◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560476135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1プティフランスパン ★
2019/06/14(金) 10:35:35.37ID:tMIOcyny9
https://tr.twipple.jp/t/df/1138945079253409792.html
2019/6/13
娘が小学校の先生から「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と言われたというので、朝から母はヒートアップ♡
お箸の持ち方が変だから結婚したくないとかいう人とそもそも結婚せんでいいし、いや、結婚する相手を決めるのは娘やし、女が選ばれる時代なんてとっくに終わってるし、はああああ??
※ 参考に続く

・箸の持ち方を僕が重視するのはこういう親を除外するためでもある。

・沸点低すぎやって。落ち着けよ。

・箸の持ち方変なんだよね。自分。
結婚できたけど。
とは言え、正しい持ち方に憧れはあって、たまに直そうと思うんだけど、慣れすぎててなおらない。
というのもあって、子供には正しいとされる箸の持ち方を教えている。

・お箸の持ち方教えてないんだこのオバハン

・箸の持ち方すらできない子供に育たなくて本当によかった。ありがとう親。
こういう人が釣れるから食事マナーとかはやはりいいフィルターになるね!
※全文は記事で

※ 参考
https://twitter.com/shinkontosa/status/1138945082269216768
しつけやマナーは「相手を不快にすること」以外は我が家は全然重要視してない。
社交界にいくこともないしね
逆にお箸の持ち方で人を判断するような人となんか付き合わなくていいと思ってる。「しつけ」って言葉、大嫌い。親は「しつけができてない」って言われることにビビってるかもしれんけど、

そんなことより大事なことが他にたくさんあるもん
お箸の持ち方や靴を並べる習慣より、心の考え方の癖のほうがもっともっとややこしい。大人になって気づいてもすぐに治らなくて悩むのはそっちやもん。ほんとに大事なことって見えにくいけど、我が家はそっちを重要視して育ててるんじゃ、ケッッ!!!
★1 2019/06/14(金) 09:38:27.50

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1560472707/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:35:58.54ID:FAD/BUya0
上手く使えるに越した事ないのに素直に聞くことできんのかね?
不登校チューバー家族と同類だな
こういうDQN増殖してるの?
3名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:36:12.72ID:v/wS7+Qg0
お箸は右でも左でも綺麗に使えるから状況に応じて臨機応変に利き手を変えている
X箸とか握り箸とか、恥ずかしくてお外でご飯食べられないレベル
4名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:36:39.12ID:AMRMl7Hh0
教師側が正しいと思うけど、「お嫁にいけない」と言うのがハラスメント的な発言に聞こえて感情的になっているのかな?

数十年前なら普通の日常会話でもお転婆の女の子に使う表現だったけど、今は確かに使わないね
5名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:36:50.08ID:AG+NHz/z0
時すでにおはし
6名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:37:35.06ID:FKQMRYSo0
子は親を選べないからなあ。子供が可哀想だ。
7名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:37:45.53ID:SXQaskdx0
言い訳ひっしやん
8名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:37:50.29ID:r/nbB96C0
お箸の持ち方は下手くそでもチンコの持ち方が上手かったらそれでいい。
9名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:37:58.40ID:o8QDYLFh0
母親きもすぎ
10名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:08.46ID:2eP3endE0
とはいえ、
どれが正しいとかなくて、持てればいいだろ←の主張も解る
変な持ち方でも↓ができりゃ構わなくね?最低でも3まで

1.先端の開閉ができる
2.開閉の幅が0~3cmは可能か
3.開閉時に力を入れられる(おでんの大根を切れるぐらい)
4.支点の幅を変えて「先端部が水平になる」 幅を1~2cmぐらい変更可能
5.1x2x2cmの絹ごし豆腐を崩さずに持ち上げられる
10.味噌汁の御椀を持ち上げられる
20.蠅を生きたまま捕まえられる
11名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:21.45ID:ahg2EVo10
>>8
両方上手なほうがよくね?
12名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:25.21ID:EI+K5kTw0
他が全て一緒でX箸と綺麗な箸使いならどっち選ぶ?オマエラ
13名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:27.13ID:N6kVLeGG0
投稿者の旦那は脱サラで職業ブロガーww
一日中家に居るなら箸の持ち方くらい教えてやれよ

【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
14名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:30.97ID:se2dt6Vp0
俺は間違ったやり方でそのままきて後悔してる
15名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:31.47ID:43sX/gsA0
すごくわかりやすい
重要視してないって反論がまた噴きだしそうになるw

このスレは伸びていきそう
16名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:33.03ID:0KxkEw420
奇っ怪な持ち方をして食べている行為が不愉快を与えないとでも思ってんのか?
なら犬食いしようが、箸突き立てようがなんでもアリってことだな
17名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:46.49ID:M8NE3AJs0
これ小学生かな?ちゃんと教えて貰えるってありがたいけどなぁー
箸の持ち方とか食べ方が汚いとか大人になって恥かくのは本人だからね。字が汚いから習字を習わせて見るとか、そういう教育も大事。
後、家が汚すぎる家の子も片付けるって修正がないから結婚は微妙。環境って大事。
18名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:56.42ID:grEjmXa/0
箸を正しく使えない日本国総理大臣
https://togetter.com/li/847990
19名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:38:59.23ID:R9DHXC7v0
安部の箸の持ち方も注意してほしいよな
育ちの悪さがよくわかる
20名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:00.02ID:G0GHOwQz0
>逆にお箸の持ち方で人を判断するような人となんか付き合わなくていいと思ってる。

逆にこちらもありがたい
お互い様w

ロクに子供のしつけができてない親は
他の面でも親自体に問題がある人が多いので
目の前から消えてくれ!
21名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:03.63ID:w6olXFJu0
細かくいうと俺も少し違うみたいだ
鉛筆みたいな持ち方でクロスしてなく
上だけ自由に動く感じならいいと思ってたが親指の役割が違うっぽい

正しくは親指添える様にだが
俺は親指がシーソーでいう真ん中の部分になってる

よくよくみてアップにしないとわからんレベルだが気づかれているのかな
22名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:11.37ID:Wm7mp7sR0
所詮は極東の一文化だし食えればいいじゃん
未だに橋の持ち方に拘ってるやつって上級か負け組マウント厨くらいじゃないの?

昔の日本人ってこういうくだらない事に拘ってたけどそれは右倣え右で個より和の精神の一端でもあった
しかし今は冷和時代、和より個だからね
右倣え右の慣習なんて良いことないよ
23名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:13.32ID:0v/zS0oz0
ちゃんと使えなかったらこぼすし食べにくいし
24名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:13.52ID:h8q59mOq0
そのもっと大事なことと並行して教えてやればいいんじゃないですかね
なんでどっちかしか教えられない前提なの
25名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:13.85ID:dcQZ40/N0
箸の持ち方がおかしい人は、2本でつかむことが出来ず
フォークのようにすくうことしかできないw
26名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:19.15ID:yvSXeizX0
貧民思考だな
根底にあるのは劣等感
27名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:22.62ID:by9hgty40
>>1
炎上芸能でスレ立てすんな

ちゃちゃこ@正直クソババアお母さん
· 12h
いい記事書けた!と思って公開しても全然読まれない
これはバズる!と思ってツイートしても全然バズらない

今でもよくあるけど、もう何100回もこういうことがあったから慣れた。
それに慣れるまでがしんどいけど、何回もあるとホントに慣れる!

落ち込む時間が減ってくるよ、慣れる慣れる!恥かこ!
28名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:30.43ID:PGCEAiYY0
>>5
最低限おれだけでも認めるよ
29名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:31.71ID:nJgzmdMg0
あー この人…イケハヤの子分でママブロガーだから…炎上して今頃喜んでるんじゃない?笑

なんでインフルエンサー()っでみんな0か100なんだろね
箸の持ち方よりも心が~って

箸もきれいで靴も並べて、心もきれいな方がいいじゃん

まぁお嫁にいけないは時代に合ってない言い方なのは確かだけどね
30名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:36.60ID:7qyhP1cO0
俺自身もちょっとだけ箸の使い方おかしいが、二人の子供はエジソン箸使わせただけで特に厳しくしたわけでもないのに、正しい持ち方で綺麗に食べる。エジソン箸おすすめ。
数百円で正しい持ち方身につくなら安い。
31名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:48.81ID:meo8Rz110
箸の持ち方はかなり見られてるから娘が損するだけやね
食い方汚い人はそれだけで一段下に見られるよ
32名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:52.53ID:BIzQJ+rX0
 
 ステンレスの器とさじで食べる文化をお持ちの親御さんでは?
33名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:55.53ID:E1u4Wdg30
16過ぎて変な箸の持ち方してたら池沼かと思うわ
34名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:39:58.74ID:xz6diMPN0
心の考え方の癖(笑)

そもそも心を重要視してる奴の発言とは思えんがね。
35名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:01.92ID:0dfLPk+G0
お箸の持ち方が正しくない奴は得てしてフェラも下手だから。
チンポも正しく握れないよ
36名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:06.77ID:3Eyo1XQs0
50年前ならこんなこと言う日本人女性は一人もいなかったろうな
わずか半世紀でよくぞここまで劣化したもんだ
37名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:11.20ID:JFu62vyK0
こりゃ箸にも棒にもかからんわ~
38名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:13.20ID:6+1336aF0
お嫁にいけない
がまずかったね

心のあり方がどうとか言ってるけど
靴揃えられない奴ら、即ち自分が他人からどう見られるかを省みない奴らの心のあり方なんてたかが知れてる
39名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:15.11ID:F5njDJYe0
握り箸でラーメン食ってる奴見たときはビックリしたよ
40名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:18.88ID:dMfPQKW30
小学生~大人になってからも箸ややペンの持ち方が変な人がいるけど、
言わないだけで結構、みんな引いてそうだけどな
小学生のときにへんな持ち方だった子とハタチそこらで再会した時、やつそのままだった
更に10年過ぎて今はどうかは知らないけど
41名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:21.87ID:a/0NR5L40
>>4
お嫁にいけないって、親になる資格ないともとれる
親は子供の為じゃなく自分が否定されたと怒ってるんだよ
42名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:24.24ID:vgDmDbDS0
>>1
馬鹿母親はチョンなのかな?
とりあえず死ぬべきだと思う
43名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:24.68ID:Jt5rmJrJ0
お前ら教師嫌いだから不安になりながらスレ開いたが安心したわ
44名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:26.49ID:NDbpsBhF0
箸の持ち方に拘るのは日本文化の陰湿さの局地
ナイフやフォークなら誰でも使えるからマナーの基準になるけど
完璧な箸の使い方なんて100パーセントの人間が教えたからといって出来る訳じゃない
頭おかしいんだよジャップは
45名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:30.10ID:pgtzYLqS0
>>14
俺も子供の頃変な持ち方してたけど大人になってから矯正したよ
それで何が変わったかって言うと身だしなみとかの意識が全部変わった
46名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:30.33ID:emMrC9mD0
せっかく育ちが悪いと思われないようなお節介をしてくれたのに
その機会を放棄した挙句、声高に育て方の悪さを主張していく
ハードコアスタイル
47名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:45.98ID:ahg2EVo10
>>10
利便性が同じなら
正しく持てたほうがより良いだろ?
48名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:47.74ID:Eu4HP8Ny0
自分は大人になってから一度自分のマナーを見直してみたんだけど渡し箸だけはやってたわ
箸置きを使う習慣をつけようと思った
でもやってない
49名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:50.17ID:mCX1HGWN0
「何が悪いの?」って大人が出来上がる。
この親と同じように
50名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:52.82ID:tA0wzk0R0
ゴチになりますで一番気になるのは勝敗よりその人の飯の食べ方だったりする。
箸の持ち方が悪いとやっぱり見てて気持ちのいいものじゃないし、うまそうに見えない…
51名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:53.00ID://a3cNqI0
まぁ奇天烈すぎなきゃいいかな、俺も箸じゃないがペンの持ち方は間違ってるけど問題ない
52名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:54.35ID:h302uJpo0
箸の持ち方が変→親が変
53名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:40:58.21ID:R47LHw5+0
俺も直したものの完璧ではない
下の箸を本来は薬指の爪あたりで受けるはずだが
薬指の腹で突っ張って固定してることが多い
54名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:04.00ID:Wm7mp7sR0
>>20
子供部屋からイキっても虚しいだけじゃね?
交友関係あるの?
55名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:07.19ID:EfO+TvLv0
毒母
地雷過ぎて怖い
56名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:09.20ID:92JtUCnP0
正しい箸の持ち方教えてキレられるなんて、先生も大変だな…
57名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:09.55ID:o1O9sfgG0
そこでケッとかはぁぁとか書いちゃう時点で
まったく心の持ち方がイケてない
58名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:23.60ID:g6karV6m0
箸の使い方がちゃんとしてないと、外人観光客に馬鹿にされて悔しい思いをするわけだが。
59名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:27.95ID:43sX/gsA0
>>4
「お嫁にいけない」は余計だったと思うけど
恥をかかされた(しかも図星)と考えたんだとおもう
60名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:30.01ID:mOgMCvb80
親の都合で娘の可能性をつぶしちゃってるな
61名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:40.92ID:o8QDYLFh0
教えて貰わなくても周りで綺麗に使ってるの見たら真似して覚えたわ
できないのはただの無能だからとしか思わん
62名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:43.62ID:7XaZf5TZ0
ラーメンズ 
日本の伝統
箸って動画見てちゃんと勉強しとけよ
ここにいる奴等の1割も正しい作法できてねーからな
63名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:41:48.33ID:pDtH/iPq0
箸の持ち方が下手くそだと鉛筆の持ち方も下手くそで
きれいな字が書けないんだよな
全部連動してる
字が汚いトマジで一生苦労するから直したほうがいい
64名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:02.59ID:BiB7n6m90
箸はきちんと持ててるつもりだけど
人差し指を怪我した時に、人差し指を添えずにペンを持つようにしたのが
そのままくせになってペンの持ち方が直らなくなってしまった
65名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:02.76ID:5cvrqdyt0
箸の持ち方も教えられない親が教育論とかw
66名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:20.83ID:RaVLAipA0
オバマがものすごい変な字の書き方してるのを見た時から
ああこんな小さなことに拘るの日本だけなんだなって思っつてる

書き順とかはしの持ち方とかペンの持ち方とか統一しても何の生産性もないからなあ
67名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:22.99ID:Ns+8wybi0
今時お嫁に行けんは教師の発言としてどうかと思うが、箸の持ち方の指導自体は正当な行為だな。
68名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:25.04ID:qPXP9fc90
まぁ「お嫁にいけんよ」は言い過ぎだが
親が重視してないから出来なくてもいいはもっとおかしい。
この母親は子どもの可能性をつぶす可能性大
69名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:25.76ID:pgtzYLqS0
あと日本人なら最低限ご飯は左で味噌汁は右くらい覚えてた方が良い
70名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:29.75ID:SFJkQxsb0
箸の持ち方を見れば親がわかる
71名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:34.45ID:92JtUCnP0
クワマンの箸の持ち方とか、見てて不快になるけどな…
72名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:37.57ID:rDBTJR230
ちゃんと持ててると思ってる人も確認してみたら間違ってる人結構いると思う
この教師もよくよく見たら正しくなかったりするかもしれんよ
73名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:43.99ID:2S6BjYTK0
イケハヤに育ててもらってる炎上ブロガーだから( ^ω^ )
74名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:44.80ID:tNoYX1OB0
うちは貧乏だがしつけ教育はしっかりやってる
左利きっていうだけで
まともな親じゃなかったのかなと思ってしまう
75名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:48.12ID:A7i64F6l0
箸の持ち方と教育は関係ない

そんなことも理解できやなやつが先生とは笑わせる
76名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:52.47ID:BIYTWiZn0
子供が学校から帰るとまだ寝ていて、ボサボサの髪を解かして夕暮れになると7才の我が子に部屋の鍵を渡して夜の街に消えてゆく母親が箸の持ち方を注意するわけないしね
結婚していいかどうかの1つの指標にはなるから放っておくのがいいですね
77名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:54.74ID:0eV9qL3w0
左利きとか箸の持ち方とかボールの投げ方って、小学生なら出来る子は周り見て直してるんだよ
多分変な持ち方してる子や左利きは直させようとしても直らない
脳の構造がそうなってるの。軽い障害っていうか
無理に矯正すると、今度は髪毟り嬌声爪噛み瞬きみたいなチック発症か
周りを虐めはじめるからよくよく注意しないといけない
78名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:55.42ID:WHYDOBpb0
さすが個人面談で
こんな成績じゃろくでもない子になりますよ
って言われて放置されてきた連中の巣食うスレだなwww
普通に怒るだろ
お箸の持ち方がおかしい←これは良し
お嫁にいけんよ←いらん世話だわw
79名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:56.22ID:uFRHOGkb0
正しい持ち方=1番機能的で合理的な持ち方
正しい持ち方出来てないとコーンとか豆とか掴めないだろ
取り皿に口つけてかっ込んでるの?
80名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:42:56.78ID:uoXFChvw0
そういうのは各家庭で教えることだからほっとけばいいのに
これから外人の子供も増えるんだから食べ方まで教えてたら大変だよ
81名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:01.08ID:6PPnkMkI0
正しい持ち方には欠陥がある
開く方の箸は親指と人差し指の2本で持つ方がより開く
俺はずっと中指不要説を唱えてる

ま実際そんな開けることはないけどね
82名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:08.11ID:iUgcxtbC0
下手くそな人と飯食べるとまじで、不味く感じる、下手くそでぺちゃくちゃ食べるやつは最低
83名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:11.49ID:JerplCKL0
まぁ箸の持ち方おかしいのは他のこともやっぱりおかしい人おおいよ
すごい偏食があったりね
焼き魚なんて食べられないから魚嫌いが多い
84名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:12.41ID:grEjmXa/0
安倍首相がまともに箸を使えない人だと最近知ってかなりショックを受けた
そしてそれを周囲の人が知りながら誰一人として矯正してあげてなかったことにもダブルショック
安倍サポの誰かが安倍さんに矯正箸プレゼントしてあげればいいのに
とてもじゃないけど見てられない箸の使い方
85名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:15.07ID:P7B6BXa+0
同席した奴の箸の持ち方が変だと不快だよな
86名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:17.15ID:m2oow2HM0
>>69
ワシは宇宙人だから問題ない
87名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:20.85ID:HUrHt7Cg0
こんなスレでもアベガーしてるのがいてワロタw
88名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:22.65ID:O7cOdMUF0
俺はちゃんと箸を持てなくてコンプレックスあるよ。間違った使い方が染み付いてるから治らないんだよ
89名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:24.88ID:UAGPWQrK0
嫁に行けるかどうかは,教師が発言すべきものではない。
ただ,箸の持ち方を指導されるのは
親として相当恥ずかしいと自覚が必要だな。
90名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:26.49ID:r/nbB96C0
子供には反抗期もあるんだからずっと親の言いなりではないよ。
91名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:30.75ID:yqMrnIw+0
>>1
こういう親に産まれた子どもは気の毒だな
92名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:31.58ID:wY9xJche0
箸もまともに使えないようなやつとは結婚したくないわ
93名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:33.32ID:Uee9Fihk0
>>69
それは地域差あるからなぁ
94名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:34.96ID:Ic6i0ySg0
結婚するのは娘だけど
親がキチガイだと
結婚できないんだぞw
95名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:42.16ID:gaVYqFn30
結婚したらこういう母親が義母になると思えば箸の持ち方は重要
教訓にするべき事例
96名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:45.61ID:W+XjKV5D0
正しいお箸の持ち方って合理的なんだけどね
お箸を正しく持ってる状態からお箸を1本抜けば鉛筆の持ち方になるから
正しく箸を持てないのは正しく鉛筆持てないってことだしな
変な鉛筆の持ち方で長時間勉強したらやけに疲れると思うけどな
一般論だが箸の持ち方と歯並び見れば育ちがわかると言われてるよね
97名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:46.80ID:EKFRIavq0
箸をちゃんと使えないクチャラー多そうw

焼き魚をきれいに食べる女性ってイイよね
うちの嫁なんだけど
98名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:48.45ID:kcyInekJ0
十中八九この母親は不細工でデブ
娘もブス
見なくてもわかる
99名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:50.50ID:PhxvSJfL0
この家の娘は、器量がよほど良くない限りきちんとした家に嫁に行く事もなさそうだし、
高級な料亭や割烹に行く機会もないだろうから、大して恥ずかしい思いはせずに済むのかもね
100名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:43:57.72ID:Jt5rmJrJ0
>>75
えぇ…
給食も教育の一つだろうに
101名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:03.11ID:c69dWu9F0
高校の時飲食店でバイトするまで箸の持ち方酷かったわ、それまで誰にも指摘された事なかった
どうやって箸持ってたか再現しようと思っても出来ない
102名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:04.73ID:abjjWmRc0
よく見ると小指で下側の箸を支えている場合と薬指も使ってる場合があるんだよな
男は薬指が長いから後者の方が持ちやすいかも
103名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:05.79ID:0nnb9CK90
おはしの国の人だもの。もしかして女の子が股開いて椅子にすわっても注意しないのかな
104名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:11.18ID:0KxkEw420
箸が持てないなら手づかみで食えよ
無理するな
105名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:18.74ID:zR/Sm/rs0
>>1
こういう自分への甘えたの理由としてウーマンリヴだの男女差別だの言い出すのがほんまゴミって感じ

娘がかわいそうだし教師も可哀想だわ
106名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:22.02ID:JerplCKL0
いまや外国人でもお箸凄く上手に使う人結構いるのにね
107名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:32.17ID:Eu8z3BSD0
まあさ、箸がきちんと持てたらそのほかも全て素晴らしいわけではないけど、
せっかく先生が指摘してくれたんだしきれいに持つ練習しようか?ってなればいいのにね
108名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:33.43ID:BMXOMquw0
豆を摘むときに、正しい持ち方だと捗る
109名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:33.95ID:QJkEIU7s0
>お箸の持ち方や靴を並べる習慣より、
>心の考え方の癖のほうがもっともっとややこしい。
>大人になって気づいてもすぐに治らなくて悩むのはそっちやもん。

そうやって素直に人の意見を聞けないのは悪い癖だよ
それにまだ気づいて直そうとしないのは、大人になってない証拠
110名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:39.03ID:vgDmDbDS0
>>41
実際、ぐぅの音も出ないレベルでその通りだから笑える
こんな馬鹿母親にならないためにも、箸の正しい持ち方を学んだ方がいいねw
111名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:40.58ID:sMaPdlVo0
よくわかるエピソードだね^^
箸の持ち方がきれいな人を選ぼう ^^
112名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:41.46ID:7XaZf5TZ0
>>87
箸を日本国民が正しく使えないのは迎え舌の安倍が悪い
113名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:41.59ID:3pBXjS9n0
箸の持ち方もしつけられない親の言うことなど聞くに値しない
114名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:44:47.54ID:ng3ZQTWK0
若けりゃいいさ、歳をとるほど辛いもんだよ。
俺の知り合いの先輩も箸がクロスする持ち方で、
40過ぎてから直してたわ。
誰にも言えないから、かなり年の違う俺に恥を忍んで教えてくれと来た。
人前で恥ずかしくない持ち方になり、以前より胸を張って生きれると
大げさに言ってたけど、嘘じゃないかもしれん。
115名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:02.12ID:R47LHw5+0
>>66
生産性だけならほとんどのことはどうでもいいんだよ
ネットだっていらねえわ
飯食って仕事してウンコして風呂入って寝るを繰り返してろ
116名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:04.24ID:kx9eboFD0
>>4の言う通り

それにそんな言い方しても効果無い
117名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:05.00ID:dcQZ40/N0
韓国人ですら箸を使っているのにw
118名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:11.98ID:A0ACU4lB0
>>80
正しい持ち方っていうか、きちんと機能する持ち方は、お箸を持つ習慣のなかった外人にこそ教えてあげるべきかと。
119名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:18.11ID:oHGcmknz0
左利きは、右手で箸を使えるよう訓練しろ。
120名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:20.28ID:2eP3endE0
>>93
カントンとかシャンハイだと逆だよね
121名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:27.16ID:4KoTZRJV0
>>13

ちゅんすけ@赤ちゃんブラック企業社員
@tyunduke
高知県在住の38才、2児父。36才でサラリーマン辞めて主夫ブロガーになりました。夫婦で『正直クソババアの夫婦ブログ』を運営。家庭での役割は家事育児担当。主に嫁が稼いでるよ。性別に縛られずに自分の得意なことをして生きてくよ~。

2段階移住をしてブログで稼ぐ夫婦
122名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:30.87ID:FAD/BUya0
>>20
箸の持ち方で終了の話じゃなく、ちゃんとした家庭かどうかの判断材料にはなるんだよな
今時、お嫁にどうたらは失言になるかも知れんが、気にかけてくれる先生が注意し辛くなるのは子供の不幸
123名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:36.67ID:tNoYX1OB0
>>69
定食屋のバイトに
「箸は右手で持つんだから味噌汁は左に置くのが常識だろ!」
って怒ってるクレーマーがいてずっとニヤニヤしてた
124名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:38.92ID:pHUHlZZd0
昔の知り合いで

ほんのちょっとだけ面白いけど
そこまでは面白くないよって奴が
「芸人になれって言われたけど
下積みが長いからやめた」って言ってて
中々の勘違い野郎だなって思ったが

その後たまたま一緒に食事に行ったら
箸をグー🥢✊で持ちながら
「料理に自信があるから将来は飲食店をやりたい」
って夢を語り出して
その箸の持ち方じゃ無理だよって思った

俺もそこまで綺麗じゃないけど
大人になってから鉛筆持ちから箸持ちに矯正した

悪い部分を直そうとも思えない
向上心の無い奴に
夢を叶える力など無い
125名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:40.56ID:cKbwfS5e0
【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
韓国人みたいになっちゃうよ
126名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:42.58ID:DgNBeTn30
いい先生がせっかく日本のテーブルマナーを教えてくれようとしたのに、それに噛みついちゃった訳か
恥ずかしい親だな
127名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:43.42ID:ecDf+lIS0
劣化ウラン箸だけは重くて扱えなかったわ
128名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:44.47ID:b52RQb2J0
>>37
w
129名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:49.48ID:KIxWYuaL0
箸の持ち方「すら」教えてもらえない、できない人が、
「まして」他人より心の持ち方が優れている、ってのは、まああんまりないよね。

親の立場としても、箸の持ち方「すら」教えらえない人が、
「まして」より良い心の持ち方を教えられるとは思えない。

実際、こんな真っ当な指摘にすら、なんかブチ切れてるし。
130名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:54.55ID:rDBTJR230
>>81
うちの旦那と子供がそうやって持ってるわ
中指無いと力入らない気がするが
131名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:55.26ID:PV5UXWGN0
結婚して姑から、箸の持ち方でいびられる未来なのかw
132名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:45:58.39ID:PhxvSJfL0
>>74
無理やり左利きを右利きにするのはチックや吃音が出たり、いざという時に左右盲で死にかけるよ
133名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:00.01ID:5tBqoitB0
>>3
左手で箸持つ奴はお嫁に行けないよ
134名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:03.00ID:1Y1afx/M0
箸の持ち方で育ちがわかるから普通はアウト
重要視してない母親  あっ、察し
135名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:03.15ID:ZB3Hr1l80
べつにちゃんと掴めるならいいと思うけどな
迷惑掛かるもんでもないし
136名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:10.44ID:SgiUVGaD0
>>96
マナーって基本合理的な部分から出発している。
如何にスマートに行為を行うかって事だからね。

まあ最近のマナー講師が創り出すマナーはその限りでもないが。
137名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:11.26ID:dNrpzRSM0
礼儀作法が出来ないと本人が恥をかくだけ
138名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:13.96ID:bs15OveA0
平和だなあ
139名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:16.08ID:w3BK1jzh0
>>1
完全に火病
140名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:21.88ID:RF7lZdcV0
箸の持ち方は親がどれくらい子供に心を砕いているかの一例だと思う
子供が将来 社会に出て接待したりされたりの場で恥をかかないようにと最低限の教育をしているか
言葉遣い、マナー、気配りなど

育ちっていうのはそういう姿勢から滲みでてくる
自分自身は好きにすれば良いけど
子供さんを想うなら気にかけてあげるほうがいいね
141名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:26.90ID:P7B6BXa+0
>>99
同じような価値観の奴と結婚するか
自分で気付いて直すかどっちかじゃね?
142名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:28.95ID:cR33WQ/+0
子供の頃親に教えてもらえなかったので大きくなってから全部自分で治したわ
箸の持ち方、よその家に上がる時のマナーなどなど
大変だった
今でも畏まった場に食事に行く時は念入りにマナー調べてから行く
子供の頃から親に教えられて自然にできる人が羨ましい
143名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:31.91ID:BiB7n6m90
牛丼屋で、いい歳して握り箸で丼に口を付けて掻き込んでる奴を見ると
なんか情けなくなってくるわ
144名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:46:42.48ID:is14Jo8x0
まあお箸の持ち方おかしいのは不快なんだけどな
145名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:03.20ID:XTruVJLl0
>>69
京都こまどり「????」
146名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:03.86ID:TWpE8PGR0
大学で初カノできたときに箸の持ち方直してナイフとフォークの使い方を覚えた
開き直ろうなんてちっとも思わなかったぞ
147名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:07.48ID:X2wnKuRb0
マナーというのは自分のためである前に同席してる相手のためのもの
相手を不快にさせない、それと同時に変な箸の持ち方で第三者に相手まで同レベルに見られてしまう失礼がないように
148名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:08.36ID:ZwwoLB9w0
そりゃ箸の持ち方より大事なことはたくさんあるけど
箸の持ち方も教えられない親が他の大事なことを教えられるとも思えない
149名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:08.96ID:w/lFFocI0
将来的に食事はゼリーパック式になるから箸もテーブルマナーも必要なくなる
150名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:09.38ID:zytLWIPn0
箸の持ち方にうるさい人=マナー出来てる人 じゃないから

自分のクチャラーには気付かない
店内に響くほどパスタをすする
食べ放題の店なのに取ってくるものの役割分担させたり変な人いたよ
151名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:11.29ID:9gzhV7nK0
>>135
そうだね、クチャラーも汚い音を出してるだけで迷惑はかけてないね
152名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:16.02ID:NDbpsBhF0
俺も今までの人生で度々箸の持ち方を注意されたが
注意してきた奴は漏れなく付き合う価値の無い人間だったわ
153名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:16.32ID:7pjK5xD20
ゴミクズがよくいう言い訳だな
躾のなってないガキはただの獣です
154名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:16.60ID:kW4jOI1f0
>>135
いやいや
大人になって恥かくよ
俺がそうだっから
155名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:18.18ID:oTxScImW0
箸もそうだが筆はそもそも正しい持ち方が中指の横で持つからペンだこができるだろ
そういう場所に当たってるとどうしても神経的に気になるから指先が当たるように持つな
タコが出来る持ち方なんてある意味欠陥だろ
156名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:20.23ID:PyCow66p0
>>しつけやマナーは「相手を不快にすること」以外は我が家は全然重要視してない。

食べ方や箸の持ち方がおかしい人と食事すると不快なんですけど?
157名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:25.49ID:6/aLLRnG0
自分も正しく持てないけど別にいいじゃん
皇族ならともかく一般庶民のお箸の持ち方なんて誰も見てないでしょ
まあ子供が生まれたらエジソン箸を使わせてみようとは思うけど身に付かなければそれでいい
158名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:27.90ID:MCYvJUmM0
ゴキブリ人間「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」
159名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:30.99ID:+Sislfxc0
お前の人生じゃなくて娘の人生だからな。
将来箸の持ち方を重視するかは娘が決めることだが、
判断力がないガキのころは最低限のことは一通りさせてあげとけって話
160名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:33.88ID:qW6yCdDv0
靴を揃えない男が多いのは何故なんだよ
161名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:34.77ID:aMgFcX+M0
俺が若手社員達を見てて気になったこと(再掲)
・パスタをズルズルすする
・箸の持ち方が変
・茶碗やお椀の持ち方が変(へりに人差し指をひっかけたりする)
・何でもすする、と言うか吸い込む(ちょっと残ったご飯粒とかタレとかを器に口をつけてズズっと吸い込む)
・犬食い
・指や手の甲で口を拭く
162名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:36.15ID:SgiUVGaD0
>>123
たかが定食屋で強要するつもりもないけど
その理論言う人って箸の上げ下ろしの方法知らないんじゃないかと思うわw
163名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:37.39ID:j/SyVQ6l0
それで食べるの逆に難しいだろっていうのいるよな
164名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:38.50ID:+LcrZVIa0
俺も独自の持ち方してるけどぱっと見わかんねーから指摘されたことない
165名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:40.42ID:2eP3endE0
ちょっとやってみたけど、シャーペンを持ち上げてペン立てに入れたり
10円玉を机の端で持ち上げて貯金箱に入れたり

そういう練習すると上手くなれそうだ
166名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:47.54ID:+Q1YvwQP0
カエルの子はカエルだしな
それでいいと思う
167名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:48.17ID:bs15OveA0
くわまんは衝撃だった
168名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:50.82ID:KmLPTJEj0
子供のためを思うならちゃんと教育してあげて
多分言い方良くなかったことが気に障ってキレてるんだろうけど
169名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:51.82ID:yf7AGsd90
またおまえらの餌がきたね

箸の持ち方を偉そうに語る前に、おまえら部屋片付けろよ
170名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:56.84ID:7XaZf5TZ0
安倍が移民沢山入れてるから
箸を両手で持つ国際スタイルは増える
171名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:47:59.32ID:b52RQb2J0
>>136
せやで
「箸の持ち方なんて誰が勝ってに決めたんだ!?」
って、自然の法則で自然に決まったに決まっとるがな、とwwww
172名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:01.26ID:B6mxZl3d0
37歳(無職)だけど急に箸の持ち方直したくなってきた
173名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:12.44ID:RSkRkLGF0
ご飯1粒を摘もうと思ったら
持ち方はおのずと定まってくるもんだと思うんだが。
174名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:14.98ID:Eu8z3BSD0
私は高校ときに親の仕事の関係で海外に住んでて、韓国人の友達に日本人なのに箸持てないんだねって指摘されて直すようになった
親にも言われてたけど、別にいいじゃんて思って直してなかったけど他人に言われると気になるよね
もうちゃんと持てるけど、未だにカウンターのおすしやさんとかてんぷらやさんとか行くと見られてる気がして恥ずかしい
175名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:18.94ID:+YbxIy8j0
これって、クチャラーも容認しちゃいそうだなw
そんなことより大事なこと教えてるっ(キリッ)

クチャラーは滅びよ
176名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:20.25ID:gaVYqFn30
>>93
地域差というより特定の地域が勝手に置き方を変えただけ
作法としては正しくないとまともな親なら教える
177出雲犬族@目指せ小説家
2019/06/14(金) 10:48:23.65ID:FKQMRYSo0
U ・ω・) キラキラネームとか創価大卒とか鉄製の箸とか小室圭とか、
親がヤバいのが確実だからな。
野生動物の持つ警告色みたいなもので、いい判断材料になる。
178名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:23.75ID:XWn0jco20
大人になって、これじゃ恥ずかしいと自分で感じたら、
女児が自分でなおせば?箸マナーでも、挨拶でも。
自分が自覚しないから、周りの注意もわからない
179名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:25.22ID:yqMrnIw+0
>>135
本気でそう思ってるなら改めた方がいい
自分の子どものために
180名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:26.62ID:JerplCKL0
ちゃんとした親とちゃんとした食卓を囲んでいたら自然に覚えることなんだよね
それができないってことは、
ちゃんとしてない親で、ちゃんとした食事もしてきてないのかもしれないなぁという判断になる
181名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:27.20ID:m2oow2HM0
★おまいら仕事は?
182名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:33.72ID:b52RQb2J0
>>161
あかんたれやな
183名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:33.84ID:emMrC9mD0
>>150
そりゃ泥棒や人殺しの中にも正しく箸を使える奴はいっぱいいるだろうしな
184名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:41.29ID:DN2WOKji0
>>1
「社交界にいくこともないしね 」

思わず笑ってしまったわ
そういうことじゃないだろw
確かにこんな親かどうか判断するのに躾けはいい基準だわw
185名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:41.46ID:aORjUVVD0
別に男の子に対して「そんなんじゃ結婚できないよ」でも良いわけよ
要は異性に要らんところで幻滅されるってだけの話でしかない
186名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:47.71ID:oAsamuwf0
鉛筆も箸もちゃんと持てるけど、普段はおかしい持ち方してる
そっちのほうが楽だから
内向けと外向けは使い分けるよね
187名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:47.79ID:GGiLQMwv0
>>142
まぁ子供の精神が成長すると言われなくても直すようにはなるな。
188名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:51.25ID:VvMWjmbP0
・箸の持ち方を僕が重視するのはこういう親を除外するためでもある。

まあこれだわな
御里が知れるってやつだな
189名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:52.40ID:9gzhV7nK0
>>169
部屋はいつでも片付けられるけど
箸の持ち方はすぐには直せないね
190名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:54.40ID:rtHGBCm80
行動にもある程度の美しさは必要
191名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:56.24ID:nJgzmdMg0
ちゃちゃこ@正直クソババアお母さん

ツイッターでほんっとに変に絡んでくる人って
リアルで話できる人がいない&話を聞いてくれる人がいないんだろうね。

うん、そんな話し方してるもん。
相手に伝わるように話せてないもん。
なんとなーくみんなに避けられて生きてるんだろうな。
かわいそうだけど、私も関わりたくない。
192名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:56.97ID:qYZY0Qlp0
こういう愚鈍な親を持つと
子供も愚鈍になりやすいよな。
193名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:48:58.62ID:Jt5rmJrJ0
出来ればクチャラーも指導して欲しい
世に不快な生物をこれ以上増やさないで欲しい
194名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:00.85ID:raKzLrZe0
こういう子ってスプーン持たせると手をグーにして柄を握っちゃいそうだな
195名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:07.52ID:QcSpz7sb0
親や先生はめっちゃ注意してくれたけど
お箸の持ち方おかしいままやわ
みんなが人さし指のところが中指になってるねん
196名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:07.67ID:kB5o0WDG0
子供の出来で親の出来が分かるから躾がなってない人と結婚なんかして毒親と親族にはなりたくないでしょ
197名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:20.37ID:jrJyOV8D0
鉛筆の持ち方もな、
198名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:21.32ID:hKIw0XWa0
持ち方以前に左利きで家でも学校給食でも苦労した
大人になったら会食は右、家や外食では左
最近の小学校はそろばんや習字をあまりやらないらしいが
右も使えた方がいいぞ
いい自由とわるい自由がある
199名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:24.32ID:BiB7n6m90
中尾彬が偉そうに料理の粋な食べ方を語ってても
箸の持ち方はデタラメなんだよな
200名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:24.57ID:tNoYX1OB0
>>132
途中から矯正しようとすると危ないかもね
右利き左利きって生まれつきで決まってるもの?
生まれつきじゃないなら赤ん坊の頃から教えていくしかないね
201名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:33.47ID:oAsamuwf0
>>2
根底はちんけなプライド
注意されると全否定されたかのようにブチ切れるんじゃね?
202名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:34.86ID:kW4jOI1f0
箸も鉛筆も30年くらい変な持ち方でも1年も常に気をつけながら食事すると持てるようになるから諦めてる人は頑張れ!俺がそうだったから
203名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:44.37ID:zn+im66K0
>>1
引っ掛かる場所が愉快w

だろうなぁって場所に引っ掛かるw
204名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:44.71ID:ahg2EVo10
そういやクチャラーってアメちゃん舐めてもクチクチいわせてるんだな
衝撃的だったわ
205名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:53.23ID:bNncyEf00
本当に沸点低すぎだろw
お嫁に行けんはちょっとアレにしても
206名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:54.01ID:Wm7mp7sR0
>>189
開き直ってんじゃねーよw
207名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:55.91ID:TVYhbh5c0
>>135
たまに右下レベルのガキいんだよ
これだと教えてあげないことが可哀想

【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
208名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:59.04ID:MCYvJUmM0
「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」
なんて言う奴の方がおかしいだろ
それを擁護する奴も同じだわ
209名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:59.71ID:2eP3endE0
>>164
厳密にいうと、俺も多分違う。
人差し指と中指の横じゃなく腹で押さえつけてるから、微妙にお手本画像と違う
210名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:59.73ID:XBgHOaFQ0
持ち方悪いとなんか気持ち悪くてしっくりくる持ち方探ってるうちに自然と正しい持ち方になっていくだろ
親云々よりそういう感性がないとこの方が気持ち悪くて無理
211名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:49:59.78ID:W+XjKV5D0
>>156
同意
美味しい食事も不味くなっちゃうしね
お箸の持ち方ってテーブルマナーの一つだからね
欧米でもそれなりの規模の都市なら必ず中華料理店があるから
ちゃんとした欧米人なら器用にお箸使うよね
212名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:01.14ID:rtfuTEjm0
正しい箸の持ち方を教えないのは虐待だろ
DQNネームとかと同じ
親も正しく持てないんだろうから負の連鎖だな
213名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:01.86ID:PEPAXnTw0
私はあなた達と同じコミュニティの人間ですよとアピールする為に作法はある
時代が時代ならこの教師は得体の知れぬ人間に仲間の符丁を渡したとして罰せられてたかもしれん
214名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:02.25ID:87asVPF70
バカ親は総じて沸点低よな、バカゆえの劣等感かな
215名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:04.47ID:grEjmXa/0
>>87
>>18
216名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:06.32ID:is14Jo8x0
>>204
鼻で息ができないんだろ。欠陥品だよ
217名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:06.92ID:r6ge5cYy0
バカママは葬式の収骨も握り箸でやるの?
218名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:07.22ID:BMXOMquw0
>>123
ま、そっちのほうがスムーズなのは分かるんだけどね
なんで右なんだろうな
219名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:08.20ID:JerplCKL0
クワまんの箸の持ち方はもう貼られたの?
220名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:09.47ID:7XaZf5TZ0
>>193
映画館でポップコーンを売るのはマナー違反だよな
くちゃらーが辛い
221名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:10.48ID:9gzhV7nK0
>>206
え?違うのお?
222名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:22.22ID:uUYqurmK0
指摘してくる、見てる、キモい
223名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:25.41ID:DgNBeTn30
自分なら先生に感謝して間違った持ち方を教えてたことを恥じるけどな
224名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:26.89ID:Lg903/rj0
外国に縁があるお母さんかな
225名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:33.02ID:wURXOpoB0
お婿さんもらえないよ

なら良かったんか
226名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:33.81ID:BTJqCppZ0
>1
まぁ天皇家の皆さんは箸の持ち方完璧ですけどな
227名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:33.99ID:PyCow66p0
まぁお嫁に行けんは言いすぎだが人前で恥ずかしいのは事実。
実際にそういう人見ると親は何やってたんだろう?って思うよ。

ある種の軽いネグレクトだよ。
228名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:34.28ID:r0RH1SCO0
先生は結婚してるんだよね?(´・ω・`)
229名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:34.47ID:rQLMkSL80
お箸の持ち方が変な人はADHDの可能性もある
ADHDの多くが持ってる協調運動障害ってやつね
230名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:42.82ID:FAD/BUya0
桑マンも頑張って持ち方直したんだよな
子供に指摘されたのかな?
231名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:52.75ID:5tBqoitB0
>>96
箸は正しく持てるのに鉛筆の持ち方が変と言われる
多分持ち方じゃなくて紙に書く時の角度が違うんだと思うんだけど
232名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:50:53.29ID:M9PNUvnM0
こんな嫌味な言い方する教師はイヤだ
233名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:04.67ID:zn+im66K0
>>75
一応小学校では教育の一貫だと思いますが。

君は習わなかった?
俺は出来てたけど習ったよ。
234名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:05.83ID:ETe6PAc+0
なんかもう必死でしょ
最近のおはし
235名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:06.09ID:QacpeEKN0
>>5
俺も評価するよ
236名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:06.11ID:eaimXQzRO
会食するときの評価が周りに拡がるから後々困るだろ
237名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:07.76ID:U6rzTg5S0
下級国民に作法やテーブルマナーは必要ないから気にするだけ無駄
238名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:12.51ID:R47LHw5+0
>>135
鉛筆握りっていうのかな?
自分は器用だったから一応一通りのことはちゃんとできたけど正しいのに比べると遅いし直してよかった
ほんとこれは変な我を通さずに周りの言うことを聞いておいた方が楽
239名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:15.13ID:RdPPKVcM0
最近は子供の頃からはしの持ち方を覚えられるやつあるじゃん
輪っかついてる
240名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:19.32ID:bYS6+JRg0
×お嫁にいけない

○相応の相手しか捕まえられない
241名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:23.98ID:yf7AGsd90
おまえらだって足りない所はあるだろうに、こういう躾の話は真っ赤になって噛み付くよな
それもどうかと思うわ

>>189
そうやって片付けないんだよね。根はこの母親と一緒
242名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:24.57ID:TTdQEq420
>>1
大人になっても、取れない癖って有るよなぁ

・箸袋で箸置きを作る
・汁っぽいものを食べるとき、左手を下に添える
・小骨の多い焼き魚の身をほぐすときに、箸の片方を左手に持ち替える
・箸先がずれたときに、箸の背を顎で押して揃える
243名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:24.60ID:/UFwp5k10
>お箸の持ち方や靴を並べる習慣より、心の考え方の癖のほうがもっともっとややこしい。

靴も並べないのか・・
すでに考え方に「開き直り」という癖がついてるような気がする
244名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:26.15ID:n6LbgPqrO
>>1
清々しいまでの負け犬の遠吠え感w
まんま退かぬ媚びぬ省みぬってサウザーかよ
245名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:26.64ID:DaVdSE4QO
些細な事だけど一番品格見られる。その最たるものがお箸の持ち方。
246名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:27.68ID:Lg903/rj0
やはり「バカの壁」というものが存在すると確信した瞬間でもあった
247名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:30.77ID:W+XjKV5D0
>>219
こぶ平もよろしく
248名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:34.64ID:KHBwkoN/0
箸の持ち方をイチイチ指摘するのは例外なくA型女性
249名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:41.76ID:6mPGWbSV0
>>156
マナーはともかく、身勝手な考え方だね
貴方のために食事をしているわけではないからね
250名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:43.98ID:BcR+BnCE0
韓流好きの姉が子供に茶碗を持たない食べ方を躾ていて驚愕した
251名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:45.17ID:bF+URQ0N0
すぐ憤慨するような親がなんの心や気持ちを子供に教えれるのか

反面教師で教えてるのかな?
252名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:45.33ID:7XaZf5TZ0
いとおはし
253名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:49.18ID:b52RQb2J0
>>201
下品なもんが上品、中品のもんと同等のプライド持っとくいうんか、まずもって大矛盾きたしとるわなw

ほんで、日本国憲法には、品位による差別禁止とかないから、より良い社会を気づいていくためには、
自然の法則によって合理的に定まった、正しい箸の持ち方について敢えて逆らうもんは、
差別されて当たり前なんよ
254名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:48.98ID:a7frF4Ns0
お嫁にいけないってただ単に恥ずかしいことの例えだろ
実際の結婚云々の話をしているわけではない
255名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:52.18ID:iUyQp3/f0
うちの母、農家出身で厳しく躾けられたって本人は言ってるが
お箸の持ち方が変
それを教わった自分も変…だったが、使いにくかったので中学で直した
その気になればいつでも直せる
256名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:51:57.12ID:nc90eLJ10
>>1
心の考え方どうのこうのを重視すると正しくお箸持てなくなるのか?
普通の人はどっちもできるだろwww
257名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:09.69ID:Oq0byGhr0
このスレを見せてやりたい。
だからこの馬鹿な母親にこのスレのURLを渡してあげて!
258名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:14.78ID:rtfuTEjm0
>>223
先生は正論でも言い方には問題あるけどな
259名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:17.73ID:LU1an3ZG0
これがモンペってやつか
狂師もクズだが親もたいがいだな
そら子供も学校でいじめられ
家では親に虐待されて殺されるわけだ
どーすんのよ?ゲリゾー
260名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:18.09ID:IEUtUA8t0
箸が上手く使えないと犬食いになって見苦しい
261名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:18.79ID:klDwfAv80
こいつほ自分が否定されたと思って発狂してるだけ
子供のためを思わず、子供を言い訳に利用する駄目親
262名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:20.26ID:LGNieuf90
親が我が子に対して無関心なだけなんだろねぇ
本人が我が子の教育を放棄して
可愛がるだけが愛情だと思ってるんだから
これ以上は何を言っても無駄なんじゃないか?(´・ω・`)
263名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:30.10ID:4ljik0JW0
箸の使い方は注意するのにいじめは注意しない
これが教師
264名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:31.78ID:LBzp9FoO0
客先とご飯食べてる時に、後輩が箸の持ち方違うと指摘されたわ。
ドイツ人に…
265名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:34.52ID:SgiUVGaD0
ここで爆弾投下どーーーん


エビフライのしっぽどうしたらいいんだ?
266名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:34.84ID:is14Jo8x0
>>257
自分に都合の悪い文字は見えないから意味がない
267名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:38.27ID:ykxP/SCP0
こういう親を持つ子供はかわいそうだなあ
268名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:42.65ID:R47LHw5+0
>>232
なぜか箸の持ち方はすごい言い方されるww
俺もその言葉にショックで直したから
269名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:45.88ID:LQF5nqco0
いいんじゃねぇの。どういう育ちか分かりやすくて。
そりゃ結婚出来るだろ。底辺ならそんなもん気にする訳がない。

今や子供なんて底辺しか産まないからな。
教養とかそういうのに価値や必要性を感じないんだろ。親がろくな教育受けてないんだから当然だよね。
270名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:46.19ID:U6rzTg5S0
>>236
下級国民がフォーマルな会食する機会なんてないから
せいぜいママ友同士でファミレスで
飯食うくらいだよ
271名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:46.50ID:6s1a+wde0
先生も言い方が悪いけど
箸の変な持ち方や食事のマナー守れていないのは
見ている方は不快に感じるので良くない
誰にも迷惑かけていないとは思わない
272名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:49.50ID:abjjWmRc0
>>108
だね
正しい持ち方だと適度に脱力できてコントロールしやすい
273名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:50.89ID:pHUHlZZd0
>>207
俺が>>124に書いた男が
確か25~27歳ぐらいで右下のグー✊だった

一緒に食事してて恥ずかしかった
274名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:58.61ID:RC3lNq3i0
私も親に箸の持ち方躾されてなかったよ
大人になって夫に言われてエジソンの箸?を使ったら持てるようになったよ
275名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:59.42ID:e54dZAjE0
こんな母親絶対嫌だ
ハズレの親だと大人になる頃には社会不適合化の洗脳完了してるだろうし
親を選べない子供は本当に不憫だわ
276名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:52:59.66ID:JXBcL+3C0
>>3
左利きの人のイメージは放置子
277名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:02.11ID:FAD/BUya0
お嫁に行けないじゃなく、お里が知れる言ったらもっと問題に
278名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:04.63ID:zytLWIPn0
>>183
おまいさんも他のマナー出来てる?

箸だけ出来てドヤッててもダメだよ
279名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:11.51ID:RdPPKVcM0
焼き魚散らかすだろ
280名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:11.82ID:pWyM8+VR0
木枯らし紋次郎の犬食いのカッコ良さよ
281名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:11.85ID:tNoYX1OB0
>>249
でも高級料理店行って彼氏が
「すいません先割れスプーンください」
とか言ってたらドン引きでしょ?
282名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:12.93ID:K6xNAjI+0
5chにいる人が偉そうに人間の質を語るスレ
283名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:15.80ID:is14Jo8x0
>>265
食えよ、せんべいみたいで旨いだろ。
俺は海老アレルギーだがな
284名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:17.46ID:wQzOkyhy0
この親は極論だと思うけど、これを皮切りに沸いてきた箸の持ち方教の狂信者は怖いわ
285名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:21.37ID:PyCow66p0
>>175
年寄りと暮らしたことないの?早い遅いはあるが老人は歯の状態によってクチャるものだよ。
それには寛容になるべき。まぁ若者はクチャッたらダメ絶対!
286名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:21.66ID:UER7EtvW0
>>257
見てるだろ
287名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:23.26ID:CDp0CgmJ0
慣わしを以て他人に干渉し過ぎる社会も少し危ないよ
日本でのコップの水の飲み方はこうでないとならないとかさ
ラーメンの食べ方はこうでないとならないとかさ
288名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:28.94ID:cFf7GzVo0
アホな家庭だと疑う判断材料になりますわ^^
289名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:31.85ID:b52RQb2J0
>>226
ただし、うどんそばとか、庶民の食べ物を品良ういただく為の作法は工夫されてへんのよ
その辺りは、上流と庶民との間にいた、
あてら旧武家の領分やな
290名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:33.18ID:HJ3BIp4J0
>>4
そんなこと言ったんだ
先生もアホだね
291名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:33.91ID:emMrC9mD0
>>257
>>191
こんな感じでオマエラがバカにされて終了w
292名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:34.19ID:nfo5z+mq0
>>168
箸の持ち方以前にこの親のメンタルが異常
主張してる覚えなきゃいけない事ってそう言うことでしょ
293名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:34.46ID:+DHGjTQ60
お嫁にいけないは余計だろ
294名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:36.04ID:4VRH9Xa+0
お箸の持ち方は重要ですよー
食べ方汚いと結婚しないとまでは言わなくても減点対象ですね
295名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:38.87ID:6OFIBrsc0
箸をちゃんと持てないってのはそれだけに留まらないからなー
筆跡鑑定で突き抜けてはいけない所を突き抜いて書いてしまう(不の縦棒を木のように書いてしまう)は、ルールを守れない→犯罪者傾向ありと見なされるのと似ている
296名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:40.63ID:ZB3Hr1l80
まさかこんなにマナーにうるさい人が多いとはしらなかった
297名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:42.36ID:fBJnvDdd0
お箸自体野蛮だから
フォークでいいと思う
298名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:43.42ID:LBD+B5dn0
>>2
馬鹿の声が世間にも聞こえる世の中になっただけ
299名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:44.68ID:hvDG8DBd0
>>1
箸の持ち方厨w
300名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:44.75ID:rDBTJR230
>>164
うちの旦那はテレビでマナー講師が箸の持ちかたやってるの見て気付いたよ
30過ぎるまで自分で気付かなかった
私もそれまで見てたのに全然気付かなかった
301名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:45.88ID:/sbSq6+K0
箸の持ち方って一番簡単にその人の育ちが分かる
持ち方ぐらいって感覚の人とは深く付き合うつもりないから良い選別方法だよ
302名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:47.28ID:Dyc/FqE80
親も見られてるぞ
あぁ。この娘は将来こうなるのかってな。
303名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:48.57ID:PhxvSJfL0
>>200
生まれつきと言われているし、遺伝性もあるとされている
有名なのはイギリス王室
「英国王のスピーチ」で知られるエリザベス女王の父ジョージ5世は左利きなのを厳しく矯正されて吃音になった
エリザベス女王もチャールズ皇太子も左利きだったけど矯正して右利き(一部両利き)になった
ウィリアムズ王子も左利きだが時世もあって矯正してない
息子のジョージ王子は両利きかと言われている
304名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:53:57.19ID:0y6qYXoy0
>>2
こいつはブログで食ってるブロガー
家事は夫まかせの底辺家庭だから炎上上等のアクセス稼ぎ
305名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:00.08ID:M8NE3AJs0
昔、紹介で何回かお食事した人が犬食いで無理だった。それ以外はなんの問題もない良い人だったんだけど…
306名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:00.47ID:Jt5rmJrJ0
将来会社の上司やら取引先と会食する時に子供に恥かかせる事になるんだけどな
307名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:04.98ID:bGSG4r2m0
クワマンくらい突き抜けた箸の使い方してたら面白いけどな
308名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:07.34ID:zn+im66K0
>>208
言い方が悪いのはその通りだけど

箸の持ち方て小学生なら教えられるもんよ。
309名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:08.79ID:dJpQOGHI0
箸の持ち方がおかしい人たまに見るけど、確かに結婚相手としてはどうかと思う。
なんていうか、マナーが出来てない人に見えちゃうよね
310名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:10.78ID:4DmWhJrk0
そんなペンの持ち方じゃあ素敵な奥さんに見えても台無しよ、と言われてたの見たことある
お嫁にいけないの次はコレを言うんだなぁ
311名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:11.09ID:DaVdSE4QO
クワマンの箸の持ち方は斜め上だったけどな。さすがに周囲から注意されて、今はぎこちないが普通に持てるようになったとか。
312名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:16.26ID:Wm7mp7sR0
>>269
とか言ってるのが独身子無しのコドオジだったらウケるんだけどw
313名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:18.14ID:7XaZf5TZ0
>>265
エビフライのしっぽは微生物が沢山
食べません
314名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:18.21ID:Lg903/rj0
>>250

朝鮮では差別が酷いからじゃねの、水の飲み方からご飯の食べ方まで教えている家庭と教えてない家庭ですと、連中が信じているいる学歴と年収がハッキリ違うのでは
315名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:20.81ID:0eV9qL3w0
>>132
箸やボールもそうなんだよ。同じ動きをして下さいって言われて同じ動きを出来ない子が
どうしても何パーセントかいるんだって。で無理に直すと頭おかしくなったりもするんだって
316名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:21.02ID:2UP6omnX0
嫁にいけないよは
いってはいけないと思う
そこだけおこればいい
箸のしつけは必要
317名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:22.67ID:y62dY9Gk0
やっぱおハシは大事だよ
318名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:24.84ID:x3BJg3Op0
>>271
迷惑に感じるその狭量さが迷惑だろw
319!id:ignore
2019/06/14(金) 10:54:25.36ID:F3mWnK1o0
お嫁に行けんよは余計だとは思うけど教師と娘のはなしだからフィルター越しなんだろうな

別にそこまで怒らんでもっておもうわ
320名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:33.72ID:V/TsLZos0
箸の持ち方なんかよりもってか、
一般的には箸の持ち方【すら】だよね

最低限度のマナーすら身に付けてない人にそれ以上を期待するなんてありえない
321名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:35.09ID:W+XjKV5D0
>>136
>まあ最近のマナー講師が創り出すマナーはその限りでもないが

www
322名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:37.73ID:XNoYEkE00
>>135
ちゃんと掴めないからめちゃくちゃ悪目立ちするんだよ
だから言われる
323名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:38.24ID:3zmBcqfz0
他人を不快にさせないという点では
身だしなみを整えるのとほぼ同義
324名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:39.89ID:ZF427Nuv0
お嫁に行けないよ

処女だと病気だと思われるよ
325名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:43.32ID:yqMrnIw+0
>>287
朝鮮飲みは、政治家見分けるには便利だな
326名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:46.75ID:iYsco9890
>>81
やってみたけど、中指使った方がはるかに開くわ。
支えるのが二点になるせいで力も入らず安定しないし。
まぁ、本人が困っていなくて、周りから見て見苦しくないなら別にいいと思うけど。
327名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:50.09ID:2vByt3Q90
>>1
わざと炎上させてるだけだな
くだらない
328名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:50.75ID:qjcoBoIt0
ネットで調べて覚えられる程度の事だろ
329名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:50.92ID:5wnYg1Bs0
>>240
これなww
330名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:52.98ID:QcSpz7sb0
>>306
でもいまの子どもの将来って時代になったら
箸の持ち方とかうるさいお年寄りって
かなり減ってる気がするわ
331名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:54.54ID:TVYhbh5c0
>>243
靴の時点で、どっちがヤバい奴か解るな
332名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:59.01ID:h42MYh720
>>191
見えない断絶はあるんだろうなぁ

いわゆる、一行で書けってタイプ

本とか読まないから
相手が書き言葉主体だと

こっちに伝わらない、って文句を言う
私は悪くない、そっちが悪い、こればっかりだ

「文章でのやり取り」ができなくて
「口での話」でしかコミュニケーションできない、と
333名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:59.05ID:0y6qYXoy0
>>13
こっちが旦那かww
アイコンから察するに夫婦ソックリの激ブサやな
334名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:54:59.51ID:+xQHIgq20
いい大人が箸の持ち方汚いとドン引きだわな
335名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:05.79ID:T2oItio10
DQNの子はDQNなんだから、ほっといてやれよw
336名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:09.26ID:aR0tzr5m0
いわゆろモンペだな
先生がかわいそう
337名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:09.39ID:4KoTZRJV0
>>13
母親の投稿↓
>>しつけやマナーは「相手を不快にすること」以外は我が家は全然重要視してない。

父親の投稿↓
>>礼儀作法って『趣味』くらいに考えていいと思う。
やりたい人はやったらいいけど、人に強制するものじゃない。
338名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:10.77ID:dcQZ40/N0
>>265
猫にやっとる
339名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:13.01ID:9b990DLj0
「お嫁に行けない」というのは昔からの言い回しだろ
つまり、しつけのできてない娘=よくない家庭環境に育ってる
と思われたら色々損をするという意味だ
340名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:13.32ID:svafsTPF0
北川景子さんでも リス食いして、ネットで叩かれたことがあったのに。
食事のマナーは ちゃんとしたほうがいい。
341名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:15.18ID:W56blC/f0
てめぇのしつけがなってないだけや!

これで終わる話にぐだぐだと…
342名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:15.38ID:K6xNAjI+0
>>301
5ch住人じゃないことの方が大切な選別材料だと思うよ
343名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:16.14ID:rtfuTEjm0
「箸の持ち方なんてどうでもいい」じゃなくて「お嫁に行けない」なんて言うなって主張なら共感されたろうにな
344名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:17.04ID:Lg903/rj0
>>324

病んでいるな、オヌシ
345名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:19.47ID:6r6bxwhY0
>>4
そう
箸の持ち方を注意すべきなのは正しいけど
「お嫁に行けない」はダメ
このご時世、教師がこの発言してはいけない
346名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:21.56ID:j+IQ/Drb0
箸も鉛筆も変な持ち方で大人になってしまった自分からすると
子供の頃に正しい持ち方を覚えた方がいいと思うぞ
書ければいい持てればいいと思いつつ
冠婚葬祭などの正式な場で他人の目を気にしつつって時に
ちょっと恥ずかしい気持ちになるからな
347名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:23.06ID:DQFoZpea0
教師とはいえ垢の他人にちゃんとしないとお嫁さんになれないぞ(ハート)っ言われたら身震いするけど
だからといって箸の持ち方をスルーしていい事にはならない
348名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:25.85ID:bc0QJ7e10
食事やガムクチャクチャ言わせる奴はまじ無理
349名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:26.27ID:zytLWIPn0
>>282

5ch無職「こういう親を除外するためでもあるのだよ(ドヤッ)」

親「……そろそろ部屋から出なさい」
350名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:28.20ID:P7Pwazp90
お箸が使えなくても結婚はできる
その子の親を見てみろ
351名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:29.92ID:6mPGWbSV0
>>207
そんなの今まで見たこと無いぞ
確かに、ソレは直してあげた方がいいレベルだ
しかし、その図、左下のコメントは間違いだね
クロス式でも米粒でも上手く掴める
ようは成れとバランスの問題
352名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:35.77ID:R5DUlQSL0
アホな母親だな
バカ丸出し
353名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:36.93ID:w6olXFJu0
>>300
気づくわけないよ

対面だと普通に箸持ってる様にしか見えないからね
よくよく見てわかるレベル
354名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:39.36ID:87asVPF70
自分の娘が箸の持ち方ごときで注意されたら
逆ギレするんじゃなく親として少しは恥かしがれよw
あ~恥ずかしいからキレて誤魔化してるのな
355名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:46.12ID:sThcg9DW0
>>1
俺の嫁も変な持ち方する。
本人は恥ずかしいと思ってはいるが直せないそうだ。
356名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:47.26ID:y62dY9Gk0
不思議だけどハシだけは変な持ち方みると生理的に無理だから
357名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:55:56.79ID:oN3ohOBg0
>>1
この母親の考えを表に出さないなら
ある程度は同意できる

でも外に出して問題化してる時点で
「そんなことより大事なこと」
の程度が知れる
358名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:01.73ID:EJEA/VwS0
嫁にいけない
セクハラじゃないの?
359名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:07.59ID:3524REs10
それまでラブラブだったカップルが箸の使い方が下手過ぎて
一気に冷めた、という事態も起こり得るので綺麗に直した方がいい
360名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:08.25ID:RoflfEs10
>>1
こんな親だから心の考え方の癖とかいう謎のワードが出てくるんだろうな
些細な事でもしつけが如何に大事なのかがわかる良い例だ
361名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:12.33ID:5ZjvJLX+0
人の人生は箸に始まり箸に終わるんだぞ
箸の持ち方で親の素養が分かるわ
362名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:13.41ID:Sunp6QwF0
昔有名な落語家さんが食レポしていたんだけど、箸の持ち方がひどくて
それからはおいしさより箸の持ち方が気になって
その食事がまずく感じてチャンネルを替えてしまった事を
思い出してしまった。
363名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:14.75ID:w0UauP9U0
嫁にいけないってそんなにひっかかる言葉かなぁ
文言どおりじゃないし、子供に分かりやすくショック与えるためなんじゃ
将来、家庭や職場で恥かかないようにって意味で
364名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:23.47ID:TsnOdPRT0
家庭教育
バカ親
365名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:23.64ID:91Ir0Ikf0
こういう親は注意された内容じゃなく注意された事に火病るからタチ悪い
366名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:23.95ID:0eV9qL3w0
>>200
脳の構造だから生まれつき決まってるよ
367名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:25.80ID:/sbSq6+K0
>>342
簡単に見分けできないじゃん
箸の持ち方って一番簡単に選別できるよねって話だよ理解できるかな
368名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:26.67ID:b9nsOZ500
親のせいで社交界に行けなくなる娘可愛そう
369名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:28.99ID:nJgzmdMg0
@shinkontosa
きっちりした人よりだらしない人、ゆるい人のほうが面白いから好き。


@shinkontosa
好きな人の意見は聞くし、嫌いな人の意見はきかんよ。当たり前やん。


@shinkontosa
私はお箸の持ち方がはずかしくて困ったって話きいたことありません。
付き合う人がそもそも違うんでしょうね。


@shinkontosa
大抵ぐちぐちしょーもないこと言う人って、将来がどうとか大人になってから苦労するとかいいだす。「今」しか生きれないし「今」の結果しかわからんのに。
誰もわからんことをさもわかった風に言ってくる。
んで、今が全然幸せそうじゃない。将来の不安を中心にいきてる。私は現代人です。さようなら。


@shinkontosa
箸の持ち方で結婚できてない人、リアルのおらんやろがい!!
もっと別の原因があるやろ!!

そもそも「結婚してるしてない」で優劣つけるもんでもねーわ!!

ま、思考停止して生きてる人が大半だからしゃーないわ。
私はTwitterのネタにして楽しむ♡
370名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:33.94ID:ikMy3Uhw0
飯の食い方って大事だぞ
食事は生理現象だから汚い食い方の奴と飯食うのは心底気持ち悪いと本能的に思っちゃうのよ
371名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:34.90ID:Zoq6KZbe0
そんな事より大谷翔平がサイクル安打達成だってよ!オオタニサ~ン!!(´・ω・`)
372名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:41.16ID:G1Dduv+Z0
バカ親増えてるからこういうのは仕方ないんだろうな。持ち方おかしくても食べれてるから問題ないでしょ?とか真顔でぬかすからな。
教えてやろうにも若造の親の教育を全否定するみたいになるからあんまり突っ込んで言いたくもないし困るよ。
373名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:41.92ID:b52RQb2J0
貧ハラやな。下品なもんは居るだけで不快
374名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:43.30ID:0y6qYXoy0
>>342
箸の持ち方教えないババア乙
375名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:44.59ID:DgNBeTn30
>>358
そんなんでもセクハラになるのかよ
めんどくせーなー
376名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:49.92ID:hGTFA0uX0
>>2
増殖してるんじゃない
炙り出し機能のあるSNSのお陰で可視化してきただけ
377名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:51.62ID:JerplCKL0
箸の持ち方って合理的な持ち方が良い持ち方というだけだよね
変なことを無理やりマナーですよと強制してる訳ではない
378名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:52.14ID:rtfuTEjm0
>>323
「好きな格好してて何が悪いの?迷惑かけてないよね?」って主張もよく見るな
379名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:53.80ID:cR33WQ/+0
>>187
さすがに箸はもう意識しなくても正しく持てるようになったけど、マナーなんかは意識しないとできないんだよね
やっぱり子供の頃から刷り込まれてそういうのスマートに出来る人はいいなって思うよ
380名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:54.38ID:2S6BjYTK0
指導してあげ丸べきなんだけど、これは先生の言い方が不適切だわ。
セクハラで辞めさせられても文句言えん。
381名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:56:56.30ID:1AdnCs6E0
親には関係なくても子には将来関係してくるかもしてないし
しかもそれが子の人生を大きく左右する事になるかもしれないから
ある程度の躾は必要だろう
まぁ利き手の矯正とかまでは現代では必要ないかもしれんが
382名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:01.18ID:k4TiR/md0
苦労するのは娘だけどな
大人になったら直接言ってくれる人なんてほとんどいないぞ
娘がこの人いいなって思った人がいても相手は箸の持ち方ひとつで恋愛対象から外す
383名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:01.37ID:BiB7n6m90
クチャラーの原因は、口呼吸とか口に入れる量とかだけじゃなくて
唇の開閉とアゴの開閉を別動作として認識できてなくて
咀嚼するときはどっちも一緒に連動させちゃってるというのもあるな
384名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:03.24ID:m2oow2HM0
親がまともな箸の持ち方してなかったら、子供もそうなるわな
要するに下民BBAのヒステリー
385名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:03.62ID:M9PNUvnM0
>>350
夫は無職ブロガー
386名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:04.35ID:qytEvyoN0
日本人の7割が箸を正しく持てないのが不思議でしかない
本当に親から教えて貰ってないんだな
387名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:05.85ID:P7B6BXa+0
>>1
これってさ、うちの子は服の裏表が分からなくて
たまに逆に着ちゃうんだけど、誰にも迷惑かけてないからいいでしょ?ってレベルの話なんだよね

他人から見るとすぐに目について気になる
確かに迷惑ではないんだけどね
388名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:06.65ID:7XaZf5TZ0
>>361
お前は生まれたときにはすでに胎盤を箸でつまんでたもんな
尊敬するよ
389名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:09.22ID:Po0gUaJn0
お嫁に行けない、じゃなくて大人になった時に恥ずかしいよと言えば良かったのでは
390名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:09.34ID:ApsXftAF0
重要なことか?食べやすきゃどうでもええねん
391名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:12.95ID:bovGD/TJ0
さすがにグー持ちは引く
392名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:18.62ID:6uu3BlNq0
お婿かもしれないしな
393名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:24.64ID:tNoYX1OB0
ちゃんと持ってると思ってる奴でも
よく見るとちゃんと持ててない奴も多いけどな

箸の先端と先端をくっつけられないのは正しい持ち方じゃないやつ
394名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:29.32ID:dSqMTXXB0
親が育てて、どの家庭でも問題ないレベルになるなら、学校要らんよな。
常識ない毒親の家の子でも、常識を身に着けて将来社会出て活躍する機会が与えられるよう、
学校教育があるわけで。

親が非常識で無学のために、子供の芽が摘まれるとか、
本人にとっても社会にとっても不幸だしな。
395名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:34.95ID:oTxScImW0
>>209
多分同じだな
指の横に当たると神経に障る感じで気になってしょうがないから指の腹に当たるようにもつ
正しい持ち方も出来なくはないが拒否感が湧いてくる
396名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:35.66ID:hEtEeRdn0
箸くらいもてないとむちゃくちゃ恥ずかしいだろ
嫁がどうとかいうところに反応したのかもしれんが、
育ちは良くない人なんだな
397名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:36.06ID:is14Jo8x0
>>383
脳に欠陥があるのか
398名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:36.68ID:+Q1YvwQP0
>>282
それもまた正論だな
399名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:39.24ID:v7Flj4HE0
最近は箸だけでなく、鉛筆の持ち方もおかしい人が多い
昔は子供のころに直されたのに、最近は直さないのかな
400名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:39.79ID:Hbbv6ceQ0
ただの毒親だな

結構病んでるぞこいつ
401名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:39.95ID:4bi4+cuO0
>>337
おれはそういう考えでもいいと思う
ただし、マナーの悪さゆえにハブられても発狂しなければ、という但し書きがつくけどね
こういう奴らに限って、自分の礼儀作法マナーの悪さが原因で孤立しても、
自分たちに問題は無いと考える
だからタチが悪い
402名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:40.24ID:UcuzFuBp0
直してもらってありがとうございますたろうが
403名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:40.67ID:9b990DLj0
>>337
お箸の持ち方が良くないと食べ方も良くない可能性がある
会食した際、相手を不快にする可能性はある
404名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:40.72ID:QcSpz7sb0
5chってマナー的なものにリベラルというか
そんなんつまらんぜって人が多い一方で
箸の持ち方だけにはめっちゃうるさいの面白いっすね
405名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:41.12ID:pWyM8+VR0
>>380
一言余計なんだよね
406名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:41.32ID:4ljik0JW0
【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
407名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:44.66ID:h+Wlk7FQ0
お嫁に行けんよ、は完全に教師側に非だけど
お箸の持ち方は子供のためを思うなら直したほうが絶対にいい

しかしこのママさん及びそのパパさんかなり拗らせている模様
なんていうかその…お子さんがかわいそう
408名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:45.55ID:fpNke7Xu0
親が箸の持ち方おかしくて私も人に指摘されるまで変な持ち方していた
10年前、大人になるんだから直しなさいと指摘してくれた人ありがとう
409名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:46.73ID:l5DFl32m0
食い方はどんなに取り繕ってもバレるからな
うまいもん食えば食うほど気が抜けて素が出る
最低限は出来た方がいい
410名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:57:52.10ID:mUwHIqBc0
>>355
俺は結婚した時に直させたよん
411名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:03.51ID:ywnEu4Mo0
箸の持ち方すら教えない親は論外だが、先生の言い方も前時代的ではある
ポジティブに綺麗な持ち方がスマートだと認識させてあげればよかった
412名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:15.02ID:lCesj4WQ0
>>146
調教されるよなw
413名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:17.73ID:DN2WOKji0
>>198
オレは左利きやけど、右手も使う
便利やで
左手で箸を使い、右手でハサミを使うから
どんな食材でも細かく切れる
字を書きながら、箸で飯も食える
414名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:18.37ID:ahg2EVo10
寛容さと無法をはき違えてる典型だよね
415名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:18.47ID:W+XjKV5D0
今だったらつべ見て無料で矯正の練習できるのにね
416名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:18.52ID:nc90eLJ10
>>385
たしかに無職なら箸の持ち方で恥ずかしい思いはしないだろうな
417名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:20.57ID:emMrC9mD0
>>339
着替え中にガチャっとドアが開いて
慌てておっぱい隠しても
キャーッ!もうお嫁にいけない
みたいなやつか
418名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:20.99ID:2MWQ4/6U0
>>1-6

金融庁「暗号資産(仮想通貨)はマネロンの温床」

アメリカでは闇献金や献金の申告漏れを防止する為に
公務員(議員)は家族も含めて保有している
暗号資産の銘柄と保有量を国へ報告することが義務化されているが
日本は義務化されていない。暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です。
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要

野田聖子&Gacktコイン問題 #SPINDLE #自民党 #ビットコイン
河野 ビットシティ 2014 #利益相反

「ビットコインはデジタルゴールド」は過剰表現です。
ビットコイン リスク概要 - アメリカ最大手CME グループ - CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter
419名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:22.21ID:EaOEmf6U0
箸の教育よりも教師の立場を慮れない心の狭さが問題ですな
420名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:23.33ID:rNzf7T8n0
まずメシを食う時に、
他人の皿や手元や口元に焦点合わせて見ている奴が気持ち悪すぎる
そういう性質の奴とは付き合いたくないから
積極的に箸の持ち方を注意してほしいものだ
421名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:25.32ID:RS4TSGSu0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人がお嫁さんになります

1.セーラーマーキュリー
2.セーラージュピター
3.セーラーウラヌス
4.セーラープルート
5.谷亮子
6.セーラームーン
7.セーラーサターン
8.セーラーネプチューン
9.セーラーV
0.セーラーマーズ
422名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:29.00ID:ueylcA720
箸の持ち方には拘るけど他人に暴言を吐いたり差別するのには抵抗の無い皆さん
423名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:29.29ID:6iBtfY2f0
発達障害由来で指先の運動機能が劣る場合に無理やりやらせる必要はない
424名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:29.83ID:AdGBIw9Q0
基本的しつけも出来ないのは自分も
親からきちんと躾教育受けてこなかった
って事
425名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:30.99ID:nMShL2Ka0
>>4
育ち悪いな、って言われるよりマシだと思う
しかしどう言ったらマイルドに指摘できるんだ
なんて言っても発狂されそう
426名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:31.48ID:b52RQb2J0
>>390
非合理的やから、食べ難いんやでwwww
427名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:39.08ID:UIbw05Tk0
>>47
これは機能性だな
利便性は慣れで異なる
428名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:43.85ID:7SlJIWzR0
食事の時のマナーも教えて無さそう
クチャラーだろうなぁ
429名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:45.35ID:ZB3Hr1l80
たしか本田翼はクロス箸だけど、俺は余裕で付き合えるぞ
430名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:45.48ID:IdKdCpDM0
字と箸の持ち方は年取ると後悔するんだよ
箸は直せたけど字の汚さは直らんから書くとき恥ずかしい時ある
431名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:45.97ID:iUyQp3/f0
箸の持ち方は鉛筆持ちだがきれいに食べる人と
正しく箸が持てるが寄せ箸したりクチャラーなのと
432名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:55.89ID:Oua8hh6O0
日本人じゃなければ 下手でも見過ごして貰えるからね
433名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:58:56.30ID:DQFoZpea0
自分が先生に告白されて気持ち悪いって気になってんだろ
安心して下さい。多分先生は微塵もお前ごときに興味はありませんよ
434名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:00.20ID:/siSIOiP0
食事中のスマホポチポチとかも育ちが分かる行為だわな。
435名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:00.38ID:A91JbcPP0
箸の使い方や言葉遣い、挨拶はホントお里が知れる事案
小さい頃に叩き込んどいて欲しかった
436名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:02.23ID:5wnYg1Bs0
>>257
端から遠目でニヤニヤしながらDQN母の惨状をヲチするのがこのスレの醍醐味じゃないかw
437名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:03.38ID:N6kVLeGG0
https://mobile.twitter.com/shinkontosa
https://mobile.twitter.com/tyunduke
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
438名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:08.22ID:tvTnLNze0
エジソンのお箸使わせるだけで猿でもマスターさせられるのに
それすらもしないできない親ってヤバいでしょ
親になるべきではない人が親になってしまう時代なんだなあ
439名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:10.08ID:XJ0og5MK0
よく見りゃ
大概X持ちだから 子供なんて
440名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:12.89ID:y62dY9Gk0
ぶっちゃけハシマナーは食事中にゲップや屁こいたほうが遥かにマシなレベルだよ
441名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:13.15ID:N5aormMK0
他人の箸の持ち方ぐらいで何かを判断するような単細胞に育てた親が悪いw
442名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:16.56ID:FoW+/04U0
箸もちゃんと持てない
挨拶もしない
姿勢も悪い
それを夫婦揃ってよしとしてる底辺レベルの家族
だからこの子が結婚するのは同じような底辺の男
クチャラーかもしれんねお似合い
443名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:18.45ID:EV2etdB80
箸の持ち方と迎え舌は目立つからドン引きされるよ
お友達との食事機会が減ったらヤバい
444名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:20.62ID:rtfuTEjm0
>>383
鼻詰まってて口開けてないと呼吸できないのかと思ってた
一度そう聞いたら違うって言われてじゃあ直せって言ったら音なんてさせてないっていうし
445名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:23.31ID:aymhN4xN0
箸に限らず不自然な状況は目につくからなぁ
意地張らずに治した方がいいよお母さん
446名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:23.86ID:2nCbNjVy0
先生に感謝すべきだと思う
大切なマナー
447名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:25.03ID:qjcoBoIt0
正論おじさんと同類のマナーおじさんだよこりゃあマナーおばさんでもいいけど
448名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:26.00ID:sC3Aavnx0
>>123
多分関西人
449名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:29.89ID:D6wrzVzC0
うちの嫁はこどもに
あほでもばかでもいいから最低限のマナーくらいはできるようになってと
くちゃくちゃ言いながら箸の持ち方を教える
450名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:35.87ID:9b990DLj0
「大人になった時に人前で恥をかかないように」
そういうしつけは親として当たり前だろうにこの子供は気の毒だ
451名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:37.38ID:94jHM/e70
俺が箸の持ち方おかしいから
姪っ子にはフランス料理のマナーとか箸の持ち方とかいろいろ覚えさせようと思う。
452名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:39.64ID:4bi4+cuO0
>>406
箸の持ち方が汚い=そういう人間性、がよく現れている一コマ
453名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:40.04ID:N3hjeq/I0
嫁に行けんはただのもののたとえ。結婚しようがしまいが、大人になって箸の
持ち方ができていないのはみっともない。箸を使わない国で暮らすなら別だが。
454名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:46.02ID:Jt5rmJrJ0
お嫁に行けないに超反応してるのは子供部屋おばさん?
455名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:48.41ID:2eP3endE0
>>18
これ多いなあ、中指薬指ではなく、人差し指中指がコントロールになってるんだよね。
人差し指がフリーじゃないから支点がぶれるし、力入れにくいなあ

軽く持つには慣れれば大丈夫そうだ。
肉じゃがのジャガイモ切れるのかな
456名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:51.64ID:ahg2EVo10
>>431
正しく持ってキレイに食べるのが一番だと思わない?
457名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:54.72ID:/UFwp5k10
アメリカの教師に自分の子が、勉強しないとマクドナルドの店員になるしかないぞって言われて
職業に貴賎なしとかギャーギャー言ってた、日本人女性ジャーナリストを思い出した
458名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 10:59:58.58ID:PeRbxFAv0
結婚どうこうは不要だろうけど箸の持ち方位注意してもらった方が楽なんじゃないのかな
そういうのが不要、注意するなまで進むと教師も大変そう
既に大変だけれど
459名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:00.94ID:fz0hnA/80
クチャラーはススラーも併発してる事が多い
白米を食べるときでも「スボボボ…クッチャクッチャクッチャ」
あと味噌汁を飲んだ後の溜息が異常にでかい
460名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:01.22ID:JerplCKL0
>>429
付き合うだけなら別にいいんだけど、
結婚して自分の子供を躾ける人間としてどうなんだろって考えてしまう
461名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:10.69ID:iwtYl+SA0
今さら直したいけど無理だわ
鉛筆持ちにしてしまう
462名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:15.43ID:zytLWIPn0
>>434
混んでる電車でスマホぽちぽちとか、
あいつらも親が大したことない
463名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:16.86ID:JaCWB69N0
そろそろ結婚考えてる年収1200万円30歳の男が
橋の持ち方汚い女を嫁候補にすると思うか?
464名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:18.42ID:+Q2MPI5v0
>>2
就職しろ引きこもりババア
465名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:19.11ID:ItWXMrc60
箸の持ち方も教えられない母親って意味あるのかねw
466名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:19.62ID:b52RQb2J0
>>422
だって下品なもんを差別したらあかんなんて法もマナーもないもん

人種、門地、血縁、財産、能力、性別
こういうのでは差別したらあかんけどな
467名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:21.98ID:yKpAhvKc0
箸の持ち方と食事の仕方を見れば育ちが分かる
468名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:26.06ID:oE+JJEFD0
正しい箸の持ち方は箸で物を挟むときの合理的な方法なんだよね
自分も正しく持てるようになったのは中学生になってからだったかな
469名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:30.19ID:ejsooVEu0
>心に考え方の癖

すでに酷いものだと思う
470名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:34.54ID:2nCbNjVy0
箸の持ち方が悪い子はそういう家とみられる
471名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:40.12ID:snMl2u780
飯塚幸三ちゃん「ワシの箸の持ち方がとても優れてる。だから勲章をもらえた!

箸の持ち方大事厨「うおおおおおおおおおお
472名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:42.64ID:S/o6fCoH0
東大に受かる子供たちは食事のマナーをちゃんとしつけられていると林修が言ってたで一発で納得させられるぞ
473名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:50.12ID:2x6CSW1W0
中国人も箸の持ち方が変な人が多くて
飯をかっ込んで食べる
ま、いーけど…
474名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:50.76ID:lrMVwLN30
お嫁にいけないはただの表現の一つで
育ち悪いと損するよって言ってくれただけでそ
475名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:51.92ID:TVYhbh5c0
>>351
現実にいるわけよ >>273
おそらく記事の母子もそのレベル
小学校教師なんて、よっぽどじゃないと言わない
476名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:54.99ID:DgNBeTn30
>>380
それマジ?
先生のお嫁に行きたいならマナーは大事だよ、程度の発言でもセクハラになるのが驚愕だわ
結婚に過剰反応し過ぎじゃね?
477名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:55.58ID:gcJZLSO90
子供には「夜に爪切ると親の死に目に会えない」とか「夜中に口笛吹くと蛇が出る」とか
現実にはそんなことはない子供が怖がる脅し文句をつけて躾けるものだよ
実際に結婚に関係あるとかないとかそういう話ではないんだよね
そういうことも分からんのか?
つか、箸の持ち方ぐらい教えとけバーカ
478名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:00:59.61ID:tMD7bpll0
トラウマレベルで箸の躾されると人の箸の持ち方を気にするようなる
ソースは俺
矯正するのに時間がかかったから、親族の会食の時に箸の持ち方であーだこーだと従兄弟に言われて辛かった
479名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:01.24ID:UIbw05Tk0
>>425
発狂されてもいいから客観的に不利になること言わなければ良いだけかと
480名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:01.45ID:rtfuTEjm0
パスタとカレーすする奴も何なんだろ
まあ百歩譲ってパスタは麺類だからすするくせ付いてるんだろうけどカレーはわからん
481名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:02.63ID:ueylcA720
枝葉末節のマナーには厳しいけど人として本当に大事な事には無頓着
482名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:13.56ID:2LQ+jB8C0
教師は自分の授業だけ教えればいい
こんな箸の持ち方だのは教師が介入する必要ない
483名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:13.69ID:H3fHIYtB0
目の前でくちゃくちゃ食べられるのと同じくらい不快
484名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:14.42ID:wQzOkyhy0
>>358
男にはこの手の表現って使われないしな
485名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:15.50ID:gx4ZCbeH0
箸の持ち方なんてすぐに覚えられるし、矯正箸とか使えば自然に覚える
その程度の手間すら惜しんでる親に子育ては不可能
486名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:20.88ID:W/b4zJzK0
親にどんだけ言われても直せなかったが
中学ん時、あこがれた娘がきれいな持ち方をしていて
そんでもって奮起して直した
487名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:21.59ID:kW4jOI1f0
>>430
あるあるw
しかも最近はスマホやPCで済むから字を書く重要性があまりないから冠婚葬祭でいざ書く時に恥ずかしいよなww
488名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:22.45ID:7XaZf5TZ0
>>443
安倍は迎え舌だが食事の機会は増えてんだよなー
やっぱ金と権力だよ
489名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:24.47ID:KIxWYuaL0
>>318
一緒に食事してると迷惑になるかな?と思わない、感じない、
その感受性の低さと想像力の欠如が問題。
「問題」が言いすぎなら、そういうの気にする人もいるんだよってこと。
490名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:27.43ID:DUL4Zh5J0
お箸の持ち方を注意するのは教育の一環としていいと思うが。お嫁にいけんよってのはハラスメントに分類されるんじゃ
491名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:28.43ID:5mpV3hQ3O
ナイフフォークもそうだけどちゃんとした使い方覚えさせた方が人前で使った時に人の印象変わるから覚えさせた方がいい
492名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:38.33ID:+YNyX4nr0
>>1
実際に箸をちゃんと使えない女性を何人か知ってるけど、どの人も結婚相手としては有り得ない
箸を使えないからじゃなく、その程度の常識も教えられない親に育てられてるんで、他の面でも色々常識がない場合が多い
葬式に網タイツとか平気でやらかす
で、「故人を偲ぶ気持ちが大切だから問題ない」とか言い出す

以前は俺も箸をちゃんと持てないくらいの瑣末な事なら相手として問題ないと思ってたけど、一事が万事で、そういう人は他の常識も欠落してる
箸はちゃんと持てないけど他は普通って人はいない
493名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:39.01ID:iUyQp3/f0
>>430
鉛筆の持ち方が正しくても字はキレイには書けないぞ
昔数学が得意だったんじゃね?数学得意な奴はだいたい字が汚いし
494名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:39.45ID:PeRbxFAv0
>>461
一時期、鉛筆に1本足したら箸の持ち方になりますって
マナー講師たちがいたからなぁ・・・
495名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:39.63ID:G6WZLz6J0
いいこと思いついた
箸の片方を三叉に、もう片方に刃をつければ両手で食べられるじゃないか
もう特許取るしかないわ。お前ら俺の正規のアイデアを横取りすんなよ
496名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:40.23ID:26TObeHm0
箸の持ち方すら教えない親はネグレクトだろ
歯も虫歯だらけに違いない
497名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:42.78ID:muGxti0K0
>>1
モンペが発狂してるw
498名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:43.51ID:DQFoZpea0
娘殺して隠し続けるバカ女と折り返し地点になっても一人前に慣れない折れたち
これが今の日本を支配してる層
499名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:46.13ID:iwtYl+SA0
>>399
もちかたくんて便利なグッズ出てるんだけどね
500名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:51.42ID:hXTEPGR60
小学生女児という文字に反応してきましたよー
(´∀`)
501名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:55.98ID:2nCbNjVy0
先生に言われるほど酷い持ち方なんだろ
親が恥じるべきでは
502名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:56.31ID:+Q1YvwQP0
>>451
下層人間がそんなこと覚えても意味ないと思う
503名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:01:58.34ID:j+IQ/Drb0
>>389
それも少し違うと思うなぁ
正しい持ち方をすると食べ物を取りやすくなるし落としにくくなるよ
正しい持ち方が出来るようになるまでは練習が必要でちょっと大変だけど
一度、覚えちゃえば楽になるから、やってみよう
って感じの理屈で落とした方が今の時代はいいと思うわ
504名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:03.25ID:PyCow66p0
>>222
指摘はしないな生温かくみてる。見ちゃうのは特殊だからいやでも目に入っちゃうんだよwキモイ持ち方w
505名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:11.78ID:NDbpsBhF0
箸の持ち方を自慢する奴がどれだけ人間的に優れているかと言えば
心無い一言で少女の心に傷を負わせるクズみたいな大人になるというお話
506名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:12.90ID:GLiHEXEa0
「お嫁にいけんよ」さえ言わなければ正論だったのに
507名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:15.57ID:b52RQb2J0
>>481
人として箸くらい使おか
チンパンジーとちゃうんやで
チンパンジーを人間として見るもんおれへんやろ
508名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:24.20ID:4s95QhZy0
まあ 玉の輿にはのれんだろ
509名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:29.91ID:N5aormMK0
中身が大事なのに箸の持ち方の方が大事な審美眼の無い人の多い事w
510名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:34.15ID:KWLtMLH60
反発してるのは単に自分や家庭環境について否定されるのが気に食わないってだけだろ
お嫁にいけんよという言葉がどうとかは言い訳
気が付かなかったけど変だったんだと自分でも認識してるからキレる
こういう基本的な作法を学ぶのも学校教育の一部だろ
恥ずかしかったのなら成長してから恥をかかずに済んだことを先生に感謝して今から躾ればいい
511名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:34.53ID:ky9ihGJx0
このおばはん痛くね?
きついわ、炎上してもっと叩かれたらいいのに
きもちわりい
子供がかわいそう
512名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:36.63ID:fpNke7Xu0
>>461
絶対なおせるよ
隙あらばひたすら皿から皿に豆移動させて練習してた
513名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:37.10ID:safbOLSn0
芸能界に入って人気者になったら、嫉妬した視聴者に叩かれるから直しましょうよ。とでも言っとけば馬鹿だから治すだろ。
514名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:39.16ID:gcJZLSO90
これから外人増えるから外人と間違われたくないなら箸ぐらいきちんと使おうず
というか日本通の外国人の方が箸の使い方きれいとかなるかもしれんね
515名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:39.79ID:G6WZLz6J0
鉛筆の持ち方は筆持ちのまま修正できんかったな
鉛筆持ちすると中指の爪で肉が腫れてしまうだよな
爪の平たい族やからこればかりは仕方ない
516名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:46.14ID:PeRbxFAv0
教師も完全放置で良いなら楽で良いんだろうけど
そんなことも教えられないのか?って人らが出てくるのは必定だからね
517名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:48.07ID:hXTEPGR60
ぎこちない 変な持ち方に ムラムラします
518名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:50.08ID:0QQdOidQ0
努力してるんだが、箸の持ち方だけうまく持てない。
519名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:52.51ID:emMrC9mD0
>>463
さすが30歳で1200万稼ぐようなデキる男は
相手に求めるパワーも桁違いなんだな
520名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:53.61ID:JsK1a5et0
今の親は頭がおかしい!
521名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:59.11ID:uMOoY+Vr0
箸の持ち方と歯磨きの習慣
これだけはきっちりと
522名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:02:59.66ID:p8NYbx/e0
他人の箸の持ち方に文句言うやつはクズ
523名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:02.49ID:ES3eXbtU0
まあどっちでもいいよ。
トランプだってネクタイしないときあるしな
524名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:08.66ID:vH+MxYat0
マナーと言うより一般教養だろうに
525名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:08.92ID:jSEqbN3V0
>>4
お嫁に行けないw
526名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:09.76ID:ar4lLoOK0
指摘されるくらいなら相当変だったんだろ
527名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:10.14ID:3FcAIRKZ0
子が小さいときからわりと箸が上手で箸ばかり使ってたら小学校でスプーンの持ち方違うよってお友達に指摘されて帰ってきた
言ってくれる人は大事
528名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:13.99ID:R47LHw5+0
これは竹刀の持ち方とかと同じで長年そのやり方が優れていると残ってきたものであってマナーとは違う
誰かが言ってたように正しい持ち方の奴と豆を移し替える競争でもやってみればいい
529名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:14.87ID:G3f4ppJY0
恥じらいすらなくした土民など学校からは放り出せよ
530名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:18.77ID:NQ1TMCTu0
親はカスだけど教師の仕事じゃないな。教師は勉強だけ教えとけ。後は育児放棄や虐待の疑いがある親は警察、児相に連絡。イジメや校内暴力は警察に任せとけ。
531名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:23.74ID:yf7AGsd90
まぁでも現実はこういう母親でも子供がいて、躾がしっかりしたおまえらは子供どころか
結婚もできないんだよね。残念でした
532名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:23.81ID:XJ0og5MK0
正直、女がクワマンの持ち方してたら
絶対に嫁に行けないw
533名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:24.12ID:BDyo+MiQ0
日本人じゃないから、重視しないのだろう。

正しい躾を行うのは、日本人として当然のこと。
躾を重視しないのは、外国人の証拠。
534名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:25.23ID:2nCbNjVy0
>>508
まずそれだな
同程度のレベルに嫁ぎ、箸の持てない子を産みたいのなら、それはもう本人の自由
535名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:26.27ID:4frXVlkR0
まあ人の腹の中のなんて判らない以上
見た目や礼儀作法で測るしかないもんな
俺だって嫁さん候補に同レベルの女が2人いたら変な箸の持ち方は遠慮するわ
536名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:28.70ID:3524REs10
箸くらい正しく持って使えるようになれや糞虫
537名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:29.36ID:r/nbB96C0
左利きの俺は論外なんだろ?
左手で箸を持ってるだけで不快な人が居るんだから。
538名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:29.84ID:PhxvSJfL0
箸先をテーブルや食器の上でトンっとして揃える人もたまに見かけるけど苦手
539名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:30.82ID:3d3U2RgE0
広島県民と島根県民にトウモロコシの呼び方を注意して欲しい

【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
540名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:32.61ID:4bi4+cuO0
>>493
正しい持ち方を活かすと楽に成果が出せる
541名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:35.83ID:6Tjx+Vsc0
自分も小学生の時全く同じこと言われた 子供に正しい持ち方も教えられなかった 子供のうちに直せるものなら直す方が良いに決まってる
幸い我が子は自分より賢くて 高校生になってから自分で直した
542名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:39.25ID:d2UJei410
>>492
なるほど
543名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:41.27ID:GLiHEXEa0
>>389
それでもプライバシーに踏み込み過ぎだよ
「箸の持ち方が違う」だけ言えばいいんだよ
その先の判断は個人の問題
544名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:44.49ID:vICoGh7u0
>>503
俺は親に「キチンと持てるとカッコいいしモテるよ」と言われて変にモチベーションが上がって練習した
545名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:48.75ID:dKpeu2FT0
テレビで箸の持ち方変な人は気になるわ。
546名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:50.19ID:Jt5rmJrJ0
個人的には箸の持ち方よりクチャラー嫁にしたくない
547名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:50.59ID:qFg4V3Ob0
お箸の持ち方より重要な事は
世の中あるとは思うが

別に習得するのに
血が滲むような努力する訳でも無し
皆が覚える一般常識なんだし、覚えておいて
損は無いと思うが
548名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:51.33ID:gx4ZCbeH0
子供の箸の持ち方が異常なことを指摘されただけでここまでブチ切れるキチガイに
「心の考え方の癖」とやらが教えられるのか
549名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:51.55ID:snMl2u780
スプーンやフォークを使う西洋人には関係ない話

ガラパゴスマナーでホルホルキッショw
550名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:57.50ID:PeRbxFAv0
魚を食べてるだけで褒められるもんな、綺麗に食べるねーって
慣れじゃないの?って思う
551名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:57.93ID:kW4jOI1f0
若い時だけ可愛いで済むのは
30間近で持てない奴は恥だよ
552名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:58.49ID:94jHM/e70
>>502
下層?
誰に向かってモノ言ってんだ?
553名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:03:59.26ID:LVtr9rwL0
>>518
一本鉛筆持ちしてもう一本突っ込んでみ?
動かすのは鉛筆持ちの方だけ
554名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:00.30ID:2S6BjYTK0
>>511
インフルエンサー(笑)ブロガーだから炎上して喜んでるんじゃないかしら
555名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:01.20ID:lpuq3ea00
君らエレベーターの上座下座とかも気にしてそうだな
いや俺も気にするけど
556名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:02.82ID:gcJZLSO90
>>484
うーん、男の場合というか俺の場合は「恥をかくぞ」だったなあ…
557名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:07.08ID:fyz3nb0O0
>>543
プライバシーではなくね?
558名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:12.41ID:ahg2EVo10
>>509
行儀や服装以外でどうやって中身判断すんの?
559名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:13.84ID:G3f4ppJY0
箸も持てない奴と同席するのは不快
ギッチョもありえない
560名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:14.18ID:b52RQb2J0
>>538
あきまへんな
箸の上側で揃えるもんや
561名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:14.94ID:8SaIMlE+0
民度低いままでいる自由もあるからな。
ちゃんとそのツケは必ず何処かで払わされるが。
まあ良いんじゃね、ソイツの人生だしな。
562名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:15.79ID:iwtYl+SA0
>>506
高学歴高スペックの男性はゲット出来ないだろうね
563名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:20.56ID:zytLWIPn0
>>505
人間性としてはアウトだよな
箸は持てるかもしれんがそれだけ
564名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:23.21ID:KJqJhx+h0
日本人なら箸の持ち方は立派なマナーだと思うけど
565名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:25.74ID:DQFoZpea0
>>505
お前の書き込み1つで器の狭さがよくわかる
おまえのな!
566名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:26.86ID:2eP3endE0
おお、鉛筆持ちって呼び名があんのか、なるほどね。
なるほど
なる、、

支点と力点の距離感が全く違うじゃねえかw
だから短い持ち方の奴出てくるのか
567名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:32.01ID:JerplCKL0
子供に箸の持ち方を強制する変な箸あるじゃん?輪っかついてるようなの
あれで上手く持てるか?
親戚の子供が使っているのを見たんだけど、逆に使い辛くて変な持ち方になりそうだと思った
568名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:32.72ID:6mPGWbSV0
>>281
彼氏にしなきゃイイだけのこと
食事のマナーが人の判断基準になっているのなら
そんな彼を選んでいないでしょ
つまり、高級料理店には行っていないよね
569名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:38.65ID:1RIJpFDF0
これは親もちゃんと箸を持てないんだろうね
だから子供のそれを見ても違和感を感じない
570名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:38.68ID:N5aormMK0
自分も欠点だらけなのに箸の持ち方に拘泥w
571名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:38.88ID:+LNx3xhW0
訴えたらいい
多分勝てるし、懲戒免職もありうる
572名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:43.21ID:2qNRotXN0
子供の頃に箸の当たる箇所を切って以降ちゃんともてない
大人になっても無意識で傷の位置に当たらないようにしてしまう
573名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:43.63ID:6PPnkMkI0
コロッケ等を切るとき、箸を両手で一本づつ持って
両サイドから天翔十字鳳のように切るのはマナー違反?
574名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:45.13ID:8f4/vZcf0
箸くらいマトモに使えるように教育するのは、最低限の親の義務
575名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:45.35ID:Nx6dQVtT0
2.3週間意識してれば成人しても直せるよ、俺がそうだった
でも友達とか見ると、成人してると今更って感じで直そうとしてない人ばっか
ちょっとでも教えてあげようもんなら、一気に魂が抜けw手がだらーんってなるw
576名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:46.39ID:R4agh45A0
結婚はできるだろうけど
もれなくこの母親が付いてくるわけか
577名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:47.14ID:wQzOkyhy0
>>544
こういう前向きな言葉掛けの方がいいね
578名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:48.63ID:gcJZLSO90
>>490
「地獄に落ちるぞ」よりマシだと思って許してあげなさい
579名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:48.84ID:vU3b/99h0
>>3
引きこもりの糞デブが言う事かよ
580名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:50.84ID:4AgubeDe0
俺もお嫁にいきたい
581名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:51.88ID:rzTvUi2i0
箸の持ち方ってやけにみんな厳しいけどマウント取るための道具になってる?
箸正しく持てても他のことがずいぶんなってないなという人はチラホラ見かけるけど
582名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:54.84ID:fz0hnA/80
>>480
カレーは飲み物だから
という冗談はともかく、ススラーはほぼ全ての食べ物を啜って食べるよ
パン啜って食べる奴もいるんだぞ
583名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:56.04ID:oE+JJEFD0
>>19
育ちの悪さって、親は総理大臣候補になってる大臣経験者だぞ
あれは、ばあやが「はいあーんして」っていつも食べさせてもらってたんだよ
584名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:57.72ID:BCM2nVNi0
>>485
あんた、アホ健ね
元気してた?
585名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:04:57.87ID:uMOoY+Vr0
クロスさせて使ってる
なんか変って指摘されるんだよね
586名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:01.69ID:24Tc3sUd0
あと、我が子はきっと芸術肌の素晴らしい才能があるんだ!と喜んで
利き手左手を矯正しなかった馬鹿親なw
587名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:07.31ID:Tq4YJae40
子供が大きくなって恥ずかしい思いするだけでは
自分はそれほどできないから、食べ方の綺麗な人を見るといい教育をしてもらったのだなとその人の株が上がる
588名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:11.59ID:GLiHEXEa0
>>557
プライバシーに含まれるよ
作法は、家庭の事情や思想信条、宗教、人種などが絡んでるからね
589名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:13.34ID:Cf5T2V5j0
>>530
今は保育園でトイレトレーニングやひらがなからお箸の持ち方も教えてくれるから、
親は自宅で躾しないで人任せにしちゃう人もいるのかも
590名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:13.93ID:MZo6bN6j0
これ、釣りとしか思えないわ。
一体どこの国の人?www
娘はいずれ、外で恥をかくことに。
その時恨まれ、嫌われるがよいw
591名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:14.79ID:xYvo9Eok0
現に箸が正しく持ててないことで娘さんが嫌な思いしてるじゃん…
教えていれば感じる必要なかった不愉快だぞそれ
592名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:16.17ID:4bi4+cuO0
>>503
ほんそれ
結局、正しい持ち方が一番ラクなんだよね
力んだりすることなく自由に箸先を操れる
箸を動かしているという感覚すら消える
593名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:18.33ID:O/gFKbXK0
「身」つける「美しさ」と書いて
「躾」(しつけ)
594名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:21.35ID:dJpQOGHI0
>>337
箸の持ち方がおかしい人は、心の中でこっそりランクを下げる。
口には出さない。
みんな同じだと思う。
なので箸の持ち方はしっかりしとけ。
595名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:21.72ID:m2oow2HM0
おまいらは箸の持ち方以前に、その存在自体が他人から見たら不快な人種なんだから・・・
596名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:22.09ID:+Q1YvwQP0
>>552
箸もまともに持てないお前とその姪以外に誰がいるんだよ
597名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:23.16ID:8c44AopO0
はい

【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
598名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:24.14ID:2S6BjYTK0
@daratoku

はぁあああああ?
ちょっと学校の独身教師を並べて
「あれ、箸正しく持ってますね?結婚できてないのに?

そういうことですよ?失礼でしょ?」
と、グチグチ文句言いたい
599名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:26.62ID:PeRbxFAv0
>>573
お師さんってちょいちょい泣いてたら許されそう
600名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:27.88ID:DtzfKSUx0
>>1
箸の持ち方程度も教えられない親w
最早ネグレクトだろwww
601名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:32.34ID:b52RQb2J0
>>563
下品なもんがプライドとかwwww
そのら思い上がりを叩き直さなあかんのやwwww
602名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:33.00ID:jNY8RF5x0
お里判定フィルター優秀だね
603名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:33.15ID:qilYBlgA0
俺は成人近くまで握り箸だったけど
学生時代の友人に一緒に飯食うたびに直せって突っ込んでくる奴がいて
あまりにウゼーからしょうがなしにそいつの指導に付き合ってたらいつの間にか直ってた
社会に出て、人の親になった今ではそいつに感謝してる
604名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:34.61ID:S/o6fCoH0
>>546
クチャラーは鼻呼吸できないのが原因かもしれないからまず耳鼻科に連れていって持病がないか調べるといい
605名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:40.74ID:KHBwkoN/0
べつに箸の持ち方が少々変わってても何とも思わないけどな

ただ、箸の持ち方がキレイな人は育ちがよく見えるの
だからといって間違った箸の使い方してる人は育ちが悪い
との評価に直結もしない

ただしクチャラーは除く
606名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:40.91ID:DgNBeTn30
>>549
お前白人様にテーブルマナー笑われたら恥ずかしいんだろ
白人コンプカッコ悪いなあ
607名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:41.80ID:DQFoZpea0
アホ女が急に火病りだしてワロタw
608名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:43.01ID:LzZwK/ni0
箸は大人でも1週間あれば矯正出来るけど鉛筆の持ち方は強制するの難しいんだよなー
609名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:48.60ID:P9e+vAhG0
勉強と同じように人生の選択肢を増やすものだと思えないのかね
610名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:49.81ID:U1xb47GG0
握り箸ってどうなってるのかいまだにわからない。

すっごい器用そうに見える。
611名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:50.33ID:y62dY9Gk0
ハシもだけど食事マナーや癖はほんとイラッときたり
すごい気になるから離婚の原因にさえなるよ
612名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:54.64ID:8BGfZeuD0
>>5
俺だけは認めてやるからな
613名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:56.45ID:BiB7n6m90
>>537
やっぱ、左利きの人はカウンター席は左端に座るように気遣うもんなの?
614名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:05:58.97ID:BBOYz+Co0
>>13
この旦那が無能だからいつもイライラしてんだなw
615名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:00.35ID:qjcoBoIt0
>>478
なるほどね、そういう傾向があるかもしれんねw

自分から進んで正しい箸の持ち方を選択しないで
親に押し付けられたからやってるような奴が、他人に偉ぶるのちょっとダサいぞ
616名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:00.78ID:iwtYl+SA0
芸能人で食事のシーン出たら注目してしまうわ
綺麗な人は努力したんだなーって感心する
617名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:12.88ID:/7Qz78U20
実際にはどんな箸の持ち方なんやろ?
これくらいなら直したほうが良いレベルなのか
これは人前でさせないほうが良いレベルなのかで
変わってくると思うんだが
618名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:30.02ID:RdPPKVcM0
貧乏揺すりしないとか
脚を広げて座らないとか

そういうのと同じ
619名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:30.88ID:KJqJhx+h0
多分、この親自身が箸をきちんと持てないんだろな
620名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:39.48ID:PeRbxFAv0
>>598
炎上煽って無駄に分裂煽って
その総括でまた小銭稼ごうって人らが一番のクズだよな
621名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:44.20ID:wgSh4gdN0
左利きな上に箸の持ち方もペンの持ち方もおかしかったけど
なんかはずかしーなーと思って中学の時に自力で直したわ
ほっときゃ自分で直すだろ女子なら尚更
622名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:46.01ID:uKH2cGLH0
まあ恥をかくのは本人だしな
623名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:46.29ID:3hWLuOGS0
どう持とうが本人の勝手だが変な持ち方だとああまともな教育うけてないんだなとは思う
結婚するにしても当人同士だけの問題じゃないからね その親との付き合いも出てくるわけだし
そう考えるとマイナスポイントになってもおかしくない
624名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:47.54ID:N5aormMK0
>>558
箸の持ち方で人間性わかるとかエスパーすぎてw
詐欺師にすぐ騙されるタイプだなw
625名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:48.46ID:dJpQOGHI0
ビジネスシーンでは、会食で箸がまともに持ててないやつは相手にされないぞ
626名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:06:57.38ID:b52RQb2J0
>>581
いちたすいちを、5が正しい!とか言うもんがいたら、
社会がおかしくなるから叩き直さなあかんやろ
627
箸の持ち方を教えないのはネグレクトだろ
628名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:03.23ID:oE+JJEFD0
女優の藤田朋子がドラマの中でとんでもない橋の使い方してるのを
見て「こいつは泉ピン子に何も言われなかったのかな」と思いました
629名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:06.08ID:iUyQp3/f0
>>69
ちょっと前のスレにその話あったような
関東では左に茶碗、右にお椀だけど
関西以西だと左に茶碗、右に主菜を置いてお椀は中央くらいなんだっけか
630名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:07.39ID:6PPnkMkI0
>>326
俺は中指を使ったほうが安定しないな
たぶん慣れの問題か、鍛え方の違いかなw
631名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:12.01ID:4bi4+cuO0
>>537
相手が左で箸食べてるかどうかは気にならん
632名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:12.24ID:2nCbNjVy0
箸の持ち方が悪いと、どんな躾をしているのだろうと、まず親の知的レベルを疑われる
箸の持てない子は、基本的な生活習慣が身についていない可能性あり
633名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:16.01ID:kW4jOI1f0
帝国あたりに行ってちゃんとした洋食の食い方も勉強しないとなw
いちいち予約が苦手なんだよな
634名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:17.03ID:AUF1+VWs0
箸の持ち方を躾けるのは親の役目!
635名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:18.02ID:j+IQ/Drb0
>>544
親や親戚ならそれがいいけど教師だからなぁ
モテるよとか言うとセクハラだの何だの言い出すアホクレーマー親がいそうで怖いわ
636名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:18.98ID:rtfuTEjm0
>>582
カレーすする友人いるんだけど流石に麺でも液状でもないものはすすらないな
何度言っても直らないし注意したら不機嫌になるから諦めた
637名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:19.85ID:emMrC9mD0
>>581
他のことが完璧だけど箸だけは正しく持てない
という設定の人間との比較なのかそれ
638名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:19.95ID:5wnYg1Bs0
レベルの高い小学校なら茶道の作法も教わるのに、箸も満足に持てなくて逆ギレするとか、
小学生の頃から既に底辺は差をつけられてるのな
639名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:24.10ID:fpNke7Xu0
でも箸の持ち方も躾られないような親はゴミだよ
うちの親だけど
640名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:25.62ID:yJQQNbdz0
どっちかというと箸の持ち方よりも
こんな常識のないお母さんが義母になる恐ろしさから男が逃げてくと思う
641名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:27.94ID:qax3Lepd0
桑マンさんディスってんじゃねえよ
642名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:31.44ID:EI+K5kTw0
>>605
直結するだろ。
箸の持ち方も躾けられない親だぞ?
643名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:34.96ID:Jt5rmJrJ0
>>597
変わってるけど逆に器用だな、この子
644名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:43.45ID:M55u0rVI0
子どもとしては、そんなことで怒る母親より、箸の持ち方その他を教えてくれる母親の方がいいんじゃないの?
645名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:47.13ID:94jHM/e70
>>596
クソ下品だな
箸の持ち方良くても中身がこれじゃあ終わってる
646名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:47.77ID:h42MYh720
>>363
いわゆるイエ制度も時代遅れだろうしなぁ

相手の家に嫁ぐって感じじゃなく
相手と結婚するって認識と
混同されて使用されてる感じはするのか

女児アニメとか、チェックしているわけではないけれど
適当な男とくっついて嫁になりたいって、そういうキャラも
女性のあり方として否定できないで残されたりするのかね

そもそも子どもに理解できる表現ではない気がする
子どもより、親の方にダメージきてるわけだよな

子ども本人に言ったつもりもなくて
その後ろにいるしつけをしてない親に向けて言った感もあるかね
647名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:55.39ID:/7fhSH0v0
「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」
お嫁にいけんよは余計な一言。その教師が本当に言ったなら。
正しい掴み方のほうが、結果いろんなものを掴みやすいよ的ならセーフ
お嫁にいけんよは本当余計なお世話な一言。教師が ほんとうに 言ったなら
648名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:07:55.57ID:LzZwK/ni0
>>493
字の綺麗さは手首が利くかと字をイメージ出来るかだから持ち方は実はそんなに関係ないんだよね
ちゃんと持った方が書きやすいのは確かだが
649名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:02.89ID:XJ0og5MK0
嫁入り十番勝負の1つに
さんまの尾頭付きが出てくるよ
650名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:04.53ID:8BGfZeuD0
これめっちゃ教師の言い分が正しいし
親がDQNモンペ & 勘違い意識低い系オバハンなんだけど
学校側が謝罪コメント出すみたいな馬鹿なまとめ方するのかね
651名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:07.19ID:cR33WQ/+0
正しくは「結婚できないわけじゃないけど平均年収以上稼ぐような男と結婚したけりゃ正しい箸の持ち方した方がいい」って感じか
底辺同士ならいくらでも結婚できるだろう
652名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:17.94ID:TqFVBfBz0
デートじゃない女友達でも、箸の持ち方や食べ方汚いとこっちも恥ずかしくなるのはある
不細工連れてる感覚と似てる
653名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:20.76ID:mAm+81ac0
勉強できなくてもお箸の持ち方くらいはね恥ずかしくないようにしたいよね
654名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:22.63ID:BBOYz+Co0
https://twitter.com/tyunduke/status/1053207591138996224?s=19

旦那の誕生日はコンビニ弁当www
お察し夫婦で草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
655名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:22.94ID:GLiHEXEa0
>>594
ほんとこれ
箸の持ち方を超える魅力があればどうってことないけど
一般庶民として生きるなら正しい持ち方に慣れたほうがいい

それに海外に出て世界で活躍するなら
なおさら母国の文化を知っておいたほうがいい
必ず日本のことを聞かれる時が来るから
656名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:23.33ID:c05m/P4w0
>>603
いい奴だな
657名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:33.92ID:oaYCNPFU0
国分太一もアウトやわ
658名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:35.83ID:kOoYi2rR0
母親がちゃんと箸を使えない、だから我が子に教えられない。
痛いところ突かれて、母親が激昂
659名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:39.81ID:4bi4+cuO0
本音を言わせてもらうと、お前らは箸は自由に好きなように持っていいぞ
お前らが汚い箸の持ち方をすればするほど、キレイな箸使いの出切る俺の評価が相対的に上がるから、
俺としてはお前らが汚い箸の持ち方するのは歓迎
660名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:39.82ID:PyCow66p0
>>226
天皇家は間違い。日本人なら覚えておこう。皇室もしくは内廷皇族と言うんだよ。
661名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:39.96ID:jghuonOP0
子が注意されるってことはその親の躾がおかしいってディスってるってことだからな。
教師の年齢がいくつか知らないけど、その親と同年代か年下なら、たかが公務員の分際でなにほざいてんだ、って
なるよ。
662名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:46.01ID:O8gtILXo0
箸の持ち方で育ちがわかるんだから矯正すんなよ
663名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:47.45ID:iwtYl+SA0
このレベルまで来てたら言うかも知れない
【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
664名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:47.55ID:gcJZLSO90
>>541
不器用なの
665名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:47.98ID:xh/W729q0
こんな良い先生今でも居るんだ
666!id:ignore
2019/06/14(金) 11:08:48.99ID:F3mWnK1o0
発狂する親と先公に言われたことを一々親に悪意的にチクるがき

こう言う親子を殺せよ飯塚さん
667名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:50.16ID:Wi1DpyRy0
箸ちゃんと持てんと煮魚とか食い辛いだろ
レトルトやインスタントばっか食ってるのかな?
668名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:08:53.72ID:aPg/VgwN0
【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
669名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:00.38ID:+Q1YvwQP0
>>645
上品でよかったな

箸もまともに持てない下層人間が
670名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:00.91ID:pgtzYLqS0
フランス料理の食べ方とかは縁のない人は別にどうでもいいと思うけど
スパゲティくらいは皆が食べるんだからズルズルクチャクチャしちゃいけないよって教えるのと一緒なんだよ
671名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:02.31ID:j8nugrbQ0
お嫁にいけないは余計だな
レズかもしれんし
672名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:03.16ID:qytEvyoN0
ちゃんと箸を持てないのに限って食べた後の器や皿を食べ散らかす、スマホ見ながら食べる、肘を付く、食べながら脚を組む
箸の持ち方だけじゃないんだよね
673名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:04.79ID:LOfr6SQz0
>>1
この母ちゃんよく嫁に貰ってくれたな

シングルなら大いに納得だがwwww
674名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:05.44ID:3FcAIRKZ0
>>586
今は脳に影響でることがわかって矯正しないよ
情緒だったかな
675名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:06.98ID:LAShbwNd0
食えればエエわ
とにかく食え
子供はめんどくせぇこといってないで、食え
食うのが仕事!
676名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:16.04ID:vICoGh7u0
>>635
確かに今のご時世モンペのエサになりそうだな
箸の持ち方なんて綺麗に持てて得することはあっても損することはないんだから癖になる前に直してやるのが一番だと思うわ
677名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:16.95ID:PxD2nzoX0
そっか
箸の持ち方の躾なんて昭和で絶滅したと思ってたわ
うちの子供には躾けたけど、他の子は皆気にしてないんだとばかり思ってた
しっかり教えてくれる先生がいるなんていいね
678名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:21.35ID:tMIOcyny0
>>369
箸の持ち方くらいで大袈裟な人なのね

先生の表現が不味かったのはその通りだけど
箸の使い方云々自体はそこまで大仰に考えることでもないのに
679名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:21.75ID:8BGfZeuD0
>>645
横からだが君の下層っぷりが酷い
680名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:24.55ID:wgSh4gdN0
直してやった方が本人の為だぞ
自分は自力でやったけど直してよかったなーとほんとに思えてるし
直しやすい時期に直すべき
681名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:25.07ID:HZJZPBll0
箸をちゃんと待てないとやっぱり色々勘ぐってしまうのは仕方ないな
682名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:25.18ID:Xcn0oFKo0
ウチのは
箸はちゃんとつかえ
ご飯食べてる時は背筋伸ばせ
あいさつは大きい声で
この3つしか言わんかった
「勉強や運動は向き不向きがあるから私は何も言わんけどな、あいさつや礼儀だけはちゃんとしいや
将来恥かくのは自分やで」
言うてたな。
それしか子供には言わんかったけど、みんなマー関以上の大学には行けたから良しとするべきやわな
ちなみに俺は何もしてへんw
子供には
683名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:30.56ID:zytLWIPn0
>>601
おまえさんの書き込みに品の良さは感じられないけどな
684名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:34.57ID:qFg4V3Ob0
>>502

そんな考えだから、下層から抜け出せないんだ
685名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:34.79ID:2S6BjYTK0
@shinkontosa

箸の持ち方とか挨拶とか姿勢で人を判断する人とは逆にかかわりたくないんで、いいフィルターになるわ。

挨拶するべきって思ってる人の挨拶って「絶対挨拶返せよ」ってオーラがすごくてこわいし、姿勢がいい人見たら「親が厳しかったんかな」って私は思うので、さよなら~
686名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:37.58ID:AO9p1H9h0
褒められず、肯定されず、仮面の自分だけ受け入れられ、
自分を本音を否定されて育った人間は、自分を肯定や応援ができないから、
自分不信になり、人にも投影するから、人間不信になる。

行動力低下・・否定される結果を予測してしまう様に刷り込まれているから。
自信低下・・同左。。
687名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:39.27ID:AFkvwmIE0
親父は箸の持ち方から食べ方厳しかった
母親はネグレクト気味な放置
大人になり親父に感謝してる
688名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:41.33ID:2UbSztMa0
お嫁にどうこうは失言
でも橋の持ち方が綺麗なほうが「得することが多い」のは事実
689名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:46.03ID:ZF427Nuv0
>>344
処女だと病気だと思われるよというキラーワードを知らないのか?
知らないならググるといい
690名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:49.54ID:TWpE8PGR0
>>412
彼女は何も言わなかったけど、一緒に飯食うのが恥ずかしかった
それまでハンバーグは箸で食ってたし家でステーキなんか出たことなかったから
691名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:52.80ID:W/b4zJzK0
>>553
そうは言うけど難しいんだよなぁ
小脳でうまくプログラムされないのか筋肉が対応できてないのか
俺はもう動かなくていいから正しい持ち方でご飯をかきこんだりして
とにかく正しく持つということからはじめた
692名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:52.88ID:rtfuTEjm0
でも箸の持ち方おかしい人は結構見るけどそれでもみんな器用に食べてるよね不思議だ
693名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:54.81ID:R4agh45A0
自分の時も子供の時も小学校受験で
お箸と鉛筆の持ち方が試験にあったわ
694名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:58.63ID:wevBZnV20
牛丼やあたりに行けば、ろくな箸の持ち方してない輩がわんさかだ
やはり育ちで差が出るね
695名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:09:59.68ID:KHBwkoN/0
>>642
お前さんが偏見で物事みるタイプってのは
よくわかるよ
696名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:01.14ID:/7Qz78U20
>>598
なんか論点ズレてんだよな
結婚するぞってなった時に躾が云々って話なのに…
こんな親じゃなく良かったと思うよ
箸の持ち方をずっと言われてて「うぜえ」とか思ってたけどw
697名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:03.46ID:w0UauP9U0
箸の持ち方が他人の味覚にも影響するから不思議だよね
698名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:08.39ID:TTdQEq420
>>606
白人様とステーキを食べに行って
頑張ってフォークの背にライスを載せて食べてたら
白人様はスプーンに持ち替えて食ってた

って話もよく聞くけどな
699名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:10.10ID:2sWpa3lI0
この件はホラレモンに聞いた方がいい
結構いい事言ってた
700名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:24.78ID:4UghOO5K0
10歳超えたら自分でおかしいと思わなきゃ
701名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:25.32ID:tMD7bpll0
>>615
大人になったら、食事中に他人の箸にいちいちケチはつけないけどな
気にはなるが
食事中に注意されると辛いの分かるし
702名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:25.95ID:N5aormMK0
>>623
そう判断する人がいるってのは事実だろうが、
そういう人と関わらないためには直さない方がいいかもなw
703名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:26.69ID:NIyb/xKY0
食事の仕方
字の美しさ
あとは何だろうな
704名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:30.31ID:dJpQOGHI0
>>670
スパゲティずるずるは小学生の時にやってたわw
今考えたら恥ずかしい
705名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:30.58ID:B62n0cuS0
箸の持ち方汚いやつと飯食うとビックリするよな
40近いんだぞw
706名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:32.46ID:8BGfZeuD0
>>594
>箸の持ち方がおかしい人は、心の中でこっそりランクを下げる。
>口には出さない。

これこれ
ほんとこれ
707名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:32.48ID:Jt5rmJrJ0
>>663
それどうやって食べるんよ、スプーンみたいに掬って食べるんか?
708名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:35.58ID:CfQhx1to0
職業ブロガーなんてのも嘘だろ
709名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:37.20ID:DQFoZpea0
箸の持ち方はさほどうるさく言われなかったが
木の箸と竹の箸を使って食べてたらど突かれたわw
710名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:40.38ID:vU3b/99h0
>>125
韓国人以下やん、馬鹿夫婦w
711名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:46.23ID:uMOoY+Vr0
クチャクチャには気を付けるようにしてる
家族から吊し上げくらったから
712名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:57.04ID:2eP3endE0
>>576
それね、バカッターと同じ。
まだ見ぬ親の推測に使う重要な要素だよね

名前もしかり、常識の有無って
713名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:10:59.39ID:wevBZnV20
>>692
それはある
どう見ても不可能な持ち方で器用に食べてる
自分にはとても無理だ
714名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:00.54ID:T+UulRUO0
>>11
可愛い子ならどっちでもいい
715名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:00.80ID:yuGCocGq0
>>1
嫁にいけないよ?はすごくいらない言葉だが箸の持ち方を教えてくれる先生のが人間としては優しい
汚い箸の持ち方のまま大人になったらそれこそ初対面の人にしつけなってないんだとおもわれっぞ
716名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:01.60ID:QkQSEPSd0
バカ親の子はよほど努力しないとバカに育つから最適なフィルターだし教師に感謝すべきところを逆ギレしてるようじゃお察し
717名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:06.62ID:aMzqymEn0
顔が朝鮮顔の山田さん
箸の使い方でいつもうるさかったなあ、米つぶを一粒でもつまめるようにだって
あんたの顔をストッキングで固定してる釣り眼の方がやばいだろって何度思ったことか、顔と表情がキモいからあんま共感できなかった
718名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:08.99ID:TbZXvL500
お嫁にいけないとかきめぇwいかにもバカ教師が言いそうだが。
719名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:10.54ID:0O3nvNzI0
ルールは全ての人を守るもの
だから破る人がいたら注意しなければならない
破る人のせいで不利益を被る人がいるから

マナーは自分の誇りを守るもの
だから破る人がいても注意してはいけない
自分で気付いて率先的にやらないとマナーの意味がないから
720名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:10.70ID:wvgv41S80
そうだな、箸の持ち方がおかしいのは
まぁあれだわ、分かる分かるw
721名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:12.52ID:bU6zYPjT0
というか手が小さいと無理があるんじゃないかな

なんの訓練もしていないけど
小学生の時はそこまでキレイではなかったけど
大きくなってからやってみたら簡単にキレイな持ち方になったわ
722名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:25.01ID:EfO+TvLv0
>>337
こんな親の娘とか可哀想
723名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:25.89ID:8BGfZeuD0
>>595
自分が素人童貞キモピザドルオタだからって
人様も同様と思うなよ
724名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:28.08ID:LOfr6SQz0
>>451
その発想は良し、だけど
この際一緒に覚えろよwww
725名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:31.31ID:4bi4+cuO0
>>668
こういう持ち方だと、少量の麺をすくって口に運ぶことが出来ずに一度に大量の麺を口に入れて、
口に入り切らない麺をブツブツ切ってスープの中に短い麺が大量に発生して最後の方でご飯食うみたいにかきこむ食べ方になる
726名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:32.36ID:BBOYz+Co0
>>673
旦那もガイジ枠
夫婦でイケハヤ信じて脱社畜し、ブロガー()だよ
727名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:34.22ID:csXNJGup0
流石のアホ箸持ちでも箸が使えなくて手で食べてる人がいたら「うわぁ」って思うんじゃないの?
それとも寝ながら食べたりしても「個性」で済ますの?
728!id:ignore
2019/06/14(金) 11:11:34.37ID:F3mWnK1o0
合ってる?
【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
729名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:34.78ID:G3f4ppJY0
>>641
桑マンは自分で直したよ
730名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:42.28ID:DgNBeTn30
>>647
あんた結婚に過剰反応しすぎじゃね
自分は独身だが、別に独身を恥じてないし、まぁ結婚したきゃテーブルマナーぐらいちゃんとした方がいい相手見つかるよな、て思うだけで別に気にならんよ
731名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:43.51ID:3vLC+esn0
今回の炎上でイケハヤが羨ましそうに見てるだろうな
732名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:43.84ID:kM/z+hzR0
「お嫁に行けない」「お里が知れる」ってネガティヴな表現よりも
「箸づかい上手なほうが綺麗に(かっこよく)見られるよ」って教えたほうがいい
733名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:44.23ID:YhElentB0
俺も箸の持ち方はバツ印になるけど、たまに力んで掴んだものを飛ばしちまうんだよね
顔に食べ物が飛んだりして俺も内心爆笑してるww
734名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:50.59ID:B62n0cuS0
>>704
スープパスタはズルズル食いたいわ
735!id:ignore
2019/06/14(金) 11:11:53.27ID:F3mWnK1o0
合ってる?
【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
736名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:53.55ID:OdVoLw5y0
>>5
俺もその度胸認めるよ
737名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:53.65ID:LVtr9rwL0
>>691
実際動いてんのは人差し指一本だからなぁ(´・ω・`)
難しく考えすぎてんじゃね?
気付いたら早いんで頑張れ
738名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:55.53ID:jghuonOP0
箸の持ち方なんかより、「歯並び」について教育すべきだよ。
歯の抜け替わる小学生の時に全部決まるんだからさー。
739名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:58.28ID:DQFoZpea0
>>125
いやよく見ると箸の持ち方だけは正しい
740名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:11:59.37ID:Po0gUaJn0
教師も良かれと思って言ったことをここまで憎々しげに反論されるとは気の毒に
成り手も減る一方だわ
741名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:05.48ID:+Q1YvwQP0
>>684
どんな人生かは親で八割方決まるよ

箸の持ち方だけではない
箸の持ち方を直したぐらいでどうにもならない
742名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:09.21ID:JerplCKL0
>>698
その場合、
白人の文化でステーキにご飯出すなんていうのがそもそも正式にはありえないんだから、
日本独自の食文化だから好きに食ったら良いと思う
743名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:10.30ID:iwtYl+SA0
>>698
普段使わない人が一生懸命使ってたら微笑ましいけどな
744名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:13.07ID:cR33WQ/+0
一見パリピみたいな人がお箸正しく持てて食事マナー完璧で綺麗な字書いたりするとそれだけで印象グッと良くなる不思議
むしろ見た目とのギャップで魅力的にさえ見えてくる
745名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:16.12ID:G3f4ppJY0
>>645
箸を持てないよりはマシだろうな
746名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:19.06ID:QkQSEPSd0
箸を正しく使えるかは食事の食べ方にも関わるし品格にも繋がるからね
食べ方汚いのは下品なんだよ
747名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:19.37ID:kOoYi2rR0
ちゃんと箸を使えない奴は、みんなからこう思われている。知っておけよ。
「お里が知れる」
748!id:ignore
2019/06/14(金) 11:12:20.95ID:F3mWnK1o0
わからん
【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
749名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:21.12ID:GrmgcLus0
社交界に行かなくともコンパ・会社の接待の会食などで
恥ずかしい思いをしたくなかったら持ち方を学んで損はないよw
750名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:23.91ID:YDV3pqnm0
まあ安倍さんも箸をまともに持てないんだから問題ないでしょう
751名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:26.86ID:8BGfZeuD0
>>719
至言
752名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:28.79ID:7XaZf5TZ0
>>668
凄い器用
人差し指上げて使えるなんてヤバい
753名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:30.22ID:P1XXLLIT0
最近の女は我儘すぎる、面罵はしないけど。
754名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:31.78ID:zytLWIPn0
>>642
これも一般の男からすると論外だろうけど、
突き抜けた金持ちほど自由奔放な彼女持ってたりするのは事実
755名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:34.84ID:N5aormMK0
>>697
箸の持ち方が何より大事な人は気になってしょうがないだろw
不快感なんてのは人それぞれだし。
756名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:35.05ID:+T0a+b0Q0
箸の持ち方よりも竿の持ち方
757名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:35.70ID:xsFPJOc60
箸の持ち方が変な人は、本人なりの正解に行き着いちゃったんだろうな
758名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:36.50ID:S/o6fCoH0
>>694
スマホ左手に持ったまま置いたままの丼に口付けて食うクチャラーとか居るからな
もはや親からのネグレストレベル
759名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:38.17ID:xff29TPX0
エジソン使うとエジソンでしかまともに使えなくなるから親御さんは注意してね
760名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:41.61ID:gdFEHgCs0
子供のしつけを教師に押し付けたり、気に入らなきゃ理不尽に文句をつける
もう学校の先生は勉強だけ教えておけばいいよ、大人になって恥をかくのは馬鹿親と娘だから
761名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:42.75ID:7tTi33Sp0
お嫁に行けないよとかいうのは余計かな
762名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:43.52ID:4bi4+cuO0
>>728
合ってるわけねーだろデブw
763名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:43.74ID:wgSh4gdN0
>>718
行けなくは無いが、候補は減るぞ
100人いる中の1人だけってレベルかも知らん、どういう割合かも知らんが確実にマイナスには働く
764名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:45.52ID:iwUeNR8I0
私もいい大人だけど、正しい箸の持ち方できない。食えればいいかなと思ってる。
765名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:46.15ID:0F7A2o2p0
煽り耐性なさそう
766名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:47.70ID:gcJZLSO90
>>551
うむ、箸を変な使い方してるBBAがくちゃくちゃと飯を食べている図だな
この母親ってそんな感じの人間なんだろうな
767名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:50.27ID:XvnTU4D80
箸の持ち方で試されてるのは本人じゃなく親なんだよな
ちゃんと出来るに越したことはないんだから素直に聞けばいいのに
いちいち噛みつかなきゃ生きられないの?こーいう親は。

いま子供の鉛筆の持ち方で苦戦中。見られる頻度で言えばこっちの方が重要だと思ってる
768名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:52.07ID:dJpQOGHI0
同様に、フォークやスプーンをグーで握ってる人を見るとちょっと引く
769名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:55.69ID:Q0HTgnEJ0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む1
770名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:55.99ID:ThWTGktL0
『私は子供に箸の使い方すら教えられないバカ親です』と子供が外で箸使う度に
宣伝しまわってるだけだよな
親子共々お里が知れるわと思われてもOKなら直さなくて良いんじゃね?
みんな口に出さずに心の中で思ってくれる人が大半だし

自分なら先生に感謝するけど
771名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:56.19ID:UxtODOkC0
歯磨きと箸の持ち方くらい教えてやれや親
772名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:12:57.91ID:OHj7X9t20
今Twitter色々見てきたけど、韓国アイドルの箸のあり得ない持ち方を「かわいい」呼ばわりしてるのいっぱいあった
つまりはそう言う人種なんじゃないかと思う
息子にももっとしっかり言って直させよう···
773名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:04.35ID:vDqO0z0Q0
>>2
この人、
インフルエンサー(笑)に影響されて夫婦揃って仕事をやめた無職ブロガーだよ。
774出雲犬族@目指せ小説家
2019/06/14(金) 11:13:05.65ID:FKQMRYSo0
U ・ω・) まあ実際に箸をグーパンチで持ってる人を見ると「コイツはヤベぇ……」ってなるよ。
先祖代々箸を使ってきた日本人の本能かもね。
775名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:06.77ID:vICoGh7u0
>>728
すごい接写でなんかワロタ
776名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:08.11ID:ES3eXbtU0
>>741
そんな当たり前のこと書くなよバカ
777!id:ignore
2019/06/14(金) 11:13:08.57ID:F3mWnK1o0
>>762
黙れゴミ殺すぞ家ニート
778名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:11.11ID:PxD2nzoX0
>>670
イタリアに行ったら、「イタリアでパスタ食べる時にスプーン使うのって子供だけだから」って聞いて
使わずに何とか苦労して食べたけど、周りのイタリア人皆歯でパスタブッチブチちぎって
皿にボトボトこぼしながら食っててとんでもなく汚かった

あれだったらスプーン使ってでもきれいに食べた方がマシなのにって思ったわ
779名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:14.86ID:dQ2bqHrk0
>「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」

お嫁にいえけんよの部分は現在ではNGだろうけど
それは別にして指導してやった方がいい
ナイフとフォークの国でも躾られるだろうし箸でも同じだ
780名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:17.73ID:fz0hnA/80
>>537
左利きは天才っぽくてカッコいい
それしか印象がない
781名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:17.74ID:yuGCocGq0
>>741
それな
歯とかすげえ親の育て方がでてる
歯の汚い子供は親も家も大抵汚い
782名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:17.91ID:EI+K5kTw0
>>695
偏見と思われても全く問題ないが
マトモな親はそうした偏見から守るために箸の持ち方を躾けるんだよ。
そんな事すら思い至らない家庭など育ちが良いとは思えんね。
783名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:19.63ID:5ZjvJLX+0
>>388
お前の親の素養がわかるわwww
頭悪い親に育てられたんだな子供部屋おじさんwww
784名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:22.28ID:Fds87bM/0
ばか親ってのどこまでいつてもなおることはないと
785名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:24.56ID:TRyayQRl0
誰しも苦手なことがあって良いだけど、
箸を持つ行為を他人にやってもらうことはできないからな。
786名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:25.23ID:CfQhx1to0
>>738
歯並びは遺伝だからなんともならん
金が無かったら矯正もできん
787名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:25.42ID:YfOScFh80
>>748
これ豚足?
788名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:27.09ID:4bi4+cuO0
>>735
全然ダメだなデブ
でもお前はそれでいいよ
そっちの方がお前らしいから
789名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:27.92ID:LOfr6SQz0
>>726
ああ、その筋の人なんだ

PV稼ぎの小道具に使われる子供が可哀想だわ、本質的に児ポで稼ぐ親と変わらんね
790名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:30.18ID:3524REs10
出来てると思ってる連中も、実は少し違うという場合がある
結構みんな間違ってる、おしい、ホントにおしい
親指と上の箸、垂直に交わってんの駄目よ
791名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:32.77ID:wV52RB9g0
先生も言葉を選ぶべきだっつーのも分かるけど
この先生のみたく良かれと思って発した言葉でも傷つくなら
悪意で口撃してくる奴もいるからな
後の憂いを防ぐ意味でも親が躾けを怠ってはダメだよな
結局、損するのは自分の子供だもんな
792名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:34.88ID:zXRT1ErW0
セクシーな小学生女児
http://imgur.com/BT57iWD
793名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:42.29ID:L4ro1hCt0
箸の持ち方ってやっぱ気になるよ
リアルで変な人に会ったことないけど
テレビ見てて芸能人だとたまに見る
やっぱ芸能人って育ち悪い奴がまぎれてるんだなーと思わされる
794名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:45.92ID:0tMjFiYw0
>ほんとに大事なことって見えにくいけど、我が家はそっちを重要視して育ててるんじゃ

いったい何が見えていて、いったい何を重要視してるんだろう
795名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:50.42ID:6b+Vxcqk0
箸とか鉛筆とかさ
いくら教えられても頑固で言うことを聞かなかったり、
身体の特徴や癖が強くて頑張っても直せなかったり、
諦めた数年後、突然出来るようになったり、
急に思い立って自分で直したり、
大体は本人次第で、一部本人でもよくわからんかったりする
親の思うようにはならん
796名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:52.35ID:B62n0cuS0
>>718
相手の親と飯食うときやべえって
俺が親ならゾッとするわ
797名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:56.54ID:+Q1YvwQP0
お嫁に行けないはさすがに間違い

同程度の男とくっつけばいい
798名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:13:56.55ID:iwtYl+SA0
>>748
人差し指をだね‥
799名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:01.80ID:DQFoZpea0
女にはモテない俺も箸なら持てる!
800名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:01.91ID:gcJZLSO90
>>767
そうだなあ…
ここでも子供を責めずに「この親…」みたいになってるな
801名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:02.52ID:4bi4+cuO0
>>777
出切るもんならやってみろよデブw
802名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:03.46ID:qytEvyoN0
>>735
間違ってる
803名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:03.37ID:uyzUsP2/0
>>728
器用だなお前の前足
804名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:04.29ID:dj4H+GL50
子供の所作から見えてくる親のレベル
805名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:06.13ID:Oq0byGhr0
>>697
食べる人にも影響するぞ
おれ普通の箸の持ち方と、握り箸の両方できるんだけど、
特にそばやラーメンの麺類だと味が異なる

握り箸だと箸と箸が先端から反対側までびっちり接するので麺を多く取れる
普通の箸の持ち方だと先端だけしか麺をつかめないので少ししかとれない
そうすると、口にはいる麺の量が異なるので、味わいがかわる

おれが途中で麺をかみ切る汚い食べ方をしてたのは、たぶん握り箸の影響
普通に握ると少ししか取れないので、麺とスープがバランスよく食べられる
806名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:07.59ID:+vJFpnML0
将来は移民の外人と結婚するんだから関係ねーだろ
807名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:08.95ID:E7uYZqmE0
>>613
店員に指定されなければ
左に人がいないところにするな
808名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:08.98ID:emMrC9mD0
>>735
早くあのロレックスも着けろよ
809名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:11.70ID:Ahi70qBj0
>>740
教育の場に出しておいて注意されたら逆ギレとかね
学校を子供預かり所とでも思ってるのか
810名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:14.35ID:CpJRnSKv0
こんなもん理屈なんて何でも良いのに何いってんだか
ちゃんと箸持てたら足が速くなるでも何でもかまわんだろ
811名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:17.86ID:+Q1YvwQP0
一番使いやすいからこの持ち方になったのに人生で何回飯食うと思ってんねん
持ち方のせいで一回の食事3秒損したら人生で何時間無駄にするの
812名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:20.71ID:cFylge+C0
またバカッターかよ
一部の馬鹿見て喜ぶの好きだなお前ら
813名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:21.35ID:WDN1RaDq0
大人になったら、
相手が変な箸の使い方してドン引きしても
何も言わないよ
言ってくれるだけありがたいと思うべき
814名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:25.37ID:es0Q2Kih0
他所の子がどうなろうと知ったこっちゃないのに、どうしていつもツイッタ民たちは必死なんだろう
815名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:27.68ID:ahg2EVo10
>>624
判断材料の一つだろ?
816名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:29.29ID:dJpQOGHI0
>>778
とは言っても郷に入れば郷に従えとも言うしな。現地人に合わせとけ
817名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:29.67ID:YhElentB0
>>717
お前の顔も公開してみたら案外朝鮮顔だったりしてなw
818名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:29.18ID:8BGfZeuD0
こんな母親のいる娘とは結婚したくねえなw
819!id:ignore
2019/06/14(金) 11:14:30.46ID:F3mWnK1o0
>>788
黙れゴミ殺すぞ家子供部屋おじさん
820あぼーん
NGNG
あぼーん
821名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:31.60ID:FAD/BUya0
>>620
だな
他人のガキだしどうでもいい
炎上芸に加担したく無いのでこれで終了w
822名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:32.78ID:0v/zS0oz0
自分ができないことを指摘されると
xxより大事なことがあるとか開き直る人嫌い。
823名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:32.88ID:h42MYh720
>>661
とりあえず、あなたは
いくら年齢を重ねようとも
尊敬されないかな

たかが公務員あたりで
嫉妬だの、色んな感情がないまぜ

同年代か年下なら
で年齢で対応を変えてる
年上になったら、当然敬われると思ってる

ここだから、こういう指摘もあるけど
実際は腫れ物で
どこにいても、ここにいてほしくない嫌な人なんだろうな
824名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:36.07ID:qjcoBoIt0
箸の持ち方でどうこう言うくらいだったらまだ良いんだけど、一事が万事これ(>>719)みたいな、
議論する余地もなく全部上にならえ的な考え方の奴が多すぎる
825名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:36.48ID:mhZiOso10
箸もまともに持てないのでは、ほかのこともまともに出来ないだろうと推測されて当然
そもそも躾自体が他人に不快な思いをさせない、迷惑をかけないために行うもの
一番最初の前提を勝手な解釈してトンデモ屁理屈発してるモンペ
嫁云々は今の時勢を考えたらアレだが

>>501
恥の概念がない民族がルーツなんだろう
不特定多数が閲覧出来る場所で、キチガイ発言するような親だし
826名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:39.59ID:G3f4ppJY0
>>661
箸をまともに持たせてないんだから言われても仕方がないだろw
偉そうに威張っても子供が可哀想やないか
ガキはアホ親の私物とは違うんやで
827名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:42.58ID:zytLWIPn0
レス間違えた


>>597
これも一般の男からすると論外だろうけど、
突き抜けた金持ちほど自由奔放な彼女持ってたりするのは事実
828名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:44.23ID:jWthqr4e0
この母親パヨクと同じ論調だな
829!id:ignore
2019/06/14(金) 11:14:48.20ID:/ajlDrst0
>>787
死ねキチガイ
うったえてやる
830名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:50.98ID:yuGCocGq0
>>786
だから貧乏人の証とも言われてる
その辺は子供に罪はないけど自分なら高校でバイトしてそのお金貯めるかな
831名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:51.39ID:N5aormMK0
挨拶すればいい人いい子みたいなアホな価値観もどうにかならんのかw
832名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:52.98ID:yJQQNbdz0
結局しつけは身を美しくすると書いて躾ってことなんだよね
食い散らかすな、背筋を伸ばせ、整理整頓をしなさい、朝は洗顔して歯を磨いて、ボタンは段違いにしないで止めましょう、身綺麗にしなさい、なんて
「そんなこと教えるより心がキレイな方が大事だから一切口出ししないで」派からすれば余計なお世話なんだろうしねえ
833名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:14:58.24ID:vICoGh7u0
>>786
遺伝もあるけど指しゃぶりすると前に出るよね
834名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:01.98ID:2eP3endE0
>>707
少し広げて目標を挟むように箸を配置します
握りしめることで挟み込む力を加えます
持ち上げます
835名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:02.53ID:4bi4+cuO0
>>819
いいからその臭い口を閉じておけよデブw
836名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:06.67ID:rzTvUi2i0
>>637
そういうのあるし
箸正しく持てるのにクチャラー系やいろいろ汚いとか雑とかあるから
箸だけ正しく持てれば指摘や攻撃されにくいから文句ないだろ!みたいになってるのかなって?
マウントとるための道具に箸の持ち方がなってるのかなって
837名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:14.97ID:P9bXupxD0
お箸にちくわ挟んで慣れさせろ
上品ではないが家で簡単にできる方法だからおすすめ
838名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:17.52ID:csXNJGup0
グロい豚の足の写真を上げてるやつはなんなの
箸の持ち方が見苦しいの前にその容姿が見苦しいんだが
839名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:21.42ID:RSkRkLGF0
箸を使ってオカズやご飯を取り
それを口まで運ぶ作業を繰り返してりゃ
自然と見本とされる持ち方になるね。
840名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:23.94ID:rtfuTEjm0
>>727
うちの親はクリームだらけのケーキとかでも手づかみで食べるんだが「こっちの方が美味しい」と言って聞かない
周りが不快になるという発想がない
何故か箸の持ち方は教えてくれたけど
841名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:30.30ID:LOfr6SQz0
>>794
悪名は無名に優る
という顰蹙買いが必ず口にするフレーズの大切さ
842名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:33.03ID:ES3eXbtU0
>>726
典型的なアッチの方かよw
843!id:ignore
2019/06/14(金) 11:15:36.28ID:/ajlDrst0
正解を教えずに叩くキチガイ引きこもり子供部屋おじさん(おばさん)多すぎ
844名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:39.68ID:Wi1DpyRy0
>>707
ご飯は掻き込むんだよ
おかずは突き刺し
845名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:49.47ID:EI+K5kTw0
>>797
だから一定数の変な箸使いが存在するんだよな
846名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:50.77ID:8BGfZeuD0
>>819
自分がこどおじだからって人様も同様と思うな
847名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:50.99ID:G3f4ppJY0
>>674
バカ親はそうだな
何をしても脳に影響が出るのは当たり前や
848名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:15:59.59ID:4bi4+cuO0
>>624
ID:F3mWnK1o0  ← こいつ見りゃ、判断材料として適切であることが分かるだろw
849名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:01.13ID:ikFWksnT0
こいつ、情報商材やオンラインサロンで情弱主婦を食ってる奴やん。
スピリチュアルとか心屋、イケハヤとかあの辺の怪しい界隈とベッタリだから闇深いと思うよ。

そもそも夫婦無職なのにあれこれ買うだけの金はどこから湧いてるのか考えれば…ねぇ。
850名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:02.41ID:5ZjvJLX+0
クチャラーと食後にシーシーうるさいジジイはどういう育ち方したんだよ
851名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:04.59ID:KHBwkoN/0
>>782
この程度の事でヒステリックにレスしてくる人が
育ちが良いとはとても思えないわ
852名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:05.74ID:axAtLMIfO
箸の持ち方で全てを判断はしないけど、しつけされて無い子は他にも色々おかしい所が有るからね。
親の地雷具合は判別出きる。
853名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:08.17ID:Ot/gyoNj0
>>1
アバズレな母親は黙ってろよ、どういう親に育てられたんだよ
学歴や親の職業も併記しとけ
854名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:09.85ID:GspCr7G40
子供も躾ける親として否定された様に感じたのかな?
うちの親は箸の持ち方とかなんも教えてくれなくて、見かねた幼稚園の先生に教えてくれたよ
社会に出ると綺麗な正しい使い方してない人実は結構いるよね
855名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:18.01ID:kOoYi2rR0
まあ、箸をちゃんと使えないオナゴは、お嫁には行けるかもしれないが、エリートの男とは結婚できないだろうな。
男が嫁選びをする時、自分の子どもとして善き母親になれそうかというチェックが入るから。
856名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:25.28ID:dJpQOGHI0
>>726
アホのイケハヤ信者かwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:27.74ID:S/o6fCoH0
>>810
入社試験で食事会やって箸の持ち方を調べる会社もあるぞ
他人からの指導を聞き入れるかの指標になる
858名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:38.45ID:gcJZLSO90
>>822
そんなやつを嫌ってる間にもっと大変なことが起こっている
859名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:38.98ID:PyCow66p0
>>280
まぁ紋次郎は間引かれ損ないだから躾どころじゃないんだけどね。
860名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:39.31ID:+Q1YvwQP0
食事のマナーを覚えたぐらいでなり上がれるとか甘いよね

ある意味この親は正しい
861名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:50.12ID:u5ek/cFB0
育ちや価値観の判別基準にちょうどいい

勝手に教えるな
862名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:50.81ID:ZwZl+vTt0
正当化の方法
1.帰国子女なので「スプーン」で食べます
2.リストカットの後遺傷で「スプーン」で食べます
文句あるかwwwwwwww
863名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:16:59.47ID:emMrC9mD0
>>836
お箸の持ち方のスレだからな
864名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:02.32ID:6+nDWhLk0
いい歳して箸の持ち方もできない・・・
軽蔑してる人も居るってこと忘れるなよ
865名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:04.86ID:R4agh45A0
箸の持ち方と魚の食べ方は
小さい時に躾けられるイメージ
躾けられたし躾けた
866名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:07.25ID:pKN+Icp/0
お里がお里なだけ。以上
867名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:18.92ID:Jt5rmJrJ0
>>537
初恋の子が左利きだったから左利き=なんか可愛いってインプットされてる
868名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:27.41ID:N5aormMK0
>>815
箸だけじゃ何も判断できないけどなw
親が厳しく仕込まなかったんだなという事が分かるだけ。
869名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:28.08ID:EjOIbNpP0
箸の持ち方の重要性云々でなくてお嫁にいけないっていう言い方がまずいんだろ。何言ってんだよこの記事は
870名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:28.87ID:9DNAST480
鉛筆持ちみたいになってたけど小学校に入る前にしつこく親に直されて普通に持てるようになった
今は感謝してる
871名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:29.03ID:zoxoXDYL0
自分の子育て(?)を否定されて
頭に血昇らせて
フガフガ言ってるだけでしょ。

こんな親いるわけないじゃんと思いたい。
872名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:29.84ID:sXGBF1xF0
そんな馬鹿マンコ将来風俗嬢になってチンコしゃぶる仕事くらいしか出来ないだろうから放置しとけよ
どうせならチンコのシャブリ方と精液の味教えといてやれや
873名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:29.85ID:PpSq3e3x0
ブロガーってへんなひとおおい
874名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:32.68ID:cPRCGJvP0
クロス箸はまだいいが握り箸は問題外だろ。
頭悪そうに見えるぞ。
875名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:35.81ID:gcJZLSO90
>>860
流石にグーで箸使ってるとかないわあ
876名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:42.66ID:u5ek/cFB0
>>860
ちゃんと親から教育を受けた人
というのは、安心して仕事を任せる事が出来るからね
877名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:45.21ID:GHGP01lT0
>>748
器用な前足じゃのう
878名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:45.25ID:TbZXvL500
>>796
そういう男と結婚したけりゃ思春期になって勝手に学ぶだろ。小学生のうちに嫁にいくわけでもないし、手が十分に成長してから訓練すれば良い。
879名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:52.10ID:6b+Vxcqk0
箸の持ち方は直ったと思うんだが
たまに運び方が裏返し?になる
鍋から豆腐崩さないように運ぶとき
咄嗟に手首捻る
880名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:17:52.21ID:az4sw6hs0
SNSで住んでる場所や名前の特定されやすいこと公表しながら子供の事呟く親多いけど
なんだかなー思うわ
子供でマウントとってる親ってなんか苦手だ
881名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:01.87ID:cR33WQ/+0
この母親「だらしない人が好き」って言ってるけど、今時子供がだらしない格好してると普通にネグレクト予備軍かって教師からマークされるぞ
882名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:05.52ID:0v/zS0oz0
見た目重視で使いにくい方法ってんなら教えなくても良いけど
正しい箸の持ち方って普通に機能的な持ち方だから教えた方がいいじゃん。
883名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:08.21ID:TqFVBfBz0
箸の持ち方変な大人の諦め感って強いよな
指が奇形でもない限り、後は慣れで難しく無いんだけどね
884名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:11.13ID:9AER+W4+0
お嫁に行けないは言わない方がよかったかもね
とは思うが箸の持ち方は本人が思ってる以上に重要だわな
885名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:18.57ID:D1jg5ik90
この世の中にはまだまだ箸の持ち方で人を判断する人間がたくさんいるから
防御の意味で正しい使い方した方がいい
886名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:21.95ID:M3yCuT880
家庭の躾すら学校でやらなきゃならん今の先生は大変だとしか思わない
先生は勉強以外教えないって制度を作らないと教員のなり手がどんどん減りそうだな
887名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:24.74ID:Dw+J+jCK0
>>811
その食事の時間が、屈辱タイムに変わるのが中学校から
死ぬまで続く
888名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:26.36ID:yuGCocGq0
>>855
箸使いや字が綺麗かはポイント高いかもしれない
家が貧乏でもそれができてればしつけの行き届いたお嬢さんだなとなりそう
889名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:31.49ID:u5ek/cFB0
>>868
箸の持ち方が悪い=信用出来ない
890名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:33.73ID:4bi4+cuO0
>>868
親が箸ひとつとっても厳しさを持って子供に接しなかった。そして子供は甘えた幼稚な人間に育った
よくあるパターン
十分に判断材料になる
891名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:38.38ID:h42MYh720
>>814
身体とか、性的とか緊急で悪質なものではないかもだけど
目の前で虐待をしているって告白されてるわけだしな

母親の方は共感されたくて呟いたのかもしれないけど
母親なんかどうでも良くて、子どものを方をどうにかしたいんだろう

よその子だって、いずれ社会にでるのだろうし
そこで母親と同じ価値観で繁殖したら困るってのもあるんじゃない?

知ったこっちゃないじゃなく、はやめに介入して
社会の秩序だの安寧を守ってる、と
892名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:46.78ID:ma4j0b7v0
ほおっておけば高校ぐらいで直すだろ
自分もそれくらいに挟み箸から直した

恥ずかしいことって思わないと直せないけどな
強要はせんでいい
893名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:49.23ID:yJQQNbdz0
>>840
手づかみで有名なインド人でも
和食は箸を使い、洋食はナイフとフォークを使うというのに…
894名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:49.92ID:jOuKIpfj0
親が嫁に行くレベルじゃないのに強行した
895名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:50.36ID:0v/zS0oz0
>>858

こんなことに絡んでる暇あるの?www
896名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:52.51ID:NX5/LVAB0
子供に罪はないが子供を見ると親の質がわかるな
897名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:54.57ID:LVtr9rwL0
お嫁に行けないってか来てほしくないのは事実ではある
898名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:56.98ID:7XaZf5TZ0
>>783
ワロタ
顔真っ赤
899名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:57.49ID:B07fzC/t0
箸の持ち方変だと社会人になった時
マイナスにはなるけどプラスにはならないよ。
子供のうちから直すべきだよ。
900名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:18:57.57ID:6stRDI9c0
親がアホだと子もアホ
901名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:00.73ID:b1+1ksTe0
箸(´'ω'`)
902名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:01.08ID:Jk3JEDPN0
>>557
同じ箸文化だけど中国には正しい持ち方なんてないから
この家族が中国人だったら文化の押し付けになるし
日本人だとしても法にふれるわけでもない個人の範疇に口出しするのは
立派なプライバシーの侵害だよ
君が日本人なのに着付けもできないなんてって言われたらどうする?
個人の勝手だろって思うんじゃないかな
箸の持ち方問題は常識と感じている人口が大きいだけで
別に社会の決まり事でも何でもない
903名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:04.06ID:h1G349Kn0
今は昭和スパルタ方式やっちゃいけないから
しつけ難しいと思う
不器用だったりちょっと反抗的なお子さんをしつけるの無理
904名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:04.78ID:u5ek/cFB0
>>855
字が綺麗なだけで
見る目が変わるからな
905名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:05.15ID:qjcoBoIt0
テーブルマナーだけにうるさいおじさんなら良いが、

仕事も、下らない箸の持ち方的な部分にこだわる奴が多くてイラつくんだよ

そういう下らない指摘はするけど、意味のある指摘を全くしない無駄なことしか出来ない奴いるじゃん
906名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:08.94ID:6mPGWbSV0
>>655
>超える魅力って何?
母国の文化は箸だけではないぞ
武道や仕来り、慣例や食文化
全てのことに、答えれるのかな
907名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:11.46ID:5a9ortIf0
箸の持ち方警察には絡まれるかもしれんが
結婚にはあんま関係ないだろうな
908名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:14.11ID:rtfuTEjm0
箸の持ち方で人間性まで見通せるというのは流石に言い過ぎだと思ってたが
このスレで箸の持ち方なんてどうでもいいって言ってる人の発言見てると考えを改めたくなってきた
909名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:14.76ID:byJzFJ7n0
心の考え方を正すにはまず行動からだよ
箸の持ち方もしかり靴を揃えることもしかり
マナーというのはそもそもそういうためのもの
910名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:15.77ID:G3f4ppJY0
>>835
ギッチョやんけ
911名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:25.69ID:TqDNxPhx0
そもそも、箸はミエやマウントの為に持つ訳ではないからね
高級腕時計や高級外車みたいなラグジュアリー扱いはどうかと
本人にとって、モノを取りやすく食べやすい持ち方であるならそれで構わないと思う
上手に摘まめないなど不都合があるなら直した方が良いかな
912名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:34.91ID:V+PmrM940
>>748
まず、足じゃなく手で持って
913名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:37.10ID:Yi0G8Zqg0
これは先生が悪い
矯正しなければ育ちの悪さが一目瞭然だったからね
同級になっても近づかずに済むわ
914名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:38.70ID:NMUs8yqR0
>>642
これ、相手じゃなくて、親を見る指針にはなるよな
結婚は、当事者同士じゃなくて相手親とも親戚関係になるんだから、無関係じゃない

もちろん、箸の持ち方だけで判断する訳じゃないし、「お嫁にいけんよ」という言い方もどうかとは思うけど
少なくともこの親は、「結婚せんでいいし」「結婚相手を決めるのは~」とか、全く論点が違う方向でヒートアップする馬鹿だってのは分かった
915名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:50.30ID:lrMVwLN30
>>879
受け皿を左手で近くに持っていけばいいじゃん…
916名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:19:56.14ID:u5ek/cFB0
>>906
人格は仕草や言葉使いすべてに現れる
917名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:00.33ID:GLiHEXEa0
海外に出る時代だからこそ
日本の正しい作法を知っておいたほうがいいよ
必ず日本の話題になって聞かれる時が来るからね
そこで「私は祖国が嫌いなの」とか言っちゃうと

:/

こんな顔される
918名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:05.03ID:KZ/ELFuo0
>>892
恥ずかしい思いをしたいんかいw
919名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:06.60ID:ItTAdNHe0
自分は箸の持ち方を中3で直したな。
やっぱり変な持ち方だと効率悪いんだよ。
だから自分で直した。
今でも3種類ぐらいの持ち方ができるが、正しい持ち方が一番使い勝手が良い。
920名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:08.43ID:rKSlOvMl0
箸の持ち方が酷いっても握り箸みたいなじゃないんだろ?
大人になって握り箸なんて見たこと無いし完璧ではないにしろある程度矯正されていくもののはず
お嫁に行けないとまで言う必要はないわ
921名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:11.67ID:OH8Tj/fD0
>>248
これわかる
922名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:12.97ID:az4sw6hs0
てかこの人とこの人の旦那のTwitterのプロフ見たら性差別ガーみたいなのあったけど
そしたら箸よりもお嫁にいけん発言の方叩くんじゃ思ったわ
923名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:18.11ID:ES3eXbtU0
食うために子供を利用する時点でお察しよ。
924名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:24.36ID:EI+K5kTw0
>>851
ヒステリック?
この程度ねぇ
そもそも現実世界で他人の箸使いに文句は言わないよ。
心の中で憐れむだけ
925名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:27.47ID:xff29TPX0
>>816
( ・∀・)o彡゜ おっくせんまん!おっくせんまん!
926名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:46.33ID:N5aormMK0
>>890
どういう理由で箸を仕込まなかったかがわからないのにどうしてそう判断できるんだ、単純すぎるだろw
927名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:49.60ID:rtfuTEjm0
>>893
洋食でも箸使いたがるな
箸と手づかみに特化してる感じ
ケーキは饅頭とかと同カテゴリーなのだろう
928名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:50.53ID:pgtzYLqS0
>>860
意外と成り上がれる
なぜならマナーが良い人は高所得が多いから
929名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:55.60ID:uFRHOGkb0
「自分が箸を正しく持てないから子供も箸を正しく持てなくても良い」
「箸の持ち方で人を判断する人とは結婚しなくていい」
「社交界行くわけじゃないからマナーなんてどうでもいい」
「自分が勉強できないから子供勉強できなくてもいい」

どんどん子供の可能性を潰していく親
底辺の子供が底辺から抜け出せない理由
930名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:20:58.51ID:VU06mqXO0
この女の元だと外に出して恥ずかしい子に育てられる
別の人が育てるべき
931名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:00.84ID:qjcoBoIt0
いいか悪いかしらんけど、ITで優秀な奴はマナーとか無いw
君らは箸の持ち方頑張りなさい
932名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:05.81ID:6tbo+FQH0
冒頭読んだだけで「箸の持ち方」と「フェミ差別問題」がまじぇまじぇになって
ゴミのような無駄な議論が展開されてるのがわかるスレだな
933名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:07.53ID:u5ek/cFB0
>>919
自ら気付いて努力する
そういう人は、安心して仕事も任せる事が出来る
934名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:08.92ID:4ZE7Z2Mk0
たしかに箸と挨拶で因縁つけてくることが多い
935名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:10.42ID:9DNAST480
妹は注意されてるのを横で見てたから最初から普通に持ててた
だから下の子のほうがいいかもな
936名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:10.61ID:aW/qsycj0
鉛筆持ちはこうか、ムズイ
【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 	->画像>13枚
937名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:12.39ID:yJQQNbdz0
>>914
そうそう
結婚において重要なファクターの8割が親
お付き合いなら本人同士好きか嫌いかだけど
結婚に至るか至らないか考える時にまず確認するのは親族と宗教
938名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:19.36ID:oOqNoQAW0
>>476
お嫁に行きたいか行きたくないかは個人の自由なので言及される筋合いはないということだよ

彼女できないよ?とか信頼されないよ?とか何にでも言えるけど
本人が求めてなければ余計なお世話だし
本人が求めているなら傷つけるだけ
どちらにしても言い方そのものがマナー違反だと思うよ

箸は正しい方がいいがなw
939名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:22.00ID:0czt9Kqp0
>>1
箸もまともに持てないって、なんか障害あるだろw
こゆのが結婚して子供作るとこーなる

【大阪】知的障害ある22歳長男を監禁、バケツで排泄 両親逮捕…3月に障害ある長女を三男の殺人容疑で逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1560465823/
940名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:23.07ID:6mPGWbSV0
見ていて不快が嫌なのなら
ギャル曽根がテレビに出続けているのが、不快で堪らない
それを何とかしてと言って、してくれるのかよ
見なきゃイイことで終わるだろ、箸をイチイチ見なければイイこと
クチャラーは音だから別だが
941名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:32.86ID:dJpQOGHI0
>>840
ケンタッキーだってみんな手で掴んで食うじゃん?
942名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:34.16ID:KJA4lEW20
不要教科 社会、古文漢文、家庭科、生活、音楽
必要教科 理系、語学、情報
943名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:35.25ID:7XaZf5TZ0
ちゃんとラーメンズの箸って動画を見て勉強するんだぞ
持ち方は沢山ある
944名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:41.50ID:N6kVLeGG0
両親揃って箸も持てないブロガー()じゃなくて良かった
945名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:44.57ID:6FhobbU/0
しかし箸の持ち方汚いのって男に多くね?
女は友達と食べに行く時に自主的に治すだろ
946名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:45.00ID:HXCWCamH0
首相すら、まともに扱わないしな
そりゃ軽視されるわ
947名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:45.66ID:kem9sdBz0
箸の正しい持ち方ってのはできて当たり前の事なんだよ
小さい頃に正しく教わらないと生涯できない、なんてことはない
指を動かすだけなのだから間違って覚えたとて
正しい箸の持ち方を見れば、その場で覚えることができるし
また、できて当然
両手を上に挙げてくださいと言われ、正しい挙げ方を子供の頃学ばなかったので
挙げれません、なんて事はありえない、それと同じ

どうあがいても箸が正しく持てないというのは指先を自分が思い描く通りに動かせない
また動かせていない
これは神経伝達の問題で生まれ持った障害
948名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:21:47.30ID:AO9p1H9h0
他人を支配したりコントロールしようとする人に敏感
女性の猫なで声がまじで苦手、鳥肌と寒気がして気持ち悪くなって
吐きそうになる。
949名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:10.57ID:yuGCocGq0
>>931
それ男だろ
この子女の子じゃないん?
950名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:12.61ID:ma4j0b7v0
箸の持ち方
食べ終わった後の箸の置き方
ご飯茶碗のご飯粒
魚の骨・皮の残し方

家入る時の靴の並べ方
親族・彼女の家の仏壇に手を合わせる

このへんは躾(しつけ)

小さい時に教えておけば
その時出来てなくての思い出すもんだ
951名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:12.76ID:bw49iYMI0
左で箸持つやつもそうだけど
こう言うの指摘されるとやたら激しく反応するやついるよねえ
箸の持ち方くらい正しく矯正したら悪影響なんてないのに
脳がーとかアホみたいにキレる
それは懲罰的矯正するからであってスポーツみたいに
楽しく覚えてば問題ない
自分が底辺で無教養って自覚しててコンプレックス持ってるんだよね
抗弁する前に身につければいいだけなのにね
だから底辺なんだよね
952名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:19.42ID:PyCow66p0
>>342
えっ!!5chやってますとか他人にワザワザ自分を晒すの?
953名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:24.50ID:T+ALKhdL0
小学校の先生なんてまともに努力したことなんかないやつなんだから
最低限の算数や国語だけ教えるようにしろよ
954プティフランスパン ◆cHlNk524Cs
2019/06/14(金) 11:22:24.84ID:tMIOcyny0
この人のが好き↓

私は小学校まで箸の持ち方ほんとにひどくて父親に結構厳しく言われたけど、理由は恥ずかしいとかお嫁にいけないとかじゃなくて
「こういうことまで指摘したがる人はたくさんいる、奴らに隙を見せるな」だったので戦闘民族感あった
955名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:30.77ID:+PoegII10
教えてくれて ちゃんと握れるけど 親の握り方が間違ってるんだよね なんで?
956名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:30.96ID:fVqesMAl0
ネグレクト無関心な親じゃなくて普通に娘の幸せを願う親なら
直せるものは直しといた方が良いだろ、歯並びとかと同じ
957名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:35.65ID:KWLtMLH60
注意されるくらいだからグーで握るとか相当変な持ち方なんだろうさ
完璧じゃなくとも普通に持ってるだけで気にならんから
958名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:41.42ID:W01XVycy0
箸の持ち方は正しいけど左利きだから親は教えるの大変だったろうな
感謝してるわ
959名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:43.44ID:+uWoUQNW0
他人の箸の持ち方なんて普段着にしてないからどうでもいいけどテレビ出る人は直した方がいいね
歯並びなんかもそうだけど画面通すとなんかすごい不快感ある
960名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:43.58ID:uUT2LWwv0
勉強(仕事)が多少できなくても、箸の持ち方もそうだし、達筆であるとか、歌がうまい
とか社会に出てから自身の負の面の埋め合わせが結構できるもんだけどね
961名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:46.91ID:+Q1YvwQP0
>>928
低確率だけどな

宝くじを引いてみる価値はあるかもな
まず当たらないけど買わないと絶対に当たらないから
962名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:55.00ID:Jt5rmJrJ0
手晒してる奴もれなくオデブちゃんやな…
963名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:56.23ID:N5aormMK0
>>905
レッテル貼るのは単細胞でもできるけど、本質見極めるのは難しいからねw
ここにもたくさんいるだろ単細胞がw
964名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:56.47ID:f5GtO3a20
>>351
クロスって米粒よりもうどんとか蕎麦とかツルツルした麺類がたぶん一番顕著に差が出る
うちの父親がそうだけど年取ると更にどんどん汚い食べ方になってくよ
もうほんと醜いとしか言えない食べ方になる
965名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:57.46ID:aUWRHabK0
この子の将来も結婚も、お母さんの物じゃないよね。
箸の変な持ち方で悩むのは子供でしょう。
悩まないようにそっだたら知らんけど。
966名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:22:57.93ID:6mPGWbSV0
>>916
じゃ、ここにいる全員、人格破綻者といえるわな
967名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:06.73ID:ma4j0b7v0
>>951
左利きは直さない方が良い
それは受け入れられてる
968名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:08.66ID:GLiHEXEa0
>>926
それはないわ
親が箸の持ち方を教えない時点で親の質がわかるよ
教育に興味が無い
優位性や優先順位が理解できない
969名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:10.91ID:Ovoal/9l0
俺が結婚できないのは箸の持ち方が変だったからなんだね
970名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:12.49ID:oOqNoQAW0
>>737
自分も仕組みはわかってるのにできない
長年下側を動かしてたから上を動かすと指がつるし力が入らなくて悲しい
971名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:21.58ID:4bi4+cuO0
>>926
箸をしつけるのに何の理由がいる?
ってか、お前見てりゃ本当に判断材料になるな~ってよく分かるよw
972名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:33.10ID:LVtr9rwL0
>>962
前足ツッコミまでがセットだからな(´・ω・`)
973名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:37.75ID:zytLWIPn0
>>831
挨拶が元気な詐欺集団に騙されるのがオチかもな
974名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:42.37ID:qFg4V3Ob0
パーキンソン病の主な症状
http://www.akira3132.info/sympotoms.html
>遅発性ジストニア

>・ 箸が持てない、持ちにくい

>大脳基底核の神経活動が減り、
>大脳基底核から出る“運動野”の活動を抑える
>信号”が弱わまる。
>それによって、大脳の運動野から
>不必要な運動の指令が出され
>筋肉が意図せず勝手に収縮して
>思い通りに動かなくなる。

パーキンソン病でも箸が持てなくなるんだって
正しい箸の持ち方ってマナーの問題だと
思われてるけど、大脳運動野の鍛錬になる
って面もあるんじゃ無いかな?

まぁ、もしかしたら正しい持ち方ではなくても
鍛錬になるかも知れないが、正しい持ち方の方
が良いかも知れない。運動野の性能は、
交通事故回避とかに役立つんだから箸とか
積み木とか幼少期からちゃんとしてた方が良いよ
975名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:42.65ID:+PoegII10
劣勢遺伝みたいなもの 
976名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:45.66ID:yJQQNbdz0
>>931
一般的に世界的企業で働いてるIT開発者連中はキレイな箸の持ち方するよ
中華系だけど
日本のIT土方は知らない
977名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:45.82ID:7XaZf5TZ0
>>936
中指は上を支えるんだぞ
下ではない
978名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:23:59.43ID:TLX8X7E60
日本でのしつけは親から代々継がれるものだからね、
いちばん良くわかるのが食事の仕方だね、明らかに日本の風習にない
食べ方は日本人じゃないと思ってしまう。
代表なのがクチャクチャ音をたてて食べたり、立膝、肘をついたり迎え舌やゲップなど
979名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:05.62ID:yuGCocGq0
少なくとも教師は「言わなくても自分は困らないけど、その子がだらしなく見えるからちょっと注意しよう」と優しい気持ちでいってくれたんじゃないんか?

子供と関わりたくない、放置でいいという教師ならそんなものわざわざ注意しないでスルーしてたろうさ
結婚云々はいらなかったが教えてくれたことは良かったんじゃないの
恥かくのはその子なんだし
980名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:15.54ID:rtfuTEjm0
>>951
左持ちは何が駄目なの?
981名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:18.61ID:TrWtRIgO0
食事のマナーは人を思いやる行為。
クチャラーだけは絶対許せん
982名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:28.28ID:iwtYl+SA0
>>967
スポーツで開花するかも知れないしね
時には左利きは武器になる
983名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:32.97ID:MZo6bN6j0
>>509
まともな日常動作を否定する人間が
審美眼って、ちゃんちゃらおかしいw
984名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:41.62ID:8BRCyBu70
食事のマナーがいいだけで人生成功するとはないけど成功してる人の大部分は食事のマナーいいよね
985名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:44.66ID:zytLWIPn0
>>850
おしぼりで顔ふくジジイとか
986名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:47.79ID:G3f4ppJY0
>>903
結局何も言われないままガキが大きくなって、無能でひ弱なカタワが沢山出てくるんだよね
移民は必要かもな
987名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:48.40ID:AO9p1H9h0
海外で自国の悪口いうやつは、本気で嫌われるし、バカにされるし
そんな自国の悪口を外国人に吹聴するような
チンピラで自国の社会に適応できないやっかいな人間が
我が国に移住して一体なにをする気?って不信感もたれるから注意。
988名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:24:50.20ID:oeEshtPe0
>>298
これが一番大きいんやろなぁ
989名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:02.39ID:TqFVBfBz0
>>926
どんな理由があるかむしろ聞きたい
例えば?
990名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:19.64ID:GLiHEXEa0
>>906
いやいや
衣食住は文明人として最低限必要な知識だから
箸の使い方は、生命の根幹の【食】の作法なんだよ
991名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:20.64ID:yJQQNbdz0
>>969
かもね
知人で二組ほど
「食事会で出会って食べてる所作が美しいと思った」ってのが交際のきっかけで結婚に至ってる
992名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:20.81ID:NpVogjH20
>>902
着付けと箸の持ち方は重要度が全然違う
底辺社会で育ったからわからないんだな、かわいそうなやつだな
993名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:21.04ID:4bi4+cuO0
>>936
まずは指をダイエットしろデブ
994名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:28.46ID:N5aormMK0
>>968
エスパーさんは凄いね箸だけでそこまで見通せるんだねw
本人に会ったら情報量多すぎで頭爆発しそうw
995名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:37.02ID:6mPGWbSV0
>>964
どんな風に汚くなっていくの
あの図のコメントが誤りなのは間違いないのだけれど
996名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:40.10ID:7lQTJAE00
昔は豆を箸でつかめるように練習したな
997名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:41.23ID:++usfQ3b0
左利きと右利きの双子にエジソン箸持たせてたけど間違いじゃなかったんだな
このスレ見て安心した
998名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:42.12ID:xvwzK69N0
本人が食べやすい握り方で食べればええやろ
スポーツ選手だって独自のフォームで活躍してる奴もおるんやからな
それと同じや
999名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:48.51ID:ma4j0b7v0
>>918
そう、バイトし始めて親族以外の年上との付き合いができて恥ずかしいって思うようになる
1000名無しさん@1周年
2019/06/14(金) 11:25:48.69ID:gLHYmKKl0
この親のコメントの書き方を見ていると
「お箸の持ち方や靴を並べる習慣より、心の考え方の癖のほうがもっともっとややこしい。大人になって気づいてもすぐに治らなくて悩むのはそっちやもん。ほんとに大事なことって見えにくいけど、我が家はそっちを重要視して育ててるんじゃ、ケッッ!!!」
重要視しているものすら出来ていないと思います。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250302133903ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560476135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★2 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【お箸の持ち方】我が子が先生に注意されるも、重要視していないと言うお母さん、さらに炎上★7
「あの先生気に入らないからクビにしよう!」3人の小学生女児、「先生におっぱいを鷲掴みされた」などと虚偽の告発、教師は即解雇され逮捕
【事案】小学生女児が路上で見知らぬ男からスマホを向けられる。防犯メールで注意喚起。福岡県大野城市 [記憶たどり。★]
じゃあ変態おじさんが女装小学生女児になって転入してきてエロエロ展開の漫画はないの?
【事案】小学生女児らが、見知らぬ小太り男から「かわいい顔しているね、おじさんと友達になろうか」などと声をかけられる 宮崎 [ブギー★]
妻の連れ子の小学生女児姉妹にママ父が暴行障害で逮捕 「言うことをきかなかったので顔や胸をたたいたり、つねったりした」 札幌
「俺は来年中学2年生なんだ。どこの中学に進学するの?遊ぼうよ」 一見40歳くらいの男が、小学生女児に意味不明な事を言う事案発生
身長150cm男、帰宅中の小学生女児に「パンツ見せて」と声かけ
【沖縄】小学生女児がうとうとしていた母親を包丁でさす、首に複数の傷…児相が娘を保護
【足立区】小学生女児に無理やり抱きつき逮捕の44歳男性が不起訴に「小さい女の子に興味があった」
【事案】やせ型の男 小学生女児と母親にすれ違いざまに「こり」と言い、自転車で立ち去る…東京都大田区 [Hikaru★]
【静岡】「性的行為を義理の父親にされている」小学生女児に性的暴行か 逮捕の30代男「していません」と否認 [ぐれ★]
小学生女児たちがしりとりをしながら歩いていると、見知らぬ小太りの男が現れ勝手にしりとりに参加してくる事案が発生
【佐賀】授業中に小学生女児のスカート内盗撮、50代男性教諭を懲戒免職 「(人数や回数)たくさん撮ったのでわからない」
【杉並事故】バックしてきた車にひかれ…死亡の2人はイラストレーターの女性(43)と小学生女児(6)の母子 [ばーど★]
東村山で多数の小学生女児をレイプしていた実家住みの無職の男(31)が逮捕!女児を連れ込もうとした自宅に母がいて犯行を諦めたことも
【静岡・浜松】「過去にも気が付いたら事故を起こしていた」 軽トラが突っ込み小学生女児1人死亡・1人重体 78歳男を送検 車に異常なし [ぐれ★]
【悲劇】小学生女児、母親が家で首を吊ってるのを発見、母親の彼氏に連絡し110番通報してもらう →彼氏による自殺に見せかけた殺人でした
小学生女児(12)にエッチな行為をして逮捕された無職の男(30)、女児が中学生になってまたエッチな行為をした事がバレて再逮捕
【東京】「お金を払うから、おしっこしているところを見せて欲しい」 小学生女児に声をかける不審な男が出没 ひばりヶ丘
小学生女児のワキってどうなん?
【大分】小学生女児にわいせつ疑い 自衛隊員逮捕
小学生女児とカーセックスした僧侶(30)を逮捕
【宮城】小学生女児に暴行疑い、44歳無職男を逮捕
小学生女児の華奢な体見てるとチンコギンギンにならない?
帰宅中の小学生女児が、見知らぬハゲ頭の男に声を掛けられる
「ロリ、ロリ」 男が小学生女児に声をかける事案が発生
小学校校長、小学生女児を脅迫レイプ 名前は出ません
【行方不明や殺害】小学生女児狙われる事件 全国で相次ぐ
【福岡】男が小学生女児にいきなり「パンツ」と叫ぶ [ばーど★]
【大阪】警察署の協議会会長、逮捕 小学生女児2人の胸さわる
「あ、え、な」 不審者が小学生女児に声かける事案が発生
身長150cmのメガネ男「一緒にswitchをしよう」小学生女児に声をかける事案
ロリコン有罪 小学生女児(11)にキスした成田市議員
【千葉県警】 小学生女児に強制性交の疑い 千葉市立小教諭(34)を逮捕
【大雨】愛媛でも土砂崩れ相次ぐ 離島で小学生女児ら行方不明
小学生女児(10歳)を待ち伏せ「毛が生えているよね(´・ω・`)」→逮捕
【沖縄】小学生女児が寝ている母親の首を包丁で複数回○したか 児相が保護
なんで空から赤いランドセルの小学生女児が降ってきて顔面騎乗にならないの(・ω・)
SNSで知り合った小学生女児にわいせつな動画を送らせる 29歳アルバイトの男を逮捕
中3男子生徒、小学生女児に下半身を見せつけ逮捕「これ触ってみる?食べてみる?」
【社会】男「ママが事故に遭った」小学生女児「勘違いだと思います」 鹿児島
「お金1万円パパ活しませんか」_50代ぐらいの男が、下校中の小学生女児に声をかける事案発生
【小太り警報】「飴をあげるから車においで」小学生女児に小太りの男が話しかける 北本市 埼玉
【保釈中】小川参院議員の長男を再逮捕 小学生女児の胸をわしづかみにしたわいせつ容疑 ★3
「子供何人つくれる?」_男が公園で遊んでいた小学生女児に声をかける事案発生
【東京】手に靴を装着した男が小学生女児を触る事件 学生服を着た10代の男と見られる
【東京】豊島区女性遺棄の保育士の男、犯行後に新宿区の路上で小学生女児にわいせつ行為か [樽悶★]
「車に乗らないか」小学生女児が小太りの男に声かけられる、霧島市の店舗内👈😲
「死ね、人間のごみが」 男が小学生女児の右肩たたき、罵声浴びせる事案 [煮卵★]
【東京】小川参院議員長男(22)を再逮捕 路上で遊んでいた小学生女児の胸をつかんだ疑い
【熊本】小学生女児に対するわいせつ元町議に実刑、熊本地裁 地震で判決期日延期
「パンツ見せて」 身長150センチ位の男が、帰宅中の小学生女児に声をかける事案が発生
【福島】強制わいせつ疑いで48歳男逮捕 路上で小学生女児の胸や足を触るなど [ブギー★]
【東京】小川参院議員の長男を再逮捕 小学生女児の胸をわしづかみにしたわいせつ容疑
【東京】小川参院議員長男(22)を再逮捕 路上で遊んでいた小学生女児の胸をつかんだ疑い★2
林間学校で小学生女児4人に強制わいせつ 寝ている部屋に入り込み就寝中を狙った小学校教諭(32)を逮捕
【保釈中】小川参院議員の長男を再逮捕 小学生女児の胸をわしづかみにしたわいせつ容疑 ★6
「大人の体になる準備」 鬼畜ロリコン教師、小学生女児に3ヶ月で15回も避妊なしセックス…初公判
【YouTuber】ジュキヤ、小学生女児に母親の前で「ハメ撮り動画持ってる?」「見てみな」 [爆笑ゴリラ★]
【事案】小学生女児が、陰部付近を触っていた不審な小太りはげ頭の男に走って追いかけられる 大阪 [ブギー★]
【東京】「足を広げて!足を開いて座って!」公園で遊んでいる小学生女児に命令し触る男 警察が行方を追う/立川市
(ヽ´ん`)「こないの?」マッチングアプリで知り合った小学生女児を車で連れ回した(31)を未成年者誘拐の容疑で逮捕
【大阪地裁】小学生女児10人に性的暴行等の罪 男に対し求刑通り『無期懲役』有期刑にとどめるのは困難 [七波羅探題★]
【社会】「かわいいね、チューしようか」小学生女児に60~70歳くらいの男が声掛け。福岡市南区
全身黒ずくめの男が小学生女児に対し、「綺麗な髪だね。ちょうだい。」と言って女児の髪に触る事案が発生
23:00:44 up 88 days, 23:59, 0 users, load average: 18.69, 17.08, 15.78

in 0.28911113739014 sec @0.28911113739014@0b7 on 071512