動産の入居が続かなければ軽く終わりかねん
918名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:53:08.90ID:F7CYnsEj0
ちなみに米軍最初のドローンはハリウッドのバーク・コレンダーという西部劇俳優が趣味仲間と作った模型のラジコン飛行機で
ハリウッドの模型店から買ってきたラジコン機を真っ赤に塗って自作の真空管式コントローラーでデモしたもの。

で真珠湾攻撃が始まって海軍が練習用銃撃目標機として15,000台発注。
そこで工場造った。

で、米軍が工場を見に来たら誰も工場から出てこない。
何やってんだと見に行ったら 羽根を接着剤でくっつけてた巻き毛の女のところから誰も離れない。

このひとこそ本名ノーマ・ジーン。
社長さんがハリウッド俳優なのでそのうち役を貰えるつてがあるだろうと働いていた人だった 

かの マリリン・モンローの登場である。

ハリウッドの伝説(実話)の一つ
919名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:53:29.38ID:5kfiTwVr0
俺なんか手取り800万のハイパーセレブだぞ
持ち家ローン無いから実質手取り1000万
誰か嫁に来るか?
920名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:54:03.22ID:nff8/Rpi0
どこの国も一長一短なのに、隣の芝生の青い部分だけみて日本がーって言ってるバカばかりだからしょうがない
そういうやつは何でも人のせい
921名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:54:09.20ID:m23wTMB40
何か、世の中を知らない馬鹿が

俺は家庭持ってるから、日本は問題ない

とか言ってるけど、そんな情弱が高収入とか

絶対にあり得ないよな?
922名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:54:20.34ID:gxqwa0zu0
>>913
日本は少子高齢化だから日本人全体に占める老人人口右肩上がりで増えてるのに
老人はマッサージ必要じゃないのか
923名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:55:45.11ID:m23wTMB40
>>902
低学歴ニートアホ総理の年収4000万円

(結論) 努力と収入は比例しない
924名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:55:52.65ID:4ufzQsc+0
>>886
資格
 情報処理5本合格(うち3本が高度)
 大型1種、たまかけ、普通2輪、リフト
 危険物乙4、旧ホームヘルパー(初任介護なう)
 運転手はやってない。チャリをゲッターって呼ぶ地域はこんなもの。
 │││は3センチ余裕。無勲章だから運転はしないよ。
 運転は勲章をとってから。常識だよね。

職歴
 富士通で金融ソフトにかかわる。
 仕事中に個人端末で株。


ニート歴
 盗電株下でバタバタぼろ儲け。仕事をやめる。
 津波長者です。以後空売りが中心。
 無職で信用口座開設3社パス。

今後の予定
 こんど〇〇ショックがきたら、安定ガス会社株で配当ニートになる予定。
 ガスは絶対に父さんしないし、爆発しても放射能ださないから。
 毎朝の8:50起床ともさようなら、昼まで寝るぜ。
925名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:55:59.71ID:mQ5wPu/p0
>>913
ちょっと前まで
アメリカでは、次の世代は親よりも貧しくなる!
って騒がれてたんだぞ
926名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:57:15.59ID:ngrZVJvc0
世界が止まっているならわかる
しかし世界がありえないくらい給料が上がってるのに
日本だけ止まってるのは異常
927名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:57:18.65ID:x2pFdNCf0
ID:N3ozo2br0
ID:m23wTMB40
これは自演かな?botかな?
928名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:57:31.29ID:If4apnbP0
>>893
ぶっちゃけ日本で介護福祉士目指すくらいなら
英会話マスターして渡米して介護やったほうがはるかに楽して稼げるよなw
929名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:57:42.56ID:ZpfqR7390
>>917
44歳か

その年代だと、扶養控除の類の恩恵が一切なかっただろうし、所得が現状で多いとしても厳しかっただろうな
大手(NECなんか)が、新卒内定者に海外旅行をプレゼントしていた年代のちょっと後だもんな
中小だとさらに厳しかっただろう

アパートに入居するにしても親兄弟が死別していたら保証人申請が通らないからなぁ
保障会社を通すにしても金が居るし、自分でアパート経営しつつ老後に備える腹積もりなら貯蓄優先そうだろうな

プログラマー系は年代が上がってくると、記憶力が下がり、創造性が下がり、老眼になり、新言語に対応できなくなる
中小であれば開発を実質的に取り仕切ってきているだろうから、開発マネージャーの仕事ができるだけ、大手よりはマシだろうな

中堅どころの企業の方が、プログラマーの生き残り率が意外と高いよな
930名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:57:56.83ID:vWfqAMml0
戦争や、戦争。
テレビで爆笑してる
芸能人見て
現実をみないで
頭がお花畑になってるのな。
931名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:57:59.02ID:eIwdQosV0
フィンランド夫と結婚してフィンランド住まいの友が結局あんま変わらないと言ってたんだけどホント?
932名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:58:12.52ID:RulmIYx90
バブル崩壊直後に迅速な不良債権処理を最優先させなかったのが全て
あの時代のロスをずっと引きずってる
933名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:58:45.97ID:m23wTMB40
>>916
俺 → 俺が無能なら政府も無能だろが!
お前→ いや、低収入が無能なだけ

本当に馬鹿なんだな、お前
サル以下の知能と話してもつまらんわ
934名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:58:50.59ID:VgM6raMl0
いつのまにかタイとかにも抜かれてそう。
安倍最低。
935名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:59:11.71ID:4ufzQsc+0
>>923
でもお付き合いとかで経費が給与こえていそう。
総理といえども奴隷だよ。
まあ、最上位奴隷だから、待遇は下級奴隷とは全然ちがうけどね。
専用の豪華な奴隷運搬車がお出迎えです。
936名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:59:34.72ID:76xsiKWT0
>>925
結局、保護貿易路線に切り替えたトランプが優秀だった。
完全に盛り返してる。
937名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 14:59:39.37ID:XzT2F4zW0
>>933
共産党なんぞさっさと足抜けしろよ馬鹿w
938名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:00:10.56ID:ngrZVJvc0
年金が下がるのも異常だし
ドイツが10年くらい前に、基礎年金15万になったのは
結構話題になった、日本の基礎年金6万
939名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:00:15.91ID:nff8/Rpi0
>>924
そのうち死ぬタイプだなお前
空売りで儲かったからって味をしめて空売りメインに走るとか
940名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:00:17.07ID:If4apnbP0
>>672
反論になってない

巨万の富を得た者から最も多くの税をとっても資本主義社会は崩壊しない
ならば重税を課しても何の問題も無い

なぜなら課税後でも他のものよりも所得が多いからだ
941名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:01:12.16ID:sXdP8V8v0
>>99
大味すぎる基準だな。30歳で40万手取りって普通はないよ。額面で60越えることになるし。
子どもか、子どものままの大人の人なのかな?
942名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:01:17.21ID:ssBqMRTF0
不都合な真実ではあるが、紛れもない事実…
現状、とりあえず不満のない公務員やらが目を背けたくなるのはわかるが、事実は事実だ
直球を投げれば、問題はいつまで底辺を足切りにして誤魔化せるか、という国家的課題だ
より問題は深刻になってきている…
943名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:01:53.25ID:XoCH62bK0
どんなスレでも暇なキチガイって最強だよな。
944名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:02:29.41ID:4ufzQsc+0
>>939
こんな高値圏じゃー買でははいれないよ。
〇〇ショックをまつ。
オリンピック後に期待だ。
日産あたりが潰れて日産ショックかな。^_^
945名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:03:48.45ID:rE1ooD/50
あああ、優秀な在日が日本から出て行ってしまうんだな~~~w>1
946名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:03:48.87ID:x2pFdNCf0
年収おいくら万円だけどーって構ってちゃんウザすぎw
947名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:03:50.91ID:ZpfqR7390
>>938
そもそも日本の年金は、「定年後の10年(60歳から70歳)を支えるためのもの」だった
戦後の制度設計としては、寡婦年金対策でもあったようだが、それ以降は老後の10年を支えるもので間違いない

老後の30年を支える制度設計じゃなかったんだよ
948名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:03:55.93ID:41bLgX340
>>32
GDPは 生産性×人口だから
人口が多ければ多いほど有利なだけだからな

年収400万が1億人の人口だからこの数字なだけで
国民一人の豊かさとは別だね
949名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:03:58.93ID:m23wTMB40
>>935
アホ総理の年収4000万円は、表向きの数字

裏では政治献金やら何やら、やりたい放題
950名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:04:18.01ID:UVy1v9+B0
>>929
まんまIT系だわ、10年以上取締役もやって、プログラミング以外のスキルもあるが、転職のときは採用担当が理解しづらいだろうしな
まあ言うとおり、不動産運営のために貯蓄せざるを得ない
年収いくらなら安泰とか、そういう時代じゃないわ、年収何千万とかなら別だろうが
951名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:05:15.23ID:7umfErM50
移民にも馬鹿にされ始めてきたw
952名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:05:35.74ID:m23wTMB40
>>947
間違いなら、さっさと廃止しろ

本当に馬鹿で無能だな、安倍のみクズは
953名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:05:47.90ID:nff8/Rpi0
他の先進国と比べてぐぬぬ・・・ってのはわかるけど、中国とか東南アジアとかと比べてどうするんだよ
伸びしろありまくりの小学生と身長の伸び比べたらそら負けるわ
954名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:07:13.33ID:i2+XW3h/0
これ移民が予想より来ない流れ?
ということは日本終わり?
955名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:07:13.42ID:g49qYcge0
>>953
伸びじゃなくて身長自体が負け始めてるって話
956名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:07:24.59ID:m23wTMB40
>>953
じゃあ、どこと比べて希望あるんだよ日本は
957名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:07:28.82ID:4ufzQsc+0
>>926
それって政府が財政難で輪転機まわしすぎなだけでしょ。
958名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:07:43.61ID:QLiOtojt0
>>146
日本だけそこの格差がデカ過ぎる
エンジニアの価値が低過ぎ
代わりはいくらでもいるとか言って人材流出して死んだら良いと思うよ
959名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:07:57.53ID:7umfErM50
>>930
貧乏で馬鹿な主婦の話題って
テレビと
休日イオンに行った話と
いきなりステーキに行った話だからな
960名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:08:32.03ID:QLiOtojt0
>>162
winとmacもな
961名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:08:48.07ID:bnacJqkj0
有能な人材がどんどん逃げ出す糞ジャップ
962名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:09:03.27ID:x2pFdNCf0
>>950
忙しそうだけど構ってほしいの?
唐突なレスちょうだいって透けてる自分語りから長文レスってはっきり言ってキモいやw
963名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:09:35.46ID:4ufzQsc+0
この時間に書き込んでる、皆様はニートでしょ。
何ニートかはしらないけど。
まあ、最低でもネット環境くらいはあるって事だ。
964名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:09:48.89ID:7umfErM50
まあ、日本の会社は給料は安いし
人間関係は誰かを村八分にすることで成り立ってるからパワハラ三昧
こんな国来たくねーよなw
日本人だっていやだよ、こんな国
965名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:10:01.74ID:nff8/Rpi0
>>958
グーグルみたいにホワイトハッカーに1.6億出します!とかやってほしいけど
それやると海外からさらに優秀なやつが来るだけで、日本人は結局仕事なくなるぞ
966名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:10:07.85ID:ZpfqR7390
>>950
外資のIT系は、年齢制限が実際にはきっついからねぇ
「取引のある大手の外部取締役に採用」という状態が来たらかなり運が良いだろうね
967名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:11:28.66ID:m23wTMB40
>>963
馬鹿が、世の中は夜勤も沢山いるんだよ!

お前の住む田舎は、みんな定時で閉まるのか?
968名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:11:58.26ID:BqR89E760
1100万は貧困層なので配偶者控除ください
969名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:12:42.52ID:OQClSdOC0
おれも若かったら海外出てたな
日本は年寄り優遇国だからメリットなさすぎる
970名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:12:49.49ID:piw8ORBZ0
>>966
いや、日本と違って一生コード書く人も多い。
積み重ねなので。
971名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:13:20.96ID:4ufzQsc+0
>>967
夜勤の奴隷さんなら仕事にそなえて寝ておかないとね。^_^
972名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:14:57.91ID:7aim8QrL0
>>54

いつまでも皆保険制度が続くと思うなよ。
もって10-20年だろうな。
973名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:15:03.86ID:hhnl6Gc70
見栄を張って先進国だと、嘘ハッタリで押し通してきたけど

いい加減目を覚まして、海外に出稼ぎに行く時代なんだろな
974名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:15:05.21ID:ZpfqR7390
>>970
開発言語や開発プラットフォームから変わってしまうのでは?
まあ、アメリカ企業あたりは一定の年代以降は、他社に移らないからそんなもんなのかな

既存サービスの安定運営も大事だもんね
975名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:15:12.71ID:UVy1v9+B0
>>962
普通に移動中だわw
まあキモくても構わんが、中小企業だと安心できんと言いたかっただけだわ
976名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:16:37.55ID:4ufzQsc+0
>>972
健康優良児なんで、健康保険なくなってほしい。
皆10割負担でいいよ。
そのほうが、みんな病気や怪我に注意する。
まあ、ニートは遅刻とかないから、安全に移動するけどね。^_^
977名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:17:10.25ID:m23wTMB40
>>971
仕事行きたくないから、イライラしてんだよ!
978名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:17:20.07ID:MyHIrK470
年収300は人でないのか?w
979名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:17:42.80ID:piw8ORBZ0
>>974
言語やプラットフォームは走りながら学ぶ。
これは日本でも米国でも変わらん。
980名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:17:47.29ID:HK9flnJ/0
総底辺時代
981名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:18:55.95ID:m23wTMB40
>>972
いや、来年で廃止して

もうウンザリだ、国家主導の詐欺システムは
982名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:19:14.85ID:f2Ai/tXE0
日本の新卒を安く買い叩くシステムがなぁ
65歳まで我慢に我慢を重ねて定年退職するまで浪費を抑えて生活しなさいってやっぱおかしいよ
株も博打もやらない真面目な労働者をもっと厚遇しないと誰も働かなくなるぞ
与党も野党も議員報酬を下げる話題はスルーするし何も信じられん
983名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:19:27.69ID:ZpfqR7390
>>979
確かに外資のPGは博士号持ちばかりなのは知ってるが、
創造性と記憶力がそこまで維持し続けられるもんだろうか
984名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:20:16.33ID:7aim8QrL0
>>976

皆保険制度は実質的には破綻してるからな。
極端に低い単価に抑えて、医療者をこき使ってきた。
医者を虐めすぎたせいで、サボタージュが進んでいる。
あと10-20年後には医療の低下が目に見えるから、金を掛けないままだと
皆保険制度は崩壊する。
985名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:21:03.13ID:4ufzQsc+0
ニートだから人と接しない、だから風邪も引かないし、交通事故にもあわない。
スマホはWifiのみ運用で維持費0円。
986名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:21:27.15ID:m23wTMB40
>>978
地方では年収300万だらけだが

ウジ虫以下の自己責任なんだとさ!
987名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:22:23.00ID:4ufzQsc+0
>>984
はやく破綻すればいいのにね。^_^
外国人に利用されてるだけじゃん。
988名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:22:53.64ID:piw8ORBZ0
>>983
毎日やってりゃ能力は維持できるどころか40代でも向上する。
あとすまん、俺は高卒。
むしろ学歴関係ない。
書いたコードが世の中に役に立ったかが全て。
989名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:23:28.15ID:4ufzQsc+0
働くと色々経費がかかるから、ますます貧乏になるよ。
累進課税なんだし、あきらかに働いたら負け。
990名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:23:29.19ID:x2pFdNCf0
>>975
ふぅーん
いや別になにか疑うわけじゃないけどさ、ぼくちん年収〇〇万円でしゅっていかにも構ってかなと
俺ともう一人釣れてるから上出来だよねw
991名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:25:28.35ID:UYUdBAF50
いっぱい儲けていっぱい税金払いたいもんだ
992名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:25:50.62ID:3sqG3OwJ0
日本では800万円の公務員が、人間の底辺

それ以下は、奴隷

生活保護は、ウンコ製造機
993名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:28:23.50ID:4ufzQsc+0
>>992
厳しい審査をパスした
税金であそんで暮らせる生活保護は、
特権階級だよ。^_^
994名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:30:05.50ID:4ufzQsc+0
贅沢するのも、遊ぶのも面倒だわ。
すきなだけ寝られる、いつでもウンコとオナニーができる。
これだけで満足。
995名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:32:04.47ID:lE6czU1r0
物価や社会保障に治安も考えよう
単純だよなお前ら
996名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:32:07.18ID:4ufzQsc+0
奴隷は、毎日人込みの中にいるから、風邪もひくし、トラブルにも巻き込まれる。
どうみたって働いたら負けでしょ。
997ばーど ★
2019/12/16(月) 15:32:07.53ID:iFm1MJ2P9
次スレ

【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1576477909/
998名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:33:14.02ID:4ufzQsc+0
>>997
まだやるの?
999ネトサポハンター
2019/12/16(月) 15:33:53.13ID:msVXBvAY0
ガンガン流出しようぜー!

ひゃっふーー!
1000名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 15:34:11.58ID:x2pFdNCf0
バーカ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 11分 27秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250213070744ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576466564/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★3 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
日本の未来 人材が流出しインフラが崩壊、日本は極貧社会に。「超円安」で中国人は日本の不動産を爆買い😲
【合法大麻】「合法大麻」産業に集まる優秀な人材たち。年収10万ドル以上稼げるポジションも 市場規模は2030年までに9兆3500億円と予測
日本、人口減少、高齢化、膨大な借金、失われた30年、飛ばない国産ジェット、頓挫した観光立国、日本に未来がない件
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★2 [potato★]
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★16 [potato★]
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★13 [potato★]
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★10 [potato★]
【画像】アメリカ、年収1000万円が低所得者になる
【緊急】5人に1人が「年収200万円以下」…この30年、日本はなぜ衰退・停滞してしまったのか?
【政治】 安倍首相の政策では、日本は復活しない円安では「人材流出」が加速するだけ ★2
香港人「日本は所得水準が低すぎて誰も行かない」「金融で年収1000万円以下の仕事があること自体信じられない」「みんなイギリスに行く」
俺「給料あげないと技術流出させますよ」社長「ぐぬぬ…仕方ない10万アップだ」
【経済】なぜ日本は30年給料上がらない? 専門家「解雇しない代わりに給料が低い」「淘汰がなく新しい企業が育たない」 ★8 [ボラえもん★]
【失われた30年】日本はこの30年間で賃金も物価もまったく成長していない! 「安い国」となりつつある中で何をすべきなのか? ★3 [ボラえもん★]
【悲報】(ヽ゚ん゚)「年収1000万円は高学歴大企業なら普通」年収1000万円以上稼いでる日本人、5%しかいなかった…
【研究】米国人の肥満率、10年以内に50%超える恐れ 年収5万ドル(550万円)未満の低所得層で深刻
低所得の在日に30万円あげるより、日本人全員に数万円でも給付した方が良くない?(´・_・`)
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★4 [木枯し★]
公務員「公務員の給料を下げると優秀な人材が来なくなる!」 その結果がこちら
森泉もオスカー退社へ まだなだ止まらないタレント・スタッフの人材流出
【国会】大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 ※夫婦と子ども2人で年収270万円未満
元官僚「年収150万でも吉野家は安いし美味しい。今の日本は社畜するより人生楽しんだもの勝ち」
【悲報】ジャップ企業「氷河期の給料減らして新卒の給料増やして優秀な人材ゲットや!!!!!!」
【国会】大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 ※夫婦と子ども2人で年収270万円未満 ★5
【百貨店】三越伊勢丹「年収1000万円課長」、リストラで仕事とカネの悲劇的ビフォーアフター [ぐれ★]
【航空】CA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」、ANAとJALの求める人材とは…★3
【科学】寒い国から来日すると熱中症リスク、日本人の倍以上……2020年東京五輪は
【産経】円安で加速、国内ゲーム市場「三重苦」 PS5転売で不足、ソフト売れず、人材流出
ソニーからMSにゲーム開発者の流出が止まらない!労働環境と給料の差が原因か?
【格付け】ムーディーズ「日本経済は長期にわたる低迷に直面し、日本は次の失われた10年に向かっている」
【社会】「給料が低すぎて悲しくなる」女性の投稿に共感多数「月10万円届かず…どうやって生きていこうか」「彼氏の手取りも14万円」★3
「外国人が住みたい、働きたい国」ランキング 日本は6位「仕事時間 休暇が世界最悪で給料安い」
【バルカン半島】医師が消え、救急車が消え、村が消える東欧…豊かなドイツへ人材流出 [蚤の市★]
【社会】「給料が低すぎて悲しくなる」女性の投稿に共感多数「月10万円届かず…どうやって生きていこうか」「彼氏の手取りも14万円」★6
「諸外国に比べ日本は給料が低い上げるべき」「給料上げたらスタグフレーション起きて逆効果やめろ」←どうすればいいんだってばよ
【悲報】中小企業社長「新卒の給料を上げるために年収が高いわりに使えない40代の社員をリストラしました」20万円いいね
「給料が」「遊び場が」二十歳の本音 若者に選ばれる長野とは? 人口減少の要因に「大都市圏への流出」 [首都圏の虎★]
【社会】「給料が低すぎて悲しくなる」女性の投稿に共感多数「月10万円届かず…どうやって生きていこうか」「彼氏の手取りも14万円」
【衝撃】24時間テレビのギャラリスト流出か / 芸能人ギャラ5000万円との情報「明石家さんま激怒」
Huawei「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」「初任給は40万円くらいで、日本から人を引き抜くときは3000万円くらい」★2
【LINE】<8600万人利用!>社会インフラの情報流出リスクに懸念の声も「必要があれば代替ツール活用も検討したい」★3 [Egg★]
【悲報】Z世代の間で日本を捨てて韓国に移住するのがブームに…過去10年で2000倍「韓国は技術者や研究者を大切にしてて給料がいい
【町田徹】まるで「罪の意識」ゼロ、日本がモーリシャス重油流出に無関心なワケ [Felis silvestris catus★]
失われた30年の結果、日本中にホルホル、純血主義、右翼、人種差別が蔓延…このままでは戦前をトリモロしてしまう…
【教育】衆院委、低所得世帯の学生対象の大学無償化法案を可決 低所得世帯(年収380万円未満が目安)の学生対象
日本IBMの60代「再雇用で年収が800万円減!35年必死で働いてきた結果が新人以下の給料なんて(;_;)」
NVIDIA(エヌビディア) 、年収4000万円でエンジニア採用 AI人材の奪い合い [お断り★]
安倍「企業は内部留保で給料を上げろ」イギリス紙「stupid(バカ)、構造改革に手をつけろよ」
( ヽ゜ん゜)💢「女の給料が低いのは女がゆるい仕事が好きだからだろ!」 という主張をするおっさんが激増……
【Σ(・o・;)】コロナ「感染店リスト」流出 札幌市、すすきの地区の27店 [ひよこ★]
【悲報】小泉竹中(2001)「2030年までに移民を最低4000万人入れないと日本は持たないぞ」日本人「移民なんていらないんだあ!!」
【朗報】子供部屋おじさんの俺氏、昨日パッパに給料が入ったので今月も20万円振り込んでもらう。なお趣味費用(主にPC関連)で貯金できず
【悲報】新iPhone、うんこみたいな色の実物写真が流出して『iPoone』『Poo max』とか言われてる模様。(※Poo=うんち💩)
【衝撃】24時間テレビのギャラリスト流出か → ネット「愛は地球を救わない(笑)」「さんま激怒の過去 」#つばめ★2 [牛丼★]
給料泥棒と陰で言われている教師
【借り暮らし】低所得な孤男【年収300万円未満】
【独り暮らし】低所得な孤男【年収300万円未満】
日本人さん、もう年収1000万円は裕福ではなくなってしまう…
親が低学歴で低所得だと勉強してもダメって言う人はなんなんだ
【やや底辺】やや低所得の弧男【年収500万以下】
給料20万なのに貯金10万って多すぎる?
貧困層育ちって「年収1000万円」に凄い夢を持つけどさ
低所得者「PS5に12万円は高い!!!」俺エリート「ほーん?」札束「ドン」
「年齢位給料貰うだろ?」と言ったら孤立した。
16:20:00 up 96 days, 17:18, 0 users, load average: 8.03, 7.45, 7.17

in 3.1577830314636 sec @3.1577830314636@0b7 on 072305