◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【消費増税】ゆうちょ銀行 提携ATM利用108円から110円に…10月1日から YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565947103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
提携ATM利用110円に
Daily sports 2019.08.16(Fri)
https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2019/08/16/0012613373.shtml ゆうちょ銀行は16日、消費税増税に合わせ、10月1日から手数料を値上げすると発表した。
提携先の金融機関の現金自動預払機(ATM)による貯金の引き出しや預け入れといった手数料を
108円から110円に引き上げる。時間外は216円から220円にする。
残高証明書の発行は510円から520円に変更。
ATMによる振り込みの手数料は5万円未満が220円、5万円以上が440円とする。
同様の手数料改定は三菱UFJ銀行が既に発表している。
ゆうちょ銀は税率2%分の値上げを基本とし、端数を調整した。一部サービスの料金は据え置いた。
まじでわけわからんな
増税分ですとでも言いたいのか?
銀行が郵便局使って送金するのやめさせろ
ふざけすぎ
JAP 完全なる
茹でガエル 状態
wwwwwwww
郵便局のATMかファミマのゆうちょATMなら0円なんでしょ?
民営化されてから有料化されるし、踏んだり蹴ったりだわ
民営化して何もいいことないわ
小泉責任取れ!
なんで手数料も10パーセントになるんや!
オカシイ。
ゆうちょに関してはそこのATM使えばいいだけで、
よその金融機関使わせてもらう分に金かかるのは当たり前だな
ファミマにゆうちょのATMを増やしてるそうな
そこなら夜中でも手数料がかからない
でもまだ少ない
うちの市でも3ヶ所しかない
>>12 消費税とは名ばかりのすべてのもの行動サービスにかかる全部税だからな
またしても名称で日本人は騙されるが気づかない人が99%以上を占める
>>11 と言いながら当時はマスコミに先導され
投票したんだろ?
なんであんなに小泉を持ち上げるのか?
なんで民営化するのか?
バカの俺でも理解できんかったのに
>>20 元ampmだった所のATMが契約更新の時にゆうちょになったのがはじまりだからな。
>>1 口座持つこと自体に手数料取りそうな勢いだし
3つほどの支払い口座と定期以外は
解約しようかと思ってる。
なんでアメリカの保険屋が郵便局の中に居るのかを
国賊の息子の小泉進次郎さんは説明してみてよw
そもそも日本の銀行の口座維持手数料が無料なのが異常だろ
小金しか預けない貧乏人からは手数料を徴収すべき
自分の金を右から左に映すだけで手数料とかなめてんのか
>>24 その頃未成年で選挙権なかったわ
こいつに入れたらヤバイってわかってるのを指くわえて見てたわ
元サークルKサンクスのファミマがゆうちょのatmに変わってるから問題なし
提携のATM使えば
ゆうちょがそこに金払ってんだぞ
ゆうちょも年金どうように株に突っ込まれてるとかなんとか
かんぽの余波がATM手数料に転嫁されしまったのさ。
自分のカネをおろすのに、なんで消費税がかかるんだよ
>>49 合わせ と書いてはいるけど何の対抗心だwとは思うよね
詐欺師かんぽが何やってたのかを
小泉は親子で出てきて説明してみてよww
>>25 今は元サンクスの置き換え中
体感では全ファミマの4分の1くらいはゆうちょになった印象
ゆうちょはファミマ側に無い所だと不便
口座番号が特殊なのも使い難い
>>24 馬鹿にされるだろうけど選挙権持ってから2009までずっと民主党か自由党か共産党に入れてきたわ。
2010以降は自民党かおおさか維新か日本維新の会
今年はNHKから国民を守る党
上から順に転嫁されるから、末端はありとあらゆるものの値段が上がって、2%どころの増税じゃないな
>>1 メガバンクや信用金庫の
時間外手数料216円から
220円になる!
なめてんのか?(°`・ω・´°)
こうやってキャッシュレスもお金を転がしただけで儲けてるんだな
これからは預けておくだけで手数料がかかる時代になるのに何言ってんだよ
預けておけば盗まれないしどこででも引き出せるってのはお金払ってでもお願いしたいサービスだろ
嫌なら家の金庫に何千万でも入れとけ
>>17 値上げ分は消費税として公務員のボーナス増加とジジババ世話代に消えるだけだがら、株価は上がらないよ
2円も上げるなんて酷い値上げだ!
アベノミクスの弊害だ!
ゆうちょ銀ATMって特殊な機種じゃないか
UFJや三井住友のような汎用品じゃないやん
>>28 だよね。
民営化前は、民間銀行のATMには接続できなかったわけで、
不便になった、とか言ってる奴もちょっとオカシイ。
>>60 民主と小泉とN国に入れたやつは流されやすい馬鹿
仕入れとなる電気代や回線使用料に消費税がかかるから、ネット銀行も値上げになるはず
>>76 そうかもしれんけど、一番カネのかかる人件費が
メガバン・地銀等とは天地の差だしな
民営化で詐欺営業や相次ぐ値上げなどサービスがますます悪化する郵便局
消費税はいくら上げて貰ってもいい。ワイはほとんど消費しないんで問題ない。
代わりに所得税を下げてほしい。
>>73 これは他の銀行のATMでゆうちょのカード使ったときにかかる料金だから関係ないかな
ATMの手数料ってなんだよ、中に人が入ってるのか、整備費とか管理費に名前変えたら
>>60 一見違うように見えて
小泉に入れてるのと一緒だぞ
>>41 俺は逆らってたけど
チョン系工作員が沢山居た
全額引き出したった
格安のサービスだけ使って、あとはポイよw
w
かんぽファーーーーwwww
>>85 A銀行のカードをB銀行のATMで使うと、A銀行はB銀行にATM使わせてもらった手間賃を払わないといけない。
A銀行は、カードの利用者から全体としてそれ相応の額となるように手数料として回収する。
ちなみに手数料無料っていうのは、その分を銀行が持ち出しにしていたり、A銀行とB銀行がお互いに手間賃を0円にしたりすることでなりたってる。
こんなんで文句言う人多すぎ
2円が気になるくらい切迫した生活してんのかよ...
>>75 そのとおり!
だが小泉にいれたことはない
>>91 金額はどうでもいいけど
銀行に預けてると変な時間に下ろすと
金利どころかマイナスになるから嫌
なら解約でいい
>>75 小泉と民主とれいわだ馬鹿
全部バックは小沢だろう
>>96 金額少ないならどこでもいい
多かったら家に警備入れてるだろうから
金庫置いた方がいい
消費税10%で小規模事業者廃業の嵐★赤字零細が壊滅
近所のファミマが
手数料とるゆうちょATMだらけになって不便
許せない
こんなことをするなら消費税とかやめてほしい
消費税は20%ぐらいでいい。消費はコントロールできるからな。実際ワイは月7万程度で生活して残りは投資に回してる。
所得税はもっと下げるべきだ。働いた人間が報われないなんておかしいよ。
消費の罰金と労働の罰金を比較するなら、やはり労働の罰金は悪で消費の罰金は善だろう。
>>90 一般的な接続の場合客から手数料を取るのはB銀行だぞ
B銀行が客とA銀行から手数料をもらう
B銀行が手数料0円にするとA銀行の引き出し利用が増えA銀行からの手数料収入で儲かる
でも大人の事情で普通の銀行はそんな無茶ヤラない
まぁ、貸金庫だと思ってる。
家に金おいとくと、盗まれたり、近所のボケ老人に巻き添え火事で燃やされるからなw
108円が110円になるのは当たり前だろ
流石に銀行のせいじゃないがな
いくらでも回避できるでしょ
口座維持手数料じゃないんだから
>>75 小泉竹中のやろうとした郵政民営化は良かったよ
けど小泉の後継いだ安倍が造反組を野放図に復党させて改革を頓挫させて台無しにした
小泉竹中路線を最後までやらなかったのが本当に悔やまれる
缶ジュース自販機
消費税 0%→5%→8%→10%
価格 100円→110円→130円→?円
官庁の非効率化が目に余っただけに民営化したら最も成功するだろうと思われていた
日本郵政がこの有様ではやはり公営のままの方が良かったような気がする。
庶民の金融機関が営利に走ると、その皺寄せが庶民に来る。
派遣の仕事で官庁の概況団体で仕事をしたことがあるが、体裁を整える事が主眼でコスト無視、
無駄な作業の連続で、その割に内容が杜撰、外部民間団体に丸投げ、その成果についての精査
なしと呆れてしまった。
公文書を口語体で入力するのに異を唱えると、以前からの仕来りよとあっさりと正規職員に却下された。
あ~、10月から消費税増税か~。忘れてたよ。
アベノミクス最終章かな。
ゆうちょのATMなんてそこら中にあるし意味あるのか?
振込等はネットでよくね?
ああそうか、他の銀行も全部同じだなこれは・・
すっかり忘れていた
この企業おかしいよ?
日本破壊工作だかなんだか知らないけど。
ボケジジイがボケる前に囲い込めばいいだけの商売WWWWWWW
ドコモもだな
>>108 何で日本全国民がお前の月7万の生活水準に合わせなきゃいけないんだよ
>>111 少なくとも全銀では一般的ではないけど、何のために手数料の項目が全銀取引の電文にあると思ってるの?
君の頭の中の妄想が事実なら、このニュースみたいな値上げはできないはずだよ。
A銀行がゆうちょ、B銀行がそのほかの銀行だから、その他の銀行が例外なく全部結託して同日にゆうちょ分だけ値上げ、としないと無理。
>>111 東京スターが掟を破って0円で他行カード使わせたやつかw
ATM出金限度額5万とかにして回数を稼ぐ念の入れようwww
最近0円ATM見ないな無くなったのか?
>>135 なんかもっともらしいシッタカ解説してびっくりw
そりゃゆうちょは特殊で一般的じゃないからな
ゆうちょがA銀行だとしたらB銀行で客が払う手数料をゆうちょが決める契約になってるから
他の銀行同士の場合も特定の銀行で同じような契約があるが少数で
多数はB銀行が手数料を決めてるから
だから、手数料払いたくなかったら、セブン銀行とかローソン銀行使っていればok
手数料なんか金持ちが急いでる時に払うものだと思ってる
コンビニで買い物するような感じかな
消費税の是非はともかくとして、これがニュースなの?
>>141 でも、そこはDO SMARTにいこうぜ。
いいねえ
1円玉が嫌いなんで
キリがいい金額になった
増税が近いのにぜんぜんマスコミに取り上げられないなのは何故?
政権が圧力をかけて報道しないように要請しているからとしか思えない。
それだけではなく、
日韓関係やあおり殴打事件などすべて安倍政権が裏で糸を引いてるのでは?
>>145 マスゴミは政府から支給された金入り飯を食ったんだろう。
オリンピックを正面から批判する論調なんかどこもしないし。
>>5 そうだよな
提携利用する必要ない
都会から僻地にまで局があるんだから
農協とかだと田舎はいいけど都会が不便
>>2 わざわざ記事にしてスレ立てるのがわけわからん
>>5 ほんこれ
閉まってて嫌ならちゃんとセブン銀行でもなんでもコンビニの銀行入ればいい
>>128 居直り老害のジジババができないから導入しないんだよな
郵便局とAMPMから転向したファミマで下ろせばいつだって無料
他のところでは堕ろすな ファミマでeBanksで下ろせば平日は無料
ファミマのATMはゆうちょ無料だよね
しかしこの昨今 それもどうなることやら
小泉は郵政省の大臣になったとき官僚に省られたから腹いせに民営化しただけ
これが真実
>>10 そうだよ
だからそれ以外で下ろすことはない
>>158 でも定期の1000円複数口技とかあったからなぁ・・・
ろうきん最強伝説
別に共産党とかに関係なく
誰でも口座作れるからなw
いい加減手数料とか言う悪質なぼったくりやめませんかねえ
lud20250711184328このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565947103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【消費増税】ゆうちょ銀行 提携ATM利用108円から110円に…10月1日から YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ゆうちょ銀行、1日の送金限度額を1000万円から5万円に引き下げ
・【改悪】ゆうちょ銀行「安全強化のために1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げる」 [和三盆★]
・住信SBIネット銀行提携NEOBANK 2
・住信SBIネット銀行提携NEOBANK ★2
・【日本初】駅自販機に定額制サービス 1日1本、月980円から JR東日本エリアで10月開始 なお…
・【金融】ゆうちょ銀、スルガ銀との提携中止検討
・【金融】ゆうちょ銀、スルガとの提携中止検討
・【今更】ゆうちょ銀行、スルガ銀行との業務提携を解消
・【金融】ゆうちょ銀行が住宅ローンの販売で新生・ソニー銀行と提携…不正融資のスルガ銀行に代わり
・【スルガ銀行】ゆうちょ銀との提携融資でも不正か 不動産融資で、審査書類の改ざん
・【東京五輪組織委】寄付金の募集、31日から開始 2千円から
・【青森】10月1日から津軽海峡マグロ女子会・セイカン博 「男性の参加も大歓迎ですよ」
・【人手不足】ホテル清掃員不足が深刻 建設ラッシュの陰で全国で激化 時給は883円から925円に上昇
・【阪急電鉄】「梅田」→「大阪梅田」、「河原町」→「京都河原町」、「石橋」→ 「石橋阪大前」に駅名を変更 10月1日から
・ゆうちょ銀行が減配10円で配当40円に
・【政府】ゆうちょ銀の預け入れ限度額を2600万円に倍増へ 民業圧迫と金融界
・【菓子】キットカット値上げ 11枚入り685円→788円に 来月1日から13枚→11枚に減量すると発表したばかり [シャチ★]
・ゆうちょ銀行 郵便振替口座の番号が漏洩
・日本政府、マイナンバーカードと提携し2020年度から全国共通の新ポイント発行へ 還元率は破格の25%!!!!!
・青森テレビが韓国・済州放送と姉妹局提携「青森と済州の架け橋となるよう努めたい」 ネット「そのうち、tbsやmbs みたく乗っとられる…
・ソニーストア 銀座でPS5抽選販売。10月8日から、1日50組 [神★]
・吉野家、卵商品値上げ 「玉子」は85円から96円に 鳥インフル流行影響 [ブギー★]
・マスクの販売価格が1枚140円から36円に大暴落!? 路上価格を調べたというツイートに反響が集まる [首都圏の虎★]
・【厚労相】65歳以上の接種10月1日から インフルワクチンに優先順 それ以外の人は、10月26日から接種 [孤高の旅人★]
・マンションが実態不明の中国人オーナーに変更、急に家賃が7万円から19万円に値上げ、住人は悲鳴 画像あり ★3 [お断り★]
・【菅首相】年末年始の期間、営業短縮に応じた飲食店への協力金を、最大60万円から最大120万円に倍増させると明らかに [マスク着用のお願い★]
・【レジ袋有料化強行】ファミマ・ローソン、7月1日からレジ袋全サイズ3円に★5 [Toy Soldiers★]
・ゆうちょ銀、ATM送金初回から有料化 通帳再発行も
・ゆうちょ銀行 小銭が有料
・ゆうちょ銀行 事務センター
・ゆうちょ銀行 新金融政策「マネロン対策強化?」
・朗報 ゆうちょ銀行 “ドコモ口座” への入金を停止
・【金融】500円入金に手数料110円、ゆうちょ銀行 脱無料の波紋 [田杉山脈★]
・学歴フィルターは本当に存在した。郵政グループ 株式会社ゆうちょ銀行 大学を東京大学に変更したら→
・【東大早稲田提携】東大落ちても早稲田から大学院で東大
・【経済】ノジマ、スルガ銀行全株売却 異業種タッグ溝埋まらず 提携解消で合意 [朝一から閉店までφ★]
・【国防】海自自衛艦隊が比海軍と「姉妹部隊」提携を検討 比側から提案、中国軍を牽制 [尺アジ★]
・【お笑い】読売新聞社長「大阪と提携したからって批判しなくなるヤワな会社ではない」それではこちらをご覧ください🤓
・高知信用金庫のセブン銀行ATM提携は必要ない!!
・【米国】ボーイングの開発遅れ、費用1兆円に 次世代大型ロケット「SLS」
・【速報】オウム残り6人に死刑執行 松本智津夫元死刑囚ら13人の執行終了 ★6
・【金融】ゆうちょ銀、ネットで国際送金 18年1月から
・【ゆうちょ銀行からのお知らせ】ATM復旧、お客さまにご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます
・【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★20
・【韓国】LGディスプレイ、フッ化水素「脱日本」…「100%国産化」 日本の輸出規制から103日目で
・【金融】スマホでATM探索 ゆうちょ銀、アプリ提供開始
・任天堂サイゲと業務提携
・ゆうちょ銀行、17日から「硬貨預け入れ有料化」。終わりだよこの国貨
・コロンビア学院(河合塾提携)
・NEC、5Gでサムスンと提携
・ゆうちょ銀行 ATM小銭の入金に手数料110円取ります 1月17日の未来から
・【金融】ゆうちょ銀行、現金を使った支払いで手数料110円。22年1月から [田杉山脈★]
・ゆうちょ銀行 期間5年の定期貯金の金利引き上げ 2007年6月以来 [朝一から閉店までφ★]
・ゆうちょ銀行「2017年から380件の不正引き出しの申し出が~」←これ
・楽天銀行、ゆうちょ銀行からの入金・出金サービス終了へ もう終わりだよこの銀行
・【マネロン】ゆうちょ銀行で不審な海外送金報告 所在不明の外国人口座から [雷★]
・【金融】みずほ 静岡銀行と住宅ローンなどで提携へ
・3年前から被害→公表せず拡大 ゆうちょ銀また顧客軽視(朝日) [蚤の市★]
・【ボーイングとポルシェ】「空飛ぶ車」の開発で提携
・【金融】横浜銀と千葉銀が包括提携 10日に両行トップ会見
・【売国銀行】 みずほ銀行、LINEとの提携に踏み切った裏に韓国の影
・【金融】SBIホールディングスと福島銀行 資本業務提携へ
・【スルガ銀行】事業承継支援ビジネスで新生銀行と提携
・【企業】日本人材機構が地銀と提携 経営専門家が業務代行へ
・【国内】ゆうちょ銀行のデビットカード「mijica」を悪用した不正な引き出し 顧客54人から計332万2千円 全額補償する方針 [さかい★]
20:23:37 up 118 days, 21:22, 0 users, load average: 18.12, 41.76, 40.13
in 0.26754689216614 sec
@0.26754689216614@0b7 on 081409
|