◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【厚労省】「過労死ライン」見直し、検討会設置へ 弁護士が月65時間要望 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572592165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/11/01(金) 16:09:25.34ID:NPGx16gS9
 加藤厚生労働相は、1日の閣議後記者会見で、過労死の労災認定の基準見直しに向け、来年度に有識者検討会を設置する方針を明らかにした。

 現在は、脳や心臓の疾患による過労死として労災認定する「過労死ライン」を、残業時間が「1か月で100時間」「2~6か月平均で80時間」としている。しかし、こうした基準は2001年から変わっておらず、過労死問題に取り組む弁護士が「過労死ラインを月65時間に見直すべきだ」と要望していた。

 同省はまた、パワハラなどが原因で起きる精神障害による過労自殺の認定基準についても、別の有識者検討会を設置する。

11/1(金) 15:10
読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00050174-yom-soci
2名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:10:05.73ID:mTLkFM2G0
働きたくないでござる(´;д;`)
3名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:10:30.87ID:A4PjCrE80



頭ぶつけて死んだのかと思った。
4名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:12:11.19ID:OoyJX/9M0
解雇自由化をさっさとやれクズ
5名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:13:49.13ID:1AgNBZo+0
遺影!
6名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:14:20.23ID:FWTyGzkR0
まず週40時間を守らせろよ
7名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:14:49.22ID:gBDEMmER0
残業代で稼ぐ現業ワーカーは○ね
ってことか(´・ω・`)
8名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:15:44.66ID:crOgN4Vy0
社畜自慢大会会場はこちらです。

一番手は400時間勤務の私から
9名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:15:53.32ID:mTLkFM2G0
>>7
ライン工とか大変だと思うよ
夜勤と残業の無い基本給なんかウンコだから
10名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:16:29.89ID:uGf10/160
自営業の小規模歯医者なんか、朝の7時半から準備して夜の7時半まで仕事の後片づけ。
従業員の昼休み中に、事務もやらなきゃいけない。

過労死する人もいるかもしれないが、自営業なら当たり前の残業。
11名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:17:30.93ID:ldIKcdi30
週40時間を徹底させる
金が欲しいやつは他社のバイトなりで補う
これでいいだろ
12名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:17:38.42ID:sZJ0+w6z0
国産奴隷が過労死したら外国産奴隷を増やせばいい
これが人命が軽視される新自由主義な
竹中平蔵は大儲けしたよな
13名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:17:42.73ID:YG03a3Hy0
>>10
自営業者の話なんかしてないぞ
14名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:18:35.54ID:is8CEuVI0
週40時間労働の徹底もできてないのに
厚生労働省仕事しろよ
15名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:20:01.11ID:HLIfW8f10
通勤時間も考慮しろよ

退社から出社までのインターバルの合計でもいいんじゃね
16名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:20:49.10ID:k7V8zzVH0
労基署がちゃんと機能すればいいだけの話だろ。
なにを怠けてんだよ。
17名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:22:03.75ID:gqs/cvhT0
通勤時間長いやつは?
18名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:22:28.03ID:MGAiFenn0
過労死のラインって個人差あるから線引き難しいだろうな
と 言うか場合によっては今の通常業務だけで過労死する人もいたりして
19名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:22:33.60ID:r/ryTGEX0
過労死に殺人罪を適用すればいい
20名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:22:34.32ID:BBwImS4A0
自民党は戦後一貫して、「安い労働力を開発供給し続けること」がお仕事です。

金のたまご(若年層搾取)
女性の社会進出(女性搾取)
技能実習生(外国人搾取)
派遣労働完全解禁(身分制搾取)
高齢者雇用(高齢者搾取)

これらを導入するたびに、日本人が苦しむ結果となっております。
21名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:22:40.04ID:UifJRLSJ0
60時間越えくらいで体調がおかしくなる。
弁護士の主張は正しいと考える。
22名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:23:43.26ID:dj28w4ZI0
1か月で80時間が死亡率跳ね上がるだとかのラインじゃなかったのといつも思う
23名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:24:04.92ID:JTVe4HAr0
どうせ票集めで決めても労基署が機能出来ないぐらい少ない人数、もしくはやる気がないから見直しても無意味
あ、そこで日本語が不自由な移民政策
24名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:26:11.28ID:2tOz0D+70
有給5日使わなきゃいけないってのも結局機能してないわ
25名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:27:28.82ID:MGAiFenn0
>>24
機能してない会社がブラックなだけだろう
26名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:27:30.85ID:/zde3NqB0
稼ぎたいって自ら働く人もいるし
隠れて休憩取ってるからなぁ
勤務時間=働いてるとは限らんよ
27名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:27:48.33ID:Cd1l8HBc0
残業させんなよ、人を替えろよ。内部保留吐き出させろ
28名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:29:27.46ID:M7IqDOGZ0
当然に残業あること前提に考えてんだからなあ
29名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:30:16.47ID:1SxgppFH0
まじかよ
毎月死ぬのかわい(´・ω・`)
30名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:31:01.12ID:CA/Xc/bO0
>>1
ふざけんなよ
労働時間と精神状態で過労死ラインなんて変わるだろ…
31名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:32:01.82ID:X/zkjDZd0
厚労省自身が守れもしない時間を設定しても説得力が全然ないわ。
5号館だけ電気消してもバレてるんだよ。
裏の国土交通省なんて潔く堂々と夜中の2時でも煌々と電気ついてる。
32名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:35:08.08ID:aSeRhXxR0
そして人手不足はもっと深刻化するのであった…と
33名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:35:34.99ID:DjcsBCaK0
基準値で一律規制じゃなくて、医学的に決めて欲しい
34名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:41:08.98ID:KtYQ82wP0
うちの会社は年690時間の残業上限だから月平均57.5か…
このくらいの残業でも十分つらいけどな。
35名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:41:12.92ID:GfQDmihs0
低賃金・長時間労働 

 非正規奴隷に休みなし。
36名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:42:41.75ID:uztdverY0
過労死する前に、自然と会社を休まる。
朝起きたら午後3時なんてよくあるよ。
電話の履歴を見たら何度も会社から掛かって来てた。
携帯をリビングに置いていたから聞こえなかったし、疲れて爆睡だった。
そう言うことが10回はあったね。
会社は潰れた。
37名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:43:01.56ID:v26YugRM0
申し訳ないが
月80時間程度の残業なら
人間は死なない

月残業時間が150時間超えたら
倒れる奴が出るぐらいだよ
38名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:44:12.11ID:ikBCtu4a0
これからの会社の未来像
使えない人材=会社員・部下をたくさん入れることではなく
使える上司・上層部を配置する。こうならなければいけない
39名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:44:14.12ID:6Ciin6DU0
まず残業代をキチンと払うところから
それを徹底すると馬鹿みたいな残業は劇的に減るよw
40名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:46:44.30ID:sfyG6zcr0
120時間やってたとき
マジでヤバかった・・
ただ体力と気力を吸い取られてる感じ
41名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:47:29.47ID:nhWC0Yqi0
まずは職員を管理職扱いにし深夜労働なしの
残業放題の法の抜け穴を対策しろよ。
42名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:47:53.04ID:sfyG6zcr0
>>39
もしきちんと払わない会社があった場合
過去10年に遡って請求できる
さらに1.5倍の額まで可能とか
法律で色々厳しくすればいいのに
43名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:49:17.84ID:RwiZLd9Z0
>>1 月65時間

週6日、1日9時間ちょっとの労働を
1ヶ月間続けると、死に直結?

……ちょっと、いくらなんでも虚弱過ぎない??
44名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:50:17.27ID:uztdverY0
身体が疲れたら「まあいいか」って会社を休まさる。
俺の意識よりも、脳と身体の判断の方が勝ってしまう。
すると、どうにもならなくなって眠らさるんだよ。
上司もわかってるみたいで、「ああ、今日は来ないな」って途中から電話もかけて来なくなった。
休んだ分は当然有給扱いにしてくれた。
その後、ストレスから難病が発症して、身体が思うように動かなくなった。
今はステロイドと免疫抑制剤で治療をして動くようになった。
45名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:51:47.19ID:nXHMwWpc0
残業の質にもよるだろ。上司からやらされてるか、そうじゃないかで。
46名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:52:31.34ID:SAHRTLbO0
↓社畜自慢がはじまります
47名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:53:31.03ID:nhWC0Yqi0
>>43
残業時間が1か月でだよ
1日9時間の残業が6日だとすぐにライン超えるよ
48名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:55:27.11ID:raFEODN10
月65時間でも多すぎ
月10時間超えたら経営者逮捕な
49名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:55:39.58ID:BPKv2wI/0
>>44
2レスとも
まだ文章が病んでるよ
お疲れ様
50名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 16:56:55.73ID:dj28w4ZI0
奴隷自慢、奴隷マウントって取引する気概ないんですかねえ
頭から放棄しなくていいだろうと
51名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:00:05.76ID:uztdverY0
>>49
お前も疲れたら休まさるだろ?
そんときゃ会社に行かないよな。
52名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:00:12.20ID:sf/iJ5Vx0
残業そのままで休日を増やそうや
53名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:00:34.87ID:1Kqub5Sh0
>>31
公務員は労基法適用除外じゃなかったか?
54名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:02:01.55ID:n/FAotbx0
>>10
ならさっさと廃業しろよ
自由業なんだしw
55名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:04:40.23ID:ap2MN7+h0
>>53
公務員法はある。
あと裁判になったら労働法が参考になることも。
56名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:05:53.86ID:JQbDX7k10
>>10
俺卒後リーマンから自営に切り替えたんだが自営の仕事はやったらやったぶんだけ正貨になるから全然苦痛じゃないんだわ
むしろ仕事が回ってくることがありがたくて労働時間=充実感
まぁリーマンときは自営もっと大変だろと俺も思い込んでたからこエアプの空想じゃこの辺抜けちゃうのはわかる
リーマンで強要されてるときは本当に苦痛で週70時間でもヤバかった
つか毎日働きたくないでござる言うてたから家族にも悪影響与えてた思うわ
57名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:14:06.90ID:+QQVV2Z80
つくづく貧困
58名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:14:51.19ID:/fsKtikS0
残業時間よりも拘束時間だよな
59名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:15:05.85ID:tOv9kb+X0
まず残業込みの賃金で募集する会社をなんとかしろよ
60名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:16:16.36ID:sNSY6Xnk0
1週間でならまあ妥当。ちなみに医者。
61名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:17:25.66ID:uztdverY0
1日18時間労働を6日やって、疲労が溜まってどうしようもなくなって、昼休みにびっくりドンキーでビールを飲んだりしてた。
その時、マトモな判断が出来なくなっていた。
そうしているうちにサイケデリックな幻覚やピンクの猿や、顔に口だけしかない女が見えて、下らないテレビ番組で笑っていた。
62名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:22:26.32ID:JAIvFrA+0
>>10
自営は手を抜いても文句言われんからいいんだよ
63日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
2019/11/01(金) 17:23:07.67ID:iojH81Bx0
>>6
それなw
64名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:23:22.53ID:SCoa3q/F0
そもそもなんで残業時間基準なんだろうな?
勤務時間のトータルにするべきだろう
65日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
2019/11/01(金) 17:24:06.10ID:iojH81Bx0
>>7
2社以上でWワークをやる分に関しては自己責任って風なら良いんじゃね?
66名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:25:01.83ID:Yd47vhPC0
過労死防止に役立つかどうかは分からんが
死んだ時に慰謝料貰いやすくなるな
67名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:26:13.48ID:debxiMnK0
国を潰す気か、頭脳労働と肉体労働とか業種とか一括りで同じ時間で縛るの無理だろ
68名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:29:02.65ID:aNkT1D8p0
過労死の主因って労働時間じゃなく職場環境だと思うんだが
月100時間残業しても余裕な職場もあれば1分たりとも残業したくない職場もあった
労働者にとって苦痛な職場環境とはどういう状況なのかを研究して改善していかないとあまり意味がないと思う
69名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:29:09.05ID:wObtF0f20
>>7
1社フルタイムで働くやつは馬鹿ってことさ
70名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:31:47.65ID:Bogcml+50
>>65
社内に子会社が二個できて契約が二つになる
71名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:32:35.39ID:pEKw7FHr0
まずは、残業代を50%割増しに。残業代を支払わなかったら、1億円以下の罰金刑。
72名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:36:10.86ID:MfJjendp0
うちの会社も残業多いって指導入ったよ
1日7.3時間しか働いてないんだからもっと休日減らせって

結果として働く時間変わらないのに残業は減りましたとさw
73名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:37:57.24ID:+FQjuF290
ひ弱すぎる
74名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:40:39.83ID:faEY/30x0
>>58
+通勤時間もな
75名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:57:12.41ID:FJ0wfdm50
>>68
ストレスがどれだけ蓄積するかの問題だからな
省エネのやりすぎで職場が薄暗いとかも原因になるし、無能パワハラ基地外が居座って幅効かせてるとかもある
76名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:58:15.72ID:etghxYy00
そもそも残業はゼロ時間が当たり前であるべきなんだよ
77名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 17:59:11.15ID:eTCGB+FF0
人命よりも企業の都合優先して絶対に厚労省は過労死ライン引き下げないだろう。
企業からたんまり献金貰ってる政治家からの圧力受けてるだろうし。
78名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:00:21.70ID:Qflpm7wc0
>>10
収入どんだけあると思ってんのよ
79名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:02:53.55ID:Cd1l8HBc0
>>1
京成線?
小田急線?
京王線?

…と思ったらそういう事じゃないのか…
80名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:06:14.50ID:lvlPfBQ40
医学的な死因ではないということだよね
81名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:11:15.52ID:JZ9fVchq0
>>11
これ
これだけでほとんど解決する
82名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:14:20.72ID:S6iQIRKx0
職場から2週間家に帰ってないな。
83名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:15:33.29ID:COe1fUfU0
仮眠は労働時間に含まれる?仮眠中の残業代も支払われる?
https://roudou-bengoshi.com/zangyoudai/2512/
84名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:16:19.52ID:IrKbMWTS0
>>1
人の命が一次元の数字で救えると思ってるのかな?
自殺の原因なんてそんなシンプルなもんじゃない

むしろ体力や意欲を損なった人、あるいはそういう時期はは
過労死ラインなぞ無視して休ませることを優先に考え
意欲体力が無尽蔵にある人、あるいはそういう時期には
過労死ラインなぞ無視してたくさん働いてサポートする
そういう「強いものが弱いものをサポートする」システムが社会の基本
「過労死ライン」にこだわり過ぎれば
「強者」のサポートが激減する結果
「弱者」も休みにくくなるぞ
結果強者も弱者も自殺する

俺の地域の公立病院なんざ
「過労死ライン遵守」が一人歩きした結果
入院患者が夜や休日に急変した時なぞ
超手薄の体制で診療を受けることになり
3連休を生き延びられないケースが増えそう
85名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:17:29.69ID:s5d69O4/0
ワイなんか3時間働いたら死にそうです
86名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:19:02.76ID:+xkmK1H80
過労死ラインが正しいなら、日本の勤務医や研修医はみんな過労死してる。
87名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:20:12.68ID:N4qqs26V0
弁護士って誰?
88名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:29:22.44ID:nB7dDKtO0
65時間だと22営業日で1日3時間か
9時間拘束なら日12時間拘束
まあ疲れは溜まりやすいだろうな
89名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:49:50.79ID:qAIOGVlz0
>>38
下から上へのまともな評価制度がないからなー
あってもその建前でアンケ取って
アンケ出した下への評価に繋げたりするとかだし
90名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:50:58.14ID:qAIOGVlz0
>>76
ほんとこれ
91名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 18:54:17.59ID:glD3JS7B0
過労死って仕事にもよるでしょ
農業法人で働いているけど8月は午前3時から夕方6時まで31日間炎天下で働いていたけど死ななかったし
92名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 19:06:28.69ID:aSeRhXxR0
もう一つ問題なのは
100ある仕事を8時間で処理できる人間と12時間かけないと処理できない人間の差
ここでなぜか処理能力が低い人間の方が賃金が高くなるという現象が起こるんだよな

ここのシステムを根本的に見直さないとね
ただ労働時間削れっていうのは悪手でしかない
93名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 19:22:14.82ID:Rc0EdGhM0
要望とかそういうもんか?
94名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 19:30:43.42ID:vvnkjr6Z0
月120時間残業してたことがあるが、営業で外に出てほとんど遊んで過ごしていた。意外と平気だった。
月70時間で内勤でずーっと息つく暇もなく働いたことがあるが体ガタガタになったよ。
95名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 19:56:04.66ID:ldIKcdi30
週40時間を徹底させる
金が欲しいやつは他社でのバイトで補う
出勤後の現場への移動は労働時間に含まれる(現場作業員等)

これやんなよw
96名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:03:23.11ID:CA/Xc/bO0
内勤だと80時間でもピンピンしてる
あくまで体だけな

結局は鬱になると自律神経も異常になって
そこから崩れてくる

時間だけで決めるのが本当に無能
せめて業種のヒアリングして細かく決めるなりしてくれと思う
生産性が著しく落ち込むだけ

サービス業以外では特にな
97名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:07:18.46ID:RZ9u8RdO0
40時間じゃ稼げないよ...
98名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:15:10.88ID:ldIKcdi30
>>97
副業でバイトすりゃいいだけ
99名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:16:20.10ID:rg9ZLjss0
その通り
100名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:18:45.79ID:w/8Jwug40
これは助かる
101名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:23:19.53ID:RZ9u8RdO0
副業禁止
102名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:28:56.85ID:ldIKcdi30
>>101
法的拘束力はありません(ただし民間に限る)
103名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:34:15.03ID:WaIybIem0
>>97
稼げないからみんな給料が高いところに移動することで給料が上がる
104名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 20:39:31.63ID:ZK8AcOuk0
電気工事士なんて余裕でその時間超えるんだけど…40代になるとほんときつい
105名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 21:06:40.24ID:U4n2Sbqf0
>>68
コレ。
俺は仕事は楽だし残業代で稼いでるから、単純に時間だけで決めるのやめて欲しい。
過労死しちゃうタイプは結局何しても死ぬんだと思う。
残業無くしてもストレスでガン発症とか。
106名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 21:25:22.07ID:wJRjo6py0
>>7
>残業代で稼ぐ現業ワーカーは○ね
>ってことか(´・ω・`)

残業代で稼ぐ、て感覚自体がおかしいんだよ。
107名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 21:26:03.04ID:wJRjo6py0
>>10
雇い主なんだから当たり前だよ、アホ。
嫌なら辞めて、勤め人になれよ。
108名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 21:42:51.23ID:SOUNnVrh0
残業は申請制にすれば良いのでは?稼ぎたいやつは好きなだけ稼ぐ
本人が区役所申請に行かなきゃいけない方式で不正を防げ
109名無しさん@1周年
2019/11/01(金) 22:10:18.04ID:DdFqrn240
普通に毎月これだが?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250305181617
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572592165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【厚労省】「過労死ライン」見直し、検討会設置へ 弁護士が月65時間要望 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【新幹線バリアフリー対策見直し】作業部会設置へ 国交省検討会
残業時間100時間超5カ月「過労死ライン」 GX担当の札幌市職員 [蚤の市★]
長時間労働など 612事業所で法令違反 「過労死ライン」超は91事業所(群馬) [蚤の市★]
【働き方】 「過労死ライン」を月に125時間も超過 高度プロフェッショナル制度導入で働きすぎ助長の懸念が現実化 [朝一から閉店までφ★]
【三六協定】医師残業、月200時間まで容認 過労死ラインの2倍 日赤医療センターが労使協定
【働き方改革】公立学校の教員 半数以上“過労死ライン超え”の長時間労働 連合調査
【兵庫】神戸の教頭職、なり手不足でピンチ 背景に重い業務負担、時間外労働で過労死ライン超えも
能登半島地震対応の石川県職員、4分の1が「過労死ライン」超え [蚤の市★]
【石川県】職員142人が「過労死ライン」、それでも知事「引き続き精励を」(読売) [蚤の市★]
【働き方改革】医師の時間外労働 例外1860時間まで 過労死ライン大幅超
【経済】運輸業、過労死ライン超え12.7% エンタメも長時間労働 [ムヒタ★]
保健所職員 13人の時間外労働 過労死ライン超える 青森 コロナ(NHK) [蚤の市★]
【医療】オンライン診療 緊急避妊薬「スマホ処方」検討へ 性交後72時間に壁 厚生労働省の検討会[01/22]
エプスタイン元被告の協力者、トランプ大統領による恩赦要望か 弁護士が司法副長官と面会後に示唆 [ごまカンパチ★]
大阪市保健所 コロナ対応職員の3分の1が残業「過労死ライン」 [どどん★]
【労働】先生にも残業の上限決めて 中学教諭の57%が「過労死ライン」に相当
【日経調査】コンビニ24時間営業見直し、消費者7割「賛成」 人手不足に理解 
岡山市職員 残業最長月182時間 コロナ対応 過労死ライン超23人 [みつを★]
ユーフォ見て吹奏楽部に来ました!→過労死ライン超192時間の練習で自殺→銀賞
永大化工のクレーム処理係がくも膜下出血で死ぬ 過労死ラインの残業80時間を超え労災と認定 遺族が1億円求め提訴
【大阪市】大阪市教育委員会 弁護士や警察OBなどで構成される「いじめ対策委員会」設置へ
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★3
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★6
【東京】都心上空通過の羽田新ルート 渋谷・品川区議会が見直し要望
【大阪家裁】受精卵を無断移植も父子関係認める 男性側弁護士「控訴を検討したい」 ★2
【外務省】「シンゾウ・アベ」→「アベ・シンゾウ」に変更? 河野外相、英語表記の見直し検討
【富田林】強制性交の容疑者逃走、文面検討で遅れ、署が市に対して防災無線を要請したのは逃走16時間後 大阪
【新潟】米山新潟知事が辞職検討 「決断は1、2日で。整理する時間をもらいたい」-女性問題認め、涙で謝罪★2
山尾志桜里に「だったら政治家は辞めた方が」 「公私のライン」論を八代弁護士が批判
【東京都】「時間帯別運賃」是非検討へ 満員電車対策で
【セブン―イレブン】24時間営業見直し実験 ★4
自治体窓口「相談崩壊」危機 大阪弁護士会が要望書 [蚤の市★]
【地方税】地方消費税見直しで報告書=森林環境税導入も-総務省検討会
【国交省】羽田新ルート、変更の可能性も 見直し検討会を設置 [次郎丸★]
【航空】LCC、乗客が少ない便は欠航にさせてくれと規制緩和要望 国交省が検討へ
河野太郎さん、紀藤弁護士を霊感商法検討会の委員にする。もう自民党から出馬しろよ対清和会で
【三重】大麻栽培規制の見直し検討 三重県、指導要領の改正も視野 [ごまカンパチ★]
【新たな運賃体系の検討】JR東日本、時間帯別運賃を検討 新型コロナで社会変化 [孤高の旅人★]
【民事司法改革】弁護士と企業の間のやりとりを当局調査の際に秘密にできる「秘匿特権」の導入=自公が政府に要望
コメの「生産調整」、政府が見直しへ…農家の経営難防ぐため「所得補償」新設も検討 [夜のけいちゃん★]
【要望】障害者の団体「新幹線の車椅子スペースを増やしてほしい」「ネット予約ができず窓口で長時間並ばされる」
検討広がる「事前復興」 阪神や東日本大震災教訓に―「補助金手厚く」との要望も・東日本大震災14年 [蚤の市★]
【国際】対北朝鮮で行動迫る=6日、米中首脳会談 米政府高官「時間切れだ。あらゆる選択肢を検討する」北朝鮮核問題への対応に関し
【ガラケー女】「あおり運転」 無関係の別人の女性がネットデマで被害に「会社にも電話が殺到」 女性の弁護士「法的措置を検討」
【薬剤師過労死】会社側弁護士に対し遺族が懲戒請求
【夏の参議院選挙】期日前投票の時間延長 約10%の自治体が検討
【新型コロナ】感染症法上の扱い見直し検討 厚労相が表明 [ゆき★]
【福島】“過剰診断”が生じている…研究団体が「子どもの甲状腺検査」見直しを県に要望 [ぐれ★]
【政府】コロナ「2類相当」見直しへ 軽症者は宿泊施設や自宅での療養を徹底する方向で検討 [ばーど★]
【川崎市】「体育で肌着禁止」見直し含め検討へ…市議が調査要求「驚いた。他自治体のブラジャー禁止のようなものはないと祈る」 [ばーど★]
【公的価格】7割見直し検討 社食補助は42年ぶり上げ、 賃上げ促す [蚤の市★] (69)
【カナダ】離陸準備中の飛行機にアライグマが潜入 トロント空港で数時間の遅延
【交通】湘南新宿ライン一時運転見合わせ、9.6万人に影響 東洋大は入試時間繰り下げ
【小3割中6割が過労死ライン】小中教員に支援スタッフ3600人 文科省が多忙緩和策
【アメリカ】ライアン米下院議長、中間選挙後の議員引退検討か 友人と相談 「トランプ疲れ」か
【台風速報】台風13号「レンレン」、フィリピンの東を1時間に20キロの速さで北北西に進軍中。9月3日03:47
【近づいてきました】台風13号「サンサン」、時速15キロで接近中 首都圏帰宅・通勤時間を暴風雨直撃か [8月8日6時]
外国人奴隷を最低賃金以下で働かせ、過労死ラインを超える残業までさせ、パスポートや健康保険証も取り上げていた日本企業が訴えられる
【反マクロン】デモ隊、警察からライフル強奪、各地で放火「革命の始まりだ。Xマスまで続ける」仏政府、軍投入 非常事態宣言も検討★4
【富士フイルムHD】「アビガン」増産検討
【国際】ウクライナ、ロシアとの国交断絶を検討 [夜のけいちゃん★]
【厚労省】職員約400人が過労死ラインの残業 今年1月 [アリス★]
【NATO】英国防相、ウクライナにイギリス軍派遣を検討 ★2 [樽悶★]
むち打ち経験9割、エホバ「虐待」 学校行事不参加も 弁護士ら調査 [少考さん★]
【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3 
【速報】ウクライナとロシア、交渉プロセスの場所と時間について協議中=ウクライナ大統領府報道官 [oops★]
12:37:39 up 141 days, 13:36, 1 user, load average: 16.15, 22.65, 22.92

in 0.42233610153198 sec @0.42233610153198@0b7 on 090601