◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557019696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★2019/05/05(日) 10:28:16.07ID:s30WkB749
若者のテレビ離れが話題になって久しい。テレビ離れの原因は様々であろうが、「自宅で(家族と一緒に)テレビを見る習慣がなくなっている」という変化に、心当たりのある人は多いのではないだろうか。

テレビドラマが共通の話題になっていた時代には、情報源としてのテレビの存在は大きかったが、スマホによる様々な楽しみ方を経験した世代には、どうしても早く家に帰ってテレビを見るという動機は起こりにくいし、スマホにワンセグ機能があればテレビ受像機の前に座る必要すらない。総務省の調査によると、10代の平日における平均視聴時間が、12年には102.9分だったのが、17年には73.3分へと30%ほど減少している。特に、若い世代には共通した傾向のようだ。

 ところが最高裁判所の第3小法廷は3月13日、自宅にテレビがなくてワンセグ機能付きのスマホだけを持っている人が、NHKと受信契約を結ぶ義務の有無を争う4件の訴訟において、原告側の上告を退ける決定を下し、契約義務を認めた東京高裁の判決が確定した。

 16年8月に一審のさいたま地裁が「ワンセグ携帯の所持者が、NHKと契約する義務はない」と判決していたが、二審の東京高裁がワンセグ携帯を所持していることを、「受信設備を携行している」と判断してNHKが逆転勝訴していた。
今後NHKは、自宅にテレビがない人でも、ワンセグ機能付きのスマホ所持者であれば、受信契約を求めることが可能になったのだ。

以下ソースで読んで
2019年5月4日 18時27分
http://news.livedoor.com/article/detail/16411782/
★1 2019/05/04(土) 23:20:59.54
http://2chb.net/r/newsplus/1556979659/-100

2名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:28:57.46ID:BlL+PRir0
もはや貴族だろ
時代に合わない放送法を改正しろよ

3名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:30:00.45ID:B6d3c3PZ0
今はワンセグが付いている機種の方が少ないんじゃね?

4名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:30:27.81ID:dQus2srC0
ワンセグなのになんで受信料安くしないの?

5名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:31:29.80ID:BlL+PRir0
選択の自由が無い恐怖

6名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:31:33.83ID:SpY7ab8t0
NHK法案を決めてるのは?

政治

この事実から目を背けてる限りNHKは安泰

7名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:32:12.91ID:8tjTm1Jt0
NHKはそこまで受信料強制徴収して、そのお金を何に使うの?
今の受信料で足りていないの?

8名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:33:37.36ID:dTC9WV6L0
hulu やら netflixやらが NHKよりはるかに安く入れちゃうこの時代に 
あの料金で あれだけつまらない番組を作り続けるのは
芸能界やらNHK職員への生活保護レベルですよね

9名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:36:09.24ID:h52eVaBc0
オリンピック後3年後には
ネット受信料制度が実施されるから

ネット見れるPCやスマホがあるだけで
受信料支払いが義務化される

日本国民ほぼ全てに
受信料支払いが義務化されるわけで

それは強制的に徴収される
税金以外の何物でもない

NHKの一人あたり人件費が2千万円だったり
役人たちの天下りに利用されるのが
受信料の使い道の実態

いい加減にNHKと受信料制度を廃止しないと
子々孫々までしゃぶり尽くされるぞ

10名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:37:08.61ID:FTYrzsEt0
>>3
iPhone

11名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:37:09.46ID:ENk38caV0
参院選の楽しみができたようだな

12名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:37:10.38ID:il6z0eGF0
若者の日本離れマダー?

13名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:37:34.45ID:nXlBiND/0
ワンクリック詐欺も合法にしろよ

14名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:37:42.00ID:AsyBeLQU0
>>7
平均年収3千万を目指しているのかも

15名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:38:02.05ID:cTmpoHlg0
じゃあビーカスの適用外にすんなよ

16名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:38:56.29ID:C1mMJDir0
>>1
集金人がうるさいんでテレビはブチ壊した
今度はスマホ叩き壊せばええんか?

17名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:39:53.19ID:OF3HZrQ00
契約しなければ問題ない
罰則無いし

18名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:40:10.70ID:ZFiOji7M0
>>3
泥でワンセグない機種おしえて

19名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:40:31.19ID:x4uqvI/Y0
見てもないのに金払わなければいけないなんて

20名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:40:34.24ID:y0+hvsED0
>>16
集金人ぶちのめす方がいいだろ

21名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:41:00.42ID:744hOTjg0
「女性宮家」「女系天皇」は  
敵国の帰化工作人を女性皇族の夫にして
ゆくゆくは天皇にして日本を乗っ取るためのカラクリだから要注意な  
元号変わった翌日の2019年5月2日(木)からマスゴミが一斉にプロパガンダ開始した  
 

22名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:41:41.74ID:U1wWU4kY0
>>18
いっぱいありすぎ

23名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:41:43.13ID:P+dzPVX60
じゃあ俺の家でもワンセグ見れるようにインフラ整えろや
勝手に送りつけた商品に金払えとか
届いてすらいない商品に金払えとか頭おかしいぞNHK

24名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:42:11.12ID:ZFiOji7M0
>>9
先月の統一地方選はN国党に投票しました
いま住んでる区でもN国党が上位当選して区議になりました

25名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:42:13.61ID:9bwZb8Zj0
放送法なんだかんだいってちょくちょく改変してるんだよね
契約の義務なんて土人法は対外的に恥ずかしいからさっさとなくして欲しいわ

26名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:42:52.13ID:ZFiOji7M0
>>22
具体的に機種おしえて
中華じゃないやつ

27名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:44:01.61ID:qGuh/MVq0
電波に当たる物を持っていたら皆受信料を支払わなくてはなりません
なお中華鍋とお玉セットは衛星契約の対象です
受信設備を購入すれば見れるようになるので、「持っていない」は払わない理由になりません
全員受信料を払う義務があるのです

28名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:44:19.93ID:FPFfApZU0
>>26
自分で調べろ屑

29名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:44:49.11ID:AB898ga50
ワンセグ受信料は地デジ受信料の1/12でないと
おかしいと感じる

30名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:45:39.93ID:PafBtSwK0
>>18
803SH

31名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:46:02.80ID:dfCHq7+90
裁判官に国民審査で×を。

32名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:46:17.13ID:oespYS8g0
ワンセグ無しのスマホを普通にすべきだな
無駄な機能を排除すればメーカーも楽になる

33名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:47:51.69ID:P3B6GgVh0
>>18
京セラ

34名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:53:59.91ID:LnH25JqH0
テレビのアプリはあるけれど、アンテナをささないと映らないよ。
設置してるテレビがアンテナとつないでないのと同じだから、受信料はとれません。

35名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:55:03.63ID:/AjSUakS0
ガラケーでワンセグ機能あるけど電波受信県外なのはどうなるの?
韓国やアメリカにもこういうのあって集金来るの?
日本の伝統芸能なの?

36名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:55:51.15ID:0c76kIQr0
衛星と地デジしかプランがないことが異常
通信方式で分けるんじゃなしに従量制やコンテンツで分けたりプランを細分化しろアホ
政見放送と速報や緊急の放送みたいなのだけは無料にしたり
芸能人が出る番組だけ有料の別枠のプランにしやがれよ
働き詰めでほとんどテレビを見る暇がないような独り暮らしと大家族で朝から晩までテレビの前で座ってるようなジジババのいる世帯とではあまりに違う
N国に託す

37名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:55:53.14ID:v9VDOK7f
みんな、この事を覚えておこう。
スマホ・ケータイ・カーナビの機種やワンセグ機能の有無をNHKに申告する義務はありません。

38名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:56:12.88ID:0y3N+7DU0
上級国民のための政治だからな

39名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:57:10.33ID:JjODErGp0
>>3
SIMフリー機は大体付いてないのでは。
ラジオは付いてるから便利だよ。

40名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:58:26.89ID:IZ5JVdSX0
税金にして国が口出しできるようにして、職員全員を公務員にして、ニュースだけ流して。
タレント使うこと、バラエティ、外国の番組買ってきて垂れ流し、深夜放送は不可で。
これくらいにしたら月300円でいけるでしょ。集金にも金かけなくて済むし。

41名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:59:05.38ID:j/DXnbJR0
情報を統制するときに困るからな
NHKは永遠に安泰だよ

42名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:00:46.44ID:Bp5T4Ze80
BS契約含めたら月額2000円だもんな
いつもこの金で好きなCS契約したいと思ってるわ
強制有料放送つらい

43名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:01:27.87ID:Y30wWoLV0
>>1
契約する義務って日本語としておかしいだろ

44名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:02:56.16ID:Y9+Ze0Yt0
最終的にはモバイルだろうとネット回線あれば徴収までもってきたいんやろなあ

45名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:03:18.92ID:+bmSpZGU0
令和の時代に受信料が存在している不幸
NHKは解体するか、スクランブルするか、国営にするか
さっさと現状から改めろ

46名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:05:16.14ID:Zs0OowaH0
アンテナ無いのに

47名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:05:49.86ID:G49A71R90
ファーウェイ最強

もし買い換えるなら、ファーウェイにしとけ

48名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:06:18.16ID:2kTn+r/M0
ワンセグなしにしたらどーするん

49名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:07:57.04ID:nkRKM7aN0
せめて国営放送にして国家公務員の給料でやっていくか、民営化して受信料取らずにやっていけよと言いたい。
誰からの干渉も受けることなくやっていくための仕組みのはずなのにいろんな方面に忖度しまくりじゃないか。

50名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:08:18.96ID:eFhYi+At0
>>18
中華系とかなら基本ついてない

51名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:08:33.10ID:KwlBke0O0
>>7
より良い番組制作の為に東京五輪競技場より費用がかかった社屋が必要なんだよwwwww

52名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:08:58.67ID:oespYS8g0
ネットから受信料取る案はワンセグ無しのスマホやテレビ無所有者が増えてるせいだな
NHKも総務省も考える事がタイムリー的だわw

53名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:09:31.51ID:eFhYi+At0
>>40
それと教育番組あたりで300円ぐらいなら納得できるんだけどなー

54名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:17:15.02ID:r0mgbeuG0
海外住みの日本人ただで見れるのな。日本から出てけってことか。

55名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:20:22.06ID:45oN1B4M0
カーナビでワンセグやDTV見れる物も対象だからな

56名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:21:25.13ID:XjaHp7ZP0
>>41もう既に南朝鮮マンセーしてる

57名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:21:44.44ID:YOr0lZaQ0
みんなが払わなければNHK解体の道なんだよな、ハイハイって払っちまうから敵の思う壺なんだよ

58名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:24:02.85ID:xT+wpQrm0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 	YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚

59名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:25:57.77ID:mDv8/zOB0
ワンセグ懐かしい
もう誰も観てない

60名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:26:41.85ID:744hOTjg0
>>47
人民解放軍おつw

61名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:28:13.38ID:EdM6k++d0
ファーウェイの俺歓喜

62名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:29:11.81ID:3VjAAk7y0
愚民が貴族のために年貢を納めるのは当然のことだろ?

63名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:30:05.52ID:bhXaMhbP0
NHKは日本人の敵
大量の日本国民がNHKに押しかけて職員を皆殺しにする事態がこわい

64名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:31:00.49ID:BJwONamO0
>>7
在日朝鮮人ゴキブリへのお布施

65名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:33:46.40ID:+8mTrbXJ0
契約じゃないだろこんなもの

66名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:34:23.22ID:TUUANfpx0
ワンセグなんてすぐ固まるゴミじゃん
よっぽど電波塔に近くないとまともに見れないよ
携帯なら電池もバカぐい

67名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:35:45.62ID:/1SjKz/M0
iPhoneでテレビ見られるようにして欲しい

68名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:36:23.94ID:DEAPv07P0
Amazon のFireTV でTVerがインストール出来るようになってたからパソコン用ディスプレイに繋げば受信料払わなくて済むな。

69名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:36:53.83ID:/dPBnD4KO
ワンセグはブロードキャストなんで災害時の緊急放送とか大切な使い道はあるんだが
NHKが出しゃばってくるならいらんし、その代替機能でFM放送受信を付けてくれればよし

70名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:40:15.61ID:oiu0z1lk0
>>1
N○K 「ホテルに続いて、また収入が増えちゃうわー」(^^)

71名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:40:55.09ID:0rXMCEII0
↓ 現在テレビで引っ張りだこの歴史学者、本郷和人
彼はかつてNHK大河ドラマ平清盛で、時代考証を担当した人物
その中で彼は天皇を「王家」と呼称させ大問題になった
中国韓国が天皇を侮辱する際に用いる言葉が日王
日本の天皇は中国の家来だ、という意味だ
さすがにそれではあからさますぎるとして、NHKと本郷が作りあげた造語が王家
皇室を貶め、ゆくゆくは天皇制廃止へと向かわせたいNHKと
皇室廃止をもくろむ

そして数年後、平成が終わり、次の新元号が発表されるというこの日
NHKは特番を組み、中川翔子、所功らとともに本郷を出演させた、そして
新元号「令和」が発表されるやいなや
本郷は「令」は巧言令色鮮し仁と言い、不吉な言葉だと批判した

【マスコミ】「皇室を王家と辱めて、歴史ドラマファンを敵に回したのだから当然」
 NHK「平清盛」、初回視聴率歴代ワースト3に

1 :春デブリφ ★:2012/01/10(火) 19:48:40.16 ID:???0
★NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!

NHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が、大河ドラマ歴代ワースト3の17.3%
だったことがビデオリサーチの調べで分かった。前作の、評判が芳しくなかった
「江」 の初回よりも4.4%下回った。
「王家」連呼はNHKがやってはならないこと
初回(2012年1月8日放送)が放送されると、ネット上には「やっぱり『王家』が連呼
されている!」などと騒ぎになった。 実は2011年にNHKホームページに掲載された
ドラマ「平清盛」の紹介が間違っている、などと騒ぎになり、NHKに抗議が殺到した。
ドラマに登場する鳥羽天皇、上皇、後白河天皇などの「天皇家」を「王家」と表示
し、「この国最強の王になった」などと解説していたからだ。皇室は王家ではないし、
皇帝は王よりも位が上。日本の天皇を「王」と呼ぶ韓国などの国も存在するが、それは
権威を貶めたいためであり、NHKがやってはいけないことだ、という批判だった。
NHKはこうした批判を受け、「王家」の表示を「朝廷」に変更したが、実際のドラマ
ではそのまま「王家」が使われていた。ネットでは、
「日本の皇室を王家と辱めた番組なんて誰が見るんだよ」 などと批判が続いた。
しかしながらNHKは、「平清盛」の番組宣伝でも再び「王家」の表現を使っており、
番組開始前から、そのことに対してネットで批判の声が再燃していた。
http://www.j-cast.com/2012/01/10118402.html?p=all

72名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:41:19.75ID:HIiRbMFZ0
おまいら立花さんの動画みなされ

73名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:43:38.42ID:lnTaeGcs0
アンテナ無いし、アプリも削除したw

74名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:43:52.74ID:h1BgRlGw0
>>18
SHARP

75名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:46:00.67ID:+RvxvHip0
>>73
ハード的にチューナーチップが残っていたらアウト

76名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:48:06.10ID:qVoLW60/0
NHKから国民を守る党が出てきたからそのうち
スクランブル化になるんじゃないか

77名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:48:58.65ID:zcRCqn9g0
ワンセグなしスマホの俺、高見の見物。
ちなみにテレビもワンセグ付きPCもワンセグ付きカーナビも持ってない。

78名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:49:56.65ID:vx1CQPw80
毎度おおきに~~とNHKは大喜びだ。
なんせ、裁判官の終の職場だ、ぜーーたいに確保しておきたいわな。
しかも高給でよ。
もはや、公平な裁判は見込めないと思えよ、下級国民ども!!。
中にはこれはおかしいと思う公務員がいるとするならば左遷間違いなし。
不遇な一生を終わりたくなければ上に逆らうな!!、だな・・

79名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:50:23.71ID:q3aTFq8Z0
NHKの実態が語られています

@YouTube

&t=2s

80名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:50:41.05ID:jE0BvhxB0
>>18
ファーウェイ

81名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:57:53.81ID:et/hlpCw0
そもそもB-CAS って、NHKがスクランブル放送するために 始めたんじゃなかったっけ?

82名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:02:14.34ID:ipH6v4x60
民放は大激怒だろ

83名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:04:15.28ID:2l+Hnbjg0
このNHKふれあいセンターのシマダという責任者の態度見てみ。
完全にイカれてるわ。これがNHKの実態

受信料支払ってる凸者に対応する態度じゃねえ
一般企業ではありえない高圧的態度。


NHKになぜスクランブル放送をしないのか質問したら逆切れされた3-1

@YouTube


84名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:04:27.17ID:7UMqBlz60
頑なに税金化しないし徴収したお金は朝鮮に送金でもしてるのかな?

85名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:05:06.52ID:2QDa8xXB0
話はせめてどんな山奥でもNHKだけはワンセグで受信できるようになってからだろうね

86名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:05:44.13ID:vmV5Uh760
国産のスマホには余計なワンセグなんか付いてるのか?
それじゃファーウェイしかないな。

87名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:06:04.69ID:eF/g29y50
だったらせめて放送法の条文改正しろや、「設置」っておかしいだろ
受信料取りたきゃ最低限、解釈だので運用せず、現代に合った条文に見直せや

88名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:06:17.28ID:U02hYKTd0
今年からNHKのネット配信の実験やるんじゃなかったっけ?
来年からプロバイダに対して加入者数に応じた徴収するんじゃね

89名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:07:27.43ID:w8egMQrt0
テレビ見ないけどお金払ってます
不思議な国だ

90名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:10:56.07ID:g0iliMaa0
ワンセグ端末が売れなくなるだけw

91名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:11:20.35ID:fyqhkdHB0
NHKには100円程度の価値しかない
100円なら不満なく支払う

92名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:11:30.56ID:oCl2Fg6h0
>>18
NHK職員さんチース

93名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:11:34.82ID:7w6dSvzT0
他のスレでも書いたが、両刃の剣だよ。受信料を取るなら、受信環境を整備する義務が発生する。
移動体通信の為に、山の奥までNHKが受信できるようにしようと思ったら、衛星通信レベルの環境整備が必要。

94名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:12:09.45ID:DEAPv07P0
>>75
アンテナを繋がないと映らない場合はどうなんだ?
普段はそんなもの持ち歩いていないし。

95名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:12:12.29ID:TUUANfpx0
緊急放送以外はスクランブルかければいいじゃん、
あとはアマプラビデオみたいにペイパービュー
ただしやや割高
今までの契約方法ならややお安く
公営放送としてもメンツたつ受益者負担で公平だ
なんでやんないの

96名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:15:12.69ID:t3YuOnSd0
押し売りお断り。

97名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:15:34.03ID:aoK6ToQJ0
やくざの犬HK

98名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:15:53.26ID:6hMH+27m0
自宅でワンセグ電波入らなければ払わなくていいだろ

99名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:16:59.28ID:TUUANfpx0
衰退国でこんなに情報社会だから
1700万の超高給、極太退職金、年金のわが世の春は、さすがにもう楽しめないぞ。
逃げ切りOBだけだぞ。

100名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:17:32.22ID:XpsNl3/s0
契約しなければどうということはない。
インターホン鳴ってもガン無視。
ポストにねじ込んでいきやがる封筒は即ゴミ箱。

101名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:19:05.64ID:CNHdDDm90
NHKさまが
まだ給料がたりねえとよ

102名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:19:45.03ID:QQyNWq/i0
NHK渋谷には韓国の放送局が入っているから

103名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:21:39.04ID:DEAPv07P0
>>100
俺もそうしてる。
オートロックのマンションだから居留守しても分からないし、関わらないのが一番。

104名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:21:40.16ID:WCJ0Ul5a0
>>18
auの例:
京セラTORQUE G03, URBANO V04, miraie f
シャープAQUOS sense, AQUOS sense2
Qua phone QZ
LG LGV36
HUAWEI P20 Lite

105名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:25:20.17ID:vZ/6tFgM0
>>95
NHKが今働いている人全員にこれまでと同額の給料をあげれなくなるから

106名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:26:41.86ID:pZROlYQ70
iPhoneなんでどっちにしろ関係ない

107名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:27:21.04ID:k0W4axAx0
ホテルや病院からも徴収せよ

108名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:27:26.58ID:TNjkrc760
キールアーチ級の社屋を建てるだけあるな

109名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:28:31.87ID:iUOwWJZV0
ワンセグを持ってるかどうかは、NHKが調べる手段も権力もないw
NHk徴収員はただの契約社員だからなw
そもそも、個人宅に無断侵入すら違法だw

110名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:28:32.23ID:cW1T5S460
契約自由の原則を無視した最高裁判所
マジでクソだわ

111名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:28:54.22ID:Lnfyd5ja0
>.>1
こいつ昭和脳すぎ、もう国会にネット集金法でてんのに。

112名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:29:58.94ID:iUOwWJZV0
NHk徴収員 「ワンセグも受信料の対象ですよ(ドヤ顔」
おまえら  「名札だせ、顔写真もとる。おまえは敷地内に不法侵入した犯罪者だ」

113名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:31:25.27ID:wZQ5jT1A0
ネットやってる人間がどれぐらい
NHKの番組を見てるかちゃんと調べるべきだな

調査出来るんだから
裁判所もさw

東大閥でグルになって
悪いこと企むなよ

114名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:31:45.51ID:R07tmabD0
これNHKをスマホで見ているのに!が抜けてんじゃねw見てなきゃいんだよw

115名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:32:06.71ID:iUOwWJZV0
NHk徴収員は、アパート・マンション、住宅の敷地内に無断侵入する権限はない
↑こいつらは、委託会社の契約社員。つまり、新聞勧誘のゴロツキと同じ

116名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:32:14.66ID:PO4oxp5Q0
こんな判決出しても国政選挙と同時に行われる最高裁判所の裁判官信認で罷免された裁判官は存在しない

みんな、XをつけないとNHKさまだけ特別扱い上級国民になるぞ

117名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:34:11.45ID:eF/g29y50
数年前1回契約しちゃったけど、速攻で解約してやったわ

118名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:34:30.75ID:iUOwWJZV0
カーナビやスマホなどにワンセグはあるけど、NHK徴収員が調べる権限は一切ないんだよなあwww
敷地内に無断侵入する権限はないw

NHKは民間企業だし、NHK徴収員は委託会社の契約社員w  

119名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:34:47.00ID:MZmiC/2Y0
>>18
HUAWEIならワンセグはない

120名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:35:20.85ID:EFYqhe//0
やはりNHKは民営化すべきですよ。 受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。

国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる!

国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ。 

121名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:35:42.88ID:G3F3zpYK0
>>116
最高裁第三小法廷(山崎敏充裁判長)は12日付の決定で、
義務がないことの確認を求めた埼玉県の男性らの上告を退けた。

という記事が見つかった

122名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:36:36.27ID:iUOwWJZV0
敷地内に無断侵入する犯罪者がいるけど、顔写真や名前を記録して、警察に不審者情報として情報提供するといいよ
実際、犯罪者予備軍のゴロツキだし

123名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:37:28.62ID:QvLa3hnM0
そもそもワンセグなんて受信できない機能じゃん
あんな欠陥品で受信できる奴いるの??????????

124名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:39:01.05ID:iUOwWJZV0
アパート・マンションの敷地内には、住民しか出入りできないからね
NHK徴収員がドアの前に来てピンポンすることと自体が違法

125名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:39:17.00ID:ntv1qQPG0
>>2
国会議員はそういうの取り上げないんだよなあ。
詐欺が横行しても固定電話のナンバーディスプレイはいまだ有料オプションだし。
あんなのデフォルト無料で当たり前だろうに。

126名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:39:19.12ID:hblaz70P0
>>35
契約してワンセグ見れるようにしろやゴルァ電しか出来ない

127名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:39:36.98ID:wEZzRxXp0
テレビなんぞ無い

128名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:40:06.67ID:e5uB8Ddi0
ぶっちゃけ、NHKが無くなっても誰も困らないよね

129名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:41:17.20ID:HlN4n80m0
中華スマホ大勝利

130名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:42:58.61ID:rzSZVX7A0
ここでギャーギャー言ったところでNHKは痛くも痒くもない。唯一出来ることは選挙。

131名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:43:17.41ID:lIYqA41e0
日本メーカーは無理だろうけど
海外メーカでNHKだけ受信できないテレビ
作ればいいのに

132名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:43:40.46ID:lIYqA41e0
>>130
n国党に頑張ってもらおう

133名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:44:48.29ID:6KnU2/S90
>>12
ジャップは日本語しかしゃべれないから無理っす

134名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:49:37.32ID:5QhsrxoL0
日本製ガラケーもスマホも死んだ今となっては無意味なルール

135名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:51:23.65ID:5QhsrxoL0
マジでテレビ観なくなったなー
スマホも中華製のSIMフリーでNHKと100%接点無くなった

136名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:51:42.28ID:6KnU2/S90
>>134
そんな現状でもキャリアーの抱き合わせする端末はワンセグどころかフルセグ対応品が多数を占める
ジジババはイラン機能でもついてると安心する。端末がフルセグ対応するのに1万高いとしてもねw

137名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:53:13.33ID:5QhsrxoL0
ワンセグとかガラケー時代の話だろ
もう絶滅危惧種だわ

138名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:53:15.81ID:RIilFG8A0
タレント使いまくってるもんな

139名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:54:16.42ID:W3zr8GYk0
かつて放送法で禁止されていた出版事業に金を使っていた前科がNHKにはあるが、
その時の違法出金についてNHKはほっかむりしている。
今は放送法を盾にしているようだが、かつてNHK自身が法律違反を平気でやっていた
ではないか。

140名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:55:44.93ID:Ej261It40
何なんだよこのヤクザ組織はよ

141名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:56:41.65ID:5QhsrxoL0
>>136
キャリア糞過ぎるな
SIMフリースマホのLINEモバイル俺完全勝利だわ
つか日本の通信産業は既得権益守るの必死過ぎて中韓にやられてるんじゃないのか?
日本の後進性が酷すぎて哀しい

142名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:58:19.90ID:FeUFpg6O0
Appleにして正解だった

143実況さん@転載は禁止。 転載ダメ2019/05/05(日) 13:00:05.09ID:Tourg5jO0
下手したらラジオ←オチ

144名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:00:14.19ID:5QhsrxoL0
ワンセグ積んだソニーとかシャープとか時代遅れのゴミスマホ持ってると強制課金されるとか情弱はとことんしゃぶられる時代

145名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:01:05.11ID:r8NV9OXa0
普段のテレビ視聴人口が減る役割をNHKが推し進めている

他のテレビ局が、なんでNHKについて政府に文句言わないのか疑問に思う

これだけテレビが普及したのにNHKは民間企業の中でただひとつ特別扱いされている

そんな企業がテレビ人口を抑制してCMの価値を失くしているわけだ

146名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:02:31.44ID:WoHssA1Q0
ろくに見れもしないし、見てもない人間から取るのがなんで公平なんだ
こんなのただのカツアゲじゃねえか

147名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:02:55.46ID:6KnU2/S90
>>143
ラジオまで課金するとしたらカーステレオヤバいやん

148名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:03:23.18ID:m9mI3R1k0
もお役目おわてるんだよ
民営化しろ
電波ヤクザふざけるな

149名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:04:55.95ID:wZQ5jT1A0
>>145
NHKの本体は東京大学だからよ
スタンドを攻撃したって無駄なんだよ

150名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:05:06.95ID:uE/rDOCE0
電波法は契約自由の原則に反してるという画期的な判決は出ないんかねぇ

151名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:05:48.35ID:8FAU/MRt0
で、NHKはワンセグどころかネット環境あれば徴収対象にしようと必死とw
いい加減NHK利権破壊しろと
反日色が強いというのにNHK利権を今だ推進しまくる自民ってどんだけ旨味あんだよ
いい加減にしろに尽きる

152名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:06:53.75ID:6KnU2/S90
>>148
NHKから国民を守る党がさらに893だったというオチ

153名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:09:46.10ID:fOijMECc0
最高裁は最終判決を塩漬けにすんだろうな
下手にどっちかの味方したらマジで暴動起きかねないし

154名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:10:03.57ID:y9BKcVYd0
NHKは自分の首を絞めている事に気づいていない

155名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:10:16.13ID:ZWUnu1Ak0
>>10
NHK「外付けでワンセグを付けれるので受信料払って下さい」

156名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:12:34.67ID:8sCT14XX0
>>131
そもそもTV要らないんじゃないか?
俺の家にはTVがない

お陰でインテリアがとてもおしゃれに出来た

157名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:14:04.65ID:6KnU2/S90
>>154
NHKの中枢はじーさんばっかりだからそのあとのことはどうでもいいんだよw獲れるだけ獲れと

158名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:14:06.29ID:XXih0pm20
だからお前ら、いい加減現放送法に基づく受信料支払いの議論は止めろよ
「ほぼ全世帯から無条件に徴収した金で行うべきNHKの業務とはなにか? その業務内容に応じた受信料はいくらが妥当か?
そして、NHKの業務遂行の妥当性を検証するシステムの在り方はどのようなものか?」
を議論しろよ。
俺なんか、NHK業務としての放送はニュースと天気予報位かな、とおもうので、ワンセグ分なら10円位/年、地デジなら高いけど50円/月かな? と。

159名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:15:25.26ID:W3Yuwtpm0
でもおまえら
選挙の時の国民審査で☓つけないんだろ

160名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:15:47.29ID:16F9kf040
テレビ全く見なくなったなあ
長いコマーシャルが苦痛

161名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:16:18.12ID:rSPsgSbW0
俺、台湾のzenfone。
中国のファーはヤバイ。これなら安心のワンセグなし。

162名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:16:44.91ID:6KnU2/S90
>>159
裁判長は年寄りばっかりだからワイは全部×にしてるで。やっぱ若いのにどんどん変えていかないと国もよくならんよ

163名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:16:45.63ID:8sCT14XX0
>>158
そもそもNHKなんて不要な組織
TV自体無くても困らない

164名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:17:20.53ID:8sCT14XX0
>>160
TVの完全撤去がおススメ

165名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:20:10.87ID:sDYNZvsc0
もうNHKは必要ない

166名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:20:23.70ID:4ONBjXsh0
NHK見てないのになんでNHKに金上納しないといけないの?災害の時だってまったく役に立たなかったしNHKはAMラジオ放送だけでいいよ

167名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:21:12.18ID:F0y6xGgQ0
日本のスマホが駄目になったのはNHKが原因

168名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:21:43.68ID:2Q2Mg7tm0
国産スマホとサムスンアウトか
アップルと simフリーの中華スマホならセーフ

キャリアに貢いでる泥の奴らはそろそろ気付けよ
国産スマホとか言ってると骨の髄までシャブられるぞ
反日NHKとキャリアに

169名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:23:19.82ID:uzXzW8YP0
高すぎる、それが一番クソ

170 【小吉】 2019/05/05(日) 13:24:21.69ID:Gs2QhKt90
古いテレビはNHKに送ればいいのかな!

171名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:24:44.32ID:8sCT14XX0
>>169
値段の問題じゃなくて不要なものだから1円も払う価値なし

172名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:25:06.25ID:hYXVcSLX0
ワンセグ見てるやつなんているのかよ
廃止していいぞぶっちゃけ

173名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:25:11.27ID:BT+D/3xg0
スマホに支払い義務有ろうが無かろうが、NHKにワンセグ機能のついたスマホ所有してるかどうかの
報告の義務は無いんだから別に「スマホ?持ってません」でいいんじゃねw
>>1もなんでわざわざスマホ持ってるの認めて裁判なんて面倒くさいことしてんだか

174名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:27:27.00ID:tb2x/xuW0
>>122
おっと、李さんの悪口はそこまでだ。
「N○Kで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」~
本物の在日が作っているようである
https://megalodon.jp/2017-1226-2158-42/www.as●yura2.com/13/lunchbreak53/msg/596.html

175名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:28:53.40ID:m7+n8Pl80
反NHK政党に次の参院選投票するわ

176名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:29:06.27ID:wZQ5jT1A0
>>168
この国が腐敗させてる元凶が見えるわな

177名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:32:22.14ID:wVAG4yBW0
税金化しろ簡単ちゃうんくても国民のためやスコーランブー化よりマシやろ

178名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:36:14.31ID:gsRFy8jM0
テレビなんて見ないのに気に入った機種にワンセグ機能がついてるんだよ
外してくれよ。いらないから
ネット利用みたいにワンセグ機能を使う使わないを選択できるようになればいいのに

いや。使わなくても盗られるのかな
最低だわ。スクランブルかけてくれよマジで

179名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:36:16.11ID:LC0BYmEi0
>>3
Xperiaグローバルモデル

180名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:48:39.51ID:N1/s3GiF0
このせいでわざわざワンセグついてない機種にする羽目になるからねえ

181名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:49:54.23ID:q9z2VDt10
>>180
ネット放送が認められたから
そのうちインターネットに繋がっているスマホも対象になる

182名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:51:12.21ID:EovdVUqp0
ワンセグ付いてなければ払わなくていいと思ってる人いるけど、ネットがつながれば払わされるぞ

ネットが繋がってなくても、繋げれば見れる環境ですよね?と払わされる

183名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:54:07.08ID:LlXPvsQh0
NHKをぶっ壊す!

184名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:56:41.98ID:DEAPv07P0
>>181
それをやりだしたらスマホだけじゃなく世界中のパソコンから受信料を取らないと整合性が無くなるんだけどな。
会社で使ってる業務用のパソコンまで対象になる。
ファイアウォールでブロックすれば良いんだけどその費用は、NHKが負担するのかな。

185名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:56:53.29ID:R+8JgQvy0
「ピンポーン、あなた、スマホ持ってれば契約ですよフフフ」

186名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:57:07.38ID:R+8JgQvy0
「ピンポーン、あなた、スマホ持ってれば契約ですよフフフ」、

187名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:04:36.24ID:D2KpKUec0
NHKの公共性なんて既に役目は終わり。
要らない娯楽ばかり増やし、私腹もどんどん肥やし、最後の砦のニュースも偏向。
もう害しかない。
国営化も民営化の必要もないから潰れろ。

188名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:04:49.35ID:ApJhnG1S0
受信料払ってるんだからニュース7の天気BBAなんとかしろよー
若い子に代えるとか受信料還元しろよ

189名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:07:10.04ID:+RvxvHip0
>>184
ファイアウォールでブロックすれば良いなんて誰が言った?
イラネッチケーを不可逆的に取り付けて無理やり外せばテレビが壊れる状態にしても
チューナーチップの中に基本構造が残っているから払えとか高裁が言ってるんだぞ
ファイアウォールなんて鼻で笑われるわ

190名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:12:01.96ID:r+Ry0GNF0
俺はワンセグからも、ネットからも見ているヤツから
料金を徴収するのは当然だと思う。ただ、見ない権利も
尊重すべきなので、スクランブルを掛けてから徴収するべき。

191名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:12:46.51ID:2P7PLbXL0
電気もガスも水道も支払いが滞ったら止められるだけ
生死に直接関わるインフラ」でもないNHKだけがヤクザまがいの集金をして許されるのはなぜ?

192名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:16:52.64ID:E0wqg2zG0
もっとやればいい、国民とNHKの全面戦争の幕開けだ。

193名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:17:05.83ID:Z+kR41no0
>>189
なるほど
NHK 最低だなw

194名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:17:13.16ID:ezv60jgw0
>>6
NHKになぜスクランブル放送をしないのか質問したら逆切れされた

@YouTube

&t=1161s

放送法があるから安泰だとたかをくくって反社会的組織NHKのチンピラ職員はこの態度w

195名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:22:14.91ID:JcB2/j+B0
いりませんかえれにどとくるなでオッケー
帰らなきゃ不退去罪
またきたら不法侵入罪
で刑事罰の対象

196名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:23:37.85ID:XCRqbnc/0
>>188
ニュース読むなら普通にビキニでいいよな

つか音声だけでいいか

197名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:24:05.05ID:3/ajaoJv0
ワンセグ所有者の契約が強制なら
それらの機種を選べる自由が付随しなければいけないと思うけどな

198名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:24:51.99ID:3ZCGX0u80
最終的に携帯ショップの動作デモ機とかfreewifiの回線からも受信料取りそう

199名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:26:28.76ID:o0+sK5c80
テレビもスマホもないです

200名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:26:53.99ID:tb2x/xuW0
>>174追加
【NHK】 NHKは在日ヤクザとグル、「しばき隊」朝鮮ヤクザを差別被害者と
して出演させた
http://tw5t.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html?m=1

201名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:27:28.21ID:r+Ry0GNF0
>>197
それも有るけど、受信できる場所が屋外でしょ。
家の中でもちゃんと受信できないのに金だけ
払えというのは無茶でしょ。

202名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:27:40.26ID:rpbO7LVO0
NHKのような893まがいの強盗放送局は早急に潰す必要がある

オレの中で今回の選挙は守る党一択に決まった

203名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:29:16.38ID:W7um8mH50
>>194
この電話にでてるNHK職員、立花支持者にキレてるんだろうが
youtubeで拡散されて一般人が見ることを全く想定してないな。


立花支持者は録音して拡散するって
NHKの担当職員なら知ってるだろうに

204名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:37:34.49ID:donSNBcI0
>>197
NHKとの契約は双方の合意に基づかなければならないという最高裁判決が出ているから強制ではない
そしてNHKと契約しなくても罰則は無い
ということをNHKはひた隠しにしてヤクザまがいの契約社員に押し売りをさせているから騙されないように

205名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:47:36.60ID:I2xwx+Vl0
iphoneとzenfoneだからワンセグなくて一安心。

206名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:55:22.31ID:qroInMzH0
NHK死ねばいいのにw

207名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:56:40.64ID:tb2x/xuW0
>>174 >>200 追加
しばき隊 伊藤大介(通名) あだ名は「朝鮮ゴリラ」
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 	YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚

208名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:00:32.70ID:K62pFn2c0
NHKの受信料は法律で決められています。

その法律を作っているのは自民党です。

209名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:15:47.73ID:RudKzaZR0
>>1
乳児遺棄疑い、ベトナム人技能実習生を 逮捕 福岡
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43878150Y9A410C1ACX000/

210名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:17:50.67ID:1JUPm7yD0
こうやってクズのせいで業界が寂れるんだがなw
ドンドンやれ
TVなんざいらねーよゴミ業界

211名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:19:28.13ID:/KfeQIie0
ワンセグつきの機器が売れなくなるんでしょw
社会共産主義の受信料制度が原因でw
ピラミッドの頂点に立つNHKは儲かりまくりでっせ

212名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:23:21.06ID:gLmYblb40
ワンセグなしのスマホに機種変しよう
もしかして法律でスマホにワンセグ義務化するかもね
ワンセグ機能のないスマホを所有すると100万円以下の罰金とか

213名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:25:31.61ID:QaLmNYt70
受信料払わないと民放まで見れないっておかしいよ。

214名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:25:59.20ID:r0HSV5dn0
NHKが張り切れば、張り切るほど、
日本の放送、通信が衰退していくと。
日本放送協会の守銭奴社員たちが歩いた後には、雑草も生えない惨状に。

215名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:27:08.39ID:h96guXQ90
携帯会社に機種照会したら
ワンセグ端末の所有世帯分かるだろうな

216名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:27:16.50ID:eew1PkrA0
潰れんかなクソ会社、性犯罪やら不祥事ばっかり起こしてるくせに国民から
金ばっかりたかっとるな

217名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:27:21.87ID:/KfeQIie0
>>166
しかも北海道のブラックアウトでは受信料よこせのテレビすら見る事ができず
民放のAMだけで情報を得る事ができたわけで
NHKが絶対的なものという根底が崩れたw

218名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:27:34.63ID:f409lnzE0
アホだな
ワンセグはただの一歩、足がかり
アプリケーション提供でデータ配信して全スマホ対象

だからNHKは真剣に潰さなきゃならんのよ

219名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:29:33.93ID:ZRKuD01k0
契約したら負け。

220名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:30:04.84ID:r0HSV5dn0
HDD、SSD、CD、DVD、BD媒体を買えば、
JASRACが。
テレビ、ワンセグ機能付き携帯式電話、そしてルーター、PCを
購入すれば、NHKがと。

221名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:30:55.08ID:zC3aFKrI0
誰も見ないワンセグで
ただ放送してるってだけで受信料徴収の根拠にする
都合のいいビジネスモデルを考えたもんだよNHKは

222名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:33:11.42ID:/KfeQIie0
>>221
日本国民はそこまで馬鹿じゃないw
ワンセグなしの機器を選択するようになる
ワンセグ付きの機器が売れなくなって日本製ワンセグ付きが売れなくなる
でも社会共産主義のピラミッドは資本主義なんて関係ないわけだw

223名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:35:42.08ID:TUUANfpx0
NHKでやってる国会のNHK予算承認とか、
BPOからNHKに寄せられた厳しい意見の紹介とか
皆さまのNHKというポーズづくりの単なるアリバイづくりだよね。

224名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:37:18.03ID:CT3k2R7G0
こんなことやってたら少子化にもなるわ

225名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:37:52.59ID:/KfeQIie0
NHKが一番恐れているのは、金を徴収する事ができなくなることではなく
NHKの情報影響力が民に浸透せず、不必要だという事が世間で浸透する事なんだよ

226名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:38:45.00ID:r0HSV5dn0
競馬「第24回NHKマイルカップ」~東京競馬場から中継~
2019年5月5日(日) 15時00分~16時00分

意地でも浪費したいNHK
競馬が公共性ある物と認めるNHKw

227名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:40:04.22ID:4C6LsgCI0
スクランブルで全て解決

228名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:40:26.56ID:xNtM8Cx00
PCやスマホを持ってるだけで受信料を払えなんていい出してるんだけど。
見もしないNHKのためにスマホ代が月額1,310円値上がりするんだぞ。
格安スマホで凌いでる人終わりじゃないか

229名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:41:01.99ID:IZ5JVdSX0
>>224
ほんとだよ、全く見てない NHKに年間25000円払ってる一方、市からの幼稚園代補助は年間15000円のみ。
NHKはほんと今すぐにでも消滅してほしい。

230名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:44:57.39ID:iqBOIuFX0
NHK解体すれば平和になるんじゃね?

231名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:47:25.01ID:THFDtRiA0
TVを見ないかみかじめ料を払うかの二者択一だから、貧乏人は災害が起きてもそれを知ることができずみすみす死ぬことになる。スクランブルで災害放送のみ無料または安価にすることで命を救うことができる。

232名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:48:07.24ID:SWm8F4Mb0
ワンセグも4Kで

233名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:48:39.05ID:tb2x/xuW0
>>174 >>200 >>207 追加
しばき隊(在日韓国青年同盟)
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 	YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚

234名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:49:45.38ID:PK9lyJjG0
嫌なら見るなと言うから見なくなったら追っかけてきたでござる

235名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:53:28.31ID:+h49J8jR0
>>204
契約しないことで訴えられるのはないってこと?

236名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:55:43.23ID:u/xVRTM20
ワンセグ付けてる機種が売れなくなるのか?
好い事だな

237名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:59:41.27ID:lOtDu1Qp0
個人はまだダメージ低いが会社は台数分取られるんだよ
メール受信が必要だからパソコン20台に社員が携帯30台使ってるよ
いずれネットからも取られるらしいから15000円の50倍、年間75万???やっていけないわ

238名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:05:43.11ID:v9VDOK7f
>>189
そもそも、イラネッチケー使用を態々NHKに申告する必要は無いんだよねえ。
それと同様にブロックしてる事も申告する必要は無いんだよねえ。

イラネッチケーを付けてる、又はブロックしてるから受信できないという事を証明する責任は、NHKにあるんだよね。

>チューナーチップの中に基本構造が残っているから払えとか高裁が言ってるんだぞ

とりあえずこれ、ソースとなる判決文を出してね。

239名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:09:20.19ID:QaLmNYt70
40インチとか50インチのテレビを10万以下で買えたとしても、20年使うと50万円くらいNHKに取られる事になる。
結局は60万円出して高いテレビ買うのと同じことよ。テレビメーカーが100円でも200円でも安くしようと必死に努力しても全く無駄ってこと。

240名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:12:56.62ID:o6NieZFq0
6900億円も集めて赤字予算を組む公務員よりも気楽な組織構成員

241名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:13:35.96ID:v9VDOK7f
>>239
更にNHKは特許とって特許収入も得てるから、テレビを買っただけで受信契約を結ばなくともNHKに金が行くようになってる。

こちらの特許庁のページで「NHK」で検索すると、日本放送協会が筆頭出願者の特許が大量に出てくる。

【特許庁】特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

NHK発表の資料で特許収入がある事が示されている。

【NHK資料】平成27年度 収支予算と事業計画の説明資料
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan27/pdf/siryou.pdf
※該当は12ページ『副次収入』の『技術協力収入』の項目欄で、前年度からの収入減理由が「特許使用料の減等」となってます。

242名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:13:48.17ID:nPA+MrJy0
かつてのNHKと違うからな。芸能村にカネ入れるの嫌だよ
まだネトフリのがマシ

243名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:17:27.70ID:wYBieQUe0
>>1
 
テレビより 「インターネット」 を利用する40代が増加 ‐ 総務省 [2018年8月2日報道]
https://plaza.rakuten.co.jp/idaten30/diary/201808020000/
 
 

244名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:19:21.92ID:aGcKVAcY0
iPhoneはセフだよな?ヨナ?

245名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:19:23.14ID:+jocTFU40
だからはよスクランブルかけろと言っているのに何なの??

246名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:21:17.44ID:nGSUwtRN0
憲法より先に放送法の改正だろ
NHKに権力与えすぎだろ

247 【小吉】 2019/05/05(日) 16:24:43.56ID:Gs2QhKt90
>>244
隣でワンセグを使ってる人がいたら画面の反射で見えるので受像機です

by NHK&東京盆栽

248名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:27:14.06ID:W7um8mH50
>>215
端末の購入日と購入者しかわからず
譲渡、廃棄したかどうか不明だよ
請求期間が確定しないと訴訟できない

NHKには強制徴収権も捜査権もないことは最高裁判決で確定してるので
何もできない。

BSのお知らせ表示を見て、bcas番号を申告した客の場合しか
裁判に勝ててない。

249名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:30:18.39ID:pl6DpKba0
NHKの80年代の予算 2000億円台
NHKの今の予算 7000億円超

これ豆な

250名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:31:04.01ID:nPA+MrJy0
>>245
中韓への宣伝は国策だからスクランブル化はない

251名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:37:48.94ID:JcB2/j+B0
>>215
個人情報の目的外使用で違法

252名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:38:45.14ID:EXayM2Ar0
何があっても絶対払わないけどな

253名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:39:00.54ID:10GFDB150
NHKから国民を守る党に一票

254名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:41:31.58ID:rpbO7LVO0
この先、少子高齢化で契約者数が減っていけば
この肥大化したNHKはその巨体を維持する為に
いくらでも徴収手法を変えて国民に負担を強いるのは確実
高画質放送や娯楽番組でに受信料を浪費するNHKなどいらない
視聴しなくとも何の問題もなく暮らしていける。
国民生活の負担になるだけでまったく必要無い。早急に解体しなければならない

255名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:41:59.68ID:WnwTdC7T0
>>231
5ch見てた方が情報は早いし画像も多いよ

それに公共の場のテレビとかはNHK流してるからそれ見れば良い

256名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:48:38.87ID:xeyj5e8g0
休みの日に来る奴なんて新聞か宗教かNHKなんだからガン無視でええわ

257名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:00:01.57ID:sy0Y/klO0
>>155
「じゃあ外付けの奴をプレゼントしてくれよ」って事になるだろ。
PCモニターしかない奴から受信料を取るのと同じ。
詐欺だと言える。

258名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:00:43.25ID:TOHKT7RH0
>>233 追加
しばき隊 山口組系山健組組員 添田(通名)
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 	YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚

259名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:03:17.44ID:nR3v5W6y0
NHKの放送はCCTVの検閲を受けてから皆様にお届け致します

260名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:03:58.91ID:e5uOUcel0
テレビがオワコンになった証拠だwwwwwww

ざまぁwww

261名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:05:58.92ID:ETAug2l50
ワンセグ機能付きのスマホなんて今じゃ絶滅危惧種じゃん

262名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:08:40.50ID:7FaMMBvH0
ワンセグついてたって途切れたりして満足に見られなかったりするけど

263名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:10:08.15ID:YqZdFkQ80
皆様の受信料を集めて韓国、在日、北朝鮮へ分配、送金

[Eテレ]
2019年5月5日(日) 午後3:40~午後4:05(25分)
ガールズクラフト春スペシャル「#韓流カワイイinソウル」

[Eテレ]
2019年5月5日(日) 午後6:30~午後6:55(25分)
芸人先生「ANZEN漫才 みやぞん先生がポジティブになれる技を講義」

[Eテレ]
2019年5月6日(月) 午前11:55~午後0:00(5分)
今年こそ語学を身につけハッピーライフ!「中国語、ハングル、ユーロ言語」

[総合]
2019年5月6日(月) 午後9:00~午後9:50(50分)
LIFE!~人生に捧げるコント~「ジェジュン、生田絵梨花、伊藤健太郎登場」

264名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:16:08.82ID:q7fHoxAX0
まず、受信の選択機能を付けるべし。
共産国家の強制受信は安倍のせい。

265名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:20:59.45ID:08Xbafgr0
>>255
そんなにスクランブルが嫌か?社員さん

266名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:21:38.08ID:YtkKDZgd0
さっさと解体しろ電波ヤクザ
もうテレビと言えばNHKの時代じゃないんだから強制契約はやめろ

267名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:26:41.52ID:WUaH7UBK0
今どきスマホにワンセグとか地デジ付いてるようなゴミみたいなスマホ使ってるヤツおるんか?

268名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:26:49.46ID:4la9wKvX0
受信料払ってる人はこんなくだらん事でスマホで制限される事ないし払いたくない奴はワンセグ搭載してないスマホ使えばいいだけの話なのにLGBTみたいにマイノリティのワガママがウザいな
メーカーからもターゲットから切り捨てられてるんだから自重すればいいのに

269名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:38:35.89ID:EJvuh1gl0
>>268
奴らは受信機一台ごとに請求するからな
テレビで払っていてもスマホのワンセグでも払えと言ってくる

270名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:39:14.69ID:JHYtVxn/0
スマホよりカーナビの方が先だろ

271名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:41:04.84ID:rYBs6uSV0
>>269
事実誤認

272名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:44:47.00ID:XpsNl3/s0
>>271
横からですまんが、自分疎いんで何が事実誤認なのか教えて。
半年くらい前に会社に調査の書類が来た時は、テレビとは別にワンセグやカーナビも分けて
台数申告してくれって書いてあったけど。

273名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:52:11.33ID:o6NieZFq0
法人と個人は別だろ

274名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:03:28.97ID:WoHssA1Q0
>>185
外人はいいよな、ニホンゴワカリマセーン、ウフフで追い返せるみたい

275名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:05:40.51ID:zJK8a90W0
ワンセグまともにう映らんじゃんww

276名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:07:12.00ID:KruqIH0i0
NHKのせいで余計な機能が付いてる日本製家電等が売れない事態に…

277名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:12:25.66ID:FYuH5F3B0
NHKはなんでワンセグで受信契約しに行っても拒否するのか?

278名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:13:42.20ID:bTop1IRH0
ま、法律ではもはやNHKの暴走を止めることはできないので
おれは今度の選挙で『NHKから国民を守る党』に入れようと思ってるけどな
誰かも言ってたが他の政党もNHKを潰すことが政局や支持につながるなら
NHKを潰す方向で動くだろうし
NHKはやりすぎた 国益を顧みず利権で私腹を肥やすしか能がないのなら
日本のために潰すしかないと今は思う

279名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:16:54.29ID:mjbZSpSd0
昔はワンセグメントだから受信料不要という解釈だっでしょ
NHKは好き放題に金儲けのシステムを組み換えて行くね

280名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:17:20.33ID:DelF+kA/0
何で払う?何故契約する?
納得して契約してるなら構わんけどさ
てか、ワンセグ無し、テレビ、カーナビ無しでも呑気にしてられんな
そのうち絶対にネット環境だけでも危うい

281名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:17:47.76ID:LqnzLo6t0
俺も参院選はN国にするよ。
それだけで楽しみが増えるよ。

282名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:18:00.89ID:DelF+kA/0
司法がアホだから、どんどん犬寄り

283名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:18:01.74ID:5U96AoWa0
> しかし、自宅にテレビがない人を焙り出して、
> 所持するスマホにワンセグ機能があるかないかを見極めて
> 受信契約の締結を求めることが、容易でないことは想像できる。
> 個人情報の保護が拡大する時代に、相当デリケートな情報を
> どうやって獲得するのかというのも大きな問題だろう。

iPhoneひとり勝ちだな←結論

284名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:19:30.54ID:FqP+2qPK0
ちょっと教えてほしいんだけどどうやったらスマホでテレビ観られる?

285名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:26:20.29ID:N3mVi3AX0
NHKが無くなることで
6兆円の経済効果を生む。

286名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:27:46.03ID:G3F3zpYK0
>>194
NHKの職員の態度も悪いが電凸者の話があまりにも下手クソ過ぎて、
NHKをやりこめるような展開に持って行けてないのが痛すぎるw

287名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:28:23.28ID:5U96AoWa0
>>284 とら皮っぽい↓
> 早期に法が成立して、年内に同時配信をスタートさせ、
> 20年の東京オリンピック・パラリンピックでシステムの認知が進むことを期待しているようだ。

288名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:34:22.17ID:FYuH5F3B0
今度の参議院選挙で「NHKから国民を守る党」に絶対に入れるわ!
これで風が吹けば自民党も無視はできなくなりNHKを改革する方向に
成らざるを得なくなる事を期待する!

289名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:52:21.98ID:bTop1IRH0
俺たちにできることは選挙しかない
みんなでNHKを潰すために参院選で投票しましょう

290名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:56:38.01ID:FYuH5F3B0
NHKを民営化して受信料をなくしBSはスクランブルを掛ける
地デジの公共放送に関しては税金(1千億円~2千億円)で放送する
経済効果は計りしれないぐらいあるぞ!

・テレビが販売台数が増えて来る
・テレビの視聴率も増えて来る
・WOWOWやスカパー!などの加入者が増える
・NHKに払っていた受信料が他の消費へ向かう
・委託営業員に払っている数百億円が不要になる
・NHKから税金が取れるようになり税収アップ
・NHKが過去に溜め込んだ埋蔵金を国庫へ入れる

291名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:57:55.26ID:xik1Oqda0
>>233 >>258 追加
NHKディレクターはしばき隊幹部だった
左遷と見せかけて復職
https://twitter.com/mollichane/status/1103076028686032896?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

292名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:58:37.02ID:RLeOMLDR0
再放送とスポーツとドラマと意味もなく芸人が出てくる番組ばっかりなのに何が公共放送なんだか

293名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:00:27.34ID:rP/A+UzY0
次の選挙は裁判官をやめさすのに投票しろよ 誰が誰だかわからないから全員な

294名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:27:46.46ID:sy0Y/klO0
NHKをぶっ壊す!

295名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:45:06.97ID:0rXMCEII0
NHKを潰すのを、安部にやってもらおうとか、野党にやってもらおうとか言う馬鹿何んなの?
今まで、スクランブルのスの字も言わなかった、安部自民、野党が
そんなことやると思うか?やらねーよ
人間なんてな、やる気のねーやつなんか、いくら尻たたかれてもやらねーよ
NHK問題は立花氏しかいないの
お前ら馬鹿すぎ

296名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:46:44.73ID:0rXMCEII0
まー自民党の先生も、野党の先生も、このまま静かにしていれば
NHK問題もすたれていくだろうと、たかをくくってるぞ
人間なんてそんなもんだ

297名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:47:35.23ID:nPA+MrJy0
見てるやつは払えよw
おれはテレビないからな

298名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:49:16.19ID:qXmMaXCF0
黄色いシール張ったら来ないわw

299名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:49:24.45ID:cOSVjJ+O0
これってワンセグ付きスマホの購入ためらうよね
余計な金取られるかもってことでしょ

300名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:57:20.93ID:0rXMCEII0
まーものの見事にNHK問題には一切触れない、きれーごと大好き
国会議員さまだな
この腰ぬけふぬけ議員ども

301名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:57:46.00ID:ZZC+QBDb0
>>298
マジで来ないよな

302名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:58:49.79ID:0rXMCEII0
立花氏がいなかったら、俺たち弱虫日本民族は
このまま、NHKと国会議員のいいくいものにされてたわけだ

303名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:13:05.88ID:tVZNrlyM0
NHを国民から守る党ががんばらんとな

304名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:45:09.20ID:ZFiOji7M0
>>278
春の統一地方選はNHKから国民を守る党に入れた
自分の住んでる区ではNHKから国民を
守る党の候補当選したわ

305名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:48:36.38ID:wZQ5jT1A0
国民から金を徴収するための道具になってしまったテレビ

306名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:30:35.37ID:BhFeCepJ0
高い金を払ってまで見るチャンネルではない

国民放送ならば今の1/10の代金で最低限の放送をしろよ

307名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:50:01.22ID:ecXCXh300
日本人は法を尊守する民族だと思ってたけど
違うのかな?

308名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:09:27.17ID:L9O7lGaF0
あいぽんなので契約不要デース!

309名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:36:43.89ID:q6Qwz+1I0
本末転倒…。あまねく云々はもうやらない宣言か。
ま、テレビも「今、ネットでは」ってネット動画もパクり…。まるでマトメサイト。のパクり。

インフラも作ってないし、動画技術もパクっただけ…。
で、年に6000千億超え。

ネットって現地法人も人員いらないんだぜ…。どう言い訳すんの?

310名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:49:47.73ID:rftEJFCP0
>>309
そして自前で作った番組は、政府が放送法4条を盾に介入しなければならない程の反日捏造番組。
もはやNHKを存続させるべき理由なんてどこにも無い。

311名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:58:18.52ID:a86hXyqj0
解体、廃止させろ
NHKいらねえ

312名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:59:46.02ID:XSeL9x1o0
月200円なら払ってやるよ

313名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:06:38.82ID:k1MLaT0C0
ワンセグ無いスマホを買おう

314名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:07:11.81ID:v9VDOK7f
>>307
うちはNHKが受信できないので協会の放送が受信できる受信設備じゃ無いですね。

315名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:12:51.20ID:oCl2Fg6h0
>>94
イラネッチケーをアンテナ端子に溶接しても、物理的に修理できるから認めないNHKだぞ?

316名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:21:17.38ID:x6rdqs+gO
>>298
ちょっとなにそれ

317名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:38:04.64ID:FGBmcS7Y0
>>315
ちょっと俺のスマホ捨ててくるw

318名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:42:15.98ID:wXpFasaB0
7セグはぁ?

319名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:05:07.27ID:87tt1tDM0
そのうち日本に住んでいる以上NHKを何らかの形で見る機会があるため受信料を支払えと言われそうだなw

320名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:10:16.24ID:AKBTa7J90
NHKはゾンビ企業。

321名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:10:30.51ID:GDTtLc/u0
少子高齢化で契約者数が減れば、肥大化したNHKはその巨体を維持する為に

あらゆる手段を駆使してカネをむしり取るに決まってる。だからこそ早急に潰さねばならない

322名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:15:00.23ID:rwZlpcVG0
毎月の携帯代にNHKの受信料が加算されるのか
中華とiphoneしか選択肢がなくなる

323名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:17:11.37ID:vWEzmyOz0
受信設備がある場合で、NHKの受信料を払いたくない場合は実力行使しかないということだね

324名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:19:28.29ID:JgwGp2eh0
>>315
NHKは裁判所では無いし
訴訟されNHKが勝訴しないと
確定しない。

325名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:20:12.57ID:Gl7TNWYr0
>>316
基地外とみなされるわけです
http://www.nhkkara.jp/seal.html

326名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:21:29.53ID:bejFuuyq0
テレビ捨てて、民放の無料配信サービス利用しようぜ。
https://tver.jp/

番組数は限られるが、昔のドラマとかも放送されてお得だ。

327名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:22:44.94ID:WuhPXtR80
立花は沓澤を叩き潰すとか辞職させるとか息巻いてたが
論理で勝てないのが分かると逃げ回って信者共もスルー中www
これが高卒パチンカスの限界w

■彼女や前彼女を公私混合で選び無償で立候補させた事に対する反論説明無し
(今までの彼女は嘘を付かないという意味不明な説明に終始)

■党費が議員により違う事に対する反論説明無し
(都合が悪かったのか完全スルー)

■右も左も関係無いと言っておきながら離党した途端に極右レッテル張り叩き
(道理的説明の付かない自分勝手な立場変更で論理一貫性が無く人間性や信用性に問題あり)

■130万円の合意が有り法的拘束力が発生しているという証拠の提示無し
(何故か100万円の合意が有ったという「130万の合意拘束とは全く関係の無い」証拠を提示してしまう※刑事告訴根拠のため重要)

■こんないいかげんな独裁決定じゃこの先どこまでお金を脅し取られるか予見できないという懸念に対して反論説明無し
(理不尽な独裁決定と予見不可能という今後も含めた総合的威圧行為をなぜか「130万ぐらい出せるはず」と問題の本質をすり替え矮小化)

■党内で独裁権という重要な決議を行うにあたっての事前通知や委任状の提示無し
(右も左も分からない新人議員に対し総会の初っ端で思考停止を付いた言質を取ったなんちゃって民主主義の茶番。民主主義とは議論する事だと理解していない)

■名誉毀損に当たる可能性が高い。
(というのも犯罪歴の公表などは例え「事実」でも「公人」でも名誉毀損になる。重要なポイントは「社会的評価を貶めるため」に行われたかどうか。
立花氏は離党をキッカケに「叩く」と宣言し、その流れでの公表であり裁判所は「社会的評価を貶める目的だった」と判断する可能性が高い)

■脅迫罪に当たらないという解釈部分がおかしい。
(というのも130万円を支払えという事前合意が無いままに当選後にいきなり不利益な除名をチラつかせ請求を迫るというのは、他の女性議員も
恐怖を感じるようなツイッターを出しており、脅迫罪における脅迫は「相手を畏怖させるに足る」程度のものでそれを満たしてる可能性が高い)

■「くつざわを叩け」と支持者をけしかける絶対に許されない不法行為であり威力業務妨害にあたる可能性が高い
(説明と事実確認を求めるべき事態)

328名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:23:10.34ID:kRzECEcr0
>>326
放送から新着までのラグが長い
ドラマ以外

329名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:30:35.04ID:wGh1h44e0
>>327
立花とずーっと一緒にいたかったの?
未練があんの?
票は投ずてみようと思うけど、あんた気持ち悪い。

330名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:34:32.12ID:Ua+IfBiE0
iPhoneください

331名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:35:14.45ID:WuhPXtR80
>>329
お前の方が1000倍気持ち悪いわ
現彼女と前彼女を公私混合で党費から貢いで立候補させ他の議員は立花独裁に怯えて口を噤む
吐き気の催すような気色の悪い独裁党はいずれ空中分解するだろうねw

332名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:36:42.23ID:UiCtPnuB0
これ、法律で禁止しろや。

333名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:38:00.68ID:xwOT71+10
>>1
HUAWEIのP20proだから、

ワンセグなんて付いてねえよwww

334名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:38:55.68ID:jUtj7BuE0
>>331
高卒で会長秘書までやったんだって?
立花の出自はどうなんだろね

335名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:39:25.23ID:M4TxyS8m0
スマホ持って日本国内どこへ行こうと必ず映るようにするなら
固定のテレビと同様に考えるのも間違いではないかもしれないが、
そうでなければ、全く映らなくても金だけ払え、になってしまうが。

336名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:40:51.28ID:MXu+RNdC0
ファームウェア更新で恒久的にワンセグ機能を停止させるような措置がないと、
今回の判例は一方的にNHKに有利になるんじゃないかな。

337名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:43:50.32ID:WuhPXtR80
>>334
それはよく分からないが
高卒だけあって学力は非常に低い
だから漢字もほとんど書けない状態
それまでパチンコをやりながらのらりくらい生きてきたので
政治や思想に対する知識の蓄積が無いので
経済や外交などまともな政策は一切語れない
立花は政治を「語らない」んじゃなくてそもそも「語りたくても語れない」というのが現状

338名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:44:45.57ID:o3YET+Bs0
電話を買ったら、テレビの視聴料を払わされたぜ。

339名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:48:07.69ID:t9c9lNZJ0
フルセグ=1980×1080ピクセル
ワンセグ=320×240ピクセル


画質が劣る分受信料も下げないとな。

340名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:48:42.60ID:Zz19vQ0R0
ワンセグのないアップルとファーウェイのスマホに買い替えました。
さようなら、ソニー!

341名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:50:23.28ID:WtYfThbV0
>>336
機能付いてる時点で有利だからな
停止させようが関係ないよ

342名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:52:17.32ID:FX6YH1240
N国みたいのが出てくる訳だよ

343名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:53:17.21ID:MXu+RNdC0
>>341

有利ってのが意味不明だが、不可逆の更新なら
自分の意志で設置解除したのと同等だろう。

本来電話機であり、その時点でTV機器ではなくなる。

344名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:54:50.18ID:ccps8Q2G0
受信料払ってる実況民は有効活用してるぞ
平日はBBAだから無理だけど

【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 	YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 	YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚

345名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:56:49.32ID:t9c9lNZJ0
国内で販売されているZenFoneシリーズはすべてワンセグ非搭載です。

346名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:59:46.64ID:F7ArStDJ0
>>343
ソフトウェア操作で「不可逆」というのはあり得ないから
そもそも前提が間違っている

347名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:21:08.14ID:ZAB34fuj0
>>100


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんご存知ですか


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.

348名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:26:04.17ID:WtYfThbV0
解約は有るけど契約はないよ

349名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:29:33.95ID:vONK5JRD0
安倍ちゃんがNHKの受信料は払えって言ってんだから
ネトウヨは喜んで払ってるだろ?

350名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:39:40.67ID:KOSjtxa+0
面白い番組があれば言わなくても見るだろ
半沢直樹とか殆ど見てただろ

その面白い番組が作れない、給料はあの給料ドロの公務員の倍、
しかも嘘ニュース、忖度ニュース、創価ニュースは駄目

これじゃ存在価値そのものが無い

あって迷惑NHK

351名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:43:23.95ID:KOSjtxa+0
面白い事に朝鮮やシナ、諸外国で見ることが出来るのだという

何故そういう所に徴収に行かないのだろうか?

何故あるだけで迷惑と考える、絶対に見ない日本人から盗もうなどと考えるのだろうか


はっきり言おう、NHKは公共企業ではない

言うなれば迷惑企業

352名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:45:24.53ID:2Nhwg/PD0
NHKなんて普段は全然見てないのに、なんで見てないサービスに何千円も
払わなきゃいかんのだ?

国会議員はいったい何を考えて、NHK擁護の法案を可決してるんだ?

日本の議員はバカぞろいなのか?

353名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:49:18.76ID:2cuEnNi00
スマホのワンセグ機能なんて、都心部辺りでないとまともに映らないんじゃないの?
前持ってた奴、テレビ塔みたいな所やら大型の商業施設みたいな所にでも行かない限り
映んなかったわ。

354名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:50:02.64ID:IMmV2R7V0
>>352
国会議員の子女や甥姪をNHKにコネ採用させて甘い汁を吸わせてるからだぞ
国会議員からNHK解体民営化の議題は絶対に出てこないよ

355名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:54:21.25ID:+UG50LQr0
日本メーカーの機種だとワンセグ付いて誰も買わなくなるので
結果的に自分で自分のクビ締めてるんだよなあいつら

356名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:55:10.63ID:m4gQSD6M0
今時、ワンセグのスマホ使ってるやついるの?

357名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:55:11.87ID:WtYfThbV0
>>355
総務省の命令だから仕方ないんだよ

358名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:55:58.81ID:+UG50LQr0
ワンセグにも同じ額取るんだっけ
ろくに映りもしないものに

359名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:58:05.35ID:WtYfThbV0
>>358
映る移らない、見る見ない関係無く受信機能の有無で決めてるだけ

360名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:58:44.31ID:ARY5vr9w0
見た時間に応じた課金システムにしろよ
持ってるだけで金払う義務生じるのは理不尽すぎる

361名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:59:16.59ID:m4gQSD6M0
国産のメーカーなんて中国と韓国に潰されてあとはiPhoneだろ
ワンセグなんかほぼ絶滅では

362名無しさん@1周年2019/05/06(月) 02:13:48.41ID:ityhXh3v0
馬鹿がイキがって最高裁まで行くから判例が確定してしまった
余計なことをしてくれたよね

363名無しさん@1周年2019/05/06(月) 02:21:00.36ID:WuhPXtR80
>>362
NHKは負けそうになると訴訟を取り下げる知的戦術
一方高卒パチンカスは国民にとって致命的なダメージを受ける最高裁判決を生み出し
訴訟を取り下げるNHKを「逃げた」と的外れな批判
もはやため息しか出ない・・・

364名無しさん@1周年2019/05/06(月) 02:53:45.98ID:WuhPXtR80
立花の最新動画で自民議員を徹底的に虐めると公言してるけど
沓澤氏の主張から逃げ回って自分がすでに論理的にボコボコにされてる事も気付いてないみたいだなw
↓まずはこれを全て完璧に論破できないと世論は付いてこないぞw

■彼女や前彼女を公私混合で選び無償で立候補させた事に対する反論説明無し
(今までの彼女は嘘を付かないという意味不明な説明に終始)

■党費が議員により違う事に対する反論説明無し
(都合が悪かったのか完全スルー)

■右も左も関係無いと言っておきながら離党した途端に極右レッテル張り叩き
(道理的説明の付かない自分勝手な立場変更で論理一貫性が無く人間性や信用性に問題あり)

■130万円の合意が有り法的拘束力が発生しているという証拠の提示無し
(何故か100万円の合意が有ったという「130万の合意拘束とは全く関係の無い」証拠を提示してしまう※刑事告訴根拠のため重要)

■こんないいかげんな独裁決定じゃこの先どこまでお金を脅し取られるか予見できないという懸念に対して反論説明無し
(理不尽な独裁決定と予見不可能という今後も含めた総合的威圧行為をなぜか「130万ぐらい出せるはず」と問題の本質をすり替え矮小化)

■党内で独裁権という重要な決議を行うにあたっての事前通知や委任状の提示無し
(右も左も分からない新人議員に対し総会の初っ端で思考停止を付いた言質を取ったなんちゃって民主主義の茶番。民主主義とは議論する事だと理解していない)

■名誉毀損に当たる可能性が高い。
(というのも犯罪歴の公表などは例え「事実」でも「公人」でも名誉毀損になる。重要なポイントは「社会的評価を貶めるため」に行われたかどうか。
立花氏は離党をキッカケに「叩く」と宣言し、その流れでの公表であり裁判所は「社会的評価を貶める目的だった」と判断する可能性が高い)

■脅迫罪に当たらないという解釈部分がおかしい。
(というのも130万円を支払えという事前合意が無いままに当選後にいきなり不利益な除名をチラつかせ請求を迫るというのは、他の女性議員も
恐怖を感じるようなツイッターを出しており、脅迫罪における脅迫は「相手を畏怖させるに足る」程度のものでそれを満たしてる可能性が高い)

■「くつざわを叩け」と支持者をけしかける絶対に許されない不法行為であり威力業務妨害にあたる可能性が高い
(説明と事実確認を求めるべき事態)

365名無しさん@1周年2019/05/06(月) 04:27:04.64ID:p7PdZIf/0
まずは官公庁が払い終わったら考えるわ。

366名無しさん@1周年2019/05/06(月) 04:48:06.80ID:kTp8F0TB0
NHKから国民を守る党→N国
財務省から国民を守る党→財国
JASRACから国民を守る党→J国
経団連から国民を守る党→経国
天下りから国民を守る党→天国
医師会から国民を守る党→医国
みなし公務員から国民を守る党→み国
地方公務員から国民を守る党→地国

367名無しさん@1周年2019/05/06(月) 05:00:22.66ID:3oQVBs2I0
まだ放送してんだというレベル
でもまたトンデモ理論を練ってくるんだろうな

368名無しさん@1周年2019/05/06(月) 05:00:35.97ID:kTp8F0TB0
N国が参議員で議席取って、国会で質問するとき、NHKはどう報道するか見ものだわ。
国会中継はN国部分カット、ニュースでは完全無視でいくのかな?

369名無しさん@1周年2019/05/06(月) 05:04:32.40ID:JRlAZTe90
NHKの受信契約の押しつけ人がいまはみんなスマホの機種をきくよね
「iphoneだよ」というと、「アンドロイドじゃないんですか」と
それはそれは無念そうな表情で去っていくw

でも、それもいまだけか。PC保有してたら受信契約しないといけなくなるってね

370名無しさん@1周年2019/05/06(月) 05:10:16.44ID:xM0kXAyI0
>日本の議員はバカぞろいなのか?

そうです。。

371名無しさん@1周年2019/05/06(月) 06:08:16.15ID:yUp4KK/+0
NHKがやりたくても安倍政権は許可しないだろうな

372名無しさん@1周年2019/05/06(月) 06:35:25.82ID:hbUVLRzW0
今は大半のワンセグ付きスマホはアンテナケーブル差さないと映りもしないのにな

373名無しさん@1周年2019/05/06(月) 06:37:31.26ID:wlnZm8T00
マンション内の別世帯名義で受信機設置連絡したら
邪魔な字幕が消え去った。スッキリだね。

374名無しさん@1周年2019/05/06(月) 06:40:07.48ID:/MHkMbvi0
そもそもNHKは放送の黎明期に全国をカバーする放送網を作るために
必要だった。しかし、現代では技術が進歩してインターネットや衛星放送など
で全国をカバーする放送網は安価に実現できるようになった。また、通信や
情報処理の技術が進歩してテレビ、ラジオというものが技術的に古いメディア
になった。そういった時代の変化のなかで、未だに国民に受信料を義務づけて
いることが時代に合わなくなっているわけで、現代の技術では容易に映像や
音声にスクランブルをかけることができる。全てのテレビの所有者に一律に
受信料を課すのは理屈に合わない。NHKは役目を終えたので廃止でいいと思う

375名無しさん@1周年2019/05/06(月) 06:52:47.28ID:61wjl7Qw0
契約お断りにiPhoneだからと言った人や世帯のことは記録してるかもね
ネット配信開始したら協会の放送を受信できる(=ネット接続できる)機器をお持ちですよねと
契約義務をうたえるし、判例でも設置の時に遡って契約成立ってのあったし

376名無しさん@1周年2019/05/06(月) 06:57:32.33ID:/S+DoGPt0
地上波とか衛星ならNHKがインフラ整備してるからわかるが、なんでネットも?

377名無しさん@1周年2019/05/06(月) 07:06:09.27ID:MezOvb/u0
将来pcすまほ持っているだけで受信料支払い義務が生じる。
外国人からも取るとなるとハードル高そう。

378名無しさん@1周年2019/05/06(月) 07:18:15.13ID:MezOvb/u0
>>376
法律から
nhkを受信できる設備を所持した瞬間に自動的に契約義務成立!
すまほ持ちの外国人なら日本に入国した瞬間がそれにあたる。

379名無しさん@1周年2019/05/06(月) 08:21:18.66ID:GDTtLc/u0
>>362
NHK判事は選挙でキッチリ罷免請求しなければならない

380名無しさん@1周年2019/05/06(月) 08:24:24.35ID:TweSUkUe0
見てないのにNHKの高給取り為に金払わないといけないのはおかしいだろ

381名無しさん@1周年2019/05/06(月) 08:26:32.37ID:SoRLmopR0
サイテーだなNHK静岡のアンドゥ

382名無しさん@1周年2019/05/06(月) 08:38:36.39ID:MezOvb/u0
見る見ない関係なしに法律で決まったならそれに従うしかない。
愛国者なら黙って…

383名無しさん@1周年2019/05/06(月) 08:46:59.77ID:FIu2c9qY0
>>346
ハードを買ってきて設置するのとソフトをインストールするのとの違いを明確に説明できないと、その論理は通用しなくなるよ。

384名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:07:38.67ID:XccNUKhM0
>>382
法改正って言葉知ってる?
国会が何してるか知ってる?

385名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:12:12.34ID:NojRgwCn0
>>355
要らん機能付けて売り上げを落とす
日本の家電メーカーです

386名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:13:34.69ID:0KQqQ6Ja0
日本のスマホを駆逐していくスタイル

387名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:32:54.76ID:u3K6tGEP0
訴訟されてNHKが勝訴の場合のみ契約は成立。なので訴訟待つ。

388名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:45:00.47ID:GgBRzZ8w0
明らかに不合理で理不尽なのにね
こんな風だから上級国民なんて言葉が流行るんだよ

389名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:45:30.52ID:Zz19vQ0R0
ワンセグ課金も安倍政権の方針だからな。

390名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:50:31.18ID:w1VMoUAI0
訴訟されるのはNHKが受信しているという証拠を持っている場合に限る
未契約なのにBSテロップを消したww

391名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:55:51.50ID:4D3hFLPQ0
最高裁判所で判決がおり、政府も容認(ネット配信等)してるのに、
敵は政府や裁判所ではなく、NHKに向けてる奴がいるけど変だよな

まず政府を批判しないとおかしいはずw

392名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:57:56.57ID:tLB4NwHg0
ワンセグない機種なんかスマホとガラ家にあるだろ

393名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:59:54.69ID:61wjl7Qw0
>>390
スマホが携帯がiPhoneやZenfone、中華機であってワンセグ受信できない
ってことを申告したというのも将来逆に自分で首絞めるかもね。
ネット同時配信開始時点で、受信できる設備設置(所持)してたことを自ら申告してたわけだし。

394名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:06:48.25ID:tTBRKn3N0
未契約者に受診環境を強制的に調査していいんだw
あくまで任意で契約するんでしょ

395名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:08:28.58ID:86nXdyIY0
NHKを存続させる事を念頭に事が進んでいる

396名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:09:26.66ID:WtYfThbV0
>>394
任意じゃないよ
受信出来る装置あれば自動的に契約される

397名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:11:48.78ID:wCYDV0VG
>>396
嘘つき。

例の最高裁判決文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf

※原告=NHK、被告=受信設備設置者です。

>  この点に関し,原告は,受信設備を設置しながら受信契約の締結に応じない者に対して原告が承諾の意思表示を命ずる判決を得なければ受信料を徴収することができないとすることは,
> 迂遠な手続を強いるものであるとして,原告から受信設備設置者への受信契約の申込みが到達した時点で,あるいは遅くとも申込みの到達時から相当期間が経過した時点で,
> 受信契約が成立する旨を主張する(主位的請求に係る主張)。
>  しかし,放送法による二本立て体制の下での公共放送を担う原告の財政的基盤を安定的に確保するためには,基本的には,原告が,受信設備設置者に対し,同法に定められた原告の目的,
> 業務内容等を説明するなどして,受信契約の締結に理解が得られるように努め,これに応じて受信契約を締結する受信設備設置者に支えられて運営されていくことが望ましい。
> そして,現に,前記のとおり,同法施行後長期間にわたり,原告は,受信設備設置者から受信契約締結の承諾を得て受信料を収受してきたところ,それらの受信契約が双方の意思表示の
> 合致により成立したものであることは明らかである。同法は,任意に受信契約を締結しない者について契約を成立させる方法につき特別な規定を設けていないのであるから,
> 任意に受信契約を締結しない者との間においても,受信契約の成立には双方の意思表示の合致が必要というべきである。

ようするに、こういう事です。

NHK「いちいち裁判して受信契約を強制させるの面倒だから、申込書を送った時点で契約締結したことにしてよ」
裁判官「馬鹿なこと言ってないで、ちゃんと裁判しろよ」

つまりこの部分はNHK敗訴です。

398名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:23:57.75ID:JKSxzdUG0
ワンセグなしのスマホでもNHK受信料支払えって言われそうだ
自作PCにもTVチューナの取り付けが義務化されているらしくTVチューナなしのPCの所有はありえないそうだ

399名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:26:49.61ID:2xVOLc8iO
スマホのチャンネルって簡単に消せるよね

400名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:29:53.52ID:dIGPKh/00
NHKは確実に終わる

頑張って延命しているけど今の世代を食いつなぐのが限界だろ

401名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:32:19.52ID:9Bem7bl90
>>1
ワンセグ付いてなくてもネット接続で徴収する前段階だろ?

402名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:34:58.25ID:09zUAdyW0
払わないから関係ねー
税金化して有無を言わさず強制徴収とかにならん限り絶対払わん

403名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:38:10.40ID:dIGPKh/00
>>401
その構想は難しいと思うよ

日本にいる世界中の人から取る必要が出てくるし切り分けも難しい

ネット接続している機器って種類も数も多すぎて切り分けできないし

そもそも役人って無知だから

404名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:41:31.83ID:/yGSpwdn0
新聞→テレビ→NHKで終焉か

405名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:44:08.82ID:/yGSpwdn0
海外からも受信料とれば良いじゃん

406名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:49:12.72ID:Cryp857N0
スパイ防止法を制定してちょんNHK職員を逮捕するべきだわな

407名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:54:29.22ID:dIGPKh/00
NHKはテレビ離れの張本人だと思うけどな

テレビない生活だけど何も困らないもん
昔はテレビが話題が中心だったけど今は娯楽が多すぎるて時間が足りないだろ

408名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:57:47.24ID:Th9LRHnn0
もう消費税で賄えよ
受信料廃止

409名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:01:29.11ID:U3q8rHpl0
日本における不可侵領域だな
何をやろうがもう誰にも止められない

410名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:03:01.89ID:61wjl7Qw0
>>394
調査じゃなくて、現時点の受像機?設置確認の訪問に対して
自分でワンセグスマホなくてiPhoneだから視聴でき(る設備を設置して)ないとか答えてるわけじゃん。

そのうえでNHK側がネット同時配信開始で、受信可能な機器設置したとしたとして請求開始、
相当期間を置いて払わなければ少額訴訟で、本人の当時の「機器所持」の申告をもとに
ネット配信時=NHKが確認してる機器設置日~からの遡り判例をもとに請求額確定。

とかないのかなって。NHKにしてみれば善意の申告を信じた対応だって言えるわけだし強いのかもよ。

411名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:05:42.85ID:l1vRjI3d0
カーナビもTV無しが売れるかな
NHKがうるさそうだし

412名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:08:08.28ID:GDTtLc/u0
>>400
寄生虫というのは宿主が死に絶えない限り生き続ける
駆除しなければ延々と血を吸われ続けるのだよ

413名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:11:05.66ID:SUq/Je8r0
俺のファーウエイだから問題なしwww

414名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:12:48.15ID:KvMmU7v40
ワンセグ機能無いのは良いが、インターネットに拡大されるとみんな対象になるだろう。

415名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:24:14.51ID:JKSxzdUG0
>>414
それがNHKの目的だからね
ネットの普及はNHKによるものと放送法で定めることになっている

416名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:25:03.91ID:5zH8pFCt0
>>7
退職者への年金が年々増えているんだよ。

417名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:27:46.89ID:pYdlHFRP0
>>411
文句言ってる奴らってわざわざテレビ受信するためのフィルムアンテナも設置してるんだぜ
アンテナ設置しなきゃテレビをDVDとかの再生用モニターとして使うのと変わらないのにバカばかり
一体型フィルムアンテナってのもあるけどそういう機種はメーカーが少数派を切り捨ててるんだよ

418名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:28:59.14ID:MXu+RNdC0
ネット配信化後の受信料契約強制が確定したように言うけど、それこそ想定に過ぎないわけで。

実体としてID/PASSまたは証明書配布による認証が介在しなければ課金者を特定することなんて
できない。さもなくば端末販売時に申告を義務付けるかだが、回線契約と端末購入分離に動いているので
これも不可能だろう。

NHKの放送受信は不要と明示している(チューナー機能のない)携帯端末ユーザーに対して、
支払いを強いるような法改正は、まず通らない。また現行の放送法ではネット配信の形態をカバーしない。

419名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:29:11.80ID:4PEhBJP10
アンテナ立てた時が設置だがら、
Xperia とかなら、アンテナケーブル差したときだろ。
なら、常時設置ではないので契約義務なし

420名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:33:06.71ID:wCYDV0VG
イラネッチケーとは
http://2chb.net/r/nhk/1555706752/100

ようはNHKが受信できなければ、放送法64条で言うところの「協会の放送を受信できる受信設備」ではない。

421名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:35:05.46ID:m4gQSD6M0
100回ぐらいでNHKの契約のやつ来なくなったわ
その人件費を受信料として払ってるやつお疲れw

422名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:38:14.50ID:mhzYq8+F0
>>421
国会でおまえみたいな奴が8割の国民の受信料値下げの妨げになってるって指摘されたから国民の大半を敵に回したな
そこで他国みたいに強制徴収にすれば大幅値下げってなったらもう民意に勝てないじゃん

423名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:45:14.81ID:3WMnQzaf0
>>417
ネットで声高に喚いて多数派と錯覚しようと必死だけどコスト削減のために完全に無視される存在って事に気づかないアホばっかりって事だな

424名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:46:15.09ID:sZfjJuCW0
>>419
なお、テレビを捨ててもアンテナが残ってたら認めないと集金人が言うから、撤去するのに落ちて死んだらどうするのか訪ねたら、事故責任なのでこちらは一切関係ないと言われる

425名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:48:14.43ID:MXu+RNdC0
受信料値下げなんて話は忘れたほうがいいよ。
10年以内にVHF帯使う新方式移行って案がでてるしな。
設備投資が必要で、むしろ値上げ方向になると思われる。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000604314.pdf

でもさあ、もともとVHF帯を他の電波用途に使うからっていって
移行させたのに、またTV利用に戻すとか、総務省って馬鹿の集まりなん?

426名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:49:54.40ID:wCYDV0VG
>>422
>>421 はテレビもワンセグ機器も持っていないかもしれないのに、何で悪者扱いされなければいけないんだ?

427名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:32:05.21ID:w1VMoUAI0
>>425
H.266は良いとしても今さらVHF帯のテレビって有り得ないだろな

428名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:49:42.74ID:G/LXaAS80
>>425
nottvで大失敗したからなVHF帯

429名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:06:09.17ID:TfbIv2lv0
皆まじめだよな
書面で契約結ばなければ支払い義務なんてないしTVありませんかスマホにワンセグ受信機能ありませんかと聞かれても「ないです」の一言で通せばいいし向こうにはそれらを直接確認する権限なんてない
玄関のカメラで見覚えのない顔なら様子見るね
宅配の新人なら不在票置いていくから次からは応対するし

430名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:16:59.52ID:wkhHW1s20
>>429
宅配ならユニホームで分かるからそれ以外は一切応答しないわ。
新聞なんかも資源の無駄遣いだから取らないし。

431名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:20:14.84ID:wCYDV0VG
>>429
>「ないです」の一言で通せばいいし

随分と集金人に構ってやってるんだな。
俺なんて、撮影しながら「うちはNHKが受信できないから契約しない。帰れ」で終わらせるけど。

432名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:47:26.25ID:sLeytNct0
>>431
それも充分に構ってやってるかと

433名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:32:26.66ID:JKSxzdUG0
法律を調べたら放送法91条に基幹放送普及計画を定めとある

つまりNHKはネット普及とネット放送に貢献しているからネット放送によるNHK受信料をネット利用者から徴収する権利があるそうだw
ワンセグ対応のスマホ以外の購入は法的に認められないことになるね

かなりのこじつけだと思うがw

434名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:33:17.81ID:pfV+KDP50
振り込め詐欺、NHKでも十分稼げるな
「インターネットでも受信料頂くことになりました、ところで預金はどれくらい?」とか
やりたい放題だろ

435名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:36:59.64ID:9B69JRGb0
>>425
税金ぶち込むための方便だったりして

436名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:41:00.62ID:dVu9vWg60
非常時にスマホ持ってる人は災害掲示板使うしNHKいらないよね
NHK維持する金で携帯基地局にUPS付ければ解決じゃね?

437名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:43:40.69ID:m4gQSD6M0
>>431
ずいぶん真面目だな
アマゾンの配達が来るとき以外はインターホンの画面すら見ないわw
蓄積されてる訪問画像見て
NHKと受信料払ってるやつザマーと嘲笑って終了

438名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:44:06.95ID:UuzKY6jz0
>>32
ほんこれ

439名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:45:51.97ID:JKSxzdUG0
>>436
通信法で携帯基地局にはCVCFと非常用発電機が設置されていて最低72時間は稼働できるようになっているから不要
むしろNHKがインターネット普及にどのように貢献しているのか知りたいものだ

440名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:48:42.82ID:dVu9vWg60
>>439
北海道の停電でとまってなかったっけ?
対策済みならほんとにNHKにいらないな

441名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:51:50.05ID:b61vvKTh0
盗賊集団

442名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:53:34.72ID:bKDRpyhn0
ワンセグ端末を購入するときは
NHKのお客様番号を申告しないと購入不可にすれば良い

443名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:53:42.58ID:3Rp1HKHo0
ごめん、何言ってんの?

444名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:54:09.44ID:YJYIiDtS0
最高裁っつうとこもいい加減だなあ

445名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:55:14.20ID:IMmV2R7V0
>>404
20世紀型メディアの終焉

446名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:58:35.27ID:H0Dg+Gpe0
>>2
搾取時代にあわせて
罰則付き受信契約義務化に改正してくるぞw

447名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:05:03.62ID:WP4mmArJ0
>>411
俺視覚障害で2級の手帳持ちで当然運転できないのに
テレビ見えないので見ませんって言ったら「カーナビありますよね?」ってしつこく言われたよ
たぶんカーナビあるか必ず聞けってNHKから言われてて
視覚障害だろうがなんだろうがお構いなしにやってる
おまけにテレビないって言ってるのに減免契約しないといけないって嘘まで言われた

448名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:09:37.04ID:0DQ7Tvco0
2代持ちだけど、格安スマホはワンセグなし、ガラケーは有なので助かる

449名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:28:15.00ID:ctTVDmLe0
>>1
今受信料払ってる奴は追加請求覚悟しといた方が良いよ
そのうちビッグデータで誰が何年携帯契約してるか丸分かりだぞ
さっさと解約しとけよ

450名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:38:37.03ID:pfV+KDP50
>>442
携帯電話がなくても生活出来ていた素敵な時代に戻れそうですね

451名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:41:40.69ID:mUadHzTf0
NHKから国民を守る党一択。

452名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:54:10.71ID:4fnGDc5M0
ニュースもやらずお笑いやってる
時点でダメだわ
公共放送の意味も無いから
もうほんとに民営化してくれ

453名無しさん@1周年2019/05/06(月) 16:11:48.18ID:pfV+KDP50
NHKは何かと民放の番組に映像提供してイメージアップ、生き残りを図ろうとしているな
民放もNHKがないと困るから話題にするんだろうけど

454名無しさん@1周年2019/05/06(月) 16:34:20.32ID:V3HTTMoM0
>>447
悪質だな
昔は悪質訪問販売員というのがいたが今はそれが減って悪質訪問員といえばNHK契約人のことだから
「NHKから国民を守る党」にはこの悪質訪問員を徹底追及してもらいたいものだ

455名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:42:41.19ID:Q8ttWY6q0
立花のN国党はNHKをぶっ壊さないのが本音の党
契約して不払いがいいとかワンセグ裁判でNHKに有利な判決を確定させたりとか

456名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:43:32.12ID:ikUoJz2g0
昼家でU-Next見てたら集金人きたわ、最近はスマホやカーナビの受信機も対象になってるんだな、スマホはiPhoneだしカーナビはアンテナ繋がってないから契約せずに帰っていったよ。

457名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:48:15.74ID:T1yhFir40
郵便受けにNHKから契約案内の封筒が入れられていた。
それはいいんだけど、何日までに返信しろと強要するようにうながし、
(放送法は明記しながら)受信機を持っていなければ必要ない旨は書いていない。
勘違いして返送すれば契約成立になるんだから、あれはもう詐欺だろう。

458名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:01:40.37ID:WuhPXtR80
>>455
それに気付かない馬鹿な信者が多いからなw
そして沓澤氏の主張に論理的に反論できず未だに逃げ回ってるパチンカス立花w

■彼女や前彼女を公私混合で選び無償で立候補させた事に対する反論説明無し
(今までの彼女は嘘を付かないという意味不明な説明に終始)

■党費が議員により違う事に対する反論説明無し
(都合が悪かったのか完全スルー)

■右も左も関係無いと言っておきながら離党した途端に極右レッテル張り叩き
(道理的説明の付かない自分勝手な立場変更で論理一貫性が無く人間性や信用性に問題あり)

■130万円の合意が有り法的拘束力が発生しているという証拠の提示無し
(何故か100万円の合意が有ったという「130万の合意拘束とは全く関係の無い」証拠を提示してしまう※刑事告訴根拠のため重要)

■こんないいかげんな独裁決定じゃこの先どこまでお金を脅し取られるか予見できないという懸念に対して反論説明無し
(理不尽な独裁決定と予見不可能という今後も含めた総合的威圧行為をなぜか「130万ぐらい出せるはず」と問題の本質をすり替え矮小化)

■党内で独裁権という重要な決議を行うにあたっての事前通知や委任状の提示無し
(右も左も分からない新人議員に対し総会の初っ端で思考停止を付いた言質を取ったなんちゃって民主主義の茶番。民主主義とは議論する事だと理解していない)

■名誉毀損に当たる可能性が高い。
(というのも犯罪歴の公表などは例え「事実」でも「公人」でも名誉毀損になる。重要なポイントは「社会的評価を貶めるため」に行われたかどうか。
立花氏は離党をキッカケに「叩く」と宣言し、その流れでの公表であり裁判所は「社会的評価を貶める目的だった」と判断する可能性が高い)

■脅迫罪に当たらないという解釈部分がおかしい。
(というのも130万円を支払えという事前合意が無いままに当選後にいきなり不利益な除名をチラつかせ請求を迫るというのは、他の女性議員も
恐怖を感じるようなツイッターを出しており、脅迫罪における脅迫は「相手を畏怖させるに足る」程度のものでそれを満たしてる可能性が高い)

■「くつざわを叩け」と支持者をけしかける絶対に許されない不法行為であり威力業務妨害にあたる可能性が高い
(説明と事実確認を求めるべき事態)

459名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:24:51.93ID:fXWcy+sj0
>>457
それな

「契約する必要がある人は返信しろ」という限定なく「全員返信しろ」と言わんばかりだし、
かといって、「うちは受信機を設置していないから契約しません」と返信することもできない
詐欺罪は構成要件が厳しいから適用は難しいが、NHKが悪徳商会であることは間違いない

460名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:25:21.66ID:Ybw8Tiz10
>>457
俺の家もそれやられたけど
法律で定められた義務ですとか書いてあった
当然無視したけど

461名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:00:57.64ID:qq1W5ZF80
>>459
問い合わせ電話番号はあるんだろ。

暇なときに延々とネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチ抗議すればいい
そしたら二度と来なくなるよ

テメーらから案内送ってきたんだから
問い合わせに応じる義務はあるわな。

俺は、集金人が来たとき
いきなり「こちらへご登録のお名前連絡先をお願いします」と言われたので
本人と電話案内センターに

受像機の有無を確認せず契約書を書かせようとしたこと
設置者を確認してないこと

以上2点は違法だということを
ネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチ
説教した

それから2年、集金人は来てない。

462実況さん@転載は禁止。 転載ダメ2019/05/06(月) 20:04:21.55ID:eszqs0SV0
>>420
なお1.1MHz±0.6MHz、92MHz±16MHzには効果が無い模様

463名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:23:09.82ID:u3K6tGEP0
>>458
みともないな朝鮮人の一部の人?

464名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:34:51.99ID:T1yhFir40
>>459-460

受信機を持たない人間の存在に一切配慮しないってところが一番間違っている。
それもあれだけの巨大組織でありながら。

465名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:39:14.88ID:9GNujLLj0
受信料でメシ食ってる分際で偉そう

466名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:40:26.26ID:WuhPXtR80
>>463
それは朝鮮玉入れパチンカスの立花に言ってやれよw

467名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:14:04.59ID:wCYDV0VG
>>462
そんな低い周波数のフィルタリング、必要ないじゃん。
ラジオは受信契約不要ですよ?

468名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:15:44.13ID:w5NUy/QF0
NHKをぶっ殺す!

469名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:17:00.05ID:w5NUy/QF0
ワンセグなんか誰が見るんだよ。
画質悪すぎのくそ規格だろ。

470名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:19:15.30ID:/CTYTtmq0
サービスが先に手に入ってしまう状況があって
あとから請求が来る、それが有効なんてのはありえない!と言い切れれば詐欺事件の予防になるのに
NHKがそういう不自然なことを堂々とやってる

471名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:19:26.89ID:Z2EHwnmf0
今なら一点突破で議員当選できそうだな

472名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:20:42.57ID:TX2MP9MI0
>>457
その放送法64条自体に
期間の定めがないから無視している。
婚姻や死亡届けは、期間内にやらないと
罰則がある。それすらないので、契約の自由が最大尊重されている。

473名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:26:27.63ID:RXqD1A7O0
>>459
俺もこの前受け取ったけど殆ど脅迫状だね

474名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:43:42.00ID:WZnT8oy20
>>104
>>30

>>28
使えねー屑

475名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:47:27.37ID:trEMiQ7j0
ワンセグの無い中華製スマフォを買わせるための犬HKらしい工作だな

476名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:51:12.07ID:rgV5K6ds0
うちの地区は一度門前払いしたら一年は来ない

477名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:47:07.55ID:+6t8cSkx0
>>475
なるほど、国産排除して
中国へ資金流出させる。
8kも、普及を口実に技術を内外に流出させ、中国に軍事転用させるとか。

478名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:47:48.48ID:ndoqURLp0
日本製のスマホ全部使えないのか

479名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:54:42.97ID:+6t8cSkx0
N党の立花にNHK技研の技術やBーCAS暗号技術が中国等へ軍事転用される恐れがないか、質問してみる。

480名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:58:10.63ID:ZzBj5rok0
飯塚親子とNHKは、不要。
飯塚親子は逮捕し、NHKは解体。

野党が参院選でこれを公約にすれば、大勝利間違いなし。

481名無しさん@1周年2019/05/06(月) 23:34:36.15ID:VvDgKr3n0
こんだけテレビをいらんくぃと言っておきながら
未だにテレビすら捨てられないお前らもどうかと思うが
俺十年前にテレビ捨ててそれから受信料一切払ってないけど
そもそも揉めてすらいないぞ
お前らテレビ持って時と場合によってはサッカー日本代表みたり
紅白見たりタモリの番組みたりして楽しんでるくせに
集金人には「NHKだけ見てない」って嘘つくから揉めるんだろ
NHKも問題だが、嘘ついてるお前らも頭おかしいわ
嘘ついてないでテレビ捨てろよ
NHKとの小競り合い自体消えてなくなるぞ

482名無しさん@1周年2019/05/06(月) 23:42:10.98ID:Fd6nI2FN0
小競り合いってw
封筒送ってくるから開けてNHKの文字が見えたら破って捨てるだけだぞw

483名無しさん@1周年2019/05/06(月) 23:54:34.96ID:9p9/B5+w0
NHKのせいでTV捨てざるえないお年寄りが情報弱者になりそれが増えているというのに
さらにスマホ離れもおきて後進国入りが見えてきたな

484名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:18:17.41ID:GSwEtPAW0
廃棄処分費は誰が出すの?
NHKすら廃棄しろなんて広報なし。
応対する義務もない。

485名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:25:45.07ID:M07Hv4zW0
ふぞくひんだったアンテナケーブル無いくしたのでワンセグ観れません

486名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:15:32.46ID:s5uv+1x+0
俺の地域は電波が悪くて、すぐに静止画になったり途切れたりするわけだが。

これでも支払い義務があるの?
教えて、エロい人。

487名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:06:59.65ID:uE842/j50
うちもそうだわ。
ちょっと動きのある場面になるとすぐにブロックノイズか静止画w
お影でテレビ見なくなったけど。

488名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:49:31.24ID:+lzy/HwH0
>>485
アンテナケーブルは買ってこれるので受信料の対象です
普通のテレビと屋上のアンテナがあってケーブルがない場合でも
「電気屋でケーブルを買ってこれるので対象」と言われるようになっています

489名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:08:17.61ID:ZHBLA3+9
例えテレビが無くても「テレビを買ってこれるので、持ってなくても契約が必要」とか言いそうだなwww

490名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:33:09.68ID:8DkVMWKS0
低画質の上に録画再生機能も抜かれてるワンセグに1300円/月も払うのか

491名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:37:32.25ID:jtmglJx30
受信料取るのだから映像がどこでも映る義務がNHKには発生する
ワンセグはどこでも映るかと言えば映らないので
そんな時はNHKに受信できるように命令したらよい

492名無しさん@1周年2019/05/07(火) 04:02:07.51ID:UXFjnYoa0
来日予定もない海外の外国人に、技術的には常時来日して在住が可能だから、
今から日本国に納税しなさい、と言うようなもんだな。
法律で決まったから、と。

493名無しさん@1周年2019/05/07(火) 05:48:54.16ID:Ol6wCNjR0
本来、普及を目的に特権を認められている組織が
既に普及しているインフラに乗っかるだけでゼニ集め

悪どいにも程があるわ
放送法を改正しろよ

ジャイアンリサイタルに来た人間のみならず
来れる距離に住んでいるだけの人間から
ゼニを強制徴収するようなもの

494名無しさん@1周年2019/05/07(火) 05:50:17.51ID:7erWnfs20
ワンセグもついてない安い携帯を中古で買っておいて集金人きたらそれ見せりゃいいじゃない

495名無しさん@1周年2019/05/07(火) 06:29:15.29ID:n9uRC8B40
こんなアホな事いちいち従うなよ
払ってる馬鹿も何とかしろ

496名無しさん@1周年2019/05/07(火) 08:06:21.81ID:5V9nZ0Ve0
>>425
強制徴収とセットだから値下げは可能だろ
受信料の総収入が減る訳じゃない
払ってないクズからの増収と徴収員リストラの相乗効果が高くもともと払ってる人には値下げになるだけ

497名無しさん@1周年2019/05/07(火) 08:57:07.54ID:L0iqVf6O0
ワンセグ携帯ってさー、「放送」を「受信」してないよなぁ
インターネット回線で画像表示してるだけで、アンテナ立てて受信してるわけじゃないだろ

498名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:02:24.80ID:zpSZr5Mu0
>>452
無駄に増えた芸人や芸能人を使うためだから仕方ない
民放の情報番組増加も一緒かな

少子化の影響もあるが、夏・冬休みの午前中はアニメ放送減ったな
自分が小学生の頃は名探偵コナンや、ちびまる子の再放送やってたけど

499名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:04:37.23ID:ycQdUhRw0
>>18
dignoっての使ってるけど無い

500名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:11:42.43ID:GylnqeYD0
縮小しろよ 公共なのに国民苦しめてどーすんの?商売でやってるつもりなら大きな勘違いだ

501名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:22:35.42ID:YSt2iPNt0
>>449
逆でしょ。すでに契約してる世帯は携帯やカーナビあろうが変わらずで
それしか持ってない世帯と新規契約+徴収

>>488-489
それだとワンセグの古い携帯だと、有効なSIMカード入れないと映らなかったから
いまは契約なければ逃れられそうだね。スマホだと映っちゃうから無理そうだけど

502名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:01:14.02ID:lfz+7E8M0
国産スマホなんてあまり売れてないよな
シャープかソニーか京セラか
別に見せる必要もないから
ないと言えばいい

503名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:03:02.38ID:+sOWbDmL0
テレビ付きパソコンならバレない
わざわざ、パソコン開いてチェックしないし、そんなの保有してる奴は少ないし

504名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:05:01.39ID:lfz+7E8M0
>>503
バレる以前に
テレビ所持や視聴を証明するのはあっち側だから
帰れでいい

裁判起こされる無能はBSテロップ消しの連絡してしたやつ
これで視聴した日まで特定される

505名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:06:19.23ID:LqUbbALi0
>>488
そのうちテレビ買ってこれるので対象ですとかいいそう

506名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:07:25.68ID:Uv0ejls30
>>501
世帯契約の廃止で所有数契約に変更しそう、なんせ銭よこせ押し売り団体。
与野党共通の利権と金ズルだし
価格下げてね。

507名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:09:56.32ID:Uv0ejls30
>>505
言うのは、自由だけど強制できない。
訴訟して勝訴しないとNHKは、何にもできない。

508名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:19:14.93ID:s/o989Wf0
>>497
え?

509名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:46:46.02ID:Prt+hL/40
xperiaはアンテナつけないと見られないからOKなんだよな?

510名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:34:12.14ID:gBofItK70
>>481
>嘘ついてないでテレビ捨てろよ
>NHKとの小競り合い自体消えてなくなるぞ

てめーのテレビ見ない自慢はみにくいぞ
俺たちが主張してるのは、見る人間は払う
見ない人間ははらわない、テレビをもとうがもちまいが
お前がえらそうに説教することじゃねーわ、ボケ
本質を見抜くことができない馬鹿は死んでろ

511名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:26:54.65ID:juGN2s7g0
>>478
資本まで日本ってなると京セラと(富士通のM357)しかない。
(ただ、M357は法人向けで個人が買ってもサポートなし)

512名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:12:15.77ID:VzSTz7Y60
>>511
京セラのでワンセグ見られない泥用スマホありますか?

513名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:39:44.60ID:GSwEtPAW0
>>510
主張は様々ですな。
視聴者に選択肢があり
払わないなら見せない。
払うなら見せる。
それまでは、視聴するけど
見れなくなったら、契約するけど
見た分のみ払うよ。但し番組ごとの制作費と経費明細公開が必要。

514名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:40:23.25ID:mxYfEbYh0
お客様番号を持ってない世帯は非国民ということだ

515名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:41:20.24ID:Q9f8FjxU0
iPhone使え

516名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:42:05.58ID:Q9f8FjxU0
パヨクはアメリカのiPhone使えないから払うしかねえなw

517名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:47:32.28ID:GSwEtPAW0
もう、ひとつは、主張は、予算上限設定
4千億円超えない事。オリンピック放映権等の高騰原因はNHKが作っている。

518名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:49:43.11ID:hm7wVwBA0
ガラケー完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwww

519名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:49:50.10ID:jDiJH0bn0
ちゃんとワンセグ機能が付いているスマホ所有者全員から取れよ
ちゃんとワンセグ機能が付いているカーナビ所有者全員から取れよ
ちゃんとワンセグ機能が付いているパソコン所有者全員から取れよ

パソコンだけでも見られるんだから、ちゃんと全世界のパソコン所有者から取れよ

520名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:51:25.34ID:LxfujBj00
インターネットの接続環境まで用意して月額はらえってなら分かるが
インターネット接続部分はいわば「ただ乗り」だろ
何様なんだこいつら

521名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:53:48.31ID:eExngxBm0
天下のNHK様はワンセグ、フルセグの機能が搭載されているかいないかなど関係なく
受信者契約をしていないすべてのスマホ所有者から受信料を徴収するつもり
それに必要な法案を提出してもらうために、猛烈なロビー活動を展開中
ちなみにロビー活動の費用も受信料から支払われているw

522名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:54:13.17ID:WeURnNAYO
>>519
スタンドアローンなパソコンは見れないぞ

523名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:54:32.61ID:hm7wVwBA0
iPhone以外のスマホにはワンセグ機能が普通についてるのか・・・iPhone以外使ったことないから知らなかった(´・ω・`)

524名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:57:02.03ID:P4KkAHNB0
NHKだけ映らないフルセグ受信機能付きiPhone希望

525名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:59:28.76ID:FmW8V24h0
月に一回、必ず土曜日のお昼に来るNHK徴収員に対して、断り文句として、

「わしは、民法のテレビ局の社員や、
ライバル会社のNHKには受信料は払わない」というと

二度と徴収員は来ない。 (´・ω・`)

526名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:01:51.60ID:mMym6NXl0
NHKってシラミみたいな組織だな、しつけー
こいつら国民から金恵んでもらう事しか考えてねーだろ、そんな組織必要ございません。

527名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:02:49.50ID:FMaKOtrI0
>>7
バーニ○グへのみかじめ料支払いのためとか?

528名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:04:43.55ID:eExngxBm0
中国のファーウェイ、OPPO、モトローラ、台湾のシャープ、ASUSのスマホには
ワンセグ機能は搭載されていない
不実は遠からずスマホ市場から脱落する予定なので、いまやソニーくらいかな
ワンセグ機能を搭載しているのは

529名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:05:20.94ID:5pTxaLuj0
新聞勧誘員よりもはるかに悪質なんHK勧誘
こっちの話の内容を無視してボソボソと小さな声で同じことを繰り返し帰ろうとしない
こっちが少し怒るとすごすごと不満そうな顔を隠そうともせずに引き下がるけど

530名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:07:33.80ID:FMaKOtrI0
>>506
所有数契約だと部屋ごとのテレビ、カーナビ、スマホにタブレットでえらいことになるし、さす我のNHKも捕捉が大変だろう。

それより、料金下げずに世帯契約→個人契約に移行すれば売上2.5倍になるよw

531名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:07:49.49ID:4cONEKon0
NHKから国民を守る党のシールを貰ったよ
玄関に貼った。

今のところNHKは来てない
来たら電話するw

532名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:08:25.90ID:mMym6NXl0
携帯会社が文句言えよ、裁判官もNHKも国民のお荷物なんだよ
人にへばりついて餌もらってるアホのくせによく高給もらえるな面の皮厚いんだよ。

533名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:10:32.80ID:jIw8cPJD0
NHKにそんな価値ある?民放でさえNHK並みに報道するだろ

534名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:12:18.94ID:GqTqmBjU0
ナビでテレビ見てる車あるじゃん
あれからも取れるんじゃないの?

535名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:12:43.17ID:S5fCqARo0
そもそも携帯用でテレビを見ないんだけどな
同じ機種でもワンセグ有りと無しの両方出してくれよ

536名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:30:11.22ID:PrLhZbs50
何事もやりすぎは身の破滅だよ
いい気になってはいかんよ
たかが放送協会が
ははは

537名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:34:45.80ID:xxmGEOd10
将来的には世帯単位ではなく、
持ってる携帯の台数分、NHKさんに
月々の支払いが義務付けられると思います。

538名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:50:33.85ID:CgU6D5fb0
契約を求めるくせに、「じゃあネットで直接NHKと契約します」と言うと怒りだす謎

539名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:50:52.30ID:RF5iXKD60
>>1
よーし、じゃあ夕方の天気予報外したら罰金な?

540名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:13:03.87ID:GSwEtPAW0
>>537
そうなると、税方式だろうな。
税務署なら、所有携帯、カーナビ
補足できる。

541名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:15:40.96ID:PoU6SLju0
そのうちストリーミングやってるからと全てのインターネット接続端末に課金とか言い出すな

542名無しさん@1周年2019/05/08(水) 00:22:08.02ID:56T+1iXP0
ワンセグなんて屋内じゃ基本受信できないじゃん
なのにお金取るってのは詐欺では?

543名無しさん@1周年2019/05/08(水) 00:25:19.45ID://4f3fqn0
法人契約の車が一番悲惨だな(´・ω・`)ワンセグ付きカーナビだと一台ずつ契約するのはさすがにやりすぎ

544名無しさん@1周年2019/05/08(水) 00:27:06.58ID://4f3fqn0
ネット配信だと世界中から徴収できるじゃんw

545名無しさん@1周年2019/05/08(水) 00:30:51.33ID:k51GlicP0
公共性を訴えるなら、くだらんバラエティーやドラマなどやめてしまえ。公共性部分のみ料金を見直して契約、バラエティー他は民放と同じようにスポンサー制にしろや。

546名無しさん@1周年2019/05/08(水) 00:33:16.12ID:9VQAqHru0
NHK撃退シール
これしかない!

547名無しさん@1周年2019/05/08(水) 00:39:59.91ID:JSbHHiRQ0
1セグメントしか受信しないなら価格を12分の1にしろ

548名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:10:43.76ID:rucWzxaK0
>>543
そういう所は訴訟しないよ。
規約守らないNHK。だいたい上場企業の労組が連合仲間(野党の支持母体)。

549名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:14:47.57ID:db4JZRtG0
・NHKは、世界で最も反日な韓国大統領の就任式を80分かけて生中継した。
しかし前日に行われた竹島の日の式典は1分だけ放送、しかも
この大統領は翌日の独立運動記念式典の演説で
「日本が歴史を正しく直視し、責任を取る姿勢を持たねばならない」と述べ
独島の領有権や旧日本軍の従軍慰安婦などの歴史問題で対応を取るよう求め
「加害者と被害者の立場は千年の歴史が流れても変わらない」と演説した

■ NHK幹部に二人の女性左翼 永井、岡本
いま注目を浴びている二人の女性幹部がいる。 一人は女性として初めて経営幹部に
抜擢された永井多恵子副会長(六七)で、解説委員時代は、文教・女性問題を
担当し、名を知られたのが平成七年北京で開かれた国際女性会議。 永井は、韓国
フィリピンの慰安婦等の証言 を「軍医の日記に女性の性器は便所だと書いていた」
と宣伝し、従軍慰安婦が日本軍の組繊的暴力とのキャンペーンを張った。

↑こんなのがつい数年前までNHKの副会長をやってました

・受信料という国民のお情けにすがりながら下劣なイデオロギーを撒き散らし
王様にでもなったつもりの放送貴族、いいかげん自分の足で立ってみろ。
お前らが信奉している社会主義の体制は今や崩壊した、いつまでも腐った
イデオロギーを、ぬるま湯に浸りながら泣き叫んでんじゃねーぞ、うじ虫ども

・フランスはメディアと市民がチベット虐殺に猛烈に抗議してたから好きだわ
北京オリンピックで消火器持った副市長が聖火消してたし
政府や外圧に干渉されずメディアと市民がちゃんと仕事してるかんじ
日本は記者クラブでジャーナリストごっこ、恥ずかしすぎる
・沖縄のこういった少女の意見は、一切報道しないNHK

@YouTube


550名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:15:05.45ID:h0REif4T0
NHKとか平成かよ

551名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:15:09.34ID:db4JZRtG0
↓他のTV局が放送しているのにNHKだけしないって事は
一番信頼できない局って事でOK ?

【生野通り魔事件】「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」
 逮捕の韓国籍の男が供述★25
1 :ウィンストンρ ★:2013/05/24(金) 00:54:28.85 ID:???0
22日午前5時ごろ、大阪市生野区のマンションで
新聞配達員・川口修一さん(61)が、見知らぬ男に、いきなり包丁で刺された。
マンションで男に刺された川口さんは、マンションの外に逃げたが、
路上にはまだ血痕が残っていた。 その後、男はおよそ120メートル離れた路上で
ビル清掃業・越智 美智子さん(63)を刃物で刺したところを
通報を受けた警察官に発見され、殺人未遂の現行犯で逮捕された。目撃者は
「片手に刃物持ってたから、『えっ』と思った矢先
女性に声をかけて後ろから羽交い締めにして刺した」「みんなが馬乗りになって
手を地面につけられて、すぐにパトカーに乗せられた」などと話した。
男は川口さんを刺したあと、周囲の人たちに「お前、日本人か?」
と尋ね「そうだ」と答えると、いきなり包丁を取り出して相手に突きつけたという。
男は「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」などと話しており
警察は責任能力などについて慎重に調べを進めている。
(05/22 17:39 関西テレビ)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246505.html

552名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:15:32.01ID:db4JZRtG0
・2013年1月NHK のニュースで
靖国神社に放火した後、在韓日本大使館に火炎瓶を投げて韓国で服役した
中国人の劉強容疑者に対し、韓国ソウル高裁が、日本側の引き渡し請求を拒絶する
裁決を下し、釈放し、中国へ帰国させた件で、NHKは
『日本と韓国で犯罪人引き渡し条約は結ばれておりませんので』と 報じたが
これは嘘、引渡し条約は結ばれている

・5年前第一次安倍政権が潰された時、メディアスクラムの急先鋒を切っていたのがNHK。
19時のニュースで街頭インタビューとしてあえて
「安倍?うげ~、エンガチョ~(プゲラ」みたいなのを選んで流すわ、
「その時歴史が動いた」という番組で岸信介を徹底的にこき下ろした上で
コイツは安倍首相の祖父ですとアピールするわ、やりたい放題だった。

・ 2013年1月1日の19時のニュース。新年祝賀の儀も首相年頭所感も
取り上げずに、そのかわり北の若造の新年の演説を流す
また年明け第1弾9時のニュースも中国、韓国からの反日アナ、大越の中継
今年も、シナ、朝鮮のために放送をやるぞ、という強い決意が伺われる

・NHKのマラソン解説が、山ほどいる、実績もあり高名な日本人元選手ではなく、
日本代表になったこともなく、韓国代表にもなれなかった無名な
在日韓国人 の金哲彦。

553名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:15:51.17ID:db4JZRtG0
・ 925 名無しさん@13周年 2013/05/20(月) 06:43:25.32 ID:q5WXF7qFI
ついこの前、夜中にNHKで
「韓国人の写真家が被災地を撮影した展覧会を開く」
というのをやっていた、そしたら被災者を集めて
「何もかも失った植民地時代を思い出した」とか話し出す
被災者代表みたいなおっさんが
「自分たちがこんな事になって植民地時代の辛さを知った」
みたいなこと言って、来てた人達も
「中韓の大変だった歴史を勉強する 」
とか言い出す・・
オイオイNHKはマジで狂ってる、と思ったよ

554名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:16:12.69ID:db4JZRtG0
平成25年1月放送のNHK教育
『NHK高校講座 世界史「朝鮮半島の20世紀」~開国から南北分断へ』
動画:高校世界史



番組中、決まり文句となった
日本の「植民地支配を受け…」とした表現が度々用いられている。
日本の朝鮮半島統治は併合であって植民地支配ではない。
VTRでは「神社への参拝を強要した」と表現されているが、
実際には神社への参拝を朝鮮人にも許可したもの、である
恒例の如く「創氏改名」で日本風の苗字を強制されたとも主張しているが、
実際は朝鮮側からの要望で実現したものであり、また姓名の選択も可能であった。
また「日本語教育が徹底された」と表現し日本語教育が強制であったような表現を
しているが、これも実際には「日本語教育」は朝鮮半島側からの要望で実現。
そして極めつけは「日本のためにコメを増産させられた」(動画4分45秒辺り)
とする表現が出てくるが、実際は日本の農業指導のおかげでコメの生産率が
上昇したものである。

日本語教育にしても、併合して日本臣民にした以上は教えるのがあたりまえ
というか良心的であって、教えない方が酷である。
イギリスはインドにおいてはごく一部の特権層以外には決して英語など教えずに
放置した。それは分断支配の一手法である。こんな世界史の常識も教えない
NHKの高校講座って意味あるのかね。

【文化】NHK、カタカナの起源は朝鮮半島にあったか
1 :依頼@おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★:2013/09/02(月) 07:07:50.41 ID:???0
奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した
多くの文字が特殊な方法で記されているのが見つかりました。
調査した専門家は、「漢字を省略して作る日本語のカタカナの起源が当時の
朝鮮半島にあった可能性が考えられる」としています。

小林名誉教授によりますと、これらの文字は漢文を読み下すために使われたとみられ、
漢字の横に添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです。
このため小林名誉教授は、「漢字を省略して作るカタカナの起源が当時の朝鮮半島に
あった可能性が考えられる」と話しています。
カタカナは専門家の間で、平安時代に日本で作り出され、日本だけで使われてきたと
考えられていますが、今回の発見は、カタカナの起源を探る研究成果として注目されそうです。
ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130902/t10014204441000.html

↑NHKによると、カタカナは韓国が起源なんだそうです

小林芳規(こばやしよしのり)
鄭ジェヨン(韓国技術教育大学教授)との共同研究により、
「片仮名は新羅の口伝が起源である」という起源論を発表したが、
「真実性が非常に薄い」とされ、この説は否定されている[要出典]。

556名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:17:10.19ID:db4JZRtG0
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったと
視聴者多数が確認してる、にもかかわらず、その時の画面では
「地震だったの?」とか
「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら当然あっていい、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。

557名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:17:34.41ID:db4JZRtG0
名無しさん@13周年:2013/06/07
今日の「クローズアップ現代」はハッカーもので、その影に中国あり
みたいな出だしだったので、あらまぁ珍しいどうしたのかなと思ったら
案の定、中国のハッカーは民間人ハッカーで、
やっているのは民間人だということを意図的に印象付けようとする内容だった、
そして中国政府も「政府や軍の関与は無いと否定していました」だとさ、
さすがは中共の犬、結局これを強調したかったのかとすぐにわかった。
中国のハッキングが政府と人民解放軍によるものだということぐらい
赤ん坊でも知っているぜ犬HKよ

・2013年5月、NHKニュースウォッチ9
大越アナ 「韓国紙が原爆投下は神の罰と表現したのは、
(慰安婦発言等で)韓国を刺激した日本に責任があります」(日本が悪い)
↑こんなことを平気でコメントする奴が
日本の公共放送を名乗る異常な国、日本

・2013年3月アルジャジーラ の番組「報道の戦争」によると
収益の多くを日本の日本放送協会(NHK)を中心とした
海外メディアからの「映像使用料」が占め、
特にNHKが払う金額が一番大きく、同局の大きな助けとなっているとのこと。

558名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:17:55.61ID:db4JZRtG0
2013年12月2日、衆議院総務委員会
日本維新の会、三宅博議員

「 NHKは中国に国会や尖閣の映像を提供している、
かつて自衛隊が、NHKは日本の軍事機密やレーダーサイトを
撮影している、これを中国に提供するのをやめてくれ、と
NHKに申し入れたがNHKは全く無視してきた
これは外患誘致在に当たるのではないか
外患誘致在
外国と通謀して日本国に対し、武力を行使させた者は、死刑に処す
これに該当するのではないのか?」

@YouTube



・ 2013年12月19日の午後6時頃やる「今日は何があった日」とかいう番組で
昨年の今日、韓国のパククネが大統領に就任した、女性初のすばらしい大統領で
日本も韓国を見習わねばならないとか
こいつが世界中に日本の悪口を言いまくっていることなど一切触れない
いくら反日の極左日本人でも、ここまでクネを賛美するようなことはしない
やはりチョンが番組制作に深く関わっているのは本当のようだ

559名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:18:18.17ID:db4JZRtG0
【論説】秘密保護法案の内容も説明せず反対論ばかりを流すNHK
高裁判決を受けて反省するだろうか…櫻井よしこ
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/02(月) 22:29:55.32 ID:???0

平成21年放送の「NHKスペシャル・シリーズ JAPANデビュー」第1回
「アジアの“一等国”」でNHKは、 1910年、ロンドンでの日英博覧会で日本が
台湾のパイワン族24人を「人間動物園」として展示したと報じた。
24人のうちの1人の方の娘さん、高許月妹さんらが、NHKの報道は取材に応じた
人々の真意を歪曲 した、名誉と心を傷つけられたとして東京地裁に訴えていた。
2013年、東京高裁は東京地裁の原判決を取り消し、NHK敗訴の判決を下し
高許さんに100万円の支払いを命じた。加えて高裁は判決理由の随所で
NHKに対する厳しい指摘に踏み込んだ たとえば、「本件番組は
日本の台湾統治が 台湾の人々に深い傷を残したと放送しているが、本件番組こそ
その配慮のない取材や編集によって、台湾の人たちの心に深い傷を残した」
という具合だ。 NHKにおける偏向報道は歴史問題に限らない。
特定秘密保護法案に関する一連の報道にも偏りを感じる。同法案が衆院で可決された
日の「ニュース ウオッチ9」冒頭で同法案を取り上げたがその論調は反対一色だった。
国会前で拡声器で法案反対を訴える人々、民主の「数の横暴」などの コメント
浅田次郎日本ペンクラブ会長の「時代に逆行」、福嶋の馬場町長の
「はじめに結論ありきだった」との批判を報じた
番組キャスターの大越氏が審議を批判し、同コーナーは終わった。
約12分間、NHKは法案の内容も、必要論も賛成論も伝えず、反対論ばかりを伝えた。
反対一色のNHKの報道は、反対論者、賛成論者双方にとっても正しい問題把握を
妨げるもので有害である。

560名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:18:40.52ID:db4JZRtG0
・2013年、11月26日NHK時事公論で加藤青延、中国籍NHK職員が登場
「中国の防空識別圏設定は、日本が追い込んだ結果」と主張して呆れた。
日本人から受信料とって中国人の工作員の主張を垂れ流すNHK

・【埼玉】戸田市のマンションで韓国籍の元暴力団幹部死亡 
警察が駆けつけると、この部屋に住む元暴力団幹部で韓国籍・朴光好さん(66)が
死亡しているのが見つかり、部屋には消火器の消火剤がまかれていたという。
http://www.news24.jp/articles/2013/11/22/07240791.html
↑このニュース
日テレでは、はっきり「暴力団」と言ったが
NHKは、「暴力団」のところだけカット

クローズアップ現代 支那 民衆の不満☆2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1385030971/
309 :まとめ。:2013/11/22(金) 00:58:49.08 ID:qTYg0klD

中国共産党の外交顧問教授
 「中国は尖閣を諦める事は絶対にない。
 いざとなれば軍事力にものを言わせる準備を着々と進めています。
 準備完了するまでは下手にも出ますが、いざとなれば軍事力にものを言わせます。
 日本の指導者は賢いんだから場合によってはどうなるか、
 そのへんはしっかりわきまえてますよね、信じてますよ」

国谷キャスター
 「中国が何をほのめかし怒らせたらどうなるか、皆さんに伝わったと思います。
 みなさん日本はどうすべきでしょうか」

561名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:19:01.51ID:db4JZRtG0
  by元職員立花氏のレスより

競馬中継をNHKが放送している事はおかしすぎます。
競馬をスポーツというなら
放送でオッズを紹介している理由を説明してほしいです。
私もスポーツに赴任したときにこのことをCPに聞いてみました。
競馬を主催している農林水産省との兼ね合いでNHKが長年放送しているそうです。

更にNHKマイルカップやきさらぎ賞というレースにはNHKが資金や賞品を提供しています。
毎年2月に行われる京都競馬場のきさらぎ賞(NHK賞)の視察に行った事がありますが
VIPルームランチつきで競馬を堪能しました。
更にNHKのスポーツ報道センターには
中央競馬会からダービーや天皇賞などの記念ネクタイが(1回300個くらい年に数回)ダンボールで
送られてきます。私は100本位中央競馬会のネクタイ持っています。 

562名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:19:17.97ID:+x03Mb8y0
じゃあスマホやめる

563名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:19:20.18ID:db4JZRtG0
NHK解説委員室ブログ

時論公論 「韓流ブームは終わったのか?」
2013年11月19日 (火) 午前0時~ 出石 直 解説委員
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/173328.html#more
【韓流から嫌韓へ】
韓流ブームが下火になってきているのとは対照的に、このところ目につくのは、
韓国嫌い、いわゆる「嫌韓」と呼ばれる現象です。
「在日特権を許さない市民の会」と称する団体は、東京の新大久保や大阪の鶴橋などで、
聞くに堪えないような示威活動を繰り返しています。京都地方裁判所は、
先月(10/7)、こうした活動は人種差別にあたると認定し、損害賠償の支払いを命じる
判決を言い渡しました。

564名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:19:49.53ID:db4JZRtG0
【マスコミ】「韓流ブームは終わった?」NHK時論公論で韓国寄りの報道に
和田議員「日本が悪いかのような論調、びっくり。」★2
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/20(水) 21:33:33.09 ID:???0

11月19日に放送されたNHK総合のニュース解説・教養番組『時論公論』で
「韓流ブームは終わったのか?」 と題し、日韓関係がテーマに取り上げられた。

同番組では、韓流ドラマ『冬のソナタ』のブーム以来、訪韓日本人数が増えていたが
韓国の李明博前大統領が竹島を訪問して以来、減少。日本における韓流ドラマの
DVD販売数や、韓国映画の配給数も減ったことを説明。
最近では東京・大久保などで嫌韓デモが行われていることも報じた。
このような日韓関係の冷却化について、日本・韓国の両首脳が未だ会談していないことに触れ、政治家の責任についても言及した。
みんなの党の和田政宗参議院議員も、この報道に対して
「さも日韓関係の 悪化は日本が悪いかのような論調。(中略)これでは、NHKは中立的であるという論拠も
改めなくてはなりません」と意見した。
http://yukan-news.ameba.jp/20131120-115/

時論公論「韓流ブームは終わったのか?」出石直解説委員
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

時事公論みた
2011年くらいの日本の韓国に対する好感度調査を持ってきて
こんなに印象が良かったのに、現在は嫌韓が広まってきている。
これは日本が悪い、安倍総理が悪いという論調
そもそも韓国がこの数年何をしてきたかということには一切触れない

・予想通りのひどい内容だったようです
日韓友好を妨げるのは日本のせい、だそうです

・ちなみにこの出石直はかつてソウル支局長を務めた在日朝鮮人

565名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:20:10.21ID:db4JZRtG0
2015年10月11日(金)NHK視点・論点「紛争地での性暴力根絶へ」
弁護士 伊藤和子

もっともらしいテーマをあげているが内容は偏向に満ちている。
伊藤は紛争地域としてアフリカのコンゴ、リマ、ソマリア
またアジアのミャンマー等を上げているが
チベット、ウィグル地区での性暴力には一言も触れてない
驚き呆れる
中国共産党政権によるこの地域での人権侵害、性的暴力は亡命者等の証言で
世界的に知られるようになった。その犠 牲者は既に150万人以上に及ぶと言われる。
(ぺマ・ギャルボの著書等による)

伊藤弁護士に問いたい
あなたはチベット・ウイグル地区には性暴力はないと考えているのか?
また、朝鮮人慰安婦問題とやらも糾弾しているが、これは朝日新聞による
捏造だったと言うことが明らかにされつつある。
この点に関しても偏向していると言わざるを得ない。
伊藤弁護士は世界の不正を糾弾する正義の味方のつもりで居るようだが笑止千万である。
(伊藤弁護士の評論全文はNHKHPで検索できる)

↑かつて国連で「日本の女子生徒の13%が援助交際をしている」とされ問題になった件は
この伊藤和子弁護士が発信したものだった、そしてそのバックアップをしたのは日弁連である
NHKはこのような極左の主張のみを番組で取り上げる放送局である

566名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:20:39.89ID:db4JZRtG0
私がNHKをおかしいなと思い始めたのは、
山崎豊子の「大地の子」のドラマの放送を見てから。
原作では、主人公の勝男とその妹敦子は残留孤児で、父親は
徴兵されていなかった
ソ連の参戦により母を失い妹とは生き別れになり、妹は
貧農の知的障害の息子と強制的に結婚させられ死ぬまで
馬車馬のようにこき使われて死んでいった。
この妹の描写は涙なしでは読めないものだったのだが
何故かNHKでは、貧乏で生活苦だが
心優しい農家で育てられたことになっていた。
主人公の勝男は過酷な状況の中記憶喪失になり、人買いに売られ酷使された
そこを養父母に助けられた、養父母は貧しい中でも勝男に愛情を注ぎ
教育を受けさせた立派な人であってその両家の対比が大事だったのに。
NHKは中国側のイメージを傷つけないよう捏造した
あちらでは毎日のように反日ドラマをやってるようだけど、
同じく反中ドラマをつくれというのではなく原作を捻じ曲げてまで
捏造するNHKの体質は異常だと思う

567名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:21:03.80ID:db4JZRtG0
NHK「BS歴史館」 日本が元・南宋・高麗の連合軍に侵略された
「元寇」を 日本が悪いと放送。「元からの親書に日本が返事を
書かずに使節を殺したことが原因で起こった戦争」
と、あくまで日本が悪いらしい
その親書というのは表向きは国交を求めているが、言うことをきかなければ
「兵を用いる」という但し書きが付いた脅迫状で 日本は迷った末に
返事を出さなかった。それをもってして非礼をはたらいた日本が悪い
攻め込んだ元・南宋・高麗は悪くない、という呆れた論理展開

民潭新聞に載ったNHK記者
在日へのメッセージ   塚本壮一(NHK国際部記者)
(2000.02.16 民団新聞)

568名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:21:26.75ID:db4JZRtG0
・2013年1月11日、NHKBS
「映像記録市民が見つめたシリアの1年」の中で 現地人がアラビア語で
「ロシアと中国の武器で市民が殺されている!」と言ってたが
NHKは【中国】の部分を除外して字幕を入れた

・NHKフローズンプラネットという番組、映像の95%がBBCの映像で、それを
NHKが買ったもの、 残り5%の映像は大沢という俳優を南極まで行かせ
氷山の前でたわ言を語らせただけ。 これらを編集でたくみに繋ぎ合わせて
BBCスタッフが命がけで撮った映像を、まるでNHKが撮ったかのように偽装した
トッププロの素晴らしい映像を無能で高給で温室暮らしのNHKスタッフが
撮ったと偽装しその番組を臆面も無く「日英共同制作」と自称するNHK

・竹島問題でギクシャクする中、韓国の学生と日本の学生が・・・
尖閣問題でギクシャクする中、中国の学生と日本の学生が・・・
以上の放送をNHKはよく流す、日本人は略奪、強奪にあっても
中国、韓国様に土下座し続けなければならないらしい

569名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:21:40.15ID:NvZ2hEOw0
NHKとかまさに上級国民だからな
官僚だったらキャリアが上級で、下っ端はまぁ下級と言ってもいいが
NHKは上から下までみんな上級
しかも幹部連中の国会答弁見てると、とてもじゃないが
大企業の幹部とは思えない頭脳
持ち回りで役員やってるんだろうね

570名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:21:47.93ID:db4JZRtG0
【東京】
靖国神社に放火目的?で侵入、トルエンと見られる液体をまいて火をつけようとする
…警視庁公安部、韓国人の23歳男を逮捕★14
1 :諸星カーくんφ ★:2013/09/24(火) 08:00:08.32 ID:???0

靖国神社に不正に侵入したとして、警視庁公安部は
建造物侵入の現行犯で、韓国籍の無職、カン・ヨンミン容疑者(23)を逮捕した。
公安部によると、容疑を認めている。
同神社拝殿にペットボトルに入った引火性のトルエンとみられる液体を
投げかけようとし、リュックサックの中からライター2個が見つかったことから、
公安部は放火目的で侵入した可能性があるとみて、詳しい動機を調べている。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/crm13092316160005-n1.htm

↑民放、新聞社、韓国の新聞まで報じてるがNHKだけ報道してない
日本で一番信用できない放送局ということでよろしいか?

↓韓国の2chとも言われるNAVERの書き込み
即に2000コメント書き込まれ、ほぼ100%賞賛のコメントで埋め尽くされる

韓国の法ではその人は無罪
韓国の神になる
私が次は神社を燃やしに行きます!
空港で花束で出迎えよう
その崇高な青年を速やかに帰国できるよう政府は動け
英雄としてもてなさなければならないと思います
2013年を輝かせた偉人だ。
本物の男だ。失敗はしたが、勇気は賞賛する…私と同い年なのに…自分が恥ずかしい…

571名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:22:14.93ID:db4JZRtG0
118 :可愛い奥様:2013/08/05(月) 21:43:55.40 ID:rQcfvkev0
米軍ヘリが落ちてすごい嬉しそうなNHK。

120 :可愛い奥様:2013/08/05(月) 23:00:26.75 ID:lVtqRZe90
沖縄でヘリが墜落してNHKが住人の「ほらみたことか」って報道してたけどさ
乗組員の事とかは「4人ほど乗り込んでおり~」くらいで安否の報道も
「無事を祈ります」とかそういうの無かった

135:名無しさん@13周年 08/05(月) 21:15 4ahw3oNQ0 [sage]
おい、墜落した33RQSってトモダチ作戦に参加して福島で救助に当たった部隊だぞ
ちょっとこの報道は酷くないか


【社会】沖縄で墜落したヘリは「トモダチ作戦」の救難部隊…殉職兵士に
全国から哀悼のメッセージ
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/08/24(土) 11:54:18.29 ID:???0 ?PLT(12557)
沖縄県の米軍基地キャンプ・ハンセン(宜野座村など)敷地内で今月5日、
米軍ヘリコプターが墜落し乗員1人が死亡した事故。墜落したのは、東日本大震災の
在日米軍の救援活動「オペレーション・トモダチ(トモダチ作戦)」で被災地を
飛び回った救難部隊のヘリだった。殉職した同部隊所属の米軍兵士に対し、
全国から哀悼の意を表するメッセージが在日米軍に次々寄せられている。
事故では、米空軍嘉手納基地の第33救難中隊で救難活動や
医療搬送、 災害対応に当たってきた救難ヘリ「HH60」が墜落し
マーク・スミス1等軍曹(30)が 殉職した。
「あなた方は日本の誇りです。お悔やみ申し上げます」。
在日米軍司令部(東京都福生市)などによると、嘉手納基地には125通を超える
哀悼のメールが寄せられ、司令部には短文投稿サイトのツイッターを通じて
300を超えるメッセージが寄せられた。 在日米軍に批判的な報道が目立つためか、
「さまざまな報道があるが、日本人の中には在日米軍の皆さんに感謝している人もいます」
と支援のメッセージもあったという。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130824/dst13082411480003-n1.htm

572名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:22:44.30ID:db4JZRtG0
NHKの捏造は、日本史の歴史番組でもひどい。
「元寇の直前に、モンゴルが派遣してきた使節を、北条時宗が
切り殺したのは間違いで、あれがなければ平和的に交渉できた」などと
大学教授に言わせるのだから笑うしかない。
モンゴルが、侵略の目標に定めた国に対して、あらかじめ通商を申し入れ
商人を装ったスパイによって、敵情視察を行い、情報を十分に手に入れた後に
イチャモンつけて攻め込む、というのは ペルシャなどの国々を
侵略した際によく使われた手だ。
結果的にモンゴルは、日本の地理や政治状況が不明のまま
日本に大軍を送って戦うという、不利な状況に追い込まれた。
台風の襲来によって日本は運よく救われたという人がいるが
仮に台風の襲来がなくても、地理もわからず
十分な馬も使用できないモンゴル軍が、日本全土を占領できるわけがない。
ましてや、日本はいたるところ山や川で分断されて平地が少ない。
したがってモンゴルの得意とする騎馬軍団はまったく威力を発揮できない。
それよりも何よりもモンゴルがあれだけの大軍で押し寄せながら
九州にさえ上陸できなかったことから言って、あの戦いは
モンゴルに勝機はなかったのは確実だ。

573名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:23:22.82ID:db4JZRtG0
【NHK受信料制度】自民党・鬼木誠議員「見ない人に選択の自由がない。
テレビを持っていたら必ず徴収される。異例の課金システムだ」★7

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/04/17(水) 12:15:53.11 ID:???0
日本の最新の情報や ライフラインとしてのそのワールドプレミアムというご答弁でしたが
でも私が見たその日のNHK は少なくともそうではなかったということで
本当にもう反日反戦番組が連続するという状況で、そこしか実態を知らないものですから
大変に心配をしたわけなんですね。

そこでNHKだけではなく 放送法にもとづいてということですので
本当に それはもうnhkだけでなく民放にもですね、本当にひどい番組、
民放の方が本当にひどい番組多いと思うんですね。
もう コメンテーターはずらっとですね、同じような主張の方を並べていですね、一方的な報道していると。
しかしですね、民放は百歩譲って 表現の自由というものがありますけれども
NHKさんはですね、やっぱり公共放送だというところで日本人の信用が高いというところを考えてですね
いただきたいと思うん ですね。

「世論調査もしてます」 ということでその数字と私の認識とに大きなへだたりがあるように 感じられます。
私の身の回りにはですね、老若男女を問わず「こんな放送局には受信料を払いたくない」
っていう人がいるいっぱいいるんですね。
しかし、現在その消費者の側には選択 の自由がないんですね。
「見ない。嫌い。だから払い たくない」「見ない。私は見ませんから」「みなくていいですから」
という人 も選択の自由がない。テレビを 持っていたら必ず徴収される。
嫌いでも見たくなくても支払い拒否ができないというこれは本当に
今の日本の中で異例の課金 システムなんじゃないかというふうに思うんですね。

そしてその公共ということで ですね。
nhkさんの今の問題点は
まず第一点がいや応なく国民から徴収された受信料を もとに
そして第二点、日本をおとしめる番組が作られ
そして第三点、その内容が公共にオーソライズされ
そして第4点、国内外に放送される
というこの4点が公共放送として問題があるんじゃないかと考えるところでございます。

H25.04.12 衆議院予算委員会第二分科会 鬼木誠(自由民主党)

@YouTube

&t=15m40s

574名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:23:52.59ID:db4JZRtG0
2013年2月、NHK週刊ニュース深読み
外国人観光客の比較グラフで
 『日本が最下位。お隣韓国にも負けてますね』と紹介。
しかしそのグラフに『2011年』と書かれてた
NHK よ、この年に日本に何が起きたか忘れたのか?

・ひどい話だね 震災と、民主のせいでクソ円高になったのが理由なのは
アホでも分かるのに、こうまでして日本sage、韓国ageしたいのかね

・ 同じく「NHK週刊ニュース深読み」 アナウンサー
「(旅は)どうして日本は韓国よりダメなのか、韓国より劣っているのか?」
ゲスト「韓国と日本を並べた時どちらかに旅行するかというと、普通に考えて
みんな韓国を選ぶ」 「日本では日本語表示だけではアンフェア」
「日本は挨拶からやり直さないとダメ、韓国、シンガポールなんて
笑顔で挨拶が浸透している」 「日本は遅れている」
「日本では小さい頃、外国人を見たら金だと思えと教えられた」

・ 2012年末、フィギュアスケートNHK杯東北、その クロージングセレモニーで
氷上に日の丸を描いたと思いきや、日の丸の赤を半分欠けさせた上、
スケーターたちを円の四隅に三列ずつ並ばせた。あの国の国旗が

@YouTube


1分17秒あたり

575名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:24:17.86ID:db4JZRtG0
2013年4月 衆議院予算委員会 自民党、鬼木誠議員8分頃から

「去年8月、私は、中国を訪れてまして
オリンピックがどうなってるか、ニュースはどうか
とNHKをつけたら。。、、。、。・

8月ですから反戦番組、自虐番組、反日番組
もうダイジェスト版がずっと流れてたわけですね
これを見た中国の方はどう思うのかと、日本の公共放送が
過去の日本の非道を認めたということになり
こうした反日思想が国際社会に固定化するんじゃないかと」


@YouTube



04.12予算委員会、鬼木誠「NHKのあり方について

576名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:24:39.39ID:db4JZRtG0
・2013年6月、新大久保での在特会のデモで在特側としばき隊側双方に
逮捕者が出た事件でのNHKによる悪意ある報道

TBS「『在日特権を許さない市民の会』とそれに反対する団体」
  「桜井誠他8名逮捕」
日テレ「『在日特権を許さない市民の会』とそれに反対する団体」
   「桜井誠他8名逮捕」
朝日新聞「『在日特権を許さない市民の会』と『レイシストをシバキ隊』」
   「桜井誠と清義明」
NHK「在日韓国朝鮮人に差別的発言を繰り返す団体とそれに反対する団体の衝突」
  「桜井誠他8名逮捕」

・ 2013年6月、アメリカで行われた米中首脳会談
NHKは「訪問は大成功」と報じた、しかし実態は
会場周辺で在米ベトナム人500人やアメリカ人団体が
チベット、ウイグルに抗議すデモが繰り広げていた

577名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:25:04.18ID:db4JZRtG0
2013年3月 在日朝鮮人の連続強姦強盗事件、NHKだけが通名報道
・TBS「韓国籍の建設会社社員キム・ヨンジャン容疑者」
・フジ 「韓国籍の金用将(キム・ヨンジャン)容疑者」
・日テレ「韓国籍の会社員・金用将容疑者(29)を強盗強姦の疑いで逮捕した。
・産経 「韓国籍で建設会社社員、金用将容疑者(29)を逮捕した。
・ 時事 「韓国籍の会社員金用将容疑者」
・NHK 「会社員、金岡隆史容疑者」
 
酔っぱらった米兵が知らない家に上がり込んだだけで繰り返し報じる
犬HKが、朝鮮人の凶悪犯罪だけは国籍を隠し偽名で報じる

・アルジェリア事件でマスコミが被害者の実名報道を強行した時、
NHK9時のニュースの大越は
「実名報道には、悲しみをみんなで共有し、悲しみを癒す力があると信じます」
「アルジェリア被害者の実名報道は、テロの悲惨さ、遺族の無念さを伝えるためです。
ご理解ください」 きれいな言葉を並べて自己を正当化、名前を出さないでくれ
と言う遺族の言葉すら平気で踏みにじる第四の権力、しかしその後起った
ボストンのテロで、中国人犠牲者の遺族の「名前を出さないでくれ」という訴えは
聞き入れ、名前を伏せて報道した、日本人の願いは聞き入れないが中国人の
願いは聞き入れるNHK

578名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:25:28.30ID:db4JZRtG0
2013年10月16日、台風で中止になった
以下は実際にあさイチのホムペに書かれたもの(現在は削除された)

あさイチ 10月16日(水) 8時15分~9時55分
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2013/10/16/01.html
「性風俗で働く母親たち」
今、子どもをもつ母親たちにとって性風俗の仕事が特殊なものではなく
身近な存在になりつつあります。
育児で仕事に割く時間が限られる母親にとって性風俗業の
「短時間・自由出勤」や「高い時給」は働きやすく、
貧困にあえぐ母親たちの“セーフティネット”になっているという現状があります。
また、店にとっても、まじめに働く母親たちは貴重な戦力。
託児所や寮を用意するなど、より働きやすい環境を整備しているのです。
ふとした夫婦関係の悩みから「主婦売春」にはまってしまった、ある女性。
その驚きの理由とは・・・
番組では、性風俗店で売る母親たちのそれぞれの事情や
SNSなどネットを使って不特定多数の男性と関係を持つことが
できるようになった“手口”の多様化なども徹底取材。
母親たちが働く性風俗の実態を浮き彫りにしていきます。

579名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:25:48.14ID:db4JZRtG0
・ アルジェリア人質事件で被害者の日揮側が
「遺族の心情も考えて、被害者や遺族の名前の公表は控えたい、
マスコミ側も遺族や被害者の人権を考慮して実名報道はやめて欲しい」
という内容の事を言って、当然公表しないものと思っていたら
NHKのニュースウォッチ9はそれを無視
しかも遺族が泣きじゃくる姿を、気持ちの悪いナレーションをつけて、
スキャンダラスに面白おかしく見世物にした
NHK様にさからうと痛い目にあいますよ、というメッセージだ

・ニュースの最後で、習近平と中国の五星紅旗を映すことで
中国への従順を日本人に植えつけるNHK

2013年2月、衆議院議員、西川京子「私納得できないから受信料払いません」

@YouTube


580名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:27:47.10ID:db4JZRtG0
【社会】「親日の人が多い台湾への修学旅行すら自虐史観教育に利用」 修学旅行の事前学習にNHKの敗訴番組…埼玉・朝霞高校
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/06(金) 17:09:02.48 ID:???0
★NHKの敗訴番組「JAPANデビュー」教材に台湾修学旅行 埼玉県立高、訂正授業実施へ
差別的な表現で台湾の先住民の名誉を傷つけたとして、東京高裁がNHKに賠償を命じた番組を、
埼玉県立朝霞高校の生徒が昨年と一昨年、台湾への修学旅行の事前学習として視聴していたことが
関係者の話で分かった。担当教諭は「負の側面を持つ歴史からも学ぶことはある」などとしていたが、
NHKの敗訴で、同校は生徒らにフォロー授業を行うという。

問題の番組は平成21年4月に放送されたNHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー」の
第1回「アジアの“一等国”」。この中で、台湾の先住民パイワン族の生活状況が「人間動物園」
と表現され名誉を傷つけられたとして、同族や視聴者らがNHKに損害賠償を求めていた。

東京高裁は11月の控訴審判決で、番組の取材を受けた同族の女性の名誉を傷つけたと認定。
「日本に対して好意的な台湾の人たちに不快な気持ちを生じさせた」などとも指摘した。

県立朝霞高校によると、同校では平成23、24年の修学旅行を台湾で実施し、事前学習として
この番組を視聴した。それによると、「(日本の
植民地支配の実態を突きつけられて)台湾に行くのが怖くなった」と訴える生徒もいたという。
担当教諭は「未来に過ちを繰り返さないためにも、負の側面を持つ歴史からも学ぶことはたくさんある」
などと説明。

一方、一連の経緯を県議会の一部会派も把握し、問題視している。「親日の人が多い台湾への修学旅行すら
自虐史観教育に利用している」などとして、開会中の今議会で教育委員会をただす構えだ。(終わり)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131206/plc13120616510021-n1.htm

581名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:28:16.68ID:db4JZRtG0
軍国主義復活だとか、事実上の一強独裁とか
新聞は騒ぐけど、これほど衆参で議席を得て、世論調査も
自民に好感を持っている状況でさえ、自民も政権も、
楯突く公共放送ひとつ、たたきふせることができない
日本はまったく独裁なんかじゃないし
それどころかユルユルすぎて笑えるレベルだろ?
よく裏の権力がどうのと騒がれるほどには、
日本においてはどんな政治的勢力も絶対的な権力を
握っているようには見えない。
それ以上に、国は言論に口出すな!と散々騒ぎ立て
投票で選ばれたわけでもないテレビのコメンテーターが政治を主導する
実は一番の権力を持ってるのはテレビだ

582名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:28:45.02ID:db4JZRtG0
・中国人でさえ信用してない中国政府の報道を
神のお告げであるかのように報道するNHK
その報道を信じる間抜けな日本国民

583名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:29:15.70ID:db4JZRtG0
↓こんな中国の悪行を、一切報道しない、すばらしい人権派であらせられる皆様の犬hk

「中国共産党」は「仏教を信じるチベットは野蛮」と勝手に決め付けて、
「チベットを解放する」と称し、1959年に侵略して120万人を大虐殺した。

大勢のチベット人たちは手足を切断され、首を切り落とされ、焼かれ、熱湯を
浴びせられ、馬や車で引きずり殺された。女性たちは繰り返し強姦されまくった。

中国兵たちの取り囲む中で、僧と尼僧とは性交を強制された。拒否した僧は腕を
たたき切られた。中国兵はチベット人の死体の上で大小便をし、その上で踊った。

1959年に「労働改造所」に収容された1万3千人のチベット人うち、4年後
まで生き残ったのはわずか60人だった。食料はほとんど与えられず、
チベット人たちは雑草・豚の餌(えさ)・ゴキブリを食べた。

出典: 『中国はいかにチベットを侵略したか』
マイケル・ダナム著(講談社)

584名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:29:35.87ID:db4JZRtG0
日本のマスコミのあり方は、本質がおかしい。
慰安婦問題にしても靖国参拝にしても、日本国民の意見は最初からないものとする
まず朝日新聞や毎日新聞が騒ぎ立てる
そして、その後に支那や朝鮮の政府が抗議をしてくる。
そして、再度、朝日新聞や毎日新聞、NHK、テレ朝、TBSが
「近隣諸国が怒っています」などとニュースで報じる。
この間、日本国民に対して意見を聞くとか
いっさいなくひたすら「近隣諸国が怒っている」の一点張り。
近隣諸国が怒っていたら、日本国民は当然の権利すら行使できないのか?

585名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:32:21.07ID:db4JZRtG0
① こんな朝鮮ヤクザのデモが
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 	YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚

586名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:32:40.14ID:db4JZRtG0
② NHKフィルターをかけると・・ あら不思議
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 	YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚

587名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:34:32.90ID:YxnrRrJ10
>>9
>>52
>>88
>>181
>>433
ネットは「放送」じゃなく「通信」。
放送法の範囲外

588名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:34:40.40ID:db4JZRtG0

【画像】 その朝鮮ヤクザ(シバキ隊)と東京大行進する
日本共産党、小池晃副委員長
http://www.hoshusokuhou.com/archives/32366418.html

589名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:35:30.85ID:db4JZRtG0
・刺青をみせびらかしながら強迫してくる朝鮮人
「レイシストしばき隊」

@YouTube


NHKではこのレイシストしばき隊を差別に立ち向かう
善意の人たちと報道

590名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:35:48.60ID:db4JZRtG0
その逮捕された朝鮮やくざと仲良く酒を飲む有田ヨシフ先生
 
@YouTube


591名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:37:48.08ID:Rsnw4of+0
アルジェリア日本人殺害事件 ゴミクソメディア・スクラム 逆取材

https://blog.goo.ne.jp/kanouriko/e/fc2e2859a021e125db996c8ea4c04105
http://d.hatena.ne.jp/snksnksnk+2013/20130123/1358967362

592名無しさん@1周年2019/05/08(水) 01:40:32.71ID:Rj3ObuUz0
>>4
ワンセグなんて今の時代、ラジオみたいなものなのにね。上級国民による搾取(現代の構造利権)のなにものでもないよ

593名無しさん@1周年2019/05/08(水) 07:29:05.09ID:uo6ioQFW0
親元離れた大学生のマンション訪問して未成年騙して契約取るのがNHK

594名無しさん@1周年2019/05/08(水) 07:36:35.18ID:nrOzoOqm0
>>522
受信アンテナとチューナーつけたら見ること出来るからダメだよ

595名無しさん@1周年2019/05/08(水) 07:38:12.27ID:BdFuNI3y0
>>587
立花さん支援で、ネット受信者で契約しちゃった人が放送じゃないからと
NHKに対して契約の無効確認なんかの訴訟起こして負けちゃうまでが様式美

596名無しさん@1周年2019/05/08(水) 07:57:41.66ID:w7IYkOtP0
>>587
放送法改定 平成21年6月施行
(旧) 第二条
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
(新)
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信の送信をいう。

既に電波の「放送」だけだったものからケーブルテレビはもちろん
ネットでの放送も「放送」の範疇に入っている

ただし現行の放送法ではNHKには電波での放送しか認めて無いので
NHKのネット「放送」開始には放送法改定が必要

597名無しさん@1周年2019/05/08(水) 08:44:35.90ID:lwX8VG/K0
ネットでは、普通はよほど狭い範囲の領域でも無い限りは
直接に受信などしていないよ。
たいてい、ルーターやリピーターハブを使っていて、
それらが間に入って中継したり分岐をしているのだから。
ルーターは、いったん信号を受け取って、内容を必要に応じて検査したり
書き換えて、それをまた他の方に向けて送出しているので、中継装置なんだ。
広域のネット網を構築すると、必ず途中にパケットを制御して、
正しく送り出したり交通整理をするためのルーターが入っている。

598名無しさん@1周年2019/05/08(水) 08:49:38.65ID:9VnQDJyJ0
ワンセグなんか憑いてにゃーずら。
そもそも携帯みんなにワンセグつけてしまおうって考えは大衰退ジャパンだけだろ。
結果が出て衰退速度早い、日本人でも日本メーカーの端末買わない。

PC端末もわけわからないソフトが沢山はいってて、結果、日本名してても
メーカーみんな中国系の傘下へ

599名無しさん@1周年2019/05/08(水) 08:52:20.85ID:nupVIg1Y0
>>597
それはケーブルテレビでも同じでは?
そういう定義をした場合、NHKから直接有線で受信している装置など世の中に1つも存在しないだろう

600名無しさん@1周年2019/05/08(水) 08:52:51.55ID:VFojAOpe0
もうなんにでもテレビ見れる機能つけちゃえばいいんだよ
玄関モニター、冷蔵庫のモニター、電子レンジに洗濯機
リモコンにも付けちゃえよ、そうすればほとんどの家から受信料取れるわ

601名無しさん@1周年2019/05/08(水) 08:59:36.36ID:OMkog+/60
ワンセグからも金を取るのなら受信料を今よりも大幅に
下げてくれよ。

602名無しさん@1周年2019/05/08(水) 09:03:23.18ID:itNatBxf0
ニャンセグ化

603名無しさん@1周年2019/05/08(水) 09:04:43.58ID:9J3uY8ZZ0
テレビは娯楽って昭和で思考が停止してるんだろうな
朝鮮テレビ誰が見るかよ(笑)逆に毎月五万ぐらい視聴者に金払ってやれ

604名無しさん@1周年2019/05/08(水) 09:07:58.15ID:1MtIX6XCO
>>594
受信アンテナとチューナーが付いてから集金に来てね

605名無しさん@1周年2019/05/08(水) 09:14:36.47ID:YV/Txeu60
実際に払うことになったら大変だから大企業は騒がないけど、移動体を設置としたり、
ネットで契約となると受信設備の大半は法人契約になるんだが。

受信料の総枠はある程度決まっているので、家庭向けの受信料なんて300円くらいになる。

606名無しさん@1周年2019/05/08(水) 09:21:05.73ID:DU1OHltp0
今は払っているけど、貧乏になったら絶対に払いたくないね。

607名無しさん@1周年2019/05/08(水) 09:45:13.33ID:gqpRcdRt0
やはりワンセグ受信できる環境あれば受信料払う義務があると決められてしまったら従うしかないと思う人多いのね
それって集金人来て聞かれたら素直に申告しますってことだよ
そもそも契約しなければ払う義務は生じないし(契約を解除することも容易に可能だし)向こうにはワンセグやTVの有無を直接確認する権限なんてないというのに
日本人の気質の表れというか日本人って基本臆病で真面目だよね

608名無しさん@1周年2019/05/08(水) 09:59:30.97ID:VxuSrcpA0
>>607
現実問題ワンセグを持ってるということで契約を結ぶ人が多いとは思えないけどなあ

609名無しさん@1周年2019/05/08(水) 10:03:27.70ID:gqpRcdRt0
>>608
自主申告ならそうだろうね
集金人に聞かれたら押し切られて逃げられないと思う人多そう

610名無しさん@1周年2019/05/08(水) 10:35:10.91ID:SJB9hqyC0
当たり前の事なのにね
月額いくらじゃなくテレビを視聴出来る携帯端末を購入する時にでも強制的に取ればいいんだよ
あと家庭にあるテレビはインチによって料金を変えるべきだよね
50インチ以上は年間10万円とか

611名無しさん@1周年2019/05/08(水) 10:45:00.57ID:FhULOfNI0
>>610
バカ発見

612名無しさん@1周年2019/05/08(水) 10:51:31.41ID:CQtjCThK0
>>608
集金人は、
もう調べはついてますから契約してくださいね、という嘘をつくので
それに騙される人は多い

ネット使わないジジババは
公共料金の担当者が
まさかチンピラ訪問販売員と同レベルの連中だとは
夢にも思わないのだろうな。

一方、解約の場合は、視聴者側が
受像機が一切無いことを証明する義務が生ずる

613名無しさん@1周年2019/05/08(水) 11:11:16.94ID:H9eINjeL0
>>612
まずテレビを持ってないジジババを想定するのが難しい
テレビは無いがワンセグ携帯だけはあり
さらにそれでもワンセグのテレビ機能は使わないジジハバがいるかねぇ

614名無しさん@1周年2019/05/08(水) 11:13:07.99ID:PJaEO82m0
おれは 住民税非課税世帯なんですけど? 免除してほしい!

契約ごとはどんな団体でも一切できんよ! 

615名無しさん@1周年2019/05/08(水) 11:20:40.65ID:zwZa0Ljx0
外国人からは徴収しないんだろ

616名無しさん@1周年2019/05/08(水) 11:33:18.89ID:bZrX1jlb0
放送法改正して、NHKを潰そう

617名無しさん@1周年2019/05/08(水) 12:38:09.28ID:JgJpp0eY0
自民党を支持することはNHKを支持することと同じだよ。
民主とかは嫌だけどいちど痛い思いをしてもらわらないと自民党も動いてくれないかもね。

618名無しさん@1周年2019/05/08(水) 19:21:05.56ID:NYdqAwpQ0
集金業者を食べさせないといけないから、無駄に受信料の一部を捨てる集金システムをやめないのかね。
税金にしたらいいのに。公務員並みの給料にして。

619名無しさん@1周年2019/05/08(水) 19:40:19.41ID:hXV8T4YK0
>>1
国保加入者は市(特別区を含む)町村
社保加入者は健保・共済組合が
保険料と一緒に徴収すればいい
 
なまぽwはNHK扶助でタダ見

620名無しさん@1周年2019/05/08(水) 19:49:35.18ID:Wkzx+CTg0
これならどんな人間でもNHKを解体することを選挙公約に掲げたら当選しそうだなw

621名無しさん@1周年2019/05/08(水) 19:49:49.30ID:6HAYVaoP0
>>1
放送法を改正して、NHKのスクランブル放送化と受信する意志がある人のみの任意の契約にすることを野党が選挙公約にすれば支持率アップ間違いなしなのになぜやらんのだ?
地方選で「NHKから国民を守る党」が躍進したのを見れば子供でも分かるだろうに

622名無しさん@1周年2019/05/08(水) 19:59:04.11ID:w2YNiqiB0
以前はワンセグ契約時に説明無いのは無効やったのに、強制になっちまったなー

623名無しさん@1周年2019/05/08(水) 20:15:25.77ID:PlWFsJRd0
集金人って殺すとやっぱ法に触れるよね?
刑法は厳しいからなぁ・・・

624名無しさん@1周年2019/05/08(水) 21:21:09.85ID:WdmJN1re0
>>26
ちょっと古いがONKKYOのGRANBEAT

625名無しさん@1周年2019/05/08(水) 21:39:49.42ID:r5oFDmid0
>>7
職員の年収1800万円、内部留保8000億円。天下り先の関連会社に金ジャブジャブ流し放題

626名無しさん@1周年2019/05/08(水) 21:45:27.68ID:r5oFDmid0
>>8
十年もしないうちに消費者がそれに気づいてネットTVだけで地上波見ない人が増える。
そこで間違いなく受信料のネット課金やる。
金を取ること自体が目的化してる

627名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:35:26.42ID:Kqx/Od1C0
>>43
強制的にボランティアと同じだな

628名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:38:31.35ID:5zGPmcXO0
TVは放送国民

629名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:40:09.27ID:FtW2c1NP0
NHK受信料納付は実質、国民の義務である
総務省も最高裁も受信料徴収を後押ししてるからな

630!id:ignore2019/05/09(木) 08:42:44.08ID:V4coHzz10
ワンセグ付きのスマホ

・サムソン
・ソニー
・シャープ

俺には無関係だわw

631名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:44:56.36ID:5zGPmcXO0
>>630
ネットに繋がってるスマホからも徴収します!

632名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:50:13.41ID:kP40wDVe0
>>68
こんなサービスあるのか。
こりゃNHKは受信料のネット課金死にものぐるいでやってくるな、
じゃないと組織の存続に関わる。

633名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:51:29.58ID:f+1jnEHW0
連休中国際報道を休んだり、
報道を看板に掲げていても中身スカスカ、民放より劣る低レベル、
これで金を貰おうとは、図々しいにも程がある。

NHKは国民の敵。さっさと潰れろ!!

634名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:54:14.39ID:V4coHzz1
パターン①
ワンセグ機能付きのスマホ所持者であれば、受信契約を求めることが可能

ワンセグ機能は後付でも簡単に取り付けられる

スマホ自体に契約義務

パターン②
ワンセグ機能付きのスマホ所持者であれば、受信契約を求めることが可能

NHKのネット同時配信

ワンセグが無くてもネットでNHKを視聴できる

スマホ自体に契約義務

逃げられへんでぇ?

635名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:55:46.87ID:kP40wDVe0
>>85
4000億の新社屋建てるより優先すべきことだよな

636名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:58:30.17ID:kP40wDVe0
>>93
電波の強いところに移動すれば見れるから支払義務があるというのがNHKの理屈。
どうしても払いたくないなら一生その場から移動しないことを証明しなければならない

637名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:59:12.84ID:fVU/DCzl0
>>629
それなら税金にして、全国民から徴収すべき

払わさせられてる人と払ってない人がいて不公平なのが問題なんだろ

638名無しさん@1周年2019/05/09(木) 09:32:28.87ID:V4coHzz1
NHK「いやいやw税金じゃないでしょw持ってない人は払う必要ないわけだから」
国民「スマホ持ってるだけで強制契約して徴収するんだから税金でしょ」
NHK「だからー、スマホ持ってない人は関係ないから税金じゃないでしょ。車と同じ」
国民「え? 車を所持(抹消登録済)してるだけでは税金とられませんよ? 登録して初めて税金がかかるんですけど?」
国民「スマホは"持ってるだけ"で徴収されるんですよね?」
NHK「グダグダうっせぇなぁ、払えよ下層国民」
国民「やっぱそこかよ・・・」

639名無しさん@1周年2019/05/09(木) 09:40:09.01ID:M+d70yHm0
>>634
安SIMの低速で昼間10kbps位しかでないから、それでまともに見られなかったらNHKに鬼電やぞ

640名無しさん@1周年2019/05/09(木) 11:23:42.19ID:QOe71REn0
テレビ捨てなよw

641名無しさん@1周年2019/05/09(木) 11:25:01.66ID:6TcYjvB+0
NHKは芸人出しすぎ

642名無しさん@1周年2019/05/09(木) 12:18:53.76ID:x7mj/Usj0
>>637
まさにそれ

643名無しさん@1周年2019/05/09(木) 12:21:55.17ID:EMt3j0Wj0
>>440
受信料をネット環境の整備にも使うならまだ良いが、タダ乗りして受信料取るとか有り得ないな。

644名無しさん@1周年2019/05/09(木) 12:22:58.50ID:IYAYaObeO
犬hkは一度解体しろ!

645名無しさん@1周年2019/05/09(木) 12:53:39.84ID:7B/BIMGN0
ワンセグスマホを買ったら
テレビみたいに
販売店がチクるのか?

646名無しさん@1周年2019/05/09(木) 12:56:40.26ID:7B/BIMGN0
国営化で遍く国民から受信税
徴収で良いだろ
職員は公務員待遇まで下げて
新社屋作るのも
何やるのも予算の議会の承認が
いるようにすれば良い

647名無しさん@1周年2019/05/09(木) 12:59:21.85ID:GzwGKa+I0
俺のは世界的メーカーのだから、そんなガラパゴス的土人機能はついていない。
俺は後進的な土人じゃないから、世界標準の文明人でありたいから

648名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:00:30.29ID:2wYExhPK0
NHKがきたら現役のPHSを見せてやるわ
どんな顔して帰っていくのか楽しみだわ

649名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:03:26.73ID:HNe8O7ji0
また人んちのポストに重要とか書かれたでかい封筒
投函しやがったな、クソHKが!  俺にとっては重要じゃねーんだよ!

650名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:08:49.02ID:sAYoxhwWO
今ひとつ世間で盛り上がらないのは、やはり世帯単位で受信料払ってる連中が大半だからだろうな。

その金が親の金なら尚更w

651名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:10:09.42ID:RPo/POvm0
この前解約電話入れたら普通に受け入れられたわ
この後書類届くらしいけどちゃんと届くか心配

652名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:13:14.93ID:legAhUH70
自宅のテレビで見ないのにスマホで見る訳ないだろ。
バカな判決。

653名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:13:20.12ID:dTJ1MQCy0
なに?この暴動レベルの判決

654名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:16:13.30ID:f9G0dEpJO
機能が無いか、ワンセグ契約しなければ逆説的には払う必要がないって事やな
総務省通達で回線料金の是正にぴったりなプラン枠やなw

655名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:39:02.14ID:2ROefgkQ0
俺様達は上級国民 by NHK

656名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:40:08.03ID:SOllksHW0
せめて値段相応の放送をしろよ、月100円の価値も無いだろ

657名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:42:53.68ID:RbPbcKV60
日本製スマホなどというゲテモノを買うから

658名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:45:28.09ID:uKRrGe5F0
政権与党の自民党と公明党は、NHKのやることを容認しているから
法改正しないだけ。
キミらが選らんだ人たちが認めていることだ。

659名無しさん@1周年2019/05/09(木) 13:47:56.85ID:3+Nj4x020
輸入版のXPERIAには入っていないからオススメ。

660名無しさん@1周年2019/05/09(木) 14:25:09.15ID:ly4k6d5n0
まぁ、絶対に契約しないけどね
強制的な家宅捜索権でも手に入れてから来いやw

661名無しさん@1周年2019/05/09(木) 14:45:28.27ID:eQu44EoK0
ワンセグなんか付けたメーカーに払わせろ。
訴えてやる。

662名無しさん@1周年2019/05/09(木) 14:55:24.42ID:U3wb6fSD0
独占禁止法抱き合わせ販売の禁止違反です

663名無しさん@1周年2019/05/09(木) 16:12:13.74ID:GQHpel380
ガラケー急進!品薄で高値
俺勝ち組

664名無しさん@1周年2019/05/09(木) 17:04:14.63ID:V4coHzz1
ガラケーも数年後に3G終了だからな
NHK「4Gならスマホと一緒でしょ? 契約しろ!!」

665名無しさん@1周年2019/05/09(木) 17:28:16.78ID:2/N8CSby0
>>110
裁判所が憲法の契約の自由を否定した画期的な判決だわ

666名無しさん@1周年2019/05/09(木) 17:36:18.72ID:Ba2rqhu80
こんなのが通ってしまうようだと
ネット使ってるだけでNHKは視聴料徴収できる
というのもまかり通ってしまうな

667名無しさん@1周年2019/05/09(木) 17:59:16.78ID:4G4n5YSu0
日本でiPhoneばかり売れるのはNHKを避けたいから

668名無しさん@1周年2019/05/09(木) 18:06:42.19ID:unhEmHRM0
番組単位での契約にすればどれが不要なものかわかるだろ

669名無しさん@1周年2019/05/09(木) 18:06:50.05ID:R49toiFv0
4人家族で年に10万ぐらいとられるな

670名無しさん@1周年2019/05/09(木) 18:45:28.44ID:SXzTqm8H0
実家のジジババがNHK契約してる場合
ワンセグ携帯の登録住所を実家にすれば
支払い不要ってことか

ここからも、移動端末に無理矢理放送法64条を適用しようとする馬鹿馬鹿しさが分かる。

671名無しさん@1周年2019/05/09(木) 18:48:07.79ID:h72hx1Dg0
改元番組 ダダすべり
大河ドラマ ダダすべり

672名無しさん@1周年2019/05/09(木) 18:56:13.10ID:14/Qgq3P0
垂れ流して見てもないのに金を脅して
NHKマスゴミ 平均年収1800万とか
無茶苦茶がまかり通る世の中もおかしい

673名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:00:37.66ID:SaSw/0DV0
スマホでTV見たことないわ
YouTubeなら見るけど

674名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:01:33.20ID:XeA1eyF+0
ネット環境あり=受信料徴収なら
当然全世界のネット利用者から徴収するんだな?

675名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:02:47.59ID:AyEf5/Cr0
>>1
NHKの役目が終わったってことじゃないか。とっと縮小しろよ

676名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:04:05.13ID:F/kBUeV90
いずれTVを止めてhuluだけみる

677名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:05:11.91ID:sj3sgR5Z0
ファーウェイ 最強

678名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:07:37.56ID:rfZhVJyP0
>>622
国産スマホが終了した訳だよ
ワンセグ無しのスマホを売らないと3大キャリアも危ない

679名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:08:22.52ID:rEIExaCN0
>>672
年金も75歳支給になるからな

680名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:08:26.52ID:hbexsm5R0
国産のスマホも最近はワンゼグ外しがトレンドだよな

681名無しさん@1周年2019/05/09(木) 19:21:45.58ID:TE3/1ap40
まずNHKの契約率は80%
この時点で世帯契約済みの国民のほとんどにはワンセグ携帯受信料なんて「関係ない話」
家庭のテレビでNHK契約してれば何台ワンセグ携帯持とうが1世帯1契約なんだから

で素直に「テレビ持ってますか?」とたずねれば
国民の97.5%が「持ってます」と答える
内閣府 主要耐久消費財の普及率 (H27/3月)
カラーテレビ 97.5% 携帯電話 94.4%

統計から考えれば、テレビ無しでケータイ所有組は可能性として2%程度
その中でもワンセグ無いiphoneのシェアとか考えれば
実際に「ワンセグ携帯だけでのNHK契約対象者」なんて1%程度だろ

なのにこのスレ見ても「私は携帯だけ」風なレスの数が大杉
結局ほとんどは家にテレビがあってタダ見してるくせに
携帯で契約員に見つかる恐れからクソレスしてるだけの放送法違反者

682名無しさん@1周年2019/05/09(木) 20:05:39.53ID:NAe7cERN0
アメリカには確か受信料強制徴収の公共放送はないはず。
アメリカに倣おうぜ。

683名無しさん@1周年2019/05/09(木) 21:45:09.53ID:SdOBuxUP0
最高裁がやってることは単なる現状追認だからな。
論理的にNHKが間違っていてもそれ今更を認めてしまうと社会が混乱するから現状追認するしかない。
その程度の法治国家だよ

684名無しさん@1周年2019/05/09(木) 21:49:23.44ID:SdOBuxUP0
ちなみにパチンコの換金やソープランド売春を最高裁まで持っていってもとんでも理論で合法になるから。
あらかじめ結果がきまっていて、それを追認する理屈を考えるのが日本の司法

685名無しさん@1周年2019/05/09(木) 21:51:08.68ID:d/vwZGFc0
今ワンセグ付きのスマホなんてあるの?

686名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:01:03.12ID:p1Q8TVg+0
やっぱiphoneだな

687名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:01:18.87ID:9Zd80AZh0
テレビ買ったら金払え
スマホ買ったら金払え
カーナビ付けたら金払え
パソコンあんなら金払え

日本のキチガイ企業

688名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:03:58.73ID:VuMSABZJ0
俺と受信契約結ぶなら受信契約手数料を毎月1万円払え

689名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:04:38.95ID:oQcTexgY0
国産スマホは終わったな。

690名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:11:13.96ID:u2BVUVVK0
うち、アンテナないよ

691名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:15:14.92ID:Lq2PEEsS0
ワンセグ付きのスマホ買う奴なんて今時いないだろ

692名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:16:17.69ID:W1MQZf5o0
「ピンポーン!あなたスマホ持ってますね?ちょっとお時間よろしいでしょうか?」

693名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:16:43.25ID:g64k2Ms60
>>670
それイイね

694名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:18:55.85ID:rCKVJ0nG0
iPhoneにすれば何も問題はない

695名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:23:31.87ID:M20rI+Nf0
💩

696名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:23:57.92ID:M20rI+Nf0
??

697名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:24:29.80ID:M20rI+Nf0
😀

698名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:27:01.61ID:t01ralRE0
令和生まれ「NHKって何?」
・・・って言いそう

699名無しさん@1周年2019/05/09(木) 22:39:08.59ID:xYPIiApo0
福地元NHK会長「見ていようがいまいがそういったことは関係ない、あらゆる方法を使ってでも受信料を払っていただく」

現NHK会長「映ろうが映るまいがそういったことは関係ない、あらゆる方法を使ってでも受信料を払っていただく」

700名無しさん@1周年2019/05/10(金) 01:29:50.25ID:Rhq8cwuq0
>>681
ウチは実際にテレビを
地デジ移行時に買い換えなかった、ただそれだけだ
俺の周りだけを見ても、同様に買い換えなかった連中がゴロゴロ居る

>「テレビ持ってますか?」とたずねれば
>国民の97.5%が「持ってます」と答える
>内閣府 主要耐久消費財の普及率 (H27/3月)
>カラーテレビ 97.5% 携帯電話 94.4%

この「カラーテレビ」とやらは、地デジが映らなくなった
ウチのテレビなども含まれとるわけ
つまり全くあてにならん数字だw

701名無しさん@1周年2019/05/10(金) 01:32:20.66ID:3QrOSVg50
もう国営化か民営化かしろよ
契約の押しつけとか、憲法違反だろ

702名無しさん@1周年2019/05/10(金) 01:40:24.51ID:KQe6Bv6f0
今は何でもタダが当たり前の時代

5ちゃんもタダ
youtubeもタダ
googleもタダ

あんな糞のような番組に月1260円も払う馬鹿いるわけねーだろw

703名無しさん@1周年2019/05/10(金) 01:42:34.51ID:+OzFK3mD0
そもそも放送法自体が時代に適応していない

704名無しさん@1周年2019/05/10(金) 01:45:13.94ID:xH1ttaNX0
>>700
十数年以上も前のアナログテレビを
家電リサイクル代が惜しくて捨てる事も出来ずに
後生大事に持ち続けてる貧乏人はあんたとその廻りくらいたろ

705名無しさん@1周年2019/05/10(金) 01:53:16.04ID:Zq/0rPHN0
NHKがやりたくても安倍さんが反対して実現は無理でしょう

706名無しさん@1周年2019/05/10(金) 02:12:44.20ID:kO69usyy0
民放は吉本興業の株を無理矢理持たされてるから吉本芸人を優先的に起用してるけど
NHKは吉本芸人を起用する義理なんかないのに
今や吉本芸人だらけ
これは何でかと言うと、NHK内部で幅を利かせてきた在日社員が
在日朝鮮人の集まりの吉本芸人を使え、と大暴れしてるから

俺らが払った受信料が吉本在日芸人のギャラになってる

707名無しさん@1周年2019/05/10(金) 03:49:19.84ID:vRxY+GZR0
>>91
ワンタイム?
毎日?毎月?毎年?
よく分からんレスやな

708名無しさん@1周年2019/05/10(金) 03:51:03.80ID:9eYMMjor0
>>1
スマフォな

709名無しさん@1周年2019/05/10(金) 05:25:51.70ID:mXAnH9GY0
>>681
そりゃおまえ
NHK嫌いな連中がこういうスレを見たがる、書き込みたがるんだから当然だろ

おまえは平気で嘘をつく人種だから他人もそうだと思うんだろうがなwww

710名無しさん@1周年2019/05/10(金) 06:32:15.35ID:fXD1AV1M0
>>702
さんざん広告入れて更に有料だもな
専門チャンネルでもねえのに

711名無しさん@1周年2019/05/10(金) 06:33:26.75ID:djVOosNW0
>>7
低視聴率のクソ大河ドラマを作ります

712名無しさん@1周年2019/05/10(金) 07:44:43.09ID:A5jminrw0
「インターホン押下一回あたり1万円を徴収します」

713名無しさん@1周年2019/05/10(金) 07:51:24.36ID:ET5S61ca0
>>681
リアルで持ってない組に定期的にチェックに来るのはお互いに時間の無駄だと思うんだよね
賃貸マンションの1室を事務所にしてるんだけど契約求めに来るよ。
住居ならともかく事務所にテレビなんか置いてないわ。

714名無しさん@1周年2019/05/10(金) 08:01:21.71ID:VGtB7W1I0
最終的には目が見えたら受信料

715名無しさん@1周年2019/05/10(金) 08:54:42.07ID:sKOpijVA0
>>714
脳があれば感じ取れるから

716名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:00:23.56ID:/1oBcUC50
各携帯キャリアに重要事項説明義務違反で集団訴訟起こして肩代わりさせると共にワンセグを無効にするパッチを開発させよう。

717名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:01:30.53ID:/1oBcUC50
遡って請求来るってこと?

718名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:03:17.49ID:8Ig1dJQ30
機種変して使わなくなった端末も受信料取るのか?
俺のはiPhoneだからワンセグなしで無問題だけどさ。

719名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:04:10.65ID:8Ig1dJQ30
つうか、今時のカーナビってみんなテレビ付いてんじゃん。
それも取られるの?

720名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:05:02.28ID:W9gBiM7Y0
NHK受信料とは実質テレビ税である
実質的に加入しない権利が無いのもおかしいな

例え1秒もテレビやワンセグでNHKを視なくても受信料取られるし

721名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:07:38.99ID:rm/iXOnL0
今後キャリアでワンセグスマホ契約する客にはNHK受信契約も同時に締結するの義務化すべきだね。
家でNHK受信契約してたらスマホの方を契約しなくてよくしたり無効化したりすればいい。

違法状態の人が増えてるのは携帯キャリア3社のせいだろ。

722名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:09:19.63ID:cweQL5Ov0
若い連中で格安スマホとか使ってる奴は
例えば月1600円くらいの格安スマホだと
全く見ないNHKの受信料2400円くらいを上乗せされて月4000円とかなるんだぜ
ふざけんなって怒れ!

723名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:10:39.23ID:BLpwJFrn0
テレビはWi-Fiで見ているわ
2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3 XL/9/DR

724名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:21:47.51ID:/1oBcUC50
>>723
違法アップロードの奴ですか?

725名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:21:57.24ID:OpW1EmWf0
NHKの受信契約比率で最低なのは、沖縄の51%

726名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:23:36.84ID:ajBT+lAzO
金とるつもりならまず、どこにいても視れる状態にしろよ

いつも「受信できません」で視れた試しがない

727名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:24:30.47ID:ApgTLzNt0
ネット受信料のための踏み台にされたのかもしれないな
携帯でも聴取される前例作って次に繋げる印象操作

728名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:24:47.32ID:p9FppNYs0
国民投票の最高裁判官の罷免が実現したことないから、やりたい放題だな~

729名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:26:12.38ID:OpW1EmWf0
支払いに至っては、沖縄は47%弱、大阪は60%弱
ちなみに契約率は都道府県平均で出しており、全国平均ではない

730名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:26:50.96ID:Z0wDOKaJ0
居留守で終わり
どうでもいい

731名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:31:42.70ID:ggqWYU6Y0
>>704
ブラウン管のものってすごく重いからな・・・無駄に大型だったから
60kgもある上高層階だからだりいw
>>714
ユニバーサルサービス料のような特殊項目って看板の税金になるんやで?w
>>727
もう省庁レベルでテレビ放送の根本問わないと無理レベル?

732名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:31:55.52ID:Dc/VQQ1R0
アイポンのオレには関係ないし
まあインターホン鳴らされても出ないけど
しかしヤクザよりタチが悪いわ
もうスクランブルにしちゃえよ

733名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:33:07.61ID:QupMYGWV0
次から中華スマホを買うよ
中華スマホならワンセグ付いてないし

734名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:35:57.55ID:xH1ttaNX0
>>729
契約率の根拠はNHKのHPにあるが全国の契約者/契約対象者数

現実7000億もの受信料収入は低い契約率では不可能だ
高給NHK職員が全員自腹切ってもな

735名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:36:28.12ID:uwKENGyF0
今さらワンセグ入りのスマホなんていらないし地図更新に金のかかるカーナビもいらない

736名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:36:45.37ID:BbljgnJm0
金が有り余って別にいらんけど真面目でおとなしい日本人から
搾取してもどうせネットで騒ぐ程度だしそれみてるのほんと面白いわー
的なNHKだよね

737名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:44:29.78ID:/gkd4AlI0
>>719
確か制度化で動いてたはず。社保庁とNHKは大粛清が必要な巨悪。
詐欺的恐喝だよな。

738名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:49:29.82ID:iaHBd5cN0
ヤクザの上納金?

739名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:50:52.28ID:27ABqvgK0
「ピンポーン!ちょっとお時間よろしいでしょうか?フフフ」

740名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:55:33.71ID:CnywUAtc0
法律が詐欺グループの詐欺徴収を容認しているというなら、その法律や憲法が間違ってるという
ことだろ。法律がこうなってる、憲法でそうなってるというなら議員が時代や価値観に合わせて正しい
方向へ法改正しろよ
なんの為の立法府なんだよ

741名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:58:17.10ID:DNLvc/De0
国民が年収数百万でヒイヒイする中で理不尽な受信料を強制的にむしり取って莫大な内部留保、職員は優雅な暮らし
時代や国が違えば大暴動起きるで

税金ならまだ理解できる、社会保障や福祉に使われるなら
一民間企業なら自助努力しやがれ

742名無しさん@1周年2019/05/10(金) 09:58:34.96ID:BLpwJFrn0
>>724
Wi-FiやLTEで電波飛ばしてアプリで視聴するチューナーがある
iPhoneやAndroid、Windows対応

743名無しさん@1周年2019/05/10(金) 10:04:19.77ID:SZEWCPB40
テレビってほとんど見ない
一方的に押し付けられるのが不快

744名無しさん@1周年2019/05/10(金) 10:04:37.61ID:OpW1EmWf0
>>734
特許料とか送信所の民放利用料など巨額の付随収入がある
外国の放送局に番組を販売しているのもあるし

745名無しさん@1周年2019/05/10(金) 10:08:31.57ID:3uuckmzM0
ワンセグ?そんなの今のスマホについてないだろ

746名無しさん@1周年2019/05/10(金) 10:14:35.88ID:9MDa9IF10
>>1
スマホでワンセグは必要無い!

mmp2
lud20190703170144
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557019696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 YouTube動画>10本 dailymotion>1本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」-大阪地裁★5
【NHK受信料問題】ニュース解説・ワンセグのNHK受信料契約義務の最高裁判例 N国党#立花代表の敗訴が原因だった
【NHK】受信料契約は合憲 成立時期にNHKの思惑とずれ 支払い督促のような簡易な手段でのお墨付きはもらえず
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★2
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9 [ばーど★]
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁 [記憶たどり。★]
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★8 [ばーど★]
【NHK受信料】スマホ契約者が標的に…筑波大准教授「完全におかしい」★3 [ばーど★]
【NHK受信料】スマホ契約者が標的に…筑波大准教授「完全におかしい」★2 [ばーど★]
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★5
【週刊新潮】NHKが次に受信料を狙う「カーナビ」、ワンセグ裁判勝訴で中小企業経営者は戦々恐々 ★2
【週刊新潮】NHKが次に受信料を狙う「カーナビ」、ワンセグ裁判勝訴で中小企業経営者は戦々恐々
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★6
【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★4
チューナーレステレビ、想定以上に売れてます テレビ受信機能なし、NHK受信料もなし… ★3 [BFU★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★11 [minato★]
N国・#立花 氏「契約するが受信料払わない」8日午後NHKと“直接対決”事務所に設置したテレビに関して受信契約申し込み★2
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★6 [minato★]
【総務省認可】NHKのネット同時配信、受信料を支払うことなくスマホで視聴 4月から可能に★2
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★5
【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★2
福島県、NHK受信料600万~700万円未払い…公用車のテレビ機能付きカーナビなど計93台 [パンナ・コッタ★]
【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★2
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★3
自民党「NHKの受信料を法改正する!強制契約の後にTVがないなら自分で『無い』と申告しろ、虚偽なら逮捕する 」
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★6
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★2
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★7
豊島区議・くつざわ亮治「総務大臣から放送法は守らなくていいというお墨付き。NHKの番組を見まくってても受信契約しなくていい… [Felis silvestris catus★]
NHK受信料・受信契約総合スレッド138
NHK受信料・受信契約総合スレッド132
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 285■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 291■ 
【NHK】大阪の未契約世帯にNHK受信料支払い命じる判決(NHK)[06/26] 
同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 ★2 [少考さん★]
同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 [少考さん★]
【企業】NHK受信料の支払い義務はあるのか 「大雨でも契約書にサインさせろ」
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★46
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★40
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★53
【企業】NHK受信料の支払い義務はあるのか 「大雨でも契約書にサインさせろ」 ★2
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★52
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★4 [愛の戦士★]
【ビジネス】NHK受信料、カーナビからも徴収に「もはや税金」「契約強要」…受信料収入は7000億円突破
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 ★5 [ニョキニョキ★]
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★21
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★25
【みなさまのNHK】NHK受信料収入、144億円増 繰越金は1059億円に 最高裁判決後に契約数急増
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★34
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★31
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★18
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★20
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★21
【ビジネス】NHK受信料、カーナビからも徴収に「もはや税金」「契約強要」…受信料収入は7000億円突破★3
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★43
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★51
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」
【NHK】罰金2倍でテレビ離れが加速!? 受信料割増制度導入で注目集める「チューナーレステレビ」 [生玉子★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★3 [花夜叉★]
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★6
【最高裁大法廷】 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★8
【みなさまのNHK】NHK受信料収入、144億円増 繰越金は1059億円に 最高裁判決後に契約数急増★2
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★5 [花夜叉★]
【ノルマ】NHK受信契約受託スタッフの労組、救済申し立て 契約率低いとNHKから「特別指導」や受託契約打ち切り
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★3 [ブギー★]
18:00:56 up 96 days, 18:59, 0 users, load average: 6.10, 5.73, 6.05

in 0.16601705551147 sec @0.16601705551147@0b7 on 072307