◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 YouTube動画>6本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555204108/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★
2019/04/14(日) 10:08:28.24ID:cM0ilPEi9
2019-04-14 05:12
http://news.searchina.net/id/1677815?page=1

国土の広い中国では全国どこでも学校給食が提供されているわけではなく、地方や学校ごとに制度は異なっている。給食が提供されている学校もあるが、その給食のレベルが日本と大きな差があることに驚く中国人は多い。
中国メディアの快資訊は9日、日中の学校給食を比較する記事を掲載し、「その差は非常に大きかった」と伝えている。

 中国でも保護者であれば、子どもの体に良い食べ物を摂取させたいと考えるのはごく当たり前のことだが、日本と中国で提供されている学校給食にはどのような違いがあるのだろうか。
記事は、日本の学校給食は見た目の良く、美味しいだけではなく、本質的に重要な点が考慮されていると指摘し、それは栄養バランスであると指摘。

 学校給食はお腹を満たせれば良いものではなく、育ち盛りの子どもたちが必要とする栄養がバランスよく含まれていることが重要だが、記事は「日本では学校給食の献立を考えるのは栄養士であり、
すべての献立に子ども達の成長に必要な栄養素が豊富に含まれている」と強調した。

以下ソースで読んで
2名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:09:17.41ID:nyL9+GRF0
糞スレ糞スレと言われ続けること3年。
数多の批判に禿げ上がりながらも必死にスレ立てを続け、
哀れみの視線にさらされてもめげることなく、
厚顔無恥の生きた見本としてスレ立てをした>>1
そんな努力もむなしく、やはり糞スレ。誰も書き込んではくれない。
自暴自棄になった>>1が犯罪行為に走る姿を誰もが思い浮かべた。
そんな時>>2が現れ一言、
『糞スレ立てんなカス』
それを見た>>1は心躍る気持ちを必死に抑え、強がってみせた。
だが、こうやって相手をしてもらったことで犯罪行為に走ることはなかったという。
>>1の被害に合わなかったすべての人へ捧ぐ、2GET。
3名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:09:32.55ID:cQbsUnCl0
中国では人民=家畜だから食わせる食い物も基本的には餌
4名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:10:36.23ID:8+6IddjW0
日本の給食は最近は劣化してるだろ
5名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:10:39.37ID:KC8AaZtm0
動画であれな地域の給食あったよな
今は改善したんだろうか(´・ω・`)
6名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:11:02.48ID:EyyoQrn60
>>1
画像貼れよ
7名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:11:22.15ID:wQC/Jtd20
仕事の依頼者を下に見るからな
8名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:11:42.14ID:p1HMoZ0I0
学校給食の起源は韓国


【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
9名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:12:29.74ID:kIAbaz6N0
またネトウヨが喜んじゃうの?w

給食公務員が嫌いなのに?www
10名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:13:22.88ID:09az8B210
日本も被曝食材だしね・・・
11名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:14:00.83ID:VBz4HiPa0
シナチクは、とりあえずトンスル飲んでろ
12名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:14:15.55ID:t39bbTno0
絶対、中国の給食の方が美味しいわ
日本の給食はめちゃくちゃ不味いゴミ
13名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:14:22.10ID:Ro+S2Yz10
>>8
韓流みたいな見た目だな
食欲無くなるだろ...
14名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:14:52.06ID:BpRAUOua0
栄養のために温い牛乳と白飯を合わせるのは蛮行としか思えない
この組み合わせが最悪すぎて給食嫌いだった
15名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:14:54.10ID:XORGW6qV0
チョン国酷すぎだろwww

【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
16名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:15:04.23ID:9DIBVmhw0
中華は給食には向かないだろ
高校の学食みたいなとこだといい気がするが
17名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:15:40.04ID:3RGJg8Rr0
中国産あるよ
18名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:15:45.44ID:qFKnGJUJ0
>>15
お国柄ですなあ
19名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:15:58.50ID:8PIZ5DuL0
豚のエサやで
20名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:15:58.92ID:oLdunlZc0
いやいや、日本でも、収容所?って感じの給食のとこがあるしw
21名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:16:48.48ID:MCoYFJWD0
栄養バランスを意識するあまり食べ合わせが不自然な献立になってはいないか?
22名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:17:57.52ID:R2ik0DIS0
仙台のアレのことか
いやあれはおやつ扱いだと聞いたが
23名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:17:58.10ID:Cubb//Dx0
毎日しそわかめごはん
24名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:18:27.81ID:XEI/786V0
中国の場合そういう美味しい国営事業に中国共産党員が潜り込んで、周りが文句を言えないことをいいことに
好き放題やってるから著しいサービス低下が起こるんだろう
体制の問題だから他と比べてもどうしようもないよ
25名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:18:32.36ID:4GCgOUqk0
害虫国ってパンダの焼き肉だろ
26名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:19:10.27ID:SDwgPVxp0
小学校の献立に梅干しやら漬物みたいなどぎつい味の物を出すのはどうかと思ったけどな
27名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:20:16.16ID:oLdunlZc0
>>15
ほぼ暴動後の状態ww
28名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:20:22.67ID:XVCYy1Cv0
給食まずかったけどね
29名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:20:38.74ID:DRykjEcl0
神奈川のどっかの市とか速閉じスレ
30名無しさん@1周年(地震なし)
2019/04/14(日) 10:21:46.35ID:LoCFDbg+0
狂産党の票数を支える学校給食職員
職員の高い給与は削られることなく、子どもたちのメニュー・材料が削られる

コスト削減のセンター方式に反対する狂産党
センターで働く人達は組織票とならないから
必死にセンター方式を叩く
31名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:21:57.83ID:TcMP6KSj0
>>1
最近中国が日本にすり寄るスレが多いな、誰がスレッド立てリクエストしてんだ?
32名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:22:19.65ID:J7kvb/290
弁当もって学校に行くこともできずに大根かじってれば恵まれてるほうって時代の反省から
学校給食制度ができてるからねえ、とはいえ給食代払わずに給食食う連中のせいで破綻
しつつあるけどな
33名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:22:24.26ID:DzNqNaC90
利権の為に不味くて異物混入ばかりしている業者に納入を強行させたトンデモ市長がいたな
生徒からも大ヒンシュクだった
34名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:22:51.14ID:DRykjEcl0
>>15
糞も食器もごっちゃだな
スプーンを足で踏んで歩いてやがる
35名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:24:29.06ID:fk5wpwEh0
安値なのにマズイとか言って
文句ばかり言う日本人はもうな
36名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:24:34.70ID:ezHzfNNm0
>>15
これ日常なの?
37名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:24:47.77ID:REbuaND90
給食は欠食児童対策だからおにぎり2つと豚汁でいいやん
38名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:25:42.36ID:32vLoa010
教えなくていいぞ反日国家には
後で謝罪賠償要求されっぞ
39名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:25:49.89ID:MCoYFJWD0
月曜日 ベースパスタ(ジェノベーゼ)
火曜日 ベースパスタ(台湾まぜそば)
水曜日 ベースパスタ(ポモドーロ)
木曜日 ベースパスタ(焼きそば)
金曜日 ベースブレッド マーガリン
40名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:26:26.10ID:wlDsHn5V0
令和

中国語で普通に読めば 「和(倭)に命令する」 だからな。

これからは中国様がジャップに命令する時代、ってことだろw


w
41名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:26:29.40ID:BtWx3bHv0
>>8
野菜いっぱいでいいと思うが子供はイヤだろうな
あと左上の手術で取り出した腫瘍みたいな物体はなんなんだよ
42名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:27:07.38ID:60t6TLWK0
>>1

以前に、日本、中国、韓国の大学の学食の画像が出てたねw

中国は、米と豆と肉で野菜はすくなく、全部茶色しとったね。
韓国は、金属プレートに乗せる方式が多く、軍隊の食事のようだった。
日本は、学食のテナントとして一般企業が入ってるので、もちろんレストラン風の料理w

誰が見てもぶっちぎりだったよw
43名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:27:17.81ID:yannICvzO
>>28
全然ますくない
毎日美味しく食べてた
44名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:28:19.21ID:9OfkTJ2b0
中国は日本のいいところだけ見過ぎ。
どこかの私立学校の豪華給食でも見せられたのだろう。
45名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:29:01.75ID:hnQtzq1m0
横浜かどこかで貧そな給食が問題になってたはず
46名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:29:11.28ID:SYkmIr7J
中国人は熱い料理しか食べないんでしょ?
47名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:29:15.76ID:FYMUpWft0
中国って給食費とか絶対払わないだろ、しかも学校もまあいっかって放置しそう
48名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:29:22.09ID:Re/g9n4y0
中国はまだ社会主義なんだろ、格差がアメリカよりすげーんじゃね?
49名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:29:46.95ID:VzYmzPu60
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
50名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:30:04.01ID:+sWV8BA10
今の学校給食ってそんなに凄いの?
51名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:30:06.05ID:uMS1H6Ny0
給食はやっぱりそんなうまいもんじゃないけど食べ慣れだね
小中学校の時はなんも思わず毎日食べてたけど、
久々に教育実習で行って食べた時は激まずに感じ2週間の昼が苦痛だった
その時の大学の学食だって味は大したことないはずなんだけどね
52名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:30:53.83ID:lrg/jzbp0
画像検索したらアメリカやイギリスよりはマシだった
53名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:31:11.24ID:/SqlJnZN0
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
韓国の給食…
54名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:31:23.12ID:V8zKljX20
ミルメークでも舐めてろ
55!id:ignore
2019/04/14(日) 10:31:43.02ID:G2U3B0FL0
>>15
まぁ想定内だなw
元々奴隷文化だから"食器"の概念が無い
箸やトレイが金属なのも、「腐らないから」
一説では銀製で毒が入っているかが判るということが書かれているが
その毒すら造れないチョンには無関係w
56名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:32:00.08ID:0EHVOdYF0
へえ、昔よりしょぼい給食になってんのに?
57名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:33:19.57ID:lrg/jzbp0
この記事かなり違和感あるな
58名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:33:31.42ID:AmspDYY+0
>>36
中国の美徳としてわざと汚していくってのがあるらしい。仕事を与えることになるんだと
だから日本のホテルや観光地がひどいことになるんだろうなあとぼんやり理解したわ
59名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:34:09.29ID:uoJyBuzB0
比較画像がないからなんとも
60名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:34:25.20ID:oLdunlZc0
>>49
左下の妙な実があるのはどの国の給食だろうw
でもなんか微妙に飯テロなんで外出するわw
61名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:34:52.80ID:FB8nGFVf0
>>53
割りとマジでどんな場面でこーなるのか?ってのが不思議すぎる
62名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:35:22.79ID:kxsP7YQz0
>>20

アホ!  ねえよ。

全国の学校の給食は、「学校給食法」によって文部省が統一的に管理している。

(こういうウソを平気で言うのは、間違いなくチョン)
63名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:35:42.84ID:JWJhiAkh0
>>49
左下に手榴弾乗ってる皿あって草
64名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:35:48.75ID:MCoYFJWD0
>>61
食器をまとめてガッシャーンってやっちゃった…とかかな
65名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:36:26.97ID:60t6TLWK0
実際の中国の給食の画像


https://ameblo.jp/aiko1126aiko/entry-12425904845.html
66名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:36:46.33ID:wnfdYDbC0
日本の給食は世界一だったんか
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
67名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:37:02.81ID:i9ChROEp0
アメリカの圧力でパン食を強制されただけ
68名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:38:30.48ID:kxsP7YQz0
>>66

ソースも出さずに貼るな、 チョン。
69名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:40:09.47ID:PbQIwGzc0
>>8
グロ
70名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:41:19.85ID:gzbo76YB0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://girls.dsquaredz.com/8.html
71名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:42:09.35ID:RkIEBQlE0
給食がいいって言っても給食費払っているもんな。たまに払えない子がいると
凄い問題視されて騒がれて給食抜かれるという事実にも目を向けるべきだよ
いいとこだけ見すぎだよ
72名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:43:43.05ID:kxsP7YQz0
>>71

また、劣等民族のチョンかい。

日本では、給食費が払えなくても給食が児童に支給されないことはねえよ。
73名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:43:51.19ID:V4JIbUAR0
>>67
給食でパン今めっちゃ減ってんぞ
74名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:44:54.00ID:t39bbTno0
給食なんて不味すぎて食べたくないのに
無理やり食べさせられて
好き嫌い増えまくったわ
今はそういうのは体罰だからないのかな?
75名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:45:01.47ID:ezHzfNNm0
>>58
韓国の給食の写真だぞ
76名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:45:14.26ID:kf8dF1J/0
>>66
自治体の差ってホント出るね・・・
おれは千葉市のクソ田舎で育ってるが
給食はこんなみすぼらしいの見たことねぇよww
77名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:45:37.31ID:RkIEBQlE0
このスレにパンと牛乳とおかず2品だった当時の人おりゅ?
78名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:46:20.49ID:bzhpWSyS0
つい最近、日本の給食が酷いって5chでも散々ネタになってたじゃん
刑務所の食事が一番豪華って
79名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:46:24.28ID:wnfdYDbC0
>>68
またネトウヨさんが顔まっかにしてんのかw

「野菜高騰でモヤシ料理増えた」 予算目減り、厳しい実態
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181109_11021.html


80名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:46:29.06ID:1Dh/N9810
>>8
最近ネットで見る日本の給食よりいいな
81名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:46:43.97ID:uCaVMMPu0
糖質多過ぎ
82名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:46:47.34ID:kxsP7YQz0
>>76

おい、アホか自演か知らねえが →>>66これは日本の学校給食じゃねえぞw
83名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:47:26.38ID:yY8UoioO0
例のおせちのレベルは本当にすごかった
84名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:48:08.38ID:PAL3t1700
>>75
中国から伝わったことをあいつらなりに曲解すると
こうすることが礼儀なんだろうな
85名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:48:33.59ID:wnfdYDbC0
>>82
ネトウヨさんの脳内では豪華な給食食べてるんだろなw
86名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:48:50.19ID:kf8dF1J/0
>>82
どこのだ。確定してから言えよ
87名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:49:26.55ID:UF8zkfql0
食パンの耳食うのがしんどかった思い出・・・
88名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:49:53.64ID:kxsP7YQz0
>>79

顔を真っ赤?

チョン、それはキムチ食ってるオマエのことじゃねえのか?w
で、腐れチョンは>>66 のウソを証明したようだなw
89名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:50:31.49ID:AmspDYY+0
>>82
仙台市の小学1年生用の慣らし給食だとよ
90名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:50:42.37ID:aa2k5yPJ0
支那の民度ではねぇ。日本の様には出来ないでしょ。
しかも今の支那ではモンペばかり。日本より遙かに酷い。
91名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:50:55.09ID:yB5ANNfW0
酷いのもあるじゃない、大阪とか
アレより酷いのかな?
92名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:51:18.53ID:CtmqNyce0
日本の給食はどんどんショボくなってるがな
93名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:51:23.93ID:RkIEBQlE0
牛乳が脱脂粉乳だった当時の人も5ちゃんならおるだろ?w
表面に膜が張って飲みにくいw
94名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:51:37.36ID:kxsP7YQz0
>>86

「・・・じゃない」って言う否定に確定はねえぞ,、チョン。

おそらく、どこかの被災地の非常食かだろうな。
95名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:51:55.48ID:nzpjwzHg0
>>66
これ保育園じゃないの?
96名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:52:12.11ID:wnfdYDbC0
>>88
肩と唇が震えてるよ?
97名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:52:14.87ID:kf8dF1J/0
>>94
つーか一瞬で出てきた 非常食じゃねーよバカw
98名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:52:23.09ID:bjrZiaWq0
>>53
仲間意識がつきそうだけど、辛ラーメンつらい
99名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:53:01.93ID:AmspDYY+0
>>88
メグミルクって思いっきり書いてあるやんけw
100名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:53:42.84ID:n6sV5EPo0
>>8
飲み物のロゴやらが不整すぎて不安になる
101名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:53:54.60ID:kxsP7YQz0
>>97

オマエも瞬間で出てきたな。腐れチョンよw

ソース出してみろ、このカス。
102名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:54:03.17ID:ezHzfNNm0
>>66
震災にあった学校ならありそうな給食だが、とりあえず写真のソースくれ
103名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:54:10.06ID:wnfdYDbC0
>>94
ネトウヨさんの
「だろうな」
とかいらないからw
104名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:54:13.71ID:0RaD7DqY0
給食は水で薄めたようなクソまずい牛乳の思い出しかないw
105名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:54:16.03ID:yB5ANNfW0
中国の給食の画像は無いのか?
106名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:54:24.47ID:kf8dF1J/0
>>94
>「・・・じゃない」って言う否定に確定はねえぞ,、チョン。

おまえ日本人じゃないな・・・こんなヘタクソな文章じゃなりすましはムリ 勉強しろw
107名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:55:10.95ID:79rjhAeG0
>>62
http://www2.sendai-c.ed.jp/~kawadai/kawadairablog/sb.cgi?cid=2
108名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:55:15.68ID:kxsP7YQz0
>>99

それがどうした。チョン?
109名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:55:21.64ID:oZzIrZ9NO
月に一回ダンボール肉まん
110名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:55:35.77ID:PptaFHBs0
日本や日本人が嫌いでも、自分達と比較して優れているところは取り入れようと言う
ここが韓国人と違うところだなぁ
111名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:55:57.00ID:kf8dF1J/0
>>101
定番の仙台の給食
112名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:56:38.54ID:cstsGIBm0
ID:kxsP7YQz0
こいつ哀れすぎるだろ
パックの文字も読めないような頭だろ
113名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:56:45.22ID:bM3wQgie0
中国産の野菜や肉は農薬やゾンビ肉があるから
それだけできもい。
また調理法も何も不潔感がいっぱい
114名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:56:46.73ID:JLW/4Puv0
タンパク質足りないよね日本の給食は
成長期なんだからチキンナゲット5ヶぐらい付け足してもいいと思う
115名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:57:01.00ID:WMpOtKMK0
どう違うのか画像貼ってくれよ
中国給食ってどんなのよ
116名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:57:07.38ID:syQmdVUD0
アルミプレートの食器ってなんであそこまで不味そうに見えるのだろう
メラミン食器に慣れているからだけなのかな
117名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:57:37.11ID:79rjhAeG0
>>66
>日本の給食は世界一だったんか
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚

仙台市で業者の給食センター使ってるところらしいな。
校内調理だとそこまで悲惨なのはないそうだ。
118名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:57:55.92ID:nzpjwzHg0
ちょっと前までは完全給食こそ正義という感じだったけど
今ってアレルギーの子や宗教上の理由で食べられない子が増えてるからパンと牛乳だけ提供して
あとは持ってきてねというやり方の方が喜ばれるみたいだね
119名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:06.57ID:kxsP7YQz0
>>107

チョン。何が言いたいのだ?w

立派な給食の写真で日本を称賛するのかい?w
オマエにヒマがあるなら>>66 のソースを出してみろ。カスが。
120名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:07.58ID:32vLoa010
>>1
シナチクごときにまねできるはずねーから
「ただの昼食ではない!」外国人記者が驚く日本の給食制度
https://www.businessinsider.jp/post-1466
121名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:26.51ID:j0DhMO1v0
日本に幻想持ってる中国人大杉。
122名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:26.82ID:kf8dF1J/0
>>117
新一年生用だともきいた・・・・でもおれが一年のときは普通の給食だったけどな。仙台ちゃうけど
123名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:28.22ID:2t/Cwpqk0
思い出の給食
お湯で溶いた脱脂粉乳 (3年生まで、寸胴から当番が小さいお椀に取り分ける)
スクールミルク (瓶入り無脂肪乳、4年生から)
コッペパン+マーガリン
おかず (寸胴から当番が大きいお椀に取り分ける)

調理室から給食用エレベーターで上がってきた
金持ちの子はスクールミルクは臭いと言って残してたな
124名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:32.03ID:FVc7gLdv0
>>60
あの妙な実はオガチョキとか呼ばれていた
葉?の裏側が食べるところで炭水化物みたいになっていたと思う 葉?自体は食べれない(繊維が固くて)

多分アメリカ
125名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:38.15ID:aa2k5yPJ0
>>114
支那製の緑肉で?
126名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:44.23ID:60t6TLWK0
牛乳が必ず付くのは、日本だけじゃないか?

中国、韓国では、牛乳調達が価格や地域の問題で普通に難しいと思うね。
127名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:58:45.82ID:ncABIV7l0
でも現在の経済成長以前は中国の食のほうが凄かったのにな
薬膳とか点心とか中華三昧とか食目当ての観光で行く価値があった国だったのに
今では毒物の印象しかない
128名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:59:09.62ID:t39bbTno0
食育という名の
言葉を絶する程に悪質で
学生の自由と基本的人権を著しく侵害する
至極暴虐的な体罰行為が存在しない国が羨ましい
日本の給食制度は狂ってる
129名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:59:32.72ID:Htr/KZFk0
>>1
お前それ仙台の小学校でも言えんの?
130名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:59:34.36ID:32vLoa010
>>1
シナチクごときにまねできるはずねーから
世界が注目する日本の学校給食 海外から高く評価されるポイントとは?
https://newsphere.jp/culture/20170827-2/
再生回数700万超!?日本の「給食」に、世界からオドロキの声
https://tabi-labo.com/245480/japanese-kyusyoku
131名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 10:59:43.35ID:kf8dF1J/0
>>123
何歳だよw 脱脂粉乳なんて見たことない。オッサンだけど。
132名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:00:32.66ID:RkIEBQlE0
>>79
動画の最初のほうはいいけど仙台は給食費未納が凄くて給食がひどすぎるな
大人と子供では当然量は異なるがそれにしても刑務所の食事がいいってのが笑える
刑務所は国民の税金だもんな
133名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:00:33.29ID:kJT/EL/r0
>>60
アーティチョークって野菜
フランスかどっかの給食じゃなかったっけか?
134名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:00:42.60ID:croy9OGQ0
>>42
東大の安田講堂下の学食もオシャレ学食になっててビックリしたよ
135名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:01:09.49ID:ikHzR0210
>>9
教職費を払わないで給食食ってた寄生虫が偉そうに
136名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:02:25.07ID:dl1rmvMQ0
学校の給食は不味くて牛乳は嫌いだったから
食べてたのはほとんどパンとデザートだけだった
137名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:03:06.34ID:yB5ANNfW0
乳児用の粉ミルクって脱脂粉乳じゃね?
138名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:03:26.49ID:RkIEBQlE0
>>104
昔は紙パックじゃなくて牛乳瓶だったよな。夕方に業者が取りに来る前に
臭くなってくるんだよなw
139名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:04:03.46ID:iDdPhVou0
>>64
この状況って結構楽しいと思う
140名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:04:27.96ID:WMpOtKMK0
中国の給食で検索して画像見たけど思いのほかちゃんとしてた
141名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:04:29.37ID:Id1jh57C0
>>93
表面に膜が張るのは温めたからじゃないんか?
142名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:04:34.66ID:aa2k5yPJ0
牛乳はテトラパックだったな。給食以外では見た事が無かった。
米飯給食が始まった頃だったけど、牛乳と絶望的に合わなくて閉口したっけ。
143名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:05:13.76ID:UZu9IGPF0
>>79
基地外パヨ朝鮮人の印象操作
なぜ立命館の給食を例に上げないんだ
一番見窄らしい例を上げて何をぬかしてるんだ 
144名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:05:33.63ID:a1GLcNh20
日本はいいところしか報道しないからな
平均で見れば中国のほうが上かと
145名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:06:19.63ID:RkIEBQlE0
給食食べられなくて放課後まで残されてた人このスレにおりゅ?w
146名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:06:20.18ID:dVFS/5FS0
>>53
洗面器でラーメン食ってんのかよ。
こいつらの衛生観念どうなってんだ?
さすが子供の小便を飲んだり、顔洗ったり、床拭き掃除する国は違うわ。
日本が強制的に近代化させても根っこの部分は何も変わらんつーことやな。
147名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:07:23.01ID:kxsP7YQz0
>>96

チョン。オマエもチョンと呼ばれても否定もできん真正のチョンのようだが、

>>66のソースも出せんで笑い者になってるのに気づけよ。
148名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:08:48.07ID:jKVm0Gzt0
我らが中国も、日本の良い点は良いと認め、倣わなくてはならない。
劣等感から何でもケチつけて否定したがる半島人とは中国人民は全く異なるのだ。
まともな給食ができているのは、上海とかの富裕層の子供が通うような学校だけだ。
日本の優れたものは、素直に認め、取り入れ、中国人民の生活向上をはかるのは当然。
精日は行き過ぎだが、桜の花見マナーも日本人に倣い、中国人民に定着した。
日本はとにかく否定、ネトウヨが喜ぶような事はとにかくケチつけにかかるのが
親韓左翼であり、在日である。もう病気だ。
149名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:08:48.53ID:k0GClvUA0
小学校の給食で自分はやきそばがうまかった いまだにあのやきそばを求めている
150名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:08:48.58ID:AmspDYY+0
>>133
アーティチョークっていうんだ
ライチみたいなデザートの果物かと思ったら野菜でがっかりw
151名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:09:02.92ID:iDdPhVou0
>>136
羨ましい
そういうのは許されなかった
泣きそうになりながら食べてたわ
152名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:09:06.28ID:yB5ANNfW0
>>145
一回だけあるぞ、ドマトが大嫌いだったんでな
昔の野菜は青臭くて全体的に不味かったせいだが
トラウマで今でもトマトは嫌いだ
153名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:09:10.51ID:60t6TLWK0
日本の給食はデザートにババナやプリンがついてたな。

ああ、なつかしいw
154名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:09:32.47ID:kf8dF1J/0
>>147
涙拭けよ
155名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:09:40.73ID:nCLtsC3v0
>>8
まさに餌だな
二郎と張り合える
156名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:11:07.38ID:HgpJ7ZtT0
>>8
中身はともかく容器が犬のえさ用。
157名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:11:32.73ID:32vLoa010
>>1
中国の給食はカビだらけだってさ

四川省の小学校で給食に腐った食材使用 保護者数千人が抗議


小学校の給食にカビだらけの食材 ⇒ 中国・成都で児童36人が体の異常を訴える
https://www.huffingtonpost.jp/entry/chinashitamng_jp_5c8a04d3e4b038892f4a5f8c
158名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:11:35.00ID:xY4gaWHI0
>>142
給食牛乳の経緯は瓶→テトラ→箱だからな
これで大体の歳がわかる
159名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:11:51.75ID:qQyfv5GJ0
>>144
中国が悪いところも包み隠さず報道すると思ってるの?
160名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:12:40.88ID:jVaGpx3h0
誰も真面目に給食代を払わない小学校とかだと
既に成り立ってないようだがな
161名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:12:42.95ID:L/Q6f3Pu0
>>1
画像もなしでスレ立てんなよマヌケ
162名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:12:44.14ID:aa2k5yPJ0
魚の磯辺揚げの日は嫌いなのが多かったが、自分は大好きだったのでお代わりし放題だったな。
鯨の竜田揚げも好きだった。
163名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:13:41.02ID:UNlBLuHM0
>>158
ウチの市は30年前からずっと瓶やで
今でも
164名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:15:15.22ID:iDdPhVou0
>>145
しょっちゅうある
おかず食べられなくって残ってた
パンは持って帰るなら残すの許されてたんだけど
もう一人牛乳飲めなくって残ってた子がいたから
耐えられた
165名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:16:25.02ID:WMpOtKMK0
小学校も学食でいいよな
子供でもちゃんとお金払って食べるという習慣を教えた方がいいし
いくつかの選択肢から選ぶのも大切
アトピーとかいろいろいるんだろ?
166名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:16:49.31ID:UZu9IGPF0
>>144
で、お前は日本と中国の全ての給食を見た事があるんだ
へぇー
167名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:17:54.27ID:wnfdYDbC0
>>143
ん?いつから立命館出身以外は日本人じゃないことになったんだ?
168名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:18:49.01ID:7aUY7MJ80
学校給食は安定で莫大な利益が掴めるから結局のところ質の是非でなく利権であって
こと中国においては日本とは比較にならない賄賂やコネの世界ということなんだろ
169名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:19:03.44ID:iDdPhVou0
>>165
親があれでお金もらえない子とかいそう
低学年だと間違ってアレルギーあるやつ食べちゃう子いそう
170名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:20:08.54ID:e8zclrKS0
>>60
おれも気になって検索してみたら

>>49
左① 日本    右① 台湾
左② 韓国    右② 中国
左③ フランス  右③ スウェーデン

↑らしいよ、見た目手榴弾っぽい果物はなんなんだろう
171名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:20:50.85ID:CtmqNyce0
これを見てホルホルしてるネトウヨは本当に頭が悪いな
172名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:20:59.66ID:C6a9EXmq0
>>165
最低限の栄養を与えるのが目的なので、複数のパターンから選ぶのはいいと思うが、
小学校で給食費は4600円位、一食あたり200円で、これが材料費になる。大量に仕入れて安くする。
大人が期待する程の自由度はないんじゃないかと思う。
173名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:21:43.07ID:wnfdYDbC0
海外ではこんな給食もあるのか
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
174名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:22:39.19ID:BUyY2tsO0
フランスの
給食が一番おいしそうだった記憶
175名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:23:12.39ID:SwnTO/ub0
>>53
朝鮮人は洗面器でご飯を食べるって子供の頃に親がよく言ってた。なんかの勘違いだと思ってたが本当だったんだな。
176名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:23:38.58ID:uBaInDei0
これが世界一の先進国と中国との差だな
溝は埋まるばかりか広がるばかりだよ
177名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:24:13.57ID:UZu9IGPF0
>>167
日本語は難しいか基地外朝鮮人
お前のその論法で言えば仙台意外は日本ではないって事か
178名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:24:54.21ID:ZcNMiFSn0
モンスター保護者やパヨのおかげです
179名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:24:57.03ID:/Re4QTQO0
田畑光永という男は
日本人が「段ボール肉まんを食べたところで死ぬ訳ではない!」と
のたまった

そして舌の根も乾かないうちに
「中国の子ども達は、栄養価の高い安全な食べ物を摂る権利がある」と
解説した
180名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:25:19.83ID:ejpS769P0
>>15

左翼どーすんのこれwwww
181名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:25:26.83ID:aa2k5yPJ0
>>175
ウンコもそれでする。
182名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:25:47.48ID:bpJuUArw0
>>15
洗う人かわいそう
氏ね朝鮮人
183名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:25:53.41ID:kPo2u6AY0
>>8
前よりまともになってる
184名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:25:56.60ID:W00b83OE0
>>173
欧米系航空会社のビジネスの機内食みたい
185名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:26:05.73ID:RkIEBQlE0
>>130
日本の給食の動画で2015年に上げられてる動画で再生回数22962800回数って動画があるぞ
動画見るとごく普通の小学校の給食の風景なんだがなぜこんなにも再生されてるのか?
school lunch in Japan-its not just about eatingという動画。コメントも20284件あるけど
英語ばかりで意味解らんw
186名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:26:35.59ID:QeXyfUM30
>>173
これにワインが付くんだよな
187名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:26:38.21ID:NC8owKrf0
School lunch in Japan - It's not just about eating!
2296万 回視聴


久々に見に行ったら
相変わらず、日に20件くらいコメントついてた
188名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:26:51.87ID:6WvyT4ED0
脱脂粉乳とコッペパンだったよ…
189名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:27:05.90ID:UpwnqIyf0
>>15
地震でもあったのか?
190名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:27:13.79ID:8T4wPRDd0
今の給食は糞不味いと聞いたがネトウヨはあれで満足してるのか
乞食舌って聞いたことないのか
191名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:27:49.56ID:wnfdYDbC0
>>177
ん?日本中の公立と私立の給食を挙げない限り満足しないのか?

こう言うのは国民に保証している最低限の問題だと思うが

それともネトウヨ的には上級国民の御子息様たちだけがまともな給食を食べられていればそれでいいとか?
192名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:27:50.29ID:Oe4zWJMe0
ハマ弁とかいう癒着弁当があったはずだが、どうなった??
193名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:27:58.32ID:WMpOtKMK0
>>172
大学の学食みたいに広く開放すればいいんだよな
近所の企業や近くの主婦たちとか気軽に立ち寄れる学食
近所に大学があればそこに食べに行くのだってアリだと思うよ
児童を過保護にしすぎ
194名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:29:16.07ID:jCadw/2P0
日本でも国内地域格差凄いけどな
給食センターの管理栄養士の差なんだろうか?
195名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:29:16.95ID:Xli6kgXR0
デリバリー方式の所とかはまずいらしいけどね。
しかしちょくちょく出てくる韓国給食の画像はひどいな。
食ったらまぁまぁの味はしそうだけど見た目が酷い。
ところで北朝鮮の給食ってどんなもんじゃろう。あんのか?
196名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:29:17.64ID:KKXkaaCI0
中国ってなんでいちいち日本を意識して先進国づらするんだろうね
生活レベルの高さや均質性なんてはるかに日本に及ばないのに
197名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:29:53.34ID:wnfdYDbC0
引きこもりネトウヨの舌はかーちゃんが作った料理とコンビニ弁当しか知らないからね。
かわいそう
198名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:29:53.83ID:PDzc+Ma70
>>49
金属の皿は脳神経に響く食器音がして嫌だ。
199名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:31:05.40ID:5fHvx5Qi0
公立小学校給食日本一になり学校に大臣が視察に来たワイ高みの見物
200名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:31:18.62ID:CtmqNyce0
もう中国には給食くらいしか勝るものないもんなw
201名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:31:46.64ID:I7l9X1410
>>196
冷えた食事に嫌悪感があるそうだから
元々相容れないんだろうな
202名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:32:00.48ID:SY0rpKmO0
集金payによく頼むしかないだろう
おいしい給食を出せと
203名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:32:18.58ID:32vLoa010
>>185
再生回数700万超!?日本の「給食」に、世界からオドロキの声
https://tabi-labo.com/245480/japanese-kyusyoku

ここに載ってる動画と同じだろ
給食の手伝い 分別リサイクル 雑巾がけ
などに感動したんだと
204名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:33:08.45ID:BUyY2tsO0
>>186
ななんだってーーーーーーー
205名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:33:23.32ID:UpwnqIyf0
>>47
フランス以外はわりと食えそう
206名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:33:29.28ID:YYwmi5Lk0
ちょっとは控えてくれよ、ニッポン!
207名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:33:59.00ID:ZtzFM9BK0
>>170
> 見た目手榴弾っぽい果物はなんなんだろう

パイナップルということにしておこう
208名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:34:03.96ID:NC8owKrf0
>>185
Chromeかなにかで
ページごと、日本語変換できるんじゃないかな

大体は
・いいなー。うちの国でも真似して欲しい
・うちの国だと、こうなんだぜ~
・だから私は日本が好きなんだ
・掃除もさせるとか虐待だろ
(多い順)
209名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:34:09.06ID:oLdunlZc0
>>124
>>133
>>170
いろいろ情報感謝
アーティチョークって名前だけ知ってたけどこれかあ、慣れないと厳しそうだなあw
210名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:34:41.23ID:5q5ddP9O0
中国
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
blog-imgs-34.fc2.com/n/u/k/nukomishuranu/201108282218396bc.jpg
例外かもしれないが豪華だな

j.people.com.cn/NMediaFile/2016/0907/FOREIGN201609071432000558555619650.jpg


3元(40円)の給食、中国農村の学校
livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/7/9/797047f0.jpg
211名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:35:22.27ID:32vLoa010
>>185
コメント欄も賑やか。
「みんな礼儀正しくて素晴らしい。日本さすが!」
「子供を日本の学校に入れたい」
「急に日本に引っ越したくなった」
「うちの学校の給食はレンジで温めた冷凍食品」

日本の給食や掃除の習慣、礼儀正しさを賞賛する声がホントに多いみたいですね。
映像を製作した佐竹敦子さんは、こんなことを話してくれました。
日本の「食育」は世界に誇れる素晴らしい文化だと、日々痛感しているそうですよ。
https://tabi-labo.com/245480/japanese-kyusyoku
212名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:35:46.10ID:NUZcD1do0
>>145
じゃあ帰らなくていいやで折れるまでやったぞ
213名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:35:56.22ID:g+aHMnso0
>>15
片付ける人の身になれよ
野生動物と同じじゃん
214名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:37:24.10ID:EyyoQrn60
>>66
これ仙台だな
給食費の未払いが多くて予算足りなくてこんなになったはず
215名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:37:26.57ID:Xli6kgXR0
>>49
育ち盛り…というか動き回るから炭水化物で帳尻を合わせるってのはどこの国も変わらんのだな。
大人になっても同じノリで白米を食いまくると太る。
216名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:38:31.33ID:8n1PPM360
>>8
おい・・・味噌汁みたいなのもトレイの窪みに盛ってるけど、どうやって飲むんだよ
スプーンか?
217名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:39:12.95ID:Wp63QTxF0
コッペパンて時間たつとカチカチになるね
218名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:39:37.61ID:aqH+B9IV0
ある程度ちゃんとしたもん食べさせるのは大事かもしれんが
レストランじゃないんだから、あまり豪勢だとガキが勘違いしよる。
219名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:39:58.29ID:GI7cpL/q0
麦飯と豚汁と漬物でも食わしときゃあ十分
食育てやらは家庭でやれ
220名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:40:22.79ID:X3ENSfVh0
ソフトめん
221名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:40:46.16ID:Ctz9OKFb0
>>28
60才以上だと給食ってゴミだったよね
222名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:40:48.73ID:LMhCBUyO0
>>1
日本の給食も絶滅状態だからね
223名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:41:10.75ID:Co++uZpn0
>>173
こんなの機内食じゃないかよー
これだけでワイン1本空けられるわい
羨ましすぎる
224名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:41:34.43ID:ZtzFM9BK0
>>219
> 麦飯と豚汁と漬物

俺は毎日これでも全然構わん
というかおっさんになるとこういうのが良い
225名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:41:35.80ID:aa2k5yPJ0
今はソフト麺も無いのだっけ。
226名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:41:40.72ID:UZu9IGPF0
>>185
意味を知ったら火病をおこすよ笑
227名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:41:43.34ID:EOr7AYOG0
>>8
残飯をグチャ混ぜするのが韓国の食文化なの?
228名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:43:20.46ID:7mhUn6IQ0
>>173

イタリアの給食美味そうだなあ
栄養のバランスも良さそうだし

カネ出してもいいから食ってみたい
229名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:43:20.97ID:UZu9IGPF0
>>191
で、一番見窄らしい仙台の給食を上げたのはなぜだ
230名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:43:28.74ID:c2E9FBTy0
>>41
カクテキが二切れ
だな
231名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:43:42.54ID:iDdPhVou0
>>212
強いな
てかさ殆どかたずけ終わってるのに
後から食器持って来られるの
給食のおばちゃんも迷惑よな
教師はその辺りどう思ってたのよ
232名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:44:39.92ID:X3ENSfVh0
215
玄米たっぷりと味噌少々で充分
233名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:44:55.52ID:iDdPhVou0
>>224
たまに魚も欲しいな
234名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:45:01.83ID:bv7x1HN/0
もうとっくに日本なんて追い抜いてるのにな
235名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:45:17.81ID:132kjzsq0
>>1
洗濯石鹸でや洗濯機で洗わなきゃ食べられない食材が多すぎるのが原因だろうね?
何でもあれえば除去必要な物はきれいに取れるだろうけど
中身はスカスカ栄養も何もない!!
見た目も悪い、そこから変えていくには無量寿の時間と中国の国民の心の成長が
必要だろう

我欲独占では良くなることは、皆無、地球すら掘ろすのは間違いなさそうだ!!
236名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:45:41.13ID:Do2xSeBw0
脱脂粉乳を飲まなくて良いだけでも幸せよ
237名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:45:47.12ID:L7pdnM7H0
>>204
イギリスだと大人(保護者じゃなくても可)が同伴だと12歳から飲める
中学の給食ならワインもありえる
238名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:46:14.20ID:DMrPHvc+0
>>15
これマジ?
床に散らばってる方が多いやん
チョンはマジキチだな
239名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:47:51.05ID:wnfdYDbC0
>>229
こっちに来て何年目?
日本語難しいよね。

> こう言うのは国民に保証している最低限の問題だと思うが
240名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:48:11.56ID:Pha+o+0A0
給食のある学校に通えるだけで勝ち組みたいなもんじゃないですか
241名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:48:30.11ID:RkIEBQlE0
>>141
牛乳瓶に変わる更に前って大きなアルミバケツに入った熱い脱脂粉乳だったけど
熱いから表面に膜が張ったのか。美味しくなかったな
>>203
そうそうこれと同じ動画だ。今じゃ2300万回近い再生回数だもんな
242名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:48:40.63ID:jvtjeRlN0
給食費の8割が人件費なんだろう
243名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:48:52.17ID:Xli6kgXR0
>>173
美味そうだが正直めんどくさいな。
いつからかブドウとか皮付きのリンゴとか見るとめんどくさいが先に来るようになったわ。
たまにこういうのが出ると子供は喜ぶだろうけど、やっぱりめんどくさいしそこそこ残りそう。

しかし手間はそこまで掛かってないけどコストは相当だろ。
毎日なんて持つ気がしないが。
農業政策の一貫だったりするのか?

他の国はここに載ってた。
https://sweetgreen.tumblr.com/post/103458679563/school-lunches-around-the-world
https://plusblog.jp/13382/
244名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:49:37.73ID:c2E9FBTy0
>>15

民度を示す一枚の写真

 
245名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:51:43.34ID:7T6VCNYp0
>>107
食器の大きさがアンマッチなだけで、小学生の給食ならこんなもんだろ
子供いないのか?
246名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:52:24.70ID:aa2k5yPJ0
支那では野菜洗浄専用の洗剤が売られている。
まず洗わないと食えない。
食い物に平気で食い物でない物を入れられる感覚は日本人とはかけ離れている。
メラミン粉ミルクとか。
247名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:52:37.17ID:WMpOtKMK0
>>211
たしかに給食って毎日がイベントだったよな
教育にもいいかもね
食いたくなっちゃったわ給食
248名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:53:32.00ID:UZu9IGPF0
>>239
いいから質問に答えろよ基地外朝鮮人
助詞も使えないのに笑
249名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:53:42.40ID:Ur8o7vu00
中国人が一番食に対して先進的なんじゃなかったっけ?

まあでもどこかのキチガイと違ってこうやって劣ってる事を自覚できるのはさすが大陸の方は賢いなと思う。
250名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:53:46.02ID:vNLYQ3Px0
>>66
自然災害とか、その他諸々の事情があっての献立だろ
昭和の時代でもこんな酷くなかったわw
日本の教育を受けたこと無いだろ?
251名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:53:56.01ID:yqRwm77I0
うちの子は給食好きみたいだよ
252名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:54:32.17ID:RkIEBQlE0
そふとめん美味しかったなw昔は食パンが殆どだったけどマーガリンとか
ジャムとかピーナツクリームとかマーマレードとかパンに塗るのいろいろあった
253名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:54:53.25ID:CtmqNyce0
たしかに、劣ってることを素直に受け入れるのは偉いな
ネトウヨも見習えよ
254名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:55:44.04ID:yqRwm77I0
>>66
こんな給食見た事ない
255名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:55:53.28ID:32vLoa010
>>1
シナチクが日本風給食なんか絶対できないってw
韓国もそうだが日本の真似すんな
無理だから不愉快になるだけだって
自国にあった政策をやれよ
なんでも日本を抜こうなんて所詮無理なんだよ
256名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:55:56.79ID:ZtzFM9BK0
ウリハッキョって給食あるんか?
257名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:56:27.62ID:UBssUn320
寄ってくんなチンク
258名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:56:38.19ID:OBAtTMwO0
生徒に給仕やらすからな
259名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:56:45.64ID:tkE744fr0
アメリカが酷いって聞いたな
260名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:56:46.75ID:UBjAtkcu0
>>24
>中国の場合そういう美味しい国営事業に中国共産党員が潜り込んで、周りが文句を言えないことをいいことに
>好き放題やってるから著しいサービス低下が起こるんだろう
>体制の問題だから他と比べてもどうしようもないよ
結局これなんだよなあ
261名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:56:46.29ID:Lmzn3ndZ0
>>49
いつも思うがご飯に飲み物牛乳はないわ
お茶とデザートにヨーグルトでいい
262名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:57:20.23ID:g9bVZFPg0
中国と韓国だと犬肉が使われてるんだろw
263名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:57:25.24ID:Xli6kgXR0
中国って食に関しては地溝油やら偽米やら農薬やらいろいろでアレだけど、
冷えた食べ物を嫌うってのは完全に同意できる。
温かい方が百倍美味いだろ。僅かな例外はあるけど(アイスとか一応おにぎりとか)。
あと中華料理は大変すばらしい。
264名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:58:07.26ID:X3ENSfVh0
チョンにうまれなくてヨカタ
265名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:58:08.01ID:1/tmFFkQ0
がきのうちから美味いもの食って舌がこえるとろくなことないぞ
266名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:58:14.25ID:q43o8WwT0
>>210
へ~!美味しそう
267名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:58:15.98ID:Td4qmdW00
栄養士が考えて一生懸命作っても
まずい 残して何が悪い
スレが去年あたりよくあったよな
268名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:58:25.93ID:v2rV81vG0
>>1
中学校給食がない横浜市のような遅れた自治体よりはまし
269名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:58:41.85ID:I43O44iX0
日本の給食の食材は中国産なんだろ
270名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:58:52.16ID:f/DLgOucO
>>1
そもそも先進国と後進国だから違うのは当たり前
衛生面全てに於いて

食べ物が床や道に落ちたらそのまんま捨てるのが日本

食べ物が床や道に落ちてもそのまんま食べるのが中国
271名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:59:28.56ID:lecACaZrO
ワカメご飯と鯨肉の竜田揚げが三度の飯より好きだった
272名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:59:33.74ID:OkOiaJTh0
栄養や味以前に安全性の懸念
国民性から考えて中国では無理だろうと誰でも思うところ
273名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 11:59:46.35ID:BHJnPU060
>>15

地震直後の写真家と思ったが違うのね。。。。
274名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:01:14.34ID:NRHSneeF0
中国がこんな報道するのは、なかには腐った食材とかカビが生えていたとか
、そういうとんでもない事例が国内にあるから、それを戒めようとしてるんだろ?
人民網なんかで紹介されているあちらの給食はそれなりにうまそうだよ。
しかしまあ空芯菜炒めとか、そんなんだけどw
275名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:01:26.56ID:X3ENSfVh0
261
あんま違和感なかったけどな
牛乳は水がわりだったは
276名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:01:36.57ID:or+qCtVd0
中国は、現役バリバリの社会主義国というのを忘れずに
277名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:04:02.97ID:IB16esjn0
収入の4割貯蓄に回す中国人が子供に金掛けるとは思えない
278名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:04:12.72ID:zAkZRVKu0
物価も違うだろうが中国の行政と親が子供1人に
対して出す予算が1食40円
それに対して日本は800円
中国は軍事やビル建設を誇る前にやる事が
あるんじゃないかな
279名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:04:15.70ID:X3ENSfVh0
263
あたたかい茶かスープがあればあとが冷めててもモウマンタイ
280名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:05:00.62ID:3aqCAab10
>>66
お、おやつだろ··
281名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:05:56.09ID:VdvEqiez0
中国の豪華な給食
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
282名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:06:49.51ID:BzhRwwyDO
優秀な中華料理人を5人くらい雇えば2000人分くらい15分くらいで作るだろ
283名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:07:03.15ID:YS40wg5b0
どうせすぐに立場が逆転する・・・
284名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:08:10.44ID:iDdPhVou0
>>251
家のご飯が不味いとか・・・
あっごめんなさい
285名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:08:10.90ID:hjyE/b1h0
あまり凝ったものじゃなく、冷凍野菜とひき肉を寸胴鍋で軽く煮込んだ羹とレンチンでもした餅でいいんだよ

もともと昼は軽く済ませるだろ、中国人は
286名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:08:48.47ID:K9Lf8dQr0
中国の給食はリベート最優先だからな
287名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:09:09.14ID:5sX9TVV80
中国は貧富の差が激しく
どこを見るかで大きく違ってくる

問題は富裕層や先進的な階層が
一割だとしても日本と同等の人口がいるという事
それらの層が対日競争、政策を担っているので侮れない
288名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:09:28.60ID:UZu9IGPF0
>>253
書いてて虚しくならないか朝鮮人

「だから日本は恐ろしい」 良いものは良いと認める日本人の姿勢に中国人が

289名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:09:49.03ID:9axrxXVY0
給食は業者次第だから
ぼったくり悪質業者の地域は悲惨
290名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:10:44.47ID:UZu9IGPF0
>>239
早く答えろよ
291名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:12:31.06ID:vNLYQ3Px0
>>271
鯨肉が献立にある時代に米飯があったんだ?
何処?米どころ?
23区はその時代パン食だったわ
食パンに金紙に包まれた小さなマーガリンやチョコソースやジャム
きな粉と砂糖の揚げパン
ソフト麺
米は1度も無しの昭和後期
292名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:13:31.88ID:iJ7rDQ0L0
日本の10倍以上の人がいるから、ピンとキリも日本の範囲を大きく超えてる
キリの方がニュースになっても、それは、そーだろ感
293名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:15:39.97ID:dicT3vQNO
でも中国が本気出して給食作ったらすげー美味そう
294名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:16:32.23ID:RkIEBQlE0
>>203
割烹着着ての給食係が懐かしいな。配るおかずの量に気を使うんだよなw
295名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:16:51.36ID:M5EIrQqJ0
>>1
給食イランて
むしろ食堂作ってほしいわ
296名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:18:16.57ID:eTsAaxQ40
>>15
おばちゃんがドジってひっくり返しちゃったんだな(´・ω・`)
297名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:18:16.99ID:Q3fppQdK0
本気出したからって肉や野菜を汚い水と洗剤で洗わなきゃいけない国の給食が美味くなるわけない
中国料理人がよその国でよその国の食材を使って作ったら美味しくなるかもね
298名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:18:25.54ID:iMsbt42h0
>>123
>調理室から給食用エレベーターで上がってきた
調理室に8人1組で給食当番が取りに行ってた(1学級50人以上)
コッペパン、脱脂粉乳、おかず、アルミ食器各2人で運搬
299名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:19:09.47ID:6Na0oMC/0
中国は給食の管理する人がいないから
何しろ管理栄養士が給食に関わっていない
これはびっくりした
300名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:19:25.80ID:B8Co3ZA40
>>173
子供「おばちゃん、ワインもってきて」
301名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:20:19.93ID:vNLYQ3Px0
>>278
え?
一食800円?給食で?んなバカな
リーマンより高いw
今、一食いくらなんだろ
302名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:21:11.43ID:oKJ8imqC0
中国の給食は腐って期限も切れた食材を使って
平気で生徒に食わしてるからな
栄養とか以前の問題だろ
303名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:21:19.37ID:hjyE/b1h0
学食は生徒個々人のお財布事情に左右されるからな

おばちゃんと仲良くなって、月末お小遣いが厳しい時に、
かけうどんなのにえび天オマケしてもらったり、ビーフカレーにから揚げ付けてくれたりしてたのが懐かしいわ
304名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:23:41.18ID:Xg4+11WJ0
けど日本の給食って昔に比べて量が少なくなって質素になってきてるんじゃなかったっけ?
305名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:23:42.68ID:ERphI95X0
韓国の給食の方がもっと酷いぞ
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
306名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:23:48.93ID:vNLYQ3Px0
>>302
つい最近、大問題になったよねぇ
具合悪くなったんだっけか…
307名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:24:31.66ID:6uCqSBA30
麻婆豆腐
青椒肉絲
油淋鶏
回鍋肉
八宝菜
辺りを出してれば子供は満足するやろ
冷めると微妙かもしれんが
308名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:25:49.66ID:Q3fppQdK0
なんかパンペラくない?俺の地元は食パン二枚だったけど仙台って都会都会言う割に貧乏なんだな
309名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:25:57.43ID:kE2TCHk10
>>227
マジでそうなんだけど。朝鮮人は弁当箱を振って
ぐちゃぐちゃにして食べるのが普通。
うんこ民族だからな。
310名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:25:59.23ID:aa2k5yPJ0
>>291
大田区だけど米飯給食あったよ。鯨も食った。
311名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:26:11.74ID:GI7cpL/q0
>>291
お試しで月2回とか米飯も始まっていたよ
地域によって違うんだろうけど
312名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:26:52.92ID:9JBq5IjU0
>>8
マイナスのレスばっか付いてるけどそこまでは悪くないと思う
アメリカとかひどいしね
313名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:27:24.82ID:WMpOtKMK0
今どきは全部配送なのかね?
昔は給食のおばさんが学校で作ってくれたもんだけど
314名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:27:52.67ID:C7OzQyTY0
>>8
無料ならこんなもんだろ。日本の刑務所より酷いが。
315名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:29:45.18ID:joGgl8O40
日本でもカロリー抑えつつ栄養価満たそうとする学校は地獄の給食になりがち。ヘルシーだか知らんけど不味いのは駄目だろと心の中で思った
316名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:32:04.72ID:VzSP1WdG0
どうして海外と比べるの?
国内だけでも差があるのに
317名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:32:58.63ID:K9Lf8dQr0
日本も自治体単位で格差が酷いけどな
318名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:34:29.83ID:oTWpq/qc0
中国を絶賛してるパヨクもこれにはダンマリ
319名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:35:46.59ID:nIhgN/Md0
>>15
何ですか?…厨房は戦場だを地で行くスタイルは…?
320名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:35:51.80ID:vNLYQ3Px0
>>310
>>311
マジでー?
ああ…そう言えば、お試し米飯てのが始まったのはウロだけどある・・・
羨ましいなぁ
ちなみに文士村とゴボウが自慢の区
321名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:36:31.06ID:aa2k5yPJ0
>>313
親父が水道工事会社やっていて学校の給食室は安定した仕事だったのだけどね。
デリバリーとかにするから冷えた給食になってしまったのだね。大阪とか酷いね。
322名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:36:58.18ID:srHYAyFW0
>>8
たこ焼き作りたくなるな
左上の豆腐みたいなの何だこれ
323名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:37:27.08ID:xg+2lB5Q0
>>8
左手前の汁を吸おうとしたら他のおかずが溢れるわけだよな。
324名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:38:54.55ID:ZTWSM9E60
>>228
金は出して当たり前だろ
タダ食いしようとするな
325名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:40:10.06ID:srHYAyFW0
>>291
米飯なかった頃、クジラ肉出てた
竜田揚げにケチャップソースと生姜を絡めたものを「ノールウェー風」って言ってた
高学年になった頃米飯が週一で出たけど牛乳はそのまま
326名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:40:55.02ID:vNLYQ3Px0
>>312
アメリカの子供のランチっていうと、紙袋に入ったピーナッツバタージャムサンドとリンゴの印象
プラス、セロリやニンジンスティック?
327名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:43:27.77ID:g9bVZFPg0
>>12
一人残されて泣きべそかきながら給食食ってたお前みたいな奴いたわー
328名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:44:18.70ID:AmspDYY+0
>>246
そこが中国人と韓国人の違いでもあるよな
韓国の場合はまだ日本人(文明人)から見て不快というレベルで理解が可能なレベル。汚い不潔残酷とか。
中国の場合だと下水に溜まった工業油も混ざった油から食用油に再生した地溝油とか
レストラン用のペーパーナプキンを再生紙で作ってその再生紙には生理用ナプキンも含まれていて
輸出先のアメリカレストランの紙ナプキンから大腸菌や結核菌や発癌性物質がうようよ…とか
中国産インスタントラーメンでモンゴルの学生2人が死亡とか中国産インスタントラーメンで小学生4人が直後に死亡とか
なんかもうなんでそんなことが出来るのか本当に理解が追いつかない
329名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:48:22.74ID:RkIEBQlE0
>>297
日本は全国どこでも上水道が完備されてるから便利だよな
しかも日本の上水道はそのまま飲むこともできる。世界じゃ上水道完備されてても
飲めない国も多いもんな
330名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:48:28.85ID:+6nwoTbO0
325
ウチんとこは
オーロラソース
言うてた
331名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:48:50.87ID:S6HOEsqp0
>>305
パッケージに日本語表記しかないんだが?
332名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:51:54.97ID:I/x7Cvq50
>>8
子どもが配膳したらこんなレベル
333名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:52:11.53ID:aa2k5yPJ0
>>325
そう言えば鯨の竜田揚げのアレンジも献立にあったね。
334名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:54:58.64ID:5VhV/W5/0
>>15
報道しない
自由w
335名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:55:37.59ID:d9N2ELbv0
クーシンサイ食わせときゃいいじゃん
あれちょーうまい
336名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:55:55.18ID:5VhV/W5/0
>>305
日本の
刑務所
以下やね
337名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 12:59:01.57ID:d9N2ELbv0
アメリカの中学に通ってた時に
映画に出てくるようなTシャツのそでくるくるまくって車のトランクに足かけてリンゴ丸々かじってる奴いてうわぁここはアメリカだなぁって思った
338名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:02:20.23ID:MNY7awZs0
>>8
左上のが子供の奥歯を抜いて血塗れになってるような感じで怖い
339名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:04:10.55ID:CXa1S1pW0
>>8
半島のは、学校給食じゃなくて
軍隊給食の影響がでかいよね
こんなの食べたら軍靴の足音が聞こえるよ
340名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:08:23.61ID:au/0LfJm0
給食の前に都市部と農村部の教育格差埋めるのが先だろう
341名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:10:57.81ID:LZic3Pg20
>>305
これは酷い
342名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:12:33.27ID:pXU7dfOk0
毛沢東が主導した文化大革命で
 民度の高い人民を皆殺しにしたので
人民の民度は家畜並みになりました
343名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:14:00.10ID:ueEXG9o+0
>>8
これさ
マズそうなのはまぁ置いておくとして
少なすぎるだろ
344名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:17:17.79ID:nTrlaxKT0
>>66
それ仙台市の新一年生用の慣らし給食だよ
釣りにしてもあくどい書き込みだな
345名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:18:03.15ID:ueEXG9o+0
>>228
金出せば食べられるだろう
馬鹿かお前は
346名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:20:28.00ID:CXa1S1pW0
>>243
あっちは、種や皮もそのまま食べるね
種は盲腸炎のリスクあるから子供が食べるのは、どうなんだろ?
って思うが
347名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:21:04.11ID:9ezMznIn0
>>44
日本も給食の量が減ったというニュースあったよな
それで給食費を上げるかどうか揉めてた
348名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:21:18.41ID:aLSCHbhU0
40年前にお世話になった伊予三島給食センターの今
お盆は当時のものかもw
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
349名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:21:28.29ID:IF4yxBYi0
>>305
350名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:21:56.24ID:LyHsm3Nt0
>>145
掃除の時机と一緒に前後移動しながら泣きながら食べてたw
今やったら大変な事になるね
351名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:22:01.31ID:CXa1S1pW0
>>313
自治体の考え次第
352名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:24:12.90ID:CXa1S1pW0
>>347
給食の量が減ったのは、70~90年代初頭に肥満が問題になったのと
残渣が多い(一日の栄養所要量の半分を一食で賄えるようにという時代錯誤な考えが残ってた)
という面もあるのである
353名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:28:10.41ID:9ezMznIn0
>>352
去年くらいの最近のニュースだよ
一食あたりの金額が低すぎて明らかに子供でも足りない量だった
354名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:29:14.02ID:+ZcXY8pD0
最近の給食は美味いらしいな
オッサンのオレは給食が苦痛だった
355名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:29:14.77ID:g53iPm900
>>1の続きがひどい

>中国四川省の小学校で3月、カビだらけの肉や腐ったトマトなど、腐敗した食材が給食に使用されていたことがSNSで明らかにされ、現地では大規模な抗議活動へと発展し、
>公安当局が出動する騒動となった。
>実際に異常を訴えた児童もいたようだ。この事件をきっかけに、中国では学校給食に対する不安が広がっている。
>是非とも日本を見習って、子どもたちが安心して食べられる「学校給食」を提供してもらいたいものだ。
356名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:36:40.71ID:B7bXhhEM0
>>8
これ混ぜて食うならカレーにしてくれ
357名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:45:48.77ID:aa2k5yPJ0
>>355
ここが主題じゃないか。
酷い釣りスレだな。
358名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:47:50.16ID:eAeYvX1v0
日本に住んでいながら日本の悪い部分を捏造したり
日本の悪いところにばかり目を向けるサヨクって何が好きで日本に住んでるんだろう
不思議でならい
359名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:49:46.09ID:+DMSmOKj0
成長期の子供に減塩、低カロリー食を提供する日本の給食のどこがいいの?
栄養士は頭おかしいだろ
もっと味にこだわれ
360名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:50:47.66ID:CXa1S1pW0
>>353
あと、量減ったのは、地場産物の推奨で
高い地場産を使わないといけなくなったという面もあるのであった
361名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:52:04.90ID:+DMSmOKj0
鯨出たりカニが出たり和牛が出たりする地域の給食はうらやましい
362名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 13:56:50.58ID:fOV/uaGH0
>>216
長い韓式スプーンはこの為のもの
韓国では茶碗や皿どんぶりを持ち上げてはダメ
飲食店で人種の見分けつくよ
363名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:00:57.92ID:9ezMznIn0
>>358
右とか左とか思想の問題じゃない
自国の良い所、悪い所 他国の良い所、悪い所を指摘して議論しなきゃいけない
バランス感覚がない奴は一方的に褒めたり叩いたりする。どっちも駄目だろう?
364名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:01:28.48ID:CXa1S1pW0
>>362
軍事給食が韓国の食事を歪にしてるな
今じゃメラミン食器も安いから止めればいいのにな
365名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:33:08.52ID:YsUsiDSR0
>>40
こんなところでまで令和下げとか…関係ないのにキモい
366名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:36:44.70ID:nvc6rhe90
戦後GHQの戦略として日本人の体格を劣化させる目的でインチキ栄養学の給食を普及させた
その結果が日本人と同じ日本人だった韓国人の体格差に出ている
CIAの資金で作られた自民党政権が続く限りこの政策は続く
367名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:37:05.22ID:Zqt8n81S0
>>210
中国スゲーな
368名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:37:53.05ID:LnQe9KYq0
>>366
劣等民族の身体能力は日本人に全く歯が立たないよ
369名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:49:40.08ID:ocxDlNG+0
>>170
上二段は当てれたわ
下の左がアメリカかイギリス
右がオランダとかドイツかなって思ってた
370名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:53:07.52ID:ocxDlNG+0
>>210
1枚目の盛り付けがちょっとあれだけど
楽しそうに食ってるしいいんじゃね
371名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 14:54:17.43ID:niiPbZ8l0
俺の時代は食パンばかりだったぞ
栄養もくそもねーよ
372名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 15:38:26.99ID:Tai+aUEh0
日本の給食

【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
373名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 15:41:43.40ID:99U5Dfel0
コッペパンにスープだろ。カレーなら上出来。
374名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 15:43:08.86ID:99U5Dfel0
バブル期の学生は痩せこけてたわ。
375名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 15:50:19.70ID:CXa1S1pW0
>>372
地元産業の宣伝給食じゃん
こんなのは、稀です
376名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 16:02:00.54ID:DAmj1ysG0
>>49
左下の松ぼっくりみたいなやつどう食べたらいいの
377名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 16:03:57.23ID:DAmj1ysG0
今の給食て見たらびっくりするぞ
自分らの時代と比べたら明らかな貧しい
378名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 16:13:20.57ID:nvc6rhe90
中国も日本のインチキ栄養学を取り入れたいんだろうね
特定の地域の人間の体格や人格をコントロールできるからね
なんだかんだ言っても国家の一番の敵は国民だからね
379名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 16:30:32.74ID:LZic3Pg20
>>372
これはすごいが時間足りるか?
380名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 16:35:48.62ID:856sxKOg0
公立中学で学校給食出せずに、まずい弁当売りつけている自治体もあるが
381名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 16:40:39.76ID:k9LCS0Tg0
昭和の日本の給食は意外とレベル高かった
382名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 16:44:57.63ID:SPgAPYtZ0
>>216
スープの椀を持ち上げて口につける文化は、中韓にはあまりない
明治に入るまで匙(スプーン・レンゲ)が普及しなかった日本の国内事情によるものが大きい
383名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:00:24.20ID:eehMZI8m0
給食は知らないが、中国の庶民が利用する食堂は飯の量が多かったな
日本のどんぶり飯みたいな量
あと青い唐辛子が茹でただけで出てくる
それを付け合わせで普通に食らうんだが、メチャクチャ辛すぎて日本人には無理
あと内陸部は羊肉が多いな
384名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:01:59.67ID:OGBHbn+L0
>>377
お前の日本語も貧しそうだ
385名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:08:45.65ID:DSqGuBaE0
>>127
食に関しては、中国は80年代に日本に
抜かされてたような気がする
386名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:12:35.01ID:eehMZI8m0
中国人も昔の方が健康的な食事ができていたと嘆いていたな
10年前でこれw

あと四川省の担々麺(汁なしがデフォ)は旨かったな
ハズレがなかった
麺が手打ちというかコシがあって日本じゃ食えない味
387名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:12:57.38ID:ed2BUTbp0
空心菜はまずくなったぞ
昔の香ばしさが全くなくなった
なんで日本の野菜はまずくなるん?
パセリもセロリも香りがしなくなったし味も弱くなった
味音痴の国になったよ
388名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:16:12.89ID:h6/4RiQy0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

●偏差値50バイオ 田舎者の一部のバイオ女たち 消滅した理工学部

女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
彼女たちは、私へ四つんばいで女性器を突き出す姿勢→怖い顔で攻撃→性器出し→攻撃を繰り返す。
これは売春の前金の恐喝だ。私は彼女たちが不良や教授にだまされた、無意味な誤作動だ思ってた。

細かい整合性の手前の大局観で、彼女たちは自分の意志で不良の縄張りにいる。いかがわしい。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業が危ない。
不良の悪意で、女が善良な操り人形だと錯覚で見えて、「いかがわしいシグナル」が頭から離れた。
私が彼女たちに話すと、彼女たちは共通して5分で奇声を発して精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。

恐喝女たちは、学部生の勉強実験を邪魔して、それが正しいと一部の教授から擁護された。
恐喝女たちの自我を一部の教授の都合で自在に解放させるので、学部生全体の教育がダメになってた。
バイト首で追い詰められて、理系教育で身を立てようと入学した学生は、そこを卒業すると、無職破滅だ。
そこの理工学部は廃学部になってた。学部改変で医療資格大学になった。
医療資格は、教育の質を担保するのが教授とは違い国家試験だから、うまく行ってるようだ。

web-n17-0058 2019-04-14 16:39
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 	YouTube動画>6本 ->画像>18枚
http://2chb.net/r/kouri/1547360809/7-
あいうえお
389名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:16:29.44ID:h6/4RiQy0
>>388
●男社会で、発言力のあるバイオ女のわがままは、どう人間関係の化学反応を起こすのか?

女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
彼女たちは、私へ四つんばいで女性器を突き出す姿勢→怖い顔で攻撃→性器出し→攻撃を繰り返す。
これは売春の前金の恐喝だ。私は彼女たちが不良や教授にだまされた、無意味な誤作動だ思ってた。

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
そのトイレの外の学部一斉実習(軍事実弾演習)では、不良たちが女たちをバイオ兵器として実験活用する。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業単位が危ない。
不良たちへ金品を献上する。

彼女たちを無賃利用する将軍H教授が教授会で彼女たちの被害届けもなしに、在学中、私をストーカーだと叩く。
H教授の家来の不良学生の男衆が私の卒研担当助教授の学術PCをエロゲーム専用にし、研究室を制圧する。
私は腕と肩を捕まれ研究室から廊下へ放り出された。助教授に言ったら、助教授は将軍H教授に屈服してた。
大学は、昼の職場の父にイタズラ電話「お宅の息子はストーカーだ。」と呼び出し、父の仕事を破壊する。
私は大学出入り禁止なので、大晦日の深夜に行って元旦の日の出の前に資料発表形式にまとめて卒業した。

彼女たちにしてみれば、不良や教授はモヤシ金持ちを半殺しに制圧して金を奪う道具だ。
不良にとっては、女から口実をもらってモヤシをカツアゲして、金を巻き上げて仲間内で使う。
彼女たちは、お金の分配の話を不良たちとしてないので、不良たちは女にあげない。

教授は女をおだてて無賃実験してもらえば、あとはどうでもいい。私にしわ寄せをする。

私が彼女たち田舎者に困ってることを話すと、彼女たちは毎度5分で電子音を口で器用に鳴らして錯乱。

高抑圧下だと、私の脳の安全装置が作動して、彼女たちが悪党に操られた善良なお人形に見えてしまう。
不良の縄張りにいるバイオ女が、しつこく色目をつかってきたら、その女はいかがわしい。
390名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:16:47.12ID:h6/4RiQy0
>>388
●彼女たちは理系大学をボッタクリ売春宿と勘違いしてたかもね

「不良や教授」をボッタクリ売春宿の「店長や従業員」と、自分は地域トップの美女娼婦と勘違い。
ひ弱な金持ちの旅人を強引に連れ込んで、10倍の前金を取って性交しようと皮算用。
現実は、女が思ってる通りには進まない。

バイオは卒業単位に関わる実習が付き物だ。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
そのトイレの外の学部一斉実習(軍事実弾演習)では、不良たちが女たちをバイオ兵器として実験活用する。
彼らは、私のバイオ実験を邪魔する道具としても、彼女たちを操縦して私の4人班テーブルへ派遣する。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業単位が危ない。
不良のことで困ってることを彼女たちへ相談すると、彼女たちは毎度5分で口から器用に電子音を鳴らして錯乱する。
女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
【もしもあの時】彼女たちが正気なら、私は卒業単位のために頭下げて、彼女たちの学業に役立つ付け届けをしたろう。
女はワケワカラン。付け届けは不良へ渡す。

私は「女を操縦する不良」へ付け届けしたのに、女は卒業式の日まで私を目で追ってモノ欲しそうな表情をしてる。
女は不良リモコンで動くのに、あめ玉ひとつもないんだろうなとは思った。

もしも、チンコしゃぶりがあるなら、女が不良の縄張りの外に出たかどうかをその態度で確かめるテストであり、
当時はチンコしゃぶりのことを私が女へお金を払う商品認識はなかった。

毎年複数人雇えば1千万以上、その助手を雇う金を浮かして、彼女たちにバイオ実験をさせる一部の男性教授を入れると、
説明の組み合わせが増え複雑化するので外部の人は混乱する。教授の要素をあえて抜くよ。
教授の発言力が一番強いので、本当は教授の関わりが最も大きいけれど、
教授を説明から抜くほうが高校生にはわかりやすい。高校に必修単位はあるし、不良も身近だから。
391名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:17:01.87ID:aa2k5yPJ0
80年代には全聚徳本店の北京ダックは美味かったな。
それから段々味が落ちていったと思う。90年代に入るとイマイチだった。
今の北京には行きたいとは思わないが。
392名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:27:05.40ID:bdeJIlaN0
イヤイヤ日本の給食もたいがいやぞ
393名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:31:02.07ID:M5aCt3Ll0
給食じゃないけど、はま弁とか、大阪の弁当とか
開けて楽しいものもあるけどねww

弁当系は失敗ばかりだね。
394名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:31:38.96ID:t1hebe0e0
>>210
いいじゃん
確か工場の出稼ぎ労働者でも、昼は出身地域ごとに分かれて自炊し食べるって聞いたことあるよ
中国人なら食べる事にはこだわりがあると思うし、給食もそんなひどいことにはならないのでは?
395名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:36:54.41ID:6hnZZ4Br0
>>350
俺はみんなが食べられない!とか言って持ってくるおかずやパン、牛乳をバリバリむしゃむしゃ食べてたら体が超頑丈な大男に育ってしまった
ちょっとは社会に貢献してたようだ
396名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 17:48:06.79ID:CXa1S1pW0
>>387
普通に昔の品種作ればいいやろ
ってかネットで探せば売ってる
397名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 18:23:10.93ID:uBtLNbI90
278
中国と日本の物価差からいえば1食40円はありでしょう。駅そばなどの朝食屋の雑炊(朝)は100円。
398名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 18:29:42.69ID:dTVOXl3K0
>>145
パンはランドセルにつけた袋に入れて持ち帰れたけどあとは昼休みまでかかってたな
食が細かったので辛い時間でしかなかった
399名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 18:38:36.15ID:srd/bv6A0
>>387
それは肥料の違いだね。俺らが子供の頃は、まだ肥溜めが残ってた
400名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 18:38:47.14ID:dRNZYvXF0
【海外の反応】中国人が日本の給食で驚愕!「まるで のようだ!」日本の学校教育に称賛の声!

401名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 18:43:11.96ID:kzlsBoF/0
あんまり美味しかったイメージないわ
402名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 18:45:38.23ID:aa2k5yPJ0
休んだ子にはコッペパンと牛乳を届けたっけね。
403名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 18:46:44.50ID:JtN/x+sC0
404名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 19:34:10.09ID:wUkFBsGH0
ご飯と牛乳って合わない
405名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 19:39:56.09ID:vGv2akK+0
給食カレーはうまかったな。
フルーツのヨーグルト和えも好きだった。
カボチャパンも良かった。
406名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 19:46:02.21ID:Wf0etcI20
こういうスレでは必ず出る仙台の給食。
でもあれって1年生の為の慣らしの為の給食らしいよ?
仙台に住んでてうちの子も仙台市内の小学校で給食食べてるけど
少なくとも通ってる小学校ではあんな給食でないけどね。
407名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 19:49:34.18ID:DSqGuBaE0
今はどうか知らんけど、学校給食のパンは質の悪い小麦使ってるせいで
不味いらしい
408名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 19:57:18.06ID:3JbzMZSX0
給食で栄養バランスを目で見て学習してるのに
おバカさんは牛丼食ってるw
409名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 20:58:59.20ID:t1hebe0e0
>>407
文科省が、健康的な食事とするために、塩や砂糖や油脂を最低限に!と指示したせいで、あんなパサパサのまずい物体になったらしい
410名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:12:45.53ID:12k2Jl+A0
ご飯給食が増えて、パン屋が困ってるらしいな
411名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 01:01:51.25ID:pNvlEpw/0
>>406
仙台人は運転マナーが悪すぎる
412名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 05:56:25.10ID:c31vo6iI0
>>15
コレは学生が悪いんじゃなくって
学食を運営してるヤツが悪いんだよ
食器を捌ききれない人員の数もしくは施設の能力に問題があって
その問題を是正する気がない
413名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 06:24:13.53ID:RfylZ/fZ0
エンゼルフーズ・・・
414名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 06:28:05.60ID:6DOU/8mK0
>>8
だったら最初から混ぜて出せよ
415名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 06:32:12.43ID:lTgd4iv20
>>409
そういうのもあるんだろうけど、小麦を製粉した時に出る農薬が多く残留している部分だとか
輸入小麦でも質の悪い安いやつが使われたりとか実際にあったらしいよ
チェルノブイリで汚染された小麦はパスタになって日本人の子供の腹に収まったって話だし
現代でも給食のパンを国産小麦に変更して311以降需要がなくなった関東産小麦を子供に食べさせたりしてる
日本の給食だって相当うさんくさい
416名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 06:38:52.80ID:OfGUm7Cc0
日本の給食もおかしなことになってるんだよな
417名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 06:55:00.05ID:p83fHsi30
>>415
給食のパンは絶滅寸前だよ
うちの子の学校は1学期に2~3回しかパンは無い
聞いたら文科省が和食に補助金出しているからだってよ
418名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 07:04:39.43ID:Egz2QU2B0
>>210
お安い中華屋のランチみたいだな
419名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 11:32:29.87ID:L7rywZDn0
>>8
毎日これやろ
420名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 11:38:57.70ID:r2KS1fYp0
自称発展途上国と先進国を比べて何したいのかさっぱりわからん
421名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 11:54:56.53ID:SKfwGgRL0
422名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 12:00:50.24ID:SKfwGgRL0
>>417
パンなら食いさしで持ち帰れるけど
ご飯はどうするの?タッパでも持ってくの?
423名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 12:03:47.84ID:C9ekwzE70
>>8
お盆が食器になってる...ヤダ~
424名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 13:08:04.92ID:JD4fA6aq0
S36年生まれ埼玉県民
まず、お米の給食は無かった、基本パン2切れ
で、唯一鯨の竜田揚げと、うどんは
良かったな。
425名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 15:03:49.69ID:v1gspOdq0
>>387
北海道のスーパーは普通に美味しかったから、輸送や倉庫保管の間に味が落ちてそう。
426名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 15:42:23.09ID:2xwaANOk0
>>423
お盆が食器は良いでしょ?問題汁物が入っている事。
427名無しさん@1周年
2019/04/15(月) 19:06:30.62ID:0IDwr7l60
>>424
食パン?
羨ましい
こっちは口の水分が奪われそうな
固いコッペパンばかり
428名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 06:46:55.70ID:8StvKy/C0
>>117
入学前のおためし登校で出された 疑似給食だよ
429名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 06:54:08.96ID:8StvKy/C0
入学前の給食費を払ってない子供に出したやつ 学校予算内で作った体験版
430名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 17:08:35.25ID:q6Q8FAO10
>>15
中国の大学食堂より酷いやん
431名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 17:11:28.62ID:q6Q8FAO10
>>246
タイに住んでる日本人もタイの野菜は洗剤で洗ってから食べてる言ってた人いたわ
432名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 17:13:20.08ID:q6Q8FAO10
いやー、
俺がガキの頃の給食も良い思いではほとんど無いけどな
433名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 17:24:57.55ID:DVOoqlXt0
いや普通に良かったと思うけどな
40年以上昔の23区の話だが
434名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:57:15.89ID:/ctmjJ3L0
>>431
イギリスとかオーストラリアでたまに見られる、洗った食器の洗剤を濯がないのも俺は無理
435名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 21:00:04.21ID:PQO43vJ60
子供のこと考えるなら
共産党を潰すしかないだろ
436名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 21:16:40.79ID:JP7tP7Z70
今36だけど、給食は結構旨かったな
校内に調理室があって出来立てが食べられたからかな
学年菜園で採れたイチゴを出してくれたり、さつまいもはスイートポテトにしてくれたり、時代なのか地域的なものなのかは知らんが、恵まれてたのかもしれない
437名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 21:41:16.47ID:mrFV7QfK0
今の日本の給食はものすごい勢いで劣化してるだろ。大陸の中国人が学ぶなら台湾に学ぶべき。
438名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:05:42.48ID:S+FZyOwzO
はあん、山田うどんのザーメン臭いそふと麺とクジラのオーロラソースが懐いわん
439名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:07:55.56ID:wlZ7BtTS0
>>387
売るために味音痴向けに改良するからな(´・ω・`)

セロリ→香りがイヤなの?香りを減らして食べやすくしたよ( ^ω^ )

トマト→酸っぱい?酸味無くして極限まで糖度高めたよ( ^ω^ )

人参→薬臭い?香り無くして糖度高め( ^ω^ )

大根→辛い?辛みなくしたよ( ^ω^ )
440名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:15:34.18ID:wlZ7BtTS0
>>8
>>15
日本も相当に貧しくなったよなぁ(´・ω・`)

なんせ、第一比較対照(ライバル)が韓国なんだもんなw
441名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:18:55.78ID:wlZ7BtTS0
>>62
>>119
日本を貶めてんじゃねーよ、クズ!!

「韓国よりまし」
「韓国より上」

日本も堕ちるとこまで堕ちたわな。
442名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:23:43.82ID:mrFV7QfK0
>>440-441
普通に韓国が発展した。だいたいこんな感じ。
日本=イギリス=フランス
韓国=イタリア=スペイン
443名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:26:02.58ID:4XFY8qtn0
休職はある程度
画一化されてそうだけど、
社員食堂はひどいとこは本当にひどいよ。
444名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:42:39.69ID:irI7Hn/E0
>>66
仙台市小学1年生用の慣らし給食じゃん
445名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:41:48.84ID:Szjs2FRG0
サーチナでスレ立てすんな
中国の金持ち学校の給食晒してホルホルしてろ
446名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 03:49:31.09ID:dsx/OgfT0
>>431
台所用中性洗剤は野菜とかを洗う前提で開発されてる
日本では水洗いだけで大丈夫なようになったから重視されないけど、昔は日本でも洗った方が良いものも流通していた
447名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:45:08.75ID:dtjknmzD0
そもそも中国の給食は

食べられるものなのか、食べて良い物なのかって話だ
448名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:50:42.41ID:zcJ6pGgx0
>>372
甲殻アレルギーにはおかずがないな。
449名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:23:52.93ID:pf4GAGNu0
仙台禁止
450名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:35:56.39ID:m7BdG2U30
海外の反応 衝撃!「日本の給食は単なる食事じゃない!」日本の学校給食のシステムに外国人が大絶賛!【すごいぞ日本】

451名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:42:50.54ID:ZXrpVowi0
>>1
中国も保護者が金出せばいいやん
ただじゃないんだぞ
452名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:53:24.24ID:9V3MvXxR0
>>15
すき家かな?
453名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 02:19:19.00ID:LuD/e/Gx0
>>1
日本のどこでもある普通の給食が

ジェイミー・オリバーがイギリスで給食革命を起こそうとしたのに結局実現できなかったことと
ミッシェル・オバマがアメリカで同じく給食革命を起こそうとしたのに結局実現できなかったこと

ってポジションにあるんだよね

ニューススポーツなんでも実況



lud20250304204242
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555204108/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」 YouTube動画>6本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
日本共産党「学校給食でのふりかけ持参に反対。給食は食育。レストランにふりかけを持ち込む人がいますか?弁当なら問題はない」
日本共産党「学校給食でのふりかけ持参に反対。給食は食育。レストランにふりかけを持ち込む人がいますか?弁当なら問題はない」
日本共産党「学校給食でのふりかけ持参に反対。給食は食育。レストランにふりかけを持ち込む人がいますか?弁当なら問題はない」
日本共産党「学校給食でのふりかけ持参に反対。給食は食育。レストランにふりかけを持ち込む人がいますか?弁当なら問題はない」
日本共産党「学校給食でのふりかけ持参に反対。給食は食育。レストランにふりかけを持ち込む人がいますか?弁当なら問題はない」
日本共産党「学校給食でのふりかけ持参に反対。給食は食育。レストランにふりかけを持ち込む人がいますか?弁当なら問題はない」
日本共産党「学校給食でのふりかけ持参に反対。給食は食育。レストランにふりかけを持ち込む人がいますか?弁当なら問題はない」
【給食の思い出書いてけ】学校給食献立日本一へ 黒豆やデカンショねぎで初の決勝大会に挑む 丹波篠山のセンター
【朗報】中国父さんの学校給食、日本のゴミ中抜き給食との差を見せつける
これが日本の学校給食だ「羨ましい! いつになったら我が国も・・・」=中国報道 [アルヨ★]
【悲報】日本の学校給食からフルーツ消滅、牛肉は鶏肉へ変更、鶏の唐揚げはもも肉から安価な胸肉へ
円安で日本の学校給食から『からあげ』消える 小学生「日本は終わり」ネトウヨ「終わってるのはお前」😮 
学校給食「食材の値上げでやりくりが厳しいからカレーは肉の代わりに大豆を入れるわ」戦時中か?
途上国の学校給食を支援するチャリティーイベント開催 まず国内どうにかしろよ
【北海道】ホタテ10万食分、全国の学校給食に無償提供へ 中国の禁輸受け ★2 [ばーど★]
【社会】『ストローレス』学校給食の牛乳パックは“直飲み”する時代に…エコな取り組み推進へ [朝一から閉店までφ★]
共産・田村委員長 “玉城デニー知事が学校給食無償化を国の制度でと各党要請…まず、昨年11月の米兵による性暴力事件で怒りの懇談に” [少考さん★]
アジの開き→ちくわ メロン→半分 学校給食まで小さくなってきたぁ!
【中国メディア】日本のランドセルはすごい!同じ小学生でも「日本と中国の子どもたちが持つカバンの質の差はあまりに大きい」[7/29]
好きたった学校給食ほ?
【LIVE】ガーシーch実況 〝過去最大級〟日本中が激震するレベルの暴露 [爆笑ゴリラ★]
【LIVE】ガーシーch実況 〝過去最大級〟日本中が激震するレベルの暴露 ★2 [爆笑ゴリラ★]
学校給食の現場、物価高騰で泣く 「もう限界」「献立もどうしようもない」
学校給食に自分のウンコを入れた女教師、マンコ割りで無事不起訴 校長「臭いですぐにわかった」
【静岡】イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食に苦慮 ムスリムへの理解と柔軟な対応求める★5
【静岡】イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食に苦慮 ムスリムへの理解と柔軟な対応求める★10
主菜「唐揚げ一つ」の学校給食、相次ぐ批判で改善へ…福岡市教委「相対的に小さく見えてしまった」 [蚤の市★]
【北海道】A5ランク黒毛和牛の牛丼、学校給食に…2年生男児「すごくジューシーでおいしかったです」 [ばーど★]
【フランス】 「緑の党」出身市長が「学校給食で食肉不使用」決定、政府が猛批判「説教くさい意識高い系きんもーっ☆子供の健康考えろ」
第44回全日本中学校陸上競技選手権大会 IN 熊本
【エロ目線】第44回全日本中学校陸上競技大会(3)
【エロ目線】第45回全日本中学校陸上競技選手権大会★6
【エロ目線】第45回全日本中学校陸上競技選手権大会★6
【エロ目線】第45回全日本中学校陸上競技選手権大会★5
【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案
【神奈川】大磯町導入の中学校給食 「まずい」食べ残す生徒続々 異常事態続く
【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ★4
【捕鯨】商業捕鯨再開 議員立法が成立 学校給食に鯨肉の利用
【大阪】小学校給食のつくだ煮に2・5センチの虫混入、千葉県の業者が製造
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★9
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★5
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★7
【山形】学校給食のカレーにナット1個が混入 児童が食べる前に回収 後日ポークカレーを追加提供
【ミステリー】非常に軽い黒い塊…“不明の異物”が学校給食のキノコご飯に混入 大半の生徒食べ終えた後に発見
【山口】学校給食 くじら料理「大きなもの食べて邪気払う」 児童、クジラの竜田揚げをほおばる/下関、長門
「さきま淳候補は、宜野湾市長選の選挙公約で『学校給食費は完全無料化』と言っていたのに実際は値上げしている!」という言説はデマ
町田市「中学校給食」問題、2万3000超の署名を集めるも不採択に 議員からは「給食は手抜き」「お弁当を作りたい人の気持ちを尊重」★2
【中国ネット】日本の小学校の給食はなんて良心的なんだ!=「食品安全の面ではわが国は日本と比べようがない」[8/07]
大磯学校給食の異物混入について
【悲報】最近の学校給食、物価高騰により肉と魚を減らしまくり
【韓国】学校給食後の光景がヤバすぎると話題[05/13]
学校給食の煮えたぎった巨大鍋に落ちた3歳児が死亡
立憲・野田代表「学校給食無償化」法案提出で野党共闘を図る考え [どどん★]
高齢者施設or学校給食系の集団調理の仕事に就職してる人集合
【社会】小中学校給食に1枚6000円のステーキ 佐賀県太良町
神戸市、学校給食で「中国産食材ゼロ」を実現! ゼロじゃなかったのかよ…
【社会】昭和の学校給食で人気だった「ソフトめん」が姿を消しつつある★2
小中学校給食で食中毒、3453人症状 埼玉・八潮のセンターに営業停止命令 [峠★]
【大阪】「ふりかけはダメなんですか」橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く★5
学校給食に「ガラス片」混入させた女性職員を戒告処分 浜松市教委 [煮卵★]
【全パン連】パン・米飯製造業者 学校給食の損失45億円 臨時休校3週間分で
【仙台市教委】在庫アベノマスク50万枚申請 学校給食での利用を想定 [蚤の市★]
帝人 水溶性食物繊維「イヌリア」が静岡県の学校給食パンに採用、最大31万人に提供 [きつねうどん★]
【悲報】ガーシー、連休中に過去最大の爆弾投下へ「日本中が震撼するレベル」
【日韓】韓国給食に舌鼓 「牛乳じゃんけん」も無言…小学校給食の「黙食」緩和の動き [Ikh★]
学校給食で肉の“産地偽装” 外国産を「国産」と偽装か 元社長ら5人を逮捕 神奈川県警 [蚤の市★]
07:40:00 up 83 days, 8:38, 0 users, load average: 6.92, 7.05, 7.02

in 1.9695029258728 sec @1.9695029258728@0b7 on 070920