◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

島大、入学共通テストを課さない入試で定員の3割から半分程度選抜へ ▽体育、音楽、美術専攻▽法文学部▽総合理工学部▽生物資源学部 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572231062/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★
2019/10/28(月) 11:51:02.00ID:ZnGkhDv49
島根大が「へるん入試」実施へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20191028/4030003892.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

幅広い可能性を持つ学生を獲得しようと、島根大学は、大学入学共通テストを課さずに
専門的技能を選考対象にする独自の選抜方法を実施することになりました。

この選抜方法は、松江にゆかりのある小泉八雲にちなんで「へるん入試」と呼ばれ、対象となるのは、
▽法文学部、▽総合理工学部、▽生物資源学部、▽体育や音楽、
それに美術を専攻する教育学部の「学校教育課程2類」です。
この選抜方法では、大学入学共通テストは課さずに、調査書や志望理由書、それに面接などが課されます。
さらに、
▽地域に強い興味や関心を持つ受験生を対象に「レポート」の提出が求められているほか、
▽工業高校などで資格を取得した受験生には、加点を行います。
このほか、▽民間の英語資格検定で一定以上の点数などをとっている受験生に加点される
「グローバル英語入試」や、▽音楽や体育、それに美術など特定の分野の実技を課す試験も行われます。

「へるん入試」は、令和3年度の受験生から対象となり、最初の試験は来年11月14日に実施される予定です。
大学では、定員の3割から半分程度をこの方法で選抜する予定だということです。

島根大学の服部泰直学長は、
「様々なタイプの学生が入学することは、大学の活性化に繋がると思う」
と話しています。

10/28 10:41
2名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:52:07.83ID:qXO12sTz0
すまねにもだいがくあんのね
3名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:52:49.15ID:eNO4iQXZ0
島の大学
4名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:53:34.83ID:c+fy8PTg0
つまり一芸入試のことか
5名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:55:14.82ID:RZEQdJQQ0
勉強ができても政治家の御子息とお友達になれなかったら負け組
6名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:55:23.44ID:lOkw9tUK0
>>1
文科省の煩い指示には反抗します!
地方でそんな言われたら人減るばっかり
てことかな

これ、受験者増えそう
7名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:55:41.54ID:9fK5jZFm0
なんで統一テストやってんの?大学が独自に作ればいいのに
8名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:55:49.48ID:6p71BoMw0
シマダイよりシマアジのがうまいよな
9名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:56:59.86ID:34MVa/6p0
田舎国大は半減すべき
少子化で教員養成所なんか減らせ
10名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:57:02.31ID:9KjfTv+/0
上級国民のためのコネ入試きたね
11名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:57:26.00ID:uU4TLO7u0
今の島根大学のレベル低すぎて笑うわ
税金で学費ダンピング、税金で採算度外視の極小定員
それでも偏差値維持できないからテストをザルにして、推薦も増やしまくり
それでも偏差値下落
もう廃校でいいだろ
12名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:59:07.11ID:kEq6w4ir0
>>10
上級子息が島根くんだりまで行くかよw
13名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:59:13.32ID:w5fcQZjj0
島根県内では東大と同格
14名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 11:59:40.94ID:KYWF9+3L0
そうでもしないと若者来ないからな
15名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:00:41.06ID:4DbzwkAD0
鳥取大学と島根大学は合併せんの
16名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:01:45.31ID:N2bSlsKX0
要は学力のある凡人よりも、バカな才能人の方が伸びしろあるからだろ
17名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:02:02.35ID:gn4o2n7S0
ここで 


教育学部中退の


ブルゾンちえみが一言 ↓
18名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:02:10.93ID:ZHXSFclN0
地元以外で受験する奴いるの?
いったん島根に住むと二度と出れなさそう
19名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:02:51.91ID:aHNaR3vI0
>>1
>「へるん入試」

何このぬるぽそうな名前(・я・`)
20名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:03:15.18ID:dYR2ila60
中国人ばっかだろなww
21名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:03:50.73ID:ZHXSFclN0
鳥取と島根は紛らわしいから合併してどちらかに統一してくれ
22名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:04:06.80ID:lDwhfSAD0
ただのAO入試だろ。一番シンプルな形の
23名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:04:43.10ID:drs3idu/0
>>1
単位認定ちゃんとやるなら問題ないけど、他もやってないからな。
24名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:05:23.75ID:DCIff6ZC0
世田谷区以下の人口の件に国大いらんやろw
25名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:06:08.04ID:sF+U/s7H0
これもう国立としては不要だろう
26名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:06:42.73ID:kfH2Jujg0
>>1
国立大学の安倍離れ
27名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:06:48.18ID:bRHwHtRF0
島大鳥大(´・∀・`)
28名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:07:00.37ID:8Wgt78jL0
>>10
コネで島大とか終わってるわ
29名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:08:14.36ID:il8rsesy0
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が わきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
30名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:08:51.49ID:GQJlXUuJ0
島大出身で一番有名で全国制覇したのはブルゾンだけだろ 実績があるんだからいいんじゃないかい
31名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:11:38.79ID:Tf9EDYqT0
>>5
東京の
32名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:11:51.80ID:xUv5SUP00
駅弁よりも減らすのは早慶上智ICUMARCH東京理科では?
実績も上げてないし
33名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:12:16.15ID:OznESCGa0
はっきり裏口入学枠って言えばいいのに
34名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:13:59.06ID:KjrTvXy90
新共通テストを使うよりさらに悪質じゃねえか
35名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:14:07.45ID:Tf9EDYqT0
>>5
大学は「人脈をつくるところ」という側面もある
地方国立大の教育学部とか出ても「つまらない教員」の人脈だけで他は何もなかった
36名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:14:41.11ID:szbT80fn0
勉強できない上級子息の受け皿やな。
一応国立大だし
37名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:18:34.68ID:QRjVq9fA0
卒業後20年は県内で働くこととか条件を入れるべきだな
38名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:19:27.32ID:UL+zacWQ0
岐阜大は名古屋大のキャンパスに生まれ変わるんやろ?
すまね大は広島大の、
三洋鳥取大は岡山大の、
山口大は九州大の、
キャンパスになればちょうどええんや

すまね大卒が広島大卒を名乗れるんだからすまねにもメリットしかない
39名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:20:20.25ID:X8nZ6AN10
>>36
都内にいくらでも入れてくれるところがあるのにわざわざ島根?
お前の想像できる限界の「上級」ってザコすぎるな
40名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:20:35.30ID:MYXbhDyg0
>>35
その点慶応はすごいよ
41名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:21:44.69ID:UL+zacWQ0
>>40
日大の方がすごいぞ
42名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:23:08.33ID:KjrTvXy90
>>39
地元企業のオーナー社長のボンボンあたりだろ
43名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:23:19.73ID:nCdaHhvL0
>>32
日本の中で争っても所詮井の中の蛙

302 名無しさん@1周年 2019/10/24(木) 22:59:02.37 ID:rkm6+RNj0
>>287
今は中国の大学の方が論文の質の高さでも上だぞ

Times Higher Education Citations 2020
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1280万報の論文を解析

中国のトップ大学
中国科学技術大学 74.7
清華大学 74.6
北京大学 73.2

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 91.3
浦項工科大学 72.2
ソウル大学 66.5

香港のトップ大学
香港科技大学 89.8
香港中文大学 84.5
香港大学 76.6

台湾のトップ大学
国立台湾大学 64.0
国立清華大学 50.1

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 84.9
国立シンガポール大学 76.9

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 77.1

日本のRU11
東京大学 60.7
京都大学 59.9
名古屋大学 43.4
東北大学 39.8
東京工業大学 37.4
慶應義塾大学 36.8
大阪大学 34.6
筑波大学 34.4
九州大学 34.3
北海道大学 30.0
早稲田大学 28.2
44名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:25:09.69ID:pQOKDEUB0
いいと思うね
共通テストは無くして大学が自由に選抜すればいい
45名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:26:28.31ID:j89v6KPD0
>>19
がっ 入試
46名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:28:58.83ID:tpmrbzQG0
地方の国公立はこういう手法で生徒集めるのは良いね
そのかわり卒業認定はシッカリやらないとダメ。岩手大学は
宮沢賢治の母校でも有名だが、まずしい地方でありながら
学問を志す意欲それ自体を重視して入試では常識問題程度しか
課さなかったことで有名。日本も東大みたいな富裕層がり勉大学
ばかりでないことは素晴らしい。
47名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:29:26.70ID:NZLGM0TF0
参院の選挙区だって島根鳥取で2コイチなんだから、
ゴミ駅弁同士で合併せえよ
48名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:30:10.84ID:fI6glsZ80
文系はともかく地方国立の理工系は設備が悲惨すぎる
校舎も設備もボロボロだ
49名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:32:40.32ID:yn/vN3Tv0
島大ってどこやねん。
50名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:33:34.93ID:/mKQe84i0
国立のFランw
51名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:34:39.67ID:WBaweBtf0
>>30
ひげだんもじゃなかったっけ、
52名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:35:34.89ID:sF+U/s7H0
これは駅弁カテゴリのさらに下が必要だな
53名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:37:35.05ID:hSBaC8g10
我が名において命ずる!いでよ!!
54名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:38:49.44ID:Pq8oiKvH0
しままさる
55名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:42:06.87ID:ibJf4peL0
おお!俺の母校がフューチャーされてる!(;∀;)
56名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:47:31.94ID:tyHs0OW50
>>55
英語力ゼロだな
57名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:47:43.18ID:0zbw4aqH0
>>41
卒業生の経歴や職業の多様さなら日大の方が多そう
いいも悪いも含めて
58名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:49:47.87ID:gpgrroXL0
日大は弾数だけは立派だからな
59名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:52:28.38ID:puVW/U4Q0
文科省が口出ししたことは失敗すると決まってるからな
地方駅弁じゃあ勉強できるわけでもないし
60名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:54:57.61ID:R5O0dFwn0
割合高っ!
61名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 12:55:32.45ID:nCdaHhvL0
>>56
すまん、オレの同窓が恥をさらした
62名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:03:32.64ID:aPcPP4G30
そんでどうせ入学してから一般教養として分数の割算とかアルファベット教えるところから始めるんだろ?
63名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:14:39.29ID:tr0v0T7+0
>>39
>>42
じゃなく、本当に人がおらんのよ。
神様は八百万おるのにな
64名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:18:03.06ID:WpqCbklX0
>>2
戦前の松江高等師範学校からの伝統だよ。
65名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:24:37.22ID:VezmgU5Z0
>>12
>>28
まあ、地方の国立大学は、地元の教員と公務員の養成所だからな
実際、島根大学の就職先は、教員と公務員が、1、2位
教員や公務員の子どもが教員や公務員になるなんて、よくある話

地方公務員程度でも、上級と呼ぶ奴いるから、>>10もあながち間違いでも無いかもね
66名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:25:53.17ID:pM07ebrl0
金が欲しいんですね
67名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:29:18.77ID:IAyQZEYI0
田舎で地元民メインの大学なら、抵抗するのが当然
68名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:31:11.56ID:rhhLV5XX0
あ、そうそう。テロ朝系列局ないから報道
ステーション観たくとも観れない理想郷。
69名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:36:51.95ID:z3FKsxX50
国公立でこれかよ
70名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:37:21.22ID:cbdSAwJW0
文科省から潰すぞと圧力かけられてこんなおかしな入試を始める。
これが地方駅弁の現実。

自ら要らないと言っているようなもの
71名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 13:55:45.16ID:XBzedwyA0
AO入試その物なのにAOと称さないのはイメージの悪さを自覚しているからだろうな
駅弁はこんなレベルだから私大にすら馬鹿にされてしまうのだよ
72名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:02:13.83ID:KEo/e5Oi0
国立とは思えない程就職悪いな…ニッコマ以下じゃね?


https://www.shimane-u.ac.jp/employment/state_employ/employ_main/
73名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:03:15.26ID:DVBbGNN10
>>1
それ単位のでない生涯学習コースじゃん
74名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:03:54.92ID:h5nKf3wy0
笑い
島根大とか
こっちから願い下げじゃ!
75名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:04:21.42ID:pGzYAxt50
就活的な採用だな
76名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:04:54.63ID:DVBbGNN10
>>64
高等師範は東京と広島と奈良にしかない
なんの寝言だ
77名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:05:48.34ID:h5nKf3wy0
島根とか人いないだろ
こんな過疎地に大学なんか必要なのか?
近隣の大学と統廃合すべき
78名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:08:19.34ID:j89v6KPD0
学力が減るんどす
79名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:11:37.22ID:jLO+5s0G0
AO入試の悪評がこれだけ広がれば、そりゃ名前変えたくなるわな
80名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:13:48.14ID:cYqxedmD0
海外の場合、作文や面接の比重がかなり高いね
徐々にそういう傾向になっていくのかも
だってペーパーテスト秀才の価値はAIで補える
81名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:14:50.42ID:tD9HqOw40
ロンブー淳はここ受験したらええ
82名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:16:24.13ID:4M/W0XmJ0
しまねっこ入試
83名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:19:48.89ID:j89v6KPD0
西に鳥取、東に京都
賢い県に囲まれて
忘れられるは島根県
84名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:21:26.71ID:qOhxWn9m0
>>83
コラ!
85名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:29:16.98ID:k33J0YK+0
いやこの試験って
大学に学力が要らないといってるんだが
86名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:38:34.76ID:z69L5tE60
>>1
またまた糞虫のふざけた作文スレタイ
さっさと剥奪剥奪剥奪


>>1
2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
2chb.net/r/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
2chb.net/r/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
2chb.net/r/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
2chb.net/r/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった
87名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 14:42:28.20ID:278ta6Wb0
体育や芸術系など個人の技能が物を言う所は
センターがほとんど意味なくなってるからいいけど
それが教員養成系なら筆記試験はやらんとだめな気がするぞ
88名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:01:59.62ID:ymToTO1l0
これは評価されていいと思う
芸術系については「普通の事は“何もしなくても”普通に出来る」という人が多いから
別に問題ない
そうでない人、性格的にアレな人は先生が相手しないもん

音大なんかは入試倍率が低いから勘違いされる向きもあるけど、
受験の前に選抜は終わってるの。(先生が止める、最悪な場合は先生が“見ない”)
そういう人が3-4歳から努力して、大学あたりで「楽譜を見ただけで全て憶える」みたいな
バケモノと出会って「ああ社会復帰しなきゃ」と思うのが上位音大とか藝大。
89名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:05:14.20ID:aHNaR3vI0
>>55
島大てひょっとして「とうだい」と読むの?
90名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:09:11.45ID:RgC6Wu4e0
Fラン高校は国立大合格の実績作りたいから
とりあえず受けるよう高3に勧めるんだろうな
91名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:14:12.48ID:pGzYAxt50
地方の国立は私立と同じ3教科入試にした方が全国から学生集まると思うよ
92名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:19:25.37ID:xOYVpzET0
こんな馬鹿なことをするから鳥取県と間違えられるんだW
93名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:22:42.79ID:7z8R16RC0
AOの新バージョンみたいな感じかなあ。
そうしないと学生が集まらないんだろうなあ。
芸術系は実技と面接だけでいいと思うけど。
94名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:34:13.16ID:N2PDUU240
>>36
上級は島根なんか行かないだろ。

昔の上司が島根大学卒だったが
95名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:36:59.78ID:E8geCVMp0
>>88
教員養成系でそれは将来の生徒に迷惑
96名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:41:40.35ID:3EC8k+l30
大してボーダーも高くないし
誰でも入れる大学だわ
97名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 15:50:53.70ID:flP7Q4M/0
中国に引き離される一方だな
競争は必要だよ
98名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 16:20:21.46ID:3EC8k+l30
こいつ思い出した
ゆとり導入の旗振り役 寺脇研
日本の教育を破綻させたあと退職、
コリアン国際学園の理事となり土曜も予備校の講師を招きスパルタ教育を施している!

島大、入学共通テストを課さない入試で定員の3割から半分程度選抜へ ▽体育、音楽、美術専攻▽法文学部▽総合理工学部▽生物資源学部	->画像>2枚
99名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 16:32:24.22ID:dfZwDX1s0
なんだシリツか
みっともない
100名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 16:54:30.11ID:LgeC8qOu0
>>64
1949年(昭和24年) 松江高等学校・島根師範学校・島根青年師範学校を母体として島根大学が発足。
1975年(昭和50年) 島根医科大学を設置(現医学部)。
2003年(平成15年) 島根大学と旧島根医科大学が統合。
101名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 17:20:59.78ID:QZ225Hv40
>>7
センター試験は凄く優秀
ものすごく公平な制度で学力を見れる
私見作成の手間暇考えればこんな良い制度ない

それをむちゃくちゃ不公平にします
貧乏人と地方は泥でも食ってろってのが新制度だから
102名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 17:59:49.98ID:XmBN+c8A0
俺でも受かりそう!
103名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 18:08:29.83ID:lDwhfSAD0
職業高校や底辺校から生徒を引っ張ろうとしてるんだろ。大学崩壊だな。
中学校の内容もよくわかっていないやつが、続々入って来るんだぜ。
推薦入試やって、もうそうなってる国公立が結構あるんだけどね。
104名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 18:42:04.12ID:wkU5RpKz0
偏差値低そうだな
105名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 18:42:22.83ID:iD7qjmzI0
あほのモラトリアム機関を大学と呼ぶのはやめろ
106名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 22:58:33.50ID:z3FKsxX50
少なくとも評定平均とか最低限のレベルは確保してほしいわ
偏差値70の高校で4,0
65の高校で4,3 60なら4、8とか
107名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 23:40:10.45ID:rE4q9nTR0
駅弁大の地域枠AOか
上位私大の高偏差値な付属高校や指定校推薦とは違い、地元の偏差値50程度の高校からも採用するんだよな
108名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 23:44:34.94ID:79mRJ/UT0
>>103
本州の北のほうにある公立大学がまさにその状態。
推薦入学の実態は本当に酷いけど、一般入試も偏差値45前後。何が何でも国公立大学に入学したい学生が山陰地方からも入学してる。
109名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 09:56:12.02ID:UwsaTm6U0
危うく受けるとこだった大学だわw
なかなか勇気ある決断やな
110名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 13:01:30.40ID:E4v7217/0
試験しないなら入試というな
入学審査とでもよびなはれ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250628203105
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572231062/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「島大、入学共通テストを課さない入試で定員の3割から半分程度選抜へ ▽体育、音楽、美術専攻▽法文学部▽総合理工学部▽生物資源学部 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
加藤純一(慶應医学部) 堀江貴文(東大文学部) DaiGo(慶應理工学部) 西村博之(中央文学部)
爆死 阪大文学部志望ワイの共通テスト
【悲報】5ch、大学入学共通テストスレが立たない…
大学入学共通テストの試行問題が公開されたけど解ける?
【悔い改めて】大学入学共通テスト懺悔室【二次に繋げる】
2022年大学入学共通テストで平均点で全国No.1の高校
大学入学共通テスト、数学1Aの予想平均点は38点 歴代最低
NHK総合を常に実況し続けるスレ 210948大学入学共通テスト
NHK総合を常に実況し続けるスレ 221947 大学入学共通テスト
【旧センター試験】大学入学共通テスト【名称ダサー】
【大学入学共通テスト】英語 リスニングの配点 大幅増へ
七帝東工 8大学会議において大学入学共通テストの「情報」に関する要望
数学の大学入学共通テスト試行問題を軽く立ち読みしたんだけどさ…
NHK総合を常に実況し続けるスレ 190624 大学入学共通テスト
【令和3年度】大学入学共通テスト総合スレ【受験生集合】
【令和3年度】大学入学共通テスト総合スレ2【受験生集合】
【悲報】大学入学共通テスト、ガチのマジで予定通り来年1月実施へ
ベネッセ涙目! 大学入学共通テストの記述式導入見送り決定
【悲報】大学入学共通テストさん、唐突に岸田政権をディスってしまう
大学入学共通テストの日だしぼくのこと受験生だと思ってくれていいよ
大学入学共通テスト東大試験会場で受験生2人刺される 犯人の身柄は確保
【速報】大学入学共通テストカンニングまんさん、不起訴wwwwwwwwwwww
【悲報】大学入学共通テストでの鼻マスク退場男、40代氷河期おじさんだった
【萩生田文科相】「身の丈入試」大学入学共通テストとはそもそも何?
【大学入試】国立大、マーク式と民間検定必須 入学共通テストの英語
【教育】大学入学共通テスト、2025年度から「情報」科目新設 [ボラえもん★]
大学入学共通テスト、バイト君たちが事前に問題と正答を入手できることが判明
大学入学共通テストの問題流出か 画像外部に送信か、警視庁捜査 [蚤の市★]
【尾木ママ】大学入学共通テスト予定通り実施に「本気でしょうか?」 [臼羅昆布★]
【大学入学共通テスト】記述式問題、民間事業者が事前に正答例把握 問題漏洩の懸念
大学入学共通テスト「年々対策されてみんな高得点取ってしまう…せや!問題と問題文と選択肢増やして難しくしたろ!」
【大学入学共通テスト】校長判断で第2日程選択 30日午後に実施要項公表へ(共同) [蚤の市★]
【教育】筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」
【入試】初めて実施の大学入学共通テスト 新形式は「時間との闘い」か [七波羅探題★]
【大学入学共通テスト】センター後継試験「試行調査問題」発表 2021年1月から
【英語民間試験】文法もつづりも間違いでも得点 数々の疑問 再来年から始まる「大学入学共通テスト」
【大学入学共通テスト2021】(1日目1/16)全科目の難易度<4予備校まとめ> [七波羅探題★]
【利益相反】入学共通テスト、問題作成委員らが例題集を出版 「疑念持たれる」と指摘受け複数辞任
大学入学共通テストの発熱対応を緩和、症状なく38度未満なら受験可能…コロナ対策見直し [少考さん★]
試験日程の変更など情報なし 文科相は警備強化を要請 大学入学共通テスト2日目【FNN】 [少考さん★]
筑駒生怒りの抗議、大学入学共通テスト中止を訴える「ぼくたちに入試を受けさせてください!!!」
【大学入試】大学入学共通テストのゴタゴタで“超”安全志向の受験生 逆に早慶レベルが狙い目!
【今までのもやり直しね】暗記は通用しない!?思考力、判断力重視の『大学入学共通テスト』 [ちーたろ★]
【大学入学共通テスト】英語、出題は「読む・聞く」のみ 共通テスト、入試センター方針 11月中にも正式決定
【大学入学共通テスト】数学ⅡB分析速報 問題文増え「やや難化」 ありえない場面設定に突っ込みも [七波羅探題★]
【民間検定】英語テストの記述式導入、段階的な移行を求める声 センター試験後継の「大学入学共通テスト(仮称)」
【大学入学共通テスト】予備校の平均点予想は「昨年より急落」 文系505点 理系511点 [七波羅探題★]
【センター試験はもうないぞ】16日から初の大学入学共通テスト 離島勢、気引き締め本土入り [和三盆★]
【大学入学共通テスト】高校生会見「安心して受験できず」記述式問題中止求める 2019年11月14日 5時40分
【大学入学共通テスト】「理科2」「公民」で得点調整の可能性 予想平均点を予備校が公表 [孤高の旅人★]
【悲報】大学入学共通テスト 数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚「終わったら突然泣きながら帰り出すJK」も [スペル魔★]
【悲報】大学入学共通テスト 数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚「終わったら突然泣きながら帰り出す女の子」も ★4 [スペル魔★]
【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様
【進学】大学入学共通テスト受験生363人がコロナ影響で追試験 全体のおよそ5人に1人が感染・濃厚接触 [七波羅探題★]
【悲報】大学入学共通テスト 数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚「終わったら突然泣きながら帰り出す女の子」も ★6 [スペル魔★]
【大学入学共通テスト】英語でスピーキング「25年導入は無理」…入試センター理事長 [孤高の旅人★]
【大学入試】2020年度導入の「大学入学共通テスト」のマークシート式問題のモデル例を公表/大学入試センター
萩生田文部科学大臣「大学入学共通テストは金持ちのほうが有利だが、文句言う貧乏人は身の丈に合った受験をしてほしい」
【やらずぼったくり】来年から始まる大学入学共通テスト向けの新型英検、浪人決まる前に「予約金」3千円 高校側反発
【大学入学共通テスト】 鼻出しマスクの受験生が主張 「これが自分の正しいマスクの着用だ」 [影のたけし軍団★]
東京都立大学、爆破予告メールが届く 予告時間は「1/14 5:14」 翌日の大学入学共通テストは変更なく実施 [スペル魔★]
【文科省】新テスト、大学入学共通テスト(仮称)、民間試験とマーク式併存 文科省、23年度まで 19日、関係者への取材でわかった
【入試】大学入試センター 大学入学共通テスト試験会場で、入場時に受験者の検温を行わないよう通達 🤔 [天照大御神★]
【身の丈】大学入学共通テスト、予備校講師ら「記述式導入に中止を。短期間に50万人分を公平・公正に採点することは不可能」
12:01:27 up 86 days, 13:00, 1 user, load average: 8.74, 8.26, 8.12

in 0.26619005203247 sec @0.26619005203247@0b7 on 071301