◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559616960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2019/06/04(火) 11:56:00.70ID:5BTv3yt+9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000501-fsi-bus_all

金融庁は3日、長寿化が進む人生100年時代において、金融資産の不足を生じさせないための提言を盛り込んだ報告書を取りまとめた。
「これまでより長く生きる以上、多くのお金が必要となる」と指摘し、生活水準を維持するには保有資産の運用など“自助”の取り組みが重要と指摘。
「現役期」「退職前後期」「高齢期」の3世代に分けて実施すべき対応策を例示した。

報告書では夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯では、毎月平均5万円の収支不足が生じているとし、今後30年の人生があるとすれば、
単純計算で2000万円が必要と試算した。その上で公的年金が「老後の収入の柱であり続けることは間違いない」としながらも、
支出の再点検や保有資産を活用した資産運用などで、資産寿命を延ばす取り組みが必要とした。

具体的には、仕事をして収入のある「現役期」は、老後までの時間が長いことをメリットとして挙げ、少しずつでも毎月一定額を複数の投資商品に
長期間、分散して投資し続けることを提案。長期的につきあえる金融機関や投資アドバイザーを見つけておくことも重要とした。

「退職前後期」は退職金や年金受給額などを把握して、マネープランの再検討を推奨。資産の不足が予想される場合は就労期間を延ばすことや、
住宅の売却や物価の安い地方への移住も選択肢とした。

心身が衰え始める「高齢期」では、大病や老人ホームへの入居などで、当初の想定よりも医療や介護の費用が膨らんでいる可能性があると指摘。
その上で、将来起こりうる認知機能や判断能力の低下に備え、金融資産を整理し、通帳の保管場所や資産情報を信頼できる第三者と共有するといった
対策が重要とした。

5月に示された報告書案では、公的年金の給付水準について「今までと同等と期待することは難しい」などと“公助”の限界を認めるような記述があり、
ネット上などで批判的な意見が相次いでいたが、金融庁は「年金制度について議論してきたわけではないので、そこに注目が集まるのは望ましくない」と、
該当部分の記述は削除した。

                  ◇

■老後資金が不足しないように金融庁がまとめた提言

≪現役期≫

・老後まで多くの時間があり、早い時期から資産形成を行う重要性と有効性を認識する

・少額でも資産形成の行動を起こす

・信頼できるアドバイザー、長期的に取引できる金融サービスの提供者を選ぶ

≪退職前後期≫

・退職後の人生が長期化していることを認識し、資産の目減り防止や計画的な取り崩しを検討

・受け取れる退職金や年金などを確認。不足する可能性がある場合は就労継続を検討

・住居費や生活費が安い地方への移住も選択肢

≪高齢期≫

・老人ホームへの入居など想定よりも医療・介護費用が高い可能性があり、マネープランを見直す

・認知・判断能力の低下に備え、資産の管理方針を事前に決定

・資産の管理方針や通帳の保管場所などを信頼できる人と共有
2名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 11:57:02.88ID:rS5L5oLV0
取り下げたら言ってないことにできる業界って楽やなぁ
3名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 11:57:48.47ID:y4hH6vr80
タンス預金しかないな
4名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 11:58:14.23ID:TaLIN+Cg0
やり方がロシアや中国w
5名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 11:58:59.28ID:v/Me6C3S0
>>1
クソワロタw
6名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 11:59:04.94ID:Ta9f/RpH0
そうやってためたお金を
だまし取られるまでがお約束w
7名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 11:59:33.20ID:z0Cx4P/40
>>1
ふざけんな馬鹿、即刻年金制度など廃止にしてしまえ。
8名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 11:59:53.27ID:++oJGa1H0
事実なんだから堂々としてりゃいいのに
9名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:00:11.36ID:6N3XdOZPO
>>1
安倍になってから改竄隠蔽ばっかじゃねえか
安倍サポは無関係なスレに群がってパヨチョン連呼するよりタヒね
10名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:00:14.97ID:HRLYwAED0
資産運用したら増えるってステマ
11名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:00:22.32ID:+LPp6/3R0
人は記憶型と思考型に大別できる

日本は2回目の大東亜戦争中なんやで~
増税の次は貯蓄

戦中のスローガン
 「兵隊さん有り難う 我等は貯蓄で 総攻撃」
 「ドンドン撃つには グングン貯蓄」
 「力一杯、貯蓄は2倍」

な、先の大戦とやってることが同じだろ
12名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:00:27.88ID:hqEOYNKc0
現在の日本の株高は、GPIF(年金)と日銀が
ETFをがんがん買い上げてるからであって、
市場が評価した結果では無い。

2008年までの株高は外国人投資家が買った。
昭和のバブルは日本人が買った。
今回の株高は、政府系ファンドが無理矢理買って
株価を引上げてるだけで、健全な市場の評価があってのことではない。

要するに… はじめから演出=幻想。
冷静になれば、庶民の生活はほとんど変わらないどころか、
増税と物価高でむしり取られてるだけだ。
しかも庶民の所得は減っている。

アベノミクスで生活は悪化、大企業や公務員、高所得者は、
より優遇されるようになった… トリクルダウンはまたも起きなかった。
完全な失政である。
13名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:00:47.05ID:+vXcm8Si0
これでますます日本人の消費活動が低下して行くことになるな。
なんでこう消費増税をやるというのにその上氷水をぶっかけるようなことをやるのかね?
14名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:00:52.47ID:KSBOH6Gu0
一人月5.5万の計算だが光熱費と食費以外そんなにかからんだろ
15名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:01:11.64ID:MX9rasgR0
でもボーナスはもらえる楽なお仕事
16名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:01:42.37ID:bOqyh+M80
ははは…
17名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:01:52.84ID:vd0/bj4z0
自助と言い出してる時点で政府公式の「金無いやつは死ね」宣言だ
18名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:02:23.68ID:h/qGkntu0
子は親がいないと生きていけないし、年取った親は子の世話にならないと生きていけない
そんな自然なことを否定してもな

そのうち赤ん坊も一人で生きていくことを求められるのか
19名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:02:25.59ID:bVFsu1wy0
運用
そして失敗
なんの責任も取らず

次世代さん宜しく!
20名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:02:56.62ID:O9FBIus00
>>14
住宅の修繕費は?
通信費は?
交通費は?
部屋に引きこもってろってか?
21名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:03:23.23ID:syFShcin0
大損して退場しろと仰るのですね
22名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:03:50.11ID:iNr1/SMS0
2000万円を積み上げるには 年間100万を20年、
40歳から60歳までの20年間にそんな余裕があるのかねぇ?

それこそ老後資金2千万円では不足でしたと正直に言えばいいものをw
70歳から100歳までの暮らしを年金+二千万円で過ごせるわけないじゃないですか。
23名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:04:19.14ID:OppgryhJ0
年金すら払えないのはどうすれば
24名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:04:19.47ID:g3cMIJKT0
ますます年寄りが金を貯めこむね
25名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:04:33.15ID:ZS345kG40
家を持ってる前提で2000万ならわかるが、借家なら問題外だね。
26名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:04:36.77ID:jGR7SS6d0
自助努力いうことで金持ち世帯への強盗が捗るね…
盗りやすいところから盗るのは世相に倣うところだしね
27名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:04:41.44ID:gtPZZHJv0
じゃあなんで年金制度なんて作ったんだよ
28名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:04:52.61ID:olga5Bc20
蓄えたら今度は資産税かけて掠め取るんでしょ
29名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:05:00.29ID:UQFh9FFx0
公助で集めた資金を運用で溶かしておきながら
君たちの預けたお金は無くなっちゃったんで
あとは自分のお金を運用にぶちこんで
残った金も全部溶かしなさい

狂ってるよね?
30名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:05:07.92ID:C7Qq8SJK0
≪現役期≫
・老後まで多くの時間があり、早い時期から資産形成を行う重要性と有効性を認識する
・少額でも資産形成の行動を起こす
・信頼できるアドバイザー、長期的に取引できる金融サービスの提供者を選ぶ

金融庁の裏ワード「銀行潰れるやん。お前ら近くの銀行行って金融商品買え。」

露骨すぎて不評だったw
31名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:05:10.07ID:WhrJN+kZ0
年金やめろ
32名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:05:19.66ID:ncDb6NKx0
>>1
安部ちょん支持しているようなヤツらの老後がどうなろうと自己責任だろ
33名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:05:27.08ID:O9FBIus00
>報告書では夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯では、毎月平均5万円の収支不足が生じているとし


そもそも夫婦2人でいくら必要なんだよ
34名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:05:48.00ID:xMMhmPsY0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細~中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前
35名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:05:49.23ID:Y+ev1CXz0
今の老人は五十代からたんまり年金もらっている
世代格差がひどい
36名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:05:59.39ID:3rsaiQgG0
いつも思うのだが、賃貸と持家での老後の支出は雲泥の差だと思うのだが。
ごちゃまぜにしてるのかね。
37名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:06:01.09ID:xMMhmPsY0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員に他ならない
38名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:06:10.76ID:ZS345kG40
>>22
普通の人は退職金って言うのがあるんだが。
39名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:06:11.86ID:xMMhmPsY0
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収に吸いとられ続けている事が元凶
40名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:06:12.26ID:Do2vV8eU0
>>1

川崎、神戸、北九州は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし


パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人は スパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
41名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:06:19.96ID:xMMhmPsY0
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
最早日本市場が上向く要素は何もない
日本は糞公務員に食い潰され崩壊する
42名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:06:38.40ID:QoQIxqGC0
>>23
一人で死ねって事だよ
43名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:06:39.41ID:3AGcNZsA0
無理だよ
対応できない
さてどうする
44名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:07:01.07ID:BHwAZzjk0
これは国が金使うなっていってるようなもんだなー
45ぬるぬるSeventeen
2019/06/04(火) 12:07:08.93ID:HEuTXmUTO
乾いた笑いしか出ねーよ
46名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:07:13.44ID:FbA8oMtr0
完全に本音じゃねーか
47名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:07:37.08ID:ZSUIWezq0
何で消すんだよ
退職金2000万にすりゃ万事解決やがな
48名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:07:58.80ID:VcLrdtpT0
本当に酷い制度だな
どんどん減らされた挙げ句今度は年齢引き上げで貰う前に死ねと言ってきたり
49名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:08:05.53ID:cy+Uwdxx0
退職金+年金+更に2000万でそ
前2つが期待できない人は終わりっすね
50ぬるぬるSeventeen
2019/06/04(火) 12:08:10.20ID:HEuTXmUTO
>>29
狂ってるな。
今さら退場も出来ないしな。
51名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:08:11.57ID:eZtE8Oej0
消しちゃったのかw
不都合なことはすぐ消すなw
52名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:08:13.41ID:R1NWobTA0
1人1000万円を配れば解決する。
53名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:08:24.74ID:af2rAGYF0
信頼できるアドバイザー(笑)また新しい詐欺が増えるな
54名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:08:27.12ID:OgMc4xxs0
何処の国の話?
大変だなあ
55名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:08:43.83ID:AnxBtifT0
>>2
マジそれ
ありえんよ
56名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:08:46.14ID:wosvDNmP0
またアホ官僚が適当な数字出したのかw
2000万で足りるかよw
57名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:08:48.65ID:uLutQ2JO0
持ち家で、貯金2000万+退職金2000万でも、足らないのか
それで、リスクのある資産運用しろって
支えきれなくなった「ハリボテ株価を支えろ」と言うのか
58名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:09:18.16ID:ptiFIIAS0
これは安倍ちゃんGJだね
59名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:09:28.00ID:p5scyYMg0
資産運用してる人ってどれくらい儲かってるもんなんだろ?
大昔は若いうちに結婚して家を買うと、定年後はしさんけいせいできてたって話だけど
デフレが長く続いてるいま、貯金の方がマシだと言うのも何処かで聞いたけどな
60名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:09:33.80ID:Y+ev1CXz0
でも老人のチューブ繋ぎ延命とか人工透析にこんなにじゃぶじゃぶ税金
費やしてるの
世界でも日本くらいだけど
61名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:09:44.29ID:NYSSbPKh0
YES!ひきこもり!
ナマボ!大正解!
無理?岩崎英一郎無双!
62名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:10:01.79ID:QZdt9T1u0
年金が不十分なのを知っているがそんなの認めるわけにはいかない上級
63名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:10:03.78ID:qvr96TSZ0
政権に都合が悪いので黒塗りしときやした
64名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:10:06.50ID:AnxBtifT0
天安門削除のこと笑っとれんよアホ政府は
65名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:10:46.93ID:hqEOYNKc0
国民年金や厚生年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は1日、昨年10~12月期の運用実績が14兆8039億円の赤字だったと発表した。
四半期ベースでの赤字幅としては過去最大となった。米中の貿易摩擦などによる世界的な株安で、国内外の株価が大幅に下落したことが要因。
急速に円高が進み、外貨で運用している資産が目減りしたことも影響した。

また、過去、年金の積立金では、大きな損失を出してきました。
社会保険庁が運営してきたサンピア事業の損失が、約1兆2千億円。
GPIFの前身である年金福祉事業団のグリーンピア事業の損失は約3千7百億円。
同じく年金福祉事業団が2000年に廃止されるまで行っていた資金運用事業では、約3兆円の損失が出ています。
国民のたいせつな年金に、このような巨額の損失を与えておいて、誰も責任を取っていません
本来な内閣総辞職でしょう。
厚顔無恥とはまさに安倍自民党ですね。
66名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:10:56.84ID:P6NCpwcr0
北朝鮮かよ
67名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:11:03.97ID:2104s3ox0
都合が悪いんやろなあ
68名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:11:06.34ID:+7LroZKA0
年金があてにならないって、金融庁自ら言ってどうする?
69名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:11:24.18ID:fKrIRaUP0
「自助」て都合のいい言葉だな
70名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:11:26.88ID:G4NQIEvM0
何も間違ったことは言っていない印象
喜ばしいかどうかとは別問題
71名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:11:47.97ID:BHsRqJ6n0
これから人工知能で仕事半分だろ デフレで賃金も下がるだろ
2000万なんて普通に非正規で働いてたら貯まるわけねえじゃん
働いても生活できない国にしてしまったんだよ だから殺人をみんなでああでもないこうでもないと
罵りあってるのさ これが21世紀かよ 
72名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:11:59.09ID:rMgBhiwN0
普通はそこで、現役高齢者の年金を月額1000 円減らすなど議論をはじめるだろ?

おかしいだろ?その年金に、氷河期子育て世帯がどんだけ支払ってると思ってるんだ?
73名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:12:43.15ID:AzMj2cp/0
日本人をだます気満々でワロタ
早く憲法改正してジャップの生存権を剥奪しておかないとw
74名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:12:47.63ID:xMMhmPsY0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細~中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本は糞公務員と言う寄生虫に食い潰され経済破綻する
75名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:12:53.97ID:wwm4rNsU0
・2000万円の退職金を運用して老後資金に充てなさい。

・はい、わかりました。

 ・・・数年後
・一体どうしてくれる。株と投資信託に投資したら 50万円になた。

・自己責任です。あなたの投資センスが無かったからです。1億円稼いだ人もいますよ。
76名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:13:03.87ID:4vf0p1PG0
詐欺丸出しの言い分じゃん
老害だらけ何言ってるのか理解できてないんだなw
77名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:13:08.27ID:xMMhmPsY0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵こそ、糞公務員
78名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:13:23.74ID:A8w4t3rh0
詫び石じゃなくて2000万ずつ国民に支給すれば示談成立
79名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:14:00.81ID:lQ9fmjBq0
自民党、滅びろや
80名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:14:00.98ID:zSxR5RW+0
子供一人育てるのに、3千万だろ。
結婚しない、子供作らないは完全なる答えだろ。
81名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:14:07.84ID:4P9hkgqm0
定年まで勤めて数千万単位の退職金満額貰えるのなんか
今後公務員くらいだな
82名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:14:16.06ID:VsQIOKdJ0
ずいぶん不良品だな…処分対象じゃね
83名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:14:23.19ID:5BTv3yt+0
>>68
だから削除したじゃん。
84名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:15:06.37ID:pR1Yb+Nu0
年金は意図的に破壊させられた
https://twitter.com/sigetakaha55


取り戻そう!国民のため年金
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
85名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:15:47.25ID:VRXtrpE40
>>1
許せないのは散々インフレに甘やかされてきた世代の人間が
構造改革だの規制緩和だのグローバル化だの公共事業の削減、民営化に賛成して
日本の経済をデフレに叩き落して、それを20年以上も放置してきたことを
反省も謝罪もしないどころか
若い連中に「甘えるな」と言って平然としていることだ。

あいつらが足腰立たなくなった時、
介護なんて甘えは許さんからな。
86名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:16:12.61ID:BHsRqJ6n0
実際大企業勤めでも今は22万ほど年金もらえるが20年後はそれが13万円になるからね 試算上では 
本当の事を国民に言った方がいいよ 感情論に走らないで
87名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:16:15.09ID:4vf0p1PG0
大体さ今持ってる給付者は安い年金代で今の高い物価加算されて高給年金貰ってるんだよ!

で、今の現役は年金給付者の負担を高く支払っている

しかも現役が逆ピラミッドで年金代金二重の負担増


年金は完全なる現老人優遇な差別システム
88名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:16:43.13ID:+yvNg2Ay0
>>1
バカなの?

働けなくなったら死ねって事でしょ?
89名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:17:06.74ID:YoM0LgUN0
金使わないで引き籠るのが一番てことか・・・

ひきこもりって賢いんじゃね?w
90名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:17:22.23ID:xMMhmPsY0
今時退職金なんて全く期待出来ない時代
近所に長年ヤマトで働いてた爺さんが今年の春定年退職したらしいが、
勤続年数×一万、程度しか貰えなかったと嘆いていた
全国で知られた大企業でも、現場仕事はそんな扱い
91名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:17:28.02ID:AQlKsoHx0
これまで払った年金料金全部返してもらわねえと困るな
92名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:17:29.62ID:nNkkZz/k0
オブラートに包んだねずみ講の破綻報告
93名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:18:16.22ID:4vf0p1PG0
>>89

障害年金とか嘘でも貰ってるもの勝ち組だよ
弱者よそおう人ほど有利になる社会システム
94名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:18:25.98ID:u+HqKsqr0
ふざけるな
誰がこんな世の中にした
95名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:18:26.20ID:4sqhbW480
もう国民年金の掛け金払わない方がいいんじゃね?厚生年金は自動で引き落とされてるからな
96名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:18:29.90ID:Jd45R6tD0
嘘を塗り重ねるー
97名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:18:33.93ID:Cc7LPXhu0
は? 言いましたよね

何で貯蓄が無いんですか?
自己責任です
98名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:18:48.96ID:6idF0iXn0
株が下がってきたから積立でも考えようかな
愚痴ってても状況が改善するわけじゃないし
99名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:19:03.52ID:NgFFiMQd0
今の時代2000万なんて貯めれない!ふざけんな金融庁!
100名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:19:36.68ID:AQlKsoHx0
つうか、これだけ上級国民優遇の政治が行われてるのに、弱者救済=公的扶助なんてまともにするわけねえだろw
単なるポーズで終わらせるにきまっとるわw
101名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:19:44.07ID:6FutFtGB0
2000万円貯められなかった奴は一人で死ねよ
自己責任だからな
102名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:19:47.73ID:a2xXZL1t0
ミニマムライフに変えるかな
103名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:19:53.26ID:4vf0p1PG0
安倍中国政権

騙されされた側が悪い
これ中国社会ね
104名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:19:55.77ID:fcrBxD/H0
貧乏人は海外移住
が現実味を帯びてきたな
105名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:19:56.23ID:6iubx0hz0
なーにが金融庁だ。取るだけとってアホが
返せよ今まで納めた分。で今日からでもいいよ
徴収やめろや、な?
106名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:19:59.08ID:qvr96TSZ0
その投資先の株価は今日も元気に下がり続けているわけだが?
どこぞの糞アナリストみたいなこと言ってんなよ
107名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:20:17.38ID:BHsRqJ6n0
まぁほとんど独身は助からないよ
唯一の希望は子供がいる家庭が何とか子供に飯を食わせてもらえるか程度で
ガチ北斗の拳の世界がやってくる 今のまま行くと
108名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:20:19.26ID:QKsxY2pn0
>>74
本当にその通り
上澄みに合わせてるから糞みたいな仕事しかしない
底辺に合わせればそりゃ必死になって日本の底上げをしようとするだろ

…いや既存の公務員じゃ無理か
109名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:20:33.11ID:ma20WTJp0
>>6
これで投資を奨励とか狂ってるな
110名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:20:47.61ID:fKrIRaUP0
【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
楽すればいいじゃん
111名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:20:52.73ID:iNr1/SMS0
>>59
資産運用というのはな 別の角度から見れば
積み立て費用を客が払って自分の金を誰かに出資する制度
運よく該当する企業の運営がうまくいっても一定の率の手数料をファンドに
支払うシステム、うまくいかなきゃ自分の出資額が戻らない、目減りしてる可能性もありうる。

余裕資金、失っても手痛くない額をするべきもの。庶民には高根の花だよ。
1銀行1千万円以内で分散預金して増やすことなど考えない方が火傷しないで済む。
112名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:21:30.75ID:SQ7JzMSn0
年金は収めると。
しかし自分のときはナマポしかない
113名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:22:15.60ID:hYZ6RMXm0
>>94
日本人が望んだとおりに日本社会は変化してるだけ
つうか自己責任自己責任と散々言いまくってた人間だらけだろうに
114名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:22:21.93ID:fKrIRaUP0
いつもらえるか分かりません
いくら貰えるか分かりません
でも毎月必ず納めてくださいね

年金てすごく酷いシステムだと思う
115名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:22:27.32ID:AzMj2cp/0
笑えるよな

すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
ここまで国民の主権を謳った憲法なのに、改正したかるジャップw

私のような国賊安倍信者はわくわく感が止まらないw
頑張れ~自民党。頑張れ安倍総理!
116名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:22:31.37ID:odf9KYpT0
削除したから無かった事になったつもりか(´・ω・`)
117
2019/06/04(火) 12:22:42.82ID:l6qV0k4V0
>>1
こんだけ新聞で大々的に発表しておいた後で、
「さっきの発表、なし」!

wwwwwwwwwwww
118名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:23:00.21ID:FM8TLZ210
なにが自助努力だよ金返せよ
119名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:23:01.90ID:ma/nNH640
話の腰を折って申し訳ないんだが、

平日の昼間からこんな所で書き込みしてられる奴って何者なの?
120名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:23:03.63ID:N0usRLUJ0
報告書の元ネタを貼っておくよ。

金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書
「高齢社会における資産形成・管理」
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
121名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:23:25.72ID:K+jcCDqY0
15兆も損だして誰か責任とったか?
122名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:23:30.92ID:QzKBPSEW0
2000万円ってローン払い終わった持ち家前提だろ
123名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:23:39.70ID:4P9hkgqm0
子ども作らず貯蓄に回すしかないか
国が言ってるなら仕方ない
124名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:23:45.71ID:qvr96TSZ0
>>107
子供に投資してニートができそう
125名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:23:52.93ID:BHsRqJ6n0
>>119
みんな仕事がないんだよ 政府は仕事あるあると言うが
126名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:24:14.11ID:3xSLVyyc0
子供三人産めって言って、子供三人大学までやったら老後預金なんてすずめの涙だわ
バカ高い年金だけ何十年と払わさせられて、長生きするなら自力でってホント政治って何のためにやってんの
127名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:24:37.26ID:zWH++auw0
 人口構成
年少人口:0歳~14歳
生産年齢人口:15~64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15~19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
民間賃金と内部留保 【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

繰り返し主張しておくけどインフレが内部に留保するほど損な政策である以上
本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今現在の金融緩和が大失敗してるのは明白な訳で

>>1 預貯金を推奨するということはデフレを促してると言っても過言ではない。

NHK国民アンケートクイズ リアル日本人!(2015年9月21日放送
60代以上の方に若い頃に一番やっておけば良かったのは?
最終アンケート結果は
1位が38%・「貯金」
2位が27%・D「冒険」
3位が18%・A「勉強」
4位が17%・B「恋愛」

なによりも金融緩和=インフレ政策というのは預貯金なんてしなけりゃよかったという心理が働く政策な訳で
公助が限界ならとっとと配給制度やベーシックインカムのような政策でとっととインフレを起こすべき。
デフレとか本当にいい加減にしてくれ。
128名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:24:42.70ID:5BTv3yt+0
星新一の「生活維持省」ってショートショートがあったよな。
129名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:24:56.33ID:W1FGxS3g0
勝共連合統一教会日本会議に入れば100年安心
130名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:24:59.04ID:0pr/AH9Y0
>>1
日本経済が破綻して、円が紙屑になったら、その二千万円で、ケツを拭くの?
131名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:25:15.37ID:yMWgMd7o0
収穫するから貯めとけよという意図だったのだろう
132名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:25:23.50ID:N0usRLUJ0
>>111
投資信託って月に5000くらいからできるし、
手数料率が低い業者を選べばいい。

10年ほどやってみて上がり下がりはあったけど、
銀行に預けるよりは明らかに割がいいことを実感した。
133名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:25:26.92ID:p9QuADRt0
ベーシックインカムに切替えてどうぞ
それでこぼれ落ちる貧困層は特区に収容しなさい
公務員が余ってるし丁度いい職場になるだろう
134名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:25:35.52ID:rDHVxu8G0
この調子だとじきに日本国憲法25条(すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を・・)
が丸ごと削除されそうだな
それによって生活保護制度の根拠も消えてなくなる
135名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:25:38.63ID:4dynpYz20
今まで納めた年金保険料を会社負担分も合わせて返金しろよ
70までこのまま働いて保険料納めたら6,500~7,000万円になるわ
金返せ
136名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:25:49.80ID:FM8TLZ210
>>119
ニートくん今は昼休憩の時間だよ
137名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:26:09.51ID:ip6fJIXp0
>>36
そうでもないけどな
勿論格安賃貸と標準持家での比較ならだが。
138名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:26:33.53ID:TPNfsRb60
55歳にもなって500万しか持ってなくて、目の前真っ暗だったが

親父が亡くなって4,800万と中古マンションもらった

なんとかなりそうだ ホッ
139名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:26:41.58ID:Y2v8E3Rt0
ワシは含み損が2000万円ある62歳の無職
140名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:26:43.48ID:IQDpiyCR0
>>119
働けよ穀潰し
141桑元堅太
2019/06/04(火) 12:27:04.27ID:PssI4fCl0
なぜ俺たち若者世代が糞団塊世代の贅沢な年金生活を支えなきゃいけないんだ!
むしろ全ての財産を没収して若者世代に分配しろ
142名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:27:08.97ID:HJwoeuZ40
>>111
一か八かの博打打つならともかく、ほどほどのリスクで仮に儲けたとしても
老後資金の足しにしようとするなら、それなりの種銭がいるもんな。

結局 運用して役に立つほど種銭がある人は、運用とかしなくても問題ない人。
運用でもしないとやっていけない人には、それだけの種銭が無い。

結局 貧乏人が豊かな老後を過ごすような魔法はありません。という事じゃね。
143名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:27:13.85ID:3xSLVyyc0
>>119
昼休みに弁当食いながらスマホ見てんだよ
三人の子供の為にあくせく働いてんだよ
その上夫婦で四千万貯めなきゃないとかどんな無理ゲーだよ
144名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:27:31.28ID:LkPS1uY20
じゃあ くれよ
145名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:27:43.43ID:O4y/8HNM0
政治家に怒られるから表立って言えないけど破綻するから計画立てといてね、
という優しさだぞ
146名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:27:52.09ID:SD08uD0m0
>>116
カネカの産休育休ページかな?(´・ω・`)
147名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:28:00.61ID:BHsRqJ6n0
>>133
どうしても消費がなくなるから今のところその方向しかなさそう
穴を自分で掘って自分で埋めて国から賃金もらうとか
148名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:28:14.81ID:6idF0iXn0
お金を貯めても無駄やぞ
お金を刷ってそのお金で株買ってるから
お金の価値は下がり続けてるし、これからも下がるだろ
やっぱりアメリカ株を積立てだな
149名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:28:26.57ID:yAiQcV0/0
老後のために年金払えとか言われて何十年払ってきて、それじゃ足りないから2000万以上用意しろとか
ふざけんな。
150名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:28:29.09ID:h4p10iRl0
海外株・投信・ETFをやるしかないな
151名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:28:34.35ID:N0usRLUJ0
>>143
世帯で2000万だから、2000万で良くね?
152名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:28:39.96ID:kRWpTJRG0
100年安心年金プランがあるから
安心だな
153名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:28:42.57ID:LkPS1uY20
俺 老後はプリウス買うんだ
154名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:29:07.68ID:HJwoeuZ40
>>128
うっすら憶えてるけど、今の狂った世の中のほとんどが
星新一のショートショート(CMの方法とか流行とかサラリーマンとか色々なテーマで)
に書かれてた気がする。
155名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:29:38.60ID:TvnCam6z0
都合の悪いことは削除!削除!
156名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:29:45.44ID:NIBJptw60
iDeCoと積み立てニーサやれって言ってるな
157名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:29:48.81ID:WM4I6EIF0
>>143
よう!俺
158名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:30:08.15ID:pWVsEe8A0
株とか買って自分でお金増やしてね
負けたら死んでね

ということ
159名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:30:12.26ID:CyBzVj140
持ち家でも賃貸でも同じく二千万なの?
160名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:30:12.33ID:ma/nNH640
>>143
仮想通貨で1億円儲けた人がいっぱいいたけど、そういう方法は嫌なの?
161名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:30:23.50ID:LkPS1uY20
>>154
そのうちウンコをカレーと称して出す店が
162名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:30:25.03ID:67wZyWqH0
政府に都合が悪いと安倍が隠蔽指示する
どうしようもない政府になってるねw
163名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:30:27.05ID:uXJx9MT80
年金のウソがバレる(´・ω・`)
164名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:30:37.36ID:HJwoeuZ40
>そこに注目が集まるのは望ましくない」と、
>該当部分の記述は削除した。

つまり、図星。という事ですね。
165
2019/06/04(火) 12:30:41.55ID:l6qV0k4V0
>>10

みんなから奪い取ってる年金で資産運用してるんじゃなかったのかよ?

年金庁はw

要するに「すでにプロの資産管理人でも手に負えません」。

って宣言してるようなもんだ。。
166名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:31:28.84ID:SD08uD0m0
>>163
とっくにバレてるけど当の本人が認めないだけなのよ(´・ω・`)
167名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:31:38.46ID:HoLgRKUu0
詐欺罪で刑事告訴
168名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:31:55.00ID:oD8b45AH0
NISAで買った投信、絶賛マイナス中なんだが
169名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:32:11.97ID:stRUoC+q0
消したら
無かった事に

なんというモリカケ
170名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:32:34.11ID:dM7NgLFm0
政府はとにかく責任取らないから。全力で全部国民のせいにしてくるけど
明確な失敗でしょ

家族計画を推進し少子化政策を続けながら
一方で子だくさん社会が前提の賦課方式年金制度を作り上げ集金し、
医療介護は老人ほぼ無料or低負担でばらまき続け、
矛盾しまくりの政策だよ
いよいよ行き詰ってから
「お前ら国民が稼がない産まないから悪いんだぞ」と失敗を押し付けてくるわけよ
171名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:32:35.30ID:MmC7SjHc0
もう遅えーーー!
172名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:32:52.92ID:N0usRLUJ0
長生きするようになれば、カネがかかるからなあ。
給付開始を遅くするか、給付額を減らすかのどちらか。
173名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:33:44.73ID:h4p10iRl0
>>168
今はそういう局面だからしょうがない
長期的に運用してればプラスになる
174名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:33:51.79ID:N0usRLUJ0
>>168
投資期間は何年くらい?
短期でマイナスなのは普通にある話。
175名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:34:00.00ID:BHsRqJ6n0
日本は借金を返さないといけない制度だから投資には向かないんだよ
例えば親が借金して死ぬと息子が相続放棄すると親の兄弟がその借金を背負う
兄弟が断ると甥っ子や姪っ子までに返済義務が生じる
博打で一発逆転狙って失敗すると一族全員に責任が生じ貸し手側は損をしない仕組みだ
176名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:34:56.64ID:ER73/qck0
なんて相も変わらず馬鹿ばかり、能無し議員、能無しキャリヤ茶坊主、小泉が
考えたことか、口先人間が、詐欺の元だろう、親切をよそって生活が足りてますか
政府が2000万と言ってますが、なにか不便があれば申し出てください
言えありません、と答えれば、詐欺集団の対象となるだろう、馬鹿わからんか
キャリア制度いらん、能無し議員もいらん
177名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:35:10.27ID:L6mj6yn+0
足りないのって生活の分じゃなくて、充実した老後に必要な部分でしょう
孫に机買うとかランドセル買うとか
独身は騒ぐ問題じゃねーな
178名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:35:19.50ID:7mTEkGG30
安楽死、尊厳死の法整備を急げ

生を強要することが果たして本当に倫理的に正しいのか?
179名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:35:19.79ID:nx0TxNBM0
見かけ上の長寿だから脆い脆い
180名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:35:39.72ID:VaSDt9ed0
氷河期が8050になったら岩崎や熊沢ばかりの時代になりそう
181名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:36:45.96ID:14wpATrn0
公助の限界認める記述
  ↓
「政権批判と受け取られかねない」
  ↓
 削 除
182名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:37:24.71ID:tgAdd9tA0
安楽死法案はよ
183名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:37:31.50ID:GHwjy4/B0
今年まだ服買ってない
日本死ね
184名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:37:33.22ID:h4p10iRl0
日本は利益が出たら売って米国株のインデックス投信を買い増すわ
185名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:38:01.18ID:wT/sgxZB0
>>1
その貯金の価値が十数年後に下落しない保証はあるのですか?
ハイパーインフレで2000万が150万の価値しかなくなったとか起こらないんですが?
186名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:38:21.46ID:hRCObJ880
>>1
やーい厚労省から文句つけられてやんのw
この、証券会社の回しもんが。
187名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:38:36.46ID:0hPlXx7m0
分かったからさっさと利子付けて全額返金しろよ
188名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:39:00.35ID:wT/sgxZB0
>>22
しかも現在の円の価値で計算しても数十年後円の価値が相手にされないクズ通貨になってる可能性もある
189名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:39:19.49ID:f0xfdvnn0
>>165
プロじゃない能無しが責任負わずに運用してるからこうなってんだよ。
あんだけ元手があってどうやって負けんだよ…
190名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:39:20.57ID:VKbV1HFh0
安倍になってから中国化が酷いな
191名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:39:40.02ID:y37oBQol0
そこに注目するべきだろ!!!!!!!
隠すんじゃねえ!!!!
192名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:39:51.07ID:/QiJRYQ00
現役期 税金と社会保険料搾り取られる
退職前後期 お前退職金ゼロで放逐な、あと最低賃金でバイトでもしてろ
高齢期 年金貰えない、医療負担爆上げ、早く死ねと全世代から言われる

上級以外は生き残れない

間違いなくこうなる
193名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:40:02.87ID:N0usRLUJ0
>>185
>その貯金の価値が十数年後に下落しない保証はあるのですか?
>ハイパーインフレで2000万が150万の価値しかなくなったとか起こらないんですが?

それなら金や不動産にでも投資したらいいんじゃない?
194名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:40:20.03ID:BHsRqJ6n0
すべては金目の問題なのさ
ある省庁が嘘をつき日本は破綻すると言った これがすべての原因だ
国が破綻するくらいなら不要な民を殺せ それで国が助かると現在も特攻作戦やってる最中だ
誰が悪い?国が破綻すると大嘘ついて国民を特攻させている省庁だ
195名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:40:30.09ID:mze+8Qiy0
今の高齢者や団塊には、収めた以上の年金を支給しておいて、今の若い世代には君たちにはあまり出せないよと言ってるわけだが。
196名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:40:31.91ID:76Yjxanp0
個人が投資してうまく行くとは到底思えんが。
197名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:40:36.55ID:xq3N0lGp0
相続税の上限を下げて、老後はお金を使いましょう、さもなくば納税とむしり取っておいて、老後の資金の貯めましょうってどういうこと?
198名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:41:05.21ID:+/kFI7jv0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
mbz
199名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:41:08.33ID:N0usRLUJ0
>>189
トータル40兆くらい勝ってるだろ?
元手が大きいと一時的な下落から守られるって、
意味がわからないよ。
200名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:41:21.18ID:FnWvdPAW0
平均寿命が76~86なのになんで95歳まで生きることになってるの?
201名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:41:35.18ID:wFn7QvCS0
国家主導の投資詐欺
202名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:41:51.17ID:t/3/83Yr0
アベノミクソって、どこいったの?

新三本の矢どこいったの?

「官邸HP 三本の矢」で、検索すると、もう無かったかのようになってんだけど?

戦後最長の好景気でもってしても、全く税収増えてないんだ? どこ行ったの?

ああ、企業の内部留保に行ったのかww


これさあ、「野党よりマシ」の糞チョン安倍晋三さあ、戦後最悪政権じゃんw

改ざん隠蔽、お友達・上級国民優遇、日銀粉飾、で、いよいよ政策大失敗したので、悪いけど「金融庁」から発信してねwww


こういうのこそ、政府が発信すべきじゃないの???

何でどうでもいい糞チョン安倍晋三の生中継演説やって、これやらないの????


安倍サポ、アホウヨ、御用学者、お友達コメンテーター、だんまりだけどさあ

野党政権でこれやったら、恐らく5ch記録のスレの伸びしてたよね? 100%w
203名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:41:57.17ID:3BWrGo6D0
>>1
金を使え、経済を回せと言うけど
2000万となると、せっせと貯金して無駄使い無くしても厳しそう
204名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:42:00.21ID:qhCbZL3l0
>>7
積立の認識から、相互扶助みたいになった時点で終わってんだよな
だ~れも責任取らずな
挙げ句には、もはや税金やからな
取り立てれば、それでそいつらは解決するのかもせんが、公的にやられた奴らは公的に支援を求めるからな

結果としては生活保護世帯だらけになるだろうてよ
そんなんで移民入れたところで、先がどうなるかくらい察しはつくと思うんだがな
205名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:42:05.87ID:N0usRLUJ0
>>196
自分で運用する知識も暇もないので
投資信託にしてるよ。
206名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:42:17.27ID:iNr1/SMS0
>>159
たぶん賃貸は考慮されてない
年金のモデルケースは
持ち家でそこそこ健康で毎月の光熱費と食費を賄う程度で設計された。
それ以外の費用は自分で作った貯金や退職金でという建前だった。
なのに介護保険ができたり厚生年金受給者から所得税を取ったり住民税が課せられたり
改悪に次ぐ改悪の末に55歳受給から60歳受給へ変更となり現代では65歳受給となった。

上場企業の一部では退職金算定の基準は55歳までの勤務年数で、62歳まで働いても
最期の7年間は査定に入らないなどということもある。
大企業でも退職金が当てにならない制度に変遷してきている。
207名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:42:30.86ID:Uoe7kvfi0
本当に皆バカばっかり!消費税につて何も理解していないから上級国民の官僚や売国奴議員にいつまでも
騙されて奴隷にされているんだよ!マジで!だから>>214コイツのような政府側の下痢ゾウのネットサポーターズに
騙されるんだよ!YouTubeで新党「オリーブの木、消費税につて」を見てご覧!世界と比較して日本の消費税がどうなっているのか
小林興起議員と経済学者が分かりやすく説明しているから!
大企業は減税、減税のオンパレード!一般の国民は増税、増税、のオンパレード!バブルの時よりも大企業収益増大!
過去最大の内部留保金!しかし給与、ボーナスにすら還元せず!一番税金を払わなければいけないトヨタなんか払うどころか
逆に我々日本国民の税金を貰っている!(揺り戻し税)大企業の減税した分一般の国民は消費税UP!又消費税UP!
又又消費税UP!物を買ったら罰金税!一般庶民は財布の紐をガッチリ締めて最低限の安い物しか買わず中小企業はリストラ では追いつかず倒産!大企業も自分で自分の首を締めている!国を壊すのが喜びの政治家!
もう国民は気が付かなければいけない!消費税なんて平成元年の前の大企業に当たり前の税金を払わせていた税収に戻すだけで消費税0%に出来るんだよ!バカ!野党だろうが与党だろうが
売国奴政治家を政界から追放しなければならない!&S#2#b&(&=WP&S()
208名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:42:35.80ID:6idF0iXn0
一番やってはいけない行動は盲目的にお金を貯めることだな
今の日本でこれをやる奴は完全な情弱
もうすぐやって来る株の暴落に備えての貯金なら問題ないけど

今や金融の知識をつけることは下手な大学行くよりよっぽど有用
これから先の未来は金融の知識がある奴とない奴とで格差は確実に広がっていく
209名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:42:36.14ID:+n9o5okf0
>>1
じゃあどこに
注目してほしかったんだ?
210名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:42:39.66ID:/JkpsYus0
なお、公務員の給料は上がり続けるもよう
211名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:43:22.54ID:OUktF8FA0
なかったことに?
212名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:43:25.31ID:xq3N0lGp0
>>205
マメに収支をチェックしないと、手数料でとんでもなく持っていかれるぞ
213名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:43:37.13ID:76Yjxanp0
>>205
手数料が高すぎて儲かるとは到底思えないが。
214名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:43:40.29ID:N0usRLUJ0
>>200
>平均寿命が76~86なのになんで95歳まで生きることになってるの?

余裕見ておかないと怖いだろ。
平均寿命より長生きした途端に
カネがなくなるようじゃ困る。
215名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:43:44.05ID:V6W8oucC0
払った分は諦めるから厚生年金止めて…
強制しないで…
216名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:43:47.20ID:7mTEkGG30
>>165
お前らのカネで投資やってみたけど失敗だった
あとはお前らで勝手にやってね


こういうことだよな
217名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:43:50.63ID:lUc8F5cv0
子供と車はなくても生活できるからな
家は必要なことは確かだが
218名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:43:56.22ID:ezxAffRf0
1億くらい必要だけど、控えめに書いてるな。
219名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:44:14.74ID:t/3/83Yr0
就活の一番人気が公務員w

そんな国の経済が、どこがいいのかw
220名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:44:41.68ID:BHsRqJ6n0
また日本の投資家も足し算くらいできるようになるべきだ 中卒じゃないんだから
日経平均を2倍にしたければGDPを上げろ 当たり前の話だ
日本の投資家は足し算や掛け算ができないから一ドル100円でダウごときに抜かれるのだ
221名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:44:46.15ID:oiqk8GkW0
運用損が出る可能性には触れずw
222名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:44:50.54ID:oxOOjOC+0
本音はそうでも注目が集まると困る(笑)
223名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:44:53.19ID:N0usRLUJ0
>>212
リーマンショックの直前から積立を初めて、
5割くらいは増えた。手数料引いた後でね。
224名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:44:54.29ID:WsnrxO2Q0
2000万ぽっちじゃ話にならんだろ
最低1億は貯めとかないと貧困老人まっしぐら
225名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:45:18.05ID:hOuwBW6g0
なら年金かえして

国民年金ならこの一言に尽きる
226名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:46:15.62ID:Ctv4UL5O0
>>216
     官僚  「オマイラの人生オワタ~www」
227名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:46:23.88ID:z3MmNYGx0
10年後、遺産(特に持ち家)があるか無いかで、完全に層が分かれるな
228名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:46:39.04ID:h4p10iRl0
>>212-213
信託報酬は0.17%のをやってるわ
229名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:46:47.83ID:9LWUL6Wm0
改竄

捏造

隠蔽

この国の官僚いつもやってる感出してるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:47:28.26ID:L5MbGhLk0
年金とは・・・
231名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:47:30.27ID:3WPkqhQd0
金融庁の職員、役人全員解雇だな
お前ら自分達の共済は黒字の癖に国民年金食い潰したろうが。
232名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:48:19.37ID:N0usRLUJ0
>>221
>運用損が出る可能性には触れずw

運用損が出る可能性があるから、
若い世代から余裕資金で投資をするよう勧めてるね。

金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書
「高齢社会における資産形成・管理」
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
233名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:48:22.82ID:6idF0iXn0
>>216
別に投資には失敗してないぞ
少子高齢化のスピードが速すぎるだけや
234名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:48:42.14ID:3AGcNZsA0
>>38
君のところは退職金があるからいいが
中小だとそれすら崩れてきてる
辞めていくやつの退職金を払っていると会社の体力がなくなるとかざらにあるぞ
235名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:49:57.20ID:+n9o5okf0
>>38
中小零細に
退職金なんぞないで
236名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:50:23.38ID:ve0dCFoX0
独身自営業やけど、個人年金は入ってない
今の生活水準やと、自動車は乗らなくなるとして

電気ガス水道通信費 25000円
食費 40000円

健保や介護保険費用、固定資産税 
家の補修費の積立

毎月10万円程度最低必要 1年で120万円
60歳から90歳まで生きるとして30年で3600万円

国民年金だと年70万円程度なのですでに年に50万不足、30年だと1500万円不足

それに交際費、旅行費用 趣味娯楽費用で年にいくら使うか、50万程度として30年で1500万円

3000万円は貯めとかないと計算してるわ
237名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:50:25.86ID:QKsxY2pn0
>>160
昼休憩の事も知らないニートがそんな事を気にする必要ないぞ
それよりはよ働け
238名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:50:53.85ID:ayW0N0by0
>>1
オレが年金受給する頃には支給開始が80歳で額も半額ぐらいになってるかもしれんのに、2000万ごときで足りるわけない
239名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:51:02.60ID:Ctv4UL5O0
>>234
  ┌─────┐
  │ これはマジ│
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ
240名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:51:17.60ID:BHsRqJ6n0
GDP500兆で1%成長として5兆円 2%成長で10兆円
毎年福利で増えて行くのが普通だぞ
GDPが上がるのに伴い政府歳出もどんどん増えるのが健全な経済だ
で、この5年でいくら日本のGDPは増えた?水増し計上31兆円除いて
241名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:51:31.29ID:SIbsAmFf0
削除て…
消せば増えるご時世なんだぜ?
242名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:52:17.90ID:gpuzLSXI0
氷河期世代は死ぬまで自己責任
243名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:52:56.48ID:YOzPZ0MY0
年金の意味ねーじゃん

はい詐欺システム
244名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:54:00.51ID:opMenu3+0
さっさと

ネンキン破綻宣言しろ


クズアベ
245名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:54:07.21ID:7STbq1nq0
>>1
富国強兵が必要なんだよ
大日本帝国には
246名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:54:16.91ID:h4p10iRl0
>>236
中退共とiDeCoはやっておけば
247名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:54:35.75ID:BHsRqJ6n0
経済統計を見ると誰かが嘘をついている
誰だ 誰が嘘をついている もう2択だ 内閣府か財務省だ
248名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:54:38.86ID:zWH++auw0
公助の限界認めてるのに
その制度に国庫負担を使うとかバカなの?

そんな制度とっとと国庫負担0にしろ。
0どころか老人の給付を全員100円にして公共事業に充てろ。
100円でも給付したら制度崩壊していない。と福祉の人は言い張れるのだし。
249名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:54:52.39ID:ve0dCFoX0
今も国民年金満額月7万じゃとうてい食べていけんやろ
250名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:54:56.40ID:vzo8jGyM0
>>246

イデコをやることが人生設計とかいうアスペみたいなのが困るな
251名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:55:36.38ID:MyFlMjQN0
散財してこそ社会が豊かになる
252名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:56:01.55ID:Ctv4UL5O0
>>240  GDP前年比 (1981~2017)
【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
253名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:56:22.49ID:uB00UhcA0
え?その老後資金を年金という形で積み立てているんだが
254名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:56:36.82ID:wdxNJ8ME0
老後の生活の為と言いながら若い世代から巻き上げといてお前らは自己責任と言われて納得するか呆け
255名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:56:43.65ID:SIbsAmFf0
>>227
10年後、20年後は今回とは比にならない規模で
各地で略奪や報復の殺傷事件が頻発するだろうな
256名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:57:06.28ID:hRCObJ880
>>202
安倍の実 クソって汚いなw
257名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:57:06.98ID:ZG5BNyVA0
>>248
国庫負担ゼロも当然だが

脱退可能な任意制度にしろよ
258名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:57:54.41ID:h4p10iRl0
>>250
自営業なら節税効果があるから勧めてる
259名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:57:56.45ID:L1Z/i6fs0
配当金が良いからNISAでみずほの株206円の時に100万円分買って
今のみずほの株価150円…
260名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:58:13.24ID:vqZ4rMxb0
>>254

ネンキンに限らず雇用においても、

いままで氷河期世代をそういう屁理屈で屈服させてきたわけだがwww
261名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:58:13.78ID:+LAWIKWs0
老後も自己責任で片付けられるね
262名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:58:17.44ID:uKIUKhp50
ゲリノミクス!セルフ経済制裁で経済下しっぱなし!
263名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:58:56.19ID:sWK+OuB20
無い人はどうすんの?
そこも書いてもらっていいですかね
264名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:59:10.19ID:VOX145r30
結婚や子育てどころじゃないな
265名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:59:29.37ID:tQNyDuZQ0
>>263

代わりに書いてやるよ


「死ね」

こうだ。
266名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:59:44.32ID:55jfM/tIO
>>244

もうしてるよ
267名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:59:51.89ID:YsLoa38x0
年金という、国が元締めやってるねずみ講を廃止・補償することから始めないとどうにもならんだろ
子が増え続けないと破綻するシステムで国民を騙して来た罪は重い
268名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 12:59:53.03ID:Gu73zXz80
アベノミクスが失敗で今の老人は助かってるけど
老後までに頑張ってそれなりに貯めてても
インフレ政策やられたら下手したら価値が半減するからなぁ
269名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:00:02.80ID:ve0dCFoX0
>>259
俺のオリックスとかJXTGとかも買値割れてる
5年くらい前だからこれまでの配当金と合わせたらトントンだが
270名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:00:08.45ID:gAgi+7SOO
じゃあ何故パナマ脱税放置した
271名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:00:21.25ID:lUc8F5cv0
今はまだいい
ローンに子供に金使ってる層が20年後にどうなっているかということだ
272名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:00:35.81ID:nxl/8RCU0
>>110
なんかもう振り込め詐欺と変わらん
273名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:00:47.80ID:sLFJsfmJ0
生活保護申請で余裕や
274名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:00:53.27ID:hqEOYNKc0
安倍が年金基金を株で溶かさなかったら
こんなことにならなかったのに。
275名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:00:56.34ID:ayum/5ER0
>>268
米国債買うか、金や不動産でも買っとけば
276名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:01:12.05ID:U4oH94Lo0
>>266
してないね

クズアベは盗むだけだ
277名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:01:18.54ID:ECyBo4AB0
>>270
これ。消費税増税分貯蓄されてたんだろ?メチャクチャ
278名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:01:35.29ID:YsLoa38x0
>>273
生保の方が年金より高いんだもんな
本当バカみたい
279名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:01:59.24ID:aTnAM8MO0
みんなわかってるのに止められないネズミ講。最初に徴収した金がどこに行ったかが問題ですな。
280名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:02:27.94ID:BHsRqJ6n0
>>268
もうどっちかだ 
事務次官じゃないが息子の世代潰して夫婦で残り10年生き残るか
それとも息子や孫世代に任せて引退するか どちらか
281名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:02:29.15ID:rx19KJRV0
政治家共が日本を食い物にしてきた結果やぞ
282名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:02:36.25ID:R5rn5qQs0
>>259
みずほ銀行ってNISAの限度額120万に近付けるために調整で買う銘柄だろ
こんなのに100万も突っ込むとかありえんわ
283名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:03:13.85ID:f0xfdvnn0
>>199
評価額増えてるだけ。それで利益出てるといわないよね。
儲かってないから年齢繰り上げ、額切り下げの法整備に躍起なんでしょ。
あなはた持ち金全額ぶっこんでるの?まぁこいつらはそれやってんだろうけど。
284名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:03:51.39ID:WO+X4mED0
>>279

そのねずみ講で一方的に得をするクソ老人が大勢だからさ
285名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:04:16.88ID:ayum/5ER0
>>273
今の生活保護水準もいつまでもつか怪しいやろ
財源がくるしくなれば、ホームレス収容してるみたいな共同炊事場共同便所の2畳くらいのとこに押し込められても文句言えんぞ
286名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:04:32.49ID:irp+jpWb0
まずは公務員共済を全額年金に廻せや。
287名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:04:57.13ID:SOMfzbjk0
議事録も消します
288名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:05:01.64ID:3PBfOCIb0
年金溶かす以前に金持ち優遇しすぎなんだよ
一億以上の資産あったり大株主だと税率下がり始めるとか世界にない途上国レベルの税制だからな
マジで貧乏人は年金に限らず一円でも国に金払ったら負けだぞ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/keidaironshu/68/1/68_1/_pdf
289名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:05:22.11ID:H8VGmmpe0
>>1
まずはおまえらが使い込んだ分を全額きっちり返納してから言おうか
290名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:05:30.80ID:ELauqwAH0
>>279
腹痛い
291名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:05:49.73ID:nIQ1PZWT0
たった2千万で
足りるわけないだろw
292名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:06:10.58ID:QJ46VKen0
老人を叩きまくってたけど実際はこれ
293名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:06:27.71ID:C0Ddg6Wz0
判っていたことだが
安倍政権は下級国民を相手にしていないだけ
カモ(下級国民)から収奪できなければ切るだけ
294名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:06:40.85ID:ayum/5ER0
少子高齢化が進んでる20年前から言われてたことだから、いまさら国が国がと文句言っても
どうしようもないぞ、無い袖は振れないw

自己防衛で準備できてたかどうかだ
295名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:06:59.86ID:sLFJsfmJ0
>>285
世界中の人権団体を敵に回す覚悟でそれやれるなら日本政府支持するわ
296名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:07:07.16ID:XbgZvjL10
>>168
損益通算できなくて税金引かれっぱなしやな。
297名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:08:38.56ID:KmAfCL2D0
>>18
立派な共産主義ですねww
人はひとりでは生きていけない
親の最後をみる事も許されない
経済活動、こんな社会にあまり未練はないな
298名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:08:50.35ID:ayum/5ER0
>>295
香港とか貧乏人が普通に住んでるとこがこれやぞ
人権団体騒いでるかー
金を持ってないのが悪いやで
299名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:08:52.01ID:BHsRqJ6n0
3代経てば民間の資産はすべて国のものになる税制で
国家が破綻するからはないよな
欲張りすぎだぜ 欲張ったあげくモンスタ-みたいな日本人が生まれはじめたのが今
洗脳って怖いですね 
300名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:09:27.60ID:zZ/Z5AaU0
>>292

今もクソ老人は儲けてんだよ、盗んでるんだよ。
301名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:09:37.85ID:N0usRLUJ0
>>283
>評価額増えてるだけ。それで利益出てるといわないよね。
>儲かってないから年齢繰り上げ、額切り下げの法整備に躍起なんでしょ。

意味がわからん。
年金を運用してなかったら、
年齢切り上げや額切り下げが
もっと厳しくなるだけだろ。
302名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:09:42.59ID:Q2R1kzWQ0
公助いらんから払った年金返せ
303名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:09:47.95ID:ELauqwAH0
「年金はねずみ講じゃないんだ!」
うーん、じゃあ加入しない自由ください。
304名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:09:52.85ID:Mn2fTJyP0
>>294

じゃあ強制して盗むのヤメロや強盗国家
305名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:10:20.30ID:E9jZ9CLR0
>>1
だからと言って、俺はぜったに株をやらん。
投資信託もやらん。
死ぬまで働くか、田舎に帰って畑を耕すよ。
306名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:11:02.94ID:mobIg4VW0
消費を控えて貯蓄を使用
贅沢は敵だ
307名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:12:00.24ID:0zJJsGcQ0
75以上のクソ老人が焼け野原から日本を高度成長させて、子供時代から若い時代は食うものにすら困るほど恵まれてなかったが
老後はウハウハ、バランスは取れてるんじゃねーのか
308名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:12:05.27ID:G8zInvqz0
俺はナマポ制度もなくなると思う
309名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:12:49.98ID:W7DhyKXk0
株やFXに投資して資産を増やせってことでしょ。
この際だから国民にギャンブルしてもらおうっていう。

「何?資金を溶かしたって?そんなの知らないよ自己責任!」
310名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:12:59.98ID:DVPNjdGi0
今すぐ年金返してください返せと言われたら返せないので引っ込めやがった
311名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:13:34.45ID:0zJJsGcQ0
年金のナマポもなくならないだろうが、どっちも条件どんどん悪くなるで

自分で準備しとかないとな
312名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:13:41.16ID:0csGWpLG0
なら、全ての国民が2000万円黒字を出せるように、
政府赤字を増やさなきゃならんな。
313名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:15:03.62ID:Q8XGfSky0
吐いたつばは飲み込めないんだぜ
とくにこういう事案ではな
314名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:15:07.04ID:BHsRqJ6n0
>>307
みんなで夕食にさんまを焼いて貧乏だった言えるうちは幸せだよな
今は殺し合いしてるんだぜ しかも親族殺人
横溝正史の猟奇世界を庶民に強いてどうする
315名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:15:08.92ID:uB00UhcA0
各都道府県庁内に安楽死コーナー作ってくれ
金無いが死にたくない人用に竹島尖閣北方領土にプレハブ村作ってくれ
316名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:15:11.47ID:8TbwuyWV0
金融庁がせっかくアドバイスしてくれたんだから
素直に従おう
今日から無駄な出費はしない
外食しない、タクシー乗らずに歩け
服も買わない、娯楽は悪、最低限の食費以外はすべて貯金しろ
ハッハッハwww
317名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:15:23.10ID:AQlKsoHx0
こうも政府に下級国民を守る意識がないなら、もう働いてるひまねえな
これまでの自分の資産を確認したり保持することに時間さいたほうが結局得かもしれん

その内日々制度が改悪されて、毎日コツコツ貯めたり納めた金を、一挙にがっぽり政府に没収されかねん
318名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:16:08.12ID:ELauqwAH0
>>305
ゼロからだと、畑耕すのにも結構金と時間かかるってことは覚えておいてくれ。土作りや水の確保、大変なんだよ。うまくいくか結果出るのにも時間は必要だし。すでに下地があるなら別だが。耕作放棄地は増えてるみたいだから、そういうとこでやるのがいいかもな。
ただし株や投資信託やらないのは偉いと思うぞ。
しょーもない金のやりとりでゼロサムゲームしてるやつらには吐き気がする。
319名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:16:23.03ID:ZON1i7dd0
いつから中共みたいに成り下がった。
320名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:17:26.06ID:0csGWpLG0
>>316
また、どんどん所得(誰かの消費)が減っていくな。

政府がアホ過ぎる。
321名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:18:58.68ID:GQfXhUpN0
どこが違うの
ヤクザの「みかじめ料」・・・払う方も犯罪
国の「税金」・・・払うのが義務
共通点払った者に見返りは無い。
322名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:19:37.41ID:Hs6RRh4r0
国の借金のロードマップ作れよ
5年以内に返すとかしないと社会保障も破綻するだろ
公務員給与50%カット
法人税50%
所得税の最高税率は90%
消費税50%
で5年で1000兆円返せるだろ
323名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:19:46.22ID:TMF3sCx20
でもこれ聞いて金貯められたら経済回らずに死ぬぞ
もうどうしたいんだというか
どうしようもないんだろう
324名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:19:50.90ID:jFHxeYPk0
>>1
自民党政権(旧民主党政権も同じだが)に骨の髄まで吸い尽くされ、歳を取ったら自助努力
って・・・・・・・。

結局、自民党政権を選び続けてきた、お馬鹿な有権者の自業自得ってこったね。
325名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:19:53.52ID:CFk/U2RY0
>>307

敗戦国の貧困をつけ回して何がバランスだよカスw

日本人の努力でつくったんじゃないぞ

アメリカに助けてもらっていただけだ
326名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:19:54.84ID:PUTuowwW0
30歳から毎月6万積立で、60歳で2000万やな
アメリカ国債かアメリカ国債中心のドル建て投信で平均3%弱くらいで回れば
30歳から毎月4万積立で60歳で2000万やな、為替の円高リスクあるけどさ
327名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:20:55.51ID:E9jZ9CLR0
>>318
心配してくれてありがとう。
道楽で畑を耕すのなら何とかなるさ。
ジャガイモとサツマイモを植えるよ。
あの二つなら、畑に柵をしておけばそこそこできるから。
328名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:21:06.46ID:oqbp3wWU0
>>323

今のクソ老人に撒くカネをもっと奪う

今の現役世代がもらえる年利をもっとあげる


こうだろ?

今やってのはこうだ
329名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:21:10.61ID:h4p10iRl0
アメリカも欧州も日本以外のアジアも経済成長してる
日本以外のインデックス投信買っておけば定期預金よりはマシだ
330名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:22:00.78ID:XbgZvjL10
不安をあおるよりどうやれば老後生活のダウンサイジングできるのかを広めた方がいいのに。
相変わらず官僚はバカばかり。
331名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:22:12.80ID:F8SXWwHn0
これはつまり年金制度の放棄をしたということだね?もう払いたくない本当
332名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:22:34.21ID:PUTuowwW0
30年ほど前は、10年定期預金してれば倍になって返ってきたから貯金しがいもあったんだけどな
333名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:23:44.17ID:lUc8F5cv0
>>332
それさえもないのに家もて車もて子供もて進学させろ
時代錯誤やね
334名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:23:57.35ID:TMF3sCx20
老後を無貯金で快適に生きられるようにして
その代わり若いもんに何も心配すんな貯金すんなって方がまだマシだよな
335名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:24:03.20ID:0csGWpLG0
>>322
1000兆円玉(無利子永久債)発行して、
政府債務(国債)と交換しろよ。

政府債務なんてどーでもいいから、
消費税廃止してマイルドインフレ、
完全雇用にしとけと。
336名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:24:11.01ID:Q2R1kzWQ0
そんなときは東京スター銀行の充実人生!
337名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:24:46.30ID:PUTuowwW0
>>331
今もそうだが、国民年金だけで裕福に暮らせる未来はないってことや
国民年金7万弱だけで暮らしてる人はおるけどな、そういうギリギリの生活は嫌やろ
338名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:25:48.81ID:uB00UhcA0
「返すと言って集めたお金、実はもうありませーん」←クソすぎるがまあ分かる
「それでは今月の集金始めまーす」←
339名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:26:34.20ID:PUTuowwW0
>>333
でも家は頭金用意せんといかんかったし、住宅ローンの金利も6パー、7バーやったから
家は今のが買いやすい
340名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:27:00.19ID:y92JWOVR0
老後に2000万どころか
2000円しかないわい!
341名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:27:27.47ID:dI6oir0n0
これもう早く死んだ方が世のため人のためだな
342名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:27:43.68ID:Ild7f5vs0
税金泥棒!
343名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:27:46.87ID:ayum/5ER0
爺ちゃんが一戸建て買った頃は、半額自己資金用意してないと、住宅金融公庫が貸してくれなかったつってったわ
344名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:30:16.04ID:YoOSZCUe0
>>335
それ、
国債の償還ができなくなりました、金利を払えなくなりました
って言ってるのと同じだぞ
デフォルトと同義だからな
345名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:32:37.40ID:0csGWpLG0
>>344
償還(額面の金額と交換)してるだろw

借りてないんだから金利を払う必要もない。

別に日銀が全額買いオペ(日銀券=無利子永久債)しても一緒。
346名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:35:12.58ID:pPF+wu4C0
15兆どこに溶けたの?
347名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:37:14.94ID:1sJlWcIf0
貯金20万のワシでも暮らしていけるぞ
348名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:37:29.88ID:uGgmK0gV0
数人に一人がまともに貯金出来てないこのご時世に最低2000万以上貯めろって相当ハードル高いこと言ってない?
349名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:38:22.97ID:TKKbyH3X0
安楽死制度はよ作れ
日本が抱える各種問題を解決してくれる
特効薬だぞ
俺も早く利用したい
350名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:39:26.47ID:5Uq8+QUN0
こんな事聞かされても50代はもう間に合わない
2000万なんて
351名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:40:43.18ID:Fpfz8Oa30
>>1
円高なら1500万でいけるなー
352名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:41:49.92ID:qLP85U3s0
>>143
世帯で2000万や
あとおまえや嫁が100歳までいきなければ2000万も必要ない
353名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:41:50.62ID:uGgmK0gV0
>>349
死にたきゃ一人で死ねばいいじゃん。国に無茶な要求続けてダラダラ生き続けるるよりも現実的だと思うぞ。
真夏に水分摂らずに3日くらい子供部屋に籠城してれば割りとすぐ逝けると思うぞ。
354名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:42:27.13ID:mG6ZKalY0
30年後位には消費税25%は織り込み済みの数値だろうよ。
355名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:42:35.79ID:WTV9TNPK0
40代介護職、SE、下っ端営業、飲食、IT土方・・・・・おもいっくそワープアなんだけどwww1日2食で貯金すらできない そもそももう今は40過ぎたらリストラ候補なんだけど うんこまみれで野垂れ死にまっしぐらあああ
356名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:42:58.71ID:nJlYt7Me0
年金は詐欺で、取るだけで返さない
自分で貯めろと言いつつ、銀行金利は無きに等しい。
それでいて、株価暴落中 どうせいと?
357名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:45:19.18ID:NYSSbPKh0
>>119
あまり言いたくはないが、今流行りのひきこもりで資産1億持ちなんだ、株が落ちてきたので買おうか迷ってる
358名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:45:49.20ID:R5rn5qQs0
>>356
ジョンソンエンドジョンソンみたいにリーマンショックでも前年以上の配当を支払った実績のある株を買えよ
359名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:46:05.02ID:WJbsMeZy0
厚生省モデルケースの
二十歳から大企業勤め夫と専業主婦でも足りないといってるんだからな
大多数を占める庶民はしねといわれてるに等しい
非正規など貯蓄や投資に回せる金もないしな
働いたら負けだ
360名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:46:24.15ID:JwOKVxDg0
はよ今まで納めた金返せや利子付けて
361名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:46:36.30ID:TKKbyH3X0
>>353
不審死になって余計に行政や警察の手間や時間かかるだろ。仮に借家だと後始末も。中でも外でも死ねば誰が処理する事になる。自殺するにもコスト考えないと迷惑だろ。だから安楽死施設が必要なんだよ。民間で金払って死ねる施設でも良い。システム作らないと。
362名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:49:15.13ID:ELauqwAH0
>>348
このお触れって結局非正規や貧民、下級国民に向けたものではなくて、自分らや上級国民に向けたもの感あるよね。
自分たちさえ良ければそれでおっけー!
363名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:49:28.85ID:aTktmQo50
魚拓じゃないけど、みんな保存しとけよw
364名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:50:03.25ID:YoOSZCUe0
>>345
そんな言い訳しても
金融市場は見逃してくれないぞw
365名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:50:57.82ID:g8GKtnuv0
上級以外は生まれたら負け
366名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:51:14.37ID:AzMj2cp/0
こんな状態の年金の原資で株価操作して、海外に金流してんだから。
安倍総理ありがとう
まさにSHINEですねw
367名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:51:23.09ID:Whd0yVU80
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleのロゴの由来です🍎】part.b

* 新製品「Mac Pro」とは

・【ステンレス】
→ SU (root、ビル・ゲイツ氏)、十字架(私)、喪失

・流体金属化する安田カラス電子体(ターミネーター)
・ステンレスとは、人間をステレス性能で隠し、電子体より虐殺させる

--

*フジテレビ「安田カラス電子体」と云う奴は
・「iPad Pro」カラス
・令和の色紙の「カラスの頭部」
・東京五輪のロゴ
・ドリフのカラスの勝手でしょ
(七つの子、千葉県花は菜の花、私の誕生日七のゾロ目)ar

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1135766439506325504



https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
368名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:51:31.40ID:uGgmK0gV0
>>361
遺書のこして崖から飛び降りたり海に身を投げれば自殺として処理されるからそんなにに手間にはならないぞ。
無茶な要求続けてダラダラ生きるくらいなら見切り付けて自殺した方が余程効率的だろ。
正しく安楽死安楽死喚いてる暇あるんなら一人で死ねよってやつだ。
369名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:52:01.25ID:hIrzTlP50
資産運用で増やせるなら、年金そのもので増やせば良いじゃない
変に買い支えたりしないで、投機にこだわって年金を運用すれば?
370名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:52:18.49ID:bOqyh+M80
>>296
NISAも当初さんざんそこを問題視されてたけどなんかうやむやになったね
ロールオーバーで10年しか持てない仕組みだけど含み損の人が大量に出たら
終了時に時価じゃなくて簿価評価にするか10年を延長するとかになるかな
年金もそうだけど何でこういう一発勝負みたいな制度にするんだろ
371名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:52:32.75ID:dDhuzH370
今の20代30代は老後2000万あってもロクな生活できないと思うんですがそれは…
372名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:54:30.07ID:SKjMX8q+0
信頼できるアドバイザーはどこに居るんですかねえ
373名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:54:49.59ID:V8UXccID0
年金マネーはどこへ行った?

株式市場に溶けて消えた

だから死ぬまで働け
374名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:55:04.84ID:dDhuzH370
>>56
本当だよなw
今のままの状態がずっと続くと思ってんのかねw
375名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:55:16.85ID:AQlKsoHx0
徳政令みたいなものだろう
これまで政府が吸い上げた年金料金は一部なかったことにしますという
376名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:55:34.93ID:9fM5OuUV0
年金は株式で運用してるから大丈夫じゃなかったんですか!!!!、!!
377名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:56:02.12ID:FIZzuWQ/0
「人生100年時代」なんて上級国民の話
下級国民は「若くても金が尽きたら死ね」だろw
378名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:56:09.24ID:GqlNvo060
はい、問題先送り~
379名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:56:13.74ID:dDhuzH370
今のうちに移民するか経済難民になるか
選べおまえら
380名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:56:35.01ID:5Hrlki+o0
あくまで夫65妻60 この年代の試算で2000万だろ?
これより下どうなってしまうのですか?
381名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 13:56:55.67ID:FIZzuWQ/0
>>376
株が値下がりしたら
原資が減るんですよw
382名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:01:02.36ID:znvjAGOZ0
自宅持ちと借家でだいぶ違うだろう
ちゃんと分けて
383名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:01:15.08ID:hIrzTlP50
>>376
自分が出来ない事を提案しないでもらいたいもんだよねw
384名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:02:27.97ID:GqlNvo060
年金に期待するな!株でも運用しろ!自己責任だ!って
そのくせ年金には強制的に加入させんだもんな
385名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:02:33.02ID:B3GbAYbQ0
投資なんかしたら余計に苦しくなるやつのほうが多いだろ

日本人は投資がど下手糞なんだから
386名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:06:01.75ID:hLSMLKzH0
>>298
ほな法案通してくれや
387名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:10:36.13ID:kuhxk6ka0
年金を廃止してベーシックインカムに移行するしか、日本の助かる道がない。
388名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:11:28.06ID:jchCfO740
ダウ平均のインデックスファンドを毎月10万ずつ買ってれば、アホでも退職時には一財産作れるな
389名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:12:19.54ID:/y8eXdcC0
退職金ってよく話しにでるけど今の求人みてても退職金ありのところあんまりなくね?
390名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:12:57.55ID:0csGWpLG0
>>364
何、金融市場ってw
391名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:13:28.60ID:qlPyhBSq0
ホンマ2ちゃんにいるとさ
いいニュースなくて
生きるのが辛く気分が悪くなる
皆もっと自由に生きた方がいいぞ
知らない幸せもありかもな
392名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:15:11.01ID:0csGWpLG0
>>391
まともな経済政策(デフレなら消費税減税)をとっていれば、
今のほとんどの問題は生じていない。
393名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:24:51.53ID:4FKgN1Kl0
年金なんか絶対払わない
免除、猶予、最大活用する
394名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:34:22.35ID:95bmME7+0
>>382
持ち家で徘徊老人やるよりも老人ホームを目指して資金を運用してる
395名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:35:34.87ID:cP9rw14b0
日本の国技隠蔽発動
396名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:35:43.21ID:NT1cB+RB0
おい金融庁、証券会社の塩漬け営業と胡散臭いIPOやかんぽのPOみたいな
問題解決してから言え!
397名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:36:16.84ID:95bmME7+0
>>388
毎月10万円生活費から削るのは大変だぞ
イデコにして減税もしておけ
398名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:38:48.34ID:QY/LLSmv0
つーか、年金一回清算したら?
みんな自分が納めた額を貰う。
たったこれだけ。
399名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:38:51.45ID:wwSJgw3s0
老後の貯えは老後のことを考えない奴のために使われる
400名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:39:20.85ID:95bmME7+0
>>385
そもそも日本の国債が一番糞だからな
401名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:39:36.49ID:HJwoeuZ40
趣味でとりあえず金現物100g持ってる。
投資じゃなくて、分散。他に塩漬けのUSD。
投資とか投機とかに手間かけるの馬鹿馬鹿しい。
402名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:41:32.24ID:HJwoeuZ40
>>398
使い込みして穴開けてる会計担当事務長みたいなもんじゃない?
永遠の自転車操業で誤魔化し続けないと、一旦収支決算したら即死。
403名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:42:46.40ID:/ywDTsbN0
年金をあきらめようがすがり付こうが、将来敗者は必ず発生するわけで
それが見えてるから副収入を何とかせんといかんとなる

投資は博打と言われようがね
404名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:46:27.95ID:WnYUpr4L0
只今2億5000万
まだ老後不安だなあ
日本が潰れたときの心配しなきゃならんので
405名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:50:52.57ID:HJwoeuZ40
>>403
手持ち100万、 将来1000万無ければ死ぬ。他の方法では増やせない。
この前提で、 勝率 1000対1 で当たり1000万円の一枚100万円のバクチくじしかないとすると、
期待値が1万円であっても、くじ買うしか選択肢は無いわな。

買った場合の生存確率 0.1% > 買わなかった場合 0  最善手でも99.9%死
406名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 14:53:42.27ID:e/fp+eAi0
自助とか抜かすなら政府自体要らんやろ
407名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:01:21.48ID:ijsi9iAZ0
こんな提言で日本人のほとんどが投資に走ってすっからかんになったらどうすんの?
408名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:02:34.68ID:hLSMLKzH0
>>407
ブラックマンデーになる
409名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:03:15.75ID:hLSMLKzH0
>>403
バカは
無理せずレジうちしてた方がいいと思う
410名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:03:45.44ID:8tDsp3Uq0
公助に期待するくらいなら、脱税してでも貯蓄しろ
そういう事ですね?
411名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:04:54.34ID:B9a8mgvV0
消したところで状況は同じだろ
まあどんどん増えてって1億とかになるだろうなw
412名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:04:54.52ID:kGlGwrKW0
年金制度廃止しろや
リターン無いのになんで払わなあかんねんそのぶん貯蓄させろ
413名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:05:47.94ID:tYfhbmjT0
動ける間は働こう
目標75歳までは頑張るよ!
夫婦仲もいいしこまごまとダウンサイジングしつつ生活していきます
414名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:07:16.84ID:ZX0QMfJ80
「3人子供つくれ」
「2000万貯めろ」

無理
415名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:08:43.84ID:HJwoeuZ40
>>407
その巻き上げた金をもって、日本棄てて海外にトンズラ。
それが上級国民の作戦でしょう。
416名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:09:08.96ID:qClCFpKZ0
なんていうかもう国そのもののレベルが低いんだなって思い知るなこういう野見ると
417名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:09:36.00ID:iNr1/SMS0
日本人というか旧国民がいなくなって
海外から取り寄せた異民族が蔓延して
社会を構成するようになったら
現在の上級国民の子孫の安全は保障されない。
このまま二代を経たら、日本は無くなってるだろう。

お上がそれでいいならこのまま官僚制度を続ければいい。
418名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:10:44.27ID:HJwoeuZ40
>>416
>国そのもののレベルが低い

国民そのもののレベル(民度)が低いんでしょう。
419名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:10:53.74ID:pPCwbFBB0
>>376
まあ、金融庁どころじゃなく、総理も厚労相も「自助努力や資産運用で老後資金を賄ってくれ」ってのは、2015年頃から既に言ってるからなあ

第189回国会 厚生労働委員会 第34号(平成27年8月21日(金曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/009718920150821034.htm
○塩崎国務大臣
今お話があったように、公助、共助、自助という分類を仮にした場合にどういう色分けに今回の法改正はなるのか、こういうことでありますけれども、
(略)
今回、これは、老後所得確保に向けた自助努力のインセンティブとなるように、いわば自助の支援をするという位置づけというふうに理解をしております。

第192回国会 厚生労働委員会 第13号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/192/0062/19212130062013a.html
420名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:10:57.13ID:Klyrnyoc0
>>417
ひきこもりを殺した元官僚もそうだが
こいつら後先何も考えてないだろ
421名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:11:11.00ID:fcZPKR2R0
真実書くことに異常に怯える公務員
テメーらそれ仕事してねーからな
422名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:12:24.88ID:ZX0QMfJ80
>>421
怯えるような真実しか持ち合わせていないのが悪いわ
これこそ自己責任
423名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:13:36.73ID:gQR1Gznn0
それで、官僚公務員は定年後もあまくだり再就職、失禁ボケない限り「お給料」として
生活費が貰えるってか??ふざけてるのか?
一般人は衣食住安定の為に刑務所生活志向するから、100万人分の刑務所増設しとけや!!!
424名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:14:46.67ID:tVdOw/h30
な?
文系が居るとその危機を感情論で無かった事にする

文系と共産主義が世界を壊してる証左
425名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:14:48.90ID:HJwoeuZ40
>>417
想像するに、海外脱出以外を考えると、
超高層マンションを中心とした、囲まれた
セキュリティーゲートのある私有地市街に
上級市民が住み、外はスラム。 
そういう世界になるんじゃないかな。
上級国民の他市街(治安維持地区)への移動は
武装乗用車で。

進撃とかカバネリとか、昔からある城塞都市のイメージ。
426名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:16:17.42ID:9hVnGHfu0
>>233
このスレにもまともな人いるんだな。
427名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:16:22.83ID:ECyBo4AB0
こんな事発表したらデフレマインド全開じゃねーか。バカなのか
428名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:18:06.05ID:uQ4n05dh0
アホらしい
自助が前提なら保険制度止めろよ
429名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:22:13.08ID:VY6lg2DG0
給料明細見るごとに、厚生年金と健康保険、介護保険の取られ方のエグさにため息しか出ない。
430名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:24:02.67ID:1OeiAkPy0
>>414
年収300万家庭ばかりだからな
車買うのでやっとのところだな
431名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:24:53.17ID:fcZPKR2R0
>>430
言われてみりゃそうだな
432名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:25:38.94ID:k29mLu+40
カネ無い奴はシネ、と言ってます
433名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:26:52.79ID:HJwoeuZ40
>>430
それはわかるが、 なんか、貧乏な奴の中に
年収分ぐらいの車を買う奴が結構いるのが謎。
434名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:29:39.05ID:nsnK1+230
今まで払った分返して下さい。
そしてもう関わらないで下さい。
お願いします。
435名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:33:37.38ID:0R32p9Dg0
農地解放して自給自足させればいいやんけアホか

腐るほど日本には人の住んでないとこがあるのに
436名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:34:43.69ID:0R32p9Dg0
狭苦しい都市に押し込んで奴隷労働させとるからやろ

自給自足促せばいいんやけ
437名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:38:45.76ID:zYOBUNyR0
年金資金ってどんだけ残ってるんだろうな。実はもう
ほとんど無かったりしてなw
438名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:43:02.73ID:mCFmKRXB0
金のない老人、親を養うことのできない子供のため、姥捨て山をつくるしかないな
439名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:44:43.79ID:gpwIKnwn0
>>233
スピードは予測できたんじゃないの?
440名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:44:47.92ID:pf/et9mN0
2千万ならこれまででも50歳から貯金ゼロで60までの10年で難なく貯めることが出来たが
終身雇用&年功序列制だっただけで、これからは50歳からのブーストが無い(むしろ安くなる)ので不可能に近い
441名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:45:52.22ID:pf/et9mN0
元々好景気の時代でも20~40代は子育てや家のローンなどでまとまった貯金は出来てなかった
50代からのブーストがなくなったからといって、今の世代で若いうちに数千万も貯めさせるのは無理を強いすぎる
442名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:47:09.54ID:hIrzTlP50
>>414
いんぱっせぼー
443名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:49:10.39ID:Cu2LX7NY0
>>440

氷河期世代には断じて貯めさせません(爆笑)
444名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:49:31.48ID:XFb5tqOM0
人間死ぬまで働けばいい。
働けなくなって、年金が無ければ死ねばいい
健康を害して病院代が払えなくなればしねばいい
年金や医療費の問題が無くなれば、少子化なんて問題でなんでもなくなる。
445名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:49:58.97ID:zI3m6vxZ0
>>47
退職金3000万
ローン完済の自宅
夫婦で月額20万の年金
+2000万の自己資金だよ?
446名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:52:41.34ID:TdyWXptd0
>>1
自分の都合の悪いことを、自覚して居られますなぁ…
447名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:54:34.31ID:gpwIKnwn0
>>53
新たな天下り団体設立への布石じゃないかな。
更にその詐欺を取り締まる天下り団体すらつくりかねないな。
448名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:55:37.22ID:KbefxmNR0
idecoもNISAも住宅ローン減税もふるさと納税なんかも
全部金持ち助ける政策だしなぁ
格差は広がるばかり
449名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:56:00.01ID:XFb5tqOM0
少子化問題=高齢者の年金、医療費問題

結論 人間死沼で働けばいい、働けなくなって金が無いなら死ねばいい。
    昔は姥捨て山がありました。
450名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:56:56.97ID:XFb5tqOM0
>>433
そんな奴がいればまだまし。
そんな奴さえいなくなった。
451名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:57:52.78ID:R5VFLCYi0
安倍晋三死ね!今すぐ死ね!
452名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:59:24.13ID:ap47W9G30
老後に一戸建てに住んでて2000万必要なのか?
それとも貯金のみだと2000万必要なのか?
内訳もわからない
453名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 15:59:24.49ID:XFb5tqOM0
>>441
本当。40代までは家のローンと
教育費でスカスカ。子供が社会人になる
50代でいかに貯金できるかっていうのが
老後の勝敗のカギだった。
今は晩婚化と家のローンの長期化(昔は
繰り上げ返済したもの)でどうしようもない。
454名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:0
来年あたりにしれっと
老後は3000万必要
とかって慣れさせていくんだよな
455名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:01:52.08ID:73OiqbFw0
安楽タヒ施設はよ
456名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:02:37.83ID:XFb5tqOM0
公務員は老後の生活は心配ないように
年金制度、雇用制度を充実

→民間
年金は当てになりません、投資等の自助努力で!
457名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:02:51.24ID:ap47W9G30
独身実家暮らしなら非正規でも貯められるけど、
結婚、ニート、賃貸で1人暮らししてると無理
458名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:03:20.22ID:mye3dY0O0
資産運用とか言ってるけど損したらどうすんの?
なぁ?
459名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:03:41.52ID:mye3dY0O0
>>456
この国は公務員に食い潰される
460名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:05:14.53ID:LzZdaJKr0
炎上したから取り消しかねw
仕事が遅いゾ☆
461名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:06:00.33ID:ufx4UpDA0
今の日本の子供たちは将来大変だろうなぁ。
462名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:06:06.86ID:Q03v9Rvq0
2000万ぐらいで足りるのか
463名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:06:27.99ID:VY6lg2DG0
>>452
つ固定資産税
464名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:09:30.58ID:C+olAs6GO
投資させたかったら中学高校で投資の授業させないとあかんだろマヌケw
465名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:09:39.97ID:FbA8oMtr0
>>234
一応給料の後払いで積み立ててる設定なんだがな
466名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:12:47.67ID:WspmpMEr0
>>440
ほんと、それなんだよなあ~日本はなぜこんなお先真っ暗な国になったんだろうね?
毎日生きるのが必死でなけなしの収入からごっそり税金取られて何のために生きてるのか
まるで解らない毎日。年金支給までに2千万の貯金が必要とかバカにするなと言いたい
その年金も70歳なのか75歳なのか支給年度も繰り上げするんだろうし
467名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:19:33.66ID:xlunV+BF0
>>461
これから先AIやら技術革新で職減るらしいし
グローバル化もさらに進んで途上国との平均化で
先進国の庶民の生活レベルは下がるばかりな気がする
468名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:19:52.64ID:pf/et9mN0
>>466
しかも年金からも介護保険料引かれるって話だし、支給開始はすでに75歳の話が出ているから
20年後には85歳からになっているだろう。

例えば国民年金だけだと月5万くらいなのが、20年後には月3万くらいになっているだろう
そこから介護保険料で1万引かれたら2万しか残らないよ。しかも85歳から。
469名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:22:16.98ID:pf/et9mN0
要は詰み将棋で例えればほとんどの人が詰んじゃってる状態になってる
無職とか非正規だけの話じゃなく、正社員で支給額ベースで1千万程度貰ってる世帯でも老後まともに生活するのはキツくなる
1千万程度もらっていて必要最低限度の生活を続けてる人って少ないから。
470名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:22:51.35ID:XFb5tqOM0
国→勝手にやってください
選挙の時だけ、豊かな老後(笑)

お前ら何回騙されるだよ(笑)
471名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:23:25.82ID:tLk+XAK80
やっぱり子供はいらないね
472名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:24:17.08ID:C+olAs6GO
まぁ金融庁から2000万貯めろって御触れが出たわけだし
お前らどんどん消費控えて景気悪化させようぜw
473名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:25:51.22ID:LF9QSpcB0
全部民間に任せればいいじゃん
無能な組織は解体しろ
474名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:25:54.25ID:ap47W9G30
産まされた子供が可哀相だよな
親は孫の顔を見てようやく一人前
475名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:27:11.24ID:XFb5tqOM0
>>467
海外に投資するのが一番良いだよ
株を買うも良い、金利のつく商品でも良し
期間分散、銘柄分散、国分散、商品分散
すれば必ず報われる
もう日本は駄目
貯金はなかなか出来ないけど、日本円
1万の価値が5万も10万ある、それも
将来的には増える可能性が高い。
コツコツ貯金。
476名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:27:32.66ID:ap47W9G30
実家暮らしなら非正規でも貯まるよ

ただ、50歳辺りから自分が楽をする為に使っていったほうが俺はいいと思う
なるべく楽に年金支給まで到達する為に
50歳以上も働くって体に相当負担が大きいよ
477名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:28:03.25ID:9onqsJZc0
他人の人生にリセットボタン押せたら良いよな
478名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:28:57.43ID:pf/et9mN0
年収1千万世帯は各種優遇や控除がほぼ受けられず税負担率もMAXに近い
家庭持ちも多く他所より貰えているという実感があるので少しは良い生活をしたいと支出も増えがちで
子供いるうちは貯金なんてそうそう出来ないものだ
それ以下は当然推して知るべしの状態

生活で余裕出てきたなと感じられるのは年収(世帯ベース)1800万くらいからと言われている
都内はともかく全国的に見てそんな世帯は極少数なのも事実だ
479名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:29:25.51ID:35Q/Qqbf0
うちの町内で2000万の貯金がないのは、たぶんうちだけだろう
480名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:29:44.32ID:5Uq8+QUN0
子供に金つかうな
子供が老後の面倒みてくれるわけでない
481名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:30:24.06ID:M6fbys0N0
素人は資産運用より銀行貯金の方がいいよ
資産運用って最初はいいけど10年20年経ったら数百万、数千万を運用する事になるからね
1夜で100万消えても問題ない人じゃないと長続きしないよ
482名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:31:18.86ID:TNQfPKkG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleのロゴの由来です🍎】part.c


*iPhoneの【PS4コントローラー化】とは
メモを取って無かった頃に、パクられました

考案した理由とは、PS4に「キーボードが無かった」ので
PS4アプリ「PS4 Second Screen」に、キーボード機能が付いたらなと思いました

SONYアプリなので、SONYに任せるしか無いと考えても居りました kq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1135808042706935808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
483名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:32:24.67ID:SQeuCai+0
2000万ならあるわ。ああよかった。
484名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:32:34.60ID:kGlGwrKW0
年寄りなんかプリウス無双するだけなんだから医療費負担増やして平均寿命70歳位にしろ
485名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:34:33.46ID:KOZBib8k0
.
国が毟り取る税金さえ返還してくれれば 老後の資金になるんだがな。

ムダ使いの日本政府www
486名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:38:03.95ID:HI0VJ7mv0
自己責任の因果は底辺にだけ巡る
庶民ざまぁw
487名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:43:43.87ID:CbDFTPE40
また安倍の得意技、隠蔽が炸裂
488名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:50:41.86ID:VY6lg2DG0
掛け金とか天引きやめてほしい。全て個人年金なり、セルフで決めたい。
今の高齢者は得しすぎていると思うよ。
現役の頃は日本経済も成長していて楽しく、アフターも良い思いしてたんだろうし。
そのくせ今はリタイアして年金を食い尽くすのはおかしいよなぁ。

俺らが今払っている年金は、自分の老後の積立じゃない。これが事実。
489名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:51:43.78ID:NlPpke6x0
>>27
利権
490名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:52:18.38ID:NlPpke6x0
>>28
紙幣増刷したら資産税になる
491名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:54:17.26ID:RVnX2j0W0
投資に年金資金溶かして責任も取らずに自己運用を迫る
国債より株式に運用比率を増した時点で予想はついたが、心底現政権には愛想が尽きた
492名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:54:25.36ID:7KL8J0nG0
60までに頑張っても5000万しか貯まらない
493名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:56:17.02ID:nqJz76MZ0
もう年金廃止だな。
494名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:57:19.99ID:mye3dY0O0
>>457
非正規なら国民年金なのでさらに+2000万は必要
さらに年金や健康保険代も全額自腹なので1000万すら貯まらない
495名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:58:51.06ID:mye3dY0O0
金融庁「足りない分はギャンブルで増やしてください」
496名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:59:14.46ID:GGr+xPVy0
この国はもう終わる
497名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:00:38.03ID:OcZHGyGW0
2000万なんて雲の上の話では?
498名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:00:44.32ID:1bVNdHGg0
年金なんか出ませんよ~
と言う為の布石
499名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:01:11.67ID:cUgzOyOn0
>>1
これ、片方が厚生年金40年とかでの試算だからな
両方国年だと3000~4000万必要になる計算だ
500名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:01:43.33ID:A/pwi6BQ0
2000万じゃ到底足りんだろ
生きてく上で最低限の生活ができるだけ
501名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:01:50.03ID:pf/et9mN0
>>494
そうか、あのケースは退職金2千万ある上での試算だったな
昔は企業の退職金といえば3千万で、中小でも退職金換算に効いてくる最期の月だけブーストかけてお手盛りして貰えたものだが
今は2千万
502名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:01:53.67ID:KrbqOpcx0
国民に知られたくないことはすぐ削除しやがる
503名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:02:00.55ID:oWvYgkFT0
>>493
年金を廃止してベーシックインカムに移行するしかない。
504名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:02:21.27ID:gt1X9Sfx0
自民党と役人がやったこと
今も自民党が政権与党なんだけら許されているってことだな
505名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:04:21.01ID:Pja+g3dG0
金融庁「GPIFが株でスッタので年金を当てにするな」
506名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:05:57.11ID:R5rn5qQs0
>>448
他2つはともかくNISAは一般人優遇だぞ
NISA創設の代わりにNISAを使わなかった場合に取られる税金が10%から20%に増えたんだし

NISAは5年で600万円分の枠しかないし
金持ちは旧制度の方が得してるよ
507名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:06:20.30ID:H+BrrSA9O
>>498
これだよね、年金破綻しそうだけどさすがにそんなこと言えないから
今から自分たちで準備しとけよってアピールかと思った
まあ少し前にも要約すれば死ぬまで働けみたいなことを言った政府だからな…
508名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:06:43.90ID:hWxcFDi+0
公務員が全体として根腐れしたのだから仕方がない
入れ替えれるわけもない
ツインタワーみたいに崩落するしかない
509名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:06:58.10ID:l0B8hAAa0
で、解決策が投資なわけw
リスク負わせて自己責任ですって楽な商売だな
510名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:12:03.57ID:7HpOE6CT0
後々年金支払い開始年齢を遅らせられるよう
布石を打って来たな
老後の生活手段はほぼ100%年金頼りだってーの
それが年金の意義だからな
511名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:13:02.23ID:H+BrrSA9O
>>468
年金支給開始が75だの80だのの可能性…って考えられるけど
いくら長寿化してると言ったって限度があるよね
70過ぎって言ったら年金もらえる前に亡くなる人も一定数いるはずだしひどい話
512名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:13:14.47ID:Gx9DtJDF0
>>195
育てた子供の数に比例して、
年金支給額を割り増ししてもいいと思うよ。
実子に限定すると、小梨と毒女が怒るから、
養子もOKとすればいい。
513名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:17:37.18ID:ILp6ZqIA0
>>511
なくなる人の分も加算するから高くなるんだもの
完全に詐欺の手口
514名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:20:17.37ID:5G4CDWQ+0
投資信託で失敗したらどうするの?
生活保護?
515名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:21:30.10ID:qPA8pGcn0
国民年金は取り立て業者に個人情報渡して
電話かけさているな
516名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:23:08.59ID:7tUF/hpI0
>>514
投信で損することはあってもゼロになることはないぞ
個別株を買う訳じゃないんだから
517名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:24:51.33ID:uGgmK0gV0
定年までに2000万以上貯蓄して子供三人以上大学卒業するまで面倒みれるような奴じゃないと国は一人前の人間として認めてくれないようだが実際その域に辿り着ける日本人ってどのくらいいるんだって話だよな…
518名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:28:45.84ID:0Dz3RkXd0
>>512
社会が子供に対して負担する費用は小梨や独身は子育て世帯以上に負担してる
家庭で子育てに使った費用回収したいなら子供から直接どうぞ
519名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:32:12.53ID:QPGCFjt30
・・・今頃慌てて取り下げたって
全年齢層に伝わるよう1面にでかでかと載ってるが

嘘ついてましたって有権者一人一人に土下座でもするのか?
520名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:35:05.90ID:BtS4bi4O0
>>518
自然に結婚したい、子供が欲しいと思えるような社会を作るためには小梨や独身にもっと苦しい思いさせないといけない。
521名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:40:19.77ID:n6XVVi8j0
葬式に200万とか計算して出した数字だぞこれ、ふざけんな
522名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:43:11.76ID:uGgmK0gV0
>>521
要介護になって訪問介護や老人ホーム利用したら今まで貯めてきたなけなしの金なんて一瞬で溶けるから
523名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:43:26.90ID:CRXVVcJW0
>>520
他人を犠牲にして自分らがいい思いしたいだけの乞食w
524名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:43:50.97ID:xzp2tJ1S0
先のことを考えずに平均寿命を伸ばしたのは誰なんですかねぇ?
俺70くらいまでしか生きたくないし適当なころ合いで死ぬっていう自由権の侵害だろ
525名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:45:29.23ID:377L/Ns20
もう株につぎ込む年金が尽きたんで
おまいらが株を買い支えろってことか
526名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:46:52.30ID:uGgmK0gV0
>>523
子供を三人以上産むという国からの要請に応えられない非国民なんて人間扱いされなくて当然だよなぁ?
527名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:46:59.11ID:MFs6dg9T0
公助じゃなくて払った分返せつってんの
528名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:47:03.89ID:YntCBiPl0
>>512
それって子供つーか次世代の負担が増えるだけなんだけどアホなの?
529名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:48:10.05ID:dM7NgLFm0
>>522
今の現役が、老後に介護が受けられると思う?

受けられたとしても日本人介護士なんかいないだろうね
日本人は富裕層専用介護士だろうしね
530名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:48:57.65ID:I6PqPOwQ0
2000万+厚生年金だからな
非正規なら7000万必要
しかもそれでギリギリ
531名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:50:26.39ID:dylBP1240
金が無くなったらナマポ申請するだけ
ナマポの指南書には役所がやる水際作戦への対処法も載ってる
ナマポは若くても健康でも困窮してれば貰える
ホームレスはどこの役所でも申請できる
打ち切られても何度でも申請できる
申請拒否は違法
532名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:51:38.93ID:TNQfPKkG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleのロゴの由来です🍎】part.d

*リンクの写真の意味
・南海トラフ巨大地震

・第三次世界大戦後に
◎アメリカ合衆国【root 66】が【root 15(苺🍓)】に変化した

◎【アップルバレー】と【ビクター(昔愛用してた二画面テレビの先駆け)】の都市名が誕生した

*現在、タイムマシンは再建出来ない

--

*タイムマシン再建不可能な理由とは

遥か宇宙の二万光年先に飛んで行った
私の実母の脳が電極でダメージが入り続けて「カクンカクン」と動くようになり

私と交信が不可能になったからとか
ミサイルで安楽死させたからとも伝わっている
(簡単な第六感所持家系)

他、私の松果体🍓(帰還ポイント兼実母とのコネクトポイント)が
別人のとすり替えられて、オリジナルが売却された為に
タイムマシンの再建不可能になったとも云われている nu

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1135826391948128257
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
533名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:53:06.74ID:Klt7ESVq0
2000万って言った時は4000万必要なんやで
役人の仕事って基本そこやからな
534名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:55:52.25ID:uMfiF6060
長期引きこもりの問題を選挙のネタにしてる一方でこういうこと言われても
もはや40代引きこもりが社会復帰したとしても終わってると言ってるようなもんだが
535名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:59:03.36ID:O2ot+dIL0
>報告書では夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯では、毎月平均5万円の収支不足が生じているとし、
>今後30年の人生があるとすれば、 単純計算で2000万円が必要と試算した

これは夫が終身雇用のサラリーマンで厚生年金受給者、妻が専業主婦で国民年金受給者という想定

夫婦が定年まで共働きを続ければ、二人とも厚生年金がもらえるので、毎月の赤字は出ないだろう

逆に自営業や自由業だと、二人とも国民年金しかないので、毎月の赤字が10万以上になる

結論・身寄りはないが資産がある年寄りがいたら、今からでも親切にしよう!
536名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:03:14.39ID:6idF0iXn0
お前らなんで株買わないの?
年間6兆円も援護射撃してくれてんのに

国民一人当たりにしたら5万円を株を買ってる人に配ってるんやで
株を上昇させることは完全に国策になってるのに
537名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:06:47.46ID:XWNVHmIM0
>>526
お前の脳内だけの要請なんかに応えるバカとかいねぇからw
まして義務じゃなくて要請ってバカすぎるw
538名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:12:11.56ID:Gu73zXz80
>>526
子供三人以上産まないと人間扱いされないってほとんどの人が人間扱いされないな
539名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:12:15.35ID:7tUF/hpI0
>>535
自営業は国民年金基金があることはある
540名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:14:28.73ID:cO/RYzjc0
持ち家ある人で2,000万円ですか?
541名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:17:18.36ID:pf/et9mN0
>>540
持ち家あり&退職金2千万ある状態での話
家賃かかるならその分上乗せする必要があるし
持ち家とて修繕費や固定資産税もかかる
+2千万必要てのは退職金あり持ち家ありの夫婦で月額10万くらいの生活費という前提だから
本当に必要最低限の暮らしをしている前提
542名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:20:42.64ID:cO/RYzjc0
>>541
夫婦2人でだよね?
今39歳年収270万独身恋人なし貯金30万借金400万なのですが!
543名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:27:38.65ID:w4Pbmbhj0
>>20
75越えてくるとそういう気力体力はかなり衰えてしまうよ
その分、医療費は掛かるようになるけど
その頃には生ポでもいい気はするな
544名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:36:36.40ID:0Cic9/z30
かなり前から日本は無政府状態だよ
545名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:37:26.89ID:HJwoeuZ40
>>506
金持ちはNISAの枠なんか小さすぎて役に立たないから
邪魔なだけじゃね?優遇だの非課税だの言っても
たった元本600万の利益分だけでしょ。
546名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:37:38.73ID:8lVAsy3f0
惨めじゃのう
547名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:37:45.28ID:rVPMbepb0
2000万退職金出るってどんな仕事?
548名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:37:49.14ID:s5VVR7In0
国や年金に頼れないなら狭い地域で地域通貨や物々交換や相互補助で生きてくしかないな
549名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:40:18.30ID:aoE7gK9t0
タンス貯金して
生活保護を申請するのが正解
550名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:42:11.85ID:aoE7gK9t0
65歳まで強制的に働かされる
70から年金
アホすぎる
551名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:46:50.76ID:xoJ9Wrsr0
真面目にもう選挙は行かない。
誰が舵取りしてももう明るい未来はない。投票率10%くらいになれ。皆で選挙ストライキだ。
552名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:47:01.17ID:mo/fzf4i0
【増税で借金返済なんて論理的にあり得ない→国が滅びます!】

増税して税収200兆円まで増やして100兆円予算組んだ場合(便宜上金利ゼロ)  ↓
政府の借金1000兆円→900兆円
国民金融資産1000兆円→900兆円

これ10年繰り返すと借金0になるが国民金融資産も0 民間投資能力ゼロに

日本国 →【破綻!】
553名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:48:59.70ID:mo/fzf4i0
日本政府金融資産574兆円、対外純資産366兆で世界一・金余り大国(2015年3月現在)
https://president.jp/articles/-/15909?display=b
【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

増税いらんやん!
554名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:01:54.38ID:8IelecXW0
そうだ!
消費を辞めれば良いんだ
俺って天才!
555名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:09:48.42ID:TNQfPKkG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleのロゴの由来です🍎】part.e


*【15(苺🍓)】とは

私の松果体は「15(苺)」と呼ばれていて、タイムマシン帰還ポイントとして使われていた

各国の電子体(主に日米韓)が、タイムマシン街道にて過去や未来に移動した後
この世界(故郷の時間帯)に帰還する為に、私の松果体が必須であった

日本の場合、タイムマシン⏳を利用出来るのは、僅か1~4%前後の自民党政治家、大企業家、カルト宗教家等であった

--

*タイムマシンには「開発層」と呼ばれる、別時間の世界にて、新製品をクローン体を酷使して開発する上級市民がいた

分厚い歴史書より、特定の現行国家(同時間か数秒前の過去)を切り出し、日本vs現行国家と云う戦闘状態を無理矢理作り出し、集中ネグレスト掛け続けその国家を絶滅させたり

他、ストラテジーゲーム感覚で、過去世界の人類虐殺を楽しんでいた xu
556名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:17:08.78ID:MX5JfarZ0
>>537  
桜田バカにするとかお前非国民か?
国の方針に背く売国奴は独身税&小梨税でたっぷりと苦しめよw
557名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:27:57.43ID:H3qZ+ggZ0
金融庁お薦め金融機関

スルガ銀行
「地銀の優等生」、「地銀の成功モデル」と絶賛→シェアハウス融資事件

西武信金
「信金の雄」と絶賛→反社会勢力への融資
558名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:31:21.52ID:rVPMbepb0
なかなか伸びないね関心薄いのかな
火消し効いたのか
559名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:46:57.72ID:8IelecXW0
増税やむなしならば呑むよ…
食品新聞の軽減税率だけは辞めてほしい
電気ガス水道で充分行き渡るだろ
公明党が言い出しっぺ
聖教新聞抱えてるブン屋は書かねえだろ
560名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:51:29.82ID:yZesYcH20
老後は軽犯罪繰り返してムショ暮らしが楽なのかもな
561名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:52:52.91ID:SKEGG4nt0
金融庁には知ったこっちゃないけど、そこを一番議論どころかいますぐにでも改革しないといけないとこだろ。
むしろ金融庁が年金制度のケツ蹴っ飛ばすくらいしないとだめなんだろ。
562名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:59:35.38ID:fQOGYPGG0
>>556
バカにされても仕方のない発言を繰り返してるからなあ。性懲りも無く
563
2019/06/04(火) 20:02:51.99ID:l6qV0k4V0
>>1

こうなりゃ、法律がどうのとか、モラルとか、そんな悠長なこと言ってられないな。

ヤミ金業者に資金流せば利率いいかな?
564名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:05:40.28ID:O5nxTPWq0
支えてくれる家族も居ないしお金も無いし老後まで生きたくない。
楽に死ねる施設を作って欲しい。
自殺する未来しか見えてないよもう。
565名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:06:56.62ID:6NQKdYvZ0
毎月5万円の赤字ってこれ厚生年金での話だよね?
俺国民年金しかないんだけどどうすればいいの?
566名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:08:45.39ID:yfrUrftM0
え?2000万くらいなら誰でも持ってるだろ?
567名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:09:11.40ID:cO/RYzjc0
>>565
俺はずっと引きこもりで年金も払ってない期間が長く(しかも国民年金のみ)年金ネットみたら3万円くらいしか貰えないそうです
どうしよ
568名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:17:23.18ID:7tUF/hpI0
>>565
国民年金基金上積みするかiDeCoをやるか
年金なくても十分な資産形成をすればOK
569名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:17:57.05ID:hiVWJht20
2000万貯められないってどんな人なの?
570名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:18:33.64ID:lPAsjXn90
そもそも論として普段から日本人の大半は何事も自己責任がよいと言ってんだから
望み通りに自己責任追及路線に社会が変化していってるだけだろ?
自己責任をもっと追及する方がよいってことは要は弱肉強食路線が良いってことなんだから
老後が不安なら弱肉強食の相場で稼げいで他人からカネを奪って来いってのはおかしな話ではない
571名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:18:42.56ID:yfrUrftM0
>>567
気にすんな。どうにかなるさ。
572名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:21:09.07ID:7gOJjd+y0
何言ってんだバカ野郎
573名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:22:01.64ID:lPAsjXn90
投資と言えば聞こえが良いが要は相場ってことだ
相場の世界は一握りだけが勝って残りは原資を減らしたり完全に失うだけの結果になる
一握りの強者だけ生き残ればよいという方向に国も舵を切ろうとしてるってことだ
574名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:22:57.77ID:l9KUBGT90
金持ちは海外へ移住するだろうな
575名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:23:56.37ID:O5nxTPWq0
老後に備えて首吊り用のロープは2本買ってある。
576名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:25:52.27ID:eZQrjdn90
都合の悪い事実を隠ぺいする癖はまだ改める気がないんだな
移民党のせいで政府が腐りやがて国が滅ぶ
577名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:31:11.31ID:74K3B3/S0
>>526
人の都合も顧みずにこんな残酷なことを
平気で言えるやつがいるんだ
ヒキニートのクズなんだろうな
578名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:32:50.38ID:BVVQst5K0
2040年、年金ロスカットする前に資産もロスカットしとけってか
579名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:37:24.27ID:G/Y6lnzV0
風俗もギャンブルも酒も喫煙もせず
ケチケチ生きて70でリタイアして
退職金と合わせて2000万になっても
翌年に癌であっさり死んだから 悲しすぎる
実際にそうなった奴、いるからな
580名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:39:10.24ID:fcrBxD/H0
>>574
貧乏人こそ物価の安い海外に移住するんだよ
581名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:41:19.61ID:IhBfkERZ0
>>580
すでにベトナムでも物価は日本の半分くらいやで
582名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:43:05.39ID:7tUF/hpI0
資産は海外で増やして日本で生活すればいいじゃないか
583名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:45:22.18ID:fcrBxD/H0
>>581
1/2なら預金が倍になるのと同じ
タイが1/3と聞いたが
それも高くなってるのかな
584名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:45:30.75ID:nqJz76MZ0
低年金だから生活保護とか言うなよ。保護費減ってて地獄だぞ。
585名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:48:03.60ID:45izWGF+0
なら掛け金返せよ
586名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:48:45.22ID:h1gqKGAE0
ねんきん定期便とやらによるとうちは夫婦合わせて年に370万くらいらしい
これだけもらえればだいたい足りると思うけど年金制度が破綻しないのが前提だな
587名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:52:24.10ID:jJqUQMYF0
子供なんか育ててる場合じゃねえ金額だわね
自分が生きていくだけで精一杯じゃん

どんだけバカな国なのよ…
588名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:54:55.42ID:hhUroTrJ0
金融庁の出す資産ってのは
最下級国民で2000万必要だってことやないかな?
589名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:56:16.07ID:extABDF+0
今現在、年金だけで生活している人は幾らでもいる
政府は口に出しては言わないが、今後年金が減るので貯金しとけということだよ
更に金持ちには、持っているお金を金融商品でもっと市場に出せ!
年金が減るから民間の年金に加入しろ!と言っているだけ
590名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 20:59:07.16ID:8nDLxu5F0
>>1
近畿財務局職員38人が残業して公文書300ヶ所改ざんしても誰も逮捕・起訴されない異常な国、日本。


,;:
591名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:03:59.06ID:hf4fGR4b0
なら給与から年金控除するの止めてくれや
592名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:08:55.32ID:N0usRLUJ0
>>591
その分を自分で貯金や運用に回して、
年金支給より有利な状況にできるかい?
593名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:11:00.65ID:N0usRLUJ0
>>573
>投資と言えば聞こえが良いが要は相場ってことだ

普通の人は相場のことなんてわからないから、
毎月コツコツ投資信託を買って
長期投資をすることを勧めているよ。
594名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:12:23.43ID:nNkkZz/k0
どうせいつもの知能遅れの仕事だしローンなし持ち家ある上級国民夫婦での試算だろ
595名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:19:10.31ID:N0usRLUJ0
>>594
高齢無職夫婦の平均として、
月の収入が21万(年金19万)支出が26万で、
5万の赤字になるとのこと。

これって裕福な人を含めた平均だよね。
節約して暮らすなら月に20万もかけないでしょ。
596名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:20:29.11ID:rjsRlQ7q0
>>592
厚生年金の枠組みから外してもらって浮いた金で民間の保険会社の個人年金積み立てたほうが明らかにコスパいいだろ
597名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:21:59.01ID:TGSKojxFO
国が運営するねずみ講
598名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:23:25.69ID:m5obl9wn0
賃貸だったら2000万なんてあっという間だよね
持ち家でかつローン完済の上級国民のこと?
599名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:27:02.64ID:N0usRLUJ0
>>596
個人年金に入るくらいなら投資信託の方がコスパいいでしょ。
600名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:28:29.57ID:TNQfPKkG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleのロゴの由来です🍎】part.f


*タイムマシン所有の事実は、一般国民には隠されていた(搭乗するには電子体になる必要がある)

*現状、日本の電子体とは、タイムマシンがあった頃に、過去~未来の人類を、機械伯爵の様に乗馬🐎して、殺傷し続けた感覚がそのまま残っているので

このまま放置した場合、タイムマシン(Google Japan船)が無い為に、同時間軸の数秒前の過去より、人類の補填が出来ないので全滅してしまう可能性がある

年末位まで、亡きGoogle Japan船🚢が、統一協会寄りの人類を、過去から現在世界に補充してはいたが...
「船=電子船の意味」

--

*私は帰還ポイント兼、中央格の矢の的(獲物)なので、タイムマシンに搭乗したいとも思わない

*電子体になる際に、首を切り落として魂を吸引する必要がある
(非常に激しい痛みを伴う為に、生者を激しく呪う)
現在は、丹田からの吸引に切り替えたとか...

*タイムマシンが無いので、電子体になる必要が無いと思われる

死なないと電子体になれない、寿命が非常に短い、元の人間に戻るのが困難である
(フジテレビの痴呆的な操り人形にされる),x
601名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:29:32.67ID:m8sFYdex0
日本○ね事案
602名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:32:39.95ID:QRZb71yr0
>>595
純粋な生活費のみではなく、リフォームとか固定資産税、旅行とか特別出費の諸々を12ヶ月で割って入れてるんだと思う
603名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:47:59.22ID:l+LLlDlW0
これも2000万円貯められなかった人は1人で自殺しろということかな?
橋下の主張する教育は大切だな
604名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:53:11.46ID:ROfyYFxF0
>>603
夫婦で暮らすと毎月5万円赤字が出るから、
2000万貯金しておけば
400ヶ月(30年以上!)安心って話。

年金生活に入ってから30年って、
平均寿命を大幅に超えて生き残った想定だよ。
605名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:54:08.05ID:0csGWpLG0
もうね、日銀さんよ、
全部政府債務買い上げろ。

もうそのぐらいしなきゃ、
政府(と国民)のアホさは治らない。
606名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:56:45.34ID:n1ySCBYC0
>>605
1ドル180円ぐらいになるかな?
607名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:03:29.79ID:0csGWpLG0
>>606
もう為替も大して変わらないんじゃないか。

超過準備へのマイナス金利を無くせばはっきり言って、
アメリカの利下げで相殺されるレベルのような気もする。

年間、政府が安定して税外収入を
9.0兆円(国債利払い)得られるだけ。

バブルを生み出す可能性もあるから、
あまりいい手ではないが、
あと20年またデフレ(不完全雇用で実質賃金低下)よりいいでしょ。
608名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:24:06.74ID:OrnIUG0k0
もうむちゃくちゃやな
これで消費税上げ続けたら
個人消費氷河期くるわ
内需経済は永久凍土へ
609名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:24:57.78ID:ZS345kG40
>>235
まっまっマジか?
恐ろしい世の中だね
610名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:33:18.58ID:OntPEIrD0
最低どれだけかかってるか計算すると
食費30000円 電気ガス水道15000円 通信費10000円 保険5000円 家賃70000円 冠婚葬祭雑費10000円
総額14万円 年170万円 30年5100万円

厚生年金でやってける程度だが楽しみがない

趣味や旅行 外食などで年+50-100万はほしい
611名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:34:38.14ID:7fvR1XK/0
200万ならあるが2000万はない
老後始まる前から終わったw
612名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:55:23.00ID:lzsb/0/g0
自殺者が3万人割ってるのは政権のおかげだな
ここで文句言ってるやつは努力して生きてくれよ
613名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:55:24.53ID:pf/et9mN0
>>595
食費、光熱費、通信費、医療費で幾らくらいかかってる?
614名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:56:23.15ID:bzy5XCYa0
フィナンシャルなんとかに4800万必要って言われたけどな。
615名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:14:29.92ID:9umMFdQG0
>>613
食費 64,444
光熱水道費 19,667
交通通信費 27,576
医療費 15,512
616名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:23:48.55ID:trjlgfwz0
内部の人間に聞いたけど今の長官は頭トチ狂ってる人なの?
617名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:24:17.01ID:NkDo9ZGy0
経団連は終身雇用諦めろって言ってるし
それで2000万貯めろって
消費削って子ども持たずに行くしかねえだろ
618名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:36:27.84ID:xylPqULt0
>>12
>今回の株高は、政府系ファンドが無理矢理買って
株価を引上げてるだけで、健全な市場の評価があってのことではない。

ずっと外国人投資家だったよ。2012年、2013年と外国人投資家が買ったから株が上がってる。
619名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:41:06.31ID:TNQfPKkG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleのロゴの由来です🍎】part.g


*2015年秋口に、既にGoogle社にはタイムマシンの原型があり
数時間~数年先に、人間を送るテストを繰り返していたが
帰還させる事が叶わずにいた
(肉体の原型を留めない、何も帰還しない等)

*それをどこかで読んだ私は某板内に
「私の予知夢とは、過去~未来の先祖や子孫からテレパーシーが届けられて
予知夢を見せて貰ってる感じがする」と書きました

Google社でその原理を応用し、タイムマシンでの帰還を可能にさせる為に
私の実母と実妹(同時間軸帯)の頭部を、二兆年先の宇宙に漂わせて行った
それで二兆年先の未来が垣間見れた様ですが、荒野が広がってたらしいです

私と実母の微弱な第六感の信頼関係が最も相性が良かったと云うか
それしか無かったらしいです

*実母の頭部が送られる迄の初期の頃は
私の親族が生きていたので、私のクローン体単独でも
タイムマシンを帰還させる事が可能だったとか
現在のGoogle電子体が推測してます cr
620名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:04:06.32ID:ckoYXwAQ0
結局必要な金なんて人によるからな無いなら無いなりの生活がある
621名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:37:56.14ID:HRf2ef+50
>>532
>>619
しつこいくらい色んなとこに出てくると読むよな、やっぱ。
全く理解できないけど、何等かの内容があるんだろうか。

タイムマシンのくだりはわけわからんが、一番意味ありげには見える
622名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:41:42.79ID:J/KKnCdX0
>>593
投資信託は絶好のカモ。
「ひふみ」なんかは客から預かったカネでホリエモンロケットを飛ばしている。

びた一文の配当も無く、基準価格は右肩下がり。

手数料分だけでも持っているだけで年1%ずつ目減りする。
623名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:43:13.39ID:4M9RShGR0
もういい! タンス貯金するわ!
624名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:44:06.08ID:DzvPRXwR0
これでNISA枠の投資信託やidecoが激増するんじゃないの。
削除したといいながら金融庁の思惑どおりでしょ。
625名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:45:21.29ID:fr7+rYYN0
昭和から平成で軌道修正できず令和で尻拭いさせられるのだった
626名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:45:42.89ID:tjGxB9lG0
結局金がなければ死ね
とは言わないが同義であると

はよ安楽死施設作ってくれ
一番最優先でつくるべき公共施設
627名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:46:23.70ID:VapannPKO
>>625

令和は間違いなくあらゆる面で暗黒の時代になるだろう
628名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:47:39.36ID:jaSV3kaO0
まあ年100万マイナスを20年と考えるとそんなもんじゃないの
金融庁がなんか他人事みたいなノリだけど
629名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:49:05.82ID:VapannPKO
【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
630名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 00:51:08.75ID:fzaD0FjP0
>>628
他人事だろうね
自分達は高給取りだし現時点でも金持ってて老後の不安なんて無いんだから
631名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:09:47.08ID:F2NUdl2N0
>>1
>≪退職前後期≫
>・住居費や生活費が安い地方への移住も選択肢

官僚はアホで何も現実を受け入れてない
地方の方が自動車必須な生活だったりとトータルではコスト高い
食費にしてもスーパーで買い物する場合、高い店じゃなければ東京の方がかえって安くつく事もある
東京一極集中を作ってきた官僚どもが、これだ
老人になれば医療アクセスや徒歩で買い物ができる環境の、東京など都市部に一層集中する都市構造を脈々と築き上げてきたのは官僚どもだぞ
官僚どもの失策の自己責任を国民に押し付けるな
632名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:14:30.31ID:srfsG8Vr0
>>622
>投資信託は絶好のカモ。
>「ひふみ」なんかは客から預かったカネでホリエモンロケットを飛ばしている。
>びた一文の配当も無く、基準価格は右肩下がり。

調べてみたけど、下がってるのは2018年以降だね。
もともと1万円でスタートした基準価額が
今でも4万円を超えている。
5年くらいコツコツ続けている人は
十分儲かってるでしょ。

>手数料分だけでも持っているだけで年1%ずつ目減りする。

手数料がもったいないと思うなら自分で投資すればいいよ。
633名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:20:01.11ID:HglAiNQD0
嘘つき官僚
年金もうやめろ
634名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:21:22.07ID:eOfgAXlq0
公に年金納めるくらいなら貯金推奨って事でしょ
635名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:27:03.50ID:xZatfYL00
>>620
これは生存するための必要維持費の話みたいだけど
まあ、内容はあってる。
636名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:32:55.61ID:tQp3ad540
年金は崩壊したと自白したようなもんだからな
637名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:36:10.84ID:sTlvnGxm0
> ・資産の管理方針や通帳の保管場所などを信頼できる人と共有
独身とか子供のいない夫婦はこれ重要やで
638名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:36:32.36ID:Yk0agsr40
貯めるのに全勢力を注ぐと消費が伸びないけどね
そしたら政府がCMでも打つんじゃね

「買い物をしましょう!」
639名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:38:44.29ID:0idWyae+0
何を貯めるかだな円かドルか
金か仮想か
640名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:39:55.40ID:FAjBRHhI0
>>617
スイスで安楽死するなら200万でいける
641名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:41:41.23ID:Yk0agsr40
もう国民全員で消費するのをやめようぜw
ふりかけ御飯に納豆に土筆のみそ汁にもやし炒めwww
消費してほしければ年金は保障しろと言いたい
642名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:49:14.53ID:KLga8o510
老後がまだの人は2000万必要で既に老後の人は死ぬまで安泰か
今の老人さえよければいい年金ルールで日本の未来が暗いわ
643名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:52:42.75ID:J+zT3LX60
どうして老人は「わしゃもう充分生きた。若者の邪魔になっとるのも分かる。だから消えるぜ」って思考にならないのか。今それだけが若者に尊敬される行動だよ。無駄に生きて無駄に場所を取ることの罪よ
644名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:58:46.38ID:2TyudCmo0
>>640
U20サッカーやってないかなとテレビつけたら安楽死のやってて鬱になった
645名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 02:01:14.54ID:sJbnZoJk0
老後2人分貯まってるが独り身だわ
646名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 02:07:11.01ID:0M+mbJ+y0
>>629
右上の刃物刺さってんのはなんの事件?
647名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 02:09:15.39ID:nnPQuY2Y0
>>36
40代で買ったとして、それは90歳になった時には築50年の負動産だ
648名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 02:26:17.84ID:hZq4Yd6c0
いつから日本人は65歳まで生きれると錯覚した?
俺はそこまで生きてるって思ってないからw
649名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 02:37:10.70ID:FAjBRHhI0
>>644
そうか?
スコーンと寝落ちするように死んでて俺は羨ましかったぞ
家族に有り難うありがとう言えて安らかな死に顔だった
家族からも頭を撫でてもらったりしててさ
最後に綺麗なスイスの川に流されて素敵だった

延命を希望した人は喉に穴を開けられてズッコズコ痰吸引されたり
桜を見てても苦虫を噛み潰したような顔をしてて生き地獄にしか見えなかった
650名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 05:35:35.96ID:UWIhOJtm0
詐欺グループからカネでももらったのか?また老人の詐欺被害が増えるぞ。
651名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 06:22:52.25ID:giOEwMXX0
年金返せよ
652名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 07:13:24.64ID:n1DcXUWa0
年金不払いのお前らの勝ちだな、今まで散々お前達が言ってたように、年金制度はぶっ壊れるとさ
653名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 07:36:44.87ID:u+VKZRQg0
>>652
大正解やな。
必要の2000万円を作り出す一番確実簡単な方法、
それは国民年金を払わない事や
【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
654名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 07:44:59.73ID:BPAvtXPQ0
>>653
アホかいな。
年金もらう前提で2000万足りないのだから、
年金もらわないならもっと多額の金が必要だろ。

65歳から95歳までの間に6840万の年金を
もらった上で、あと2000万が必要なんだよ。
無年金なら8840万夫婦で貯めとけってことだ。
655名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 07:47:19.30ID:YRg2Wtih0
みんなで貯金して景気を悪くしようっていうキャンペーン?
656名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 07:48:26.70ID:cV+PRXU00
末は国民総ナマポになるな
657名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 07:54:08.18ID:nnPQuY2Y0
>>656
もしくは刑務所な
658名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 07:58:24.49ID:MJWBnReT0
円高傾向になってきたから、海外に投資するなら今のうちだぞ。
政府がデフォルトしたら円は紙くずになるかもしれないからな。
659名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 08:19:29.53ID:fqnSr7o90
>>1

何カネカってるんだよ

  
660名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 08:45:47.99ID:D50T7FfF0
そろそろ政府が軋み始めたな
661名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 08:53:31.77ID:BIdcEOSs0
【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

これが今の日本人の知能レベル
危機感ゼロ
662名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 08:54:40.42ID:20r24qVJ0
退職後2000万円不足も 麻生大臣 資産形成考えて…
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156202.html

>麻生財務大臣:「100まで生きる前提で退職金って計算してみたことあるか?普通の人はないよ。そういったことを考えて、きちんとしたものを今のうちから考えておかないかんのですよ」

マジでよくこんな畜生にも劣る腐れ爺とその一味を支持していられると思うよ実際
663名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 08:57:29.92ID:wJfj+7iE0
今後安楽死施設ができるので問題なし
664名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 09:06:42.18ID:voPd827J0
氷河期勝ち組
 ◎親が金持ち
 〇公務員
 〇エリート ラーメン屋
 〇高校中退出来婚ヤンキー
 〇子供部屋おじさん

氷河期負け組
 ×結婚相手はやっぱり優秀な銀行マン
 ×自分探しの旅うん10年
 ×まじめで一生懸命ブラック会社で瀕死
 ×職に結びつくものなしの資格ゲッター
 ×起業で借金まみれ
 ×40過ぎたら常にリストラ候補 コネもない
    ・・・・etc.
665名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 09:39:49.71ID:D50T7FfF0
貯蓄は悪じゃなかったのか
666名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 09:41:41.28ID:1mDn7VGp0
そこが一番重要だから注目されるんだろアホか
667名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 09:43:00.86ID:Bn+AC2Rm0
>>665
「貯蓄は悪!!もっと消費しろ!!」
「老後のために自助努力で2000万貯めろ!!」
「子供は最低3人つくれ!!」

無理だろ、これ。
668名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 09:46:31.64ID:0RDI+ZKg0
時すでに時間切れ
669名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 09:47:02.05ID:JTlBY3TU0
>>667
新卒一括採用、終身雇用にこだわり過ぎなんだよな
生産性が低い産業に人集めすぎ
解雇規制緩和して欲しいわ
会社内失業者を解雇しろ
670名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 09:47:36.87ID:+DQhAzhl0
高値で老人に押し付けて外資年金日銀は売り抜けるつもりかw
671名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 09:58:52.74ID:BjYwMjVU0
金融庁は夫婦2人の場合4000万と言ってるの?
672名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:03:59.02ID:qI6tPx360
これからの日本は定年時2000万の蓄えがないと生きていけません
政治がなんとかしろよ
ほんと麻生ばかか
673名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:13:58.55ID:jtdBk0aq0
>>204
それな
だーれも責任取らない

だから100年安心プランとか称して進めた公明には絶対入れない
674名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:16:31.89ID:hoJTsyWv0
年金の破綻は国家の破綻と一緒
ソ連も末期は年金が破綻して困窮者が出た
ギリシャもそう
日本も年金の破綻、国家の破綻が隠せなくなってきたってことだ
675名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:19:51.71ID:2rJMnjKo0
今の老人は五十代からたんまり年金もらっている
世代格差が酷すぎる
676名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:24:12.04ID:Wefua+lq0
貧民はおしまいだー

糞国家JAP
677名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:25:00.70ID:KIp9EhX70
2000万も必要なら年金支払いする意味ないやん。
678名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:28:58.08ID:GN7rjk5n0
貯蓄ゼロ世帯が30%もある状況なのに投資とかなに寝ぼけた事を言ってんの
679名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:30:04.57ID:kwu8SDfo0
麻生は性格悪すぎだな
680名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:30:43.46ID:GN7rjk5n0
他国には何億という金をバラ撒いてるのに日本人には死ねという安倍サン最高ですな
681名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:33:22.94ID:BjYwMjVU0
>>679
喋り方も見下しているよねー
682名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 10:39:38.63ID:vZfbohkI0
このモデルケースでは夫婦で26万の年金収入があって毎月
5万円不足するから2000万円必要って意味なんだよな
つまり年収300万円の夫婦が40年生きると借金が2000万円になるよ
ということ
683名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 12:16:08.31ID:Rgp584co0
>>671
夫婦で2000万だよ。
しかも95歳まで生きることが前提。
平均的にはそこまで長生きしないから
そんなに必要ないよね。

報告書の元ネタはこちら。
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
684名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 12:20:36.13ID:BjYwMjVU0
>>683
おお(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪

日本は中途半端に医学が発達したのも
問題だよなー
685名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 12:32:49.06ID:qvdjZxVI0
┏( .-. ┏ ) ┓

【イギリス🇬🇧メイ首相】


*フジテレビが、私の構想を好き勝手にパクって
メイ首相に売却されたようですが、返金(損害賠償)する義務があります
--

*他、フジテレビと安倍首相は、同じ構想を
既に複数の国家元首クラス、集英社、講談社、SONY(Windows)等に

好き勝手に売却をされてますが
仮にハリウッド映画化した場合、同じ作品ばかりになりますよねw

漫画、アニメ、ドラマ、映画、アプリゲーム、ゲーム、音楽等のメディアミックスの場合も、似たような話ばかりになります

--
*フジテレビと安倍首相抱える電子体により
大腿骨を骨折された被害者女性の構想を、国家元首クラスと大企業は二度と購入しないで下さい

私に対して一円も入金無しで、複数箇所に1,000億円で売却したようです
(後、私はただ惨殺され、世界より個人情報を抹消されるだけです)

*他、数千人の個人にも一千万円~一億円超えで売却をされてますが、入金後に殺傷されてる様です zg

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133351588225880065
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
686名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 12:49:16.88ID:1/8rHds40
政府「引きこもり、氷河期世代もあなたたちの税金から頂くことになりますので、用意してくださいね。」
687名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:13:11.49ID:2TyudCmo0
>>684
2千万の退職金が貰える前提の話だよ。
退職金がなければ4千万てことになる(最低限度の生活で)
病気すればもっと必要だし95まで生きなくてもその間に負担も増えて年金からも介護保険料抜かれるから
80くらいまでしか持たない
688名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:17:59.98ID:RThnzpUh0
老後は年金が入ってくるから、そんなに使わないはず
独身なら尚更

既婚者は相手が倒れたら大変だから必要だろうけど
689名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:24:10.98ID:Q7sSs8c40
退職金ゼロ
国民年金のみで60から7割受給
賃貸住宅のみ
いくら貯めれば助かるんだよ
690名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:25:08.81ID:D7QCAzeC0
>>688
その年金が支給出来ない見込みが強まったから平均寿命85歳の時代に100歳まで生きるなんていう仮定で物言い始めたんだろ
平均寿命100歳なんていうのは現役世代に対してではなく今現在10歳かそこらの子供に対して「君たちが大きくなった頃には~」って言って聞かせるべき話だ
691名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:36:41.93ID:20r24qVJ0
事実上のアベノ玉音放送だけど有権者はこれも無関心で安倍皇帝万歳万歳なんすか
玉音放送の時にその内容を理解できず昨日と同じように鬼畜米英続けようとしてた連中もいたと聞くけど
いまの日本人そのレベルで池沼化してるってか?
692名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:42:00.01ID:+GlkmwhR0
今から貯金しなきゃいけない。財布の紐がどんどん固くなるし子供なんて作れないな
693名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:42:19.34ID:t5w1G7kT0
政府がお金をため込めって言ってるわけか
お上が消費に止めを刺しに来るとは思わなかった
694名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:51:18.77ID:8+HLWKS70
一人頭2千万としたら
夫婦なら4千万だな

とりあえず5千万貯め込んでみたが不安だから7千万までアップしとくわ
695名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:54:20.31ID:1IcFeUJa0
鴨下さんて、使えないよ・・・
696名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:56:12.72ID:UHaWdmhI0
下級国民はみんなで刑務所へ
刑務所で同窓会がテンプレに
697名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 16:01:31.80ID:Uz/P94+I0
増税と貯蓄で消費は益々冷え込むなw

金融庁の人間は景気という言葉の意味がわかってんのか
あるいは大学は推薦で入った低能なのか
698名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 16:02:55.65ID:CmUU4QT50
>>68
厚労省が言ってないからセフセフ^^
699名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 16:05:05.23ID:wWskSy930
すごいな 国民に余裕が生まれんように搾取し続けといてコレや
さすが死ぬまで働け政権やな
700名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 16:09:05.76ID:qirqXeLn0
氷河期就職組は昇給なしや減給で貯蓄など不可能だったからナマポ確定だな
ナマポよこさないなら無敵になるわ
701名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 16:09:31.14ID:8+1jdV890
簡単に不安を煽られる層がなけなしの金注ぎこんで
宝くじいっぱい買ってくんねーかなっことなんだろ
702名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 16:11:39.59ID:CmUU4QT50
>>107
甘いな
子世代本人が食えるかどうか
子を思う親ならさっさと首吊れってなる
さもなくば心中か親頃し
703名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 16:11:53.18ID:BmOFZDrY0
あおられてみんなが投資を始めたところでウォール街がプチ恐慌を仕掛ける密約なんだろうと
704名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 16:41:01.80ID:Uz/P94+I0
貯めて使いきれない金は相続税で毎度あり!
705名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:09:08.95ID:lpfILfQQ0
こどもを金に換えれば老後は安泰と言うわけか
少子化が止まらない訳だ
706名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:12:05.50ID:YdQ4OdJO0
無能麻生責任とって中国いけ
707名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:22:20.30ID:tO0NwBF00
老後のために一般人が千万円単位で貯金しろなんて言われたら、日本の消費文化は終了。

家は買えないし子供は作れないか作っても全員高卒で就職してもらうしかなくなる。
それを言っちゃお終いの典型だよ。
708名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:25:45.26ID:FCSKV9670
働けなくなったら死ぬしかない。
709名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:34:01.25ID:YrgsWJth0
上級国民様しか生き残れないな
710名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:37:39.48ID:tO0NwBF00
>>441
「低階層の日本人は子育てや家を諦めろ。次世代は外人の新卒で補完するからジャップのお荷物階層は国に迷惑掛けず自助で残りの人生生きて子孫残さず断絶しろ」ってメッセージだよ。

俺はそう解釈した。
711名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:39:18.51ID:BPNRS0Ke0
滅びの言葉
712名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:53:24.55ID:60aWUTTp0
金融庁「スルガ銀行は守るけど お前らは死ぬまで働けw」
713名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 19:55:01.75ID:eZG3b1Ju0
安倍ちゃんがGPIF改革で年金垂れ流したのと、受給要件短縮とか馬鹿やらかして完全崩壊させたから当然ですわ。
さすが安倍ちゃん。
714名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:03:46.08ID:N1TZRnw30
2000万じゃ全然足りないと思うけど
715名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:08:06.36ID:aW/O4o4j0
もう貧乏人は海外に行くしかないね
716名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:10:27.27ID:wolkPWSD0
50代以降で世間や少々投資経験があれば投資は儲からないと知っている
それよりは生活を見直して無駄な消費を控える防御活動が身になる事はおせっかいしなくとも若年世代の方が知っている
相変わらずノー天気なのは70歳前後世代
717名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:16:32.73ID:tdJUEgav0
投資させたいなら金融正常化しろよ
金利低すぎて国債などの低リスク投資商品が死んでる
預金金利も低すぎてお話にならない
国が無理やり低金利続けているせいで失われている利息は
日銀が株や不動産に突っ込んでる金額よりはるかに多いだろ
718名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:16:43.45ID:gv9w0igI0
投資すれば金が増えるという前提
失敗したら自己責任
719名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:21:49.65ID:nNAxZ87R0
30年前投資してた人は
半減してる訳だが
720名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:27:58.19ID:KYBOom0b0
自分で貯めるから盗んだ年金返せよ
721名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:29:40.72ID:97gT3evs0
金融庁はファイナンシャルプランナー程度ww
722名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:35:25.85ID:7SkwOhN40
実は景気悪かったです
でも増税します
年金使っちゃったんで自力で2000万貯めてください

景気上がるわけねえわな
723名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:35:55.79ID:7pBHSdH10
少子化なんだよ
724名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:38:31.13ID:+Nn6479U0
信頼できるアドバイザーw
少額の個人なんかただの養分だろw
725名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:42:11.32ID:BhFteauG0
>>723
そう

年金も保険も生保も減るからな
茶番はおしまいだ
726名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:47:00.37ID:5jvxwNRY0
結局 年金を払ってなかった奴が勝利するのか
727名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:53:54.52ID:s2kgk5aa0
まず糞官僚は損失させた年金の弁償をしろや
728名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 20:57:20.92ID:S5KayyFL0
お役人はそうやって貯めるってことだなw
729名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:22:17.62ID:JZ1SY2sZ0
>>691
その分析がまったく的外れなんだけど、年金崩壊は普通に思考力があれば分かる。
だから年金はさっさと崩壊させて欲しいひとは一定数いる。
安倍を倒したいなら「年金即終了」を謳う政党が出てこないとダメ。
枝野のような「頑張ればなんとかなる」みたいなのは論外。
頑張ってもネズミ講の年金は破綻します。
730名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 21:22:48.55ID:ajnMZe990
「ネズミは沈む船から逃げる」
「厄人はネズミの先に逃げる」
731名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:42:37.77ID:aq0278hC0
要するに、アベノミクスはボロ負け
732名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 22:57:39.11ID:h7wyaB/lO
ネトサポおじさんが安倍政権をアクロバット擁護しながら一言
733名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 23:47:45.13ID:EjeKes350
つーか、たったの2000万でいいのかよ。
俺46歳だけど、もう7600万貯めたよ。
それに加えて、親が死んだら遺産入るし。
そんなら老後安心だな。これからはあんまり貯金せずにもっと使うようにするよ。
734名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 23:50:19.16ID:s2kgk5aa0
>>733
これからデフレでどんどん給料とものが安くなるからな
デノミで金のか地が変わる可能性もあるし
735名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 23:53:57.58ID:saK75yRB0
なんでこれで年金拒否できないんだ?
税金だからだろ?

もう今から支給やめて徴収もやめろ
736名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:08:43.17ID:Dtjn+zip0
>>733
たった7600万円ぽっちでマウントするなんて、
どれだけケツの穴小さいのかな。
737名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:33:57.61ID:TNuYC9en0
やっぱし金(ゴールド)の投資をもうちょっと増やしとくかな

今はSPDRのゴールド・シェアを50万円程度しかないけど
景気後退なら上がりそうだ
738名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:44:11.90ID:fK3embhA0
政府はこれについて説明するべき

あ、麻生はいいです。
739名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:52:21.28ID:DnxvCJGC0
公務員共済は厚生年金と統一されたと書いている人がいたが
国家公務員は二階建てになっている(地方は知らん)
うちの爺さんに届いた知らせは去年より1万円年金が上がってる
KKRで検索
740名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:53:09.02ID:dAiTdCoo0
定年後は生活保護かホームレスしかないな
741名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 00:58:36.06ID:Ta2iKX5W0
そもそも、厚生年金と言われているものも
国民年金(基礎年金)と厚生年金の2階建てやろ
742名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:07:25.01ID:nrs5rMOt0
中卒の俺ですら40歳でリタイアしてんのに資産運用もできないマジで馬鹿しかいないのかよ(´・ω・`)
743名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:17:21.12ID:DnxvCJGC0
>>741
はあ?
その理論だと公務員は3階建てになるな
744名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:19:48.08ID:Ta2iKX5W0
>>743
そうゆうことじゃないの? 厚生年金対象者でも
年金基金で3階建ての場合もあるわけだし。
745名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:27:22.37ID:DnxvCJGC0
>>744
大企業なら企業年金があるが
他に2階建て3階建てとかあるの?
日本企業の90%以上が中小企業
企業年金なんて無い場合が普通
3号がいる場合だけ国民年金がくっついてくる
746名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:37:31.12ID:Ta2iKX5W0
>>745
大企業の場合は企業年金が3階部分だけど
業界ごとの厚生年金基金もあって、中小企業の場合は
そこに入っていれば3階部分がある。
月数千円~1万円くらいだと思うけど、入っていない企業も少なくないし
投資詐欺にあって解散とかもあって、今後基金はなくなる方向とか。
公務員のことは良くしらないけど、業界厚生年金基金に該当する
組織がKKRなんじゃないのかな?
後、厚生年金の場合は例外なく基礎年金+厚生年金で2階建て。
747名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 01:56:21.67ID:DnxvCJGC0
>>746
>厚生年金の場合は例外なく基礎年金+厚生年金で2階建て。

意味が分からない訳ではないが老齢基礎年金は厚生年金に
組み込まれているので2階建てというより国の都合によるものだと思う
システム的に国民にはよく分からないものになっているかと

>投資詐欺にあって解散とかもあって、今後基金はなくなる方向とか。

あったね!記憶から消えてしまってた

>公務員のことは良くしらないけど、

うちの爺さんは国家公務員だったので地方公務員の事は分からないが
KKRのホテル格安で泊まれるしツアーもある
そりゃあ定年後に旅行三昧するはずだ
とにかく恵まれている
748名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:11:22.66ID:tQRh6C1h0
うちの爺さんは公務員だったがパチンコで2000万円負けた(;^ω^)
が借金にはならなかった
749名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 02:27:50.33ID:MfGCdmJY0
なに?貯めてたらシェルターかなんかに入れてくれるわけ?
750名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 05:28:41.16ID:omCfCdZT0
国民年金+厚生年金+確定拠出年金
国民年金+小規模企業共済+確定拠出年金

みんな自分で3階建てにすればいいのよ
751名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:28:15.68ID:Kkvj5kxy0
子供1人を産んでから自立させるまでにかかる費用が2000万円といわれてるから
子供を作らなければ2000万円を貯蓄可能
752名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:43:31.16ID:p7wRXbFc0
>>751
2000万使って引きこもり化

60万~100万人の引きこもりの親は後悔している

最後にどちらかが犯罪者になる確率はかなり高い
753名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:45:36.56ID:fRH9CR9b0
少子高齢化だから仕方ないじゃん
国民が子供をたくさん産んでいれば良かっただけ
もしくは今からでも多量の移民を受け入れるか?
754名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:51:16.58ID:Hy3ehuAD0
生保でいい
こりゃ結婚も子作りも諦めるわ
755名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:59:27.30ID:WwUgsINT0
この試算の2000万円ってのは年金をもらってる上で、尚足りない金額でしょ
年金もらわなかったらもっと多くが必要になるって話で

>、毎月平均5万円の収支不足が生じているとし、今後30年の人生があるとすれば、
単純計算で2000万円が必要と試算した。
756名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:16:25.82ID:p7wRXbFc0
>>755
そう 2千万で最低ランク入りするだけ
2千万がスタートライン

ゴールラインは5千万以上だと思う
757名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:26:38.63ID:qst3dKHWO
>>1
10年前は夫婦で8000万必要ってふつうにニュースしてたのに誰も叩かなかった
758名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:29:02.85ID:/zQzYnMM0
老後の蓄えはする気ないから、俺たちを税金で養えか
たいした税金払ってないのになんで底辺って態度でかいの?
759名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 07:33:32.84ID:9/bBT4BK0
金融庁はじめ

公務員は赤字垂れ流しを続けて

給料が毎年アップってのは

おかしくないか?

政治家も含め、まずは自分らの身を切れ

自分らの給料を半分にカットしてからものを言えマヌケどもが
760名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:24:07.68ID:k0bEx+8p0
>>759
>自分らの給料を半分にカットしてからものを言えマヌケどもが

それじゃ、お前みたいな底辺のカスしか公務員にならなくなるwww
761名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:27:33.38ID:PdUtj2kK0
おまえら一応いっておくけど
2000万円用意できるやつもそれで安心というわけではないからな

時代は自助だ
おまえらにも兄弟家族親戚がいるだろう
じじょというのはそうした血のつながった者同士で助け合うことを言うのだ

ずっこけたできそこない兄貴なんかもいるだろう?
思い出すだけで気分が悪くなるかも知れないが
家族同士兄弟同士で助け合って生きていくんだ

いいな?
762名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:30:05.26ID:dFZlZmfQ0
10年後には3000万必要とか言ってそう
763名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:30:53.33ID:FTt1R5rD0
>>758
だから底辺なんだよ。

大学データであるけど、80-50問題がある家はアホみたいな延命措置するんだってさ。
こういうのも辞めさせるべき。
764名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:33:05.54ID:tEATm2bM0
内部で
「誰だよ、2000万なんて書き加えたの」
「お偉いさんが何気なく自分の気持ちを書いたらしい」
「まぁ、気持ちは分からんでもないけど」
「削除、削除!」
765名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:36:21.99ID:Fq52nTur0
月6万金貯めさせる程の給料貰える能力ある人が羨ましい
俺みたいな底辺には養うのが精一杯で貯金なんてほぼゼロだわ
766名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:39:07.66ID:nItP6fsJ0
金融庁はデフレを確実なものにしたいのか
世の中良かれと思ってやったことが
逆に働くことが多いんだよな
767名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:52:14.29ID:jm7vDhv50
>>735
国民年金を払わないことはできるんじゃないの?
将来年金もらえなくなるだけで。
768名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 08:58:47.68ID:Utkz0BL00
これからは
上級国民ー「人生100年時代になる(ボケや寝たきりになっても、高級な老人ホームで手厚い介護を受けられるから長生きする)
下級国民-「人生75年程度(仕事ができなくなり、資産も無くなったら死ね)」
になるんだろうな
769名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 09:06:57.98ID:ykDGn8qJ0
Yahooニュースでコメントランキングが操作されてるっぽい
https://news.yahoo.co.jp/ranking/comment/total?ty=t&;c=bus
上記の一覧では
「金融庁、3世代での資産形成を促す 人生100年見据え報告書を取りまとめ」の記事はコメント数7位で328件となっているけど、ニュースのページを開けば本当はコメントが5000件を軽く上回っている
770名無し募集中。。。
2019/06/06(木) 09:13:37.20ID:hFb6BzZ50
>>1
>公的年金が老後の収入の柱

既に俺の世代以降は年金払えば払うほど資産マイナスに目減りしていってるんだが
何が収入の柱なのかもう一度説明してみて?
771名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 09:15:12.89ID:2/xQxedt0
自分に必要な金は自分で用意するから
まずは相互扶助とか意味不明な事謳って貯蓄の原資を奪うのをやめろよ
772名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 09:38:51.81ID:nN9QC1MK0
結局 子供部屋おじさんの勝ち(^^♪ 40手前でローン組んじゃった馬鹿どもは(ノд-。)あぅ。。あぅ~。。
773名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 09:56:39.85ID:p7wRXbFc0
国は70まで働いてくれ!
企業は45で辞めてくれ!
年金足りないから2千万貯めてくれ!
日本が死ぬから子供3人産んでくれ!

オラ、ワクテカしてきたぞ!
774名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:14:45.24ID:jm7vDhv50
>>765
若い時から月1万円でも投資に回すことが大事。
銀行に預けても今の時代は利息がつかない。
投資の素人向けには投資信託がいい。
手数料が安くて長期投資の運用方針のファンドを選び、
目先の相場に一喜一憂せずにコツコツ長く運用する。

というのが金融庁のオススメ。
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
775名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:16:41.37ID:k0bEx+8p0
>>774
>目先の相場に一喜一憂せずにコツコツ長く運用する。

これ、長期的には上昇するって言うことなんだけど、
これからもそうだっていう保証はないんだよな
今までが大体そうだったというだけ
776名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:17:21.64ID:5bWFdHW/0
既婚者で夫婦年金もらえる前提で年金と別に2000万なのがタチが悪い
777名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:17:43.03ID:3btTYhti0
税金払うメリットの無い国
778名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:19:28.43ID:1qnxzEhG0
各局報道番組でこのニュースの特集組んで最終的には積み立てnisaとかで運用をとかざけんな!
今朝のラジオで飯田が金融庁の政策不発の後押しだとばらしてたw
779名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:24:37.22ID:omCfCdZT0
日銀と年金だけじゃもう株価支えられないから…
780諸行無常
2019/06/06(木) 12:29:46.58ID:C2IE2GiS0
>>773

最高。
781名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:30:57.47ID:JpRzRlCQ0
老後は自己責任か公的支援かはっきり決めろや
お金集め続けるならうまく運用しろや
782名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:33:20.72ID:RiW7LvVG0
>>776
今後の増税分も入ってたりして
783名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:38:19.29ID:vJ7AXjJ80
投資信託も報酬料が高い
損しても儲けても毎月とられる
たかだか1.5%でもばかにできない
784名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:39:11.91ID:7xyO6EUN0
アベクロ政策が解消されたら地獄よ
785名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:43:49.38ID:CCPIRQmZ0
運用するから税金を下げてくれ。
786名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:43:55.49ID:fgP8+wNJ0
俺も投資で2千万貯めるぞー!
787名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 12:48:38.06ID:jm7vDhv50
>>783
毎月1.5%!!!
なんでそんな高いところに入るかね?
788834
2019/06/06(木) 12:54:13.87ID:mL+h/Vvl0
投資信託は詐欺商品多いからな
気をつけよう
789名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 13:01:08.50ID:GPYLLlcF0
>>4
ロシアや中国は、ああ見えて異状に国民の顔色気にしてるんだよなw だから禁止ワードが存在したり国益のため多少強引な外交頑張ってるんだよ。残念なのは日本の場合その真逆なんだよね。弁慶国家って表現であってるかな?
790名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 14:21:41.28ID:4rfM4/n/0
庶民ができることはひたすら節約して貯金することくらいだな
791名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 14:56:01.46ID:/2gMjLn20
でも増税値上げで下級国民は追い込みます
792名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 15:14:27.19ID:5OvhIHA70
終わったな
ますます消費しない
793名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 18:27:06.37ID:OhCPa7cc0
まあ自治労だろうがなw
選挙対策で。
厚生労働省の年金問題と同じ二番煎じだね。
言っていることは正しいがw
794名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 18:33:44.83ID:Af0TSW720
今まで安心安全の相互扶助を謳って散々掠め取っておいて、今更自己責任論を出すのか?
最近なんか日本おかしいぞ
795名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 18:49:44.41ID:VTFOG4m20
>>594
毎月5万円の持ち出しと言うのは、交際費や遊興費の部分だろう?それぐらいは自分で用意すべきだと思う。
時間だけはたっぷり有るから、色々やらないと持て余すんだろうが、そこまで「公」にたよられてもね。
796名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 18:55:37.87ID:i2nUUWPL0
>>610
マンションか家買いなさいって。
年取ったら貸してもらえないよ。
797名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:00:37.91ID:CDlZb7Cm0
国民のために税金使えよ
798名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:03:34.81ID:omCfCdZT0
>>610
食費3万とか、ビール1本飲めないじゃん!
799名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:14:28.29ID:fNrwggQc0
寿司は大トロしか食べないおれは2000万円貯めれますか?
800名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 20:22:55.48ID:3SS90cLB0
>>799
金融庁報告によると全盛期の3,4割減ながら、
まだ退職金が1700~2000万出る

つまりまだ、ラインを越えやすい段階
801名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 20:29:42.90ID:JSPXha4k0
預金3000万を15年で食いつぶす予定だけど、低収入で税金も国保も免除になった
介護保険だけはしっかりとられてる
消費税の負担が大きすぎ
802名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 20:32:30.99ID:cqLThRyk0
え?
怪我で入院や震災など自然災害からの立て直しで1年限定で免除とかはあるが、
国保は低収入で減額はともかく免除は低収入では出来ないが何故に?
803名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 21:56:47.63ID:OBb/Cq5x0
>>800
退職金2千万の前提で、かつ2千万の預金が要るからね
804名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 23:04:51.43ID:jm7vDhv50
>>803
95まで生きるならね。
805名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 23:16:28.41ID:zkaNUUgF0
寿命も老後の状況も千差万別だ。
現状の施策では本当の事なんだし、べつに削除する必要はない。

間違ってはいないが、国民が「2000万という金額」のみに執着して、
直線的にしか読解できないアホなので消しました!という事だろうね。

こんなのは施策とやり方でいくらでも買えられる。
だから社会保障を充実するために増税は必要。
ここまで説明したのか、説明しても報道されないのかしらんが、
今の現役30-50代が、定年の1年前になって言われるより、よっぽどありがたいわ。
806名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 23:22:22.23ID:zkaNUUgF0
ただし、最悪の場合は、日銀が金を刷ればいい。
日本という国に破綻は無いんだから。
セーフティネットは崩壊しているが、心配しすぎ。
807名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 23:27:18.03ID:zkaNUUgF0
>>774
貯金が出来ないと言っている人に、投資は危険すぎるよ。
ある程度溜まってからやるのなら解るけど、一発勝負になる。
808名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 23:31:51.13ID:zkaNUUgF0
>>719
金を買っておけば、倍になってたな。
809名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 23:45:50.54ID:MVAdEAfw0
平均が並以下ならレオパレスおじさんやるより子供部屋おじさんやって貯める方が将来国に迷惑かけないかもね
810名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 00:10:48.12ID:qpKvaECj0
これもうまじで宝くじ当てないとだめじゃん
811名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 00:58:04.18ID:JUV3XL6c0
>>757
テレビの前で意識失っていたんだから当たり前。
>>762
かもしれない。

日本はMMT理論が正しいし、経済理論でまともに反論できている人が居ないよね。
これまで日本がやってきた事を、分解した様な理論だから。
この理論が浸透されるのを、嫌がる官僚や上級様はいるだろう。
一般の貧困層が知れは、自分の立ち位置を見つめ労働意欲が失せてしまう事もある。
812名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 05:38:05.90ID:2BX0R/Nt0
これさ、2000万という指標が的をいてるかどうかの話だろ
実際はそれくらい要るんだから
813名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:44:15.79ID:cytSMmaW0
的をいてる?
814名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:45:26.67ID:dilO7tMe0
何で削除するのよ
オープンに行こうぜ
もうダメぽなんだろ
815名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:56:21.15ID:OIobOhbB0
俺は老後に1億円必要と思ってる
そのために何年か前からNISAで投資してる
今のところ10万円くらい稼いでいる
あと9990万円、先は遠いけどな
816名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:56:45.22ID:T5xHeexEO
真実を述べたので削除
817名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 07:59:47.86ID:pv3tXF730
どうせオレオレ詐欺に全部取られる
818名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:29:21.63ID:uwTJ/Qp40
>>811
MMT論は100%間違い。
そもそも、カネを刷るのに、
国債は必要無い訳で、
ただカネを刷れば良いだけなのを、
カネを刷るのに国債が必要な風に印象付けるのは何か目的か?
を考えなければいけなくなる。
819名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:31:31.11ID:YgAaN4TW0
財政破綻しても実際起こることと言えば1ドルが200とか300になる程度
820名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:32:44.64ID:27Jqxkla0
>>807
貯金やってるやつが投資に成功するとは思えんわ。
821名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:33:28.02ID:Ic7f8DMU0
これ公務員夫婦の老後モデルじゃないだろうな
年金も退職金もアリアリで更に2000万
822名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:38:11.68ID:fZEZTP0N0
>>794
ほんとだよね
自己責任っていうなら税金一切取るなと言いたい
結局上級国民に贅沢させるために税金払ってるようなもんじゃん
823名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:46:27.71ID:O0BG6B8F0
発想の転換で、年金をとりあえず廃止して支払った分全額返還、
お金なくなったら、トキの北斗有情拳ばりに気持ちよくいける
お薬を希望者に配布。これで、解決じゃん!
824名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:47:35.43ID:Skundfoc0
>>822
年金で6840万は面倒みるけど、
あと2000万貯めとくといいよってことだろ。
自力で8840万貯められるの?
825名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:48:05.05ID:otl4Arv10
インフレが起こったら
それも無駄に
826名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:49:51.70ID:O0BG6B8F0
ほかの先進国はどないしてるんやろ・・・
827名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 09:52:57.53ID:7XeAP7mH0
さっさと施設入れば?
828名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:05:27.41ID:7qK0PgTI0
100年安心とかよく言えたな、うそつき
829名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:07:30.78ID:Skundfoc0
>>828
年金制度が100年安心って話だぞ。
少子高齢化に伴って支給額や支給開始年齢を
変えていくから、制度の破綻はしない。

年金で老後のお金をぜーんぶ面倒みますなんて
誰も約束していないんだが。
830名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:08:10.52ID:oeZoea0L0
低金利もNISAも失敗、老後の不安にターゲットを絞りやがって

日本人の資質は投資向きじゃないよ

小銭のギャンブルだけだな
831名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:09:09.76ID:TG8KmUWb0
いちいち国に文句言うな負け犬ども
黙って一人で死ね
832名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:11:48.80ID:P7UdgkJY0
Ideco始めたがいきなり目減りしたんだが
833名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:14:23.07ID:EKnY8CK60
常に次世代にツケを回してきたのに少子化でツケを回せる人間がいなくなった結果
834名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:15:33.92ID:Skundfoc0
>>832
俺もそうだが、気にするな。
税金控除だけでも十分メリットがある。
835名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:17:39.57ID:gWyMp3/U0
文句言うのは即座に反日ね
836名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:28:47.54ID:UKuzvFhj0
>>826
スウェーデンの場合。

スウェーデン首相、「75歳まで働いてほしい」 高齢化で年金ピンチ
https://www.afpbb.com/articles/-/2856250?pid=8425323

スウェーデン、年金の支給開始年齢を61歳から64歳に引き上げへ
https://www.afpbb.com/articles/-/3155530
837名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:33:20.57ID:UKuzvFhj0
どこも苦しいね。

ほころぶ「北欧福祉モデル」、デンマーク選挙の争点に
https://diamond.jp/articles/-/204738
838名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:46:41.78ID:FocXsmgt0
長生きしすぎなんだよ
60歳定年が来たら地方に姨捨山作って年寄り放り込め
839名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:47:18.50ID:5h6zyF5U0
こういうのやると銀行が調子づいて必ず損する投資信託とか持ってくるのよ。
もちろん損が出るから今度は外貨預金にしましょうよって無くなるまで営業してくる。
840名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:47:48.80ID:P7UdgkJY0
>>834
全額控除対象なのは良いよね
上限もう少し上でもいいわ
841名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:52:09.08ID:8lXSxdSy0
30年前に年金制度破綻を予知し自助努力で持ち株と企業年金積立を少しずつやってたおかげで定年退職後の再雇用をせずにボランティア活動が出来てます。
842名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:55:28.02ID:OIobOhbB0
麻生は福沢諭吉か
天は自ら助くる者を助く
国民は自助するから麻生は一刻も早く自発引退を
黒田を道連れにしてくれたらなおGood
843名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 10:56:41.00ID:7gShJaRt0
ジャップランド糞ワロタ
844名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 11:02:53.79ID:uwTJ/Qp40
根本的に、老後に5万円余計に必要ならば、
勤労者の賃金に、5万円、余計に刷って
渡して社会保障費として回収すれば良いだけの事なんで、
逆に、2000万円貯めるなんなんて事を推奨なんてしたら、
益々デフレに拍車がかかって、
社会保障どころじゃなくなって来る。
こんな簡単な事を、金融庁のエリートが間違う訳がが無い。
小学生の作文が混じっていたのではないか??
早急に、正規の報告書を上げる様に、
金融庁をせっついて下さい。
845名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 11:18:09.79ID:otl4Arv10
多少減ってもいいから円からべつのもんに分散したほうがいいんかね
846名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 11:59:14.67ID:eOImPR1A0
俺の親兄弟や親戚を見渡せば最低でも20年ぐらいの厚生年金加入期間が有り無しで大きく違ってくるみたい
東邦生命で終身年金型の保険加入していて200万近く損失とか罠もあったし余り若い時から悲観しない方がいいよ
847名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 12:03:15.50ID:eOImPR1A0
東邦の営業マンが月数万の不足だなんだは言っていた覚えがあるw
848名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 12:06:09.46ID:IaEnOtLf0
仮に株やるとしても、元々の種が無いと2千万どころか2千円も稼げんぞ
なにが積み立てNISAだよバカタレ
849名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 12:08:24.60ID:D8yF9dVH0
これ、賛成。
投資が怖いのは、資産が減ったり、紙くずになったりすることだろ。
つまり、紙くず化しなきゃいい。
それには、国民が一人一人、投資することなんだよ。
一人一人が持ってりゃ、大暴落はしにくい。
一旦持ったら、あまり、売りたくないと考えるのも、日本人だし。

で、それならどこに投資するか。
自分の仕事をしてる業界の関係だよ。
事情がよくわかるわけじゃん。
今後、業界はどうなるか。
どの企業が有望か、ダメか。
自分の飯食ってきた業界が一番詳しいはず。

そうすりゃ、各々、各業界の有望株に投資することになってさらに暴落しにくくなる。
有望株は成長株になって、配当も出るし、含み益も出てくる。
850名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 12:36:39.11ID:cUldfch40
帳尻合わせすら出来なくなったって事だよ(´・ω・`)
アキラメロン
851名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 15:01:57.94ID:UKuzvFhj0
だから選挙は野党に入れてね、ってことか?
852名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 15:03:16.55ID:qKU5eQ8q0
もう国として終わってるだろこれw
853名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 15:04:32.22ID:qKU5eQ8q0
>>849
少なくとも株だけはない。株はもう死んだ
854名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 15:20:11.72ID:JUV3XL6c0
>>818
そうじゃなくて、今の制度じゃ、
根本的な社会保障の仕組みの改造が必要だって事。
855名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 15:28:41.61ID:JUV3XL6c0
NISAってなんで失敗したの
856名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 15:48:41.86ID:TYm2FGEs0
ギリシャって年金払えているの?
857名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 16:31:21.62ID:FaMmEMdz0
65歳でしねば年金も2千万円も要らない優しく社会
858名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 16:38:04.56ID:94ItPwlJ0
>>855
海外の小額投資非課税制度だとセットで常識になってる損失の繰り越しが出来ないからだろ
これが出来ないと話にならないからこそセットになってるのに日本はやらなかったから

>>856
超高額の公務員年金は一度解体された
859名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 16:59:24.46ID:TYm2FGEs0
>>858
ありがとう
860名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:11:07.70ID:JUV3XL6c0
というかそれだけじゃ、MMTの何が100%間違いなのかわからない。
861名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:30:08.72ID:SThVtYWx0
どこかのサイトで見たけど50~70代平均貯蓄額が1000~1300付近だった
2000万とか煽って投資へ導こうと魂胆は見え見えだよな
今そこそこ貯蓄している人でも大半は10~20年前の蓄えが多いと思う
862名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:31:30.96ID:LNvmME//0
>>1
これアベノミクスが行き詰まって日銀やGPIFだけじゃ株価支え切れんようなったから
国民煽って投資させようってことだったのに
年金の嘘がばれそうになって慌てて撤回してる
そもそも国民年金は月5万かそこらなのに月21万の厚生年金で暮らせないとかいったら年金の意味ないじゃん
863名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:31:42.14ID:GGP1p5sP0
公務員は2000万なんて余裕だから
つい気軽に書いたんだろうな
864名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:32:55.10ID:tPffh1EO0
すげーな

ダイエット薬みたいなもんか

発表公表したことが 全くなかったことになるとか

すごいわー
865名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:36:59.32ID:9qnfVvhT0
こんな糞ゴミみたいな奴等だらけの日本て
どう考えても戦争リセット必要だろ
866名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:39:52.46ID:JUV3XL6c0
>>844
どうしてこんな文章になったか。
これは、年金が充てにならないと思う独身男性が、
多忙な仕事中に、急に話し掛けられて10秒天井見上げて、自分に置き換え考えた個人用の話だから。
必要ならもっと書くよ?
867名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:48:21.21ID:zEccgTzM0
老後に2000万円必要だってわかってんなら
年金を2000万円増やせよ
なんで国民の自助努力に頼ってんだよ
868名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:49:36.55ID:zEccgTzM0
日本は教育費も国民に頼ってたよねずっと
今まで年金積立金とか税金とか何に使ってたん?
869名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 17:53:05.66ID:jEHOwUzf0
年金制度崩壊

納めた年金返せ
870名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:00:08.51ID:SThVtYWx0
公務員とインバウンド関連以外は疲弊しているだろ
実質賃金が低下しているのに貯蓄とかアホかと
871名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:03:43.22ID:JUV3XL6c0
破綻しないよ。
減額された分の補填と、先送りにした分の労働力の受け皿の準備をどうするか。
最後は刷ってしまうのが早いと思けど。
872名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:05:29.70ID:JUV3XL6c0
MMT勉強しますわ。
873名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 18:50:49.17ID:qvvUtFtG0
働けなくなったら死ぬしかない。
874名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:35:50.11ID:41NaLUQHO
とりあえず盗んだ有り金みんなに全部返せ
875名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:39:04.87ID:tOcbioDe0
年金崩壊、老後に備えて貯めろと言いながら裏で取る

現在は年金と健康保険料で給料の30%を超えている。

876名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:41:20.84ID:XVyMUzX10
増税にむかって忖度しやがったな
877名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:50:17.40ID:9vNr7X0d0
だから、言ったろ
日本は社会主義的民主主義なんだよ。
公務員が制度設計を立て、政治家が神輿のように担がれ、公務員の引いたレールに添って予算案を通しているだけなんだよ。
それに、文句を言うと財務省に楯突く事になり、予算案すら組めなくなるんだよ。
つまり、財務省の官僚より1枚も2枚も上手で、予算案にも詳しい政治家かいないと難しいんだよ。
与党だ、野党だ!と言っているが、実権を握っているのは、公務員なんだよ。
まして、大臣なんて3年くらいで代わるお客さんなんだよ。

これを何とか変えないと、日本は良くならないよ。
878名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:51:43.94ID:1tj8Xity0
>>1
近畿財務局職員38人が残業して公文書300ヶ所改ざんしても誰も逮捕・起訴されない異常な国、日本。


+
879名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 19:56:37.39ID:F3qCPiWz0
これ要は金融商品買ってくださいって言いたかったのに頭悪いからこうなった
ほんと馬鹿だよな
880名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:23:02.12ID:Skundfoc0
>>879
だわな。
「老後のためには投資が有効ですよ」って
PRするだけのつもりだったのに、
年金全体の問題にすり替わって大炎上。
そこに野党がつけ込んで煽る煽る。
厚労省もとんだとばっちりを喰らったもんだ。
881名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:38:02.89ID:F3qCPiWz0
>>880
いや普通に考えて年金破綻と捉えられるってわかるだろ
馬鹿なのは金融庁
882名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:46:02.19ID:aEzhogwL0
(平均値はカッコ内に記載)

? 20代の中央値 250万円(370万円)
? 30代の中央値 500万円(810万円)
? 40代の中央値 800万円(1238万円)
? 50代の中央値 1186万円(1828万円)
? 60代の中央値 1500万円(2415万円)
? 70代の中央値 1500万円(2565万円)
883名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:47:38.12ID:H6oHUcMx0
>>1
あのさ、文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
884名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:48:25.60ID:aEzhogwL0
60代平均値は2000万円クリアしてるから問題ないんじゃないか。
2000万円未満なのは自己責任だろ。
885名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:49:11.01ID:e8uBgdPv0
公助で足らなければ自助で
886名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:49:48.51ID:TaWv2TgH0
老後の不安を煽って国民の財産を株式市場に吸い上げて
 
アベノミクスの大成功で株価が上がりました(キリッ
887名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:51:01.40ID:N8ctcl9B0
嫁さんと二人で4千万はキツいな
888名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:53:59.98ID:fnHIytc60
>>881
「年金が破たんするぞ」と脅して投資させたかったんだろ
確かに年金だけで95歳まで生きるのは難しいと思う
しかし投資で元本を増やすことができるとも思えないんだが
889名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:54:57.81ID:F3qCPiWz0
国がこんなレベルだと「景気」は千年くらい停滞して滅ぶな
890名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:56:29.34ID:fnHIytc60
>>889
子供が減ってジジババばかり増えて外国人頼みの国に
明るい未来はないわなあ
891名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:57:48.73ID:9WvjCy8x0
>>880
老後は公助の年金だけでは生活難しいから
投資とかで自分で2000万用意してちょ

って事かと思ったけど違うの?
892名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 20:58:40.24ID:5HIpBSHk0
>>889
ポルポト以後、初の国ごと奴隷収容所群島作りだからな。
893名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:02:06.68ID:eeQLOX150
田中角栄はいいとしてそれ以降の政治家がボンクラ揃いだったんだろ
角栄の金のバラマキだけを真似て政権とることに躍起になり政策は二の次
タレント活動してる議員の子供をテレビで見ると吐き気がするわ
894名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:02:50.83ID:G/8wXZ+J0
>>884
>882で書いてくれたデータどおりだとしても、平均値は一部の層が引き上げてるから参考にならないのはご承知のはず
中間地では現時点ですでに割り込んでいるし、さらに今の40代が60代になったころには、その数字は遥かに悪くなっている
今の60代の問題ではなくて、20年後の問題。
895名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:05:08.63ID:RfWR0UB00
みんなわかってないな
2000万円貯蓄したら
それが無くなるまで
年金は支給しないって意味なのに
896名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:06:17.79ID:F3qCPiWz0
住宅ローンの完済が65才想定てのがかなりあるから
それを引いたら もっと下がる
897名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:08:06.37ID:GmOx2C9w0
今頃火消ししようとしても時既に遅し
2000万をためるためにさらに支出しないよ
消費増税する前に税収が期待できないようにする金融庁ってすごいねw
898名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:08:59.07ID:tLbfdI/A0
安倍出て来いや
899名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:09:21.04ID:J+N9QlR30
いんや俺は5000万貯める!
無駄遣いは敵!
900名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:11:12.41ID:YUkMiZp70
いやでもマジで投資したほうがええよ。
アメリカ株のインデックスファンドでも買っときゃ
かなりの確率でいいリターンが得られるよ。10年後くらいには。
901名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:11:52.86ID:xUGWY4BN0
具体的な数字を出してくれて良かったと思うけどなー

俺は2000万円貯金を目指して節約がんばろうという気持ちになったもん
902名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:11:59.61ID:J+N9QlR30
ギャンブルはやらねえ!
903名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:13:20.02ID:G/8wXZ+J0
今のお年寄りが90代まで普通に生きれているのは、多くの年金と軽い医療費自己負担、
そして子供や孫といった多くの人達に支えてもらっているおかげでもある
今後はその全てが期待出来くなる以上は誰もが絶望的になるのは無理もない

退職金と別に2千万くらい必要なのは分かっていたことだろうけれど、数字を公表するのは早計すぎた
変な投資に食われるだけで良いこと無い
904名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:13:45.14ID:pwXfcmC/0
>>884
わしですら15000万円ある。中央値は500万ではないのか?それくらい借金がおおい
905名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:15:36.51ID:bdW2cR/b0
NHKでこのニュースやってるぞ
運用推奨らしい
906名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:15:57.18ID:IEwWy+T30
>>870
インバウンドも世界景気後退で、末端からの引き上げが始まっている。
日本に来ている観光者の半数ぐらいが中韓アジア系だからな。
907名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:27:51.11ID:G/8wXZ+J0
>>870
そうだね。なまじインバウンドが好調なため、国内の落ち込みが目立ってないだけで、
観光なんてインバウンド除けばお通夜だよ
908名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:29:24.19ID:jgO9X7Kd0
切り捨ての次は嘘か
909名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:29:56.58ID:oTsLT7Gh0
どうせ男なら身体が正常なのは75がいいところ
その後いきなりポンコツになる
女は何か知らんけど90がデフォになり始めてるから金があった方がよかろう(´ω`)
910名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:31:54.57ID:ZA6ePJ3B0
多分人々の不満の矛先が自分達に来ると気づいたんでしょw
給料が民間以下って変な諸手当抜きの話だし、一体何の対価なんだってくらい退職金は出るし。
さて、誰の話をしてるでしょう?ヒントは税金w
911名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:47:36.50ID:v7AHQs7K0
自民はこれからまだまだ消費税上げる考えなんだろうから年金も足りないし2000万貯めとけというのは事実なんだろ
それを選挙前で批判されたくないからって表記だけ引っ込めるっていうのは不誠実過ぎる
912名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:49:38.10ID:H6oHUcMx0
>>1
いつも思うんだけどさ、
自民党に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えてくれ
913名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:52:15.20ID:fWhSMZoO0
老害がお金吸い上げまくってて、現役世代に分配しないからね。
もう公務員と大企業勤めでもない限り結婚とか家庭持つの難しいと思う
超少子高齢化の根源である老害世代は、若者が悪いとか現役世代に責任転嫁してばかり。
上が腐ってるんだよ
社会が腐敗していくのは必然。
914名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:53:33.00ID:DcegbXcb0
>>1
国民に叩かれるのが嫌で消しただけじゃん
915名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 21:58:38.61ID:6OLo3mWx0
>>895
そうなんか?年金支給せずに財産税新設して2000万円貯蓄を年寄りからかっぱらうつもりだったんじゃね?
916名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:01:27.30ID:6OLo3mWx0
>>897
少子化加速は確定したよな。
向こう5年で出生率は0.7とかに
なると思う。2000万円は子ども一人育て上げる費用でもあるから子ども一人諦めるってことになる。
日本の官僚はキレイな民族浄化がお得意だな。
917名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:05:31.79ID:74eQ+HVF0
事実なんだし削除しなくていいだろ
日本で老後餓死したくなかったら必要なお金だよ
結婚なんかとんでもない。育児なんてもってのほか。消費は出来るだけ我慢して3000万円は貯金する。
もうみんなやってるよな
918名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:12:20.14ID://hATDop0
>>917
おれは氷の眼で、結婚も育児もない争いのない世界が理想だとおもってるといいました。

だから一人で生きてたら若い娘に可哀想と泣かれた。それから子どもできて可愛いよ。
919名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:21:41.87ID:Skundfoc0
>>917
極端だなあ。
5万赤字ってのは平均の数字。
平均的な暮らしが餓死寸前のわけないだろ。
920名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:23:52.37ID:X6aAfPJT0
>>917
人生楽しまずに長生きして意味があるのかいなw

お前の命って重要なの?
吹けば飛ぶようなくだらねえ命じゃないのか?
バカは早くしね。
921名無しさん@1周年
2019/06/07(金) 22:25:10.75ID:iTI3qo4y0
二枚舌の2枚目が言うんだから
そういうことだな
922名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 01:31:29.15ID:y3MqtLCE0
>>913
これ。眠っている金が多すぎる
923名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 02:21:13.06ID:k5HBXyJt0
もういいよ麻生撤回したから
924名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 03:05:03.60ID:y3MqtLCE0
軽く事実を撤回したのか。マイナス要因もあっての選挙だろう
925名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 03:07:40.12ID:y3MqtLCE0
まぁ金融庁の発表なのに年金問題がクローズアップされる所で、
庶民が、どこに対して不安を持っているかのリサーチは出来ただろうね。
いい仕事して欲しいもんですね。
926名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 04:32:43.00ID:y3MqtLCE0
要するに不平等な格差を感じろ。それだけ。
927名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 05:10:42.51ID:+ABlYxJF0
そんなに金融が儲かるなら銀行もっと金利上げろよ
素人の自己責任でやらせないで
プロの銀行や国が責任もってまとめて運用しろよ
928名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 06:07:24.53ID:fS1eqsPk0
さらに不況がひどくなるね
BIしか解決方法はないのに
929名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 06:18:42.00ID:y3MqtLCE0
ネガティブ思想はすぐに浸透するからね。
BIは75まで働くことが前提ならいいかもね。
930名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 06:23:49.82ID:fS1eqsPk0
宵越しの金は持たない
江戸ッ子の知恵に学ぶべきだな
国民全員が2000万円貯めるなんて無駄すぎる
931名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 06:37:49.60ID:D0if1huu0
ここ1ヶ月で持ち株の含み損が500万円減ったオレにスキは無い
932名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 06:39:20.98ID:FvBRpL810
高卒専業主婦の嫁にブーブー文句言われながら頑張った貯金が5千万を超えた

今回の2千万の件でついに俺を貯金神と認め急に感謝モードにw

いやはや女はほんと現金だと痛感w
933名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 06:45:01.72ID:fS1eqsPk0
使わない金は無いのと同じ
934918
2019/06/08(土) 07:17:54.81ID:IzptIh1z0
>>932
うちは8歳も若いのに、全部手作りの食事、若いときから投資して6000万ためた。今も毎年200万ためている。
老後は12000万を目標に積立してる。
老後で2000万で足りるとかんがえてるのはある意味すごいわ
935名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:11:45.64ID:JMjlAwgU0
株やれって言うが
株って9割の損した人の金を1割が総取りするようなもんだからな
そんな人を不幸にする様なこと良く勧められるわ
936名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:36:02.21ID:gYish/h00
結婚して子供2人育てて家買って2000万貯金しろやと?
意味不明なこと言ってんじゃねえよ
937名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:40:26.80ID:gKNuUvUi0
退職金がある前提はおかしい
938名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:42:58.99ID:LEXjeb/l0
寝て起きると勝手にお金が増えてるだろ
939名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:47:33.20ID:n20dEcgK0
都合が悪くなったら隠す自由がこの国にはアルマゲドン
940名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 09:58:37.64ID:WIgGNCDQ0
20年後には積みにーやイデ子に平気で課税してきそう
941名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:07:08.90ID:y3MqtLCE0
>>935
おいちょカブ
942名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 11:49:37.95ID:K31inTlB0
>>938
明日への扉?
943名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 12:06:18.77ID:cI/iz36d0
国民は株価維持のために金を出せ
当然、損をしても自己責任。
 
 
 
 

株価が上がったらアベノミクスのおかげ!
944名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 12:20:38.60ID:4MQMIqpI0
いま株は速攻でやられる
たぶん個人の投資額に比べエサを待っている証券機関のパイが大きすぎるんだと思う
とにかく出来高が盛り上がらない限り始まりませんな
945名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:05:40.26ID:DZIgunfG0
>>1
桜田元五輪大臣のパーティーでの「失言」や
丸山議員の酔っ払ったうえでの「暴言」などよりも

「公式の文書」で、多くの国民を炎上させたこれのほうが
明らかに問題だろうに。

この件については、このままだと誰も責任を取らないようだが。
946名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:10:14.82ID:DZIgunfG0
>>945の続き
「公式の」文書や「公式の場」の言動で暴論を吐いても、捏造や歪曲や隠蔽をしても
仲間内でかばい合って、誰も責任を取らないまま。

誰が責任者であるか、国民にはわからないからだ。

発言者が叩かれても良さそうなものだが、メディアをはじめおあ仲間集団が
「彼には責任は無い、言わされただけだ。役人としての役目を果たしただけだ。」
で、全力で擁護。

結果、批判すべき相手、責任者が誰であるのか・・・本来「当事者」であるはずなのだが、
すっかり「部外者」にされてしまっている国民には、誰にもわからない。
(それがそうなったのは、マスコミが本来の・・・ジャーナリストとしての役割を
 果たさず、権力者達の広報機関、擁護団体でしかないまま来たからだ。)
947名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:10:31.37ID:DZIgunfG0
>>946の続き
一方で、政治家と言っても所詮一個人だから、桜田や丸山のように
ちょっと何かあれば、寄ってたかって糾弾される。

そういう意味では(元含め)官僚が一番強いw

池袋暴走事件の飯塚や、長男を殺めた熊沢らを
政府マスコミがこぞって擁護・・・果ては持ち上げまでしてることを見れば
よくわかるだろう。
948名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:11:28.00ID:DZIgunfG0
>>947に自己レス
これがウィキリークスの創始者、アサンジ氏が言った
「これからは“個”VS“集団”の時代」ということだと実感する。

各業界も合併が進み、寡占化、独占化の一途。
「一強」はやがて政府とも一体化するだろう。

表向きは「資本主義」を掲げていても競争原理など働かず

そうなれば「民主主義」も看板だけで、個々の市民に選択肢も無い
「独裁的共産主義国家」への道をまっしぐら。

「いいよ、自分も中国の共産党員や、キム某を『将軍様』と崇めてるような
 奴隷になればいいだけだから」という人は別にして

日本をそのような国にしたくなかったら
今は「その他大勢」となって、互いには孤立してる庶民が
一丸となって諸問題に取り組むべき。
949名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:11:55.70ID:+ABlYxJF0
いや
金融庁が進めるんだから儲かるんだろ
そんな無責任なこと国が言うわけがない

だったら税金で金融商品買って増やして国民に還元しろよ
950名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:25:22.85ID:qQnnTQyl0
結婚して本当に幸せさを感じてるヤツなんかほとんどいないと思うぞ

だいたい他人に対する態度見てると男が最近老けてきたとかマイナス気味の話をしてると自分から入り込んで眉間にしわ寄せた顔つきしてるババア達見てるとあんな女達と一緒に暮らしてるとか恐ろしいわ

他人にああいう態度してるあんな女達に自分の面倒見てもらうとか想像するだけでゾッとするわ

信用もなにもないだろwww
951名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:38:35.55ID:rFYTuYub0
>>949
>金融庁が進めるんだから儲かるんだろ
おめでたい奴発見ww
衆愚としか言いようがない
952名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:39:45.40ID:nswxoDws0
やってることが投資詐欺と同じなんだけどな
これを出してきた金融庁が酷い役所だとしか思えない
953名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:50:16.26ID:f/3v0ZW20
2000万円なんて退職金で賄えるな
貰えない負け組なんて要るのかな?
954名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 14:54:41.35ID:7kPNVK3r0
退職金7000マンだから余裕
がんばれ下級ども
これからは淘汰の世界だよ
955名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:06:30.31ID:+ABlYxJF0
>>951
なんかこっちが恥ずかしくなるからやめてくれないかな
956名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:19:46.31ID:kRADEeks0
パラダイスガムのCM流すしかないな
957名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 15:43:24.33ID:l/JpcfrP0
7000万円あっても食糧が手に入らなくなったら死ぬで。
958名無しさん@1周年
2019/06/08(土) 20:40:58.31ID:AkaJY1u30
この20年、清和会政権が続いたことでサラリーマンの生涯賃金が2000万円ダウンしている
959名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:27:28.78ID:OYiEfyEo0
みんな2000万貯金したら、銀行はどうするんだろうな。
一億人が2000万も貯金したら、銀行は破綻するんじゃね?
そんなに貸出先があるのか?
960名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:42:04.92ID:Mbaz3Ha+0
自民党は
国家社会主義日本公務員党
961名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:42:09.32ID:yEI4z3+90
あかん
おわってまう。。。
962名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:50:05.03ID:A7JYOtE40
金融庁お勧めの投資して
損金発生したら金融庁が保証な
当たり前だろ金融庁様が庶民誘導しているのだから
963名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:50:26.02ID:yEI4z3+90
年金を株で溶かしてないやろな?
964名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:52:55.23ID:JW4ty6/y0
お得意の書類改竄ですか
965名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:54:05.46ID:QASumKPm0
国家公務員もバカになったよなー(怒)
966名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:54:32.37ID:GFeEMZbl0
2000万の蓄えも用意できないやつなんて自己責任だろ
一人で死ねよ
967名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 10:58:27.09ID:yEI4z3+90
家族いたらきついやろ?
968名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:00:01.72ID:QCWeDopZ0
>>1
これが売国奴自民党の政治。
969名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:04:36.35ID:GYv/7FWA0
月5万円不足します てへぺろ

5×12=60  生きる年数をかけて30年生きる気なら1800万円
まぁ、頑張って貯めこんでから生きましょう
970名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:07:43.84ID:yEI4z3+90
渡る世間は鬼ばかりや。。。
971名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:12:20.90ID:yEI4z3+90
日本を食い物にした自民とその取り巻き連中。
972名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:13:45.42ID:yEI4z3+90
これはあかんでw
973名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:15:30.77ID:yEI4z3+90
財政赤字は解消しそうにないね。
974名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:16:08.45ID:8/Gh23dC0
何だまた不都合な正直報告部分を削除したのかw
安倍晋三ちゃんの政策に都合の悪い表現は検閲、全削除w
975名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:18:36.32ID:yEI4z3+90
とっても笑えない。。。
976名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:19:42.58ID:yEI4z3+90
安倍ちゃんの国民虐めはまだまだ続きます。。。
977名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:23:21.44ID:yEI4z3+90
こりゃきついわ。。。
978名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:28:45.12ID:yEI4z3+90
悲観するしかないか・・・
979名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:33:01.25ID:YsTjONga0
もう諦めた・・・
980名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:34:57.85ID:YsTjONga0
記憶たどりはしねや!
981名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:39:03.68ID:brcQK5pU0
無駄金使えないのがわかった
982名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:47:19.78ID:oYLMvm0g0
一ヶ月あたり光熱費食費と固定資産税足して8万くらいなんだが
ネットが趣味だし友達居ないし家族も無いし、月マイナス一万くらいでやれそうなんだが
983名無しさん@1周年
2019/06/09(日) 11:54:18.08ID:YqgVKlj30
2000万貯金に踏み出す真剣な一歩が重要

酒、タバコ、ギャンブルなど無駄を辞めてみよう

ニューススポーツなんでも実況



lud20250305112011
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559616960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【金融庁】「老後2000万円必要」自助の取組み促す報告書。公助の限界認める記述は「そこに注目集まるのは好ましくない」と削除 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【ニュース23】「老後2000万円必要」の波紋、麻生大臣 報告書「受け取らず」
【老後は2000万円必要】金融庁、老後報告書の撤回決定へ 隠蔽批判を避けるために案のまま放置、HP掲載は続行
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★3  
【老後2000万円問題】老後資産「1500~3000万円必要」 金融庁が別試算
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★5  
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★4  
【国民民主】老後2000万円必要に対し…#玉木代表「年金月額5000円上乗せ」
せやろがいおじさん「老後2000万円必要?フザケンナ!それなら戦闘機買い漁るなよクソ安倍」
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★2  
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算  
【子供部屋おじさん増加の要因】“普通の生活“に手取り月収24万円、手取り年収換算では300万円必要へ
現在の65歳夫婦 年金だけでは毎月5万円の赤字 老後の未来に貯金2000万円必要と判明
【教育】中学受験は世帯年収1000万円必要?課金ゲームと呼ばれるその訳 ★5 [ボラえもん★]
【共同世論調査】麻生金融相“老後2000万円”報告書受け取り拒否 「問題」71% 「問題ない」19%
【石破氏】老後2000万報告書の受け取り拒否 麻生財務相を批判 「正しくない」
【#麻生財務相 】老後2000万円問題 報告書「冒頭の一部、目を通した。全体は読んでいない」
【老後2000万】#麻生金融相 「老後2千万円報告書は受け取らない」
月末までに四万円必要な俺、万策尽きる
【本当のこと書いたらクビに】“老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 ★2
“老後2000万円” 報告書まとめた金融庁局長、安倍内閣の逆鱗に触れ謝罪からの退任に追い込まれる
【麻生財務相】“老後2000万円”報告書撤回へ…「世間に著しい不安を与えている」 ★7
老後2000万円、自民「報告書はもうなくなった」我らが日本国、政権の都合で公文書が出たり消えたりする時代へ
【麻生財務相】“老後2000万円”報告書撤回へ…「世間に著しい不安を与えている」 ★3
【安倍首相】#老後2000万円 「世間に著しい誤解や不安を与え報告書は不適切。冷静な議論必要」
【老後2000万】金融庁、資産形成の議論を再開。老後に必要な資金額の計算は行わず新たな報告書作成
【老後2000万】金融庁の報告書で投資への関心高まる。セミナーへの申し込みが急増
【麻生財務相】“老後2000万円”報告書撤回へ…「世間に著しい不安を与えている」
【老後2000万】報告書「質問への答弁は差し控える」政府閣議決定
【老後2000万】金融庁、誰に対して「配慮欠いた」?老後報告書「謝罪」に大きな反響、「報告は間違っていないのでは」
【石破氏】老後2000万「きちんと報告書受けとり老後の安心示せ」
【人生100年】金融庁「老後2000万円」報告書…よく読めば3660万円足りないことに...
【麻生財務相】“老後2000万円”報告書撤回へ…「世間に著しい不安を与えている」 ★8
【本当のこと書いたらクビに】“老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 ★3
【麻生財務相】“老後2000万円”報告書撤回へ…「世間に著しい不安を与えている」 ★6
【老後2000万円】報告書で発覚した“富裕層の税率が高い”のウソ
【老後2000万円】金融庁報告書の撤回要求 #自民党 「不安や誤解広げるだけ」
【老後2000万円】自民#森山国対委員長 金融庁報告書に「65歳と60歳の夫婦が90歳まで生きられるのは14%ですから」
【老後2000万円】石破茂氏、審議会報告書不受理の政府対応を批判(自民・鳥取1)
【もうない】政府、老後2000万円報告書の質問への答弁を控える閣議決定
【老後2000万問題】金融庁報告書の正当性を主張 「遊ぶ金くらい自分で稼げ」 
【韓国】 月探査を諦めた?政府の新計画に注目集まる=「悲しい現実」「韓国には未来がない」―韓国ネット
【サッカー】<韓国メディア>「改めて日本の強さに注目!自国と比較し絶賛「羨ましくてならない」
【芸能】千秋、19歳の女子大生時代に撮影したキュートなショットに注目集まる 「全然変わらない」「漫画のヒロインみたい」 [湛然★]
「年金では老後2000万円不足」菅官房長官が認める。麻生とかいう嘘つき野郎ww
【芸能】番組内での謝罪に注目が集まる『サンジャポ』 番組制作体制の劣化が原因?
【ガーナ】学校にパソコンがないので黒板にWordを描く ガーナの先生に注目集まる[03/04]
【朗報】クソゲーとして有名なFF15、海外で再評価の流れ【レビュー動画に注目集まる】
【芸能】女優の華子、実家・多岐川家のお正月ショットを公開…「料亭のよう」な豪華おせちに注目集まる
【視聴率】テレ朝緊急特番「貴乃花親方 すべてを語る」高視聴率13・6% 激白に注目集まる★2
【視聴率】テレ朝緊急特番「貴乃花親方 すべてを語る」高視聴率13・6% 激白に注目集まる★2
【ネット探偵団】大杉漣さん急死、1週間前に謎の「ネット投稿」…不気味な質問に注目集まる
【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」 ★11
【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」 ★12
【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★3
【音楽】顔出しNGシーア、『フジロック』で初来日決定 歌唱方法に注目集まる
【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか
【正論】「LGBT支援の動きはコミンテルンが日本の家族を崩壊させるために仕掛けた」 自民・杉田水脈議員の過去の発言に注目集まる★2
【テレビ】「半分、青い。」ユーコ(清野菜名)の“遺言”に反響「辛い…」最終回の結末に注目集まる
【NMB48】 「この可愛い子だれ?」 6期生の堀ノ内百香に注目が集まる
【日ロ】白むく姿に注目集まる ロシアで日本伝統の嫁入り行事披露
【政府】老後2000万円、麻生金融相の発言「矛盾しない」 閣議決定
【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる
【芸能】ベッキー結婚で栗原類のタロット占いに注目集まる 「予言的中」にファンら驚き
【夜の政治】「LGBT支援の動きはコミンテルンが日本の家族を崩壊させるために仕掛けた」 自民・杉田水脈議員の過去の発言に注目集まる★4
【千曲川堤防決壊】NHKライブで「男のDVD333円」に注目が集まる
【経済】「老後2000万円じゃ足りない」目覚める投資家の卵
22:01:06 up 84 days, 22:59, 1 user, load average: 8.93, 9.82, 10.19

in 0.39591002464294 sec @0.39591002464294@0b7 on 071111