これはいいことだ
助かる人もいるんじゃない
停電で温かいごはん食べてない地域あるだろうし
売るのかよ
損して得とれ精神でこういうときに無料で配れば株が上がるのに
>11日の午前11時からおよそ1500食を準備して営業を行うことにしています
無料と勘違いしたバカが略奪しそうだわ
売るんかw 災害につけこむ893みたいな商売しおるな。
>>8
お店の前の駐車場だからねぇ
避難所ならタダにすべきだけど 北海道のときは、すすきので飲食店が炊き出ししてたんだけどな…
報道しないから世間には災害地域と認知されてないからね
この現状で支援タダ配りしたところで何の得もないわな
>>10
休業中のお店での販売だから
そこまで来る人は「金払って食いたい」と考えてる客だから 千葉県民「無料じゃないのかよ!被害者の俺らから金取るのかよ!」
5chで全然上がらんからわからんけど大手小売りとか支援したしてんの
災害の話題性も弱いから無視されてるのか?
物流が滞ってるなら
そりゃ売れるだろうなw
一般人だって食料買い込んで
現地で露店転売すりゃ売れるw
でもセイコーマートが車の発電機でレジ動かして
停電時でも清算してたときは文句言わなかったんだよね…
「金とるんか!」と文句言う馬鹿が出てくるのが目に見える
被災者相手に商売するだけなのにまるで慈善事業みたいな記事にしてんじゃねーよ
>>5
なぜ金持ってる人に無料で配らにゃいかんのだ? 無料とか言ってる奴頭おかしいわ
貧民に災害がオプション付いたらこんなにも醜くなるのか
乞食以下のゴミクズだなw
暑いから冷しゃぶみたいなのあるといいな。
高いから買わないけど。
無料だと要らない人も「タダならもらっておくか」で取りに来て必要な人にいきわたらない
>>22
お前みたいな生活保護ひきこもりニートと一緒にしないで >1500食を準備して営業を行うことにしています。
うわ~
災害なのに金取るのかよ
クズにもほどがあるわ
2度といかねーわ
一瞬、一杯1500円のボッタで売り出すのかと思ったw
ファーストフードってイベントなんかでよく来てるよね。
某ハンバーガ屋さんも持ってなかったか?
>>5
避難所へ押し掛けるならともかく
自店舗前なら問題無かろう 売るのかwww
そうだなw金は被災してないもんなw
金も持ち出せないような災害時ならともかく
定価販売なら当然だよね
>>43
金も持ちは出せないような被災のしかたをしてる?
ていでんしてるだけのくせに
ここぞとばかりに乞食だな 災害で電気、ガス、ライフラインが全部止まって、
コンビニ、飲食店も全部閉まってる所で、
「牛丼売りますよ~」ってよくやれるな
鬼畜かよ
>>38
「金払って温かいものを食べたい」というニーズに応えただけだよ
これ、タダにしたらあっという間に品切れになるだけ >>52
インフラが止まってなくても
食事をするのには費用がかかるよね
吉野家のせいで
停電したわけでもないのに
なんで吉野家にただを求められるの? >>52
断水・コンビニのミネラルウォーターも売り切れ
その状態で辛ラーメンを売るみたいな お前らほんとに千葉が嫌いなんだな
千葉民が何言っても食って掛かる
>>8
乞食は感謝などしないし、他の消費者だって美談より美味い店安い店に行くから意味がない 勝手にボランティアだと決めつけてる奴は何なんだ?営業してくれるだけマシだろ。
自分は何にもしてねえくせに。
>>58
休業を余儀なくされてる店舗の前で売るだけ じゃ
おまえら、災害にあったら自分の会社の商品サービスを無料で提供しろよ
何で商売がダメなんだよ。
「財布に金はあるが商品が無い」状態なんだよ?
じゃあ売り物を持って行くだろう。
もし文句言うなら、1500食じゃ足りないとか
他の屋台ができるところもやれ、だろう。
>>38
3.11の時停電しているからコンビニが手計算で営業した
もちろん代金は取っていたが、地元の人は大喜びだったんだが まあ、火事とか津波で無一文になってるわけじゃないからなw
日本も民度がだいぶ落ちてきたから、略奪とか強盗を想定しておいた方が良いんじゃないの
水が無いときにそんな辛いもの
おまけに有料とは鬼だな
>>52
基本的には停電・断水してるだけで災害ではない。
停電・断水のたびに震災扱いするなら年がら年中無料配布しないとだめになる。
バカなの?死ぬの?
販売だとよ。
全国で被災者の仇討ち食い逃げ多発だろう。
>>38
そう考える方が屑だからな?
無料な訳ないだろ
炊き出しが食いたいなら山谷にでも行ってろや >>12
水が出ないだけで別に金が無いわけでは無いからな
なんで無料にする必要があるのか 無料で配れとか言う奴の気が知れないわ
材料持って現場に行くだけで住人にしてみれば神様だと感謝される状況
金取るくらいなら店閉めておいて誰にも食わせない方が喜ぶってかw
本当に乞食の考えは理解できないな
お腹がすいたのかい
僕の顔をあげるよ
はい
500円になります
竹やぶから飛び出した一団にヒャッハーされると思う
偽の出前注文とか、ミニスカートの姉ちゃんで気を引くとか、あいつら何だってやるよ
停電してない店が一軒だけあったとして、営業していたら叩きますかと考えればどうか
セブンイレブンもやってたことあったな
こういう時の移動販売は有難いわ
こんなヤクザな商売してるんら、
牛丼チェーンで唯一、赤字で潰れそうなんだな
吉野家の社風がよくわかったわ
たった1500食の利益の為に、
会社のイメージダウンは1億食分ってことだけ覚えとけ
2度といかねーわ
他にやっとる外食企業あるのか?
ガタガタ文句を言う奴らは
てめえらの自腹で炊き出しでもやれや
>>76
北海道であった
スーパー返金騒動
「レシートはないけど胃が覚えてる」
という連中が暴れてそうだよね 移動牛丼カーって吉野家しかないの?
そんな作るのは難しいとは思えないが
>>82
震災で食べ物ないってわけじゃないからな
金あるのにタダでよこせってどんだけ被災謝様なんかと 停電だと冷蔵庫がダメになるし疲れるし
移動販売が来てくれると助かるんじゃないかな
>>53
食材の在庫は停電で使えない冷凍庫にある食材なんか?(^。^)y-.。o○
あの車はナベしかあらやろ? >>99
こんな発想するやつ殺虫剤で殺しておいたほうが夜のためでは?
たかってるだけ 誉めてしかるべきだろ
これこそBCP の実践例として表彰できるレベル
逆に社蓄だ何だと言われないか心配するだわ
どっかのホテルみたいに値上げしろよ
需給で成り立つから問題ない
>>22
現地の千葉県民は言わないよ
そろそろネット環境壊滅してるもの >>104
電気が止まっただけで
現金が持ち出せないとか
家が全半壊してるというような事態てはないから
基本は 無料はいかんぞ
既存店を圧迫する
千葉県民は土人ではない
牛丼を買う金くらい持っている
停電時にお金とか紙クズ同然なのにそれを出し惜しむとかカスだな
アイスクリーム販売も頑張って行ってあげてほしい
子供が喜ぶ
>吉野家 1500食を準備し富里市で
まで読んで、中々よいことだと思ったが次の
>移動販売車営業
で、何や金取るんかwwww
>>122
自分がいったらいい
三郷のコストコで安い水仕入れて売り歩く
すごく儲かると思うし感謝される 停電で冷房がつけれないから暑くて料理するのが大変と言っていたから
有料でもあれば助かるでしょう
こう言う時こそ
何十万食か知らんが
無料で奉仕しろ
災害を儲けに利用したら
吉牛は3万%潰れるわ
>>127
いまだと競合がいないんでボロ儲けできる 吉野家「台風で被災した方たちにはトランプさんがおすすめのアメ牛と福島産のお米が美味しい牛丼を是非食べていただきたい」
中国人は日本人と違って必ず金は払う
日本人と違ってプライドがあるからね
>>135
金とるのあたりまえって発想は中国じんだわな 無料なわけあるかよw
むしろいつもより大量に準備してやってるから来いよ
って話
移動販売車で昔は学祭なんかに売りに来てたな
(^。^)y-.。o○
いつのまにか災害時の営業車になっとる
緊急事態ですので、1杯1500円での特別販売です
お茶、水も有料です
紅しょうがと七味は通常通り、お好きにお使いください
311の時に近所のホットモットは近所に
毎日無料でコロッケや鶏飯の弁当配ってくれたぞ
吉野家クソだなw
これはいいんじゃないかな
むしろ無料なんかにしたら延々と行列して熱中症で倒れる奴出るぞ
ただ停電地域はATMもカードも使えないので出張販売は程々に
停電になったら急に金が無くなるのか、必要な時に使うツールだろ金は
悪意のないものに善意を要求するなよ、何様だ
ありがたい、1食考えなくていいだけでずいぶん違う
コンビニも弁当とか死んでるしな
でも1600食とか1時間かからずなくなりそうな気がするけど
別に地震で家がなくなったわけじゃないからな
金持ってんだろ
電気来ないだけで貯金が無くなった訳じゃないからな。そりゃ金は払えるだろ。
日本人はプライドないから無料じゃないのかよとか真っ先に出てくる
どんな食品もいろんな人の苦労の積み重ねで出てくる
自分はコジキじゃないとプライドがあればより多く金を出す
>>151
炊飯器と鍋があるだけやで(^。^)y-.。o○ 食うもの選べないからって金払ってみつひかり(遺伝子組み換え米)を食わされるとか
罰ゲームか何かかな
>>16
そーいやススキノの風俗店も普通の風呂屋として開放してたな >>138
おまえ・・・w
「震災」ってのは地震による災害のことだぞw 田舎だから車はみんな持ってるんじゃないのw 移動販売だけで有難いものなの?
なんか各所の対応が、あーまぁ千葉やからなって感じなのは気のせいでは無いと思う。
え?
無料じゃないの?
こういう時は損して得を取れで無料だろ?
吉野家の営業は馬鹿なの?
乞食うんちまん来るからカネとるのは正解
驚くことに他県から来たりするしそういうの(アホかと。移動費でアシ出るのに)
>>47
私は乞食です
岩手県だけど恵んでください 少しは山崎を見習え
金とるぐらいなら黙って販売しない方がまだいい
タダで配ったらDQNやユーチューバーがネタで押し寄せるぞ
こういうときに、PHVとかEVとかを集めて
現地行って、いざという時に役に立ちますよってやった方がいいのに
>>153
3.11のような大災害とただの停電を比べるって頭悪いんだろうなw 日本人を性善として無料で振る舞う時代は終わりましたよ
無料云々言ってる奴は、現地に行って客に奢ってやれよ
>>161
嫌なら食わんでええんやで
他に食いたい人はいっぱいいるんだからな >>30
面倒な準備までして売ってくれるんだからありがたいだろ >>165
勘違いしてるけど移動販売車を利用して駐車場で
売り場をもう一つ設置するだけだからな
移動販売車であちこち回るわけじゃない 別に停電しただけで家財とか流された災害じゃねえしな
家に金あるべ普通に
まあ文句があるくらいならまだ被災人も大丈夫だろ
本当に餓死する寸前なら1万円でも買うしな
炊き出しじゃないんだw
コンビニとかもの無いだろうからそういうのでもありがたいだろうけど
なぜかオークション形式で売られる牛丼w
でも善意を仇で返すような輩もいるからな
311の時に台湾人の篤志家が義援金配ったら
家族総出で金貰って服変えたり変装して何度も金
貰ってた石巻土人w
>>172
どこの誰のを、どこの誰が集めて、どこの誰が現地まで持って行くんだ? 吉野家はイベント用に移動販売車を持ってるんだよ、、コレが行くんだろうな
吉野家は朝鮮系の企業だからな
金儲けに関してはかなり汚い
停電、断水が主なのになんで無料って話が出るのか分からない
嫌なら来なきゃいいだろ
来てくれるだけでもありがたく思えよ
アホか?
これに売るのかよ!って詰め寄る県民がツイッターで動画晒されるまでがワンセットな気がする。
いくら何でも牛丼くらい買えるだろ
キャッシュレス使えるといいんだけどね
真夏で停電の時に食べ物提供してくれる移動車が近くまで来てくれるってかなり有難いことなんだがな
感謝するどころか叩く人が多くて唖然
人様が苦労してこしらえたものをタダでよこせって言ってる日本人のほうが汚い
汚いというより有害
文句言ってるやつには買わないという選択肢が無い馬鹿なのか?
>>186
定価で店舗販売より利益が出るよ。
店舗の維持費ってすごいのよ。 無料で配れってコジキが多いのに驚いた
千葉県民って頭がおかしい
>>198
さすがに走らせないと
持っていくのは無理だと思う 吉野家のせいで停電しているんじゃないんだから無料なわけないだろアホかw
「移動販売車で営業します」→「なんでタダで配らねえんだ!」←頭おかしい
千葉民は飯に困ってるわけじゃねえんだぞ。
大震災の時、ガソリンタダだったか?その時も文句言ったのか?
>>4
熊沢「さぁさぁ美味しい牛丼が5000円だよ~」 まあ、吉野家からしたら
何の恩もない千葉県民に何故損をしてまで牛丼を食わさなきゃいけねえんだよ
てところだもんな
>>204
現地の被災者は間違いなく感謝するから、そこで報われると思う 販売ならいちいちニュースにするなよ
NHKが民間企業の宣伝やってるんだろ
>>201
むしろ批判する人が何なん
閉まっている店の代わりに店出すだけだぞ
停電断水で温かい飯が食えるだけありがたいわ >>210
無料でよこせと文句言ってる奴がお客様とは笑えるわ 大変な時に助けてくれたから平常に戻ったら吉野家に行こう!って普通なるよね
乞食とか騒いでる連中はアホすぎるだろ
無料にすれば報道されまくりでより宣伝効果が得られるのに
>>214
どう考えても文句言ってるのは外野だろ
被災者なら間違いなく感謝する案件 >>212
この場合店舗の維持費がゼロになる訳じゃない
それに移動式が良いなら常設店より多く展開してると思わないか? >>199
遠方から来たのかな
道路通れるなら、被災地域から
車で無事な地域に買い出しに行ける
車が無い家は近所に相談
家に病人が居る家は遠慮無く行政に相談しに行くんだ
サバイバルだと思えば
じっと待ってたらいかんよ
暑い時期だし >>210
こういう無能が本当に実在するという脅威・・・ 無料厨って千葉はコンビニ、スーパー、ファミレスも全品無料で営業しろって言ってんの?
>>214
ケチ付けてるのは他都県民だと思う
現実に電気が止まってる人は贅沢言ってられない パートさんやアルバイトさんはタダで働いている訳じゃないからね
どこかの吉野家店舗で駐車しているの見たなこの車
こういう時にさっと出せる様に平時から準備しているのって
維持を考えると結構大変な事なんだよなあ
>>1
停電していてる間も受信料は発生しています。
byNHK 無料で配れよ。
停電でクレジットカード使えないんだよ!
スレタイに都道府県名が入って無いから水虫だろうと思ったらやっぱ水虫だった
こいつは良い加減剥奪で良いよ
うざすぎる
電気が来てないだけだから、べつに牛丼そんな売れないのでは…
水だったら売れそう
吉野家はあの
嫌なら食べなければ良いのではないかの
コメント以来行ってない
ピカ米に狂牛肉
要らんわw
>>235
311の時に無料で近所に弁当配り続けた近所のホットモットは贔屓にしてる。 無料が当たり前とか
選択肢が増えただけでも感謝しろよ
>>116
何がおかしいんだ?
被災して困ってる人から金取るために移動販売?
ATMも動かない地域もあるんだぞ?
被災者の足元見て商売することが正義なのか?
だったら来るなよ
タダじゃないなら来るな
見てて不愉快だわ >>236
すぐ近くにマックあんじゃんw 普通にマイカーやチャリ移動で外食できそうだとこだな
松屋とかすき家もあんじゃねえのw 無料じゃないことに文句言ってるやつ多いけど
販売車の手配やら諸々の手間考えたら実質無料みたいなもんなんじゃね
金取るっていうけど、LINE PAYのクーポン使えば200円引きだからいいんじゃない
金を取るのは別に良いだろ?吉野家だって慈善事業じゃないんだし。
牛丼1杯2000円とか暴利を貪るなら、アレだけど。
通常価格でやる分には、叩かれる要素なんてないぞ。
>>207
あー わ か る
自分も電子マネーとかクーポン系の買い物するから現金オンリーだとしんどいかもしれん
対応は…してないだろうねぇ これで批判されるのはさすがに酷いわw
こんな時でも働いてくれるとか感謝しかないだろ
地震の時に停電断水経験したけど売ってくれるだけマジで嬉しいからね
まぁ近所の唐揚げ屋は無償で提供してて震災後は毎週買ってるわ
あの味は忘れられない
やってもらって当然という、受け身な本能が日本人らしいな
おえー
販売ってw
吉野家は災害時に援助ではなくビジネスチャンスと捉えてるんだね。
>>261
被災といっても
金銭が消える系の災害ではなかろう 値切ってるだけでしょこいつら
いままでゴネ得で生きてきたんだろ
タダにしろと言ってるやつって、日本人じゃないだろ?
これ本社が支援して無料にしたら、吉野家の評判激アゲやのにね
>>281
文句言ってるのは外野だから
現地の人だったら感謝しかない >>236
ストビューで場所確認した
現地から乙
並だけだと思ったら特盛もやるのか こういう緊急時は無料だろ、普通は。
吉野家は阿漕な商売しやがって。
いくらキャッシュレスの流れだからって3万くらいは現金持ってろよ
無料じゃないことに難癖つけてる人はたぶん被災してない
>>8みたいのが台風の時に駅員に詰め寄るタイプ。避難所でも割り込んで略奪する >>295
冷やしたペットボトルの水なら200円でも売れると思う
はよいけ >>270
だよね
タクシーを使ってでも
銀行ATMに行く必要が出てくるな
全部千円でおろさなないと だからキン肉マンの作者も呆れられてすき家とコラボするんだよ
売るのはまあ会社なら当然として値下げしてれば吉田屋は神って崇められるんだがバッチリ定価だろーな
マズイ高いの吉田屋にはもう期待しない
通常価格だろ?
無償提供なら強調する
移動販売車でやるのがコスト高くつくだろうが
牛丼はライフラインみたいな使命感で災害でも途絶えさせないってことかと
コンビニみたいな
災害地のコンビニも無料とは限らない
というか停電じゃこういう情報すらわかってないだろ、吉野家の牛丼じゃなくて吉野家の牛丼の汁と味噌汁をペットボトルに詰めて各家に渡そう
>>210
おまえがお客のわけないだろ
無銭飲食の犯罪者のくせに
それとも強盗やるのか? >>214
国がーって千葉県飛び越えて文句言うし、なんか尊大な乞食多いよね、千葉w >>301
牛丼食えないだけじゃねえかよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW >>261
被災者の足元を見てとか言うけど、そういうのは暴利を貪るヤツらに言ってやれや。
牛丼1杯2000円とか、ペットボトル飲料1本1500円とか。
吉野家は定価だからな。 停電中なら店舗内でも駐車場でも暑くてかなわんから、あくまで持ち帰り前提で
福祉的な目的ではなく、単に移動販売車で仮営業しているというスタンスなんだろうな
>>8
じゃあ、おまえがやれよwww
無職乞食の発想ってまじばかwww >>295
2リットルボトルをいくらで?
1本500円ぐらいか >>1
メシア吉野家が動いたぞ!!!
こりゃガチの災害じゃねえか。 普段電子決済がメインでも家に数万円くらい置いとけよ・・・
>>311
周辺の店も停電で電子決済出来ないと思うけどな 業務スーパーで適当に買って売りにいけ
売れるぞ、人のためになって儲ける
労働の正しい姿
>>308
は?
困った時はお互い様精神やろ^^
これやから吉野家は好かんわ >>307
店の前を通った人が飯くいによる
いつも通りじゃね >>289
いざという時のために、家に細かい金で何万か置いておくといいよ
売る方もあっという間に釣り銭無くなるから いまだに吉野家憎しでスタンス決めてから来てるようなのもいるし、
こんな状況はボランティアが当たり前と思ってる思考能力が著しく欠如した奴らもいるし・・・日本ヤベえ
吉野家はがめついな
無料で提供してやれよ
俺は吉野家ばかり通ってたけどもう行くのやめるよ
あと超特盛を頼むなら並みを二人前頼んだ方が特だということに最近気づいたよ
>>284
やばいよなほんと
自分電子マネーにチャージして使うからこういう災害で現金全く無かったらやべぇわと認識w >>323
それをやっちゃ千葉県民はおしまいよ。
二度と災害時に助けてもらねえよ。 >>332
すき家のメガ盛りのが量多いし値段も安いよ >>311
停電なら決済は否応なしに現金のみになる
セコマ方式取ってるなら別だけど、災害時には現金以外の支払いはできないと思うべき 災害時のガソリンもコンビニも通常価格か、高額転売したりしてたろ
吉野家だけ無料はおかしいだろ
タダにしろタダにしろて、マジで千葉県民きらいになったわ
でも無料で配れば吉野家の男は上がったろうに惜しいな
>>315
これ以上続く地域は別として食糧支援するほどでもないだろ >>348
チョンとか言ってる奴消えろ
ネットに毒されすぎ^^ チバニアン居住地はそんな餌レベルの物売って商売になるレベルの状況は深刻だな。
店舗だって断水、停電で「被災」してるわけでしょ
定価で移動車のコストかけて販売してなんで叩かれるのかわからん
コンビニ、スーパーも休業してるんなら現地では売ってくれるだけ有難いんじゃないの
日清は非常用に何千食とか用意してるらしいけど配らないの?
>>344
そんな停電で困るほどの災害時に買いもんせんでもええがな
ビチクしてないようなキチガイは素直に公民館に行け >>1
現金のみかどうかも一緒に流さないと駄目だろ
現地は現金しか買い物ができないから現金がなくなって買えない人も出てくる 無料でよこせと言っている人は競馬とかで買った奴に
金くれ、飯おごれとたかってくる自称友達みたいで面白い
ただ売るだけじゃん 美談でもなんでもないし
しょっぱいもの食べたくないとおもう
被災したから無料にしろとか、普通の日本人はそんな事言わないからな。
多分現場でそんなアホな事言ってるヤツは誰も居ないと思われ。
そんなアホな事を言ってるのは2chだけ。
ありがたいなぁ
俺は被災地にはいないけど
こうやって助けてもらったことは
一生忘れないだろうな
もっと助け合える日本になれたらいいのにな
>>349
代わりに吉野家の他の地域は支援として食いにいくのあったろうな今の時代なら
なんかそんな感じになるよな 無料なわけないやん
なんで無料やと思うんや?
ありえんだろ
クレクレ厨だらけやな
大食いユーチューバーがそれを限界まで食べる動画あげて炎上
>>347
売値は通常の金額だろうから
これはたぶん赤字
移動販売車の手配の費用は
吉野家の本部持ちだ twitterじゃみんなありがてえありがてえ言ってるのに
無関係なお前らが「金取るんか!」って
普段バカッターとか言ってるけどお前らのほうが格段に頭可哀想じゃねえか
こういう時こそYouTuberが無料にしてみただろ!
>>334
断水地域には優先して支援が届くといいな 災害時にいつも通りの価格で営業したら叩くなんて
なんかちょっと頭のネジが外れてるとしか思えない
震災の時に食べるものがない人に牛丼売りつけようって話で美談でもなんでもない
>>361
特に美談仕立ての記事ではないと思うが、営業時間等を淡々と伝えてるので 店に行けん人が買えるんならええことやん
ただしこの熱いのに牛丼以外が欲しい人にはどうでもいい
てか車社会のとこで道路もそんなに荒れてないのに何騒いでるんだ?
そこが地元の奴なんか普通にハイエースで仕事来てたぞ
牛丼屋だって被災してるんだし、只じゃ申し訳ないから、普通に金払って食べるだろう
北海道地震で大規模停電になったとき、キャッシュレス生活してる奴らが1000円も現金を持ってなくて苦労した
というニュースを散々やってたと思うが、学習能力はないのか?
千葉県民だけど移動販売とか求めてないから
とにかく水下さい
ユーチューバー
水を1000万円分購入して千葉の被災者に配る配信とかないんか
ヒカキンやれよ
>>372
現地民からは感謝の声しかねーわ
ここでブーブー鳴いてるのは頭のイカれた豚だ >>379
ネタでいってるのかと思ってたら切実感ハンパないからマジで380円も持ってないんだろうなここの連中
下手すると借金まみれかも 実際ありがたいんじゃねえの?自炊とかむりなんだしさ。金さえ払えば牛丼と味噌汁食えるなら嬉しいと思うよ
>>394
移動販売じゃねーよカス
川の水飲んでろや >>8
そりゃ食べるものがありませんという状況ではないし >>361
>しょっぱいもの食べたくないと思うって
なんで決めつけてるのかね
熱中症予防には塩分も必要だからそれはないと思うけど 弥生軒「吉野家が動いた…!」
松屋「では兼ねてからの計画通り」
すき屋「無料配布を始めますかハハハ」
サンボ「断る」
「「「!?」」」
電気止まってるならATMも止まってるよね お金出さないといけない人はどうすればいいんや
ママー牛丼だって!僕もらってくる!
ダメよ!あれはお金払わないといけないの!商売なのよ!
この小芝居を店の前でエンドレスでやってやれ
>>38
災害っていったって、家が全壊してるわけじゃないでしょ
ただの停電だけで無料配布する必要ないわ
売りに来てくれるだけでも有りがたいと思わないと >>380
地震じゃないから震災じゃねーよ。台風による停電と断水だ
なんで乞食レスしてる奴って今回の事をを震災って言うんだ?日本人じゃねーのか? ここで間髪を入れずに別の牛丼チェーン店が無料提供したらうけるんだが
個人的には無料にすべきとは思わないけど、わざわざ金かけて叩かれるようなことやるのはどう考えても投資対効果悪いと思う。やらない方がましなのでは
その店舗が休業状態だから営業支援してるだけでボランティア出来てるとは一言も書いてないんだけどココの連中は中卒か?w
育児休暇を宣言してる奴を大臣にする事で頭がいっぱいなバカ内閣よりよっぽど立派
>>401
値段の問題じゃないだろ
家流された人は財布だって流されてるんだよ まあ商売であろうと何もしないよりは来てくれるだけありがたいだろ
>>412
サンボも20年前と比べて今は随分と変わったよ。時代の流れだねえ。 移動販売車は通常よりも少し値段をあげないと元とれないだろうな。
発電機もって行って営業再開なら何も言われなかっただろうに、
移動販売車なんかあるなら・・・となってしまうわな
タダにしろとは言わないが避難所回るとかもうちょっとって思われるわな
つーか、こんなトラック、吉野家は普段どうしてるんだ?
>>407
無関係なのに騒ぐこういう手合いが世の中をギスギスさせる 住宅に深刻な被災ならまだ分かる
停電ごときで無料で配れとか乞食魂かよ
死ねや
>>423
そう
この移動販売車は吉野家の駐車場でやってる
なぜなら店舗は断水で調理できないから 吉野家だけやるとがめつい感じになっちゃうね
スーパーコンビニもやってるならいいんだけど選択肢の少ない状態で商売は
>>428
俺たちが無料でもらいたいわけじゃなくて、被災者には無料で配れっつーの
普段から肉を少なくして暴利を取ってるんだから >>369
即席麺は、水でも時間をおけば食えるようになるぞ? >>441
そういう人たちはとりあえず親類か避難所だろう 実際問題、富里から出られないて事はないんだろ?
佐倉や八千代に行くと飯が食えたりATMが使えるんじゃないの?
バスで現地に行って
キッコーマンのウーロンと
バナナ2切れ差し入れしてやれよ
無償化するなら国がやればいい
牛丼も電気代もガソリン代もガス代、水道代も
それに限らずやるなら、あらゆるものの無償化でいいが
売るんだったら日本だと評判悪くなるから、やらない方がいいのにね。
日本人は乞食根性全開だからな。最近は。ゲームでも無料でやらせろ。
無料で配ったら地域じゃない人まで食べに来るからな
それに1500無料でくばってら一瞬で無くなるだろうし
その辺ソフバンの経験でよく知ってると思うわ
停電してれば色々と物入りだからね
平時とは違うんだよ
それもわからずに無料を叩いてるバカの多いこと
>>449
電気使わない現場仕事とか普通にやってるみたいだぞ >>446
マジか、がめついってか
商売否定論者は恐ろしいな 金とっても被災地の人はこれ嬉しいのよ
カップラーメンとかアルファ米、パンとかしか食ってないから、金出しても需要ある
プラスってさもしい奴らばかりだな
そりゃあ韓国などの見下せる存在を作り出さなきゃ生きてくのが苦しかろうて
>>443
いやガソリン代なんて関係ないよ
店の電気が使えないから、店の敷地内で移動販売車で売るだけ >>450
売り切れたら文句言うだろうしな あいつらだけ無料とか >>416
生粋の日本国民 「そら、金払わな買えんの当たり前やろ? アホなん?」
そんな小芝居しても無駄。頭の中お猿さんなの? 被災者様から金を取るんかコラーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>462
求めてないなら買わなきゃいいだけだろww
欲しい人だけ買えばいい >>472
それなら倒壊した家もないってことだろう 値段が店舗と同じなら、人件費や燃料費かかるんやからボランティアみたいなもんやろ
>>448
じゃあ吉野家に移動費と人件費をお前が肩代わりしてこい
企業にお前のオナニーを押しつけんな タダじゃないのかよって、発想が怖いわ
停電・断水は気の毒だけど突如起きた災害じゃあるまいし
>>446
スーパーは地域が災害起きた時に水とか備蓄してるものを提供するようになってるからやってるよ
記事にならないだけよ。つまり記事にしてるのはアピールだからね。ツイッター見ればわかるホテルや病気も自家発電で電気あるから充電とかも無料開放、お風呂も入ったりできてるやん >>427
そりゃそうだな
値段と現金以外も使えるのかどうか
この辺の情報も>>1には欲しいわけだが
記事がダメだな 富里とかなら、普通に千葉ニュータウンとか幕張に買出し行ってるけどな。
>>474
じゃあ調理に必要な水の調達はどこからしてるんだ? コジキチョンしかいないのなここ
プライドないのかよ
ところでこの状態でも、セブンイレブンは24時間やれって言ってるの?
>>462
なんで押し付けなのか
欲しくなければ買わなければいいだけなのに >>464
なるほどね。たしかに無料だと関係ないのまで寄ってくるだろうし。半額とか極端に100円とかでやっても関係ないの寄ってくるだろうから、なんだかんだで普通に販売するのが一番いいのかも >>502
近くの店とかじゃね?
富里なんて隣接区は停電してないし 無料にすると被災者以外もくる
食材の調達や移動費人件費もかさむから定価でも利益でないだろ何でこんなこともわからない馬鹿ばっかなんだろ
>>491
企業が災害の時に地域のために活動するのは当たり前のことなんだが ただで配れよちょっと思うが 何にも無いよりはマシかw
3時以降に行ってごはんおかわり無料が無くて暴れる奴いそう
>>507
隣の成田のセブンは大繁盛だけど売るものが無い 高コストで赤字かもしれないのに通常価格で販売して叩かれるっておかしいな
叩かれるならば、販売開始のめどが立たないと言うほうがましなのがおかしい
>>502
水が出ないのは加圧ポンプで戸別に送ってるマンションとかだけ
千葉県内で断水はしてないってさ なんだ店の前でやるだけか
周りの状況分からんけどそれならそう悪い感じではないだろう
被災地域回って金取るならかなりキツイけど
セブンイレブンも移動販売車出すのかな
平時から過疎地に行ってるから
やるんだろうな
反面教師といってな
身近にいるパヨクや近隣国のリスカブスを見て
いけないことなんだって思えるやつは日本人だよ
>>474
なあ
停電と断水でどうやったら家が流されるんだ??
>値段の問題じゃないだろ
>家流された人は財布だって流されてるんだよ
なあ? >>38
よう在日w
国だけではなく企業にもタカるんだな(´・ω・`) タダにしたら乞食が群がるだけだし。
人件費と材料費とガソリン代分ぐらいは取らないとな。
無料が良いなら、自衛隊が食糧配給を待てば良いだけのお話じゃね?
>>521
何が当たり前なのかわからないなぁ
吉野家は自分の店を守ってるけど何か不満あるの?
お前が休業中の店員の飯を食わせてるの?
もうお話になりませんなぁw 慈善家が困っている人たちのところを回って
千葉特産の塩ピーナッツを山盛り無料配布すればいい
もちろん水は有料だ
>>518
完食バカが言っても説得力ないからwww 商売の基本は足元をみること。
地獄の沙汰もカネ次第。
今日脇通ったら店舗は閉まってたのに従業員が駐車場に結構いたり
お米搬入してたりしたので何が始まるんだろうと思ってた
千葉民は民度低いから金取るのしゃーないわなw
タダだと何回も並ぶ乞食対策やろw
停電中の人にとっては金払ってでも水、食料、電気を買いたいが、売り場が無いって状態やろ
食料販売が来るなら大喜びやで
たかが1500食くらい無料で配ればいいのに・・・。
売上以上の利益があるのに・・・
富里市民は乞食じゃないからちゃんと金払って食うよ
どこかの国と一緒にしないでください
>>414
電気とおってるとこのコンビニまで行っておろすしかない 暑いから
熱中症予防飴みたいのくばりにいきたいわ
仕事だからむりだけど
380円×1500食=仮に盗んだモンを自分作って売って丸儲けしても570,000円か
この程度の売上で原価と販売車と人件費出してたら大して儲からんよなあ
むしろタダにしろ安くしろ乞食に粘着されるくらいならやらん方がいい(爆笑)
避難所の前で定価の倍で移動販売ならムカつくが
自分の店舗で定価で移動販売
何か問題あるか?
被災したから無料にしろや、そんな事を言う生粋の日本人は居ません。
まじでこの程度で無料とかアホか。
東日本大震災のときでさえ金払ってたし、後払いもあったぞ。
千葉の民度被害意識はやばいな
シナチョンが全世界から押し寄せてきて
日本人が食えなくなるからだめだよ無料は
まぁ無料にすると 変なヤツもたかるからなぁ 微妙か
移動販売のコスト考えると儲けは無いだろうし
脆過ぎるなもうちょっと災害対策しとか無いと 台風ぐらいでコレじゃぁなぁ
そういえばソフトバンクが特典で毎月の指定日に吉野家の牛丼が一杯無料になるサービス実施した結果
店舗前は大行列でガードマンが駐車場の交通整理に出ていて周辺の道路が大渋滞を引き起こした事があった
な。
俺もユーザーだからご相伴にあずかりましたけどw
吉野家だって停電で冷蔵庫が止まってるんだから、一店舗あたりかなりの食材やらなんやらをダメにして損失を出してる
元々薄利多売の小売業なんだから、営業できない時間だけ家賃やらで損も膨らむ
普通のことじゃない
>>536
日本人っていつからココロまでもが貧しくなったんだ? >>544
一年食わしても大丈夫なくらいの備蓄はあるだろ
普段地域のおかげで儲けてる企業は、こういう時は地域のために活動する義務があるんだよ せっかく移動販売してるのに無料で寄越せって叩いてたら次はないだろうなあ
このスレの乞食ら停電した地域でスーパーから食料やらを略奪しそうだなw
「ワシらは被災した!無料で当たり前なんや!!」
>>566
そういう考えが根付くと、次にどこかの地域で被災した時に企業の動きが鈍くなる
アンチが自分で首絞めてる状態 無料にしたらギリギリもらえなかった人から順に発狂するからな
住めないほど家壊れた人から金取るのは配慮欲しいけど
多少家が傷んだくらいで電気来ない断水したが主な被害だしな
こんなもんだろ
え??
被災者からお金とるの?
感じ悪いしケチくさいなぁ
もう吉野家いかないかも、、、
このスレに湧いてる乞食どもは犬のションベンと酔っぱらいが吐き散らかしたゲロを雑炊にでもして食ってろw
パヨクはこういうときすら商売根性丸出しだから本当に醜い
日本のことを思うなら無料で配れよクソ吉野家!!
ここで松屋が乗り込んで100円販売すればいいんだよ
家が壊れたならともかくただの停電と断水だからな
売って正解
青山繁晴も何か出来ないかと現地入りしたらしい
こういう時の行動力は流石
>>584
>家流された人は財布だって流されてるんだよ
いつ家が流されたんだ? >>582
安倍晋三が総理大臣になったあたりからじゃないか? なんで無料にしないの?って店員に言う人とかいそうだな。普段吉牛とか食わない人が言いそう
>>575
どうせIP調べりゃ
余所者が文句言ってるだけだと思うよ 吉野家って売り上げ低迷してるからだよね。被災地商売
東日本って乞食多いの?
東日本大震災もクレクレと窃盗多発してたけどw
民度が韓国以下
別に販売するのは良いけど単に宣伝にしかならないからニュースにする必要のものでもないな
しかし暑いのにそこまでして牛丼食いたいものなのかね
>>606
そりゃ地元民は電気水道が止まっているんだから5chどころじゃねえわなw >>575
ケンモーは放っておけば良いよ。あそこに居るのは日本人じゃないから。 >>333
だからと言って現金持たない主義の奴だろ自分の安価先すら読まないのか いらんわ
なんでわざわざ安物牛丼ていう豚の餌みたいな物食わなくちゃいけねーんだよ
>>568
記事がダメなんだよな
「営業できない店でも車で出向いて商売します」なんだよ、これ
【商魂】とかにしとけ >>575
これに関しては嫌儲の方がまともな感覚だわな 「牛丼、肉抜きで」って注文した場合、そのぶんタマネギは増量されるの?
そのすぐ近くで食べ物無料配布でもやってもらいたいね、どこでもいいから
535 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81ae-uegj) [sage] :2019/09/11(水) 12:20:16.27 ID:NUOHl9pA0
ゴミクズ肉が有料とかなめてんのかよ
災害時に人の弱みにつけ込んで
金儲けするなんてのは犬畜生のすること。
心まで貧しくなったな、吉野家は。
いやちゃんと探せばあるんだよ
オレ八千代まで行ったもん
そしたら全てが普通だった
北なら柏まで行けば普通だと思う
松戸や流山とかも問題ない
でも西南はわかんないや
富津とか市原は早く復旧させて欲しい
セブンイレブンもそうだが被災者の足下を見た商売は安倍政権と自衛隊の支援受けてるからな
スーパーいなげやでは食料品と飲料の無料配布やってたよ
>>536
嫌儲民の自作自演にしか見えないのはなぜだろう 被災地は吉野家の牛丼以外、あらゆるものが無料で食べ放題、買え放題なのかよ
このスーパー、コンビニ、定食屋は無料だと具体的に指摘してくれ
被害者だから無料が当然って奴多過ぎ。無料で配布しても当然と言う意識が強くて感謝も出来ないんだろうな
無料が良いなら、自衛隊や行政の食糧配給を待てばええやんか。
吉野家の移動車は、
先月、五島市にも来てたけど、並盛で430円でした。
フェリーの船賃も高いのに来てくれたことに島民はよろこんでました。
なんで、無料を要求するのか理解出来ません。
無料じゃないって不満言ってる奴って
いざその場面になったらまわりを押しのけて買い占めてそうだよな
被災者さま怖いな
地域に儲けさせてもらってる企業は地域に恩を返せってw
金払ってサービス受ける関係なだけなのに、しかも牛丼屋みたいな安い店相手にw
>>616
千葉民不在で叩きをしているとか虚しいよな 人様の不幸を踏み台にして、商売をしようとする態度が気にくわねぇわ。
この状況で金蔓扱いされりゃ、そら被災者もキレるわ。
ここで余裕ぶっこいて吉野家を擁護していても
南海トラフが来たらそうも言ってられんよ
医療も受けられず水も食料もなく、バタバタ人が死んでいく地獄絵が繰り広げられる
おまえら覚悟ができてるのか?
すき家なら軽トラ渡されてワンオペで売ってこいって言われるレベル
無料じゃないのかよって思ったけど
津波ですべて流されてるわけじゃないし
普通にみんなお金は持ってるから問題はないよな
無料だと殺到して本当に食べたい人に行き渡らなくなるし
>>619
日本人ニュー速+民「アイゴオオオ!牛丼タダで食わせるニダ!!牛丼タダで配れ!!」
朝鮮系チョンモー民「金くらい払えよ乞食じゃあるまいし」
なるほど 今こそ立ち上がれ外食チェーン、無料配布して吉野家ぶっ潰せ
こういう話はニュースにしない方が良いだろ。
イチャモン野郎がたくさん湧くから。
これいいね
他社もできるところはどんどんマネしてほしい
コストはかかるけど良い宣伝になる
困ってるときに来てくれたのは忘れないだろう
災害時に牛丼は有用だよ牛肉に含まれてるビタミンCが豊富に摂取できるから
サバイバル下における疲労とスタミナ回復にもってこい
これは無料提供じゃないなら吉野家の営業に加担してることになるんだが
公共放送が特定の企業の収益活動の宣伝をすることは許されていいのか
被災地から他県に移動して生活してる人もいるだろうな
「無料だと思っているのは乞食」みたいな
連呼工作員にカネを使うならば
死に金だろ、もっと生かして使えよ。
無料じゃないって不満言ってる奴って
いざその場面になったらまわりを押しのけて買い占めてそう
何でもかんでも無料とかにしてはダメ
この非常事態に販売してくれるだけでも感謝しないとな
>>8
>売るのかよ
>
>損して得とれ精神でこういうときに無料で配れば株が上がるのに
徳な
学のない人間がにわかで間違えるから、微妙なニュアンスが誤って伝えられて誤用に繋がるんや
損をしてでも人に貢献して人徳を得るんだよ >>1
こういうときに食う牛丼はとても美味いだろうな
縁日の屋台で食う焼きそばが美味いようなもので、非日常は最高のスパイクさ 大体この店舗自体も被災者何だけどな
いち早く立ち直ろうとしてる奴が妬ましいのか
そりゃ被災者社無くて亡者だな
停電断水たった2日でこの騒ぎwww
去年の真備町民・広島・大阪人→日本人
今年の千葉人→チョンレベルのモンスタークレーマーw
>>661
吉野家が自分でマスコミに宣伝してニュースにしてもらってるんだよ 停電で店で出来ないから
移動販売車持ってきて店の前でやるってだけでしょ
これでタダにしろって乞食かよ
ペットボトルの水とセットで3500円とかなら、逆に清々しくていいわ
何で定価なんだよ
>>608
あれは、雪だったかな?
通行止めでトラックが立ち往生してる時に、どうあがいても賞味期限が切れるので、どうせ破棄するなら、と
配ったんだよ
破棄するのも金かかるしね >>662
無料じゃないとダメみたいな書き込み多いぞw その在庫が売れないなら廃棄だからとかってんならタダでもいいよと企業が判断するかもしれんがな
皆困ってんだからタダにしろ、なんて乞食の発想だよ
ぼったくる訳でもないんだし買えばいい
>>669
こういう、きちんとお金を取る形の支援が定着して欲しい。 まぁ吉野家は業績好調なんだから
広告宣伝費とでも処理してタダで配布してやれと思わんでもないがw
NHKで宣伝してもらうんなら、せめてペットボトルの水ぐらい提供しろよな
>>671
花火の牛串も明らかに硬くて臭くて不味い肉なのにおいしく感じるもんな 商魂たくましいがそこはただで配った方が結果的にお得だぞ
パン配ったのは雪で足止め の時だな アレはまた状況が違う
昨日からペイペイ対応してるからな
これでもきっと使えるはず
吉野家の牛丼は貧乏くさくてヤダ!っていう奴が稀にいるが、
吉野家や松屋の牛丼とまったく同じ物を他の店が提供すると、実は一杯1000~1200円になる
これマメな
だから駅前には吉野家か松屋しか牛丼屋がない
資本の論理で、大量仕入れが出来ない零細は大手に喰われるからだ
つまり、資本のない零細はニッチの部分で勝負しないと商売が成立しない仕組みになっている
吉野家の牛丼こそが日本の資本主義社会の縮図であり、象徴であった。
>>648
少なくとも値段は記事に書いて欲しかったよな
車で出向いてまで営業出来ない店に来て商売は良いけど、通常価格でないならおかしい
車で来てるのは店側の都合だよね >>661
日本人の精神がいかに貧しくなったかがよく分かるいい試金石になったじゃないか
ちなみにtwitter見れば分かるが
停電地域の人たちはちゃんと感謝してるぞ ただみたいな値段なら、無料でええやん。
その辺って、そもそも吉野家あるの?
>>673
お前が同じ目に遭ったら騒がない自信でもあんの? 停電民的には無料配布で二の足踏んで企業が減るくらいなら、有料でもいいから沢山の企業が吉野家の後追いして欲しいと思っとるで。
実際に有料販売を批判しとるのは停電しとらん地域の奴ばかりや。
>>1
買わない自由があるんだから、放っておけよ
買いたい人だけ買えばいい
タダほど怖い物はないという諺すら知らんのか下総土民は >>658
無料にしたら被災してない隣町の住民とかが押し寄せるしな たらふく食った後に、「こんな喉が乾くもん売るな」とかケチつけるやつ出てきそう
停電と断水程度で被災地ぶってるの草
東京とか快適だぞ
歩いてくれば?
>>682
じゃあ、年金おろし忘れた年寄りは死ねってことですね?? >>675
こういう風に千葉県民とか特定の地域のせいにする奴やだなぁ
普段から大阪がどうとか東京がどうとかぐちぐち言ってんだろうな 文句言われるなら販売しないだけ
多少の備蓄もしてない奴が厚かましいこと言ってんじゃねーよ
>>8
損して得取れとお客様は神様です
虫酸が走るわ ・集団行動嫌だから家います。
・お金かかるから移動しません。
・家に水電気来てないです
・支援物資?家まで無料で持ってきてください。
・なんで無料じゃないの被災者様だよ
被災行動とりなさい
amazonの復旧支援はやってないの
メトロノームとか大型液晶テレビとか
大量にゲットした県民いたよね
元々安いんだし 食いたい人だけ喰えばいいじゃん 強制じゃないし
ほう、停電で店が開けられんから店の駐車場に移動販売車を出したんだ。
どこも閉まってるのにいつも通り牛丼が食えるなら言う事ない。定価だし
電源車や自家発電で対応するチェーンってないのかね?
西日本→善意なのでお金はどうでもいい
千葉・福島→オレら被災者だぞ!金とんな!タダで当然だろ!
なぜなのか、、、
>>658
無料化するとろくでもないやつらが殺到するからな
大規模断水で近くの入浴施設が無料開放された時にも関係ない地域のやつがここぞとばかりに行ってたわ >>702
食料や水は行政が配ってくれるよ
吉野家は贅沢品だから 日本中の外食チェーン店がこういう車を用意してくれるといいね
>>676
他人の不幸を踏み台にして、商売されるのが不快なだけ
上の方のバカは、震災特需を独占できる!と考えてそうだがな >>705
被災時なのに被災者を叩くような人間だ
何言っても無駄 >>699
キンキンに冷えた飲み物もセットで販売だな >>702
支給日は15なので
おろし忘れというより
使い切りだと思う >>701
殆んどの家の屋根吹き飛んで安否確認すら出来てない地域もあるんだが
いい加減にしとけキチガイ野郎 >>68
残念でした~無職のおじさんに提供できるサービスはありません!
いやもうホントにねぇ… 西の方が民度が・・・そうとも思わんがなぁ西もチョン多いからなぁw
>>721
停電時 クレカやキャッシュレスシステム全滅でからね >>718
通常価格なら商魂たくましい、ってだけだけど
これで>>648なら足元見たあこぎな商売と思うわ 千葉県民はがめつい。
家に金は有るのに無料にしろだとよ。
貧しい県民だ。
恥を知れ。
食えるだけマシだと思え
ほかの移動販売飲食店などが被害地域に行かない理由がわかった
ただで食わせろって文句がでるからだろwwwwwwww千葉県民の民度wwwwwww
阪神淡路みたいな地獄じゃないんだから半月くらいでほぼ日常に戻る
片付けとかで飯作る余裕がないときに外食が生きてると助かるもんよ
無料君は知らないけど普通の人は貯金あるしね
無料にしたいならそのコストを行政や慈善団体が負担すればいいだけのこと
民間企業は需要のあるサービスを提供してくれればいい
一杯200円としても売り上げが1日の30万円か
調理、冷凍付き車両のレンタル代、人件費、食材、ガソリン代とか考えると
ぼろ儲けはできないな
15時間営業して900分、毎分1.5食を販売とか常時、6人くらいが配置についてないとさばけなくね?
豚汁とご飯ならそれぞれ一挙動でよそえるが、あまり変わらないか
ただで配ったほうが広告宣伝効果として、費用対効果は高かった気がするわ
無料にしろとか安く売れとか騒いでる奴はアホ中のアホ。
停電してて物が売ってないから売りましょう
それだけ。頭使えよ。そんなんだから消費税上がるんやぞ。
全てを失った人たちではないからな
高いものでもないし助かるんじゃないの?
>>624
残念ながらアレルゲンに「鶏」とあるので、ヴィーガンをはじめとした完全なベジタリアン向けではないようです >>670
手持ちの電子辞書に入っている国語辞典はみんな「得」なんだけど。 >>637
山武郡市広域水道企業団 断水解消
かずさ水道広域連合企業団 加圧施設を利用している場合のみ
他も世帯数からみて全域ではなさそうだな >>737
2週間位避難所生活してたが割と快適やったで 無料にしたら停電してない、煮炊きに全く困ってない連中まで押し寄せるだろ。
文句あるやつは日本もその程度の国だって自覚しろよな。
富里は大丈夫でしょ。隣は成田空港だしねえ。
そろそろ館山がヒャッハー状態らしいよ。
何でもタダにしないと罹災したキチガイ犯罪者チョソニンは許せないニダヨ。
ただの停電でも大騒ぎして謝罪と補償を要求するニダヨ。
大事なことだからもう一度声を大きくして言うニダヨ。
補償が欲しいニダヨ。
無料で配ると日本全国からYouTuberやインスタ蝿が集まるから仕方がないんだよ
インフラもそのうち復旧するだろう 土砂で流されたとかじゃ無いんだし
有る程度は備蓄は必要 現金だって多少は持って無いとなぁ
無料の企業PRと思ったら、金取るのかそれも値引きも無し。
>>699
風俗嬢に説教するオッサンと同じだなwやる事やったあとに説教 >>746
必要な人に行き渡らせる意味では
通常価格は結果的に良いんだよ
備蓄ある人でも無料と聞いたら飛び付くし >>36
それ重要だよね。
数に限りがあるのだから、欲しい人に優先的に回るようにしないと。 こんな時でも払わないといけないのが
消費税
ほんとやべー税だわ
日本人ってもしかして絶滅危惧種なのかな?
獣のような乞食レスが山ほどあってドン引き…
文句言うなら食べなければいい
1500食ならすぐ無くなるでしょ
>>722
その顔文字使ってるのでまともな人間を一人として見たことがない >>757
日吉台と七栄は少しづつ復旧してるけどそれ以外がね・・・ >>667
頭悪そうだな
援助ではなくてただの仮店舗だぞ 隣で冷たいお茶や水のペットボトル売ったら
売れるだろうか?
食いに行きたいけど川崎からだと交通費の方が高い
こっちでもやれよ
無料で牛丼が食えると聞いて、
すっとんで来ました。
どこです
>>783
キッチンカーに積めるだけ積んでいくだろ >>776
タダのものに目の色かえて群がる連中、たくましいよ 台風で有休取ったから金ない人も多いだろ
なんで足元見て有料にするの?
千葉からです
運転中にフラフラしてる車がいると思ってたら止まってしまい
中を覗いたらおばさんで熱中症になってしまっていたようで
救急車を呼びましたが意識なく重症です
中には車がない運転出来ないそんな人は老人以外にもたくさんいそうで
このような例は今後はたくさんありそうですが
ガソリン難民がクーラー付けられずガス欠し熱中症で死亡も多くなりそうです
>>262
目の前のマックは停電で営業できないんだろ 無料にしたら辺りは黒山の人だかりが出来て信号も止まってるのに道路が大渋滞するだろ。
警備員を何人も配置して整理しないと近所に怒られるわw 無料なんて現実的じゃねーよ
>>776
まぁまぁそう言わず
虚構の対立構造というロールプレイを楽しめ
5ちゃんを楽しめよ 金取るのかとか言ってる奴は他の外食チェーンが被災地にまったく行かない現状はどうおもってんの?
>>790
まさにそれ
災害につけこんで完全に足元見てるわ 去年の台風での停電の時は
無料配布とか宣伝してなかったので殺到することもなかったけど
近くのコンビニでタバコ買ったら、からあげ君とペットボトルの水貰えたw
ちなみに自宅は停電してなかった
千葉土人の民度wwwwwwwwwwwwww
ほんとひっでっwwwwwww
コンビニ回ってもすぐ食べられるものが全くないんだから、
こういうのが近くまで来たら、感謝感激で買わせていただくよ。
この暑さで冷蔵庫も使えないし、「今すぐ食べられる」ってのは重要。
無償をいってるやつは、被災地のあらゆるものが無償だという証拠を出せ
>>807
寿司は冷蔵庫が効かないから全滅だろうな >>741
普通の人は
「お、停電なのに頑張ってんな!」
と思うだけだよね~ >>753
そこまでの災害じゃないなら牛丼くらい我慢しろよって思うけどな
販売するのは構わんけど企業宣伝にしかならんからNHKでニュースにするような話ではないな 国が直接動けとか、吉牛タダでくわせろとか、千葉県民ヒドいな
千葉県知事を責めろよ
流石に定価販売するでしょ
ぼったくりで出すなら叩かれても仕方ないが流石に無料にしろはやりすぎ
>>253
各地のイベントに回るんだよ、農協の展示会とか祭りとかにな
ウチは二トンのタイプが来てたよ てか千葉は無駄にモールが多いしコストコもあるから大災害が起きても暫くは食っていける
それでも困ったら車で埼玉に遠征して飯を買いに行くくらいのフットワークの軽さはある
なんせクソ田舎だからなw
>>591
腹が減ってりゃ肉でも魚でも食べるようになるよ 東京まで総武線で200~300円くらいで行けるのに千葉土人はなんで被災者ヅラしてるの?
無用の行列を作るよりは、有料にして本当に必要な人が買えるようにした方が正解だろ
来年オリンピック中に今回並の台風暑さ停電水不足来たら日本終わりだな
これ定価販売だよね?
無料にしろとわめいてる奴も大概だが、
高く売るとか書いてる人は、どこからどんな電波受信してるの?
完全にデマやん。
千葉県民はそのうち風俗嬢相手に俺は被災者だから無料でヤらせろって事件起こしそう
>>801
タダなら大挙してよその町から車で押しかけてやるよw 火事場泥棒かよ
ボランティアで無料にしなよ
道路も渋滞してるみたいだし
>>808
俺大雪の時に運悪く群馬県で足止めされて、コンビニで普通の弁当とか全くなくてビーフジャーキー3袋買って食ってたら、2袋目ちょっと食べ始めたくらいで具合悪くなってきた 災害時に有料?
煮炊きできない足元を見ていつもより高く売るんじゃないの?
冷たいタオルに続き千葉の県民性ってこんな感じで常に人任せなのか
去年の21号の時はこんな乞食湧いてなかった気がするんだけど
一時的な停電なのになんで自腹で動こうとしないの
えっ?被災者から金まで取るの?金取ってええレベルのもんでもないのに?
それに肉と飯別にすりゃ3,000食用意出来たやろ
本当に災害につけ込んで金毟るとか無能の一言に尽きるな
無料にした方が企業イメージや宣伝効果が上がるのに・・・
>>1
ストレス解消の水星虫踏みはやってないですか? ネット民が低所得と無職ばかりってのがよくわかるスレw
>>842
だからさあ、自分がただでもらいたいわけじゃないんだよ
みんな、被災者にはただで配れって言ってんの >>804
値段によるだろう
停電で商売出来ない店に牛丼車で来てでも営業したい
そこまでは良いけども、通常価格でないならおかしい
牛丼車で来てんのは店の都合でしょ?と たかが停電程度で売るのかよ!無料で配れとか古事記過ぎるだろ
去年浜松三河近辺で3日くらいの大規模停電あった時そんなこと言うヤツおらんかったぞ
>>854
被災者じゃないけど行ってみてぇw
吉野家こんな車両用意してたのか これで全国のお祭りに出向いて売ればいいのにな
テキ屋が許さないか
福井豪雪の時は餃子の王将が無料で配っていた。
あの時は動かない車やトラックの人に配ったので、同じには考えられない
有料でも現地の人にとてもありがたい
タダで配れって言ってるやつが配ればいいのに
何ぼーっとしてんの?
>>858
火事場泥棒営業した上に食中毒だして廃業だな 牛丼車は設備やガソリンにコストかかってますから値段に乗せますね
1500杯って1杯500円で計算しても75万円だよね?
吉野家ほどの大企業ならそんなに大きな金額じゃないよね?
無償にしろといってる市民のいる現地動画
409号線のバス 富里市 00014 - YouTube
3 時間前
台風15号が上陸した成田の状況 2019年9月11日.
人の善意を、ただにしろ、
無料が当たり前とキチガイ発言県民なの?
馬鹿なの
災害地に必要なメトロノームと高級カメラ、どこに送ればいいんですかね?(´・ω・`)
>>5
こ、これが被災時に顔を出す厚かましい精神か 吉野家に文句つけてる奴は絶対に寄付などしたことないやつだ
>>875
金とるのは善意じゃなく商売
バカなの? 水1リットル1万とかで売れるチャンスなのかもしかして
なんでこれを叩く奴がいるのw
タダって、無料で牛丼配ることが義務だとでも思ってるのか?
無料根性はチョン君特有のもんだな
日本人は施しはあまり好まないし出来るだけ何とかしようとする
だから大災害起きても混乱はしないし動ける人が代理で買出しに行って自炊したり近所同士で原状回復に努めるから復興が早い
何でも国行政や企業に頼る精神はちょっと日本人ではない
泣き叫んでアイゴーって叫んでるような連中と一緒なら日本なんて国はとっくの昔になくなってるはずだからなw
むしろ非常事態なら倍の値段でも欲しいぐらいだろ
それを無料にしろとか民度が低すぎないか?
愚民どもは無料だと思ってたもよう
無料にしたら東京の無事なエリアから食べにいくやつ絶対いるよね
ここでタダにしとか言ってるコジキとリアルで絶対に関わり合いたくねえwww
7-11はヘリコプタ-でおにぎりと菓子パンを配らないの?
むかしの鈴木敏文会長の時代の方が良かったじゃん
被災地巡って商売する会社があってもいいと思うわ
移動コンビニとか普通に助かるんだよなぁ
>>882
善意と商売は対義語でもなんでもないぞw普通に両立するだろ、バカなの? なぜ無料だと思った
ただの停電&断水で家も道路も無事なのにな
>>895
移動販売なのに定価で出してくれるだけで良心的だわな ただで配れと上から目線
われら災害貴族
まあ、かの国の被害者ビジネスと一緒だわな
一杯2500円とかで売ったら逆に評価する。
商魂たくましい
>>8
自分が配る側に回ったら真っ先に金取れという部類だな 被災地とは無関係なアホが無料にしろと怒り
それを見た被災地とは無関係なアホが千葉県民はけしからんと怒る
彼らはどんだけストレス溜めてるんだか
いや普通無料でしょ
被災者なめてるのかな?涙が出てくる
セブンイレブンは連絡船で自衛隊にお願いして無料弁当を配らないの?
>>899
両立するからなに?
これは火事場泥棒という悪意の商売
バカなんね >>901
愚民はそういう計算はできない
1円安いガソリンスタンドを求めて20キロ先まで平気で行くものさ 豪雪で足止めの場合は
「お客さんだって来られない」
状態で、店側からしたら売上ゼロで全く販売の機会すらないんだから
そりゃその辺の人にタダでも配るわなw
タダじゃないと嫌なら買わなければいいだけだろ
誰も買えと強要してないじゃん
ほかのとこにも来てくれ
もうちくわと菓子しか食ってない
というかこういう時は政府が後で補助金出すから民間にイケーって言えばいいのに
道路も分断されてない
家屋も破壊されてない
買う買わないは人それぞれ
IP強制やってくれないかな
面白い結果になりそうだ
そんな事言ってたら無間地獄に堕ちて次は罰として朝鮮人に生まれ変わっちゃうゾ
あっ、ごめん。もう朝鮮人だった?(爆笑)
>>905
じゃあ何を食べればいいんですか?
台風の爪痕は今も残っているんですが >>921
国が国民の為に動くわけねーだろ
馬鹿か 埼玉県民で時間にゆとりがある者は保冷バッグに氷と飲み物持って停電地域に向かうぞ
牛丼なんぞ食べる奴なんて貧乏人しかいねーだろ
タダにしてやれよ
>>907
車で動いてるとこまで移動して下ろせばいい
普通の人は最低でも数千円は現金用意しとくと思うけどな
どこでも何でもカードや電子決済使えるわけじゃないし
俺だって現金持ち歩いてるし緊急用に車にも諭吉何枚か保管してる >>169
わたしはしぞーかこじきです恵んでくだせえ...ってならないように備えてるけど、水と電気は一週間耐えられても食料やばいな。備蓄ふやすかな... 突然の地震とかじゃないし大半の人は財布やスマホ・電子マネーもってるだろ。
無料にすると困ってない人まで並んで本当に欲しい人に行き渡りにくくなる。
定価にしておいて「いまお金ない」って相談してくるひとに個別に応じるくらいでちょうどいいんだよ。
車で運んで儲けはないだろ
殆どボランティアと変わらん
>>913
じゃあお前が全部買い取って無料で配れよ 7-11はもうヘリコプタ-デ救援物資を現地に運ぶ余力がなくなったの?
企業も落ち目になると慈善事業もできなくなるんだね
タダにしろとか言ってるのは中洲でキャンプして川に流されるタイプの奴やろ?www
無料にしたら東京から食べにいくバカが続出するからなぁ
>>930
逆に、金よりガソリンが貴重になってるのにか? こっちは被災者なんだから無条件で尽くせ!!
なんて言う奴等を助けたいなんて思うわけないわな
>>935
最寄りの避難所へどうぞ
そんな事も書かなきゃわからないの? 千葉の田舎の家はマイカー生活やん
ちょっと遠出したら
電力通ってる場所にいけるやん
923 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 46c5-AkHd) 2019/09/11(水) 12:52:23.44 ID:zeGo/3un0
>>913
なんだこれプラスニャンか
あそこネトウヨばっかだからなしゃーない >>938
で、なくなったらなくなったで「なんでないんだよ」って店員に怒鳴るやつがでてくるわな
無料なのに
「ずっと並んでたんだからどうにかしろよ」ってクレーマーもでてくるだろう
無料にするとお客様がたくさん出現する >>950
つまり無料にするなといってるやつらは
金のために人殺しする人間か >>935
お前。千葉県民ではないだろ。
いい加減にしろや ドン引きしたわ
被災者相手に商売って…普通まずは支援だろ
ただにしないとまずい状況だったら吉野家ではなく
自治体、市役所、国がまずやれよ
あと外部でいってるやつはボランティアで現地入れよ
先程、吉野家の移動車が五島市で販売したと紹介しました。
トライアスロン・マラソン大会に合わせて地元からの要請で年2回来てくれています。
吉野家からは、30万の寄付の申し出もありました。
1杯 並盛で430円ですが、フェリー代の経費を掛けています。
1000杯売れても、売り上げは、43万です。
島民からは感謝されていますが、何でここで叩かれるのかが理解出来ません。
吉野家は、ぼったぐり商売するような企業ではありません。
タダにしたら被害に遭っていないトンキン人の行列が出来てしまうからな
>>949
おう、1500食くらい一瞬で売り切れよw >>956
あのさあ、自分が被災した立場になって考えられないの? >>22
実際に無料で提供したら明らかに被災者じゃない人や他県ナンバーも駆けつけるんだろうな もしかして ここの住人は井の中の蛙か?
近隣は復帰してる。
コンビニなんぞいくらでもあるだろうに。
まったく報道されなかったけど
東北の被災地じゃ幼い少年少女がたちんぼしてたんだよなぁ
>>915
牛丼って生活必需品なの?贅沢品でしょ、そんなものを普通に売ってるだけで悪意?
被災地なんかに車で行って1500食売って利益も大してない
商売で行ってはいるけど善意がなければわざわざ行かないよ >>5
インフラが混乱してるだけで、金銭的に被災したわけじゃねえだろ乞食 >>8
この期に及んでまだ停電地域に敢えて残ってる人ってのは大抵経済的に動けない人だ
そう言う懐事情の人間ばかりのとこでたった1500食の配布だと取り合いになるからやれる訳ない >>959
出された牛丼で当たったから銭出せーまでが
美しい国、四季のある国、日本の様式美 >>973
シナチョンと違っておにぎりだってちゃんと順番待ちする人種だからw 喚いてんのは在だろう 日本人なら何とかするさぁ自衛隊も出てんだろう
>>5
つうか、公平に行き渡るようにするためにも有料のほうがいいだろ
無料だと食いだめしたりするバカがでてくるから まあやんないよりまし
しかし政府まるで無策で放置してんのかよ
面白い国になったなオイ
もし無料にしたら群馬栃木茨城埼玉神奈川からも食べにいくやつが出るな
流石に被災者といっても津波ほどじゃねーんだし牛丼一杯くらいの金は出せるだろ。コンビニ空になるくらいなんだから。無料にしろとか言ってるコジキはコンビニもガススタも無料で解放しろってか
>>977
被災者の相手の商売なんて火事場泥棒でしかない
このスレみてわからないやつは人命より金のゲス >>961
凄い飛躍だな
そもそも無料にするななんて言ってる奴いるか?
無料を強要するなと言ってるんだろ -curl
lud20191230233412ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568168214/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【災害時には牛丼車】吉野家 1500食を準備し富里市で移動販売車営業 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【不便】吉野家、金曜日のドライブスルー販売休止を発表 ソフトバンクの牛丼無料で
・【千葉台風停電】吉野家が被災地で牛丼販売→なぜ無料じゃないんだと「県外」から批判殺到★3
・【千葉台風停電】吉野家が被災地で牛丼販売→なぜ無料じゃないんだと「県外」から批判殺到★4
・【企業】吉野家、「ドライブスルー販売休止」を発表 金曜限定・ソフトバンクユーザー牛丼無料で大混雑した問題で★2
・【千葉台風】すき家も被災者支援に動いた! 牛丼並盛りと緑茶のペットボトルを移動販売車で販売へ
・【悲報】吉野家 牛丼並盛498円 値上げ
・【悲報】俺のかーちゃん、自分で大量にパンを焼き無許可無申請で移動販売をしてしまう
・【銀座】リヤカー“移動販売”が人気 コロナ禍“救世主”に… [BFU★]
・【動画】陽キャさん、かき氷の移動販売車についてる拡声器を勝手に使用してしまう
・【無印移動販売】無印良品が中山間地域で移動販売 酒田に社員移住、初の試み [蚤の市★]
・【訃報】「ダイソー」創業者の矢野博丈さん死去、80歳…トラックの移動販売から業界首位に成長させる [香味焙煎★]
・【日本経済新聞】衰退する地方市街地に出店する無印良品 移動販売と組み合わせた小型店モデルは成り立つ? [みの★]
・「すき家」も牛丼を値上げ 「並盛」400円に…「吉野家」「松屋」に続き値上げ [ひよこ★]
・牛丼並盛り吉野家448円松屋380円すき家400円、ケンモメンならコスパの松屋一択だよね?
・すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に…松屋・吉野家に続いて【読売新聞】 ★3 [少考さん★]
・【注意!】吉野家をかたる“なりすまし”キャンペーンに注意 「牛丼15,000円分食べ放題」でポイントサイトへ誘導
・【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →吉野家がお詫び★26 [デデンネ★]
・【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →常務解任を発表★32 [デデンネ★]
・【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →吉野家がお詫び★10 [デデンネ★]
・【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →常務解任を発表★31 [デデンネ★]
・【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →常務解任を発表★28 [デデンネ★]
・【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →常務解任を発表★35 [TOTTO★]
・【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →吉野家がお詫び★11 [デデンネ★]
・【悲報】吉野家の牛丼はシャブ漬けした韓国産の牛を使用
・【牛丼】17億円黒字見込んだ吉野家HD、6年ぶり赤字
・吉野家、牛丼並盛498円に 4年連続値上げ ★2 [首都圏の虎★]
・【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売★2
・【牛丼】吉野家、新サイズ「超特盛」が想定外の大ヒットで赤字脱却
・吉野家など牛丼チェーンに影響は? 米国産牛の輸入制限 [蚤の市★]
・【牛丼】吉野家、新サイズ「超特盛」が想定外の大ヒットで赤字脱却★2
・【商品】吉野家、病院・介護施設向け「牛丼」提供開始 なお塩分は
・【食】松屋vs吉野家!いま牛丼業界で「テイクアウト戦争」が激化してるワケ
・【経済】吉野家、75億円の赤字に コロナ時短営業、来店客減少響く [首都圏の虎★]
・【牛丼】「黒い吉野家」3月から一気に拡大 オレンジ色のイメージ変える理由は?
・【鉄道】ドアに吉野家の牛丼が挟まり列車が遅延? 帰宅ラッシュの京浜東北線で何が起きたか…
・吉野家の厨房で従業員が喫煙か「営業取り消しレベル」と指摘も [少考さん★]
・【牛丼】「すき家」「吉野家」“ハシゴ強盗” 「借金返済に困り」26歳男逮捕 東京・福生市 [ぐれ★]
・すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に…松屋・吉野家に続いて【読売新聞】 [少考さん★]
・【外食】吉野家、創業120周年記念「牛丼・牛皿全品10%オフキャンペーン」を実施
・【牛丼】吉野家、自社電子マネー「吉野家プリカ」開始 チャージ上限は14万円★2
・【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」 [七波羅探題★]
・【経済】 吉野家、構想から8年で外食チェーン初のトクホ許可取得 血糖値上昇を抑える冷凍牛丼の具材を開発 [朝一から閉店までφ★]
・【企業】<悲報> 助けて!吉野家の牛丼が赤字なの…純損失58億円に拡大へ 不振店撤退で特損 ★2
・【アホかと。馬鹿かと。】吉野家の牛丼一杯に1時間待ち…ソフトバンクの並盛(380円)無料クーポン 「本当に迷惑」などの声
・【 9/1まで】吉野家で牛丼並盛が半額の「夏休みお子様割」を実施中、丼・定食・カレーなど全50種以上を190円引き
・【アホかと。馬鹿かと。】吉野家の牛丼一杯に1時間待ち…ソフトバンクの並盛(380円)無料クーポン 「本当に迷惑」などの声★5
・【牛丼】吉野家が7月1日以降もレジ袋を無料に! 中の人に理由などを聞いたら「あざーす!」が止まらなくなった [Toy Soldiers★]
・【時短営業】松屋、すき家、吉野家、ロイホ、サイゼ。店内での飲食を午後8時までで調整。飲食、小売どう対応? ★2 [江ノ島★]
・【韓国企業】サムスン 売上高4%減=5兆7千億 営業利=5%増、1兆4600億円 新型スマホ「ギャラクシーS9」の販売不振響く
・【不正販売問題】かんぽ生命が保険営業を自粛 当面の期間は8月末まで
・マスクなければ入店不可・1枚50円で販売…営業再開の百貨店 [首都圏の虎★]
・【かんぽ】かんぽ生命の不正販売、郵便局員百数十人を保険営業の資格はく奪へ
・【食中毒】さんまが原因か 1人がアニサキスにやられる 刺身を販売した店を営業停止に・市川
・【経済】ドコモの販売店に定休日導入 8割2000店で負担軽減、営業時間も短縮
・【経済】 24H営業の無人家電店、販売好調の陰に潜む「意外な弱点」とは? [朝一から閉店までφ★]
・ニトリ、業績拡大 営業益3~5月2割増 在宅勤務で机や椅子の販売増える [ばーど★]
・【自腹営業】切手の自爆営業強いる?配達員にメール「必ず販売して。返納は受け付けません」 日本郵便が詳細調査
・恵方巻き食べた34人が食中毒、1700本販売した姫路のすし店を営業禁止処分 [蚤の市★]
・【福井】大雪に備えて国道8号線沿いのコンビニでチェーンの販売準備 一昨年には600台の車が立往生
・【札幌】無人のアパレルショップ「ムジン」がオープンへ、スキーウェアやスノーブーツなど販売 24時間営業 [haru★]
・【埼玉】アニサキス…夕食にイワシ造りを食べた男性 2時頃腹痛の訴え 内視鏡で胃から摘出 スーパーの鮮魚販売を営業停止処分★2
・吉野家「人員不足の為休業します」 一部店舗貼り紙にネット驚き 各店でアルバイトの絶対数足りず 時給1200~1500円で募集 ★4 [鬼瓦権蔵★]
・吉野家「人員不足の為休業します」 一部店舗貼り紙にネット驚き 各店でアルバイトの絶対数足りず 時給1200~1500円で募集 ★3 [鬼瓦権蔵★]
・【社会】 「もう我慢しない」“生娘シャブ漬け”発言に声を上げた元受講生 吉野家と早稲田大学に2万9000人分の署名提出 [朝一から閉店までφ★]
・【千葉大雨】避難指示 千葉市・市原市・佐倉市・富里市・茂原市・木更津市・君津市・袖ケ浦市・鴨川市・南房総市 25日16時
13:48:15 up 86 days, 14:47, 0 users, load average: 8.25, 8.68, 9.10
in 0.18229985237122 sec
@0.18229985237122@0b7 on 071302
|