◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

GW10連休、日本経済と国民に甚大な被害…安倍政権「皆で一斉休業」の時代錯誤 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550676146/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1日本人 ★
2019/02/21(木) 00:22:26.05ID:tIeVTOAQ9
https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_525261
皇太子さまが天皇に即位される5月1日と、即位を内外に示す「即位礼正殿の儀」が行われる10月22日を、2019年に限って祝日とする特別法が成立した。祝日法によって「祝日に挟まれた平日は休日」となるため、今年のゴールデンウイークは4月27日から5月6日まで10連休となる。

外出する人が増えるので、旅行・観光業界は大歓迎だろう。サービス業や小売業も特需が期待できる。改元に合わせたセールや記念品の発売など、マーケティングとしては狙い目だ。お酒好きは飲酒量が増えるかもしれないので、酒類業界にも追い風だ。10月には消費税アップが予定されているだけに、お祝いムード一色のなかでさまざまな駆け込み需要が出てくるタイミングでもある。ただ、小売やサービス業は恒常的に人手不足なので、働いている人はさらに忙しくなりそうだ。

●休日を増やして一斉に休むのは時代錯誤

実は、この超大型連休はメリットだけでなくデメリットも多い。小売やサービス業が多忙になるのとは対照的に、オフィスで働く非正規雇用労働者の手取り収入は大幅に減ってしまう。10連休だと、人によっては月収の3分の1近くがなくなるかもしれない。

基本的に役所は閉まるため、行政サービスは低下する。婚姻や出生・死亡など、戸籍関連の届出対応は各自治体で検討している。医療への影響は深刻だ。病院の救急外来や透析などは通常通りの運営だが、外来診療は10日間も休診することになる。手術も連休の間はほとんど行われない可能性が高い。全国の病院の多くが所属する「日本病院団体協議会」は対応を検討中だ。

10日も連続して休むと、多くの業界では休み明けに業務集中が起きる。例えば、メーカーは連休前に生産を増やして在庫を積み増すので、連休前後の流通量が激増するだろう。あるシンクタンクのエコノミストはこう話す。

「小売・外食はもちろん、物流を支えるトラック業界が、連休前後、あるいは連休中の人手を確保して、きちんとしたサービスを提供できるか心配」

IT業界からはこんな指摘もある。

「改元にあたり企業のシステム対応が心配だ。10月の消費増税に向けてシステム対応やキャッシュレス対応が実施されているが、エンジニアが不足している。コスト負担も大きく、中小・零細企業の中には、伝票なども改元に対応できす、やむなく『平成』で続けるところも出かねない」

●日本の金融地盤沈下の懸念も
10連休の影響をもっとも懸念しているのは金融業界だ。楽天証券経済研究所の窪田真之所長は「5月に長い空白が生まれると、日本のマーケットが縮小して東証の地盤沈下につながりかねない」と危惧する。

日本が連休中でも海外では外国株、為替、原油など各市場は通常通りに取り引きされている。海外市場で株価が急落しても東京市場では売りを出せない。月末月初めは米国で、ISM製造業景況感指数、米雇用統計などをはじめ重要指標の発表がある。4月末は1-3月期の米GDPも発表される。4月30日から5月1日には米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催も予定されている。国内では3月決算企業は4月中に発表できなければ発表が遅れる。株主総会への準備も遅れる。

さらに、窪田所長はより根本的な問題を提起する。

「欧米では個人の事情に合わせて有給を取得している。政府の働き方改革は、欧米に倣って各企業で有給取得率を高めるのが目的だった。しかし、日本は製造業の国なので、休日を増やすのに、工場を閉めて皆で一斉に休んできた。今回の特別法もその従来の発想のままだ。国が祝日を増やして、皆で一斉に長期で休むというのは、働き方改革の主旨に合わない」

もし、安倍政権が「祝日が増えたら国民が喜ぶ(=支持率が上がる)」と思っているとしたら、頭の中が“おめでたい”人たちだといえよう。
2名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:23:26.59ID:rQ9JFveb0
GW10連休、日本経済と国民に甚大な被害…安倍政権「皆で一斉休業」の時代錯誤 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
3名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:24:15.73ID:CHwroZpO0
頭悪い記事だな
4名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:24:22.81ID:pEJS7xKG0
でも、こいつら中国の春節にはマンセーなんでしょ(´・ω・`)
5名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:24:49.67ID:Lm9FtSyd0
試してみてダメなら今後は止めればいい。
うまく逝ったなら、翌年からGWを10連休にしちまえばいい。
6名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:25:17.49ID:fwrOZnYu0
休んでもどうせ家で仕事する事になるから別にどうでも。
7名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:25:34.04ID:Jhdz4hfk0
え?諸外国の余暇の過ごし方推奨してたのマスゴミや知識人だろうに┐(´д`)┌ヤレヤレ
8名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:26:03.16ID:6kOxaHjM0
皆休みなら商業施設とかも休みで家に引きこもるしかなくなるな
9名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:26:16.69ID:7K0vI/uc0
非正規は自己責任だろw
悔しかったらテロでもやれば?w
10名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:26:37.74ID:p4eN0w3D0
祝日休みじゃない俺には1ミリも関係無い話 
11名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:26:41.33ID:U5YMoKxU0
休日がやたらと増え過ぎ
12名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:26:47.23ID:JVW8jSsG0
医者もコンビニも全部休業しようぜ
13名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:26:47.75ID:im0FmAc70
フランスのバカンスとかはいいのに
なんで日本はダメなの?
14名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:27:15.45ID:1qAZuuB/0
てっきり赤旗がソースなのかと
15名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:27:25.87ID:7K0vI/uc0
日本は金持ちと移民だけでやっていける
生産性の低い人間は不要だ
非正規は恥を知れ
16名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:28:52.17ID:P6ph/kC+0
これをきっかけに目に見えて不景気になるとおもしろい
17名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:29:12.91ID:oRQIW8lj0
>>7
決定したのは無能な安倍内閣なんだけど・・・。これで益々景気が悪化することは

誰が見ても分かること。
18名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:29:20.96ID:gqUSiecV0
底辺は毎日がエブリデイやぞ
19名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:29:35.67ID:gJ1UUHII0
完全週休2日を義務付けてくれ
20名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:30:25.89ID:VIfdn2Gg0
これって五月一日で一斉に年号替えなきゃならないって話が大きいと思うのだが。
21名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:30:53.47ID:agTIEfeW0
安倍「正規vs派遣vs移民、ファイッ!」

http://i.im;gur.com/7nVnvKW.jpg
https://i.im;gur.com/uLdSSr4.jpg
22名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:31:35.48ID:lmgeTbWg0
かもしれない
危惧する


これ幼稚園の絵日記か何か?w
23名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:32:03.07ID:i/NvmkQH0
GW5日しか休みがないぞ。
24名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:32:09.42ID:sz/ypVgc0
え、それ政府で指導してんの?
あ、ひょっとして、
休日出勤にカネ払いたくない”皆”でそう指導すると政府でわかっててやってるだろうって?
25名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:33:10.51ID:DrYZ9ek00
【悲報】ゴディバ、日本事業を韓国系投資ファンドに売却
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1550674282/

ロッテと変わらなくなるん?
26名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:33:20.20ID:Yu7e8dMB0
これは本当にそうだな。
世の中は回しつつ、個人が好きに休めば、
当然だが職場にはバックアッパーが必要だし、
属人的な業務は維持できず、よりシステム化されていく。

一般的な就労者には良い事しかない。
27名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:33:44.01ID:RE6FN8eR0
これが時代錯誤ならフランスのヴァカンス法どうすんだよ
28名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:34:03.99ID:Uq3ZNFe10
金くれよ
休むからさ
29名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:35:47.57ID:DYnz/EoD0
>>1
日本人の奴隷根性舐めんな
有給休暇を完全消化出来ない奴隷の悲哀を知れ
30名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:36:21.33ID:Yu7e8dMB0
>>27
それ有給休暇な。
31サイゾー 日本女
2019/02/21(木) 00:37:17.89ID:udmW/K0X0
違反スレ

サイゾー

=============


以後書き込み金次郎
32名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:37:19.57ID:/X++r8OO0
土日祝に必ず出勤しなきゃならんから10連勤ですわ
33名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:37:28.45ID:zeoackcN0
ゲンダイかと思ったけど外れた
34名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:38:12.01ID:8lS1UKK00
でも中国の春節にはワーオ すごいですー
35名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:38:30.63ID:8Xm4R6x80
スレタイでゲンダイ余裕でした
36名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:39:11.28ID:aXMgGGjJ0
旅行代理店「何言ってるんだ?」
航空会社「何言ってるんだ?」
ホテル「何言ってるんだ?」
37名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:39:48.57ID:9+OxkRwF0
東証が10日休みなのは困る
ここに居るネトウヨ安倍サポは出来高払いの日雇い人夫だから関係ないだろうが
38名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:39:53.90ID:dPVFglaf0
三国人の国へまっしぐら

ソウカ ソウタイカクメイ
39名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:39:55.67ID:GcejCUUw0
すでに年度末進行とゴールデンウィーク進行で地獄開始しとるわ
40名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:40:03.44ID:6NBFXh040
本当にくだらない事ばかりするよな
何とかフライデーとかどうだったんだよ
安倍は本気で好景気とか思ってるからな
馬鹿の思い込みはどうしようもないわ
41名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:40:22.98ID:BVOgu1vX0
それが目的
42名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:40:34.82ID:2aC+VYLc0
だって日本破綻、日本衰退させる為に居るんだもんな
43名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:40:48.23ID:hCsHh1WM0
さらに来年のオリンピックでは期間中、休み方はどうなるの?
44名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:41:30.90ID:rC8k8xRW0
ターミネーターアヘ瓶三w
45名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:42:03.05ID:bq4zLu9u0
常にGWは9連休だから関係ないわ
というかいつも以上に混みそうで嫌だわ
46名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:42:15.20ID:wPoI/Zv/0
>>25
チョコがうんこになるん?
47名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:42:21.66ID:Xe1lSMYx0
お前らは365連休ww
48名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:43:10.63ID:cFiujFXQ0
増税も悲惨だわ
失われた経済成長
49名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:43:14.48ID:jsLoi5j40
ちょっと前の中国も春節とか言ってほとんど休んでたろ
50名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:43:25.67ID:2aC+VYLc0
込み合ってる、高い時にわざわざ国内旅行しない
海外に行って金落とすことは日本の景気なんて良くならないわ
51名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:43:32.34ID:QtTFXxgP0
普通の会社ならGWに9連休とか当たり前だろ
それに1日加わっただけだ

どうせ叩くなら、他の月の祝日が無くなって、とかそういう方向にしろよ
52名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:43:45.07ID:RbSz1u1J0
まあ介護職には全く関係ないんだけど
役所は祝日働けよ
53名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:44:22.80ID:E60DxUfx0
>>1

確かに、10連休だと、

「日給月給」で働いてる者は、収入が3分の1も減ってしまうという死活問題になるな。
54名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:05.22ID:5SYdKGu30
安倍は頭がおかしいんじゃなくてキチガイ
安倍が作った非正規2000万以上はほとんど日給月給
国賊安倍ははよ死ね
55名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:05.08ID:wPoI/Zv/0
有給使えばいいんじゃない?
56名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:06.90ID:EMjxo89l0
>>1 だって安倍ちょんは、ほとんどニートで人生を過ごしてて、
わずかな期間しか社会人の経験ないもの
57名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:11.06ID:4/ehEaKn0
1日も休みねえし
馬鹿じゃねえの
58名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:30.79ID:2aC+VYLc0
そんな下らない事しないで、どの職種にも連休をバラバラにとれる法案作ればいい
その方が国内で金が動く
59名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:37.78ID:bq4zLu9u0
>>53
減った分はパチンコで増やせばええやろ?
60名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:40.52ID:3C7RKwG30
なんでみんな一緒にしようとするのか、甚だ不思議だよな
61名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:41.64ID:QtTFXxgP0
>>53
日給月給ってそういう意味じゃないぞ
62名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:41.90ID:m7oaio640
2000年問題と一緒だろ。
この手の懸案なんてのは、何も起きずに終わる。

ノストラダムスの予言とか、マヤ暦の予言とか、終末論者と変わらん。
63名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:45:58.08ID:fDkCmcwZ0
金もないのに10連休
64名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:46:25.51ID:DjkWn8HZ0
安倍は日雇い労働者を殺す気だな
65名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:47:04.82ID:/oXgl2xn0
国内の景気を良くしたいなら海外旅行を禁止にしろよ
金持ちが稼いだ金を海外で使われても意味ねー
66名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:48:01.38ID:TgfrUV260
役所とか銀行は休んだらダメだよね
サービス業や小売はつり銭とか売上はどうするのかね
67名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:48:20.66ID:DxmRn/kV0
国外への旅行者から出国税取ればいいじゃない
68名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:48:47.88ID:7ULvdPL80
>>48
その増税もやるかどうかまだ不明・・・

今日の国会で質問が出てたぞ
ポイントバック等をやるなら準備期間が必要なので、
今月中には、やるかやらないかはっきりしろってさ
69名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:48:49.57ID:OfC1mipI0
普通に仕事
70名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:48:52.82ID:B/Kmo++Q0
盆正月ラッシュとかうんざりするしできるものなら分散してほしいわ
71名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:49:28.37ID:3PELRC9h0
そのときの経済は多少犠牲になっても
改元に特別なイベントをもって意味づけを強化することは
結局は日本社会の先々の安定につながるのだ
72名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:49:56.87ID:aO930po70
休みに関しちゃフランスとか進んでるな
学校なんか土日に加え水曜も半丼か休み
近い将来会社も皆そうなる
会社の長期休暇は一ヶ月くらい別にある
73名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:50:45.75ID:2aC+VYLc0
中国が引き受けなくなったからプラスチックゴミ削減しなきゃならなくなったのに
テイクアウトという最もプラスチックゴミ出すもんに軽減税率やろうとしてる馬鹿の集まりだよ
普通は逆だろ
74名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:51:31.39ID:PYAu4ttS0
>>17
景気が悪くなる証拠は?
余暇で消費しないと景気は良くならないよ
75名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:51:39.42ID:FJnDE1HC0
中韓露に株式が連休中狙われなければいいんだが
76名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:53:45.79ID:fZ9Al3x10
五輪に休日合わせろとか言ってたの何処の何奴だっけ?
77名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:54:19.53ID:X6yAsIrz0
筆者の経歴がショーン風味
78名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:54:24.90ID:0NENCxQA0
めっちゃ楽しみなんですが
79名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:55:05.59ID:iw0PAvSl0
みんな海外旅行に行って日本を休みにしよう
80名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:55:20.56ID:OfzO8wow0
病院も開いてなくてほんとに困る
81名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:56:08.97ID:lw8F/dHm0
>>1
年末年始もそうやで
1月は10万無かった
82名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:56:50.29ID:V5L0q1SV0
そういや、中国企業は、春節の時は日本の正月みたいに一斉休業するんだろうか。
83名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:56:58.04ID:eggt5Yhn0
この国の政治家が国民生活を把握してないのは今に始まった事じゃない
84名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:57:07.03ID:lw8F/dHm0
お盆もそうだし、今さらべつにいいけど
85名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:57:32.91ID:1ozYTlVJ0
好きな日に休むのが普通の先進国だ


ニッポンは休日まで御上が決める前時代的な未開国だな
86名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:57:34.74ID:3C7RKwG30
>>74
みんなが休んだら、だれが働くん?
休日が増えたりするのは、(もちろん程度によるが)別に良いんだよ
多くの人を一斉に休ませるのは不合理だよね、って話なわけで
87名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:57:56.59ID:aO930po70
>>65
無理だよ
ビザ免除させて推し進めてるし
この国の愚民はなんとかクラブに騙されてもへっちゃらさw
今もパリローマに行くことこそ誉れだと思ってるしwww
88名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:58:15.85ID:WUJnWPEO0
預金も引き出せなくなるみたいだし、金使うの控えるしな
89名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:59:00.72ID:M0VtndVd0
毎週ゴールデンウィークな俺、勝ち組?
90名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:59:22.12ID:lw8F/dHm0
サービス業してる時は連休中の高い旅費避けて平日に連休取って旅行たりして別にそれでも良かったし
91名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 00:59:24.82ID:Uq3ZNFe10
実際休めるのは公務員位か?
給料減らせよな
92名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:00:30.42ID:LGVXApAC0
そんなこといったらメリケンのクリスマスホリデー習慣とは?
12月中ばから翌年までホリデー取るやつふつうにいるぞ。
93名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:00:31.22ID:71f10cvk0
代休とかなんとかで休みをつなげて連休にするのって、公明党が熱心に推進してきた政策だったっけ?
94名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:00:33.07ID:OM7bspVR0
10はちょっとやり過ぎ感はあるね
5-7でいいんじゃないかな?
外出たら金を使うわ、人だらけで疲れるだけ
家に居ればカミさんに嫌がられる
だからパチンコ行くだろ?そして負ける
適度に休めるだけの日数でいいんだよ、過労死国家はな
95名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:00:35.00ID:ceQFK4d90
飲食業だから忙しいわ
残業代多少は稼げるかな
96名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:00:38.43ID:7ULvdPL80
>>74
現状の消費不況は金が無いことが理由だからなぁ・・・
休みを増やしても消費が伸びるとは思えんな
97名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:00:53.98ID:9VBLNHPU0
10連休は漫画喫茶に籠もるんだ
ここ10年くらいで読みこぼした面白い漫画を一気に読破する
おすすめがあったら教えて
98名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:02:10.19ID:LGVXApAC0
ただ、サービス業の雇用にその分自由がないのはどうかと思うんだ。海外はズラしてホリデー取ってるが日本はメーカー物販か勇気なさすぎなんだよな。
99名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:02:13.93ID:B7K79pv60
10連休なんていままでふつうに有ったろ。なにを騒いでるにかわからん。
銀行が連続休みってことか?ならATMだけ稼働させたらどうだ?
100名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:02:24.90ID:+sUX8wGs0
下痢三の脳内は戦時中け戦後なんだよ
この日本史上最悪のほら吹き野郎が
101名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:03:04.99ID:Eu/MjkoB0
一部除いての汚物公務員だけだな喜ぶのは本当安倍はアホだわ
102名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:05:02.86ID:im0FmAc70
>>91
公務員の給料減らしたら消費が減って景気が悪くなるでしょ。
あんたが自分で言ってた>>28が正しい。
安倍が景気対策として金刷って配ったり減税したりすればいいんだよ。
103名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:06:28.22ID:0pPED0td0
>>100


【気をつけて 立民党は 元民主】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.
104名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:06:39.69ID:WQ0Iw0Gx0
サービス業なんだが両替いくらぐらいしたらいいのか
105名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:07:40.59ID:3d8byXBO0
電車もコンビニも休めばいいよもう
電力会社も休んで全部停電にしとけよもう
106名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:07:55.16ID:QFiVoOCG0
>>94
念入りな風呂掃除しろ
家中の壁拭くんでもいい
感謝されるぞ
107名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:07:59.06ID:akeufZ7V0
>>9
中学生のアホw
108名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:10:01.47ID:9dJoZ8ET0
派遣だけど、取引先から数社、仕事の前倒しの連絡が入っている。こちらも10連休で残業は確実。
海外住んでたから、どこか行きたいけどチケットが鬼高くて無理。英語は大丈夫なんでチケットあれば何処でも行けるw
でも南アフリカは躊躇する。
4日位単発のバイトあるかな?
安倍さん支持だが、移民政策の事ではガッカリした。働いてないから10連休とか考えたんだろう。
109名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:10:20.58ID:TgfrUV260
>>104
売上がふだんより上がるかもしれんからな
あと窃盗にもきをつけないとね
110名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:10:26.07ID:qN1aHP2l0
日曜祝日に欧州行くと開いてない店ばっかりだよ
確実に開いてるのがサッカー観戦の出来るパブ
111名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:11:05.36ID:ICOHuBNiO
確かに病院なんかは困るわな、でもそんなもん。世界が暴落してても日本株は何事もない。常識。
112名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:11:46.42ID:SBBOfba10
経済(生産活動と消費活動)に甚大な被害をもたらしたのは消費税だろw
軽く見積もっても、
8000兆円ぐらいの被害(産出量ギャップ)。
113名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:13:26.17ID:qsXX7yUT0
唯でさえ日本列島は電力不足なんだから、もっと工場を休ませないとね
114名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:14:12.15ID:03toTHE+O
>>102
公務員はセコセコ貯金するだけだから景気は良くならんよ
115名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:17:17.70ID:im0FmAc70
>>114
B層の言いがかりはいらないw
公務員さんに謝っておいでw
116名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:17:49.69ID:U8XSG5bE0
小売りはパートの確保に頭抱えてたな
117名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:18:41.06ID:WQ0Iw0Gx0
>>109
ありがとう
せめて銀行だけでもどうにかならないかな
118名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:20:13.18ID:V+/zWYhv0
>>7
みんなして一斉に休むとか、諸外国と全然違うじゃん
119名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:21:02.64ID:04rE5qWs0
サービス業なんで10連休関係ない
120名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:23:17.56ID:Dx3KK5AN0
10連休って火葬場はどうなるんだ?
10日間放置か?
121名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:23:54.84ID:pJ+TYCLp0
サービスも休もう
警察も消防も救急も休んだらええ
122名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:26:32.65ID:Dx3KK5AN0
>>121
今は長期休暇中は学生が働きたがらないから
10連休にバイト確保できずに休業選ぶサービス業も出てくると思うよ
123名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:28:09.54ID:NowyqJeD0
>>120
鋭い!可愛がってたワンコが老衰で年末に亡くなった。20年近く生きた雑種なんで、覚悟はしてた。、だが年末なんでペット用の火葬場?は休み。かなり困った。本当は微々たる家の庭に埋めたいが家族内で反対にあい、年明けまで火葬出来ず。
近くの大きな丘のある公園とかに隣家は犬を埋めてたが、どうなん?公園に埋めるの常識?
124名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:30:04.16ID:JAYoxOGS0
>10連休だと、人によっては月収の3分の1近くがなくなるかもしれない。

普通のGWでも土日を入れれば7休くらいあるから1/3にはならんやろ
125名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:30:26.18ID:uyXvG1Oz0
バカに期待するなよ
126名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:32:58.10ID:KO6zBeD+0
働けよ
働き方改革とか言い訳して楽することばっか考えてる
昭和の貯金が有るから今はアジアの平均国で収まってるけど、もう10年したら日本は弱小国だよ
日本の老化が凄まじいね
127名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:34:54.40ID:DoOcEz6I0
非正規の事気にする必要ある?
あいつらは好きで非正規なんだからほっといてやれよ
128名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:39:13.31ID:2yTTHxUO0
>>126
もう一回焼け野原にならないと駄目なんじゃねーの?
この国はw
129名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:40:16.60ID:i5KKuHXQ0
>>127
労働者の4割非正規だけど
130名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:40:47.45ID:gaS7LwC50
>>8
もっと大変だよ。
農家も漁師も酪農家も市場も休み。
スーパーもコンビニも病院もガソリンスタンドもな
131名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:41:38.20ID:03toTHE+O
>>115
同和枠か
132名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:42:04.81ID:klQClDPy0
フランス人はガチで8月を丸々休むからな
7/31に通販で注文したら「明日から9月まで休みだから発送は9月に入ってから」と言われ本当に9月まで発送されなかった。
133名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:43:25.15ID:t+ki9uP00
>>1
10連休なんて普通にあったろ
馬鹿かこいつ
134名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:46:18.92ID:DoOcEz6I0
>>129
好きで非正規してるんだろ?
正社員なりたければいつでもなれるよ?
そのかわり責任が出てくるけどそれが嫌なんだろ?
135名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:46:38.35ID:vxZSduhM0
非正規は短期バイトすりゃいいだろ
136名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:51:24.73ID:rC8k8xRW0
自国民殺しアヘw
137名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:51:27.50ID:3KOt2b1L0
イベント会場とかでは仕事あるだろうから、
また短期で警備員やろうかな、、、
138名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:55:09.52ID:rVfh+/oY0
旅行業界はガッポリ稼げるんだから
139名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:55:26.48ID:dU06wPP30
なんでもかんでも安部のせいとか本当チョン丸出しな
140名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:55:54.15ID:osbwC+Fk0
たまには休んだっていいじゃん
何やっても文句言うバカは自分が政治家にでもなれば
141名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:59:21.46ID:U2muZkzQ0
三浦市マラソン大会で市職員が参加費5000万盗む
https://togetter.com/li/1292082
c
142名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:01:00.88ID:m7oaio640
昔の正月三が日みたいに、家でぼーっとしてるのもいいもんだぜ。
おやつ買い込んでレトロゲーでもやろうかな。
143名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:13:17.19ID:bON+JlRE0
>>7
諸外国ってどこの?
欧州の長期休暇は皆が一斉にじゃなくて、順番になんだけど?
144名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:14:22.04ID:EmKK1XG40
>>3
ははははは、、、、終了だなぁ。


本気で書いてるとバカだし、金のために書いてるとクズ
145名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:14:33.12ID:5sBYOQhU0
糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているキチガイ
それが糞公務員
146名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:14:44.69ID:5sBYOQhU0
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収に吸いとられ続けている事が元凶
147名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:16:22.69ID:5sBYOQhU0
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
消費税と年金破綻で日本市場の購買力を奪い、消費とそれに繋がる流通・生産も低迷させた
結果国内経済は破綻し内需向け企業は収益が下がり労働者の待遇も悪化した
それは更なる将来不安と消費低迷を招き、最悪の悪循環を固定させた
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
全ての元凶は糞公務員の私利私欲による財政の私物化にある
148名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:20:33.62ID:p3jc5d+u0
>>1
ワシはヒットラーを凌いで、全体主義の完全なる成功を目指しておる。
憲法学者はもちろん地方自治体、国民そして天皇もワシに逆らうことは許さんぞ。
149名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:22:55.39ID:jtpWF5r+0
此れは本当に困るよ。
馬鹿だよ
150名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:30:02.66ID:im0FmAc70
>>145-147
↑泣きながら書き込むB層w
泣きたいのはこっちですよw そのかわいそうな脳に対する憐憫の情でw
151名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:53:40.21ID:fFGw+GvX0
愛知県は今でも製造業がメインなので一斉に休まないと都合わるいんだよ。
152名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 03:39:03.94ID:VBMOUGrw0
週二で病院通いの猫が困るんだよなあ
休日診療の病院あるけど混むし高いし…
153名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 04:28:39.26ID:YFl3Irpb0
>>12
じゃけがや病気に自分だけでなく家族がなっても
「連休なんで救急病院も休みなんですよ」って言われて断れれてもいいんだな
154名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 04:31:54.05ID:HJpq2mnx0
3日位は6月に代休として振り分けても良かったな
梅雨の6月に祝日が有れば、気分的にかなり楽になるのに
155名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 04:59:31.66ID:asaS+GXi0
>>20
つまり手間ってことかな
156名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 05:18:18.86ID:b6qI30BO0
コンビニやホテル、レジャー産業にも強制で休ませろよ
働く人はいろいろいるんだよ
157名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 05:20:54.43ID:vaqRday60
皆が一斉に休むってコンビニとか旅館とかも閉まったら話にならないじゃん

この記者は馬鹿なの?
158名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 05:21:45.23ID:Pe1OE7Hn0
元号やめりゃいいのにアホじゃないの
そんなに独自のを使いたかったら皇暦でも使えよ
159名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 05:28:17.79ID:TmC+7EDJ0
どうせ休出になるから収入は増える。
160名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 05:58:30.66ID:chVQeUrZ0
>>1
働きたいなら勝手に働いてろ
こっちを巻き込むな
161名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:02:08.44ID:++UYF/J70
日給月給制だと本当に餓死するかもな
162名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:07:07.66ID:/K2gk49v0
>>157
結局コンビニとかコンビニ流通とか旅館とかは休めないのに
みんなが一斉に休めるってしきりと10連休をアピる安倍総理はばかだね
って話でもあるなw
163名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:07:31.13ID:S6sRoeiW0
国は建築業が日曜休みのみという事実を知らないからな
164名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:09:03.13ID:dJWZZDP3O
>>1
公務員と安倍が休みたいだけだろ、これ
165名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:09:55.71ID:/K2gk49v0
>>134
10連休の恩恵をまともに受けられるような真っ当な待遇の正社員なんて
ほとんど求人出てないぞ、インターネットハローワークでも見てみりゃ
すぐわかると思うが
給与待遇は非正規並みのくせに正社員の名目で責任だけ被せてくるクソ企業ばっかりw
166名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:14:11.75ID:NuQOBySD0
>>164
安倍さん、おまえが言うほど休んでねーからw
167名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:17:47.35ID:rkPBfob30
公務員が有給使わず連休にしたい
と言う要望に応える為
168名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:31:17.46ID:wRHXRAJI0
株式市場が止まるの困る
半ドンでいいから開けろよ
169名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:31:22.85ID:4sWF4IzY0
余剰人員が全くなく必要最低人員で回している職場だと、
世間が休日でないと休めないやろ

うちの職場だと「他人とズラして1週間ほど休みたいのですが」なんて言ったら
同僚から白眼視されるわ
170名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:47:45.45ID:nzELhSLY0
いや、何連休だろうが、年間休日は変わらないから。
171名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:51:34.57ID:b6AKkhVg0
誰のための政策?
172名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:53:07.90ID:cf3fRH5I0
ネトウヨは年金生活者が多いから関係ないもんな、呑気なもんだ
173名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 06:55:00.43ID:bCba5hWm0
これ結構深刻なんだよな
本当に悪夢の自民党政権

あ、ところでお前ら無職ネトウヨは何連休中?
ていうかお前らガチ連休だと外に出ないよね
174名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:09:48.24ID:ITsUc7h30
いくらなんでも10日は長すぎ
安倍は嫌いじゃないけど、これはさすがにアホじゃないのかと思ってしまう
175名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:11:13.29ID:rfGCkgdbO
確かに休日中はバカが増えるからなあ
特にチャリカスバカが増えるのは大迷惑だよ
176名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:12:19.38ID:bn9WAIPY0
東大はバカだから前世紀の発想しかできない。
悪事はいくらでも思いつくが国民のためになることは何一つできない。
177名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:14:58.27ID:Q/33l3Qm0
>>176
少なくともお前よりは頭良いと思うよ
178名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:15:36.10ID:OZWgXabO0
前からゴールデンウィーク長くするって言ってたのになんでその時に批判しなかったの?朝鮮人は
179名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:16:47.52ID:++UYF/J70
日給月給制だとマジで餓死するかもな
180名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:17:23.36ID:hHXInm/Y0
公務員が、より長く休みたいだけ。
181名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:19:43.27ID:1hj45nBF0
>>1
10連休を全員が必ず休まないといけないと思ってる共産主義脳
182名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:21:00.95ID:7Ni5W4IQ0
サービス業やカレンダー通り休めない仕事の年間休日が少なすぎるのをどうにかしろよ
183名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:24:36.35ID:2arTUbSL0
工場は止まらんよ
妄想記事もほどほどに
184名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:25:45.41ID:6zGv/TFO0
連休中仕事なのに10日分の材料を置く場所がねえよ。
185名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:27:23.94ID:IgTslbx/0
いいじゃねえか、10連休。
もう俺は、何があっても自民党に票入れるわ。
186名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:28:02.14ID:9axhuAlM0
>>祝日法によって「祝日に挟まれた平日は休日」となるため
こんな法律があったのに記念日を月曜に移行したのはオセロさせないためだな
187名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:28:20.68ID:lZgOvGqv0
は?
アホか安倍
断食月か!
死んでもやるな!
亡国者め!
188名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:28:42.42ID:zM652r7j0
公務員は良いけどな。俺公務員だけど、休みでもやる事ないから困る。
189名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:29:06.33ID:NZZPbXGx0
東証は開いてほしいわ
日本は休み多すぎなんだよ
アメリカじゃ休みの日でもやる日もあんだろ
190名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:30:19.90ID:++UYF/J70
日給月給制の底辺市民は餓死レベル

公務員はのんびり観光
191名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:31:29.79ID:lZgOvGqv0
こいつ社会がどんな仕事で動いてるか全く想像もできないんだな
10日間全てを止めれば死ぬ人間もいるんだぞ
嘘でも誇張でもない
災害時の孤立集落なんてものではない
192名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:32:28.11ID:lZgOvGqv0
国民の仕事が全部余分な金儲けとでも思ってるのか?
193名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:32:32.74ID:rfnRfnLY0
何なんだこの馬鹿記事はwww

少し前までは
「日本は連休が少なすぎる!フランスは長期のバカンスがあるからこそ
 生産性が高いんだ!仏は長期休暇が年に5回もあり2か月も休める!
 仏の文化水準の高さは長期休暇からくるんだ!日本も見習え!!」
と説教を垂れていたマスゴミがどの口で言うんだよ馬鹿ww
194(株)日本ネットサポーターズ
2019/02/21(木) 07:34:11.39ID:1hj45nBF0
安部憎しの左翼さーん 僕たちネットサポーターズは
10連休も頑張って働きますよ 応援してね(^▽^)/ ぱよぱよちーん チャリーン
195名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:34:45.07ID:yVTFHb/o0
ただ政権に文句つけたいだけの記事
196名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:34:49.99ID:lZgOvGqv0
10日間全く物資の補給ができないから備蓄しないとな
全国規模の未曾有の大災害
死者続出だな
197名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:35:04.88ID:zVI2zCgJ0
スタグフレーション←現実
198名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:35:47.17ID:lZgOvGqv0
>>195
いや本当にどうなるか想像できないのかクソウヨ
199名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:36:01.47ID:y8z1E/Mz0
夏にフランス並みに一斉にバカンスをとりだしたらどうすんだよ?!w
200名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:36:46.60ID:kW2bbrZmO
学校なんか宿題は大量に出されてなおかつ引き換えに夏休みが短縮化だろうな。
昔は北国の夏休みは短い言われていたが今じゃ普通に22日からとかあるからね。今に最悪お盆休み終わったら
即夏休み終わりになるかも。
201名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:36:54.82ID:++UYF/J70
日給月給制だと給料3割以上減少

死者も出そう
202名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:37:47.88ID:yVTFHb/o0
>>198
毎年じゃねーだろ
何で文句垂れんなカス
お前だけ働けよ
203名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:38:01.40ID:rfnRfnLY0
盆休みも正月休みも既にそれぐらいの長さだろバ~~~カww
去年のGWもそれぐらいだったろカスww
それで日本経済に何の被害が出たんだアホww

日本最大の問題は、この程度の馬鹿記者が偉そうに記事を書き、
この記事の異常性を見抜けない低能が増えてるってことだろw
204名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:39:09.62ID:1hj45nBF0
>>201
建設現場とか止まるのかな?まぁ突貫工事で
行く所もあるかな? さておき、その日給論理だと
飲食系とか旅行系とか日本版春節祭で稼ぎ時のウハウハモードだが
205朝鮮漬
2019/02/21(木) 07:39:34.62ID:S0WVvAZG0
時給の奴は

賃金保証を集団訴訟した方がええで(^。^)y-.。o○
206名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:39:55.49ID:kW2bbrZmO
平成最後の幕張メッセのイベントがニコニコ超会議で新年号最初のイベントがどきどきフリーマーケットとはねえ。
207名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:40:07.19ID:++UYF/J70
日給月給制で必死で倹約する底辺に
餓死にチャレンジの逆ボーナス

これが新元号の祝いとは呆れるわい
208名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:40:10.57ID:S6sRoeiW0
旅行業界だけでも例年の3倍以上の売上げ見込んでるんだけどな
209名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:40:21.63ID:IELnWcUJ0
去年なん連休してたっけ
野党は
210名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:40:55.01ID:p0ox5jmp0
こういうのも全体主義あってこそ成立する
「絆」というぼんやりした概念も単に言い方を変えた集団主義だし
211名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:41:08.82ID:zvNty+R/0
>>102
公務員は粗利を産み出さないからGDPには貢献してないし、彼らの消費が減ってもそれ以上に歳費が減るから公務員の給与はガッツリ減らしても大丈夫やで。
衣食住に最低限消費は発生するしな。
212名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:42:10.61ID:JFkLiRAa0
「GWは例年通り」が決定した俺の職場は、保育園が休みである関係で大混乱に陥ってるわ
いまだにどうしたらいいかまとまってない
213名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:42:15.84ID:1hj45nBF0
>>207
10連休休みたくないのでしょ?
今からそこの10日だけ入れるバイトでも探せばいいじゃん
正社員じゃないから副業扱いもされないでしょ
人手需要も多くありそだしねぇ

働きもしない人らが卓上論理で10連休からの政権批判w
214名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:42:27.04ID:++UYF/J70
底辺労働で奉仕する日給月給制は死ぬ危険

税金のんびり公務員は観光旅行
215名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:43:06.57ID:rfnRfnLY0
>>201
出ねーよアホw
オメーの祖国と一緒にするな馬鹿w

そもそもオメーらのようなガラクタの職場に連休なんぞあるわけねーだろw
正月休みもねーだろゴミw

話がこういう流れになると、今度は逆に「日本には20連休が必要だ!義務化しろ!」
と発狂するお前らの姿が目に浮かぶwww
216名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:43:39.55ID:k80v3JGM0
非正規だって連休ほしいんだよ
217名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:45:10.00ID:++UYF/J70
日給月給制が餓死して見つかる新元号かな

底辺目線のないアホ公務員はマジで有害
218名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:45:10.41ID:yVTFHb/o0
貯金しろ
1万でもすりゃ残り2ヶ月で2万
10日間楽しめるだろ
どうせ家籠ってネットやってるだけなんだから
飯食えりゃ充分だろ
219名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:45:48.84ID:D8mYnfTl0
ジャップなんて10連休してようが毎日終電までサビ残してようが一緒じゃんw
今でもこんな働き方してるけどイタリアスペインに劣る生産性しかないしw
さほど影響なんてないからw
220名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:46:11.86ID:rfnRfnLY0
>>207
今や正月、盆、GWの10連休なんぞ何も珍しくもないのに
餓死するゴミ屑がいたとしたらオメーだけだろバ~~~~~~~~カww
制度の問題ではなく、特殊過ぎる環境に生きる乞食のテメーに問題があるんだろアホ。
アホに分析は無理ってか?ww
221名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:46:20.37ID:oIy0k79l0
日本の公務員の優遇しか考えていない低能内閣。
222名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:47:11.37ID:jKg6ySBC0
休日が増えたの1日だけでは?
223名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:47:22.54ID:8pukPbd70
自動車関係は毎年10日くらいあるから
224名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:47:24.54ID:rfnRfnLY0
>>187
糞貧しい北朝鮮の出稼ぎ労働者か?
高貴な日本国民をオメーらのような乞食低能民族と一緒にするなボケww
225名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:47:29.83ID:p0ox5jmp0
まあでも年収1千万の人もバブル時代2500万から落ちて1千万、
みたいな御時世だし
休日倍にしてもいいんじゃねえのw
226名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:48:49.91ID:rfnRfnLY0
10連休なんて短すぎるだろ。
立憲民主党は税金で18連休を堪能したんだぞwwww
227名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:49:02.73ID:86NB3J+y0
18連休
228名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:49:45.44ID:YQ72GJjB0
やはりネックは納期前倒しになるんかな
229名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:50:39.57ID:++UYF/J70
おいら月給だからいいけど日給月給制の派遣はマジ即死やろな

有害なことしかしないアホ公務員
230名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:50:45.30ID:AElGABMG0
連休明け初日は
窓口もシステムも通信も処理能力超えて
阿鼻叫喚な悪寒しかない
231名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:51:29.51ID:+g6VCpsa0
反日一掃なら一斉でいい
232名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:53:10.11ID:IgTslbx/0
「休ませてもらう」じゃなく、「休む」んだよ。
休むのに、公務員とか非正規とか関係無いわ。
233名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:55:51.64ID:7wWTKz9T0
人手不足なのに大学生の入試厳しくして浪人生増やして
結果就職難しくして
何やってんの?
234名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:57:24.80ID:rfnRfnLY0
>>219
その日本は世界一裕福で家計が保有する金融資産残高は約1900兆円だボケw
対外資産残高は1020兆だアホw
生活満足度アンケートの結果は過去最高ww
日本の中卒ヤンキーの知能指数はイタリア、スペインの大卒以上w
識字率も読解力も世界一w
民度も世界最高w
治安の良さは世界最高w

オメーらのような劣等遺伝ゴキブリ民族の流入が最大の懸念事項だろバ~~カww
日本の高度な文化を汚すな寄生虫w
235名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 07:57:51.10ID:bati3E6N0
サービス業も休んだらええやん
変に商売っ気出す必要なし
236名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:01:20.67ID:++UYF/J70
休んだら死ぬ底辺を日干しにする祝いかい

市役所の派遣も即死やな
237名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:01:37.22ID:rfnRfnLY0
正月も盆もGWも昔から既に10連休レベルが普通。
日本経済に何の支障も無しw
この程度のゴミ記事に流される馬鹿はメディアリテラシーゼロの塵www
そういう塵屑こそ最大の問題だろw
238名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:02:34.44ID:D8mYnfTl0
>>234
そこまで自慢してるのになんで生産性はアホみたいに低いんだ?
しかも働いてる奴不貞腐れててタヒんだ魚の目したの多いし
ヤンキー未満の奴らに劣るって悔しくないのか?
大卒が集まった有名企業の癖してさ
自画自賛もここまでくると相当重症だわ
239名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:02:57.15ID:ypwoUWwx0
>>233
浪人の割合はべつに増えてない
240名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:03:04.17ID:osJlLaGJ0
海外みたいに2~3週間自由に休める文化じゃないんだから、
みんなで一斉に休むしかないじゃん
241名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:05:18.19ID:rfnRfnLY0
>>236
情報分析力ゼロの馬鹿登場ww
これまで普通に正月、盆、GWは10連休だったが餓死者ゼロ。
日本で生きるためには最低でもIQ100は必要だぞ低能www
242名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:07:31.84ID:sYuBP+tX0
>>219
中身はどうでも良いが、最近良く見かけるジャップか~て書き込んでるのどんな奴等なんだろ
実はチョンパヨじゃなく中核パヨと睨んでるがw
243名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:08:40.46ID:D8mYnfTl0
>>240
そこまで休み取ってる連中に競争力で劣るからなあ
酷いのだと1~2ヶ月位のバカンス取ってる国にも負けてるからね
この国がグローバルだと声高に叫ぶのも笑わせてくれるぜw
244名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:09:46.64ID:rfnRfnLY0
>>238
バカか?
上司が残業しているという理由で帰らずに座って遊んでるだけで
残業代貰って大儲けしてるってことだろアホwそうして1900兆貯めこんだんだろw
企業は生産性が下がって儲からないが、社員は大儲けだろバカw少しは知性を磨けやw
245名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:10:51.02ID:bkyLRwXS0
盆と正月も10連休作ってくれ。そしたら安倍ちゃん支持するぞ。
246名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:14:57.86ID:JX7fANTL0
今年は10月22日の即位礼の日も休日で、飛び石連休の谷間の月曜日も休む工場が多そうだな
247名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:15:14.90ID:SgRM7eyC0
>>244
日本の家計で貯めこんでいるのは高齢者
もっと勉強するように
248名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:15:37.16ID:1OxZurdZ0
祝日設定で強制10連休などデメリットしかない。労基法で年間10連休を好きな時期に取らせることを義務化するだけで混乱は避けられるし経済効果もある
249名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:15:39.32ID:rfnRfnLY0
>>243
全然競争力で劣ってるかよアホw
失われた20年と言うが、中韓やアジアへの輸出は一貫して伸び、
米国への輸出でも貿易摩擦に発展するレベルだw
日本が部品の供給を止めた瞬間アジアは滅ぶw
世界は日本の競争力に恐れおののき、日本は世界一関税を低くせざるを得ないほどw
経常黒字は伸び続け、国民の金融資産は増え続け、
生活満足度は過去最高w
当然だろw
250名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:15:50.74ID:tbZbuz/n0
>>1
公務員のシフト勤務以外全て休日にしろよ
電車もバスも飛行機も電気もガスもコンビニも
水だけあれば10日くらい生きられるだろ
251名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:16:10.69ID:D8mYnfTl0
>>244
上司の空気読んでただ座って時間潰すだけとかリソースの無駄使いだね
そんな事しても傾いていくだけなんだけどな
それがずっと続く、続けられると思ってるの?
相変わらずおめでたい国民性だね
252名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:17:58.27ID:1hj45nBF0
>>248
取引先が休みでないと基本は休めない
例えば役所が盆休みないせいで休みとれないやついるはず
一斉に休むのがある意味効率がいいべ
253名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:18:48.51ID:aXFwWVUc0
>>118
欧州はほぼ一斉に休むよ
アメリカもクリスマス休暇とか長いけど一斉だしな
254名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:20:57.09ID:TXYIvvjO0
こういう記事>>1書くバカは
欧州のバカンスは
マンセーするんだろうなあ
255名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:21:35.97ID:XN/3VUOF0
>>15
下らんことに金使って回ってる珍しい国だ
金持ちと移民だけでやっていけるほど甘くないぞ
256名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:21:42.54ID:0pJh1quU0
頭ガチガチ思考停止でアップデートの無い団塊爺の脳味噌で政策が決まるからな
257名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:22:47.50ID:auaEvMJ00
>>16
統計偽造するだろうから大丈夫だろ?

永遠に偽造しそう
258名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:23:32.11ID:auaEvMJ00
>>214
公務員は仕事ないから遊べるもんな
259名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:25:36.30ID:SkxNQl6R0
コンビニも一斉休業したら良いね
260名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:26:05.02ID:CPoU1o1F0
>>99
10連休は日本の歴史上初めてだよ。
261名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:26:24.17ID:bkyLRwXS0
ゴミとかどうなるんだ?
262名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:29:12.30ID:O3h5UodJ0
首都圏南部の小さい県に住んでるのに
脱出するのに半日
引きこもってる方がまし
263名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:30:50.91ID:Jc0EuUvk0
言われたとおりに10連休にする会社は、GWは毎年それくらい休んでるだろうな
264名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:34:06.29ID:rfnRfnLY0
昔から正月、盆、GWは既にほぼ10連休ですよ馬鹿記者ww
265名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:34:49.32ID:pidLuATL0
非正規はバイトでもしてろよw
266名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:35:40.61ID:BgjygOpd0
休ませると損すると思ってるばかが多すぎるw
267名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:36:23.60ID:HPFQqziY0
出国禁止令出すべきだろ
祝えよ
268名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:37:19.61ID:45TwT3O50
日本人はこのくらいしないと休まないからねえ
269名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:37:28.73ID:QU26kvX60
日本の春節だろ? いいんじゃね。 ただ、日本は休み多くね? 細切れで効率が悪いったらありゃしねぇ、、、
270名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:37:46.60ID:rfnRfnLY0
「欧州では2か月の長期休暇なんて当たり前!日本も見習え!日本人は働き過ぎだ!」

↓その舌の根も乾かぬうちに

「日本は10連休だなんて狂ってる!!国民に甚大な被害が!!!」


記者を志す奴は低能反日レイシストしかいなくなったのか?w
271名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:41:04.24ID:F7sDC3Oa0
収入が減るから困る(*´д`*)
272名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:43:50.24ID:Ka5keFLa0
こんな頭の悪い記事は久しぶりだw
個人ブログの感想文?
273名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 08:46:44.04ID:z8v0kwTJ0
>>83
そもそも多くの政治家が年の3分の2以上を東京で過ごし、住まいをそこに持ち、子息もそこで育ててたら、あんな大都市で庶民の暮らしなんて把握できる訳がない、最低でも年の2分の1以上は選挙区に住まわせて未成年の家族も選挙区に住むようしないと無理だね
274名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:01:43.22ID:TZ9MtZST0
この記事書いた人、ホントに皆が一斉に休めると思ってるんだろうか?
275名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:04:55.96ID:FM3k+q+i0
>>130
ドラえもんのぐうたら感謝の日みたいにすればいい。
276名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:07:10.27ID:Q/33l3Qm0
>>260
公的10連休と企業判断や従業員の権利行使による10連休をごっちゃにしてるんだろう
銀行の「窓口」が停まるのは理解できてるみたいだけど
ATMは普通動いてるわな
277名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:15:10.89ID:YTvPHRXS0
10連休やることがないと嘆いてる奴もいるようだけど
英語や中国語の勉強でもやり始めたらいいよ
どうせ将来はそういった国々に支配されていくことになるのだから

あんたの勤めてる企業や取引先もそのうちどっかの外資やファンドに買われていく
のらりくらり会社で過ごしてたらそんな結果になるパターンが多いからね
少しでも好条件な奴隷地位確保のために頑張っとけよ
278名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:16:06.72ID:sSMnd9260
ゲンダイか
279名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:17:44.40ID:6LtxfJbK0
5連休2回のほうがうれしいかな 
280名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:34:33.54ID:03toTHE+O
>>276
わなとか馬鹿?
281名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:45:02.72ID:PBAdI8LU0
フランスのバカンス一か月には遠く及ばんな
282名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:45:46.33ID:LbRXu5sQ0
この時期に10連休とれないような奴らは
国民として見ていないんだよ
自己責任で奴隷になったと思ってる
283名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:00:03.83ID:q5TOzGz+0
>>143
欧州の長期休暇って国民の休日を絡めたのではなくバケーションだよね?
日本の盆休みの拡大版なんだけどなんでGWと同一に語るの?
日本も盆休みは一斉にとりませんよ?
しかもあちらの休みは1ヶ月ほど休むよね?
284名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:21:41.50ID:IF4q4mDe0
病院も介護施設も全員家に帰して休み
285名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:25:46.44ID:YL5CVlm20
飲食
介護
ドカタ

休めるのはドカタぐらいかな?
286名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:30:33.02ID:6kOxaHjM0
10連休とか今年は5月病が増えるな
287名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:50:54.02ID:ofHOo6T+0
警察を始め自衛隊も見んな休業と思っているのか

日本は、働き過ぎなんだろ。
288名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:51:48.30ID:9g/UNohp0
ほんと酷いことしよるよなあ
289名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:52:50.09ID:im0FmAc70
>>211
> 公務員は粗利を産み出さないからGDPには貢献してないし
大嘘w 彼らの「サービス」に対する「対価」が「政府最終消費支出」としてGDPに加算されているw
B層がGDPとか言う言葉使うなよw いいですか?知ったかは恥ずかしいことなんですよ?w
> 消費が減ってもそれ以上に歳費が減る
↑はい、日銀も信用創造も知らないバカのセリフw
通貨発行という経済の基礎の基礎を知らない、これまた最高の恥知らずw
だからどうしてもゼロサムゲームになる。B層は勉強嫌いだから何の知識も持っていないw
290名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:56:30.73ID:Jzwt3xC10
スーパーの課主任(バイトリーダー)任されてるワイ
さすがにあほらしくてGW直前に辞めるため3月末に辞表提出予定

残された皆さん、10連休を頑張って下さいね!
ちょっと1.5人分くらい働いて
発注とかレジとか主任会議とか労組活動とかするだけだから!
291名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:59:48.24ID:/f4W/hkl0
よし、店舗も休もう
292名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:01:05.53ID:4bLHMXxn0
>>291
震災直後方式ですね
293名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:02:43.17ID:nCneWuGg0
>>276
ATMの紙幣がきれるから問題になってるのも知らんの?

病院も休日体制だとICUでも当直医しかいないから容態急変で死ぬ奴いっぱい出るだろうし
294名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:04:34.39ID:16AZ5FbC0
うちの会社は、10連休なんてけしからん、絶対に10日も休ませない!ってトップが息巻いてるけど取引先が全部休んでちゃ仕事にならんからただ出社してきて資料とか整理するくらいしかなにもやることねーわw

だったら旅行にでもいきたいから休ませろって話。
295名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:06:18.70ID:EetoPgi30
>>290
バイトリーダーの分際で何が辞表か
退職届けやろが
受け取った店長が今頃バックヤードで晒しとるで!
296名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:06:43.69ID:/f4W/hkl0
天皇より仕事の国
297名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:08:02.38ID:gTjLmB1x0
観光地とかお店とかは普通にやるでしょ
全然一斉にじゃなくないか
298名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:08:23.34ID:3prTIXw80
短期筋が仕掛けてまた急激な円高になりそうだな
299名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:10:48.24ID:A0J4Elr+0
>>277 ネトウヨは黙ってろ
300名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:13:25.45ID:gQ4wnywB0
株式市場もずっと休むんだろ?
ハゲタカが罠を仕掛けそうだな。連休前後で相場状況が全然違うみたいな。
301名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:13:35.08ID:vaqRday60
>>162
>もし、安倍政権が「祝日が増えたら国民が喜ぶ(=支持率が上がる)」と思っているとしたら

誰もそんなアピールなんてしてないだろw
302名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:15:09.51ID:gQ4wnywB0
>>294
今日は平日だけど休みなの?
それとも、仕事さぼっている営業マン?
303名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:15:30.82ID:zp3n1nLX0
もー、みんな一斉休業でいい。
観光地も開いてない、スーパーもコンビニも銀行も病院も開いてない。

じゃないと不公平
304名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:17:52.98ID:jPmZE0050
10連休だから、日本の歴史を回るべきだな
仁徳天皇とロート製薬と、清水と本能寺と琵琶湖だな
305名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:18:05.26ID:oXQS4GuQ0
>>300
為替相場もヤバいな
10連休中は逆張り推奨かな
306名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:18:41.63ID:+rsO90gc0
>>1
どうなっても気に入らないんだろ
307名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:19:18.34ID:zp3n1nLX0
役人の頭は蛆虫湧いてる。
庶民は10連休働けってか。
次代の天皇は国民の安寧を祈れるのか。
308名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:19:29.17ID:C4k9Tk840
むしろGWずらして10連休取らしてくれ
どこもボッタで旅行する気にならん
309名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:20:01.94ID:C4k9Tk840
>>305
あいつらいつも円高方面にしか仕掛けないよな
310名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:21:15.94ID:16AZ5FbC0
>>302
病院の待合室で呼ばれるまでのひとときくらい楽しませろよw
311名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:21:22.17ID:zp3n1nLX0
>>308
それな。
ボッタ価格払う金はない。
家でダラダラ過ごす人多数。
なんのための連休かさっぱりわからない。
学童も休み。子供を誰が見る
312名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:25:09.17ID:BgjygOpd0
>>311
子供と一緒にだらだらすごすのわるいか
313名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:25:56.97ID:z4JWylut0
ほんこれ。
バラバラにしないと混雑半端ない
長期休暇を交代で取る
無駄な月曜祝日減らし、個々に長期休暇にあてる。
314名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:29:08.88ID:BgjygOpd0
>>313
有給消化しなければいけない公務員様には都合わるいだろw
315名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:33:52.94ID:DHric/tg0
国が率先してストライキをやってるようなものですね
316名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:35:01.23ID:wIQ2S8PA0
>>308
俺はこの国に金落としたくないから連休中はずっと引きこもる
それに改ざん品が出回ってるし偽りのおもてなしされても嬉しくないから買いたいものがない
317名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:35:52.34ID:oSkOxedh0
なんか理屈はこねてるけど、荷物が届かないとか、店員がいなくて一斉休業に文句言ってる文句多い人と変わらないな。

それでなくても、休めない、上司からスケジュール通りにって半強要されて困ってる日本人に言うかよ。
318名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:36:24.11ID:BXjc5d5S0
日給月給制の日雇い正社員や派遣は軽く死ねるよなw
10万円ぐらい給料減るから
319名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:39:03.81ID:DHric/tg0
最近は休日の有難さが麻痺して何の為の休みかさえ判らなくなった
却って休日疲れで仕事に対する意欲さえ無くなったような気がする
320名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:40:58.01ID:xL0h7XS70
そういえば地域別に連休を分けるという話があったよね。
321名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:46:08.83ID:vaqRday60
>>318
休みが毎年固定されるならレジャー地域は繁忙期になるからその時期だけのバイトとかあるでしょ
働きたきゃ出稼ぎすりゃ良いのでは
322名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:48:07.20ID:LfLjAb/P0
朝の通勤ラッシュ、平日の東京。
虚ろな目、疲れた顔、笑顔は無い日本。
朝の通勤時も笑顔溢れるシンガポール、中国、韓国。

これが、日本と他のアジアの幸福度を現している。
323名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:49:11.90ID:wIQ2S8PA0
>>321
もうその時期になったら移民が入って来てるからねえ
バイト見つけるのも大変だと思うよ
日本人はお払い箱になるのさ
324名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:50:03.25ID:1bfJ8wZT0
>>1
そもそも、一斉休業しないといけないのは企業側の権利が強すぎることが原因では?
それをやったのは政府でしょう?
325名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:50:52.10ID:hPHfcDIU0
土日祝日休んで、盆休み一週間、年末年始一週間休んで、
GWに10日休んで、平日8時間働くだけで月収50万?
こんなの公務員だけだろ。
326名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:52:38.09ID:LfLjAb/P0
日本人の嫉妬深さが、同時祝日又は、年中無休を産む。

神である先輩、上司、お客様、社長である俺様が働いてるってのに
下っ端のお前が休むなんて許せん!

って村社会にありがちな根性が列島蔓延
327名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:54:10.65ID:F5mvocy+0
>>322
>>325
純社会主義国だしこんなもんでしょ
それに将来は東洋のギリシャ化目指してるんでこのままでいい
328名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:55:59.08ID:LfLjAb/P0
公務員がまた、厚遇される理由ができた。
民間は、一部除いてそもそも10連休なんて無いし。
自分のとりたい日に休みなんてまた公務員だけなる。
329名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:57:12.70ID:00mTsNqZ0
公務員の給料もちゃんと減らせよ
330名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 11:58:14.18ID:LpS4M14k0
>>326
他人にまで自分の価値観を強要するのが日本人の駄目駄目なところ
韓国は恨の文化、日本は妬の文化
とはよくいったものだ
どちらも人に成りきれていない国
331名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:00:01.41ID:6cvMAUNG0
日本は祝日多過ぎ。公務員と大企業社員くらいしか恩恵ない。
有給の取得を微妙な義務化したけどどうなることか。
332名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:00:14.34ID:8SFKoOcY0
中華圏では毎年旧正月で10連休とか普通なんだが。
333名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:05:16.83ID:6cvMAUNG0
>>332
多民族国家だと華人が休みでも他の民族系の会社や商店は営業中ってあるからなぁ。
334名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:06:33.98ID:FM3k+q+i0
来年度はGW10連休だが、暦どおりの会社であれば年末年始も9連休だな。
335名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:07:28.49ID:wbObdoBB0
新天皇の即位をお祝いしないで海外旅行に行くやつらは
本末転倒なわけだが
336名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:09:01.78ID:0hpctWUj0
>>333
ジャップは何故かここで妬みの感情が入り
皆と同じ日に同じ日数休むべきものっていう発想になるんだよな
所詮同一思考をインプットされたロボットに過ぎないね
ま、他のアジア諸国に比べて無能だからポンコツロボットのが正しいかw
337名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:09:56.74ID:dPc8FHkl0
決まってから言うなw
決まる前に叩けアホが。
338名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:10:53.63ID:flSqflOX0
実際入れ替わりで休み取るだけだろうし何も変わらんよ
祝日に出勤したら犯罪にでもしない限り休日出勤なんてふつうにみんなやってる
339名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:11:11.49ID:HRrsDxtk0
10連休を享受できるのは公務員と一部の上流階層だけだから、そんなに心配することは無い
貧困層は今まで通り身を粉にして働くだけだ
340名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:12:36.82ID:nj+SRR4e0
>>293
頼むからレス辿ってから発言してくんねえか?
341名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:13:51.71ID:DHric/tg0
生まれた時から800万以上の借金を背負わされ休め休めって馬鹿みたいな国ですね
まったく借金など返す気が無い証拠で最後は国民が休んでばかりで返済できないから破綻したのです言う言い訳に使われそうですね
342名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:16:51.49ID:TLzceGar0
休みたくないとかほざいてる奴は外食でもサービス業でも介護でもなんでもいいからそっちに就職しろよ

たかだか10連休程度で屋台骨揺らぐ生活設計の方がどうかしてるわ
343名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:18:41.03ID:HRrsDxtk0
子供がね 「GWどこ行くの?」「俺んちカナダ」「ウチは湖水地方」「国内、いつものように別荘に行くよ」
「お前んちは・・・ああ、ごめん、派遣だもんな」
344名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:20:14.31ID:vaqRday60
>>323
外人のバイトに押されて働けないような人はサービス受ける側としても困るから
日本人だとしても居なくなって貰って構わんよ
345名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:21:23.75ID:TLzceGar0
>>311
親が面倒見ろよ。バカかテメエ
346名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:24:59.05ID:PUFnIbL60
うちみたいな営業形態の自営業は大型連休になると
日銭が一切入らなくなって極めて窮乏する
祝日は年5日までにしてほしいわ
347名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:25:41.80ID:IR7bASeI0
期間中3回出ても溜まった案件を処理するのに大忙しだろうな。
本当にやめてほしい。
348名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:25:50.08ID:vzHvP5dV0
な。安倍ってクソアホだろ?
349名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:26:49.01ID:MUj6bbhW0
たしかに一斉は無駄かも、混むし。
350名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:27:05.57ID:5s7lgQex0
一斉休業するところはするし、しないところはしないでしょ
強制じゃないんだから
351名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:27:37.64ID:3RBKc3KM0
大手は元から毎年1週間くらい休みだったから
あまり変化ない
352名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:28:39.19ID:5s7lgQex0
正月休みより長い。お盆休みなんてない。なので嬉しいよ
353名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:29:20.57ID:vzHvP5dV0
要は安倍がのんびりゴルフしたいだけの話
あのクソ国賊叩き殺してやろうか
354名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:29:53.81ID:WnzdiJUV0
>>346
私も自営だけど、正直このGWは腹くくってる
水道光熱費人件費等経費ゼロと思って耐え忍ぶ予定
時給計算のパートさんからは若干不安の声上がるけど、
半数は休めて大喜びしてくれてる
355名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:30:49.77ID:0sTlwadT0
キチガイ安倍一味の浅い思い付きだからなあ
356名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:32:35.25ID:m1h1cPlX0
やっぱこうなるよなー
GWはむしろなくした方が景気にも労働者にとってもありがたいのに、逆をやったアベの先見性の無さ
357名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:33:06.98ID:VKWlhQi60
世間とずらして10連休取りたいんだが
どこも混んでてストレス溜まるだろうな
358名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:43:32.75ID:HB69ce0S0
重税で国民苦しめておいて使える金も少ないのに10連休を満喫して下さいとかバカの発想で笑える
安倍自民が死ぬのが国民の一番の幸せなのに分かってないな
359名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:44:20.99ID:UqzctGSO0
たかだか一日二日例年から伸ばしたぐらいでガタガタ言ってんじゃねーよとしか
360名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:45:17.56ID:m8gnNduT0
2000年問題とおんなじよーなこと言ってる
361名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:45:43.95ID:MbczYOc60
>>311
保育所を開ける開けないで地方自治体は揉めてる
保育士さんは休みたいけど
保護者が開けろということらしい
362サイゾー 日本女
2019/02/21(木) 12:47:00.58ID:udmW/K0X0
違反スレ


サイゾー


追放送還で
363名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:48:48.91ID:1oQJjG5n0
平成も終わるのに、まだ派遣とか非正規労働者で働いてる馬鹿は自業自得じゃないの?
文句が、有るなら竹中や小泉に自民党議員根絶やしにしたら良いよ諸悪の根源だからなw
364名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:50:38.67ID:OSDHxEnn0
10連休は休み過ぎ
邪魔だからやめろ
365名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:58:04.25ID:8oFfL0JR0
もうお前らそんなに働きたいなら無給で働く逆ストライキすりゃいいじゃん!
366名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:58:05.15ID:VJTyV0jc0
日本にはカレンダー通りの休日にならない業種や会社は多いからな
10連休になるのはある意味勝ち組
ショボい会社なら変な所に稼働日組み込むわ
367名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:58:55.25ID:K1RRk9xf0
連休で喜ぶのなんて子供だけだろ
368名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 12:59:54.04ID:pMh3WNe00
>>335
俺も金あれば海外に行くよ
こんな国より海外のためにお金を使いたい
369名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:00:03.32ID:iTts11Lp0
金はあるけど
カレンダー通りにしか休めない人にとってはいいのではないだろうか
自分は逆だが
370名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:03:22.36ID:vx8t5c6w0
休みすぎ
年間均して週休3日以上だろ
休み多すぎのやつは基礎控除や給与所得控除を引き下げないとおかしい。
税の公平性が担保出来ない。
371名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:03:26.78ID:GejGmt2b0
国が必死こいて祝日作らないと有給もろくに取れない日本人
村社会もいい加減にしとけ
372名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:04:37.86ID:hPHfcDIU0
安倍と経団連が作った非正規2000万人以上
この人達は日給月給がほとんど
つまり給料か半分ちょいになるわけ
世間知らず浮世離れした安倍と官僚は一回死ねばいい。
373名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:06:01.45ID:SBBOfba10
実質GDP成長率ランキング
日本
2011年 172位 191ヶ国
2012年 135位 191ヶ国
2013年 139位 191ヶ国
2014年 169位 191ヶ国
2015年 141位 191ヶ国
2016年 157位 191ヶ国
2017年 147位 191ヶ国

日本ってこの間、内戦でもしてた?
日本ってこの間、経済制裁でも受けてた?

消費税による大衆の購買力不足、
クソデフレというセルフ経済制裁は
20年間ずーーーーと政府日銀から受けてるが。
374名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:08:39.87ID:FiY1CEHj0
>>308
そういうボッタしてるとこの従業員は作り笑顔で接客するけど
内心はみんな休みやがってクソーみたいな嫉妬心抱きながら働いてるからな
そういう風に感じてしまうから何処も行く気無いわ
375名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:25:26.45ID:3uB3gFcu0
>>358
増税が景気対策とのたまった総理よりましだろw
376名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:30:16.85ID:oEIBgAdm0
皆で休んだら旅行出来ねえじゃん
日本はもうサービス業で生きてる奴ばっかりだよ
377名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:30:35.89ID:PmNMbHIv0
アホな記事だな~
378名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:32:17.48ID:8qJ6T5hy0
>祝日法によって「祝日に挟まれた平日は休日
これが頭おかしすぎる

「明日が休日」の平日が一番いいんだよ。
だから仕事あるならあっていいのに、法定休日になると休日手当等のせいで出勤させられない
379名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:33:49.63ID:vaqRday60
>>376
パヨチンは基本的に世の中の仕組みがわかってないからな
資本の搾取が!とかコーヒー飲みながら言ったり、
アベはヒトラー!とかフォルクスワーゲン乗ってるやつが言ってみたり
動物虐待!とか言いながらスーパーで200円の卵を買ってたりする
380名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:38:37.32ID:BD40zxeH0
土日祝日関係ないシフト制の仕事してるので、
自分は10連休だろうがなんだろうが普通に仕事してると思う。
そんな人がほとんどだと思うけど。
物流止める訳には行かないし、サービス業だって休めない。
世の中は普通に回るよ。

休める人は旅行に行っちゃうだろうし、一昔前のように、
テレビの前で正座して即位を祝う人なんていないんじゃないかな。
381名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 13:42:43.47ID:vaqRday60
>>380
ネット通販全盛の昨今に、社員を全休させる会社なんてそうそう無いわな
というか休み明けに死ねるから社員が嫌がるだろう
382名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 14:16:54.69ID:FiY1CEHj0
>>376
そのサービス従事者もストレス溜めまくった奴ばっか
10連休中ならバカッターも大量発生するかも
特に若い奴だとゴミ時給で怒りしかないしな
383名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 14:39:05.83ID:ACvlIGYzO
10連休いらんから週休3日制はよ
水土日休みな
384名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 15:00:53.17ID:rBtTJgnq0
つっても日本人の場合、いっせいに無理やり休みにして
会社くるな、ボケとかやらないと、休んでくれないからな。

勝手に好きな時に休んでくれるんならいいんだけどね。
385名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:32:18.61ID:cGIcDMDS0
>>165
それは自分の能力不足を他人のせいにしてるだけ
俺の職場も正社員でも簡単に10連休は取れないが、俺は取れる
その違いやぞ
386名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:46:05.28ID:rvkSS2Yr0
>>373
借金で世界征服とする悪の枢軸なんだよ。
ヌークリアミサイルファイアー!
387名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:48:49.72ID:yLxg+gnJ0
国主導で有給強制消化させてバラバラに休めば皆ウィンウィンなのに
388実況ひらめん
2019/02/21(木) 17:49:43.98ID:0I5GLRW70
じゃあGW無くせば?

もっとひどい経済損失になるとおもうけどwwww(´・・ω` つ )
389名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:50:33.54ID:bccJtoOW0
>>385
国民の大半が能力不足なのに頭から10連休にしたがる政権ってなんなんだろうな
390名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:51:09.00ID:N4mEUGk30
俺は10連休に日雇い日払いの仕事する
昼御飯付きで帰りに手渡しで8000円もらえる
391名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:51:46.81ID:QJAH27850
とち狂ってるだろ今の政権は
392名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:55:17.03ID:iQmPLrgR0
一般市民が大連休の時はどこもかしこも混んでるし
移動手段はすべて満席、泊まる場所もすべて満室で
逆に遠出しようという気すら起こらなくなる。コスパ悪過ぎる。
393名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:56:25.39ID:6xiOr1EE0
>>37
そこで仮想通貨でアビトラですよ(適当)
394名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:57:24.94ID:nz6Wl0oZ0
元号変更でのシステムトラブルとか、
連休で社会システムが止まってる時のほうが
対処しやすいという利点があるな
395名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:57:33.21ID:UG8jWj1C0
一年中休んでいる俺からしたら、何を騒いでいるのか全く理解できない
396名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:57:44.53ID:yLxg+gnJ0
>>388
ない方がいいだろ
397名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 17:59:03.27ID:6xiOr1EE0
一番心配なのは医者と歯医者だな。
連休1日目に奥歯に被せてあるのが取れるとか
よくあるパティーン
398名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:00:31.32ID:wyx3V6Ts0
>>143

欧州で働いていたが、一斉にやすんでたぞ。
人により差があるが、それは、夏休みを一ヵ月とるか三週間とるかの違いとか、
年末から新年にかけてのやすみを二週間とるか、10日くらいにするかという差で、
一斉に休んでいたのは休んでいたぞ。

良かったなぁ………バケーション……
日本勤務に戻ってからが地獄だった。ヨーロッパ勤務になる前は全然平気だったのに……
399名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:02:32.78ID:giWzBruh0
製造業だけど月曜日に祝日が来る変なシステムに変わってから祝日は休みじゃなくなった
400名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:04:23.73ID:lqMx3F6W0
結局、休めるの公務員様
401名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:07:17.74ID:um4tilOy0
バカに政治家やらせるからこうなる
402名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:08:09.29ID:QJAH27850
>>401
バカを与党にしてる奴がバカなんだよ
403名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:08:48.11ID:WRLgqCDg0
個人的には10連休より3連休が複数ある方がいいわ…
404名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:17:09.47ID:CPoU1o1F0
連休だから国民こぞってお祭り気分で代替わりを祝えるんだろ。
もっと前向きに考えろ。
405名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:22:02.21ID:CPoU1o1F0
まず、ここに書き込んでる奴の半数は定年無職組だからな。
そりゃ祝日関係ないわ。
406名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:24:46.18ID:bhda9GdV0
で、野党は去年何連休したっけ?
407名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:55:13.83ID:cGIcDMDS0
>>389
金持ちがどんどん金使った方が能力不足の連中があずかるおこぼれの量が増えるからに決まってんだろ
貧乏人や無能の視点でしか物事を見ないと韓国みたいになっちまうぞ無能
408名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:57:15.04ID:bXIzujYi0
>>155
30年前の改元からy2kぐらいしかクリアしてないだろ
今のコンピューターどこまで修正いるか
しかもmsが4月10日の定例に突っ込むと来た
本番はそっから。
msこけりゃみなこける
409名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:00:00.44ID:bccJtoOW0
>>407
つまり、君はいっぱいお金使うんだな
わかってるならちゃんと使えよ
410名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:00:38.79ID:6g9VhKWW0
普段から仕事ない公務員はいいよな
411名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:00:55.66ID:q5TOzGz+0
>>402
野党なら10連休にしないの?
412名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:02:59.85ID:QcUR29TGO
>>411
また旧民主系に政権戻そうか
413名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:05:38.20ID:MUHKFVudO
>>409
何で上から(笑)
おこぼれにあずかりたいからよろしくお願いしますだろ
414名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:12:32.41ID:wO9rY5zD0
休日長いと車中泊とか無理して長距離運転する下手くそドライバー
増えて、すごい交通事故起きるかもしれないので巻き込まれないよう
引きこもるわ。
415名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:13:20.79ID:bccJtoOW0
>>413
上から目線(笑)
金持ってるのに器が小さいって期待できねーな
416名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:13:53.53ID:b7SUDepe0
何かのインタビューで非正規の人が「収入が10日分減るんです!生活できません!!」
って言ってたけど、もともと7日休みなんだから減るの3日分じゃね?
ちょっと気になりますた
417名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:16:49.37ID:HmXphneb0
>>373
消費税減らせば好景気来るのかな?
418名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:25:55.59ID:cGIcDMDS0
>>409
言われなくてもこの10連休は東北一周旅行する予定なんだわ
安心してくれ
419名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 19:58:50.63ID:Ma2rz60TO
明治マセソン商会維新百五十年と孝明天皇睦仁親王★★と田布施システム
420名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:02:31.13ID:4YgGPkrO0
まあサービス業まで休んだら行くとこもなくなるがな
421名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:03:00.45ID:1qAZuuB/0
>>411
共産党は意外にも即位の日が祝日になるのは賛成らしい
422名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:41:17.55ID:v8LzrQTk0
エンドル、株、先物、一旦手仕舞いしとかないと外人やりたい放題だな
423名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:42:47.52ID:lrQVM2K/0
>ただ、小売やサービス業は恒常的に人手不足なので、働いている人はさらに忙しくなりそうだ。
どうせ人手不足のうちは全く休めないわ。いや一日や二日ならなんとか休めるか。
424名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:44:51.63ID:HQBRgQil0
ボンボン育ちで実子なし ! ゴマすりは usa 
425名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:46:44.69ID:gQ4wnywB0
時代の転換期と由布院システム
426名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:48:38.85ID:hQfM3qIZ0
10連休について議論の余地はあるけど、なんでこんな程度の一回限りの話で
「安倍政権」とか「時代錯誤」とか、言葉が色々大きくなるんだろうね。

これがパヨクが馬鹿って言われるところなんだけどね。馬鹿なんだよね、左翼もメディアも。
新聞の軽減税率とか、恒久的で意味のある話をしろよ。
こんなの過ぎたらもう終わりなだけだろ。
427名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:50:01.36ID:gA2Xg3bO0
つまり底辺層は連休も働いて勝ち組に奉仕せよと怒り狂ってんの?
428名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 20:59:24.78ID:7REbbWCJ0
>>426
言葉を大げさに捉え過ぎなんじゃないの?

10連休を決めたのも働き方改革に取り組んだのも「安倍政権」
これはただのファクト
時代錯誤は「ズレてる」とでも言い換えれば満足?
新聞の軽減税率なんていくら議論しても安倍政権がスパッと採用して終わりだぞ
429名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 21:01:54.83ID:Q/33l3Qm0
でも、このGWに休まないと非国民って言われるんだろ。
430名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 21:04:26.80ID:S62JLWji0
今年は年末年始も休み長いから
431名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 21:06:56.90ID:yGMJyBrv0
インフラ系も医療系も休んでいいのかな
あ商店は当然全部休みね
432名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 21:15:36.34ID:4bLHMXxn0
東京の寿司の名店は軒並み長期連休だろうな
豊洲が休みだろうから
433名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 21:16:33.20ID:4bLHMXxn0
あと天ぷらの名店とか うなぎもそうか
434名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 21:43:04.57ID:PiD/KnSC0
マスコミお得意の二枚舌
435名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 21:53:00.28ID:Cx37++RY0
いろいろあるけどゴミどうなるのかマジで心配してる
世のなかが10日も休んだらあふれるだろ
436名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 22:06:46.74ID:uzoK7mvr0
この記事書いてるやつは
連休中にアメリカで発表される指数や統計にびびってんだろ
株でもやってるんだろうなw
437名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 23:14:45.64ID:Y3xZxNUj0
10連休!?
逆に2003年はこれだけやったぞ
GW10連休、日本経済と国民に甚大な被害…安倍政権「皆で一斉休業」の時代錯誤 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
438名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:19:02.01ID:y+aGFK5M0
どれがお得?

パターンA (2000, 2006, 2017, 2023, 2028, 2034)
4/29(土) 休休・・休休休休休 5/7(日)
暦通りで5/3(水)~5/7(日)の5連休
2日休めば4/29(土)~5/7(日)の9連休

パターンB (2001, 2007, 2012, 2018, 2029, 2035)
4/28(土) 休休休・・休休休休 5/6(日)
暦通りで4/28(土)~4/30(月)の3連休と、5/3(木)~5/6(日)の4連休
2日休めば4/28(土)~5/6(日)の9連休

パターンC (2002, 2013, 2024, 2030)
4/27(土) 休休休・・・休休休休・・・・休休 5/12(日)
暦通りで4/27(土)~4/29(月)の3連休と、5/3(金)~5/6(月)の4連休
3日休めば4/27(土)~5/6(月)の10連休
4日休めば4/27(土)~4/29(月)の3連休と、5/3(金)~5/12(日)の10連休
7日休めば4/27(土)~5/12(日)の16連休

パターンD (2008, 2014, 2025, 2031, 2036)
4/26(土) 休休・休・・・休休休休・・・休休 5/11(日)
暦通りで5/3(土)~5/6(火)の4連休
1日休めば4/26(土)~4/29(火)の4連休と、5/3(土)~5/6(火)の4連休
3日休めば4/29(火)~5/6(火)の8連休
もしくは5/3(土)~5/11(日)の9連休
4日休めば4/26(土)~5/6(火)の11連休
7日休めば4/26(土)~5/11(日)の16連休
439名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:19:15.39ID:y+aGFK5M0
パターンE (2009, 2015, 2020, 2026, 2037)
4/25(土) 休休・・休・・休休休休休・・休休 5/10(日)
暦通りで5/2(土)~5/6(水)の5連休
2日休めば4/25(土)~4/29(水)の5連休と、5/2(土)~5/6(水)の5連休
もしくは4/29(水)~5/6(水)の8連休
あるいは5/2(土)~5/10(日)の9連休
4日休めば4/25(土)~5/6(水)の12連休
もしくは4/29(水)~5/10(日)の8連休
6日休めば4/25(土)~5/10(日)の16連休

パターンF (1999, 2004, 2010, 2021, 2027, 2032, 3038)
4/24(土) 休休・・・休・休休休休休・・休休 5/9(日)
暦通りで5/1(土)~5/5(水)の5連休
1日休めば4/29(木)~5/5(水)の7連休
2日休めば5/1(土)~5/9(日)の9連休
3日休めば4/29(木)~5/9(日)の11連休
4日休めば4/24(土)~5/5(水)の12連休
6日休めば4/24(土)~5/9(日)の16連休

パターンG (2005, 2011, 2016, 2022, 2033, 2039)
4/23(土) 休休・・・・休休休・休休休・休休 5/8(日)
暦通りで4/29(金)~5/1(日)の3連休と、5/3(土)~5/5(水)の3連休
1日休めば4/29(金)~5/5(木)の7連休
もしくは4/29(金)~5/1(日)の3連休と5/3(火)~5/8(日)の6連休
2日休めば4/29(金)~5/8(日)の10連休
6日休めば4/23(土)~5/8(日)の16連休
440名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:20:39.61ID:y+aGFK5M0
今年は…

パターンC' (2019)
4/27(土) 休休休休休休休休休休・・・・休休 5/12(日)
暦通りで4/27(土)~5/6(月)の10連休
4日休めば4/27(土)~5/12(日)の16連休


以下、5月4日が「みどりの日」でなかった時代は…

パターンD' (1997, 2003)
4/26(土) 休休・休・・・休休休・・・・休休 5/11(日)
暦通りで5/3(土)~5/5(月)の3連休
1日休めば4/26(土)~4/29(火)の4連休と、5/3(土)~5/5(月)の3連休
3日休めば4/29(火)~5/5(月)の7連休
4日休めば4/26(土)~5/5(月)の10連休
もしくは5/3(土)~5/11(日)の9連休
8日休めば4/26(土)~5/11(日)の16連休

パターンE' (1998)
4/25(土) 休休・・休・・休休休休・・・休休 5/10(日)
暦通りで5/2(土)~5/5(火)の4連休
2日休めば4/25(土)~4/29(水)の5連休と、5/2(土)~5/5(火)の4連休
もしくは4/29(水)~5/5(火)の7連休
3日休めば5/2(土)~5/10(日)の9連休
4日休めば4/25(土)~5/5(火)の11連休
5日休めば4/29(水)~5/10(日)の12連休
7日休めば4/25(土)~5/10(日)の16連休
441名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:22:39.52ID:53w+q4Qb0
>>5
弊害がみえてるものを実験するんじゃねーよ
アホウヨじゃあるまいし
442名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:24:12.84ID:DL2Wihga0
GW10連休よりはみんなの週休2日制3日制を徹底してほしいね 休日は土日でも土日じゃなくてもいいのよ
443名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:26:10.60ID:ycsYk8300
銀行とか病院とかいつも土日休んでんだから、国民の祝日くらい営業しろよ
最もAIに置き換わりやすい職種なんだからもっと必死に働いて存在意義を世の中に示せよ…
444名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:26:26.92ID:XWJ5/bD60
旅行代理店や航空会社は料金ボッタクリでホクホクですね
445名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:26:36.60ID:as0dka5a0
脳天気に休み満喫なんてやるのは上級と公務員だけで一般は仕事減=収入減確実では連日散財なんかする気にならんわな
どこに行くにも金がかかるわけだし自宅警備メインじゃ無駄な休暇
連日亭主が家でゴロゴロでは主婦もイライラ、家庭がギスギスするだけだろう
446名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:26:49.85ID:w3UbcsRg0
普通の会社なら、これだけ休んだら連休明けに必ず仕事のしわ寄せがくるはずだが。
447名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:27:41.65ID:yLPCWSsF0
むしろ経験したことない10連休でシステムにどんな影響がでるか
分からない状態になってる
448名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:29:54.11ID:aBcCG5kg0
全てはみずほ銀行のため
449名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:32:42.69ID:uAfswF4a0
俺はタクシードライバーだが
連休の後半がどうなるか心配だわ
後半てか四日目くらいからガラガラになりそう
前例がないから全く動きが読めないのも不安だ
450名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:38:26.91ID:FlZFsyX+0
アベノミクスの方がよっぽど経済にダメ―ジだろw
451名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:41:27.46ID:4h/TvFqt0
日本経済には打撃はないだろ
少なくともサービス業や飲食業は地獄のような10日間だからな
全ての企業が完全休業でもしない限り絶対に被害はないよ
一部の大企業を見て日本経済を語るなよ
452名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 00:53:41.20ID:dQlEoDVi0
優秀だと思っている無能な者は10日間位休んでも日本経済に支障が無いから大丈夫だという事だろう
453名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 01:03:51.78ID:YCPgeuo60
>>25
日本が連休のせいで韓国資本に買われるって言えば防げるんじゃないの?
454名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 01:05:41.89ID:aBcCG5kg0
>>449
たいへんだね がんがれ(´・ω・`)
455名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 01:07:07.35ID:YTEjgHLd0
日本の株式市場の存在感が一気に世界的に薄くなってしまいそうだなあ、上海とかにとってかわられそうw
456名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 01:09:20.73ID:SEJnRyqB0
学校が原因やで
皆で一斉授業の時代錯誤って言ってやれ
457名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 01:12:59.01ID:ZGZsD8oy0
ウチは5日しか休めない。
公務員は別にして、
10日も休んだら物の流通がストップするって人多いと思うよ。
458名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 01:21:59.83ID:ODx7i3r30
連休に会社に出て仕事をするあの独特の解放感がいいんだよ
さらに平日に代休し非日常を味わうという二度おいしいのがゴールデンウィーク
459名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 01:32:41.62ID:eZ6fqY8u0
ゆうパックの区分のお仕事や佐川の仕分けのお仕事を掛け持ちしてるオレも
10日連続で休めるなんて賃金が減ったとしてもうれしい!幸せすぎる!
460名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 02:49:14.86ID:Cqm5nsDN0
フタを開けるといつも通りの休めないやつだろ
プレミアムフライデーを忘れるな
461名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 02:51:39.99ID:vvIYejR90
立件民主党は18連休だっけ?
462名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 02:52:30.62ID:03E5lqi70
>>1
> 10連休だと、人によっては月収の3分の1近くがなくなるかもしれない。
あほか、2日休みが増えるだけだろ
それにパートタイマーは逆に正社員を休ませる穴埋めでシフトが増えたりするぞ

法的な休日にされたので、有給消化にもならないし、例年通り出勤を強制すると違法になる
収入的にも1%(実働200日の2日)の収入減
463名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 02:52:39.76ID:GM5w4u5GO
>>1
クソ公務員が休みたいだけだろ
464名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 02:59:28.41ID:ckNSWtO30
去年の休みの審議の時に何にも言わなかったオマエラが悪い
465名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:03:56.81ID:uAfswF4a0
>>454
応援されたw
案外気楽にやってるから同情はいらんで
466名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:08:16.03ID:DgLAnM8g0
サービス業
メーカー

もう、カレンダーは無視してるよ。
皆、独自のカレンダーで操業している。

カレンダーに従って休んでいるのは、

無駄飯食いの政治家と役人だけ。
467名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:09:39.68ID:2E7wwoA60
普段から週休三日くらいにしろよ
468名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:09:52.11ID:HEp6qiJ40
>>17
さらに無能なお前はなんだw
469名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:14:15.44ID:sz08+zKE0
祝日決めて一斉に休まないと日本人は休めないんだよ
470名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:16:48.29ID:M777xj1K0
正社員は休みでも給料もらえるけど、時給で生活している人は死活問題
471名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:20:30.87ID:PdBXqvvd0
>>17
非正規の多さ舐めてんのか所得大幅ダウン
472名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:28:29.49ID:megjOdYi0
休みたくなければ休まなきゃいいよ。

よく知らないが、日給制のような非正規でもバイト禁止なのか?
473名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:28:30.89ID:JwrVEeLB0
非正規の人数を制限すりゃ良いんだよ。非正規は、会社人員の20%とかな

そもそも臨時雇い枠の非正規が就業者の4割働いてる状況がおかしい
474名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:29:19.49ID:JwrVEeLB0
>>86
そこも非正規が働くんだろ
475名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 03:31:56.14ID:sQGkDFfC0
法律で休み決めたんだから観光小売飲食を含むサービス業も完全休み
ただし公務員は通常待機 外国なんか行くじゃないぞ 事件災害あったらどうする 国民が死ぬぞ
476名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 04:09:17.24ID:Y9f+mtzc0
非正規みたいな稼いでない奴らの所得が多少減ったところで世の中の動くカネの流れに影響は無いよ
非正規の奴らは好きで低収入をエンジョイしてるんだから10連休はパチンコ三昧で楽しいんじゃねえの?
477名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 04:14:33.55ID:ckNSWtO30
そもそも林はなんで全国民休むと思ってるんだ?休日の旅行の乗り物誰が動かしてるんだ?ロボットか?
478名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 06:34:54.63ID:iJ5wj2950
サンゴ礁移設ホラ吹き総理の安倍はボケ老人
479名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 06:43:07.16ID:Jkr3V+ZJ0
>>1
>外出する人が増えるので、旅行・観光業界は大歓迎だろう
金がねぇ
480名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 06:46:02.01ID:Jkr3V+ZJ0
>>97
こち亀 ゴルゴ クッキングパパ
481名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 07:29:31.76ID:K7IIcyLu0
普通のGWだと8連休9連休はそう珍しいものでもないのに

10連休になっただけで突然日本が終わるかのごとく報道

安倍憎しのためにここまで書けるのもすごい
482名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 07:35:58.37ID:beQhE7AK0
おそらくキチンとした大企業の派遣ほど苦しくなるだろうな
ま、10連休じゃないがGWでは単発入れてたわ昔
483名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 07:44:20.87ID:GM5w4u5GO
>>1
レーダー問題すら有耶無耶にする売国自民
↓     
【中央日報】日本(岩屋)防衛相「日韓防衛協力改善の兆し…疎通環境を作っている」
http://2chb.net/r/newsplus/1550572783/l50  
484名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 07:44:52.78ID:S5NU4+4X0
>>482
連休がなかったとしても、元々のGWはあるわけで
カレンダー通り勤務だと祝日が増えたのは2日だけ

このせいで10日間丸々仕事がなくなるような話ではない
485子供を特攻させて生き延びている腐り国家
2019/02/22(金) 07:52:23.25ID:VTHEkFIL0
眠いのに朝6時に起きて週に5日も働くなど基地外である。
20-40歳代の人生で最も大切な時に「労働」などするのはまさに洗脳された基地外である。
究極の奴隷としか言いようがない。
60歳を過ぎて足腰が弱り髪が薄くなってから、楽しい余生を、などと気が狂ったようなことを言う完全奴隷、、、

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29514098.html
イージスアショアなどという何の役にも立たないインチキ兵器が堂々と製造され売り買いされ配備されるという構造は、日米の軍事金融資本で不可逆的な連動関係が構築されているからだ。

(日本の税収は年55兆円なのにインチキ防衛費が毎月5000億円だぞ。
・つまり税収全部を改憲利権の腐敗組織自衛隊が奪っているんだ。
・隠れ防衛予算が他に幾らあるかも不明である。税収以上の予算は未来の子供たちが払うことになる。)

沖縄では自国民を半殺しにしながら侵略基地を建設しているがマスコミは沈黙。
近隣諸国への憎悪を捏造しマスコミも手中にしている。)
既に相手は凶暴なグローバル資本で武装した軍事ファシズムなのだ。
つまり
戦前と同じ構造になっている。

戦前はヒロヒト一派を頂点とする帝国のコアな連中が侵略が深まれば深まるほど儲かる銀行や会社の大株主だった。
言ってみれば、現在、アメリカの軍産を動かすゴールドマンサックスなどと同じ利権構造だったのだ。
□天皇家の銀行関係の主な持株
 日本銀行(20万8000株)
 横浜正金銀行(20万9318株)
 日本興業銀行(4万5450株)
 台湾銀行(3万264株)
 東洋拓殖会社(5万株)
 帝国銀行(2万9110株)
□天皇家のその他の諸会社株の主なもの
 南満州鉄道会社(8万43175株)
 台湾製糖会社(3万9600株)

天皇一派は、アジアへの侵略が深まれば深まるほど儲かる銀行や会社の大株主だったのである。
戦争に負けたり侵略を止めれば財産がなくなるから、降伏はしないし侵攻は止められなかった。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
486名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 08:13:09.64ID:RFXx+sL50
10日も休ませるんだったらGW補助金みたいなの出せ
1世帯当たり5万が妥当
487名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 09:45:54.96ID:k3K32ZVB0
>>445
かと言って子作りするわけもなく
488名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 09:47:24.01ID:k3K32ZVB0
あ、今日プレミアムフライデーだぞ
489名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 09:48:04.72ID:qHJs4ylu0
こういう大げさなのは嘘ってすぐわかるからやめろ
490名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 09:52:21.38ID:8jfGyvtdO
どうせ休めないから安心しろ
491名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 10:56:03.66ID:TRuRbPhs0
稼働時間で給料決まる人らは悲惨やなw
つか毎年盆か暮れで9連休とかだから別に今更10連休に対して何も思わんわ
492名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 11:06:23.32ID:LWeuKFVo0
>>491
民間の作為的連休じゃなくて公的連休だから
ある程度の額を前もって下ろしとけよ
493名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 11:17:48.19ID:6lvAj8yx0
小説書く!
題名はまだない
494名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:09:49.23ID:56rJSJUt0
五連休二回の方がいい
495名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:10:14.31ID:56rJSJUt0
>>493
ポエムにしとけ
496名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:10:52.74ID:+2tQCz+i0
安倍政権前からだろ、これも安倍のせいにしちゃうのか
497名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:11:13.86ID:kB3PLIbh0
>>1
え?
連休は多い方が経済にとって良いはずだけど?
498名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:13:08.02ID:BEeBJOWP0
>>493
10連休中に異世界転生した俺が
最強のニート能力に目覚めて無双した件
で書いてくれ
499名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:15:08.46ID:DSyZQAD40
死ぬまで働けってクソすぎな記事だな
500名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:26:50.21ID:b8kKDi7k0
東証は休日返上すべき。
市場が休むのは正月と盆だけでいい。
日本の祝日の多さは異常なんてものじゃない。
1年でニューヨーク市場の5倍くらい休場がある。
501名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:29:18.44ID:9Kga1Bbv0
どろぼうさんが大喜び
発覚まで何日もかかる
住宅街や繁華街に人がいない
502名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:30:06.66ID:iiwfETSN0
祝日いらねーから、好きなときにまとめて一ヶ月休ませろや
海外ゆっくり行きたいよ
503名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:34:28.49ID:9Kga1Bbv0
パート、時給、自営業の多くが無収入になるから
所得が10/365=3%さがる(実際は臨時雇用で1%か)
月次だと30%(正社員もいるから-10%か)。

行楽でお金を使うから、GDPは増えるかも。それが救い。


俺にお金がいっぱいあったら、日本関連の株や債券などに空売りをかける。
日経で18000円を割ればパニック、行楽切り上げしても、何もできない。
504名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 12:55:01.36ID:yvbK9IEu0
休みになって困る非正規の皆さんは人手が足らなくなるであろう観光業界とかにバイトに行けばいいんじゃないの?
うまくいけばそっちで正規に雇ってもらえるかもよ?
505名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:00:45.41ID:LWeuKFVo0
>>504
中京の連中はどこで観光バイトすんだよw
東京都心通勤圏の奴にしてもバイトそんなにあんのかよ
506名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 18:04:20.24ID:vdYzE4o40
>>300
株式市場て買いと売りしかないんだけど。罠て何。あとハゲタカてなんだ??
507名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 19:22:17.06ID:Tsps8UUT0
学校の夏休み最終日のごとく、
長期連休最終日が憂鬱になるんだよな
508名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 22:11:26.12ID:1VxGY7m20
大半の国民が海外旅行へ行って日本から出て行くのが要因ではないのか?
今頃は誰でもパスポートは持っているからな
509名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 22:13:29.09ID:1VxGY7m20
>>130
もう街がゴーストタウンになりそうな予感
お昼でも自動車や歩行者などが殆どいない
510名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 22:15:23.15ID:1VxGY7m20
>>79
その可能性が高い
現代の日本人は誰でもパスポートを持っているし
511名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 22:17:11.58ID:1VxGY7m20
>>142
せっかくの長期休暇だからそれは勿体ない気がする
家で過ごすことは毎週土日に出来るし
512名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 22:24:33.08ID:1VxGY7m20
>>437
ただの三連休だな
祝日が土日と重なって結果休日が減る事例
513名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 22:25:22.23ID:1VxGY7m20
>>460
一昨年2017年に流行ったな
去年はしなくなった
514名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 22:27:44.65ID:1VxGY7m20
>>507
どの長期休暇の最終日はそうだな
515名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 23:52:44.74ID:BkWM3E5X0
10連休なんかすんなよ
医者も銀行も保育園も休みかあ?
どーすんだよ
516名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 23:55:32.43ID:o4p0aCKJ0
>>1
こういう記事が出るのを待ってた
これで心置きなく12月23日を平日にできるだろ。
517名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 23:56:37.81ID:u3FVHdSJ0
23日が平日になるとか
この一家の家族関係の悪さがそのまま出てきた気がする
518名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 23:57:52.11ID:P1h82SoA0
海外旅行者が史上最大らしいなw
天皇即位とか公務員関係ないもんなw
519名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 23:58:20.86ID:534/doBk0
馬鹿野郎!俺は仕事だぞ!
520名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 23:59:00.68ID:cGE/dnEv0
元から平日3日間休めば10連休だったんじゃないの?
521名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:01:03.35ID:UW3fErEW0
カレンダーどおりのとこは旗日にしちゃうと有給とれんくなんだろ
ただでさえ祝日増やしてどんどんとりにくくしてんのに
こんなんで5日は義務化なんてできんのか
522名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:01:47.06ID:7Cmk7eyO0
>>439
間違えた

パターンGは
暦通りで4/29(金)~5/1(日)の3連休と、5/3(火)~5/5(木)の3連休
暦通りで連休が最も短くて最悪?
でも2日休めば結局10連休
523名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:02:04.53ID:VtUnTBVn0
公務員は出勤して民間が休めばいいんだよw
赤字の常時は暇で高給だけ貰ってる無能公務員の配置先の公共施設がパンクするほど
忙しくなるからw
524名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:02:06.05ID:7Cmk7eyO0
半分を6月に分けない?
525名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:02:22.59ID:XFjUm3YU0
バカな施策だよ
4連休を2回くらいがちょうどいいんだよ
10連休になると思ったほど旅行にいきまくらないし
散財もしない。
日給月給で休みになったら最低賃金で生活してる人は
死活問題なんだよ。
そこまでのリスクを上回るメリットってないだろ。
海外旅行にいけるってはあるけど、海外で金を落とすだけで
日本国のメリットは薄いからな。
526名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:03:26.54ID:7Cmk7eyO0
4連休以上は長くなっても大して効果は変わらないはずだが?
527名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:05:50.68ID:KPworwhI0
日本人は、一斉に休むことにしないと休めないのだからしょーがない。
みんなバカだよな。
528名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:06:05.35ID:sn9TqS+e0
奴隷共が休むと上級国民の収入が減るからな。
騒いでるのは上級国民だろ。
529名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:06:17.27ID:7Cmk7eyO0
「国民の休日」のせいだ

5月4日のためだけだったのが
ハッピーマンデーによってシルバーウィークができたし(次回は2026年)
530名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:07:09.43ID:7Cmk7eyO0
5月6日~7日が悲しい時だ

しかも7月15日まで祝日がないとか
531名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:08:31.10ID:NKLmf4f00
馬鹿の考える政策。10連休なんて正気じゃない。
532名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:10:45.10ID:Jpo4Eu3DO
客商売は繁忙期
サービス業界の社員は、
1ヶ月のあいだに4日休みがあれば違法じゃないからへーきへーきw
とか言われて
10日連続出勤決まりだねw
533名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:11:39.21ID:121msaYK0
じゃあ有休取得させない企業にきちんと罰則作ってください
534名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:12:30.23ID:XFjUm3YU0
国内で金を落とさせる政策を捨てて
海外で金を落とさせる政策
この政権が日本を全力で嫌いなのがお分かりでしょうか。
535名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:12:56.84ID:Uj/CWqCd0
週3休みにしてくれ
536名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:18:36.36ID:Jpo4Eu3DO
この10日間だけの短期リゾートバイトの募集が
わんさか出るから、
学生と非正規は、
住み込みの出稼ぎバイト行ってこいや
537名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 00:31:15.93ID:+PY2GbO10
公務員「休みが増えた方がお前ら幸せだろー?w」
538名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 01:08:39.81ID:Vz7q6d9W0
学校関係は、5月病が酷くなるだけだな。
539名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 01:10:20.10ID:asjXbykJ0
馬鹿が考える政策は浅はか
540名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 01:44:30.75ID:avAmrIEA0
みんな一斉に休んで渋滞で苦しんでくれるおかげで
私は時期をずらして休んで格安航空券で海外旅行ができる
ありがとう
541名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 08:31:05.38ID:Dk3HOmP50
>>518
日本国民1億2000万人の大半の人が海外旅行へ行くみたいだな
日本国内はガラ空き
これでパスポート発行数と保有者数は激増だろう
今まで2000万人程度だったのが初めて3000万人以上になる
542名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 12:33:32.44ID:HGZ3bw6z0
安倍晋三は公務員の手先
543名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 13:16:27.52ID:G5su2mh+0
10連休?土日?ありませんよ。サービス業には
いつも通り週一回の休みのみ
544名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 13:24:05.05ID:qrkztIdK0
>>543
休日は月に9日間だぜ!
545名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 14:23:51.32ID:mgYKdd260
GHQ の日本消滅計画なのかな?
546名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 18:51:36.86ID:y3jasBuJ0
製造業ではGW9連休とか当たり前にあったから、世間の平日に旅行の予約を取って
安く楽しめたけど、今年は見送りだ。
近場で過ごすよ。みんな、高額設定の旅行料金を払ってお金をいっぱい使ってね。
547名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 19:44:19.76ID:42IQPpWP0
>>541
2000万とか3000万を『大半』と呼ぶわけかw
548名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 20:23:57.29ID:Yt2hgN/A0
国家破産、金融政策の失敗による銀行連鎖倒産の原因をアメリカのせいにして逃げ切る
日米安保条約を破棄してアメリカが全日本シャットダウンさせて

549名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 20:26:34.71ID:Ve35ac7g0
人は群れる動物ですから。。。
550名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 20:29:59.89ID:gsUx2/aQ0
今年だけだろ?
551名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 20:30:46.71ID:h0zVmtcd0
サイ○ー系のバイラルメディアだから、わざと過激に煽って話題にするのが目的だろうな
金儲けの種
552名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 20:32:18.55ID:/ae5FiOM0
>>27
フランスとか落ち目のゴミ国家じゃん
553名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 20:33:34.77ID:z8zfqB5U0
かといって一斉に月月火水木金金やってもダメだったんだから
どっちにしてもダメなんだよ
554名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 20:49:41.43ID:tC9Ee+8Z0
正月だって土日あわせて9連休になったりする時がありますよね
555名無しさん@1周年
2019/02/23(土) 21:08:52.94ID:/l30GSLsO
>>1
朗報】天罰下るwww堀ちえみ桂南光ヤマヒロMBSアナ西靖7年前に安倍の難病をバカにし死ねと暴言(動画あり
http://2chb.net/r/liveplus/1550759438/
556名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 10:01:15.66ID:mc56oeTH0
違反スレ

サイゾー

難癖うるさい 10連休で遊びたい人もいる

=============


以後書き込み禁止
557名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 10:52:57.97ID:HGtvFt4rO
>>497
>>497
>>497
558名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 10:57:06.08ID:HGtvFt4rO
>>533
通報すれば罰則はあるだろ
559名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 12:38:29.90ID:a1ZOrsrK0
赤い日が連続するからやろ
560名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 12:39:46.82ID:594rXkZF0
月末月始に休むわけがない
561名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 12:49:26.04ID:RNyp1M1l0
俺は無視して働く!
562名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 17:46:32.39ID:N5L5HQnC0
10月の祝日
10月16日だったら15日は国民の休日になってて5連休になってた!?
563名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 17:48:47.65ID:7wZ7Hklt0
別に暦通りに営業するわけでもあるまい
564名無しさん@1周年
2019/02/24(日) 17:55:21.37ID:US6ato6P0
>>1
>婚姻や出生・死亡など、戸籍関連の届出対応は各自治体で検討している。

ちょっと待て。戸籍法の届出を365日24時間受け付けるのは市区町村長の義務で検討の余地なんかないだろ?

婚姻なんか届出てはじめて有効なんだから、
役所が閉まってて届出ができない間に相手が死んでしまって相続人になれませんでした、とか訴えられたら国家賠償ものじゃね?
565名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 09:49:37.04ID:FwqaQauCO
日本はもう製造業の国ではない、サービス業(第三次産業)のほうが高い。

なのに安倍晋三首相ら清和会は製造業だけ優遇する。


団塊世代のクレーマーの影響で、値上げできない社会だった。

団塊世代が経営から退いた会社はようやく価格を値上げするようになりつつある。

安倍退任後は、賃金もあがるようになる。
566名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 09:52:04.42ID:qiows1WR0
>>565
> 製造業だけ優遇する
目が悪いの?
567名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 18:38:54.08ID:sYrh0jzJ0
>>89
ゴールデンじゃないやん
568名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 18:40:11.91ID:N0tXU5Ey0
日本人はもっと働けってか
569名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 18:40:30.28ID:WWYiGDoJ0
介護に連休なんて関係ねぇよ
570名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 18:42:20.34ID:fjCXpiXK0
おすきにはたらけ
571名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 18:55:39.67ID:sYrh0jzJ0
なら、政治家もお休みで外遊無しよね
572名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 18:57:04.69ID:RyQvNi8N0
新天皇の即位なんだから、祝日にするのが当たり前だと思うが…
573名無しさん@1周年
2019/02/25(月) 18:58:37.39ID:eLuZ8iqn0
一斉休業なの?サービス業等やってるところはあるでしょ
毎週ある土日のことを一斉休業って言うの?言わないよね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250209194040
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550676146/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「GW10連休、日本経済と国民に甚大な被害…安倍政権「皆で一斉休業」の時代錯誤 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
日本経済、バブル崩壊後の諸問題を一挙に解決し黄金時代に突入!!安倍政権万歳!!
安倍首相退陣なら日本経済は悪化する 石破、岸田政権発足→景気悪化のシナリオ
【世論調査】安倍政権支持は20代で7割 支持が映す日本の分断 - 日本経済新聞調査
【世論調査】安倍政権支持は20代で7割 支持が映す日本の分断 - 日本経済新聞調査★3
【安倍首相】首都圏「ロックダウンなら日本経済に甚大な影響を及ぼす」
英エコノミスト「日本経済の失速は完全に安倍政権のせい」
【経済】「安倍政権がすすめる円安政策は反日の極み」日本総研主席研究員★2
【経済】新型肺炎が日本経済と安倍政権の「致命傷」になってしまう可能性
【政治】データが裏付け 安倍首相「民主政権で日本経済衰退」のウソ ★2
【経済】経団連会長、日本経済「来年は正念場の年だ」、安倍政権に「国民の痛みに伴う改革にも、真正面から取り組んでもらいたい」
【これが安倍忖度検閲だ!】「性差別発言をやめない」日本の政治家の非常識(東洋経済オンライン)の元記事が安倍政権失言の削除だらけ
【地獄の安倍政権】ここまで徹底的に「身内に甘く国民に冷酷な首相」は日本の憲政史上、初めてだろう【安倍晋三】
土田晃之さん「安倍!テメエ!テメエは日本経済が良くなったって言いやがって!嘘つくな!国民には何も返ってきてねえだろ!」
【リテラ】台風15号の甚大被害、千葉などで停電・断水続くも、安倍政権は内閣改造に夢中でほったらかし! 関係閣僚会議も総理指示もなし
安倍政治は日本経済を破壊し、国民の心をも破壊した
【人事】テレ朝、安倍政権追及の経済部長を更迭
【安倍政権】「反社会的勢力」めぐる閣議決定、日本語学者も困惑
【シリア難民】数千億円拠出も日本の受け入れ12人 安倍政権のシリア支援
【経済】AIIB参加論再浮上 安倍政権、情勢見極め判断 [共同通信]★2
【東日本大震災7年】名目GDP 65兆円増 安倍政権で急速に回復
【世論調査】安倍内閣支持率59% 不支持率33% - 日本経済新聞★2
【外交の安倍】北朝鮮から2発の飛翔体が発射され、日本の排他的経済水域外に落下した
【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる 【安倍晋三内閣】
【孤立】「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示――北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り 金議長「謝罪と賠償が先」★9
【ありがとう安倍政権】留学生就労の条件緩和へ 人手不足分野(アニメ・ゲーム・日本食)で受け入れ 政府方針★2
【安倍政権】景気回復はフェイクニュース。飲食店の倒産「過去最多」目前で日本は戦後最悪の恐慌状態 ★3
【日本の暗黒時代】安倍総理「12年前、悪夢のような民主党政権が誕生した」再度の発言で野党は反発★10
【日本の暗黒時代】安倍総理「12年前、悪夢のような民主党政権が誕生した」再度の発言で野党は反発
【孤立】「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示――北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り 金議長「謝罪と賠償が先」★2
【カルト】日本会議「今、安倍政権に対して、異を唱える人物、組織はシナ朝鮮の手先 敵対する者はすべてこのように断罪できる」★2
【国民民主】玉木代表、経済重視の党目指す 「高速道路料金の劇的値下げに挑戦」「安倍政権は消費税増税議論から逃げている」★2
【韓国メディア】渋沢栄一の新1万円札採用を批判 「帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役」 安倍政権の歴史修正主義伝える★2
【日米安保破棄】「フェイクニュースだ」…日本政府、一斉に火消しに走る 報道を放置すれば安倍政権の打撃に ★7
【対韓輸出規制】北朝鮮・国営放送、安倍政権を批判「日本の卑劣な策動は、南朝鮮(韓国)各界の煮えたぎる憤怒を呼んでいる」
【安倍批判は許さない】ウィーンで開催の日本の芸術展、安倍政権を批判的に扱ったとして日本大使館、公認取り消し
【米タイム誌】安倍首相 「世界で最も影響力のある100人」に選出 ダイナミックな指導力で日本経済をよみがえらせた
【孤立】「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示――北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り 金議長「謝罪と賠償が先」★5
【米国】トランプ政権の経済ブレーン、日本の消費増税に真っ向反対! 「10%への増税は、恐るべきアイデアであり、最悪の選択」★2
【韓国“反日不況”で独り負け!】 「韓国企業の大量“格下げ”」専門家「文政権、経済悪化も『日本のせい』に」
【新元号】在日外国人記者「これはひどい。令和とは平和を命じるという意味。治安維持法だ。さすがは日本会議の安倍政権」
【自民党総裁選】石原伸晃(衆・東京8区)「安倍首相が政権全般を担うのが一番日本国のため」石原派は安倍首相支持決定
【日本政府】「東シナ海進出を強める中国に反対」 安倍政権の自由インド太平洋戦略でフランスと連携して声明 仏軍艦と海自が共同訓練へ
【韓国メディア】渋沢栄一の新1万円札採用を批判 「帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役」 安倍政権の歴史修正主義伝える★3
【日刊ゲンダイ】安倍が火をつけたボイコット・ジャパンで日本経済に予想以上の悪影響…まったくバカなことをしてくれたものだ
【安倍政権】出生数が”戦後最低”&死亡数が”戦後最高”を更新!人口減少数も初の「年間50万人超え」で、「日本消滅」へまっしぐら!
【ネトウヨのバカ騒ぎ】GSOMIA延長で安倍政権が「日本も米国の圧力で譲歩」の真相隠す大本営発表! 百田尚樹ら嫌韓応援団と会食し懐柔
【MeToo】英BBC「日本の秘められた恥」と題し伊藤詩織氏を特集 司法、安倍政権… 放送後大反響「詩織は英雄」「日本に行くのやめる」★9
【安倍政権】10月から強行する生活保護削減計画→ 国連人権専門家が「最低限の社会保障を脅かすもの」と見直しを要請→日本政府が抗議★2
【リフレ派】安倍首相経済アドバイザー本田氏「消費増税凍結必要、実施なら日本発リーマン級危機も」 MMT「無制限な国債発行は不可能」
安倍政治は日本経済を破壊し、国民の心も破壊した2
安倍辞任表明→株価暴落 日本経済崩壊か
日本を経済破綻させた安倍晋三はどう責任を取るの?
安倍の功績ってマジでなんだったんだ?日本経済死んでるけど
安倍総理と日銀黒田総裁は「日本経済を救った救世主」
【国会】安倍首相、円高は「日本経済に対するある種の信認」 
岸田政権「もう日本経済はインバウンドに頼るしかありません」
【安倍政権】日本政府、新型肺炎の警戒レベル上げを見送り★11
【安倍政権】日本政府、新型肺炎の警戒レベル上げを見送り★6
【安倍政権】日本政府、新型肺炎の警戒レベル上げを見送り★4
【安倍政権】日本政府、新型肺炎の警戒レベル上げを見送り★3
【安倍政権】日本政府、新型肺炎の警戒レベル上げを見送り★12
【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券配布を検討! ★10
【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券を配布へ! ★3
【安倍元首相の】大規模な財政出動こそ日本経済復活への道【意思を継ごう】
【安倍元首相の】大規模な財政出動こそ日本経済復活への道【意思を継ごう】
【安倍元首相の】大規模な財政出動こそ日本経済復活への道【意思を継ごう】
20:22:01 up 93 days, 21:20, 0 users, load average: 6.80, 7.18, 7.13

in 0.28309488296509 sec @0.28309488296509@0b7 on 072009