◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568283604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Toy Soldiers ★
2019/09/12(木) 19:20:04.96ID:sc96aYRD9
 マツダの商品戦略が正念場を迎えている。中堅メーカーとして生き残るため、走り心地やデザインを追求し、価格を上げても独自の価値で売り込む「高級路線」を行く。
だが新たな商品群の第1弾、小型車「マツダ3」は予想外の苦戦を強いられた。「良いクルマ=売れる」と言わんばかりの姿勢に、部品各社や販売店には危機感が広がる。近年は好調だったマツダだが、再び負の局面に転じる岐路に立っている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49569520Z00C19A9962M00/
2名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:21:36.21ID:jtSkKvmb0
クリーンディーゼル(笑)
3名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:22:06.12ID:WKkuHyQQ0
マツダ3見かけたけど格好はよかった
デミオクラスに見えたけど高いのかあれ
4名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:22:07.87ID:5BHAZkJf0
マツダには高級路線は無料だよ。
あと50年くらいかけて徐々にやるしかないな
アテンザとか、高級車ぶっても偽物感が隠しきれないんだよなぁw
5名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:22:50.68ID:5BHAZkJf0
×無料
◯無理
6名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:22:56.45ID:iiWrPkKf0
魂動ム
7名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:23:10.46ID:mdp2Tfoa0
ユーノス500売れ下さい
8名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:23:21.70ID:O65eK6cu0
いや、安売りするとブランド価値が棄損するからダメ。
こういうクソ記事に煽られたら、いつまで経ってもマツダ地獄とか言われ続けるわけで。
9名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:23:27.45ID:4lSU4doC0
マツダ地獄でおなじみのマツダが値引きなしで売ろうなんて……
10名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:23:54.52ID:x3xx/NMU0
センティア復活させて。

初代は美しいラインだった。

グリルがダサかったけど。
11名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:24:20.21ID:sOrVRUIO0
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスーン
12名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:24:59.53ID:V8jbXAlT0
アクセラのこと?マツダ3とかつけられても…。
13名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:25:01.60ID:QguI/CMb0
>>1
あんなもん売れるかよww
初代デミオのコンセプトに戻せよwww
小さい狭いでイイとこなしやんかwwww
14名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:25:05.92ID:KwwDktHX0
あれ?売れてなかったんだ
15名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:25:19.66ID:Xlcn5fX40
松田さんと言われても、はて?何かいな?と思うもんなw
16名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:25:24.91ID:5FEQcnWg0
アフラマツダ
17名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:26:05.72ID:inSLhuXj0
元アクセラだろ
アクセラすら売れないんじゃ、終わってるなマヅダ
18名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:26:14.09ID:qdjO9XoZ0
高級でもなんでもいいけどとにかく狭いんだよ。
あんな狭いの誰が買うの?
かっこよくて広いの出せよ。
19名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:26:19.89ID://6/NAi90
こんな数字で売れるわけがない
あまりにもアホ
20名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:26:20.05ID:0KxuXmKB0
台湾人から聞いたが当地ではマツダ車のエンジン発火のリコール隠しで売れなくなってるとの事。
21名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:26:22.41ID:dDAOHSmh0
>>12
国内しか見てない情弱さんwww
22名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:26:34.65ID:EIDfHREQ0
クリーンディーゼルって矛盾していることに気付いていないのかね?
23名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:26:51.78ID:Jbjrdkt20
Xエンジンでケチが付いたのが良くなかった
24名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:26:56.96ID:qkCa0Yux0
>>1
不協和音ならヤマハに解決してもらおう。
25名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:27:01.51ID:QguI/CMb0
みんな同じ顔にしてんじゃねえよwwwwwww
26名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:27:02.33ID:LbaXB9py0
車内が狭い
27名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:27:16.61ID:5VA+ECdG0
>>26
これ
28名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:27:19.79ID:NEQJdlb80
駐車場止まってると一台だけ未来の車

浮いている
29名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:27:35.39ID:Bx088xQH0
ファミリアでいいだろ
変な名前はやめろ
せっかく傑作映画があるのに
30名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:27:41.99ID:N4xwewG40
町工場で部品作ってる下請けって、殿様商売の意味もしらない底辺なんだな
31名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:27:44.81ID:FxOvf0Z20
大幅値引きで書い数年後他社に下取りに出そうとして激安査定に驚きマツダディーラーに
高価下取り及び新車大幅値引きにつられまたマツダ車に
32名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:28:07.73ID:V8jbXAlT0
デミオ乗ってるが次は他のメーカーのにするわ…。前の席はいいんだが昔のより後部狭いからなあ…。
しかも名前がマツダ2とかバカかよ。意味不明だわ
33名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:28:07.86ID:AIF89V4x0
>>28
タイヤ台かからなくていいな!!
34名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:28:41.73ID:cnnSOpTM0
マツダ3と言われても分かりません
35名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:28:46.85ID:bO8uXxzm0
デザインがダボついてて嫌。
おばQ見てるみたい。
アクセラの方がカッコイい
36名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:28:48.30ID:pER6/4HM0
mazda3って小型車か?
3ナンバーを小型車と言われるとちょっと違和感が
37名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:20.96ID:t5q+FvW50
以前はスバルが殿様商売だと聞いたが、今ではどうなんだろ
38名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:37.53ID:BheI1Cqd0
>>30
殿様商売そのものだろ。部品メーカーに対してなwww
39名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:42.33ID:KxhZ1w3Y0
ファミリアだろ?
40名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:45.78ID:a1ceqxnb0
マツダはすぐにコレ出せ

若い層向けの軽自動車としてロードスター660!
今は猫も杓子もSUV出せば売れるぞロードスターSUV!
ファミリー層には欠かせない8人乗りロードスターミニバン!
41名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:47.04ID:wON/NysL0
安全装備が
42名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:48.40ID:XLJYQyek0
外見はそこそこ良いが中を見ると『こりゃ駄目だ』がマツダの伝統。
43名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:53.94ID:1m4GCvn70
ぶつけられたように
ボディが凹んでいる
44名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:57.17ID:N4xwewG40
「マツダはいいものを作れば売れると勘違いしている!」という言葉が飛び出すのが、十年くらい前にやたらもてはやされた日本のモノづくりの正体な。
45名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:29:59.08ID:XBYsXxyN0
>>32
212とか232とかだったらまだ良かったのになあ
マツダ2はねえわなあ
46名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:30:05.62ID:sa/76cPl0
Twitterに最近しつこいぐらいこのMAZDA3の広告が表示されるんでマツダのアカウントごとブロックしたわ
ブーブーに興味ねぇっつーの
47名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:30:10.29ID:2cGEaa1h0
同じデザインの鯉の口
勘違いしてる店舗のデザイン
売れないのに値下げしない
48名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:30:12.94ID:GquBsPUU0
Xも50万円高いが、元が取れんだろう
トヨタのお世話になるか
49名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:30:27.92ID:89F/Jix+0
マツダ3と言われてもピンと来ない
ファミリアだろ
50名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:30:34.23ID:KxhZ1w3Y0
マツダ7もくるの?
51名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:02.26ID:6uW5ceve0
デミオの名前変えただけで売れると思ったの?
52名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:10.47ID:N9PJm9Lz0
マツダ地獄懐かしい
53名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:20.17ID:IvjpKOe00
>>8
ブランド価値を高めてから言うことだぞ
54名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:20.70ID:ZJWbYJ890
マツダ3ってクロノスの後継車だろ。
売れるはずがない。
55名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:22.63ID:gKwp+aqe0
現状CX-5が以前のアクセラユーザー層なんか食っちゃってんだから、
MAZDA3=アクセラなんか売れなくて当然。

街中でもCX-5ばかり異常に見るしな。時代の流れだろ!?
マツダにしては、CX-5が売れ過ぎただけだろ?
56名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:25.07ID:KxhZ1w3Y0
>>49
RX-3かも
57名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:31.89ID:bq5cvHNG0
マツダ2、3、6
cx3、5、8、30
うーん?
58名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:35.07ID:Ayzqw8As0
マツダ車買ってるやつは大概アホだよなぁ
59名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:36.57ID:lAH/vEYj0
細かけえことは・・・
60名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:41.02ID:nYH7Cdfu0
>>8

そもそものブランド価値が無いから売れないわけで
61名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:31:49.99ID:fFdslHgF0
マツダ3はカッコいいと思うがな
ホンダや日産のデザインの方がオワットル
62名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:32:18.04ID:XBYsXxyN0
>>56
ロータリーじゃねえからRXつかねえよ
63名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:32:22.39ID:uNEqvMiF0
数字だけとか日本では駄目だろ
64名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:32:24.77ID:KxhZ1w3Y0
はずかしながらあのレクサスの2ドアクーペはマジでかっこいいと思ってる
65名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:32:49.71ID:vhVGEkHL0
意識高い系が買うだろ
66名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:32:58.64ID:IOmTpzH/0
アクセラハイブリッドだが問題なく動いてるな
67名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:33:11.44ID:zNSffvxb0
来年実装される新型エンジン待ちなんじゃね?
68名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:33:20.18ID:LciMoPuG0
>>14
前年比11%減少だけど
他が好調かっていうと、全体で足が鈍ってるわな。

東京モーターショーで、新型BEVも出すけど
国内向けじゃないし、日本人には関係無いな。
69名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:33:20.30ID:uMvGfTxB0
ダサいし似た顔ばかり
個性のカケラもない一人負け
70名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:33:52.46ID:W0iDogSU0
ツダオタ息支店の?
71名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:12.65ID:ZsBlZehY0
ブランド路線は分かるんだけど、フラッグシップモデルがないのはブランドとしてどうよ
72名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:16.55ID:8vlGQ07J0
>>21
ツダオタwww
73名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:23.60ID:7wZnxvFU0
デザインもエンジンも素晴らしいと思うよ
でもブランドイメージはすぐには変わらないし、そもそも顧客も流動性高い訳じゃない
なかなかすぐに変化は出来ないんだろう
74名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:25.58ID:g+5goMud0
多くの日本人が車に求めるものって「道具としての使いやすさ」だと思う。
トヨタの社長とかマツダは思い違いをしていない?
75名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:28.21ID:uMvGfTxB0
>>68
トヨタホンダはトントン
日産が4%でマツダが11%の負け組
76名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:33.28ID:Xlcn5fX40
名前は大事にせなあかんよ。通名コロコロの朝鮮人じゃないんだからw
会社で急に今日からみんな社員1、社員2、社員3と呼ぶと言われても、こいつ馬鹿にしてるんか?と思うやん
77名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:35.16ID:LciMoPuG0
>>67
現状のオススメは、1.5Sになっちゃうからな。
マイルドハイブリットか新型ハイブリットが出るまで待ち。
78名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:43.68ID:NaxMiNxB0
スーチャが付いてるのに馬力がない
ディーゼルにプラグがついたみたいなエンジンなのにトルクがない
79名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:50.13ID:+0V3DOcC0
数字じゃさっぱりどんな車か判らんw
80名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:34:51.29ID:z01OqPMc0
フロントノーズ長いから見た目はいいけど
実際は室内狭いし乗りにくいだけだよあれ
81名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:35:12.30ID:Ng0N1HSX0
>>3
仮想対抗車がインプレッサとかカローラスポーツらしい
82名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:35:15.13ID:uMvGfTxB0
新型エンジンがハイオク専用だし
マツダは業績良くなるとすぐ調子乗って自滅する
83名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:35:49.58ID:51mPFIjS0
さくらだファミリアにすればいいのに
84名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:35:54.22ID:WIwRKGIp0
今こそMazda323をですね…
85名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:35:57.38ID:Usy/ZbGT0
だって3の方がCX5より高いんだろ
バカみたいで買えねーよそんなもん
86名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:36:00.99ID:sM4VsI070
デザインが共通すぎて飽きた
87名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:36:14.72ID:w5m7DbGh0
そりゃあんだけ目新しさがない外観のクルマだし続けて売れる方がおかしいだろw
88名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:36:24.48ID:zV2ZmMtV0
お前らマツダに親でも殺されたんか?w
89名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:36:39.98ID:WlHJjrGx0
マジで見かけないマツダ3
90名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:37:16.78ID:Ng0N1HSX0
>>88
マツダ地獄なら親が経験してた
91名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:37:29.22ID:fg12G7xD0
ボッタクリ
買うの止める
92名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:37:39.78ID:rmMBcNWG0
ルーチェ復活させて。
93名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:38:04.59ID:ZsBlZehY0
>>88
車関連スレでマツダ信者が暴れまくったから恨まれてるんじゃね?
94名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:38:24.65ID:znypgR/I0
クソ狭い
95名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:38:54.65ID:jUZRjONX0
>>88
国内でも残念な販売台数なクセにイキリ散らしてる信者が目障りなんだよな
96名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:38:56.39ID:fg12G7xD0
ノータリン コスモクーペが欲しい
97名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:39:13.20ID:Aht/9G4Y0
値引きも渋くて強気、とにかく高い
見た目の野暮ったさを我慢できるなら、レヴォーグの方が燃費以外は満足できるだろ
98名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:39:22.51ID:z01OqPMc0
なに乗ってるの?→マツダ3!
(ああ、マツダか・・・)
99名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:39:22.94ID:x1QCnlx+0
>>7
兄弟車はペルソナだっけ?クモノスだっけ?

>>10
そんなあなたには、MS-9で。
100名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:39:26.19ID:DqAw0y8M0
不具合も完治してないのに名前だけ変えて売り出すとか
ユーザーのマツダに対する不信感は増すばかり
101名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:39:51.64ID:fFdslHgF0
狭いねぇ
路上はワンボックスの軽ばかりだもんな
102名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:40:01.70ID:LciMoPuG0
>>93
どっちかっていうと、+スレに関しては
いつも通りスバル、トヨタ自慢が宣伝に来て、ネガキャンで埋めるって、いつも通りの流れだったろ(≧▽≦)
103名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:40:22.70ID:f/h2E5zj0
同じ顔
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
104名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:40:24.87ID:aUUobMn80
カッコ悪いから売れる訳ない
105名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:40:26.09ID:qYnhtPzN0
定価で売るなら営業要らないよな。
106名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:40:30.45ID:DzmcDJBV0
んでこんどはどの車がクロノスのポジションになるの?
107名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:40:34.34ID:QguI/CMb0
>>49
デミオじゃなかったかw
番号なんかにするから益々忘れ去られるMazdawwwww
108名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:40:52.19ID:26tsZJtE0
ディーラーの対応も糞らしいしな。
109名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:40:59.82ID:t5va3eq50
車の名前無くして記号化ってどうなのよ?
日本人の感性に合わない。
110名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:41:00.34ID:eY87cs5t0
値段上がって壊滅的にカッコ悪いんじゃ当然だね。
111名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:41:05.13ID:IRq45U2R0
だって高いんだもん!
モデルチェンジのたびにガンガン値上げして、元マツダ乗りが買えなくなってる
マツダは何が売りかよく考えろ!
コスパだけが売りだろ!
112名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:41:09.10ID:zV2ZmMtV0
>>90
それも昔の話だしな

それはそうとmazda3はほしい車だわ
俺は好きだね
フロントもリアも好き
113名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:41:12.84ID:ZsBlZehY0
>>102
スバルはともかくトヨタなんて叩かれる対象じゃん
114名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:41:16.61ID:ztP2nZ9b0
これがホントの高級トーションビーム
115名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:41:20.77ID:kv68xMGb0
今こそ、
ファミリアGT-Rと

カペラC2coupé

ロードスターはndで、

RX7復活。

これで決まり。

いっそのこと、アマティを、、
116名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:41:57.46ID:/dyvj3OZ0
>>97
さすがにレヴォーグは無理
117名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:42:00.94ID:x/X1Na0S0
cx-5がお得感あるからなあ
118名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:42:25.69ID:QTcZ9Xh90
つーか、アクセラで良かったのに何でマツダ3とか意味不明な名前にするんだよ・・・
119名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:42:30.95ID:ytTFsphj0
広島から本社機能を移せ

東京に移さなくてもいいから

「ややこしい地域」に本社を置いておくメリットが無いのは大阪で証明済み
120名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:42:33.29ID:q6X08bwF0
ローリターンエンジン
121名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:42:40.11ID:X8R6XIX/0
>>3
君みたいなデザイン感覚のおかしい人が少ないんで売れないんだよw
122名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:42:45.48ID:z01OqPMc0
>>103
これが良くないんだよな
上位車種に乗ってる感もないしすぐ飽きる
123名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:42:48.83ID:SSwpQwKm0
千石商売
燕商売
もあるよ!
124名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:42:49.31ID:bXzjgpyI0
>>21
世界共通というのがダサいんだよ
125名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:43:01.42ID:sU3+NwIJ0
>>3
300万円ぐらい
126名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:43:05.59ID:LIqjI2+R0
全部一緒だから全部売れなくなるんだな
127名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:43:07.04ID:wTH2vfDL0
マツダが高級車路線は無理あるだろ

まあ好きにすりゃいいけどな
128名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:43:25.19ID:fFdslHgF0
>>114
そこは確かに残念だよね
ルノーの糞車と同じで
129名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:43:38.06ID:fg12G7xD0
こんな命名してたら
松田1万まで逝くのか
130名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:43:50.79ID:LciMoPuG0
>>111
だって、下はデミオが有るじゃん。

それの157万円以下なら、スズキ買えば良いだけだし。
131名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:43:57.40ID:wTH2vfDL0
>>126
飽きられたら一気に駄目になるよな
132名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:11.33ID:c3GZYcEK0
>>105
田舎だが地元のザム店は営業一年不在だったらしいw
133名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:14.66ID:pWpzkpNx0
デミオを上から潰したらあんな感じだよや
134名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:23.47ID:krZrb8wK0
まぁ正直今のマツダに興味はない人からすると
普通車は小綺麗にしたカペラ(下取り…)
スポーツは中古価格が上がり続けてるイニシエのFDだけが輝いてる
クリーンディーゼルは煤との戦い…ドライアイスショットの常連w
って感じ
高級っていうよりよくわかんない
135名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:24.89ID:LswBw4fY0
駐車場に止まってるのを1回だけ見たけど、かっこよかった
やっぱマズダだと売れないのかな
136名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:31.57ID:26tsZJtE0
正直今のマツダ車よりベリーサのデザインの方が好き
137名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:36.57ID:Y4OqPLrL0
マツダ3実車見たけど
アクセラが潰れたような感じで車に轢かれたカエルみたいだった
138名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:37.18ID:1b8Y8QTl0
少しは形を変えたほうがいいと思う
139名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:44.29ID:ytTFsphj0
広島支社にして、面倒くさい支出と採用を無くさないとね

広島は一部上場企業が本社を置く環境じゃねーよ
140名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:46.85ID:DzmcDJBV0
まだボンゴフレンディのほうが人気があると思う
141名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:53.07ID:yV4stleA0
欧州車のパクリ
142名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:44:58.33ID:LgSlsjrD0
マツダのディーゼルは
なんかレスポンス悪い
ハンドリングもイマイチ
デザインは嫌いじゃ無い
143名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:45:17.19ID:SkuoYWgE0
>>129
マツダ3.1
144名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:45:23.38ID:GVPiXdQK0
ディーラーの雰囲気が黒基調でレクサスみたいになってる!
クールでカッコいい!
145名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:45:45.96ID:Zu7axrGs0
ファミリアを出せ
146名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:00.36ID:1b8Y8QTl0
恰好ばかりで遅いのもだめだな
300馬力ぐらいにしたほうがいい
147名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:08.62ID:mE39aS/L0
>>103
だからといってBMWみたいに上級程グリル大きくされても困る
148名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:11.68ID:yN5+IvrQ0
3代目でデザインが格段に良くなった
で、4代目に求められるのはよりパワーのあるエンジンなんだが2.2Dを廃止して逆にパワーダウンする始末
せっかくのXも馬力を抑えまくって燃費に振ったにも関わらず突然のハイオク仕様化で燃費低下で本末転倒
デザイン部門が頑張っても他がおもくそ足引っ張るんだよなぁ
149名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:11.75ID:xT+LmmqM0
国内で消費者でもある労働者を非正規雇用で搾取しすぎて低賃金から少子化に止め
までさした日本企業の一つだし
どんな御高説や戦略をのたまったところで
若者に金がない=国内需要は今後絶対に伸びないのは確定なんだし
あきらめろんとしか
150名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:20.99ID:lv6+syJp0
団塊が退職金を既に使っちゃったから、これから先、買う人数は減る一方だよ。
151名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:26.10ID:ZsBlZehY0
>>135
マツダ3はマツダからの乗り換え組が減ってる感じ
あくまでネットの感触だけど
152名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:26.72ID:kSpOPcsq0
マツダ

ケサブローでいいのに
153名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:37.58ID:fFdslHgF0
>>142
レスポンスの良いディーゼルてどこ?
154名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:39.97ID:07JcArxH0
広島の殿様と言えば
155名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:52.51ID:wgz7e/sn0
前のアクセラでいいじゃん。なんで変えたよ
156名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:46:58.32ID:DzmcDJBV0
>>153
RD28
157名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:47:05.44ID:uUX6mOGT0
>>81

マツダ323ってことなのかな。
158名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:47:07.04ID:4U28fCIN0
ロータリーエンジンもマツコネもスカイアクティブDもスカイアクティブXも
発表時は夢の技術みたいに発表したくせに
結局は全部ただのクソの塊だったよね
159名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:47:20.04ID:oZGq1XrJ0
車種1つにしたんだよね飽きたよあの顔
160名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:47:32.37ID:1b8Y8QTl0
3ってことはCX-3と同じクラスなのか?
161名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:47:50.86ID:bc08mVS50
もう少し広くなれば選択肢に上がるのに
あんなにフロントノーズ長くする必要ほんとにあるのか?
162名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:47:55.35ID:yuF3HNSK0
マツダサンとか名前もデザインもおかしいだろ。同じ値段なら格好いいスバルインプレッサにするわ。
163名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:48:28.26ID:CZs+zD4r0
サンダーバード方式の命名法がよく分からん
164名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:48:33.08ID:atCt5RDS0
ルーチェ復活
165名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:48:35.52ID:qYnhtPzN0
>>115
今、ユーノスコスモをそのままで良いから出せばレクサス蹴ちらせられるのにな
166名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:48:38.18ID:AfN7MGFE0
会社のやつが乗ってるけどかっこいいよ
内装もフォルクスワーゲンぽい
トヨタのぐりるのでかいデザインよりはるかにいいと思うけどな
ススを燃やす自動燃焼みたいなのがあるらしい
これガソリンもあるよな
ガソリンのやつ俺も欲しいわ
167名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:48:41.80ID:tuscInMb0
マツダはRX-7で時が止まってるわ
168名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:48:47.10ID:uUX6mOGT0
>>84
雪の女王?
169名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:48:54.56ID:4w2qQ4IU0
今回のはリアのデザインに違和感感じるわ
何かモッサリしてる
170名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:48:54.73ID:MMk+XXWx0
ほらみろ
店舗黒く塗り始めたあたりからあやしかった
171名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:49:38.06ID:fFdslHgF0
>>156
今買える新車じゃないやん
172名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:49:38.23ID:kSpOPcsq0
高齢者がプリウスから離れ

マツダ3にいくかと思ったら

アイサイト付きのインプに流れたか
173名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:49:43.92ID:LciMoPuG0
>>151
年次改良で変わりすぎるから、当たりが出るまで乗り換え需要は少ないわな。
後期モデルが出るまで待ちの人も多いやろ。
174名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:49:45.06ID:EqSrE2Bh0
>>161
エンジン開発能力の問題だろ
175名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:49:46.51ID:Cs/Qon9x0
>>147
上級ほどエンブレム大きくすりゃ良い
176名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:49:52.12ID:AxVb7kiq0
ハイブリッドがない時点で選択外なんだよ、デザイン(笑)
無能な社長以下取締役を総入れ替えしないと潰るなここ
177名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:50:14.67ID:lfTatiIx0
どうせ買うならマツダ2がいいなー、と思ってたのに、評判悪いんかい。
気をつけて見てみると、うちの近所はマツダ率高い。格好良い車、って感じ。
178名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:50:34.59ID:qYnhtPzN0
大きさの概念が判らん。BMWリスペクトならデミオサイズは1にしろよ。
179名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:50:35.45ID:9wmrLlEI0
安くてデザインが良いから売れてただけなのに
180名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:50:36.36ID:x/X1Na0S0
格好いいスバルインプレッサにしなよ
181名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:50:55.13ID:pblKDvcM0
ランティスはカッコよかった。
182名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:51:05.57ID:1b8Y8QTl0
スカイアクティブ Xの値段とか見ると
ハイブリットじゃダメなんですか?
という感じ
183名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:51:15.26ID:KHKlvYGi0
マツダコネクトしか選べない状況が続く限り買わない
他がどんなに良くても買わない
そういう姿勢は評価できん
184名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:51:24.69ID:4a/N5LBy0
安くないマツダとか辛くない唐辛子、甘くないブドウだろ
誰が買うかボケ
185名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:51:30.26ID:ZsBlZehY0
>>173
今のままだと次は他に行くって書き込みを何度も見たわ
186名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:51:42.67ID:/K3XNyJi0
>>180
インプよりXVの方がカッコいい
187名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:51:58.38ID:z01OqPMc0
300万出せるなら他に選択肢出てくるしな
188名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:52:13.12ID:FESxJqSP0
マツダ3、話題になった割には売れてないのか。
クルマに限らないけど、個性的過ぎるものは一部からは評価されても売上にはならないんだろうな。
189名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:52:22.37ID:fFdslHgF0
>>183
マツコネ不要は納得だわ
好きなオーディオ載せられないもんな
190名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:52:37.45ID:AfN7MGFE0
同じ顔同じ顔ていうけどドイツ車はみんな同じ顔だしな
BMもアウディもポルシェも車種は違っても顔は同じだよな
191名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:52:40.43ID:mE39aS/L0
>>148
本当にそうおもう
スイフトスポーツみたいにトルクあるエンジンなら完璧だろうに
192名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:52:42.83ID:NaxMiNxB0
>>182
Xもマイルドハイブリット入ってるぞ
193名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:52:54.44ID:Jbjrdkt20
マツダ天国へようこそ(´・ω・`)!
194名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:52:55.23ID:VGAXmUdH0
マツダ3の属するCセグメントは走行性能が重要だからな。


同クラスのライバル車、カローラスポーツ、シビック、インプレッサは
すべてリア独立懸架サスで走りを磨いてるのにマツダ3は安物トーションビームサスだからな。

これでは売れるわけがない。
195名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:52:59.20ID:PnG1S2Xn0
>>176
トヨタやホンダのパラレルハイブリッドは無理。3兆しか売り上げない企業
ただスカイアクティブxなんかにかまけてないで
ロータリーシリーズハイブリッドとかやればいいのにとは思う
196名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:53:26.53ID:+HW12B090
むかし安売りしてたルーチェやセンティアのほうが高級感はあったな
数を売ろうとして安値でばら撒いてたが
197名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:53:28.51ID:+z4FvGJi0
試乗したけどやっぱりトーションビームのそれだった
なんか独自に改良したものでコストカットの為では無いとか言ってたが、乗ってみて残念だよ
見積り貰っても本当に値引きないし
198名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:53:35.13ID:Er4f5ka80
高級路線で行くなら、もっと馬力盛れよ。

中途半端に燃費に靡くから、こんな評判悪くなるんだ。
199名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:53:41.49ID:rwJrO1TC0
いっそのこと
広島ポルシェ 広島ベンツ路線に戻った方がいい
200名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:53:53.20ID:WIwRKGIp0
>>168
知ってる人がいた…
201名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:54:35.72ID:ZsBlZehY0
>>197
取り付け箇所の写真見たらちょいショックだった
あれが良い設定になるのかもしれんが
202名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:54:39.13ID:1b8Y8QTl0
>>199
広島ポルシェ RX-7
広島ベンツ ルーチェ
だな
203名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:54:53.77ID:OsSX9o+y0
こんなガラクタ買うやついるの?(笑)
204名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:55:00.28ID:Ylgioybu0
バブル後くらいに出たセダンかっこよかったよね
センティアかな?
名前忘れちゃった
205名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:55:00.55ID:/K3XNyJi0
>>181
ランティスはMAZDA3程狭くなかった
206名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:55:10.24ID:+VIxXXQZ0
世界基準のラインナップもいいけど、
日本じゃなんだかんだ言っても
ミニバンとハイブリッドのコンパクトカーがないのは厳しいだろうな
207名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:55:22.42ID:5GydTWSF0
毎日アベノミクスと唱えないからこうなる
208名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:55:28.10ID:LciMoPuG0
>>195
アルミロータリー使ったレンジエクステンダーは、トヨタとの相互供給で来年から販売開始。

ボンネット内部に収まる予定だとさ。
209名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:55:55.54ID:AfN7MGFE0
このマツダの赤かっこいいよな
キャンディレッドみたいに夜街灯に照らされた角度で色が変わって見える
210名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:55:56.49ID:lh92x1sK0
>>190
でも見ればどのシリーズか分かるんだからやっぱすごいよ
パッと見じゃアテンザとアクセラの区別付かんもんw
211名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:07.61ID:z01OqPMc0
走りもダメなのか
とするとターゲット層が見えてこないな
212名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:08.57ID:xk01D5ek0
現行モデルだと、ロードスター以外は見分けがつかない
213名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:09.39ID:m+6G5Gsm0
>>148
別にハイオク仕様じゃないけど?
214名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:12.60ID:PmPM9DkC0
煤溜り車
215名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:15.85ID:Xlcn5fX40
スズキのが技術あるからな
216名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:20.47ID:GnFBzMax0
5チャンネル体制の失敗が活かされてない

ホンダじゃないんだから、余計なことしなきゃ良いんだ
217名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:29.64ID:nzU4jcpu0
走り心地やデザインだけ追求して、あとは軽自動車以下だから売れないんだろ
後部座席狭すぎて実質二人乗りだしどの層狙ってんだよ
唯一無二のデザインが勿体なさすぎる
そのデザインもリアは手抜きっぽいし中途半端
あとCMもデザイン変わってないデミオとかアテンザとまとめて一緒にやってて、マツダ3の新しいデザインを全くアピールしてないし馬鹿すぎるわ
へー名前変わるんだ何で?としか思わないわ
218名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:41.23ID:bEYje2II0
マツダコネクトみたいなゴミナビ使わせんな
普通のナビつけられないとかなんなんだ
売る気ないだろ
219名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:56:51.45ID:MOb8+4PP0
CX-数字の方が響きいいのになぜ変えた
220名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:07.81ID:PnG1S2Xn0
先代のアクセラは売れてたけどな
名前変えて高級感だそうと陳腐なこと考えたのが間違い
221名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:11.97ID:8m9YmGTi0
CM見たことがない
222名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:13.19ID:m+6G5Gsm0
>>218
パナソニックの凋落がよくわかるわ
223名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:18.01ID:XxWAa3ZT0
長年安物のイメージしかなかったのに突然ディーラーにレクサスの真似をさせてアウディみたいな商売が出来ると勘違いしてるアホ
224名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:23.28ID:NaxMiNxB0
>>204
ユーノス800
225名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:33.98ID:FcuYXGK90
何かわからないから、ボンネットに3と書いとけよ
226名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:34.98ID:kt6NaEpc0
定期的にブランド戦略しかけて失敗してるよな、
デミオ、アクセラの安車メーカーに戻ろう
227名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:37.86ID:UJydNvJE0
>>184
お前が買うよ
228名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:44.56ID:KHKlvYGi0
>>200
カッコよかったよな
スウェディッシュラリーは感動したわ
俺はそのあとのBG8Zに乗ってた
またあんなスポーツ4WD出して欲しいけど無理だな
229名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:57:51.83ID:S12R4HT70
こんなゴミみたいな車よくGOサイン出したな
見た目以外は大体不評
先代よりあきらか劣化したクズ車
230名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:04.41ID:AfN7MGFE0
まぁ俺次買うからできれば不人気のままいてほしいw
プリウスみたいに信号待ちで横に同じ車いるの嫌だしw

俺まじ好きだわこの車
231名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:15.66ID:PnG1S2Xn0
なんでフィストファックなんて名前にしたのかと
アクセラスポーツでいいじゃねーかと
スバルは好調だぞと
232名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:22.04ID:v0Sky+xP0
最近のマツダのデザインはカッコイイと思っていたら韓国人のデザインだと知った時のショックったりゃ。
233名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:31.46ID:LswBw4fY0
パワーパワーって言うけど、そんなに必要か?
エンジンのパワーよりCVTの意地でも3000回転より上げない
急加速させない仕様のが変えて欲しいわ
234名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:32.57ID:fk4ahYPn0
会社小さくして スポーツカーだけ作ってろ 
235名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:36.77ID:kSpOPcsq0
今のマツダなら
デザインとして、もっとも難しいが
後席も荷室も犠牲にしない
コンパクトなファーストカーが作れるのに
なぜかニッチプレーヤーになりたがってる...

デザインがためのデザインではなく
使える美しい道具を目指すべきなのに
見てくれなデザインで、もったいない
236名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:41.36ID:XxWAa3ZT0
技術が無いのにデザインに振ると大抵居住性が最悪になる。
237名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:51.30ID:GWKhwdFP0
>>125
ファミリアに300万は出せんな
238名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:58:58.41ID:IV3vU5AY0
変えすぎなんだよ
運転の楽しみの考え方まるっと変えてるからな

この失敗で、また変えるんだろ?
マツダの走りってなんなんだよ
239名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:59:20.36ID:5GydTWSF0
>>199
今のデザインはプアマンズVOLVOだから
しっかりその系統でやってるんじゃないの
240名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:59:26.57ID:m+6G5Gsm0
トーションにしたのにトランク容量増えてないってのがまたねぇ
241名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:59:29.05ID:+BxquDv80
マツダ3マツダ3って発売前のゴリ押しつうか
提灯記事がほんとひどかったもんな
その反動じゃねぇの
あれうざいと思ってた人多かっただろ
242名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:59:40.41ID:rwJrO1TC0
マツダなら電気カミソリグリル付けろ
243名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 19:59:55.58ID:S12R4HT70
スイスポ買ってるほうがよほど満足感高い
244名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:02.48ID:g/teloZj0
ホンダも相当ヤバイだろ
245名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:10.47ID:qMsQWbPs0
この顔が合ってるのはCX-5だけだよな
246名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:12.01ID:zutSBDpX0
価格帯をインプみたいに190万円くらいからにしないから
247名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:12.37ID:F7GxVBYf0
>>208
ロータリーのそれ、絶対買う!
7→8→いまアクセラD
248名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:16.86ID:XxWAa3ZT0
ランティス作ってた頃はプリメーラよりもハイパワーなのを自慢にしてたくらい勘違い体質は根深い
249名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:21.63ID:7wZnxvFU0
>>74
思い違いしてない
十分承知している
何せそう言う車を作り続けてるんだから
彼らは車を道具としてだけではなく、車に憧れを抱いてもらい、趣味や娯楽、ステータスのために欲しいって思ってもらいたがってるわけ
すぐにそうなるとは思っていないが、そう言う文化を再び社会に持ち込みたいから無理して作り出しているわけ
250名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:30.74ID:8wTfBWHU0
ディーゼルエンジン、MTは欲しいが、車を道具としでしか見てないので、高級路線の車は必要ないので買えない😅
251名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:37.97ID:yg9VW7Zw0
6つ子の体格は違うけど顔はそっくり、みたいな
252名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:00:57.06ID:LswBw4fY0
>>209
もともと赤系の色好きだけど、マツダの赤は特に良いよな
253名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:01:00.64ID:vgYScro40
N-BOXでいいわ
254名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:01:03.62ID:m+6G5Gsm0
>>208
レンジエクステンダー来年出るって出てたっけ?延期したのはしってるけど
255名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:01:09.41ID:Ylgioybu0
>>224
それだ!
ありがとう(*^ワ^*)
256名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:01:15.09ID:lB6mfPJc0
ステマ、失敗!
257名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:01:22.04ID:xIYbtInl0
>>103
ロードスターの顔でMAZDA3出せないのか
258名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:01:29.27ID:1DcD/t940
CX30が思いっきり普通だからな
CX3はスタイル良いけど、フィットやアクア辺りの牙城を崩すほどのもんじゃねえし
259名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:01:56.51ID:GyxBHAic0
ごぜえ!!!!きてないのか
260名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:04.24ID:1DcD/t940
あ、マツダ3かw
261名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:06.95ID:4lnOBlEK0
そもそも顧客がCXシリーズで飽和してるだろうに
マツダのセダンは国内ディスコンしてもいいくらい
262名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:08.03ID:rwJrO1TC0
ルーチェレガート譲りの縦目のインパクト出して
どこより目立て
263名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:09.99ID:5GydTWSF0
とりあえずツイッターのTLに出てくる広告が鬱陶しくて
良い印象が無いです
264名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:12.66ID:+BxquDv80
>>252
あの赤まるでマツダの専売特許みたいになってけど
開発したのホンダが先だぞ
265名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:23.54ID:m+6G5Gsm0
>>252
でも塗装軟すぎない?
266名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:34.43ID:vQqXecbz0
>>247
期待してるような物じゃないぞ、レンジエクステンダーは。
267名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:39.97ID:AfN7MGFE0
車は女みたいなもんだからさ
ひとそれぞれの好みていうか
自分がコイツだて思ったやつと付き合うようにこれだって思った車買えばいいじゃん
俺はマツダ3に一目ぼれしたわ
268名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:44.53ID:LSizMGFW0
殿様商売といわれ続け更に売れないw
アワレだ
269名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:44.77ID:gnmhIiIY0
安もん高く売るからだよユーノスの再来
270名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:45.82ID:yMauzqTr0
デザインが統一されすぎてロードスター以外区別がつかない
271名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:53.16ID:IV3vU5AY0
いまからでもcx30の樹脂部分を減らすんだ
それだけで売上増えるぞ
272名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:58.76ID:m+6G5Gsm0
>>266
デミオレベルの燃費になったら儲けもんってかんじよな
273名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:02:58.94ID:LswBw4fY0
>>264
そうなんか、なんでマツダが使ってるん?
274名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:03.17ID:neuWO1Zx0
>>3
海外では既にマツダ3として売られてたデミオ。

イイ車だけど、価格が一気に跳ね上がる。
その分の改良無きゃ殿様商売と言われるよね。
275名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:24.55ID:PiJHjCng0
元々普通車メーカーでは
ブランドとして最下位なのに
突然レクサスを目指すから従来のユーザーがついてこれなくなったんだろね

まぁ頑張っているのはわかるけど
もう少し値段に対してコスパのいい車を出すのがいいと思うよ
276名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:33.16ID:qYpyi2/Y0
ここで5代目陸サーファーファミリア復活
277名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:40.23ID:neuWO1Zx0
>>8
デミオからの改良部分てどこ?
278名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:41.98ID:ptEichDK0
安売りをするとブランド価値が下がるからって
ブランド価値も無いのに、高値で商売しようって意識が勘違いも甚だしい。
279名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:42.51ID:/K3XNyJi0
>>274
デミオはMAZDA2だろ
280名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:43.26ID:fuKorTjf0
見た感じがどう見てもファミリア復活なんだよな
値段はそこそこするくせに
281名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:44.20ID:DzmcDJBV0
いくら環境性能が良くなったとはいえ・・・

エンジン型式 ZL-VE
最高出力 130ps(96kW)/7000rpm
最大トルク 14.4kg・m(141N・m)/4000rpm
種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量 1498cc
内径×行程 78.0mm×78.4mm
圧縮比 9.4
過給機 なし
燃料供給装置 EGI(電子制御燃料噴射装置)
燃料タンク容量 50リットル
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン

環境仕様
10モード/10・15モード燃費 14.6km/リットル

エンジン型式 P5-VP[RS]
最高出力 132ps(97kW)/7000rpm
最大トルク 15.5kg・m(152N・m)/4500rpm
種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量 1496cc
内径×行程 74.5mm×85.8mm
圧縮比 13.0
過給機 なし
燃料供給装置 筒内直接噴射(DI)
燃料タンク容量 40リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
282名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:44.62ID:LswBw4fY0
>>265
触ったこと無いからわかんない
283名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:47.09ID:mAW4F2v40
>>35
コンパクトカーが鼻面伸ばしてオラついてる感じ
284名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:51.70ID:B+90TrPj0
>>1
エンジンがクソすぎるんだよ。
かつてのマツダスピードシリーズのような、安いのにパワフルなエンジン載せろよ!
285名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:57.27ID:BheI1Cqd0
>>1

誰も高級って言ってくれないから自分でプレミアムと言う。
こんな惨めなブランド戦略があるかwww
286名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:03:58.00ID:4hPYVQFz0
どうせ乗るのは平たい顔属

CM外人ばっか使ってないで
もっぺん北大路欣也でやってみたらどうだ
287名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:04:00.59ID:SoadQ/cB0
>>32
今のデミオ、子供無しの夫婦のみとかなら最高に良い車なんだが…
マツダの想定してるターゲットは狭過ぎるんだよ。
288名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:04:03.98ID:m+6G5Gsm0
>>274
マツダ2じゃね
289名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:04:23.89ID:UoIYexk+0
今までちゃんと売れた車あったか?
初代FFファミリア、初代デミオ、初代CX-5くらいだろ
しかも2代目以降急に売れなくなるのも笑わせてくれる
290名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:04:24.93ID:fmfc4xUY0
マツダとかBMWとか乗ってるヤツって無茶な割り込みするのが多い
なんでだろ
291841
2019/09/12(木) 20:04:29.00ID:X0NDZc5y0
トーションだろ
フランス車じゃあるまいし
292名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:04:35.76ID:nzU4jcpu0
VISION COUPEまんまのデザインで居住性、燃費を犠牲にしないで出せ
それなら買いたい
293名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:04:55.01ID:m+6G5Gsm0
>>292
無理やろw
294名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:04:56.22ID:Uy0nuQPB0
>>11
懐かしいなw
初代のユーノスロードスター復活しないかな?リトラクタブルヘッドライトで幌はNB以降のリアガラスのやつ
295名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:21.25ID:neuWO1Zx0
>>68
改良(モデルチェンジ?)して減買とかあり得ない。
296名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:25.16ID:fxhEoJjG0
ユニクロの突然のハイブランド宣言みたいなもんだからな、誰もついていけないわ
297名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:32.22ID:lh92x1sK0
マツダ3とか2とかBMW憧れすぎだろ
側だけ真似ても意味ねえっつのw
特にBMWは
298名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:32.65ID:m+6G5Gsm0
>>294
リトラクタブルヘッドライトはもう無理だな
299名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:34.58ID:+BxquDv80
>>273
ホンダがマツダみたいに変な名前つけて独占しなかったからだよ
この辺に詳しく書いてある
https://bike-lineage.org/honda/cbr600f/rh03.html
300名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:44.93ID:IV3vU5AY0
>>198
欧州の規制に対応しないといけないからこーなるのよ。

ダウンサイジングターボもマイルドハイブリッドも出遅れた
望みのスカイアクティブXは高杉
301名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:51.71ID:ifIEea+O0
ナビが糞すぎるんでは
302名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:52.03ID:neuWO1Zx0
>>279
>>288
失礼しました。
303名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:05:57.07ID:sRlEWEda0
松田は技術はあるし最近はデザインも質感も上げてきている
でも相変わらずなのがチンピラそのものの販売網
強気商売されるのは仕方ないかと夢を見て妙に高い車に大枚を叩いた挙句
サービスとメンテナンスでやっぱり松田は2流3流だと思い知らされる悲劇
304名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:00.82ID:HsW4kXfZ0
商用車を作っていてはブランド毀損するしな。
あと、レンター事業も。

背伸びしてコケてしまわないように。
305名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:10.56ID:rwJrO1TC0
マツダ製のフォードブローブの方がいい
306名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:17.89ID:S12R4HT70
軽四と変わらんくらいのかったるさに300万出したくないわw
200万で買えるスイスポは安っぽいところもあるが走りだけなら
格上の車にも余裕でついていけるレベル
307名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:29.19ID:/K3XNyJi0
>>287
その子無し夫婦だけど時々後ろに両親を乗せるからマツダは選択肢に入らないわ。
せめてプレマシーがご存命なら…(´・ω・`)
308名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:29.81ID:cxFVLgEJ0
とにかくカモメのマークがついてる間は
買いたくないな
309名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:30.02ID:IV3vU5AY0
>>291
メガーヌの4コントロール素晴らしいよ
310名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:31.01ID:gZfXPr5o0
>>103
手抜き!
面白くない。
311名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:33.50ID:EzV3fpLx0
カーボン蓄積車地獄(´・ω・`)
312名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:06:33.68ID:Hzl/w0EB0
マツダはウリのエンジンは凄いニダとホルホルしてるだけのズレたメーカーって印象しかない
求められているのはトータルで素晴らしい車なのにそれを理解できてない
313名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:07:13.90ID:tW6KL6J60
>>294
デザインがパクリだろw
当時はこんなスリッパみたいなデザインした奴出てこい!とか揶揄されてたな
314名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:07:16.60ID:jY2jMLC50
マツダ3どころかCXー3の頃から兆候はあったよ
実は買おうとして見積り出したんだけど確かに殿様商売だったんで
結局買わなかった(スバルXVになった)
315名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:07:35.69ID:f/RqkZn50
3流の車を2流の値段で売ろうとするからだ
316名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:08:02.93ID:XAErRpj50
カッコつけて横文字と数字で車名を付けんなって言うの


あずさ三号とかオサレなの付けろ!
317名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:08:21.11ID:jXAVbCRN0
マツダ3スレとか伸び方がすごいからな。
良くも悪くもマニアには注目されてると思う。
318名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:08:21.31ID:epG64tm20
>>125
そんな高いんじゃ
今の時代無理だろ
ハリアーELEGANCE価格:2,949,480円
独身だろうが街乗りだけだろうが
SUV全盛の今
1.5~2lのセダンとハッチなら
180万~売らんと
マツダはまだまだ
ブランドなんて確率できてないし
内装質感が全然
Cセグメント300万で売るには色々足りてない
319名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:08:22.10ID:Q3EKRFhm0
確かにエクステリアデザインとインテリアの質感は秀逸だが、あのサイズにして後席の居住性とラゲッジスペースなどの機能性を犠牲にしたのはいただけない
せめてコストを下げてインプスポーツより価格を下げれば商品力は見いだせたかもしれんが、一億総中流の世でもあるまいし上流にとっても下流にとっても魅力のないクルマ
結局デザイナーのオナニー
320名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:08:34.64ID:uQogSVas0
>>303
全てを改善したら今度はマツダ地獄が解消されてマツダを買う客が減少するという悪循環
321名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:08:37.66ID:SpTYie6/0
マツダ3は本命のSKYACTIV-X搭載車がまだ出てないからでしょ
322名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:08:42.05ID:52iestHA0
呼び名が名前から数字になったことで、愛着が持てなくなった。
なんだか単なるモノになった感じだ。

マツダスリーをやめて、マツダマークスリーの方がまだマシ。
323名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:08:58.86ID:xGbNMVlo0
ディーゼルなんてオワコンですしお寿司w
324名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:02.75ID:zUWkFFOn0
PHEV出してくれたら買うんだけどなー
中身トヨタでもいいからさー
325名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:03.14ID:1HRvUz1e0
3は、アジアでバカ売れじゃなかったかな
オレも現地にいた時、5乗ってたけど、いい買い物だった。
評判も良かったしな。でも税金分には参った。
326名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:03.89ID:/K3XNyJi0
>>316





とか?
327名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:08.34ID:05T7W4Af0
>安売りでなく車両本体の性能・価値を売り込む方針に転換し、徹底している。だが、各メーカーによる競争が激しい米中では、値引きを抑制したことで販売が大きく落ち込んでいる。

デザイン重視でロングノーズで室内が狭いのは良しとしよう
性能・価値を売り込む方針もまあ良しとしよう
でもさ、販売量が落ちるのを我慢するのは 方針が間違っている
価格が上がった分を含めて、以前の安売りの時位まで メーカマージンを落として
価格が上がった分を車自体に金をかけろ、マツダは価格の割には、「お得感」で売ってきたんだろう
328名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:12.70ID:tW6KL6J60
これが所詮広島センス
まあ限界なんよ
329名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:18.83ID:VGAXmUdH0
>>312
マツダはエンジンがウンコすぎるんだよwww

ホンダは1.5LVTECターボで2500ccNA並みのパワーを1500ccNA並みの燃費で出したけど、
マツダはターボエンジンすらつくれないからなwwww
330名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:24.83ID:LswBw4fY0
>>299
なるほどなー、でもマツダの赤カッコいいよなー
331名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:29.74ID:20LHKtPg0
格好いいスバルインプレッサがオススメ
332名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:29.87ID:qYpyi2/Y0
>>289
5代目忘れんなカス
記録的な生産販売台数を記録
5代目ファミリアは記念すべき第一回日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車に輝き、米国やオーストラリアなどでも多くの賞を受賞。国内販売台数でもカローラ、サニーといった強豪を相手に何度も月間ナンバーワンを記録し、月販台数が1万3千台を超えたこともあった。
 1982年には生産開始からわずか27ヶ月で生産100万台を達成。それまでの世界最短記録であったGMシボレー・サイテーションの29ヶ月、VWゴルフの31ヶ月を塗り替えた。
333名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:35.23ID:+BxquDv80
美しい車とか自分で言っちゃうからな
美しいか美しくないかはこっちが決めるっつうの
334名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:36.75ID:2v/9mf3Y0
レーダーが反応する
誰が買うかよあんな車
335名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:39.54ID:mtuTtrqL0
ネーミングで自滅しただけ
336名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:46.74ID:j4e7ybPG0
欧州車でも室内空間を広げるのを重視してるのにマツダはその逆やってるからな。
国内以上にアメリカはもちろん欧州でも売れてない。
337名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:55.01ID:yRFcCo+50
松田さん
338名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:09:59.29ID:FUYK5kEr0
ふつうに「アクセラ」とか名前でいいと思うんだよ
「3」とかわかりにくいだろ?
せめてマツダ「アクセラ3」「アクセラ300」「アクセラ320」とか型番で
339名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:10:03.27ID:VOxkExUT0
国産には実用車以上の価値は求められていない
マツダとかCMからして勘違い臭が凄すぎる
340名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:10:18.87ID:tvWLLoiQ0
マツダといえば、ボンゴだろ
341名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:10:41.09ID:nzU4jcpu0
>>317
デザインはいいからなあ
独身で彼女以外誰も乗せないって人しか買わないだろうが
342名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:10:41.28ID:DgP2eat00
ノーズ長すぎだろ
ミサイルでも目指してんのか
343名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:10:46.79ID:tW6KL6J60
もみ饅3
なら皆んな笑って許してくれたな
344名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:10:53.59ID:Lvr+A3oB0
>>312
BMWみたいに走行性能追求すれば内装酷くても売れるんだけどな
345名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:10:55.28ID:+BxquDv80
>>330
イメージ戦略としては成功してるんだろうね
でも赤って元々人を興奮させる色だから、
煽り運転に遭い易くなるぞ
346名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:10:56.71ID:2vr1egNt0
ダーマツディスカウントok?
347名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:01.14ID:UoIYexk+0
>>332
ああ日本語不自由な中卒か
348名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:11.81ID:S12R4HT70
ロータリー辞めた時点でマツダは魅力的に走る車はない
カス車ばっかり。
ロードスターが唯一だけどあれも価格に釣り合ってない中身でダメになってるな
349名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:12.94ID:1HRvUz1e0
海外では普通に3でOKなんだからネーミング問題ない
350名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:19.68ID:fc/tey770
高級路線目指してたの?
無理があるよなぁ
351名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:24.92ID:lB6mfPJc0
意識高い系なんだよな。
ポリシー持ってコツコツやって
自ずとブランドになるんじゃなくて
まわりの評価ばかり気にして、薄っぺらい感じなんだよな
352名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:25.77ID:1RB8XiIi0
>>103
鯉口が気になるけど目はすんごく好き
だからこそ全部同じナノは失敗だよなあ…
高いかねだすなら違いが欲しい

RX7FDの頃がなつかしい…
353名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:46.99ID:T0I4SWHD0
触媒問題はどうなったの?
354名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:53.87ID:UJzZmnq00
高級路線ならトーションビームはだめだろう
355名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:54.30ID:zQupY7md0
>>4
うっかり変換で「無料」が出てしまう庶民が考える高級感に興味津々です。
356名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:11:59.38ID:kSpOPcsq0
マツダ車の試乗にて家族の会話

子 「かっこいいね」
妻 「色も綺麗!」
妻 「シートもいいわ」
子 「でも,乗り心地が固いね」
妻 「大きいわりに室内が狭いわね」
父 「....」
D 「....」
357名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:12:13.43ID:bq5cvHNG0
契約して納車待ちンゴ
358名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:12:23.15ID:pGPrJ05x0
日本人が貧しくなっていく中でメインターゲットは海外。国内よりも景気の良い国に売るのは正しい選択
359名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:12:31.86ID:m+6G5Gsm0
>>340
ボンゴは全部ハイエースのOEMになる運命やん
360名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:12:32.38ID:+BxquDv80
>>337
松田スリ
361名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:12:37.75ID:Lvr+A3oB0
RXシリーズが無くなった時点で魅力ゼロだわほんと
362名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:12:56.11ID:yN5+IvrQ0
3代目の完成度が高すぎてマツダユーザー内に買い替え需要が起こらないというのも大きい
ヨタぐらい毎回ダサければせめて新しい方に買い替えようかと思うんだが
もともとカッコいい3代目→更にカッコいい4代目という程度の変化で、2代目→3代目ほどの衝撃が無い
363名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:12:58.58ID:TdgJ0P+J0
>>1
そもそもマツダに高級路線が難しかった。
スズキを見習え。

マツダはこういう広告が似合ってた。
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
364名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:12:58.88ID:m+6G5Gsm0
mx-30がなんなのか気になるわ
365名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:13:08.07ID:QbrHwzfX0
>>4
オマエには評論家路線は無料だよ。あと500万年くらいかけて徐々にやるしかないなオマエとか、評論家ぶっても偽物感が隠しきれないんだよなぁw
366名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:13:13.63ID:1HRvUz1e0
日本の国内市場ではムリだよ
なんで?
お爺さんばかりだから、棺桶以外売れない
367名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:13:14.10ID:qtBo9dM20
マツダなんてクルマ言わんからな
368名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:13:19.92ID:UJydNvJE0
>>347
5代目忘れんなカス
369名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:13:41.28ID:KHKlvYGi0
>>363
ワロタ
でも本当にそうだと思うよ
370名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:13:46.07ID:1RB8XiIi0
>>349
番号もかっこいいけど日本だけでいいから二つ名欲しい
日本人は名前ついてた方が好きだと思うんだけどなあ、ずっとそうだったのが消えたのが落ち着かない
371名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:13:47.23ID:22EWg4D40
「電気自動車」+「自動運転」の時代になったら会社の体質的に対応できないから
高級「風」路線に舵を切ったのかねぇ

完全に異質な海外ベンチャーと手を組めば面白いのに
372名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:13:55.90ID:oe/c3g/o0
フロント長いからエンジンの整備しやすそう
373名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:15.46ID:FUYK5kEr0
一例)
BMW 320i セダン Style Essence

iはガソリンフューエルインジェクション
ボディタイプはセダン
グレードはStyle Essence
ってことな
374名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:17.67ID:+BxquDv80
>>351
うわべだけって感じだね
ブランドは他人からの評価で決まるのに
自分から「こう評価してください!」って激しく主張してる感じ
どう評価するかはこっちが決めるっつうの
375名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:19.64ID:LswBw4fY0
日本車はデザインに統一感が無い!欧州車は最高!って言われてたけど
日本車は色んなデザインがあって楽しいじゃんって思ってた

君たちは「欧州車はー」って言ってた方だよね、何やっても文句言うんだろうから
N-BOXでも乗ってろ
376名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:25.05ID:wQcrHIVb0
マツダはマツダや。

無理くりレクサスに似た黒塗り店舗にしても
377名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:25.43ID:quzXOzSW0
安売りしてた頃は
デミオ、MPV、プレマシーと続けて買ったなあ。
残ってるのはプレマシーだけだが。
ちなみにセレナに乗り換えた。
8が糞でボッタクリカーだったので
378名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:38.01ID:aIOWftUn0
マツダ3を街でまだ見た事ないんだよな
売れてないのか納車が遅いのか知らんが
379名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:38.36ID:FRU/RF4k0
>>363
ああ、2割引きからだったな
380名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:51.07ID:LPqaW1MK0
カローラスポーツのほうがいい。
381名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:51.79ID:5FEQcnWg0
>>362
3代目プリウス ⇨4代目プリウスのことか
382名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:14:55.16ID:y9YN3MPp0
>「良いクルマ=売れる」と言わんばかりの姿勢に、部品各社や販売店には危機感が広がる。

やべえな、昔の日産みたいだw
383名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:09.11ID:tW6KL6J60
マツダは昔からデザイナー部門の人材が乏しいからしゃーない
脱臼したみたいなデザインでも笑い過ぎたら阿寒よ
384名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:11.66ID:LswBw4fY0
>>357
うらやま、去年買い換えたから買えない
385名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:24.92ID:T0I4SWHD0
飽きられるのが早かったなw
386名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:38.45ID:fxhEoJjG0
昔はマツダ323とか626とかもっとBMWみたいな名前で売ってたよなw
387名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:40.10ID:Sr+5ffMy0
コスパで売れてたのに割高になったら誰も買わんだろ
みんな湯水のように金があるならベンツBMレクサス乗るわ
388名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:41.85ID:nBhrfFsS0
ランティスも良かったけど、アスティナが好き
389名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:44.31ID:m+6G5Gsm0
安売りした結果凋落してたやん
同じこと繰り返すのはアホだろ
390名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:54.78ID:Wion0kCr0
今や軽しか売れない没落国に自動車メーカー大杉
391名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:15:57.86ID:ELyWeErV0
マツダが高級路線とかどこのパラレルワールドだよw?
392名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:06.31ID:IQy8bQt20
FRでロータリーなら売れるんじゃない?
393名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:09.09ID:JkOZYbSX0
MAZDA3と言われても分かりづらいわ
394名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:10.52ID:+BxquDv80
>>385
飽きられた後、それでも続けていけるかだよ
ここでひよって消費者に媚びたらそれこそブランドになるのは一生無理
395名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:11.03ID:F9lqeE860
安全ばかり謳うスバルのCMも気持ち悪いがマツダの荘厳さを植え付けるCMもたいがいやで。
背伸びばっかするのやめろや。
396名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:13.34ID:IqEHDt3w0
300万じゃーマウント取れないし
一般家庭が買うには
車好きがかうにも普通過ぎる
397名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:13.73ID:V3GRzM8L0
ファミリーには向かないリアシートの閉塞感
全長短いし仕方ないと割り切れない現代においていかに売るか
398名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:30.41ID:rwJrO1TC0
ところで水素自動車は結局出さないんか
399名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:32.81ID:+L3EfvJM0
あんな同じ顔だらけで無個性のセダンベースばかり出してたら無理だろ
いま売れてるのはトールワゴンかハイブリッドなんだから
400名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:44.40ID:KHKlvYGi0
>>388
ランティスってフグみたいだったよな
401名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:16:59.32ID:1HRvUz1e0
3は、東南アジアのニューリッチ予備軍のエントリーカーとして大人気
日本なんか相手にしてないだろ。
402名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:03.43ID:uERosAfN0
日本は、トヨタに集約されるんじゃないか 
403名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:09.60ID:Ur8mYijU0
>>206
問題は世界で売れてないことだぞアホw
404名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:17.35ID:Q7z8Jq9s0
マツダディーラーみてビビった
高っと思ったら中古車で二度ビックリ
新車でもその値段は無いわ
405名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:18.71ID:noqbrRHx0
外見RX-8で中身MAZDA3にしてくれませんかね
MAZDA3実物見ると流線型過ぎて物足りない
406名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:23.22ID:S12R4HT70
後ろ乗った時のマツダ3の閉塞感すごいよ
監獄みたい
407名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:25.84ID:LswBw4fY0
>>387
まあわかるけど、金あってもアルトワークスは買いたい
日本の行動走るのに一番楽しい車だと思う
408名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:26.38ID:aIOWftUn0
売れ筋になるはずのCX-30もデザインがなあ
黒い樹脂いらん
409名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:29.76ID:jFisLDLo0
マツダのコストダウンは安っぽいのがミエミエでなぁ
名前の変更だってさ
「mazda」「DEMIO」の二つのエンブレムを
「mazda3」の一つにして、コストダウンしましたって感じがケチ臭い
410名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:30.07ID:VGAXmUdH0
広島のど田舎モンに高級車なんてつくれるわけがないことにいい加減気づけよwww
411名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:17:55.06ID:fFdslHgF0
>>309
きたよルノーセールスマン
412名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:18:02.51ID:Y71eNOvj0
いまはシェアを追うより利益率なんだろう
我が道を行けばいいやん
413名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:18:16.25ID:FUYK5kEr0
MAZDA3 セダン20S Lパッケージ
MAZDA3 ファストバックXD Lパッケージ

わかりにくい
414名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:18:34.46ID:V+2Jcjgv0
広島県民てみんなプライド高いよね
415名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:18:35.10ID:kSpOPcsq0
ザンボット3
ボルテス5
コンバトラー5
416名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:18:44.98ID:WGMoD79f0
マツダが良い車だと?
良い車とは災害に強い三菱のアウトランダーphevだけだ
417名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:18:48.62ID:1ON1Iktt0
団地の子が頑張って整形しましたけど場末のホステスとして中国人訪日客の相手をしている状態
418名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:18:52.00ID:rwJrO1TC0
プレイボーイイメージのコスモ出すしかないよ
419名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:18:54.61ID:KHKlvYGi0
>>410
ルーチェやコスモがあるじゃないか
咲いてるオトコはコスモに乗るんだぞ
420名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:19:07.89ID:Va9yu20D0
デザインがダサい
421名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:19:18.43ID:R8ubQspY0
>>125
昔のターボモデルのアクセラですら250万だったのに、その半分のスペックで300万円なんて出す気にもなれんわ
422名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:19:29.98ID:YST6L9WR0
アクセラで満足できるからわざわざ金を出して買い換えるほどではない
423名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:19:45.24ID:fkWSbOii0
安い軽油で動くローターリーのスポーツカー作れば?
424名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:19:56.09ID:imAKIAoi0
営業が売る気ないからな!
425名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:19:56.91ID:SmMUvAwd0
スモールの代表車種としてのMAZDA3はわかったから
早くラージ代表車としてMAZDA6(アテンザ)をフルモデルチェンジしろよな。
426名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:20:03.41ID:1HRvUz1e0
ホンダが若い海外市場でサッパリでマツダはブランドを確立している
スバルも若者層ではニッチで頑張ってる
427名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:20:04.94ID:6ZUSCfb40
ファミリアラリー仕様だせ!!
340馬力位でな。1800CCでよ。
428名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:20:05.17ID:4YBzne+i0
まるでいいものを作っているような言い草だが。
マツダのよさって、ほかのメーカーは当たり前に抱えてたりするような。
429名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:20:15.62ID:Va9yu20D0
マセラティのパクリ
430名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:20:17.60ID:5j9SDMdL0
車って国内じゃどうあがいても売れない。
だったら高く売ったがまだマシだろう。
431名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:20:36.58ID:epG64tm20
マツダは哲学が足りたいんだよ
自慢のロードスターなんて1.5でベストアンサーなのに
2リッターでめちゃくちゃになったろ
あのエンジンを積むんだったら
車体を一から作らんとダメだろ?
だが今度は1.5が微妙になるけどな
ライトウェイトスポーツって話なら
2lは要らんよ

こういった所になんの哲学も無い
田舎者の調子ノリ馬鹿メーカーだと
再認識させられる
432名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:05.51ID:fFdslHgF0
行き過ぎた安全装備で価格高騰だよ
文句は国交省へ
433名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:11.33ID:Sr+5ffMy0
>>390
日産はそろそろ買収されるに一票
434名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:11.65ID:wdERz81X0
>>363
今は三菱と日産が最強だ。
435名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:14.02ID:olCmX8ua0
見た目だけFR風にしたアルファロメオのパクリデザイン
436名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:15.03ID:FUYK5kEr0
マツダはモデルベース開発(MBD)では最先端いってる
「開発段階で現物での試作を極力減らしてバーチャルに開発することで開発期間を短縮できる手法」
早い話が少数ロットでの黒字生産が可能になった
これが近年のマツダの取り組みで、その成果がSKYACTIVだな

世界的に自動車メーカーは収益力向上が最重要課題になってきてる
437名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:26.02ID:rwJrO1TC0
ここ、アランドロンのカペラの存在感0か
438名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:30.54ID:sl3PWiCc0
タイヤが大きくなっただけのmazda3,4,5は見限ったw
439名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:32.81ID:XmVw6zzh0
BMWのパクリみたいな車なら最初からBMWを買うわ
440名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:37.68ID:TCVgcW+40
>>356
どんな子供だよw
441名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:39.83ID:1HRvUz1e0
アジアでは6も売れてるけど、ちと高いわな
442名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:44.81ID:IYvsuDDB0
驕るもの庇貸さずだな
443名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:45.47ID:ECfEQ3WH0
MAZDA3を街中で見たけど
CX-3か5の廉価版というか
ポテチみたいに内容量減らした
ステルス値上げしたみたいで
なんか貧乏くさく見えた
SUVと顔を変えないと
売れないんじゃないかな
444名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:45.58ID:Ur8mYijU0
>>402
俺もそれで良いと思う
日本という小さい上に未来はないし技術も頭打ちの市場の国に自動車会社いくつもあること自体がおかしかった
445名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:21:47.82ID:6nBbRwFw0
車の話題になると上から目線のマウントレスだらけになるのはなんでなん?
446名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:22:15.22ID:bjy2TWb10
世界はEVの時代に突入してるのに、完全に時代遅れのメーカー
447名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:22:37.77ID:z01OqPMc0
安売りしてないのに利益は落ちてるんだぜ
どれだけ売り方下手なんだよと
448名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:22:44.83ID:41BR6fH90
かといって、トヨタ、マツダ、スズキ以外は見た目酷すぎ。
449名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:22:49.08ID:WIwRKGIp0
>>427
マツダスピードのGT-Aeですかね?
450名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:22:58.12ID:6W4WCVBM0
マツダは高級路線いくなら高級車のエンブレムかえろ。
マツダのエンブレム見た瞬間CXも軽自動車だわ。
451名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:22:58.29ID:ORcOw3yv0
何で3で止めちゃうの?
マツダSL320とかのほうがよくない?
452名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:14.43ID:H1Y9vdf70
ポンコツ
453名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:16.15ID:FUYK5kEr0
ダウンサイジングターボは新燃費基準WLTPでは通用しない
排気量を上げないと求められる過渡特性が出ないから
ドイツ勢とか焦ってるのはこれで燃費の悪さを誤魔化せなくなった
MBDの燃焼シミュレーションでV6→直6にシフトしてるのも、
燃費向上や環境性能を重視するようになったから
454名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:16.23ID:1qXzffCL0
さずがに同じ顔過ぎだし高くなり過ぎ
455名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:24.62ID:sl3PWiCc0
アクセラの後部座席狭すぎ
456名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:31.29ID:NaxMiNxB0
そりゃウリのXが普通のエンジンだったし
ハイブリットとスーチャが付いたディーゼルエンジンみたいなガソリンエンジンなのに馬力が足りない
457名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:31.75ID:vT4cKD9T0
>>104
経営陣が分かってないんだろうな。性能とか機能性よりデザインが最初なのに。
458名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:45.60ID:yZIYvcj20
デミオは少なくとも値段と性能はスイフトをベンチマークにしないといけませんなあ
459名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:49.32ID:VGAXmUdH0
>>436
ちげーよ馬鹿!

マツダ車は全部同じデザインで全部同じエンジン同じトランスミッションなんだよ。
だからバリエーションがないのですぐ飽きる。
要はクルマづくりにコストをかけていないだけだ。

糞田舎広島の糞貧乏会社にいいクルマなんてつくれるわけがないwww
460名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:53.05ID:Df7S5DPf0
整形みたいでどれもこれも同じ顔とかいらんわ
新型よりアクセラの方がかっこいい
デミオなんて初代か二代目がかっこいい
高級車的な感じで売りたいんやろうけど
ディーラーの店舗がほとんどボロいまま
なのに無理

マツダはカッコつけようと背伸びし
461名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:54.90ID:pER6/4HM0
>>326
カッコいいじゃん!
462名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:23:57.91ID:CinbzujX0
アコード、カルディナ、レガシィ買わずにコレに走った連れがいたわ
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
463名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:13.65ID:+tt/XpgE0
かっこいいし運転も楽しそうだが
前席嫌い後席好きな同乗者がいるので縁のない車
464名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:35.04ID:mG4Olzrp0
此処5年くらい黒字だから
マツダは赤字なったら本気をだす 来年EVも出す余裕もあるし
465名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:35.06ID:KHKlvYGi0
>>445
さあ・・・自分が好きなメーカーが自分の会社のように思うんじゃねえの?
単なる一巨人ファンなのにオーナーのような気分になってる奴いるじゃん
あれと一緒
466名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:35.67ID:XhOjqCkE0
スカイアクティブXって2リッター+スーパーチャージャーなのにショボい諸元だもんな
いくら燃費や環境性能に振ったとはいえあれは無いわ
せめて1.6で実現してたらもう少し説得力もあっただろうに
467名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:38.83ID:IqEHDt3w0
ホテリッチとか
プレミアムカップヌードルとか

そんなイメージ
468名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:38.83ID:rwJrO1TC0
再び足回りガチガチのハード路線で
コアファンに訴えるしかないな
469名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:44.22ID:VGAXmUdH0
>>458
スイフトに比べるとデミオは動力性能とハンドリングと乗り心地が悪すぎるね。

デミオは鈍重でハンドルを切るとワンテンポ遅れて曲がる糞みてえな乗り味。
470名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:46.01ID:oio5KxOR0
後席がいまいちで、ブットいCピラーと狭いリアガラスのせいで視界最悪。
リアセクション寝かせすぎだよ
471名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:24:46.61ID:6W4WCVBM0
>>457
CXー5は売れたからなw

高級路線いくならエンブレム変えないとダメ
472名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:25:07.58ID:4IoQFH0J0
マツダもキリッとした顔つきになったと思ったら出す顔出す顔みんな一緒だもの飽きられるよアホか
473名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:25:09.88ID:obruS+xy0
>>1
マツダ3とかいう名前が既に受け入れられない
アクセラ、いやファミリアに戻せよ
474名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:25:13.38ID:Nuz/iBN+0
マツダに部品を搬入しているが、見れば見るほど欲しくなくなる車だと思うよ。
475名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:25:13.72ID:UoIYexk+0
マツダ3の開発責任者が営業畑出身っていう馬鹿さ
静かにすりゃ売れるでしょ
見た目豪華にすりゃ売れるでしょ
カッコよくすりゃ売れるでしょ
でも見えないところはトーションビームですよー
476名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:25:16.66ID:+MXXeyMa0
すごい評価たかいのに。。。

でも車格の割に高いイメージなんだよな
477名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:25:21.90ID:vzMls2nI0
そら日本じゃ売れないだろ
だって見た目気持ち悪いもの
478名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:25:34.26ID:4vBrWAiV0
マツダ3かっけーけど高いし
新エンジンは急遽ハイオク仕様になるし
残念や
479名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:25:58.69ID:61k0G7J60
なんだろう
フロントが城之内なんだよね
480名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:01.58ID:YFYp5sUZ0
お高くとまったブス
481名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:03.34ID:Gk0DMwa20
マツダ双六

1マツダ地獄に戻る
2アンフィニ時代に戻る
3軽自動車開発に再び手を出す
4ワンボックスカーに再び手を出す
5カープ株式売却
6(企業的に)あがり
482名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:12.10ID:z01OqPMc0
>>458
スイフトは見た目はイマイチだけど室内広くなって
なにより軽いからあれは楽しいと思った
483名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:31.21ID:S12R4HT70
足まわりもコスト削減でトーションビームに劣化してるしダメダメだよこの車
情弱が見た目だけで選んで買って後から後悔する車
スイスポは逆で買うまでこんなガキクセー車いらねぇよと
思ってたけど乗るほどにこの車すげーなちっこい癖にとハマっていくわ
484名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:33.17ID:vzMls2nI0
何あのフロントオーバーハング?
どれだけ伸ばせば気が済むんだよw
485名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:35.67ID:q6TMBHKy0
5ちゃんであまり叩かれない日本車とかあるんだろうか
車のスレが立つとたいてい不平不満だらけになるよな
486名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:42.46ID:1yeTJyKx0
これはもうオート三輪復活しかありませんな
途上国向けにトゥクトゥク仕様とか
487名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:47.37ID:newlVAhM0
世界のナベアツが↓
488名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:26:56.87ID:+MXXeyMa0
インテリアも通好みでいいんだけどな。
欲しいけどなぁ
489名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:00.49ID:+YOWI6cm0
30年くらい前にアンフィニとかユーノスとかオートザムとかいっぱい作ってマツダ脱却を目論んでた事あったよね
あれ結局は失敗だったんでしょう
490名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:08.16ID:6W4WCVBM0
>>473
これはマジでわかる。
高級路線なら、名前にマツダなんて絶対いれたらだめだろw

マツダは自社のイメージが底辺な事に気付いてないのか?
エンブレムも高級車だけかえろw
カモメってw
491名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:12.27ID:cWe0OPiD0
みんな同じ顔だからデザイン部門で大幅コストカットできているはず。
何でどれもこれも値段あげてんの?
492名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:30.98ID:d3ZCudUQ0
ブランド構築を急ぎ過ぎたな
493名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:31.12ID:4J1vSPyC0
先代アクセラスポーツのがかっこいいしな
494名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:32.44ID:YDdxu6wy0
なんで名前捨ててしまうん
495名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:36.39ID:m+6G5Gsm0
>>478
別にレギュラーでも使えるぞ
性能高く見せようとしてハイオクにしてるだけ
まあマツダが馬鹿なのは間違いない
496名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:48.99ID:0jmAXNzj0
少し方針の舵を切るのが急すぎたんじゃね?
497名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:54.19ID:d3ZCudUQ0
とりあえずエンブレム変えません?
498名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:27:57.62ID:ejQVyvJT0
MAZDAに乗ってる奴とは友達なれんな
やっぱHONDAよ
499名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:14.00ID:+MXXeyMa0
>>485
車のネタにコメントするやつってDQNが多いのかな?
ガラが悪いっつーか、つべでもそうだよな
500名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:14.04ID:UGV5xfhi0
マツダは死にかけの時に良い車作るから
潰れない程度に沈んどけ
501名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:16.72ID:KHKlvYGi0
マツダのデザイナーって韓国人なんだろ?
502名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:17.41ID:3eOI8ab00
見積もり取ったら400万超え、そりゃ売れん
503名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:22.36ID:wYUFhbCR0
日本では売れにくい車を売れにくい売り方してるから仕方ないんじゃね?
504名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:54.18ID:xxwl6Xzx0
お前らどうせ買わないくせに言いたい放題
505名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:56.52ID:PZ0dfdLB0
2ドアハッチバックないの?いい感じなのに。
506名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:58.06ID:G9cgU5ZU0
「トヨタの後追いばかり」
ホンダの四輪事業が不振な理由
https://bunshun.jp/articles/-/13894
507名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:28:58.41ID:FUYK5kEr0
マツダ
2019年3月期 →2020年3月期予想
売上高 3兆5646億円 →3兆7000億円
営業益 830億円 →1100億円
経常益 1167億円 →1250億円
最終益 634億円 →800億円

上半期売上は▲2.7%でほとんど変わってないが利益が7-8割ダウンしてる
まあ一社を除いて世界の自動車会社はいま似たようなものだけど
508名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:02.09ID:kSpOPcsq0
10月発売のインプレッサのD型
アサイトツーリングアシスト全車標準だろ

価格的に安全を意識する爺婆は
インプかカローラに流れそうだけど
509名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:03.90ID:/K3XNyJi0
>>473
アクセラ、アテンザの名前が定着してたのに勿体無い
510名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:07.63ID:o6eKpPK50
まず名前がダサすぎ
なんだよ松田さんって
ご近所さんじゃねぇんだぞ?
511名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:18.61ID:GzeVc80S0
>>182
これな
世界初!ガソリン圧縮着火!プラグ不要で高効率

圧縮着火できる領域はごく一部です普通はプラグ着火テヘペロ

燃費あまり出ないからマイルドハイブリッドも入れちゃったテヘペロ

欧州でハイオク仕様が評判いいから国内もハイオク仕様にするよ!でも発売2ヶ月遅れね!テヘペロ
(ホントはハイオクにしないと通常エンジンに比べてもパワーアップが目立たない汗)


これで通常型より50万高いなんて誰が買うのよ
馬力だけなら1.5ターボのシビックと大差なく
燃費ではハイブリッドに及ばず
しかも新機軸のエンジンでトラブルは未知数なんてさ
512名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:21.36ID:RxAV6RJa0
サイズはデカイのに室内狭い。
昔のカペラとかの方が広かった。
513名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:24.16ID:+YOWI6cm0
安く売っても利益は出てたんだろ?
いきなりどうした
514名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:32.91ID:rwJrO1TC0
オートザムAZ-1なんて中古で恐ろしく高いぞ
515名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:37.16ID:vvfSPACm0
>>49
貧乏な爺さんには用はないんで
516名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:39.79ID:6W4WCVBM0
>>502
セダン400万ならマツダで買う意味ないなw
517名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:47.34ID:vzIpOk/s0
>>512
広いだけがいいなら、ハイエースですね
518名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:55.02ID:3YqFlIjM0
全体的なイメージが

可愛くないので、キライ ( ´∀` )
519名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:29:58.41ID:OqzhZBHl0
ユーノスとかアンフィニとかやってた頃の過ちをまた繰り返す訳か
しかしこのマツダ3はかつてのアスティナ的な分岐点にあるデザインだね
520名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:30:11.52ID:/K3XNyJi0
>>490
アンフィニのエンブレムは綺麗だったな。
521名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:30:12.98ID:0wV1SWj60
マツダ3とは狭い、トーションビーム、高価格値引きなしというブランドが売り
薄利多売をやめたのではないの?
522名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:30:20.49ID:S41MgDyd0
後ろには年に数回しか人を乗せないから、まあいいかなと思って見に行ったが、あれはダメだわ…たとえ数回でも人を乗せる気になれない
スタイルが…というが、FF5ドアハッチのメリット殺してまでやるほどのデザインじゃない
一事が万事で、車として何か根本的なところを間違っているような気がした
523名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:30:25.17ID:W77hNzqa0
値引き渋って客ごとの支払いに差が出なくなったのはいい
ただ高いんだよ
524名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:30:39.69ID:RJ74+TVl0
>>502
400万超えなら
レヴォーグ買う
525名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:30:42.00ID:esCWuZ/v0
ターゲットが車好きなのにリアトーションバーはやりすぎたな
526名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:30:45.01ID:6W4WCVBM0
>>510
MD3 SS700とかのがまだいいなw
527名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:31:29.41ID:S4z7vO6X0
フロントが縮こまってクシャおじさんみたいだね。

美しさはあると思うけどクシャおじさんは好みが分かれそう。オレはパス。
528名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:31:33.40ID:0lzIPcnd0
>>83
いつまでも完成しなさそうだけど、ファミリアの名前を使わないのは勿体ないですよね
529名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:31:40.34ID:t/gsx/6a0
mazda3 オーナーだけど路面の凹凸拾いまくるから運転席以外ははっきり言って不快だと思うわ。
フェアレディZの方が乗り心地良くてワロタ
530名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:31:43.09ID:OzaxiRBA0
レクサスみたいな店舗といい勘違いしすきだろ
誰もマツダにそんなもん求めてねえよ
531名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:31:44.61ID:XhOjqCkE0
400万超えるなら普通にゴルフGTI買うわ
532名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:32:03.65ID:KHKlvYGi0
>>510
本田も豊田も変わらねえだろw
533名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:32:18.22ID:UpRSwxN60
ちょうどプリウスと同じぐらいの価格帯
ハイブリッドとディーゼルならみんなハイブリッド買うに決まってる
534名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:32:21.32ID:m+6G5Gsm0
>>529
そら当たり前やろ…
535名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:32:29.75ID:vzMls2nI0
>>525
マジで?
536名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:32:31.53ID:4J1vSPyC0
>>525
スバル「4独にしたけど売れない。軽なのに4独だぞ」
537名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:32:55.54ID:7ndod7870
カッコつけてドアを凹ませたりするもんだから中がマジ狭くて買うの速攻で止めたわ

マツダが気取ってどうすんの?

地味なファミリーカー作ってりゃいいんだよ
538名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:32:58.38ID:S12R4HT70
ぶっちゃけcセグクラスはシビックが一番評価がいい
まぁ俺が買うならシビックどうせならtypeR選ぶけどね

マツダ3とか使えないウンコは要らんな
539名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:02.38ID:5fMdpgN90
いい車でほしいがマツダだから買えない
540名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:03.88ID:Hzl/w0EB0
デザイン見た瞬間あっ・・(察って感じ
今の日本人が最も大事にしてるのは快適な室内空間やぞ
エンジンのために快適なボンネットを用意することやないんや
541名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:05.66ID:5ZAcN06f0
地元企業なのに走ってる車は圧倒的にトヨタばっかりなんだが
542名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:12.11ID:G1k8IzEY0
マツダは10年に1度ヒットを飛ばす
たぶんCX-30は売れるんじゃないか
543名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:13.85ID:kcYoeDUm0
販売店が名前つけて売ればいいんだよ。
エンブレムは両面でつけられるのだから。
544名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:22.64ID:FUYK5kEr0
マツダ
営業利益率 2.3%
これが問題だわな
高級車(大衆車より儲かる)にして7~8%に上げたい
545名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:22.91ID:/K3XNyJi0
このデザインだったらいっそFRにすれば個性出たのに
546名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:25.04ID:+vlFAVh90
松田さんはアクセラだったのか
547名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:34.41ID:Z2AbRy/A0
>>1
マツダのロータリー地獄w

勝ったら最後下取りが安すぎてマツダから抜けられないって言う、

あの有名な話かwwwwww
548名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:43.80ID:bafk1jR60
つまらないデザインでしょぼいエンジン
後方視界がプリウス以上に見にくく、しかも強気な価格設定
自動車評論家は提灯記事でベタ褒めしても全く売れないのが現実
549名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:45.79ID:9BWmQV6J0
>>1
つか車全般売れてないし北米で売れるのはSUVだけ
国内で高級路線やってもみんな金がないから売れない
550名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:46.11ID:+BxquDv80
>>511
ただのゴミやん・・・
551名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:46.89ID:Oq3N9/uG0
そんなことよりも
アクセルとブレーキを踏み間違えない、歩行者列に突っ込まない、煽り運転させない、飲酒運転させない車でも作りなよ
そしたらめっちゃ売れるよ
作って売って知らんぷりじゃなくてたまには社会に貢献しろ
552名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:33:58.93ID:X/3TZwSz0
>>544
あんだけ高いのに。。。
553名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:34:01.79ID:z0fHO9Sb0
バブル時代のペルソナとか
大衆車高級路線の失敗から何にも変わってないだろ
554名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:34:13.32ID:ZpoRqVQP0
ウチの方のマツダD、2年前に撤退しちゃったよ
どうしても欲しい場合は20キロくらい離れたとこまで行かないと販売店がない
555名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:34:16.95ID:ELyWeErV0
>>490
マツダのエンブレムって最高にかっこ悪いよな
多分世界一だと思う
556名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:34:28.62ID:y9YN3MPp0
>>502
400万出すなら、三菱のアウトランダーPHEVにするわwww
557名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:34:31.50ID:nbnFtnVP0
国内専用モデルだったベリーサをなくしたのは失策
558名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:34:38.55ID:idmQeNgP0
そりゃそーだ。
改善されたのか知らんが、マツコネとかいうのを押し付けられるのもありえないし
他社と大差ないか劣っているものをディーラーが「いい車」風にアピールしてくるのも気にくわないぜ。
559名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:34:50.54ID:6m8kw2JZ0
ナメクジみたいなデザインが飽きられたんだろ
560名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:34:50.78ID:W77hNzqa0
>>535
提灯記事ですが、どうぞ
https://motor-fan.jp/tech/amp/10010399
561名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:35:00.94ID:jw6OF3Z30
>>103
車種が違ってもエンブレムが見えなくても解る目付きの悪いマツダ顔w
俺は嫌いじゃないよ
562名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:35:18.52ID:+dl9ERwS0
どこかのアパートの駐車場に停めてあるのを見た印象では狭い日本の道路では車が大きく見える。
つまり日本では車格に対して大きすぎるのだと思った。
563名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:35:29.21ID:0wV1SWj60
近所の教習所は初代アクセラからトヨタコンフォートに変えた
初代アクセラの前はトヨタコンフォートだった
マツダのブランド化は教習車にも及ぶだけに力入れてる
564名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:35:31.95ID:yZIYvcj20
ただまあ将来トヨタに完全吸収されたときに今のままではブランド名すら
残りそうもないからなにかやっておかないとという気持ちはわかる・・・
(買わないけど)
565名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:35:48.95ID:4bxefJju0
マツダ3見てきたけど、割とかっこいいと思う。
目につくところの内装の質感も小レクサスに負けないレベル。

だけど重い車体に非力なエンジンとトーションビーム採用で
車の性能下げて内装全振りな印象が否めない。

先代アクセラと同価格ならまだ良いが、300万とかね。
566名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:35:49.93ID:bjy2TWb10
>>480
まさにそれw
567名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:35:52.65ID:KHKlvYGi0
>>555
Sのマークもたいがいだとは思うよ
いや今度買うスイスポに付いてるんだけどな
568名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:36:04.24ID:kSpOPcsq0
マツダとスバル
やってることが真逆で
おもろい
569名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:36:13.94ID:SmMUvAwd0
トーショントーション言うけど
MAZDA戦略のなかで高級車じゃないんだから当たり前の話じゃないの?
570名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:36:24.08ID:faeQUQ7M0
売れ筋の筈の5ドア車がカッコ悪い。
571名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:36:29.62ID:Q7z8Jq9s0
マツダは新技術にチャレンジするのはいいけどテスト期間が短いのかすぐに不具合出るよな
寿命が短い
その点トヨタは古い技術を引っ張りすぎるけど枯れた技術で信頼性バッチリ
車なんて壊れなかったらそれでいいのよ
社風を考えればトヨタからプリウス出たことは驚いたけど、テストは凄くしたんだろうな
あの複雑さで簡単にこわれないところが凄い
572名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:36:30.63ID:kEXR2CKi0
イヤ側や内装は良く頑張ったカッコいいよ
トーションでも別に構わないでもパワートレーンがクソ過ぎる
時代遅れの普通の4気筒これまた化石の6速AT
1500CCのターボにCVTでいいんだよ
573名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:36:41.44ID:G/m579d70
MAZDAはトヨタとホンダのドッチの傘下に入るんだろうね 
見ものだわ
574名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:36:45.64ID:FUYK5kEr0
マツダ
総資産 2兆8710億円
保有する現金  5,999億円
有利子負債 5778億円
利益剰余金(内部留保) 5,368億円
純資産比率 43.5%
ROA 2.21%
ROE  5.08%
流動比率 146.2%
流動資産 1兆4655億円
固定資産 1兆4055億円
流動負債 1兆21億円
固定負債 6,199億円
純資産 1兆2489億円
営業キャッシュフロー 1466億円
投資キャッシュフロー ▲1316億円
財務キャッシュフロー 834億円
フリーキャッシュフロー 150億円

金ないから単独での技術開発や設備投資は難しかった
575名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:36:59.98ID:vzMls2nI0
>>560
トーションバー(笑)ってだけで読む気が失せるけどこの記事書いた人はMAZDAのために頑張ったんだろうねw
576名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:37:05.23ID:ZxtfNTUu0
マツダ地獄
577名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:37:07.28ID:m+6G5Gsm0
>>573
今のままだったらトヨタ以外ないだろ
色々やっとるし
578名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:37:26.38ID:OT6ot0AN0
マツダのデザインは高級路線をやるには落ち着きが無さすぎる
もう少し抑えた雰囲気を出さないと
579名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:37:26.41ID:exaes3nS0
こんだけスレ立ってこんだけレスがあるのか
マツダ勢いあるねぇ
580名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:37:30.10ID:idmQeNgP0
>>534
そうなんだろうか。フェアレディZってスポーツ車だから足回り硬いんじゃないの?
581名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:37:46.00ID:TCVgcW+40
>>492
せめてデミオとアテンザもフルモデルチェンジしてからがスタートだったな
582名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:37:49.11ID:CJRjkj4m0
>>524
レボーグは見た目がマトモならなぁ~
583名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:37:54.95ID:qYnhtPzN0
>>448
センス悪
584名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:03.78ID:WfEnjLCn0
>>545
作れるなら絶対にFRでやってる
BMWコンプレックスのあるマツダはFR的なデザインが大好きだからな
FFのメリットを忘れ、見た目だけの格好良さだけを追い求め、FFなのにFRのデザインをやってしまったのがマツダ3
585名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:04.74ID:V8jbXAlT0
>>541
マツダはミニバンないからな…。まあ地元だからまだマツダ車多い方だよ
586名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:11.58ID:+S+AxzTS0
ワンペダルの特許を買って標準装備にするんだ
運転に不安を持つ高齢者に売れるぞ
587名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:13.66ID:xwMrP0EB0
マツダ、スバル、日産、三菱に乗ってる人は
ちょっとアホな人なんだなと正直思ってしまう
588名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:15.84ID:DDoJ1aPI0
NISSANと三菱は既に死んでいる。

MAZDAはSUBARUと同じくデザインは良いが燃費が悪い、エンジンは良いがデザインが悪いなど、価格を含め完璧とはいかずバランスが悪い。
589名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:26.48ID:s/tmJe2+
>>18
あの狭さが以下にパッケージングが低レベルかを露呈してる
590名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:36.35ID:wsesXN0w0
マツダサンにしてみればいい
591名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:46.76ID:86SZmtP20
プレミアムブランドでもないのに金太郎飴デザインにしたのが原因だろ
マツダは大衆車メーカーなんだよ、デミオを99.8万円で売るのがお似合いなの
592名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:47.77ID:vzMls2nI0
>>580
スポーツ車ほどサスで路面追従性上げないとどこにすっ飛んでいくかわからない
593名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:38:48.32ID:TUNH1KjV0
絶版前のプレマシー買ったがいい車で
買っておいて良かったわ
594名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:39:15.44ID:U2zvqbJP0
>>4
ガワだけで中身というか内装やべえからなw
595名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:39:27.88ID:BQX5UcHn0
三菱より頑張ってる感ある
三菱自動車はもう記憶から消えかけてる人多いだろ
596名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:39:32.00ID:Kpr6wcct0
昔の落ち着いたデザインのデミオが一番よかった。
吊り目デザインの車はどのメーカーも悪。
売れるかどうかは別。
597名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:39:38.09ID:XgYcxr740
マツダ3カッコイいし買う気だったけど値段見てびっくりしたわ
マツダの魅力は値段だろ
あんな値段マツダにはだせんわ
598名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:39:40.00ID:G/m579d70
>>577
もう日本はトヨタ一色と言っても過言では無いんだね NBOXが没落するのも時間の問題かな
599名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:39:58.39ID:sRlEWEda0
マツダの名車T2000
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
600名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:02.10ID:FUYK5kEr0
教習車の国内シェア
1位 マツダ・アクセラ
2位 トヨタ・コンフォート
教習所でマツダファンを増やしてる

教習車仕様は改造車登録する必要がある
教習車の高いクオリティを満たす技術は難易度が高いんだわ
補助ブレーキ、助手席用ドアミラー、助手席用ルームミラー、助手席用速度計、
仮免プレートホルダー、大型サンバイザー、LPガス仕様車とかね
市販車とは異なるノウハウが必要になるんで参入が難しい
601名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:02.80ID:CJRjkj4m0
中身は素晴らしいけど見た目がご近所に恥ずかしいスバル vs 見た目は素晴らしいけど中身が空っぽのマツダ

さあ、どっちにする?!
602名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:05.55ID:fQOkOTJ70
マツダ3はかっこよすぎてなんか浮いてる
デザインもそろそろ次に行こう
名前も日本車としては受け入れられないね
603名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:06.78ID:uA10FDIc0
ネットでは絶賛だった気がするんだが、蓋開けたら今の日本人のマツダユーザーには高過ぎたってことなのか?
まあ質感よくてもパワー足りなきゃ走ってて楽しくないよな
604名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:14.66ID:XBdJ5Do10
マツコネのせいだったりして(初めて出た当時の
評判だけで言ってます)
605名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:19.17ID:jw6OF3Z30
>>595
三菱はデリカ位しか見なくなったな
606名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:28.22ID:bafk1jR60
ほんと飽きが早くくるデザインはダメだな
607名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:30.43ID:frykBFUV0
マツダ3買うくらいならAクラス買うよ
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
608名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:33.33ID:bjy2TWb10
>>597
高飛車なブス
609名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:41.42ID:OLh9kJb00
今の流行は軽の高級車でしょw
610名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:44.48ID:4LwPdDXP0
俺の地域はマツダ日本一
広島じゃあない。
どーこだ?
611名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:48.88ID:BYwuoCnV0
>>490
日本じゃ松田wだが海外ではMAZDAなので…

ま~野郎のクルマっていう方向性が強すぎかな
612名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:40:58.57ID:Sr+5ffMy0
乗り出し
デミオ120万
アクセラ180万
アテンザ250万
これより高かったら売れないと思う
613名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:01.82ID:DzmcDJBV0
三菱なんて自衛隊用パジェロくらいしかまともな車ないだろう
614名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:05.83ID:0wV1SWj60
いまはマツダ3よりトヨタトーションビームのほうが安定している
トヨタといえばふにゃふにゃ足も遠い昔になってる
足回り硬めがトレンドでマツダも同じだから差別化できてない
615名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:08.58ID:+TXYSAzY0
今こそボンゴフレンディを復活させる時だ
616名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:10.40ID:/K3XNyJi0
>>600
マツダの教習車はデミオセダンに切り替わると聞いたけど。
617名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:12.71ID:FRU/RF4k0
>>415
ゼットガンダム
618名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:13.92ID:4bxefJju0
>>589
セダンならそんなでもない。ハッチバックはやばい。
619名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:15.93ID:+BxquDv80
>>603
金貰った自動車評論家(笑)が提灯記事書いてただけだろ
620名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:19.00ID:fQOkOTJ70
>>610
呉市
621名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:23.17ID:2+M5Fya50
マツダの期間工って待遇いいらしい。
622名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:41:28.98ID:kdYMNn720
ツダオタ「マツダは欧米で評価されているm9っ`Д´ )ビシッ!!」


現実

2019 1月~7月 販売台数

Mazda

U.S 189,329 E.U 139,686 China 118,892 計447,907

Hyundai

U.S 454,405 E.U 325,393 China 324,065 計1,103,863

A:マツダは欧米、支那でもヒュンダイ朝鮮車の4割しか売れない(笑)
623名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:05.59ID:VGDUGfsv0
マツダ3の顔が
ヒル夫妻を誘拐した宇宙人に似てる。
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
624名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:08.45ID:TdgJ0P+J0
>>1
スズキを見習え。100万円以下の新車も用意してるからな。

https://www.suzuki.co.jp/dealer/special/aichi-suzuki/one_price/img/car/car2_2.pdf
https://www.suzuki.co.jp/dealer/special/aichi-suzuki/one_price/img/car/car1.pdf
625名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:16.14ID:bdPJLIuJ0
狭いんだもん
626名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:34.89ID:G/m579d70
カルロス・ゴーンを取締役に呼べば復活ワンチャンありそう
627名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:37.28ID:k+iJqkR20
ディーラーの人間でしょまっさきに替えるのは高級感ってそういうとこ
628名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:44.28ID:5ORIqY+D0
デミオなのかアクセラなのかはっきりせんか
629名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:49.43ID:mHX/F2M00
>>500
株価2桁の頃か
630名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:50.14ID:UoIYexk+0
少数販売高収益を狙うならまずディーラー全部つぶす
見積販売はネットのみスペックで勝負だから当然試乗なし
納車は工場に取りにこさせるか有料でトレーラー使って自宅まで配達
アフターサービスはトヨタディーラーに丸投げ
これなら儲かるだろ
631名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:42:58.47ID:mk/q6hk50
もしかして5チャンネルの悪夢再来?
また調子に乗って広告代理店に騙された?
失敗を繰り返した無能上層部?
632名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:14.03ID:/K3XNyJi0
>>603
ネットで画像見てる分にはデザインカッケェって言ってられるけど、実車を見たらあんまりな後席の閉塞感に無いわってなる。
633名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:20.43ID:FRU/RF4k0
>>612
だから売れてないんだろう
634名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:20.10ID:xwMrP0EB0
俺は次は必ずこれに乗ると今は思っている
https://japanese.engadget.com/2019/09/12/ev-honda-e/

だがその決意を揺るがすくらいのEVが今からトヨタにつくれるか
トヨタの本気を見たい
スズキが100万前後のスモールEVだしてきたらガチで天下取る気がする
635名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:30.42ID:r8fqJqCH0
いんだよ細けーことは!
636名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:32.04ID:8PLiV+/+0
>>22
わざわざ“クリーン”て冠さないと商標にならない時点で、全て分かってやってるから心配ない

>>600
教習車をメーカーのラインで組み立ててると思ってたとは……
637名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:40.35ID:fQOkOTJ70
もうちょっと野暮な日本に似合う野暮ったさが必要だった
638名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:46.76ID:bafk1jR60
>>619
提灯記事を書いてた評論家が不満を書き始めてるのが笑う
さすがに高いだけのハリボテ車だとバレて擁護しきれないんだろう
639名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:57.80ID:FUYK5kEr0
「良いクルマ=売れる」
これが間違いで
「売れる車=良いクルマ」
なんだよ
ホンダNBOXがわかりやすいと思う

マツダの良い車作りや高級路線や尖ったデザインはそれはそれでいいと思うけど、
「売れ筋の車を作れ」
640名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:43:59.83ID:RhnLpKSU0
マツダの車って格好いいけどどっかで見たことある感が拭えない
日本では多く走ってないし高級車だからそれが手に届く価格で
買えるんだからまあ割り切りだろうけど
641名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:44:08.29ID:N59cOr5X0
>>29
幸福の黄色いハンカチ
642名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:44:16.52ID:jw6OF3Z30
>>630
セブンイレブンのオーナーより酷い扱いだなw
643名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:44:27.15ID:+vlFAVh90
マツダ車は今まで乗ったことないと思ってたけど考えてみれば教習車がマツダ車だったわw
644名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:44:54.44ID:KgVDnlpP0
>>58
そういう君は当然かなり良い車乗ってんだよね?まさか車なし軽乗りでバカ呼ばわりしてたら草生える
645名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:18.69ID:4LwPdDXP0
マツダにはトヨタの
「どうだこれ買え奴隷ども」
という押しつけがましさがない。

思い上がりの激しいメーカーからは
絶対買わない。
マツダもまたちょっと危ないな。
646名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:18.95ID:4L/eLGuE0
>>614
突き上げたら硬いってどういう理屈だよ
647名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:22.10ID:l0oSWLBn0
日経の飛ばし
648名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:25.00ID:fxhEoJjG0
>>638
評論家にはトーションビームをTBAって書かせて誤魔化そうとしてるよな
649名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:27.12ID:2ru16PyE0
マツダの車など死んでも乗りたくない!
絶対にな
650名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:27.21ID:+1sm1Aoz0
吉野家が名前そのままに突然高級店に改装して
牛丼が1000円なったら客がそのまま付いてくるかどうかっつー話
651名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:31.67ID:wsesXN0w0
最初のサバンナRX7実家の庭で置物化してるがおそろしく狭くて修理する気にもならない
652名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:42.42ID:GZyqRRkn0
ディーゼル車が売れるはずないじゃん、公害車
653名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:42.62ID:+BxquDv80
>>639
マツダ渾身の新型M-BOX
この道しかない
654名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:45:55.90ID:ONzPgeVT0
BMWかアルファロメオのエンブレムが付いてたらバカ売れなんだろーなマツダ車。
655名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:46:05.91ID:1pfXgk1W0
マツダは内部に煤を貯め込むポンコツ仕様だから前のオーナーが街中ちょい乗りばっかりだと悲惨の極み
中古でマツダ買うのは博打でしかないw
656名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:46:08.06ID:YK/aqcfo0
マイチャンでぬめり感が増したアクセラとしか思えんし、
発売前から買収された?評論家からの「スタイルが美しい」って発言がうざかった

カスタマーが求める消費性能とかが平凡なんでスタイル押ししかなかったんだろうなあ
657名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:46:29.38ID:Y0ZW6VRG0
高価なマツダ車とか意味わからんわ( ´・ω・)
658名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:46:34.78ID:4L/eLGuE0
>>632
しかも、大枚はたいて整備補修し続けないと十万キロまで走らない
659名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:46:40.19ID:FUYK5kEr0
[乗用車ベスト10]
1位 トヨタ「シエンタ」:8745台(前年同月比157.9%)
2位 トヨタ「プリウス」:8176台(前年同月比109.4%)
3位 日産「セレナ」:7714台(前年同月比121.3%)
4位 日産「ノート」:7709台(前年同月比72.4%)
5位 トヨタ「アクア」:7484台(前年同月比82.7%)
6位 トヨタ「ルーミー」:7474台(前年同月比121.0%)
7位 ホンダ「フリード」:7000台(前年同月比120.2%)
8位 トヨタ「ヴォクシー」:6887台(前年同月比109.2%)
9位 トヨタ「RAV4」:6277台
10位 トヨタ「タンク」:5967台(前年同月比114.6%)

[軽自動車ベスト10]
1位 ホンダ「N-BOX」:1万8282台(前年同月比117.9%)
2位 ダイハツ「タント」:1万6838台(前年同月比173.3%)
3位 日産「デイズ」:1万3432台(前年同月比134.4%)
4位 スズキ「スペーシア」:1万674台(前年同月比97.3%)
5位 ダイハツ「ムーヴ」:8802台(前年同月比110.5%)
6位 ホンダ「N-WGN」:6958台(前年同月比188.1%)
7位 スズキ「ワゴンR」:6449台(前年同月比90.8%)
8位 ダイハツ「ミラ」:6434台(前年同月比75.2%)
9位 スズキ「アルト」:4751台(前年同月比90.2%)
10位 三菱自動車「eK」:3822台(前年同月比139.3%)

8月の新車販売ね
マツダさん売れる車を作りなさい
ミニバン、SUV、居住性、燃費性能、あとは安全装備ってとこ
660名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:46:44.82ID:z01OqPMc0
>>603
かっこいいよね。俺は買わないけど・・・ってことだろ
661名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:47:03.06ID:epG64tm20
>>579
俺もめちゃくちゃ書いてるが
基本嫌いじゃ無いんだよ
この車もデザインが良いんだ本当に
もうちょいリアに力を入れてくれたら
特にマフラーはもう少し金をかけて欲しい

デザインは頭のてっぺんから
つま先まで手を抜いてはダメ
車で言えばリア マフラー アルミだと思う
フロントはどのメーカーも力を入れるんだがこの辺に手抜きを1番感じるんだよ
662名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:47:09.06ID:vzMls2nI0
バグやアリクイにしか見えないw
663名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:47:11.08ID:h7maPQG90
日産新ジューク
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
664名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:47:14.47ID:kdYMNn720
マツダデザインの真髄はモデラーにあり!

マツダデザインの強みは、熟練のモデラーの力量に負うところが大だという。
モデラーの重要性については他メーカーでの取材で心得ていたつもりだが、マツダのモデラーの実力こそが
マツダデザインの勢いの源泉だと中牟田は言い切った。マツダで特徴的なのは、クレイモデルを作る粘土を
一般的なものよりずっと固い材料を使用するところにある。イタリアなどのカロッツェリアでは、
そもそも固い樹脂を用い、彫刻の要領で継ぎ接ぎが出来ない状態とし、その緊張感の中で表情豊かな張りのある
面を作り上げるという。それに近い感覚でマツダデザインは形作られているのだと。

実際にエクステリアデザインを手がけたのは若い韓国人デザイナーの趙 庸旭(CHO YONG WOOK)。
なかなか言うことを聞かない熟練の職人モデラーとのコミュニケーションに手を焼いたということだが、
諦めない若さと職人芸が生んだ靱(SHINARI)が、見るもの心を打つ仕上がりを見せていたことは大いに注目していよいだろう。

「この靱(SHINARI)は、制約を設けない純粋なデザインコンセプトという位置づけで、衝突安全や歩行者保護などの
レギュレーションは考慮に入れていません。その意味では現実的とは言えない部分も多いですが、
とにからこれからのマツダデザインの方向性を自由に追求しています」
英語でコミュニケーションが必要か? 身構えていると広島在住の趙君はごく普通に日本語で応対してくれた。
carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20101129-20100748-carview/3/
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚

↑公式サイトで韓国人デザインを売りにしてたのに削除済w
665名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:47:38.02ID:yircUmrt0
高級化しすぎて顧客が追いついてきてないんだろう
666名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:47:44.91ID:/r27tN4n0
マツダ好き
でもコスパ悪すぎなイメージ
667名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:47:50.65ID:+BxquDv80
>>650
店内のテーブルとか椅子の素材とか
どんぶりの器とかにこだわって
粗悪な肉とコメ使った牛丼食わされてる感じ
668名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:47:54.85ID:5fMdpgN90
一番売りたい車で外すとかさすがマツダ
669名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:48:12.78ID:FUYK5kEr0
>>653
OEMでM-BOXありだと思う
売れるぞ!!!!!
670名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:48:25.44ID:Seucq9Jm0
マツダなのにレクサスみたいな勘違いするから……
671名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:48:27.89ID:qh7NhGe00
だから朝鮮人デザイナーのフロントマスク変えろって何度言ったらわかるんだ経営陣!
672名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:48:33.34ID:3YqFlIjM0
アオッテきそうで

こわーい ( ´∀` )
673名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:48:39.99ID:UmytU+Sy0
やはりマツダにとって「車名を付けるのをやめてアルファベットと数字の名前にする」というやり方は完全に鬼門だなw
674名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:48:51.50ID:OCi8BDAv0
結局やすけりゃうれる

金持ちがマツダ買うかっいったら
買わんよな
675名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:48:53.18ID:sJVGH2H80
マツダもホンダも日産もダメ
トヨタ優遇のツケだ
676名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:48:54.87ID:kdYMNn720
>>643
俺の通った教習所もマツダのクソボロセダンだったwwwwwwwwww
677名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:00.76ID:UGWLfoa80
マツダ3めちゃくちゃかっこいいけど中身が普通すぎて
スポーツでもない、実用者でもない、ニーズがあいまいで売れないんだと思う
678名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:04.28ID:rCjJQqgR0
>>534
さしてハイパワーでないエンジン積んだハッチバックやセダンに
何で乗り心地犠牲にした足回りが必要なの?
679名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:16.48ID:N59cOr5X0
>>93
ほんこれ
ツダヲタは他社に対して攻撃的すぎる
680名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:19.09ID:8Yu829Ru0
>>645
言ってることがおかしい、思い上がりの激しいトヨタが一番経営が安定してる。思い上がったら危ないの根拠にならない
681名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:19.63ID:WrYwacLu0
ディーラーが勘違いしているから
682名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:39.09ID:BJzy4Hmm0
へそ曲がりな金持ち相手の商売ねぇ
683名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:40.81ID:qh7NhGe00
マツダ車の内装
皮のスティッチズレてて草生える
684名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:49.05ID:FUYK5kEr0
ホンダ「N-BOX -4WD-」
販売価格 150万円
材料費 40万円
人件費 50万円
開発費・生産設備投資 30万円
メーカー利益 15万円
ディーラー利益 15万円
営業マンのバックマージン 軽小型1万円 普通車2万円 高級車3~4万円
685名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:49:58.29ID:K8E75Wts0
外見だけ整っても1500CCだとかなりショボそう
686名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:04.05ID:bjy2TWb10
>>663
これe-powerあるの?
687名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:06.98ID:0NOoHLCq0
キャロル
688名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:13.93ID:+vlFAVh90
>>676
カペラとか言う名前だった希ガス
689名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:17.30ID:VR7QX2030
あの不細工な車が売れるとは思えない
690名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:24.68ID:y8mTHrDr0
CX-5に乗ってる。
今日、ディーラーでMazda3見た。
革張りの車内は上品で好感が持てた。
好みの問題も有るがスタイルも悪くない
今、このスレで300万って聞いて驚く
691名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:36.96ID:d3ZCudUQ0
アクアのレンタカー今乗ってるけどなぜこれが売れるのかさっぱりわからん
日本じゃ車はホント単なる移動手段なんだなーと衝撃だった
マツダの車作りは好印象だっただけに最近の傾向は残念
692名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:40.11ID:X2E87rvl0
アテンザのデザインの方が好きだ・・
693名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:46.81ID:qYnhtPzN0
>>502
400万ならセレナとバイクで良いわ
694名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:54.96ID:QYoPztWl0
マツダ3エンジンがいまいちだよね 1.8Dはトルクないし 2.0ガソリンは
欧州向けハイオク仕様で設計しているからレギュラーでは燃費悪いしパワーもない
現行のエンジンを使っているし スカイアクティブXは 当初エンジンのみで20万円up
ぐらいでディーゼルとガソリンのいいとこ取りと言われていたけど 燃焼環境
動作を安定させるためかハイブリットになり今度はハイオク仕様に変更して販売延期
ダメダメじゃん 他社の1.5ダウンサイジングターボエンジンの方が燃費がいいかもね
そして何より、発進時のATのもっさり感が 大嫌いだ 20年前から全然改善しない
ていうか日本人はドッカン発進が好きなんだからギヤ比を変えてほしい
ATの多段化を何故しないのかな 


直6を開発しているらしいが期待できるのだろうか?
695名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:50:56.78ID:TdgJ0P+J0
>>650
高級レストランの席で食べる吉野家の牛丼。
並盛1000円
行くやついるのか?w
696名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:51:08.43ID:4CewMgw50
マツダの軽自動車はマツダ0.1とかになるの?
697名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:51:15.90ID:XFzDXDLC0
>>1
マツダ3はエンジンが糞なのに高いからな
698名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:51:22.28ID:3QoGRuuc0
ファミリアの二の舞
699名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:51:43.67ID:WrYwacLu0
>>698
エンジンが糞
700名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:51:46.97ID:D5dwb5YL0
Cセグメントの車って基本的にファミリーカーなんだから大人4人が座れて当たり前なのにこの車のリアは絶望的に狭いのがね
トーションビームってリアのスペース拡大のために走行性能多少犠牲にして採用するもんだと思ってたらリアの居住スペースやラゲージスペース先代より狭くなってるだろ?
こんな車売れるわけねえ

強いトーションビームとバカにされてたアルヴェルも独立懸架サスに進化したのにマツダにはガッカリだ
701名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:51:57.54ID:3vonvX5V0
元々メーカーのブランド力が国内最低なのにチヤホヤされて勘違いしちゃったからな
702名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:04.14ID:IV3vU5AY0
>>603
値段の高さに見合ったパワートレインと足を用意してなかったのが敗因
703名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:04.49ID:D3ngjqRY0
>>2
乗ってるけどいいよ。燃費いいし軽油安いし下のトルク凄いし。
704名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:04.69ID:d/r3BP420
いい車作ってるとは思うが狭くて価格は高いんだよな…
705名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:09.93ID:qh7NhGe00
マツダ車の見ると数年後「ダサっ!」って思うに決まってることを想像できるのがマツダ車の特徴
706名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:14.00ID:US3Gv6MW0
>>1
いすゞと同じ道を行くんだな
待っているのはトラック生産だぞ

マツダにはトラックも謙虚な心も無いけどな
707名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:16.08ID:z01OqPMc0
>>691
燃費じゃないの
今はそれだけで売れるし
708名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:28.53ID:AmUc/QpM0
マツダ3はエクステリアとインテリアはいいけどエンジンの評価が平凡
エンジンが価格にあってない
709名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:29.70ID:tSJyFdhP0
マツダ車って重いっていうイメージ
710名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:32.07ID:sCmtiYkG0
車はいいとしてデラの対応がクソ
トヨタでマツダ車売ってたら買うわ
711名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:32.88ID:k+iJqkR20
>>691
燃費伸ばすと楽しいんだよそういうゲーム
712名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:51.23ID:UgokSNZr0
>>1
X待ちだろ
アップデートが予告されてるのに今買うやついないだろ
713名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:52.49ID:Sr+5ffMy0
>>674
金がない、または金かけたくない
だからマツダに乗る
RX-7だけは特別だったけどな
714名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:53.35ID:1KXX5xjc0
マツダの販売店なんて地方にはほぼないからな
元は地方都市広島の車メーカーだし
715名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:52:55.11ID:NboO9mAB0
株価を元に戻せ
オレがマツダ地獄だわ
716名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:03.71ID:SoadQ/cB0
>>307
プレマシーは良い車だった…
717名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:05.58ID:4L/eLGuE0
>>587
まぁでも車は趣味が半分だしねぇ

>>634
小型車は本田技研のが圧倒的に上手いわなぁ
無理だろうなぁ
718名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:09.10ID:BIowBNx00
マツダ株で1200万飛んでる男ならここにいます
719名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:11.56ID:WrYwacLu0
>>701
ハッチバックのデミオの修理にディーラー持ち込むと鼻であしらわれるよ
720名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:11.84ID:TdgJ0P+J0
>>684
N-BOXは、売れれば売れるほど赤字


N-BOXバカ売れでも儲からない!? ホンダの苦悩と市場戦略
https://bestcarweb.jp/news/43612
721名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:27.60ID:X2E87rvl0
>>40
後ADWとプラグインも・・
722名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:33.33ID:YhIDuYPh0
セールスポイントがデザインで売れてないならデザインが悪いって事だろう
723名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:39.96ID:BYZhrNdG0
マツダは2代目のデミオとベリーサは良かった
それ以降は欲しいと思うのはないなぁ
724名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:43.05ID:mz7Fur+70
安売りしないだけならわかるんだがガチで高級路線にシフトしてるのは駄目だろ。
デザイン走行性能や質感は兎も角、BMWとかの真似して車両データを販売店に送るサービス(事故ったら自動でレッカー車手配するのとか)マツダには求められてない
725名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:47.97ID:R8ubQspY0
スペックがクソ性能だから装飾品だけ豪華に見せて無駄に値段を高くしてるだけのブランド
726名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:53:54.29ID:AmUc/QpM0
>>705
でもスバルとかホンダは今見てダサいぞ
数年後に陳腐化するほうがまし
727名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:54:03.73ID:+3r1GX+v0
旧デミオだっけ?
ホンダよりはマツダがいいけどなぁ
728名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:54:11.91ID:qb3Kl6nX0
>>448
トヨタが?
729名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:54:20.55ID:bXzjgpyI0
何でもそうだが高級路線に走るのは半分ヤケクソの戦略だから
730名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:54:24.69ID:5BHAZkJf0
>>594
何か、すごいスタイルのいいマネキン見てる様な感じなんだよなぁ
恋する事は絶対無いって感じだね
731名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:54:29.47ID:tzGEjp5Q0
マツダコネクトはマシになったの?
732名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:54:52.40ID:WrYwacLu0
>>723
ナビ付き99万8000円デミオ良かった。

今ではディーラーに修理に持ち込むと鼻であしらわれる。
733名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:01.29ID:MMKIjB3z0
商用車生産から撤退したのが致命傷ですよ。
734名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:07.65ID:z0PO3Jtc0
>>502
値引き頑張ったらマイナーチェンジしたばっかりのV37スカイラインが買えそうな金額だな
v6 3リッターだっけな
735名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:13.70ID:4L/eLGuE0
>>690
百万円足りないですが
736名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:15.83ID:KhoWJ0KT0
>>726
ホンダは兎も角スバルはカッコいいだろ
737名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:18.69ID:IAt9lju40
これでマツダの地元優先してる部品会社の体制を無くせるな。グローバル化の中で足枷になってるのは業界では有名。
738名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:25.92ID:D5dwb5YL0
>>727
アクセラだよ
739名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:26.29ID:FUYK5kEr0
マツダ

【アドバンストスマートシティブレーキサポート】
単眼カメラ 80km/h以上では作動しない
歩行者:昼間は対応。夜間はアテンザ、CX-3、CX-8は対応(ただし40km/hまで)
車種 デミオ、アクセラ、アテンザ、CX-3、CX-8、ロードスター

【スマートブレーキサポート】
単眼カメラ+ミリ波レーダー
歩行者:昼間は対応。夜間はアテンザ、CX-3、CX-5、CX-8は対応
車種 デミオ、アクセラ、アテンザ、CX-3、CX-5、CX-8

次はステレオカメラ+ミリ波レーダー採用するといいな
740名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:33.10ID:IV3vU5AY0
>>677
それだよな、ほんとに
741名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:36.45ID:1pfXgk1W0
たまにマツダの内装が高級感あるとか言い出す奴いて驚く
742名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:36.85ID:sNHeHXI80
>>1の記事って続きがあるけど、売れてないのは日本だけじゃなくて米国もだからな
BMWになる前に潰れるんちゃう?
743名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:55:54.45ID:US3Gv6MW0
>>710
どこ行ってもそれな
何か勘違いしてるんじゃね?アイツら
744名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:09.27ID:kSpOPcsq0
マツダの狭さは北米じゃ無理
スバルのでかさは日本じゃ厳しい
745名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:10.70ID:T4JKvps10
初代デミオは本当に良い車だった
広い室内、高い積載性、必要にして十分な動力性能、高いアイポイントならではの運転のしやすさ
乗用車と居住性とライトバンの実用性を兼ね備えた、まさに質実剛健の庶民ためのクルマ
これで1300CCでコミコミ100万円程度で購入できたのだから素晴らしい
746名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:15.75ID:+1sm1Aoz0
商品のラインナップにしても新規の客を取るより今の客を掴み続けるほうが難易度は低いのに
昔の安かったデミオやプレマシー、ビアンテ、MPVのお客さんなんかは
もう結構ですって切ってるんだから厳しいわな。

おれがマツダの経営者ならボンゴの商用車とボンゴフレンディを共通化して投入して
オートフリートップなんかも付けるけどな。
747名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:17.84ID:gMKKKVYc0
正直マツダの車に300万も出せんわ
マツダは大衆車で価格を安くしないと売れない
748名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:25.74ID:WrYwacLu0
>>741
プラスチック部品が経年劣化しやすいよね
749名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:33.27ID:4aRrRQ190
マツコ デラックスのほうが売れる
750名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:43.23ID:W385RNrh0
ビアンテで荷物たくさん積んでキャンプ行っている
めちゃ広くて後継もビアンテ買おうと思ったら
作ってない
なんでミニバンやめた?
suvも車高が高くて中は狭いんだよ
751名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:44.77ID:6Tx5F0L90
スバルやマツダみたいに技術のないメーカーはやっぱり駄目だな
752名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:54.05ID:zQVmst0+0
まず名前に愛着がわかない
以下略
753名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:57.77ID:z01OqPMc0
デミオの小さいのに中広いっての良かったのにな
コンパクト路線と並行して作れないのがマツダの弱い所
754名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:56:59.13ID:VYOoNsZk0
なんかさ、何を勘違いしてんのかディーラーの外観をレクサス見てえにしてるよな
中身を伴わない高級感とか要らねえだろ
755名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:03.19ID:neuWO1Zx0
>>716
つビアンテ
756名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:18.03ID:6K+WN5O60
セダンの安っぽさは異常
757名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:18.43ID:XvbYlhdG0
漢字の達人に「松田」と書いてもらってそれをエンブレムにするといい。
758名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:27.85ID:OSO2EXsN0
あのマツダが値引きなし販売って、よく買うヤツいるな
759名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:29.47ID:WrYwacLu0
>>752
マツダさん

なの?

マツダスリー

なの?
760名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:47.13ID:+3r1GX+v0
>>738
なるほどそんな車種もあったね
いきなり数字で言われても慣れるまでは車種不明だね
761名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:47.78ID:lwGMsgnc0
>>663
死ぬほどダサい
762名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:50.27ID:kpyv6AZJ0
>>741
マツダ車の運転席のコクピット感は良いと思うけどな

後部座席は致命的だが
763名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:57.70ID:PimNFaDm0
>>613
ASEANみろ。
三菱だらけ
764名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:57:58.89ID:vhVGEkHL0
AHLは凄いと思う
765名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:20.87ID:uo6SGhzn0
アルファのマネと言われても、リアドアのノブ位置は、
窓枠に持っていくべきだったと思う。

屋根からゲートにかけてが面白いデザインなのに、
あのドアノブが駄目にしているように思う。

外車を真似するのが得意のマツダなんだから
766名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:22.45ID:4L/eLGuE0
>>694
変速機構も含めての設計だし、燃費悪いのに非力、は欧州でも散々に言われてるよ
事象的には、トルクコンバータやクラッチの容量不足がもたらしてるので、歯車比を変えても段数を増やしても結果は同じ
お間違えなく
767名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:24.05ID:ZU8Vrxke0
正直アクセラの名前のままのが売れたろと思うんですが
768名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:31.52ID:bItQcRXr0
コスモ復活祈願
769名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:35.59ID:qeeX1S6F0
おまけにデミオって名前と個性を捨てちゃったからな
安くて可愛くて取り回ししやすい車の代表だったんだけどね
770名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:42.13ID:kY6YOh5u0
高級路線なら20Bコスモ復活させろよ
771名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:43.28ID:+nsW4avV0
>>103
昔、セルシオとスターレットGTの顔が同じで何だかなぁと思ったの思い出した
772名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:47.72ID:3vonvX5V0
>>710
新設のディーラーショールームをLEXUS風にしてから営業が糞になった
ひと昔前のマツダはリコール頻発で営業は不貞腐れて糞だった
773名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:48.20ID:BIowBNx00
株価2600の時に約2000万買った男
774名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:58:53.51ID:kdYMNn720
このセグメントはAudi A3,メルセデスAクラス、BMW1と強豪だらけなのに
こんなゴミ車わざわざ買うのは広島の関係者しかいないからなwwwww
775名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:59:01.58ID:l3LJGI3Y0
いい車じゃないってこと?
776名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:59:28.87ID:gPRsyB6U0
製造業はデザインが仕切り出したら終わり
777名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:59:35.95ID:sY++ioeK0
マツダコネクトをやめろ
778名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:59:40.23ID:AiNOgi/r0
わたしマ~ツ~ダッ♪
779名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:59:46.52ID:6PVtUk5+0
無免に人気のステマツダか
780名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:59:46.74ID:4aRrRQ190
M3ならばか売れなわんだがな
781名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:59:50.21ID:G1k8IzEY0
全車一緒の顔にしてつまらないよ
もはやスズキの方が乗っていて楽しそうで魅力的だよ
782名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 20:59:54.77ID:FUYK5kEr0
>>691-707
>>711
うむ。燃費だな

アクア
17インチにして扁平タイヤ…リッター28.0km(一般道で実家まで40km)
15インチに戻してLe Man V…リッター38.7km(一般道で実家まで40km)
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  	->画像>11枚
783名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:00:04.53ID:+BxquDv80
大体、マツダさんっていう名前がよくない
ディーラーの店員が松田って名字だったらどうするんだよ

ぼく「松田さんください」
松田さん「えっ!?」
ぼく「綺麗になった松田さんを僕にください!」
松田さん「綺麗だなんて、そんな・・・」
ぼく「好きなんです、一回だけでいいから試乗させてください!」
松田さん「怒りますよ」
ぼく「えっ?!」
784名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:00:21.51ID:PhKguUKa0
色の選択肢がショボ過ぎなんだよ。
785名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:00:31.88ID:OSO2EXsN0
アルファやジャガーのデザイン安易にパクリ過ぎだろ
786名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:00:35.39ID:h8b2J8Kz0
マツダは勘違いしてる
高級路線を目指してるみたいだが
所詮マツダ
身の丈にあった販売しなければ顧客は離れていく
787名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:00:40.76ID:ztP2nZ9b0
チェリオがいきなりキンピカボトルに300円の飲料出すようなもんだな 
誰が買うんだよ
788名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:00:47.05ID:bq5cvHNG0
マツダはユニクロ
オシャレ風なの作っても所詮ユニクロ
789名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:00:48.53ID:4L/eLGuE0
>>736
いくらカッコ良くても動かねぇ車に用事はねえわな
790名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:00:48.91ID:U8sZGg690
アクセラ乗ってる俺からしたら
マツダ3いいなと思ったけど値段上げすぎ
791名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:06.63ID:JxWKqPii0
マツダのくせに高級路線とか笑わせる
792名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:10.89ID:TCVgcW+40
>>639
デザイン、走りだけじゃなくて
居住性、燃費、安全性能も同じレベルで比較されるからなあ今は
マツダ3はいいクルマというよりは、マニア受けしそうな面白いクルマだねって評価だろう
793名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:13.03ID:VGAXmUdH0
>>745
現行デミオは狭苦しくてハンドリングも乗り心地もウンコのクソ車だからなwww
794名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:21.08ID:kSpOPcsq0
独身なら

いいんでない?
795名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:29.08ID:lhMmILEt0
BMWになれるわけねーだろ
796名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:32.99ID:rCjJQqgR0
>>753
あの路線はフィットに勝てそうもないので
止めた様

しかし、25年前に潰れそうになった理由は
多チャンネル化だけだと思ってるのか?
初代デミオが売れた理由と合わせれば
この路線が滅びの道となる可能性が高いのは
見えてると思うのだが。
797名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:37.13ID:BIowBNx00
デザインも前のほうがカッコイイのに
798名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:37.57ID:TUNH1KjV0
ここってほんとに
好調→調子に乗って低迷を繰り返してるよな
いい加減過去から学べよ
799名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:44.29ID:Rbc/a/gD0
マツダの関係者で、いまごろ殿様商売なんて表現で言う人がホントに居るの?マツダの話を聞いてなさすぎじゃね?
マツダ関連で働いてたら、こんなワード出てこないでしょ。このライターは業界では信用できる人?
800名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:48.05ID:RJ74+TVl0
マツダのディーラー拡張のせいで
吉野家がなくなったから
マツダきらい
801名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:54.23ID:p/jKZxd90
マツダなんとかって名前ダサすぎん?
一気に嫌いになったわ
802名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:01:59.64ID:kSpOPcsq0
新婚でも

いいんでない?
803名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:02:01.17ID:fxhEoJjG0
>>779
自動車雑誌ばかり読んでるとマツダが凄いメーカーみたいな気がしてくるもんなw
804名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:02:06.78ID:zQVmst0+0
マツダ2デミオ
マツダ3デミマル
マツダ6デミコデラックス
なら売れたと思う
805名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:02:14.16ID:sNHeHXI80
>>710
それはスバルも一緒だなぁ
地場独立系が多くて競争も激しいトヨタ系には敵わん
806名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:02:18.95ID:oFZtKb+N0
FRの高級セダン出す予定あるみたいじゃん
マツダ応援してるぞ
買わんけどな
807名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:02:28.39ID:+vlFAVh90
社名もインフィニティにしちゃえば
808名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:02:49.86ID:TUNH1KjV0
うおID被ってる
809名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:02:55.14ID:4L/eLGuE0
>>770
それは高級じゃなくて“浪費”ってやつな
間違えると生活に響くぞ
810名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:03:02.96ID:cWysp2lK0
cx5はちょっとそそる。

マツダサンは、え?!こんなにするの(値段)?って感じ
811名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:03:10.61ID:FUYK5kEr0
>>772
レクサスの納車式

納車専用ルームに案内される(レクサスショールームにある)
店員が整列
店長「ご納車おめでとうございますっ!!」
店員「おめでとうございますっ!!」
(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
テープカット
(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
レクサスレディが花束贈呈
(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
シャンパンのふた開けてティファニーグラスに注ぐ
(乾杯)
デコレーションケーキが出てくる
「●●様、御入刀です!!」
(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
記念撮影
1時間半ほどかけて行う

レクサスが値引きしないのは会社の基本方針。
812名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:03:17.99ID:+NzIsXKs0
これから日本で高級路線は無理だと思うけどな
少子高齢化 車離れ ましてや金銭的な問題で結婚も出来ないとか言ってるのに買うわけないじゃん
性能落としてでも外見良くて壊れにくく安い車作ったら相当売れると思うけどな
813名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:03:25.54ID:IV3vU5AY0
値引きやめるなら、せめて定価は変わらないようにしないと。
定価も値上げ、値引きもなしだと、乗り換え時の価格差半端ないだろ
814名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:03:45.19ID:3vonvX5V0
>>770
乗ってたけどリッター2から3
815名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:03:54.50ID:+BxquDv80
>>804
マツダ2 デミオ
マツダ3 長くなったデミオ
CX-3 車高が高くなったデミオ
CX-5 車高が高くなってでかくなったデミオ
816名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:03:59.23ID:HZJUmaeR0
欲しけりゃ売ってやるよのスタンス
817名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:04:03.13ID:KVXOXU8E0
後部座席が監獄だから売れないんだよ
818名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:04:04.68ID:OO8GrIzr0
昔マツダ車乗ってたけど今のマツダ車も相変わらず乗り心地硬めなのかな
あとトランクの雨漏りとかはもうないかな
819名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:04:30.62ID:mAiWYTFc0
マツダ買うような層はみな買ったってことでしょ
一般人には売れるわけない
820名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:04:44.21ID:CJRjkj4m0
このクラスで400万超なら300馬力無いと話にならない
821名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:04:45.14ID:/K3XNyJi0
>>811
シャンパン飲んだら乗って帰れないじゃん(´・ω・`)
822名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:04:45.15ID:PwgCQc5N0
アテンザとかボンネットの中に12気筒エンジンが収まってそうな風格があるのに中身は平凡な4気筒だもんな
高級なのは見かけだけじゃん
823名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:04:53.75ID:+BxquDv80
>>811
プロジェクトXコピペ思い出した
824名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:04:56.00ID:pER6/4HM0
>>663
なんか…すげえな
目のやり場に困るというか…
(そういう意味ではないけど)
825名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:05:03.02ID:xLmlSb5v0
ランティスの運命がダブる
826名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:05:02.91ID:J74iDvFz0
>>796
ファミリアやフェスティバ、そしてその初代デミオのように、
売れるコンパクトを作るセンスはあるんだよな
827名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:05:03.47ID:FUYK5kEr0
>>804
うむ。そういう風に名付けした方がいいと思う
マツダ3カープ
828名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:05:07.04ID:tTLOgs3A0
>>1 にレスしてる皆さんよくわかってらっしゃる
829名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:05:10.23ID:xwMrP0EB0
トヨタですらケツに火がついて
パナソニック捨てて中国の電池メーカー傘下にはいり
ガソリン体制HV体制を刷新してEV体制にするために
電池技術者やら必死こいて集めてんのに
これからV6だの3リッターだのお前は恐竜かよって感じだわ
滅びの道しかない
830名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:05:34.64ID:KVXOXU8E0
値段から考えてある程度ファミリーも乗れないと、ターゲット層狭すぎ
831名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:05:58.50ID:IAmfc9Aj0
何様だよな。
ロータリー版epowerやってるみたいだけどだめりゃこりゃ
832名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:06:01.60ID:yhxRMm1F0
内容がカスみたいなのに値段だけは高いものが売れる訳がない。
デミオに毛の生えた程度のゴミX-3が200万オーバーとか死ねよ
としか思わんわ。
833名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:06:05.22ID:dV4khPdC0
確かにデミオ自体あまり見ないな
834名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:06:17.21ID:+BxquDv80
美しく走る

とか今時中二でも言わんだろ
小二病かよ
835名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:06:19.37ID:hfhc3h0S0
勘違いぶりが突き抜けたファミリアが売れる分けない
836名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:06:28.70ID:s/tmJe2+0
マツダレビューが好き。
あんなバックシャンな車をまた作って欲しい
837名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:06:51.85ID:5VA+ECdG0
>>634
航続距離200kmはないわ
3倍伸ばせよ
838名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:06:52.56ID:FUYK5kEr0
>>811-823
ノンアルコールシャンパン
839名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:04.27ID:qeeX1S6F0
今のマツダはCX-5がなぜ売れたかをよく考えたほうがいいよ
840名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:18.80ID:Ezu3QKTJ0
>>88
新車で買ったらプロペラシャフト取れた
841名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:30.98ID:zYjQ6eVs0
>>244
田舎だけど、Mazda3よりもCivicやType Rのほうがよく見る
842名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:37.11ID:Y1nAJTQ00
>>839
ディーゼルで価格の割にハイパワーで安い
843名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:38.05ID:WrYwacLu0
>>745
タイヤも13インチだからタイヤ代安く済む

今でもババアが大切に乗ってるのを見かける
844名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:47.82ID:/K3XNyJi0
>>826
フェスティバは当時大学生くらいの子がよく乗ってたな。
845名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:48.53ID:KVXOXU8E0
あと、あの値段、格好ならもっと馬力ないと
846名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:52.06ID:fkXubh6r0
1990年代前半のマツダと同じニオイがする。
他社はRVやステーションワゴンが全盛で、
ミニバンがブームになりつつある時代に背の低いセダンを出しまくってて
まったく売れていなかった。でも評論家はデザインをべた褒めしてたよ。
当時のNAVIとかCGとかな。逆にデミオが出てきたときなんて
つまんない車と酷評されてたし。
847名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:55.36ID:zxbxHyIT0
>>22
ドイツ車みて知ったかしてるんだろけど、国内のクリーンディーゼルって凄いんだぞ。
848名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:54.84ID:9IFWyyDy0
最近のマツダデザインはボンネットが無駄に長く
その分居住空間が時制になってる
前後のバランス悪すぎ
セダンありきのデザイン
849名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:07:59.03ID:yOF+GFpT0
>>839
野太いトルク
850名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:00.49ID:+1sm1Aoz0
やってることがトヨタがレクサス1本に絞るようなもので
数が売れるわけない
851名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:04.77ID:dry3rbIT0
デザインを追求した結果大型ワゴン3種類きったが失敗だったのかね
大型ワゴンをかっこよくしてやればよかったのに
マツダ3とかちっさいし中途半端すぎ
852名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:10.07ID:IDYO+Ud/0
ベリーサの再販をお願いします
デザイン1㎜も変えないでね!
853名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:16.98ID:4bxefJju0
>>741
マツダ3は高級感あると思うぞ。ライバルと比べると頭一つ抜けてる。
もちろん本木目とかそういうのは無いし、ハンドルチルトも手動だから高級車とは違うけど。
854名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:25.17ID:3vonvX5V0
トヨタのカローラは成功だったな
マツダには復活させる車種が無い
855名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:28.79ID:5nTNRUCA0
マツダ2が本命でしょ?
856名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:35.86ID:oN0At30h0
これは何て呼べばいいのか車が好きな自分でもわからない

日本語での読みは

まつだ・さん
まつだ・まつださん
まつだ・まつだすりい

どれ?
857名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:51.65ID:k1RWa/sR0
>>798
それが分からないからマツダ地獄の無限ループなんだろうなー
858名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:08:57.22ID:BYAhaNj00
マツダはカッコだけ飽きやすい
859名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:09:18.53ID:KFkIhQv00
燃費ばかり気にしたセッティングと糞エンジンで走りがつまらない試乗したら買う気が失せる
ドイツ車みたくガソリンターボとか気持ち良いエンジン載せろよ
860名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:09:23.17ID:3wBPjdAk0
赤い色は最高だけどデザインが同じでつまらな過ぎる マツダさんがどんなのか知らないけど顔変えた方がよい
861名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:09:38.98ID:/K3XNyJi0
>>836
懐かしい。キャンバストップに乗ってた。
ちっこいセダンなのに中が広くて速くは無いけどきびきびよく走る車だったわ。
862名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:09:46.47ID:port3fsR0
スポーツカー以外のマツダ車は、肩の力抜いた方がいい車が出来上がるよね
ありあわせのパーツで出来た初代デミオとか、安いデカいがウリだった2代目MPVとか
863名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:09:49.00ID:kPbyfG/Q0
性能悪い割に高い
864名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:10:00.70ID:j5Ho7ne90
高級路線と言っても中身は大衆向けなのがダサい
865名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:10:28.90ID:vsP0NTt20
5ドアマツダ3のケツはエロいよ
久々にこれなら乗っても良いと思えた国産車
866名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:10:44.96ID:ItQSC8Nw0
>>121
じゃお前のオススメ教えて
867名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:10:47.06ID:Xnp3PZPj0
ロータリー車とかロードスターとか特別な車が高いなら納得だけど
大衆車を高級路線で売ろうなんて、よっぽどのブランドじゃないと無理だろう
868名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:10:48.84ID:oN0At30h0
自分が欲しい車4つあるけど、そのうち一つがマツダの車種w
マツダ・ユーノス・コスモ 20B
869名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:10:54.91ID:kdYMNn720
MAZDA3 ファストバック 218~362万

AUDI A3 296~465万
Mercedes A 328~489万 
VOLVO V40 299~469万
BMW 1 298~655万


広島の田舎っぺ関係者しか買う理由が全く無いマツダw
870名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:02.79ID:tNR2+/3m0
すげーカッコ悪いのに値段が高い、これ買うやつはマツダに恥ずかしい写真で脅されてるのか
871名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:02.90ID:Vo6YblpP0
全部、縦置きエンジンのデザインなんだよね
872名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:08.10ID:KFkIhQv00
>>820
その通りですわ!
873名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:20.53ID:++4/6/FA0
ってか、マツダ3ってメッチャ売れてるって聞いたけど?
874名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:21.01ID:kSpOPcsq0
来月のスバルXVには
アイサイトツーリングアシストが全車標準搭載される

信じられるか?カローラクラスなのにツーリングアシスト標準だぜ?
875名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:21.81ID:UQj8q5bs0
>>555
日産がダントツでカッコ悪いと思う
876名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:23.13ID:k1RWa/sR0
>>815
CX-8 デミオのクロスオーバーリムジン
877名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:23.58ID:QqQgKZ3h0
EV 自動運転の時代になるのに今さらガソリン車は買わんだろ
878名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:27.31ID:GwAVhjp10
良いクルマ=高級って物凄い考え違いだな
マツダの経営って結構アホっぽいよね
879名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:34.37ID:jomXDsQeO
マツダ車は見た目がダサい上に全然走らないからすぐ飽きる
スズキの方がまだマシ
やはり通はホンダでしょ!
880名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:39.93ID:rVFX9e5S0
デザイン良いし買いたい
だがMy予算は180万円なので力になれんわ
881名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:11:51.10ID:QCsJN87M0
デザイン統一したからあのデザインが好きな人はそれほど居ないでしょ
国民車になるようなデザインには到底見えない
882名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:12:07.57ID:US3Gv6MW0
BMWのバッジを付けたカローラ
883名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:12:36.95ID:VSQC9qFI0
>>663
キューブのくせにwww
884名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:12:46.47ID:0e4jN54L0
>>82
これ
885名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:12:53.87ID:+jKmLRqv0
マイナーチェンジでオラオラ顔に… と言うのだけは避けて欲しい、買わないけど
886名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:12:55.36ID:yYkReZWa0
>>869
あえてマツダを選ぶ理由がないなこれじゃ
887名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:13:03.73ID:BdlhW75B0
マツダはロリータだけ頑張れ
888名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:13:11.12ID:wHM00MRN0
マツダ3言われてもわからんわwほんとバカな事したよな
889名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:13:24.02ID:Pa92cyu30
下手にロングノーズにしなくて良かったんじゃ?
狭すぎだろw

カマボコみたいなデザインでも中が広ければ
買う奴居るだろうに。
デザインだけが好きな奴は、BMWにいくって・・
890名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:13:24.21ID:gkSCsSew0
>>199
今は広島BMW
891名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:13:30.29ID:F0P0k9BY0
マツダエンブレムの軽自動車を見かけると、おおっとなる
892名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:13:31.81ID:UeKHijIG0
まずはカープのスポンサーを降りるべき
893名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:13:32.17ID:WrYwacLu0
車なんか基本構造変わらないし部品交換していけば30万キロは余裕なのに、古いマツダ車を小馬鹿にするマツダディーラー

デミオのカーボン詰まりはマツダのクソエンジンの持病なのにクリーニングを勧めず、原因不明の故障を匂わせて新車買わせようとするクソ営業
894名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:13:50.74ID:5nTNRUCA0
プリウスみたいなキモイデザインが売れる時代
895名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:14:08.82ID:vsP0NTt20
マガジンXが国産では珍しくベタ褒めしてそうな車って感じ
896名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:14:08.85ID:+BxquDv80
>>888
ブランド築こうとして自らブランド放棄とか
意味が分からんわ
897名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:14:17.65ID:d3ZCudUQ0
>>811
写真と花束はもらったけどそれはねーよw
898名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:14:25.88ID:WrYwacLu0
車なんか基本構造変わらないし部品交換していけば30万キロは余裕なのに、古いマツダ車を小馬鹿にするマツダディーラー

デミオのカーボン詰まりによるアイドリング不調はマツダのクソエンジンの持病なのにクリーニングを勧めず、原因不明の故障を匂わせて新車買わせようとするクソ営業
899名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:05.55ID:96hIwpR80
めっちゃ欲しいと思ってたんだけど売れてないのか
マツダ3が天下を取るぐらいの勢いで宣伝してたのに
900名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:11.80ID:VR7QX2030
>>894
シエンタとかもなんで売れるのかわからないデザインだよな
901名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:16.26ID:WrYwacLu0
車なんか基本構造変わらないし部品交換していけば30万キロは余裕なのに、古いマツダ車を小馬鹿にするマツダディーラー

デミオのカーボン詰まりによるアイドリング不調はマツダのクソエンジンの持病なのにクリーニングを勧めず、原因不明の故障を匂わせて新車買わせようとする素人騙しのクソ営業
902名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:26.77ID:qWYWSZOX0
トヨタがレクサスと言う高いだけが取り柄のポンコツ車(180キロしか出ないw)を出したら売れた・・・
マツダがまねをしてこけたwww
903名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:32.87ID:BzB58NgW0
>>859
300万近い販売価格で売るつもり燃費も気にするなら、アルミとカーボン少しでも使って車体軽くして
フロア下もグランドデュフーザーとかで空気流してしまえば良いのに。
エンジンもV型2気筒でバランサー要らない一次振動も二次振動も減らせる構成にして軽くして、足りないトルクはモーターで補完すれば良いのに
煤がバルブに周りに塊でこびり付くディーゼルとか本当にもう。
904名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:42.01ID:++4/6/FA0
マツダ3ってボティ剛性とか相当上がってて静粛性も高級車レベルって海外レビューが多いけど?
905名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:50.41ID:+BxquDv80
>>899
マスコミ対策に金使いすぎてエンジン作る金無くなったんじゃね
906名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:56.29ID:KFkIhQv00
マツダの販売店のレベルの低さは昔から何一つ変わってない
907名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:15:56.91ID:9Xo2U8qH0
>>899
値段見なきゃいい車だよ
908名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:16:03.23ID:j5Ho7ne90
デザイン統一はわかるけど系統が違うデザインのシリーズを用意しないとすぐに売上も頭打ちになるでしょ
909名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:16:14.48ID:beZ/4o3v0
あのマツダが旧にBMWを目指したら、
当然、こうなるわな。
これまでだったら、部品メーカーを含めた
マツダの体力が持たないけど、
今はトヨタの後ろ立てがあるから、頑張ってるのかな?

潰れても、トヨタが救ってくれるとでも思っているのか。
910名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:16:27.76ID:+BxquDv80
>>900
デザインなんて飾りです
作る人はそれが分からんのです
911名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:16:32.08ID:dnsBB/4Z0
このクラスで300万だったらインプレッサ買うかな
912名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:16:54.09ID:8BNaQrJb0
デザインクソだから高級もクソもない
それすらわからないバカ
チョン・デザインをまず捨てることだ
朝鮮をクビにして、それを発表することから始めないと日本じゃ絶対売れない
特に高級車なんて実質よりイメージ優先なんだよ
913名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:07.36ID:/K3XNyJi0
>>900
シエンタはデザイン関係無くトヨタで買えるあのサイズのミニバンだから売れてるんだと思う。
914名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:12.42ID:y9YN3MPp0
国産では消去法でホンダがいいということか。
915名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:14.49ID:jIvuDa2X0
>>792
走りが凡庸なのにその手の客に売れるのか?
916名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:15.09ID:lzz/FycE0
ロータリー式の軽自動車作れ
917名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:15.57ID:+jKmLRqv0
楽天スーパーセールみたいに、定価を釣り上げて値下げすればいいんじゃね?
918名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:28.21ID:3wBPjdAk0
デミオ ファミリアは大衆の好み入れた方がよい ノーズが長いと洗車が面倒 GSで洗車なんか贅沢 
フィット元はと言えがデミオの二番煎じだけど洗車が楽 もちろん室内は広い
高級路線は一部にした方が絶対に良い
919名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:35.41ID:vsP0NTt20
あの腰からケツにかけての斜め後ろからのエロさや
真後ろから見た色気のある佇まいは国産車には今まで無かった
920名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:47.62ID:+BxquDv80
>>916
元々660ccくらいだしな
921名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:49.71ID:MnsgrRof0
>>716
マツダ5なのになぁ…
922名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:17:58.17ID:2Zyp5aAS0
RX-77復活して売れ
923名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:18:06.66ID:+jKmLRqv0
>>914
真っ先に消去だろw
924名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:18:09.20ID:y9YN3MPp0
マツダ3のデザインは、ちょっとアルファロメオが入ってる。
925名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:18:39.96ID:/K3XNyJi0
>>922
カイさん乙
926名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:18:47.18ID:U0iRK4Zq0
まとまってるけどデザインに躍動感がないからね
927名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:19:05.02ID:+BxquDv80
>>926
鼓動感はあります
928名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:19:07.12ID:vg1F9ErF0
マツダに限らず今の車はグリルがデカすぎ!
あれがカッコいい!なんてまず日本人ではありえないよ…
929名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:19:19.25ID:jIvuDa2X0
>>923
こういうのがキツイからマツダ車に乗りたくないの
同じ穴のムジナになるから
930名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:19:26.97ID:BzB58NgW0
ロードスターは良い車なんだけどな。1t以上なのが気になるけど。
3とか5とか本当に、デミオとかアクセラとかで良かったのに
931名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:19:31.93ID:xwMrP0EB0
あの形状とサイズはシエンタとフリードくらいしかないからな
国内ではスモールカーの次に需要のあるサイズだろうに
932名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:19:42.73ID:WrYwacLu0
マツダのくせにお高くとまって客の値踏みなどする車オンチのクソ体質になったのが原因
933名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:19:48.66ID:oN0At30h0
フルラインアップの立場はとっくに捨ててるからねぇ・・・
昔は、名実ともに高級セダン・クーペとスポーツカーを揃えていたが・・・
アテンザがDセグメントでしょ
アクセラがCセグメント
デミオがBセグメント
欧州だと、プジョーと勝負になるくらいで、BMWじゃないよねぇw
あそこいちおうフルラインアップだからね
934名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:19:54.11ID:dnsBB/4Z0
>>874
ホンダの軽自動車nwgnも全車速acc標準でしょ
もうそういう時代になってる
935名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:11.36ID:YFYp5sUZ0
マッサン
936名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:15.77ID:dV4khPdC0
>>928
アジア人は特にデカグいリル好きな気がする。さらにメッキ仕上げが。
937名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:15.85ID:beZ/4o3v0
デザインの統一性といえば、
最近のトヨタ車は本当にダサい
938名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:45.70ID:rCjJQqgR0
>>899
数年前のボルボみたいに
相当評論家を接待したんだろうな

マツダは過去に徳大寺に不義理をしたせいで
10年以上に渡ってネガキャンされたことがある
939名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:52.18ID:MkZDSocv0
名前がわるいな、サバンナとコスモを復活させよう
940名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:56.61ID:WrYwacLu0
マツダのくせにお高くとまって車オンチの言いなり客しか相手にしないクソ体質になったのが原因
941名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:57.00ID:M0UwcqBs0
「Zoom Zoom」

「Be a driver」

いちいち、むかつく。
942名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:58.69ID:HpPT+Vtr0
アクセラ買いに行っても狭い重いしインプレッサのが満足感あったわ
結局広くて軽いフィット買ったけどな
943名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:20:59.26ID:D1WnDqvW0
>>103
酷い手抜き感w
944名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:21:13.12ID:pWpzkpNx0
>>930
ライトスポーツはスイスポがあるからな
945名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:21:22.96ID:/K3XNyJi0
>>928
対歩行者保護で仕方ない面もある
946名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:21:27.12ID:HRZXEdso0
先ずは軽油のロータリーエンジン作れよ
947名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:21:31.76ID:bjy2TWb10
>>900
あれとかルーミーとかタンクは、デザインとかじゃなくコンパクトだけど中広くて
車中泊できるからだよ

デザインとか走行性能はまったく関係ないユーザー層が買うの
948名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:21:42.70ID:+BxquDv80
>>937
美人は妬まれるので大衆に好かれるならブスがいい
トヨタは分かっている
949名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:21:46.59ID:ejQVyvJT0
HONDA信者の俺としてはHONDA以外有り得ない
TOYOTAならクラウンは好き
あとメルセデスはなんだかんだ王道で強い
950名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:21:53.70ID:1Q8dKkfO0
右路肩上がりにスカイアクティブしてたのになぁ
951名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:09.25ID:UAW068x/0
生き残る道はロータリーのみ。復活しろよ。
952名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:10.47ID:dV4khPdC0
>>939
海外からしたら滑稽に映る
953名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:15.30ID:port3fsR0
>>746
純粋にボンゴをどう乗用車化するのか興味ある
今時後輪駆動のミニバンなんて流行らないのに
954名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:22.97ID:jIvuDa2X0
>>947
それをデザインと言うんじゃないの?
955名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:37.24ID:+BxquDv80
>>941
意味不明だしな
せめて日本語で表現しろと
英単語使えばかっこいい、とか
センスが中二から進歩してない
956名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:38.40ID:uix3Xv+G0
>>771
トヨタは金太郎飴って叩かれてたね
その後は各車種に個性を持たせるようになったけど
今度はデザインに一貫性がないと叩く始末
だから自動車評論家という輩どもは嫌い
957名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:42.51ID:WrYwacLu0
マツダのくせにお高くとまって車オンチの言いなり客しか相手にしないクソ体質になったのが原因

若造の営業の車の知識の無さにもあきれる

八百屋で大根でも売ってろクソ営業ども
958名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:42.70ID:UCMiwJnv0
マツダ3てアクセラ?
なんか高級路線でアボーンてデジャブ。。。
959名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:22:46.98ID:qeeX1S6F0
頼みの綱のCX-5もRAV4に駆逐されそうだしなぁ
低迷期が続きそう
960名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:06.22ID:dnsBB/4Z0
トヨタはカローラツーリングに期待してる
961名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:08.06ID:dLsqEaNO0
>>1
高級路線て勘違いも甚だしいな
962名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:12.49ID:qWYWSZOX0
車を買う事が無駄、まだギャンブル中毒の方が殺人や命を失わないだけまし。
963名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:26.61ID:B+nvk7Tv0
マツダ ファミリア アンフィニ フルタイム4WDみたいなワクワク感が要るんじゃね?
964名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:28.02ID:dV4khPdC0
まあ、いいものを作ったら売れないのは日本ではよくあるとこだな。
965名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:28.29ID:IAt9lju40
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのハーフみたいなエンジン載せたバージョンが年末に出るのに買う人いるの?
966名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:32.22ID:fISKTmKj0
ジャンル的に小型ハッチバックって需要無いからな
そのジャンル買うくらいならみんなエヌボ買う
967名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:35.98ID:+BxquDv80
>>949
世界のHONDA
968名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:23:59.70ID:d3ZCudUQ0
今の値段ならマツダスピード仕様でないと
969名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:00.15ID:QMda4acK0
っていうかマツダに300万とかwwプリウス買った方が1億倍マシだわ
970名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:05.22ID:XZnQTJJI0
>>4
ムリだよね。
ネットで人雇って書き込みさせて盛り上げてるだけだから。
971名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:05.87ID:vg1F9ErF0
マツダは初代アテンザまでは良かった。

がその後でつまづいたw
972名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:09.96ID:yOF+GFpT0
テクノロジーを売りにしたCMしないからだよ
説明しないと分からないだろ?
973名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:25.52ID:yVq3Ciji0
ヒュンダイより格下のFF車しか作れないのに
プレミアムメーカーとかないだろ
974名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:37.56ID:dXtCuhvE0
こんなボロ車誰が買うんだ
975名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:37.93ID:FLRQv+wP0
 
デザイン酷い(笑)
価格高い(笑)
乗ってる奴がバカ(笑)
976名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:39.16ID:sl3PWiCc0
20万円値引き うっひゃー
よく見ると
要らないオプションてんこ盛りw
エンジンスターター ガラスコート 下回り錆止め 下取り査定費 JAF加入費

どれも消しとけよw
977名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:43.19ID:4J3mMuOz0
>>1

   ∩∩
  (゚ω゚) ぶっちゃけマツダ3とか言われもよく分からん
  │ │ ほとんどの人がそう思ってる。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ∥ ̄∥
978名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:24:50.39ID:+BxquDv80
>>972
よく調べられると欠陥だらけのエンジンなので
979名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:25:19.31ID:bjy2TWb10
マツダはスズキみたいに「貧乏人のためのメーカー」って自覚が無さすぎ
無自覚な高飛車ブス
980名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:25:38.14ID:pxo1IO1C0
マツダ3はデカいら日本では売れないのはわかるけど
アメリカでも売れないのが悲しいな
積載性が悪くて嫌われてるんかな
981名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:25:42.55ID:E676QB3k0
良い車=売れる
売れない=ダメな車
982名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:25:43.35ID:sl3PWiCc0
実質値引きなしじゃねーかよ
983名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:25:50.63ID:/K3XNyJi0
>>973
もうすぐFRのセダン出るよ。
つかロードスターがFRだし。
984名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:25:51.60ID:/CRFHUPd0
マツダ車よく見かけるようになったが、よくマツダ車に300万も出す気になるよな だってマツダだぜ?
985名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:25:55.47ID:+BxquDv80
>>977
マツダさんならまだいい
デミオなんてマツダにだぞ
松ダニ
ほんとひどい
986名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:25:58.38ID:3jOwyQOz0
ここはマツダとしては踏ん張りどころだわな。ここで日和ったら、トヨタのサブブランドとしてセアトやシュコダのように生きてゆくしかなくなると思う。
とりあえずは、マツダを昔から乗り継いでいる層が好む、2.5Tや2.2Dを棚に並べて、4発のSkyactiv-Xはロータリーくらいの数が出れば良いと横に避けておいた方が良い気がするよ。
987名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:26:27.36ID:vsP0NTt20
CX-2、CX-3、MX-5、CX-6
こう言う命名でも良かったじゃん
988名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:26:35.15ID:H7+0iKkz0
ブランド物のバッグだってデザインまあるだろうけど
そもそも頑丈だったから売れたわけだし
結局ブランドって技術力だよなぁ
989名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:26:43.82ID:pAqyes6S0
だからMAZDAにゃ無理だっつーのwww
M2時代に失敗して懲りねぇわなあ…
990名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:26:44.65ID:r5Iea03k0
買えない奴の僻みがすごい。
安い時は貧乏臭いとけなしてたんだろw
991名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:26:56.16ID:WZb/6sY+0
ロータリーエンジン搭載搭載電気シェーバー
ロータリーエンジン搭載電動アシスト自転車
ロータリーエンジン搭載洗濯機
ロータリーエンジン搭載ドローン
ロータリーエンジン搭載ガトリング砲

自動車にこだわるな とことん開発しろ!
ロータリーのマツダだろ!!
992名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:06.16ID:PrIOMJLE0
>>985
マツダニわろたw
993名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:12.87ID:AzqbBBv90
>>644
必死過ぎて大草原
そんなんだからコケにされる
994名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:16.07ID:oN0At30h0
どこと競合するかを見誤ると売れないという好例だと思う
マツダがどう考えようとも
デミオの競合はノート・フィット・アクアなんだよ
アクセラの競合はカローラ・シビック・インプレッサ
アテンザの競合はカムリ・ティアナ・アコード・レガシィ
なのになぜ、外車と競合しようと思ったのかとw
995名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:23.28ID:yVq3Ciji0
>>983
わかりきったこと指摘すんなボケ
996名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:23.30ID:4J3mMuOz0
>>1

   ∩∩
  (゚ω゚) この車は何が特長なのか分かりにくい。
  │ │ それがマツダ3。 広報方法を頑張れ。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ∥ ̄∥
997名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:44.21ID:4ZWELM9R0
コストカットしまくった大衆車を、ドイツの高級車のつもりで売ってる。でも、最初からそんな客層は来ない。
998名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:48.68ID:0EYU67g00
まつ
999名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:54.78ID:Hzl/w0EB0
ダメならマツダもルノーの下僕になればいい
1000名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 21:27:55.54ID:6I4fGLts0
>>745
今代車で乗ってるけど足回りがクソすぎて乗り心地悪くて疲れる
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 51秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250526183124ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568283604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」  ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」★6
【マツダ地獄】「マツダ3」不振で不協和音 部品・販売「殿様商売だ」★4
バナナマン設楽が不協和音を批判
【不協和音】欅坂46★1293【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1846【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1739【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1757【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1337【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1313【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1756【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1189【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1150【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1112【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1339【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1065【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1738【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1719【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1812【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1775【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1319【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1134【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1661【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1624【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1239【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1126【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1348【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1493【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1813【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1403【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1043【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1260【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1733【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1088【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1284【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1336【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1586【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1715【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1124【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1751【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1272【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1766【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1084【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1803【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1805【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1777【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1782【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1184【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1410【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1407【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1772【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1320【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1836【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1063【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1093【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1218【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1474【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1652【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1678【本スレ】
不協和音のサビでおいおい言ってる奴
【不協和音】欅坂46★1080【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1048【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1110【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1236【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1820【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1825【本スレ】
【不協和音】欅坂46★1706【本スレ】
11:26:44 up 85 days, 12:25, 0 users, load average: 8.19, 7.64, 8.41

in 0.20458793640137 sec @0.20458793640137@0b7 on 071200