"【Live】れいわ新選組代表山本太郎おしゃべり会 横須賀市 2019年12月7日" を YouTube で見る
>>388 シンガポールってどんだけ家賃高いと思ってんの?
90年代謳歌してた奴らっていま幾つくらい?
このジジババどもはマジで使えないわw
日本人労働者の労働生産性はスペイン並みだって言うんだから、そりゃ給料は上がらんだろ。
>>348 昔は高金利だったから普通に貯金してるだけで老後は安泰だったな
おまえの婆ちゃんはどうなんだ
法人税、所得税さげて
消費税超アップするのが
少子高齢化の日本では一番適切な政策
>>1 労組貴族のケースでしょう。
なかなか受からないよコネとか無いと
目に見えてあがったのなんて最低賃金クラスと上場会社の上級国民ぐらいなもんだろう。
なんだかんだ金が動いたのは亀井が金融円滑化法吠えた時と
アベノミクスとかいうバブルに踊らされた頃くらいなもん。
理系の待遇が悪いから
キャンパスや職場が僻地にあるし、
就職してもリストラされる
優秀な子供はみんな医学部を目指すわな
私立の医学部はみんな早慶理工学部レベルまで偏差値が上がってる
>>383 これこのままだと10年後国民の平均年収が150万になるね
>>80 ついでに国民年金とかの加入と支払いもな
税金や保険料や国民年金を払わせるのが目的で有休とかは二の次三の次
>>332 一極集中も何も投資先がなきゃ貯めるしかないだろ
そもそもトヨタの役員報酬が総額でも21憶だぞ
おれらは安倍のせいで4等国民になったんだから前田からベトナム人やマレーシア人が歩いて来たら端によろうぜもう追い越されたんだよゼロ成長30ねん
>>382 2500円?アホか?
おまえの 嘘つきが違うと指摘しただけだドアホ
日本人は同族意識も薄いし、他の先進国人たちに比べれ薄情で冷酷だからな
給料が上がらないとか言ってる労働者は、まず自分が高給に見合う能力持ってるのか、キチンと見つめ直せよ
キミら、騙されるんじゃないよ
440万って中卒のタクシー運ちゃんと派遣女含んでるからな
大卒男子で純粋に30歳くらいだと800万くらいが平均になるんだぜ?知ってたか?
>>409 そーいうボケは、
デフレ脱却してから言おうな。
お前、分かってんだろ?
>>1 実際にはアベノミックスなんてこの世にはない
ただの金融緩和政策+バラマキ政策に名前をつけているだけ
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡仏した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
日本は給料格差が小さいほうだよね
格差としては大体4倍ぐらいかな
中国だと十何倍があたりまえらしいね
正社員減らして単純労働に派遣使って
人件費ケチるバカな事したから
目先の金を得て国としての競争力を失った
だからクソ老人共を今すぐ八つ裂きにしてしまえってんだよ
大半がバブル期のタクシー運転手より給料低いのに
まだ成長していると言い張るのか
>>400 その値上げがおまえの給料になってるわけだけれども
内需の拡大が過ぎて効率の悪い社会になってるんだよ。
高度成長期には内需拡大も良かったが、人間一人生きるのにかかるコストが増大し過ぎて競争力を失ったんだよ
ご自慢の過剰な社会インフラや社会保障制度、自動車関連等の産業の利権構造・・・何から何までカネ吸いまくる。
途上国の社会のシンプルさ(笑)を見てみろ
>>398 消費税支払ってもリターンがねえんだよ、ノータリン
ウチの商品は大体100万円ぐらいだから、単純計算で110万円に値上げした
おまけに増税
給料の上げ幅より、値上げ幅の方が圧倒的に高い
アップルやアマゾン、グーグル
身の回りにあるものみんな海外製ばかり
そりゃ日本ダメになるわ
国土が狭い、資源がない日本
他の国と戦うには長時間労働しかないが
働き方改革なんてやっていてたら給料は上がらないだろうw
国際ニュース見てい思うのは上げろと言わないから上がらない
世界中が好景気でアメリカなんか成長率が20%キープしてて時給2000円の労働者が「暮らしていけない」と贅沢こねてるときに
日本は1%およびマイナスだよ?あの韓国ですら2%だぞ
アベトモの支配層だけで富をチューチューして、労働者は失われた20年の延長でずっと爪に火を灯すような生活。いや、むしろ悪くなってる
人手不足でやっと賃金が上がるかと思ったら移民を大量に入れて上がるどころか人あまりでベースダウンだよ。何なのこの国?
日本で一揆やデモ・反乱が起きないのが不思議 (´・ω・`)
もともと 消費税は 公務員の給料を上げるため
(URL貼れないから 苫米地 消費税で検索)
だから 福祉のためとか言いながら 保険その他税金が軒並みアップ
一方公務員は6年連続昇給で世界トップレベル
庶民は可処分所得は以前より減って まさに 国栄えて民滅ぶ の典型になってしまった。
庶民は生かさず・殺さず・ 税金を払うために生きているようなもの
日本で一揆やデモ・反乱が起きないのが不思議 (´・ω・`)
終身雇用にしがみついてるからに決まってるだろ
みんなサラリーマンや公務員目指すウンコでどうやって成長するんだ
インターネットがこれから普及して未来が変わるぞっていうのに
パソコンもネットも使えない世代が出生して企業の重役じゃオワコンだろうがよ
年寄りにカネが行ってるからだろ 年寄り優先のシルバー民主主義だよ
>>440 実際老人の社会保障費を1980年と比べてみろよ
大体、今後何をもって日本人と言えるのか?
ただ日本で生まれたからとか、日本国籍取得したとか形式的なことでなく…
競争をアニメのライバルで高め合うみたいなものと妄想してる低能ジジイ(経団連)が多いw
コンビニが近所で客を奪い合うように過当競争して足を引っ張り合い、経済全体としてはマイナスになる事だってある
欧米に旅行すると日本は落ちたんだとハッキリわかるよな
>>277 ローマ帝国の末裔は
イタリアというより
ヨーロッパのラテン語圏全部だよ
ド田舎の野蛮人ゲルマンは別ね♪
これが「公務員年収が高い自治体」トップ500だ1位は神奈川県厚木市751万円、大都市が高い
https://toyokeizai.net/articles/-/273078 >>457 中国の独身の日の消費は凄いね
日本だけ取り残されてる
会社の利益と役員報酬はきっちり比例するが、社員の給料とはあまり比例しない。あれー、おかしいねー。
>>443パヨク
海外と金持ちにばらまきな。貧乏人には増税
所得、貯金3000万円で年間200万円の消費→0.5%の消費税負担率
所得、貯金300万円で年間200万円の消費→16%の消費税負担率
この例では貧乏人の方が32倍消費税負担率が高いが、
貧乏人がもっと貧乏なら、もっと消費税負担率が高くなり、
金持ちがもっと金持ちなら、もっと消費税負担率が低くなる。
結論→消費税とは貧乏人が多く税金を負担するシステムなのである!
GDP比で世界一の借金と言うのは世界一国内より外国にバラマキを表す。
1税金を国内の貧困者へばらまき(減税)→ほぼ100%消費する事から何度もGDPになる。
2税金を国内の富裕層へばらまき(金持ち減税貧乏増税)
→必ず1度は所得とGDPになるが、何度もはならない。
3税金を外国へばらまき(増税)→1度も所得とGDPにならない可能性大。
>>429 最低賃金クラスとお前の能力差は?
>>430>>1
司法サヨクのせい、司法サヨクを国会で合法的に処刑しようか
>>450 あのさ、お金(紙切れやら残高の数字)はそれ自体は豊か(消費やら生産の増加)にはしない。
我々の生産と交換されてこそ生きる。
>>455 中国人でもそんな考えしねーよwwww
長時間何するの?
>>459 お前馬鹿なの?法律は公開文書だぞ。
オーストラリア政府のHP見てこい ドアホ
労働集約の土人を飼う産業しか残ってないのに
その奴隷たちが文句いうのはおかしい
>>439 大手通信会社でそれぐらいやわ
30歳で800万
>>450 高効率を求めると金を使う人の給与を絞る結果になって、結局回らなくなるぞ
3割の無駄はいつもあるべきだと思うよ
>>419 北欧も賃金格差は意外とあるようで、
物を中々買えない層もあるのが問題だと
聞いたことがあるよ
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★15
http://2chb.net/r/newsplus/1575702440/ 【山本太郎】れいわ新選組67【先ずは税率6%戻しで野党共闘】 無印
http://2chb.net/r/giin/1575121509/ >>464 世界中の名目GDPと日本のそれを比べてみろよw
>>427 利子所得に対する税収が大きいんだから
金利を上げて消費税を減税する方が正しい
>>465 その思考はやめろ。ナチスと同じ道をいきたいか?
甘ったれたゆとり世代が必死でやるわけないじゃん、競争意識なんかないんだろ
日本落ち目になって当然
>>341 日本メーカーの技術力、商品開発力、デザイン力は
韓国、中国、台湾メーカーより劣ってるから世界で売れなくなっている
今はデフレスパイラルじゃなく無限衰退スパイラル地獄なんだよ
オーストラリアの2500円は本当。
ただし守ってる業者の率
>>472 所得が大きければ払う税金多いのに馬鹿なの?
なんか日本の会社に応募して思ったことは
海外では普通の仕事スキルを話した途端、面接官が凄い者を見るような態度だったこと
こんな認識の違いがあるんだからそりゃ日本企業なんて落ちぶれますわ
所詮井の中の蛙土人でしかないな
なぜか「他よりまし」という幻想で自民党に入れ続ける愚民のせいで日本は地に堕ちた
>>463 シエスタや長期休暇取ってるからな
もちろん同じ生産性の日本もやってる
やってねえな
>>463 ところがどっこい労働時間ランキング見ると日本が22位でスペインが24位であんま変わらん。
>>481 ジニ係数やら、社会保障費の名目GDP比率やらも比べてみようなw
>>473 給料の話をしているのに能力とかもう必死すぎて笑える。
ご心配いただかなくとも十分とれてるので。
>>448 もうこの国の国民がバブル期のタクシー運転手並みに給料貰える事は二度とないだろう
>>486 それもあるけど、だからこそ皆んな利権重視に走って資格とか医学部目指してるんでは?
>>439 お前と最低賃金労働者の違いを述べよ
今の経済の停滞の原因の1つは「ECO エコ」だからな、それと環境破壊を結びつけてはならない
それはそれ、これはこれ
マナーやモラルの改善で殆どは改善出来る事
>>494 消費税廃止しない限り、ずっと実質賃金が下がり続ける。
企業の保護 労働者の抑圧
>>492 違う 昔はみんな正社員だったのにっていうマスコミと野党に騙されてるアホのせい
サザエさん知ってるだろ?
昔は正社員は男だけだぞ
>>477 いやお前が俺のこと間違ってると言ったわけだろ
じゃあ正解はなんなのか貼れよ
オーストラリアの最低賃金はいくらなんだ
イオンの店舗配送の物流量が減ってるみたいだ
日本かなりやばいのかな?
選挙に行かない奴が多いからだろ
投票率50%切ってりゃ組織票有利なのは馬鹿でも分かる
香港を見習えこの茹でガエルどもが!!
デジタル時代なのにあらゆる組織で文系おじいちゃんが意志決定してるんだもん
格差拡げ過ぎなんよ
日本の強さってみんな「中流」だったこと
給料上がっても税金がその倍以上上がり続けてる
これでは生活なんて絶対無理
税金0、年金料を0にしたら大半の人はまともな生活が出来るようになる
保険料だけでいいんだよ払うのはさ
民主党政権が続いてたら円高政策でもっと悲惨なことになってたんじゃないの
まあもうどこが政権とろうと日本の競争力が復活するなんて夢のお話なんでしょ
最低賃金の労働とかな
その辺の土人でもできるランクの労働だからな
何でデフレの基本的な経済政策を無視してワケわからんことするんだろうな
昔からデフレ期の経済政策のは財政出動が基本なんだが
まあ任せてたら沈んでいくだろうね
少子高齢化だから
そんなにそこまでピンチなのはわりと不遇な人だけではあるまいか…
派遣と外国人安く使えるようにしてもらったのに
正社員の給料あげるわけ無いやん
それにしたって日本人は外人と比べて働いてる時間トップなんじゃないの?
数では中国に負けるけど質なら世界一なんじゃないの
>>494 消費税の増税で、日本は復活する!!
もっと増税を急ピッチでしないと復活できないよー
>>497 日本は失業率とかでも統計の取り方おかしいから
>>497 日本のは計測されてない労働時間が
山ほどあるからな
>>508 私は理解してるから、きちんと山本太郎に投票した。
他にもまともな経済政策を主張する政党が誕生することを願う。
>>484 利子の20%取るからね
1000兆の20%で20兆か
金利上がっただけで税収も結構あるね
>>512 それは男が終身雇用で女が非正規・無職だった時代の話だよ
男女で解雇のできない正社員、公務員を取り合えばどうなるか想像つかんのか?バカなのか?
>>499 つまりお前の能力は最低賃金クラスかも知れないけど、コネとか何とかで運良く少数の労組貴族になれたから給与が高いと言えるかもよ
アメリカの新しい州にでもしてもらうか韓国にでも併合された方がまだ未来ありそうだな
日本人だけで国家運営するなんてそもそも無理だったんだよ
フィリピンやベトナムの都市も今や仙台や福岡並みになってきてるし
もはや日本のライバルはアジアじゃなくてアフリカの内戦やってるような発展途上国になりつつある
>>372 日本の銀行って歩積み両建といって土地を担保に取った上で貸す以上の
預金を要求するというw
下々から流動性を吸い上げて大企業と財閥に貸すっていう仕組みだな。
大企業が日本に投資をしなくなったからその吸い上げたもんが回らないw
>>487 日本は効率重視で一回のプレスでどれだけ加工できるか
とか考え方のベクトルが違うでしょ
商品のパッケージや飲食店のメニューとかにも英語表記をしてる国は多い
英語をもっと身近に感じるようになるし
インバウンドにも役立つ
割と簡単だと思うし、やってみる価値はあると思うんだけど
世界が景気がいいと円安になり世界中の人が円を買ってよそに投資する。
目減りした通貨価値で国民の労働力賃金も買い叩かれ、労働環境も身分保障も低下する一方。
しかし野党左翼は使えないとう負のスパイラル
>>526 民主主義の体質は基本的には格差を縮小させると信じている。
>>512 それがそれなりの民度を作っていたのかな、とは思うよ
>>506 >>477 お前にわかるか?簡単な事だぞ。
(-_-;)y-~
解いた、昨日の●●婦警ガオー!さん沢沢尻尻攻撃、
ショートカットwin+tとwin+どMやな。
上がっても、税金と年金・社会保障がそれ以上に上がってるから意味なし。
>>465 >今後何をもって日本人と言えるのか?
バカですか?w
「日本のパスポートを持っている人が日本人」
これ以外に世界共通の定義はないんだよ
5年後くらいに自動車業界がEVにシフトしたら
国内の自動車部品工場はどれだけなくなるだろうな
次の円高で内部留保を原資に工場を海外移転して日本終了
>>500 タクシーが利用されてたのって
みんなが車持ってなかったからなあ
みんなが自力で車運転出来たらそりゃタクシーはあんまり使われないだろうな
都内みたいな人が多くて通勤に電車で移動してるならともかく
>>25 帝国ホテルでアラカルトで高い料理食べてるのは外国人
>>540 核の炎に包まれてないのに、ヒャッハーな時代になってきたよな。
>>512 > 格差拡げ過ぎなんよ
> 日本の強さってみんな「中流」だったこと
アメリカ、中国
見れば中流なんていなくても経済成長出来るからな
中流=国益なんて20世紀の経済モデルだよ?
>>544>>1
それ、実際に下請けとか非正規をいじめてるのは殆どが労組貴族の方々!つまり民主党!
そもそも何もしないことが出世の秘訣みたいな役人共が
政治屋になったところで変わる訳ねぇじゃん
日本は世界の流れからどんどん遅れているよ
年後収めてお代官様に首を垂れる頃と何も変わっていないのが日本の凄いところ
国会議員3割削減する会とか出てこないのかえ?
>>523 んなもん家に帰るのが嫌な中年が理由つけて会社に閉じこもってるだけ。
ガチなサビ残はほとんどないよ。
底辺のグローバル化はとまらない
日本も例外じゃない
土人をちょっと教育すれば
土人でもできる仕事しかしないヤツは
土人と同じ扱いにされて当然
土人に失礼
このスレのヤツラは
土人にアゴで使われてもしょうがないヤツラと
いっていい
>>513 国になんもしてもらわないっていう社会になれば税金は少ない
だが貧乏人や企業が国になんとかしてーって言ってる時点で無理
>>532 酔い止め飲んでからこの手のスレ見る事をお勧めする。
後ろ向き日本人の気持ち悪い思考回路で酔わないようにな。
なんだかんだ安定したくらししてる人達がほとんどだから大丈夫そうなきがする
全体的にまだまだ余裕ってカンジ
>>511 公務員は6年連続昇給で世界トップレベルの給料
今や日本は国栄えて民滅ぶの典型になっている (´・ω・`)
競争力が無いなら日本の製品は全く売れず、
どこの業界でも業績悪化してるはずだが
>>490 まあ給料少ない貧困層が給料より払う税金が多くならないって事だろ。そんなの解るは。
貰った給料に対する割合が貧困層の方が多く払ってるって事。
金持ちは貧困層ほど税金を払ってない。
所得税は沢山払っているが、消費税と社会保険料の負担は貧困層の方が大きい。
>>519 日本以外で大卒が日に18時とか働いてその日暮らすのがやっとな国なんてあるか?
北朝鮮だってもう少し余裕あるだろ
敗戦後はみんなが貧乏だったから団結して頑張れたけど
今はバブルの頃から生活レベルが変わらない人もいたり
貧乏で貯金もない人がいたりでモザイクだから政策もまとまらないんだろうな
無限衰退スパイラル地獄が続けば方向性が出来てくるかもな
でも、その頃にはお金がないから何も出来ないってことになってるんだろうな
もう終りだよwこれから下落は加速していく
第一線に居た頃の特許やノウハウの陳腐化が加速していくからな
競争する気が無くて儲けるより節約移民を入れて世界の工場目指してるからねw
(-_-;)y-~
Windowsショートカット花紺ブルマなっちゃん使わないかんって、
けっこうたくさんのソフトを同時多発テロで使ってる時やな。
そうでないなら、マウスの方が速いで。
>>551 無駄に忍耐しすぎなんじゃ無いの
IT化の世界では悪手だぞ
コンビニ経営者が自殺してたり…
バイトの時給は800円ほどで変わらず
本部は大儲け
>>554 分断されて
ひとつはエスタブリッシュメントが叩かれ
ひとつは独裁によって統制を強めようとしてるな
>>512 国内だよなぁ
競争力とは何かを考えると、ファミコンだわ
任天堂、セガ、ソニー
この熾烈な国内競争ゆえに、マイクロソフトも
退けたんだよなぁ
それには国内の購買力は必須
ファミコンに全ての答えがある
>>552 帝国ホテルは日本人多いぞ?
外資系の方が外人多い
>>6 連合とか、上層部はただの土左翼、アカ、赤軍か中核の残党、偏執的に国際政治だけ興味があって労働者の生活はどうでもいい。
> 自民ほんまくそ
>>570>>1
それ、実際に下請けとか非正規をいじめてるのは殆どが労組貴族の方々!つまり民主党!
サボり方改革で生産性下げてりゃこれからも上がらねぇよ。
>>564 まだまだ余裕なら少子化進むわけ無いんだが
>>582 オーストラリア政府と ソース元書いてるだろ 見てこい
>>299 正社員の解雇規制がここまで強い国は他に無いだろうことがその原因な
企業が担う社会保険の正社員と非正規の差の大きさも
>>562 悪用する乞食やらが俺たちの税金を食い潰してるんだよな
在日外国人へのナマポは不要だし、
子ども手当も外国人にやる必要はない
健康保険も外国人には厳しい規定を設けないと
また、バカチョンの工作員のプロパガンダか。
まったく、レベルの低い内容で、良くやるよ。
もう少し、レベルを上げろよ。
でも、低脳のバカチョンじゃ無理か。
ソクラテス言わく、己自身を知ろ、少しは学習と自立心を持てよ。バカチョン。
>>561 そりゃアメリカに助けてもらってる部分あるからそうだろ
>>516 > 何でデフレの基本的な経済政策を無視してワケわからんことするんだろうな
> 昔からデフレ期の経済政策のは財政出動が基本なんだが
異次元の金融緩和政策で金を使い過ぎてるから
でも、来年はこの上でわざわざ赤字国債を発行して
20兆円以上の景気対策をやるよ
>>363 年金がない国は大抵、老後は子どもを便りにするから子だくさんになる。
子どもを作らない人は気持ちのどこかで年金を当てにしてるんだよ。
かなり消費冷え込んでるみたいだね
企業も溜め込んで給料上がらないしヤバイのか
1980~2010年のゆとり教育世代
競争度が減った人間が社会人に
海外で腕試しする人間も少なくなったと聞く
なるべくしてなった
>>551 トンネルを掘り進むのに
どれだけ勤勉さや忍耐力があってもツルハシではな
シールドマシン(効率化されてシステム)には勝てんで
>>569 そんな大卒が溢れるくらいいる教育の整った国の時点で恵まれてる気がする
できあがった数々のスマホやら家電見ればわかるじゃん
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwww
>>599 それ以外はデフレ20年で
軒並み死んだ
中間歳暮やめちゃうから
自分の経費は他人の売り上げ
あたりまえw
>>564 前スレに書いてあってそうだなって思ったんだけど30年前に2019年の日本はこうなってますって
言って信じる人がいるかなってあったんだよ、今好調でも下がる裏付けがあれば下がる
今から30年後どうなってるか想像したら恐ろしいだろ
こういう数字は信用しない
製粉も発表だったら信じます
>>569 アメリカはシリコンバレーのエリートでもカツカツ。
まず最初にダニ上級が自分たちの取り分を確保してから下々の連中に振り分けてるからな。
フランスと違ってデモしないじゃん
戦争反対とか反原発なら数万人規模の国会前デモやるのにね…
>>586 それは解るが、自分の首締めるのは止めよう
それは触れない方が良い
>>576 でも結局人がいないと管理できないんだから勤勉で忍耐強い日本人は引く手あまただと思う
>>601 ゆとりは関係ないで
老害がいつまでも実験握ってるせい
>>565 大企業の出来る奴は公務員の給料上がることを悪いことと思ってるとは思わないが
だって公務員と民間で人材戦争してるんだから
民間一択でやったら優秀な人間が民間にあふれて優秀な人間が買いたたかれる
>>3 そもそも労働組合がない
作っても外部組織が入り込むから搾取団体になるだけ
中小企業は労働組合の代わりになる監視機関ないと駄目だな
そして中小企業でないのに労組組織させない、あるは非正規社員を労組に加盟させない大企業も罰しないと意味ない
>>589 だからそのアドレスを貼れよ
最低賃金がわかるアドレスな
>>603 教育が整ってるかどうかは
乱立されてるF欄見てからいえ
単なる搾取構造だよ
>>601外国と金持ち大好き拝金主義(円高主義)パヨクさん
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。
沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。
沖縄の出生率>>>東京の出生率
沖縄県民の自由時間>>>東京都民の自由時間
外国への財政出動は税金(増税、給付)→これはGDPにならない。
国内への財政出動は税金(減税、給付)→これはGDPになる
MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。
GDP比で世界一の借金と言うのは世界一国内より外国にバラマキを表す。
1税金を国内の貧困者へばらまき(減税)→ほぼ100%消費する事から何度もGDPになる。
2税金を国内の富裕層へばらまき(金持ち減税貧乏増税)
→必ず1度は所得とGDPになるが、何度もはならない。
3税金を外国へばらまき(増税)→1度も所得とGDPにならない可能性大。
このまま緊縮してればお望み通り日本は際限なく衰退してくから没落を楽しみにしてろ
移民廃止、会社の使えないやつは自由に首切れるようにする。
これで給料上がるだろ。切られたやつはコンビニで働けばOK
オーストラリア
ファストフードの正規店員で
最賃1600円以上
日祝日出勤は1.5~2倍時給
バス運転手とか3倍
年金保険料は雇用企業負担
国保にあたる健康保険料
所得の0.01%のみ自己負担
非正規は正規より時給高い
バカンス1か月以上当たり前
>>555 桜を見る会で訴訟を起こす動きがある
これを盛り上げれば解散総選挙でワンチャンあるかも?
>>599 家電製品は安くて性能もそこそこの中国製が売れ始めてる
ハイセンスの50インチのテレビは6万円で買える
>>608 そりゃバブル崩壊もリーマンショックも無い時に「こうなると思いますか」とか言ってもな
前提を欠いてる
貧しい国に負けちゃいけないって世の中もそろそろ終わるから大丈夫だよ
少し前にNHK BSで1991年公開の映画「息子」見てたら、時給800円でブーたれてるシーンがあって愕然とした
昔に比べると、大多数がバカになっただけだろ?
別にいいじゃない
五十年前はもっと貧しかった。
大正時代はもっと貧しかった。
江戸末期はもっともっと貧しかった。
まぁ。日本人の生産性の低さの象徴は
『忘年会』とかだろなw
バイトなんて時給500円でいいんだよ
イギリスですら最低賃金は1000円なんだから
98年から2003年ごろ目先のコストカットなかんずく人減らしに奔走したのが原因と思う
中韓の追い上げもあったが、団塊の処遇を死守したのが一番の原因
ともかく、あの頃の萎縮マインドがいまでも続いてんの
成長部門のタネをM&Aに求め、ババを掴まされるみたいなことになってる
>>528 その自慢のハンコとやらも
メソポタミアや中国からパクってるからな
そんなものを利権団体まで作って頑なに守ってるんだからアホとしかいいようがないww
(-_-;)y-~
少しでもスピードアップしたいから、
平手トモリナショートカット花紺ブルマなっちゃんWindowsショートカット調べて覚えた、
んで、筆おろし詐欺被害者の会会長マホメット先輩が、
ちょっと何言ってるのかわからん!と言い出すまでがハッピーセットなんです、はい。
>>596 だーーかーーらーー。
金は借金からしか生まれないの!!
この資本主義社会では。
新たなマネーは借金から。
国か民間かはどちらでもいい。
民間が借金しないなら国がするしかない。
>>577 都心のバイトの時給たけえぞ…
深夜で1500円とか
>>617 北のスパイがスキルもあって月収たった36万で勤勉に働くからアメリカで重宝されてるけど
日本人はスキルないぞ
日本は1980年代の貿易摩擦時に、日本の貿易黒字が大きいと
世界各国から叩かれ、
日本は国内での最終生産を止め外国企業に切り替えたんだね
同時にビジネスモデルを「企業対消費者」から「企業対企業」、
「企業対国」へと変化させた
一般消費者が目にする日本製は減ったと思うよ
>>1 各国の雇用者報酬の推移をみれば、日本だけが下がっている
毎年公務員給与を上げるてるのは何だよ、ふざけるな
もう安倍政権は信用できない
すっかり多くのアジアの国々に抜かれてるのに気付いてない日本人
東南アジア人が大勢日本に旅行に来ていること、たくさん買い物していることがどういうことか
>>160 ストって仕事しないことだろ
ネトウヨが代わりに働いてくれるの?
日本では新しい産業が産まれてない
底辺用の産業しか残ってない
それだけだ
すべてコレが原因
小泉竹中改革を中途半端にしたツケが
いまココになってきている
創造的破壊が進まなかった結果がコレだからな
アメリカは乗り越え産まれかわった
>>621 アホかお前は オーストラリアの政府は一つしかねーよ。
そのぐらい知っとけ ごみ屑
日本は外食が安いけど、
最低賃金を上げると1000円以下
では食えなくなるぞ。
。
>>16 批判されてるが英語については事実だろうな
欧州に駐在経験あるけど
日本人のホワイトカラーが、日本語、日本企業でやってる実務レベルを英語、外資でこなせたら給料は1.5倍くらいにはなると思うわ
なんだかんだで日本人の実務能力は高いんだよ
>>28 キャッシュレス推進といいながら
税金関係の請求書払いさえ導入してる地方自治体は未だ少数。
>>637 我慢、我慢じゃぞ
いまが我慢のときじゃ
何十年、それ言ってんの?
>>644 >
>>596 > だーーかーーらーー。
> 金は借金からしか生まれないの!!
> この資本主義社会では。
> 新たなマネーは借金から。
> 国か民間かはどちらでもいい。
> 民間が借金しないなら国がするしかない。
で?安倍政権で経済成長したのかな?
下克上を羨み引き摺り下ろす
誰も上に上がれずに一生奴隷を自ら好む
>>日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因
すごく簡単 老害を捨てなさい
雇用流動化しないから箱入り労働者が増えるわな。
勤続10年で手取り14万みたいなのがふえる。
雇用流動化を阻止してるのは共産党などの左派
血が流れないから
何かを変えるには血が流れないと変わらない
パナソニック「液晶パネル」撤退、ニッポン電機はこのまま落日するのか
平成の30年は、電機王国が落日した30年だった。家電や半導体で世界をけん引した日本の電機産業が追われる立場から追う立場に変わった30年でもあった。
日本の半導体メーカーは総合電機の一部門であったため、市場で求められているものをくみ取る製品を提案する力がなかったことが凋落の主因だ。
2000年代初頭に日本の製造業が円高で苦しむ中、「3S」ともてはやされたのがソニー、シャープ、三洋電機だ。そのうち、2社が今は他社の傘下に入っている。
https://newswitch.jp/p/20109 日本企業は半導体も家電もスマホも全て韓国勢に敗北したからね
没落が止まらないのも当然だ
>>554 日本人には格差は向かない、ってことだよ
それぞれ国民性が違うだろ
必要な仕事をサービス残業させてる会社と
必要のない残業をしてる奴らの是正が出来たらちょうどいいんだけどな
まああと15年くらいで日本人が韓国やフィリピンに出稼ぎ行くのが当たり前になるんじゃないか?
>>1 元韓国大統領顧問の竹中平蔵の口車に乗せられて
安倍と小泉は日本を駄目にした
小泉は半分仕方ないとしても安倍は平蔵の悪事の数々を知りつつ
重要なポストに起用した責任がある
SBI(ソフトバンク)の社外取締役の平蔵はソフトバンクのためにいろいろと口添えをした
外国人単純労働者を増やし人材派遣会社の利益拡大を狙った
ここでもその口汚い工作員はいるからね
日本人はますます貧乏になるというわけだ
>>588 少子化って富の表れだよね
高齢者がそれだけ長生きできる社会なんだから
政策ひとつでどうとでもなりそう
>>596 アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円(地方も合わせて1200兆円)
GDP比で世界一の借金と言うのは世界一国内より外国にバラマキを表す。
1税金を国内の貧困者へばらまき(減税)→ほぼ100%消費する事から何度もGDPになる。
2税金を国内の富裕層へばらまき(金持ち減税貧乏増税)
→必ず1度は所得とGDPになるが、何度もはならない。
3税金を外国へばらまき(増税)→1度も所得とGDPにならない可能性大。
>>185 90年代まで遡るとそうかも
でも10年単位、2000年半ばから見るとフランスもドイツもイタリアも横ばい
まぁ日本はこの二十年横ばいだけど、
先に構造的問題にぶち当たってるとも
言えなくもない
基本的に中国、アメリカ以外はここ10年はあんまり変わってないよ
>>597 日本は子供一人につき5000万はかかるから作れば作るほど自己破産するしかない
産み捨てDQNなら別だがやはり恨まれて子供に面倒など見てもらえない
将来流行りそうもの
団塊狩り
公務員狩り
自民党狩り
正社員狩り
これ非正規入れたら国民の半分は年収250万円ぐらいで暮らしてるよな
もう完全に先進国でないわ
さすが日本人同胞300万人、
アジア人2000万人殺した血筋 安倍一味
なんでもやる。
>>663 団塊世代がボーナスタイムを作ってた。
本来ならこれがデフォルトってこと。
無駄といえば、中学の部活の朝練
教員が自ら「充実」させといて、忙しい忙しい嘆いてるんだからね
あれと同じようなのが社会の至るところにある
安倍さんのおかげでクールジャパンは世界から評価されてるんだが??
吉本にも百億出資で国民はみんな笑顔になってる
景気が悪いなどという売国奴は日本から出て行け
オーストラリアとシンガポールがなんで日本より収入多いのか謎
オーストラリアより労働者の能力が低いとは思えない。ノーベル賞受賞者を毎年出すほどの技術力が日本にはある
シンガポールなんて資源も無ければ産業らしきものもあまり無さそうだが、みんな金持ち
法人税は物凄く安い
ゲリグソ ニホンハアベサンノオカゲデユタカダーーーー
>>657 結局ソース貼れないんだな
ソースもなしに言ってたわけだ
>>533 どれだけうぬぼれれば気が済むんだろうね、この病的自惚れ屋の日本人は
呆れてものも言えないよ
な ん で アメリカが
日本みたいに土地も資源もない
インフラは老朽化して使いものにならない
無能で怠け者で英語すらできない人間だけは1億4000万人もいる
そんな巨大な生ごみ捨て場を
自国の州にしなくてはならないんだよ
いってみろ
ほら早くいえ
>>671 日本製が売れてたのはコスパがよかったから
安い韓国製が出てくれば消費者はそっちを買う
メイドインジャパンなんかにブランドはない
現在、非常に多くの製品が「ワールドサプライチェーン」
と呼ばれる国際的な分業体制で作られてるよね
その中でも「キーパーツ」と言われる、特に重要な部品の多くは日本製だね
その代表格が、話題のフッ化水素だね
>>626 オーストラリアは資源があるからな。カタールとか半分遊んでで贅沢できてるだろ。
資源がない日本は働きまくるしかない。しかし、その働き口が中国とかに取られてるんだから給料が減るのもわかるだろ。
平均の給料って、当然働いてる人の平均だよな?
ニートおじさんたち入れたら悲惨な国だなwww
>>675 移民だらけになって
日本のエリートが血祭りになってる
小泉竹中構造改革が格差を広げ気が付けば後進国
日本の強みを破壊して自らは知らんぷり
>>683 ネトサポ狩りが欠けてるぞ。
ネトサポ皆殺しにすべき。
>>664 してません。
理由は金融緩和しかしていないから。
ようは一生懸命借金しやすい環境を整えているのだが誰も金を借りてくれんのだわ。
今の働き手の中心は甘ったれたゆとり世代、こんな奴らが競争に打ち勝てるわけないじゃん
老害のやつらが問題とか責任を他人に転嫁するようなバカ。
おまいら殻打ち破って何とかしろよ、できねえくせに。起業して独立しろや、できねえくせに。
競争力で質問があるのだけど
経済オペは給力に実直的な効果があるのかね?
さすが日本人同胞300万人、
アジア人2000万人殺した血筋
安倍一味
なんでもやる。
>>602 でもとどのつまりマンパワーだよ
AI社会になったって管理するのは人間なんだからね
>>693 オーストラリア政府を無しにするのか?www
本当の馬鹿だなお前
>>683 氷河期世代の生活保護だろ
ネトウヨが嫌ってるからな
人に雇ってもらって金もらおうっていう浅ましい考えが日本をダメにしたんだよ
オレは某財閥系総合商社グループの創業オーナーだけど
これまで一度だって社員を雇ったことはない
すべてオレ一人のチカラで創業からわずか半年で
メガバンクや自動車メーカー、IT企業や世界的通販メーカーを
傘下に収める年商5千兆円を超える企業グループに育て上げた
これこそが偉大なる安倍首相から生命を授かった日本民族の実力なんだ
テレビのこれからは非正規で自由な生活とか今は企業が苦しいから皆で我慢せねばとかそういう嘘にずいぶん嘘と搾取の目に遭った
>>542 結局最低時給2500円はデマって事で
良いのかな?
結論教えてくれ 通りすがりだが
>>648 都心はだいぶ上がったみたいだね
人手不足にならないと給料上がらない
これまでどれだけ低賃金でこき使ってきたか、という事だね
>>617 設計が日本特有のわかりづらい設計したりするのか
ネットで動かす系のやつで余計な負荷かかってたりする
アメリカとか簡単わかりやすい改造しやすいみたいなので作ってるけど
日本人は複雑になぜか作ろうとしてる人がいる
>>529 女の正社員が増えれば男の正社員は下がり、特に総数は変わらなかろ
仕事に夢中になる女が増えれば、晩婚化し、子供を産む年齢は上がる
女が仕事してるから子の面倒をみれず保育園が足りなくなり、国の支援がどうたらで税金が必要になる
保育がどうたらって時点で、おじいちゃんおばあちゃんとの家族の絆が切れてる
いい加減、アメリカ型個人主義から脱却して生き物としての自分をよく理解し、原点に戻るべきと思うけどなあ
団塊の世代がやった
あさま山荘事件
よど号ハイジャック事件
安保闘争
学生運動
氷河期世代はこれをバカしてたがこれくらいやらなきゃ
何も変わらないんだぞ
むしろ竹中の政策をもっと続けるべき。馬鹿みたいに中途半端にやるからこうなる。
小泉竹中「日雇いがかわいそうだから単純労働派遣に入れました」
アホか。そんなのせんでいいんだよ
>>154 一番は高齢化だと思う
社会保険や自動車保険まで急上昇だからな
あと新興国も大きいね、資源価格高止まりしてるの間違いなく中国の発展による
>>683 来年4月に同一労働同一賃金が始まる
正社員とか何のメリットも無くなるから狩る必要が無い
氷河期? なにそれ?
雇用形態別雇用者数
雇用形態別雇用者数-構成比
だからな
氷河期に♂の非正規なんかほとんどいない
国税庁の統計どおり >>696 その韓国も、今は人件費の安い安い中国や後進国に
押されつつあるよね
>>707 殻を破る必要性を感じない
このままで満足なんだよ
日本の将来とか競争力とか知らんから
>>711 じゃあ貼れよ
どうせ最低賃金がわかるアドレス貼れないんだろ
>>715 オマエガデマだどいっているだろ。
基地害
>>715 本当に高いけど日本みたいに守ってないww
>>626 だから時給とかは結局為替差の問題だから…
日本の時給世界一にしたいなら1ドル1円にすればいいだけだから…
>>719 そんなことしなくても投票に行けばいいんだよ
投票率50%前後とか舐めてんのか
数の多い氷河期世代が投票に行けば投票率も上がるだろ
>>608 それよりも地震の方が怖いわ
いつ起きるかわからないから日本全体が不安になってる
だから企業も及び腰だしなにもできないんじゃないかな
中国のSNS見てみると20代の女の子が友達の誕生日会にポルシェやベンツに乗ってやって来て
ブランド品プレゼントしてめっちゃ華やかにパーティーしてる
これが経済発展している国の勢いなんだと感じる
軽自動車がせいぜいの日本男児プライドズタズタだわこりゃ
>>720 円高にしてるんだから派遣増やしても意味ないよ。
国債競争力を強くするには円安だが、韓国とかアメリカとか中国とかが円安にするなと
怒るだろう。
レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、
奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、
所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。
増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が
厳しくなる。
(-_-;)y-~
阪神最終ドウドウキリシマ複勝どかん!したった、的中したけど、
阪神中京トータルマイナス。
むかつくから、なっちゃんショートカット使いまくりで●●婦警ガオー!さんのお尻を撫で回すように、
キーボード叩きまくり!
むかつくううううううううううううううう!なんでも儲からんねん!
欧州メーカー別ランキング2019上半期
1位VW
2位PSA
3位ルノー
4位ヒュンダイ <これ
5位フィアット
6位BMW
7位フォード
8位ダイムラー
9位トヨタ <日本のトップメーカー
以下省略
https://response.jp/article/2019/07/19/324591.html 日本のものづくりの最後の砦だっだ自動車も韓国勢に敗北しはじめてる
とにかく日本製品は高くて性能は悪くてデザインも酷い
日本人は何やらしてもだめだわw
逆に考えるんだ
下に回すほどは儲かってない
でも上はなんだかんだ役員報酬出てるじゃん
上は儲かってるじゃん
じゃあ会社ってわりと潰れないのでは?
ただ人を安く使ってるだけなのでは?
あれ?俺会社やればいいんじゃね?
やっていけるんじゃね?
こうして自営になって1年以上続くのは30%
生きるのは難しいね~
消費税ガツンとあげたら
物価なんか自動的にあがる
>>579 そうそう、日本国内は非常に競争的な環境だったよな。
計算機があっという間に小さく軽く安くなっていった。
サプライサイド経済学を言い出しておかしくなってったと思う。
>>729 時給にしたら
最賃割れでしたー
なんてのは
末端サラリーマンのあるあるだろ
誰にでもできる仕事を維持しつつ給料上げるなんて
カジノでも作らないと無理www
しかもそれもカジノに客が入ればって前提w
人的資源を無駄なコストとして人材ビジネスを始めた元祖はリクルートだ。
パソナとの違いは紹介業か人貸家の違いしかない。
政治家や官僚に未公開株をばら撒いて利益供与したのがリクルート。
>>699 自分で中国に技術や作り方を伝えたからな
物作りはオワコンなのにいつまでも製造業に拘る
オッサン正社員を首切れない
そら落ちぶれるわけだわ
ト
>>727 ソース元教えているだろ 砂だけ見てこい。
>>671 買ってくれるものを作るという事を忘れた結果だな。
良いものを作れば高くても売れるというのが間違いだった。
安定第一
ノルマや体育会系なノリと無縁
メンヘラクレーマーDQN客との接点ゼロ
「やりがい」「ステップアップ」「キャリア」とか要らない
世間体がいい
↑
こんな仕事、どこかにない?
金利を無くしたからだよ
何だかんだで利息が付いていればここまで消費がふるわないことなかったのに
財界にしか目が向いていない政治を選んじまった国民のじごうあ
>>734 マスコミが好景気っていうニュースを流して
マインドを変えようとしてるが
手取りが増えなきゃ消費なんてするわけがない
無駄に中小企業が多すぎる
IT関連の技術、人材を育成する土台が全くない
そらどんどん衰退するわけだ
20世紀の産業形態じゃもう生きていけないのにそこから脱却出来てないからな
昔はアフリカの優秀なエリート層が日本に留学して「なぜ日本は戦後の焼け野原からこんな経済大国になれたのか。資源もない国なのに。日本について学んで、日本をお手本にしたい」と言ってた
これからは日本のエリートがシンガポールに言って勉強しに行ったら良いと思う
GDPで格下の欧州人が1・2ヶ月の休暇で
旅行しまくっているんだけど。
>>701 移民が政権取った方が労働環境は改善するかもなw
>>692 それだけじゃない。
どんなに優秀でも3年くらいでレイオフになると言われている。
その度に就活したり大学に戻って勉強しなおしたりしなきゃならんから生活が安定しない。
ちなみにGoogle社員はだいたい1年くらいでやめてく。
>>682 これからはかからんくなるよ
大学の学費を国が出すから
今はYouTubeで海外の労働事情を知ることが出来るから
優秀な人はシンガポールとかいっちゃうんだろうな
国民は馬鹿だから騙せばいい思想はもう使えないのに
国会議員や官僚はクズで馬鹿だから時代が変わったのを受け入れられないんだろうな
日米FTAの一部和訳なしってのがあって怪しいと思ってたら
和訳すると日本の成果は0ってバレるから和訳しなかっただけだった
安倍のやることはなんでも小1レベルの誤魔化しなんだよな
情けないよな
>>622 でも一定の偏差値が無いと合格できないんだから凄いと思うよ
もう金利なんか下げても
効果なんかものすごい限定的だからな
もう意味ない
>>703 早朝からエンジン全開が全く苦にならない人いるんだね
大人になってからも社会生活うまくいってるでしょ?
日本社会は若い人は早く出社しろという文化
2018年GDP
アメリカ 20兆ドル
中国 14兆ドル
日本 4兆ドル
中国に抜かれたのって2008年とかやろ
こんなにまで差が広がっとる
物価は少しずつインフレしていくのが普通なのに給料はそれに合わせてインフレしない
余談だがパソナの起源とダイヤルQ2ビジネスの起源は同一人物。
>>651 以前は主婦だった女性が、パートに働きに出るようになったのも
関係してないだろうか?
そもそもこの制度で給料上げろなんて習近平でも匙投げるよ。
PCで例えるとi3でi9の性能出せと言ってるようなもの。
>>706 おまえ昭和バブルの不良債権の歴史しらんだろ…
あれ大変だったんだからな
>>689 内部保留がなく労働者の賃金に反映されているから
>>723 氷河期ってか賃金が低い世代って事だろ。
そんなに叩くなよ。俺も氷河期だけど、そんなに痛くはないけど、
社会保険料の増税で可処分所得が月30万円くらいしかないから、
氷河期だって叫びたくなる時があるは。
(-_-;)y-~
やっぱ、競馬って、自分を高めないと、高揚させないといかんね・・・
自分を鼓舞する・・・
こんなレース、無理せんでええやんって思うとスキができるもんなぁ・・・
>>743 日本以外は、全世界が達成してるけどなwwwwwww
3~40人で来日して一週間の奴らにナマポやるような税金の使い方してたらいくらあっても足りない
>>713 会社に忠誠(笑)とか転職は恥ずかしいとか
日本はこんなのばかりだしな。
共産の書き込み隊が湧いてるな
意識変えれば欧米と同じになれるってやつ
>>766 その視点ならインフレ2%も達成できてないんだから
給料1%上昇という結果も妥当じゃないか
>>771 結婚すりゃ家も売れるし、車も売れるからな
それが理解できない経団連
低収入で購買力を失い
社内の人間関係は効率重視で殺伐とし
働く目的を失い
かろうじて生きているだけの燃えカスみたいな人間ばかりになり
街は陰鬱とした雰囲気に満ち溢れ、活気や自由がなく
足の引っ張り合い、高まる同調圧力、非寛容、陰口、鬱症候群、強迫性傷害、冷酷な人間たち
日本社会は魅力を失い、金持ちや才能ある人は海外脱出し、貧乏人は海外へ出稼ぎする
>>724 経営者は~とか
政治家は~とか限定するなよw
ジャップが馬鹿民族なんだろ
日本の生産性で給料なんて上げたら競争力がさらに弱体化して沈没の速度が早まるだけだぞと
そもそも金利さげるというのは
はカネ借りてもらうためだからな
金融ビッグバン以降
企業が銀行とおして間接金融で資金調達する時代はおわったからな
大企業の経営者は楽だよな
会社潰しても責任取らなくていいんだから
まだ内需の国ではあるし
金払いが無茶苦茶悪いことが筆頭
勤続年数昇給って制度を一般化させたうえで
初任給や最低賃金激安にしておいて
突然梯子外したんじゃみんな底辺になるね
極端な学歴偏重もリクルートが宣伝して現在のようになった
氷河期? なにそれ?
年齢階層別給与
氷河期の給料が安い?
だからなこれ国税庁の統計だからな
高齢クソニートどもは現実をみないと。。。
>>754 そこらへんの国と日本を比べるのは全然違うと思うけどな
>>203,1
逆!
円安(ダンピング)でしか稼げない=国際競争力喪失
原因はGDPが横ばいなこと
インフレ率が1%すらないのが原因
GDPが増えないのは国内の経済がシュリンクしているのと輸出が伸びてないから
企業が成長してないから
新規産業が伸びてないから
日本人全体の問題
だいだい経団連が貯め込みすぎなのよ
そんでまだ飽き足らず消費税を安倍に推進させてさらに
肥えようとしてんだから
共産主義となって富の分配しろってか?
今の中華の貧富の差を見てから言えよパヨカスどもは
>>750 不動産と建築業界守ったからな
実際まあ東京の景気はそこまで悪くない
ビル建て替えとか補修とかも結構ある
安い金利じゃないと不動産は変えないから
人口減って老人しかいなくてデフレで消費すると税金取られるんだから国内で金なんて回るわけねえし
植民地も権益もねえし海外に売る物がオワコンの自動車くらいなんだからよ
それで給料増えたら奇跡だろw
>>786 麻薬組織が国の軍隊とドンパチしてるとこは
ちょっと難しいかもなー
って思ってたら
ベネズエラも達成してたはwwwww
>>776 3.11時に1ドル76円の円高にして
日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか
パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は
海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。
しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、
日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの
ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、
ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。
パヨクの金(増税)は命(日本人)よりも重いの拝金主義(円高主義)の成れの果てが少子化
円の信用は日本人なのに、増税で日本人消せば領土と日本人はなくなり円が紙クズに。
アメリカの借金1.2京円の1%でも円を刷って国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)
しないと日本人が少子化で消えて、円の信用を担保出来なくなるぞ。
拝金主義者(円高主義者)パヨクはいつも共産党の豪邸にある札束を円高で富まそうと
する。また、企業の内部留保463兆円を円高で富まそうとする。
レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、
奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、
所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。
増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が
厳しくなる。
MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、必ず所得が
1円増加し、GDPも1円増加するが、外国へ1京円財政出動しても、所得やGDPは1円も
増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。
競争力関係ないやろ
EUのお荷物ギリシャですら物価も賃金も上がってるんだから
労働分配率がおかしいだけなんだよ、日本は
日本企業は稼げなくなってるからな
下請け叩いて下から吸い上げてなんとか維持してる状態
韓国が最低賃金引き上げの実現してくれてるから、結果を注視したら良い。
今のところ大失敗や。
路線価や物価自体が高いのがおかしい
並みの国なら並みの国らしくアジア諸国見たいな雰囲気の街になるべき
>>765 > 2018年GDP
> アメリカ 20兆ドル
> 中国 14兆ドル
> 日本 4兆ドル
> 中国に抜かれたのって2008年とかやろ
> こんなにまで差が広がっとる
中国なんか北京五輪後に
国内矛盾が噴出して自滅崩壊するよ
内乱で8つかなんかの国に分裂する
可哀想になぁ~~。
えっ!今!2019年・・・・
>>753 シンガポールは富裕層が暮らしやすい税制になってる
金融国家を目指すって手はあると思うけど
>>1 何を持っての競争力かよくわからんが
とりあえずこいつらは人件費にお金かけない
競争力しか頭にないからね
>>754
ところがどっこい世界労働時間ランキングみると日本は結構下。
このネタいちいち言うのめんどいから貼る。
順位 国名 時間
1 メキシコ 2257
2 コスタリカ 2179
3 韓国 2024
4 ギリシャ 2018
5 ロシア 1980
6 チリ 1954
7 ポーランド 1895
8 イスラエル 1885
9 ラトビア 1875
10 ポルトガル 1863
11 アイスランド 1858
12 エストニア 1857
13 リトアニア 1844
14 トルコ 1832
15 米国 1780
16 チェコ 1776
17 ニュージーランド 1753
18 ハンガリー 1740
19 アイルランド 1738
20 イタリア 1723
21 スロバキア 1714
22 日本 1710
23 カナダ 1695
24 スペイン 1687
25 イギリス 1681 これはもう大陸出稼ぎに行って派遣とらないとダメぐらいダメね。
言うほど外国って良いか?
ヨーロッパやアメリカも自業自得でテロ多発してるし
1兆円の口座残高があるとするじゃん?
で、それを眺めてても誰の生産も消費も増えない。
まだ、なけなしの5000円を握りしめて、
お買い物に行ってくれる人のほうが経済(我々の消費と生産活動)に貢献する。
>>791 ネットの氷河期は正社員の事ではなく
ワープアとかヤフコメとかにいる人の事だよ。
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標→400万台目標→350万台目標
ソニーのスマホは消滅寸前だよ
国際競争で敗北続きなのにどうやって所得が上がっていくんだよw
>>790 あいつらのせいで
就職産業も悪い方向に凝り固まったな
非効率な面接とそのルール作り
なんでもいいから大卒
学校法人ともしっかりと手を結んでいるからたまったものじゃねえな
>>790 教育の為なら死ねるみたいになってるよな
>>734 今は米中貿易戦争の影響もあって、
中国の貿易量は急減してるとどこかで見たけど
中国は輸出依存国だよね
給料が安い理由は、安い給料でも働く人が十分に供給されてるから。
女性の社会進出が悪いとは言わないけど、
人を雇う会社の方の需要人数は何も変わらないのに
働く人が倍になったら価格=給料が安くなるのは当たり前だろう。
このまま少子化政策を推進して
人口10000人くらいまで減らせばいいよ
無能なジャップ民族が食うにはこれくらいしかないから
1.利益が上がらないから
2.末端価格が上がれば中継業者が増えるだけだから
圧倒的技術力があれば中華製品に負けないんだけどね
中華はじめアジア諸国の賃金が上がり日本並みになるか日本人の賃金を下げるしか対抗できない
シンガポールみたいに若いうちから職業訓練をするか大学に進むか振り分けたほうが労働力確保早婚を促しエリートも育てるバカ大に無駄金使う必要もない
>>816 消費税廃止で、もっと売れるようにしろ。
>>734 日本に研修生としてきて、更に稼ぐために行方をくらますのもいるけどね。
>>762 毎日帰り終電でも早朝に出社しろ文化は日本だけの陋習
フレックスとかカケラもない
氷河期世代の切り捨てに少子化、ゆとり教育
まぁ色々あったけどこの国がもう詰んでるのはどうしようもないよね
新製品が出ても、前のと何が変わったの?ってのが多いからな・・・
>>818 安倍「民間から巻き上げた税金で飯食ってる連中」
安倍「公務員と生活保護は同じ」
>>758 俺も海外系のチャンネルでニュースとか専門知識取り入れてるわ
なぜあんなにコンテンツ豊富なんだろうかと関心するばかり
日本のコンテンツに戻った時ゴミっすなーっていつも笑ってるわw
>>765 日本も中国みたいに1京円借金すればGDPは簡単に増やせる
40代ぐらいが足りなかったり若手がいないとかは企業自身がわかってるからね
今になって人手が足りないくせに無理な勤務体制とってる頭がおかしい企業は結構ある
(-_-;)y-~
村山厩舎(元騎手)2頭使いで、昨日から1人気は武豊、もう1頭が川須くん。
武豊って後輩思いなんで、川須に花をもたせると思った。
よって、阪神最終は3枠流しではなく、8枠流しが正解。
八百長とは言ってません!!
気分盛り上げんと、明日、戦えない・・・
>>781 経団連含め支配層が経済成長を至高の目標にしてるという前提、怪しいと思うぞ
賃下げに奔走してるのは確実、そのための女性労働や移民だからね
厚労省全員処刑しないと
先はねえな
外人へのなまぽばら撒きがここ数年で加速してる
最高裁判決無視して外人になまぽ出せっていう国賊
最近は特別やばい
公務員は公務員で仕事多いからね
年寄りが増えてくるから
そんだけのエンジンを回す力がないだけで
儲からないのに歳出は増えるという
>>778 社畜とパワハラが日本の本質
結果は硬直化した組織と非効率な労働
盲目的に働くだけならできるけど頭を使うことが出来ない奴ばかりになる
考えたらバカが足を引っ張るからね
>>838 やれよ。
中国も大してインフレ率は高くないだろ?
>>717 日本人はチャレンジスピリットがあるよね
アメリカの出先機関みたいなもんだから技術革新にいとまがない
日本は常に世界の実験場だから日本が朽ちることはないよね
友達が脱サラしてフィリピンでカスタマーサービスの仕事してるけど手取りで月40万円くらい貰ってる
簡単な英語だけ喋れて、1日に10件も電話なくて楽って言ってた
基本給は5万円くらいだけど日本語喋れるラングエッジプレミアムとか色々ついてきてその額になるらしい
>>626 >オーストラリアは、日本と比べると本当に物価が高い国です。日本人が、オーストラリア旅行の際、日本で生活しているのと同じように考えて過ごすと、
>驚愕するほど物価が高いと言われています。日本と比べると2から3倍の物価です。
>例えば、日本でミネラルウォーターをコンビニで買うと、およそ500mlで約100円です。
>オーストラリアでは、600mlのミネラルウォーターがおよそ3オーストラリア・ドル(約232円)で販売されています。
>また日本でコーラと言うと、およそ500mlで約160円ですが、オーストラリアでは、約4ドル(312円)で販売されています。
>このコーラの値段は、オーストラリアへ初めて訪れた人にとって衝撃的な物価の高さです。
まあ物価も高いというオチだわな
>>800 なっが
そういうわけで
アベノミクスしかねぇ!
ってなって
安倍ちゃんが「トリクルダウンなんかねぇ!」っていって
今に至る
>>3 ILOにそもそもまだ加盟してないんやっけ?
>>818 安倍「民間から巻き上げた税金で飯食ってる連中」
安倍「公務員と生活保護は同じ」
安倍「もう一度言うぞ」
安倍「公務員と生活保護は同じ」
そもそも今の日本人の能力なら今の給料が妥当だろ
政府が悪い訳じゃねーよ
自分らの無能さを恨めよ
>>773 オーストラリアは資源があるかもだが、
シンガポールは資源全く無いし、
法人税ははるかに安い
ノーベル賞受賞者は全く出てない
リー・クワンユー(故人だけど)を日本の首相にしてみれば良かったかも
お給料安い理由は海外に代わりがいるからじゃないの
倒しても倒しても安い海外のライバルが現れるから
機械化して安い人間使うしか無いもんね
給料上がってないのに
トータルの税負担額はウナギ登りです
サムスンのスマホ 日本でシェア3倍に拡大
韓国・サムスン電子が日本のスマートフォン(スマホ)市場でシェアを伸ばしている。
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は7~9月期に日本のスマホ市場で50万台を出荷し、シェア6.7%で2位を記録した。
シェアは6年ぶりの高水準を記録した4~6月期の9.8%を下回ったが、前年同期(20万台出荷、シェア2.4%)に比べ約3倍拡大した。
米アップルが62.7%(470万台)でシェア首位。3~5位はシャープ(5.3%)、ソニー(4.0%)、中国・華為技術(ファーウェイ、1.9%)。
日本人消費者すら海外のスマホや家電製品をこぞって購入するようになったからね
そりゃ所得も伸びるわけないわな
>>1 >坂口孝則: 調達・購買業務コンサルタント、講演家
まずこいつ誰だ?こんな肩書きでどうやって飯食ってんだ?
おまえらってほんと上昇志向強いよな
この手のスレでいつも思う事
「成功したくて成功しなかった中年の恨み節だらけ」
スローライフって考え方に乏しいよな。
横ばいでいいと思うんだけど…
永遠に成長しつづける、上がり続けるって無理じゃない?
国内は人も増えず消費も増えずの状態なのに、人も消費も増え続けてる国と
比較してあーだこーだ言っても仕方ない
見方としては、上がらない、増えてない、じゃなくて
世界全体で見た成長速度と、日本独自の定位置のバランスを取るって方向にしないと
個人主義だから他人なんてどうでもいい
自分が勝ち組の椅子に座れば他は知らん
こんな奴ばかりだろ
労働組合が働かないし弱者切り捨て
相対的に貧しい人が増える
企業は反抗しないまとまらない非正規を使えて天国
自分さえよければいいの個人主義が招いた結果
競争力を失っているのかなぁ
むしろ途上国とやりあってるから優秀じゃないの?
>>850 マジか。
英語喋れないことはないから俺も逃げようかなあ。
世界的にみてもずっと起業率めちゃくちゃ低い
既存の企業ばっか中心で回してたらそりゃ競争力は中々出ないよ
>>1 経済学者も政治家も無能
日本国民よりも、外国の投資家に儲けを流すことばかりに熱心
外国人に胡麻摩って、日本人からは搾取することしかできない無能が偉ぶってる国
ベンチャーとか挑戦するヤツとかってバカだよねって精神
>>768 もちろんあるよ
非正規を入れてるから賃金が低い
俺は以前SNS上で香港女に今は日本人より中国人の方がお金持ちと言われてくやしかった
もう山本太郎の所得倍増計画に期待するしかない
シンガポールは水資源なくて
隣国から水買ってる国だけどな。
戦争になったら即負ける
>>753 周りの国から出稼ぎを安く雇うが、定住権を与えず、妊娠したら追い返すと答えるんじゃね?
>>863 だって
スローライフってカネもってる奴が楽しむライフスタイルだもん
貧乏人は、スローに生きてたら
溺れて死ぬ
>>849 んなもん家にいたくない中年サラリーマンが理由つけて会社に出勤しているだけ。
>>689 オーストラリアは意図的にインフレ政策をやってる
カフェのバイト時給2000円だが、日本の200円のサンドイッチが1000円する
時給半分で物価が1/5なら日本のほうが生活しやすい
街歩いてるジャップコロって落ち武者以上の悲壮感だよねw
ジャップは国民ヘアとして全員ロン毛ハゲに統一しろよ
バブルのあとの不良債権処理を早くやらなかったのは痛かったな
1990年代
中国の農村とか田舎の方って今でも結構悲惨な暮らししてるよ?
都市戸籍と農村戸籍があるから農村生まれが簡単に上海や北京に移れるわけじゃないし今仕事なくて農村民追い返してるとこなのに
建設途中で放置されて未完成の高層ビルも大量にあるし上海指数だって10年間下がりっぱだし
だいたい中国がそんな豊かな国なら中国人が海上コンテナでイギリスに密入国企てないだろうが女子高生
ちなみに老害の発言力が強いのは日本国内だけ
日本つぶしたければ老害を大事にしなさい
日本つぶしやがったのが鳩山ポッポ、菅直人、野田佳彦、小沢一郎
他人を批判する前にだ、批判するほど優秀なら
起業して頑張ればいいんじゃないかな?
アメリカは日本経済が強い原因を徹底的に調べ上げ
その強い原因をことごとく潰す政策を日本に押し付けてきたからな
強かった内需経済を潰す→消費増税 派遣法の制定
日本人の団結心を潰す→終身雇用をなくす 派遣法の制定 配当金を高くすることで貧富の差の拡大
今までアメリカの言うとおりにして日本経済はおかしくなった 結論アメリカと縁を切ればいいだけ
>>807 そんなら日本も富裕層が暮らしやすい税制にすれば良いのでは?でもそれって金持ちに減税しまくるって事だよね。トリクルダウンは機能しなかった
米ドルと豪ドル同じ金額だと思って書いてる奴がいるな
>>860 韓国製品の方が安くて性能がいいんだから当たり前だよな
日本製がいいなんて言ってるのは老人達だけ
>>863 テロしてないんだから、上等だろう。
俺はいつも氷河期に感謝だね。テロで俺の家を放火しないでくれて有難うと。
テロで俺の家を爆破しないでくれて有難うって。日本人の我慢強さを誇りに思うって。
日本人の一般的な会社員ができる事はもう中国人でも韓国人でもやれるし
なんならヴェトナム人でもできるんだよ
中国人は0,01%の1兆円資産と
資産0の99・999%の人口
ってだけっすよ~
もう上海で仕事なくなって農民工は田舎に返されてるしね
いやだから日本には革命戦士
志位を総理にすればわかる事
>>782 金持の海外脱出って
海外の4か国に別荘を持って
ヴィザなし旅行者の滞在期限が切れる3か月のチョイと前に
違う国の別荘に移る、っていうことかね?w
国際競争力の、この字も出て来ない。
単なる給与低迷の話しかないよね。
>>512 一億層中流つまり残りの2000万は底辺だったと言うこと
>>857 政治の問題は有権者の無関心のせいで自業自得なんだよ。お店でものを選ぶみたいに政治家のこと見てるから「外人の政治家連れてくる」みたいな馬鹿なこと言い始める。
>>896 年功序列つぶさないと氷河期はレール外れたままや
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのはチンコのデカさな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランス人に射精した経験を活かして
今は充実したセックスをしてるよ
お前らもオナニーばっかで自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「セクロス」しといて経験値積んどけ
>>878 消費動向が低迷してて
大手が軒並み安売り合戦で強みを発揮してるときに
起業か
これいったら
急に俺の成功体験が出てくるんだよなぁ
何のマニュアルなん?
>>1 派遣ばかりにした為
大手電気メーカーの社員って
会議とチェックしかしない
それで高給もらって実際の技術者は安月給
そら見捨てられる
今の企業が不振になっても助ける価値はない
>>836 すでにみんな働いてる
祝日云々はカレンダー上だけの神話
中国では何年も放置されている建設途中のビルがいっぱいあるのだが・・・
全ては税金が高いで片付く話なんだよな
法人にしろ個人にしろ国が毟らなければもっと日本は豊かだったはず
まあ減税とかアメリカやらIMFが反対するだろうがね
>>896 GDP年5%成長しないと年功序列無理っすわ
日本が敗戦した時と同じで、古い組織体制と戦略のまま末端の兵士が次々と死んでるという感じだろうな。
日本はオワコンだよ
>>204 まずぐぐってB層の意味を調べよう。B層の数の多さに驚くはずだ。
そしておまえもその条件に当てはまるB層の一員なんだと知ろう。
自分に仇なす政治家に自分から票を入れちゃう思考能力のない自動操り人形。
それがB層さん(お前)なんだよ。
>>885 その辺の国は仕事で行かせてもらったことないから、
ちょっと景気のいいところを見てみたいな。
余裕がないと観光もできねえ。
転職して給料を上げることもできない無能が昇給させろとかおこがましいにも程がある
>>800 円高にしたんじゃなくて保険とかそういう海外に投資してる分の金が
逆流してこなきゃいけなくなるから円高になるんだけど
>>889 拝金主義(円高主義)パヨクが3.11時に1ドル76円の円高にして
企業の内部留保463兆円と共産党の豪邸にある札束を富ましただろ。
全くトリクルダウン起こらなかったけど。
今伸びてる産業ってなんなん?
介護とか観光とかじゃなく
>>909 税金は他の先進国と変わらん
高いのは社会保障費
老人が増えすぎたせい
>>1 内部保留に金を溜め込んで労働者にカネを回してないからなのでは?
>>887 お前が頑張って上昇して
お前が抜け出したとしても
底辺の席に代わりの人間が座るだけだよ
>>806 世界の闇金である中国共産党を舐めるなってか?
>>53 そんなことより労組がない会社が多すぎる
必要なのは職能別労組だよ。
企業別労組とか作るからつぶれるまで高給取ろうとする。
賃金はマーケットが決めるべき
>>347 政権再交代から何年経ってるのか数えなさいよ信者さんw
中国ではアメリカからの飼料(大豆)の関税25%あげたので豚肉が二倍の価格になったね
遼寧省では野菜の価格5倍
中国はもうやばい。
食糧輸入国だから今ロシアにすり寄り始めた
>>880 オーストラリアは自分で食事を作れば生活費安く上がりそうだね…
みんなが公務員になりたがってるんだから共産主義になるべき
>>862 て言うかムラ社会そのものなんだわ
あと武家社会譲りの融通の効かない縦型構造が合わさってどうしようもない
猿真似のバカでもできる仕事で経済を発展させることは出来てもスキルと頭使わなきゃならない時代には対応出来ない
馬鹿な兵隊と農民しかいないから
この国は調子いいときは調子こいてるけど駄目になると硬直して何も出来なくなるな
戦争で負けたときと全く同じパターンだ
>>810 祝日増えたし土日休みのところも増えたし
労働時間は確実に減ってる
>>904 マニュアルもなにもないよ?
自分の給料上げたいならトップに立つのが手っ取り早い
頭いいタイプばっかいじめてきたつけだろざまあ馬鹿日本人w
もはや打つ手なし!中国版「夕張問題」は各地にある
企業が給料上げればいいだけ それをしないだけだろ
バブル崩壊時の企業防衛を大義名分にしてるだけ
公務員云々言うてるやつは
タダの負け組だな…
そんなに公務員がいいなら
公務員になればいい
違うんか?
>>920 ドルが高かったんだよ
パヨクに円高にするだけの力はない
円安しないだけの能力は持ってるけど
>>713 すごいね
5000兆円のグループ企業
まさか小説の中の一節では
無いでしょうね
>>907 普通の会社は休んでいるよ。
コンビニみたいなサービス業や24時間の工場は別だがそういうとこはまた別に休日とるだろ。
>>911 地方や田舎は正にその末端兵士の状況だわ
中央の都市部は気が付かないだろうけど
>>936 >>924 マニュアルがないんなら
頭が悪いだけだな
日本の有名な政治家は右左を問わず全員アメリカの手先で
アメリカの言う通り実行するキチガイだから
>>918 レパトリは自国通貨高だよね。
外債の売り分も見込まれて、あのときは
投機主導で円高になったね。
派遣で大手行ったことあるけど
正社員ってなんでこんなにレベル低いのってのが目立った
こんなのがいるんだから給料上がるわけないわな
>>918 なら民主党の野田が辞める言ったら何で円安、日経暴騰したんだよ・・。
安倍が日銀白川クビにするって言ってて、民主党と共産党と白川が脅迫だーとか言ってたじゃん。
定年で仕事辞めた人に聞いたら
そこまで出世したわけでもないのに高卒で年収600万超えてたんだとさ
その人が勤めてたのは大企業だけど昔は地元の工業高校からふつうに入れたそうな
氷河期世代の俺は格差に愕然とするしかなかった
すでに経済低迷していたところに米中戦争開始で中国は詰みました
あとは一手一手追い込んでいくだけ。
(-_-;)y-~
今、これ聞いてる、●●婦警ガオー!さんのお尻キーボード撫でまわしながら
>>924 俺はすでに自営だからね
寂れた地方でやってるよ
東京じゃないと仕事ないとか言い訳
自分から何も生み出せないのは給料低いよ
>>938 岩手から脱出したら15万くらいにはなれるぞ
まぁ。年功序列や終身雇用なんか
21世紀の今でも続けてたら
日本企業は完全に潰れてたわな
もう、そういう20世紀の労働集約型経済の時代は
終わったっての。
国際競争力が失った理由
アメリカの言うとおりにしてきたから
ただそれだけ
>>902 年功序列潰しても無駄
技術者派遣制限して
技術者の給料上げないと
文系給料高くしてどうなる
中曽根 竹下
消費税については大平内閣以降の自民党諸派
日本は国民に親切過ぎた
まあここへ来て冷や水ぶっかけてきてるわけだけど
>>911 なら原爆が二発落ちないと終わらないな
一発目は福島だ
二発目は、何だろうな
とにかく地震だよ
東日本大震災の惨状みて世界も注視してる
日本に投資するか否か
いつ起きるかわからない地震に怯える日本経済
ノストラダムスの大予言とは比較にならないよ
国際貢献()の名のもとに他国を援助した結果だろ
それが嫌なら植民地主義に戻るしかないわ
ハッキリ言うけど、バブル並みの景気浮揚がないとデフレマインドは絶対に変わらない
社会構造も経済構造もデフレ経済に最適化されたビジネスが蔓延してるからなw
つまり、極端に言えば庶民のマインドがある程度の高額商品しか買わないようなマインドに変わらないと
社会に染みついたデフレ構造を変えることは困難だ
中国は江沢民の息子が
2000年から自国の半導体製造しようとしてるけど粗悪なのしかいまだに作れてない
ネトウヨがまだ中国崩壊すると言ってる
ということはやっぱり日本がやばいw
>>913 その表、あんまり話題にならなかったよね。
先進国きどりの日本人は
自分達の実力を過大評価したまま
2019年を生きている。
モノやサービスの供給力に見合ったお金が、民間にないからだろ。
企業は需要がなければ、投資、借金をしないからな。
個人は所得がないと、消費、借金をしない。
そうすると、政府が需要と供給が均衡するよう借金をしないといけないのに、、、、
奇妙な経済理論が跋扈していて、緊縮財政。
老人世代の終身雇用維持の為に今の中年が犠牲になったからな
>>863>>877
朝に食パン8枚切二枚食べて、昼はニンジンと玉ねぎ入れたチャーハン、夜はモヤシ入りの野菜炒め食べたら、1日二千円掛からない。五千万あれば一生働かずに生きていけるはずなんだけどね。
安倍が徹底的に日本を破壊したからな
最後は移民で民族浄化
>>851 そうだよ
日本で500円で食えるラーメンが二千円弱
国際競争力を失った理由
アメリカの言うとおりにしてきたから
ただそれだけ
階級社会である以上勝ち組負け組どちらかに別れることになる
あほか 廉価競争しかけてきた特アのせいだよ
安けりゃ売れる、なんていう安易な商法と競争せざるをえなくなったからこうなった
>>689 オーストラリアは日本より物価がはるかに高い国
日本もガンガンインフレさせれば、見た目の賃金は上がる
問題は貯金してる自称中流が嫌がるから進まないってことね
>>876 それなら、日本もそれやれば良いんじゃね?ただ人権問題とか生活保護の問題が出てきそうだが
>>941 視野教唆すぎる 日本の経済の事を言ってるんだろうに
>>892 氷河期って団塊Jrのことだろ?
普通に正社員やってないか?
おまえらってほんと有志だよな
日本国の事をだれよりも心配している
愛国者だと思うわ
おれどうでもいいもん
>>961 いやいや俺も自営だが運がいいだけだろ
他人にがんばれとかいう資格はない
>>896 年功序列は組織の動脈硬化を招いてそのまま社会全体が壊死するだけだぞ
すでに手遅れだが
>>921 観光も日本の物価が安いから
アジアから人が来てるだけなんだよな
>>944 日に18時間働いて毎日帰り終電で努力不足なら他の国の労働者はどんだけ働いてるねんって話
>>961 俺も自営だけど都内に住んでる
激安スーパーがいっぱいあってコスパいいよ
スラムがあるのは世界中都心
貧乏人は都心に住みます
地方に住んでるやつは余裕があるやつ
>>922 https://www.sin-kaisha.jp/article/global/税金が高い国ランキング発表%E3%80%80日本は世界で2番目/
日本2位じゃねーか嘘ついてんじゃねーよ
福祉?少子高齢化なんか何十年も前から言われてたろ見越してやるのが政治だろ
白人は経済で植民地政策をやるように変えたから
戦争は有色人種同士を戦わせるビジネスでしかないんだろう
シンガポール人は日本人みたいに馬鹿じゃないから
憲法改正でアメリカの駒になることはない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 10分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php