◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【消費増税1か月】イートインの現場ではわかりにくさ指摘する声 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572550318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/11/01(金) 04:31:58.06ID:auqFvqwg9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159751000.html


消費増税1か月 イートインの現場ではわかりにくさ指摘する声
2019年11月1日 3時59分消費増税

今回の消費税率引き上げにあわせて導入された軽減税率の制度では、スーパーやコンビニなど店内のイートインスペースで飲食する客に対して、10%の税率が適用されますが、利用客の間からは制度のわかりにくさを指摘する声も出ています。

松山市に本社があるスーパーでは10月から、店内で食べる商品を買う客に対し「精算の際にレジ係にお申しつけください」と書かれたポスターやポップを弁当や総菜の売り場やイートインスペースなどに張り出して、顧客に申告してもらう態勢をとっています。

その結果、このスーパーでは制度導入から1か月で当初の想定を上回る一定の件数の申告があったとしています。

一方で、イートインスペースの利用客からは、この制度について、さまざまな意見が聞かれました。

実際に10%の税率で弁当などを買ったという男性客は、「店のスペースを利用しているので、多少高くなるのはしかたない。持って帰って食べるより、ここで食べた方が便利だ」と制度に理解を示していました。

他方、当初、持ち帰るつもりで8%の税率で赤飯などを買い、その後、店内で食べることにしたという男性客は、「買い物のあとちょっと時間ができたので人と打ち合わせするためにイートインスペースを使って食事をした。持ち帰ると言ってもいろいろなケースがあり、いちいち申告するのは面倒なので、イートインの場合も税率が一緒の方がいいですね」と話していました。

さらに、中には、制度の導入を十分に理解できておらず、8%の税率で弁当を買ってイートインで食べたという客もいて、利用客の間からは制度のわかりにくさを指摘する声も出ています。

「フジ」の本川尚美広報係長は「お客様ももちろんだが、社員、会社にとっても複雑な制度だと思う。お客様にはより分かりやすいような、掲示をして制度の浸透を図っていきたい」と話しています。

2名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:33:13.14ID:DKFdzulP0
んなもん誰も気にしてないから

3名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:33:20.68ID:4LGuEZYF0
イートインは外食か?

4名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:33:38.14ID:3/56JXuU0
イート伊東

5名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:33:47.25ID:li9Ux9G90
コンビニなんて税込み価格8%で予め商品に表示してあるが、あれエエんか?

6名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:38:23.09ID:6VQi5vUy0
税金なんて必ずしも払わにゃいかんモンでもないし、もっと気軽に
脱税してくださいな、っていう国税庁の気持ちが分からんのか?
KYには困ったもんだわ

7名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:40:02.40ID:/RY+PxwQ0
制度設計した官僚や政治家は頭が悪い

8名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:40:59.65ID:O0KtZ2NI0
弁当だけ買うならともかく
他のも買ってこれだけここで食べますって言うのもめんどくさい

9名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:41:54.44ID:li9Ux9G90
もうず~~と前から言われ続けてる
めんどーだから全部10%でエエやんて気にさせる為だと

10名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:50:59.05ID:xKmvbWgm0
イートインで食おうと思ってレジで申告して払ったらその間にイートインが満席になってしまった
昼休みだから前の奴が食い終わるまで待ってたら間に合わない
返金してくれって交渉しようとしたら昼休みでレジ無茶苦茶混んでるので諦めた
どうしてくれるの?

11名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:51:29.04ID:hpPUE2470
例えば3連プリンの一個だけイートインで食べるときは何%になるん?

12名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:51:39.33ID:wEluZYTQ0
>>7
軽減税率を無茶振りした公明党(創価学会)の責任はスルーかよwww

13名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:53:54.71ID:EsOJl9XR0
イートインで食べますと報告したのに5%引きになったわ

14名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:53:55.83ID:li9Ux9G90
連立与党だからな
公明党が頑として軽減税率を譲らなかったがそれを了承したのは結局は第一党の自民

15名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:54:18.99ID:MykqJU0C0
誰もイートインで食うとか言ってこないよ
みんな勝手に食ってるよ

16名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:54:34.77ID:ghWMfzv10
正義マンちゃんと予習しとけよ・・・

17名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:55:18.44ID:MykqJU0C0
>>10
会計時のやつが適用されるからその後の変更は効かない
それはきちんと張り紙されてるはず

18名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:56:12.96ID:wEluZYTQ0
イートインコーナーだけ管理する運営会社を変えればいいんだよw

19名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:57:21.60ID:D0nKrieW0
>>12
軽減税率の適用範囲が基地外なだけで
軽減税率自体は無いよりはいいと思う

20名無しさん@1周年2019/11/01(金) 04:58:33.02ID:li9Ux9G90
>>17
子供や盲人はどうするのかね?

21名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:01:58.23ID:T8iFI6Pz0
俺イートインしてる
ハムサンドのきゅうりと
タマゴサラダのレタスを抜いて持ち帰ってる

サンドイッチマジで迷惑

22名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:06:33.01ID:pe+gg82u0
今まで老害やガキで席が取れなかったから、10%で追い出せて気分が良いとか言ってた奴らは利用してんのかよ?w
そういう奴らほど10%が嫌で行かねえんだろ?w
くっだらねえ

23名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:10:47.09ID:9LBcddpe0
>>20
情弱は淘汰される
これ世間の常識

24名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:12:21.92ID:T6bYQ+Oe0
>当初、持ち帰るつもりで8%の税率で赤飯などを買い、その後、店内で食べることにしたという男性客は

逮捕しろよ、徳井と同じ脱税者、大泥棒

25名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:16:48.34ID:zPhjEMbz0
>>1
イートイン程度のたかが2%の差額に発狂しながら払わない貧困層や文句を言う貧困層って本当に惨めだよな

どこまでの貧困層になればそんな恥ずかしい感覚になるんだろな

26名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:18:37.32ID:pe+gg82u0
>>23
おまえみたいなクズが偉そうに何が淘汰だよ

27名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:19:07.90ID:li9Ux9G90
>>25
そんなことよりドイツで社会問題化してるのは
親が子供の前で平気で嘘をつく姿を見せてしまうこと

28名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:22:06.79ID:GwMW+lvN0
>>1

【消費増税1か月】イートインの現場ではわかりにくさ指摘する声 	->画像>6枚

29名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:22:11.08ID:4DyD+ioV0
>>25
イートインの客半減してるから
少なくとも国民の半分はその貧困層だな

30名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:22:28.08ID:9ZW8rR8t0
ちなみに

ショッピングモールなどでよくある、スーパーの隣がフードコートになってるような形態の場合、そこでスーパーの惣菜などを食べるのは外食とみなされませんので8パーセントです
ちなみにフードコートで頼むと10パーセントです

31名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:24:09.65ID:pnUhV5ko0
無職のこどおじのくせにここでいちびってる奴が多いのが笑える

32名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:26:14.21ID:+bqDgY010
>>10
最初から申告しなきゃいいんだよ

33名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:27:42.96ID:li9Ux9G90
>>30
イオンはインオン食料品でもイートインなら10%だよ

34名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:31:03.32ID:9ZW8rR8t0
>>33
イートインじゃなくて併設フードコートね
併設フードコートは同一店舗とみなされず、原則それは外食扱いにならない

また、イートインとフードコートと両方ある場合、スーパーの惣菜をフードコートで、フードコートの料理をイートインで食べるのは外食としてみなされない

35名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:33:17.22ID:AuaSS/Rk0
>>15
国税「問題なし!」

36名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:35:06.14ID:2WDfCot90
>>35
そうそういう制度だからね問題なしだよね

37名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:35:36.26ID:2WDfCot90
正義マンがウザすぎるんだよな
こいつらのせいで現場が大変

38名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:37:39.00ID:PJ/6JQ7n0
イギリスもドイツも何十年も前から同じことやってんだから

39名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:46:09.64ID:PJ/VbnBT0
>>11
10%

40名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:48:28.27ID:vY7glBOR0
イートインが外食なら公園で弁当食うのも外食だろ

41名無しさん@1周年2019/11/01(金) 05:53:19.46ID:ytIRrL6B0
申告しても8%でレジされた事もあるよ
バイト適当過ぎる

42名無しさん@1周年2019/11/01(金) 06:10:05.34ID:iSJupgjd0
正義マンにぶち当たる可能性があるから俺はイートインの利用辞めてたわ
どうしても食べたいときは外食する
その分節約につながってる

43名無しさん@1周年2019/11/01(金) 06:13:44.85ID:D1fsrohr0
>利用客の間からは制度のわかりにくさを指摘する声も出ています。

よくわからないけど、この人達は軽減税率そのものに反対なのかな?
つまり、「食料品も消費税10%に増税してほしい」という意見なのか?

この記事は、イートインがどうとか、そんな話ばかりで、
なぜか肝心の軽減税率そのものについての意見には触れてないね

44名無しさん@1周年2019/11/01(金) 06:43:40.13ID:YqvxyHdq0
イートイン利用しますって伝えても店員無視して8%で打ってるよね

45名無しさん@1周年2019/11/01(金) 06:46:48.55ID:cjNbGh1N0
2%くらいでせこい客(笑)って思ってるだけだから好きにしてください

46名無しさん@1周年2019/11/01(金) 06:49:07.99ID:wmout8cK0
未だにいちゃもん付けてるのはパヨクだけだという事実

47名無しさん@1周年2019/11/01(金) 06:54:11.21ID:fQvVWZ0W0
レジで聞かれないからそういうの頭からすっぽり忘れてる。
でイートインし始めてからそういや申告すんだっけ?てなるいつも

48名無しさん@1周年2019/11/01(金) 06:54:33.50ID:/mtti/uT0
>>10
昼休みにイートインなんか行くから

49名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:01:02.05ID:8aAAz1e10
大学の生協で買って教室で食べるのはホントは10%ってのが納得できない

50名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:02:54.29ID:MSI4KzX00
いつもパン屋の中でコーヒー飲んで帰る時に対応する娘によってマチマチ。1円玉を用意するかしないかという事だけだから別にいいんだけど。

51名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:08:52.88ID:dwoT2a4a0
>>41
店員さんは店内飲食の税率を適用するレジ操作を知らないんじゃない?

52名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:11:11.40ID:uZlaGgjC0
暗黙の了解で
食料品はどこで食べようと全て8%
って事になるんだろうけど
馬鹿正直な人っているから邪魔くさい

53名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:16:14.67ID:8aAAz1e10
>>51
税率分けるのが面倒
特にPOSレジは流れというかリズムが崩れる
店に損失出すわけじゃないしで8%で決め打ちしてる人多い

54名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:27:37.26ID:gdvKTNfP0
イオンのフードコートで食べることが贅沢で聖教新聞が日曜必需品ってのがおかしいだろ

55名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:38:18.29ID:K0dq8egQ0
>>1 どうでもいい。
制度を作った奴らがバカの税金泥棒なんだから。
イートインなんてはっきりしないものは8%でなんの問題もない。

56名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:38:32.58ID:GFZo3irW0
大体店側は売る段階で8%しか取る理由がないんだから
あと2%回収するのは税務署の役目だろ

57名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:40:57.19ID:2vICL6pv0
>>18
なにその3店方式w

58名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:42:37.83ID:eLCbox9t0
イートインなんか贅沢じゃねーんだからいいにしろ。
近所のスーパーじゃ自己申告だけど、レジうちの方が面倒で嫌がるだろ、こんなの。

59名無しさん@1周年2019/11/01(金) 07:43:21.18ID:fokxPzNRO
ファミマで店内飲食の「お申し付け」したら
店長て名札の店員さんからすごい面倒臭そうな顔されたぞ

60実況ひらめん2019/11/01(金) 07:52:17.84ID:t4wxLSmJ0
>>59
それな
イートインて言うとめんどくさそうな顔される

ほんとに面倒なんだろうな
誰も得しない糞制度

公明党って馬鹿なんだね
(´・・ω` つ )

61名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:19:47.84ID:DkVscvIY0
勤め先のposが、ワンタッチで税率変えられるほど親切設計じゃないのと税込価格で登録してるので
1.1/1.08*100 %割増しキー
税率10%対象指定
という2ステップになってしまう

62名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:32:28.01ID:XCjPiAm+0
ごめん 何がどう分かりにくいのか理解に苦しむんだけど

63名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:37:52.78ID:RKBHcoCk0
>>1
直ぐに食べられる加工食品は一律10%で良いでしょ。
料理して食べる素材の物は減税で。
面倒臭えよイートイン。

64名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:40:21.84ID:1aTWxOA10
× 消費増税
○ 消費税増

65名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:41:46.80ID:Min66q3I0
国税庁の長官が厳密にやらなくても構わない。なんて言ってるくらいだ
8%、10%なんて一般人が気にする必要はない

66名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:44:09.41ID:XPhCM/er0
お会計の瞬間は、持ち帰りと思って8%の消費税を支払う。
その後、イートインスペースに空席を見つけたので、心変わりして、店内で食べる。
これで、客も、店員も、お互い助かる。

67名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:47:43.78ID:brRIucGi0
コーヒーでも8でいいだろ、めんどくさい。

68名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:52:18.93ID:ZpqPkWld0
店の管理敷地外はテイクアウトだろ
でなきゃ、他人の金を原資にして税金が発生する

69名無しさん@1周年2019/11/01(金) 08:54:47.77ID:MQ+bTusu0
>>62
閾い

70名無しさん@1周年2019/11/01(金) 10:54:17.61ID:4WB0do6C0
イートインのあるスーパーで他の食材と一緒にお弁当買っても何も聞かれないけどね

71名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:12:04.10ID:qN1nIosW0
国税局が8%でも問題ないって言ってるのに

なんで揉めてるの?

72実況ひらめん2019/11/01(金) 11:18:21.13ID:t4wxLSmJ0
>>71
なら、こんな変な決まりごとは国が辞めさせろよ

言ってることが矛盾してんだよ
(´・・ω` つ )

73名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:21:08.75ID:Ne8LCSXb0
ビニール袋窃盗マンコって、大体、イートイン脱税してるよね

74名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:23:20.87ID:kXn8F97H0
見ちゃった( ̄ー ̄)

商品を持ち帰り8%で買ったのに
イートインスペースで食べようとしたのがいた。

イートインスペースは混雑気味だった。

後続の店内飲食10%で買った人が、買う一部始終を見ていて、
イートインスペースを使おうとしてた矢先

”あんたは持ち帰りで買ったんだから、ここ使うなよ!”
と言って、席を空けさせて、
10%で買った人が、イートインスペースを使ってしまった。

75名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:50:20.58ID:X/az/UuP0
10%払われても店の利益にはならないし店は8%一律もらえばいいよ
2%分惜しいなら国で雇った奴がイートインスペース前で2%分回収すればいい

76名無しさん@1周年2019/11/01(金) 11:58:53.19ID:mP5M1zt+0
移民の国、アメリカ人ができるのに、器用な日本人ができない。

考えてみると、日本のレジでは、イアホン付けたまま、スマホ操作しながらとかが多く、
客に、「店内、持ち帰り?」と聞けないくらい殺伐としている。

アメリカは、最低、ハイは言うから、尋ねやすい。「eat, to go?」と必ず聞かれる。

77名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:25:54.30ID:08/bwsrN0
イートインかどうかなんて聞かれたことないんだけど
どこの現場でもめてんだよ

78名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:31:54.32ID:0ot0FeRr0
よくわからないし>>74こういうトラブルになったら嫌だから10月からコンビニのスペース使うのやめたわ

79実況ひらめん2019/11/01(金) 12:40:29.70ID:t4wxLSmJ0
>>78
こうやってさらに消費が冷え込むんだろうな
馬鹿な政府だ
(´・・ω` つ )

80名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:42:59.13ID:debxiMnK0
尋ねられたら「今はその気はないです」と言うのが正解。
今の法律ならそれでレジ後にイートインしても完全にシロ。

81名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:50:03.23ID:JTHxknyX0
消費増税に、軽減税率、そして大学入試民間英語試験導入で、
危うく安倍政権三大馬鹿政策が達成されるトコだった。

82名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:56:16.40ID:q+hoxhgK0
アイスとか持って帰って食べますとか言いながらほぼ店内で食べてるよ、ザルすぎるわ

83名無しさん@1周年2019/11/01(金) 12:59:04.18ID:uRuQ1IJk0
昨日昼にイートインで飯食ったんだが、俺だけで誰も座らんな
たった2%にこだわる奴多いんやな

84名無しさん@1周年2019/11/01(金) 13:04:13.10ID:DHVNRk440
コンビニは施行直後は毎回聞かれてたけど、3日目には何も聞かれずオール8%だったな

85名無しさん@1周年2019/11/01(金) 14:46:46.18ID:4MralRil0
>>83
まだ1ヶ月で様子見なんだろう
そのうちイートインコーナーに人が戻ってくるよ

86名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:07:00.18ID:ZtrmYV3E0
イートインのようなセルフサービスは外食とはいえない
注文したものを席まで店の人間が持ってくるのが
外食

87名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:09:14.18ID:bGZMqsLV0
うちの地域じゃコンビニ含めて聞かれたり、ポスター貼ってあるところなんか
見たことねーわw

88名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:11:34.82ID:9ZW8rR8t0
>>86
では、フードコートでの食事
屋台村のような居酒屋での食事
バイキング形式のレストランでの食事
などとどう切り分ける?とかなるw

89名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:13:06.48ID:ZtrmYV3E0
イートインで10パー取るなら
コンビニ店員に買ったものを席まで持って来させろ
即席ラーメンなら店員にお湯も注がせて

90名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:13:23.43ID:SZM69CZ70
くだらねー法律つくりやがって。どっちかにしろよ。
加工食品は一律10%で良いだろ。加工してない生鮮食品だけ8%。
公明党が絡むとろくな法律にならない。

91名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:14:27.63ID:KFjh0D8o0
生産性の低い飲食業にムダな重荷を課して楽しいか?

92名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:18:22.23ID:P+MVWiVX0
>>90
それだってグレーゾーンはいくらでもでてくるぞ。

93名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:26:09.23ID:w1dlnnHX0
コンビニのイートインはガラガラだね

94名無しさん@1周年2019/11/01(金) 15:30:32.89ID:tvJwkyXG0
ほんとゴミ政策だな

95名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:05:04.47ID:4MralRil0
>>90
法的には生鮮食品も2種類をパックすれば加工食品になる

96名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:07:41.69ID:5xhZ48vv0
>>9
食料品と統一すりゃ8%だろ。どこの回しもんだよ。

97名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:08:57.96ID:5xhZ48vv0
>>93
いちいち申告しないかん。良心を少しでも問われるのが鬱陶しい。ほんとクソ制度

98実況ひらめん2019/11/01(金) 16:51:48.29ID:t4wxLSmJ0
>>97
毎回同じこと言うの面倒くさいダルい
(´・・ω` つ )

ビニール袋いりません
お手拭きいりません
イートインで ←New!!
Edyで払います
レシートいりません

99名無しさん@1周年2019/11/01(金) 16:59:09.53ID:UYfjRBsE0
単純にイートインやめたら?
その分、商品を拡充しなよ。

100名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:07:56.58ID:8nOP8S3B0
16:52 消費増税1か月 食品宅配サービスに追い風 外食控える動き

101名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:10:13.59ID:8nOP8S3B0
16:38 消費増税1か月 ポイント還元 参加店舗は対象の3分の1に

102名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:21:08.88ID:Elt8WiuG0
店の方は面倒だろうけど客は「8%だったらラッキー」ぐらいの気持ちで利用すればいいんじゃないの?
たかが10円かそこらの差なんだから

103名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:35:38.48ID:8nOP8S3B0
17:14 消費増税より台風の影響大か 10月の新車販売が大幅減

104名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:43:33.90ID:oySNV9YW0
使う客は8%でも使えてラッキー、店は好きにしろん、でいいけど
問題はスーパーなどのスペースで馬鹿正直に10%払った客なんだよな
全部が全部と言わないけど

105名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:44:24.78ID:5lNZF1k+0
>>10
逆にイートインで食えたら後から申告すればいい。レジ混んでたら申告諦めればいい。

106名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:51:15.96ID:8nOP8S3B0
17:46 消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート

107名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:51:29.01ID:LPLqoest0
おまいら
徳井に石投げられねぇな

108名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:56:52.60ID:pgBp4W+F0
モラルがなくて口の臭いウリには関係ないニダヨ。
他所で買った弁当をイートインで食べてるニダヨ。
反日のキチガイ犯罪者チョソニンがまともに税金を払うはずがないニダヨ。

109名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:58:35.96ID:sOpFpPOp0
うちの会社のコンビニは必ず袋に入れる事によって全員テイクアウトとみなすようだよ

110名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:09:34.30ID:8nOP8S3B0
18:05 消費増税1か月 外食 デパート売り上げ落ち込む

111名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:13:16.49ID:zSEwUB6l0
税率は支払いの段階での意志によって決まるそうなので、支払いの時は持ち帰るつもりなら気が変わって店内で食べても問題無い。

112名無しさん@1周年2019/11/01(金) 18:44:43.61ID:J111HSII0
>>15
それでいい事になってる

113名無しさん@1周年2019/11/01(金) 19:19:12.62ID:vF2wQNDg0
>>97
良心問われるまさにそれ。
言うの面倒だけどたった2%で犯罪者扱いされたらたまらんよ

114名無しさん@1周年2019/11/01(金) 19:39:39.34ID:uJcG/fGW0
>>112
じゃあ最初っからやめろや

115名無しさん@1周年2019/11/01(金) 20:38:41.12ID:HVvA/Ztm0
JKの溜まり場だったから下校時間前から座ってJKに埋もれてたのになぁ
誰も来なくなってしまった
唯一の至福の時間だったのに

116名無しさん@1周年2019/11/01(金) 20:41:56.99ID:yKM2llHU0
イートインで食ってたら正義マンが「10%払ってる?」って聞いてきやがって
もちろん払ってるから「10%払ってますよ」って答えたら
「念のためレシート見せて」だって
ウゼェーからレシート見せたけど何なんだアイツら

117名無しさん@1周年2019/11/01(金) 21:55:57.41ID:7ZbLlvIl0
>>1
どうせ、10%にそろえろって意見の記事だろ
と、思って見たらやっぱりそうだった
8%で良かったのでは?って意見が出ない提灯記事


lud20191101223717
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572550318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【消費増税1か月】イートインの現場ではわかりにくさ指摘する声 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【社会】消費増税再延期、介護・保育の現場からは不安の声も
【医療】“使えないマスク”が医療現場に支給!?『N95』と『KN95』の違い...医師からは危険性を指摘する声も[06/01] [サンダージョー★]
【レーダー照射】海自幹部「レーダー照射はロックオンと同じ。よほどの緊急事態でなければ、現場だけの判断で照射しない」と指摘
【経済】スマホ経由の通販消費、4割増の4万1700円 スマホが消費の現場の核に [日経新聞調査]
【Microsoft調査】最前線の現場で働く労働者の不満鬱積、日本だけが突出 「自身が適正に評価されていない」「経営陣に声が届かない」 [樽悶★]
【消費増税】 「イートイン脱税」 国「倫理上はともかく、制度上の問題はない」 ★2
【経済】コンビニ・スーパーのイートイン、消費増税の「軽減税率」のせいで利便性が崩壊★3
【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★6
【“イートイン脱税” 後絶たず】座席撤去など店が対応 消費税増税 ★4
【消費税増税・軽減税率】 イートイン脱税を告発する謎の正義マンが絶対面倒臭い
【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★5
【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★7
【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★2
【消費者】謎の「粉末の水素水」業者 かつて生活センターから「違法性」指摘された会社だった
「立憲のだらしなさ指摘すべきだ」との声相次いだ連合、惨敗の要因は「共産との共闘」と衆院選総括 [マカダミア★]
【社会】「現場で働く人の声を聞いて」 AV法案、当事者が集会 [Ikh★]
【コロナ】マスク不足なのに「つけろ」と指示された! 現場から「職場で用意して」の声
【大分】業務停止を命じられた「点検商法」の訪問販売会社が反論「指摘はでたらめだ」「消費者庁に賠償を求める」
斎藤知事、内部告発巡る兵庫県への消費者庁指摘に「一般的な法解釈のアドバイス」 [夜のけいちゃん★]
発言は埼玉県警の60代警部補 市民団体の質問状に「不適切な発言」 蕨のクルド人排除デモの現場で (「埼玉から差別をなくす会」質問) [少考さん★]
中国人の高級ブランド「爆買い」復活! 分析家「中国人消費者はコロナ禍の防波堤」と指摘
池田信夫さん「れいわの支持層はプータローなので消費税しか言わない。プータローは消費税しか払わないから」と真実を指摘
【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」 [パンナ・コッタ★]
石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 ★2 [首都圏の虎★]
【毎日新聞】新型肺炎「少し重いインフル」 現場医師の声
【北海道】住宅工事現場で9メートルの足場倒壊 車11台に被害、けが人なし 帯広市
【東京】東京五輪・パラの選手村建設現場で、内装工事男性作業員(51)が転落死 12階40メートルから
【ロスジェネ】終わらない氷河期~疲弊する現場で 日雇いバイト7年、ようやく正規職員になったが・・・ 42歳介護福祉士の不安
【追悼】歌舞伎町ビル火災から16年 現場で遺族が献花
【19人殺害27人重軽傷】植松事件の現場、解体工事が終了
【東京】港区芝大門の解体工事現場でコンクリート片落下 警備員に直撃、死亡 [ぐれ★]
【受刑者逃走】脱走12日目、週刊誌記者が車上荒らしに遭い5万円盗まれる 現場で“水色長袖ポロシャツの男”目撃
【交通事故】助手席のチャイルドシートに乗っていた生後6か月の乳児が車外に放り出されて頭を強く打ち現場で死亡が確認される・霧島
【国と東京都】<コロナ患者受け入れ拒否なら『病院名公表』>現場は怒りの声「医療従事者をスケープゴートにするんですね」 [Egg★]
【沖縄】名護市辺野古沖の土砂搬出現場で抗議集会
【山梨女児不明】不明女児の両親、台風被害の現場を再訪
【経済】自民党内で消えぬ消費増税慎重論、GDPが分かれ道の声も
教員の障害者雇用、1・27% 学校現場で採用進まず [蚤の市★]
【社会】20代独身男女の半数超が消費増税に反対、恋活・婚活への助成金望む声も
【事故】那覇空港の工事現場で足場崩落。1人が意識不明の重体
【大阪】強盗容疑者、現場で財布落とす 免許証から特定、建設作業員逮捕
たけしのニッポンのミカタ!【知られざるニッポン!追跡!ニュースの現場】★2
【東京】新宿駅で煙立ち込め騒然 工事現場で重機倒れる
【1月10日は「110番の日」】110番通報で警察官の現場到着 過去10年で最も遅い
【福岡】工事現場で足場崩れる 強風が原因か 福岡市西区今宿西
【東京】駅工事現場で通行人の男性転落死 柵の強度不足か 浅草橋
【海外】ロンドンで車暴走など事件相次ぎ6人死亡。実行犯の3人は現場で射殺される
【続報】<ロシア旅客機墜落> 全員死亡、一夜明けた現場で捜索活動
【福岡市】博多区の路上で女性2人が刺され救急搬送 さした男は現場で自身の首を切り自殺を図る
【池袋暴走】事故現場に目撃者の男性を立ち会わせ、飯塚幸三元院長の乗用車が通過した都道の現場実況見分が行われる
【JR信越線立ち往生】運転士が一人で除雪作業、乗客から「頑張れ!頑張れ!」とエール…ツイッターでの現場報告が話題に 
「高齢事故に共通する車種の危険性を指摘する声」はっきりと『トヨタプリウス』って書けよ(笑)車カス
【栃木】太陽光パネル2千万円分、台座から外され盗難←山林を切り開いた、フェンスなく、ロープで仕切られただけの現場
【社会】大阪大、入試でまたミス 1人を追加合格 受験生から指摘の声が出ても不備に気づかず
【奈良】「金魚の町」の金魚電話ボックス、撤去へ 著作権でトラブル 福島県の現代美術作家が「著作権侵害」と指摘★5
【JR信越線立ち往生】運転士が一人で除雪作業、乗客から「頑張れ!頑張れ!」とエール…ツイッターでの現場報告が話題に★3
【法律】駅で「逃げる痴漢」に足を出して転ばせた男性に一部ネットで「暴行罪だ」と指摘する声。本当に暴行罪に問われるのか★8
【愛知】“地面から3cm”の糸につまずく…80代女性が工事現場で転倒し重傷 作業員2人が両端持ち作業中
【NGT暴行問題】文春の暴露した山口真帆音声録画、伊藤和子弁護士が許可なく使用で不法の指摘
【孤独死】茶色く汚れた布団、血で真っ赤に染まった風呂場。写真で見せられない『孤独死』の現場をミニチュアで再現する26歳女性の挑戦
【東京】偽札でエルメス腕時計を購入しようとした疑い、大学生(22)を再逮捕 渡した相手が元銀行員 その場で指摘
【話題】「イカさんが可哀想でしょ」 イカ「活け締め」動画に「虐待」指摘 「食ったことないのか?」と諭す声 ★4
【通信】「従量課金に移行しないともたない」固定回線でも「ギガ不足」に…トラフィック急増により現場で起きている悲劇★2
【東京高裁】統合失調症の外来患者自殺で開業医有責、現場で高まる懸念・・・入院措置を怠ったとして約1250万円の支払い命じる
【過去最悪】タンカー事故、原油流出 日本への影響は深刻 鈍い政府、報道しないメディア 海外から対応のまずさを指摘する声★2
【園児死傷】「保育士さんは悪くない」ネットで拡がる「#保育士さんありがとう」の声。保育現場「本当に慰められる思い」★5
16:55:46 up 87 days, 17:54, 0 users, load average: 12.35, 11.08, 10.56

in 0.18270182609558 sec @0.18270182609558@0b7 on 071405