◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【消費税】軽減税率でスーパーのベンチ消えた 「どうしてこんなしわ寄せが...」…京王ストア「お客様への混乱が予想される為」 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570582786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
食品スーパー「京王ストア」(本社:東京都多摩市)の店内に設置されたベンチが、2019年10月1日に導入された消費税の軽減税率制度に伴い、一部店舗で撤去された。
SNS上では「どうしてこんなしわ寄せが......」と思わぬ余波に驚く声が続出している。
■「お客様への混乱が予想される為」
東京・神奈川エリアに出店する京王ストア。店内に掲出した張り紙によって、にわかに注目を集めた。
「お客様へ」と書かれた下に、こう続く。「10月の増税以後、たとえベンチのみの設置でも飲食スペースと見なされ、この場所で飲食された場合軽減税率の対象外となり、お客様への混乱が予想される為9月29日をもちましてベンチを撤去致しました。何卒ご了承くださいますようお願いいたします」
今回の消費増税では、飲食料品などに初めて軽減税率が適用され、アルコール類などを除き、8%のままとなる。このため外食店でも持ち帰りを選べば8%のままだが、店内で飲食する場合は10%になるので、同じ商品でも税込み価格が異なる事態が生じる。
張り紙がツイッターに投稿されると次々に拡散され、「どうしてこんなしわ寄せが......」「え!年配の方たちのいこいの場にもなってるのに」「先日買い物途中で気持ち悪くなってスーパーのベンチで小一時間休憩してなんとか帰宅出来た身としては辛い話」などと嘆く声が広がった。
京王ストア総務部は7日、取材に対し、全店舗にベンチを設置していたわけではないため、都内の3店舗(三鷹、代田橋、高井戸)が対象になったと話す。会社としてではなく、各店舗の決定だという。現時点で、客からベンチ撤去についての問い合わせはないとした。
2019/10/ 8 19:25 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/10/08369590.html 経済失索に続く経済失索
あ~あ、こんなとき立憲民主党政権だったらなあ
これ幸いと病院の待合室状態だったジジババを排除成功
今まで一度もイートインしたことがないが、ベンチがある店で10%とられたわ。
食べ歩きは持ち帰りやろ
因縁つけたのも老人、利用してたのも老人、老人の内ゲバ勃発
軽減税率が軽減するどころかいちばん影響を与えているという矛盾
食べ歩いてゴミポイ捨てしようぜ、増税以上にダメージを残してやろうぜ
軽減税率に文句言うやつは反安倍、反自民、反日、反公明、反創価の売国奴だ
84年前の少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
http://www.lg.ugego.com/mi/qya.html 譲渡時点で消費者が持ち帰ると意思表示してれば事業者は8パーセントで売ればそれでよくてあと消費者がどうだろうが関係はない
という建前ではあるけど、
イートインがあるのに全員8パーセントで売ったとなると変で調査時につっこまれるおそれがある
税務調査リスクを考えたんだろうな
軽減税率を言い訳にしたDQN客排除だろ
イートインコーナーつくるとジジババと中高生たむろするから雰囲気悪くなるもん
軽減税率どうこうっていうより前からどけたかったんやろな
>>16 だったら軽減税率導入前に撤去すれば良かっただろ
京王ストアにはベンチを設置する義務でもあったのか?
貼り紙増えたよなぁあれキチガイっぽいから辞めた方がいいよ
ふだんから管理がめんどくさいから無くしたいとおもっていたんだろ、
汚したりゴミを置いていく人がいるから。
出先で食うとこないのに年寄りがずーっと占領してる
なんでこっちが暑い外に追われにゃならんのだ
>>21 お花畑で生きているの?
自公政権での実質賃金の伸びは民主党政権以下ですよ
というか2016年以外はずっとマイナス
しかも唯一プラスだった2016年に安倍は「リーマンショック前夜に似ている、増税延期(キリッ」なのに
実質賃金が8ヶ月連続マイナスの中で増税、ホント気が狂ってる
ベンチを撤去する位ないら飲食物を消費税9%にして統一料金で販売すれば良い
物事もっと賢く柔軟な対応すれば誰も文句は言わない
>>5 持ち帰りの際はお申し出くださいと書いてあるジューススタンドあったわ
妊娠と冷えですぐ近くの店行くだけで座らんといかんときがあったわ
>>32 デパートの接客は、対面方式の売り場が多いだから人件費が掛かるんだよ
だから、少ない
スーパーは、主にセルフで後は放置
客が買い物カゴ持って手にとってレジに行く
日本の軽減税率は愚策。こんなシステムで導入したやつは死んで詫びろ
めんどくさい。
ちょっとしたことだけど、「ずるい」だのなんだので揉め事の元になるよね。
もしかしたら苛めの原因になるかも。
取りあえずベンチのあるスーパーに行けば良い
ベンチの有る無しで売り上げ落ちれば店もすぐベンチ戻すよ
これは店側を責めちゃいかんだろ
こういう所まで気が回らない馬鹿役人の責任
公明党が俺達の提言で実現したと言ってる軽減税率が悪いんだよ
惣菜とワンカップでベンチ占領してるからな
エアコン代も掛からないホンモノのド底辺乞食
ベンチ撤去はいい事だ
ただのベンチは食べるの禁止にしてイートインとは分けろよ
疲れたり重い荷物整理したい時はどうしたら…
法的にレジ後の心変わりの飲食合法なんだから
ベンチくらい置けよ、アホ
外出しないお前ら引きこもりのこどおじニートには関係ない話だな
店にとってはものによって税率が違うところまでは仕方ないにしても、同じものでも食べる場所によって税率が違うってのが厄介なんだよね。
でも土曜にイオンいってみてたら
みんな休憩スペースで普通に弁当や総菜たべてたぞ
浮浪者が冷房にあたりに来たり糞ガキがカップラーメン食って居座ったり
スーパーから見たら消費税言い訳にしてベンチなんか無くしたかったんだろ
通路のベンチまで撤去すんなよ
混乱してるのは店だろバーカ
× 年配の方たちのいこいの場
○ 年配の方たちの溜まり場
>>43 俺の住んでるとこはさほど田舎ではないが休憩ベンチはもちろん、洒落た個人カフェも飲食チェーン店もスーパーもコンビニも老人ばっかりだ
連中確かに金持ってるぜ
>>58 禁止にしても食べる奴と正義マンが出るから
排除するのが店員の負担になるじゃん
それでなくても時給は最低賃金同額なのに、ベンチはコスト
安倍さんに感謝やなw
老人の憩いの場なんていらないんだよ
帰れ!
この件については麻生太郎に文句を言う事
彼が言わなければならなかった
ってかさ
スーパーのベンチで買った物をすぐに食うって習慣は東京にはあるってこと?
そっちにビックリなんだが
しょうがないよね
消費税の増税を公約にした自民党を
選挙で勝たせたわけだから
文句言えないよね
>>71 それならマナルもスーパー称して2Fはベンチコーナーと呼べばいい
こんなもんベンチを使おうが使うまいが8%で計算すればいいだろ。
京王スーパーがセコすぎなんだよ。
>>81 事実、ウチの近所のスーパーは
実質全部8%換算でやってるわ
>>30 だから選挙で勝ってからほざけば?負け犬^ ^
>>78 斜面にするとかトゲトゲの付けておいた方がいいな
しわ寄せだなあ
僕は売国奴の無能自民党政権下でいるときが一番しわ寄せなんだ
バカだな
こういう時こそ売り場から少し離れた場所にこれ見よがしにテーブルと椅子増やしてここは単なる休憩所でイートインスペースじゃないですよーとかやれば客寄せになるのに
ジジババの心配してる奴、大丈夫だ
あいつらベンチがなくなったらシート持ってきて広げる、そういうヤツラだw
別にベンチって飲食する為だけにある訳じゃないのに
店の都合でベンチの使用を飲食に限定させて面倒くさいから撤去するんなら
客も店を選んで行かなきゃ良いだけ
>>1 だから、軽減税率を先行してたヨーロッパでは失敗していて、世界的に軽減税率を取り入れない方向になって来ているそうだよ。
客同士いがみ合って自分で自分の首を絞めてるだけだもんな
もう少し寛容になれよ
偏った思想者達が文句を言い出すネタにする前にクリーンにしておこうというだけの話でしょ。
別に問題は無いと思う。
自民党は弱者に厳しく、富裕層に優しい政党だって解ってたじゃん
お前らが自民党選んだんだから喜びなよ
>>1 飲食スペースではなくて店内公園です。って言えよw
屁理屈には屁理屈で返せ!www
>>94 軽減税率を取り入れるほど、こうなるんだよ。
その他にも、デメリットや副作用のオンパレードなので、
先行していたヨーロッパでは軽減税率を辞めたがっているし、
そのヨーロッパの失敗を見て、世界的に軽減税率は採用しない流れになってきているそうだよ。
客が買った後にベンチで食おうが、客の勝手で店には損害ないやろが
>>90 店内公園でいいじゃないかw
行政の嫌がらせに屈する方がバカ
>>98 でも、軽減税率を取り入れなかったら安倍政権は惨敗だったよね
軽減税率は創価学会最大派閥の婦人部の要望だし
>>3 > あ~あ、こんなとき立憲民主党政権だったらなあ
もっと悪くなってるってこと?
>>98 役人の嫌がらせに屈するんですね、役人の思惑に嵌るってアホっぽい
パチンコの三店方式みたいに食品売ってるの店と休憩所を提供してる店は別って扱いにすれば問題無いだろ。
>>71 そもそも外食だって、そこらの定食屋や格安牛丼屋と、高級しゃぶしゃぶ店が同一視されてるのがおかしいんだよ
なんで金持ちの道楽と、家事さえ出来ないくらい働いてる底辺庶民の税率が同じなのかと
>>13 軽減税率なんか一番やっちゃダメな政策だから、
それをごり押しした公明党は一生許さない!
>>20 当たり障り無い理由が必要な事くらい分からないのか?
>>15 その建前なんだから税務調査でそんな突っ込み方しないだろ。
>>101 そう。軽減税率を取り入れるほど、それで税率を上がっていくほど、国民が総正義マン化して、
国民同士が相互監視し、日本の社会に疑心暗鬼が蔓延していくことになると俺は思うよ。
こういうことになることもあって、世界的には軽減税率は辞めて行こうという方向になって来ているそうだよ。
椅子に座れば税金、立ち食いなら無税。
何すかね?
そういえば立ち食いソバとかってどうなったの?
本当はベンチどかして売り場広げる口実
ベンチなんてそのままでもスーパー程度別に混乱なんかしない
>>19 まずはおまえが殺処分されろ。話はそれからだ。
>>107 外食、酒など麻生が10パーでいいだろって言ったからなんだけどな
>>105 そんな面倒なことする必要ないよ
ようは持ち帰り買っても気が変わったて罰則がないんだから
自己申告以外は店側がきかなければいいんだよ
そのまま8パーセントでやればいい
家に持ち帰って食えよ
フードコートでもないのにスーパー内で飲食するな
ベンチはいいんじゃないのアホかw
足の悪いお年寄りがウロウロよろよろすると本人も周囲も困るから
むしろベンチ増やしてくれ
>>104 軽減税率を取り入れるほど、税制が複雑化し歪になり、徴収コストがかかるようになる。
徴収効率も税収効率も下がってしまい、税収も増えて来ないんだよね。
そのこともあって、ヨーロッパでも軽減税率を辞めたがっているんだけど、
一度軽減税率の恩恵を受けている人たちや企業から反対されたり、軽減税率が利権の温床になってしまうので、
辞めるに辞められない状態になっているそうだよ。
軽減税率は本当クソ制度w国民を混乱させるだけ
消費者も事業者側にも理解していない人多数
税理士会はずっと反対してたみたいだしな
>>119 だから創価学会の要望は断れないだろって?
タラレバの話しても仕方がないだろ
もう始まってるんだし
新聞10%で外食8%の方が混乱しなくてすんだのにな
>>123 まだ始めたばかりだから、今すぐにでも軽減税率を辞めれば良いんだよ。
>>53 中央省庁のお役人様は頭が良過ぎるからやることが馬鹿になるよな。
軽減税率制度がクソなのは間違いない
これが政治だ!!ドン
「カード登録するとポイント還元で実質増税ぶん値下げ」
と同じで10%に統一されたるまでの話じゃないの
>>1 「店内で飲食」とあるが従業員が休憩室などで飲食する場合も10%適用になるはずだが
実際は8%の恩恵を受けている
>>55 そのとおり。
軽減税率が悪いし、
軽減税率を導入した公明党が悪い。
公明党は一生許さない!
>>130 それはスーパーで弁当買って会社で食べるのと同じだろw
>>59 > 公明党のごり押し軽減税率で国民は大迷惑
ほんとそのとおり。
>>62 ものによって税率が違うのも大迷惑だけどw
>>126 創価学会員にどう説明するの?
安倍政権は参議院選挙でめっちゃお世話になったのに
パートのおばちゃんが業務じゃなく善意で管理すればいいんじゃね?
お菓子とかアイスをベンチで食べたら、標準税率10%だよな?
もうペットボトルの飲み物や缶コーヒーとかお茶とかジュースのパックとかもw
中には刺身をイートインで食べる奴もいるが、レジでこれイートインで食べるとか恥ずかしいこと
わざわざカミングアウトしなきゃいけないの?
世間知らずの官僚や代議士が法律を作ってるからな(笑)
政治家らは国民から巻き上げたカネで、
自宅ですき焼き食べているんですね。
>>65 その人たちはみんな税率10%の人たちなので無問題。
>>127 官僚といっても黄色人種だから知能指数の限界。
スーパーベンチが見つからないなら、普通のベンチを使えばいいじゃないの。
>>121 保証がないもなにも店内飲食で客が脱税行為しようが店舗側がそれを積極的に推奨したのでもなきゃ
店の脱税行為ではないんだから税務署は店にはなんもできんぞ
その客を税務署が探して出して税金お取り下さいってだけの話だ
休憩スペースもダメそうだなw
飲食してると通報されそうだし
>>130 従業員専用の休憩室は、客が利用しない
だから8%との事
>>127 裁判官や大学教授や医師がまさにそうだけど、変に学問力に脳力をさかれると常識力が低下して非常識になる
店舗側はこの辺は素直に従うんじゃなく国に抵抗すべきだろう
>>146 パーソナルスペースまで持ち帰っている扱いなんだろうね
アホな国や
令和元年で終わるな。よくもったと言うべきか
>>88 人指し指で鼻の横をこすりながら言ってるのかい?
>>126 導入するまでのコスト考えればやっぱやーめたってできるわけないけどな
正義マンとか妄想言い出したバカッター民とそれを面白おかしく報道したマスゴミ
そしてそれを真に受けてベンチ撤去した馬鹿な店
でもパリのカフェでも店内のサルより外のオープンの方が高く取られるんだよな。
税金のせいじゃないけど。
>>148 客の問題だよ、性善説に則れば本来は設置したままでも問題ない
>>90 DQNのたまり場になるだけだから逆に客が寄りつかなくなるかとw
うまい棒10円を1本、ベンチで食べたら1円課税で店の外で食べたら非課税。
1円がイートイン使用料か
>>93 軽減税率がダメなのは小学生でもわかると思うのだが、
なんで導入するのかねえ。
>>59 >>134 何で公明党のゴリ押しを安倍政権はきくしかなかったの?
自己申告しなければ8パーセントというのが当たり前になるんだろうな
区別なんて無理だし
試食してその商品買ったら10%適用されないとおかしいのではないか?
>>162 創価「軽減税率導入してくれなきゃ選挙協力できませんよ^^」
自民「それは困る、、、、導入しましょう」
軽減税率の真の目的は社会を混乱させることで庶民の増税感を和らげることだからな
まあ、いまのところそういう意味では効果が出てるとはいえる
そのために廃業に追い込まれる末端の小規模小売業者もいるわけだが
正義マンがダメならさ
歩きタバコの注意もできなくなるよなw
>>102 > 軽減税率は創価学会最大派閥の婦人部の要望だし
創価学会婦人部って馬鹿しかいないの?
>>140 三連休は台風の間に美味しいもの食べて盛り上がってるかな
「他店で買ったものだけ飲食OK」なら8パーセントでいいはず
>>162 景気条項削除するわ議員定数削減は破るわ、でも消費税はミンスガー
連立与党言うても最終決定したのは自民なのに、軽減税率は公明ガー
クズウヨってのは羞恥とか常識とかカケラもネーナ
>>166 あれ・・・?
それだと創価や公明のゴリ押しではなく安倍政権が選挙協力欲しがっただけじゃね?
「ここでの飲食は御遠慮下さい」でいいんじゃないの?
まあ正義マンが店員に通報するから面倒なんだろうな
>>114 いや、そこは全部10パーだって言うべきなんだよ。
>>173 そうだよ
だから突っ張れない自民もクソ
公園のベンチ9月まで誰もいなかったのにみんないるようになってせっかく一人でまったりできてたのに困るわ
>>169 創価学会員は貧しいからでしょ
そりゃそうだろ
消費増税しながら法人税下げてるんだし
こういうベンチがあると、荷物を一つにまとめたり財布をしまったり便利だよね
ベンチ撤去なら小さい荷物置き設置してほしい
そもそも、こんなベンチで何か食べるの小さい子やジジババのちょっと休憩なんだからそんな厳しいことしなくてもと思うけどなー
これ店舗判断ってことだからたぶん1か月もすれば
実施した店舗としなかった店舗の差が分かるよね
>>123 > だから創価学会の要望は断れないだろって?
馬鹿な要望をする創価学会は本当にガンだな。
つぶれてなくなれ。
近所のスーパーは持ち帰りは8%、店内飲食は10%(お酒、医薬品を除く)って書いてあるけど、
お酒、医薬品を除くって書かないとクレーマーが因縁つけるからだよな?
アホやなぁ。
コンビニはイートインで食うかも一切聞かず、
8%しか払わずイートインで食ってる奴もガン無視してるのに。
>>168 歩きタバコは直接迷惑被ってるだろw文句言って当たり前
素直にごめんなさいしてタバコ消す一択じゃね?
テーブルの無い椅子(ベンチ)だけの場所は持ち帰り扱いにしてやれよ
公園で食うのと変わらんだろ?
最寄りのスーパーのベンチ、割れ目があってうっかり座ると服がやられるベンチは撤去されてないな
同じ場所で同じ物買って金額違うのはやめたほうがいいよなあ
たった2%のためにグチャグチャになっちまった
>>168 ダメじゃ無いよ。
バカにされ、気味悪がられるだけ。
そう思われる基準は、日本人の常識。
常識の無い人にはいつの世も生きにくい。がんばれ。
>>187 変わらないのなら、トラブルになるようなことは避けて、公園で食べてくださいってことだよ
>>118 店で用意したベンチ使うときは10%になってるからな
買ったあとにちょっと気が変わって、スマホ見たくなったなら仕方ないが
歩きスマホは危ないからな
どのみち残しても増税でフードコートを利用しなくなった老害に占拠されるだけだから
これは店のナイス判断だわ
家で食う食品と電気、水道、ガスには税金かけないで其のほかに税金かけろよ
ベンチですらイートイン扱いになるのに、映画館がテイクアウト扱いなことにいまだに納得がいかない。
なんで椅子しかない場所がイートインで、カップホルダーを備えている映画館がテイクアウトなんだ・・・。
長い期間を得てある程度上手くいってた形態が軽減税率導入と共に瓦解したって事だね
>>1 軽減税率導入するなら、0%5%10%の3段階くらいにしろよ
混乱するなら日本人のお頭が悪いだけ。
最低が8%だからただ面倒になっただけ、たいして購買欲もわかないし第一次産業の売り上げも悪いまま
スーパーや百貨店など食品を扱う集合商業施設での休憩所は撤去される運命を辿った
だからー
食品は持ち帰りだろうが何だろうが8%据え置きにしとけって何度言ったら
>>177 まだコンビニにイートインコーナーがなかった頃
他県でコンビニで弁当買ったら食べるとこなくて空いてるところ探したら
結局公園のベンチに行き着いたな
おそらくそうなるだろうw
>>198 複雑だから正義マンがイキって注意しても、実際正義マンが間違っててトラブルになりそうだねw
一律にした方がいい、監視社会みたいで気持ち悪いわ
意味不明な軽減税率ww
法人税は下げるのかww
安倍信者は目を覚ませwwww
こんなのに7年も投票した無能日本人ww
>>194 上も求めてないんだよ。
やっても褒められないし、やらなくても怒られない。
これは単に正義マンを恐れすぎる経営者がバカなだけ。
>>205 最初はドヤってたけど、あまりにも不評なので民主党のせいにしてたな
>>177 そして更に撤去が進む公園のゴミ箱
かろうじて生き残ってたところも撤去されるだろうな
ルンペンの巣になりかねかねないからな
ベンチ全面禁止でよくね
ベンチは外したくてしょうがないのがSC側
置き引きだの塗料ぶっかけだのホームレスの溜まり場だの買わない客の溜まり場だの置くと管理に困るんだよ
今度のこれはいい機会だった
使いもしないソフトに18億も掛けてたり無駄を無くせよ
日本はどうなるんだろうね
庶民生活をしたことない上級ばっかりが議員さんになって
日本は滅びるんだろうか
>>190 じゃあもっと細分化しようよ
高級牛肉とお米が同じ税率っておかしいよね
高級料亭と定食屋が同じ税率っておかしいよね
>>216 あれが無くなったら嫁が買い物している間ずーっと付き合わなきゃいけなくなるから困る
スーパーやコンビニ内と便所飯はイートインにならないの?
>>219 昔から議員なんて、ほっとんど上級ばっかがやってなかったっけか?
>>144 脱法行為も何も持ち帰り前提で売られている物を買ったあと客の気が変わって店内で飲食しても8%のままでいいという取り決めになったてはずだけど?
>>215 イートインってなんで8%じゃないんだっけ
ファーストフードとかと区別つかないから?
>>161 小学生より馬鹿なんだろう
与党政治家と有権者が
>>226 外食との線引きができないからじゃね?
でも実質、「気が変わった」と言っておけば
8%でイートインしていいみたいだけどな
>>205 言い訳どころか、代表は臨時国会開会直前にも軽減税率を導入したという成果を、街頭演説で強調
スーパーでベンチに座ってる客層考えると、千載一遇のチャンスとどさくさでベンチ撤去したスーパー側の気持ちはわかる
あんなもんあろうが無かろうが売上も全く変わらんしな
>>1 この増税で馬鹿な会社とそうじゃない会社の対応がハッキリ分かれてるよね。
こういう事なかれ主義な会社は生き残れないと思うわ。
>>226 食品8パーセントにしようとしたら
中食と激しい競争している外食が
なぜ外食は10パーセントなのかと抗議が来て
その折衷案だろう
机のないスーパーのベンチで弁当食べないよ
どこの異世界の話
>>93 そもそも、日本型の消費税は失敗ってのは世界での共通認識になってるのになんで消費税止めないの?w
消費税導入前の物品税の仕組みが見直されてきてるよね?
>>224 だからその取り決めになった理由が
>>144でしょ
店舗側に責があるのは売るまで
それ以降は持ち帰りで買った客がどこで食うかは客と税務署の問題
税務署は個々の客まで補足できないって理由じゃん
>>221 ルンペン駆除という正義のためには、その程度のごく些細な不便は受け入れるのが当然
俺さえよければ良いという女の腐ったような意見、それでも日本国民か?
しれっと肉とか値上げしてんだよね
パック代が上がったらしい
近所の百貨店にもちょっと食べるスペースがあるが
こそこそ食べてりゃばれないぜ
じじばばが知らんふりして弁当広げてても文句言える店員はいないと思うね
近くの喫茶店に行って休憩したらいい
デパートも同様
だいたいスーパーで弁当を買ってるけどイートインで食べますか?お持ち帰りですか?なんて聞かれない、税率8%だ、こんなのスーパーの勝手、10%取っても店の利益にならん、店も客も煩わしいだけで国も違法ではないと言ってる
そもそも店内外のイスで座って食ってる奴が
税金払ってないことなどどうやって判断するの?
ルールを決めた国がアホなだけだろこんなの
>>11 どれだけ街が汚くなっても
自民党や経団連にはなんのダメージもない
>>207 そのうち公園からベンチが撤去される未来が見えるw
>>1 京王線はろくな事しない
ホームに座りやすい腕を置くスペースまであった出来たての椅子を撤去して
変な高さの細い座れない椅子設置を増やしてる
何あれ?リュック背負ってると座れないんだけど
>>238 そう、しかし、正義マンのクレームは店に行くし、一般消費者の中から一定数は店への不信感が生まれるし、店へのチクリが効果ないならSNSで拡散という手段を用いたりなどしてくる
最終的に不利益を被るが店なら、店は先手で自衛するしかない
消費者サイドに端を発しているこの問題を、誰が批難できようか
新大久保界隈のイートインスペースのあるコンビニ行ってみな?凄まじいまでのカオスだよ。外人(底辺)が多いからむちゃくちゃだぞw汚い
>>1 フードコートみたいなところかと思ったら本当にそのまんまベンチなんだな
こんなところで食事するのヤバい人だけだろw
>>211 全然違うだろ
> 公明党のごり押し軽減税率で国民は大迷惑
これだとさ
安倍政権としては嫌で軽減税率なんて断っていたのにも関わらず、公明党がムリヤリにしてきた見たいじゃん。
・公明党は軽減税率と言う成果が欲しい
・安倍政権は創価学会員の選挙協力が欲しい
ゴリ押しではなくウィンウィンの関係じゃん
>>239 嫁の買い物に付き合うという苦行を些細な不便と言い切るとはw
結婚すりゃわかるよお前が結婚できればだがなw
スーパーでの2%なんて誤差の範囲だろw
そんなのケチってるからいつまで貧乏なんだよ
なんでも節約すりゃいいてもんじゃんええだろ
イートイン課税騒動は元々、いわゆるレストランや料亭と言われる一定水準より高級指向な飲食店にのみ課税をやりたいんだけど、
その線引きが非常に困難なのでめんどくさいからスーパーやコンビニの軽食休憩スペースもイートインとして飲食店とみなして一律10%にしたんだよな!
官僚主義だと、こうした現実にそぐわない非常識な仕組みになるのは必至だよなw
ちなみに書籍も本来は軽減税率の対象とすべき品目なのだが、
いわゆる18禁書籍も軽減税率にするのは不適切だけど、
18禁書籍だけ標準税率にする規制を行えば、
日本国憲法で固く禁じられてる検閲になりかねないので、
全部標準税率で丸く納めただけ!
>>69 だよね
年寄り優遇するのはわかるわ
若い奴は金持ってない上にスマホでケチ能力高いし
老人は財布の紐も脳みそも緩くなってるから老人優遇はしゃあない
もういろんな状況が江戸時代レベルだよな
つか文明の利器が変わっただけで日本人は何一つ変わってなかったんだろう
>>257 プライドを保とうと必死だけど
君が貧乏なだけじゃん
線引きがおかしいのは事実、飲食サービスという業態で提供している場合にのみ適用するだけでよかったはず
とは言っても、休憩コーナーに電子レンジやらお茶やら冷水機やらが設置されているのもまた線引きを難しくさせた要因ではあるのだろうけど
>>254 悪いけど、3パーセントなんてゴミみたいなもんだろ?から消費税が始まって
今気づいたら税金が1割になったんだけどねw
>>247 イートイン出来なくなる
→公園で食べる
→ゴミ箱撤去
→ゴミが溢れる
→ベンチ撤去
→遊具撤去
>>258 むしろ後退してる
先進国、後進国とは違う後退国とする第3のバージョンだ!
ここで食べるってレジで申告したのに、レシート見たら8%になってたぞ。
正義マンって呼び方に違和感あるわ ただのチクリ魔みたいもんだよね なんかいい呼称ない?
>>255 早速次の17%の話も出てるし財務省は26%まで上げる気だし
何%くらいからもっと軽減税率適用して下さいって言い出すかな
これじゃあ公明党の成果にもならない
具策として語り継がれるだろう
近くの大型スーパーでは、申告しなくて良いですよ好きに座ってください、ってノリだった。全国的にこんな感じなんかなと思ってたけど、結構違うのね。
余計なことするからだバカが
一律テンパーで何の問題もなかった
>>98 ヨーロッパは持ち帰りにしてイートインで食べてるけど問題無いらしいな
>>237 撤退は許さない、潔く玉砕しろだから!
日本軍から続く伝統だよなw
まあ失敗だと認めたら誰かが責任を取らないといけないからうやむやにして先伸ばしするしかないよなw
先の対戦では大元帥の昭和天皇自らが失敗だ、全部間違ってた!って出てこなければ収拾がつかなかったし!
庶民の為に軽減税率を導入してくださったのだから、これくらい我慢しないとね
イートイン脱税防止!
いい取り組みだと思う!
これからもどんどんベンチはなくして欲しい
バカ野郎、総理が決め細やかな周知をすると言ってるだろ
それはマスゴミか?
違うよな?オマエイラだよな?
大日本帝国の統帥権と日本国の民意は似てるよな
有名無実で大義名分によく使われる辺りが
統帥権って言うか天皇大権と民意だよな
大日本帝国の天皇の権利は建前は絶大で不可侵だった!
>>279 だな。これからは、ジャンじゃん、私達、ぼくらが気に入らず、富裕層が得をする排斥運動を盛り上げていくべき(
)
「乙女としてー!^^^」
↑これこそ排斥、ぎゃくさつを盛り上げた原動力と意思
>>237 たぶんこの税金はすごくやめるのが難しい
これやると法人税を下げられるから
日本も海外がやってるのでやらざるを得ないのかも
アメリカは今戦ってる感じ
地域振興券とか
クーポン券とか
軽減税率とか
スタンドプレーは公明党の嫌がらせ政策だな
全く使い物にならん愚策愚党
スーパーも以前から撤去したかったんだろうな
喋るだけのババアとか邪魔でしかない
>>280 良心的なイートインは持ち帰りも店内も8%据え置きにしとるわ
いまや若者からは搾り取るものが少なくなったから
老害vs.老害の様相だからな。
イートインにケチ付けたアホ役員は全員クビにせんといかんね
そもそも
「コンビニのゴミ箱に家庭ゴミを持ち込んで捨てるべき」→ 結果、ゴミ箱店内に移動
「店内にゴミ箱あるんだから、店内でゴミを捨てるための席があるべき、あって当然!(正面)」
→結果、またゴミ箱が溢れた
「もういいよ。イートんやめやめ」
→ 消費者「まさか…家庭ゴミを増やし、ゴミを家庭に溜めさせるためのハラスメントだ」←いまここ
商業スペース増やして税収増やそうって
アホみたいな理屈から出て来た物だからなw
もともとベンチ片付けたかったんだろ。軽減税率がいい理由になっただけで
ところで自動販売機のジュースの税率って何%なんだ?
アイス買って申告せずベンチで食べたら脱税2円
外国から空輸させた一万円の高級食材は8%据え置きで上級国民は200円節税
軽減税率の逆進性ひどいもんだな
今時貧乏人ほど外食が多い
自民党は国民に「こんな面倒くさいことになるなら一律10%でいいよもう!」と思わせようとしている。
混乱か、全部高い税率にするか、どっち選んでも国民にはダメージがいく。ホント姑息だよ安倍は。
>>238 国が取らなくていいと言ってる行為を脱法行為と言うのはおかしいと言う話をしてるんだが?
>>260 意味がわからん
君の貧乏琴線に触れちゃったかな?
入り口に警備員置いてレシート見せてから入るようにすれば
単純に座って休むためのものだろベンチは
何で飲食うんぬんのあおりを受けるんだ
>>310 金が無い底辺のお前は頭も足りないらしいな
ただ店舗が10%取らないと
優遇した新聞の立つ瀬がない。
優遇して貰った上流事業感が薄まる。
ベンチとゴミ箱完全撤去して家に持ち帰ることを義務化すればいい
>>71 遊園地や動物園なんて、園外に出ない限り、どこで食っても「外食扱い」って言ってたぞ。
>>319 日本でただでさえ椅子とゴミ箱を置かない狂った国なのに更に撤去するのか?
異常だよこの国
>>31 誰が注意するんだよ
それこそ老人が反発するぞ
イートイン・食堂は軽減税率って決めればいいのに。 あるいは3000円以上のメニューは10%とか
>>314 金が無いとそんなレスしかしなくなるんだな
年寄りが優遇されるのはしゃあないとしか書いてないのにプライドがどうたらに変換されるんだから
俺は税率なんぞ気にならんし普通に外食してるよ
君は涙を吹いてイートインで8%で食べていいよかわいそうに…
アホくさ
ベンチに食事不可とデカデカと印刷し、立て札も設置すれば済む話
守る守らないは利用者の判断だ
きのう映画見たあとイオンのフードコート行ったら、スーパーで買ったもの食ってる人いっぱい居たわ
>>328 不可じゃないんだよ
10%はらえってだけで
単純に考えよう
国税が監査に来たときのコストと面倒くささを
飲食スペースの撤去だけで解決できるんだ
吉野家方式は経理の負荷が高いし、国税ヤクザに因縁つけられて追徴されるリスクもある
>>330 は?天賦人権説知らないの?存在自体が尊いのさ
>>295 いやマクドナルドみたく一律10%でなくて
8%だし
全部8%に統一すりゃいいだろ。馬鹿なのか?統治能力ゼロやな。政治家やめてまえ
苦情が来て、12月頃には再設置されてるんじゃないの
>>309 国が取らなくていいと言っているのは販売後の商品については店舗が税を徴収する権限を持たないから
つまり徴収する立場にないからで客の行為が脱税かそうでないかには全く関係ないぞ
やれやれ ちょっと休憩。って ベンチでお茶飲むことも出来ないなんて 嫌な世の中だわ。
今日、SC行ったらフードコートの席に
こちらはイートイン(10%)の席です
と全席に書いてあった
何か世知辛いねぇ
>>324 いや本当ゴミ箱は無くなったな
おかげで道端や公衆トイレ内は飲食物のゴミだらけだわ
まあ観光地なんでマナー違反のほとんどはシナ人なんだけどな
ベンチで食べる人は8%で問題ないだろ。
外食産業じゃないんだから。
「え!年配の方たちのいこいの場にもなってるのに」
だから無くすんだよw
要するに今後ジジイ・ババア化する方々と現在既にジジイ・ババアの方々は
もう街中に気楽に休めるベンチは無いので
とっととレストラン・喫茶店行くか
家から出てくるな
>>346 2時間でも3時間でも居座るもんな、ジジババ。
特に真夏や真冬は空調がきいてるので、自分ちの光熱費を節約しようとする。
>>345 それを許すとグレーゾーンで揉めるからね。
ようするに税務署が「こいつは悪質だな」と判断したときに、
法律を盾に取り立てられることが重要。
だから厳しめ寄りにルールを決めておく。
悪質じゃないところを全部取り立てるほどは暇じゃないよ。
軽微な脱税なんて、見逃されてるケースが圧倒的に多いでしょ?
税務調査時に何にもお土産がなけりゃつつかれる可能性はあるけどw
PT券購入しました~
よし お前ん所は軽減税率8%ね
こー言う事が起こる可能性があるから駄目なんだよ そー言うの解って導入した奴等はアレだ・・・
勤め先の近所のコンビニでも、9月の頭に店先のベンチが撤去された。
これからは、あそこでコーヒーを飲むのにいい季節になるのにと、ガックリきた。
「軽減税率なんて、迷惑なだけですよね?」という、財務省あたりが仕掛けたキャンペーンか何かですか?
自販機の横に置いてあるベンチも不味そうだなw
完全無人なのになw
>>352 「ベンチがありますね。これは業務用ですか?」
>>339 違法行為なんで客にそれをやめるか自主的に収めるようにしなさいと国や税務署は言ってるか?
例えば1000円買い物するとして
座席台20円取ったら?
真面目過ぎて融通聞かない日本らしいな(´・ω・ `)
スーパーとかコンビニのイートインでパンとかコーヒー買って食うのが好きなんだけどな
そのプチ幸せすら奪う安倍の消費税アップ
ベンチ座りたくても
お仲間の老人達に占領されてて座れなかったから
無くなっても全く困らない
むしろ無い方がマシ
>>43 スーパーのベンチ占領してるような貧困老人は使わんでしょ
夫婦で仲良く来店してさっと買ってくような高額年金持ちとは勝ち負けが完全に分かれてる
正義マンの俺としては世の中が正常な流れに向かっていて嬉しい
こんな貧乏くさい場所に税金かけなくてもいいのに
本当バカ政府だよ
正義マンとか茶化してるけどただの悪質なクレーマーだからな
>>370 薬は元から10%でっせ。それをいうならサプリメントだな。これは食品扱い。
>>1 日本はGHQ政策のせいで、外国人から税を取れない
在.日企業は朝鮮商工会を通して脱税してる
だから
アイリスオーヤマもビックカメラも
ダイソーも安売りできる
税金を納めてないから
ヤマダ電機が50店舗以上閉鎖しても
倒産しないのは税金を払ってないから
こいつら在.日から税金を徴収するには
消費税しかない
消費税を上げる理由の一つだ
lud20250215043457このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570582786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【消費税】軽減税率でスーパーのベンチ消えた 「どうしてこんなしわ寄せが...」…京王ストア「お客様への混乱が予想される為」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【消費税増税】軽減税率でスーパーからベンチがなくなる! ★ 2
・【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁
・【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★3
・【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★4
・【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★2
・ジャップ「面倒くさい軽減税率止めろ!普通に消費増税しろ!」 どうしてこうなったのか?
・【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★6
・【増税で暮らしはどう変わる?】「今さら聞けない…軽減税率って何?」 スーパーを巡りながら「これどっちなの?」をご紹介 ※動画
・【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★5
・【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★9
・【経済】コンビニ・スーパーのイートイン、消費増税の「軽減税率」のせいで利便性が崩壊★3
・【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★2
・【経済】スーパーなどの業界、軽減税率の導入反対を申し入れ★2
・【経済】スーパーなどの業界、軽減税率の導入反対を申し入れ
・【社会】日本スーパーマーケット協会など7団体「軽減税率導入に反対」 緊急集会開かれる
・京王ストアNo3
・軽減税率導入で「イートイン」大混雑!
・【悲報】軽減税率、複雑すぎて完全に混乱してる
・【軽減税率の穴埋め】 6000億円財源確保を本格議論へ
・【政府】軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円
・【悲報】軽減税率、複雑すぎて完全に混乱してる Part.2
・【JNN世論調査】消費税、軽減税率 理解していない4割
・【政府検討】軽減税率の財源に「益税」を検討 年3500億円ほど
・【悲報】軽減税率の影響で、フードコートが大変なことになっていると話題に
・財務省、たばこ増税を検討 軽減税率の目減り分の一部を穴埋めする狙い
・公明党議員「軽減税率が導入されたのは民主党政権のせい」
・【画像】軽減税率、ガチでわかりにくい これ考えたらやつガイジだろ?
・【悲報】財務省がオムツを軽減税率にしなかった言い訳、苦しすぎる
・財務省、たばこ増税を検討 軽減税率の目減り分の一部を穴埋めする狙い★2
・【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に★3
・財務省、たばこ増税を検討 軽減税率の目減り分の一部を穴埋めする狙い 「加熱式たばこ」も★4
・【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に
・【消費増税】軽減税率で事例集追加 遊園地で歩きながら飲食は8% ベンチは10% ★2
・#いさ進一 「軽減税率を推進したのは、間違いなく #公明党 です。」
・【経済】イートインコーナーでの飲食含め、全食品を軽減税率の対象に・・・コンビニ業界、政府と調整
・【軽減税率…】朝日新聞「消費増税後も変わらない価格。朝日新聞は値上げしないでがんばります」★2
・【軽減税率】なぜ消費増税で一部の駄菓子が税率10%に? メーカー憤り プロ野球チップスも
・【軽減税率】消費税率引き上げと同時に学校給食費アップ。「食材は軽減税率適応なのになんで?」自治体の対応に拡がる波紋
・【明日から】消費税率、実質5通り「10、8、6、5、3%」 複雑過ぎるポイント還元と軽減税率
・【悲報】コンビニでの軽減税率、客がイートインと申し出れば税率10%に決定
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★8
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★3
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★5
・【日本維新の会】日刊ゲンダイを名指し!新聞の軽減税率に異を唱えた維新議員の見識
・【参院選】幸福実現党・七海ひろこ氏が出馬表明、参院・東京選挙区 「消費税5%に戻す」「軽減税率導入しない」「憲法9条改正」
・新聞の軽減税率、宅配の夕刊フジや日刊ゲンダイにも適用 丸山議員(衆維新大阪19区)が批判「エロが排除できない」
・【軽減税率】大学の教室は「イートイン」扱いで税率10% 学内コンビニの対応、制度的には問題なし 国税庁「コメントは差し控える」
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★6
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
・【軽減税率事例集】ハンバーガー、テイクアウト306円 店内飲食300円 税込どちらも330円→可能 客に問われたら→「容器代」などと説明
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★12
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★14
・【増税】複雑な軽減税率、税理士によって意見が分かれることも 「数百メートルのコッペパンは消費税8%?10%?」
・【消費増税スタート】ご存じですか? 軽減税率の境界線・・・オロナミンCは8%ですがリポビタンDは10%
・大阪府知事「消費増税を決めたのは民主党政権」 公明党議員「軽減税率が導入されたのは民主党政権のせい」
・【消費税10%】「新聞に軽減税率」への批判再燃 玉木代表「自分たちだけお手盛りのメリット受けて、政権のヨイショ記事」(衆香川2区)
・【経済・政治】自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針
・【政治】軽減税率導入時“マイナンバー”活用の新案
・【日本維新】#松井代表 「消費税の軽減税率8% 全品目に適用を」
・【政治】民主と維新、軽減税率に反対方針 給付付き控除法案を提出へ
・【マスコミ】海外の例にならい、日本も新聞に軽減税率を適用すべき[読売新聞]
・【軽減税率】橋下市長、新聞への適用に「朝日や毎日は返上しないのか」と皮肉
・【政治】「わかば」など一部のタバコに適用されている軽減税率を廃止する方針-政府・与党★2
・【維新の会】#松井代表 「すべての商品に軽減税率適用、減税を」 新型コロナ感染拡大で
・【政治】もうどうにでもなれ 落日の自民税調、軽減税率で完敗 党内最大の聖域、見る影もなく ★2
19:45:52 up 93 days, 20:44, 0 users, load average: 7.09, 7.19, 7.21
in 0.30451989173889 sec
@0.30451989173889@0b7 on 072008
|