◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大金になるはずだった和食】止められない「和牛流出」なぜオーストラリア産が世界を席巻したのか 食品知的財産の法律が無い ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569304920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★2019/09/24(火) 15:02:00.69ID:JopVri3V9
止められない「和牛流出」なぜオーストラリア産が世界を席巻したのか
実は数十年前から始まっていた
現代ビジネス 時任 兼作 2019/09/24
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67353

(中略)

●もはや、すべてが遅かった

こうした状況を前に、EU(欧州連合)は『TRIPS協定』に先立ち、1992年に独自の法律を制定。
原産地の名称を保護する制度を設けて、その誤用や盗用の排除を徹底した。
ところが、日本は同協定締結まで何の対策も講じなかったばかりか、締結後も国内法によるフォローアップを一切、行わなかったのである。

「ありていに言えば、日本には盗用を排除する法律がなかった」

農林水産省関係者は、当時をそう振り返る。こうした中、前述のような流出に加えて、さらなる事件まで発生した。
1995年、北海道の畜産業者が米国やオーストラリアに子牛や受精卵、精液を輸出し、これを機に米豪での和牛の生産が加速されたのだった。

(中略)

詳しくはリンク先

25ちゃんねる ☆2019/09/24(火) 15:03:01.14ID:kof5+tRD0
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

3名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:04:40.44ID:2nisvfqb0
二代からは劣化するから心配ない。

4名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:04:51.94ID:+dlkI2VK0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

5名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:07:12.45ID:j6SxgEEl0
中国じゃないからネトウヨに都合悪いスレなの?

6名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:07:16.57ID:HuT2JsrI0
>>1
確か、肉用牛生産家の1人が、
終戦直後の貧しいときに外国に助けて貰ったからその恩返しとして
和牛の精子を横流ししたのがきっかけだったな

本当、売国奴ってのはこういう身勝手な奴のことを言うんだ

7名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:07:25.60ID:lfWnLY6h0
国家公務員の劣化

8名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:08:48.21ID:N4QE6s8K0
和牛はたまに食べる分には美味しいけど世界を席巻するようなものじゃない
脂が多すぎる肉はレギュラーでは食べられないからな

9名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:08:53.75ID:XveZ1n9a0
バカだよな、政治家は。

10名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:09:21.87ID:0RrVLP9w0
安く逆輸入させてくれるアベ天皇サイコ~~~~wwwwww死ね

11名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:09:36.82ID:M4fAO6S20
肉なんて歯ごたえがある方がうまいだろ

12名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:10:09.02ID:Mgv/aYH20
>>1
今は劣化ケケ中平蔵の進次郎に農林系金融60兆を狙われてますがなw

テラ銭25%の無能でんな

13名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:10:31.89ID:yc7c/9e/0
日本にいるサラブレット(馬)とかホルスタイン(牛)って、そもそもまともに買ってきたのか ?

14名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:10:39.85ID:4jEin6Tm0
目先の金にくらんだ北海道の畜産業者が、自ら業界の首を締めたと言うことか
同情の余地はないな

15名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:11:08.40ID:+bntWvhK0
和牛の流出も海洋魚の枯渇も
浅はかに日本食を世界にPRした結果です

16名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:11:27.57ID:VBlCuu2v0
日本は世界で唯一、

スパイ防止法がない国

なんでも盗み放題

自民党が仕事しなかったせい

17名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:11:42.59ID:IGIgW+Hm0
農水省が仕事してこなかった証拠や

18名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:13:47.69ID:hYNYZmrc0
豪産は金もらっても食いたくないくらい不味い印象しかない

19名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:13:55.85ID:faLZ7V440
>>8
アメリカ人が食べる牛肉を和牛にしたら、平均寿命相当下がるだろうな

20名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:16:45.44ID:L7xXJCJw0
韓牛がまだ入ってこないな。

21名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:16:53.94ID:AdF4RHuB0
盗まれ放題 盗みやすい国 チョンが大挙して押し寄せて来ているから訪日チョンが減らない
何でも盗む
仏像竹島恵苺ナマポ

22名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:16:56.07ID:ErDuhuxz0
これか?
【大金になるはずだった和食】止められない「和牛流出」なぜオーストラリア産が世界を席巻したのか 食品知的財産の法律が無い 	->画像>7枚

和牛というより交雑レベルじゃね?

23名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:17:36.99ID:Y8UzCRMi0
韓国への流出は意図的にスルーしてんの?

24名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:18:35.62ID:Zgoq/TWd0
和牛は日本の畜産家が手間をかけて育成するからあの品質になるのであって
いい加減なオージーには作れんぞ。

25名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:19:16.70ID:25qLFHY70
和牛いったって遺伝よりも子牛のときの食生活やん

26名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:19:35.14ID:Zv9pCqB40
>>18
昔の米国牛みたく硬い不味い臭いと揃ってるからな
2ランク安いメキシコ牛のほうが良かったりする

アジアの発展でそっちに売れるもんだから日本には二流品を高く売りつけてやがる

27名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:19:37.90ID:Y8UzCRMi0
>>22
和牛らしい繊細な霜降りじゃないな
結局品種が一緒でも育て方なんかな

28名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:21:20.48ID:TUd3iJ+90
韓牛をパクって和牛をつくったから大きい声で言えない

29名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:21:33.24ID:+j6xEW5T0
>>2
まーた自民党のせいだなw

30名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:21:42.70ID:AWr+jfcY0
WAGYU、美味しかった

31名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:21:47.37ID:TT2dSfaY0
>>24
作れてるから問題になってるの。

32名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:22:03.55ID:KMpiPkfu0
まあいいだろ
どうせクソジャップに農業を伝えてやったのは渡来人from 韓国にさなのだから。
おバカなクソジャップ、ザマァアw

33名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:23:02.38ID:dAT2NQi90
でも向こうのWAGYUは不味いよ
日本育ちの和牛とは全然ちがう

34名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:23:12.46ID:ExryzcgJ0
コービーブライアントじゃなくてオージーブライアントだったかもね。

35名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:23:46.21ID:dlaq3k3b0
一次産業の近代化はイコール集約しか無い
機械化、効率化によるコスト競争になる。
日本は政治的にこれを回避してきただけ
一次産業は票田だから
島国なので農作物の国際競争に晒されない
陸運と比べ海運はコスト高

食料自給率は昔から100%を切っているので足らない分を輸入するだけでよい。
効率化の国家的なインセンティブが無かった
効率化して一次産業従事者を減らしたところでその受け皿を二次、三次で用意しなければならないが
百姓は勉強が嫌いなので務まらない
そんなこんなで日本の一次産業はガラパゴス化

諸外国にパクられたところで日本はさほど痛みが無かった
国内生産分は国際競争とは別枠できっちり消費される
そのパイは十分にある。一次産業の輸出なんてそもそも考えてない
自給率2割の国が外に出してどーすんのw

そういう国だから政治は一次産業に激アマ。農作物は農薬まみれ、畜産の安全性はクソ
オリンピック選手村で日本の食材は使えない
世界的な基準で見れば安全が担保できない危険な食材という扱い
ちなみに、日本で普通に売られている鰹節、ありゃWHOではただちに摂取を辞めなさいの
危険物質と勧告されてる、区分カテゴリーは最強ランクでアスベストと同等
日本の食は高品質で安全?いつの時代の話だwもはや幻想です

36名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:23:48.37ID:2osns5BW0
おかげで庶民の口にも入る

37名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:24:21.01ID:egtHaPuj0
豪産和牛より
オージービーフの方が旨いわ

38名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:24:42.60ID:xYzwQOpP0
結局牛肉も半導体も新幹線も全部自民党が売り渡してきた
とんでもなお売国奴

39名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:25:41.20ID:Iqp6rzMZ0
もういい加減海外に日本の良さをアピールするのやめた方がいい。
和食を教えたばかりに日本人しか食べてなかった食材が食われるようになり高騰・枯渇になるし。
パクられて金儲けさせれらるわろくなことはない。
もぅ人に教えて満足感を得る時代ではなくなった。

40名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:26:41.36ID:ZsCPo6Jw0
>>1
日本人がまぬけのお人よしだから

41名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:27:20.92ID:pG9wqLHr0
>>39
それは教える知的財産を持つ人が決めること
日本に貢献してない底辺の負け組が口出ししていいことではない

分際をわきまえろ

42名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:27:27.52ID:Zgoq/TWd0
>>31

それ、和牛じゃなくて和牛モドキ
一口で違いがわかるくらい差がある

43名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:27:49.92ID:TT2dSfaY0
>>39
フローがなくなればストックを売るしかないからな。
リストラで収入が途絶えて貯金もなくなったら
家財とかメルカリとかで売りながら食い潰すようなもの。
結局は冷戦終結によるグローバル化がすべて。

44名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:28:08.59ID:bHoKdKslO
>>23
韓国の批判はヘイトになるからマスコミは自粛

45名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:28:17.67ID:P13kazJ/0
官僚は身内の賃上げには異様に熱心なのにな

46名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:28:42.16ID:e3Z252Nh0
オーストラリアでもフルブラッド、純血の和牛はほとんどいないしな
飼育方法も違うし
ただ、日本ですら霜降り信仰が廃れつつあるし、儲からないからと廃業が続いてるし
流出を食い止めたとしても先は暗いね

47名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:29:11.02ID:KHNJYXLv0
>>31
WAGYUは育て方のせいか脂身が少なめで欧米人には人気ありそう

48名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:30:20.75ID:TT2dSfaY0
>>46
信仰が廃れたんじゃなく、高齢化で需要が減っただけ。
生活習慣病とかの人が食べて良いものではないからね。

49名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:30:41.33ID:KHNJYXLv0
>>46
日本の牛肉は脂身が多すぎだよ

50名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:31:17.43ID:BsJOoevA0
>>48
国民の平均年齢

アメリカ 37[才]
中国 35
印度 28
日本 48 ★

51名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:33:55.16ID:j8EjagyR0
政治家がバカなんだから農水省がやっとけ

52名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:34:06.21ID:ZhmZGSEm0
ゲーム屋なんか、30年前から権利関係戦ってきたってのに
他はほとんど放置だったんだね
あほとしかいいようない
海外の権利申請、めんどいけどね
国毎に違うから

53名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:34:26.60ID:MGkLAHjs0
>>32
間違い、偏見
少しでも教養があればそういうことは言わない

少なくとも日韓の遺跡、遺物の比較くらいはしろ
また、後期新羅はもちろん、高麗ですら朝鮮人と民族的に「完全にはつながっていない」
という奇怪な事実も受け止めろ

54名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:34:57.76ID:ZhmZGSEm0
>>50
インドは子供のうちにかなり死ぬだろ

55名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:35:42.27ID:eacXCXJQ0
>>1
日本人がお人好しのマヌケだったってことだよ

56名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:35:58.38ID:dlaq3k3b0
饂飩も蕎麦も原料はオーストラリアに頼ってる
しばし食通が国産にこだわる
今どき農薬だのポストハーベストだの持ち出すが
面積当たりの農薬使用量がオーストラリアは日本の1/10なのを知らないのな
認可成分も監視も日本激アマに対して、
販売、使用、残留量のチェックも厳格なオーストラリア
例えば世界中の先進国がネオニコチノイド系を禁止しているムーブメントに逆らい
日本だけ緩和してるとか、知らんのな

これを言うと
遺伝子組み換えがぁというw
漠然と危険視しているだけで具体的になにがどう危ないのか説明できるヤツはいねぇの

次に言い出すのが風味がぁ

57名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:36:18.81ID:BsJOoevA0
>>54
原因はどうでもよく、ジジババの国に脂っこい食べ物が合わなくなってきた、ということでしょ?

58名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:36:38.10ID:MGkLAHjs0
>>46
草を主食にしていると臭いんだよな
オーストラリアの乳が出なくなった牝牛をつぶしたステーキ、場末のスーパーで安く
売られているが臭くて食えない

59名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:39:03.21ID:RbGIsZCv0
欧米では脂身は捨てる肉
高級肉は赤身熟成肉限定

60名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:40:05.38ID:te+NRg8t0
>>16
自民党・鴻池祥肇議員「スパイ防止法作らなあかんてムッチャ頑張ったけど反対キャンペーンしたのは朝日新聞、土井たか子」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545815342/

61名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:40:23.87ID:j5fHXsn10
外務省がことなかれ主義なので、農政予算に莫大な補助金をつぎ込んでも、外交が絡む案件には
金を使わない。

62名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:41:21.10ID:TT2dSfaY0
>>58
なお日本でそこらで流通されてるオージービーフは、
日本仕様として穀物で飼育されてる模様。
あちらも商売でやってるから、日本人向けにオーダーメイドぐらいしますよ。
そのかわり値段は国際仕様より高めだけど。

63名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:41:55.33ID:M50LtQov0
こんなん和牛とか詐欺やんクソマズ

64名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:42:41.47ID:2QEJyGZu0
>>1
そらそうよ。リクルート事件と消費税に怒り狂った愚民が竹下を倒し宇野を追放し
海部宮沢河野洋平が土下座体制を整備して小沢細川に政権交代しちゃった時代だもの。

「ハゲタカが日本を買い叩く」がリアルで起きた10年間だった。

65名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:46:57.32ID:MGkLAHjs0
>>62
そういう肉なら買ってもいいけど、俺らのいくド田舎のスーパーにはないっすね
ケチな百姓が客層のメインなんで、味とか関係なく安いものが売れるみたい
魚も……初ガツオやサンマの季節になると、何年も凍っていたやつが並びますわ

66名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:49:37.41ID:9V0wzrGq0
ありますよ

無断で持ち出した中国と在日

67名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:49:57.98ID:jdOX1BrP0
>>21
まあ、首都が朝鮮だからな
日本の悲劇

68名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:50:06.09ID:MGkLAHjs0
>>63
脂肪分が網目状に覆い、やたらと柔らかすぎる和牛もどうかと思う
ああいう「変な肉」を高級だと規定しているのは肉食文化から見て異端だし、偏見といえるかもしれない

69名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:52:03.75ID:/rSje1ut0
程々の味ならそら安い方を買うわ。

70名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:52:13.51ID:reb2520G0
そういう権利意識が希薄な時代だったしな
逆に日本が海外製品をぱくって国産化したものも多いんじゃね

71名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:56:29.07ID:+HKsoVwE0
商社も絡んでるよ

72名無しさん@1周年2019/09/24(火) 15:59:39.96ID:O07PIp020
>>1マヌケすぎて草
まあ今に始まった事じゃないかw

73名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:01:41.70ID:stiemBwJ0
>>16
仕事したからないんだぞ
自民党の仕事は売国することだ

74名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:03:06.58ID:tslvJ5Jm0
知財流出だろうが何だろうが、安くて美味い牛肉が市場に流通すればいいよ

75名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:03:26.07ID:Qla+cQCD0
自分の精子を和牛だと言って詐欺をするネトウヨ出てこないかな

76名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:04:01.03ID:ALAqKxus0
どうせ大鐘にるっても畜産業者だけだし
海外のヤツらが和牛名乗って売ってるのはムカつくけど

77名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:04:14.63ID:EGB7z5d90
韓国の精子泥棒

78名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:04:57.14ID:xz5/dGoj0
肉の味の半分以上は脂で決まる。
冷凍外国産に国産牛の脂身で焼くと旨くなるというアレ。

これをコントロールするのが難しい。
大雑把な海外で日本と同じ味の牛わ育てるのは無理よ。
肉質だけは同じように柔らか系統になるだろうけど。

79名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:05:48.85ID:IlQ5Sssc0
2000年位まで豪州牛なんて雑巾みたいで
絶対食わなかっし今日まで買わなかったけど
へぇ、今晩買ってみるか 安いんでしょ?

80名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:06:05.96ID:EGB7z5d90
>>28
朝鮮人っていつも起源の詐称でパクリを無かったことにしようとするよな
コムドにテコンドー、サウラビ
文化的な生活をしていなくても日常的に必要な単語もなかったくせに
文化があるわけないだろ土人

81名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:08:24.06ID:ZkC7hu/X0
牛だけじゃないだろw

技術の流出は
韓国サムスンらを大きくした。

キャノンやソニー
シャープや経団連、自民党w

82名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:09:46.26ID:EGB7z5d90
>>81
流出のために帰化した韓国人もいるだろうな
これからも盗まれるんだから帰化もゴネ永住もさせるなよ

83名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:10:11.54ID:r/HRT7g40
>>70
日本の家畜のほとんどが、欧米で作出された品種だからな。

乳牛は100%、肉牛もふつうの肉はアンガスなど英米系統。
豚も希少な薩摩の黒豚に何割か在来種の血が混じってる程度(その在来種の豚肉も、琉球経由の中国豚)
卵鶏はほぼ100%英米系統。肉鶏だって、特別な地鶏以外は、ほとんど英米系統。(しかも、地鶏すらほとんど英米系統の鶏と在来種の掛け合わせ)

歴史的には「やっと日本が、世界に返せる品種の家畜を生み出せた」と言えるね。

84名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:11:18.80ID:dlaq3k3b0
穀物育ちか草育ちか
スーパーでもわかるように表記義務付けして欲しいわ
てか、味覚の定量測定ってのはいまだ無理なのか、
うまけりゃいいんだよ。
臭み、甘み、もろもろの評価を客観的に機械的に星つけて売ってくれ
毎回賭けなのが疲れる

しかしくっそ安いのにクッソ旨いときもあってそれはそれで楽しいんだが

85名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:11:46.95ID:te+NRg8t0
民主党政権下で行われた、赤松口蹄疫事件からの和牛精子盗難事件→韓牛爆誕の流れは様式美だったな。(´・ω・`; )

86名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:13:24.11ID:kign2sNG0
>>8
これ
間違ってもステーキで食べてはいけない
二口三口で飽きる
後に残るのは高い金払って嫌嫌肉を食う罰ゲーム

87名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:13:55.56ID:LcnvrICR0
技術が大切な国で最近まで
放置だったからな

それどころか
泥棒に追い銭する始末

没落するのも当たり前か

88名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:16:53.96ID:r/HRT7g40
>>70
家畜に限らず「農産物の権利保護」なんて、30年ほど前から盛んに言われるようになってきただけて、それ以前はほとんど内に等しい状態だったからね。

89名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:19:08.73ID:k7f67hQH0
>>17
いや、まず立法だろ。
法に基づいて仕事するだけの農水省には一分の非もないわ。
農水族と呼ばれてた議員達がそれだけの頭しか無かったのが不幸。

90名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:20:21.83ID:xz5/dGoj0
日本人はグラスフェッテ(放牧育成)嫌いなんだよな。
青臭いとか匂いが不味いとか言ってw

グレインフェッテ(飼料育成)で育ててたら文句言わない
んだけどね。

やっぱ食わせる物が味は変わる。養殖魚でもそうだし。

91名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:21:00.40ID:yJr/s8Yt0
金無くなって今更自分らの資産に気づくとかバッカすね日本人

92名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:21:26.78ID:Q1tu0TXx0
寿司ブーム焚きつけて今じゃ日本人が食う魚がない

93名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:24:24.14ID:NMIGYC7p0
あぐら

94名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:25:24.92ID:r/HRT7g40
>>81
「技術流出」自体は、しょうがないよ。
日本だって、多くの技術を欧米の企業や研究所から、取り込んで(時にはバクって)きたわけで。

特許の無断使用や、秘密にしていた技術を「違法な手段で盗む」のが「悪」なのであって。

95名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:26:58.38ID:Qla+cQCD0
神戸のヘレばかり食ってるわ

96名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:27:33.08ID:ZtOpxCrX0
農水省の役人は英語の読み書きできないよね

97名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:28:11.56ID:NMIGYC7p0
>>8
おどらされて
脂肪だらけに肥満牛しか食ってないんだなw
A5つったら豚なら捨てる脂身で
金だして食うもんじゃない

98名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:30:08.37ID:OJaqnu0R0
日本人がお人好しの性善説に甘んじてきたのは、先の大戦の反省の意味もあるが
これだけ付け込まれてまで続ける必要なんか無い
日本はお人好しご奉仕を終わりにして、とっくの昔に普通の国家に戻らなきゃならなかったのに
無責任な役人と政治家が先送りにしてきたせいで今はこんな有様

99名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:31:34.75ID:xz5/dGoj0
年いくと脂の強いのがだめになんだよな。
あっさりしたフィレとかの方がありがたい。

100名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:34:59.96ID:3yBQM1Dm0
日本も和牛利権はアレだから流出していいよ

101名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:36:29.12ID:Vfwg15E30
肉バルの熟成赤身肉は一般食肉流通ルートとは別枠
黒毛和牛とか脂ぎって下品な味がする
焼肉屋でもカルビよりロースの方が食べ応えある

102名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:36:40.90ID:r/HRT7g40
「日本人がお人好し」説も含めて、「日本人スバラシイ!」言説が流行るのは、結局

「日本人が(相対的に)ビンボーになったから」これに尽きる。

日本に限らず、どこの国でも
「技術力で圧倒的に他に差をつけ、その結果裕福になった国は、気前よく技術を他国に教える」
のは、歴史的なパターンだからな。
日本人が特別、なわけじゃない。

103名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:39:44.63ID:Wu/1t6so0
>>22
日本のより旨そうだから今日本に輸出してるゴミ肉の代わりにそれを売ってくれ
日本で売ってる和牛はももとかの赤身は旨いけど他は脂多すぎて肉食ってる気がしない

104名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:39:59.70ID:JPE3Uh/q0
小谷川拳次 さん
http://www.kotanigawakenji.tv/
小谷川拳次さん

コンサルのプロ


彼の事務所の実態はマークシティ内に間借りしているバーチャルオフィスです。

書籍に書かれてることの大筋は彼のHPで常日頃の発言の総集編で、中を覗けばこの業界でしか聞かないような専門用語の羅列でもっともらしく書かれており初心者の思考を削いで知ったかぶりをさせるような感覚です。

要はお客さんに与える信用(与信ですね)にパラメータを全振りしていて、飛びついてきた人に対するセミナーやコンサルで大きな収益を得る仕組みなのです。

無料動画や無料パンフレットをダシにメールアドレスなどの情報を得、クロージングはセミナー受講やコンサル(1時間25万円!!)となっています。

セミナーの参加は気を付けてください。定員30名と謳っておきながら29人は彼らのシンパで獲物はあなた!

105名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:41:32.80ID:UaXq3Eo30
盗む価値すらないよりは気分は悪くないが
良いものってのはどういう抜け道を作るにしろ
盗もうとするやつがいるかぎりわりと防ぎようがない

106名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:42:06.68ID:eqj5cdBP0
やすい肉が勝つわ

107名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:43:14.08ID:EXy/bPXK0
やはり豚肉が至高

108名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:45:08.21ID:MxEnvca30
レシピなんかもパクったもん勝ちやしね。やったもん勝ち。

109名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:49:02.04ID:ivXf4n9n0
>>6
日本人の性善説信仰極まれり
恩を恩で返すまではいいが
その相手が仇で返してくるなんて思ってもいない

110名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:49:06.18ID:ZMEyNtYa0
>>1
元外交官が赴任した国で日本に票は入れてもらえなかったが日本の活動(バラマキ)はすばらしかったって褒めてくれたってマジで喜んでたぞw

111名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:50:16.69ID:CJvCmt860
和牛の精子 ⇒ 世界中がほしがる黄金の一滴
お前らの精子 ⇒ くっさいベトベトのスライム。存在理由が不明。ウンコと同じ扱い

112名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:51:17.12ID:1JLRQWQt0
スパイ防止法もはよ制定せよ

113名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:51:32.24ID:MXgpCdJI0
お前ら俳優の和牛博知らんやろ

114名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:51:57.93ID:nehWB92K0
日本は製造業しか守らない

115名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:53:07.97ID:cdW5fN9h0
>>111
俺はネピアを支えている

116名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:54:22.92ID:Dydif+/Q0
研究者自らが、よろこんでタダで広めるとかあるからw

117名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:54:33.41ID:s7Vmhzcw0
農家が貧乏すぎるからな、金になると言われればなんでもやる
補助金?そんなもんすぐに吸い上げられる

118名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:56:17.30ID:fMPXu/4N0
スーパーで和牛は高いから
オーストリア牛を買ってるんだけど、
安い上に美味しいからこっちの方が全然コスパ的に満足してるよ。

119名無しさん@1周年2019/09/24(火) 16:57:14.07ID:iqIhb89s0
和牛の流出なんぞより人材の流出の方が大問題で国の問題が話題にならないといけねえのにな

120名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:09:29.30ID:UmszRQpP0
精子流出くらいでコピーされるなら元々和牛の流出は避けられなかったってことでしょ

121名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:12:59.98ID:4OGJkH2f0
いつまでも性善説で居るからこんな事になるんだよ
甘ちゃんばかりだな

122名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:13:25.01ID:jI1M9Hxy0
>>118
ベートーベンも食べてた牛肉やからな。

123名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:21:29.35ID:R0t8KkIN0
>>6
昔中国に技術を無償提供してた人たちもそんな感じの自己満善意からやってたんだよな
ほんとアホだわ

124名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:21:57.20ID:v5rXln8u0
日本人の和牛信仰はいつから始まった?オージービーフや米牛の方が美味しい

125名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:22:44.33ID:BjZczFJs0
ワギュウって名前つけてるのはどうにかできないの?

126名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:25:11.32ID:WRxY3M460
安倍ちゃんのやらかしwww

127名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:28:19.53ID:Y86VRz7t0
>>109
>>123
悲しいかなそれが日本人だ

128名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:30:15.36ID:NE1vXtiV0
>1995年、北海道の畜産業者が米国やオーストラリアに子牛や受精卵、精液を輸出し、
>これを機に米豪での和牛の生産が加速されたのだった。

こいつの住所氏名家族構成顔と自宅画像晒したれよ

129名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:31:01.38ID:2bs6+8+C0
でかい国が本気だしたら逆立ちしても勝てない

130名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:32:31.10ID:Y/qE/fpJ0
公務員はテスト勉強ができて職場の付き合いがよければカネが儲かるから、危機感とかない
在日の蔓延り方をみればわかる

131名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:32:57.50ID:Dydif+/Q0
オージービーフの独特の臭いが苦手
アメリカ牛かメキシコ牛の赤身が好き

132名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:33:10.16ID:aHBGKNnu0
北海道の偏屈じいさんじゃなかっかな?

133名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:37:21.30ID:Tu6A2v940
豪州産は草臭くて苦手

134名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:39:01.74ID:kRIAj7kH0
和牛って面白いか?

135名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:39:48.21ID:lBgAsLzj0
モンゴメリーの世界に生きてる性善説を地で行く、甘ちゃんの馬鹿ばっかりだもんな
和食を拡めよう→世界で魚乱獲→結果、サンマ、マグロ食えなくなる
新幹線を売り込もう→ありがとう日本、設計図もくれよ→世界を席巻する中国新幹線
軍事政権だが韓国と国交を回復しよう→ごらんの有様だよ
天安門事件→国際的に追い込まれてる中国を日本が助けます→ごらんの有様だよ
拉致問題解決して北朝鮮と国交正常化だ!→・・・

結局目先の利益とバラ色の世界ばかり考えて、リスク管理は後回しにした結果が、ごらんの有様だよ

136名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:41:06.77ID:zHjlxL/n0
日本がバカ正直つーかお花畑
もっと狡賢くならんと

137名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:41:26.19ID:XQXE2Oxe0
日本が英国並に狡猾だったら、世界の覇権握れたかもなあ

138名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:43:10.09ID:NE1vXtiV0
>>137
戦争を仕掛けられてまた大勢死ぬよ

139名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:43:38.59ID:xz5/dGoj0
国同士は最大限利益を奪い合ってんだから
善意で片付けちゃダメだよ

140名無しさん@1周年2019/09/24(火) 17:48:16.51ID:9BJgaHF60
>>127
この間抜けなクソ民族に怒りを感じる

本当に浅ましい馬鹿が多すぎる、自分のことしか考えてない
前に韓国企業に技術情報横長ししてて逮捕されたクソジャップの技術者いたけど本当にゴミクズだと思うわ、精神面がゴミクズ
ろくに身体の中に入ってる魂の部分を教育されてないからああいう事になるんだよ
文系の教養とかも一切施されてないだろうからなああいう馬鹿は
哲学が最高の学問だと言われる所以も分からんだろね

141名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:00:37.43ID:+ZGJpKd40
農水省がゴミクズ
当の農家やらが世間知らず

他にも色々あるけれど
総じて日本人が甘過ぎるんだわ

142名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:01:59.56ID:/oOiS/JV0
でも霜降り牛肉とか高くて食えないからなあ
オージー産で安くなればいいが

霜降りに関しては育て方ということになるな遺伝よりも

そもそも牛肉があんま食べなくなってしまった
海外流出してもしょうがないということだろう

143名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:03:21.96ID:Kzh3MnPX0
>>118
そっちのほうが和牛よりすげー高そうなんだけど

144名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:05:15.63ID:lBgAsLzj0
戦争に負けて、国を守るという基本的な考え方を破壊されちゃったのが元凶なんだけどね
世界屈指の戦闘民族が180度方向転換するなんて普通ありえないんだけど
忠誠心も国の誇りも悪みたいな国で
スパイ防止法も無くて、全てがザル

145名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:07:57.06ID:Rlh5dPnV0
>>1
自民党が無能だから。

中でも、安倍政権はかなりの無能。政権担当能力がない。

146名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:26:57.21ID:Xsfkt7Fl0
子宮だけ切り取って盗んでるどこぞの国がいたな…

はじめから、精子と卵子がとれる部位は、売ってはいけないようにしないと
あかんやろ?
何をやってる?
いろいろと法律で縛るなり無理なら条例で縛るとかしないとこの先めしが食えなくなるぞ…

147名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:30:27.76ID:qiyROtt80
平成で日本を潰した旧世代の議員や官僚の頭の悪そうな顔見りゃわかるだろ

148名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:35:35.64ID:9OE9dwEE0
農業潰したら 商社が儲かるだろ。
漁業潰したら 商社が儲かるだろ。
わかったかな?

149名無しさん@1周年2019/09/24(火) 18:59:43.51ID:X4EZv47e0
>>1
15年以上前に決まってたで

150名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:02:17.00ID:V5MIG8zw0
食品の知的財産権だけでなくスパイ防止法がないから
スパイ防止法があれば韓国人組織を一網打尽に出来るのにな

151名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:12:56.97ID:sytI18NT0
スパイ防止法は野党が大反対すっからなあ

152名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:15:41.34ID:sRDLip9l0
>>144
国益を守ると彼等は言うが国益とは金の事だけではないんだ。
その国の特産品、技術、土地、人材、文化や伝統などそれらを総合して「国益」という。
連中はそれらが理解出来ず、金という取り返しがつくもののために取り返しの付かないものを嬉々として差し出す。

153名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:28:52.56ID:Vfwg15E30
すき焼きとか濃厚な味付けに和牛が合うのかな
松坂牛+今半あたりが高級牛肉のブランド化に成功してから
全国に真似する畜産業者が急増

154名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:29:28.67ID:DmNVHtza0
別に全然問題ない。
和牛精子で生まれた牛が安く食えるなら助かる。

155名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:39:03.72ID:lur4Kw2O0
>>152
しかしそれは知的財産を持つ人が決めること
日本に貢献してない底辺の負け組が口出ししていいことではない

分際をわきまえろ

156名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:43:48.98ID:5ls5AK6X0
外人が日本産やと思ってWAGYU喰ってるやん
それオーストラリア産ですから、残念!って日本人が嘲笑しながら指摘すればいいだけじゃね?

157名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:47:32.57ID:wSX1lJTR0
>>156
日本の畜産業が滅びるけどな

158名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:51:45.86ID:FXIHZpnI0
多くの消費者が求めてるのは赤身
霜降りなんてバカしか食ってねえよ

159名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:55:31.23ID:Gs3EUsAD0
向こうのwagyuの方がうまいからね

160名無しさん@1周年2019/09/24(火) 19:55:53.49ID:YeZAoq9L0
日本人は池沼一歩手前のバカだって認めるところから始めようや

161名無しさん@1周年2019/09/24(火) 20:13:30.69ID:lVZQdzMA0
日本の牛と交配させた雑種の牛を「WAGYU」と名付けて
中国に輸出するオーストラリア人女性経営者が得意気に
「正真正銘「本物のWAGYU」ですよ!」と宣伝してた
あまりの図々しさにひっぱたいてやりたくなったわ

162名無しさん@1周年2019/09/24(火) 20:15:34.24ID:lVZQdzMA0
>>156
一番心配なのは、偽物の和牛「WAGYU」を食べた人達が
「なんだ、和牛って言うほどうまくないじゃん」と誤解することだね
本当の和牛にとってのネガキャンにもなるよ

163名無しさん@1周年2019/09/24(火) 20:22:39.97ID:VbY5/l+y0
カジノにも逃げられるし、大阪にそんな余裕は無い

164名無しさん@1周年2019/09/24(火) 20:31:22.10ID:eRSAQgQi0
焼き肉食べ放題の安い店連れて行かれたんだが
そこで少し焼き肉食ったらアレルギー反応出た
コチニール入のもの食べたときしか出ない反応

コチニールで着色してるんじゃないかと思った

165名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:26:38.84ID:grTHfZhX0
輸出量

WAGYU 30000㌧
和牛 2500㌧

もう勝てないよ

166大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/09/24(火) 21:28:21.88ID:zjVvtAPr0
此処の掲示板で、ジャップ連呼してんのオーストラリア関係か

大塩佳織の件のストーカーも

167名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:28:26.78ID:ss/hNDKG0
<ヽ`∀´>

168名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:29:08.33ID:ss/hNDKG0
>>1
これが本当の文化の盗用

169名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:29:56.15ID:hutXRH7M0
日本産は値段つり上げすぎてな
安くて品質が同じものに勝てるわけない

170名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:30:36.44ID:CMuQrbVC0
>>109
そうゆう事にしておいてしっかり報酬は貰ってるよ

171名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:33:39.03ID:Th8ScqTS0
元祖は日本の和牛
ノーザンダンサー直系、ネイティヴダンサー直系みたいなアドバンテージを創出せよ

172名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:34:03.95ID:CMuQrbVC0
>>164
普通に考えてタレじゃね?

173名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:34:14.44ID:Rs27maZP0
>>1
なんでって馬鹿が国内利権吸ってるだけやからやろ

174名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:34:27.16ID:Th8ScqTS0
>>171
プラス生育環境な

175名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:35:06.41ID:grTHfZhX0
>>171
日本政府がTPPでニッポンの畜産業を破壊しにかかってるから無理

176名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:35:25.74ID:Rs27maZP0
>>156
>いいだけじゃね?

これつける奴って約100パーセント馬鹿

177大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/09/24(火) 21:36:48.95ID:zjVvtAPr0
>>169
レクサスの開発も地獄だったが

和牛もそれくらい営業してもよかったんじゃねえの

178名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:38:19.53ID:J3772JWD0
>>145
日米FTAは中身も本当に酷いからな
最初はTGAとか造語を持ち出していたけど、もうそれも言わんなったし

179名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:39:00.58ID:1C8vtI8l0
>>177
肉食の歴史が浅い日本の牛肉は、脂っこすぎて海外では珍味扱いだよ
売れない

180名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:39:12.11ID:GG2BCrmE0
>>169
同じなわけないじゃん
オーストラリア産なんて臭くて不味くて食えないよ
国産牛も国産、交雑はマズイけどね

牛は国産和牛かUSアンガスに限る
それ以外は豚肉の方が圧倒的に美味しい

181名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:42:36.04ID:SkmfcPvc0
>>180
そもそも牛肉を有難がるのは日本くらいだしな
国土の広いアメリカじゃ牛肉は貧乏人のエサ

底辺の負け組が群がる卑しい食い物

182名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:45:02.20ID:SVnXEa3y0
>>178
TPPを基準に更にアメリカの要求圧力を日本だけで受けるんだからな
日本政府はトランプの奴隷

183名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:47:53.06ID:dK5oFcvf0
これ前にテレビでやってたな
流出させた北海道の酪農家も実名で出てた
和牛は高いからみんな買えないだから安くて手に入りやすくしたかったとか言ってた

184名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:50:32.47ID:c7xqzCdC0
犯人の日本人のジジイはテレビに出てたね
で、オーストラリアでやってるのが兵庫のチョンだったかな
最悪

185名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:51:46.21ID:9dgadHFK0
実は、欧米人は和牛肉の味は遺伝子だけでなく、それ以上に育て方で決まることを知らない。
だから、同じ味にはならない。

186名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:54:15.31ID:py8CUruS0
ネトウヨがWAGYUに勝てる和牛を育てればいいのでは?

口先だけじゃないならだけど
日本に貢献しない底辺の負け組

187名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:55:18.13ID:L7xXJCJw0
コメも外国産の出来がかなり良くなってるし、もう日本の農産物に有利なところはないよ。
これでどうやってTPPを活用するつもりなんだろう。

188名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:55:36.01ID:xIgGqZRR0
和牛はステーキなんかよりしゃぶしゃぶが美味い
ステーキにしたらくどい

189名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:56:49.21ID:W7gn0Lhh0
>>181
放し飼いできるから牛肉が一番安いもんな
金持ちは鶏とかターキーを食う

190名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:57:30.02ID:wTA23wpy0
安くて美味しければなんでもいいよ
別に日本人が関与する必要性は全くない

191名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:57:35.19ID:W7gn0Lhh0
>>188
お湯の中に脂を落とさないとまともに食えない

192名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:59:19.31ID:Q1oYOmbk0
>>181
牛と砂糖は貧乏人の餌

実は日本も明治時代は同じだったんだよね

193名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:59:31.62ID:c7xqzCdC0
ここ見てるとわかるけど
朝鮮人て本当に特許とか品種とか理解してないのな
馬鹿チョンだからじゃ済まない話

194名無しさん@1周年2019/09/24(火) 21:59:39.32ID:+IdjSOkw0
寿司や天ぷらなど和食はすでに日本経由せず独自で解釈して作ってるからね
その影響で魚もどんどん取られてビジネスとしては養殖も海外からの輸入メインに
新しいことに排他的だからインターネットも海外に取られスマホもシェア取られたんだしこれからもずっとやな

195名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:01:12.92ID:W7gn0Lhh0
>>194
日本の名前が残るのは良いことだ

196名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:01:47.61ID:cF1dIyG60
レバーとホルモンがあれば満足だし
サシが入ったみたいな脂っこいのは嫌だからどうでもいい

197名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:02:09.36ID:FXiW2NPY0
>>2
読まれたくないスレなのか

198名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:02:15.60ID:c7xqzCdC0
>>186>>196
聞いてるか?糞チョン?

199名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:02:42.02ID:Jbx0jOh50
>1995年、北海道の畜産業者が米国やオーストラリアに子牛や受精卵、精液を輸出し、

白老の畜産農家が流出させたんだよなあ。

200名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:03:38.89ID:c7xqzCdC0
>>196
ごめんw>>190だった

201名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:06:11.88ID:qoUeQh680
オーストラリア産の牛肉はまずくて食えん
硬いし脂ないし、旨味がない。

202名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:06:13.32ID:GG2BCrmE0
>>200
Fw190に見えた
軍板行ってくるノシ

203名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:09:46.33ID:rIWHnavF0
イチゴとかもそうなんだっけ
結局法律でガチガチにするしかないんだろうな 時すでに遅いけど

204名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:21:42.11ID:P106XlSC0
多少赤みがちの方が好きだわ
和牛は少量でお腹いっぱい
ステーキには豪州サーロインよ

205名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:25:02.85ID:Tic3L8E50
日本人は世界一間抜けだもんw
憲法9条www
性善説は日本人を殺す
真面目に働くだけ損

206名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:25:09.37ID:BxV2JVHg0
政治家が無能しかいない

207名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:26:05.15ID:8y2sosjw0
>>201
ていうか臭みが無理

208名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:28:31.83ID:kBkg4xNa0
Wagyu早くスーパーで売ってくれよ

209名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:28:47.65ID:Tic3L8E50
アルゼンチンの牛肉が世界一うまい
牧草の質がいいし完全放牧だから
日本の牛肉は世界一まずい(脂が臭い)

210名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:33:01.47ID:LDfMBOSp0
でも和牛とか脂身入りすぎで外人には受けないでしょ
あいつら脂身のない赤身オンリーの分厚いステーキが好きなんだし

211名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:42:42.09ID:G3+8YVRg0
和牛は美味しいけど高カロリーで
ちょっと

212名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:44:33.15ID:ZtyWGDZ/0
それでも農家とかJAって自民を支持してんだろ?

213名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:45:19.07ID:9qo6wslW0
結局全ては自民党の責任なんだよな
自民党が日本人を苦しめている

214名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:46:07.09ID:rcr/0Q3m0
カレーやラーメンみたいに、メニューを真似されるのは構わないけど

さすがに品種改良した品種を流用されるのは違うよね

215名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:46:53.77ID:yZtA1LwW0
日本の種苗を海外に持ち出したものに、
死刑を最高に罰を与えたら!
会社なら全ての資産の没収!

216名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:50:08.44ID:24bIkreF0
和牛なあ。スーパーでじっーとにらめっこするけど結局いつも買わないんだよな。やっぱ高いよ。

217名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:52:48.94ID:551ViaLJ0
国産黒毛和牛が高いのは
肥育に手間がかかるから

218名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:52:50.12ID:4YLY0C9N0
NHKのステーキ特集でWAGYUを宣伝していたけど
どこまで売国なんだよと思った。

219名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:53:44.65ID:Zi/k4xlo0
つっても、和牛由来のオージービーフって旨くないじゃん。
ブランド和牛の足元にも及ばない。

220名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:55:24.97ID:NykGyB4p0
日本も外国から色々仕入れてきて品種改良してるからあまり言えないんじゃない?

221名無しさん@1周年2019/09/24(火) 22:58:40.38ID:K/5o4AnR0
隠れた美味い店を皆に紹介したところ、人気店になっちゃって入れない、みたいな。

アホやろ。

222名無しさん@1周年2019/09/24(火) 23:00:21.71ID:Gks22sXn0
いや、本気で馬鹿なんだよ日本人は
自分の生命線である知識や財産を
差し出して教えて偉くなった気になってる馬鹿
そしてついには滅びるだろう

223名無しさん@1周年2019/09/24(火) 23:08:33.92ID:r/HRT7g40
>>220
いろいろどころか、家畜のほとんどの品種が欧米系統か、在来種とその掛け合わせから出来た品種だからね。

224名無しさん@1周年2019/09/24(火) 23:20:44.86ID:0VOu1K3/0
日本での研究者の冷遇がひどいので、
オーストラリアとの共同事業で自分を
生き残らせる道を選んでみた。

225名無しさん@1周年2019/09/24(火) 23:44:45.57ID:RH77jzhS0
牛丼もすき焼きもタレの味で食べるから肉は安い方が良い

226名無しさん@1周年2019/09/25(水) 02:59:28.56ID:qYkzPnr50
オーストラリアのWAGYUは日本からもちだしたものじゃない。
日本の和牛は在来種と輸入牛の交配。 目前の金で米国に売り渡した農家いて米国で地元種と交配改良。
それがオーストラリアに渡りWAGYUの生産量は和牛の10倍。買いやすい価格になった。

227名無しさん@1周年2019/09/25(水) 05:18:34.77ID:y/LrQmUy0
国土が狭く電気水道ガス土地税金などインフラがバカ高い日本の畜産業では、どうせ勝ち目はなかった
安くそれなりの品質を出せたWAGYUが和牛の10倍の市場を取ったことは必然

228名無しさん@1周年2019/09/25(水) 07:01:48.96ID:nSru7ALH0
>>6
外国に助けてもらった?
廃牛の肉やほぼ食えないゴミ肉や食いもしない小麦の
大量購入とかか

229名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:03:58.87ID:1zBNk0cS0
>>226
佐賀の畜産農家でもなんでもない単なるおっさんが、狂信的使命感に駆られて持ち出したんやろ、あれ

230名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:06:48.84ID:wlR6K+eQ0
オージービーフ、不味いんだよ。
アメリカのがまだ美味しい。

231名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:07:46.18ID:y81PZ/HR0
みんなに分け与える

232名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:30:08.63ID:P+OaLnrH0
どうせ飽きる
虚業

233名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:47:17.81ID:fm7fK96x0
消費者としては安全で美味い肉が安く手に入れば和牛だろうとオージー産だろうと構わん
知財が流出したのは無能だからだろ

234名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:49:48.91ID:un1LoNPj0
バブル ゆとり世代じゃ世界に取り残される

235名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:11:17.08ID:ZaJk3enM0
アメリカ産の牛肉がめっちゃ安いから買ってきた
どうせマズイだろうと思ってたら、ヤバイぐらい美味いな
鶏肉ばっかり食ってる筋トレ野郎もこの値段なら飛びつくんやないか

236名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:13:52.89ID:QVX7f3Z70
こんなのばっかり、法律以前に業界で管理するとか考えないからこうなる。
他の業界でも似たり寄ったりだわさ。

237名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:31:46.10ID:jFRtn0gy0
赤身の方がうまい

238名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:56:21.98ID:ZsuYcT2I0
>>219
中国の高級スーパー行くとWAGYU売ってるぞ
板切れみたみたいに切られたのが100g2000。3000円とか

239名無しさん@1周年2019/09/25(水) 16:09:23.15ID:yxX/gKf90
あの地獄牛以外作ってんのか
ドーでもいいからあの地獄牛全滅しろ

240名無しさん@1周年2019/09/25(水) 16:23:47.78ID:98CJI+d20
>>213
自民党だって官僚が立てる政策に乗っかってるだけだよ。
官僚にそっぽを向かれた民主党がめちゃくちゃなことしかできなかったのはそのため。
その官僚が農業特許など考え付かなかったのだから
>>1のようになるのは当たり前。

241名無しさん@1周年2019/09/25(水) 16:25:16.60ID:HSJspcTM0
>>192
随分と牛肉と日本人が嫌いみたいだな

242名無しさん@1周年2019/09/25(水) 16:28:29.17ID:OfC+glF30
その後も何も学習せずに出すのも入ってくるのも放置だしな
政治家を未だに2世3世で選ぶしアホの極み

243名無しさん@1周年2019/09/25(水) 16:32:06.06ID:2TZedC9x0
相変わらずクソまずいオージービーフが出回り続けてるんですが

244名無しさん@1周年2019/09/25(水) 16:33:39.66ID:S/vsCNxt0
消費者は安くて旨けりゃどこのでもいいんだ
海外和牛が困るのは盗まれた畜産業界だけだろう
目端の利くのは豪州の牧場と契約して、ラベル偽装して国産和牛に仕立て直して売ってるだろさ
捕まったって実刑喰らうわけでもなし、やりたい放題だろ

245名無しさん@1周年2019/09/25(水) 16:38:32.57ID:tZw3x1lX0
>>6
何言っても金が欲しかっただけだろw

246名無しさん@1周年2019/09/25(水) 16:44:19.82ID:AGzryF5j0
しかしさー
和牛って育て方じゃなかったのか?
俺、そういうもんだと思ってた
ビール飲ませたりして、栄養過多にして
霜降りにしてるもんだと思ってた

247名無しさん@1周年2019/09/25(水) 17:00:55.43ID:ad3Kq84m0
エサ次第だよ。放牧して草だけ食ってたら特有の匂いがする。
日本人好みにしたかったら穀物食わせないと。

デントコーンみたいなクソ不味いのでも牧草オンリー
よりはかなりマシ。

248名無しさん@1周年2019/09/25(水) 17:57:32.86ID:kaEvLsAn0
和牛の精子であの程度の肉しか作れないんじゃ意味ないじゃん

249名無しさん@1周年2019/09/25(水) 18:19:04.87ID:IrB7nl4w0
オーストラリアの肉ってアメリカ産よりまずいぞ
和牛の遺伝子使ってあれだったらどんだけオーストラリアはしょぼいんだと思うわ

250名無しさん@1周年2019/09/25(水) 20:21:40.83ID:MVoo+YQj0
>>243
もう少しでUSアンガスがもっと出回るはずだ
はやくオージーを駆逐して欲しいね

mmp2
lud20190927151554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569304920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大金になるはずだった和食】止められない「和牛流出」なぜオーストラリア産が世界を席巻したのか 食品知的財産の法律が無い ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【中国】外国企業に技術移転を強要することを禁止する法律の制定に着手 米国の要請に譲歩して知的財産権の保護を強化
【知的財産権保護】“韓国のイチゴ“はどうなる? 農水省が海外での植物知財保護急ぐ
【朗報】オーストラリアの和牛生産量が世界一に。和牛が安くなるぞぉ!高いだけのジャップ産和牛は壊滅か?
【社会】 「ちんすこう」を沖縄で名乗れなくなる…47年前の危機を救った弁理士 復帰後に広がった知的財産を守る意識 [朝一から閉店までφ★]
【米国】トランプ大統領、中国に巨額の罰金検討 知的財産権侵害で報復
【国際】トランプ大統領 中国の知的財産権侵害を断定 制裁決定へ 100品目超に関税
【速報】avgle、tokyomotionのサイト閉鎖へ「知的財産権を著しく侵害している」 FANZAとfc2申請通る
【中国】パクリ指摘されてきた中国企業、知的財産権を利用し外国の競争相手に反撃開始―米紙[8/18]
【脳みそバーン】米中貿易協議、「追加関」「合意履行の仕組み」「知的財産権」で対立残す…月内の首脳決着困難(画像あり)
【日サウジ】サウジアラビアのトルキー王子と安倍首相が両国の絆を再確認:特許庁は知的財産に関する合意に署名 [10/23]
【米国】「はらぺこあおむし」の絵本作家 エリック・カールさん(90) 全作品の知的財産権を米出版大手に売却
【国際】知的財産の盗難問題に国を挙げて取組む韓国  Samsungの折りたたみ式スマホの秘密を中国に売ったとしてサプライヤーを告発
知的財産管理技能検定1級 Part2
中国、モデルナに販売条件として中核的な知的財産を渡すよう要求 [お断り★]
【知的財産】大学の特許収入、米は日本の22倍 進まぬ産学連携 [エリオット★]
【悲報】EU「トランプが関税を課すつもりなら、対抗措置としてアメリカ企業の知的財産権の保護を停止する」
『原神』チートツール制作者に法の鉄槌、知的財産権侵害判決の結果は150万ドルの損害賠償
【米中貿易戦争】中国が米製品の輸入を5割増やすことや知的財産権の保護など7項目で第1段階の合意
【経産省】 日本・中国・韓国、3カ国による「知的財産を守ろう」共同キャンペーンを開始します [03/19]
米国務長官「中国の学生や従業員の多くはアメリカの知的財産を盗むために来ている」「中国総領事館はスパイの拠点★2[FSC★] [納豆パスタ★]
米国務長官「中国の学生や従業員の多くはアメリカの知的財産を盗むために来ている」「中国総領事館はスパイの拠点★3[FSC★] [納豆パスタ★]
「和牛」の魅力、世界に発信 動画再生はや160万回 [蚤の市★]
【国際】パナマ当局、文書流出の法律事務所を家宅捜索
【オーストラリア】12歳、一人でバリ島へ…空港で止められず[04/25]
【オーストラリア】豪政府の機密文書、大量流出=処分備品から見つかる
【ペット】「猫は完全室内飼い」「吠える犬は撤収し飼い主を処罰」西オーストラリア州で新たな法律の導入を検討
【画像】世界初オーストラリアで3つの目を持つヘビが発見される!!!
【競泳】池江璃花子が単身オーストラリア武者修行へ…世界に勝つ泳ぎ身につける
【国際】世界最悪の自殺率、苦悩のオーストラリア先住民 貧困に暴力、虐待…
【オーストラリア】世界遺産・エアーズロック、2年後登山禁止へ 一帯が先住民の聖地
「信頼できる外国」日本2位 「信頼できる世界の指導者」安倍首相2位 -オーストラリア世論調査★2
「信頼できる外国」日本2位 「信頼できる世界の指導者」安倍首相2位 -オーストラリア世論調査★3
オーストラリア人「日本人は、自分たちが世界で一番繊細な味覚を持ってると思い込んでるみっともない人たちだ」
【ソーラー】テスラの「ヴァーチャル発電所」でオーストラリアを救え──世界最大の分散型電力システムは実現できるか
【オーストラリア����】豪経済、26年間景気後退なし 世界最長記録に並ぶ
中国の挑発に乗って墓穴を掘ったオーストラリア、39人の捕虜殺害が全世界の知るところに
【バックドア】オーストラリア、中国製監視カメラを国防施設から排除へ 情報流出を懸念 [ガムテ★]
【国際】世界最大のサンゴ礁に海中美術館 オーストラリア、保護や復元訴え [cure happy★]
【京都】新選組の屯所隣にマンション計画、住民ら反対 「工事で歴史的財産が壊れる恐れ」 [爆笑ゴリラ★]
まゆゆって「中国票+整形+裏垢流出」のトリプル役満をツモったのにどうして売れないの?
【衰退国】かつて世界を席巻した「日の丸」テレビ、事業縮小・撤退相次ぎ風前の灯火 [ボラえもん★]
日本「海外に農産物輸出しろ!!儲かるぞ!!」日本人「和牛?果物?国産は高くて食べられないよ…」これ完璧に貧困国の特徴だよな
高須院長のアウシュビッツ否定ツイート、現地の法律に基づきドイツで表示不能になる
【オーストラリア】情報機関、議会や政党へのサイバー攻撃を中国が犯人と突き止めるも貿易悪化を恐れた豪政府に握りつぶされる
【テレビ】出川哲朗、オーストラリアのゲイバーで複数の男に全裸にされ…「めちゃめちゃ痛かった。あの時の天井は忘れられない」★2
【オーストラリア】留学生とバックパッカーを搾取、豪で「賃金泥棒」はびこる 3分の1が最低賃金の半分しか支払われない 報告書
【江藤農水相】「和牛の在庫が倉庫にこれ以上入らない。成牛を肉にできない。このままでは和牛文化そのものがなくなる」★11
【江藤農水相】「和牛の在庫が倉庫にこれ以上入らない。成牛を肉にできない。このままでは和牛文化そのものがなくなる」★10
【政治】安倍首相 「共同経済活動は日本やロシアの法律でなく新たなルールを検討していく事になる」★9
【悲報】VIPPERの98%、オーストラリアの首都を答えられない模様wwwwwww
オーストラリア「もう中国には付き合っていられない。価値観を共有する日本やインドと連携していく」
知的●害者とユ夕゛ヤ人と撮り鉄と任豚とカードゲームヲタをガス室へ送れば世界は平和になる
ツイッタラX「オーストラリアで農園やってる友人が日本人ワーホリ受け入れないことにしたそう。仕事できないのに主張と不平が多いから」
【オーストラリア】絶滅したはずのフクロオオカミ、目撃情報絶えず
【JR東日本】オーストラリアの電車を日本に走らせれば快適になると話題に。
【オーストラリア】57歳男性、2リットルもの宿便でACSを患い危うく命を落としそうになる
国営放送と呼ぶの法律で禁止します♪NHK
日本の法律が通用しない地区 どこを思い浮かべた
【大阪地裁】和牛受精卵不正輸出 流出元の元畜産業の男に有罪判決 裁判長「家畜衛生における日本の信頼を失わせる行為」
【国防】朝鮮半島有事で難民が日本に押し寄せても“難民対策の法律がない”[7/31]
【米国】助けも呼ばず溺れた男性を笑いながら撮影して溺死させた少年5人、フロリダの法律では訴追できず
【裁判】「精神疾患があるからといって人を殺していいなら、日本の法律は間違っている」 大阪一家殺傷、懲役30年判決に遺族憤り★3
【裁判】「精神疾患があるからといって人を殺していいなら、日本の法律は間違っている」 大阪一家殺傷、懲役30年判決に遺族憤り★2
【中国】“精神的日本人“を逮捕。旧日本軍に憧れる若者に、外相も激怒「中国人のクズだ」 どの法律を根拠に逮捕されたかは言及なし★2
【裁判】「精神疾患があるからといって人を殺していいなら、日本の法律は間違っている」 大阪一家殺傷、懲役30年判決に遺族憤り★5
ヒルトングループ、米の制裁対象国の政府関係者宿泊について拒否を継続「米企業なので米国の法律を守る」厚労省「日本の法律守れ」 
09:21:03 up 87 days, 10:19, 0 users, load average: 8.43, 9.99, 9.59

in 0.24331402778625 sec @0.24331402778625@0b7 on 071322