◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 YouTube動画>1本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560071898/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★2019/06/09(日) 18:18:18.10ID:keSMORCh9
政府は地方創生を打ち出し、東京一極集中からの脱却を目指しているが、仕事や教育機関の豊富さなどから、東京に引っ越す人は多い。

ガールズちゃんねるに6月6日、「東京住みのメリット、デメリット」というスレッドを立てた人物も、そのひとり。長野県から昨年転居してきた。投稿者は東京での生活を次のように絶賛した。

 「悪いところは家賃が高いくらいしかないのかなと思っています。 仕事がいっぱいありますし、お洒落なカフェ、田舎にはないサバサバした人間関係なんかも好きです」

■「上京して大袈裟でなく人生変わった 上京して良かったです」

スレッドでは東京の良さを実感する人が、たくさんのコメントを寄せている。25歳まで関西の田舎に住んでおり、「主さんに完全同意です」という人物は、

 「上京して大袈裟でなく人生変わった 上京して良かったです」

と東京のメリットをアピールした。東京には全国からたくさんの人が集まってくる。それだけ多くの価値観に触れるチャンスもあり、関わった人たちを通じて自分の可能性を引き出されたのだろう。「人生観が広がる」と似た回答をする人もいた。

また、「車を所有しなくても困らないところ」「最大のメリットは車持たなくていい」という点も挙がった。東京は交通機関が発達しているため、日常生活を送るのに自家用車を使う必要性が少ない。

ほかにも、娯楽施設が豊富で飽きがこない、人間関係がいい感じに希薄で煩わしくないといった回答もあった。

■都心の外れに住めば家賃はそんなに気にならない?

東京のデメリットには、

 「人多すぎ 電車混みすぎ」
 「満員電車でたまに発狂しそうになる」

など、都心の殺人的な満員電車が挙がった。ときに足が宙に浮くほど混雑することがある。そんな電車に毎日乗っていれば、心身ともに消耗してしまう。

スレ主も書いているが、「家賃の高さ」を挙げる人も多い。東京は土地の価格も建築にかかる人件費も高額のため、住居費が上がる。固定費として、毎月のように家計を圧迫し続けるのはストレスだ。「東京は給与が高いけど賃貸の家賃の高さがそのメリットを消し去っている」と嘆く人もいる。

しかし、場所や築年数を妥協すれば、リーズナブルな物件も存在する。「都心外れたら家賃4万くらいで 静かなところがけっこうある」と、快適に暮らしている人もいる。

実際、東京の人気は高い。2018年に東京都が発表した「都民生活に関する世論調査」によると、「今後も東京に住みたい」と答えた人は78%に達した。理由としては「交通網が発達して便利だから」といった理由が上位にランクイン。東京が持つ生活利便性の高さが評価されている。

2019年6月8日 9時30分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16586964/

画像
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

★1:2019/06/08(土) 21:00:00.27
http://2chb.net/r/newsplus/1560066623/

2名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:18:43.45ID:vYVM/1ZZ0
性犯罪日本一

3名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:19:11.69ID:B3+Jq0970
またしても車無しの悲鳴スレ

4名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:19:20.21ID:qD+/1KQf0
東京は倒れてる人がとにかくめちゃくちゃ多い
名古屋や大阪は東京の8割7割倒れてるかというと全くいない

東京では電車、駅、歩道、店舗、公園、会社とかあらゆる場所で
人が倒れている.

これはマジ

5名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:19:21.08ID:VAyLtB3G0
だけど電車通勤が
地獄じゃんか

6名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:19:47.90ID:FA2U6SBl0
9スレ目w
地域ネタは伸びるなぁw

7名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:19:53.35ID:AW/v4FsX0
>>1

最大のメリットは 日本人が いないからwww


東京都内で暮らす外国人は2019年1月1日時点で、
過去最高の55万人となった。
そのうち、84%以上が都区部に集中している。
国籍は、中国が21万3767人と全体の38.8%を占め、
韓国(16.8%)、ベトナム(6.6%)、
フィリピン(6.0%)、ネパール(4.9%)と続く

同区で20歳代の日本人は5年前に比べて7%減ったが、
外国人は48%増えた。
20歳に限ると外国人の割合は4割を超える。

2017年6月末における中国人数
東京都 = 197,510人(前年 +15840)←2019 21万3767人
神奈川 = 64,830人(前年 +4212)
大阪府 = 58,050人(前年 +3554)
埼玉県 = 62,948人(前年 +5277)
愛知県 = 46,861人(前年 +1177)

増加数 東京(約1370万人)>神奈川+大阪+埼玉+愛知(約3300万人)
※トンキンと揶揄されても反論の余地なし

8名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:02.26ID:fPhpqnBL0
月の2週は東京で暮らし残り2週でリゾート地に建てたセカンドハウスで過ごす
そういう生活ができるようになるのが真の幸せじゃないかな
そのためにもサラリーマンなんてやらなくても食っていける人間を目指すしかない

9名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:09.72ID:z+Yp79+l0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1558147501/

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…


売国クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

.2007

10名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:19.02ID:F76OrAVk0
東京圏以外に住むなら自殺する

11名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:19.72ID:Gmhw7A8g0
東京都檜原村でも車いらないの?

12名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:22.81ID:Y/pS4RR10
大阪人だけは東京に来ないでくれ
それ以外の道府県の人は歓迎します

13名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:24.37ID:z+Yp79+l0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.

62057

14名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:37.94ID:KmJzGBCF0
高知みたいに終わりすぎてるとこって不安にならんの?
10年後とかあらゆるものが撤退しそう。

15名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:48.45ID:6ziLBtXo0
>>1

2017年 東京の外国人数 486,346人
2018年 東京の外国人数 521,500人
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2018/ga18010000.htm

外国人増加数 35,154人
東京の人口増加数+72,137(うち外国人35,154)

東京ヤバないか?
都民の出生も引くと田舎者は大して東京に行ってなくね?

16名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:49.70ID:9JmI4rzl0
勝ち組の優越感だけで生活は苦しい
アホな見栄だけなんだよ

17名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:51.85ID:3jqAGJZ/0
車持たないでいいのはデカイ
維持費とかバカにならないしなあ

18名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:53.89ID:cVStBWHE0
東京のオススメ風俗教えてくれよ
予算3万ぐらいで

19名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:20:59.06ID:vOox6ZlB0
田舎者 怒りの連投

20名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:21:12.49ID:FA2U6SBl0
>>14
酒飲んで現実から逃避すればいいから

21名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:21:13.12ID:B3+Jq0970
>>5
あれはスポーツに一種らしい
おしくらまんじゅうにルーツを持つエクストリームスポーツだ
同性同士はどんなに押してもOKだが、異性を押すとレッドカードだから注意しろよ

22名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:21:39.50ID:l4uoBZUE0
20代単身 彼女なし 中野

20代単身 彼女なし 夕張

さあどっち

23名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:21:52.30ID:q9RNUQjX0
4月の首都圏の居住用賃貸物件の成約数は1万6775件と前年同月比8.6%減
東京23区 居住用賃貸物件の成約数は前月に続き2ケタ減

新築ではマンション 17.2%減 アパート20.7%減  賃貸住宅 8.6%減 中古マンション 9.1%減 アパート 5.5%減

上京、転勤が多い時期に驚愕のこの数字


あまり外人が混ざってる住基の工作数字には惑わされない方が良いよ
東京で人口が減り始めたと言うニュースは死んでも出さないと思うw 

24名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:21:53.38ID:/Cnjf+Bs0
日本橋より東に住まない
旧山の手の第一種低層住居専用地域が昔から人気あるのは常識

25名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:21:55.53ID:gdrWkc+O0
>>14
前スレの終わり間際で煽るなよ
終わったら移動すりゃ良いだけじゃん

26名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:22:05.78ID:Dtd2RdK30
地方は地方公務員、農協等以外は完全に奴隷と同じ
みんな都会へ逃げる

27名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:22:30.64ID:AW/v4FsX0
>>12
> 大阪人だけは東京に来ないでくれ
> それ以外の道府県の人は歓迎します



2017年6月末における中国人数
東京都 = 197,510人(前年 +15840)←2019 21万3767人
神奈川 = 64,830人(前年 +4212)
大阪府 = 58,050人(前年 +3554)
埼玉県 = 62,948人(前年 +5277)
愛知県 = 46,861人(前年 +1177)

28名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:22:31.65ID:ovUkS3hD0
→ ええ歳した、おじさんが、羽田のモノレールで向かい側に座っていて
さりげなくおそらく数百万円する高級腕時計を
わざとブランドが見えるように、俺のほうに見せつける感じで見せてきたのが
気持ち悪るかったわ。

推測だが、ジロジロ見ていたのを相手が気付いてわざ見せつけられてるんだよ。舐められてるんだよw

29名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:22:39.57ID:/+Em5c0J0
違うな

「俺(私)って東京に住んでる(ドヤァ」

という陶酔感を味わえること

逆にこれに冷めると東京にいる意味なんだってなる

30名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:22:49.55ID:HUw/wgQS0
東京って23区内だけだよな。
多摩地区に行くと南北交通がクソで病院とかに行くにしても、タクシーが無いと無理って所が多いよ。

31名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:22:51.13ID:KmJzGBCF0
クルマ持てないほど低所得なのは今はまだ良くても今後が不安でしょ。

32名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:22:52.78ID:2YhEIuIl0
いざという時はレンタカーがあるとか言うけれど、普段社用車を乗り回しているとかいうのでなければ止めた方がいいわ。

33名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:23:10.44ID:GisAZ6dk0
マジで首都圏以外に住むなら死んだ方がマシだわ

34名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:23:18.41ID:l4uoBZUE0
ワイ目黒区在住

先日帰宅時の目黒駅で濃厚な百合キスを目撃

どうだ羨ましいだろ

35名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:23:20.14ID:3hWijloB0
ネットや他のインフラが発達してるのに余程の山奥でない限り人が東京に住む意義がない 国民にとっても人・物・カネの東京一極集中は何かにつけてリスクの方が多い

36名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:23:30.61ID:+uyin4Od0
以前ほど東京賛美を感じなくなってきたな

37名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:23:36.56ID:EDXnj8Wl0
地方で子育ては虐待と同じだ

38名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:23:41.30ID:BcJBwC210
勝ち組意識がおかしいよな
首都直下地震は100%来るんだぞ
なぜ恐怖に怯えない?
火災旋風とか吹いて人なんて飲み込まれるんだぞ

39名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:23:54.33ID:L8I7zMs10
東京都の最低賃金985円だとフルタイム働いても生活出来ない。

40名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:23:55.92ID:6ziLBtXo0
>>7
ほんとトンキンだわ

政令指定都市を構成できるだけの外国人が住み、中核市を構成できるだけの中国人が住んでるとかイカレポンチ

鳥取県の全人口<東京に住む外国人数

41名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:10.90ID:zbFR2mZG0
>>15
氷河期世代以降はずっとじゃない?
働き口があれば田舎生活の方が楽なんだよ

42名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:11.04ID:q/vz2cxM0
みんな東京に上京して不動産に金を落としてくれないと困るの
ほら妥協したら安い物件もあるよ

43名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:14.13ID:gdrWkc+O0
東京揺れすぎてうぜぇんだよ

44名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:15.46ID:skY4noaR0
ヒキコモリが語る

45名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:19.21ID:vYVM/1ZZ0
トンキン脳はいままで出費した金額を思うと
もうトンキン万歳するしかないんだなw

46名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:20.26ID:xDLW4m/U0
>>4
ねーよw

47名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:28.46ID:Nnqnw+XU0
東京の良い所をあれこれ知ることが出来て楽しい。人の多様性を受け入れて貰えそうなのが良いのだ

48名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:36.93ID:SJ7FJn9F0
>>31
東京の7割がそういう負け組だよ

49名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:54.70ID:q9RNUQjX0
>>36
そう。。
東京没落は確実だからあまり気合入らんわw

50名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:24:55.08ID:wrxTzhMl0
地方なんて遊ぶ場所ないだろ、酒飲む事ぐらいしか楽しみないだろ

51名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:02.63ID:l4uoBZUE0
両親や兄弟や家族と住むなら田舎が良いと思う

単身なら東京の方がワクワクな日常があるよ

52名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:03.25ID:TLVJ+PVo0
勝手なイメージだけど電車に押し込められるのは
ホワイトカラーの本社ではたらくエリートサラリーマンだけの気がするんだけど
ブルーカラーのサラリーマンはどうやって出勤するの?

53名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:17.00ID:vvo18SDZ0
>>1
そうじゃない。まず大企業の本社を移せ!
これこそまさに大がかりな政策が必要だ。

大きな力から離れる事は分離分解消滅を意味する
だから力ごと移させれば良い

54名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:19.45ID:+uyin4Od0
>>48
7割w

55名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:19.79ID:JK5gAqRY0
車は別に持たなくてもいいと思うよ
ただ、持たないことを選んだのなら、ずっと運転するな
乗りたいときだけレンタカー借りるとかいうのは、ヘッタクソ過ぎて本当に邪魔で迷惑なんだよ

56名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:23.15ID:O27HlGNm0
大学が東京だけど家賃高過ぎ。
今は地方都市だけど、駅から徒歩5分で1LDKマンション月3万8千円
東京とは比べ物にならない

57名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:38.96ID:iANu/Wsk0
家賃でイッパイx2の生活してたら車なんて持てないわな
田舎モンの癖して都会人気取ってダサい
まぁ良かったジャンww

58名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:42.26ID:+/xMLBxS0
>>34
いいな。おいらのところは野郎の全裸と遭遇ぐらいしかない

59名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:43.84ID:5FKb7Yi50
夜のラッシュ時間の電車

東京・・・話してるのは女優勢で女声ばかり聞こえる(主観では人声の9割)、そして男性沈黙(同1割)・・・
大阪・・・話しているのは男優勢で男声が良く聞こえる(主観では人声の7割)、そしてそれに会話を返している感じの女声(同3割)

60名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:51.40ID:xNPMMuG20
人に冷たく無関心なだけ

61名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:25:59.47ID:2J0Gmwaf0
東京は何でもあるっておたくらおっしゃるけど
地方だってそこそこ揃ってるんだよ

622019/06/09(日) 18:26:00.15ID:zZL9Ydno0
まあ、メリットの逆がデメリットだからなあ。

ゴミ当番とか、町内会行事に顔出さなくて良い分、ゴミ引き取りとか、側溝掃除とか、高い自治会費払って外部業者にやってもらうんでしょ?

63名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:04.54ID:QZ8AF0R20
>>12
東京は中央政府や、
偏向報道、印象操作な寡占メディアや、
オレオレ詐欺やらがあって、
全国に迷惑かけてるけど、
大阪にそんなもの、なんかあったっけ?

もしかして、分断工作反日朝鮮メディアに洗脳されてるまんま?

64名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:16.09ID:xDLW4m/U0
車あるぞ
ただ、戸建だからあるけどマンションじゃ無理
ローンのほかに管理費、修繕費、駐車場代
これで4.5万とか絶対無理だ

65名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:16.70ID:6ziLBtXo0
>>41
数字からみたらさ、トンキンが言う田舎者が東京に来てるってのは幻想なんじゃね?
実際東京の人口キャパを圧迫してるのは外国人だろ

66名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:20.01ID:dE5dJJf90
┏( .-. ┏ ) ┓

【ピカチュウ探検団】


https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1137258812677562369/photo/1

*私がピカチュウ探検団を
静岡県の上田城🏯周辺に穴を掘り進めさせました
(フジテレビのドリーミングベイビー企画)


*アナと雪の女王
アナは私の意味
雪は西村博之氏

*Apple Siri


*Windows Cortana
大便(ドイツ語)の穴

*Amazon Alexa
尻の穴が臭っ

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71

bo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

67名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:26.36ID:EBK/8BoL0
東京の人間関係がサバサバしてる?
笑わせるなよ
また東京マンセーオナニー報道かw
東京人ほど陰湿なイジメをする街は無いよ

68名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:28.52ID:vPEiPIx40
>>1
つまり地方の県庁所在地、政令指定都市最高ってか。

69名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:33.65ID:l4uoBZUE0
田舎の良いところ
両親やじいちゃんばあちゃんと一緒
満員電車がない

東京の良いところ
全体的にエロい

70名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:34.17ID:Y/pS4RR10
>>15
あれ?
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

71名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:35.43ID:iglU0so50
Jターンだけど、都会を離れて、結婚して家も建てた
都会にいたなら、いまだに独身だろうな

72名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:49.37ID:3mDt7RbG0
メリットがデメリットで見事に相殺されていますね

73名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:26:54.27ID:gdrWkc+O0
>>50
いや、地方の中心街に住み出したら逆に好きだった居酒屋行かなくなった
歩いて帰れるのに。
それと一緒で都会もあれば行かない

74名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:27:06.05ID:ex+U8NTl0
対人ストレスがトンキンは、異常にきついだろw

変な奴が多すぎだし、
タクシーの運ちゃんは、客に横柄だしなあ

店ごとの、独自マイルール作ってるから、めんどくさい
差別化のつもりなんだろけどね、
店主が馬鹿だから独自ルールが判らない客のほうが悪いって態度は
いかにも、田舎もんの集まりって感じ

75名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:27:11.80ID:zoHYFIe60
通勤電車の辛さ回避としては
まず単線の各駅停車駅は出来るだけ選ばない
ぎゅうぎゅうの所に無理矢理乗るから白い目で見られるしトラブルの原因にもなる
だから降りる人も多い複数路線の急行停車駅が狙い目で、乗り易いしポジションも確保し易い

76(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/06/09(日) 18:27:13.31ID:5i+/0xRW0
>>58
(; ゚Д゚)人間ならまだいい
地域によっては遭遇するのが熊ってこともある

77名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:27:16.62ID:l4uoBZUE0
>>71
田舎で出会ったのか
羨ましい

78名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:27:17.25ID:q9RNUQjX0
テレビ見てても芸能人に華がないからな
人畜無害の性格が大人しそうなのばかり

これは東京の街自体の魅力の無さでもある

危険さもはらんでこそ魅力なんだよな

79名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:27:33.21ID:HmxPxal20
田舎者の集団だからな
昭和から全く変わらないね令和なのにw

80名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:27:44.14ID:HUw/wgQS0
別に車を持たなくても良いのなら、
地方の主要都市で病院から近くて商業施設にも近い所に住めば良いだけの話。東京だけが車がいらない都市では無い。

そして東京は人が多くて電車は混雑するし、地下鉄の乗り換えとか異常に歩かされる所も多いし、老人にとって住みやすいとは思えないけどね。物価も土地代も高いし。田舎からたまに親戚の高齢者が東京に来ると人混みに疲れたって帰って行くよ。

地方の政令指定都市の中心地近くに住んだ方がコンパクトに色々揃ってんじゃ無いの?

81名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:27:54.56ID:gESiUiBh0
地方のDQN率は異常すぎる

82名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:10.03ID:Y/pS4RR10
大阪に転勤で住んでたことあるけど
ラッシュの時間帯でも電車空いててびっくりした

83名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:11.30ID:VSIjTq5v0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む13

84名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:24.34ID:DhzEeWB20
東京は人口密度の限度を超えてると思った
あと臭い

85名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:30.62ID:6ziLBtXo0

86名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:34.18ID:vvo18SDZ0
地方に行っても良いぜ


企業させてくれ
その資金を出すと約束しろ
それは好景気を生み出し経済を押し上げる

87名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:37.37ID:LEfY2JDl0
知り合いは東京に憧れて地方を出ていき、東京に疲れて地元に戻ろうとしたけど就職先がなかったから40代の金持ちと結婚したな
こいつは逃げ切ったが損きりで気ない奴はしぬのだ

88名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:39.25ID:VAyLtB3G0
しかも痴漢冤罪の危険性あるしな
やっぱ地獄

89名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:42.28ID:ONecId1u0
トンキン連呼虫どもが息継ぎするスレ

90名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:48.24ID:l4uoBZUE0
東京とひとくちに言っても全然違うからなあ

自分は目黒区だけど
田舎の住宅街ののんびり感あるよ

91名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:28:54.57ID:shWNjcA40
港区に賃貸マンション借りたけど、家賃はまだ許せるけど車が無理だ。。。

92名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:06.57ID:fPhpqnBL0
>>47
多様性を受け入れるとかじゃなくて
他人に興味がないところが東京の良いところなんだよ

93名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:09.87ID:mCTaAWsC0
東京に住む最大のメリットは便利

それだけ
あと、東京は金持ってるので、老人へのサービスが良い
年寄こそ東京向き

94名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:10.75ID:JK5gAqRY0
盆や正月なんて、たまにしか運転しない下手くそが帰省代金を浮かそうとして長距離運転→事故って他の車に迷惑かける
風物詩だよな

95名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:23.78ID:AH2NvhfH0
23区内でも、世田谷、目黒、港、渋谷のDQNの少なさはホッとする。
たまに見るヤンキーは足立区とか埼玉から来るやつ。
だからこそ、たまに川崎に行った時の空気の違いにぞわっとする。

96名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:25.48ID:HmxPxal20
自民党と都で
これこそ税金を作ればいいんだよ

97名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:30.85ID:mgGGual90
田舎者
「東京の人間は冷たい」

98名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:38.29ID:TLVJ+PVo0
インドは都会で人口密度高くて人と人との繋がり濃いのに東京は薄いのはなんで?

99名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:38.65ID:ztQMcXaC0
東京に住んでる俺スゲーってアホかw
ソコソコ金があって東京を満喫出来る生活が出来るのなら
そりゃ住みたいけどな。
最低でも一人暮らしで30平米の駐車場有りの物件に余裕持って住みたいよな。それだと家賃いくら位になるのかね?

100名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:42.20ID:Y/pS4RR10
>>85
中国人は問題ないだろ
朝鮮人に比べれば反日じゃないし犯罪も少ないし

101名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:44.00ID:YUIHOySi0
まともな人は車持ってる

102名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:46.72ID:+KS1x4tE0
地方に感謝しろよ、自動車メーカー

103名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:48.18ID:i0VjJwD10
車の運転は自分が完璧にこなしてもでも他人に巻き込まれるところがクソだわ

104名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:50.25ID:q9RNUQjX0
>>81
昨今の神奈川や東京の犯罪は凄いだろ

DQNのやる犯罪の方がまだマシなんだよな
ヤクザの抗争とかまだ華やか

東京の場合事件が陰湿なんだよ
人間関係を元から絶ってるような人ばかりの事件だから

このスレが東京を賛美する理由と同じかもしれんw

105名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:50.33ID:l4uoBZUE0
>>95
渋谷?

106名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:50.59ID:gdrWkc+O0
東京遊びに数ヶ月行ったけど満員電車眺めてたら皆イラついてんなw
とは思った

107名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:53.77ID:sQjmn0ik0
東京に住むメリットは風俗嬢の顔面レベルが高い事だろ
ブスもいるが人が多いからびっくりするくらいアイドルレベルの女がゴロゴロいる
地方だとありえない

108名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:29:59.98ID:3EHUJEIm0
金があるなら東京で良いと思う、ないなら大阪

109名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:30:11.87ID:6ziLBtXo0
東京の公立学校で中国語が必修科目になるって夢をみた

110名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:30:16.29ID:wrxTzhMl0
東京は日本の政治、経済、情報、芸術、風俗、すべて揃っている街
地方なんてイオンしかないだろ、毎日イオン行っとけよ地方民w

111名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:30:25.99ID:I6XFfu0I0
東京都が震災したら、一気に職を失う奴が増えてスラム街になりそう

112名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:30:26.32ID:EBK/8BoL0
痴漢犯が線路内に逃走して
よく電車を止める
痴漢大国東京が
どこが住みやすいんだwww

113名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:30:53.02ID:2J0Gmwaf0
関西は良いぞぉ
人情味がある。血の通った人間と会話する喜びを感じられる

114名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:30:57.81ID:gdrWkc+O0
>>110
イオン郊外だからないわ

115名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:30:59.24ID:Je5A2B6a0
>>99
家賃が高いならそこを買えばいいじゃないか

116名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:31:12.19ID:26n0ip+C0
大阪はどうなんだろうか

117名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:31:22.50ID:voi5aj850
勲章は東京でミサイル凸ぜきしたやん

118名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:31:22.99ID:q9RNUQjX0
>>111
震災無くてももう始まってる

焦って東京や横浜が都市開発し出したんだよな

119名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:31:36.99ID:l4uoBZUE0
オタクは東京が良いのでは

秋葉やコミケやアイドルや声優のイベントあるだろうし

DQNは田舎でよかろう

120名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:31:50.11ID:G1ig5klc0
東京は楽しいしやっぱり生活楽だよ
でもそれじゃ国成り立たないからね

121名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:31:52.71ID:fPhpqnBL0
>>84
新宿渋谷の臭さは異常だな
あの辺に住んでるやつはキチガイなんじゃないかと思うほどだ

中央線沿いの多摩地域は森もありながら店も豊富にあり
人も少なめだから、通勤社畜じゃないならおすすめ

122名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:31:53.61ID:1CXqtK1A0
横浜出身だけど、東京に憧れて東京に住んでいる。東京の方が山も坂も少なくて
住みやすいなぁ。近くにスーパー、コンビニ沢山あって便利。車も持ってるけど、
横浜より東京の方が幹線道路が広くて快適。

123名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:31:56.77ID:JK5gAqRY0
東京に住んでるからって、そこそこ金を持ってて、なおかつ結婚して子供も生まれるってなったら車持ってるよな
『車なんて不要!』って強がってるのは、一生独身決め込んだ人ならまだしも、子持ちなら流石にちょっとね

124名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:00.49ID:CcUu8tU10
東京の人救急車にも知らんぷりだから
びっくりするよね

125名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:03.33ID:fa0HOY9w0
もう東京しか生き残らない日本は

126名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:06.12ID:IzYoscc70
東京のメリットはどう考えても
「選択肢が多いこと」だろうが

何をするにも選択肢が多い。

デメリットは金がないと何もできないこと。

127名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:10.99ID:BcJBwC210
人が集中し過ぎてるという事は
一網打尽にできるってことだぜ?
このシチュエーションこのパターン
どう考えてもフラグだろ
東京が1000年王国だとでも思ってるのか?
違うね、お前らま籠の中のモルモットだよ
確実に酷い目にあうさ

128名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:17.11ID:TLVJ+PVo0
東京で近所の人と仲良くしたくて近所付き合いしたりしたら迷惑がられたりするの?

129名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:21.38ID:6ziLBtXo0
>>100
ちなみに
東京に住む半島民は95000人かつ増加傾向
大阪に住む半島民は104000人かつ減少傾向

このままいけば、2・3年で半島民人口が逆転し、10年もすれば人口比率でも逆転するんだぜ?

130名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:24.96ID:vYVM/1ZZ0
>>110
経済のない街ってなんだよ
トンキンに住み過ぎておかしくなったんじゃないのか?w

131名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:26.68ID:r/mYCB0p0
多摩の人間に東京から来たと言ってもいらっしゃいって反応だけど
川向こうの人間に東京から来たと言うと不機嫌になるのは何で?

132名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:27.04ID:4yW2qD8O0
東京は道に人が倒れてても誰も助けないくらい人がいる冷たい
これはテレビでやってた実験で証明済み

133名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:28.71ID:ONecId1u0
>>90
東京ってもちょっと抜けたら普通の住宅街だもんね、目黒は流石に羨ましいけどさ

134名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:30.12ID:EBK/8BoL0
地方地方かwww
歴史的文化遺産も何一つない東京が
地方地方かwww

135名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:45.30ID:jT3OCFpp0
田舎では車以外の交通手段がない。徒歩か自転車になるが、厳しい。バスは少ない

136名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:45.54ID:+De/jzJ60
東京に来るなカッペが

137名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:51.42ID:nayAH4qB0
田舎育ちとか人生のハンデでしかない
地方で子育てとか虐待だろ

138名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:54.46ID:mCTaAWsC0
>>122
横浜は坂が…

139名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:32:54.71ID:3EHUJEIm0
>>116
人間関係はサバサバしてない、ねっとり

140名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:03.29ID:wrxTzhMl0
>>107
地方局の女子アナも顔面怪獣みたいなのばっかり、東京の女子アナとは違う生物

141名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:03.91ID:Bkd0xLWV0
前スレより
>関東郊外は空港アクセス悪いし本当に地獄

海浜幕張に住みなさい。
成田空港までも羽田空港までも東京駅までも40分以内。

142名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:14.55ID:HUw/wgQS0
>>95
23区はどの区もDQNが居る繁華街がある印象だがなぁ。

143名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:15.75ID:ex+U8NTl0
東京って、なんであんなに空気も人も臭いの?

どこにいても、なにかしら、悪臭がただよってるよ。

割と高めの一泊5万円クラスのホテルでも、どぶ臭いのには閉口する

144名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:28.49ID:jT3OCFpp0
東京はあまりにも人が多すぎてどうにもならない

145名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:37.75ID:M/eFZ8Ua0
サバサバ=さっぱり、爽やかという意味なんだが

146名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:43.60ID:tIb2AoC00
家に帰ろう

147名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:44.42ID:9LjhlBv+0
田舎って、独りぼっちでいると変人扱い。その変人を作り上げ笑うために、無視とかすんだよ。
バカじゃねえの?本当に田舎の最高の娯楽はいじめっつうか、見下しだし。でもその見下してる
当人だって、客観視すると「バカ」なんだよ。
生まれ故郷の地域情報誌を見ていたら、、当時半沢直樹全盛期だったから、いちいち広告に
「倍返しだ」とか書いてあって、それで半沢コスプレの写真が一杯。こういうの見ると、
どうせ、池沼か障碍者イジメつうかいじりやんだろうなあって。
軽くたたいてきて、池沼か障碍者が怒って叩いたら「倍返しだ」とかほざいて勢いよく殴る。
そういうのが、田舎だと正当化されるんだよ。そのつまらない猿真似!!
受けを狙うなら、あくまで自分をさらけ出せ。これは大阪からの転校生が
田舎になじめずつぶやいた言葉だ。それは本当に正しかったと思う。
あいつどうしてんのかな。わかりやすいオタクだったけど、それでも田舎に怒り狂ってた。

148名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:45.22ID:KmJzGBCF0
東京の人は無関心とよく言うけどさ。
出自の分からないのが毎年、何万人と上京してくるんだよ?
地元に居られなくなったようなヤバイのや何の目的もなく上京してくるのが多そうで・・・
関西でいう輩ってやつだね。
関わりたくないのよね。

149名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:51.16ID:6ziLBtXo0
>>136
東京で増えてるのはカッペ(日本人)じゃなくて外国人がメインだから…

150名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:33:58.16ID:TLVJ+PVo0
近所とかには冷たいことはわかったけど
仕事現場でも人と人との関係は希薄なの?
ロボットと話す感じであってる?

151名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:02.65ID:QZ8AF0R20
>>125
首都東京のままで、東京利権化し放題して、
行き着くのはそこだろうな。
日本崩壊とも言える

152名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:03.63ID:gdrWkc+O0
アニメ、アイドルに興味ないやつはメリット0

153名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:06.82ID:7tCPu+ze0
>>18
鶯谷

154名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:15.52ID:mCTaAWsC0
>>128
近所付き合いってのは、相手が受け入れないと成立しないわけで
近所付き合いできてる時点で相手が受け入れてるんだからそれでOKだろ

155名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:20.98ID:jT3OCFpp0
日本の大部分は海面下に沈む

156名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:21.89ID:l4uoBZUE0
>>133
目黒や世田谷は東京の田舎だから一軒家が多い

北東の江戸の方は狭小でビルが多くて都会都会してる

157名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:23.30ID:EBK/8BoL0
サッカー日本代表なんて応援する気もなれない
あれは東京独裁国日本代表
韓国より東京独裁国の方が遥かに嫌いだわ

158名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:26.45ID:DhzEeWB20
>>110
まあその通りだけど
政治、経済、情報、芸術の中枢であることを享受できる人間て東京在住でも数%だかんね
大多数はそれと関係なく暮らしてる

159名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:27.10ID:+W+z1poI0
>>143
それ、アンタの臭いじゃね?

160名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:34.21ID:26n0ip+C0
>>139
なんか嫌な表現だなwwwww

161名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:35.17ID:zbFR2mZG0
>>65
80年代までは賢いのとヤンチャなのはみんな東京に行ってたけど
バブル弾けた以降は賢いの除いてみんな地元居残り派になった感じだよね

162名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:34:55.26ID:3Rr+8u5V0
>>131
不機嫌になるか? むしろお前らって川向うにしか住んでないだろ。

163名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:02.53ID:v238DcFq0
イベントとか、見にいくところがたくさんあるのが良い

164名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:04.67ID:8WQqgXiZ0
都会と田舎の両方を持っている埼玉オススメ

165名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:07.19ID:jT3OCFpp0
東京の人間が田舎に来ると、どうしてあんなに威張っているのかと疑問に思う

166名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:12.91ID:+W+z1poI0
>>147
いじめは日本人の特技だよw

167名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:15.68ID:8NQsVL3y0
比較的便利な場所の新築60㎡に住んでるけど
東京だと家賃15万くらいになりそうだから
地方でいいや
狭い部屋はいやだ

168名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:16.72ID:PYPOlR/c0
東京に出てこなくていいよ
これ以上人増えても鬱陶しいだけだ

169名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:18.23ID:mC9eNykq0
田舎もご近所の監視社会さえ苦にしなければサバサバしてるぞ

170名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:19.15ID:0BWcCa5Y0
>>4
>人が倒れている.
結構ある
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

171名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:21.22ID:HUw/wgQS0
>>128
場所による。23区内でも下町は町内会や祭りやらで人の繋がりが強いんじゃね?

172名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:22.65ID:G1ig5klc0
日本の未来を考えるなら本社機能と省庁を地方に移転すればそれでいいんだけど選挙で負けるから無理か
民主主義って難しいね

173名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:23.89ID:mCTaAWsC0
>>142
台東区はDQNいないよ
ひたすら年寄り
怪しげな年寄りはたくさんいる

174名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:34.05ID:dT8O0Hxm0
田舎民って近所付き合いとかいう行事に疲れないの?

175名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:38.74ID:3oL0D7x/0
通勤しなければええやん、

176名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:46.01ID:+W+z1poI0
>>151
東京の利権てなに?

177名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:48.63ID:77rENRQC0
都会の10代の方がクソ田舎の40代50代より上

178名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:49.83ID:jT3OCFpp0
東京の人間が地方を馬鹿にしているのはよくわかるが、それは地方の人からすれば不愉快である。

179名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:35:55.82ID:l4uoBZUE0
でも田舎はいいよ
寂しいけど

東京は忙しい

180名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:10.49ID:GGxF4QRx0
仕事は東京一極集中

181名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:18.77ID:In/v6rNj0
妻の叔父さんが東京で一人暮らししてたんだけど銭湯で倒れてそのまま亡くなった。身元が分かる所持品を何も持っていなくて叔父が亡くなった事を義父達が知ったのは半年後
葬儀が終わった後でご迷惑をお掛けしてと銭湯に挨拶に行ったら「常連であだ名で呼んでいたけどどこの誰かも知らなかった」という話を聞かされて何だか切なくなった。

182名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:19.38ID:mCTaAWsC0
>>167
60㎡って十分狭いだろ…

183名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:33.79ID:EBK/8BoL0
>>158
霞ヶ関独裁によるドアホ東京クソ生意気よな
それに芸術の中枢www
伝統的歴史も無いなに芸術をたかりやがるなw

184名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:35.65ID:+W+z1poI0
>>154
近所付き合いって、なに?

一緒にバーベキューやるとか?

185名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:37.44ID:4RdAN9mk0
東京にいてもまだ独身wwww

186名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:38.46ID:Y/pS4RR10
>>129
そうならないように大阪人が責任をもって
朝鮮人を半島に送り返してくれよ

187名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:45.61ID:gdrWkc+O0
>>178
そうかい?
俺は可哀想になるぞ?

188名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:48.16ID:TLVJ+PVo0
仕事現場の関係もサバサバしてるの?
プライベートな話題は一切しない感じ?

189名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:56.56ID:y2ch4gln0
電車に乗って移動とか煩わしくて嫌やわ

190名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:56.61ID:7YYhj+Vx0
東京で稼いで
定年後は、ポツンと一軒家みたいな田舎に住むつもり

191名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:36:56.71ID:C3pQyiUq0
>>124
しかし知らんぷりって東京ならではの現象では?
時々、東京生まれ東京育ちですって得意げに言う人いるが、こんな冷たい街の出身で威張るの?っていつも思う

192名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:05.36ID:jT3OCFpp0
しかし、都会で生活するには相当の熟練が必要であり、田舎者には適応が難しい。
やはり生まれながらに都会に住んでいないとダメなようだ。

193名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:13.78ID:JK5gAqRY0
同じ20歳の男女を比較した場合

ボロボロ、ヨレヨレの服でブラブラしてる人が生まれも育ちも東京
やたらギラギラに着飾ってる人は、つい1年前にド田舎から上京してきた人の特徴

ってのが以前あって、なるほどと思ったなw

194名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:15.14ID:mgGGual90
>>121
トーホグから出てきたカッペも同じ事言ってたw

195名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:19.05ID:b9bW6LYk0
文化的な生活を送れる

ライブや音楽イベントは勿論のこと、美術館などの展示会、落語、能、歌舞伎などの芸術に加え、
スポーツ観戦、通販がかなり普及したとは言えども、実物を見て試着出来るという点でもファッション、
それと、様々な飲食店がある

年取ったら田舎暮らしでもいいけど、若いうち、子供を育てるなら東京かな

196名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:21.35ID:8NQsVL3y0
>>182
1人なら広すぎるよ

197名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:29.49ID:nayAH4qB0
山形住んだことあるけど休日暇過ぎ
何かするには仙台か飛行機乗って東京行くしかない

198名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:37.92ID:wrxTzhMl0
>>130
まとめたら工場、事務所、イオン、公共施設だけだろあるのは

199名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:38.04ID:mCTaAWsC0
>>184
それは>>128に聞けよ

200名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:37:44.88ID:HUw/wgQS0
>>121
新宿区でも四谷あたりとか渋谷区でも代々木八幡とか良い所はあるけどな。

201名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:03.37ID:geqfj/OU0
>>190
自分もあこがれるがその年になってから適応できるかな

202名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:05.40ID:4oD02hGu0
日本が劣化した最大の理由=東京

203名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:06.78ID:EBK/8BoL0
東京野郎の放漫な態度
関東大震災早く起きてくれ

204名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:08.03ID:fPhpqnBL0
車があると、こんな事が出来るよ。

「小舟で釣りして小舟露天風呂に入って小舟テントに泊まったよ!」


205名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:12.82ID:uJPf18550
都心で駐車場代払うなんて月収が相当ないと無理。車が売れない最大の理由ではないか。

206名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:19.75ID:ONecId1u0
>>156
目黒や世田谷が東京の田舎って多摩地域の人達はどうなるんですの?

207名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:23.69ID:90vrkgZu0
ウォーキングが捗る
田舎にいた頃は歩くのが楽しいとは思わなかった

208名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:24.05ID:l4uoBZUE0
親のどちらかが倒れたら田舎に帰るよ

今は東京で仕事に趣味に忙しい

でも田舎もよい

209名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:26.59ID:Y/pS4RR10
>>190
はよワイのとこ嫁ぎにこい
定年後は東南アジアで暮らそうと思ってるけど

210名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:30.32ID:+W+z1poI0
>>171
町内会は自営のジジババが酒飲むだけ。

祭りはあれば見に行くだけ。

211名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:30.85ID:6ziLBtXo0
>>186
そんな事言われても、俺別に大阪民じゃないから…
在日さん達も東京がいいんじゃない?

212名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:32.55ID:qD+/1KQf0
東京に住むととにかく体が痛い
通勤電車で毎日2時間押されまくるからな
お前らが思ってる30倍以上の強さで押される

キチガイパワーで毎日2時間めちゃくちゃに押される

これはマジ

213名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:38.97ID:SIc4soCn0
東京は高所得者は楽しめる都市だけど低所得者には地獄
地方は多少の収入があれば楽しめる都市だけど
低所得者もそれなりには何とかなる
この違いは大きい

214名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:43.53ID:ex+U8NTl0
>>159
いや、多分違うとおもうよ

口臭の匂いと、すえたような汗くさい匂いが
ばばあの糞な香水の匂いと
外人の体臭とか、いろんな種類の
糞みたいな臭いがするし、

とにかく、ウルサイしなあ

人が多すぎて効率が悪い
順番を待ってる時間が長すぎるんだよ

215名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:48.06ID:gdrWkc+O0
>>190
ど田舎は止めとけよ
人間関係で殺られるぞ

216名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:52.68ID:tr+xwhp+0
>>141
幕張イイネ!

217名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:53.54ID:ztQMcXaC0
>>125
愛知があるがね、日本屈指の工業都市でありながら農業も全国的に見ても盛ん。まぁ米は他所から買うか。

218名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:54.21ID:dsPt5tsI0
東京は隣人の顔すら知らないのが普通だし、人と関わるのは危険しかないと考えるコミュ障だらけの土地だよマジで

219名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:56.17ID:EymdXzmP0
つーか車ないとまともに遊べないじゃん

220名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:57.33ID:Pn8UY0bZ0
俺北海道の電車廃線にされるレベルのクソ田舎出身だけど田舎でいいことなんて一つもないよ
田舎にいるときは自覚なかったけど最寄りの病院まで車で15分は異様に遠いわ

221名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:58.30ID:r/mYCB0p0
>>162
特別区民だぞって感じで機嫌悪くなる

222名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:38:59.47ID:mCTaAWsC0
>>206
奥多摩は埼玉

223名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:11.01ID:MVqTlU2k0
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

224(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/06/09(日) 18:39:12.06ID:5i+/0xRW0
>>190
(; ゚Д゚)体力衰えて、身体の自由がきかなくなってからそれはきついぞ

225名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:13.92ID:0z/CpSWA0
>>1
デメリットも多くて

226名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:20.22ID:cVStBWHE0
>>107
どれか一つでいいから教えて

227名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:22.75ID:43ZT4ukj0
>>205
首都圏の公共交通機関の充実具合が半端ないんだよマジで
凄まじい

228名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:23.74ID:21+A0AEg0
8月から横浜近くに住みたいんだけど
おすすめ教えろ下さい

229名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:29.41ID:l4uoBZUE0
奥多摩は山梨

230名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:31.42ID:5FRLBm5t0
地方に住む最大のメリットは「車を持てること」だな

231名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:36.63ID:+W+z1poI0
>>199
近所付き合いの成立を説明してるから、聞いてみたんだけど?

232名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:38.87ID:1U9yMCrs0
仕事がたくさんあるからでしょ
地方移住できない理由のトップが仕事の無さ

233名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:41.50ID:Mb71tYVi0
町内会も祭も、参加しているのは地元民だけ
賃貸に住んでる人は、町内会に入れないし、
分譲を購入して越してきた人は、お金だけ払って、まるで無視している

234名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:39:50.99ID:8NQsVL3y0
>>212
東京人は足腰鍛えられてて健康だと思う
地方は徒歩3分のコンビニ行くのにも車だもんw

235名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:01.82ID:12H+bhtC0
>>227
でもラッシュでは子供乳母はまともに使えないけどな

236名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:04.66ID:QZ8AF0R20
>>196
一人かい

東京は家族で50だぞw

237名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:13.69ID:dT8O0Hxm0
>>229
山梨中央銀行の多摩地域での出店度合い見てると山梨は多摩の延長という認識が強まる

238名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:15.75ID:gdrWkc+O0
結局地方の中心部が最強

239名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:22.49ID:HUw/wgQS0
>>212
最近は私鉄もそんなに混まなくなった印象だけどなぁ。東西線ユーザーか東海道線、横須賀線ユーザーか?

240名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:30.11ID:l4uoBZUE0
>>223
北海道いいなあ
寒い寒い言いながら
地元好きって

241名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:37.56ID:mCTaAWsC0
>>231
>>128が既に「近所付き合いしたら」という前提だから、成立していると仮定したんだけど?

242名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:46.74ID:NO2XRCS00
>>191
関西の人は、明るくて誰にでも話しかけて
東京の人は、他人に知らんぷりで
暗いとか冷たいとか言うじゃん

243名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:47.82ID:mgGGual90
>>200
田舎者だから狭い範囲の印象した知らないんだよ。新宿なら歌舞伎町、渋谷はスクランブル交差点だけなんだろw

244名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:53.92ID:cZZXwiiu0
絶対車あった方がいいわ

245名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:55.01ID:36mCEKAH0
>>166
支那南北朝鮮人は大事にされてるのに…

246名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:55.75ID:jT3OCFpp0
東京の人間はおそらく自分達こそが世界の中心だと思っていることだろう。しかしそれは間違いである。

247名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:57.17ID:6ziLBtXo0
>>234
酔っ払って千鳥足で歩くから?
http://todo-ran.com/ts/kiji/14569

248名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:58.22ID:12H+bhtC0
政令市の便利な場所に住むのが最強なんだよ
もう結論出てる

249名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:40:58.81ID:ex+U8NTl0
趣味にお金を存分に掛けられる収入と、自由な時間があれば
そりゃ、最高に面白い人生になるだろなとは思うよ。

朝6時に家を出て、帰宅は夜の10時 

休日は、仕事で疲れはてて寝てる
月収が、たった20万円程度で、
家賃が1DKで7万円消えるっていう人生なら

通勤が気が狂いそうなほど苦痛な分だけ
損な人生じゃないの?

250名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:08.91ID:maTzXBGr0
>>190
その頃は定年が75だな
ほんまクソやわ

251名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:09.96ID:+WhbIaXX0
>>235
ラッシュ時に乗る人なんて珍しいだろ

252名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:12.05ID:B3+Jq0970
>>235
通勤電車ベビーカーを持ち込んだ時の非難の視線が半端ないらしいな

253名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:13.97ID:TLVJ+PVo0
>>231
例えば実家からみかんが送れれてきて隣の家におすそ分けしたら迷惑がれるのか?

254名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:16.59ID:3Rr+8u5V0
>>221
?川向うって墨田区周辺のことだろ?どゆこと?

255名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:19.30ID:J9DjDLUe0
こんな嫉妬嫉みで9)(笑

日曜日にい?
暗いんだよ
地方で引きこもりってヤバくない?

256名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:20.47ID:0z/CpSWA0
人口減少で鉄道旅客も減少傾向だから

257名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:29.86ID:wrxTzhMl0
>>230
持てるじゃなくて、持たないと生きて行けない

258名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:34.99ID:SJ7FJn9F0
>>223
北海道、関西、九州からは人気ないなw

259名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:37.02ID:+SFyHJbg0
地方都市生まれで東京で暮し、
住んでる区は大した事ねえと
若さと地方都市生まれゆえの
くだらない対抗心あったけど
各県庁所在地を連続したような
果てしない街と
超高層ビル郡には呑まれたね

何といっても様々な人達が居て
様々な価値観に会えたのは財産

当時いい就職無くて家賃も高くて
都落ち
今は地方の田舎で穏やかに
暮しているけど
稀に都会暮らしを思い出す
やっぱ惹かれて行ったんだ
経験した事に後悔はない

260名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:37.16ID:H48DNGeX0
いまんところ在日が一番多くて、当然人口比率も高いの大阪でいいんでしょ
生野区なんか人口の4分の1が在日だもんな
大阪は小学校の授業でハングル教えたりしてるし

261名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:40.68ID:khIEfK+R0
>>230
東京だって車持ってるわ
貧乏人は買えないが

262名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:46.20ID:fPhpqnBL0
>>190
どちらかに定住を絞るのは利口とは言えない気がする
東京と地方(リゾート)の両方に家をもっておくのが賢い

263名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:48.97ID:UZ8eLQvl0
近所に老害がいないこと

264名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:54.33ID:+W+z1poI0
>>214
東京に来なければいいんじゃね?

265名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:41:59.73ID:3mDt7RbG0
>>224
バス路線に近けりゃ問題ないわ
フリーバスなら手を上げれば止まってくれるまである

266名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:00.37ID:Y/pS4RR10
>>211
大阪は交通標識や駅看板がハングルだから
朝鮮人にとっては大阪の方が住みやすいって

267名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:00.71ID:3Rr+8u5V0
>>228
23区でググれ

268名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:01.13ID:wkFckpxq0
住めば都なんだろうけど、田舎に戻るとホットする。

269名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:09.90ID:leGNwlUz0
愛知だけど東京に脱出したい。
ちなみに今住んでるところは、地下(じげ)の者、流れ者という分類をされる。
30年以上住んでても流れ者扱い。
野菜とか大量に畑で作って余っても
他の人にあげるくらいなら腐らせた方が良いという文化のところ。
習い事を教えてる所がない。県会議員に文化不毛の地と言われた。
地下の者達でカルテルしてるのでクソ田舎なのに土地の値段が下がらない。

270名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:12.90ID:ZwrCkPGB0
>>190
田舎でイジメられて人生終わるから

271名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:21.45ID:mCTaAWsC0
東京で嫌なのは、駐車場探すのが面倒なことだなあ

272名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:21.64ID:TLVJ+PVo0
東京は人と人との関係は希薄ということは遊びに行く友達はどうやって作るんだ?
それとも一人で遊びに行くのか?

273名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:23.40ID:QZ8AF0R20
>>129
東京の親韓っぷりは凄いもんなw
ブームも韓国寄りばかりだし、お勧めするわ。

274名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:24.57ID:EBK/8BoL0
上京物語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都らしさが全く無いのにね

275名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:24.65ID:UNyGyJuO0
5ch田舎っぺおじさんによるトンキン叩きは常軌を逸してる

276名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:28.04ID:uG5QBJwl0
やっぱり 自分の家の庭先に 先進で 愛車を 駐車できるのが 幸せ

公共交通の電車で 他人の息を感じたくない ! 

呑みにゆく時はしかたないが 電車やバスに 2日以上連続で乗らないのです!

10年連続で 維持してます ! (^◇^) 

277名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:29.64ID:gdrWkc+O0
>>240
ネトゲの友人が大変そうだったぞ
「ちょっとコンビニ行ってくる」って言って三時間帰って来なかったから皆で心配してたら雪で車出なくて雪かきしてた。だもん
雪かきは当たり前みたい

278名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:43.08ID:12H+bhtC0
>>266
うそ。大阪の朝鮮人は激減してる
でも東京、特に大久保あたりは爆発的に増えてる

279名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:47.66ID:XydZxu2YO
>>207
自分も健康の為にめちゃめちゃ歩いてるわ、てか意外に歩ける

280名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:50.43ID:+W+z1poI0
>>241
そうか。
無意味なレスだったんだな。

281名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:42:59.09ID:HUw/wgQS0
親族にあまり歩けない年寄りがいる様になると、東京の街が歩けない人に対して、結構厳しい街だって事に気付くよ。東京は車が要らない?、それは足腰が丈夫なお年寄りだけだな。

282名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:43:00.59ID:G1ig5klc0
悔しいが東京は過ごしやすいし町綺麗だし交通機関も発達してるし教育も進んでるしいいことづくめだね
ただ地方だと都会出身者をチヤホヤしてくれて気分いい

283名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:43:07.74ID:NUKLtbsu0
>>227
地方の人はJR、私鉄、バスの路線図をネットで見るとわかると思うわ。

284名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:43:15.85ID:JK5gAqRY0
賃貸って本当に馬鹿らしいよな

東京に小さいながらも自分の家を買えた人はいいだろうけど
10年で1000万近くも家賃だけで消えるんだぜ?  同期が実家通勤だったら、使える金が1000万も差がつくわけで

285名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:43:19.70ID:ZgcByIFx0
>>242
よそもんには冷たいで
勘違いしたらあかん

286名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:43:29.77ID:6ziLBtXo0
>>260
>>129

言ってる間に東京が在日数&比率でもナンバーワン

287名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:43:39.81ID:12H+bhtC0
>>283
そしてラッシュを見て絶望すると

288名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:43:55.26ID:mCTaAWsC0
>>281
銀座線の非バリアフリー状態はひどい

289名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:09.40ID:J8UKGAPa0
自家用車は駐車場代が高すぎて無理
家賃の安い郊外で電車代と通勤時間を掛けるか
中心部でバカ高い家賃を払うかの二択

290名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:21.21ID:y3mQp2yR0
東京のみ消費税100%
近隣県は50%
他は無税にしろ

291名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:28.30ID:EBK/8BoL0
痴漢大国東京

292名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:30.81ID:gdrWkc+O0
>>283
混乱すると思う

293名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:38.92ID:f4551/Vw0
少子化を考えたら東京一極集中は見直した方がいい。
防災上もよろしくない。

294名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:39.35ID:6ziLBtXo0
>>266
在日さんの今のトレンドは生野鶴橋より、大久保や山谷

295名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:40.40ID:+PRk8Rub0
東京
まとも9割、DQN1割
地方
まとも1割、DQN9割

296名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:41.64ID:12H+bhtC0
>>251
乗れないからな

297名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:53.16ID:khIEfK+R0
田舎者は田舎で満足してるんだろ?わざわざ東京と比べて僻んでるカッペなんなん?プライドくらい金かからんから持っとけよ

298名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:55.68ID:C3pQyiUq0
>>242
そこは東京、スルーして知らんぷりですね
いい意味でも悪い意味でも人に興味のないのが東京

299名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:44:56.17ID:wrxTzhMl0
唯一の利点は東北より北の地域限定でゴキブリがほとんどいない事、あれはうらやましい

300名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:10.68ID:fPhpqnBL0
>>218
ほんとそう
他人は糞だって価値観が芽生えるし警戒心が強くなる
それで損してると思えない。
むしろ人生の真実が見えるようになった気がする

301名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:11.76ID:JK5gAqRY0
>>272
ツイッターで、趣味のイベント先で簡単に友達作れるよ
「みなさんエンカしましょう!」とか「オフ会やりまーす!」ってのがしょっちゅうあるから、そこに参加すりゃ楽勝

302名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:17.80ID:12H+bhtC0
>>298
でもマウントは大好き

303名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:24.38ID:TLVJ+PVo0
東京で人間関係を作るには近所付き合いが駄目となると
どうなるの?
仕事仲間?

304名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:30.75ID:+W+z1poI0
>>253
迷惑だね。
好き嫌いもあるから処分に困惑することもあるし、相手にも何かあげないといけないのかとも考えてしまう。
自分は貰ったら貰いっぱなしだし、いらないものは躊躇なく捨てるタイプだが、それでも、それを捨てるゴミ出しの時に少しは気を遣う。

305名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:34.64ID:3Rr+8u5V0
5ちゃん見てると東京人って陰湿じゃね?

306名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:38.72ID:ZgcByIFx0
大阪人の東京コンプレックスは病みたいなもんや

307名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:44.54ID:EBK/8BoL0
トンキン中華人民共和国

308名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:46.13ID:jT3OCFpp0
日本を引っ張っているのは東京だが、東京を支えているのは地方

309名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:46.71ID:/ajZzuza0
大阪住んだほうが老後は楽だよな

310名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:48.34ID:UrAdim6f0
まあそりゃ80過ぎてもプリウスアタックかます人もいるぐらいだからなあ

311名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:50.75ID:dQNf9MKy0
東京が嫌なら衰退激しい地方に勝手に住んでればいいじゃない
別に東京に住むことを強制してるわけじゃないぞ
それなのに現実的には関西なんて東京への人口流出が激しいけど
それだけ魅力無いんじゃないですかあ?w

312名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:45:51.37ID:LP0RlVZp0
東京圏以外に住むなら自害した方がはるかにマシ。

313(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/06/09(日) 18:45:52.64ID:5i+/0xRW0
>>265
(; ゚Д゚)バスは今後の運営が信用できんから何とも言えんな~

314名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:01.12ID:12H+bhtC0
東京は移民だらけだから終わってるぞ
治安崩壊してる

315名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:18.34ID:0BWcCa5Y0
>>276
>公共交通の電車で 他人の息を感じたくない !

迫力あるひといるね
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

316名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:23.93ID:HUw/wgQS0
>>295
それ間違ってると思う。
地方都市はお年寄りばかりでそもそもDQNが居ない。
DQNになりそうな若い人がいない。

317名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:26.66ID:+W+z1poI0
>>245
差別してるから大事にはしてないよ。
いじめの対象にもなってる。

318名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:27.31ID:KAxVxSGk0
>>284
車の維持費を差し引け そして給料が東京はその分高い
10年で1000万→年間たった100万の差で東京で暮らせる訳だ

319名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:46.59ID:jT3OCFpp0
名古屋とか大阪はまだ東京に近いほうだが、福岡は遠い

320名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:50.72ID:3Rr+8u5V0
>>301
逆に一つ一つが薄くて腰掛け意識強くて深く刺さっていかないよな。
よって東京の人って友達も嫁も少ない

321名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:51.03ID:ZgcByIFx0
>>309
在日と仲良くしなあかんで
あとエセ関西弁は村八分や

322名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:54.79ID:MVdchEra0
今はいいけど、死ぬまで東京は嫌だわ。
定年になったら地元の福岡に帰るよ

323名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:58.01ID:yb3tQNge0
ジャップだらけで治安が悪い

324名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:46:58.13ID:zoHYFIe60
通勤電車は朝の体幹トレーニングだと思えば何でもない
イライラしてる奴は、恐らく会社や会社の人や客へのイライラ
電車内では皆奴隷船貿易状態なんだから気持ちを切り替えよう

325名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:02.54ID:7rkF43Sw0
地方に行くと東京は意外に物価が安いんだなあと思うわ

326名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:03.10ID:7tCPu+ze0
>>237
なら多摩でも町田は神奈川だろ

327名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:06.89ID:MAXa0YSH0
>>56
都会と田舎の両方での暮らしを経験した身から言わせてもらうと
物価についていえば家賃・住宅価格以外は意外と差がないね
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変わらなかったりする

328名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:07.31ID:EBK/8BoL0
>>308
東京一極集中で経済成長してない日本
東京一極集中で少子高齢化日本
東京が日本の足を引っ張ってるのねw

329名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:21.09ID:q/vz2cxM0
>>281
これからそういう世代が増える東京どうするんだろうね。

330名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:25.48ID:gdrWkc+O0
>>319
色々放浪したけど福岡さんだけはごめんなさい

331名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:31.96ID:yb3tQNge0
>>321
日本人よりは在日の方がいいやん

332名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:48.35ID:HUw/wgQS0
>>311
単に田舎は仕事が無いんだろうなぁ。
あっても賃金が安すぎる。

333名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:53.05ID:8j+JRQFR0
>>325
家賃も対して安くないんだよな地方

334名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:53.37ID:ZgcByIFx0
>>331
お断りや

335名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:47:55.78ID:+HvhKbBk0
サバサバ?違うな、バサバサ…ギスギス…

336名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:02.61ID:MAXa0YSH0
>>56
足立区なら家賃4万5万の物件も沢山あるぞ
ソースはスーモ

337名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:04.73ID:D0avIzMo0
国立大

東京 12
大阪  2

国による人口操作

338名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:05.37ID:ycZ/7ute0
>>4
何で倒れてるの?酔っ払い??

339名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:08.70ID:JK5gAqRY0
上のほうでも書いてる人いるけど、東京でも『まともな人生を歩める人』はマイカーも持ってるからな

340名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:11.36ID:QMNdJDww0
>>284
俺は田舎の戸建て住まいだけど大きな災害が起きたとき賃貸は引っ越して環境を変えられるメリットもある。

341名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:15.17ID:12H+bhtC0
>>333
東京に比べたら安いだろ。どこ見てんだよ

342名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:18.91ID:QZ8AF0R20
>>181
今の世代が歳とるとハンネか
カエルの笛さんとか、チョコレートアイスさんとか

343名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:22.38ID:MAXa0YSH0
>>332
格差で言えば

田舎はマイホーム・マイカー標準装備で住人の経済レベルは平準化されてる感じ
極端な金持ちも極端な貧乏人もおらず基本的にみんな中流

都会は高級住宅街やタワマンに住む超セレブから
汚いボロアパートや公営住宅に住むド貧乏人や、駅や公園で寝泊まりするホームレスまでピンキリ
頂点から底辺まで万遍なくいる感じ

344名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:24.78ID:r/mYCB0p0
昔2chで東京と地方の休日の比較のイラストで
画力の問題で東京人がゴミ袋抱えてるようにしか見えないのがあったな

345名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:26.99ID:BGW99Apq0
毎週見本市をやってること
松山虹橋へ直があること
新幹線にのらなくて良いこと

交通の便が良いこと、であるのなら
全国の交通をタダに近くすればよい

346名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:37.91ID:BcJBwC210
東京五輪は開催されないと言われている
これはもはやオカルト界隈では常識的な話でね
逃げるなら今のうちだぞ?
今後一年以内にどれほどの災害が来る事か

347名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:49.41ID:yb3tQNge0
>>321
日本人よりは仲良くできるだろ

348名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:48:50.93ID:dXCwX/Cd0
名古屋アベック殺人事件の容疑者の現在は全く分からないんでしょうか?本当に刑務所から出てきてるんでしょうか?


この事件の内容を知り、恐怖と寒さを一気に感じました・・
ougonnomigiudetohidariudeさん 2011/01/09 16:57:19補足
な・・
結婚してるなんて・・


ベストアンサー


beatboxkumootokoさん 2011/01/14 14:10:53


A→小島茂夫・・・主犯。反省したふりをして死刑を免れ服役中。


B→徳丸信久・・・無期懲役で服役中?


C→高志健一・・・懲役13年。馬鹿面が掲載されている(らしい)。


D→近藤浩之・・・出所して現在岸和田市在住。反省の色無し。


E→筒井良枝・・・現在示談屋の夫と同居。事件当時主犯のオンナ。

F→龍造寺リエ・・・98年出所。夫の暴力に耐え切れず一時フィルターに駆け込む
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453440934

349名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:00.36ID:7tCPu+ze0
>>320
それ東京で少年少女時代を経験してねぇからだろ

350名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:05.97ID:IGEyNZsM0
>>312
東京出身の人が地方に住むなんて超稀なケースでしょ

351名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:09.55ID:gdrWkc+O0
>>333
はぁ?

352名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:11.49ID:yb3tQNge0
>>334
お前ら日本人がな

353名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:13.48ID:0z/CpSWA0
足立区や北区でもいいじゃん
東京23区に住みたい人はさ

354名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:13.69ID:HUw/wgQS0
>>329
まじでどうするんだろうねぇ。
老人用の相乗りオンデマンドタクシーとかが必要になるかもね。

355名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:21.54ID:Y/pS4RR10
>>278
新大久保行ったことある?
除鮮住んで今は西アジアの街だが?

356名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:22.76ID:+IjdyZlN0
ガールズちゃんねるってやつ見てみたけど東京信仰と田舎叩きが酷いな
濃いのが集まってんのかな

357名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:34.69ID:MAXa0YSH0
>>332
田舎にも仕事は沢山あるぞ
工場、介護、農業、林業、漁業、運送、土方などなど

358名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:43.68ID:okWwUQdv0
>>338
酔っ払いは金曜の夜にわりと倒れてるな
バッグ抱えて寝てるだけだから放っておいてあげるけど

359名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:45.37ID:7tCPu+ze0
>>281
老人はバスと都営地下鉄、都電をタダで乗れるけど?

360名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:53.96ID:12H+bhtC0
>>355
朝鮮人も増えてるよ。それ以外がそれ以上に増えて目立ってないだけで

361名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:49:55.42ID:r/mYCB0p0
>>254
そのまま
例えば墨田区で東京から来たと言ったらここも東京だろって反応なる

362名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:06.55ID:DhzEeWB20
>>277
ふはは

363名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:06.78ID:NIsFt/hp0
都内のファミリー、ほとんど自動車持ってるじゃん

持てない連中が結婚できてないだけだろ

364名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:07.81ID:3WZcrmd10
俺田舎住んでるけど、近所と町内会費支払いとか事務的な交流以外してないから、都会並みにサバサバした過ごしやすい環境だぞ
村八分あってようが気にしなきゃ問題ないw

365名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:11.69ID:18BvH04b0
東京は老後の資金として最低2千万円は必要らしいですね
麻生さんが言ってました

366名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:15.66ID:6ziLBtXo0
>>360
それ

367名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:22.19ID:Y/pS4RR10
>>294
この表の見方が分からないの?

【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

368名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:23.05ID:MYAtCfm50
いや田舎は「新しく知り合いを作ろうとしている人」が見つからなくて困ったので東京に舞い戻った。

369名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:30.22ID:tr+xwhp+0
便利な場所ってのは鉄道がそこそこ充実して
道路がきれいで渋滞しないで空港も近い場所だな

370名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:34.06ID:ex+U8NTl0
趣味にお金を存分に掛けられる収入と、自由な時間があれば
そりゃ、最高に面白い人生になるだろなとは思うよ。

朝6時に家を出て、帰宅は夜の10時 

休日は、疲れはてて寝てることが多い
月収が、20万円程度で、
家賃が1DKで7万円消えるっていう人生なら

通勤が気が狂いそうなほど苦痛な分だけ
損な人生じゃないの?

独身で月収35万円程度あって、福利厚生がばっちりのホワイト勤務
土曜日曜がきっちりお休み、 残業がまったくなくて定時で帰宅なら
時間も、体力もあって、カネが自由に使えるから

(つまり、俺の事ねw ただし残念なことに、地方中核都市暮らしw)
好奇心がたっぷりあって、アクティブに動くリア充体質なら東京を堪能できるだろw

371名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:34.07ID:nt0w7WMo0
東京の電車も最近はウンコ臭いやつ腋臭臭いやつニンニク臭いやつカレー臭いやつがいて鼻が敏感なオレ辛いw

372名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:39.59ID:1wBeQgO20
いい年して東京電車おじさんw

373名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:50:56.15ID:wF3hZa3k0
>>28
東京あるある

374名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:07.04ID:yQHtSBIr0
どこに住んでも駄目なやつは駄目

375名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:13.66ID:B2xdIi9b0
一人暮らし前提レスばかりでワロス
一人暮らしならどこでもええやん。

376名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:19.16ID:fPhpqnBL0
俺も地方出身者だが上京して10年ぐらいは地元に帰りたいと思っていたけど
家族仲が悪くなってから東京から出たいとは思わなくなったな
歳を取るとみんな心に余裕がなくなる。そうやってみんな故郷を捨てていくんだろう

377名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:23.68ID:NIsFt/hp0
東京都の災害配備みてみろよ
町内会主体でやるんだよ?

単に都内の連中が自動車すら持てず町内会にすら入れない連中だらけってだけだろ?

都内のファミリーみんな自動車持ってるじゃん

378名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:26.99ID:MAXa0YSH0
>>319
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も家賃も安い

379名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:37.21ID:TLVJ+PVo0
東京ってむしろ人間関係が嫌いなひきこもりが集まってる場所じゃないの?

380名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:38.50ID:nwYC0dj20
ニュースでやってたが東京で人と人がぶつかって二人が階段から転げ落ちたが
二人が立ち上がって一言も会話する事なくその場から立ち去ったらしいなwwwwwwwwwwwwwwww
トンキンが冷たいロボットというのがよく分かる事件wwwwwwwwwwwwwwwww
誰も助けないし当事者も知らんぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwww

381名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:40.35ID:yDIq7Bg/0
東京は臭いがキツくて住むのは辛い。
今だにドブの臭いがする。
たまに遊びに行くくらいがちょうどいいかな。
(故人の感想です。)

382名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:40.49ID:12H+bhtC0
>>375
ほんこれな。独身ワンルームおじさんしかいないw

家族持ったら全く視点が変わる

383名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:41.20ID:4Dmf7no50
>>332
俺、首都圏の田舎で暮らしているが
月収38万くらい貰ってる
60平米のマンションの管理費と駐車場併せて月3万円

東京だと駐車場だけで5万取られる

384名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:48.79ID:khIEfK+R0
>>363
学生や独身会社員とかは必要ないよな
家族いたら一台くらい買うよな

385名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:49.04ID:G1ig5klc0
まずは東京の良さを受容(アクセプト)した上で地方の良さについて考えようよ
地方でセカンドハウス建てて天気のいい日ロードバイク乗るの最高に楽しいぜ

386名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:54.03ID:yQHtSBIr0
いやに長文だらけwww

387名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:51:58.28ID:DDtgXoR10
地方の中小企業より、都心のオフィスビルの方が、質の高い人は多いと思う。
学歴高くて人柄もいい。
地方の中小は、掃き溜めって感じ。

388名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:10.53ID:Z3cpnnIM0
横の繋がりがないから相談相手がいない、何でもかんでも
自分で解決しなきゃいけないというデメリットもある。

389名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:12.77ID:okWwUQdv0
>>363
買えないから結婚できないよりは結婚したから買うって順序な気がするけどな

390名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:14.41ID:SJ7FJn9F0
>>378
名古屋宣伝マンがホットなスレ

391名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:31.36ID:4DLs6Cjl0
地方もうダメ
消滅する
これは確定してる

392名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:34.71ID:TH9v3mhj0
災害のリスクを考えると住むもんじゃない

393名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:39.53ID:MAXa0YSH0
>>379
田舎カースト

一軍は地主、市長や市議会議員の一族、地元企業のオーナー等の名士(田舎の領主みたいなもん。支配者層なので結構好き勝手出来る)

二軍は上記の手下の高卒・中卒マイルドヤンキー(娯楽がないからセックスしかやることがなく繁殖力がとにかくすごい)

三軍は都会に出たくても出れない雑魚集団(一軍・二軍に支配され鬱憤が溜まってて、余所者や内部の弱者を虐めて憂さ晴らし)

四軍は三軍にすら見下される高齢独身・ニート・ひきこもり等、最下層の被差別民(田舎における現代の穢多・非人。たまに事件を起こす)

394名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:49.04ID:zoHYFIe60
電車はマスク必須です

395名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:49.70ID:l4uoBZUE0
>>363
都内のファミリーはお金持ち
子供ができると大抵は埼玉千葉横浜に引っ越して車を持つ

必然的に都内は車を持たない「単身者」が多くなる

396名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:52:50.47ID:EBK/8BoL0
「東京は人間関係がサバサバして楽」←ここ笑うところ
通勤電車内で痴漢事件が多発する東京www

397名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:01.18ID:HUw/wgQS0
>>355
新宿区は河田町とか柳町とかあっちの方に朝鮮人が多く住んでるイメージ。ハングルだけの看板とか普通にあるし。元は細かい路地が多い古い街で良い街なのに。。

398名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:03.91ID:NhTW2ZYg0
>>357
Fランなんか行かないでそれらに就けばいいのにな

399名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:07.25ID:12H+bhtC0
>>392
直下地震起きたらライフライン破滅するし暴動起きまくるよ
移民も多いし

400名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:09.69ID:X3CFwrhF0
地方でも、新幹線駅の近くでデパート、市場、スーパー、フィットネス全て揃ってて
車いらないよ

401名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:09.89ID:yb3tQNge0
>>334
日本人がお断りや

402名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:10.48ID:suu0brby0
>>298
電車で立ってたら貧血で倒れそうになり思わずしゃがみこんだ時、誰も声もかけず
知らんぷりで東京の人冷たいってマジで思ったし

403名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:11.77ID:NSJlpR250
それって山手線内側とか近郊な+ちょっと離れた主要駅界隈な
どうでもいい駅近くは徒歩か自転車で地獄みるぜ、それなら地方主要駅近くのほうが遥かにまし

404名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:13.87ID:lgFZHtxf0
>>371
田舎は牛や馬の糞とか肥溜め臭いやん

405名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:26.47ID:Y/pS4RR10
>>360
どの辺で増えてるんだよ
新大久保駅から小滝橋通り側の朝鮮人は壊滅
区役所通り側に残党が少し残ってる程度
具体的に説明してみろ

406名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:28.77ID:DQIwFYAa0
>>281
タクシーという便利な乗り物があるのよ。
運転手付きのレンタカーみたいな感じで使えるから病院とかはそれで行けばいいのよ。(^_^;)

407名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:40.63ID:yQHtSBIr0
年寄りはわざわざ上京する理由ないだろ?w

408名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:45.24ID:Nnqnw+XU0
>>92
ああ、それそれ。いちいち興味を持たれないのは気楽で良いだろうね

409名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:46.78ID:H48DNGeX0
>>337
旧帝大
関東1 関西2
国公立医学部
関東6 関西8

どうみても関西のが恵まれとるやが。国策なら

410名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:47.60ID:0z/CpSWA0
東京だと駅で人が倒れていても、誰も助けず周囲を避けるように進む人しかいないとか、
これはいくらなんでも誇張が過ぎると思う

411名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:49.25ID:4Dmf7no50
>>381
新宿歌舞伎町とか全体的にゲロ臭い
ホテルやカラオケはタバコ臭い
コンビニのトイレが絶望的に汚い

412名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:52.58ID:r/mYCB0p0
>>206
東京を名乗れるのは戸越銀座~外掘~本郷三丁目~隅田川の内側だけ
その外側が言うのは横浜の緑区や青葉区がはまっこを名乗るようなもの

413名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:53:58.84ID:7rkF43Sw0
東京は物価も家賃も高いと言ってる奴は田舎の引きこもりなんだろうな
競争が激しいから物価はピンキリで安いし
交通インフラが整ってるから日常的な移動の交通費も地方に比べたら割安
家賃は多少高いけど、地方の政令指定都市に比べたら交通費と相殺する程度
それで仕事やイベントの選択肢は多いんだからそりゃメリットがでかい
自然が無いとか言っても私鉄で一時間も乗れば海も山も川も行ける
その選択肢は地方にはない

414名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:00.80ID:6ziLBtXo0

415名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:02.48ID:cVStBWHE0
http://www.kan-deli.net/main.php
韓デリが基盤ありで確実やな
池袋はオプション料金がかかるしな

416名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:06.15ID:+uyin4Od0
今でも東京への憧れはあるんだろうけど以前ほどの東京信仰を感じなくなったな

あと少しだ

417名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:08.07ID:yQHtSBIr0
銀座線でゲロ吐くなよ

418名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:09.26ID:4RdAN9mk0
>>404
いや東京の方がくさいぞwww

419名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:09.49ID:gdrWkc+O0
と言うか、東京住んでてマイカー無いヤツは逆に底辺って見てるわ
通勤に電車使っててもマイカーあればOK

420名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:28.75ID:MAXa0YSH0
>>390
地方民はなぜ東京に出たがるかね
札仙広福あたりで満足できないのか?
俺は名古屋で大満足してるけど

421名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:39.53ID:BcJBwC210
東京なんかにいたら助からないよ?
本当にいいんだな?
天災が来れば人々は野盗やゾンビと化す
便利生活に慣れ過ぎたふにゃふにゃな
もまえらが本当に生き残れるのか?

422名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:42.12ID:v8eJ7we20
東京の魅力なんて、羽田成田の存在だけだろ

423名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:43.61ID:12H+bhtC0
>>420
求人。それだけ

424名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:44.19ID:DCnrXCQ/0
オレは田舎の地方公務員だが
東京はなにかと徒歩で疲れる、
満員電車にぎゅうぎゅう詰め、
しかも事務量激務だし
何のメリットも感じないよ
地方で俺の様に公務員で一軒家が勝ち組だな

425名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:51.80ID:xW/+9ACP0
上級国民のメスガキ殺した岩崎でも暮らせる

426名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:52.49ID:bFE2D2MU0
東京出身なんだけど、
山手線の混み具合が耐えられず、
タクシーを使って移動したときに、
ああ俺も変わったなと思った。

しばらく離れてると、
「えっ?マジでこれ乗るの?」
って思うようになるよ

427名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:58.39ID:q/vz2cxM0
>>359
東京人は電車やバスに乗れる老人しか知らないということね。

428名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:54:58.45ID:JYQXCjHH0
>>409
戦前と戦後は違うからな
戦後、特にこの30年を取り仕切ってる無能世代は全部関東に集中させてる

429名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:00.14ID:uG5QBJwl0
電車に 2日以上 連続で 乗る生活とかは 負け組系 かも |д゚) !

430名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:01.38ID:l4uoBZUE0
>>419
ええ…

出世頭で目黒住まいだけど
車ないよ

431名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:03.27ID:TH9v3mhj0
江戸川区のハザードマップ見て笑けたわ

432名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:04.57ID:gFBFw4Wf0
>>381
郊外にすんで東京に通勤すんのでいいんじゃね?

433名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:05.52ID:4AcDZ7x/0
関西圏の人口減少速度がヤバすぎ

434名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:07.71ID:7rkF43Sw0
>>333
県庁レベルの都市になると変わらんよね
日常的な物価を考えたらホントに差がない

435名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:07.99ID:W4vRSys50
人が多いから散髪屋で前の人の髪を切ったハサミ使ったりするからな

436名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:09.43ID:5i+A11ng0
多摩の生まれ育ちで、一時、杉並や世田谷に部屋を借りたこともあるが、
掛け値抜きで、多摩地区が一番、住みやすいんじゃないかなあ。
都心ほど、家賃は高くない割に、インフラが東京の標準がどこでも行き届いてる。
これを、同じ半径で千葉や埼玉、神奈川と比べると全然、違う。
つまり、新宿や渋谷とかで夜12時近くまで飲んでても、多摩ならどこでも帰れる。
けど、他は10時までだろな。
適度に田舎だから、地方の人にもなじみやすいだろうし。
具体的には家賃5万から7万なら区内ではワンルーム。
多摩なら2DK。
で、成功したら、都心のタワマンに住めよ。
逆をやるからダメなんだ。
都心に住んで、いい暮らしをしようとする。

437名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:19.12ID:12H+bhtC0
>>405
全く壊滅してないよ。歩いてみろよ

438名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:24.12ID:TF1Nz6BL0
もう頼むからカッペは東京へ出て来ないでくれよ。

439名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:28.21ID:gdrWkc+O0
>>430
じゃ底辺

440名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:40.53ID:LVCD1aN30
日本で本当に車がなくても生活できるのって首都圏と近畿圏くらいだろ
勿論あるにこしたことはないが

441名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:55:45.24ID:VZeSxlwP0
>>419
年収3千万越えて車持ってない夫婦いるんだが
おれの姉夫婦だけど

442名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:01.72ID:y3mQp2yR0
>>311
名古屋は最強だぞ。
仕事はある。
給与水準は高い。
インフラもある。
それでいて物価も安い。
日本で最も住みやすい都会が名古屋。

443名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:05.37ID:xW/+9ACP0
殺しがいのある情報国民のメスガキがいっぱいいる

444名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:12.06ID:TLVJ+PVo0
地方で底辺の人でも東京に行けば底辺じゃなくなれたりするの?

445名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:13.25ID:z2P5ReGF0
>>1
長野のデメリットは田舎に共産党員が入り込んでる事だよな。アイツらなんで田舎好きなんだろうな。山岳ベース気分なのかね?

446名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:13.80ID:0z/CpSWA0
名古屋は意外と車がいるもんなあ

447名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:18.31ID:XydZxu2YO
>>355
K-POPが10代に人気で復活した

448名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:19.08ID:GDPe70Iq0
電車通勤しなくてもいい会社の近くに住める

のなら最高なのよ

地獄のラッシュを抜けた時点で体力無くなってるもん

449名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:31.53ID:l4uoBZUE0
多摩でラフティングしたことあるよ

450名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:31.60ID:HUw/wgQS0
>>383
場所による。東京ってのは23区の事だろうけど、都心から電車で30分位離れれば、駐車場は月に9000円とかあるよ。

451名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:35.42ID:SJ7FJn9F0
>>433
関西は関西以外の人が住みづらいんじゃないか?
言葉がクセ強すぎて

452名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:40.02ID:3WZcrmd10
>>421
都会は天災は来なくても移民が集結して、コミュニティー形成して確実に治安は悪くなるだろうな

453名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:41.47ID:MAXa0YSH0
>また、「車を所有しなくても困らないところ」「最大のメリットは車持たなくていい」という点も挙がった。
>東京は交通機関が発達しているため、日常生活を送るのに自家用車を使う必要性が少ない。

名古屋もJR・地下鉄・名鉄・市バスがあるから
車がなくても生活しようと思えば可能だよ
勿論、あれば便利だが、なくても十分生活出来る

454名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:44.37ID:7rkF43Sw0
都内なら車持つよりタクシーのほうが経済的だろ

455名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:44.56ID:OaO1S1Sy0
災害があって東京一極集中が崩壊してもしらないからね

456名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:45.64ID:+H8drILa0
トンキン人の大半は車も持てない貧乏人
インフラ整備されてるのは認めるが車はあった方が便利なのは周知の事実

457名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:47.91ID:bLzWGUTe0
>>434
車の必要性でむしろ地方の方がコスト高いかもしれん

458名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:56:48.60ID:5KkHOwtl0
東京都 本当に住みたい街ランキング

1 世田谷区
2 練馬区
3 大田区
4 足立区
5 江戸川区
6 八王子市
7 杉並区
8 板橋区
9 江東区
10 葛飾区
11 町田市
12 品川区
13 北区
14 新宿区
15 中野区
16 豊島区
17 目黒区
18 府中市
19 墨田区
20 調布市
21 文京区
22 港区
23 渋谷区
24 荒川区

459名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:00.17ID:JK5gAqRY0
結婚して子供も生まれたのに、『車は不要』って考えの人は、もう東京から出ていけば・・・?
いくらなんでも頭おかしいわ

460名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:03.31ID:mgGGual90
>>411
だって新入の歓迎会でみんな飲みすぎて吐いてんだもん
わざわざ田舎から出てきて

461名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:07.74ID:36mA2+1gO
東京やったら平井堅とか竹野内豊とか石田ゆり子に遭遇する確率上がりそうや

462名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:12.72ID:DhzEeWB20
>>195
ライブとかは政令指定都市クラスなら周ってくるんだよね、そりゃ東京よりは少ないけどね。
そういうメジャーな興行より、ジャズ喫茶とかの層が激薄なのが困る。

463名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:15.90ID:12H+bhtC0
>>457
政令市レベルの中心部なら車いらないよw

464名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:27.54ID:X3CFwrhF0
車を買い、持つ経費を考えると
普段はバスや歩きで、たまにはタクシー使えばいい

465名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:33.70ID:4Dmf7no50
>>444
バイトに明け暮れ
家賃で搾取され
帰る金すらなくなり、毎月カツカツで
より一層、底辺になると思う

466名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:38.21ID:njTH0e/W0
>>440
別に田舎でも車なくても生活できるけどね電車とか2時間に1本とかだけど気にしない余裕がある

467名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:48.70ID:uG5QBJwl0
海抜 1m未満に 住んでいて なにが 幸せで うれしいの ?

太陽フレアとか あれば おおおおおおおおおおおお 笑い 

468名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:56.59ID:0BWcCa5Y0
>>440
山梨はクルマないと辛いんじゃないの

469名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:57.90ID:cVStBWHE0
http://rental-girlfriend.com/girllist.html
レンタル彼女呼んでみるわw

470名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:57:58.12ID:5ssFtMFo0
地方都市の駅周辺が実は一番便利

471名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:02.14ID:HUw/wgQS0
>>454
渋滞にハマったら酷い事になるけどね。

472名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:02.58ID:Ce5X6nkQ0
芸能人に会える確率が高いのはいいな

473名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:03.92ID:7rkF43Sw0
東京は災害ガーとか言ってる奴は
東京が風水的呪術的に守護された都市だということに嫉妬した鮮人かな

474名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:07.04ID:vcSf1nqA0
>>1
車を所有して運転する愉しみというのもあるわけ。
だから東京住みでも車を持てない層になるのは嫌だな。
公共交通に頼りきりの生活は勘弁だわ。

俺は地方都市で車のある暮らしのほうが断然に好きだな。

475名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:08.08ID:sGtLZHh30
>>458
そういう意味なしランキング好きだよねー
みなさんww

476名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:09.17ID:gdrWkc+O0
>>441
それケチなだけじゃね?
それか中は火の車とか
マイカーはステータスだろ

477名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:14.59ID:MAXa0YSH0
>>451
大阪とか明るい人が多そうだしノリツッコミとか出来る陽キャラじゃないときつそう
京都は観光で行くには良いけど、住むのはちょっと・・・って感じだわ

478名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:15.50ID:l4uoBZUE0
いやタクシーは流石に高い

自分は職場丸の内で目黒住まい
仕事で終電過ぎるとタクシー使うけど
5000円くらいかかる

479名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:20.18ID:DDtgXoR10
>>436
でも多摩も広いからな。
中央線沿線にしても、小金井あたりまでと八王子じゃ全然違うし、青梅やあきる野は田舎過ぎるし。

480名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:21.49ID:DCnrXCQ/0
>>434
地方公務員のオレは勝ち組だな
就職倍率も大したことなかったし

481名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:25.97ID:qhDx/DJp0
>>416
確かに東京って商業施設と交通網が凄いだけなんだけど、他が真似できないな。

482名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:33.48ID:a8ZgRZbX0
>>316
地方のDQNはみんな東京にいってるからな

483国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs 2019/06/09(日) 18:58:40.72ID:fw3Nb+GN0
個人的に政令指定都市とか首都圏周辺の田舎暮らしが贅沢だと思うな

484名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:42.63ID:UjnRqZta0
「持たなくてよい」 というよりも 「維持コストが高すぎて無理持てない」が正しい

物は言いようやなw 

485名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:45.10ID:663EPZpr0
>>281
電車の乗り換えで500mとか歩けるのは元気なお年寄りだけだね

地方だと100m歩くだけで文句が出る
普段自動車がデフォだからそんなに歩けるか!っていうんだよな…

486名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:58:58.80ID:y3mQp2yR0
>>456
だわな。
車があれば家族での移動は圧倒的に楽だしコストも安い。

487名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:05.51ID:gdrWkc+O0
>>484
これ

488名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:09.77ID:3mDt7RbG0
>>457
車の利便性をすべて享受できるんだから多少のコスト高は当然だろ

489名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:11.85ID:ETDm0CyK0
東京の電車は全部尿臭する
臭くて鼻で呼吸できない
よくあんな臭いのに毎日乗ってるな

490名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:15.69ID:5ssFtMFo0
>>440
北海道でも九州でも、主要な駅周辺なら車は不要

491名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:16.06ID:DQIwFYAa0
>>128
貴殿が若い美人なら嫌がられないよ

492名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:18.68ID:4Dmf7no50
>>466
無理、群馬在住だが
車が在るか無いかは死活問題
一番栄えている高崎ですら
車がないと、まともに移動できない

493名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:23.36ID:DCnrXCQ/0
>>438
東京しか知らないのもカッペだろ

494名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:27.09ID:xW/+9ACP0
いつまでも治安がいいと思うなよ

495名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:28.88ID:Zidsf88f0
>>206
23区外は多摩県

496名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:32.92ID:JK5gAqRY0
独身だから車は不要 ←わかる

子供もいるけど車は不要 ←は???

497名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:40.31ID:khIEfK+R0
>>461
平井堅は彼氏と手繋いで下北沢歩いてたぞ昔な

498名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:48.00ID:dQNf9MKy0
>>442
知らんがな
じゃあ勝手に名古屋住んでろよ
誰もお前らに東京へ住めって言ってないわw

499名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:50.76ID:Y/pS4RR10
>>437
会社から家まで健康の為に歩いて帰るとき近く通るわ

500名無しさん@1周年2019/06/09(日) 18:59:55.19ID:12H+bhtC0
>>494
移民爆増でもうそろそろ治安崩壊するよ
もうしてるかもしれないが

501名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:00.25ID:ApGlrnqT0
車が使わない首都圏に本社機能、工場集めといて車が売れないとかコントかよ

502名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:03.71ID:mc2nUUNT0
田舎で一番恐ろしいのは田舎者である
田舎者のいない田舎なら住みやすい

503名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:05.80ID:cbWSUkSP0
>>480
つまらなそうな人生だが、自分で満足してるならいいんじゃないか

504名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:06.12ID:5ssFtMFo0
>>489
それ、お前の股間から臭っている匂いや・・・

505名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:07.41ID:2Ph3YQxW0
地方出身者は東京来てもネチネチしてるし、見栄っぱりだけど。

506名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:14.49ID:MAXa0YSH0
>>195
田舎の娯楽
パチンコ、イオンのゲーセン、申し訳程度にあるしょぼい博物館・美術館、
BBQ、キャンプ、山登り、川遊び、釣り、温泉、
他人への陰口・噂話・マウンティング、セックス

都会の娯楽
大規模な博物館・美術館、各種イベント、ライブ・コンサート、ドームでのプロ野球観戦、演劇鑑賞、
オタショップ、食べ歩き、映画館、ストリートミュージシャン、youtuber

507名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:16.29ID:TLVJ+PVo0
フランスのパリのグーグルストリートビュー見ると車が路上に駐車してみんな車持ってる
みたいだけどあるけど
日本は出来ないような法律担ってるのはなんで?

508名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:18.88ID:rX8Oo86n0
東京で金溜めてから地方でのんびりもいいかもしれん
東京の延々と続く無機質な人工物に囲まれ続けてると地元の自然、海が恋しい

509名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:27.48ID:3hWijloB0
>>451 言葉のクセは強くても関東の様な食べ物の放射性物資グセはまったく無いがね 安心安全食べ物が旨い

510名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:29.85ID:l4uoBZUE0
目黒には
ホリプロとレプロと日出がある
芸能人とよく出くわすよ

511名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:39.12ID:Xfa1YEnH0
田舎は碌な企業無いし企業側の力が強過ぎてブラックだらけなんだよ
田舎から出た事無い奴はそれが普通なんだろうが都会に出てみると田舎との余りの差に驚愕するぞ
同じ日本とは思えない

512名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:40.47ID:gdrWkc+O0
東京住んでて年収◯◯万!とか書かれても地価高いし当たり前

513名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:00:47.15ID:0BWcCa5Y0
>>492
まあ、群馬はこれだし
<人口100人あたりの自動車保有台数>
1 群馬県 69.58台
2 茨城県 67.49台
3 栃木県 67.41台
4 富山県 66.65台
5 山梨県 66.48台
6 長野県 65.48台
7 福井県 64.97台
8 福島県 64.24台
9 岐阜県 63.97台
10 三重県 63.54台
11 山形県 62.29台
12 石川県 62.19台
13 宮崎県 61.23台
14 新潟県 60.67台
15 徳島県 60.60台
16 佐賀県 60.41台
17 香川県 60.24台
18 鳥取県 60.18台
19 岡山県 60.14台
20 静岡県 59.75台
21 大分県 59.38台
22 島根県 58.93台
23 山口県 58.85台
24 秋田県 58.72台
25 岩手県 58.12台
26 熊本県 57.82台
27 鹿児島県 57.66台
28 沖縄県 57.45台
29 和歌山県 56.41台
30 青森県 56.22台
31 滋賀県 56.08台
32 宮城県 55.26台
33 愛知県 55.08台
34 高知県 54.76台
35 愛媛県 53.69台
36 北海道 52.23台
37 広島県 51.13台
38 長崎県 50.78台
39 福岡県 50.45台
40 奈良県 48.05台
41 千葉県 44.69台
42 埼玉県 43.68台
43 兵庫県 41.78台
44 京都府 38.53台
45 神奈川県 33.50台
46 大阪府 31.35台
47 東京都 23.19台

514名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:00.41ID:GGxF4QRx0
そう禍の勧誘はうざい

515名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:06.09ID:xW/+9ACP0
みんな死んでしまえ

516名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:14.34ID:l4uoBZUE0
>>506
寄生虫博物館あるけど
一度で充分

517名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:15.24ID:6FAK7W+90
でも地方だと、駐車場は自分ちの庭でただでいんでしょ。車の維持費で一番高いのって駐車場では

518名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:17.14ID:/gT6Bmfy0
あら私少し酔っちゃたみたいどなたかおっぱい見せてくださらない?可愛い女子高生がいいわね

519名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:18.85ID:TLVJ+PVo0
そもそも娯楽って必要なの?
おれは毎日パソコンして仕事しての繰り返しだけど
全然飽きなくてお金も減らないんだけど
特殊なことなの?

520名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:20.77ID:9+6xFaI70
ていうか
東京以外に住むとか意味がわからない

521名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:29.82ID:XydZxu2YO
>>193
元々住んでる人間というのは意外に質素だったりするよ
上京してる人の方が気合いが入ってる

522名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:32.70ID:r/mYCB0p0
>>450
東京は戸越銀座~外掘~本郷三丁目~隅田川の内側でしょ

523名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:34.14ID:NhTW2ZYg0
結婚して子供2人以上いてマイホーム買ってマイカーで休日はイオン♪という
田舎ではドカチンがテンプレ勝ち組やってるのにね

524名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:35.67ID:lgFZHtxf0
>>464
だから損得や金がもったいないとかケチ臭い発想だったら買うなよ
心が貧しいわ

525名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:40.62ID:DQIwFYAa0
>>496
都会だと子供いても車必要ありませんよ。(^_^;)

526名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:41.13ID:fzgHhCFF0
大阪は市内でも交通便が良いとは思わないけどなぜかみんな車持たない
数十キロの距離を普通に自転車で走ってる

527名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:44.84ID:zoHYFIe60
俺も友達数人も妻子持ちだけど車持ってないよ
妻の妹2人の家族もそうだ
ちなみに全員家族子供2人
必死で停める場所探して取り合って毎回お金払うのがもう有り得ない罰ゲーム
社用車だけでもう無理

528名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:50.69ID:yb3tQNge0
ジャップだらけだから犯罪が多いけどな

529名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:01:52.26ID:L7duEk+F0
>>28
貧乏人の被害妄想って気持ち悪いな

530名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:01.53ID:5i+A11ng0
>>479
もちろん、その通り。
逆に言えば、選択肢があるってことだよ。
おすすめは立川あたりまでだけどな。

531名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:01.69ID:5ssFtMFo0
>>502
東京で一番恐ろしいのが地方からの上京者

彼ら(彼女ら)は、東京に田舎をそのまま持ってくる

532名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:07.27ID:DCnrXCQ/0
>>311
オレは地方公務員の農林水産業担当してるが
東京は食糧危機になったら餓死者が凄いことになるぞ

533名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:09.05ID:cVStBWHE0
東京で韓デリは外したことないわ
5勝0敗 基盤成功

534名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:11.51ID:12H+bhtC0
>>526
大阪は起伏が全くないから
珍しい

535名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:14.37ID:lVEwYh2C0
>>402
おじいさんが倒れててもみんな知らんぷり
巻き込まれたくない東京人。
私は当たり前に手を貸したけど
誰も助けてあげない東京の現実。寂しいな

536名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:15.37ID:GZKPM+k90
そしてサバサバ死んでゆく

537名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:18.88ID:KZoUFv9W0
人間関係は、関わらなければサバサバ 関わればそうでもない
車はあったほうが楽 維持費が高く持たない人が多いだけ
維持費が高いと思う人ほど車を所持しておらず、かつ、バスを使う タクシーは使わない
日本人は金を出し渋ってるか貧乏になっただけ

538名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:20.30ID:QmgWm+5F0
>>511
地方公務員、農協以外は悲惨すぎる
そして地方公務員も農協もクズだらけ

539名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:26.68ID:sWCT5FAA0
東京はなんかうんこするのが下手くそな奴が多いのかトイレが汚ぇ、着地点に紙引いてからうんこしろ

540名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:30.44ID:0nNGGojd0
満員電車は、始発駅に住めば解決するで。埼玉の南浦和とか大宮とか。

541名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:31.49ID:SMn1romS0
>>466
俺も愛知県の田舎に住んでるけど、自転車で事足りるわ。
そんな遠くまで出歩かないし。

542名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:33.21ID:lgFZHtxf0
>>523
東京だって定職ついてりゃそのくらい出来るだろ

543名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:33.83ID:ovUkS3hD0
多摩と言っても色々で小金井より西は地方同様若者の人口が減ってるらしいよ

544名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:45.53ID:l4uoBZUE0
>>519
5ちゃんでパソコンでなにしてるんや

自分はエッチなことしてる

545名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:02:48.57ID:xDLW4m/U0
都内住みだけど、車3台ある
かなり珍しいでしょ
マイカー、自分の会社の車、嫁の会社の車
家に2台とめて、他に1台借りてる、戸建ね

自分は建築の現場監督、嫁はMR、両方基本的に現場に直行直帰
珍しいでしょ
転職する前は電車で、車なんか危険だから乗りたくないとか思ってたけど
今は何でも車が当たり前
歩かなくなるよな

546名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:09.14ID:TLVJ+PVo0
>>544
俺は違法ダウンロードした英語の書籍を毎日読んでる

547名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:12.04ID:TH9v3mhj0
車という文明の利器を操れる喜び
パワースーツを装着した感覚

一度は味わうべし

548名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:22.36ID:QeWJ1znD0
群馬とか茨城県民が田舎者丸出しの服装で渋谷とか新宿に来るの止めて欲しい
自分が茨城出身だから余計に恥ずかしい

549名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:28.80ID:l4uoBZUE0
塩サバ美味いよね

550名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:29.32ID:6FAK7W+90
>>540
東京じゃないじゃん

551名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:30.22ID:bFE2D2MU0
>>195
東京から地方に移って、前よりライブに行くようになった。
チケットがとりやすいんだよ。

東京の美術館てさ、芋洗いみたいじゃない?
満員電車みないな中で、絵を見るのが文化的なの?
地方の美術館でのんびり見るのも悪くない

552名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:31.32ID:gdrWkc+O0
>>545
勝ち組

553名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:35.72ID:Zbiyudik0
>>269
>愛知だけど東京に脱出したい。


どこ?

554名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:40.93ID:36mA2+1gO
>>497 エエなあ
やっぱ東京、夢あるわ

555名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:45.25ID:NSJlpR250
東京だってどこってこったよ文京区湯島に住んでたときには散歩がてらにアメ横吉池に酒、肴買いにいって
後楽園WINZに歩きで場外買い行ってたけど、たとえば東京都国分寺市とかはこうもいかねえ車いるし
地方出身者には辛い街だぜ

556名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:48.33ID:c71HDj700
来年には電車代も 値上げだし

557名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:51.12ID:4Dmf7no50
>>506
インドア派は田舎の方が良いよ

俺、適当な値段で買ったマンションで
120インチのホームシアター仕込んでネトフリ観たり
ネトゲしてたり、通販で買ったVRで遊んでるだけで十分だわ
VRは部屋が広ければ広いほど遊びやすい

558名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:51.14ID:MAXa0YSH0
独身なら中野が最強かと
すぐ新宿に遊びに行けるし、終電逃しても徒歩で帰宅できる距離だしな
その分、マンションの価格・家賃は高くなるけどね

559名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:54.16ID:EYJ1L9g40
>>378
東京人は東京人が名古屋へ逃げないように洗脳してるから無理

560名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:03:59.53ID:cFclsRzr0
車通勤もきついよ、疲れてても運転しなきゃいけないんだから。事故といつも隣り合わせ。
電車なら混んでようと、乗ってればいいだけ。

561名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:05.46ID:uG5QBJwl0
自家用車は 家の 庭先に 前進で 停めるのです!

電車 バスは 極力 乗らないのが 良い 暮らし ! 

●00万 都市の市役所から 10キロ圏内です ! これが裕福 !

562名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:08.61ID:zZ6JQYJN0
>>80
大阪市内も車いらんぞ
コンパクトシティだから

563名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:11.07ID:l4uoBZUE0
>>546
カシコじゃん
こんな掃き溜めにきちゃダメ

564名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:25.00ID:zoHYFIe60
虫けらみたいに弱そうなやつに限って
車乗ると気が大きくなってムカつく奴に豹変するよな

565名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:28.09ID:5ssFtMFo0
>>545
何区 ?

566名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:30.43ID:L6KQDvLh0
>>458
国立がいいよ
こくりつじゃないよ、くにたちだよ

567名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:35.13ID:3hWijloB0
東京で一部のカネ持ち以外は放射性物資まみれの物ばかり毎日食ってんだろ?そりゃガンにもなり易いだろうし頭狂ってる奴多い

568名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:39.21ID:B3+Jq0970
>>525
子供は病気になりやすい
急病の際にマイカーがあるととても便利だよ

569名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:41.23ID:MAXa0YSH0
>>444
格差で言えば

田舎はマイホーム・マイカー標準装備で住人の経済レベルは平準化されてる感じ
極端な金持ちも極端な貧乏人もおらず基本的にみんな中流

都会は高級住宅街やタワマンに住む超セレブから
汚いボロアパートや公営住宅に住むド貧乏人や、駅や公園で寝泊まりするホームレスまでピンキリ
頂点から底辺まで万遍なくいる感じ

570名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:46.03ID:ex+U8NTl0
大学の夏休みに、4年間必ず自分の車で北海道を含めて全国をドライブして回った。

東京の大学に進学した同級生も旅行が好きだけど、
北海道もJRで一周したって自慢してた。
けど、見た場所は、駅の周りだけで、ホテル周辺の居酒屋の想い出しかない。

視野が狭すぎて、ちょっと可哀想だったな。

車でしかいけない、富良野の大原野とか、知床の原生林を彼は知らないで一生終える

571名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:46.94ID:rkZzmb/z0
ガイジの集まりだからどっちもどっち

572名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:51.69ID:z8fdvcGR0
>>547
クルマという文明の利器は一時の利便性のみを与えるだけで中長期的には地域を衰退させる

自家用車 人口100人あたりの所有台数・路線価平米単価・人口
【自家用車普及率の高い都道府県ベスト10】
群馬県 69.58台 14.6万円 /坪単価 人口201万人
茨城県 67.49台 11.6万円 /坪単価 人口297万人
栃木県 67.41台 13.8万円 /坪単価 人口201万人
富山県 66.65台 15.9万円 /坪単価 人口109万人
山梨県 66.48台 14.3万円 /坪単価 人口86万人
長野県 65.48台 15.0万円 /坪単価 人口215万人
福井県 64.97台 17.1万円 /坪単価 人口81万人
福島県 64.24台 13.2万円 /坪単価 人口203万人
岐阜県 63.97台 18.3万円 /坪単価 人口208万人
三重県 63.54台 14.9万円 /坪単価 人口186万人   

【自家用車普及率の低い都道府県ベスト10】
東京都 23.19台 340.3万円 /坪単価 人口1316万人
大阪府 31.35台 90.1万円 /坪単価 人口887万人
神奈川 33.50台 80.1万円 /坪単価 人口905万人
京都府 38.53台 72.2万円 /坪単価 人口264万人
兵庫県 41.78台 50.7万円 /坪単価 人口559万人
埼玉県 43.68台 50.5万円 /坪単価 人口720万人
千葉県 44.69台 39.5万円 /坪単価 人口622万人
奈良県 48.05台 26.7万円 /坪単価 人口140万人
福岡県 50.45台 46.2万円 /坪単価 人口507万人
長崎県 50.78台 21.3万円 /坪単価 人口143万人

573名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:04:53.67ID:HrxOu36F0
サバサバしい
アジアジしい
イワイワシい
コハダハダしい

574名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:03.98ID:5ssFtMFo0
>>497
ウホッ

575名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:06.69ID:kjBkoMjL0
ちょるにんぷ。

576名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:06.71ID:dnM+WKe60
>>61
金さえ払えば何でも手に入るのが東京。
金を積んでも手に入らないものが有るのが地方。

577名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:09.39ID:TLVJ+PVo0
>>562
全然賢くない
お金がないと日本語の本読めない

578名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:11.02ID:vlghK/IY0
>>560
両方通ったけど、最初だけ電車通勤通学して
あまりにもしんどいからいつも車通勤通学になってたわ

579名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:17.30ID:zFixOU+X0
転勤族に言わせれば
東京に住んでても視野が狭くなるだけなんだよなあ

580名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:26.85ID:+W+z1poI0
>>412
戸越銀座?w

581名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:32.57ID:l4uoBZUE0
>>545
都内のどこじゃ
松濤か

582名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:34.39ID:MAXa0YSH0
>>444
むしろ貧乏な人ほど都会に住むべきだと思う

都会は家賃が高いと言われるが
ボロアパートやオートロック無しや駅遠でいいなら家賃4万5万でも住める物件もあるし
それすら払えない糞貧乏なら公営住宅に入る手もある

都会は物価が高いと言われるが
食糧費や飲食代も実は田舎とそんなに変わらないし、激安店みたいなところもあるから
コスパ的にはこちらの方がいい場合もある

交通面でも都会は電車や地下鉄やバスの路線が張り巡らされているから
車がなくても一応生活は可能だったりする

給料が都会>田舎なのは勿論だけどね

583名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:38.66ID:6I00eQO10
地方出身だが東京は気楽だ
難点はラッシュはきついが
15分我慢すれば良いだけ

584名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:05:40.73ID:z8fdvcGR0
お金がないから車が持てないのではなく、路線価の高い場所に住めないから
安い地域を選ばざるを得ず、また生活の為に自家用車を持たざるを得ない
「車がないと生活できない」と「車がなくても生活できる」とでは生活のゆとりがまったく異なる。

自家用車 人口100人あたりの所有台数・路線価平米単価・路線価前年比
【自家用車普及率の高い都道府県ベスト10】
1 群馬県 69.58台 14.6万円 /坪単価 下降
2 茨城県 67.49台 11.6万円 /坪単価 下降
3 栃木県 67.41台 13.8万円 /坪単価 下降
4 富山県 66.65台 15.9万円 /坪単価 下降
5 山梨県 66.48台 14.3万円 /坪単価 下降
6 長野県 65.48台 15.0万円 /坪単価 下降
7 福井県 64.97台 17.1万円 /坪単価 下降
8 福島県 64.24台 13.2万円 /坪単価 上昇
9 岐阜県 63.97台 18.3万円 /坪単価 下降
10 三重県 63.54台 14.9万円 /坪単価 下降

【自家用車普及率の低い都道府県ベスト10】
47 東京都 23.19台 340.3万円 /坪単価 上昇
46 大阪府 31.35台 90.1万円 /坪単価 上昇
45 神奈川33.50台 80.1万円 /坪単価 上昇
44 京都府38.53台 72.2万円 /坪単価 上昇
43 兵庫県 41.78台 50.7万円 /坪単価 上昇
42 埼玉県 43.68台 50.5万円 /坪単価 上昇
41 千葉県 44.69台 39.5万円 /坪単価 上昇
40 奈良県 48.05台 26.7万円 /坪単価 下降 
39 福岡県 50.45台 46.2万円 /坪単価 上昇
38 長崎県 50.78台 21.3万円 /坪単価 上昇

585名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:02.74ID:L6Uu3mDZ0
情報量の多さ

586名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:04.91ID:acLU9X2I0
中央区住んでた時は車持ってたが田舎に引っ越してから処分した。
電車バスタクシーいつも空いてるんで快適

587名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:07.30ID:fU3UJtOn0
>>560
疲れてる時の運転はやばい

588名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:16.83ID:nayAH4qB0
>>502
よそ者に厳しいからな

589名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:18.94ID:5ssFtMFo0
>>568
救急車呼べよ

あと、小児科だったら往診してくれる個人経営の医者がいる

590名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:24.67ID:l4uoBZUE0
戸越銀座はバカにできない
大崎がすぐそこ

591名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:52.74ID:XydZxu2YO
>>472
マツコ・デラックス見たけど背が高くて驚いた

592名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:53.94ID:663EPZpr0
どのレベルを指して自動車がなくてもいいって言ってるのかで解釈が変わるんだよね

布団や毛布や家電を買ってそのまま自動車に積んで帰ってくるのができたり
土曜日にスーパーで家族用の一週間分の食材を買って帰るのは自動車がないときついだろうし

593名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:06:54.28ID:MAXa0YSH0
>>444


473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ c2ca-54gY)2019/01/29(火) 22:50:26.59ID:oKXnamJx0NIKU>>482>>542
ハッキリいって安定収入が得られるなら都会でも田舎でもどっちでも良いんだよ。
底辺は間違いなく都会の方が良い。
田舎ではバカにされるゴミ人間でも都会なら身を潜めることが出来る


482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMb9-HHjK)2019/01/29(火) 22:53:19.17ID:jYl4jBoYMNIKU>>494
>>473
これはすげーある
田舎だとそれなりの社会的地位と人間関係築いてないとかなり生きづらい
都会なら底辺でも同じような連中がいるし人が多いから目立たないし精神的に気楽
孤独でも外に出るとガヤガヤしてるから気がまぎれる
東京はほんま俺ら向きだよ


567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4697-cDLG)2019/01/29(火) 23:20:44.63ID:dywT27sd0NIKU
>>482
低収入の貧乏人、いい年こいて独身、ニート・ひきこもり・ナマポ、ホームレスなど田舎ならpgrwwwされる連中も
都会ならごろごろいるし普通にスルーされるから紛れ込みやすい

594名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:00.37ID:zoHYFIe60
車は命の取り合い
使わなくて済むならそれに越したことはない

595名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:02.80ID:3hWijloB0
引きこもりも放射性物資のせいだろ

596名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:05.68ID:ODzLs4sH0
>>458
海面以下の江戸川区が5位なんだな
低地じゃなければ最高だったのにね

597名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:11.52ID:b0U9n7td0
>>531
ほんとそれ

598名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:16.77ID:r/mYCB0p0
>>545
そこは戸越銀座~外掘~本郷三丁目~隅田川の外側でしょ
東京じゃないよ

599名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:27.05ID:OaO1S1Sy0
>>470
それな

600名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:28.95ID:pp7oqWCD0
JRがせめて、1時間に電車最低2本から3本にしてくれればマシになるけど、絶対してくれないしやっぱ東京がいいわ

601名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:29.43ID:+uyin4Od0
>>551
東京だからどうなんだこうなんだって感じは薄れているからな
だから東京の地主はあせっているんだろうな
地方都市よりも飛びぬけて住みやすいわけでもない上に地方都市よりも外国人問題を抱えている
その上地価だけは立派

602名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:37.76ID:nayAH4qB0
田舎は言葉通じないのもデメリット
なまりが酷いから仕事に支障出る

603名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:49.45ID:q/vz2cxM0
>>501
一番車に関心の無い東京の狭い会場でモーターショーして世界と競ってる気になってるのは見ていて笑えるよな。

604名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:07:57.14ID:f4551/Vw0
>>463
俺は酒飲みなんでクルマは手放した。
神戸市内在住だけど、クルマの維持費が浮いたんで飲みにゆく回数が増えたなw
最寄り駅まで徒歩十分で徒歩圏内で衣食住すべて賄えるから不自由してない。
またクルマが必要になったらキャッシュで軽四でも買うわ。
別にクルマにステータス求める事もないし単なる道具だからな。

605名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:08:01.26ID:sZA2kK470
>>472
芸能人に興味ないのが東京人

606名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:08:15.19ID:MAXa0YSH0
>>444


766 名無しさん@毎日が日曜日 | 2018/07/14(土) 19:15:59.34 ID:XDKYCAQF.NET
田舎の人は正社員で働いて当たり前、結婚して当たり前、子供作って当たり前、
マイホーム・マイカー持って当たり前みたいな価値観でガチガチに凝り固まってるから
ちょっとでもレールから逸脱した人間は変わり者、雑魚、異端者として扱われて
白い目で見られるから結構生き辛いのよ
そういう人が多様性に寛容な都会に脱出してる感じかと


779 名無しさん@毎日が日曜日 | 2018/07/15(日) 00:04:53.35 ID:IET05NYW.NET
>>766
ワイの地元もそんな感じやな
地元に残ってる人は高卒や専門卒で地元の小さな会社に就職して20代で結婚して子供を複数人作ってマイホームとマイカー
週末は家族で車で出かける
まさに昭和のテンプレート
でも本当に幸せそう
ずっと地元にこもって外の世界を知らないことはそれはそれで幸せなことなのかなと感じる

ただ上でも書かれてるけど田舎はこのレールに乗れないと本当に住みづらいと思う

607名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:08:22.72ID:yCvezvig0
北海道なんて飛行機で言ってレンタカーを借りて観光すればいいだろ。

608名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:08:28.09ID:uAr/y1g80
人間関係はどこいっても人によると思う
近所の干渉は少ないのかもしれないけど

609名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:08:37.00ID:8+FYEReV0
結局はインフラよか人だと思う
東京は田舎者を受け入れてくれる
東京生まれや同郷者がいる

対し地方は移住歓迎なんていっても
行政の担当部署がノルマ気分でやってたり歓迎する有志が空回り
地場の権力者に無視されたり
住民から歓迎されないような所はダメ

山奥ニートが行ったような所は
限界集落ってのもあるけど
住民もマウントなんて超越して
歓迎ムードでしょ
今住んでる所も居心地いい
最後はインフラや広告より
移住を歓迎してくれる人だよ
その面でも地方は東京に勝てない

610名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:08:57.69ID:L6KQDvLh0
>>479
中央線に関しては武蔵小金井はいいね、始発あるし
武蔵境あたりが一番微妙かも?
三鷹まで歩ける範囲なら総武線あるし便利だけどね

611名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:08:59.43ID:l4uoBZUE0
>>605
自分はおのぼりさんだから芸能人みるとめっさテンションあがるよw

612名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:04.81ID:r/mYCB0p0
>>580
おのぼさんかな

613名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:05.43ID:gdrWkc+O0
>>604
でも結局維持費だろ?

614名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:13.37ID:OaO1S1Sy0
>>473
守護している渋谷のハチ公を動かす工事してるの知ってますか?

615名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:14.68ID:C3pQyiUq0
>>535
道端で見知らぬ人が倒れてても助けないのが東京よ
朝の通勤とか忙しい時間は特に困っている人いても知らんぷり

616名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:17.74ID:TLVJ+PVo0
俺はいなかだけど車検が一台5万円もするから5台あった車を
3台にした
田舎では車は一人1台でも足りない

617名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:24.63ID:H48DNGeX0
>>562
大阪ってこういっちゃあれだけど
御堂筋線乗ればだいたいの用足しできるんだろ

618名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:41.45ID:55qT+nHF0
東京の人は驚くほど大阪人が嫌い

619名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:45.67ID:+W+z1poI0
>>598
戸越銀座ってなに?w

620名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:09:52.44ID:RWD0Lunb0
>>609
それは違うでしょ
東京じゃ行政や地主と絡めないでしょ。そのへんのフリーターの仲間に入って「受け入れられた」とか言ってるだけ。

621名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:06.14ID:36Uon2a20
>>604
そもそも酒飲みと車って相性最悪だな

622名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:08.46ID:lhrQi6ZP0
車を所有するコストが掛からないから家賃が高くても実は安上がり

623名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:10.00ID:HXClZVVB0
東京が最高!って自慢気に言ってても
ニュース速民がいかにいつも部屋に籠ってるか知ってるからもう騙せないってw
GWもどこか旅行に行った自慢してなかったじゃねえかw
東京に住んでても、ただネットで愚痴や言い争いしてるだけ

624名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:14.07ID:kbNqzK7R0
最大のメリットはどこの駅で降りて散歩してもなかなか楽しい

625名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:14.94ID:+W+z1poI0
>>612
ごめん。
浅草生まれ。

626名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:16.07ID:MAXa0YSH0
>>523
田舎出身で都会暮らしの独身という立場から言わせてもらうと
田舎は商業施設も娯楽もないから結婚して家庭を持ってる人でもなきゃつまらんぞ
独身ライフを満喫するなら圧倒的に都会だわ
いい年こいて独身でも田舎ほど白眼視されないし

627名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:18.51ID:3hWijloB0
東京に住んでる奴らって放射性まみれの底魚とかキノコだとか食べてるんだろうか?別に憎くも嫌いでも無いから心配になる

628名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:34.79ID:5ssFtMFo0
>>603
幕張はけっこう車が必要

ゆりかもめしか無いからね

629名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:34.88ID:UEou1W0d0
東京に電車で通える地方で車で持ちの方がいいわ

630名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:40.30ID:soBLl23r0
古くから住んでる者はサバサバどころじゃない。
葬儀に集まる親族の席順とか考えた事あるか?

631名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:10:53.98ID:GTVLAbB70
都会で生活していた人が田舎に戻ってきて、大変苦労して公開しているケースが非常に多い。
田舎は閉鎖的で、自由がなく、人付き合いもせねばならない。自然は豊かだが交通は不便だ。
近くに病院も何もない。何よりも福祉関係は壊滅的な状況だ。予算もないので、放置状態だ。
とても東京のような環境はない。

632名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:05.62ID:zoHYFIe60
大阪人無理だな
大阪転勤が来たら退職すると決めている

633名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:06.18ID:l4uoBZUE0
>>625
てやんでぇ
戸越銀座をバカにするとは
江戸っ子の風上にも置けねえな

634名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:07.88ID:pW5ZchqI0
家賃高すぎるだろ
会社負担がないと、とてもじゃないが住めない

635名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:10.44ID:ex+U8NTl0
>>607
だから、人身事故が多いんだよww

636名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:11.14ID:TLVJ+PVo0
でも楽しいことって楽しんだあとに何も残らないから虚しいじゃん

637名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:15.09ID:H48DNGeX0
田舎の人って車で酒飲むときちゃんと代行頼んでるの?

638名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:19.09ID:tb2JXY+G0
深夜早朝など公共交通機関の機能していない時間に行動することが出来ないデメリットがあるな

639名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:19.70ID:663EPZpr0
秋葉に行くと駅ででっかい家電を両手に抱えてる人をたまに見かける
地元だと自動車デフォなので面白くて見てしまう

持ってる人自体は嬉しそうだけど他人から見ると大変そうw

640名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:33.03ID:gdrWkc+O0
結局底辺が都会に住んでる!ってだけでマウント取りたいだけじゃん
住むなら誰でも出来るって

641名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:38.48ID:6I00eQO10
>>627
東京産だと思ってるんだ

642名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:47.04ID:Jf/CCBNU0
>>637
今はちゃんとしてるよ

643名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:47.50ID:5KkHOwtl0
>>596
そんな高い低いだけで決めてるヌルいランキングじゃない

644名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:58.80ID:lrpzIE2O0
東京って小学生くらいの子供のメガネ率が高くてちょっと可哀想な気がする。

645名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:59.22ID:+uyin4Od0
東京は車に不向きだが徒歩にも自転車にも不向き
斜面が多いからな
足の強い奴でなければ結構厳しいものがある

646名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:11:59.79ID:wyYHchhq0
>>48
地方は9割負け

647名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:08.34ID:0dCugQBt0
吉原の格安ソープ行ったら、普通に美人で巨乳の良い娘が出てきてびっくり

648名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:11.91ID:5GBvOBkP0
>>183
めっちゃ効いてるやんw

649名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:16.58ID:YDHymZ1i0
>>545
そういうのいいから

650名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:27.10ID:TLVJ+PVo0
本当の田舎は村に交番がないから飲酒運転してもバレないんじゃないかな

651名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:28.41ID:jRIILFNA0
地方って無保険車多すぎる

652名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:29.09ID:Y/pS4RR10
大阪の電車の中が煩くてびっくりした
韓国に行ったことないけど、
たぶん韓国はこんなんだろうなって思った

東京の電車は本当に静かでよい

653名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:32.66ID:GTVLAbB70
東京には自由がある。田舎には自由はない。仕事も何もない。交通手段もない。
本当に自然があるだけだ。それに災害もある。人が少ないので、孤立しやすい。

654名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:34.07ID:y5a/ioBp0
東京23区とか長年あまり変わり映えしないけど地方都市とかは激変するようなとこあってびっくりするな
東京はちょっと飽きてきた

655名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:36.28ID:MAXa0YSH0
都会のメリット
・未婚でも田舎ほど異常者扱いされない
・1人行動している人が多く浮かない
・近所の人が干渉してこない
・人が多い分コミュニティも多い
・仕事も多い
・車無しで生活できる
・文化施設や商業施設が多く、更に毎日なんらかのイベントがあるので暇つぶしに困らない
・色々な人がいて多様性がある

田舎のメリット
・未婚だと世話焼きおばさんが相手を紹介してくれる場合がある
・人が少なくどこへ行っても並ぶ事なくすぐ入れる
・近所の人の顔や名前や職業などがすぐ判明するので不審者がいたらわかりやすい
・同じ人と長く付き合う事になるので安心
・満員電車がない
・家賃が安い
・気が散るようなイベントがないので勉強や趣味に集中できる
・大体の人が似たような状況なので格差が少ない


こんなところかね

656名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:41.62ID:5ssFtMFo0
>>645
都バス使えよ

657名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:42.24ID:uG5QBJwl0
テレビでよく見る お笑い系 芸能人が 貧乏に見えたら 

俺は 一応 幸せ @ |д゚) なんだか こいつら おお食いして 気の毒に見えるよ

658名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:44.32ID:SJ7FJn9F0
>>618
そういう人も多いね

659名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:45.55ID:C3pQyiUq0
俺は田舎に今住んでるが東京の人間って昔より民度上がってない?
すぐに「有り難うございます」とか「はいお願いします」とか爽やかに言うよね
田舎者はモゴモゴしてて話しもヘタで不快な奴ばかりだぞ

660名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:47.44ID:Z+iBUgpb0
車を持てない輩の現実逃避が標準化して久しいトウキョウシティー

661名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:12:52.70ID:3hWijloB0
>>641 江戸前の寿司食ったこと無いのか?

662名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:04.84ID:NZBlz90x0
仕事でも遊びでも選択肢が多い事じゃないだろうか

663名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:05.99ID:GdOnQgGc0
東京は社会的に精神的に隠れたい人が住むには最高の地だろな。
余計な他者との繋がりを億劫に思う人、孤独が好きな人、パーソナルエリアが強い人にも
幸せな所だよな。

664名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:09.43ID:3mDt7RbG0
>>622
車使いたいときに使えないじゃん

665名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:10.26ID:5i+A11ng0
>>634
実際、都心で賃貸に住んでる人の多くは大企業とかのサラリーマンで、家賃を半分以上、補助されてる人だろな。

666名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:10.77ID:Ga0xitaD0
>>592
所帯持ちなら車はあったほうが良いね

667名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:14.40ID:zZ6JQYJN0
大阪は市内でも家賃が手頃
広いし住みやすい

668名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:15.11ID:r/mYCB0p0
>>625
何代目か知らんが町人の出だけあって教養ないんだな

669名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:24.86ID:l4uoBZUE0
>>654
渋谷と芝浦が激変するからちょいまち

670名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:27.64ID:jZvKrEbV0
東京は一昔前はかなりのメリットあった
ラーメン屋が多いのだけは今でもかなりいい
住むのは10年後リニアできたら名古屋で次に神戸がいい

671名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:28.79ID:MBjKP9VQ0
>>523
東京って子供連れて電車乗ってららぽーととか歩いていくんだろ?
ららぽーとでも歩くんだぜ?
クタクタになるわw
買い物袋を家族で分担してリュックに担いで帰るの?w

672名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:29.97ID:CXjXYjMn0
よほど嫌われてるんだな逃げてきたそいつらの地元って
地元の若者ほどそこで受け入れやすい属性な筈なのにこのザマ

673名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:30.21ID:gFBFw4Wf0
>>628
お台場だろ、幕張は京葉線だぞ

674名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:31.52ID:UEou1W0d0
>>651
そうなの?
事故起こしたことないし他人が保険入ってるかどうかなんてわからないや

675名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:32.69ID:najpzOnb0
長野県住みだけど、東京なんて新幹線で1時間だから隣町感覚

676名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:39.38ID:6FAK7W+90
>>378
名古屋弁喋れなくても暮らせますか?

677名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:44.10ID:6I00eQO10
>>661
毎日のように食べないよ

678名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:13:50.14ID:ibEp/EwV0
>>652
でも、殺伐としてるけどな
いや殺気か

まぁ分らんでもない
東京の通勤ラッシュは地獄やわ

679名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:00.09ID:5ssFtMFo0
>>618
それ、東京の人に限っていないだろw

大阪以外の土地の人間は、みんな大阪の人間が嫌い

680名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:06.31ID:uvpnIkjj0
>>615
知らないふり、見ないふり、東京らしいわ東京で血だらけ人がいても知らんぷりだもんね

681名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:18.17ID:KZoUFv9W0
>>620
行政とはわからないけど地主とは余裕で絡めるぞ

682名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:21.48ID:bFE2D2MU0
>>633
戸越銀座のあたりはは江戸の外だね(笑)

683名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:21.93ID:GTVLAbB70
都会生まれの人が定年退職後に田舎で生活しようとするケースがあるが、やめたほうがいい。
よほど考えてからでないと、田舎で暮らすのはやめたほうがいい。

684名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:24.14ID:/+OVNXjW0
俺が東京都知事だったら新首都圏構想を打ち出して東京都と関東圏を統一したい

685名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:31.51ID:NLEUCiGc0
>>659
渾身の自虐ネタ?

686名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:42.89ID:l4uoBZUE0
若い時に東京でバリバリ働いて仕事を覚えてから
結婚したら田舎に帰って家族と過ごすのが幸せなのかなあと

687名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:44.73ID:RWD0Lunb0
戸越銀座ってなに?

688名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:45.69ID:ACDdSXWk0
何か遠くで楽しいことが起こってそう

という幻想から逃れられることかな

689名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:51.12ID:TH9v3mhj0
もっと災害リスクに真摯に向き合うべき

690名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:54.40ID:ibEp/EwV0
>>667
大阪は郊外の方が高かったりする

691名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:14:58.33ID:8pJRzw5o0
数十年前には東京に住む価値はあったが
今はそんな価値はないんじゃね?
じゃあ田舎かといえばそうじゃなく
本当に価値を求めるなら日本を出たほうがいい

692名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:06.06ID:MAXa0YSH0
個人的に
愛知県全域、岐阜南部、三重北部、静岡西部、南信州
までが名古屋圏だと思う
それより外になると東京・大阪の影響が強くなって
名古屋の影響力が弱くなる感じ

>>676
大丈夫だぞ
北陸とかから来てる人も普通に生活してる

693名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:07.94ID:4G0Wkwsi0
とにかく東京の飯のレベルの高さが凄い
東京以外は不味すぎる

694名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:08.10ID:W7fbatVx0
>>628
何を言っているんだい君はwww

695名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:09.50ID:vGOotzdg0
東京の千代田区番町、港区元麻布、渋谷区松濤出身の人間には明らかに次元が違いすぎて頭が上がらないな

696名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:09.67ID:lG/+QYzM0
ぶっちゃけ埼玉のがいいよ
いざとなりゃ東京のフリもできるしw

697名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:10.25ID:5ssFtMFo0
>>661
江戸前寿司だと、サーモンが無いから嫌い

698名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:13.16ID:TLVJ+PVo0
通勤ラッシュのマインイン電車の中にはブルーカラーの人もいるの?

699名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:14.60ID:0YPlzAAM0
ぶっちゃけ娯楽は田舎も都会もかわらんだろ

すくなくとも都会のやつが田舎の上位娯楽のネットサーフィンやこういう掲示板見てる時点でさっするだろあ

700名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:16.36ID:MBjKP9VQ0
>>592
名古屋で自転車移動してるのは東南アジアの家族
東京のママチャリ主婦も似たような姿で青山を走ってて草

701名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:19.31ID:wPUfVRSN0
いやいやい、車があったほうが絶対便利に決まってる
無くてもまぁなんとかなる って程度
維持費と天秤に掛けて諦めてるだけの言わばすっぱい葡萄なだけ

702名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:24.10ID:Z+iBUgpb0
家族で車で出かけるのが月一くらいならレンタカーのがお得かもね

703名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:36.55ID:GTVLAbB70
ただしずぅと東京だけで生きている人は寂しいかなと思う。世界は広い。非常に奇妙な現象がある。

704名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:37.46ID:H48DNGeX0
>>659
今はみんな人当りいいぞ
エレベーターなんかでもみんなデフォで会釈しあうし
表面上爽やかになってる

705名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:38.42ID:4Dmf7no50
>>653
高い家賃に縛られ、人混みに縛られ
バイトに明け暮れる事の、どこが自由なの?

俺、田舎暮らしだが広い部屋に住んでいて
年間の維持費が固定資産税含めて36万円
俺の年収600万だから可処分所得の内
400万は自由に使えるよ

706名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:38.62ID:acLU9X2I0
戸越銀座大崎間ってバラックみたいな家ばっかなんだが

707名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:39.56ID:1l02Q8uc0
老人全員東京送りで国が面倒みれ
地方は健全に活動したいしw

708名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:40.55ID:l4uoBZUE0
>>695
そもそも出くわさないわw

709名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:41.10ID:5i+A11ng0
>>618
東京は大阪を嫌うほど、まずよく知らない。

知らなきゃ、嫌うこともできないだろ。

710名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:45.66ID:MAXa0YSH0
>>690
西成の家賃は格安だな
2万3万とかごろごろある

711名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:56.01ID:uN8MNvQg0
尻子玉抜かれる

712名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:15:57.33ID:SJ7FJn9F0
>>652
恐ろしいな
そんなに怖いのか大阪の電車

713名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:16:00.98ID:r/mYCB0p0
>>682
おのぼりさんか

714名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:16:05.11ID:NLEUCiGc0
>>683
ところが都会に残るという選択肢もまたあれですので

715名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:16:16.59ID:+W+z1poI0
>>668
そうなんだよ。
教養がないから、戸越銀座なんて荏原村かと思ってた。

716名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:16:34.07ID:5ssFtMFo0
>>709
東京に出てくる大阪人が、大声で大阪弁で喋っているだろw

717名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:16:34.47ID:dFbdG/p20
東京の人は他人に興味無いから楽だな
田舎は他人に興味があり過ぎて監視しあってる

718名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:16:40.18ID:gFBFw4Wf0
>>701
都内なら原チャあれば十分

719名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:16:43.31ID:l4uoBZUE0
昔はエロ同人誌も秋葉に行かなきゃだったけど
今はネットで手に入るだろうからねえ

720名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:02.20ID:TMXixbD60
俺みたいなテツにゃ楽園だの、東京は。
惜しむらくは物価が他所より高い。

721名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:02.97ID:zZ6JQYJN0
>>632
大阪いいぞ楽しいぞ
子連れにも優しい

722名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:03.65ID:XydZxu2YO
山手線圏内はあれだけど吉祥寺とかなら住みやすいんじゃないかな

723名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:06.80ID:ZpfQMSdD0
東京最高って言ってるわりにGWは仕事か部屋で2ちゃんねる

図星wwwww

724名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:09.03ID:r/mYCB0p0
東京を名乗れるのは戸越銀座~外掘~本郷三丁目~隅田川の内側だけ
その外側が言うのは横浜の緑区や青葉区がはまっこを名乗るようなもの

725名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:17.01ID:wXICW/f70
>>1
田舎を持たない純粋な東京人と、田舎あるなんちゃって東京人の違い


光化学スモッグにより免疫がつきタバコの匂いや排気ガス臭が気にならなくなるが、なんちゃって東京人はくさいくさいうるさい、田舎の価値観を東京に持ってくる

東京人は庭付き一戸建てやマンションに住むが、なんちゃって東京人はタワーマンションを好む

連休中、東京人は旅行か家でゴロゴロするが、なんちゃって東京人は必ず連休に田舎に帰る

人混みや買い物を簡潔に済ます傾向にあるが、なんちゃって東京人は渋谷池袋新宿等繁華街を好む

726名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:18.41ID:Z+iBUgpb0
都内からだと車で気楽に出かける気分にはならないかもね

727名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:20.44ID:3hWijloB0
>>701 だよね普通の意見だと思う

728名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:29.02ID:ACDdSXWk0
>>701
まあ金あれば都会でも普通に持ってるよな

729名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:34.42ID:ibEp/EwV0
>>679
案外京都人は大阪好き多いで
京都人が結婚する府外の人は
大阪人が圧倒的に多い

京都人は京都のイヤミ文化に飽き飽き
してる人が多くて、言葉の裏の裏まで
探らないといけないけど
大阪人はそういの無いから
付き合うの疲れないんだそうだ

730名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:34.71ID:7TC1kyXr0
東京とか出張だけでいいわ
名古屋の中心部ですら人多くて不快
郊外に住んで郊外の職場に車で行く今の生活が一番いい

731名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:41.61ID:5ssFtMFo0
>>718
都内に住んでいないのがバレバレだなw

都内で原チャリなんて使えない
まず、止められないから

732名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:51.57ID:g7jRjwv/0
都心湾岸の高級マンションに住んでるけど最高
冬は寒くて辛いので沖縄で借りてるワンルームに住んでる
もはやその二つの場所以外考えられない

733名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:54.39ID:gdrWkc+O0
>>728
持ってる

734名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:55.13ID:WyoHqdIt0
首都直下きて復興したら上京するわ

735名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:55.15ID:acLU9X2I0
>>669
芝浦はすでに激変してるよ

736名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:55.20ID:sWCT5FAA0
>>696
てぇ、そうなん?埼玉埼京じゃん!

737名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:56.75ID:M46D0/xZ0
メリットは何も無い
満員電車で通勤でヘロヘロ
家賃は高いしいい事かなんか何もない
東京は嫌いだ

738名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:58.17ID:zoHYFIe60
車は本体と維持費タダでもいらん
いらんものはいらんw
危ないから仕事以外で乗りたくない
プリウスミサイル避けられる自信もないし

739名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:17:59.18ID:W7fbatVx0
>>718
シェアサイクルで充分だろ

740名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:01.90ID:MAXa0YSH0
>>691
おいチョン
日本は東京、大阪、名古屋、横浜、京都、神戸、札幌、福岡、仙台、広島とか色々あるけど
韓国はソウルと釜山だけだろまともな都市は

741名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:03.16ID:+W+z1poI0
>>695
心配いらない。
そのあたりは、ほぼ100%維新後に薩長土佐の田舎から出てきた連中。

742名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:05.36ID:1l02Q8uc0
>>717
何より偏見がひどいね地方は
自分の考え以外は異端としてすぐ暴れるし

743名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:13.62ID:0dCugQBt0
>>732
仕事は?

744名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:13.86ID:GTVLAbB70
東京には東京の恐ろしさがあり、田舎には田舎なりの恐ろしさがある。

745名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:39.22ID:aJGyyLWa0
名古屋には遊ぶところがない←もうこの時点でわかってないw
観光地は県外にあるから (クルマ社会舐めすぎ)
名古屋からは北アルプスの新穂高ロープーウェイとか上高地、カッパ橋、平湯温泉とか
日帰りで何度も通ってるよ
蓼科高原、八ヶ岳にもいける
中高年になって始める山登り、ハイキングにも最強のロケーション
奥美濃、板取川にも地味に温泉が多いし、清流の川遊びにバーベキューもできる
スキースノボーなら、高速でひるがの高原まで2時間
もうちょっと行けば世界遺産の白川郷
奈良の歴史的遺産や奈良公園にも3時間でいける  毎日鹿に会うことも可能
死ぬまでに一度は行きたい伊勢神宮、空いてるディズニーランド 志摩スペイン村もある
京都も近くて、川の上で食事をする川床の日帰りランチに行ったり
寺院巡り、嵐山、比叡山、紅葉
JR快速列車なら2600円、2時間で京都
新幹線なら京都まで35分で6000円 安い!
和歌山の洞窟温泉、海に面した露天風呂の白浜温泉
岐阜の下呂温泉、恵那峡、諏訪湖の花火
高山の古い町並み、静岡のSL大井鉄道、渥美半島のサーフィン
白山連峰の絶景、御嶽山で噴石に当たることも可能(激レア)
中津川、飯田、天竜峡、中央アルプスに木曽駒ケ岳にロープーウェイで登れば絶景
奥三河はデンジャラスゾーン、蒲郡ラグーナでコスプレも可能
岡崎のホタルの川
名古屋はスーパー銭湯王国、若いカップルが岩盤浴デートで一日1200円で済むw
琵琶湖バレーまで、三重と滋賀県境を結ぶトンネルが開通したからすぐ行ける
名古屋人の観光地は名古屋じゃないから
名古屋には何もなくていいの、生活する街だから
観光地ってのは周囲にあればいいんだよ。
何度言ってもクルマ社会を理解出来ない東京人

746名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:41.95ID:l4uoBZUE0
>>735
楽しみだね
駅舎も形はハッキリしてきたね

747名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:43.04ID:+W+z1poI0
>>716
まともな大阪人は標準語しゃべってるw

748名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:50.27ID:4Dmf7no50
>>719
グッズやフィギュアも通販の方がずっと安く買える
秋葉原は、たまに展示されているサンプルを見に行く場所

今のヲタには何の魅力もない
ただの外国人向け観光地

749名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:55.92ID:NhTW2ZYg0
クルマいらないとか言ってるのは
貧乏とバカにされるのが我慢ならないか
免許すらないという論外すぎるキチガイのどっちかだからな

750名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:57.57ID:C3pQyiUq0
>>680
ひき逃げ動画、人が引かれるのに
周りの人間知らんぷりてとこが、一番恐ろしかった
さすがは東京の人って感じだ
これでよくも、おもてなしなんて言えるもんだ

751名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:18:59.11ID:GTVLAbB70
埼玉は東京と同じである

752名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:06.49ID:MAXa0YSH0
日本で一番住みやすい都市は名古屋

名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も家賃も安い

753名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:12.71ID:j5ccqyh60
地方が捨てられてる。
行政や政治が何とかしないといけないのにな。
地方あっての東京だろ。

754名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:18.49ID:wJqXFlxm0
問題は車と町内会費だな

755名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:25.32ID:KK5A0kf90
そう遠くないうちに外国人だらけになってメリットなんてほぼ無くなりそう

756名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:25.60ID:z8fdvcGR0
ここまで金喰い虫だと、もはやクルマは浪費だね
そら収入のない若者は東京に出てくるわ
23区が無理でも埼玉、千葉の東京寄りでもクルマ無しで生活できるしな

2年間の軽自動車維持費概算
車両本体 360,000円(180万を10年乗車)
自動車税  21,600円
自賠責保険 25,000円
重量税    6,600円
車検代   40,000円
メンテ   31,000円
ガソリン  178,000円
駐車場   240,000円
任意保険 150,000円
2年間合計1,050,000円

【年間換算】
年間 525,000円
月々  44,000円

757名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:26.54ID:RWD0Lunb0
埼玉という東京に住んでいる

758名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:27.11ID:+W+z1poI0
>>731
え?

郵便配達も原チャだが?

759名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:28.34ID:SJ7FJn9F0
>>745
ミスター名古屋がんばるなぁ

760名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:32.59ID:TLVJ+PVo0
田舎で監視する側の人間になれば田舎暮らしも楽しいんじゃないのか?

761名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:44.85ID:yadZJw5K0
都内や周辺部は確かに交通網は発達していて車はいらないかもだが
その分、地価や家賃に反映されるとるからねえ。まあ俺のいる八王子ではいるがw
そういえばこの2~3年で「わ」ナンバー車をよく見るようになった
レンタカー会社や営業所が増えてる感じでもないんだが。

762名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:51.44ID:Pcx8aMtM0
東京都心部の一戸建てってすげぇ小さいのばかりだよな
ホント犬小屋にしか見えない、あれで土地代が数千万とか基地外

763名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:55.80ID:fsgavIzp0
>>95
イヤイヤw
巣窟やんけww

764名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:19:57.64ID:ovUkS3hD0
メトロは良いよな。山手内であれば何処でも行けるし時間は正確。早いし車とは違った良さがある。都会独特の孤独感はを実感するのは何故か地下鉄が多い。東京駅の地下も拡張しているっていうし都内の地下は完全に把握したいわ。ん?災害?その時はその時だ

765名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:01.34ID:ibEp/EwV0
>>716
なんで?大阪弁しゃべったらダメなの
東京だって、首都圏方言という
方言しかしゃべってないやん

大阪の方言はダメで、関東の方言はOKって
おかしくない?

あと、標準語しゃべれっていう奴はど
首都圏方言、あれも謎だね

766名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:03.17ID:5i+A11ng0
>>716
大阪のことって、ほんと、東京は話題にしないんだよ。
大阪に限らないけど。
東京は東京以外、興味ないね。
だから、嫌ったりもしない。
これがほんと。

767名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:14.98ID:3hWijloB0
人間関係サバサバさせるのは都会田舎関係ないけどね

768名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:16.57ID:g7jRjwv/0
>>743
まあネットでチマチマと
結論としてリーマンほど馬鹿らしいものはないと悟った
ストレスフリーだから寿命も延びる
サラリーマンだと見栄と他人のための出費が多すぎる

769名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:26.83ID:bFE2D2MU0
>>713
うちのばぁちゃんは品川より西は田舎だと思ってる

770名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:29.04ID:FL/hIaJP0
鉄分多めの人には田端とか尾久がオススメ。

771名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:32.70ID:DhzEeWB20
結局どこに住んでも金次第
金さえあれば快適だわな

772名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:40.30ID:3Rr+8u5V0
俺函館から仕事しに上京したからそんなに東京に憧れ無いんだけど、どういう田舎から上京すればそれほどまで東京に憧れられるの?

773名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:40.66ID:VdAbr9hp0
もてない男でもかなりセックスチャンスがある

774名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:43.31ID:Ga0xitaD0
>>701
便利だよね金はかかるけど

俺は車より金をたくさん持っていたい
60歳時点で年金以外に2000万円の貯金が必要らしいが
ほとんどの人は貯められないんだって

775名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:43.66ID:Z+iBUgpb0
田舎は車止めてまったり出来る所が一杯あるからなぁ

776名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:48.53ID:l4uoBZUE0
>>765
しやな

777名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:50.56ID:z8fdvcGR0
>>755
「外国人だらけ」って人口対比何%以上の事を言うの???

【推計人口】
東京 都 13,724,000人
神奈川 9,159,000人
埼玉 県 7,310,000人
千葉 県 6,246,000人

【在日外国人人口】
東京都 500,874人(人口比率3.65%)
神奈川 191,741人(人口比率2.09%)
埼玉県 152,486人(人口比率2.09%)
千葉県 133,071人(人口比率2.13%)

778名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:51.74ID:dQNf9MKy0
>>724
東京市旧15区のことを言ってるみたいだが、戸越銀座は対象外だからw
やたらと戸越銀座を入れたがってるけどw

779名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:55.93ID:MAXa0YSH0
>>745
>名古屋人の観光地は名古屋じゃないから

メジャーな観光名所が名古屋城と熱田神宮くらいしかないからな
個人的には徳川美術館とか好きだけど

780名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:20:56.37ID:6EQrut0z0
サバサバw
逆逆

東京は醜い接待、賄賂、よいしょ
これがないと出世は無理

学歴だけの無能と水商売しか出来ない底辺の寄せ集め

781名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:00.42ID:pIjVb4sv0
別に東京じゃなくても車必要ないぞ
贅沢品だろ

782名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:00.42ID:sGC7yfuV0
>>761
シェアカーも増えまくってる

783名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:08.28ID:PuZcNmfM0
>>732
冬は住めないマイホームwwwwww

784名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:12.17ID:+W+z1poI0
>>759
でも、名古屋は住みやすいって話だよ?

785名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:19.76ID:IjunNVut0
京都の洛中とかならまだしも下品と粗暴のあらくれ江戸っ子子孫なんかで誇られてもなw
現代人の半分が東北かっぺ出身で構成されてるのが現実だぜ?

786名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:27.73ID:TLVJ+PVo0
田舎で近所付き合いは強制なのか?

787名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:36.95ID:cbWSUkSP0
名古屋って糞田舎だし工場が多いし、ブルーカラーの外国人がうじゃうじゃいるし、犯罪発生率が大阪に次いで2位

とてもじゃないが人が住むところじゃないよ

788名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:41.50ID:1l02Q8uc0
どこに暮らしても親さえいなけりゃ快適でしょうね

789名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:51.55ID:/+OVNXjW0
これから東京の時代に決まってる
都市計画が着実に進んでるからな

790名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:54.78ID:wJqXFlxm0
東京周辺は自転車でも駅は有料駐車場

791名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:21:57.15ID:lhnCKMui0
>>701
六本木に住んでるけど、マンションの地下の車寄せにタクシーが待機してるから、自分の車はいらない

792名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:01.25ID:l4uoBZUE0
一度高層マンションに住んでみたい
1ヶ月くらい

793名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:01.44ID:+W+z1poI0
>>762
ほんとだ。

ミニ戸なのに車はベンツだしw

794名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:04.05ID:W7fbatVx0
>>749
いや無くても困らないから
車持たない分家賃が高くていい部屋に住んでるって感覚だけど

795名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:04.93ID:6ej4IjA30
>>757
武蔵国や

796名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:10.18ID:4Dmf7no50
東京のメリット
ある程度のレベルの嬢を選り好みできる

797名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:14.56ID:Pcx8aMtM0
>>768
リーマンが馬鹿馬鹿しいってのは同意するが
フリーランスとか社長の方が,リーマンよりも
見栄と他人のための出費がめちゃくちゃ増えるように思うが

798名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:16.47ID:ZYeBDyM10
東京が良いのではなくて田舎がおかしいんだよ
神社に強制で金を払うとか狂ってる

799名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:27.54ID:gdrWkc+O0
あのさー、車ってワードにやたら反応し過ぎだろ
都会に住んでるだけってのが図星か?

800名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:27.98ID:L6KQDvLh0
>>758
郵便配達ならいちいち駐輪場探す必要ないじゃん

801名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:37.49ID:DjVvIMhu0
そもそも東京ってどこを指してるんだ?

23区外は自動車なくても生活はできるだろうけどないとけっこう不便
陸の孤島みたいな場所けっこうあるし

802名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:37.57ID:IgT6mbCc0
>>734
君んとこに直下したらいいのに

803名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:38.76ID:Y/pS4RR10
>>729
会社の同期の京都人は大阪人と一緒にしないでくれっていつも言ってる

804名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:43.00ID:gB7N74eA0
>>782
レンタカーで十分って気づいたほうがいい

805名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:48.16ID:+W+z1poI0
>>792
一時賃貸みたいのあるんじゃない?

806名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:48.95ID:z8fdvcGR0
>>737
クルマ依存の地方ほど歩かないから、満員電車ぐらいでヘロヘロに感じる

自家用車 人口100人あたりの所有台数・1日の平均歩行数
【自家用車普及率の高い都道府県ベスト10】
1 群馬県 69.58台 14.6万円 /坪単価 6,964歩
2 茨城県 67.49台 11.6万円 /坪単価 7,445歩
3 栃木県 67.41台 13.8万円 /坪単価 7,582歩
4 富山県 66.65台 15.9万円 /坪単価 7,247歩
5 山梨県 66.48台 14.3万円 /坪単価 7,236歩
6 長野県 65.48台 15.0万円 /坪単価 7,148歩
7 福井県 64.97台 17.1万円 /坪単価 7,551歩
8 福島県 64.24台 13.2万円 /坪単価 7,297歩
9 岐阜県 63.97台 18.3万円 /坪単価 7,990歩
10 三重県 63.54台 14.9万円 /坪単価 7,119歩
1日の平均歩行数平均 7,358歩

【自家用車普及率の低い都道府県ベスト10】
47 東京都 23.19台 340.3万円 /坪単価 8,611歩
46 大阪府 31.35台 90.1万円 /坪単価 8,762歩
45 神奈川33.50台 80.1万円 /坪単価 8,056歩
44 京都府38.53台 72.2万円 /坪単価 8,572歩
43 兵庫県 41.78台 50.7万円 /坪単価 7,782歩
42 埼玉県 43.68台 50.5万円 /坪単価 8,310歩
41 千葉県 44.69台 39.5万円 /坪単価 8,075歩
40 奈良県 48.05台 26.7万円 /坪単価 8,631歩
39 福岡県 50.45台 46.2万円 /坪単価 7,474歩
38 長崎県 50.78台 21.3万円 /坪単価 7,061歩
1日の平均歩行数平均 8,133歩

807名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:50.49ID:2bNGFATX0
四国の田舎から出てきてるけど東京ってほんと天国だぞ?
どこでもコンビニ、スーパー、朝の山手線なんて電車が1分くらいで絶えずくる
飯もうまいラーメン山ほどあるし、悪いけど田舎にはもう住めんわ。四国なんて東京と比べたら外国だわ。発展途上国

808名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:52.14ID:H48DNGeX0
>>798
自治会の話か

809名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:55.74ID:ibEp/EwV0
>>789
東京は人口集めすぎて
非効率な都市になってるよ

810名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:56.42ID:g7jRjwv/0
東京でも、都心から外れて住んでる奴は最も愚か
住むなら都心一択
その代わり狭くしろ。時間を買え

811名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:22:56.69ID:l4uoBZUE0
>>796
じゃあなんで私は童貞なんだ

812名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:23:20.91ID:Ie7FkOTh0
固定資産税が超髙いぜ

813名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:23:24.28ID:2gG+D5nJ0
運転しない有名人
伊集院光
爆笑問題両方とも

814名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:23:32.51ID:nayAH4qB0
>>786
金は出せって言われたけど集会的なのは誘われたことない

815名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:23:37.67ID:r/mYCB0p0
>>778
東京市旧15区のことではないなww

816名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:23:37.78ID:6I00eQO10
>>771
確かにwww

817名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:23:54.79ID:cbWSUkSP0
>>784
都内から2年間転勤で名古屋に住んだが、最悪だったよ

818名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:23:55.80ID:EBK/8BoL0
また東京人による東京マンセーオナニー報道かw
東京一極集中で少子高齢化加速
先進国の中で日本は経済成長を出来ず
中国にGDP差をドンドン広げられる
東京マンセーで日本衰退www

819名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:23:59.67ID:l4uoBZUE0
最近は満員電車よりも
満員ホームの方が問題では

820名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:05.71ID:3hWijloB0
もう時代が違うから電気さえ通っててカネさえあれば何処に住んでても同じ 昔話はもういいから。

821名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:08.00ID:DgVF3OnJ0
車不要、関係サバサバ、こんなことがメリット?低レベル過ぎて笑える。

822名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:15.29ID:bFE2D2MU0
都内で車に乗ると、駐車場がない、路駐が多い、信号が多い、渋滞がひどいでいいことがない。
休日に海に以降としたら、
環八で三時間渋滞して東名に
のる前に帰るとかを経験するとね。

典型的なアジアの都会だよ。バンコクとかマニラとかと同じ

823名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:16.66ID:L6KQDvLh0
都心のマンション(芸能人も住んでる)はバイク置き場なかったから入居時に原付処分したわ

824名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:17.28ID:dE5dJJf90
┏( .-. ┏ ) ┓

【サンリオ 🔥 サンエックス】

--

【ウサイン・ボルト】
*私の好きな【マイメロディ】の意味です

私は安倍首相が送り出した「故カミカゼじゃあの」電子体に、大腿部骨折の致死傷を負わされて
New Yorkで、緊急手術を受けた際の【脚のボルト】の意味でもある

--

【サニーブラウン・ハキーム】
*最近、私のお気に入り縫いぐるみになった
同居を始めた【リラックマ】🧸である

元々はサンリオキャラでしたが
【サンエックス】と云う企業が、勝手にパクって行き、キャラクター商品企画販売を展開し始めた
数ヶ月位前まで、サンリオからサンエックスに抗議が入り続けて居たが、口封じされたらしい

*ハキームとは
破棄する夢(ドリーミング・ベイビー)
つまり私はゴミって意味でもある

*「リラックマとカオル(アレ臭っ)さん」のアニメが展開中の様である aa

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1137664991123759106/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

825名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:21.32ID:Pcx8aMtM0
>>793
犬小屋に住んでベンツ乗り回してるって
なんて惨めな人生送ってんだろう東京人

826名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:22.82ID:1l02Q8uc0
>>789
上海よりすごい?

827名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:35.40ID:ibEp/EwV0
>>803
まず、そいつが本当に京都人なのか
確認してみ
裏日本側かもよ

828名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:41.44ID:Fug89HXG0
>>797
もちろん
なのでしょうもない会社の社長から足を洗って、自分のために生きてる
フリーランスといっても、客商売みたいなものもあれば
客が居ない全く違うのもあるからね

829名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:42.59ID:1KMzKo/Z0
>>793
あんなぼろいミニ戸、地方じゃ高卒でも住まない

830名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:45.39ID:ZYeBDyM10
>>808
どんな扱いかは知らないけど宗教に強制で金を払わせるとか恐ろしいわ

831名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:47.60ID:Z+iBUgpb0
ジジババが死んでも免許返さないってゆうのに

832名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:48.28ID:GTVLAbB70
田舎では近所づきあいをしないと変人扱いされる。連絡も伝えられなくなる。
ゴミ出しもできなくなる。清掃活動や冠婚葬祭にも出席しなければならない。
協力しないと地方では生きていけない。それから公務員の力がものすごく強い。
公務員は田舎では無敵だ。高給取りだし、安定しているし、ものすごく威張っている。

833名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:49.64ID:70XOPeFE0
東京でクルマ持ってないのはド底辺しかいないよね

834名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:52.76ID:+sZDczvM0
AV女優風俗があること。

835名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:53.83ID:H48DNGeX0
>>809
そろそろ路限界だよね
電車の利用者がいまだに毎年増えてるなんて異常よ
地方は10年で半減ぐらいな感じで減ってるのに

836名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:54.74ID:5FKb7Yi50
個体には興味がなくてそのかわり集団・組織を縛るルールにうるさいのが東京

837名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:57.28ID:l4uoBZUE0
東京でも消防団に誘われたり誘われなかったり

838名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:00.43ID:+W+z1poI0
>>800
原チャで駐輪場?
道路でいいだろ?
無余地にならないから停められる道路は結構あるぞ?

839名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:02.89ID:j16VkJYb0
>>624
大阪民やけどこれやなあ

840名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:05.70ID:mCe+EJtF0
仕事だろ

841名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:07.14ID:suNsT/cT0
東京と神奈川の日本最強っぷり

842名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:13.80ID:Pcx8aMtM0
>>817
名古屋は人間がクソ
毎日通勤電車で基地外が叫んでる

843名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:24.17ID:zZ6JQYJN0
>>617
御堂筋線はめっちゃ混んでるが
それ意外は平均的だよ

844名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:26.11ID:l4uoBZUE0
狭小住宅マニアには東京はパラダイス

845名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:33.23ID:BcMsFZ5a0
首都直下クルクル詐欺

846名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:37.93ID:47fSQ6P90
メリットもクソも
偶然住んで現在に至る

847名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:40.97ID:+W+z1poI0
>>817
そうなのか?

なにが最悪だったの?

848名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:44.39ID:L6KQDvLh0
>>762
実家が都心のペンシルハウスだけど生活しづらいよ
まぁ階段の昇降が運動にはなるけど

849名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:44.66ID:7tCPu+ze0
>>765
通じないからだ

大阪弁全部理解できると思うなよ

850名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:46.17ID:1l02Q8uc0
>>822
良い方に例える?w

851名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:46.40ID:Fug89HXG0
最近、シェアサイクルが凄いよね

シェアサイクルが無い地域に住んでる奴は人生考え直せw
ただ、地域で生活が完結してるなら素晴らしいけどね
都心に出る生活だったらアホの極み

852名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:49.61ID:QG3GtJrN0
進学のためにきた学生やまだ安定してない新社会人数年なら車ないとかまだ分かるんだが
それ以降は察し

853名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:25:52.55ID:MAXa0YSH0
君の名はの三葉を見て思ったが
岐阜の人はまず名古屋を目指すけどね
最初から東京東京いう人は珍しい
シナリオ的にやりやすかったというのもあるだろうが
監督が長野出身の上京組だからかつての自分に重ねて三葉を東京マンセーという設定にしたのかも

854名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:00.80ID:J/h17k190
持たなくていいというより駐車場代も高いから持たないで済ませてしまう感じ?
年取って体に不調が出てきたら結構大変かも

855名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:02.31ID:z7ZbUO7M0
首都圏の公共交通機関の素晴らしさは住んだ事がある人しかわからないと思うわ
首都圏出身の人は地方の悲惨さをわかる事ないだろう…

856名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:06.50ID:70XOPeFE0
>>837
昔からの地主の子孫とか店やってると消防団の誘いはあるな
でも絶対入らないほういいぞ

857名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:11.24ID:+W+z1poI0
>>825
ウサギ小屋と言ってほしい・・・w

858名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:12.83ID:SMn1romS0
>>806
うぜーよ。
そんなデータ興味ねーわ。

859名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:14.88ID:3hWijloB0
東京近郊はは何せ放射性物質で汚染された食べ物が心配

860名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:17.39ID:Ga0xitaD0
>>756
その分のお金を貯金すれば40年間で2000万円貯金が多くなるね

861名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:23.11ID:UVCck4T00
まあ仕事あるなら楽しいだろうね
俺らの頃はブラック以外の仕事無くて地獄だった

862名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:52.87ID:GTVLAbB70
都会では考えられないだろうが、今でも田舎では家に鍵をかけないところが多い。
外出する時にも玄関の鍵もかけない。それだけ治安がいいということだが、人が少ないということだ。

863名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:54.02ID:5ssFtMFo0
>>747
東京に酷いコンプレックスを持っている大阪人は、

東京で大阪弁を話す。

864名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:26:58.21ID:FC38MHvz0
>>473
出雲から富士山まで使った奈良を守護する超大型の守護
の端にバイパスつなげてやってるあのみみっちいやつな

865名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:00.99ID:5dQJgkzz0
>>832
地方自治体なんて消滅するべきなんだよ

866名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:01.95ID:+W+z1poI0
>>829
田舎でも、建築費は変わらないんじゃない?

867名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:06.57ID:FAlr/+3O0
若いうちは東京でいいだろうが30過ぎても東京ってなんかメリットあるの?40過ぎたらよっぽど重役まで上り詰めてないと肩叩きにあってほっぽりだされるだろ10万とかの家賃払っていけるのランニングコストハンパないと思うんだけど

868名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:19.39ID:L6KQDvLh0
>>792
けっこうイラッとすると思うよ
エレベーターが来ないとか、外出てみたらうっすら小雨が降ってたとか(傘なし)

869名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:26.87ID:+uyin4Od0
>>789
どうだろうねえ
以前ほどの凄さは感じなくなったけどねえ

870名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:37.45ID:Ga0xitaD0
>>858
医者が言うには車に乗ると寿命が縮むんだってさ

871名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:45.74ID:Fug89HXG0
>>848
生活の仕方が前時代的だからだろう
家で生きる、ようなね
金持ちは別として、断捨離ミニマルな生き方は必須
ピットインだと思えば全てが変わる

872名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:47.41ID:KJLl6h+f0
>>756
これをケチってるから何の思い出もない人生で愚痴ってる東京人

873名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:54.13ID:bwdazkqW0
都会は野生のおじさん達にも適した環境の様です

874名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:54.37ID:MkjkzcpQ0
>>750
当たり前やん…
東京人は田舎から集まってきた自分のことで精一杯の人ばかりやもん

875名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:27:58.84ID:cbWSUkSP0
>>847
めしがまずい、というかそもそも飯屋が少ない
治安が悪い
遊ぶところがない
ブスが多い
交通マナーが悪い
繁華街が無い
観光地が無い
全体的に野暮ったい

876名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:01.25ID:6+CEOY+p0
対人恐怖症のワシは駐車場で月35,000円で借りて車通勤してるわ
電車なんて怖くて乗れんw

877名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:01.67ID:5ssFtMFo0
>>758
お前、発達障害者だろw

郵便配達人って、バイクを客先に止めたまま何時間も放置しないだろw

878名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:03.73ID:+W+z1poI0
>>863
そ、そうなのか・・・

東大卒の大阪人しか知らないから。

879名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:07.09ID:GTVLAbB70
田舎では困ったときに色々助けてくれることが多い。都会のように冷たくはない。

880名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:07.11ID:FL/hIaJP0
地方民が必死になって、何とかして東京からマウント取ろうとしてるのが滑稽。

みんなヒマなのね。

881名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:10.16ID:dQNf9MKy0
>>815
じゃあ何を根拠にしてるのか説明してもらえますかね?

882名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:12.70ID:Pcx8aMtM0
>>855
たしかに出張で東京に滞在していると
東京の公共交通網の発達は素晴らしいと思う

ただ人混みが嫌いな俺は田舎暮らしの車移動の方が快適に暮らせる

883名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:18.55ID:suNsT/cT0
>>867
都心から郊外へ一時間も出れば、田舎の県庁所在地と不動産事情は変わらない

884名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:27.19ID:gIQZSark0
東京にあこがれる人ってまだいるんだね
毎朝満員電車で通勤してたらそんなこと思うはずない

885名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:30.64ID:acLU9X2I0
>>870
そりゃ死亡事故に遭う確率たかいから

886名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:41.26ID:ovUkS3hD0
シェアサイクルは🇨🇳が先だったよな

887名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:41.91ID:QG3GtJrN0
>>870
関係者駐車場は高級車だらけですがw

888名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:44.10ID:NhTW2ZYg0
東京でもクルマはあったほうが全然いいからな
いらないと言ってるのは所有したことないのだろう

889名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:50.05ID:XKa/KWpJ0
地方は物価の高さと車費用で厳しいなあ。

890名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:50.86ID:3hWijloB0
差別主義者の根源の天皇家周辺の公務員が気持ち悪い

891名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:54.02ID:l0oSndTa0
東京は基本的に仕事や進学で住む場所と思っている。
基本的に何かを産み出す能力は低い。人でさえもな。
人間らしい生活をしているとはとても思えない。
都市が殺伐としている。
他人に興味がないというのは、他人を構っている余裕がないと言い換えれるかもしれない。

892名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:28:56.69ID:dFbdG/p20
田舎は地方公務員が神みたいな扱いだな

893名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:05.13ID:Y/pS4RR10
>>827
八坂神社のすぐ近くに一戸建てがある
遊びに行ったことあるから間違いない
歴史のある家業あるけどバレるから書けない
中高?から同志社

894名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:05.65ID:yCvezvig0
地方に住んでたら物価も安いし車も維持できるだろうけど若い子はそんな生活よりも
東京に住みたいと思ってる事を地方に住んでる中年の男女は分かるべきだよね。

895名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:06.20ID:mShkNeb/0
>>745
これ
名古屋最高!

896名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:07.04ID:8RqRkK260
>>880
そういとこだぞトンキン

897名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:02.81ID:uvTytY2/0
都心で自宅兼仕事場で仕事してるが満員電車に乗ることも無いし快適過ぎる

898名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:12.45ID:Fug89HXG0
>>879
都会は、サービスと仕組みで助け合うスタイルだから
大怪我はむしろ詰むけど、それ以外の困った事なら全て
都会の方が解決が早いよ

899名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:14.06ID:70XOPeFE0
>>884
朝の東西線地獄だぜ!!

900名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:15.20ID:ez1EW3hz0
地方は車社会で歩かないから不健康になる。
毎日3000歩程度しか歩かない。
夜わざわざ1時間かけて散歩してるが、東京なら通勤で出来ることだよね。

901名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:15.49ID:a8ZgRZbX0
>>582
それだから田舎をつまはじきになったDQNや前科者
失業者が都会に流入してるわけだな。
江戸時代と似てきたな。
田舎で食えない次男三男が江戸に流れてたから

902名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:15.76ID:SJ7FJn9F0
このスレの結論は

名古屋最強

ってことでよろしいか?

903名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:18.57ID:6FAK7W+90
>>721
大阪弁喋れなくても暮らせますか?
標準語しかできないといじめられませんか

904名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:23.50ID:JAFjLujc0
>>884
通勤電車は慣れるよ本当に

905名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:25.48ID:XydZxu2YO
>>841
神奈川はインフラがまだまだ足りてないよね

906名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:30.23ID:5ssFtMFo0
>>765
それ、東京で大声で韓国語で話す韓国人と同じだろw

大阪人は、声がでかいところが韓国奇人と全く同じ

907名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:31.30ID:+W+z1poI0
>>875
交通マナーを除いたら普通の評判と真逆なのか。

評判というのは当てにならないね。

908名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:35.64ID:UCvnTBXv0
田舎も土地や農地を持ってる地元民になれないと
一生搾取されるぞ

俺は地元民の農家の娘と結婚した
家賃もお米もタダだ

909名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:36.85ID:EBK/8BoL0
>>789
一極集中しても香港シンガポールに勝てないね
日本は少子高齢化経済成長出来ずに
沈んで行くけどなw

910名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:29:58.57ID:SMn1romS0
>>875
名古屋に住んでそう感じるんならお前は頭の病気だよ。

911名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:01.79ID:1SiwaTi60
何で線路の真上にマンション作らないの?
建築費高くても山手線とかなら十分元が取れると思うが。

912名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:10.13ID:+W+z1poI0
>>877
駐車違反は、停める時間によらないの知ってる?

913名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:10.67ID:0BWcCa5Y0
>>815
「戸越銀座を」ってのは良くわからんなぁ w
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

914名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:11.41ID:1l02Q8uc0
>>879
それはダウト
地方は弱るイコール異端だからなぜかバッシングされる
人の心が育ってない冷血地方は

915名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:24.73ID:Y/pS4RR10
>>884
独身で山手線内で部屋借りれば
満員電車はそんなに苦じゃない

916名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:24.99ID:DhzEeWB20
>>892
神だよ~
東京の一流企業の給与水準で政令指定都市住みは最強だよ~

917名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:30.62ID:Ga0xitaD0
>>854
若いうちは車より肉体を使ったほうがいいよ
そのほうが健康寿命が長くなる
年を取った後も金をたくさん持っている人間が勝つ

918名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:33.56ID:zZ6JQYJN0
>>848
都会でペンシルハウス負け組
高層マンションも負け組
何が勝ち組か

919名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:34.04ID:Fug89HXG0
通勤電車に乗ってる奴って、全員痴漢だろ?
女子高生と密着するために乗ってんだろ
もしくは脳障害があるかどちらか

920名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:35.35ID:xBJNXQfI0
「人間関係がサバサバしていて楽」 ← 負け組

921名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:39.14ID:70XOPeFE0
5ちゃんを見ている地方の方へ

【重要】
東京でも車を持ってないのは貧困単身者だけです。

922名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:39.49ID:L6KQDvLh0
>>819
そういえば福岡行った時、太宰府天満宮の駅で人が溢れてて危なかった
ホームがそんな状態だと思わないから人がどんどんエスカレーターで降りてきちゃうの

923名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:49.89ID:FkRAVGXM0
都区部住みメジャー私立校出身早慶以上の陽キャが勝ち組
クローニーキャピタリズム万々歳

はっきり言ってかっぺをバカにできるのはこの層だけ

924名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:51.27ID:0E2w7Mf90
地方民から見ると東京は無限イベントが羨ましいけど
引きこもってる東京の人って全く意味ないよな

925名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:52.84ID:cbWSUkSP0
>>907
むしろ評判通りだぞ
ネットでの名古屋の評判は最悪だよ

926名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:53.12ID:ACojBD580
>>707
実際は東京の老人を地方の病院・施設で療養・介護しているケースが多い
23区で特養老人ホーム待機待てずに~特約ある地方の施設に入所
そのかわり東京から地方に補助金渡してバランスとっている
 

927名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:30:58.03ID:q7XIK0rX0
仕事なくて田舎出るなら

東京より地方都市行く方がいい
地方都市で成功しないやつが東京行くと
冗談抜きで路頭に迷う

928名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:05.49ID:gdrWkc+O0
>>880
いや、うろうろしたけど都会にも都会の良さがあって地方にも地方の良さがある
ただ、ど田舎はすまんけど無い

929名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:11.76ID:ZBw5me6c0
>>842 名古屋の人は褒めて褒めて褒めまくって落とすのが上手だろ。勉強になるぞ。

930名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:20.33ID:5i+A11ng0
>>863
東京で大阪弁を話すのは良い。
いや、どの地方の言葉でしゃべろうとかまわない。

大阪の人で困るのは、東京でわからない吉本新喜劇かなんかのギャグだろか。
それを一人でやって、ボケてるつもりか、周りが??
なのに、つっこんでくれないとかいう。
で、東京の人間はつまらないとかいうんだよな。
これだけは困る。
誰でも一度は大阪の人を相手にして、あるあるだと思う。

931名古屋2019/06/09(日) 19:31:21.80ID:MAXa0YSH0
>>807
田舎出身者が都会の便利さ、楽しさ、自由さに慣れるともう故郷の地元には戻れないね
生まれてから死ぬまでずっと田舎暮らしならそういう気持ちも起きないだろうけど

かくいう俺も田舎から名古屋に来たけど色々最高過ぎてもう地元には戻れんww
地方なら札仙広福レベルが限界だわ
宝くじにでも当たったら東京の上野あたりで暮らすのもいいかなとは思ってる

932名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:37.52ID:AYjKkIIc0
金持ち以外の奴隷都民が多いから
車すら所有出来ないストレスで地方民にマウントで発散か

933名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:39.82ID:RWD0Lunb0
>>701
それな。というか家族いたら車なんて必須なんだから田舎に住むほうが正解に決まってるじゃんね

934名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:43.41ID:NhTW2ZYg0
クルマないやつの行動範囲がヤバイ件

935名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:44.33ID:gewHr1Ol0
「東京住みなら車なんていらない(キリッ」
はい宝くじ1おくえん円当選
「うおおお!! レクサス買うわ!!」

これが現実やぞwwwwwwww

936名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:46.52ID:Ga0xitaD0
>>885
そうじゃなくて必然的に運動習慣ができるからだよ

937名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:53.12ID:GbTGETBC0
歩いて行ける図書館の近くに住めよ
ラッキーだよ

938名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:54.26ID:suNsT/cT0
>>905
神奈川は県内全域がブランド。
どの駅で降りてもオシャレ。

939名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:56.62ID:5ssFtMFo0
>>827
京都の人間って大阪人を見下しているよ

東京に対しては、天皇がいるからしゃあないわ って諦めているけど
大阪は天皇が住んでいないから、認めるところが一つもないって

940名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:57.14ID:fX9DV/AE0
部屋で2ちゃんねるばっかしてるのは結局は電車移動がしんどいからな
地方都市民なら車でさくっと家電チェーンに行ったり、ホームセンターに行ったりできる
今も家電チェーンきて駐車場でアイス食いながら休憩の2ちゃんねるだわ

941名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:31:59.99ID:cbWSUkSP0
>>910
大いなる田舎って単語はピッタリだと思ったよ
最悪な2年間だった
名古屋に住んでる奴の気が知れん

942名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:03.95ID:gdrWkc+O0
>>931
俺は普通に戻ったけど

943名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:04.12ID:3qfZrK3M0
9まで行ったかww

944名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:11.37ID:5FKb7Yi50
>>902
名古屋は大都市の割に閉鎖的
飯も何だかんだ言って特徴的なのは味噌くらいだろw

945名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:12.65ID:26pl/Hcp0
>>18
鴬谷デッドボール

946名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:14.56ID:EBK/8BoL0
>>903
標準語www
キモいぞ!
何が標準語じゃ
標準て全てにおいて平均的て意味やぞ!
東京人は個性の無いノッペラ坊かw

947名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:15.14ID:qaiTiSHw0
>>927
どんな東京像なんだよ
どう考えても東京の方が選択肢がはるかに多いだろ

948名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:25.36ID:DhzEeWB20
>>935
まあ、そうなるやろね

949名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:30.75ID:fX9DV/AE0
>>937
歩いていけるイオンなら大型書店もある

950名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:34.19ID:70XOPeFE0
東京に一番カーディーラー集まってんのにつまんねえ言い訳すんじゃねえよ貧乏人は~~

951名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:37.99ID:GbTGETBC0
>>935
1億当たってレクサス買うかよwww
ベンツじゃね?
もしくは、テスラ

952名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:38.95ID:FC38MHvz0
>>902
水害対策だけはきっちりやってくれ
ただでさえ台風和歌山でそれたの直撃しやすいのに
大阪以下の設備投資はさすがに馬鹿だわ

953名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:46.79ID:CXjXYjMn0
さんざん放射能などネガキャンして叩きまくってるのに流出が止まらないなら、そいつらの地元が劣ってるんだろうな

954名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:47.40ID:bFE2D2MU0
>>850
渋滞で言うと
マニラ < バンコク = 東京 << 上海

955名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:48.05ID:gdrWkc+O0
>>943
何も話題ねーもん

956名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:53.79ID:3Rr+8u5V0
神奈川は少し憧れがある
1185作ろう鎌倉幕府からすると江戸とかお笑いだし

957名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:32:58.31ID:HHjIYZun0
疲れすぎた

958名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:02.60ID:ibEp/EwV0
>>863
じゃなく、大阪弁(摂津弁)と京都弁は
標準語、共通語、首都圏方言より上位の敬語があるから
関東の方言をしゃべると失礼なしゃべり方になる

逆に同じ関西でも神戸弁(西側)や
播州弁は上位の敬語がないから
首都圏方言に違和感がないから切り替えやすい

ちなみに、標準語は今時しゃべられる人なんて
皆無やで
そもそも、標準語って第一アクセント入ってるのに
標準語って思ってる首都圏方言は
第二アクセントだけやん

まともに標準語しゃべって標準語にしろってなら分かるけど
首都圏方言という方言しゃべってやつが
標準語しゃべれって頭おかしいで

959名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:05.25ID:MAXa0YSH0
>>902
うむ

日本で一番住みやすい都市は名古屋

960名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:23.26ID:5ssFtMFo0
>>838
だから、それが東京に住んでいないことバレバレのレスだw
都内だと、どこに停めても住民が通報してすぐに警察が持っていくわw

よほどの田舎ならまだしもw

961名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:23.72ID:2R6t/58D0
サバサバしてるって一応言っておくけど
人間不信のきらいがあるヤツに都会は無理だ
人嫌いを治すには人間関係をリセットするのが一番なんだけど 都会でそうするためには積極性も必要だし人を見る目も高いレベルで必要
ひきこもるのなら都会に住む意味は全くないしね 
人が好きで経済的にも余裕があり自己管理に長けたヤツにお奨めだよな

962名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:25.03ID:suNsT/cT0
>>807
同じく。
四国の菩提寺と墓を千葉県に移した。

963名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:26.79ID:qbpkmjOR0
東京も飽きたから田舎でのんびりしたいけど近所付き合いしなくていいとこない?

964名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:27.89ID:GbTGETBC0
>>949
タダだもんだって
書店なら、仕事帰りの駅中にあるじゃん

965名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:31.77ID:7tCPu+ze0
>>918
都心のペントハウス住み

966名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:37.39ID:Pcx8aMtM0
>>892
政令指定都市の市役所職員は給与水準が周辺の民間企業とまるで違う
だから自分たちが上級国民だと勘違いしてめちゃくちゃなことをする

たとえば市役所職員が飲酒運転して何十件も事故起こして人殺してるのに改めない福〇市役所とか

967名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:37.87ID:XHVqqNKN0
>>941
お前はどこ行ってもダメな奴

968名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:45.68ID:3hWijloB0
なんでも程々で良い 大都会もど田舎もやめといたほうが良い

969名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:48.78ID:bwdazkqW0
東京に住んでいながら部屋にこもっている人って
アドバンテージ殺してるな

970名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:58.95ID:cbWSUkSP0
>>959
犯罪多すぎるけどな

971名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:33:59.10ID:70XOPeFE0
朝のラッシュ、しかも今みたいに雨降ってる日は臭えし最悪

972名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:02.67ID:sGILD50A0
独り身だから東京だけど、結婚して子供できたら千葉埼玉神奈川あたりなんだろうなー。
東京で家庭持ちでは、わしの収入じゃあ無理ゲーだわ

973名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:05.88ID:yadZJw5K0
>>889
その分、地価と家賃が安い。人が集まるほどインフラが整備されていないからな。
東京は地価・家賃が高い分、インフラが充実している分、車がいらないという理屈は成り立つ。
八王子という都内と田舎の中間点に住んでるとよくわかるんだわw

974名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:14.32ID:kMdGRsQ/0
東京に慣れると、田舎者の野次馬根性がうざくてうざくて仕方ない
例えば、離婚したとする(自分が離婚したわけじゃないが)
ただの同僚のくせに田舎者は、どうして離婚した?と寄ってたかって来る
おめーに関係ねーだろと、東京の人間は思う

975名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:23.15ID:ecCUjfrj0
>>961
地方の方が人間関係はやばい

976名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:25.25ID:feMnIhz10
街がダンジョン

977名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:29.98ID:SJ7FJn9F0
>>959
いいなー名古屋住みたいなー

978名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:38.62ID:3Rr+8u5V0
>>972
青梅に住めばいいだろ

979名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:39.27ID:BJ0MXoXM0
茅場町駅の臭さが半端なさすぎる

980名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:42.93ID:MAXa0YSH0
>>944
嘘はいけないゾ
全然閉鎖的じゃない
岐阜、三重、静岡、北陸などの他所からも
いっぱい人が来てるし

981名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:45.40ID:cbWSUkSP0
>>967
東京で楽しくやってるよw
ただ名古屋は糞つまらんかったw

982名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:47.07ID:86LtVudt0
>>30
世田谷区も南北の交通はクソ不便だからな。どうにかしてほしいよホント

983名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:48.10ID:2gG+D5nJ0
このスレは
車の話と東京の話の2つの要素がごっちゃになってる

984名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:34:56.92ID:ex+U8NTl0
人が多すぎて、いろんな場所で行列待ちするのって、結構な人生の損失

人生、たった一度しかないのにw

そりゃ、珍しい特殊な性癖、極マイナーな趣味がある奴だけは
東京に住むことはメリットは十分あるだろ。

東京に住んでるのに、わざわざスタバにいくとか、
週末マックで食事済ますとか、
平日はコンビニ弁当で、サビ残帰りの売れ残った弁当で夜食を済ますとか

そういう生活しかできないなら、馬鹿としか言いようがない

985名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:02.13ID:7tCPu+ze0
>>938
松田とか富士フィルム前とかでもか?

986名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:03.79ID:vQv2xeyx0
例えば、こないだヴィーガンデモとそれに対抗するカウンターのアンチデモが
渋谷であったけど、ああいうのに「おっちょっと見物しみるかww」みたいなノリで
ふらっと出かけられる、こういうときに東京住んでてよかったなと思う
東京住んでると、こういう へーちょっと行ってみるかw みたいな感じのイベントとか
店とか場所が毎日目まぐるしく提供される感じで、その新鮮さというのかな、
可能性に満ち溢れてる感じは地方だと無理なんだよね

毎日同じ景色、同じ店、同じ毎日が死ぬまでずっと続く、この新鮮味のなさ、
可能性のなさみたいのが怖いんだよね、うまく言えないけど
東京に住んでると「何か面白いことが起こるんじゃないか」という期待感の中で
毎日を過ごせる、ここが精神的にすごくでかいなと思ってる

987名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:04.93ID:3Rr+8u5V0
>>974
俺もよく聞くわ
答えるまでしつこく聞いてる

988名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:11.63ID:6FAK7W+90
>>946
ちょっと意味が解らない。

989名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:16.29ID:a8ZgRZbX0
車の良さがわからない東京人はほんんとに人生損んしてると思うわ

990名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:18.82ID:IRc4PhlD0
持たなくても良いってか
庶民は持てないってのが正解

991名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:26.18ID:Ez1kLVwl0
>>935
「名古屋住みなら東京なんていらない(キリッ」
はい宝くじ1おくえん円当選
「うおおお!! 東京に遊びにいこ!!」

これが現実やぞwwwwwwww

992名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:27.77ID:5ssFtMFo0
>>879
助けてくれる = お前も助けないとダメ

993名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:30.72ID:7W5dXBKD0
東京の貧乏人は
集合住宅に住むしかないから
隣に住んでるヤツの騒音に悩まされる

994名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:31.77ID:jZvKrEbV0
東京住みとは言え車なしはさすがに5chの煽りとネタだろ
一生自分の子供を乗せてあげないとかないっしょ

995名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:31.90ID:0BWcCa5Y0
>>973
人口に比してあのインフラで充実してるとか
なかなかユニークな人だね

996名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:35.80ID:70XOPeFE0
東京で車買えない貧乏乞食やってるくらいなら田舎でサツマイモでも育てたほうマシだぞ

997名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:38.04ID:NhTW2ZYg0
クルマない奴って色んな駅前がすげえ詳しいという特徴がある

998名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:40.90ID:v8eJ7we20
トンキンどころか自宅周辺以外知らないこどおじのくせに、いっちょまえに妄想地方叩きw
このスレ見ただけでもトンキン人がクソさがわかるのに、こんな奴らの近くに住むとか絶対あり得んわw
メシも人間も環境も日本最悪、全国から搾取しても成長出来ない特ア自治区w

999名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:43.07ID:3Rr+8u5V0
>>986
パチンコ中毒みたいなやつだよな

1000名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:35:45.30ID:IqpcoJb+0
ほーん

mmp
lud20190623125718ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560071898/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★9 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★7
【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★19
【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット★2
【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット★5
【田舎】「人間関係は東京のほうが楽」 “子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット★4
【話題】タワマン住人が人間関係に悶え苦しむワケ ★2
【人間関係】寂しくても自由がいい…「友だちがいなければダメ」の同調圧力に苦しむ若者たち ★2 [おっさん友の会★]
【東京五輪】森喜朗会長「この猛暑は五輪関係者にとってチャンス。こんな機会はない。今夏を実証実験に最大限、利用すべき」★2
【東京五輪】森喜朗会長「この猛暑は五輪関係者にとってチャンス。こんな機会はない。今夏を実証実験に最大限、利用すべき」★3
【今どきの若者】今年の新入社員の半数が「退職を検討したことがある」 不安・懸念は「人間関係」「給料が安い」 [ボラえもん★]
【受刑者逃走】平尾容疑者(27) 脱走「刑務所の人間関係が嫌で」 逃走「24日に泳いで本州、電車で広島へ。逃げるのしんどかった」
【埼玉中2刺殺】逮捕の少年、被害生徒との人間関係について「学校に相談していた」→市教委「トラブルは把握してない」
【福岡】宮若市長がパワハラか ドラレコ映像・音声に…市長「人間関係のなかでの話」 職員「どの口が言ってるんだ」 [ばーど★]
【人間関係】「生理的に無理」と感じる心理、その正体は? [おっさん友の会★]
Z世代の新入社員「仕事よりも私生活」8割超、コロナで対面講義少なく「人間関係」に不安 [ぐれ★]
【やはり日本人以外は耐えられなかったか】外国人アルバイト、1カ月で多くが辞めていた 85%が上司や先輩との人間関係の不満で退職 ★2
【やはり日本人以外は耐えられなかったか】外国人アルバイト、1カ月で多くが辞めていた 85%が上司や先輩との人間関係の不満で退職 ★3
女性自衛官「人間関係のストレスから…」コンビニで化粧品の万引き 少なくとも"4回繰り返す"懲戒免職 陸自札幌駐屯地 [ぐれ★]
介護業界「まともな人から辞めてしまう」離職の3要因は過重労働、低賃金、人間関係 解決法は? [おっさん友の会★]
【社会】40歳女性「相手の年収は気にしない」「仕事と人間関係に疲れた」 婚活女性、都会から地方へ
【地方】「三代住んでも"よそ者"扱い」山梨の田舎に移住して直面したしんどい人間関係 [七波羅探題★]
人間関係のトラブルで7人で押し掛けたら1人殺害され1人負傷した京都の事件、容疑者と被害者の娘は元上司と部下
【日本で働く中国人】<日本企業は想像以上につらい現場です。仕事の内容よりも社内の人間関係がはるかに難しいです> [Egg★]
【古代】「人口増加による資源の奪い合いや人間関係の複雑化などが争いを呼ぶ」 弥生時代の人骨から探る「戦争の起源」 [樽悶★]
小田急線刺傷事件発生から1年 その後も相次ぐ無差別事件 背景に「人間関係の格差」、疎外感 [蚤の市★]
【社会】学校通信に“うちの子は載せないで” 利己主義の蔓延、人間関係の希薄化で孤独死増加…やり過ぎ「個人情報保護」の危険性★2
【東京】“97人感染”受け小池都知事「これが最大であることを願っている」「夜の歓楽街への外出くれぐれも控えて」 ★2
【東京】大学教授の金田容疑者(68)逮捕 風俗店20代女性にストーカー容疑 愛人関係を求め、店から出禁になっていたという★2
【史上最大規模】東京オリンピックへの妄執に取り憑かれた連中が、国民に早く忘れて欲しいこと [ウラヌス★]
【東京五輪】<最大スポンサーのNBCトップ>日本国民に放言!「誰もがすべて忘れて楽しむ」 [Egg★]
【東京】「クリスティーナがいいよ」 本名関係なく名札変更…エステサロンで人種差別的パワハラか
【速報】 立憲民主・枝野代表 「共産党と近い関係と印象を与えたことが最大の反省点」 敗れた衆院選語る [お断り★]
【東京】小池百合子知事が命名…「手取り時間」ってどういう意味? 企業に東京都が最大230万円支給へ [少考さん★]
【東京】「男女関係への発展を期待した」消防庁職員(28)、救急搬送した女性に翌日「話をしたい」とメール送る 懲戒処分 依願退職
【3連休】首都圏の高層道路、大渋滞中! 車と人間さんが東京から拡散
暴力団関係者か撃たれ死亡 2人車で逃走、東京・町田 [蚤の市★]
【五輪】東京五輪エンブレム盗用疑惑にデザイン関係者から擁護の声 マスコミの偏向報道を問題視も
【交通】山形新幹線 強風で最大7時間遅れ 車内で一夜の乗客も 東京を1日午後6時に出た「つばさ153号」が2日午前4時に山形に到着
【イベント】日本最大の同人誌即売会「コミケ94」開幕。台風一過の酷暑の中で長い列。東京ビッグサイト
【東京】最大8万円も家賃補助がでる! 東京23区を対象とした「家賃助成制度」って?
【東京五輪】全関係者入場に顔認証…テロ対策強化 海外で運用実績あるNECを採用の見通し
【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施 ★2
「みんなであんたの裸をライブで見たと言われた」「人間としての尊厳が失われた」…東京入管収容、コンゴ難民女性が手紙で訴え [ばーど★]
パチンコホールとしては過去最大の倒産 ガイア(東京)など7社が民事再生法の適用を申請(TDB) ★3 [少考さん★]
【東京五輪】五輪関係者、隔離期間でも「15分以内なら外出可能」組織委特別ルール⇒ 内閣官房が撤回を申し入れへ [孤高の旅人★]
【政治】「天皇」と呼び捨てにしながら開会式に出席する共産党ってどういうこと? 「人間として当たり前」って…★2
【東京五輪】五輪車両の『当て逃げ』事故 組織委員会「逃げている状態ということはない」 [ネトウヨ★]
関東、9日は大雪注意=東京23区、最大10センチ予想
【人工知能】東京駅近くに国内最大級AI研究拠点…文科省
【東京】小池知事、都議選で40人規模を擁立へ 最大会派めざす
【コロナ日報】東京、感染者1,519(+ 181) 過去最大の増加数 10日
【渋谷区】代々木公園の屋台、暴力団関係者が運営 東京都が占有許可
【東京】窃盗容疑でベトナム人ら逮捕 組織的空き巣に関係か 警視庁
【1票の格差】東京高裁も合憲  最大1.98倍 17年衆院選で3件目
【東芝半導体】韓国SKハイニックスに最大33%の株式を取得するオプション=関係筋
【五輪】“東京五輪延期”で追加費用は最大6327億円か 払うのは「主に日本の納税者だ…」
【IOC】バッハ会長「東京五輪は全ての関係者が安全な環境下でのみ開催する」 [ばーど★]
卵子凍結、東京都が最大30万円補助 健康な女性向け、都道府県で初 [愛の戦士★]
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」★5
【東京五輪】政府、東京五輪観客最大1万人で調整 5者協議で決定へ [砂漠のマスカレード★]
【東京五輪】選手1人含む18人が新たにコロナ感染 大会関係者の感染は累計259人に [ブギー★]
【速報】東京都内で新たに68人の新型コロナ感染確認 うち27人が台東区の病院関係者 ★9
【速報】東京五輪関係者の新型コロナ感染 新たに選手3人を含む19人の陽性確認 組織委 [首都圏の虎★]
【拉致問題】北朝鮮、入国禁止解除を要求 関係筋 日朝会談へ条件 日本側の発言を受け東京新聞へ伝える
01:12:49 up 87 days, 2:11, 0 users, load average: 11.36, 11.17, 10.87

in 0.2752480506897 sec @0.2752480506897@0b7 on 071314