生まれたばかりの赤ちゃんに母乳に加えて、通常の粉ミルクではなく、牛乳のたんぱく質が入っていない特殊なミルクを与えると、食物アレルギーの発症を大幅に抑えられたとする研究結果を、東京慈恵会医科大学のグループが発表しました。食物アレルギーを抑える新たな方法になる可能性があるとしています。
研究は、東京慈恵会医科大学の浦島充佳教授のグループが「アメリカ医師会雑誌」の小児科版に発表しました。
グループでは、赤ちゃん302人について、生後3日間、母乳に加えて、通常の粉ミルクを与える赤ちゃんと、牛乳のたんぱく質が入っていない特殊なミルクを与える赤ちゃんに分けて、2年間、経過を観察しました。
その結果、2歳の時点でなんらかの食物アレルギーがあったのは、母乳に加え、粉ミルクを飲んだ子では20人だったのに対し、特殊なミルクを飲んだ子は5分の1の4人と少なくなっていました。
また、強いアレルギー反応が出たことがあったのは、粉ミルクの場合は13人だったのに対し、特殊なミルクの場合は1人でした。
研究グループは、牛乳のたんぱく質を十分分解できない赤ちゃんの場合、腸に炎症が起き、その後、人によってはほかのアレルギー物質も吸収しやすくなるのではないかと分析しています。
浦島教授は、「母乳が出にくいお母さんは無理せずにミルクをあげてほしいが、生後3日間だけ牛乳のたんぱく質が入っていないミルクに代えることで、アレルギーの発症を減らせるのではないか」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012142811000.html 同じ遺伝子の子供を用意して試さない限り、
100人、200人程度ではよく分からないのでは?
ヤギ乳でも売り出すか
アレルゲン分解したミルク作るか
病院で出すミルクを変えるだけでOKやん
早速やってほしいね
要は、母乳の出にくいお母さんを治療する研究しろや間抜け~♪
ということでしょ?最初は母乳が良いなんて、ずいぶん昔から言われてるのになぜやらなかった
じゃあ生後三日以上点滴で過ごした子も同様にアレルギーが少ないはずだな
そっちの方が追跡サンプル取りやすいだろ
この比較実験には「母乳だけの場合」でアレルギーがどうなったかって調査が抜け落ちてるよね
だが、商業的に作るとなると安くはならなそうな・・
脱脂乳ならバター製造の残り物として発生するが、
生乳から蛋白質だけ抜き出して作る乳製品は無いのでは
脂質の少ないカッテージチーズは脱脂乳から作る物だし
大人になってからアレルギー発症する場合もあるんだけど
>>1
在日が不法占拠してるウトロ地区を桜井誠が視察する
血液を母乳に換える乳房 牛の血液で出来た赤ちゃんの体 …
何かすごい硬いウンコしそうじゃね?
赤ん坊が便秘で死亡とかそういう弊害はないのかね
最近は、母乳が赤ちゃんに良いというと、噛み付く奴がいるからな。
そりゃ、母乳がでないママさんは気の毒だけどさ。
>>24
あとは乳脂不耐性を見つければ牛乳をタバコ並みに撲滅運動の標的にできるな 赤ちゃん302人中、普通の粉ミルクに20人も強いアレルギー反応?
多すぎない?
なんでこんなアレルギーの子が多いの?
普通に生活できないじゃん
>>1 >>2
パンスト朝鮮顔 を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人 を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
. そりゃ牛のタンパク質飲んだら体が異物と反応してもおかしくないわな
>>1
牛乳を飲まない中国では乳がんがほとんどいない
いいかげん牛乳は人間の体に悪いと認めるべき
給食の牛乳も廃止でいいよ
体に悪いしごはんにあわない >>4
それが無理だから母数増やして
どの人間でも起こりうることを統計で証明するんだろ
同じ人を何人も用意する研究なんて意味ないぞ >>28
ガキがいるのに体型気にしてガリガリになったくせに
「その話題は地雷ですぅ」
とかマジキモい >>39
母乳出した方が痩せるんだけどどういう事?
体型と母乳の出る出ないは無関係だし、胸の大きさと母乳の出る出ないも無関係なんだけど 何故体型の話?? ヨーグルトも本当は人間に合ってないんだよね
乳酸菌が体に良いだけで
森永ニューMA-1(ミルクアレルギー用)とか普通に市販されている
(母乳出ない場合は)そういう物を生後3日与えるとアレルギー耐性が乳児にできる
ということですか
>>45
ちゃんと栄養価がなければ死ぬぞ
死ぬは大袈裟にしても成長阻害になる ホエイプロテインはいい値段つくから
分離したらwin-winだね
>>40
ダイエット母みたいなのがおるんじゃね?
よく知らんけど
出産即ダイエットとかやりそう アレルゲンを早く与えるのと遅く与えるのとどちらがアレルギーになるのかならないのか
遅く与える方が良い説:腸管表面のバリアーがまだ出来ていないときにアレルゲンを摂取すると、アレルゲンを体に取り込んでしまう
早く与える方が良い説:未熟な樹状細胞が接触したものは自己と判断されて免疫寛容ができる(異物と見なさず、アレルギー反応が起きない)
つまりクリープよりスジャータのほうがいいってこと?
>>36
事故起こした電車を犠牲者ごと埋めてしまう国の統計を持ってこられても >>36
ごはんに合わないのは咀嚼の補助として飲んでるから
よく噛んで食べれば食事に飲料は必要ない 151人中20人も食物アレルギーが出て、うち13人は強いアレルギーって事に驚いた。
昔からこんなに多いの?
うちの息子が牛乳アレルギーだわ
外食にしても凄い気を使う
一度食べたものに乳成分が入ってたらしく死にかけたけど
ビタミンなどが入ってるプロテインか。難儀なこっちゃね
>>1
母乳がよろしいかと 不自然な事してるの人間だけだろ 別な生き物の赤ちゃんの飲みものだからな。
問題が出ないと思う方がおかしい。
産んですぐは母乳がろくに出ないからミルク頼みになりやすい
うちの親戚の子は
オッバイの形が悪くなるからって
インスタントラーメンの残りスープを飲まされてた
抑制っていうか粉ミルクがアレルギーの原因て事だろ
大変な話だわ
アレルギーの子供が増えた時期があるが、牛乳アレルギーに限定して調査したら粉ミルクが一因とかいう結果が出そうだな
母乳が出ない人は、餅とレバニラ炒めを試してみて
このアドバイスで、何人も母乳が出るようになりました
出産は体力を使うので、体力の回復の意味でも有効です
キーウィーやらパイナップルやらに含まれてる蛋白質分解酵素で、
乳蛋白を分解して消化しやすくしたらいいんじゃないかな。
乳糖を事前に酵素処理したアカディーみたいな感じで、
団塊世代くらいだと平気で粉ミルクやってたんだけどね
今は母乳信仰が強いから今のお母さん達は大変だよね
粉ミルクのグループでアレルギーになった子供の親はどんな気持ちよ
粉ミルクはアレルギーになるってある程度予測があって与えられてたんだろ
何でうちの子は特殊なミルクじゃなかったのってなるだろ
>>74
今も粉ミルクでしょ
赤ん坊が何キロも体重増えなきゃいけないのに
その分の食事を母乳だけで賄える人はあまりいないよ
仕事復帰もしなきゃだし >>76
出ない人、足りない分は粉ミルクってことは知ってるよw
昔の方が今みたいに母乳母乳言われてなかったって事 昔は牛乳を薄めて飲ませてたもんだけど
今そういう知恵働かないでダイレクトに飲ませてるのかな
そりゃアレルギーにも病気にもなるさ
うちの子は卵と牛肉アレルギーだわ
最初は母乳出てなかったからミルクもあげてたよ
生後三日間は産院が用意したミルクだったな
どっちだったんだろう
「乳児用調製粉乳」はラクトアルブミンを除いてあるんじゃないの?
三日間母乳でいいのでは??
といいたいが、三日間完全母乳で育ったはずの自分でも軽度のアトピーでした。
食物アレルギーは無い。
今はアトピーも腸由来では?って言われてるから解析進むといいなあ
>>83
沐浴後の保湿ケアで乳児のアトピーは以前より減少してるらしいね
>>1の仮説にもあるように、何らかの炎症がアレルギー発症の契機になるという説はかなり有力 >>8
出産ギリギリまで働いてたようなお母さん(※予定日より出産が早まったケース)だと
おっぱい出ないもんだから それ言うのは酷なんよ
遅れたら遅れたで育ちすぎ難産になりかねないし難しい これ以前から言われてるやつね
子供産むなら両親は牛乳を飲まない方が良い。
親が飲むと子供がアレルギーになりやすい。
うちの嫁、オレが吸いまくったけど母乳出なかったな
巨乳だと出にくいは本当なのかね
鯨の乳で鯨乳(げいにゅう)。
牛乳と語感がにてるからいけるのでは?
商業捕鯨の発展のためにも。
>>90
吸うだけじゃダメ
揉みほぐして乳腺開通させないと
あれ痛かったなぁ… 母から「助産師の母乳マッサージでは母乳ドバドバ出たけど、あんたが吸う力が弱くて母乳出なかったから吸わせんのやめて完全ミルクで育てたのよ」と言われた
時が経って私が子供産んだ時、母乳出なかったけどゴリゴリ乳腺開通マッサージと吸わせまくった事で完全母乳で育てた
それを経験して思ったのは、うちの母親だって吸わせまくってたら母乳出たんじゃないのって事と、だから私はアレルギー体質なんじゃないのって事
ただでさえ両親ともアレルギー体質だしさ
なんかガッカリ
>>10
『「母乳で育てるのが良い」なんて暴論だ!』という人への配慮だと思われる >>96
あーそうなのか
力任せに吸って脳の血管切れるかと思った
でもミルクいっぱい飲んでくれてよかった >>90
それは本当
古来から皇室の乳母は貧乳の女性が選ばれた 母乳はタンパク質少ないのか?
最近の子供にアレルギーが多いのは粉ミルクを多用しているからではないか
総合病院で産むとだいたいミルク足されるんだけど、スパルタ助産院の方がアレルギー少ないって事かな?
>>104
ちょっと前まで母乳信仰すごかったよ
あんまり母親にプレッシャーになるから最近は緩くしてるけど
むしろ昔の方が粉ミルク推奨してた >>30
全員重度だと想像しているの?
肌荒れかなっていう程度の子もいるんだよ。 >>108
出ない母乳で赤ちゃんが痩せるより粉ミルクで大きくした方が良いとは思うんだけどね
けど、それって長い目で見たら人類を弱らせることになるのかもとは思うけど、そうも言ってられないしね
科学の力、医学の力で助けることは、人間の生命力を弱らせることになるとしてもね >>30も>>110も読み取り方違ってない?
151人中、食物アレルギー発症は
普通の粉ミルク…20人(うち重度は13人)
特殊な粉ミルク…4人(うち重度は1人)
では? >>108
最近は緩くなったのか
ちょっとホッとした
妊産婦にあんまりプレッシャーかけると可愛そうだもんね 山羊の乳は人間の母乳に一番近いと聞いたな
牛乳や粉ミルクでアレルギー出るなら山羊のミルクを飲ませたらどうだろう
>>68
産んですぐは出なかった
何日かマッサージして貰って退院するころにやっと出るようになって、それまではミルク飲ませる以外選択がないんだよね マサイ族が飲むヤギの乳はアレルギー発症の例がないという
完全母乳だとアレルギー率が違うのか
やはり母乳で育つように最適化されてるんだな
>>121
無いよ
乳脂も蛋白も普通に牛乳の方が多い 大豆がだぶついたからな
魂胆は
豆乳を粉ミルク代わりにだろ
粉ミルク与えられて保育園に預けられた子は9割亜スペになる
>>128
真面目な話、下手すると死ぬと思う
母乳って牛乳よりも水に近いサラサラな状態
精液だとたぶん喉をつまらせて死ぬと思う 生まれた直後にあまりに早くに人間由来以外栄養を与えてはダメということなのかな
なんとなく納得のゆく理由だな
これが原因であることを祈るよ
あまりに多いアレルギー持ちの人が減ってくれれば嬉しい
これいつまでその特殊なミルクを飲ませればいいんだ?
そもそも、牛乳なんて飲まなくていいからw
税金の無駄な研究やめれw
>>1 牛乳は飲んだらダメなの赤ちゃんからの事実でもわかるな
牛乳をたくさん飲むと骨折率や死亡率が上がる?
「牛乳を飲むと骨が丈夫になる」と思われがちですが、そんな定説とは真逆の
「牛乳をたくさん飲む人ほど寿命が短く、女性に至っては骨折率まで上昇する」
という驚きの研究結果を、スウェーデンのウプサラ大学で教授を務めるKarl Micha・lsson氏を含む研究チームが明らかにしました。
Karl教授率いるウプサラ大学の研究チームは、10万人を超えるスウェーデン人を対象に
牛乳の摂取量と死亡率や骨折頻度の関係性を調査しています。
研究では、1987年~1990年の時点で39歳から74歳までのスウェーデン人女性6万1433人と、
1997年時点で45歳から79歳までのスウェーデン人男性4万5339人を対象に、
「どのような食べ物をどれくらいの頻度で食べているか?」
というアンケートを基に、長い期間追跡調査を続けたそうです。
具体的には、女性の被験者は約20年間、男性の被験者は約11年間も追跡調査を行われたそうで、
調査期間の間に女性は1万5541人死亡し、1万7252人が骨折、4259人が股関節を骨折しました。
男性の被験者は、約11年の調査期間中に1万112人が死亡、5066人が骨折、1166人が股関節を骨折したそうです。
女性の場合、1日に3杯以上牛乳を飲む人は、1日1杯以下しか牛乳を飲まない人と比べて
なんと1.93倍の死亡率であったことも明らかとなっており、
股関節を骨折する確率は60%高く、骨折全般で見ても15%も割合が高くなることが判明しています。
調査結果で牛乳を多く摂取する女性被験者の「死亡率」が高くなった点については、
牛乳に多く含まれる「D-ガラクトース」が影響しているのではないか、と研究チームは指摘しています。 >>118
初日から沢山出るお母さんのほうが稀だね
初日から出したいなら24時間完全母子同室の病院じゃないと厳しいだろう 産院にタンパク質無しの粉ミルク持参する母親殺到だな
アレルギーの子用のお高めのミルクだよな?
>>87
そもそも妊婦を働かせるって
家畜以下の虐待じゃないかな? >>8
やろうと思えば黄体ホルモン注射でいけると思うぞ 完母乳でも離乳食で
3大アレ危機がくる
うちの子は3歳まで
小麦、卵、、牛乳は禁止
その後、徐々に始めていき
今は小麦注意段階
タンパク質の代用は
大豆や魚でできるからいいけど
小麦は厄介
調味料殆ど小麦使われてるから
グルテンフリー探すのが大変だわ
>>10
母親が牛乳を飲んでいるケースと飲んでいないケースも知りたいな
自分は子供の頃卵アレルギーだったから、妊娠中から授乳中まで卵は控えたんだ >>103
生後6か月までは体内の循環系が未分化で余計なものが入り込んでしまい拒絶反応が起きる
離乳する時期を見誤ったりすると悲惨な事になる >>36
給食で牛乳飲んで午後体育の授業があるといつも喘息発作が発生
体育教師には「親が甘やかして育てるからお前みたいな人間になるんだ」と言われ辛かった
学校卒業して牛乳飲まなくなったら喘息も治ったわ
牛乳が体質に合わない人はある程度いるだろうね 自分自身が粉ミルク育ちで牛乳卵アレルギー
子供は母乳育ちでアレルギーなし、母は牛乳摂取なし
なるほど…?
>>136
産んだ直後から24時間完全母子同室だったから完母にできたけど
はちゃめちゃにしんどかったから人にお勧めはできない >>145
アレルギーって遺伝的なものかな?
個体の強い弱いだと思うんだけど 完全母乳は厳しいこともあるから
早くこの特別なミルクが普及するといいね
食品アレルギーあると生活が苦しい
>>26
植物性乳酸菌あればなんの問題もない
つーか母乳あるからな >>133
> グループでは、赤ちゃん302人について、生後3日間、
と書いてあるから、生まれて3日間だけでも大幅に下がるんじゃないか? 乳タンパクはカゼイン。
カゼインは天然の界面活性剤だから、腸の二重脂質膜を溶かして穴を開けてしまうんだろう。
これでリーキーガット症候群と言って、食べ物が腸から漏れて血液に入り込んでしまう。これで食べ物のタンパク質ご抗原抗体反応でアレルギーになるというわけだ。
卵のリン脂質も天然の界面活性剤。
卵でアレルギーになるのもリン脂質が界面活性剤として機能してチョに穴が開くリーキーガット症候群になるからだろう。
アレルギー物質から遠ざけてアレルギーを発症しないようにするのは問題あんじゃねーの?ある時アレルギー物質に遭遇したら死ぬだろ。
>>151
リーキーガット症候群(リーキーガットしょうこうぐん)は、仮説上の、医学的には認められていない疾患である。
ふーむ 赤ちゃんってミルクじゃないといけないのか?
ウイダーインゼリーとかじゃだめなん?
赤ちゃんの腸が未発達で
母乳以外のタンパク質を摂取すると
分解されずに血中に入り、
免疫系がそれと激しく戦ってしまう。
記憶細胞がそのタンパクを記憶し
次にそのタンパクが体に入ると
激しい拒絶反応を起こす。
だからあまり早いうちから
離乳食を与えないほうが良いとは
昔から言われていた。
どこでも余ってるんだから
近所で母乳もらえばいいじゃん
毎日搾りに伺いますよ!
>>161 >>58
違う、本当に中国は乳がんがすごい少ない
乳製品やめて乳がん直した人もいて書籍とかも有名
「乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか」
400万部のベストセラー
白内障も牛乳が原因なことが多い
>>59 牛乳で食べ物流し込んでるやつなんていない >>160
とりあえず中途半端が一番ダメそうだな
生後すぐならテストの通り母乳と粉乳半々で上げるみたいなの >>164
>乳製品やめて乳がん直した人
ごめんここでもう挫けたわ (粉ミルクが無かった)昔からアレルギーはいた!気づかれずに死んでただけ!私は悪くない!
って論調の人がいるから、この結果はどうだろうなぁ
>>145
母子同室ってやばいよねトラウマだわ笑
帝王切開で3日目から同室だったけど切開の傷と乳首の傷の痛みと寝不足とホルモンの乱れと看護師の性格の悪さと授乳記録つけながら授乳練習が相まって…我が子には絶対別室にしなさいと言おう >>136
初日から同室でも全然出なかった
あれって乳腺の問題だから出ない人はどうやっても出ないらしいね
3ヵ月くらい頑張ったけど結局完ミになったわ 豆乳で育てたら、成長したあとで
やはり大豆製品にアレルギーが出るようになるのかな?
日本の無添加の豆乳を作る技術をアメリカなどに持ち込んで、
大豆をベースとする離乳食で保育食の革命をもたらせるだろうか?
すぐに真似したものが出そうだが。
牛の乳由来のミルクで育てた方が、大豆由来のミルクで育てた場合よりも、
成長後にガンやアルツハイマーに掛かりにくいというようなことがあった
としたならば、一大ブームを起こすかもな。
大豆の欠点はアミノ酸としては完全食じゃないことかなぁ。
日本で牛乳が嫌われているのと同じぐらいに
欧米では大豆が嫌われてるねん
>>177
大豆というか、豆乳飲みすぎておっぱいが大きくなった