◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】JR東日本、水素をエネルギー源とする燃料電池車両を新造、2021年度中に鶴見線などで実証試験 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559898514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1窓際政策秘書改め窓際被告 ★
2019/06/07(金) 18:08:34.51ID:3CLiSWrK9
水素電車を実証試験へ 21年度中にJR東

 JR東日本は、水素をエネルギー源とする燃料電池車両=イメージ図=を
新造し、二〇二一年度中に、川崎、横浜市内を走るJR鶴見線などで
実証試験を始める。営業路線での試験は日本の鉄道では初めて。
三年程度の試験を経て実用化を目指す。同社によると水素による燃料電池車両は
二酸化炭素の削減や将来にわたるエネルギーの多様化が期待できるという。

 試験車両は二両編成。水素と空気中の酸素の化学反応で電力を生み出す
燃料電池と蓄電池を搭載し、屋根の上には高圧水素を蓄えるタンクがついている。
水素タンクは既に実用化されている水素自動車と同じものを使用。最高速度は
時速百キロ、航続距離は一回の水素の充填(じゅうてん)で約百四十キロ。

 試験が行われるのは、鶴見線のほか、JR南武線の尻手-武蔵中原間と
同尻手支線。水素の充填は鶴見線扇町駅、鶴見営業所、南武線中原電車区に
移動式の水素ステーションを設置して行う。

 試験は当初は夜間に行われるが、安全性などが確認されれば昼間にダイヤの
すき間を縫って走ることもあるそうなので、沿線から目にする機会もありそうだ。


東京新聞・宮崎美紀子(2019年6月7日 夕刊)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019060702000272.html
2名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:10:57.92ID:09OOYume0
もうこれで電線もパンタグラフもいらなくなってスッキリするな
3名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:12:27.06ID:/zlw4Zps0
無知な俺の勝手なイメージだけど爆発とかしそう
4名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:14:51.33ID:cyzcfKsF0
テロが爆弾用意しなくていいじゃん
5名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:15:15.58ID:OjTqCNzM0
命名、ヒンデンブルク号
6名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:15:59.05ID:V1uPVqX90
>>1
NHK、出演客が“サ クラ”だった…160カ国に意図せずヤラセ放送
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/05/29/0012376918.shtml
7名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:18:12.84ID:cjPwjWpR0
水蒸気は二酸化炭素を超える温暖化ガス
8名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:19:06.43ID:l9mzGJLG0
爆弾かよ
9名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:19:48.46ID:+bPt4Pfi0
水素水で走るのか?
紀香胸熱だな。
10名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:20:08.02ID:zq4AxjUx0
鶴見線で100km/h出したら脱線するぞ
11名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:22:36.76ID:9J/3tp4D0
あの辺り水素ステーションなんて設けなくても巨大プラントからもらえるだろ
12名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:22:58.96ID:G4QBnxi50
鉄道の場合早くリニアにして欲しいね線路も要らなくなるよ脱線しないし
13名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:26:53.61ID:kDaMIwZ+0
田舎路線廃止して、何に金使ってんだ?
分割民営化失敗。
当時の借金んまず返させろ。
14名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:28:20.40ID:sKsusGKO0
ディーゼルや交直区間もこれで直通いけるな
15名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:32:20.12ID:Gel/vDw/0
爆発するんか
16名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:33:08.68ID:CxpYwMWE0
石勝線のトンネル火災みたいにタンクに穴空いたら水素の場合乗客爆死するんか?
17名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:38:08.57ID:j2Mb+mgs0
藤原紀香が
  ↓
18名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:38:16.84ID:I5tBYJt50
大爆発させんの?
海芝浦が狙いかい?
ちっとも安善じゃねーし
19名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:41:15.32ID:5tdE+qoR0
>>16
そんなこと言ってたらCNGバス乗れない
あれ屋根上にガスボンベ積んでるんだぞ
20名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:41:40.97ID:T0tTJ1Tw0
こういうのってディーゼル走らせてるところでやるもんじゃないんか?
21名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:42:20.80ID:5tdE+qoR0
>>20
今は水素供給が簡単じゃないからね
コンビナートに近い所でやらないと
22名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:44:14.40ID:fk0bMFwH0
一方西日本は日勤教育を
23名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:48:07.61ID:47Xqhn7z0
始まったな
24名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:53:52.11ID:mLnkS6wP0
車でも大規模でやればやるほどコスパ良くなって
ガソリンスタンドの半分以下の数の水素スタンドで補充できるようになる
25名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:55:39.41ID:mLnkS6wP0
ちなみにタンクは衝突くらいじゃ壊れないほど肉厚に作るから爆発はせんよ
26名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:55:40.30ID:2To6Shu+0
>>3
水素爆発は破壊力あるからな。
フクイチや、スペースシャトルの映像が脳裏をよぎる
27名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:57:11.67ID:iFHKV8Q+0
燃料電池なんて何年も前から言われているけどな。

自動車が先だと思っていたわ。
28名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:57:24.86ID:LkYVYiR10
窒素をエネルギー源にしたほうが良いのに。
空気中にいっぱいあるから。
29名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:58:02.24ID:HrD9uhre0
木造車両時代に戻ったか
30名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:59:20.64ID:+9iQJNUc0
水素の爆発力なんてたかがしれてる。ガソリンの方が危ないくらい。
31名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:59:37.23ID:VvvfpJ550
なんで鶴見線なんだよ
爆発したら東芝社員が死ぬぞ
32名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:00:10.21ID:NVBYEwlp0
まあ鶴見線なら爆発しても大して被害ないだろ。
33名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:00:37.65ID:oETmI1L9O
>>13
返してる最中ですが
34名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:06:03.82ID:6+zuK5Qb0
烏山線のあれじゃだめなの?
35名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:15:25.08ID:ly7cHDZ30
原子力電車はまだですか?
あの辺東芝のお膝元なんだから(ry
36名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:17:50.15ID:wNTNI7Yn0
下手したら爆発しそうで怖い
37名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:20:09.13ID:HbklCK7e0
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ

理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で光合成してエネル
ギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水から水素を自給できる
ようになってからでないとダメ
そこを理解してない理系が意外に多いことに驚く

このスレを見ている理系に人としてのモラルがあるなら、
資源や穀物を右から左に動かして中抜きしてるだけの姑息
で卑しい連中をこれ以上のさばらせるな

もしあなたが水素社会を推進するような開発を任されたら、
重要なデータを見なかったことにしてスルーしたり文系男
の真似して毎日会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だ

無能文系に何かを開発する頭は無い、理系が水素社会を推
進するような研究成果を出さなければ無駄飯食いの商社潰
せる
38名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:28:49.23ID:VuCKVqNT0
>>27
オートマも鉄道車両が先に普及したから。
デカイ分作りやすいのかも。
39名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:29:38.46ID:Um4Urj7z0
>>27
自動車はもうあるだろ
40名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:30:24.40ID:EXtBtuKH0
事故ったら大爆発するオマケ車両になるのか
41名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:36:19.78ID:OnqP0TyI0
別に燃料電池車両にしないで、買電系統の架線に燃料電池の自家発系統を追加するだけで
ええんでないのかね。わざわざ危険な水素をつんだ列車なんて必要ないでしょw
42名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:55:16.34ID:0zuZyGl50
>>41
燃料源の多様化を考えてこう言った車両を開発しているのでは?
43名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:14:07.44ID:7R3K3DTw0
原子力で動く車両が全線再開する常磐線で走る未来
44撮り鉄の決まり
2019/06/07(金) 20:18:03.96ID:s/A9Dv1n0
>>1
JR東日本が開発する水素をエネルギー源とする燃料電池電両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
45撮り鉄の決まり
2019/06/07(金) 20:18:39.79ID:s/A9Dv1n0
>>1
JR東日本が開発する水素をエネルギー源とする燃料電池電両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
46撮り鉄の決まり
2019/06/07(金) 20:18:51.66ID:s/A9Dv1n0
>>1
JR東日本が開発する水素をエネルギー源とする燃料電池電両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
47名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:27:57.25ID:VtypwlHp0
架線レスで一軸台車の連接車っていう構想やってたけど、E331は大失敗だったね。

クモヤE995って燃料電池での試験は短かったけど何で?
48名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:30:07.26ID:VtypwlHp0
灯油とか軽油じゃだめなのけ?JXだとそういう燃料電池システムあるよな。
49名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:32:06.91ID:y8xtjTRB0
どんなことしてでもオイルマネーを払いたくないんだろうな。
50名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:34:16.75ID:6+zuK5Qb0
>>42
多様性って聞こえがいいけど、結局はスケールメリットの放棄によるコストアップだから。
水素も結局は電気がないと作れないから。水の電気分解だから。
51名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:39:13.43ID:IYXjRwpJ0
鶴見線なら非電化の引き込み線に入って工場関係者を乗せて会社まで直行できそう
52名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:42:42.27ID:XhekGPj7O
>>47
E995はそもそも単純に走れるかどうかだけの試験車両だからな
とりあえず走れるだけの目処がつけばお役御免だ
53名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:51:01.30ID:uwTJ/Qp40
いざとなれば爆弾として使用可能。
しかも核爆弾よりも破壊力は高い。
原料はどこにでもある水。
日本始まったな。
54名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:52:12.26ID:UTM3xgtf0
こんなものより男女完全隔離と監視カメラの設置しろよ
55名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:10:16.91ID:BrsyAE6N0
クモヤE995は長野に持って行って牽引車に改造すればいい
クモヤ143もそろそろお役御免か
56名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:11:08.57ID:BrsyAE6N0
クモユニ143か長野にあるのは
57名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:13:36.13ID:BrsyAE6N0
なるほど昭和電工の川崎事業所から水素買うのか
58名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:24:32.83ID:uwTJ/Qp40
水素は溜めておいても劣化しない。
59名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:26:12.97ID:R9g/Q1kz0
僕のケツから出た水素も有効活用されるんですね
60名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:36:40.44ID:anMIv/lr0
>>20
将来的に架線レスを目指している
61名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:42:57.27ID:uUi6um5u0
>>1
せっかく電化してるのに?
62名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:54:24.70ID:q/la5w3Z0
>>61
電化されてない所がいっぱいあるぞ
63名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:56:20.51ID:q/la5w3Z0
そういやドイツが先にやってたなあ水素列車
64名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:57:30.37ID:NPqunqqO0
>>58
貯めとくのが大変そう
65名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:06:36.73ID:uUi6um5u0
>>62
鶴見線で?
66名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:23:35.69ID:q/la5w3Z0
>>65
実証試験て書いてあるのが読めないのか?
日本には電化されてない路線が沢山ある
本当に理解出来ないのか?
67名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:25:25.36ID:ErrHE6z+0
水素の浮力で空を飛ぶ列車はあまりお薦めしない。
68名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:27:33.61ID:BrsyAE6N0
架線の維持って大変だからね
吊ってるケーブル数を減らした方式(インテグレート架線など)とか地味に技術は進歩している

でも一番いいのは無くすこと
銅による土壌汚染は深刻だしね
69名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:29:25.98ID:TkVo+oY90
こいつは気動車ってことでいいのか?
電車ではないのは間違いないが
70名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:31:46.23ID:7/HsrMcK0
勘違いするな。内燃機関じゃない。
電気発生させて今まで通りモーター回すんだぞこれも。
71名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:35:28.27ID:c9hZBKhC0
ちゅどーん
72名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:36:30.31ID:ikYPvSlW0
川崎の工業地帯で煙突の先端から火を噴いてるの、
あれっていらない水素燃やしてるんでしょ
73名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:38:55.20ID:TOxqvrOt0
>>71
鶴見線ならOK
74名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:46:25.56ID:7/HsrMcK0
>>58
溜めておくものが劣化する
75名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 23:43:50.61ID:HbklCK7e0
水素社会を推進しようとしてるのは猿並みの知能の馬鹿だけ。

水素は一般の自動車や家庭では、絶対に実用化されないし、専門
家は誰も実用化出来ると思っていない。
水素エンジンも燃料電池も完成の域に到達して居るけど、自動車
での利用は不可能。

何故なら、常温では絶対に液化しないと言う特殊な物性のせい。
千代田とかイワタニ産業が常温水素液化に挑戦をし続けているが
、実用レベルには程遠い。

だから、現在の水素自動車は、何と1000気圧前後のガスボンベを
搭載して実験をしていると言う恐ろしさ。
どの位恐ろしいかと言うと大砲の砲身の中で、砲弾を発射する火薬
が爆発する薬室内と同じくらいの圧力。

ちなみにトヨタのミライ(2014年12月発売、世界累計販売台
数6000台w) の本当の価格は1千数百万でこれ以上下げるのは
不可能、それを利権大国日本得意の補助金(お前らの税金)で補填し
て750万まで下げている

水素専門家「一般人は騙されてる、電車に飛び込みたくなければ、水
素関連株には絶対に手を出すな」
76名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 23:52:17.62ID:f5Q+aBUN0
>>75
それ以前に水素を精製し液化し燃料電池にするとエネルギーが元の10%程度しか
得られないという効率の悪さ。
77名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 23:53:30.66ID:/6PKK8dQ0
>>1

無人運転だけは、やめて下さいね

JR東日本
78名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 23:57:41.19ID:BrsyAE6N0
>>1
ソース元が東京新聞の女性記者じゃロクな記事書けないな
文系記者丸出し

こっちのほうが詳しい
https://response.jp/article/2019/06/05/323113.html
79名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 00:14:06.27ID:QOdK9yG90
水素・燃料電池でトヨタとJR東がタッグ 2018年09月29日
https://newswitch.jp/p/14603
トヨタ自動車とJR東日本は27日、水素を活用した鉄道と自動車を中心としたモビリティー関連で包括的な業務連携で基本合意したと発表した。

具体的な取り組みとしては、JR東が進める「品川開発プロジェクト」や社有地に水素ステーションを整備するほか、鉄道に接続する地域交通へのFCVやFCバスの導入などを計画する。

大量の水素を搭載する移動体の安全性に関する技術の研究や、FC鉄道車両の開発・導入に向けた課題の解決などでも連携していく。
80名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 00:48:32.62ID:/JrzmgDP0
JR東日本は10年前に燃料電池車を実験してたっけ。
この燃料電池車は最初はハイブリッド車の実験をやっていて。
次にエンジンを燃料電池に置き換えて燃料電池車の実験をして
その後燃料電池を取り払ってパンタグラフを乗せて蓄電池式の電車の実験をしてましたね。
キヤE991形→E995形
ハイブリッドと蓄電池車は実用化されたけど。燃料電池車はいまだに実証実験って
筋が悪いのかな。
81名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 01:41:40.15ID:cWiThSPb0
>>75
もう動き始めたこのプロジェクトを誰も止めることはできんよ

鉄道会社は変電所のコストと架線維持費を本気でカットしようとしてる
バッテリーの性能が極端に上がらない限り代替エネルギーは
天然ガスか水素しか見当たらない

原発事故が起きなければ原子力電池って可能性もあったんだが
まあ起きてしまったことは仕方が無い
82名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 03:30:31.18ID:3ukPcUgH0
>>81
フェードアウトさせるだけだろ。
水素なんて原発由来のくそ余った深夜電力あってなんぼだから
日本でしか普及されず他国じゃどんどん電化が進んでるのはこのため。
83名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 03:33:26.77ID:3ukPcUgH0
>>78
東京新聞だから否定したくなるのもわかるが、一般人にとって東京新聞程度の解説があれば十分。
なぜなら、水素自体が原発万能時代の遺物だから。
84名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:28:49.65ID:dbvPkrOg0
>>70
結局電車なんです?
85名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:11:51.42ID:4wyAfFHd0
ディーゼル特急と違って発電機回してモーターで動かすっぽいから
乗り心地は悪くなさそうだな。
86名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:23:07.15ID:URmPOuhd0
てすと
87名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:26:59.76ID:URmPOuhd0
水素は駅で造るよ

東芝、JR東日本向け自立型水素エネルギー供給システム「H2One」が運転を開始 2017年04月19日

2017年04月17日、株式会社東芝は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)から受注した自立型水素エネルギー供給システム「H2One」(以下、同システム)の納入が完了し、川崎市にあるJR南武線武蔵溝ノ口駅(以下、同駅)構内において営業運転を開始したと発表した。

同システムは、太陽光発電・蓄電池・水素製造装置・水素貯蔵タンク・純水素燃料電池により構成されており、太陽光パネルから供給される電力で水素を製造し、水素タンクに貯蔵する。
88名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:33:52.43ID:RQhn2y+90
>>50
現在(将来も)燃料電池用の水素は水の電気分解によって得られているものではない。
89名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:51:17.73ID:cWiThSPb0
>>83
> なぜなら、水素自体が原発万能時代の遺物だから。

水素が電気分解でしか精製できないなら
そもそも水素プロジェクトなんて誕生してないよ
90名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 10:53:17.50ID:nkNAMsUR0
ピコーン!!

酸素も水素も水から取り出せばさらにクリーンじゃね!?
91名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:05:04.14ID:r9iULMVe0
JRQなんかやっとデンチャなのに・・・
いつかは、こんなるんだろうか?
92名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:39:38.76ID:Bu3L82MN0
浮上式リニアは無線給電になったのでパンタグラフもこれからなくなるかも知れない。
93名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:45:27.09ID:6PTL8vGP0
日本の企業、ほんと本流から逃げてる感じがするよな。
目新しいことしてもそれだけじゃ稼げないよ。
94名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:49:14.06ID:/JrzmgDP0
>>93
人件費がかかる本流じゃ上が予算を許可しなくなっているだろ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250413014915
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559898514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】JR東日本、水素をエネルギー源とする燃料電池車両を新造、2021年度中に鶴見線などで実証試験 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【企業】太陽誘電、2021年度中に全固体電池を量産開始
JR西日本 ディーゼル車両の燃料 バイオ燃料に全面切り替えへ [少考さん★]
【エネルギー】水素燃料で原発1基分の発電目指す 日本政府が基本戦略案
【鉄道】JR東日本、首都圏の全車両に防犯カメラ 20年までに 
なにこの長い「鼻」 新型新幹線の試験車両公開 最速320→360キロへ JR東日本【画像】
【自動車】ロールス・ロイス、水素燃料電池を検討中 トヨタも間接的に影響か バッテリーEVから撤退も? [尺アジ★]
【千葉県より】水・食料・電池などは最低3日分、できれば1週間分備蓄、燃料は満タンにして備えてください
「日本海の最長フェリー航路」21年ぶり新造船の詳細あきらかに 実は「似たスペックの船」がすでに [きつねうどん★]
【鉄道】JR只見線が10月全線再開へ JR東日本が記念の旧型列車で試乗会 [愛の戦士★]
東北新幹線 車両脱線の情報で確認中 福島と白石蔵王の間 JR東日本(01:06) [ベクトル空間★]
【トヨタ】燃料電池船への支援を拡大、オリンピックに合わせて東京寄港を目指す 2020年
【速報】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発 会見中★4
【ホルホル】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発★7
【脱炭素】太陽光パネル最大手「ジンコソーラー」、日本の蓄電池市場に参入 [ボラえもん★]
【速報】中央線快速車両にトイレ設置へ グリーン車は2023年度末導入 JR東日本
乳牛ふん尿からメタノール 興部町と阪大、世界初の生成 燃料電池の材料 収益化に期待 [ブギー★]
【東芝】東芝 家庭用燃料電池事業から撤退へ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part17【FCV・燃料電池車】
【FCV】現代燃料電池車「NEXO」予約販売へ…1回の充填で609キロ走行
蟻さんに水素を運ばせることで安全に管理できる燃料電池をスイスが開発
【テクノロジー】水素で飛ぶ燃料電池ドローン、5kg積んで連続70分飛行--英国で開発
【経済】ノーベル賞吉野氏「日本の電池メーカーは崖っぷち」 車載電池シェアで中国の後塵 [ボラえもん★]
【ドイツ】ボッシュ、燃料電池の開発を強化…遅くとも2030年に普及すると予想
【再エネ】世界最高レベルでバイオガス発電 エビの養殖池から出る汚泥を利用【セラミック型の燃料電池に通しイオン反応で発電】[08/03]
JR西日本車両更新予想スレッド Part64
JR西日本車両更新予想スレッド Part102
【イスラエル】ガザの生ごみを燃料に=日本人主催ビジネスコンテスト
【日本弱者男性センター】2024年6月23日に都電荒川線(さくらトラム)を貸切り、第4回男性専用車両イベントを開催 [おっさん友の会★]
【技術】世界初!日本板硝子が水素エネルギーによる建築用ガラスの製造実験に成功 [すらいむ★]
【宮城】東日本大震で被災した車両の発見相次ぐ 石巻・旧北上川河口のしゅんせつ工事現場
【国内】 百田尚樹氏 ハングルだらけの日本の車両案内に不快感「吐き気がする」[04/20]
【台湾列車脱線事故】死者は先頭3両に集中 直前に運転士が「電力が不安定」と訴える 車両は日本製★3
【電気自動車】ついに日本上陸!中国「EV電池」の忍び寄る影 パナソニックを抜いた超新星「CATL」の正体
【青森六ヶ所村】使用済み核燃料再処理工場の完成 3年ほど延期 日本原燃 工藤社長「大幅変更で申し訳ない」
【再エネ】ブロックチェーンで再エネ電力を融通、中国電力と日本IBMが共同実証←顧客間で融通するシステム、卒FIT、蓄電池、P2P
【PC】日本マイクロソフト、2018年度中にWindows7からWindows10への100%移行を目指す 
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part41【FCV・燃料電池車】
battery:電池・燃料電池・太陽電池[スレッド削除]
【企業】燃料電池車ミライ、納車まで3年待ち-トヨタ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part53【FCV・燃料電池車】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part43【FCV・燃料電池車】
2019年最も売れた燃料電池車はヒュンダイ・nexoだったと判明 トヨタ大敗北!w
ヒュンダイ、世界初の水素燃料電池トラック「エクシェント 」を発売
ヒュンダイキア燃料電池車販売台数で世界1位。スイスにFCVトラック1600台出荷。トヨタミライ撃沈
【経済】進まぬ水素スタンド設置、燃料電池車普及不透明・・・巨額投資に及び腰
【国際】 韓国人科学者、人間の「尿」を利用した燃料電池開発に着手=環境にも有益[06/14]
【電気自動車】「ロードスター」サイズの小型燃料電池車、英国ベンチャーが開発
【鉄道】京急、座席の切り替えができる新造車両を導入 コンセントや洋式トイレも設置 [七波羅探題★]
【レコチャ】トヨタ、中国市場の発展の力を借りて燃料電池車の普及を図る 中国メディア [12/14] [ばーど★]
米新興水素自動車メーカーの『ニコラ』に大規模な詐欺疑惑、映像は“やらせ”で燃料電池技術は“虚偽”
【新型コロナ】注文の料理タクシーで配達 不振業種タッグ 札幌市で実証試験
JR西日本車両更新予想スレッド Part96
部品共通化JR東日本の車両がJR西日本も走る
JR東日本車両更新予想スレッド Part287
JR東日本車両更新予想スレッド Part256
JR西日本車両更新予想スレッド Part106
JR東日本車両更新予想スレッド Part216
首都圏以外の地方ぐらい転換クロスシート車両を投入せえや束日本
日本原子力研究開発機構、劣化ウランを蓄電池に再利用する事に成功
スカウターで車両の快適力数値を調べたら、東日本地方は下級車両ばかりな件
【速報】 中国 「日本は爆発しないリチウム電池の開発に成功していた」 [お断り★]
【産業】LNG燃料の供給船が進水 日本初、9月にも運用開始 [未確認生命体★]
新幹線の新型車両「かもめ」、希望の紅白…「コロナ禍の日本の起爆剤に」【JR九州】 [少考さん★]
【韓国】日本産の車両だけを選んで「日本に行け」落書きした50代に執行猶予付き懲役刑 [Ikh★]
潜水艦にもリチウム電池・・・日本がまた世界の前に行った! ← どう足掻いても原潜には負ける
【科学】全固体電池の開発競争が激化 中国が直近の特許件数、論文数で日本を上回る [ボラえもん★]
01:47:58 up 116 days, 2:46, 0 users, load average: 17.55, 38.70, 40.22

in 0.23945903778076 sec @0.23945903778076@0b7 on 081114