◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【維新公約】#年金は積み立て方式に #消費増税は凍結 ★ 3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561727839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/06/28(金) 22:17:19.76ID:jWjvkEL79
https://this.kiji.is/516659535962932321

維新公約、年金は積み立て方式に
消費増税は凍結
2019/6/27 02:00 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 日本維新の会が夏の参院選で掲げるマニフェスト(政権公約)の全容が26日、判明した。現役世代が納めている保険料を今の年金受給者への支払いに充てる現行の「賦課方式」から、自分が積み立てた保険料を老後に取り崩して受け取る「積み立て方式」への移行を提起。国会議員や公務員の給与を削減して財源を捻出し、消費税増税を凍結する。27日に発表する。

 看板政策とする「身を切る改革」の必要性を改めて強調。国会議員の報酬と定数をそれぞれ3割カット、国家公務員の人件費を2割削減する。

 年金支給年齢の段階的な引き上げ、税金と年金などの保険料を一括徴収する「歳入庁」設置も提案した。

★1のたった時間
2019/06/27(木) 02:11:44.50

前スレ
【維新公約】#年金は積み立て方式に #消費増税は凍結 ★ 2
http://2chb.net/r/newsplus/1561588460/
2名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:18:12.45ID:UMKGlq1g0
あり
3名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:18:33.79ID:Rbj1lq+E0
維新はフェアだね、妥当だわ。

日本の常勤公務員は腐りすぎ。
4名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:18:38.05ID:Ww1t5yVc0
>国会議員や公務員の給与を削減して財源を捻出し…

ヨシ!
5名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:18:44.43ID:ZnyF3IX00
ごちゃん見て決めたかのようなマニフェストだな(´・ω・`)
6名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:19:04.99ID:OluU+Owx0
あと透析患者を殺して、戦争で北方領土奪還だろ?
7名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:20:32.05ID:OQJzK0Ul0
あちゃー
対案でちゃったー
8名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:20:38.95ID:fOUDd3Ir0
>>6
核もってる国に戦争なんかできるかよw
9名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:21:03.34ID:MA6fD4kB0
早く育て
自民の対抗馬になりうるのは維新だけだろ
10名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:22:38.05ID:bUpnMKjj0
インフレで死んじゃう
11名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:24:49.12ID:ZDxgFkWQ0
積立?
タンス預金でよくね?
12名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:25:46.17ID:SuYxqS3t0
完全な個人積立方式への移行は、考え自体はいいと思う

しかし賦課方式から移行するために
どうやって莫大な資金を工面するかが問題だな
13名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:27:23.56ID:HlWeAl0I0
その意気やよし。公約破りは許されないぞ。キッチリ公務員を締め上げろ。
14名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:27:26.63ID:AH2YOxxZ0
スタートからそれで行けば良かったんじゃネ
15名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:27:51.75ID:6rfGW2qJ0
積立式なんてそれこそ「てめえの食い扶持はてめえでどうにかしろや」じゃん
自分で貯蓄しておくのと何が違うの?って話
16名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:28:03.44ID:HTz3xt6P0
お前ら、移民に賛成したよね?
17名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:29:21.24ID:6rfGW2qJ0
>>14
そうなってたら爺さん婆さんの年金が子どもお駄賃くらいにしかならなかった
物価が違い過ぎる
18名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:29:37.00ID:7cCpGVtv0
今まで払ったのも元金だけで良いから返して下さいねー
19名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:30:01.27ID:iK8tLek70
維新の実績はすごいからね

大阪を観光客数日本一にしたり万博招致成功
カジノ都市としても成功は見えてるし
慰安婦像を設置したサンフランシスコとは
姉妹都市解消

そして今回G20の招致成功と自民党より余程仕事が出来る
20名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:30:32.56ID:MA6fD4kB0
>>15
納得感が違う
幸福感の論理的な面って納得できるかどうかだから
北欧がカネやら責任やらガラス張りにして幸福度を上げてるのがこれ
21名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:31:07.69ID:ZXUXIEaP0
公務員から一律じゃなく、年収700万以上のみ対象とした方がいい。
それなら20~30代公務員からの支持も得られる。現状だと公務員からの票は全く望めなくなる。
22名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:31:14.24ID:6qUyvw3Y0
なんかバカみたーい
23名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:31:24.79ID:RN28V5OS0
もういい、もういいよ。年金払うのやめるよ。今は
親元で食べさせてもらってるけれど、年取ったら
ナマボという選択肢があるのを知った。なんと、
生活費は面倒見てもらえるし、医療費はタダだって。
もうこの手を使わない手はない。受けて当然の権利だ。
誰にも渡さない。
24名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:32:42.19ID:Rbj1lq+E0
日本の公務員って、なんでも隠してこそこそとやりたがるよな。
毛穴からいやらしさがにじみでてるわ。

自民党と官僚による独裁という悪夢を終わらせたい。
25名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:32:42.84ID:1FsneXI+0
定年迎えたら個人資産の原則全没収こそが究極理想。
その代わり定年後の生活費は国が支給する。(配給制でも良い)

定年後に資産没収される決まりにしておけば、
嫌でも金使う様になるだろ。
没収しないから金使わなくなるんだよ。
老後の生活が保障されていれば、
気兼ねなく金使えるから当然の如く経済も上向く。


まぁ、本当は日本国の未来の事なんか
どうでも良いと思っている奴らが、
こんな特効策を打ち出すはずも無いけどさ。
特に貧民党はさ。
26名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:33:11.16ID:XAualsDW0
世界の年金制度の主流は社会保険方式と賦課方式なのに何をかえる必要があるのかね?
世界の年金制度の90パーセント以上が賦課方式だし
27名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:33:26.61ID:jg8b+mR50
元本保証もない年金なんて詐欺の愚極だからな

至極真っ当だ。
28名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:33:43.46ID:r4Dmrfcu0
まずは見なしも含めて公務員の給料下げてくれればいいよ
浮いた金を年金に回すとかやっていってくれればいい
29名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:34:16.11ID:OQJzK0Ul0
>>15
どこかの党は事実が書かれた報告書を揉み消しちゃったからねーw
30名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:34:54.89ID:Rbj1lq+E0
>>25 公務員が率先して、定年後、天下りやわたりで資産増やしてまんがなw
マジで、公務員のボーナス廃止か、基本報酬月額は3割削減でいい。
31名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:35:58.43ID:h6D+tDma0
ネオリベに耳は貸さない方が良いぞ、安倍で懲りただろ。
32名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:36:16.30ID:IbbMvuZH0
与党じゃないから好きなこと言える
33名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:37:14.30ID:XAualsDW0
>>15
積立方式は年金の運用が難しいのに推進派は理解してないね
経済危機かおこれば膨大な年金が一瞬で消えるのにね
34名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:38:27.85ID:h6D+tDma0
緊縮能の偽言、無視で。
35名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:38:36.22ID:FX73w7Dg0
(´・ω・`) 「おまいらが今まで積み立てた年金はお年寄りにすでに使った。これからおまいらの年金を積み立てるからな」
36名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:38:54.50ID:d172I6eo0
爺婆にとっては今の年金は美味しい制度だからな。
ゴミみたいな掛け金だったくせに何十倍も受給してる
今の制度を維持したいから増税賛成ってジジババは結構多い。
37名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:39:20.79ID:58cQZ1z00
>>1
20年で満期になる年金積み立てをたのんますわ
40代は何かと金がいるでな
38名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:39:50.13ID:XAualsDW0
積立方式なら公的年金なんていらねえだろ
39名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:39:53.80ID:HiTm5Il2O
>>15
強制的な貯金箱みたいなもの。
個人で老後の為に金を管理している人なんて少数。国に一時的に預ける。
40名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:43:46.22ID:r9cAsrBW0
>>33
は?運用って?
まさかこの期に及んでまだ株に注ぎ込めとか言うつもりか?
キチガイかよ
41名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:45:00.56ID:3aO2K6z10
不安を煽リまくって

問題を解決するのには

消費税を30パーセントに上げるしかない 貰えなくなるよりはいいよねで

と 必ず言い出す

はじめから消費税増税する為の 布石

国民は嵌められたんだよ 政府自民に

30に上げても 年金の為には使わないけどな これも決定事項
42名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:46:18.60ID:FX73w7Dg0
>>15
保険
同じ1000万収めた人でも、平均より早く死ぬ人もいれば平均より長生きする人もいる
平均より早く死んだ人の分を平均より長く生きた人に分配する。
それを同世代の人間の間だけでやり取りする。

氷河期世代は氷河期世代で分散
バブル世代はバブル世代で分散させる
43名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:48:51.93ID:vCDH2KfW0
>>39
個人で老後の為に金を管理している人のほうが
圧倒的に多いだろ
44名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:51:17.55ID:FsmVe7GQ0
今、年金を貰ってる団塊世代以上の奴らは年金の払いは義務じゃなかった奴ら何だろう?そんで昔の物価より現代の物価のほうが高いからって、それに合わせた年金の支給とかしてるんだろ?
そんで何も収めてない奴は無敵の生活保護で役満人生なんだろ?
45名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:55:01.13ID:+inbWSow0
>>23
審査は厳しいけど大丈夫?
46名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:59:51.77ID:+FKj5URr0
積立方式を政党として提案したのは維新が初?
世代間の不公平解消のためにも必須だとおもうんだが

>>12
日銀がいる
積立方式への移行が終わるまで特殊な国債を発行すればいい
47名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 22:59:53.24ID:phY4RhKn0
先進国の中でも高すぎる公務員の給与と待遇は見直すのは必須だもんな。
そこを維持したまま税金が持つわけがない。

なりたい職業のトップに公務員が来る様な国では、先が思いやられる。
48名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:01:54.06ID:+FKj5URr0
>>15
お金の管理ができてない人が大半だよ
30代以上でも貯金がほぼない人がけっこういるのが証拠
あればあるだけ使ってしまう人が多い
49名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:02:05.67ID:FhRjYvT30
ガソリン110円に戻せよ
50名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:03:19.57ID:+FKj5URr0
>>25
そんなキチガイ政策だったら
定年前にみんな海外移住するわ
51名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:04:19.31ID:EKhC5O1/0
積み立て式って通常の経済成長したら、受け取り額少なくて死ぬけどいいの?
52名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:04:29.84ID:Q+KXTpzW0
歳費削減で増税停止は維新だけだから維新でOK
53名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:06:40.33ID:i+HIJMBD0
積立なら国がやらなくてもいいじゃん
54名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:07:34.87ID:/K8PFFuP0
地方公務員はその地方の同じ職種性別年齢の中央値と同等でいいだろ
その地方にない大企業に合わせた厚遇を受けれるのかさっぱり分からん
55名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:07:55.54ID:+FKj5URr0
>>51
そんなわけないだろ
経済成長したら株価もあがって通貨の価値もあがる。
運用益が膨らむ
支払った保険料が上の世代につかわれる(賦課方式)か、
自分たちの世代に支払われるかの違いだ
56名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:10:05.69ID:6hpCCjaZ0
毎月いくら払うのか、いくら受け取れるのか判明したら検討するわ
57名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:11:14.12ID:aFl4Y6iL0
掛け捨てのiDecoに統一いたします
58名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:12:02.99ID:+FKj5URr0
>>53
誤解してる人ばっかりだな
年金が長期で株式などで資金運用するのは積立方式でも同じ

賦課方式だと少子化になると積立金不足、現役世代の負担大になるし
世代間の不公平が問題になる
59名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:13:00.79ID:yp7eJsCf0
これって同窓生同士で殺し合えって制度でしょ?最期の1人が総取り
60名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:14:21.50ID:feYuPvQK0
>>12
> 国会議員の報酬と定数をそれぞれ3割カット、国家公務員の人件費を2割削減する。
61名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:15:23.91ID:I0xew+o70
今まで支払った分はどうなるんですかい
62名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:15:37.45ID:i+HIJMBD0
>>58
うん、だからやめれば公平だよね
積立なら民間でやるし
63名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:16:27.37ID:k3IwBSUO0
公務員の高すぎる給料見直して標準にすればかなりの財源が生まれる
それを年金や医療などの社会保険に回せば世の中結構変わる
大阪で実績出してる維新の議席増やしていけば近づいていく
64名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:16:38.62ID:XAualsDW0
いやだから積立方式なら公的年金なんていらねえだろ
65名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:17:18.74ID:BgQC0vDf0
高すぎるよな。
民間より高いって終わってるわ。
66名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:19:43.26ID:IbbMvuZH0
>>58
運用額の規模が全く違う
全額積み立てにしたら運用額は1千兆円超えるよ

そうなると運用先が難しいが積み立てのために国債発行して
その国債で運用すると言うマッチポンプ方式が取れる
67名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:21:32.81ID:MbamBI170
国家公務員は減らした方が政策運営上良さそうだけど下級公務員の給料減らすんなら付随する余計な仕事も減らそうよ。
最近行政の仕事増えすぎ。利権ビジネスの為の無駄な政策増やされすぎ。
68名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:22:22.07ID:zTVRo1GD0
受給者人口の多い年代は切り崩して放出だろ
69名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:22:48.43ID:+4uhMIwr0
公務員は給料はリストラ無いんだからリストラの危険性ある民間より低くていい
70名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:23:04.90ID:qdIwgUkq0
ただ給与が高いだけじゃなく非正規公務員の使い捨てられっぷりがヤバい。
保育士の格差とか人権問題レベル。
正規になりたくても無理矢理雇い止め期間設けられて阻止される。
正規のやつらは同じ職場で同じように仕事してて心が痛まんのかな?
71名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:24:42.92ID:59l8HwfD0
長生きすれば払った以上に貰えるんだから年金制度はいい制度だと思うんだが
保険会社の年金より
72名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:26:33.84ID:EKhC5O1/0
>>55
積み立て式なのに運用益?
73名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:26:50.51ID:Q+KXTpzW0
不公平な部分は国債で調整して良いと思うけどね

出生率2.1が実現すれば世代間の格差は無くなるんだから
それが実現するまでは国債で対応すりゃいい
74名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:27:24.61ID:KNLM2gI30
【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高★3

維新はこの予算案にちゃんと反対したの?w
75名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:29:31.45ID:r4Dmrfcu0
>>70
それは非正規の問題で公務員に限った話じゃないと思う
76名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:37:14.24ID:EKhC5O1/0
まあ、そもそも生活保護が悪いんだよな
あんなもんなくせばいいのに。
金なくて働かないなら野垂れ死ねばいいのにな

まじめに年金とか納めてる人が損する世界は無くすべき
権利主張する前に勤労と納税の義務を果たせと思うわ
77名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:39:08.48ID:VjD6V8rr0
地方公務員までグローバルな大企業の給料に連動なんておかしすぎるわな
その地方の企業の給料に連動で当たり前
78名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:44:22.58ID:+FKj5URr0
>>72
積立方式でも株式や外債に投資するし運用益あるよ
賦課方式と積立方式は
どの世代の年金支払いに使われるかの違い

現行の賦課方式は少子高齢化になると破綻する
ねずみ講方式
79名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:44:54.23ID:ITIR/g360
>>76
自分が病気やらで働けなくなったら野垂れ死にだけどその覚悟はあるの?
80名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:46:04.90ID:1FsneXI+0
>>50
海外へ逃げるのは勝手だけど、
死ぬまで働かなくちゃならないかもよ?

条件を多少緩和して、
資産没収額が多い人ほど生活費支給額が多くなる仕組みにしても良い。
といっても、せいぜい倍額程度でね。
81名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:49:30.48ID:BtS84Fp40
凍結ってコトバずるいよね、今は見逃してやるってだけの先送りやん   (´・ω・`)
82名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:51:32.52ID:+FKj5URr0
>>80
国にもよるが海外の方が経済成長見込めるし
金利も高いし、株価もあがる。

相続税、贈与税もゼロか低税率の国が多いから、
それなりの資産あれば子孫まで安泰になる
83名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:52:38.83ID:q8igBtJZ0
おっしゃ!あとは外国人参政権反対だったら問題無いけど大丈夫なの維新って
84名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:52:50.43ID:wDvHuOaj0
維新にしよっかな
今のところ一番まともだ
85名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:57:44.31ID:mlxT3SxV0
>>77
地元企業の給料と連動だと企業業績伸ばす行政に本腰入れて取り組むだろうし
やりがいも民間との一体感も出来て地方活性化するんじゃね?w
86名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:58:16.18ID:iSBXkpde0
>>1
で、いまの老人にはどう払うんだ?
87名無しさん@1周年
2019/06/28(金) 23:59:33.20ID:iSBXkpde0
>>84
まとも、ねえ…?自分に都合がいい言葉はまともに聞こえるもんだよ
88名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:02:54.27ID:2T8bSQshO
インフレ社会じゃ、積立ては大損だろ
で、インフレを目標にしてんじゃなかったのか
89名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:03:37.21ID:YmH3hant0
>>87
いやむしろこれで都合悪いやつなんている?
90名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:04:24.30ID:pDV114cU0
維新は大阪で身を切る改革で実績残してるから一度やらせてみたいわ
とりあえず野党第一党にはなって欲しい
91名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:04:29.50ID:YmH3hant0
>>88
あー盲点だった
うーむ
92名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:04:34.82ID:okaP9BxS0
毎月100円積み立てていた老人の年金は数百円くらいで良いんじゃね?
93名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:05:44.72ID:6rFyYEcN0
金融庁の審議会の報告書は投資で財を増やせと云う。
では401Kのスコアは果たして良いのだろうか??

投資で財を審議会委員が投資で金を作れと云うなら、年金だって増やせる。
原資の大きさは桁違い。審議会委員の所属企業が年金を増やせばそれ良いのさ。
当然、融かしたら損失補填してもらうがな。
94名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:06:11.96ID:HZ/sGlqE0
【維新公約】#年金は積み立て方式に #消費増税は凍結   ★ 3 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
95名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:06:47.80ID:XhH+/eBT0
だからこれだとより多く積み立てられる人のほうが税金の恩恵をより多く受けられるから不公平だろ。
普通に税金出して年金を全員一律額で支給しますという公約で良いんじゃね?
維新は増税反対で緊縮反対?なんだから。
96名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:09:20.80ID:bl9IFql90
>>89
・主要政党の中で唯一「最低賃金」に触れてない(過去には最低賃金廃止を主張していたことも)
・解雇規制緩和
・政府保有の郵政・NTT株式全売却

どう見てもクソみたいなネオリベブラック政党じゃん。共産とはベクトルが逆なだけで過激さではいい勝負してるぞ。
97名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:09:32.73ID:pTpLrlSt0
>>78
運用で失敗したら叩くんだろ?
自分に得にならない限り文句言うだけなんだろ?

>>79
あるよ
ってかそうなったら死にたいわ
98名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:11:38.33ID:bl9IFql90
>>90
その実績ってのは嘘だけどな。
大阪市は關の時点で大方改革をやりつくしてる。關の後であれば平松だろうが橋下だろうが借金が減るのは当たり前。
https://ameblo.jp/oneosaka-barabara/
99名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:12:39.43ID:YmH3hant0
>>96
なるほど
100ぬるぬるSeventeen
2019/06/29(土) 00:14:22.36ID:64hjTXPDO
>>87
公務員に都合の良い自民よりまし。
101名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:14:45.43ID:EFQyCRbm0
糞の維新は糞の自民党の金魚の糞だから参議に糞維新入れ込めば糞の自民党にいれるも一緒糞の維新はギリギリまで糞の自民党に対案出してるが土壇場で引っ込めて糞の自民党に賛成するだけの糞(´・ω・`)
102名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:14:58.24ID:af1iq/wn0
一見いい案だけど老人の生活保護が爆増だろうな
103名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:17:32.76ID:pDV114cU0
>>98
色んな見方はあるだろうけど大阪で人気あるのが何よりの証拠だと思う
104名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:19:17.13ID:XhH+/eBT0
>>96
まあそれは実現可能性が低いから。
105名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:22:49.66ID:VhOqRGzG0
自民と公明の議席減らしたいから
まだまとまな気がする新選組か維新に投票するつもり
106名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:23:08.39ID:G3QwdSaw0
無職又は低賃金のお前らが賛成するってのが意外だなw
高所得者以外は老後死ぬよ、この方式だとw
107名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:25:15.84ID:EFQyCRbm0
>>105
それ維新に入れたら何も意味ねぇからあいつら自民の犬だから
108名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:26:23.94ID:SWdeVpn80
自民の別動隊みたいなもん
反自民の票を割るために存在している
109名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:27:39.53ID:RjVq3pXY0
公務員の給料減らすのは名案ですね。

一部の働かない奴は減らしてもいいだろ
110名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:28:08.03ID:DIGNEsiN0
>>107
お前が共産の豚だろw
111名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:30:16.77ID:4K7hvIJG0
年金が積立方式なんてありえないよ。40年前の1万円と、40年後の1万円が同じ価値だったら、日本の
経済は崩壊してる。
112名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:32:09.92ID:tX319tqr0
維新が大阪で成功したのは自公をやっつけて過半数を取ったからだけど
国政では自公と協調するんだから自民公明に受け入れられる案を出さないと
もっとも自公政権が盤石な今の状況では維新の出番はなかなか無いかもしれないが
113名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:35:09.18ID:oMmfIYzu0
こういう公約は?↓

暗号通貨によるベーシックインカム
年金支給も暗号通貨

紙幣廃止

医療費60歳まで無料、61歳から4割負担保険

NHK民営化(受信料廃止、ネット広告収入、CM)
ただしNHKプレミアム(加入は任意)はCM無し

タバコ取締法制定
114名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:38:07.34ID:ap+CGMXa0
維新は是々非々で与党と組する時もあるけど
身を切る改革は大阪でガチでやってるからな
とりあえず公務員の給料下げだけでもやってくれりゃ御の字
115名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:55:59.44ID:/p1doP4l0
積立方式じゃ無理だって
116名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 00:58:40.91ID:EFQyCRbm0
>>110
どちらかと言うと共産的な考えはない
ただ糞の自民党が余りにも糞だから与党から退けたい少なからず抑止力を参議院に持たせたいだけ
俺はかなり個人主義的な資本主義だから小さな政府希望共産思想は正直余り好きじゃない(´・ω・`)
117名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:07:48.17ID:cctClPdB0
>>116
その考えで維新を自民の犬だと貶してるあなたはどこに投票するつもり?
118名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:08:53.85ID:qCKQbFa30
投票先は決まった
119名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:11:03.84ID:gc7dk2KO0
積み立て方式はインフレになったら終了。
数十年という単位のものだから、結構な確率で終了しまくる。

だいたい積み立て方式なら国がやる意味も無いし。
120名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:12:01.51ID:7BQL6tkr0
積み立てだってゆうちょうなこと言ってないで
高所得者が高年金なのなんとかしろよ
低所得者は老後も悲惨なんだからさ
121名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:24:27.19ID:EFQyCRbm0
>>117
それなのよねポジティブな理由で選べる所がないのよね立憲,共産orれいわ
議席への影響のみ考えれば立憲かもしれんがこいつらもあんま信用ならんのよね
ちょいれいわは面白いんじゃないかなとも思ってる(´・ω・`)
122名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:27:38.98ID:YmH3hant0
>>120
たしかに生活保護以下になるのは問題ありすぎだと思う
123名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:34:45.69ID:xoj2sHz+0
>>6
俺も投石は反対だけど
仮にお前が透析の決断を迫られ
最愛の方に透析をお願いされて
死を選ぶことができるかだな
口だけのヘタレじゃねーよなwww
124名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 01:53:28.74ID:BJH+2nnI0
国家公務員より地方公務員
地方交付金を削れよ
125名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 03:17:09.82ID:ESL3mLGL0
消費増税凍結とか底辺にこびる政党ばかりだな
126名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 03:25:53.54ID:4uMxoGwr0
大阪ダブルで自民をボコボコにするし、身を切る改革を唯一公約としてやってる政党
この前の戦争発言をしていた丸山議員も少ない議席なのに除名処分としっかりケジメもつける
日本の未来は維新に俺はかけるよ
127名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 03:52:48.45ID:/ValBVM70
こういう差別と戦争の党は、消滅してもらわないといけない
日本人としてのあたりまえ
128名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 03:55:29.24ID:wcx6cL3m0
積立方式だと民間で十分じゃね?
あえて国がやる必要性がない
129名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 04:40:40.98ID:o5c6dvTg0
なんでも民間、への布石にしようとしているのかな?
維新もグローバリズム、新自由主義路線だから最初から選択肢に入らないのだ
130名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 05:07:07.17ID:o2oauVzw0
>>125
底辺がいなくなったら困るのは経団連だけどな
131名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 05:19:45.96ID:x0qovCEb0
年金制度の破綻しつつある部分と痛いところを突いてるのが一番わかる政策だな
年金制度の当初からの構成が壊れてる状態だからな
そもそも働けなくなってから平均10年で皆が死ぬ前提で作られた制度
それが国民の多くが長寿になってしまい少子化が進みバランスが崩れた
最初から想定で作るからどこかで歪みが来るのは分かりきってる
文系が作った馬鹿な制度、ここに問題がある
理系が構想から考えてれば破綻するようなモデルは作らない

現実的には維新の考える年金制度に完全に移行するまで40年かかる
それまでは払った年金額を下回らない年金額を保証しつつ支給額を下げていくしかない
戦争を経験した大変だった世代からの日本人として100年後までの分担だと思えば
仕方がないと思うしかないわな、次世代には先送りできない
これから生まれてくる日本人の子供たちのためにこんな目茶苦茶な制度は壊すしかない
132名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 05:28:53.88ID:x0qovCEb0
維新が自民の犬だというなら
枝野や清美や志位がいる党はどこの犬なんだ?
大阪では自民に共産や民主が相乗りするんだぜ
それでも維新に勝てないってことは大阪人は商人の町だから計算が早い
維新の政策は身を切って無駄を切って解りやすいから支持される
だから負けない
自分たちの保身しか考えない議員は皆が落選していくよ
133名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 05:46:36.28ID:UHZx77Uw0
国会議員や地方議員の定数削減だけで維新一択だな
メンツだけで上がり続ける公務員の給与も割はあれでも削減はすべき
134名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 05:52:58.45ID:apNo0P3H0
いやいや。それは年金掛金の二重払いになる。公務員の給与0円にしても、全然足りないだろうが。
135名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 05:59:30.55ID:x0qovCEb0
今回は太田の婆さんも落選する可能性が高そうだな
自ら元大阪府知事だと自己紹介するなら任期中何をしたかは説明する必要があるだろ
大阪の借金をどれだけ膨らませたか、減らせたのか
そこをどう説明するか、そこだけを見てればよい
1期しかしていないのならともかく2期以上やったら借金は減らさないと知事としては無能
少なくとも大阪人はその辺りはかなり厳しく目を向ける

大阪人が横山ノックから学んだのは政治には知名度じゃなくカリスマ性が必要なことくらい
もっとも芸人には劇場内でしか通用しなかったけどな、この人は

無駄な20年で膨れあがった借金を維新がどれだけ減らし
民営化した大阪メトロでどれだけ大阪市に配当を出したか
民営化する以前は市バスの運転手が年収800万円以上だったからな
誰が見てもどこに無駄があるかわかりようなもの
それを放置して民営化する知恵もなかった元大阪府知事さんが参議院議員に立候補?
府民を馬鹿にしてはいかんよ
136名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 06:07:00.02ID:rDCJ3A4H0
積み立てってそれ強制貯金やん
権力がそんな事をする必要は無い
廃止でいい
137名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 06:13:48.25ID:zSfJd2+y0
維新は貧乏人は死ねがモットーだろ。
138かかかか
2019/06/29(土) 06:14:01.89ID:hGyCiMlB0
維新は売国政党
日本から追い出すべき悪党
139名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 06:17:19.04ID:+oCbNdfq0
今は税金から出したりしてるから
若者に寄生してるとか言われる。
年金ってのは積み立て方式でやるべきだよ。
自分で積み立てた年金を、年取ってから自分で使う、これなら全く問題ない。
140名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 06:19:10.35ID:u/sOT9yI0
>「積み立て方式」
生活保護世帯が増えるというわけか?
141名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 06:34:24.78ID:c1A/FdFo0
先ずは、自公政権の年金政策の問題点を
数値化して、どんなにダメだったかを出すべき。
無計画な支給、でたらめ資産、
グリーンピア無駄遣い、株無駄遣い
市役所職員の脅し請求ネコババ等々。
酷過ぎるはず。
142名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 07:21:12.93ID:PMRLUZXX0
>>1
後手後手手遅れ!!!!
143名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 07:22:00.83ID:r0stB1sQ0
積み立て方式?

生命保険会社でやってますけど
いついくら貰えるかわからない年金は解約したい。
144名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 07:44:21.50ID:pTpLrlSt0
年金廃止っていうの多いけど、たいてい現状で2000万貯めれるビジョンすらない奴ばっかだよな
そんなクソみたいなやつが年金失くしたら、一切貯めず今よりひどいことになるだろ

しかし、年金は減るが生活保護は変わらないとかお花畑いるよな
やっぱりゴミクズって不利なことからは目をそらすよな…
145名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 08:07:55.71ID:4sl4dPzA0
消費増税凍結はいいんだけど、年金積み立て方式はダメだわ。逆に破綻する
146名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 08:14:49.84ID:HrWJqFhY0
これから貰う人たちの財源は?
147名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 09:24:18.12ID:OTMIHCn20
>>15
少なくともこのまま今の老人のために搾取し続けて受給年齢あげて若者が老人になるころに事実上の消滅、よりかはマシだろ。
ただ、積み立て移行の銭をどうするかってあるし、今の老人は将来の老人よりかは金持ってるし、即刻廃止が個人的にはありがたいかな
148名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 09:50:03.26ID:ThWh/3v+0
ハードルは高いけど公務員の人件費削減
これやれば増税無しでそれなりの財源が生まれて
色んな事例えば年金も変えられるようになる
税金で公務員だけ優遇されてる今がおかしいだけで
公務員の給料下げても普通になるだけで不遇になるわけではない
149名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 09:55:45.76ID:pYvj+Poq0
共産党に投票するわ
150名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 10:03:59.90ID:TSUeabYy0
維新は大阪で実践してるから本当に与党になったら人件費は減らすだろう
まぁ与党は無理だけどそれなりの議員数持たせたいわ
151名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 10:25:38.02ID:yLX3Ybbf0
自民は公務員の待遇上げ続けてるし
年金も今やってる稼げる老人への支給額カットを廃止してさらなる格差を作るつもり
ちなみにそれで年金の支出年間1兆円増えるらしい
自民の独り勝ちと状況だけはなんとしても潰さないと
152名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 11:51:13.95ID:HMNyjKPY0
維新は今一番信用できない
153名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 12:12:06.23ID:zgezcTfS0
底辺層の年金が増えるなら積み立て方式でもいいよ。
154名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 12:18:22.26ID:xJzh6nsJ0
ビンボーだとちょっとしか積み立てられないから老後もビンボー?
155名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 13:11:57.37ID:kuluvYJP0
天下りも規制してくれるなら支持するわ
156名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 13:22:18.49ID:bSV4Eryr0
財源全然足りないな
積立方式にして現役世代の将来給付減らした上に
結局消費税増税するわな
157名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 13:47:06.79ID:mA5xBW290
ある程度年齢行ってたら
今から積み立てても手遅れだし
若くてもあまり収入がなくて
いくらも積み立てられない人もいるし
もうちょっと具体的に知りたいな
158名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 14:46:57.52ID:M0R9Z+j70
公務員退治の実績は維新マジだよ、大阪は維新与党になるまで
バス運転手1400万とかありえない公務員天国だったけど
交通局民営化とかで解消した、鍵開けるだけで年収1000万の天下り先も潰したしな
次の投票先は維新でいいよ
159名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 17:10:26.72ID:2tlz0boi0
積立とかバカすぎる

保険方式だから意味があるんだよ
個人で寿命は事前に想定できないから
積立では対処できないリスクがある
それを保険による終身保障でヘッジする事に意味がある

積み立て方式なら自分で保険に入るから必要ない
金返せ
160名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 18:19:43.24ID:LTFrfckc0
年金の一番の問題は世代間不公平

・1985年生まれの男性の場合、年金の純受益で1413万円の赤字
【維新公約】#年金は積み立て方式に #消費増税は凍結   ★ 3 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

・実は年金だけじゃない、若い人は健康保険、介護保険でも赤字
【維新公約】#年金は積み立て方式に #消費増税は凍結   ★ 3 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
(出典:内閣府経済社会総合研究所の報告書)
161名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 18:23:22.04ID:XbEvT9Pu0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も告発されている
https://twitter.com/sigetakaha55


取り戻そう!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
162名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 18:29:43.80ID:LTFrfckc0
>>159
そうだよ民間の保険だと満期10年で払い戻し率は90%以上
公的年金の場合、1985年生まれ男性の場合で払い戻し率は49%見込み
自分で民間の保険に入った方がいいよ

競馬よりも払い戻し率の悪いギャンブルが公的年金だよ
163名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 20:19:23.13ID:WAXyEVP10
>>1
大阪府内各自治体夏のボーナス支給 一般職員はアップ
https://www.sankei.com/politics/news/190628/plt1906280010-n1.html

公務員のボーナス

維新知事 大阪府 前年比3・2%増
維新市長 大阪市 前年比3・0%増
維新市長 堺市   前年比5・1%増
164名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 20:23:40.32ID:WAXyEVP10
>>158
>大阪は維新与党になるまで
>バス運転手1400万

これはデマ
165名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 20:25:18.98ID:3766zGws0
積み立てた年金は丸山議員の懐にはいるんですよね!
さすがの実績の維新さん
166名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 21:13:17.44ID:9rqWEQ320
インフレで二束三文になっちゃうんじゃないの?
167かかかか
2019/06/29(土) 21:57:18.34ID:IOGM9KiK0
>>163
府知事と市長はボーナスカット分を給料に入れてるから実質的に増額だよ
維新らしい小細工だわ
168名無しさん@1周年
2019/06/29(土) 22:09:02.22ID:xxnkKpbn0
これまで払った年金をすぐに返してくれたら嬉しい。数百万はゲットできる。
169名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 00:34:43.43ID:Suh9nUp90
積立方式は40代以下でも払った額より少なくなることはまずないとw
老人発狂だろうけどw
170名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 00:39:04.10ID:43pv4pzl0
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。 
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
171名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 02:31:37.69ID:orzLjmku0
一番重要な部分が抜けてるな
賦課方式から積み立て方式に移行する方法だ

これを確実、安全に移行する方法は無いと言われている
もちろん先進国で行った実績はない
172名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 03:05:48.79ID:HpKUWxti0
積立てと貯金はどう違うの?
資金を運用するのかな
173名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 03:21:58.48ID:FO8LozBS0
>>20
それは国の信用があるときの話、既に信用を失った国に預ける意味もメリットもない
174名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 03:23:56.12ID:FO8LozBS0
てかこれ現行で年金貰ってる老人と、これから十数年の間に支払う年金の分はどうすんだ?
今残ってる年金を振り分けてもいくらにもならんだろ・・・
175名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 03:26:39.68ID:FO8LozBS0
>>78
それ損失出したら国が元金保障するのか?
176名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 03:28:01.10ID:FO8LozBS0
>>86
まさにこれ、ここをどうするのかハッキリ言って貰わないと判断しようもないし初めから破綻してるよな
177名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 04:05:57.02ID:orzLjmku0
>>174
そう「賦課方式の制度下で支払った年金は無かったことにしてね」というわけにはいかないからね。
そこのビジョンと計算式と過渡期の管理方法を明確にしない限り、「年金を積立方式にする」だけでは有権者を騙す絵に描いた餅なんだよね。
178名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 04:48:20.59ID:Cfiyq0PN0
積み立てを強制すんな。
179名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 06:20:33.11ID:K9zgU1TWO
>>178
自己責任な世の中なんだから
積み立てとか当たり前やろ
180名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 07:27:11.32ID:dVdVt4qS0
結果ナマポが増えるだけ
バカ対案すぎて話にならない
181名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 07:35:46.78ID:+PbyaJmQ0
現時点で払い込みの半分使わないと年金追いつかないんだから
積み立てなんかに急に変えたら支給額半分以下にしないと辻褄合わなくなるぞ
そんなことやった上で消費税減税とか財源どうすんだよ
エチオピアの大統領レベルの馬鹿さ加減だな
182名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 07:44:07.26ID:dVdVt4qS0
金持ちには年金支給しないが最適解なのに
金持ち=政治家は誰も提案しない謎
183名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 07:45:41.62ID:pOAWD5090
>>47
なお市バス運転手の年収
184名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 07:49:04.82ID:AnVT6wmGO
>>1
いつから始めるの?
準備期間は?
もっと現実的なハナシしろや
185名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 07:56:49.24ID:xrTMprgq0
俺は一昔前なら6年前に死んでいなきゃいけなかった人間だからなぁ。
今だって病気が完治したわけじゃなく、
不治の病だから単に延命医療行為やっているだけだし。

なので、積立式は良いけど、
もう死にたいと思った時の為にも
解約も可能にして欲しいわ。
186名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 07:57:15.34ID:0b+Q0ZOi0
>>1
積み立て方式って、長く生きたら残金無くなって無くなるんだろ。さらっと凄い事言ってるな
187名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 07:59:32.20ID:FBGSliGd0
合わせて給付付き税額控除を出してることを考えよう
188名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 09:10:21.26ID:YlpVTL5O0
>>186
嘘つき維新の本領発揮ですな
189名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 11:15:10.63ID:tD8ajzkt0
>>130
経団連は困らんよ
日本に愛着ないし海外にでるだけ
190名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 12:22:35.10ID:28EeyVxI0
橋下本性出してきてるな
政治だと理由を付けて分詞を肯定しようとしてやがる

戦犯に関するABC級の意味や神道上の分祀の意味など百も承知。
僕も無責任なコメンテーター時代は、靖国参拝!分祀反対!A級の区分は不合理!中韓の声は無視しろ!だけを叫んでいた。それで結局、天皇も首相も参拝できないまま。この状況を変えるのが政治。
191名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 13:18:30.30ID:4uwJl2un0
運用は自分でやれなのか、確定拠出年金みたいに年金機構か代理で運用するんか?
192名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 13:20:05.00ID:OBZsCyYh0
>>38
同感
わざわざ集めて取り上げるのが狙いだろうな
193名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 13:20:33.78ID:KgkJIGvp0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 

.4646464+646+24
194名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 13:22:16.24ID:KgkJIGvp0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が



62+36970957
195かかかか
2019/06/30(日) 14:28:59.40ID:pVQ4norK0
売国維新は国外追放でいいでしょ
次に維新に投票するバカは大阪にも居ないだろうし
196名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 14:30:54.03ID:04PC7ZnC0
あの名前何てったっけ、あっちの世界を見てる男が考えてんだろ?維新の政策ってw
197名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 14:36:37.53ID:s30a8wMS0
積み立て方式の場合
受給前に死亡した分のお金はどこへ?
あと長生きして積み立てた分がおわったら終了だよね
198名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 14:54:17.71ID:wO0ayanx0
どんだけいい公約出しても、
ロシアに謝罪したから今回は入れない。
大阪住んでたら太田房江が嫌だから東か梅村のどっちかに入れたけど。
199名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 15:04:32.21ID:wBzbCb/U0
例えば物価上昇した場合も問題だ

1985年のコーヒー1杯の価格 280円
2015年のコーヒー1杯の価格 420円

1985年のそば1杯の価格 330円
2015年のそば1杯の価格 630円

30年でこれだけ物価が上昇している。
これは昔積み立てたお金の価値がどんどん下がっていくという事だから、それを防ぐためには金利を稼がなければならない。
つまり預かったお金で株式や債券投資運用を行う必要があるということ。
基本的には経済成長とリンクすると思うからリスクはそれほど高くないと思うけど、当然元本割れの可能性もある。
そこの説明もしないとね。
200名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 15:04:48.14ID:+37zyzD/0
国民総生活保護計画ですか?
201名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 15:22:47.14ID:1ibP2i8W0
国民総生活保護=BI
202名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 15:34:22.74ID:XKznZJV30
積み立て方式ってんで国に渡しても裏で何に勝手に使われるかわかったもんじゃない
203名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 15:40:56.55ID:HQHbSdAA0
>>202
今の年金もそうだぜ。
すでに10兆円は官僚どもに食い荒らされて消えたんだよ。
204名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 16:01:45.17ID:wBzbCb/U0
年金公約以外は維新を評価するんだけどな
205名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 16:28:07.62ID:zdwVxbuD0
積立式って、保険会社の養老保険と変わらんのでしょ?
生活保護を積立式(もしくは納税額比例式)にしろよ。
206名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 16:41:45.55ID:FuIxo/C40
>>202 >>203
アホのお前らはそれで自分の受給が減ると思ってるのか
207名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 16:47:09.48ID:844fNcnw0
人件費削らなきゃいけないのは国家公務員じゃなくて地方公務員なんだよ。
それを本丸としてまずは国家公務員からという話なら支持できる。
議員も同様。
改革が必要なのは国会ではなく地方議会。
208名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 16:54:19.48ID:rLjW0Bzs0
年金は今のままで完璧だから変更しなくていいよ
800万払ったら65から10年ごとに800万貰える、長生きすれば無限にもらえる
足りない分が税金でカバーされるから
払った額より多く貰えるってのがポイント

積み立て方式なら毎月3万払って毎月6万もらうなら20年後に尽きる
足りない分を税金でカバーしてくれるならいいけど
それなら今の方式と同じすぎて意味ないし
209名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 17:26:12.41ID:wBzbCb/U0
因みに年金の投資運用だけど、マスコミ、野党ともに損したときは大声で叩くくせに利益を上げているときにはニュースにしない。
実際は56兆円超の累積運用益を上げているからね。

https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html
210名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 18:06:37.07ID:71n4lx/w0
>>1
期日前投票で自民に入れてきたは
ご苦労さん
211名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 18:27:05.62ID:BrbCzxCH0
韓国人を斬り捨てるって言えば応援するけどな
庇いやがるもんな。大阪の事情でよ
212名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 19:03:29.60ID:NxCXqloT0
野党のくせに
213名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 19:04:38.69ID:Vc1MnL+L0
いいよ。がんばって。維新

自民党に成り代わって政権をとってくれ
214名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 19:09:48.27ID:DCbfHTT40
これは言い出した本人も実現できないことくらいわかってないはずがない。
共産党と同様に政権取る気がないんだろう。
それとも「マニフェストよ今一度」と念じているんだろうか。
215名無しさん@1周年
2019/06/30(日) 19:45:49.04ID:TwdxdEZH0
>>208
運用益という概念がどこかへ消えてしまってるのが草
それに終身年金という概念と賦課方式・積立方式の違いは
関係ない。

いつもそんなぼんやりした思考なのかな
216かかかか
2019/06/30(日) 21:41:50.42ID:tDTf6j4s0
もう売国維新は喋らなくていいよ
このまま日本から出ていってくれ
217名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 07:49:58.16ID:Om86KvpI0
>>209
元民主党のある議員は、その運用益の中には民主党政権時の運用益も含まれているので数字は正しくないと呟いてた
218かかかか
2019/07/01(月) 16:38:44.61ID:kVH7ckwi0
維新が要らない子過ぎる
219名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 16:45:54.89ID:BneB4PhH0
知り合いに年金は普通に積み立てとかするよりお得って言われたけどうそつかれたのかな…
220名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 16:47:24.26ID:XfsWmfGp0
今の60代以上には受給を我慢してもらって積み立て方式に移行
いいね
221名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 17:23:24.21ID:R6fMBlz30
維新さんはこの辺規制してから点数稼ぎしようや
ポジショントークにしかみえないぞ
>>1
米国では暗号資産を「保有する議員や職員には利益相反の恐れがある」とした上で「暗号資産も利益相反の対象外になることはない」とし、アメリカでは議員本人だけでなく、その家族が保有する暗号資産の報告義務が課されている
しかし日本の国会議員は報告が義務化されていない。やりたい放題?
 暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要です
222名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 17:24:40.74ID:R6fMBlz30
>>221
>>1-9
【仮想通貨】ビットコイン、20分で1800ドル急落 システム障害発端か
http://2chb.net/r/newsplus/1561621363/

システム障害で20分で20万円近く暴落したビットコイン
ビットコインはデジタルゴールドは過剰表現
(ビットコイン市場は相場操縦が規制されていません。SECがビットコインETFを承認しない理由の一つ)

ビットコイン リスク概要 - アメリカCME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter
ロングもショートもマネーゲームの燃料
223名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 17:35:50.05ID:7sfavMup0
>>218
じゃあどうしたらいいんよw自民は今回アウト、民主もやだよ。
224名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 18:29:54.26ID:/eQe1TY+O
>>1
消費増税のセルフ経済制裁をやる反日政党。
225名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 18:36:22.78ID:UclgsRbT0
年金制度は善意をアテにする共済型じゃそのうち潰れる。
日本人の年金を狙う制度を掠める外国人もいるし、国際化にも合わない。
維新か、全国区は入れるかな。
226名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 18:40:40.88ID:Vq/qsv2H
仮に1人10万を受け取るとした場合
65歳から85歳の20年間受け取る
20x12ヶ月x10万=2400万
20歳から65歳までの45年で割ると
月4万5千円
利子考えたら4万か?

無理ではない話だな
227名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 18:44:31.06ID:+rRfUrnw0
だから積立方式にして
現在の受給者にこれから支払う年金の財源はどっから捻出するの?
年間50兆円だよ?
それが40年だから2000兆円の財源が必要なんだけど、それどこから持ってくんの?
教えて維新さん
228名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 19:01:50.84ID:Wx6pOb8W0
過渡期の政策を示せないのは、単なる思い付きの出まかせ公約にしかすぎんよ
信用ならん連中だわな
229名無しさん@1周年
2019/07/01(月) 22:29:02.95ID:tsmoZIuoO
田布施維新(笑)
230名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 06:08:39.25ID:l+GTwnLI0
投票するなら維新か令和の2択しかない
231名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 06:10:16.67ID:l+GTwnLI0
>>224
だわな。消費増税する反日政党には絶対に投票するなよ。
232名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 06:36:01.80ID:Cqlu5PzHO
>>231
日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか
https://toyokeizai.net/articles/amp/288272
233名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 06:37:14.85ID:OlMKsZYY0
汚ならしい松井くたばってw
234名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 06:42:07.34ID:+UoVyvBd0
年金はもともと積み立て方式で始まったんだよ
それを手元にカネが集まったからって厚生省がいろいろ施設建てたりして
少子化に転じたものだから慌てて現役世代が引退世代を支える仕組みとか
大嘘を広めたに過ぎない
それがもし本当なら最初に集めたカネはどこに消えたんだってことになる
235名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 06:46:08.39ID:ZUvnGHK50
自民党と同じ路線が維新だが
自民党支持するなら維新にしとけ

緊縮策に対して真剣だ
236名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 07:02:36.83ID:HAbFgFSF0
憲法改正案に9条がないところがダメ
貧困層や子育て政策が乏しく消費増税の否定に成りえていない
237名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 07:18:24.00ID:L3NRoMH30
年金は、専業主婦のタダ乗りを廃止しろ

専業主婦は、金持ちのくせに、死ね
238名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 08:10:36.87ID:usOfAqI80
38年働いて、65過ぎて100までなら35年分の年金あるわけない。だったら22歳から凄い額を年金にまわさなければならん。積み立て方式は無理。
239名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 08:23:26.56ID:0PEDeaWU0
どっかの会社の社長やってたとか、資産あるやつは支給額減らせばいいんだよ
240名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 08:28:43.75ID:3RM4iQer0
>>239
そんな事をしたら裕福な人は年金払わなくなるぞ
それで困るのはお前ら貧乏人
241名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 12:26:44.83ID:GdazjImW0
消費増税反対まではいいんだが、小さな政府主義の維新は却下。
まあ、増税反対言ってる野党の大半は似たり寄ったりだけどね。
242名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 13:03:43.99ID:SJ5Nh/Y00
>>221

>>221
【仮想通貨】ビットコイン、20分で1800ドル急落 システム障害発端か
http://2chb.net/r/newsplus/1561621363/

システム障害で20分で20万円近く暴落したビットコイン
ビットコインはボラティリティリスクが高すぎる。
安全資産てはない、そして通貨ではない。
アメリカ大手取引所がビットコインのリスクについてまとめています
ビットコイン リスク概要 - アメリカCME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter

安易なポジション取りはよく考えて行いましょう。
ロングもショートもマネーゲームの燃料になります
243名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 13:04:09.69ID:SJ5Nh/Y00
>>221
>>1-9

仮想通貨だけマネロン対策が厳しいと勘違いしてる人がいるが
メガバンクや銀行はもっと規制が厳しい
好き放題海外に送金できる仮想通貨が異常

メガバンクや地銀はマネロン対策の為に
個人の海外送金を規制している

メガバンクが資金洗浄対策 口座確認手続き厳格化 地銀も追随へ - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20190611/k00/00m/020/220000c

メガバンク・地銀が戦々恐々、「マネロン国際審査」の試練
https://diamond.jp/articles/-/19567

FATFの仮想通貨のマネロン対策は取引所だけでなく
個人が利用するウォレットも規制対象
244かかかか
2019/07/02(火) 13:41:57.11ID:IFEU34+k0
売国維新は無理やわ
245名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 15:16:36.76ID:CCV2PDtz0
>>244
じゃあどこならいいんだよ?
246名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 17:12:43.18ID:Cqlu5PzHO
>>245
消費増税を強行する国賊の自民党だけは無いけどな
247名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 17:22:48.96ID:cdweoft50
今の年金制度には問題があるから
「今より多くはらって今より少なくもらえる制度にします!」ってアホかw
248名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 17:41:42.25ID:XrGbTdWd0
俺、竹中っての好きじゃねーんだよ
竹中を信用するなって
(大阪維新の党方針を作成するなどいろいろな団体へ裏でコソコソする竹中に会場嘲笑)



;t=146s
2012年11月都内記者会見
石原慎太郎都知事談話
249名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 17:43:05.88ID:Lo52xiMS0
今の制度で国民年金だけを見ると

掛け金として毎月1万6千円を40年間
つまり、1.6×12×40=768万円

支給額は毎月6万5千円
10年間国民年金を貰うと6.5×12×10=780万円

これが20年、30年になると2~3倍になる

この他にも国民年金に入っていれば障害者になった場合も障害者年金が貰える

これを積み立て方式に改めるって?
単純に考えると積み立て方式の場合は老後の全期間で780万円+利息分しかならないのだが
それに個人の寿命をどう判断すんの?
65歳の時に積立金と利息を支払って後は何もなし??
250名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 17:45:10.87ID:dNei0cEv0
ハイパーインフレがやってくるぞ!とか言ってる人たちが積立方式にするって?
251名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 17:55:19.57ID:CCV2PDtz0
>>246
それはそう。だからどこなんよ?
252名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 17:56:10.62ID:CCV2PDtz0
>>247
貯蓄の方がマシじゃねーかw
253名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 19:33:05.10ID:Prx2YNcS0
お前ら文句は一人前だけど年金払ってるのか?
254名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 21:21:50.45ID:jm+hK/me0
シンガポールみたいにするの?
https://www.cpf.gov.sg/members
255名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 21:23:45.98ID:CCV2PDtz0
>>253
無職につき免除中
256名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 22:29:13.68ID:Prx2YNcS0
>>255
働いてから政治に意見しろクズ
257名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 22:31:07.19ID:MXwvlnhN0
まぁ、風呂敷はでかい方がよい。
258名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 22:36:56.51ID:SCAQAvxP0
>>249
国民年金は税金が半分はいるから倍になるんじゃない?
259名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 22:38:06.45ID:CCV2PDtz0
>>256
無職でも選挙行けるよ。知らないの?ダサッw
260名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 23:25:20.38ID:eubjBV1T0
>>259
無職のゴミ人間は政治より自分が何をすべきか考えろよ
国にいくら期待してもゴミ人間の人生はゴミのままだ
それが嫌なら努力しろ
261名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 23:30:34.22ID:p3phievR0
>>9
冗談
移民法、水道民営化に自公と一緒に賛成した移民がか?

維新なんてのは小泉、竹中、奥谷やらと一緒、
知識のない若者やB層を「リセット願望」につけ込んで罠にはめて騙す
ネオリベの一翼に過ぎない
262名無しさん@1周年
2019/07/02(火) 23:42:59.94ID:CCgqDSV90
アベノミクス始まる前に、年金資金運用を日本株ではなくビットコインにつぎ込んでれば、1000倍に出来たはず。10兆円を10,000兆円に出来た。運用の失敗だと思う。
263名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 02:32:27.37ID:8CideSTx0
>>260
政治に意見=選挙なんだが知らんか?
ゴミ言いたいだけだろ?ダサッw
264名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 09:45:31.04ID:4zPY1Pmu0
自民以上に新自由主義的な上に反民族的。
一体こんな政党誰が支持するの?
時代の空気全然読めてない。
265名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 09:48:15.48ID:4zPY1Pmu0
あとねえ増税反対とかいいから。
そもそも野党は消費税そのものに反対
してたの忘れたのか?
ゼロにしろゼロに。
266名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 09:49:14.83ID:CBzLlOkT0
まだ身を切る改革とか言ってるんだな
267名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 09:55:20.38ID:HSbFE1y90
積立方式にしたら足らない額2000万円どころではなくなる訳だが
維新もそう言う都合の悪い話は一切言わないのね
268名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 09:57:16.07ID:HSbFE1y90
維新もオスプレイとF35Aと陸上イージス止めますくらい言えば良いのに
269名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 09:59:02.94ID:yQs1Veex0
普通に自助努力を促す現状のままでいいだろ
iDeCoとNISA、つみたてNISAを拡充恒久化すればいいだけ
270名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 10:59:03.51ID:32cS2i1e0
>>15
早死した人が貰いっぱくれる分があるんで、順当に老後を送れる幸せ者は、一応恩恵もある、はず。
271名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 10:59:25.21ID:OxLw/IHJ0
>>243

おい 日本の公務員(議員も公務員)はやりたい放題か?

>>1-999
米国では暗号資産を「保有する議員や職員には利益相反の恐れがある」とした上で「暗号資産も利益相反の対象外になることはない」とし、アメリカでは議員本人だけでなく、その家族が保有する暗号資産の報告義務が課されている
しかし日本の国会議員は報告が義務化されていない。やりたい放題?
 暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要です
272名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:01:45.93ID:32cS2i1e0
>>33
というより、現行制度から積立式に移行するタイミングで、株を売却しなきゃならなくなるからな。ただそこは

>>269
世代間不公平が許容できない水準に達した。
273名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 11:03:25.60ID:32cS2i1e0
人口増加を前提にしない年金方式にする必要がある、という事だな。
274名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 16:02:12.19ID:/XBfUG3n0
>>21
部長クラスのを3割減らすから新入の公務員は無事よ
ある意味賢いが高卒の公務員は偉くなれんからノーダメで、大卒の公務員は涙目やな
275名無しさん@1周年
2019/07/03(水) 17:55:45.24ID:Y8WYzzeN0
維新は仮想通貨の減税を掲げる前に
身元確認なしで利用できる海外の取引所へのアクセス&送金を規制すべき、利益相反防止の為に公務員(家族を含む)の仮想通貨保有量の報告を義務化しろ!!

>>1-9

現在ビットコイン市場ナンバーワンの取引量を誇るbitmex
ビットメックスは身元確認を実施しない取引所である。メアドだけで登録できる。
FATFが勧告している仮想通貨市場のマネロン、テロ資金供与対策に抵触している

仮想通貨だけマネロン対策とテロ資金供与対策が厳しいと勘違いしてる人がいるが、メガバンクや銀行はもっと規制が厳しい
好き放題海外に送金できる仮想通貨市場が異常

メガバンクが資金洗浄対策 口座確認手続き厳格化 地銀も追随へ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190611/k00/00m/020/220000c
メガバンク・地銀が戦々恐々、「マネロン国際審査」の試練
https://diamond.jp/articles/-/19567

FATFが定めたマネロン対策&テロ資金供与対策は仮想通貨取引所だけでなく、個人が利用するウォレットも規制対象

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220063552
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561727839/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【維新公約】#年金は積み立て方式に #消費増税は凍結 ★ 3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【維新公約】#年金は積み立て方式に #消費増税は凍結 ★ 2
【#立憲 】#参院選公約 に「 #消費増税は凍結 」「 #憲法9条改悪には明確に反対 」も
【立憲】参院選公約に「消費増税は凍結」 「憲法9条改悪には明確に反対」も
【総裁選のとう反応】「予想通りの結果 消費増税は凍結を」維新・松井代表
消費増税、最大の争点に  自民・公明10% 希望8%凍結 果たして天下分け目の戦いの勝者はー!
【希望の党】新党公約に「消費増税凍結」 小池百合子知事インタビュー★3
【小池新党】公約に「消費増税凍結」盛り込みへ 増税大好き安倍晋三と違うなやっぱ
【希望の党】新党公約に「消費増税凍結」 小池百合子知事インタビュー★2
【自民党】消費増税の凍結を提言 5%への減税にも言及 2回生議員ら29名 [08/03]
【 #消費税 】 #岸田文雄 政調会長「引き上げ方針変わらず」 野党は凍結求める
【今日の #麻生 さん】#消費増税 巡り麻生大臣「延期なら国債の格下げも」
安倍首相「消費増税は必要」★2
#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」
【MMT】「インフレ抑制不要なら、消費増税は経済的意味を成さない」 MMT提唱のケルトン教授、自民党の #西田昌司 議員らと会食
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★9
【米国】トランプ政権の経済ブレーン、日本の消費増税に真っ向反対! 「10%への増税は、恐るべきアイデアであり、最悪の選択」
【環境】ヨーロッパで、日本発「宮脇方式」の植樹が急速に拡大 従来の10倍の速さで成長し、地球環境保全の切り札に [ごまカンパチ★]
【速報】 中国、反外国制裁法を香港にも適用 外国籍の人間の資産、財産差し押さえ、押収、凍結ができるように [お断り★]
【独自】警視庁がガーシー容疑者のSNSアカウント凍結要請  「ツイキャス」「TikTok」運営会社に [Ailuropoda melanoleuca★]
【消費増税のポイント還元】売り上げ大きい企業は対象外に
【スマホ】新型iPhoneは9月20日発売か、10月以降は割引禁止と消費増税で一気に高額に
【国際】「PCR検査は日本方式が有効」 英名門大学 [ドルジ★]
「党員投票行わず」で決定…総裁選は両院議員総会方式で ★3 [首都圏の虎★]
【後進国】日本政府、韓国で行われたドライブスルー方式の検査を今になって公式採択…【先進国】 ★3
【パチンコ】「三店方式」は賭博罪にも風営法違反にも問われず 民進党議員の質問主意書に政府が回答★3
【日本】外国人労働者、2040年には現在の約4倍である674万人必要に 現状の受け入れ方式のままでは42万人不足すると推計 [スペル魔★]
【サントリー】「自販機宝探しキャンペーン」中止を報告「想定していない方式での集中アクセスも確認」 [ぐれ★]
実はスゴい日本の「石炭火力発電」 発電効率の向上と低炭素化、最高水準の微粒子燃焼方式【夕刊フジ】 [少考さん★]
アビガン投与「福岡県方式」検討 現場の医師判断で、全国でも珍しく 県医師会【新型コロナ】★2 [トモハアリ★]
【日本】外国人労働者、2040年には現在の約4倍である674万人必要に 現状の受け入れ方式のままでは42万人不足すると推計★4 [スペル魔★]
【悲報】五輪関係者「今朝2時に日本に着いた。仕事が無い日だから築地に何があるか見に来た」 …『バブル方式』崩壊へ ★4 [potato★]
韓国外交部「日本海表記が維持されるというのは日本の歪曲報道」「新方式により日本政府の日本海主張の根拠がなくなる」 [Felis silvestris catus★]
関東甲信の雪 24日午前中がピーク 路面凍結など注意 [首都圏の虎★]
今週末は先週以上の強烈な冷え込み。水道管凍結に備え、やっておくべき5つのこと [愛の戦士★]
【立民】 コロナ禍で消費税5%減税へ 財政健全化の凍結を表明  [ベクトル空間★]
鈴木財務相、トリガー条項凍結解除なら「国・地方で1.5兆円の財源必要になる」★2 [ばーど★]
【シムズ理論】物価目標達成まで財政収支目標は凍結=高市早苗氏 [上級国民★]
卵子凍結、東京都が最大30万円補助 健康な女性向け、都道府県で初 [愛の戦士★]
【速報】ツイッター社、トランプ陣営「@TeamTrump」アカウントも凍結 [ばーど★]
【国際】 30年前の凍結受精卵から双子が誕生 保存期間は世界最長か 米オレゴン州 [朝一から閉店までφ★]
【石川】最初の振込先に指定された口座が凍結、偶然現金戻って…50歳代女性が14回振り込み [ぐれ★]
【社会】凍結保存した精子を無断処分…提訴決めた会社員、「子どもを得られなくなった苦しみを知って」
【EV】冬のEVは充電が難しい! 「充電出来ない!」EVの充電口が凍結  トラブルがSNSで話題 対処法は? ★2 [鬼瓦権蔵★]
【福利厚生】三菱UFJ銀行、「卵子凍結」費用を補助へ…手薄だった出産前サポート導入 [牛乳トースト★]
性別変更の女性 凍結精子でもうけた子と法的な親子関係 認めず(東京家裁)【NHK】 [少考さん★]
【米国】対ロシア制裁の凍結資産没収、ウクライナ支援に充てる…バイデン政権が法案提出へ ★3 [樽悶★]
【大陸国家】ツイッターがトランプ氏のアカウントを凍結 米議会乱入「家に帰ろう」投稿後 [電気うなぎ★]
プーチン大統領、「脱ドル」を呼び掛け、ビットコイン称賛 ロシアは外貨準備45兆円分凍結され [お断り★]
川口のクルド人団体「テロ組織支援」 トルコ政府が資産凍結 地震で寄付「4千万円」 (産経) [少考さん★]
【政局】衆参同日選見送り強まる…消費増税予定通り ★ 2
WHOトップのテドロス氏、バイデン氏に祝意「緊密な協力に期待」 トランプ大統領はWHOへの資金拠出を凍結 [首都圏の虎★]
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★54 [トランプアゲアゲ★]
【米国】バノン氏「お前ら中国共産党はおしまいだ!」「中国共産党指導者の資産を凍結し、犠牲者の補償を」 ★4 [樽悶★]
【ツィッター】マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結 [ぐれ★]
【政治】安倍首相、消費増税先送りの検討を開始…経済減速に配慮
自民・河野氏、防衛費増「掛け声はいいが…」と慎重 [どどん★]
【東大】石井健教授が2015年mRNAワクチン準備 2018年なんと予算凍結「くやしい」 今はファイザーの安全改良版を第一三共で開発中 [どこさ★]
【閲覧注意】テキサス州のハイウェイで130台以上が絡む多重衝突事故 少なくとも6人が死亡 当時現場は悪天候のため路面が凍結 [上級国民★]
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★12 [noinnoin★]
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★19 [トランプアゲアゲ★]
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難
【防衛費増税】岸田首相「国民自らの責任」  ★2 [Stargazer★]
【防衛費増税】岸田首相「国民自らの責任」  ★5 [Stargazer★]
【経済】アベノミクスの失敗は消費増税のせいではない 専門家が指摘
霞が関でうごめく消費増税案 安倍氏の「呪縛」に挑む官僚たち [蚤の市★]
01:02:52 up 87 days, 2:01, 0 users, load average: 11.98, 10.33, 10.46

in 0.21339702606201 sec @0.21339702606201@0b7 on 071314