dupchecked22222../cacpdo0/2chb/246/61/newsplus155066124621752205753 【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 YouTube動画>2本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550661246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/02/20(水) 20:14:06.38ID:tCjgLfS09
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190220/k10011821761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

24時間営業やめたら違約金 セブン‐イレブンがオーナーに請求
2019年2月20日 19時34分

コンビニ大手「セブン‐イレブン」の店舗のオーナーが、人手不足を理由に24時間営業をやめたところ、「セブン‐イレブン・ジャパン」から、契約違反だとして違約金を請求されるなどしたということです。これに対し会社側は、意思疎通がとれていなかったとして、話し合ってサポートしていくとしていますが、今後、24時間営業の在り方が議論になりそうです。

東大阪市にある「セブン‐イレブン東大阪南上小阪店」のオーナー松本実敏さんは、人手不足で従業員の確保が難しくなったとして今月1日から、24時間営業を取りやめ、営業時間を午前6時から深夜1時までにしました。

これに対し、「セブン‐イレブン・ジャパン」からは、契約違反だとして、24時間営業に戻さない場合は、フランチャイズ契約を解除するとともに、約1700万円の違約金を求められたということです。

契約では、24時間営業を取りやめた場合の違約金などが盛り込まれていますが、「セブン‐イレブン・ジャパン」は、今回のような場合、オーナーなどと話し合ったうえで、個別の事情に応じた対応をとっているとしています。

これについて、会社側は「適切な意思疎通がとれていなかったことを熟慮し、今後はしっかりと話し合い、24時間営業を継続できるよう本部としてもサポートをしてまいります」とコメントしています。

一方、松本さんは「24時間営業したい店はそうすればいいし、できない店はやめることができるようにしてほしい」と話していて、人手不足が深刻化する中、今後、24時間営業の在り方が議論になりそうです。

セブン‐イレブン「サポートしていく」
(リンク先に続きあり)

2名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:14:26.33ID:7Q1qsmok0
24

3名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:15:17.79ID:o2Fd960n0
7-11でいいやん

4名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:15:34.21ID:sCCGTzd40
俺には関係ない話

5名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:15:45.40ID:Z3G+ZECn0
契約書に判子押したんならしょうがない

6名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:15:55.04ID:9eQqQJXJ0
安倍になってから搾取、搾取の日本になったな。

ところで安倍は日本人か?

7名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:16:09.33ID:At1jprhk0
サポーターで首締めていく
の略

8名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:17:26.19ID:LnbaaQHp0
>>3営業時間短けえww

9名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:17:34.25ID:9S/AqV/v0
そこは711万円とかシャレを利かせろよ

10名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:18:02.44ID:SF2tH02O0
というか、
なんで、自腹機って奴隷になろうとするの?

11名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:18:37.68ID:xAgJePYI0
>>3
通勤時間だけでもいいね

12名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:18:42.48ID:kiIeM/Ya0
オーナー二十四時間

13名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:19:21.22ID:GqQBN2iB0
奴隷契約やなw

14名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:19:29.95ID:58EtZLwU0
契約なら仕方ない

15名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:19:59.88ID:tTnPpIt90
やべえ店らしいな

16名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:20:16.63ID:naFXCCAY0
人手不足などない。
待遇改善すれば人は集まるし、コンビニ業界自体潰しあうほど飽和してる。

17名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:21:05.35ID:AMwWfrU90
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★28
http://2chb.net/r/newsplus/1550604248/

【安倍首相統計】統計のプログラムを組んだ技術者が既に死亡していた事が判明★3
http://2chb.net/r/newsplus/1550661420/

18名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:21:11.73ID:9S/AqV/v0
辞めたらどうなるん?

19名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:21:33.64ID:3JGVy2wT0
NHKのニュースになったのか

20名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:21:42.05ID:IuOCbnhU0
そんなに儲かるのなら直営に切り替えていけよ。
バカじゃねーのかと思うわ。こんなことやってっから
日本企業は国際市場で負け続けるんだよ。

21名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:22:38.37ID:RGTWGDro0
7-11の看板で商売やってるんだから
本社の決めたルールを守るのは当然だろ

22名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:22:44.35ID:RqeUKVoj0
その契約書に違法な条項がひとつでもあれば契約自体が無効だからねえ

23名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:22:57.45ID:oQq0wItEO
NHKを見習って
民放でもニュースにしてみな!

24名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:23:12.78ID:sQRIFpBL0
「関西ローカル民放」も頑張ってこの問題を報道しているんだから
大量出向する大企業に頼らず、「皆様の受信料」を糧に放送している
「NHK」こそ大きく報道するべき。

25名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:23:44.12ID:d+g8oEeI0
あなたのローソン

26名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:24:12.64ID:IuOCbnhU0
>>21 公序良俗違反の契約は無効

27名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:24:31.89ID:tVjkCjPK0
嫌なら個人で店やればいいじゃん

28名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:25:33.02ID:ui/wlTzn0
>>1
違約金はおかしいだろう?
単にセブンの看板を下ろして、自前でやれと言えば良いだけだ。

29名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:25:40.41ID:d9eywJWE0
途中でやめたら1700万を返す契約になってるなら、途中でやめられるって事だろ・・

金を返したくはないし、深夜営業も嫌だっていうのでは埒があかないな

深夜営業は儲からないのだろうけど、あっちこっちで営業時間がちがったら、ブランドとして統一できないからな

30名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:25:57.55ID:IuOCbnhU0
>>27 問題は違約金だな

31名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:26:22.93ID:aUXZveaS0
>>6
その安倍って奴は何でテョンに嫌われてるんだ?

32名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:26:26.33ID:tp/7XBuW0
>>18
まあ、違約金は取れないけれど、次の契約更新をしないだろうね。
つまり出来損ないの店舗は合法的に潰す。

33名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:26:56.46ID:aUK7wgI+0
さすが反社会的運営会社

34名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:27:12.67ID:Z/FWZE2P0
儲け話は他人に教えない法則
コンビニがそんなに儲かるならオーナー募集などせずセブンが自前で出店している

35名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:28:06.46ID:uI4DKJPF0
違約金が 1,700万円? どういう算定根拠なのこれ。ヤクザのおとしまえみたいだな。

36名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:28:40.66ID:d9eywJWE0
セブンイレブンって看板があれば、入ったこと無い店でも余裕で入れるからな

客は個人商店だったら入らないけど、セブンイレブンだから行った事のない店でも気軽に立ち寄れる

セブン本店としてはブランドを落としたくないから24時間は辞められないだろ まちまちだったら信用がおちる

37名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:28:44.81ID:iagas1dqO
契約違反したのはこのオーナーだしこれは仕方ないだろ

38名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:28:51.77ID:F6AlOOm60
>>1
セブンイレブンってこんな反社会的企業だったのか
マズイだろこれ

39名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:28:55.63ID:0UtGOca50
【人手不足】ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」→売上は減ったけど人件費・廃棄も減った
http://2chb.net/r/newsplus/1550635187/

40名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:28:57.14ID:DMxWerZ60
雇用者と被雇用者じゃないって形にして労働法の網をくぐるような話が増えてますね

41名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:29:34.86ID:l4EWthAg0
外国人がいるじゃないか
彼らならやってくれる

42名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:29:58.89ID:d+r//iUG0
そりゃそうだろ
契約してんだろ??

じゃあ、違約金を払えよ

43名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:30:05.03ID:nIS2LlZK0
むしろコンビには夜11時~朝7時の営業だけでいいんだが
昼間は普通に近所のスーパー行くから

44名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:30:25.44ID:F6AlOOm60
>>40
酷いよね
海外でも報じられるぞこれ

45名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:30:30.11ID:3lr+2SeA0
セブンイレブンが鬼畜なのは確かだけど
その条件を呑んで契約した以上約束は守るべき

自分に可能かどうかも熟考せず
契約したオーナーの自己責任

46名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:31:28.64ID:IuOCbnhU0
アルバイトの雇用といういちばんきたならしい汚れ仕事をフランチャイジーに
押し付けたいだけなんだよ。7-11が本社で正社員として一括雇用して
地域エリアの店舗にすべてローテーション組んで派遣すれば人材不足
問題なんか起こりようがないってのにな。フランチャイジーが個々に孤立
してるからまともに雇用できないしシフトが組めないという実情は理解してる
のに、じぶんの懐は痛まないし、すでに充分儲かってるから問題解決を
やりたがらないんだよ。ほんとコンビニ本部はどこもかしこもクソ

47名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:31:36.27ID:d+r//iUG0
>>26
24時間営業が公序良俗違反だという判例は
一例もない

48名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:31:52.13ID:W7w+r7bP0
契約したんならしょうがないけど
鬼畜だな

49名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:32:03.43ID:d9eywJWE0
デイリーストアだったら「商品しょぼそうだからパス」ってなるけど、セブンの看板は強力。
ローソンとファミマも強力なブランドであるけど、個人商店だったら無理だからな・・

開業費用を1部肩代わりしてるのでは。

50名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:32:42.09ID:KPsnzHlb0
うちは田舎だけど結構コンビニあるんだよ
24時間営業してるけど深夜なんて営業しなくてもいいのにと思うぐらい人通りがない
こういうところのコンビニは当番制にして24時間営業すればいいのにと思う

51名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:33:05.90ID:uI4DKJPF0
>>6
良い (金儲けの上手い成功した) 朝鮮人から好かれている。

>>31
悪い (金儲けが下手で悪さする) 朝鮮人から嫌われている。

52名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:33:28.45ID:IuOCbnhU0
>>47 過重労働が公序良俗違反だという判例はやまのようにありますよ

53名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:33:40.14ID:XARQ3nwy0
>>29
家から一番近いコンビニはローソンなんだけど
去年の初めか深夜営業してないよ。
町で一番古くてセブンより早く24時間営業開始
したローソンは閉店。24時間営業はしなくていいよ

54名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:33:40.17ID:AUYmcT5U0
オーナー制やめたらええねん
直営にしたら絶対売り上げあがる
オーナー店は個人商店風の甘えが出てる面が多々ある

55名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:33:59.83ID:zOClu5270
ツーブロックゴリラ案件を思い出すな

56名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:34:10.50ID:3mmQZlK/0
高くない?いじめで殺されたって大した金額裁定されないのに

57名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:34:14.95ID:+Z0KQ/kq0
昔、親がオーナーしていたコンビニは23時には閉めてたな

今は亡きセーブオンだが

58名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:34:23.71ID:d+r//iUG0
>>52
24時間営業が過重労働だという判例は一例もない
残念だったな

59名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:34:52.16ID:IuOCbnhU0
>>58 過重労働が公序良俗違反だという判例はやまのようにあります

60名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:35:03.66ID:d9eywJWE0
個人商店の大半が失敗してるんだよ・・ 

どうして失敗してるかと言えば24時間営業ではないから。
24時間営業のコンビには成功してるんだよ 24時間じゃないコンビには成功してない

よって、コンビニの成功の秘訣は24時間営業にある。

61名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:35:27.18ID:d+r//iUG0
>>59
24時間営業が過重労働だという判例は一例もない
残念だったな

62名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:35:46.37ID:9U864Oys0
てか、そもそも7-11なのに何で24時間営業強制してんの?w
7時~11時でいいやんw

63名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:35:47.46ID:IuOCbnhU0
>>61 過重労働が公序良俗違反だという判例はやまのようにあります

64名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:36:52.64ID:Y8pTzJQt0
双方納得の上での契約でしょ

お互いに決められた通りにすべき
オーナーは違約金を払えば解約できるし
本部はどうしようもない

65名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:36:55.55ID:IV4AN6yC0
何のリスクも取らない人に
看板預けると思うか?

66名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:37:21.46ID:d+r//iUG0
>>63
24時間労働じゃなくて
24時間営業だぞ

過重労働の意味わかってるのか?

67名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:38:30.73ID:+lyJ3WHs0
人手不足と言うより、
時給が安すぎてバイトが集まらんのだろ?

というか、こう言うのを問題にして、
外国人を入れようとしてるだけのように思うわ。

68名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:39:00.00ID:KBz+mR840
キムさんとかグエンさんを使えばいいじゃない

69名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:39:03.42ID:Vfd2XJz30
>>6
あなたは日本国籍でつか?

70名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:39:20.03ID:d9eywJWE0
インターネットの成功も24時間営業にあると思うぞ

もしも7時から23時までしか使えなかったら、ネット契約する奴は減ると思うぞ

24時間営業の効果は絶大だぞ

71名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:39:23.36ID:bMqlZ+Zm0
ブラックだなあ

72名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:39:36.86ID:i7xT0lM+0
セブンイレブンがブラック企業ランキングでトップになった時にマスコミ全部スルーしたのにはすごい闇を感じたな

73名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:39:53.95ID:WNEidYx20
違約金で1700万は法外すぎるだろう
せいぜい300-500万がいいところだ

74名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:40:21.52ID:Y8pTzJQt0
そもそも24時間営業って契約を結んでいるが
オーナーに必ず24時間働けなどと言っていない
ちゃんとシフトを組めば良いだけ
むしろ人材を育ててシフトを組めればオーナーは店に出る必要すらない

75名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:40:41.76ID:FDLHle3Q0
可哀想に
ほんっとガソリンもって本社に特効しても仕方ない位ひどい仕打ち

76名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:40:43.60ID:hm2uXuxB0
契約するほうが悪いっていうのは分かるけど、
コンビニ経営をどういった説明しているのかは気になるところだけどな

77名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:41:04.01ID:v0+rwj2u0
>>68
そんなことのために移民増やす必要あるの?

78名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:41:33.03ID:gGqY1VUD0
かなり悪評のセブンらしいぞ

79名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:41:52.83ID:5QRiU4f60
都心だと深夜、土日閉まってるよな、やっぱり最初の契約が違うとか直営なのかな

80名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:43:32.91ID:LMfESmDz0
人間は眠らないと死んじゃうからな。
セブンイレブンってAIが経営者なのかな?

81名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:44:18.05ID:oQq0wItEO
15年契約する奴がアホ!

82名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:44:19.91ID:v0+rwj2u0
5分で行ける範囲にコンビニ5件ある。
このうち、一件だけ24時間営業してたら何も不自由はない。
そうなったときに、全部開いてる時間にその店に行くかというと、一番近いとこしかいかないし。

83名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:44:53.18ID:hm2uXuxB0
基本的にコンビニ行かないしな
スーパーに行ってる

84名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:45:21.27ID:4IsKpjjE0
コンビ二バイト、フランチャイズ契約
コンビ二に関わるとロクな目に合わねえ

85名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:45:51.61ID:rkagTHH+0
年間広告費1000億のセブン様だから
マスコミは報じないだろうな

86名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:46:57.13ID:u7q0cS7n0
>>1
違約金約1700万円請求とかやめてやれ

セブンイレブンとの契約終了だけでいいやん
ヤクザか鬼畜かセブンイレブン

87名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:46:57.38ID:Y8pTzJQt0
>>73
根拠がある数字だし
最初から決められていた事なんだけどね
嫌ならばいつでも金銭的な負担なく辞められますって契約をしていればよかったね

88名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:47:12.52ID:jx0KQdDG0
まあこの件の賛否云々は別にして
>>5にように
「契約したんだからー」って言ってるのは
単純に無知を晒してるんで、正直頭が弱い

まあ当たり前だけど
その契約も憲法や公法(労働基準法など)を逸脱してる環境ならば
契約後でも公序良俗に反してるということで無効なのは常識だからねえ
あとセブン側の違約金1700万円についての妥当性も十分に法的に問えちゃうしなあ

てか常識論でだけど
「社会インフラとしての役割」というのを本気で担ってるつもりなら
そのインフラとやらの維持冗長性こそを優先すべきなのにねえ(棒)

89名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:48:49.46ID:Top6ZTSU0
これがセブンのビジネスモデルw
へたなヤクザよりエゲツない

90名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:50:01.28ID:u7q0cS7n0
これセブンイレブンの問題なのに
コンビニの24時間営業が問題かどうかになってる

コンビニは24時間営業じゃないと意味ないよ
7時から11時まで開いてる小売店なんて
隣りがスーパーならスーパーに行くよ

91名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:50:29.42ID:n4AHi4SA0
>>23
広告出稿激減。

92名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:51:05.56ID:gMAh/FVc0
>>85
今、マスゴミが報じてるのは、セブンに広告を増やせよいう営業活動。
CMが増えたら、ピタッと言わなくなるよ。マスゴミの、いつものやり口。

93名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:51:09.62ID:Q9kHObmf0
驕れるものは久しからず
と、昔から言うので
こんなセブンイレブン本社の繁栄はもう長くはないでしょう。

94名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:52:09.13ID:WV+XFh1B0
セブンイレブンは店舗が疲弊してるのが目に見えるからな、行くと憂鬱な気分になるから避けてるわ。

95名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:52:13.94ID:i7xT0lM+0
>>85
NHKは7時のニュースで放送したから
9時、11時のニュースでも報じるだろう
問題は民放

96名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:52:36.51ID:SqyEPJX80
>>1
力の無いオーナーのせいで
近所のセブンが夜間閉鎖されるのは大迷惑

最初からあんたがやらないで欲しかった

97名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:52:46.38ID:MY0o6+P80
>>78
このセブンの口コミみたら
自業自得死ね在日って思ったw
オーナー夫妻がキチガイでそりゃバイトも逃げ出すなと思った
全く同情できない

98名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:53:48.39ID:gMAh/FVc0
>>97
夫婦って・・・、奥さん、亡くなっていないって報道されてたが。

99名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:53:51.44ID:WW3Wfb/N0
4生5殺でいい気分!

100名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:54:17.09ID:3JGVy2wT0
>>90
ファミマとローソンは24時間営業見直すらしいぞ

101名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:54:22.57ID:Vfd2XJz30
>>51
向こうの政治家はみんな悪いやつでなんだろうな

102名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:54:57.47ID:Top6ZTSU0
24時間営業の合理的な理由なんてないからな
閉めておくより明けた方がいいんじゃねくらいの理由
開けてられる余裕がある店は開けておけばいいだけ、過剰サービスなんだよ

103名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:55:14.07ID:ahiaBXll0
このオーナー、相当ヤベー奴らしいな。

104名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:55:14.87ID:ZNAzFJct0
違約金って契約期間中なのに契約解除すると発生するみたいな話だった気がするけど本部の方から契約解除して違約金まで請求するんだな

105名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:55:15.81ID:X1RwQTae0
個人経営してる店がコンビニの本部に嫌がらせじみた事をされて潰れる話もあるし、コンビニは良いイメージ無いわ

106名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:55:28.89ID:vBg0YWbP0
>>3
開いててよかった(´・ω・`)

107名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:55:46.22ID:fXMoJY0/0
契約違反って言うけど、安全配慮義務で本部が負けると思うわ。

108名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:55:53.78ID:v0+rwj2u0
>>78
悪評の本部と悪評の店舗。
先入観なしで公平な議論ができる好材料だ。
もし徳の高いオーナーだったら、どうしても感情が入っちゃうもんね。

109名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:57:03.77ID:gMAh/FVc0
セブンイレブン、この手の問題を起こすの何度目なんだよw

110名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:57:10.20ID:CcRcnnOU0
>>1
営業時間ぐらい自由化しろよ

111名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:57:38.32ID:SqyEPJX80
利用者に迷惑だから
こういうオーナーは最初からフランチャイズに採用すんなよ

審査無いのか!

112名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:57:59.82ID:eOcYOmlH0
>>5
たとえ契約書に書かれていても、違約金などの場合は、違約金の根拠に著しく妥当性を欠く場合は
支払わなくていいという判決が出るよ。
実害に見合う違約金でなければ、妥当性な違約金とは判断されない。

113名無しさん@1周年2019/02/20(水) 20:58:32.59ID:3RM3p4Wh0
田舎だけど夜間はどう見ても70オーバーが入ってる
もう現行制度で拡大は疎か維持さえ無理だろ

114名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:00:40.25ID:527brnN10
>>64
いくら双方納得して交わした契約でも、社会通念上認められないレベルのものであれば無効になります。正しい政府なら通達一つ出すだけでかなり影響与えられます。ただ今の悪アベ内閣ではブラック経営者側のスタンスに立つこと多い(奴隷輸入促進等)のでだめかな。

115名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:00:58.58ID:/orQiMdz0
奴隷が勝手に休むんじゃねえよ
セブンが怒るのも最もだわ

116名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:01:04.07ID:W/CmLD4d0
>>34
まぁその法則で動いてるよコンビニ業界
儲け大きい所だと普通に直営店だしてオーナー潰すらしい
結局オーナーは利益出るかで無いかを見極める為の身代わりだね
利益が大きいなら本部が潰して利益総取り少なけりゃそのまま奴隷労働頑張ってね^^で一切ノーリスク出店
流石に近年問題になってるけどね

117名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:01:16.78ID:+sL/muka0
オーナーなのに営業時間さえ決められない?そりゃ経営者とは言えないよ。

118名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:01:26.03ID:m4I7W6k70
ケンタッキーなら助かるのに・・・

119名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:01:26.99ID:SqyEPJX80
>>115
真っ赤な成り済まし乙

120名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:02:04.13ID:TEq4FO1x0
少子高齢化で深夜は赤字がほとんどだろうな
売上も確実に減るだろうし

121名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:02:20.27ID:ahiaBXll0
>>108
何を以て徳が高いとするのかはよう判らんけど、俺は基本契約結んだ以上
セブン側に理があるとはずっと思ってた。
で。この違約金1700万の件で係争した場合、どっちが勝つのかって話?
瑕疵があるような契約書をセブンが作るやろか?って思いがあるけど、どうなんやろね?
俺はどっちが勝っても構わんからなぁw

122名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:03:36.85ID:527brnN10
>>117
出資金出させられた雇われ店長。本部にこき使われ、儲けは本部へ。

123名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:04:00.45ID:AsSV5H7Z0
次の契約更新の時に看板おろして更新しなきゃいいんじゃないの?

124名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:04:22.04ID:thx6OhLp0
コミニュケーション不足って何だよ笑
この1700万の発言をしたDM?はどう責任取るんだ?
バイトテロどころじゃないくらいイメージダウンさせてるんだが、、、

もちろん民事で訴えるんだよな?

125名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:04:30.22ID:t2BfbznH0
セブンを悪の枢軸みたいに言ってる奴おるけあど
闇金みたいににっちもさっちもいかない底辺を半強制的にハメて契約したわけじゃないぞ

この店主らはある程度の自己資金を携えてセブンの看板を使わせてくれと頼み込んで来た連中だ

その際に15年務まらなかった時のペナルティに関してはきちんと説明を受けたうえで契約書に判を押したんだから同情する理由などまるでない

126名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:04:47.92ID:ahiaBXll0
>>122
出資金出させられた雇われ店長って何ぞ?w

127名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:05:20.62ID:OwZtJNC/0
この店もともと相当評判悪いようだな

128名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:05:27.59ID:YM/RIhzK0
コンビニが日本を駄目にしている気がする

129名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:05:37.41ID:Ayddm0TC0
セブン辞めりゃいい話だよね。
客が集まる看板だけ使わせろってのはダメだろう。

130名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:05:55.82ID:thx6OhLp0
>>125
グレーゾーン金利時代のサラ金もそうだったぞ鳥頭君
社会問題になれば世の中は変わるんだよ
自己責任て言うんなら世の中の事ほとんどそうじゃないか?

131名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:06:01.94ID:Top6ZTSU0
>>121
こういう話題には必ず裁判になったらどうとか判例ではこうだとか言うのが多いけど
そんな話して楽しいか?
もっと血の通った議論にしないと意味ないんじゃないの

132名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:06:28.37ID:Ayddm0TC0
>>104
オーナーが契約を守ってないからでしょ。

133名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:06:43.20ID:ahiaBXll0
>>127
今日出勤前にまとめサイトをざっと見たけど、ワロタwwww
中々の評判やったw

134名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:09:16.13ID:ahiaBXll0
>>131
ほな何の話がしたいん?ってお前定義の血の通った議論か。
楽しさの定義が俺とは違うみたいやね。
俺をどう思うのかはご自由に。俺は違いを認めるよ。
お前はきっと楽しく血の通った議論をしてるんやろね。ありと思う。

135名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:09:49.20ID:v0+rwj2u0
>>121
どんな契約書を作ろうが、不可抗力に債務不履行解除はできない。
どこまでが不可抗力を判断するのはセブンじゃなくて裁判所。これはかなり世論の影響を受ける。
オーナーがバイトを集められないことも、セブンが示した見通し通りの時給で集められないなら過失相殺にもなる。

136名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:11:40.90ID:527brnN10
>>126
オーナー

137名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:11:53.42ID:gzZ8NebX0
本部のID:ahiaBXll0が何時に退社させてもらえるか見守るスレ

138名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:12:15.42ID:djXk3N9d0
物理的に維持が出来ないのに違約金とか。
FC契約ってある程度は仕方ないとは思うけど、
フランチャイザーが一方的に有利な契約になりすぎてるよね。
弁当値下げ問題だってそうだったし、
24時間営業を維持できないと違約金とかちょっと横暴過ぎるかな。

139名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:12:40.63ID:SqyEPJX80
>>137
共産党の専従は何時に帰れるのw

140名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:13:27.82ID:ahiaBXll0
>>135
ほう。何だかんだ言って裁判所の判断は、かなり世論の影響を受けるを言い切る派ですか。
過失相殺ですか、なるほど。
裁判の結果が楽しみですが、争うと決まった訳でもありませんねw
ちょっと早いかw

141名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:14:19.09ID:gzZ8NebX0
>>139
仕事中に5chなんかやってないでさっさと終わらせて帰ればコンビニの夜間営業に頼らなくて済むのに(´・ω・`)

142名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:14:29.49ID:DRnvh9Kf0
クボタのようにオーナーが本部の社員殺すような事件が起きてもおかしくないと思う

143名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:14:41.83ID:PwpJmqGB0
今NHKでやってるぞ

144名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:14:52.38ID:SqyEPJX80
>>141
お前が?

145名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:14:53.12ID:IHIyBDNK0
NHKきたー

146名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:15:00.26ID:ahiaBXll0
>>137
おお、その設定で良いですよ有難う御座いますw

147名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:15:08.97ID:Zprpx11t0
NHKやってるねー

148名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:16:19.90ID:MXJQKQ+XO
オーナー店舗で違約金払う事になって払えなかったらその土地を取られるんだな
ヤクザ顔負けだな

149名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:16:24.10ID:jx0KQdDG0
しかしまあ某無添寿司のときも思ったけど
労使間にしろビジネスにしろ
「契約」ってのがまるで絶対的みたく思ってる連中って結構いるんだなあ

まあ個人の倫理観としては悪くない面ともいえるけど
単純に微笑ましいレベルの無知蒙昧なんで
そういう人間が詐欺に引っかかったり
搾取的に他者から利用されやすいしやすいだろうから
気をつけたほうがいいよ

150名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:16:30.55ID:gzZ8NebX0
>>122
>>136
雇われ店長というのはオーナーが雇うわけで。
まあそのコンビニオーナーも名ばかり個人事業主だけど

151名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:16:35.87ID:SqyEPJX80
24時間営業を維持できない能力の人は最初からオーナーになって欲しくないわ
そもそもそんな奴採用すんなよ

152名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:16:39.52ID:ahiaBXll0
>>147
オーナーの見た目と話し方だけだと、ヤベー奴には感じへんなw

153名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:16:55.51ID:gzZ8NebX0

154名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:17:23.32ID:GqQBN2iB0
コンビニの二十四時間営業はオーナーの判断に任せるべき。

セブンイレブンクソだわ。不買しようぜ。

155名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:17:24.41ID:SqyEPJX80
>>153
何が言いたいんだよ専従さんw

156名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:18:05.36ID:ItodMnG3O
セブンイレブンが一番キツいんだな
なぜセブンばかり増えるのか

157名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:18:24.63ID:GySqvkym0
正義マンのいい獲物きたな

158名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:18:30.63ID:thx6OhLp0
この店は平均日販あるらしいぞ
変な経営してたらそんな売上ないと思う

159名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:18:47.24ID:eYrkC62G0
>>154
いや…
そこは、24時間営業出来ないなら、フランチャイズ契約しなければ良いんじゃないか?

160名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:19:32.60ID:ZFUOzKin0
つうかテレビ局はNHKしか扱えない
民放にとっては大スポンサーだし

161名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:19:38.15ID:Zprpx11t0
コンビニ増えすぎなんだよね

162名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:20:43.94ID:Top6ZTSU0
>>152
あんたのいう事は一貫性も無ければ、まったく無味乾燥
早く家へお帰り

163名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:20:54.67ID:BRibdHyA0
ここでセブンイレブンの肩持ってるアホどもって社会経験ないガキか引き篭もり?

164名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:21:08.47ID:Zprpx11t0
そもそも7-11は7:00~23時って意味だしね

165名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:21:16.40ID:ahiaBXll0
まぁぶっちゃけ23時までの営業なら、それに合わせて行動するから
コンビニの事情とかどうでも良いけど、24時間営業で無くてもとは個人的には思う。

166名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:21:49.79ID:IHIyBDNK0
店長、めっちゃキチンとした感じのおっさんじゃん
セブン本部「意思の疎通ができていなかった、今後はゴニョゴニョ…」
NHKに取材されて日和ってやんのw

167名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:21:53.02ID:GahEhTmv0
コンビニって、賞味期限切れの弁当をオーナーが貰っていいんだっけ?
それとも、ちゃんと廃棄に回さないとバレる仕組み?

168名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:22:05.29ID:MXJQKQ+XO
当初は名前通り朝7時から夜11時までだったよな
それでも便利になったと思ったもんだよ
それに戻せば問題ない

169名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:22:09.96ID:ahiaBXll0
>>162
帰宅してるよw心配してくれてんのか。有難う。

170名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:22:27.27ID:oQq0wItEO
24時間営業してほしかったら
早く無人店舗開発しな!

171名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:23:27.73ID:SqyEPJX80
コンビニという災害時の社会インフラを潰したい勢力がいる

定期的にコンビニバッシングキャンペーンの連載をしているしんぶん赤旗
ブラック企業大賞を主催してる共産党や朝日新聞の関係者
こいつらと連動してるスリーパー

172名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:24:06.02ID:v0+rwj2u0
>>140
過去に、時代が変わったという理由でいくつもの判例変更が行われている。ようするに世論に従ってるということ。

173名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:24:27.11ID:J4l/BwPs0
やっぱり711は超絶ブラック。
もう711では買わん。
ローソンとかファミマで買う。

今回の違約金の判断をしたクソ社員の特定よろ。

174名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:24:28.73ID:iiNznfJT0
指令でもあるのか
オーナー攻撃の
工作部隊ヤバイな w

175名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:24:34.25ID:thx6OhLp0
>>171
統失かよ笑
お前おもろいね

176名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:24:48.14ID:DUKxJoSa0
共産党に活動資金与えれば
喜んで騒いでくれそうな案件だな

177名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:24:55.43ID:HoxBTVTT0
フランチャイズで看板を利用してるのに
本部の意向を無視は通らんわな

178名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:25:05.39ID:Zprpx11t0
アンケートで24時間営業じゃなくていいって
回答が多いってNHKで言ってたけど

でも夜中にお弁当とかの納品とかやってるから
朝からの営業になったら納品のトラックが渋滞もするし、
午前中は納品対応でレジとか遅くなったりするんだよね

ビジネスモデルが無意味になるんじゃないのって思うけど

179名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:25:10.50ID:+behEhkF0
ギブアップは許されないセブンイレブン怖いなー

180名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:25:24.89ID:Top6ZTSU0

181名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:25:42.81ID:ahiaBXll0
>>172
あー。そう言われたら、その通りですね。なるほどとても納得出来ました。

182名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:25:57.09ID:DUKxJoSa0
セブンがやってることは憲法違反な

日本国憲法の
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の
向上及び増進に努めなければならない。

183名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:26:07.79ID:+behEhkF0
>>178
納品だけやればいいやん 客は入れない

184名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:27:34.20ID:Zprpx11t0
>>183
別にいいけど、電気ついてるのに
なんで入れないんだ!って騒ぐでしょ自分。

185名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:27:39.22ID:SqyEPJX80
>>175
誤魔化すなよw

ブラック企業大賞】は、共産・極左系貧困ビジネスマンのお祭り
https://anond.hatelabo.jp/20171122105008
【ブラック企業大賞実行委員】
古川琢也(ルポライター)
河添 誠(労働運動活動家)…共産系
佐々木亮(弁護士/ブラック企業被害対策弁護団代表)…日共・佐々木憲昭の息子
坂倉昇平(NPO法人POSSE理事/ブラック企業ユニオン代表)…新左翼党派・京大政経研G
松元千枝(ジャーナリスト/『労働情報』編集人)…元朝日非正規
内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)…共産系
須田光照(全国一般東京東部労組書記長)…元朝日新聞
水島宏明(ジャーナリスト/上智大学教授)…共産系
竹信三恵子(ジャーナリスト/和光大学教授)…元朝日新聞
土屋トカチ(映画監督)…共産系
神部紅(ユニオンみえ・オルガナイザー)…共産党除名

ブラック企業大賞、赤いメンバーばかりの企画委員会が主催
http://b-times.net/back/195/1.html

186名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:27:55.23ID:KtiP7vaG0
近くのセブンイレブンに深夜行くと
バイトが集まらないのか70歳くらいの爺さんが毎日のように青い顔してレジにいるわ

187名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:27:57.19ID:KXodRwzD0
>>167
大学時代コンビニでバイトしてる友達から賞味期限切れの弁当もらってたよ
オーナーが発注して余って廃棄もオーナーもち

188名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:28:34.52ID:BPPaM0pp0
コンビニの夜勤とか8時間勤務できるとか割と貴重だからなくなったら困るんだが・・・
まぁほとんどの店舗で赤字だろうけどさ、そこは社会貢献だと思って続けていただきたいが
ワンオペ回避が行政的に徹底されて、そう遠くないうちになくなるだろうけど

189名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:29:20.06ID:+behEhkF0
>>184
カーテン閉めとくか 閉店中って札しとけばいいし

190名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:29:39.53ID:+behEhkF0
5時間ぐらいええがな

191名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:30:05.10ID:ahiaBXll0
>>188
オーナーさん?

192名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:30:06.69ID:MXJQKQ+XO
オーナーを身ぐるみ剥がすき満々だねえ

193名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:30:22.77ID:GQan3YZn0
こういうのは政治家を巻き込んで国会で議論して法改正を目指すべき

194名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:30:28.00ID:KXodRwzD0
>>178
弁当は閉店前にいらないから発注しないでしょ
本や雑貨は暗証番号がついた倉庫に入れて貰えばいいだけ

195名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:30:28.41ID:+behEhkF0
深夜だけでも無人化できるようしてあげるとか

196名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:30:59.53ID:GqQBN2iB0
うちの近くも夜勤はオーナー夫婦が死にそう顔して営業しているな

もう殺人イレブンと呼んでよいな

197名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:32:46.01ID:Y8pTzJQt0
24時間営業の契約を結んでいるが
別にオーナーに必ず24時間働けなどと言っていない
ちゃんとシフトを組めば良いだけ
むしろ人材を育ててシフトを組めばオーナーは店に出る必要すらない

結局は経営能力が無いって話

198名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:36:03.19ID:NYF4Tv/D0
うちを挟んでほとんど同じ距離にセブンがあるけどどちらも0時以降ガラガラだよ。
その先に昔からあるローソンもしかり。
もう24時間営業する意味が無いんだよ。

199名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:36:11.91ID:Rys6tzVm0
オーナー「人件費、光熱費と見合わないので深夜営業をやめたい」
本部「ロイヤリティが減るからダメだ」

200名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:36:12.73ID:4kxpLZHhO
知ってて契約したんだろ
クズだわこのオーナーは

201名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:38:32.91ID:FX8uE5nu0
奴隷契約だろうが、契約は契約。
契約に違反すれば、違約金が発生するのは当然。

202名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:39:24.30ID:TB6thaBzO
24時間営業って事は閉められへんって事分かって契約したんだろ?
コンビニオーナーになるとかどうかしてるぜ
奴隷だよ

203名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:39:29.01ID:ahiaBXll0
履行出来ない契約を結んだのに、奴隷契約だって論法が全く理解出来ないなぁ、やっぱり。
それ行ったら血が通うとかどうどうとか。うーん。
その時の気分次第で自己責任論を唱えたり唱えなかったリってイメージ。
ま、個人的にはコンビニはどこも7時?23時で「俺が困らないから」それで良いと思ってるw

204名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:41:49.28ID:TB6thaBzO
今時時給1000円じゃバイトも来ないよ
オーナーがずっと店番しとき
寝る事さえ出来ない
なんで契約したん?

205名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:43:53.21ID:d/XMGQ2S0
セブン擁護の書き込みしてる奴は社員の火消しだろw
5chとかで散々ステマしてきるんだから間違いない

今までもいろんなトラブルや黒い噂出てるが
都合の悪いことはマスゴミへの莫大な広告費で塞ぐし
本当ヤクザみたいな企業だよ

こういう悪事が利用者にどんどん広がることを願う

206名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:44:19.73ID:IBJT1I1v0
こんなコンビニを利用してる客も悪いと思う

207名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:44:55.17ID:1XsMx74w0
契約って破棄しても何とかなるって感じの奴増えたよな

208名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:45:44.47ID:rkagTHH+0
オーナーまでレイプすんのか

209名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:46:26.40ID:Y++noDf40
違約金が発生しない契約切れ目の時期に廃業するべきだっただろ。
働き方改革とかはおっさんがしゃしゃり出ることじゃない。
契約違反を平気でするような店つぶれてしまえ。

グーグルで店見たらアルバイトからの評判も最悪とか終わってる。

210名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:47:33.13ID:UnMhnXC+0
コンビニのオーナーになるのやめようよ
不利な条件でも契約する人がいるから条件が改善されないんだからな
契約書にサインしておいて後から文句言うのはおかしい

211名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:47:50.94ID:F86LFnOn0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://www.tyy.elsabeatriz.com/articles/19.html ju89

212名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:49:23.16ID:CXg8hzYu0
会社問わずこれからの深夜帯は治安悪化で24時間営業怖い場合もあるのかな?
対人レジならタクシーのようにレジのところボードで仕切りつける時代くるのかな24時間営業コンビニは?
セルフレジ化より進化した会計システムになるのかな?

213名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:49:27.99ID:DUKxJoSa0
社員や契約社員3人
パート・アルバイト7人
1店舗でこれぐらい雇えないと運営は無理だから
そこのところわかってないのが多すぎるわ

214名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:51:01.61ID:Zprpx11t0
例えば朝の通勤時に昼の弁当買う客がいるじゃない。
昼時に弁当買いに行っても売り切れてたり並ぶとかで
早く買っておきたい。

でも7時オープンだったら
朝の弁当類の納品は何時にするのかとか
今は早朝に納品を受けるのは夜勤だろうけど
夜勤がないと朝は公共交通機関が
動く前にどうやってバイト先にたどり着くのかとか
トラックが通勤ラッシュで納品時間間に合わなかったら?
とか色々あるとは思うけどねー

215名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:51:05.39ID:v0+rwj2u0
>>207
契約と道徳とどっちが大切なの?
日教組に教育されて頭がおかしくなってる感じの奴増えたよな。

216名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:51:17.37ID:CtvA/kDX0
>>47
公序良俗違反に該当するのは24時間営業ではなく、
24時間営業を止めた際の罰金。

217名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:51:22.22ID:D5KdS1Ff0
>>8
7ー23ならOK?

218名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:53:46.93ID:ahiaBXll0
>>205
セブン憎しで色々語るのは結構ですし止めないけど
セブン憎しなら、何やっても良いのか?それは違うやろって俺は思ってるから
是々非々で語ってるつもりなんやけど、自分に異を唱える輩は社員と言い切るその態度。
実は結構マジで羨ましいって昔から思ってます。楽で良い。
憧れに近い感情なのかもしれません。人生有限ですから、悩む時間は極力少なくしたいのです。
自己啓発本でも読んで、意識改革する事が俺には必要なのでしょうね。

219名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:54:20.36ID:G0pBeJfE0
>>214
大手が24Hなだけで中小はそのスタイルでやってるんだから問題はないだろ

220名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:54:24.73ID:gXVcarnB0
23----9でおk

221名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:55:27.45ID:1PeMmNqy0
この店、google mapでの評判がやべえんだが
https://goo.gl/maps/Y919dTvV5cs

222名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:56:06.27ID:tQSz39vl0
なんかセブンという会社はダメになっていったダイエーと同じ匂いがする。

223名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:58:00.88ID:5QRiU4f60
オーナーとかたいてい偉そうでムカつくからバイトの外人に接客して貰った方がいいわな

224名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:58:16.65ID:+KJFK9kS0
>>1
新潟だっけ?
未曾有の大雪で街も道も埋まって
客なんか来ないしバイトも出勤できない
その日だけ24時間営業を短縮させて欲しいって
本社に頼んだら「ダメに決まってんじゃん!」
仕方なくオーナー夫婦が連続で36時間くらい?もっとかな?働き続けて
奥さん店で倒れて亡くなったんじゃないかな?
あの事件以来、セブンは使ってない

225名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:59:28.05ID:+XC1HUbs0
>>182
日本国憲法なんか遵守するわけないじゃん
韓国の企業ですよw

226名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:59:48.44ID:6myTgxAm0
民事ならひろゆきみたいに払わない事もできるんだよね?

227名無しさん@1周年2019/02/20(水) 21:59:54.04ID:jo4/9Muq0
恵方巻きとかケーキとかスタッフに自爆させっから集まらなくなる
自業自得、コンビニなんて潰れろよ

228名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:00:12.89ID:Zprpx11t0
>>219
中小は自分で納入先みつけて
システム開発して弁当仕入れてるんだけどね
それやればいいじゃん?

セブンなり大手の看板にタダ乗りしたいです、
でもルール守りませんじゃあねえ。

229名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:00:41.03ID:LR5Sfy5+0
オーナー叩きに持っていきたい様子やね

230名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:01:29.52ID:XyOeYVEZ0
>>3
まさかの3時間営業

231名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:01:43.77ID:+XC1HUbs0
やっぱりセブンのブラックぶりを知って買うの控えてる人
結構いるんだね
私も2年くらいまえから行かなくなったわ
最近はローソンばかり

232名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:02:01.97ID:xfLTFwVc0
>>3
ニアアンダーセブンでAM11PM7ってコンビニあったなあ

233名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:02:36.03ID:6myTgxAm0
>>174
このスレ「オーナー」で抽出したら工作員居すぎてヤバい

234名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:04:44.67ID:UyaE9aPO0
>>223
同意。コンビニ3店舗でバイト経験したがどこのオーナーも自分や身内に甘く、バイトには厳しい。最低時給しか払わないくせに奴隷のようにコキ使う。
コイツらが深夜のシフトから外れて日中、店にいられると事務所でバイトを監視する日々になる。だから
24時間営業はオーナーを深夜に釘付けにするためにも必要だ。

235名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:07:16.21ID:S7scXSLp0
かなり昔だが、友人の両親がセブンのオーナーやってたけど
人手不足なのと売り上げも良くなかった等などいろいろとあって店をやめる時は大変だったと聞いたことがある
特にセブンはいろんな面で厳しかったらしい(今は知らない)

236名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:08:04.50ID:thx6OhLp0
>>185
外出て新鮮な空気吸えよ
お前の部屋汚くてカビ臭そう笑

237名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:08:41.98ID:ahiaBXll0
>>226
実際どうなんやろね?アホのひろゆきの真似をするのは相当難しいって話を聞いたけど
それは嘘かもしれない。
本当かも。もっとアホな俺には判らない。

その辺りのガチの話を、ここでは無いどこか信用出来るwソースで、詳しい解説を読んでみたいとは思ってるw
どっか知らん?教えてくれたら有難いw

238名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:10:56.16ID:SqyEPJX80
>>236
自己紹介乙w

239名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:13:23.75ID:Y8pTzJQt0
>>234
公序良俗を持ち出すならば
最低賃金で雇うって倫理的にどうなの??
パートやアルバイトで2~3時間だけ手伝ってもらうならばともかく
ふつーに8時間とか使って900円ほどしか払わないって??
フルタイム働いて7200円じゃあ
毎日毎日働いて年収180万円って奴隷かよ

240名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:13:57.48ID:3YwzSDmY0
やらない店舗知ってる

241名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:14:24.31ID:XyOeYVEZ0
意外に釣れんもんだな

242名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:15:12.19ID:G0pBeJfE0
>>228
契約は理解してんだろうし、ただコミュニケーション不足なだけだと思うけどな
ただ乗りしてるわけでもないし
これからは時短の時代が来そうだしね

243名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:15:13.41ID:lyqIOncZ0
朝鮮系企業認定します

244名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:17:46.13ID:ahiaBXll0
>>239
確か都道府県別の最低賃金は公表されてるはずだけど
コンビニバイトが最低賃金って事あんの?
そこから俺は知らない。
奴隷言い出すのなら、他の職場で働けば良いだけの話と思うけど。

245名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:20:26.60ID:BqLA7EV30
>>58
判例、判例ってなんだよ。
自分の頭で判断できないのか?

246名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:23:35.25ID:2xLbWvcS0
オーナーは契約を舐めてる

24時間営業が嫌なら他のコンビニチェーンにしろよ

247名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:26:13.82ID:3JGVy2wT0
>>244
都内でコンビニのバイト募集の貼り紙よく見るけど
ほとんど最低賃金だぞ

248名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:26:46.38ID:ahiaBXll0
判例など全て無視して、自分の頭で善悪の判断をして
それが具現化するのなら
俺は。。。。。俺はですね。。。もうね。いや止めておきますw

249名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:27:07.76ID:NGQvTs630
変態セブンのオーナーは元気かな

250名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:27:45.02ID:ojQdg3Ii0
まあ「契約を舐めてる」ってより
お互いに納得の上での契約だから
契約に則って行動すれば良いだけ!

オーナーは違約金を払って契約解除すればいいし
そのように決められてるんだから本部も違約金を満額払われたらなにも出来ないだろ

251名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:28:15.44ID:MgwzmJZk0
まあコンビニオーナーの実態なんて10以上も昔から言われててネットで軽く検索かければ簡単に知ることはできる。
それで未だに知らない奴あるいは下調べせずやる奴もどうかと思うし知ってて【自分なら大丈夫】と思ってやった奴も正直自業自得としか思えない。
…こういうビジネスモデルはいい加減メス入れるべきだと思うわ。
客から利益を得ると言うより【人柱】で利益を得る面が強いからな
少なくとも競争が成り立っていない。

252名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:28:35.81ID:ahiaBXll0
>>247
お、そうなので?ググったら985円となってますね。
左様ですか、レス有難う御座いました。

253名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:30:10.74ID:1CkSNP930
ブンイレなんかなくなっても困らんし、さっさと廃業しろや

254名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:30:43.70ID:+XC1HUbs0
まれにみるゴミクズ企業だよね
日本の会社とは思えない
思えないはずだよね
日本の会社じゃないもんね
Kの国の人達だから

255名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:31:35.32ID:thx6OhLp0
>>238
いやいや普通にきれいな分譲住んでるし、嫁が綺麗好きだからね笑
まぁ頑張って

256名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:31:42.31ID:FOdYxQEq0
1700万も払うなら1500万使ってバイト集めるだろ

257名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:32:33.12ID:KXodRwzD0
そもそも1700万円ってどうやって算出したらそんな違約金になるの?内訳知りたいわ

258名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:33:26.53ID:IrdnHx2A0
違約金の根拠が不明だな
どこまでも711に都合の良い契約とか、公序良俗に反するだろ。

259名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:34:08.85ID:rkagTHH+0
Kの法則

260名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:34:11.22ID:+behEhkF0
人手不足で無理なのにやれって酷くね?

261名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:34:12.10ID:ahiaBXll0
>>257
内訳は俺も知らんな。見たいw

262名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:34:18.54ID:SqyEPJX80
>>255
嘘こけ、お前アカ臭いぞw

アカの臭いがプンプンするわ

263名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:34:44.11ID:2Gygno/P0
下請け同然の店側に意地でもブラック労働を続けさせようという人権軽視のセブンイレブン本社
例外を認めて他店に波及するのを恐れてるんだろうが本当に腐っとるわあ

264名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:37:08.35ID:ahiaBXll0
>>260
契約書を見てないから、酷いとも酷くないとも俺には言い切れないけど
半端な契約書では無いやろうと想像してる。
係争になったとして裁判官がどう判断するのかは知らんけどw

265名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:40:25.94ID:+XC1HUbs0
>>260
ただの人手不足じゃない
奥さんも死んだんだよ

266名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:40:55.19ID:KuxZyOXH0
あんま追い詰めるとまたテロ起こされるぞ?

267名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:44:18.98ID:2Gygno/P0
直営店だけが24時間営業やればいいのでは?

268名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:44:51.89ID:9PtOqufd0
あれ?ニュースじゃ変更したら請求されて
違約金発生するならって戻そうとしたけど
戻すにしても違反の事実は消えないから払えってことじゃなかったか?

269名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:46:14.55ID:00oBd5Gd0
働き方改革に逆行してるセブイレブン


もう利用しないわ

270名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:46:49.93ID:ahiaBXll0
>>262
酷いボケ殺しを見た。。。あんさん鬼でんな。。ええけどw

契約書の内容などどうでも良い、妻が死去したんやから鑑みろって
俺はおかしいと思います。そんな寝言が通るのなら、俺はもっと楽に生きてこられた。
契約舐めんなよ、契約しといて泣き言とか世の中舐めまくり。それが俺の経験則であり人生訓。
何も間違ってるとは思ってません。
嫌なら契約しなければ良いだけ。その反論は一切ない。つまりそういう事。

寝ます、皆様有難う御座いました。また明日ですw

271名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:47:33.03ID:rkagTHH+0
>>268
893じゃん

272名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:50:18.29ID:00oBd5Gd0
夜中なんかほぼ利用しないんだから閉めろよ

273名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:52:56.03ID:+XC1HUbs0
>>268
その通りだよ
ソースはNHK

ほんとゴミクズ社員の集まりだよねセブンは

274名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:53:43.09ID:KuxZyOXH0
続ければ過労死
辞めれば法外な賠償金
酷すぎる

275名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:54:05.81ID:6e8q49Gc0
この店主もアレらしいな

276名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:55:07.44ID:+XC1HUbs0
>>270やその家族が酷い死に方をしますように
一日も早く天罰がくだりますように
生きてる価値なし
日本に不要なDNA

277名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:56:12.07ID:KXodRwzD0
セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」
tts://business.nikkei.com/atcl/report/16/102700177/102700004/

278名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:58:35.75ID:2Gygno/P0
セブンイレブン いい気分♪
セブンイレブン本社だけがいい気分だった…

279名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:59:29.28ID:Yd0N8mbr0
違約金って契約解除を通告した側が払うもんだろう。

280名無しさん@1周年2019/02/20(水) 22:59:29.97ID:BQLrJIzD0
近所のローソン、土日やってないし夜も閉まってるしあそこなんなんだろう
岡山だけどスゲー存在が謎

281名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:01:05.81ID:+XC1HUbs0
こういう企業を排除していくために
セブンイレブンで買うのはやめましょう
仕方なくセブンで買うしかない場合
FC店の近くに直営店を出店して客を奪うやり方をするので
FC店か確かめて買いものして
直営店では絶対に買うのは止めるべき

282名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:02:09.22ID:2Omy/YVb0
これは国が介入しないといけないレベル

283名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:04:28.10ID:fraIa7A00
セブンは店舗無人化早期に進めるだろうね
オーナーや従業員は居る必要も無くなるしめでたしめでたし

284名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:04:44.61ID:3+zE/8R50
大阪の近畿大近くの店には相当なクレームがついてるね
店主がジジイみたいだし歯向かわない方がいいよw

285名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:04:48.04ID:ahiaBXll0
>>276
今年一番笑ったスレを失念したから何番目か判らんけど
ワロタw
俺だけじゃなくて、俺の親族も酷い死に方をしますようにとか
望んで得られるレスじゃない事を知ってます。僥倖としか言いようが無い。
素敵な御両親の教育を受けられたのでしょう、私がお礼を言ってたとお伝えください。
風呂でネットフリックス見ますね。ホント今日は素敵な日になりました。有難う御座います。

286名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:04:50.68ID:j/n7yG8i0
ここでオーナー擁護してる奴と
パートにボーナススレでパートを支持してる奴一緒だろw

287名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:07:43.29ID:wVsmqsyW0
報道されたら急にセブン本部涙目www

288名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:10:24.20ID:LZmrB9zz0
バイトテロの次はオーナー商法テロか。

もっとcm打てやって事かね?

289名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:11:56.53ID:+KJFK9kS0
>>232
ただの趣味の店だ、それ

290名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:12:33.21ID:s9YEU8ci0
本スレあったのか
日本人の労働環境でさえ労働基準監督署や厚労省など日本人の役に立ってないのに
外国人4月から入れて働く環境は万全で相談にも乗るとか言ってるが
現場での人数がぜんぜん足りないのに余計なことばかり増やす昭和型経営

291名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:12:42.81ID:00oBd5Gd0
もしセブンイレブンが24時間営業したいなら全部無人化しないと
労基違反になるぞ

292名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:15:21.18ID:FGPUO8h70
24時間じゃなくてもいいコンビニに鞍替えしるしかないな

293名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:15:57.93ID:gokGG2p90
>>97
Googleマップの口コミがヤバすぎる
おまけにSNSに数年前からバイトに給料未払いの訴え複数

294名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:16:07.31ID:O2HNQ5b50
四生五殺これ本部の基本な
オーナー生かしても殺しても本部が丸儲け
コンビニで独立とかがそもそも自殺行為

295名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:17:34.89ID:s9YEU8ci0
労働基準監督所がまじめに仕事してればこんな日本になってない
厚労省など昭和の官僚と政治家クビで40歳代以下で日本立て直せばいい
国会も20年~30年前と顔変わってるのか?

296名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:19:18.35ID:vKYtznAg0
>>177
奥さん亡くなって人手不足なんだからセブンも
本社勤務の女子社員かアジア系の技能実習生を
よこさないとな、悪質すぎるだろう鈴木なんちゃら

297名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:21:00.58ID:s9YEU8ci0
レオパレスと変わらないように見えるセブンイレブンのFC契約
本部だけは丸儲け

298名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:22:43.53ID:WObugoPl0
人間は機械やロボットじゃない。
充分な休息や睡眠をとらないと人は壊れる。
人間は生身なんだ。人間を何だと思ってるんだ!!
本部の奴らは思い上がるな!自分らの方が偉いと思ってオーナーを見下すな!

299名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:24:02.15ID:btns65ro0
>>232
近所のデイリーヤマザキだわ

300名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:26:26.96ID:TJp6NjOe0
他より100円時給をよくするだけで人は集まるだろ
1日10時間分として1000円、月+3万の出費だけど

301名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:30:09.72ID:2OTzRRvP0
バイトテロ多発だなw

302名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:32:59.42ID:pJ6RfNKL0
儲かる場所は直営店でそこへ客を誘導する看板用の店舗がフランチャイズオーナー店ですか

303名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:33:33.65ID:bjdCqjgh0
オーナーは最初から24時間とわかってて契約してんだろ、
これはオーナーの自業自得、24時間がいやなら最初からやるなよ。

304名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:34:07.05ID:T+E8m1nV0
ひでー
店舗交代で6時から0時でおけ

305名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:35:06.77ID:Vdn3+eZc0
>>300
数億の売り上げがあるのに年36万を惜しむ銭ゲバ
最低賃金でコキ使う気満々

そのくせ約束(契約)は守らないって

306名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:36:36.39ID:00oBd5Gd0
じゃあ店舗も24時間働くから本部も24時間働けよ

307名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:38:18.81ID:Vdn3+eZc0
>>298
??????
ただお互いに約束は守りましょうって言ってるだけ

しかも選択権はオーナー側にあるのに
違約金を払って契約解除
当初の取り決めどおり24時間営業

308名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:39:43.84ID:la2LlefQ0
セブブンの手のひら返し早かったな
ブラックやのう…

309名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:40:49.30ID:WObugoPl0
セブンイレブン・ジャパン「お騒がせしたことをお詫び申し上げます」じゃねーだろ。
「相手の状況など全く考えず、権力をかさにオーナーに横暴な態度を取り、
身勝手極まりなくオーナーを苦しめた事をお詫び申し上げます」だろ。

世間の目だけ気にしたコメント、クズのきわみ。

310名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:44:06.90ID:LjW4Anzr0
>>12
14時間耐久自慰?

311名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:45:36.53ID:ON5n26ek0
ほんとなんでこんな内容でホイホイ契約しちゃうんだろう

312名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:50:52.78ID:uTNkjKlf0
セブンイレブンなんだから7時~23時をマストにすればあとは閉店しててもいいんじゃね。

313名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:52:29.71ID:WObugoPl0
>>307
???って?何?
?マーク大量に気持ち悪い。
そんな「だけ」で物事簡単に済まないから、よくこういう事で議論が巻き起こるんじゃないの?
決まり事があってもそこに特別な事情があったら時に柔軟な対応やサポートをする事も必要じゃないの?

だから本部は報道された途端手のひら返ししたんじゃないの?
そんな事もわからない低能は気持ち悪いからもう絡んで来ないで。

314名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:52:36.35ID:Rn+LEgZv0
廃棄食材の買取とかコンビニはこんなんばっかりだな

315名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:58:11.60ID:Vdn3+eZc0
いや契約で24時間営業をお互いに納得の上で決めてるんでしょ

しかもオーナーに必ず24時間働けなどと言っていない
ちゃんとシフトを組めば良いだけ
むしろ人材を育ててシフトを組めばオーナーは店に出る必要すらない

316名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:58:43.38ID:KXodRwzD0
>>287
NHKが報道したからな
海外までいくかもしれん

317名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:59:03.06ID:SpSX0BWn0
無人コンビニ作れよ そっちの方が早い

318名無しさん@1周年2019/02/20(水) 23:59:15.26ID:JDbZn6R70
名前変えろよ

319名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:06:49.27ID:oiXoBc7E0
この報道だけでも1700万以上の損失だわな

320名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:07:09.11ID:Z4tz/fsr0
>>313
約款次第やろそんなん。
企業イメージを勘案して、取り敢えずサポートしますと言ったんやね?
実際はどうだか知らんけど。
俺みたいな低能に絡まれ無い方法は、何も語らない事。仕方ないから教えておく。
今後に活かせ。

321名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:13:18.01ID:8rTiN9vM0
セブン最悪やな

322名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:13:47.14ID:qDYOeyk00
人手不足なら社員を派遣するのが普通じゃないの?

323名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:14:09.48ID:8rTiN9vM0
>>319
大方そこまで騒ぎにならないと舐めてかかってたんじゃないかな

324名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:15:15.88ID:sI/38BdA0
>>320
大きなお世話。私は書きたい時は書くよ。
一回目に変な人に絡まれるのは仕方ないと思うけど、気持ち悪い人に絡まれたくないと思ったら
ただその意思表示はするだけ。

325名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:15:36.27ID:s+EjWAfU0
>>322
要請したけど来なかったんだろ
責任持てないくらい店舗乱立させるコンビニは規制すべきだよな、ある程度は

326名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:17:16.82ID:8rTiN9vM0
>>325
セブン結構行ってたのにな、、ガッカリだわ

327名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:20:26.04ID:3ac3kR+W0
契約に則って24時間営業をしないならば
オーナーは違約金を払って契約解除すれば良いだけ

これ以上は簡単に説明出来ない
理解できない馬鹿はレスしないでいいから

こっちが気持ち悪いわ

328名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:20:57.39ID:UFqNwDqW0
最初からセブンイレブンの名前やめてトゥエンティフォーにすれば、みんな納得したんじゃないの?

329名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:21:01.20ID:6kOxaHjM0
報道されなかったら裁判してでも違約金取られていたな
本部から応援出すとか言ってたけど関係がこじれた状態でいつまでやれるんだか

330名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:21:08.85ID:sI/38BdA0
人が集まらないのはどうしようもない側面もあるのに人材を育てて~とかトンチンカンな
ズレた事言ってものすごく頭悪いね。
そのうえオーナーに24時間働けとは言ってないとかすごい屁理屈だね。
全く物事の本質がわかってなくて頭悪過ぎ。
性格も頭も悪いって救いようがないわ。
こんな性根の腐った終わってるドクズって世の中にいるんだね。

331名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:21:42.68ID:fPp/arYo0
契約とはいえ人材確保が困難で24時間営業が大変な事になってるのが現実
こっちはセブンイレブンの時間帯の営業でも構わない
全店24時間する必要はないだろう

332名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:23:58.27ID:ASwiDGPH0
三社のうちどこかが開店しているように決めるのは独禁法に引っかかるのか

333名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:25:20.81ID:oZCR9BDz0
宗教団体か暴力団なの?

334名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:25:29.28ID:V1iSucBY0
ローソン辺りが進めてる無人店舗が
どれほど成果を挙げられるか
見ていきたいところだね

335名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:25:36.15ID:Z4tz/fsr0
>>324
ワロタwそれでええんちゃうw
オモロイやん、嫌いやない。
で、このオーナーと株式会社セブン‐イレブン・ジャパンがどんな契約を結んだのか
知ってんの?ちなみに俺は知らんw
想像で物言ってどっちが悪くてどっちが正しいのか言ってんの?
因みに俺は想像で恐らくこうではって観点で、そもそも何で契約を結んだんだ?
契約しといて履行しないとかが通ったら、世の中何でもありやなwって主張www

336名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:26:38.76ID:XVxAWu3j0
24時間営業止めて利益上がったファミマは閉店間際に朝の分の納品もできてるから、朝は鍵開けたら5分で営業できるらしいな

337名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:26:49.08ID:nfooI1+30
クソオーナーだからバイトも続かないんだろ

338名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:28:18.10ID:MhhvCrGf0
まあ、物理的に営業が無理なら徹底的に喧嘩したほうがいい。
出来る限り広範囲の人を巻き込むのがポイント。
黙って違約金払ったり自殺するのは損というものだ。

339名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:29:40.45ID:ASwiDGPH0
夜中は零時を過ぎたら皆寝ろよ

340名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:30:44.56ID:sFhMysFt0
24時間やってもらわないと弁当工場との契約で
上手く無いことが出てくるんだろな

341名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:32:18.01ID:hqgCrbPNO
コンビニのフランチャイズなんて飼い殺しだよ

342名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:32:20.65ID:nfooI1+30
ん?この板の住民はこのオーナーヤクザ口調のクソ親父ってことを知らない?

343名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:32:22.29ID:+I4JKgNB0
なんか酷いなあ~
もうセブンで買わない

344名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:32:37.11ID:oZCR9BDz0
>>335
ぼっちなん?

345名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:32:51.67ID:tcPBKxOU0
ファミマのオーナーは本部との30年来築き上げた信頼関係があったのが良かったと言っていたな
配送ルートも良くて納品回数そのままでも閉店時間作れたってのもあるんだろうけど
セブンはとにかく関係が悪いのが多いな

346名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:34:00.06ID:2RnGaaI30
この旦那は奥さんとやってて奥さんが病気で亡くなって
一人で切り盛りしてたけど限界が来て時短したら
契約違反だから罰金払えって言われて無理だから続けると言ったら
違反だから罰金払えと突っぱねる


血も涙も無い企業だなこれ日本のやり方か?

347名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:34:46.57ID:UjG5PfjO0
エリアで24時間営業をローテーションするとか
スタッフを少し割高で本部から派遣するとかしろよ
まぁFC契約なんかするほうもアホだけどさ

348名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:35:35.81ID:2RnGaaI30
24時間やってるからめちゃくちゃ弁当の廃棄処分も多いよね

本当にこんな糞企業潰れろよ地球にも日本にも害悪でしかないわ

349名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:36:01.78ID:sPUu5EDM0
ググったらすんげえ悪評高い店でワロタ

350名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:36:10.52ID:ASwiDGPH0
>>342
ここでは人格はあまり関係がないような
契約が無慈悲かどうかが問題なような

351名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:37:08.59ID:2RnGaaI30
なんかこのセブンのやり方見てたらあのバイトテロした奴が
英雄に感じてきちゃったわw

352名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:37:24.52ID:wiZ0u6RkO
>>214
あっしは朝5時だからファミキチは置いてなかった

353名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:37:28.95ID:XVxAWu3j0
こんだけ色んな問題山積みなのに、新しくコンビニオーナーになるヤツがいるってのが凄いな

354名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:39:05.24ID:Z4tz/fsr0
>>344
どうやろ、多分違うんちゃう?何を聞かれてるのかが判らんけどw

355名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:41:48.27ID:2RnGaaI30
地球環境破壊するコンビニを潰すべきじゃね?

356名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:48:45.42ID:rC8k8xRW0
人殺し7-11w

357名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:49:32.31ID:T+XIIDiw0
48時間営業だ

358名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:53:05.21ID:TktTLhdR0
24時間営業にオーナーも納得して契約してるわけだろ。
人情ではオーナーをかばいたくなるが、
正しいのはセブンイレブンジャパンだよ。

契約は双方の合意で成り立っている。
このオーナーを認めたら世の中めちゃくちゃになるぞ。

359名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:55:54.52ID:2RnGaaI30
今回の件で株手放した人いっぱいいるなw

株式掲示板見てみろよwオーナーが悪いなんて言ってる奴一人も居ないw

360名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:56:12.85ID:A9t9qHZR0
悪の組織、セブンイレブン

361名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:58:22.43ID:2RnGaaI30
出来てはすぐ潰れるのはセブンイレブン
結構ブラックなんだろうなー他のFCに比べて

362名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:58:26.49ID:CbUvqt1x0
一方、セイコーマートは~、ってツイート見た
北海道移住したくなったわ

363名無しさん@1周年2019/02/21(木) 00:59:02.00ID:zXdIpcr80
FC増やしすぎ
直営でやるべき、いざとなれば責任逃れ
上様は今のままのコストで今以上のサービスや商品をエンドユーザーにみたいな聞こえのいい会議してんだろうけど
いい加減日本はその辺の考え方変えないとマジで積むと思うわ

364名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:04:25.84ID:JDI0w9O+0
このニュース民放でどこか報じた?
民放は無理だと思うが

365名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:05:53.81ID:sI/38BdA0
報道された途端手のひら返し。ダッサ。

366名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:07:01.18ID:2RnGaaI30
フジで放送してたよ

367名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:07:15.94ID:1Ge+CDLq0
セブンイレブンの弁当 食べ続ければ長生きはできない。
松屋で食べたほうがいいかもしれない
個人経営の定食屋のほうが安全

セブンイレブンの弁当の飯には塩が混ぜてあるから?

368名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:07:22.18ID:Z2F8Vj6S0
>>234
コキ使うの当たり前だから。
楽したいとか甘えてんじゃないよカス。
お前みたいなのが、バイトテロ起こすんだよクズ。

369名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:12:24.39ID:3grC8hjO0
・゜・(つД`)・゜・

370名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:13:23.22ID:JDI0w9O+0
♪ふっと夢を見て 安心してた僕は
デイドリームビリバー そんで彼女はクイーン
でもそれは 遠い遠い思い出・・・

僕=オーナー 彼女=セブン本部

371名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:20:17.78ID:bkALchdD0
>>346
もしそれが本当ならば死亡保険金で解約できるはず
開店時にそこまで考慮された契約

372名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:21:48.88ID:BcFGhC+00
これ世界的に報道すべきだな
とんでもねえバッシングされるだろ

373名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:22:49.85ID:BcFGhC+00
>>371
おっそろしい

374名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:23:21.89ID:Rh+edEX60
でも・・・この店ならある意味潰れてくれていいと思うの。

375名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:23:50.98ID:GW1hU+Vl0
ツイッターでも、地元民が捨て垢じゃないアカウントで
この店は地元でも評判が最悪でバイト応募がこないって続々と書きまくってるんだよな

マスコミはもっと地元でも取材重ねてみたらいいのに

376名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:24:12.49ID:fKM4pCWS0
ヤクザよりもタチが悪い

377名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:25:23.24ID:3v45Ke9m0
トイレは貸してくれない
駐車場はすぐ降りて店内で買ったらすぐ発車しないといけない
灰皿はタバコの火を消すだけで喫煙してはいけない
それでも客が来る人気店なんだな

378名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:26:17.65ID:qDYOeyk00
>>325
ですよね!
社員さえ足りないなら会社が派遣を雇えよと

379名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:26:39.83ID:xrNoSVIZ0
勝手に24時間やめたならフランチャイズ店が悪いだろ
曲がりなりにもセブンの看板背負ってんだからな
勝手な事すんなって話だ

380名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:26:55.71ID:uyXvG1Oz0
コンビニだけじゃなくてスーパーとか飲食店も4月から一時間短縮とか結構あるよ

381名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:27:23.14ID:qDYOeyk00
>>328
CMは小山力也さんの声で

382名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:28:36.68ID:8OGgNwEm0
最近、セブンの凋落を感じる。そろそろ潮時かもわからんね。

383名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:30:24.56ID:5H+wYmjN0
オーナーが身内だという女の子が夜勤でずっと働いてて
たまに一人で働いてる夜もあって、レジに誰もいなくて声かけると寝起きですって顔して出てくるからちょっと心配してた
顔色が明らかに今までと違って土気色してた時に、あなた今凄くやばい顔色してるけど大丈夫なの、死なないでねって言ってしまった
しばらくしてから、夜勤の店員さんがちょっとやばいお爺ちゃんと近所のファミマで評判の悪かった人に代ってた
そしてあの女の子は姪とかかなと思ってたのに、嫁だったって知ってびっくりした
おまけに旦那と共働きの会社員だったと知って更にびっくりした
そりゃ夜寝てるわ
嫁は奴隷じゃないよ

384名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:31:43.73ID:bkALchdD0
>>373
いや冷静に考えろよ
15年間無事に契約満了できない場合までちゃんと考えられているんだよ
オーナー夫婦が病気になっても破産しないようにしっかりカバーされている

385名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:32:51.49ID:0QLGu+h4O
契約した時と状況が著しく変わった場合は時短なりできるよう考慮すべきだろ
違反金額だって状況に合わせて決めるべき
契約するほうも問題だが甘い言葉で土地持ちを契約させるセブン側はもっと問題だ

386名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:32:56.46ID:onrDBcFS0
セブンイレブンいい御身分だな。

387名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:36:14.68ID:GW1hU+Vl0
>>385
バイトに給料全額支払わず労基からの通知も無視したり
書類へのサインを全バイトに強要して、間違えればペナルティを与える、サインをしなくてもペナルティをあたえる
って書いたりで
バイトがセブン本社にクレームいれてる
問題ばかりの店舗みたいだ

388名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:41:25.83ID:5H+wYmjN0
夜勤の人員確保は重大な問題でしょう
こんな契約があるから、オーナーの身内が死にそうになるってのがわかった

>>385
本当そうだよね

389名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:43:18.99ID:0QLGu+h4O
>>387
そうなんだ
でもそうでもしないとダメなとこまで追い詰められたんじゃない?
声をあげたのは評価されるよ
泣いてる人は多いだろ
日本人は我慢しすぎるよ

390名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:45:36.57ID:GW1hU+Vl0
>>389
店のオープンが7年前で2012-2013年頃
バイトの告発書き込みが2014年だから
奥さんが癌で亡くなって人手不足とかは関係ない時期だし
どうだろうなあ

391名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:45:55.15ID:5H+wYmjN0
>>387
もしかして夜間の経営やめたら、そういう問題も起きなかったんじゃって思ってしまうくらい不信感がある
客は夜空いてなかったら酒や諸々纏め買いして対応するんだから、無理に開けなくていいのにね

392名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:45:58.43ID:xrNoSVIZ0
>>382
潮時じゃなくて引き際だろ

393名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:47:09.46ID:bkALchdD0
>>385
実はそのあたりの細かな取り決めもあるんだよね

例えばすぐ脇に大型スーパーなどができたりして
まったく売り上げが立たないなどの
出店しててもオーナー本部ともにメリットが無い場合は撤退するときもある

ただ今回はオーナー側が一方的に契約を破棄して
深夜営業を止めてるんでしょ
ただスタッフがいないなら人材派遣に発注すればすむのに

394名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:50:00.98ID:e8fGaBiS0
>>386
(笑)

395名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:51:13.06ID:5H+wYmjN0
>>393
派遣おkなんだ
なんにせよコンビニ経営にちょっと夢があったのが潰れたw

396名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:52:30.03ID:rG0J4mnH0
なんかクチコミ面白いことになってるな
今までクチコミ書いてない人が急に評価5つけて店を褒めだしてるの面白い

397名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:52:55.49ID:nWzZUIBl0
893かよ、こっわ

398名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:57:53.69ID:bkALchdD0
>>395
Okどころか
元セブン&アイ社員が独立して派遣会社をやっている
レジも業務も分かってる人間が手伝いに来てくれる
でもその店その店で細かな取り決めは違うから
コストと微妙に合わない部分は出てくる

399名無しさん@1周年2019/02/21(木) 01:58:02.07ID:GW1hU+Vl0
>>391
確かにそうかも
もしかしたら夜間バイトがひどかったのかもしれないしなあ
マスコミは中途半端で終わらずもっと取材重ねてほしいな

400名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:02:13.78ID:gfbqSWIT0
ヤクザじゃん
社長の顔が見てみたい

401名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:02:49.11ID:u4e4ELQQ0
売上は安定している
夜開ける時は人を雇い赤字になるの閉めたい
これはオーナーのワガママ
夜間店に出てるオーナーもいるってのに

402名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:13:04.19ID:l0H5OgRR0
◉"コンビニオーナーが暴露するコンビニ業界の闇7選"



403名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:18:40.68ID:OELzzV/90
オーナーなのにオーナーの権利を与えられていないって訴えれば勝てるんじゃね?

404名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:20:44.29ID:f3fK3bPd0
常識的な一般庶民はオーナーの味方。

405名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:23:40.30ID:U2muZkzQ0
三浦市マラソン大会で市職員が参加費5000万盗む
https://togetter.com/li/1292082
78

406名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:24:28.66ID:bEnsxC5P0
日本人同士でこのありさまwwwww
そら戦前は併合地で何してたかわからんなwwwwww
所詮ジャップは敗戦劣等種の残りカスwwwwwww

407名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:32:46.70ID:+f2LZrE40
最近の契約にも盛り込まれてるかどうか知らんが
20年ぐらい前のニュースでは、店を辞めるのにも違約金があり
赤字続きだけど辞めるに辞められないと、オーナーが答えてた
当時はコンビニの閉店ってのは、ほとんど見られず、これが原因かと思った
しかしその後頻繁に閉店してるので、これ問題になって
この件は契約に入れなくなったのかな?

408名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:46:30.76ID:+YFlnr/z0
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

同じ近大ちかくのセブンは、バイトも集まって
可愛い女の子が楽しそうに働いてるのに
なんでこの店にはバイトこないの?

セブン同士だしバイト人員を回して貰ったら?

409名無しさん@1周年2019/02/21(木) 02:51:16.76ID:rhrqxti60
>>408
「セブンイレブン 東大阪南上小阪店」で店の評価を見てみろ
ここのオーナーが間違いなくイカれてるからバイトが集まらない
この店は自業自得だろうな。

410名無しさん@1周年2019/02/21(木) 03:32:14.58ID:bmlOsxzO0
近所のセブンイレブンは50m隣に新店のセブンイレブンできて客こなくなって潰れた

411名無しさん@1周年2019/02/21(木) 03:39:21.08ID:YWyEsrt60
>>368
テメエにクズ呼ばわりされる覚えはない。消えろクズボケカスが。

412名無しさん@1周年2019/02/21(木) 03:41:54.28ID:ydN1skwj0
近所の某チェーン店は駐車場でクスリの売人が逮捕されてソッコー閉店して
ニュースには空店舗の映像しか映らなかった
流行ってた店だったけど企業イメージを守るために無理矢理閉店させた感じ

413名無しさん@1周年2019/02/21(木) 04:44:28.40ID:Gw5rzM/w0
>>12
オーナー二14時間と読んだのはおれだけ?

414名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:04:01.70ID:Pp1fDNed0
>>78
>>97
>>108
>>293

24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 597d-YOQp) 2019/02/21(木) 01:20:41.10 ID:bZsDJ1vK0
セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0219/bdc_190219_9578652414.html

ここ読めば分かるがここのオーナーは問題ある客のいいなりにならず
ちゃんと対処してるからこそクズ客に因縁を持たれてネットリンチされてる

415名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:05:43.82ID:X615Mz2b0
>>230
4時間・・・

416名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:17:50.19ID:2i4I56jd0
>>409
基本的に他でも☆1個だけつけてるような投稿者はクレーマーだとは思うが
しかしこれはサクラとかじゃないのは確かだし、中にはまともな人が☆1個つけてたりするな
店のオーナーのほうに間違いなく問題があるだろう

417名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:24:49.67ID:lEiiVXL60
24時間が売りなんだからやめちゃ駄目だろ(´・ω・`)

418名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:28:46.89ID:3/53jqT50
>>103
>>111
>>127
>>133
>>152

信用毀損罪
業務妨害罪

419名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:29:19.49ID:3/53jqT50
>>275
>>337
>>342
>>349


信用毀損罪
業務妨害罪

420名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:29:37.86ID:3/53jqT50
>>375
>>377
>>387
>>409
>>416

信用毀損罪
業務妨害罪

421名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:30:16.87ID:3/53jqT50
166 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 21:21:49.79 ID:IHIyBDNK0
店長、めっちゃキチンとした感じのおっさんじゃん
セブン本部「意思の疎通ができていなかった、今後はゴニョゴニョ…」
NHKに取材されて日和ってやんのw



24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 597d-YOQp) 2019/02/21(木) 01:20:41.10 ID:bZsDJ1vK0

セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0219/bdc_190219_9578652414.html

ここ読めば分かるがここのオーナーは問題ある客のいいなりにならず
ちゃんと対処してるからこそクズ客に因縁を持たれてネットリンチされてる

422名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:37:15.30ID:3/53jqT50
悪いオーナー



血の涙流しても休日は与えられず…ファミマFC店員過労死
https://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20161230/dms1612301000004-s1.htm

423名無しさん@1周年2019/02/21(木) 05:39:35.70ID:Ph0BMT9S0
本社に相談すれば人材貸してくれるんだろうな

424名無しさん@1周年2019/02/21(木) 06:14:02.18ID:Se/VgmAj0
肩を持とうと思ったがここのオーナーやばいな
「社会舐めていてもね、あまりにも可哀そうだから今まで働いた時給の半分は出すよ」

このご時世にこんなことを平気でアルバイトに言えちゃうんだから
そりゃ集まらんわ
あぁでも給料未払いというかゴネたのは2016年の話か

425名無しさん@1周年2019/02/21(木) 06:47:19.25ID:U9jk552B0
エリアマネージャーと話し合ってくれ

426名無しさん@1周年2019/02/21(木) 06:51:59.71ID:U9jk552B0
オーナーの人柄とか 賃金を見直して努力をして人を集めるべきだと思う この辺は十分 夜でも客来るだろうしな

427名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:06:14.69ID:GmvPtWvf0
>>415
途中に休憩が1時間はいります

428名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:13:42.90ID:5lLlv8ll0
1700万円で命が助かると思えば安くない?

429名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:14:36.77ID:dreBxpQb0
セブンイレブンというくらいだから元々は朝7時から夜11時までの開店時間だったんだろ。
24時間なら名前変えなよ。
トゥエンティフォー(24)だろ。
アメリカの人気ドラマと同じにしろ。

430名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:18:34.43ID:ACeFQRo20
このオーナー、テレビで見たけどマトモな人だな

431名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:18:51.89ID:V1QRcNxz0
夜の時給を昼の2倍3倍にしても応募来ないの?

432名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:19:41.14ID:c20Io+zm0
>>221
急に擁護する書き込み増えてないか?

433名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:24:20.00ID:dreBxpQb0
でも、ニュースになることでセブンイレブンのFCに加盟を考えている人は足踏みして、他に切り替えるかもな。
少なくとも他のコンビニFCの契約と見比べだろ。
コンビニなんかやらない方がいいと思う人は増えただろな。

434名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:26:01.58ID:pAHheSB10
7時~23時だろセブンイレブン

435名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:27:55.85ID:UTH3i4zl0
一度認めたらずっとだからな

436名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:33:03.91ID:ubk4ffKa0
土日のみ24時間とかにすればいいのに。
平日深夜とかヤンキーしか来なさそうだしw

437名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:38:02.66ID:/zqcxHcF0
>>245

438名無しさん@1周年2019/02/21(木) 07:46:37.11ID:5+df8drL0
誰かこの店の駐車場に車止めて休憩してみてよ
それを動画で撮影して

439名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:17:38.31ID:dDNo+myE0
>>438
ヤメロ
利用客からすると甚だ迷惑

440名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:22:41.60ID:UZf1nJ3H0
オーナーは、セブンイレブンの奴隷か。

441名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:23:21.39ID:k/2UGkgh0
この店は営業利益6000万でオーナーの年収600万だってよ
罰ゲームかよ

442名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:24:52.69ID:N314ori30
本部の糞ぶりを知らない人たちにも認識されてきていい傾向だわ

443名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:25:35.98ID:W61Mf5w+0
ボランタリーチェーンなら本部に縛られず店の運営ができるのになぜやらない

444名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:26:06.48ID:aKIGPdY60
今時24時間とかw
時代感覚がなさすぎ

445名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:34:15.41ID:V5ow1hIB0
ロイヤリティとりすぎの、奴隷制度。
今TVでやってるけど、6000万売り上げのうち3500万持っていくって何様?
ましてや伴侶が死んでるのに24時間やれって、本部の人間ができるのかよ?
出来ない事を奴隷制度作って押し付けてロイヤリティ50%以上とってくのか
セブンイレブンじゃ今後買わないわ

446名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:36:41.95ID:qwGSLuDr0
4生5殺。オーナーに4千万円までは借金させてもいいが、
5千万まで行くとホントに死ぬのでやめとけという裏マニュアルがあるという記事が前に話題になってたな。
流石に明文化されたマニュアルではなかろうが。

447名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:36:47.37ID:fPQ7e/h30
6000万のうち3500万もとってるのに
そういうバックアップ体制ないってw
今後セブンイレブンやりたいと思うオーナーいるのかw
オーナーの年収600万w

448名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:39:50.85ID:ByYzTeGF0
ロイヤリティ取りすぎじゃね
人手不足つーか、オーナーやる奴いなくなるんじゃね

449名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:42:59.71ID:QI2gFugf0
契約しといて人手不足を理由に納期勝手に伸ばしたりしたらどっちが悪いの?ってレベルの話だろ
ブラック企業だって経営者が無能だって叩かれるのにこの雇われオーナー擁護してる奴らはいかれてんのか?

450名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:43:04.68ID:uRqmAh2u0
社会インフラを盾に上意下達の縛りが間違ってる

451名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:43:24.24ID:ou9RnWjM0
コンビニオーナーやる人間は洗脳されているのでは?俺は120%やらんがな

452名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:45:32.22ID:GYsfx5ih0
七つの大罪

453名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:46:10.74ID:V5ow1hIB0
>>449
人で不足しって助けも出さず契約させる方が悪い。

454名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:46:59.74ID:XhL6kCj80
テレビでやってたけどオーナー側に問題があるとしか思えなかった

455名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:50:40.68ID:V5ow1hIB0
>>448
だよな。もってくわりには、 人件費はださない、人手ができるまでサポートもしない
いざとなりゃ、契約違反だとわめいて金よこせだろ。
マクドナルドの雇われ店長の時と一緒だわな

456名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:50:55.71ID:V1QRcNxz0
待遇が悪いから人手不足なんだろ
利益出てんならそれで人雇えよ
時給据え置きで人が来ないとかアホか

457名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:51:22.55ID:WXs8RWHP0
一方的に契約を破棄するオーナーが悪い

458名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:51:48.79ID:HCIDHuJ60
深夜辞めたら1700なのか営業自体を途中でやめたら1700なのかどっちだ

459名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:53:31.72ID:ttO8szHj0
24時間やるの嫌ならセブンと契約しなけりゃよかっただけや
オーナー擁護の論調が多いが自分の判断ミスやろ?

460名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:54:40.02ID:eWKBF3M20
セブンイレブンは7時11時だから

461名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:55:24.44ID:ttO8szHj0
>>445
セブンイレブンだから客が来てるわけやん?
何とか商店とかなら客こないんじゃないのか?
それならそれぐらいセブンがとってもええやん?

462名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:55:42.29ID:XhL6kCj80
>>456
少なくとも問題になってるオーナーの所は時給上げてもバイト来ないかもしれんよ
教育担当してた嫁が亡くなって新人教育してなくて客からクレーム来たから厳しく指導したら人が辞めたって話だもの

463名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:56:08.26ID:DMDru+dy0
>>457
一方的に 7-11を辞めたのはわるくないん?

464名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:56:43.42ID:FM3k+q+i0
とりあえず店名に偽りありだな

465名無しさん@1周年2019/02/21(木) 08:57:58.18ID:+QXyLrUr0
自分自身で契約して自分が選んだ場所で営業して自分で夜間の人材集めできなかったり、夜間の売り上げが悪いのも最初からわかってること。
自身で契約内容の変更交渉をするか契約に従って違約金払うとかするのが普通だわ。
嫌なら契約するな。

466名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:01:17.06ID:ttO8szHj0
個人商店でこれだけ客集められるんか?
セブンのノウハウとかがなければ集客できないんだから
セブンがある程度とってくのは当然やろ?
個人商店ではICカードでの決済とかなんとかペイとかのスマホ決済とか
そこまで設備もととのえられへんやろ?
駅でも鉄道会社の売店が大手コンビニにかわっていってるやん?
大手の会社でもコンビニにたよらな売れへんのやで?

467名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:04:27.81ID:BSFs9zIm0
法律を変えて
どんな職種でも深夜営業を禁止にしたら良い
昭和はそうだった

468名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:08:13.01ID:zNgvFe500
この店舗の近くに住んでるけど、オーナーはハッキリ物を言うからトラブルは絶えない
ただ、ほとんどの原因はDQNのお客側にある

駐車場代わりに車を放置している輩には実力行使していた
トイレは散々壊されたりスマホ充電に使われたりしたので禁止にした(本部公認)
その他いろいろ

近くに大学があったり下町地域のためDQN客が多いのも事実

469名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:12:45.51ID:okHORZa/0
これはセブンイレブンの会長・社長・専務・部長・課長・係長全員が責任を取らないとね。
責任を取って自らが店に365日24時間で労働をする。
365日24時間を始めたのは会社経営者だし責任はちゃんと取る・見本を見せるはしないと。

コンビニは社会のインフラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!365日24時間営業は厳守

と言い切るんだから当然だろ?年齢・経験は関係ねーよ。
コンビニ本部は365日24時間猛烈仕事人となって果てる、それがコンビニ運営会社でしょ?
社会のインフラと詭弁を言う以上、責任逃れは出来ないよ。
365日24時間の長時間フル労働をセブンイレブン会長以下本部はやれ。
俺等はニヤニヤしながら過労死をするのを高みの見物してやんよ。
自分達で始めた責任は自分達で取る、それが大人だからよ。

470名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:13:28.18ID:IJzDUznH0
>>277
もっと知れ渡ればFC新規加入は少なくともセブン以外にしとこうってなるわな

471名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:15:33.14ID:IJzDUznH0
>>291
オーナーは経営者だから労基に引っ掛からない
実質経営権ないに等しいけどね

472名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:15:55.22ID:okHORZa/0
コンビニ本部を擁護するなら擁護するお前等がコンビニで365日24時間働けよ。
口だけ番長根性なしの末路はこうだ。

3日で逃亡 過労死 

仕事なめんな。お前等の利便性なんてどうでも良い。
自分の利便は自分で時間作ってやれよ。
コンビニに全て求めるな。

473名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:17:55.34ID:eWKBF3M20
ひとりひとりが2.4時間労働を目指すべきなんだよ

474名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:19:06.00ID:2RnGaaI30
こういう営業形態を望んでるユーザーも共犯だよなw

じゃあお前らも会社で24時間働けよ9時~17時で終了して

こっちは困ってんだよ

475名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:19:59.15ID:IJzDUznH0
ムカついたからって不買しても店舗が困るだけで本部はノーダメージっていうね

本部にダメージ与えるには結局行政が動かんと話にならんだろうな

476名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:22:03.29ID:okHORZa/0
24時間営業なんて意味ねーよ。
お昼のランチだけで年収600万円出している店もたくさんあるからよ。
ピンポイント営業でサクッと稼ぐ。更に定休日も設ける。
プレミアが出て行列が出来る、行列をさばく体制を作り回転を速くする。
大体、儲け云々言う奴は税金の事まで全く考えてない。
稼いだ儲けたと言ってウハウハして確定申告でガッポリ税金持って行かれてガーンとなる。
経営を上手にするには細く長くが商売の原則。

太く短くじゃヤクザと変わらんだろ?

もっと頭使えよ。

477名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:22:06.97ID:2RnGaaI30
本部にダメージ与えるには株価下げるしかない

478名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:22:13.82ID:dDNo+myE0

479名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:22:56.94ID:4DP5he9G0
きっと今は亡き奥さんあっての店だったんだろうけど、仏壇ともいえない棚に遺影が
飾られてる状態はなんだかなあと思った

480名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:25:27.90ID:+QXyLrUr0
>>472
何と戦ってるのかな?

嫌ならセブンと契約しなければいいんだよ
セブンから無理やり契約しろと言った覚えはない

481名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:25:33.77ID:okHORZa/0
コンビニ本部にダメージを与える方法。

社会のインフラなんだからお前等、本部が店に出て働けと苦情を入れ続ける。

責任はこの仕事をこの体制を作り上げた奴が取ると言えば良い。

会長のジジイが夜勤とか見たいよね?過労死しても誰も困らんしww

老害が死んで体制が変わる可能性もあるよ。

482名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:26:41.40ID:HnzCsfA00
セイコーマートは24時間じゃない店舗も多いな。
正月も店閉めてたし。

需要の無い地域なら24時間やらなくていいんじゃないの。

483名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:27:44.94ID:okHORZa/0
>>480

365日24時間戦えますか?戦えないよね?人間だもの。
ブラックとは契約する訳ないでしょ?
見てブラック企業には中指突き立てて死ねカスと俺は罵るもの。

484名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:29:47.68ID:4DP5he9G0
FCオーナー向けに違約金を賄うための保険を開発したら…と一瞬思ったが、
採算合わないんだろうなw

485名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:37:25.28ID:ttO8szHj0
24時間嫌なら契約しなけりゃいいし
ほかのコンビニにしとけばよかったやん?
自分の力だけで経営してもいいし
セブンさんの配下にしてもらってんやでセブンさんのやり方に
従わないと

486名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:39:17.22ID:GkVxlIkH0
>>483
24時間戦えないから、普通は24時間営業した時に売り上げも確保できて人材も集まるロケーションで商売します。
契約したのはあなたですよ?

契約通りに違約金払えば良いのでは?

487名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:41:34.46ID:ttO8szHj0
駅とかのコンビニは24時間してないよな
駅みたいに頑張って例外認めてもらえるぐらいにならな
勝手に契約違反はあかんやろ?

488名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:43:21.19ID:b/2nNG6B0
夫婦でやればなんとかやっていけるという計算でやってこのざまだな
コンビニオーナーは夫婦か家族でやってようやくやっていける世界

489名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:44:31.71ID:4/mIx+xV0
>>475
そうなんだよな
それでも嫌なものは嫌って意思表示するしかないし
消費者は不買が一番の意志表示だと思うんだけどね

490名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:45:42.13ID:0hnavtUN0
こんなにコンビニ乱立している国は日本くらい
長時間や土日営業は規制されている国が多い
日本も規制すべき

491名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:46:37.23ID:2RnGaaI30
そう奥さん死んでも血反吐はいても死ぬまで働くの

そして死んだ後も返済できるように生命保険かけて受け取りは・・・

492名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:47:59.58ID:Ljabl9H60
>>472
ライバルがたくさんいる業種にわざわざ自分の意思で飛び込んで経営者になってる訳だが?
嫌なら止めればいい
むいてないんだから

493名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:48:05.56ID:I9T58oMD0
>>1
これって早い話が政府のプロパガンダだよ
経済のパイ縮小コストカットの象徴だもんな
こういう同情論の広告垂れ流して
ヤマトや運送会社も経営縮小だし
24時間営業も廃止なんてやってるわけであざといねえ

494名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:50:37.06ID:d6mXU/el0
コンビニ経営は理不尽なものとあれだけネットやマスコミで言われているのに、店舗があれだけ多いのが不思議だ。
実は儲かるのだろうか。

495名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:54:59.03ID:okHORZa/0
486

俺、契約してねーし。コンビニ本部は死ねよ殺人鬼。

コンビニ本部の老害とそれにヘコヘコするゴマスリ社畜が365日24時間働いてよ?

違約金?誰とも契約してない人に違約金はないよ。

頭大丈夫か?

496名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:55:28.50ID:8Ktml3Qv0
店は閉めたくないし24時間は働きたくない
みたいなわがままと違うの?
契約は契約だからな

497名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:56:54.28ID:kvT/H2Va0
24時間も営業する必要はない。資源の無駄遣い。

498名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:57:42.31ID:JXTCEFdQ0
こういう会社は平成内に滅んだ方がいい
平成の闇の部分になるから

499名無しさん@1周年2019/02/21(木) 09:59:06.83ID:okHORZa/0
>>492
それが人間心理として意味が分からん。
違約金ありの365日24時間ありのと最初からキツイって分かっててもやるって
完全に我を見失っているとしか思えない。

一国一城の主とか経営者とか都合の良い言葉に踊らされたんだろうけどね。

俺なら利率の悪い仕事はしないし断固拒否だわ。
他人の褌で仕事とかまず考えてないから。

500名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:00:11.25ID:I9T58oMD0
最近のNHKほんとひどいな
これなんて内容が報道じゃなくて
あからさまなミスリードの広告だもんな
全部政府の意向だし外交でもつい最近まで
首脳会談前日まで日露外交大成功外交の安倍とか
平気で持ち上げていた局だけあるわ

501名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:00:29.07ID:lZzo12X20
>>462
バイト来ない理由が意味不明だけど
交渉するための根拠も用意せずに出来ませんって言ってるだけ(と思われる)現状ではダメでしょ

待遇良くしても人が来ないとこまでやって初めて
これだけ待遇よくしても人が確保できない、本部から人を出すか例外を認めてくれ
って交渉する根拠になる

502名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:01:07.72ID:IsmFwk1l0
近所の人間だけどここは普通に利用してる分には何ら嫌なこともないぞ。
ただ、神経質なオーナーらしく車やバイク放置には特に鬼。勿論放置するやつが悪いんだが。
バイクに停めるなの貼り紙してあるの何回か見たわ。
神経質極まって駐車場はナンバープレート読み取り式のタイムパーキング方式に変えてしまった。
あと好き勝手にゴミ捨てられるためか神経質極まって店先にあったゴミ箱撤去した模様。店の中にも無くて替わりに小さいバケツ置かれてたな。

503名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:03:10.53ID:c3Un1MpI0
7-11なんだから、11時以降に営業するのはおかしい。

504名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:04:16.60ID:ToKYZlMI0
実況より甜
件のオーナーの行いがグズ過ぎて草w
そらバイトも逃げるわw
http://n2ch.net/r/-/livecx/1550701346/510?guid=ON

505名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:05:28.49ID:Se/VgmAj0
>>494
紹介する人の口がうまいんだよ
ここはわからんけど某コンビニの場合
オーナー希望者を説明会に参加させると紹介料が貰えるシステムがある
説明会からは本部担当者が引き継ぐ形になるけど実際にFC契約結んで開業となると
紹介者に紹介料として100万円振り込まれるんだこの金額は青い看板のとこね
ここと緑の紹介料はわからんが近いことやってるんじゃないかな

506名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:06:20.08ID:yYvReFDp0
ウチもそんなに都会じゃないけど徒歩10分ぐらいで3軒ある
交代制で、その内1軒が深夜やってくれるだけでいいんだけど
でも、チェーン超えの連携なんか出来ないか

507名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:07:33.32ID:cALaVrws0
コンビニの深夜は納品があるから開けてついでに客商売もやるよって感じなんだよね
深夜バイトやってたけど客なんかほとんど来ない

508名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:08:00.98ID:vSPr+YwB0
>>74
これ
今回のケースだと深夜帯人件費かかるならオーナー一人で回せば良い
テレビで客20人くらいしか深夜帯来ないとか言ってたし
朝昼は息子とバイトに任せてればなんとかなる

オーナーが深夜帯出たくないからこうなる

509名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:11:34.15ID:vSPr+YwB0
>>504
オーナーが深夜帯出ればいいのに頑なに深夜帯だと人件費が~とかだからな
これオーナーが楽したいからってのが1番しっくり来る
実際本店から応援来たら回せてたらしいし

510名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:13:04.66ID:FUpUx7W10
原則24時間営業とは知らなかったわ
一部の都心店舗以外、24時間営業しても採算あわないだろうに
労働力の無駄遣いすぎる

511名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:13:40.84ID:bEckn5Yz0
セブンイレブンって違約金で儲けるブラック企業だったのか。

512名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:14:13.09ID:DwRW/36j0
過労死したくなければ1700万払えってスゲーなw

513名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:14:39.77ID:cALaVrws0
ただこのオーナーは相当キチってるみたいだからあんま同情できんな
相当ブラックバイトみたいだったしそりゃ人も集まらんのは自業自得だわ

514名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:14:50.34ID:lZzo12X20
>>510
>>507で納品があるって書かれてるから実質的には裏方作業のための時間なんじゃないの

515名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:15:30.32ID:I9T58oMD0
>>510
そんな事も知らなかったにわかの引きこもりの年寄りが
意味不明な労働力の無駄とかいう知ったかするのがコントだな

516名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:18:12.68ID:VDIhjvQm0
そもそもこの店の人手不足って人が集まらないんじゃなくて
こんなオーナーの元じゃやってられんてバイトが次々逃げ出したのが原因だよね
バイトを使いこなせない人間がコンビニオーナーなんてやっちゃいかんよ

517名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:18:33.10ID:I9T58oMD0
>>513
部分の事例を全体にすり替えるやり方なんてあからさまな詭弁で
これなんてミスリード広告の典型だから
これやってるのが受信料と国家予算で運営してる最近のNHKなんだよ

518名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:18:54.22ID:G2eBP4Pc0
これローソンとかファミマも止めたら違約金発生するんだろ

519名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:19:44.33ID:2RnGaaI30
深夜なんかバイト雇っても採算獲れないだろ
これは店舗の売り上げから払うんだろ?
本部が深夜分はインフラのためだから負担するって言えば雇えるけど

520名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:20:19.74ID:VDIhjvQm0
>>512
別に過労死する必要は無いんやでw
ちゃんとバイトを集めて上手く使いこなせれば

521名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:21:00.22ID:2RnGaaI30
殆ど採算獲れない強盗に遭うかもしれない深夜営業なんてオーナーは
やりたく無いって言うのが本音だろ

522名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:25:11.82ID:9abd2b+F0
711万じゃないのか

523名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:25:30.31ID:DwRW/36j0
>>520
セブンに限らずどこも人手不足だろ
ファミレスは深夜閉めたとこもある

524名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:25:36.89ID:NpYBbhl60
深夜に10人しか客がこなくても、本部への上納金は売上から払われるので、本部視点だと店は休まなければ休まないほど儲かるんだよな。
これを規制しないと、絶対に解決しない問題。

525名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:28:24.32ID:cALaVrws0
ただの接客と納品だけならいいけど色々やらせすぎだよなぁ
チケット発券・宅配・FFおでん管理最近はコーヒーの機械とかあるしな
時給に見合わん

526名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:29:01.91ID:Md3l5+KL0
これさ、いずれ違約金は本部が補助しますでFCぶっこ抜けるのだろ?
携帯並みに乗り換えやすく法整備しちまえよ

527名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:30:39.90ID:VDIhjvQm0
>>523
この店は半年でバイトが13人逃げ出しとる
けしてバイトが集まらなかったわけではない

528名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:31:47.45ID:rw2soFP20
セブンっていつも後だしじゃんけんで負けてるよな

529名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:31:58.38ID:PGEu2JlT0
1700万円の根拠が一切不明
というかデタラメに等しい

530名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:32:37.19ID:DwRW/36j0
>>527
お前外出て社会知れよw

531名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:32:59.66ID:buFqh8ba0
深夜に店を開けさせて利益になるのは、コンビニ本部だけだろw
店舗を開けさせれば、開けるだけ儲かる仕組み

532名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:34:12.02ID:uPPH9qXL0
違約金はしょうがないだろ。1700万円が妥当かどうかで争うしかない。

533名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:34:13.39ID:Ljabl9H60
>>502
俺も建物管理してるから気持ちはわかるけど
商売人には向いてないかもしれない
俺なら行きたくない

534名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:34:23.02ID:u/5CZM180
>>3
良い気分

535名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:34:30.83ID:hqm3YvYX0
怖いこの組織

536名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:34:37.03ID:+M5QFss70
深夜は寝ろ 人間はそういう風にできている
コンビニのせいで 配達工場たむろする若者
どれだけ多くの人間が働く羽目になっているか
地球環境にもよくない

537名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:34:58.84ID:5+UlNgdA0
たぶん来月あたりSTOP安

538名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:35:13.12ID:Md3l5+KL0
>>70
お前、テレホマンに喧嘩売ってるのか?

539名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:36:14.17ID:DNBHKexf0
>>531
多数の店舗に配送して回る物流の方が持たないんだよ。
一斉に開店1時間前に品出しするとかになったら物理的に回れないからな。
今は深夜帯に時間をかけて1店ずつ配って回ってるから成り立ってる商売。

540名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:37:56.79ID:Ljabl9H60
>>504
むちゃくちゃやな
もうセブンの看板使わせるなよ

541名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:38:31.78ID:jn6qVldC0
契約違反に違約金は分かるけど1700万は異常だわ

542名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:38:51.52ID:1d5d4vOh0
うちは田舎なんで24時間営業の必要ないんだよな
夜9時以降はほとんど車も通らないど田舎
地域性にあった営業すれば良いのにといつも思う
因みにうちの田舎では夜10時ぐらいで営業終わっても大丈夫だね
周りのスーパーが8~9時で終わるし
スーパーも最初は遅くまで開いてたけど1時間ずつ早く閉まるようになった

543名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:39:00.88ID:I9T58oMD0
>>540
このソースのネタ自体契約不履行でロジック成り立たないから
それをこんな同情論でむりやり道理引っ込めるっていうオーナーのネタで
こんなもんで世間に同情買おうとしてるやつの事例使って
政府の政策を正当化する広告に仕立てるのが政府広報局のNHKってだけだよ
あとこういうのを利用するのが弁護士ドットコムっていう弁護士会のビジネスネタでしかない

544名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:40:07.57ID:gOta3Ome0
正社員3人(日勤・準夜勤・夜勤)とパート・アルバイトと
オーナーは正社員の休みに入って回さないと
24時間営業は維持できないから

これぐらい維持できる売り上げがないところは
もれなく潰れる

545名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:40:31.20ID:U9e6HegE0
三木谷「違約金1700万か。上手いなあ」

546名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:40:54.87ID:buFqh8ba0
>>539
だったらエリアごとに、物流が周る時間を決めて
その時だけ店に人を置いとけばいい話だろ
深夜から未明、そして明け方まで6~7時間も開けとく必要はない
はい論破

547名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:41:23.01ID:Zfs7ZpQQ0
セブンヨイショしてた経済誌にまで批判が載るようになったか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00194701-diamond-bus_all
確かに最近のセブンイレブンは問題の多いオーナーやバイトばかりなイメージ
ブラック企業にはブラックオーナー&バイトが集まり易いんだな

548名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:41:39.31ID:uPPH9qXL0
近所のセブン、深夜はオーナーの娘さんらしき女の子が死んだ目で接客してるわ。
見てられなくて行くのやめた。

549名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:42:24.93ID:CocjMBqA0
>>539
配送が保たないなんてのは本部の甘え

550名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:42:45.66ID:DwRW/36j0
いやこのオーナーがくそかどうかなんてどーでもいいんだよw
今後増々人手不足が加速する日本で、24時間店開けてられないケースなんて続出するだろ?
そういう時に死ぬか1700万払って辞めるかを一部上場企業が個人に迫るってスゴくね?w

551名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:43:03.12ID:gOta3Ome0
セブンは他と比べて深夜行くと
目が死んでいたり顔色悪いのが多い

552名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:43:27.07ID:jfgvF6io0
さすがに0時~5時はマジで無駄だからやらなくていいよ
配送に鍵渡して商品は店の中に突っ込ませとけ

553名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:44:35.70ID:CocjMBqA0
>>543
頭おかしい
出来ないことは止めるのは経営の常識だから
お前馬鹿だから経営とボランティアの区別できねえんだろ

554名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:45:00.24ID:8JSrFguX0
ビジネスモデル考え直す時期なのかね

555名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:46:01.92ID:cALaVrws0
物流も複数から来るからな
店によって納品量も違うから一律化できないんだよね
自分がバイトしてた時は
1時:雑誌
2時:食品(おにぎりサンドイッチとか紙パック飲み物)
3時:日用品・ペットボトル・お菓子
4時:アイス(週3)
だった。今はもっと簡略化されてるだろうけど

556名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:46:02.87ID:boBCQhjn0
すき家を笑えないなぁ・・・

557名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:46:15.38ID:I9T58oMD0
>>553
おまえがビジネス契約というものを知らないだけだが?
おまえの田舎の馴れ合いの発想、それこそボランティアでビジネス語っちゃ駄目よ
田舎のひきこもり・ニート君w

558名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:46:30.23ID:W8pnJYUB0
働いてる人間の負荷より店の体裁が大事なんだなぁ

559名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:46:30.58ID:gOta3Ome0
陳列も電気代の無駄だし
特にパックジュース
ウォークインクローゼット方式にすればいいのに
電気代の無駄

560名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:46:49.96ID:kvT/H2Va0
週休3日制を導入するとストレス軽減&生産性が20%も向上し、週休2日制と変わらない仕事量を維持できることが明らかに
https://gigazine.net/news/20190220-four-day-week/

561名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:49:23.44ID:KVu3yCrT0
>>1
とりあえず名前を変える所から初めての違約金取る流れにしろよ
40年前は普通に11時に閉まってたんだからな

562名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:49:25.43ID:RZmB9RYp0
でも24時間営業してないコンビニもたくさんあるんだよなw
場所によって違う

563名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:49:29.50ID:VDIhjvQm0
>>553
経営とボランティアの区別ついてないの君じゃないかね?w
この馬鹿オーナーの言うことを本部がごもっともですと認めるのをボランティっていうんだぜw

564名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:50:09.76ID:b/2nNG6B0
>>527
まじか
それはオーナーがおかしいわ
最初擁護しようかとおもったけど擁護できんな

565名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:50:22.31ID:gOta3Ome0
本部が楽して儲けてるだから
いずれ破綻するよ

566名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:51:13.86ID:V7bsInSN0
サラリーマンやって、使われるのはこりごり、一国一城の主にやりたい、って人間がコンビニに手を出す。
たしかにノウハウあって始めるのは簡単だけど、24時間となるとバイト集めるのも大変だよ。気の休まるときないし。。
日本はなあ、極端すぎるんだよ。のんびりオーナーやりたいなんて願望かなえてくれるフランチャイズはないよ。
蛸部屋と変わらんだろ。

567名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:51:43.95ID:jfgvF6io0
結局配送でもなんでも効率的にシステム化されちゃってるから勝手に店休することもできないんだよなあ
これによって低価格の高サービス実現してる面もあるし
すごく簡単に言うと最終的には消費者がサービス低下なり商品値上げを受け入れたら上手く回るよ
運送屋と同じ

568名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:52:09.37ID:uPPH9qXL0
俺がバイトしてたセイコーマートが撤退する時に次は24時間のファミマか7-23時のデイリーヤマザキかで選択を迫られてオーナーはデイリー選んだわ

569名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:56:11.39ID:V7bsInSN0
>>550
借金かかえたアホ女を風俗に落とす手口と基本は変わらない。

奴隷契約だって世間一般が知る必要がある。

570名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:56:25.46ID:Y3KFr+6p0
>>566
のんびりオーナーやらしてくれるコンビニも有るけどそもそも支度金は大して用意してないじゃどこでやっても変わらんだろ
身銭も切らんで立場と儲けだけ欲しいなんて篤志家しかやってくれない

571名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:58:24.41ID:jfgvF6io0
とりあえずは今現在の、客を1秒でもレジ待ちさせたら負けみたいな考えから改めるべきだな
あれが当たり前になって意識が変わってしまって、店員いるのにレジ待ち少しさせられただけでイラッときちゃうもん俺も
冷静に考えるとあれはやばいだろ

572名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:58:57.71ID:VDIhjvQm0
>>568
ファミマかサークルKかで悩んでサークルK選んだのに
いつの間にやらファミマになったでござるな店は知ってるw

573名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:59:10.86ID:74Ra3fWR0
>>504
全部時期が一緒だし
深夜営業で疲弊して人間壊れてたんだろ

574名無しさん@1周年2019/02/21(木) 10:59:56.09ID:I9T58oMD0
ほんとこれじゃ大本営と言われてもしょうがないよNHK
こんなキチガイ事例使ってまで統計不正の政府の政策推進のための
ミスリード広告のプロパガンダ垂れ流すなんて正気の沙汰じゃないわ
これで何度目だよ?こういうあからさまなことやるのは?

575名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:00:07.05ID:BgjygOpd0
セブンもなにやってんだよ
あきらかに契約違反ならさっさと切ったらいいだけだったんだろう

576名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:00:28.06ID:4Fq37Fva0
この店で買い物したやつなら分かると思うけど
店入ったときに店長いないとホッとする

577名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:00:49.98ID:CocjMBqA0
>>557
>>563
洗脳され切った奴隷脳ってたいへんだな
憐れみの感情しか湧かないわ

578名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:00:52.96ID:Y3KFr+6p0
相場より150円ぐらい時給上げて社会保険有りにしときゃ人は来るだろ、オーナーの取り分は無くなるだろうが生活費は最低賃金でバイトして稼げば良い
それでも違約金払うよりはましだろうから

579名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:03:44.22ID:I9T58oMD0
>>577
あれまだいたの?このニートの池沼猿は?
ビジネス契約も知らずにボランティアとか自虐ネタで自爆しといてw
おまえには思考じゃなくて感情しかないからしょうがないもんな
これじゃ安倍にもマスコミにもどこでもミスリードされて利用されるだけの養分だ

580名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:06:58.12ID:Y3KFr+6p0
>>575
いやさっさと切るから契約通り違約金払えってだけでしょ、Cタイプなら店作る金だって本部が出してるんだからそこを回収するのは当たり前

581sage2019/02/21(木) 11:09:31.82ID:8KU0ZLEL0
>>29
1700万ってお借りしたお金なんかね?
店舗工事費とかかね…
そうすると返さないと~

582名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:11:09.96ID:PmNMbHIv0
>>579
こんな所まで安倍を出す
アベガーの気持ち悪さw
お前がニートだろw

あーセブンの見解はお前と一緒な
ただスゲー
アベガーあべがーが気持ち悪いw

583名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:12:44.95ID:I9T58oMD0
>>582
だから反論できないなら黙ってればいいじゃん
なあ、ビジネス契約の概念もない池沼猿
なんで知りもしないのに参加したがるのかなこの低学歴のキモオタは?
こんな感じで馴れ合いたいだけww

584名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:14:01.49ID:Rok59dkS0
>>385
そうだよね。
深夜閉めたのだって、独断でやったのか、相談しても本社の裁可が降りる前に体力尽きてやむなくやったのかもしれないしな。

商売のやり方が不変で良いなんてことはないからね

585名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:16:48.18ID:e/LKtWPW0
こーゆーのにビッグデータ活用すりゃいいんじゃないの?

586名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:16:53.39ID:P1JfAW4+0
セブン本社は24時間営業は地域の安全安心のためとか言ってるけど
うちの近所のコンビニが閉店した時は
近所はみんな深夜に変な奴が集まったりしなくなって安心になったねって言ってた

587名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:17:28.64ID:Rok59dkS0
>>508
夜勤が向かない体質の人もいるから
無理すると自律神経イカれるよ

588名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:21:34.89ID:GAyxbL4T0
ブラック労働で精神までやっただけじゃね

589名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:24:16.55ID:lddAB1R20
セブンイレブン東大阪南上小阪店の口コミが酷すぎるので
このオーナーの言い分を信用できない

590名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:25:05.20ID:abyO3Te80
>>1
契約なので仕方ない面もあるけど、やる、やらないの二者択一になった場合
やらないオーナーが増えてきて店舗数か減る恐れがあるだろ
コンビニ業界本部なんて、数撃っていれば売上上がる形態じゃないの?

591名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:25:08.54ID:D2xSjD520
パワハラオーナーが嫌でバイトが集団で逃げたから深夜営業できなくなっただけ

592名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:25:14.03ID:e/LKtWPW0
もう全国のコンビニオーナーが一斉に反旗を翻して、新しいコンビニチェーン立ち上げりゃいいんでない?
仕入れも主力以外は自分で決められるようにとか。

593名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:25:18.19ID:kPJvjia30
>>1
>適切な意志疎通がとれていなかった

絶対うそ
初めから聞く耳もたずが報道されてやべってなったんだろ

594名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:25:42.49ID:IzvC3WMb0
コンビニは原則24時間営業とか法律で決まってるのかい

595名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:26:29.48ID:uM7TIwdh0
年間総利益6000万円

セブイレ本部への上納金3500万円
バイトへの給与1700万円

残りカスのオーナーの年収600万円

【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

596名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:27:41.38ID:OAqhA7eJ0
これはひどいな、現場の労働環境なんか知ったこっちゃないと

597名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:27:48.89ID:BBd6gAIb0
なんだかんだ言っても24時間経営ってのは客(たとえ日常利用しなくとも)にとっては有り難いんだから
違約金なんて形を取らず加盟金の没収にとどめておけば
本社側が一方的にフランチャイズ契約を破棄したとしても消費者の反感は買わないだろうに

598名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:28:01.94ID:TcAtmz4Z0
13人のバイトをパワハラでやめさせたクソオーナ

599名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:28:55.86ID:bIRX1vXU0
小倉がセブンの手先になったって事はむしろその逆に張ればいいんですね

600名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:30:37.95ID:4v0Sogu70
>>597
フランチャイズ店舗を出店させるために
本部も大金を使ってるしな。
契約内容を一方的に反故にされたら
違約金を徴収するのも当然の権利だと思うぞ。
当然、契約書にも書かれてるだろうし。
それが商売ってもんだし、契約ってもんだろ。

601名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:30:45.36ID:uM7TIwdh0
>>598
オーナーの年収たったの600万円

バイトを増やしたら一切取り分無くなるほどに少ない

602名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:32:20.43ID:gOta3Ome0
>>595
こういう実態を広めないと
オーナーになるやつが後をたたない

603名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:33:22.79ID:/7T+h6vj0
コンビニ問題って以前からあるはずなのに、なんでセブンを選んだのかがわからない

604名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:33:33.14ID:I9T58oMD0
>>598
そんなキチガイの狂言の
事例使ってミスリードするのが
政府広報局NHKってところがヤバイんだよ→>>1

605名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:35:14.30ID:Mwx+OEht0
暴対法が出来てから
こういうヤクザ以上の企業がのさばる様になった

606名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:36:24.58ID:OAqhA7eJ0
赤字出そうが営業させて上納金納めさせるってマジかい

607名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:37:01.15ID:4v0Sogu70
>>602
こういう実態を知っても
オーナーになろうとするやつは後をたたんよ。

会社に対する不平不満で脱サラしたような人間は
自分の能力だけで商売なんて始められんし。
結局、「フランチャイズなら俺でも?!」って安直に飛びつくという構図。

608名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:38:06.24ID:3YqKvw+P0
実際に契約解除や違約金請求をしたら
カウンターで訴えられるだけだと思う

どんな契約だろうが法令違反の契約だと無効だからな

609名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:38:25.62ID:nuLFTQwl0
>>579
マジキチだなwww

610名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:38:45.10ID:gOta3Ome0
意外とうまく言ってるコンビニって
そうか信者だけでやってる店

611名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:39:43.59ID:ZxknXtYC0
セブンイレブンジャパンの社長・重役を刑務所に入れろ。

612名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:40:06.47ID:Mga1018F0
セブン社員が辞めてオーナーになり店を持っている人いるんかね

613名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:41:01.95ID:8hMzgYlE0
>>595
江戸時代の年貢より酷いんじゃねーかw
金払って奴隷になったんだなwwwwwww

614名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:41:08.65ID:I9T58oMD0
>>607
それよりメインは自力で経営できなくなった個人商店だろ
ビジネスのノウハウが時代についていけなくなって
こういうフランチャイズにすがりついてノウハウまで教わってるような連中だからな
当然お互い利害は一致して初めてるわけだよ

615名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:41:13.29ID:d2P0cIhM0
会社(本部)もバイトもビジネスモデルもブラックブラック!

616名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:41:23.49ID:C5WDhFVj0
FC契約するときに契約の内容をきちんと読まなかったんだから自己責任だろ

617名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:42:39.31ID:/w136yvw0
こんなもの訴訟沙汰になったらセブンアンドアイが負けるのは自明なのにID真っ赤にして本部擁護してる気狂いとかすげーよ
( ´,_ゝ`)

618名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:43:57.43ID:Y0lj2Aeu0
>>616
一方的に片方が有利すぎる不公平な契約って、
例え本人が理解して納得して契約してても
無効にできるのが日本の法律。
そう訴えて裁判に勝たないといけないけどな。

619名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:44:24.39ID:PmNMbHIv0
バイト辞めてるって話だが
家のそばのローソンがとんでもない
4~5年前に開店したと思うが
辞めたバイト百人なんてレベルじゃない
凄い儲かってるコンビニだとは思うが

620名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:44:43.36ID:I9T58oMD0
>>609
こんなバカ晒して恥ずかしいな低学歴の田舎もんw
社会と接点がないんだからアニメでも鑑賞てればいいんだよw
無理にどんなネタでもネットで誰かと接点持とうとしなくていいかねw

553 :名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/21(木) 10:44:35.70 ID:CocjMBqA0 [2/3]
>>543
頭おかしい
出来ないことは止めるのは経営の常識だから
お前馬鹿だから経営とボランティアの区別できねえんだろ

621名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:45:38.26ID:/w136yvw0
キモッ

622名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:48:09.47ID:PmNMbHIv0
>>583
その「ビジネス契約」ってワードはなんなんだよw
もう社会経験の少ないおこちゃまが知ったふうな口をきいてる感が
見ていて痛々しいw

623名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:49:07.90ID:G2lemniu0
オマンチョ

624名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:49:26.21ID:4v0Sogu70
個人事業主はサラリーマンじゃないしな。
8時間労働の個人事業主って全体の何パーセントなんだろうなw

625名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:49:28.77ID:I9T58oMD0
>>622
ビジネスには契約ってもんがあるわけ?ね?
これ契約上の問題なわけ?ビジネス契約論ってちゃんとあるんだよ
低学歴のキモオタ君w
だから無理して口挟まなくていいよおまえはただのキモオタだからw

626名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:49:56.26ID:Ho9KjkMO0
工作員が必死すぎてw

627名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:50:07.40ID:hcXWpX9Y0
そんな魅力的なのかこの職業が
割に合わない仕事の代表格だと思うんだが

628名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:51:02.91ID:d09P6PNH0
>>574
昨夜たまたまニュース見たけど
またかよって、うんざりしたよ
とっと解体してもらいたいわ

629名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:51:19.99ID:/w136yvw0
ウチの周囲半径300m強の円の中にセブンイレブン5店舗あってそのうち3店舗は同じ並びに100m間隔
こんな真似店舗経営者のこと考えたら普通は出来ねえわな
セブンアンドアイなんてだだのハゲタカだよ

630名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:53:38.21ID:oXFmpESC0
コンビニで買い物すると,この違約金分が,
潜在的に商品価格に上乗せされているんですよ

どおりで割高になるわけです

631名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:54:06.00ID:bIRX1vXU0
井阪の顔みてみろよ、三又又三みたいだろ?つまりそういうこと

632名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:54:22.66ID:FPrRO9Ch0
セブンイレブンの近くにセブンイレブンができる事は
本部はオーナーに了承を得てるのかな
得てるって言ってもたぶん強引に得てるんだろうな
自分がオーナーなら、なんでそんな近くに作るんだよって思うわ

オーナーと言う名の奴隷だな

633名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:54:35.60ID:PmNMbHIv0
>>625
「そんな事を必死に何言ってるのか?」
と言う疑問な訳だよ
ここは年齢層高いから
20年以上も仕事してりゃ
お前が必死に講説たれてるのが
痛い・・・
と思う奴が多いって話
そこに関係のないアベガーまでw
なんの根拠もなく突然
「ニート」「キモオタ」など言い出すあたり
本人が気に病んでるだな・・・
としかw

634名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:54:38.85ID:9hwoRFAS0
嫌ならセブンから離れて自分で個人のコンビニやれば良いやん
名前借りてる以上そこのやり方に従えよ

635名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:54:46.31ID:oXFmpESC0
>>34
> 儲け話は他人に教えない法則
> コンビニがそんなに儲かるならオーナー募集などせずセブンが自前で出店している

30年一括借り上げのサブリースアパート経営と同じ構図ですね!
リスクはオーナー,儲けは業者

636名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:54:49.50ID:/w136yvw0
半径300mじゃなく半径150m強だった

637名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:55:54.43ID:I9T58oMD0
>>628

ヤマトのときもこんな感じの同情論のミスリードしてたし
あと飲食業界の24時間営業廃止キャンペーンとか
ただ単に経済のパイが縮小して政府が
人件費削減経営規模縮小するためだけのことだもんな
そのための改竄データ強行採決高プロや働き方改革な訳で
いまや仮想通貨のステマまでするような局だからひどいにも程がある

638名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:56:48.17ID:MfFTX2Jo0
24時間すべて家族の誰かが働いて、
世帯年収600万だからなw

639名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:56:49.46ID:I9T58oMD0
>>633
で?わかんないでしょ?ビジネス契約ってね?
ひきこもり・ニートで社会と接点のないキモオタ君w

640名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:57:12.76ID:ro2bKhYt0
ファミマは時短営業許してるらしい
10万円の深夜営業手当がでなくなるらしいが

641名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:57:13.02ID:8hMzgYlE0
>>635
だな
リスクはオーナー,儲けは業者
嫌なら違約金又は契約解除w

642名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:58:04.93ID:/w136yvw0
>>635
セブンが屑なのは儲かると見るやFCに隣接して直営店ガンガン出して来ること

643名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:58:19.93ID:oXFmpESC0
>>45
> セブンイレブンが鬼畜なのは確かだけど
> その条件を呑んで契約した以上約束は守るべき
>
> 自分に可能かどうかも熟考せず
> 契約したオーナーの自己責任

ぶっちゃけ,オーナーへの同情はありませんが,
社会に広く実態を知らしめることに,このニュースの
意義があるんですよ

これ以上,コンビニフランチャイズ商法の被害者が
増えないようにするために

644名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:58:42.21ID:PmNMbHIv0
>>632
セブンは本当に強気だよ
近くでもこっちは角地だから集客が見込める
こっちにつくるって一方的に宣言してくる。
俺の知ってるセブンのオーナーはミニストップになった。

645名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:59:44.75ID:YWgMyqz70
中小労組、ベア6000円要求=賃上げ継続目指す-19年春闘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011601137&g=eco

電機連合、ベア3000円超…6年連続ベア要求
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190125-OYT1T50067.html

646名無しさん@1周年2019/02/21(木) 11:59:55.94ID:d09P6PNH0
>>637
集金ぺいぺいのステマとかもね

647名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:00:13.16ID:tF4hVZ270
契約した、おまえが悪い

約束は守りましょう

648名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:01:22.99ID:zaljDine0
人集まらなきゃオーナーが店に立つんだろ
死ねて言ってるようなもんだわ

649名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:01:47.95ID:I3mtLCHX0
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

650名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:04:29.01ID:yx9pevBn0
契約守れずに文句言ってるだけなんじゃ?

651名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:04:45.61ID:6z/bTqG80
セフンイレブンなのに、3時間も延長して営業してる・・・。
もう、いいじゃん。どうしても24時間営業を維持したいなら、
社員にシフト入らせれば良いんだよ。
こんなアホな失態を犯す社員なんて、コンビニバイトで十分。
本社は人間余ってるんだろうし。

652名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:10:05.16ID:5w9qfZ7P0
違約金ってのはいわゆる損害金
1700万の根拠は乏しいだろうね
店も土地もセブンイレブンの所有でも厳しいと思うよ
訴えたら大部分が無効となるだろう
まあ、セブンもアホではないから違約金下げてくるだろうがそれでも高い金額になるだろうから訴えて欲しいもんだ

653名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:11:58.06ID:/w136yvw0
>>648
そもそも人集まらなきゃ本部がサポートする契約なのにそれすらしてないからな

654名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:12:24.34ID:rJBV59Cs0
マクドナルドの映画より酷い

655名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:13:27.15ID:hykxzHnU0
この店主さん仕事できなさそう
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

656名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:14:02.07ID:OB+uGqvw0
>>639
法廷では太刀打ち出来ないから5chでやたら吠えてるのか情けない

657名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:16:05.60ID:Y3KFr+6p0
>>601
それ以下の奴隷がいてくれないと営業出来ないなら自業自得だろ

658名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:16:06.65ID:5Vb3ftDV0
これがダメなら携帯の違約金もダメだよね
つまり合法で問題ないってこと自業自得

659名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:16:15.90ID:PmNMbHIv0
>>639
お前毎日ここで書き込みしてないで仕事しろよw
俺が生涯に作った見積なんか5000通はくだらないわ
相手の予想信用限度に対して支払い条件を決める
納品時車上渡しなのか設置までやるのか
行政相手だと注文時には資料含めて電話帳2冊分ぐらいの
厚さになるわ
契約書はうちが作る時もあるし
お客さんが作る時もあるし
大手だとフォーマット自体がある。
セブンなんか決まってるから
「ビジネス契約!」とか連呼してる
社会経験の乏しい子供が何いってるんだかw

660名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:16:35.31ID:xhHEfWFn0
同僚の旦那が新規オーナー募集の説明会に行って「わかった、奴等は金貸しだ」って帰ってきた

661名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:17:41.44ID:Ho9KjkMO0
人格攻撃に終始する工作員w

662名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:18:00.59ID:F4OJDgCv0
>>658
全然別物だよ

663名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:18:04.14ID:I9T58oMD0
>>659

だからそんな妄想長文垂れ流さなくてもいいから
おまえは知らないこと口挟まなくていいからアニメ鑑賞してればいいよ
なあ?ひきこもり・ニートで社会と接点のないキモオタ君
当然ビジネス契約なんてわからないし
さらに当然政治経済なんてわかんないんだからねw

664名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:18:38.83ID:Y3KFr+6p0
>>642
あれは直営なんかじゃない

665名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:20:07.37ID:KzcUkh4a0
セブンイレブンいい気分♪開いてて良かった!
とCMしてたんじゃ…
朝7時から夜11時に戻せよ

666名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:20:28.90ID:lFBiK7Tv0
コンビニ経営は大変だよ
ていゆうかみんな自営業舐めすぎ

脱サラ自営でいきなり年収600万確保とか超絶勝ち組だよw

667名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:21:10.53ID:22J01kNm0
さっさと潰れろ馬鹿セブン

668名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:21:11.64ID:PmNMbHIv0
>>663
内容が負け宣言w

669名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:22:43.65ID:PmNMbHIv0
>>666
全く同感

670名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:22:44.93ID:tM5mrsEn0
本部のロイヤルティーをもっと安くすれば時給も高くできて人手も集まるのに

671名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:22:50.46ID:llEVjO7X0
ヨーロッパではこういう24時間営業のコンビニのようなものあるのだろうか?

672名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:22:50.73ID:Yr0u6oqP0
>>652
残りの契約期間にもよるけど日商30万程度の売上なら1年分ぐらいのロイヤリティとしてはそこまでおかしくない気がする

673名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:23:40.08ID:J5hCmOEh0
>人手不足で従業員の確保が難しくなったとして
>今月1日から、24時間営業を取りやめ、
>営業時間を午前6時から深夜1時までにしました。

これでもキツいよな。
このオーナーは、いったいいつ寝てるの?
IT土方よりキツいみたい。

朝6時から夕方6時でも12時間。
それでも、ホントの土方の方がずっと楽だろうに。

674名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:25:20.66ID:MGnZHNhy0
>>644
お前の近所の妄想話なんて誰も聞いてないよ

675名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:26:01.47ID:I9T58oMD0
>>668
ほら、こんなバカ晒して火消し必死だな
キモオタニート君w
喋ればしゃべるほどバカ晒す羞恥プレーだもんな


553 :名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/21(木) 10:44:35.70 ID:CocjMBqA0 [2/3]
>>543
頭おかしい
出来ないことは止めるのは経営の常識だから
お前馬鹿だから経営とボランティアの区別できねえんだろ

676名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:26:54.16ID:Ljabl9H60
>>673
クチコミ見るといい
駐車場をTIMESにしてたりなかなか偏屈なオーナーだぞ

677名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:27:22.05ID:Je1isk090
>>672
ロイヤリティは変わらんやろ
営業時間縮めただけなんやし
損害は深夜分の売上だけ。これがセブンの損害とするのもかなり厳しいがな

678名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:27:40.60ID:7coqDkm+0
流行ってる店なら直営店や代わりにオーナーを募集して

679名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:27:42.76ID:6z/bTqG80
>>666
おれは初年度から800万超えたが、税金で死んだ。
自営は経費がかかり過ぎるし。

680名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:28:08.18ID:mD5yHkNP0
正直、繁華街でもなければ24時間営業は無駄だよね
廃棄処分だって増えるわけだし

681名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:28:25.69ID:/WcMdmyS0
そもそもFCのシステムがそういうもんだからね。
看板とノウハウ貸すから言う通りやれば対価を払いますってだけで。
その対価がどこも酷いけどなw

セブンなんて昔からブラックで有名なのにオーナーなんてなるのがどうかしてんだよ。

682名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:28:42.27ID:aL+bGdIi0
奴隷搾取を公認する
ねらーの知能は低いという証明

683名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:28:48.20ID:L+6SBSZ60
それでも契約して店を始めてしまうしまう中年・老年夫婦が後を絶たない

684名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:29:02.68ID:PmNMbHIv0
>>675
火消しってw
何処に火がついてるんだよ

じゃあお前の言うビジネス契約について語ろうか
どの業界でもある程度は俺はついていけるぞ?

商社にするか?
メーカーにするか?

685名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:29:48.95ID:Yr0u6oqP0
>>677
これ契約解除の後の違約金の話だろ?

686名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:29:51.65ID:I9T58oMD0
>>684
で?ビジネス契約も知らなかったキモオタのおまえがどうしたの?

622 :名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/21(木) 11:48:09.47 ID:PmNMbHIv0 [3/9]
>>583
その「ビジネス契約」ってワードはなんなんだよw
もう社会経験の少ないおこちゃまが知ったふうな口をきいてる感が
見ていて痛々しいw

687名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:30:59.57ID:OQyM3IdV0
>>676
無断駐車や長時間駐車が多いからじゃない?
近くに高校があって行事などでお客店内ゼロなのに、駐車場いっぱいってYahooニュースに出てたぞ

688名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:31:58.26ID:PmNMbHIv0
>>686
良いから語れよw
俺は上に書いただろうが
お前はどんな仕事してるんだよw

689名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:32:14.52ID:7coqDkm+0
テレビでFCには二通りあると説明してた
ブランドだけ貸し出して店はオーナー所有
プランドも店もセブンの所有で雇われオーナー
どちらも利益をセブンとオーナーで分配するんだとか

690名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:32:20.58ID:DwRW/36j0
先進国でも日本の労働生産性は低い
あの遊び呆けてるイタリアより低い
日本の労働生産性を下げてる元凶がコンビニ

691名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:33:39.08ID:I9T58oMD0
>>688
ねえ?また個人アンケ初めちゃうのかなキモオタ君ww
こういうところがキモオタなんだよww
常にせめてネットでも誰かと馴れ合いたいだけの
なあ、社会契約の概念もないキモオタニート君ww

622 :名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/21(木) 11:48:09.47 ID:PmNMbHIv0 [3/9]
>>583
その「ビジネス契約」ってワードはなんなんだよw
もう社会経験の少ないおこちゃまが知ったふうな口をきいてる感が
見ていて痛々しいw

692名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:33:44.72ID:F4OJDgCv0
「ビジネス契約」も「ビジネス契約論」もググってもそれらしいものがヒットしないんだが
なんなの?

693名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:34:01.39ID:J5hCmOEh0
>>676
timesじゃダメなんですか?

694名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:34:33.05ID:Je1isk090
>>685
1が事実かどうかは知らんが24時間営業を辞めたところ請求されたとある。まあ、契約解除あとだとしても営業辞めたのにまだ発生してないロイヤリティまで損害に含めるのは厳しいと思う。

695名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:34:37.23ID:Ho9KjkMO0
コンビニオーナーは土方より割に合わんな

696名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:35:06.57ID:UkH619KP0
契約書にサインした松本が悪い
自業自得

697名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:35:21.38ID:SovWR2sM0
バイトしたことあるけど700円ごとにくじ引けるキャンペーンのときとかか当たりが多くて手間がかかるし時給は同じなのでかなりきつかったわ。

698名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:35:41.32ID:ut5hwWYx0
これ先に亡くなった奥さんも過労死だったんだろうな

699名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:36:22.47ID:7coqDkm+0
お客が多い店は休む暇がないのでアルバイトが辞めるんだろうな
要するに自給が安いんだろうよ。セブンが取り過ぎるのかオーナーが
ケチなのかだろう

700名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:36:23.27ID:bUmrGuYs0
何でここまで情弱なんだろう。
コンビニなんて奴隷化まっしぐらなの分かるだろうに。
セブンイレブンが屑だろうと、それで契約したのはあんただろと。
でもまぁ、今回の件でコンビニ業界も叩かれるだろうし対応は迫られるだろうから
バイトの待遇含めて改善方向に向かうんじゃね?

701名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:37:24.38ID:XRswDHg20
全てのFCが飽和状態で多少無茶しないと利益がでなくなってるよね。これからもっときつくなる。
セブンもセブンだが
オーナーを儲けさせる制度ではないということをちゃんと理解していたのかな?

702名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:37:32.66ID:Yr0u6oqP0
>>694
止めない場合は契約解除とともに違約金の請求だから今はまだされてない
契約期間中普通に営業してた場合の逸失利益としてならそこまでとんでもない金額とまでは言えんかな

703名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:38:14.75ID:bIRX1vXU0
これでまたセブンで仕事したくない層が増えるな

704名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:38:43.41ID:6xPIZkx40
どこかのファミマは夜中閉めてるとこあるよな。あれはどうなってんだろ

705名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:38:44.55ID:PmNMbHIv0
>>691
本当にお前みたいな仕事もせず
税金も払ってない底辺のクズがいきがってるんだよな~
高校卒業してニート?まだ若いでしょ?
何時までもご両親は健在じゃないよw

706名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:39:11.47ID:Wb/FCiHE0
>>3
つか、名前の由来が元々7am23pmじゃねーの?

707名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:39:34.17ID:7coqDkm+0
早く閉店しないと店も土地も何にもなくなってしまうじゃん
潔く辞めるのが賢い

708名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:41:20.23ID:I9T58oMD0
>>705
それで?
契約の概念も知らなかったキモオタくんがどうかしたの?
これオーナーの契約不履行しといて狂言してるってだけのネタだよ?
あとはおまえにできるのは個人的アンケごっこでしょ?

622 :名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/21(木) 11:48:09.47 ID:PmNMbHIv0 [3/9]
>>583
その「ビジネス契約」ってワードはなんなんだよw
もう社会経験の少ないおこちゃまが知ったふうな口をきいてる感が
見ていて痛々しいw

709名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:42:58.65ID:0rxgqI/80
セブンからの解除ならむしろ違約金が貰えるかもしれんね
24時間営業の正統性をセブンは立証せなあかんよ。おそらく深夜帯は利益なんて出てないだろうしな。
これは戦うべきだな

710名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:43:01.68ID:L+6SBSZ60
このニュースも何日かたてば視聴者やネット民は飽きるしそれでセブンがCM大量にやってまた元通りだろ

711名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:43:02.54ID:31ps553c0
>>14
それ
初めは条件を受け入れてその後経営パートナーでもある自分の妻が亡くなったりして人で不足に陥ったのは自己責任の範疇
契約が守れないならセブンの要求を受け入れるしかないな
ただこのセブンの約1700万円の違約金が妥当なのかは裁判で争えばいくらかは安くなると思う

712名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:44:36.28ID:MGnZHNhy0
>>705
お前一人で浮いてるね
全然話についていけてないし
日記なら雑談スレでやれ

713名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:44:55.75ID:4a61XQnf0
変態セブン最低

714名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:45:11.05ID:lFBiK7Tv0
まぁ奥さん亡くしてるからね
気の毒なケースだよ

715名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:45:11.68ID:TXYIvvjO0
どんだけ理不尽でも
悪魔との契約したがるバカは
後を絶たないから
安心して横暴の限りをつくせる

716名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:45:26.48ID:7coqDkm+0
要するに年中無休で24時間営業するには人を雇用しないと出来ないんだよ
それすると自転車操業みたいで儲けなどなくなるんだろうな
上手い話はないってことだよ

717名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:46:37.89ID:pjY/bGhF0
スポンサー様の悪口言えないからテレビは、オーナー叩きまくりでOK?

テレビ見て無いけどw

718名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:46:42.77ID:MRidyuIT0
契約したんなら当たり前だろうに

719名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:47:05.27ID:d7aJgnPu0
24時間営業を義務づけるならヒトデ不足の時には本社社員が責任持ってフォローすべきでは?

720名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:48:13.70ID:rlzxwcrZ0
コンビニ本部は
ドミナント戦略と称して儲かってるFC店の近隣に直営の競合店舗を作って潰す
露骨すぎるから法で規制した方がよい

721名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:48:33.14ID:7coqDkm+0
セブンがFCにするのは直営よりもおいしいんだろうね

722名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:50:23.69ID:Yr0u6oqP0
>>720
それ直営じゃないよ、同じオーナーにもう一軒やらすか他のオーナーと争わさせるだけ、大体外から見て直営かどうかなんかほとんどわからないし
ネットの妄想に振り回されちゃいかんよ

723名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:51:42.12ID:7coqDkm+0
家のど田舎に300メートル間にセブンの店が2店あるわ
どっちかが潰れると思ってるけど人口が少ないんだもん

724名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:54:06.09ID:I9T58oMD0
>>720
おまえってコンビニしかFCしらないの?
日本にどんだけFC企業あると思ってんだよ

725名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:54:17.58ID:lFBiK7Tv0
>>719
リーマンショックから10年でここまで労働需給が逼迫すると
予想出来なかったのは仕方ないとして
その責任の大部分はやはり本部が取るべきだろうね

結局"移民"頼りになっていくんだろうなぁ・・・

726名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:55:35.03ID:7coqDkm+0
いろんなリスクを避けて儲ける為にFCにしてるんだろう

727名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:56:00.05ID:iehdIyi+0
7110万円にしろよ

728名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:56:37.80ID:Yr0u6oqP0
>>721
そりゃそうだ
本部はFC店から吸い上げる商売してるだけでリスク背負って店営業するなんて馬鹿らしい事やりたくない

729名無しさん@1周年2019/02/21(木) 12:56:53.27ID:4a61XQnf0
セブンイレブン減少しそう

730名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:00:49.32ID:W/EnwQa70
セブンは四天王のうちで最弱

731名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:01:02.37ID:MGnZHNhy0
>>724
多分それとマックぐらいしか知らないと思う
ネットがソースのやつだとそんなもん

732名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:01:24.48ID:WKilaPjxO
24時間やめられたら困るわ

733名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:04:02.55ID:tMehUGbe0
24時間営業をやめて違約金1700万円のセブンイレブン南上小阪店、オーナーがヤバイ人だと騒ぎに
http://netge ek.biz/archives/136686

734名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:04:21.16ID:2RnGaaI30
農家土地持ちオーナーの犠牲と低賃金バイトの犠牲で


私服を肥やすセンブンアイホールディング血も涙も無いな

735名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:07:19.37ID:t07nSsKB0
最初から分かってた事だろ
楽して儲かるとでも思ってたのか?

736名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:07:27.48ID:2RnGaaI30
土地持ち農家に土地を担保に店の開店資金を援助

バイトが集まらず経営苦しくなり店舗手放し

担保物件回収そして平地にして高額で売却


良い商売ですな

737名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:08:58.91ID:2RnGaaI30
ウチの地域数年で潰れてるわセブン

738名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:09:02.65ID:zNgvFe500
>>676
今まで駐車場代わりに車をタダ止めしてた奴らの逆恨みだww
近くの便局集配局の駐車場もタダ止めに苦慮して1.2年前にTIMESになったけど?
当たり前だが30分は無料とかそういうふうになっているから普通は何も困らない

739名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:09:14.45ID:MVzIE6wB0
>>1
いつまで人間に労働させるんだよ
虐待か?

740名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:11:31.60ID:hUiy1Geg0
近所に長い間ローソンがあるんだけど、近くにまたセブンイレブンが開店準備
もう、こういう風景を何度も見てきたのでセブンイレブンでは買わないことにしてる
セブンイレブンが人気あるのは知ってるけどね。

741名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:11:43.33ID:0hnavtUN0
コンビニこんなに乱立している国は日本くらい

規制すべき

742名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:13:01.18ID:MGnZHNhy0
>>735
そういう甘い考えのやつも少なくないだろうね
このソースのやつがそうだし
自分で経営する能力があったらFCなんて頼らないし
セブンが保護者と勘違いしてそうだもんな

743名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:13:26.49ID:3OGWV/ZB0
6年間セブンイレブンに全く利益がなかったんじゃねーだろ?
で、違約金1,700万?コレ裁判で勝てる案件やろww

744名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:13:33.53ID:J5hCmOEh0
>>733
ナチスに勝つためには
自分がそれ以上のナチスにならないと
勝てないってセリフがあった。

もしオーナーがヤバイ、偏屈というならば
そういう可能性もあるよな。

745名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:14:49.35ID:debemidt0
奴隷確保契約を交わした711が1700万請求は当たり前
むしろ少ないんでね?

746名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:16:34.92ID:FPrRO9Ch0
近所のセブンイレブンのオーナー
オープン時からするとすげー老けてすげー表情暗くなった

747名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:16:37.91ID:3OGWV/ZB0
>>744
そりゃ、嫁死んでも休めず働きっぱなしやったらおかしくなるやろw
しかも嫁と働いてた店で。

748名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:16:40.98ID:y0+V9N940
当初みたいに朝の7:00から夜の11:00迄の営業にすればいいよ
コンビニ多過ぎだし

749名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:16:54.56ID:Ho9KjkMO0
人格攻撃しかすることのないブラック企業w

750名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:18:44.26ID:yuV/ZP1u0
>>733
本部サンはいくら払ってこういうのを書いてもらうの?

751名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:19:15.78ID:Bkezoha60
「適切な意思疎通がとれていなかった」←「聞く耳をもたなかった」の華麗な言い換え

752名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:20:52.83ID:tF4hVZ270
オーナーに成る以上
損する可能性も考えないと
頭が甘すぎ

753名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:20:59.36ID:3OGWV/ZB0
Q、24時間年中無休の仕事で休みは取れますか?

A,はい、取れます。
 休みを取得することは十分に可能です。
 定期的にきちんと休みを取るためには従業員を育成し、仕事を任せていくことが大切です。

セブンイレブン開業Q&Aww

754名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:21:14.47ID:KAqxoNKl0
もう24時間営業は必要ない。
そんな時代ではない。

755名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:21:25.94ID:ISWRTMX50
朝の情報番組で報じてたけど「24時間営業必須」としてあるのは711だけみたいだね
ローソンとファミマはケースバイケースと回答してた

756名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:21:58.53ID:l8DYPj6A0
>>717
小倉智昭とか言うクズ野郎がセブンイレブン本社を擁護してオーナーを叩いて

757名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:22:18.57ID:MVzIE6wB0
まあ711という数字でググれば
それがどういう意味なにか理解できるでしょう

758名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:22:22.43ID:MGnZHNhy0
>>736
そんな資金があるならFC契約せず経営すればいいだけ
一行目から破綻してる

759名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:23:37.77ID:N7oh6mgM0
オーナー(自営業)というのなら裁量権があるはずだろう
裁量権がなければ従業員と同じではないのか?
従業員に費用は全部自分持ちだからなお前はオーナーだと
言うのと同じ一方的な契約を結んで守らなかったら違約金払え
ヤクザと同じ

760名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:23:56.26ID:HrtOhFT50
裁判を起こせばいい

761名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:25:35.44ID:3OGWV/ZB0
>>759
24時間営業は会社のイメージがどうとかって言ってたけど、
そもそもセブンイレブン本部のブラック体質が知れ渡って
今さら会社のイメージどころではないようなw

762名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:26:10.65ID:aTAie5rb0
>>725
>リーマンショックから10年でここまで労働需給が逼迫する

アベのせいだな。

763名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:27:47.35ID:2RnGaaI30
なんでコンビニ業界だけ24時間営業認められてるのかわからんのだが?

自民党に多額の献金でもしてるのかね

764名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:28:42.69ID:MGnZHNhy0
>>753
条件付きで休みとるのが可能なら全然間違ってないな

765名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:28:46.59ID:3OGWV/ZB0
>>762
クリントンやろw

766名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:29:09.82ID:iDOUrP820
24時間営業が異常
夜だけとか区分けしていい

767名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:29:34.72ID:gOta3Ome0
>>722
儲かってるところにはまず直営店出店して
その後オーナーを募集するんだよ

こういうあくどいことをするのがセブン

768名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:29:59.48ID:Ho9KjkMO0
>>766
「夜のコンビニ」…
なんか卑猥w

769名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:30:02.84ID:3OGWV/ZB0
>>766
駅前だけとかでいいよな。

770名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:30:48.24ID:7coqDkm+0
個人では売れる商品の開発が出来ないとこが泣き所だよねえ
一般商品を仕入れて売っても売れるわけがないしね
閉店したいのに違約金で閉店できないとかあるんだー

771名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:31:02.37ID:nBDV4D+S0
俺の生活時間帯なら5~10でちょうどいいんだが
ほとんどの人がそうでね

772名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:31:18.85ID:gOta3Ome0
うちの地域はセブンができても
すぐ潰れる
他のコンビニは潰れないのにな

773名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:31:40.46ID:JDtKRp5S0
バイトテロより印象悪くなったな

774名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:31:43.65ID:IsiE4v9v0
24時間営業のような非人道的な営業は法律で禁止すべきだろ
日本企業は法律で規制しなければ何でもやる

775名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:34:43.67ID:tHOy190U0
これはオーナーが勝手すぎる
セブンイレブンの看板で商売を継続したいなら契約守れよ
嫌なら権利譲渡して自分で他の仕事しろ

776名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:34:48.42ID:3OGWV/ZB0
なんかあったらコンビニで買えばいいわーwって思う人間が多いから
いざ震災とかになったら家に食いもんがなくてギャーギャーいうんだよな。
便利なのはいいが、便利さに頼りすぎて計画的に買い物すらできない奴多すぎw

777名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:34:53.44ID:7coqDkm+0
工場の3交替勤務も儲けたい企業が人権無視でやってるんだよね
まあ、初めから3交替勤務を公表してるからやりたい人がやるんだから
許されるんだろうけど

778名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:35:05.32ID:Yr0u6oqP0
>>763
ファミレスでもスーパーでも営業しとるだろ

779名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:36:46.24ID:U+E8MPmI0
食いものはうまいけどやり方ヤクザだよね

780名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:36:54.18ID:wW/Ztyez0
違約金の計算方法

過去半年の店舗の利益額の半分

残り契約月数を1/10してそれに1か月の売上額を掛けたものの2%

781名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:37:21.46ID:FPrRO9Ch0
>>766
だよな。深夜営業必要かって店もあるし
うち田舎なのに家から1キロ以内に4件もあるわ
ほかのコンビニ合わせたら8件
24時間営業は街中か、その地域で交代でやるとかすればいい

782名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:37:23.24ID:7FvXPV310
>>763
24時間業務の職なんていくらでもあるだろ

783名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:37:43.97ID:3OGWV/ZB0
>>777
電力会社や大手鉄鋼の場合、炉を止めれないという理由もあるんだがなw

784名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:37:53.30ID:0hnavtUN0
>>774
自民党が企業献金が大好きだからなあ

785名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:38:03.58ID:U+E8MPmI0
1700万はどういう計算か見せてほしいわ
どう考えてもおかしいよ。リスクありすぎるじゃん

786名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:38:47.57ID:MGnZHNhy0
>>752
自分だけで商売する方がよっぽどリスクがあるんだよ
初期投資から設備から何まで全部自分でやんなきゃいけないんだから
当然失敗したら首が回らなくなって終わり
後も相当面倒だよ

787名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:39:05.73ID:7coqDkm+0
24時間あけないといけないとか知らなかったようなことを言ってたんだけど
意外とおおざっぱな性格の人がオーナーになってるんだよね
俺なら契約書はすべて見るけどな金がないからオーナーにはなれんけどな

788名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:40:13.56ID:kHtXjB5Z0
駅と最寄り観光地の間に土地を持ってない限りオーナーなんかなるものじゃない

789名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:40:19.88ID:7coqDkm+0
>>783
一部の企業はそうだろうけど僅かじゃん。後は儲けたいだけだろうな

790名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:40:26.93ID:sIljBII70
アホみたいに全店そろって24時間営業せんでも
アホみたいな店舗数活かして
地域で客の取り合いを軽減し
人員もうまく流用できるように
ばらけて深夜営業すればいいだろうに。
それができるというのがドミナント方式のメリットで
2-3番目程度には重要な強みだったはずだが?

791名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:40:28.25ID:0d4UHmi10
やられたらやり返せ。ローソンやファミマの内部告発も出てくるぞ

792名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:40:37.50ID:9esGzHEC0
極道?

793名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:40:55.24ID:E0VtMlSh0
セブン「地主さんよ、我々に土地と金を提供して一生我々の奴隷になりたまえ」

794名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:41:37.47ID:8TSB4iWg0
レオパレスもそうだけど
これはオーナーが自分で大手コンビニを選んで契約しただけで
嫌なら他のコンビニやチェーンと契約したらよかっただけじゃないの
契約したときはまだ人がいたから安い賃金でもバイトのなりてがいたけど
急激に人手不足になってバイトがいなくなったってだけだと思うが

795名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:42:11.56ID:T7yoLSwL0
24時間営業でないお店もある 
24時間開放でないビル・病院内などの店舗(都内に多い)
時間帯で交通機関停止し人がいなくなる陸の孤島(地方空港周辺) 

796名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:42:14.90ID:7coqDkm+0
FCの仕組みを考え出した人はすごいよね

797名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:42:24.56ID:iGlB7HGp0
セブンにとっちゃ深夜の人件費も電気代も関係ないもの

798名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:42:25.40ID:4v0Sogu70
本来、フランチャイザーとフランチャイジーは
お互い協力して、ブランド力を高めていかなきゃいけないのにな。
何を争ってんだ?って話だわな。
だから、馬鹿って嫌い。

799名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:42:35.12ID:AOeNjjmN0
元々親や爺ちゃんが土地とかアパート持ちで、不労所得もなんだからついでにコンビニ初めてみっか、
くらいのオーナーだったら全然ありそうw

800名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:43:04.65ID:TXYIvvjO0
>>775
権利譲渡が
一番現実的な解決かもな
権利金を投げ売り価格にすれば
買うヤツがいるかも

801名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:43:24.13ID:/2hBRTUy0
きくりんのいなくなったカープを想定して、

それまでと同じ戦い方ができるか?

と考えれば、おのずと答えは出るはず。

802名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:44:24.80ID:lFBiK7Tv0
>>800
奥さんが亡くなった時にその話は本部がしてるはず

803名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:47:20.78ID:4v0Sogu70
奥さんが他界して、
経営が継続できなくなったらのなら、
廃業するしかないわな。

他の仕事を探すとか、
13時間も働けるのならバイトでもそこそこ稼げるだろ。

804名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:47:28.30ID:7coqDkm+0
思い出したわ。コンビニオーナー権利をお譲りしますっていう
張り紙してる店があるよ

805名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:49:22.18ID:kd+oi1CD0
>>775
そんなに24時間営業したかったら本部から人員貸してくれよって話
なんのために本部があるのか本末転倒

806名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:50:18.02ID:ym+qc1gx0
多すぎでコンビニもういらねーわ

フランチャイズ商法に騙されたオーナーは借金トラップで抜け出せないと
儲けるのはコンビニ本社だけ

807名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:50:20.98ID:l9rCw+Pp0
名前通り7時から11時でいいんと違う 朝7時は遅いからそこは6時からとかね

808名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:50:49.42ID:N2OrEI9q0
山崎パン系コンビニなら24時間じゃなくてもいいだろ。そのかわり日販低そうだけど。
セブンは契約上無理なんだから鞍替えしろよ

809名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:51:21.22ID:cH3Z+6eu0
>>794
これな
選択権はオーナー側にあったんだからね
それでもまだ騙されたと思うのだったら
訴訟すれば良い

810名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:52:14.65ID:tvQ8xVuP0
まいばすけっとに鞍替えすりゃあ良い

811名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:52:23.30ID:chge3bPV0
セブン糞なの変わらないが口コミ見るとオーナー夫婦もかなりのキチガイだから同情できない

812名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:52:52.24ID:gOta3Ome0
セブンが地獄なのは
セブンミールがあるからな

813名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:54:07.34ID:Ncik5Dnl0

814名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:54:16.63ID:Yr0u6oqP0
>>808
あれ元から土地持ち店持ちのオーナーじゃないと無理

815名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:54:20.96ID:l9rCw+Pp0
24時間戦えますから30年
給料上がったのは8時5時の公務員だけという反比例国家なんだから公務員の休んでる時間は開けなくていいよ

816名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:57:29.01ID:7coqDkm+0
わずらわし事を避けるためにFCにしてるんだろう
セブンが一番厄介な人を融通するとは思えない

817名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:58:21.18ID:X8h4zd+i0
>>804
悪魔の招待状かよ…

818名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:59:22.10ID:nIklPWGk0
>>1
自分が経営向いてなくてほっぽり出すなら1700万なんて安いもん
普通の個人事業主はこんなんじゃ済まない
それどころか逆ギレでゆすりたかり案件だろ?
そんなのを垂れ流すNHKヤバすぎなんだよ

819名無しさん@1周年2019/02/21(木) 13:59:59.70ID:Gh6fRrW90
>>1
人の名前を借りて屁をこくとはそういうことなんだがな・・
違約金値段が妥当かはわからんが・・

820名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:00:45.43ID:JEjpy4S50
働き方改革とかうるさいし、スポンサーのマスコミもみんなで叩けば怖くない方式で一斉に叩きだしたな

821名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:03:34.66ID:kXCpmxkx0

822名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:03:54.48ID:7ULvdPL80
もうコンビニの24時間営業も必要が無いんじゃねぇの?
深夜にタバコを切らして買いに行っても客なんて居ないぞ
店内の床清掃時間という意味は有るだろうけど、そんなのは早朝1時間で終わるだろ

でも24時間営業を止めると食品ロスが増えそうな気もするな・・・

823名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:04:25.80ID:nIklPWGk0
>>820
だってNHKのソースだし
アベノミクスで外需誘導国内経済縮小でこうなって
働き方改革の名の下のコストカット案件のミスリード広告だろ
こんなの報道にもなってないしあとはやすい労働力のための
高プロに移民推進のためだね
ちょうど統計不正問題がヤバイからそのための火消しの意図もあるだろうな

824名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:06:50.64ID:7coqDkm+0
でも、田舎のコンビニは深夜とか店が開いてるだけだよ
電気代だけでも大損してそう

825名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:08:51.70ID:JEjpy4S50
>>823
昨夜のNHKより先にローカル番組で報道確認したけどね
報道になってないってのは主観的な意見として捉えとくわ

826名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:10:44.07ID:nIklPWGk0
>>825
これのどこが報道?
このソースのネタ見てみろよ
そりゃローカル番組にはぴったりなネタだよなそんなコラムネタ

827名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:11:56.07ID:4Fq37Fva0
>>821
5分待ってもらえるなんて凄いな
俺は10秒電話しただけで追い出された

828名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:12:05.51ID:piofeIiP0
ド田舎で24時間営業する意味ないだろ

829名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:13:53.48ID:xbn1Q7N+0
店たたんで取り壊すか別のオーナーに譲渡するならタダだな
店建てる時に本部から支援金をもらうだろ、それの持ち逃げは許さないってだけだな

830名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:14:14.50ID:uRAHtDv50
3大コンビニでは一番しっかりしてると思ってたけど、中は軍隊方式なのかもしれんね(´・ω・`)

831名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:18:36.10ID:7ULvdPL80
>>828
実家のセブンは深夜も客が入ってるよ
田舎のコンビニは幹線道路沿いにある事が多いので、トラックの運ちゃんとかが利用するんだよね
むしろ都市部のセブンより深夜の売り上げが良いんじゃないのかな?

832名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:21:20.69ID:nIklPWGk0
>>829
自分で店たたむ場合だって
最初は資金調達のために奔走したり
銀行から資金借りるわけだし
それだけでもただじゃすまないよ
そもそも銀行が貸してくれるかっていうのもあるしな
FCなんて最初から全部用意してくれてアフターケアまでやってんだから

833名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:22:11.44ID:z3GyTrjY0
朝4時から0時まででいいと思うけどな

834名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:25:01.70ID:+QXyLrUr0
真っ赤にして色んな言い訳を書き込んでるのは全国の無知無能FCオーナー店長って事か

契約を履行すればいい、それだけだろ

835名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:26:20.53ID:fcda+H9Y0
普通に奴隷契約で笑ったw

オーナーじゃねえ。立派な奴隷だ。

836名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:30:24.02ID:llLJ+R5B0
>>504
>>513
>>516
>>527
>>564

書き込むなら現行スレを読んでからにしろや
荒し行為するな死ね
>>421>>430>>468>>738

837名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:31:20.93ID:vVYVGHQK0
コンビニのオーナーは鵜飼いの鵜に例えられる
儲かるのは本部だけ

838名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:31:38.41ID:llLJ+R5B0
>>640
そりゃ過去があるからな


422 名無しさん@1周年 2019/02/21(木) 05:37:15.30 ID:3/53jqT50
悪いオーナー

血の涙流しても休日は与えられず…ファミマFC店員過労死
https://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20161230/dms1612301000004-s1.htm

839名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:32:37.52ID:+OaqoPZY0
>>818
普通の個人事業主とは?
店たたんで違約金?なんの商売のことだ??
仕入れやら家賃やら精算して終わりやで
仕事受けなきゃ中途の仕事なんてのもすぐ終わるし
アホか?

840名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:33:57.74ID:llLJ+R5B0
>>666

638 名無しさん@1周年 2019/02/21(木) 11:56:48.17 ID:MfFTX2Jo0
24時間すべて家族の誰かが働いて、
世帯年収600万だからなw

841名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:34:50.56ID:nIklPWGk0
>>839
FCじゃない普通の個人事業主だが?
個人事業主がFCだけだと思ってんの?
ただで商売できると思ってんの?
最初の資金調達どうすんのかね?

842名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:34:58.31ID:XRswDHg20
のれんを借りれば10年20年後も安定して商売できると思っていたのかねぇ

843名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:35:22.34ID:vVYVGHQK0
コンビニ経営が儲かるなら本部が直接やる
儲からないからオーナーを募集する

数少ない成功例を引き合いにして、オーナーになると収入がアップしますよとか騙すんだろう

844名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:36:00.97ID:Je1isk090
>>841
アホかおまえ?

845名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:36:10.81ID:lJahT3cJ0
フランチャイズ契約してるのなら
人材確保も本社の仕事だと思う
24時間開けろというなら、セブンの正社員が深夜シフトに入るとか

846名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:36:58.36ID:nIklPWGk0
>>844
無駄なあがきはやめとけよw
まともに反論できないんだから
そもそも個人事業主ってなんだかわかってないレベルだもんな

847名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:37:21.04ID:gUrcl21l0
今月1日から24時間営業しなかった事に対する違約金だよね?
それが1700万円なの?

違約金って言い値でいくらでもつけていいんかな?

848名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:39:16.08ID:ErvoAhjJ0
商品の価格は24時間営業をするコスト込みの価格だろ
価格そのままならボタックリじゃないの

849名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:39:38.17ID:8sF1fx320
>>8
昔は営業時間も全部の店舗でそれだったんだけどな

850名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:39:44.78ID:+25Ldtri0
僕の方が苦労してる大変!僕の業界はこんなもんじゃないぞ!
この謎のマウンティングなんなの?w
知らんがなw

851名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:41:37.49ID:vVYVGHQK0
セブンイレブンのオーナーが本部から仕入れる値段より、イトーヨーカドーで売っている値段のほうが安いそうだ

高い値段で仕入れさせらているから、売っても利益が少ない(そこからロイヤリティとか取られる)

852名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:42:23.54ID:oBVodtLI0
>>845
これだよね。
今後は人材保証がなければ契約も減るんじゃないの?
他店からの一時的なヘルプシステムとかさ。

853名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:43:01.88ID:E6rUrjJe0
>>847
基本は違約金は損害金。それ以上を払う必要ない。出るとこ出ればな
この場合は24時間営業辞めるなら契約解除する。その際1700万払ってもらうって話
それでも高いけどな。おそらく争えばそのほとんどが無効となる。まあ、セブンも馬鹿じゃないからそこまではいかんと思うが

854名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:43:43.01ID:llLJ+R5B0
>>676
>>733
>>821
書き込むなら現行スレを読んでからにしろや
荒し行為するな死ね
>>421>>430>>468>>738

855名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:44:50.09ID:8TSB4iWg0
もっと緩いコンビニもあるし、個人商店で言えばかなり自由なチェーンもあるよ
ただし縛りが少ないところは開店までの資金が多かったり、契約のために積む補償金が高かったりもする。
配送の関係なんかもあるからすべてと契約可能とはいえないけど
それを含めて色々な条件を加味してセブンイレブンを選択したのはこのオーナーだと思うけどね

856名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:46:02.78ID:FKnI+xVv0
ようはAV女優とかアイドルとかの辞めるなら1億払え払えないなら働けって奴だろ
まあ、基本は無効になるわな

857名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:47:44.56ID:nIklPWGk0
>>850
業界の話じゃないでしょ?
個人事業主がFC契約か否か
リスク回避散々しといて勘違いしてるFCオーナーがいるってだけ

858名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:47:46.96ID:lFBiK7Tv0
>>855
コンビニやるならセブン以外は厳しいだろ
他はもっと地獄だと思うぞ

859名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:49:47.07ID:IpqorCRU0
>>858
そんなワケないだろ
都内だってセブンの1人勝ちではない

860名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:51:17.04ID:gUrcl21l0
>>853

じゃあ月額売上〇万円達成できなければ契約解除。
違約金〇億円ね。 って事も相手がサインすればOKなわけだ?

てか具体的に違約金の値段書いてなさそうだけど、その都度損害は違うと思うし。

861名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:51:32.13ID:IYn78yfI0
こんなことやってると、そのうち自爆テロ食らうんじゃないか?

862名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:52:05.42ID:Y8wxQpD80
セブンイレブンの本部は、違約金1700万円の根拠を示すべき
不公平な契約は許されない

863名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:52:31.16ID:lFBiK7Tv0
>>859
いやいや日販の差を見れば明らか
同じ業態で10万以上の差とか圧勝レベルだよ

864名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:53:48.22ID:57OeMrZz0
今まさにちちんぷいぷいって大阪の番組で本部と話し合ったと生放送してる
本部が折れてスタッフを本部から動員するって

865名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:54:02.66ID:ZzxKOHqd0
人不足なら時給上げて募集すればいいのに
それも本部に止められてるの?
そうじゃなかったらオーナーが強欲なだけだよね

866名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:54:37.43ID:57OeMrZz0
今まで断ってたくせに、こうやってメディアに取り上げられたのが理由
オーナーのせいにずっとしてたのが手のひらクルー

867名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:54:54.76ID:57OeMrZz0
>>865
やってるけど来ないって言ってる

868名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:55:07.60ID:oc++MU0P0
>>860
契約は自由だけど裁判になればその正統性を立証しなければならないからその値段通りはまず無理だろうね。
その多くが減額されたり無効になったりするケースも多々ある
客観的な視点が必要

869名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:55:36.92ID:gUrcl21l0
>>863

10万以上ピンハネされてれば同じだねw しらんけど。

870名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:55:47.38ID:nRtfeKqs0
儲け話を教えてくれる人はいないわ

871名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:55:52.82ID:57OeMrZz0
そもそもSVが各オーナーを管理してるのに、なんでもっと早く対応しなかったんだろうな

872名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:56:07.09ID:nIklPWGk0
しかも大阪じゃん
さすがゆすりたかり文化
こんなもん示談でも争うのも勝手にやってろよ
こんなくだらんネタで政治利用しようとするなよ自民党と広報のNHK

873名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:56:49.44ID:57OeMrZz0
>>872
もうそうやって大阪サゲすんのやめね?

874名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:58:07.95ID:AYzkHhaT0
明日オープンの店舗の方が歩いてる人に一生懸命チラシ配ってたがこの報道みてなにをおもうだろうか
加盟する前にこういう企業の過去の訴訟とかトラブル調べないとあかんよw

875名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:58:58.86ID:+QXyLrUr0
セブンのFC契約して奴隷になる事理解してなかったなら仕方ないよな。
働いた時間気にしなければ世帯年収としては高くでも見えたのだろうか。

理解してる人はそもそもFC契約などしない。

876名無しさん@1周年2019/02/21(木) 14:59:53.91ID:Eng0vHZL0
ツイッターでは書けないが、ノルマ強制、違算の補填、セクハラ、パワハラ、給料未払いのクソ店舗。

どこのお店かは察してくれ。ニュースはいろんな角度から見ないと。

877名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:00:13.81ID:ZzxKOHqd0
>>867
どのくらいの時給か知らないが、
例えば900円から50円100円上げたからって
コンビニ店員やりたいと思わないからな
それで時給上げて募集してるってドヤ顔されても困るぞ?

878名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:00:21.75ID:3Vz2TyjW0
本部から派遣してもらえば人件費タダか?

879名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:02:39.12ID:57OeMrZz0
>>878
契約形態による
本部から派遣した時間だけ時給支払うってのが一般的だと思う

880名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:02:57.60ID:IpqorCRU0
>>876
給料未払いは本部が動いていくれるよ
お前は嘘吐きだな

881名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:03:50.29ID:BS++mYzU0
菅平のセブンは1700万支払ったのか?

882名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:04:10.84ID:hzm1eniu0
セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00194701-diamond-bus_all
心身が追い詰められて「19時間営業」を実施したオーナーに対して、
24時間営業に戻さないと違約金1700万円を請求するなどと通告したセブン-イレブン・ジャパンの対応に注目が集まっている。

883名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:05:38.51ID:QK5EpYNv0
今朝TVでやってたけど、無断で駐車場へ停めただけで怒鳴り散らすオーナーみたいだぞ
それとバイトにも厳しかったようで学生内でもうるさいオーナーとして噂だったみたいだ
まぁそれが正解かもしれないが、こんなコンビニには近寄りたくない

884名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:07:07.90ID:XNFO73pA0
中国バブルの崩壊

資源グレンコア、通期は41%減益 - NNA EUROPE・スイス・天然資源
europe.nna.jp/news/show/1871892

885名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:07:51.76ID:57OeMrZz0
>>883
いやそれ客じゃないからだろ
数年前に奥さん亡くしてそこからずっと一人でやり繰りしてるって今テレビでやってたけど、普通の57歳のおじさんだったよ

886名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:08:03.14ID:gweBq8EF0
ローソンとファミマのほうが弁当もパンもデザートもうまいから最近セブン使わんな

887名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:08:24.67ID:/4GU40n50
せめて終電まではやってて欲しいけどな
6~1時が理想かな

888名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:09:57.96ID:buFqh8ba0
コンビニは土地や金持ちなら誰でもやれるが、やる前にもう一度考えた方がいい
コンビニ会計、コンビニ独特の廃棄システム、ロスチャージ、違約金システムなどなど
脱サラした小金持ちのボンボンがやると痛い目に遭う

889名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:10:36.84ID:okHORZa/0
セブン本部は1700万円の根拠をちゃんとテレビで発表しましょう。
損害金とか色々と言い分もあるだろう?
朝にあんな風にテレビでやられたら1700万円の根拠を出すとか
契約書に違約金額の提示とかしないと良くないよ。
ちゃんとコンビニ経営がどんなものなのか?メリットとデメリットの説明も必要。
一方的に1700万円の違約金と言われたらみんな黙っていないよ。
だからテレビで一方的に言われる。

890名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:11:49.02ID:ean8W6+M0
配送やらの都合上、店ごとに営業時間がまちまちなのは困るってんなら、
全店07:00-23:00に戻しちまいなよ

891名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:12:14.53ID:oNhAL8BK0
>>853
だから例えばセブンなんかは5年、10年単位で契約してるから残りの期間店開けてた場合と比べたら損害になるって話だろ
1700万が妥当かどうかは日商平均と残り契約期間での算定にはなるだろうけど他の記事で平均的な売上は有ったと書いてたから2~3年残ってればとんでもない金額では無いとは思う

892名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:12:36.96ID:lFBiK7Tv0
>>887
それだと終電や始発で店員が通勤出来ないから余計人が集まらなくなるんだよ
まぁ立地にも依るけど

893名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:13:21.47ID:OEdjd0e60
違約金が大金だから一度契約した時点で詰んでる
最初はいいけど24時間で働き手がいなくなったら詰む

894名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:14:00.62ID:gweBq8EF0
>>890
そのほうがセブンイレブンで分かりやすいな
犯罪防止にもなるし

895名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:16:59.18ID:CpZLp/Jn0
深夜って菓子パンも弁当もちょびっとしかないじゃん。しょうがないから塩むすび買ったけど。

896名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:17:00.31ID:Eng0vHZL0
>>880
給料未払いで店名入れて動画検索してみろ情弱かよ

897名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:17:08.13ID:22QiYEXc0
>>885
同じの多分見てたけどあの報道見る限りオーナーもかなりの…

898名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:17:23.63ID:gweBq8EF0
以前は徹夜をよくやったから、24時間営業は助かったけど、働き方改革以降は逆に時代に合わなくなってきているんじゃないの?

899名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:19:24.96ID:NKyW1hrX0
契約がいくら残ってようとその店の売上をセブンの売上として違約金を計上するのはそもそもおかしい。あくまで店の売上だから。過去の事例でも違約金の根拠とならなかったはずだよ

900名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:20:59.89ID:nsKugEvo0
>>893
大金と言うがCタイプなら最低で250万から店一つのオーナーだろ?1700万足しても足りないぐらいなんじゃね?

901名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:22:04.78ID:wKwXGkZ80
コンビニがやれるような人達はもう居ないだろう
資産持ちの騙されやすい人達が無限に居るわけない。

902名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:22:19.59ID:Gh6fRrW90
セブンイレブンて悪い気分になる所かよ・・・

903名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:23:11.63ID:o8XvRyzI0
時短営業続けたら違約金だろ?
そりゃ、いつでも空いてるというブランドイメージあるからな。

契約解除すれば、時短営業に関する違約金はないだろ。
出店に関する出資分の清算して契約解除、閉店すりゃええ。

904名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:23:16.04ID:HqukwDzL0
こんな仕事ばっかりだからな日本って
腹立ってふざける奴も出てくるわっていうね
ボンボンタレントが賃金は関係ないとか言ってたけど絶対に関係あるからな

905名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:24:30.83ID:fcda+H9Y0
オーナーや家族が夜勤に入っている時点でろくでもない業界やな。

906名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:25:11.63ID:nsKugEvo0
>>903
時短営業に関する違約金じゃなくて契約満了しなかった事に対する違約金だろ

907名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:28:50.78ID:QLBEwH1Q0
>>502
問題起こす人ってやっぱり問題がある人なんだなあ。

908名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:29:26.38ID:HqukwDzL0
コンビニなんか9割以上儲かってないんだから一斉に辞めてやったらいいと思うんだが
そんな集会はないのか

909名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:29:51.15ID:wKwXGkZ80
前に問題になってたのは値引きはダメで廃棄しないといけないんだろう
条件が厳しいから閉店したい人もけっこういそうだよね
だから契約解除で千万円とにしてるんだよ。契約だけだと高すぎだろう

910名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:30:23.47ID:okHORZa/0
>>883
駐車場に長く駐車の際は一言必要。長時間止めて何かあっても店側は責任は取りません。
トラブル回避の為に厳しくても仕方ない。駐車場の看板にも記載されてます。
バイトにも厳しかった、バイトだし適当にやられたら困るからでしょう。
どこの企業も社員であろうがバイトであろうがやって貰う仕事は同じ。
何かのミスで叩かれるのは責任者。教育は仕方ありません。
こんなコンビニは嫌なら他のコンビニの選択肢もあるのでそちらにどうぞ。

911名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:30:30.58ID:DUjtlkct0
>>906
ソース読んだら、契約に従わず勝手に時短営業して、それを続けるなら違約金だと言われてるように受け取れるのだが。

いきなり違約金!って話でもないじゃん

本部からも人をあてがってたんだろ?

夜間は売り上げより人件費の方が高いから勝手にオーナーが規則破って時短営業してるだけの気がする。

912名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:31:46.85ID:HqukwDzL0
オーナーの裁量で決めれることがなさすぎるからな
奴隷と変わらんよな。開業資金とかも普通にかかるし競合は多すぎるし何のメリットもないだろ

913名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:31:52.91ID:OELzzV/90
20人居た従業員がいまは8人
ようするに12人分の人件費が余ってるってことだよな?
じゃあその人件費を工夫すれば済む話だよね
週2日3日しか入ってくれないから人手不足なんだろ?
じゃあ週5日以上入ってくれる人は時給1500円以上にする、て雇用条件作ればよくね?
南大阪の平均時給は1000円、だから他の合わせて1000円にするから誰も応募してくれない、合わしてるから悪いんだろとアホでも判るコンビニよりも良い仕事なんて山ほどあるしね。

914名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:33:13.14ID:4SY9r9m+0
これ裁判やったらどっちが勝つのか興味ある。ワクワク 判例よろ

915名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:33:28.49ID:DZGO04Q00
>>911
マスゴミの報じ方の問題だわな
個人商店とか勝手にやればいい

916名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:33:38.23ID:wKwXGkZ80
契約解除の違約金が高いとこは問題があるとこばっかりじゃん
嫌な事が多いから契約解除をしたがるんだよ
契約時に納得して契約してるんだからどうしようもないけど

917名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:34:03.20ID:GYKol4pv0
>>911
ニュースでは
24時間をしてなかったからと違約金発生の書面が届いて
マネージャーと話して規約を知らなかった今からでも24時間にします
とオーナーが交渉したけどマネージャーは規約の違約金をゆずらなかった
ツイッターでひろまってから
本部が折れて本部から人を出すとかの話になった
違約金が免除になっかたはまだ明確ではない

918名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:34:45.87ID:LM5K7ATE0
>>908
そういう団結をさせない為に経営として成り立たない掛け率と24時間営業をさせてる
こうすれば生き残る為に馬車馬のように働くからな

919名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:36:20.14ID:4SY9r9m+0
>>916
契約書はシロートじゃ分からんようなことばっか書かれてるから完全な法律の悪用だの。

920名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:37:47.27ID:+QXyLrUr0
>>917
そうなんだ、ありがと

どちらにせよ、知らなかったとかで済む話でもないし、契約したのは本人だろ、としか言えないな。

昔ながらの街の酒屋や商店がコンビニに変わらざるを得ないが、、、
時代についていくためにFCで手数料払って面倒ごとは基本任せて営業するか、全て自分で考えてコンビニに太刀打ちするかだけの話だよな。

921名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:38:00.71ID:kd+oi1CD0
>>854
書き込むならコレを読んでからにしろや
荒し行為するな死ね



922名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:38:57.12ID:Gh6fRrW90
セブンは身内に不幸があっても店閉めるないうんか????

923名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:39:46.62ID:4SY9r9m+0
本部は深夜も開いてますってウリを誇らしげに掲げるんだが
オーナーとしては開いてても赤字の時間帯ってのがあんだろうな
儲かるんなら時給上げてでも人を増やせばいいだけ。

924名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:40:26.64ID:LM5K7ATE0
そもそも6割近く利益持っていってるなら持ってく分だけのサポートしろよ
人が足らないとこあるなら本部社員無償で派遣したり売上厳しいとこのテコ入れとかやれよ
この前まで大学で遊んでた奴を連れてこられてもどうしようもないだろw

925名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:41:39.39ID:6q5vsgfr0
コンビニオーナーだけは日本カーストの最底辺だと思うわ。
よくも希望者がいるもんだ。
なんにも事情を知らない人間が店が持てて、楽そうでいいわとか安易な発想で飛びつくんだろうがアホ丸出し。
コンビニ本部から搾取や地上げされるだけ。

926名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:42:25.75ID:Gh6fRrW90
やってることがヤクザ!
街のヤクザステーション

927名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:42:42.26ID:si7Nb6Jy0
酒とタバコを置いて、近所の農家の作った野菜とかその他食料をコンビニより低価格で並べられるなら客入ると思うけどな
公共料金の支払いとかは要らん

928名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:42:52.37ID:JUvkULik0
違約金について、PCデポは問題になったな
1700マンは無いな

929名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:43:05.46ID:4SY9r9m+0
>>925
俺は毎日毎日叱られなきゃいけない怒鳴られなきゃいけない仕事のほうが最下層だと思う
一定以上の利益があるっていう前提ならコンビニの方が精神的にマシ

930名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:43:34.93ID:wKwXGkZ80
首根っこを押さえられてるからなあ
文句があるなら契約解除しますだからどうしようもないわな
被害が少ないうちに違約金を支払って閉店するのがベストだろうな
田舎だとコンビニが潰れた跡が目につくようになってるわ

931名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:43:35.90ID:kd+oi1CD0
間違えたわ

>>854
書き込むならコレを読んでからにしろや
荒し行為するな死ね

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0219/bdc_190219_9578652414.html

932名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:43:53.72ID:6LtxfJbK0
ブラックやなあ

933名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:44:58.92ID:LM5K7ATE0
1000円の物を売る
仕入れ 600円
利益 400円
本部回収 200円
利益 200円
こんな世界w
廃ノートPCを回収してた方が利益出るとか笑えねぇ

934名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:45:02.34ID:Gh6fRrW90
コンビニがヤクザへの上納金場所に見えてきたわ・・・

935名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:45:20.43ID:ktIoE1hd0
オーナーキチガイ説との因果関係は?

936名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:45:45.76ID:QLBEwH1Q0
>>592
そんな能力あるならコンビニオーナーなんてやってないだろう

937名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:45:55.03ID:4eGBEvER0
店長=社長だと勘違いしちゃったのかなwww

938名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:45:57.33ID:czI6lZO20
素人が初めからセブンの看板で商売できるんだからそれなりの契約必要なんだ
看板無しでまるっきりゼロから商売始めるのがどんだけ大変か

939名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:46:50.27ID:gOta3Ome0
>>863
ピンハネ率が違うだろ
見入りはほとんど変わらないよ

940名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:47:01.82ID:ttQWnSjW0
落とし所は違約金なし或いは大幅減額で契約解除しかないだろ
1700万の違約金は高過ぎるし、営業短縮させろも無理がある

941名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:47:18.14ID:UOBH4REc0
コンビニのオーナーなんて絶対にやってはいけない仕事なんだな

942名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:47:36.93ID:cwDBTCEx0
セブンが、っていうより株主が鬼畜な事言ってんだろうな。
上場企業は大変だぁね(鼻ほじ

943名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:48:00.77ID:ttQWnSjW0
この問題が24時間営業の是非みたいな議論になってんのおかしいだろ
どう考えても違約金の方が本質じゃねえの?

944名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:48:29.56ID:66iRdUML0
本部は 店が潰れ様が
過労死で死のうがどうでもいい
他に 新たな店作れば良いだけ

945名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:48:30.16ID:4Pr4LtkE0
>>919
普通自分で商売しようって人間は最初に契約書弁護士入れて確認して貰うだろ、それすらやってないならリスク管理甘過ぎだろ

946名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:48:32.64ID:UOBH4REc0
本部が問題児だから、働く人間も問題児しか集まらないって事か

947名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:49:23.11ID:3+bG+KZR0
契約したのなら守るべき。

948名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:50:18.23ID:wKwXGkZ80
儲からないし24時間で年中無休
契約金が高い事を知った上で契約しないと大損するって事

949名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:50:31.45ID:Gh6fRrW90
レオパレスもそうだけ
フランチャイズ法を見直す必要があるってことだろ

950名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:50:43.12ID:2IxIYHce0
この店の店主はマジ基地だからな、バイトが居着くワケない
この店の案件は分けて考えた方がいい。

951名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:50:46.03ID:LM5K7ATE0
違約金のとこでヤバいと思わなかったのはオーナーの致命的な落ち度

952名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:50:56.04ID:nfooI1+30
店の評価は以前からあったものだし見ても多数の人が書いてるから嘘には見えない
ここで働く人がいないからこういう結果になったとしか思えない
よって松本オーナーの責任

953名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:51:14.40ID:4Pr4LtkE0
>>939
日商10万変わったら10%ロイヤリティ下がっても実入りはセブンの方が良いかな

954名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:51:21.47ID:2gjcHQcK0
癌の奥さんも動けなくなる直前まで働いてたんだってなそんな人から1700万取ろうとするとかヤバすぎる

955名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:51:37.73ID:LHxxG7bt0
年間6000万円の利益で、セブン-イレブンの取り分が3500万円
バイト代1700万円、光熱費200万円、オーナー取り分600万円

なんか泣けるな

オーナーと奥さんの二人で600万円、24時間営業
地獄だわ

956名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:52:02.68ID:UOBH4REc0
今後コンビニをやる人間は1人も居なくなって、本部も最高益を上げ続ける事は出来なくなるだろうね

957名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:52:26.18ID:4Pr4LtkE0
>>949
さすがに偽装はFC法以前の問題だろ

958名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:53:00.97ID:3grC8hjO0
7-11でいいだろ夜中やる必要ない

959名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:54:56.58ID:UOBH4REc0
そもそも低賃金だから、強盗防止で深夜に2人も店員を置くのは無理
本部もそんな事は分かっている筈だ

960名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:55:03.91ID:jRHrpPYB0
今後労働者人口減少社会になり人手不足で
ブラック企業には誰も
バイトや社員が働かなくなって
事業が回らなくなってくるぞ
飲食店の閉店とかほとんどそうだし

961名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:55:12.13ID:dfm9pwXr0
>>944
まあ、それだよな
セブンイレブンとしては店舗数の維持あるいは増やせばロイヤリティーと大量仕入れによる原価削減で大儲け出来る

962名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:56:43.21ID:oEIBgAdm0
セブンの一番の鴨、いや客はオーナー

963名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:57:05.22ID:rfMWX94I0
オーナーが働かなきゃいけない時点でFCって終わってねーか?

964名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:57:08.11ID:UOBH4REc0
北陸の方で、豪雪で客なんか来ず、商品も到着しないのに店は開けとけと言う話もあったな

965名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:57:11.52ID:pZ+NsWjO0
どこのセブンか知らんが、自給いくらで募集してんだ?
24時間営業の契約なんだから、時給が2000円でも雇って営業するしかないだろ
それか違約金1700万かどっちかだ

966名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:57:22.32ID:5AfZF3aF0
最近、若者のコンビに離れが進んでるらしいじゃん
セブンイレブン本社もこんな態度とって調子に乗ってたらワタミと同じ末路をたどるよ

967名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:58:24.80ID:jn6qVldC0
コンビにはタクシー会社と同じか、

タクシー会社もどんどん台数増やしていくと運転手の上がりは減るけど
会社に入る金は台数を増やせば増やすほど増える。

968名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:58:29.53ID:mIAq7RxV0
九州の田舎町だけどコンビニは飽和状態です

969名無しさん@1周年2019/02/21(木) 15:59:02.47ID:qT9p+Gb50
>>706
23pm...

970名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:00:19.34ID:jn6qVldC0
24時間営業にしないと食品ロスが増えるんだろ。

971名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:00:24.14ID:aOoi8SJC0
若い頃は夜に酒買いに行ったりしてたけど
今は水道料金の払い込みのついでに行くだけだなあ

972名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:00:48.05ID:LHxxG7bt0
朝6時から開いてて、深夜1時までで何も困らんな
そんな時間に行くの、大学生ぐらいだろ

973みつを ★2019/02/21(木) 16:01:55.40ID:D/BsFmsu9
次スレ立てました

【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1550732443/

974名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:02:02.83ID:jn6qVldC0
朝の3時4時にコンビニが開いてないと困るんだよ、、釣り人は

975名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:02:36.14ID:gOta3Ome0
時短営業でいいじゃん
配送が滞るっていうのは本部の甘え
そこを何とかするのが本部だろ

商品の仕入れで抜いて
ロイヤルティーでぬいてるんだから

976名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:02:59.59ID:kpXYG1FD0
松本実敏(セブンオーナー)がやばすぎ?!お客からクレームの嵐だった?

セブンイレブン南上小阪店には
何年も前から最低評価が
つけられていたようです。

https://trendy15.info/28974/

977名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:04:05.41ID:gweBq8EF0
>>933
そりゃあ本部は儲かるな

978名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:04:07.67ID:OBw4/lGb0
>>966
対応誤ると命とりだね。

突っ張り通せばブラック企業大賞2019当確。新規展開は難しい。

譲歩したらしたで、フランチャイズが一斉蜂起しかねない。

979名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:04:37.69ID:6jyXFILW0
平成の奴隷契約

980名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:05:49.17ID:LHxxG7bt0
ローソンは時短営業認めてるのに、セブン-イレブンときたら・・・

981名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:05:50.09ID:OBw4/lGb0
>>974
セブンイレブンが我が国に上陸する前から釣りキチは存在していましたが。

982名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:06:14.46ID:gweBq8EF0
>>978
本部にはこういうの専門にやってる組織あるんじゃないの?

983名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:06:21.15ID:+8BBFWxw0
>>1
セブンイレブン最低だわ
ちちんぷいぷいにオーナー出てたけどメディアで取り上げられるまでオーナーの助けを無視して、
メディアで話題になった途端手のひら返しだとよ

このオーナーは奥さん亡くなって24時間営業無理なのにまるで過労死するまでやれ、
命より24時間営業の方が大事だと言ってるようなもんだわ
だったらセブンイレブン本社でぬくぬくしてる社員を店舗によこせよ
他にも大変な店舗あるそうじゃん
過労死見殺しにまくってるんじゃないだろな?

オーナーが自力で頑張ってもどうにもならんし過労死目前なんだから本社が助けるのが当たり前だろ
今回のでセブンイレブンのイメージ悪くなったわ
バイトテロされても仕方ないんじゃね?

ローソン行くわ

984名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:06:22.86ID:gOta3Ome0
電気がいじめられて携帯に移り
一息ついたらコンビにが国からいじめられる

985名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:06:25.32ID:MVzIE6wB0
コンビニエンスストアに携わる人々は
本部を除いて全部アレな人たちなんだと俺は思うよ
従業員はアレだし
オーナーも知る力がないアレな人

986名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:06:39.25ID:X8h4zd+i0
独立って聞こえはいいけど
コンビニビジネスの場合は
独立起業の定義とは全く欠け離れてるな

987名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:07:26.42ID:B9mCyzPy0
ずいぶん一方的な契約書だよな
こんなの裁判すれば勝てるんじゃね

988名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:07:26.50ID:dfm9pwXr0
ワタミが可愛く見えてきた

989名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:07:47.77ID:gweBq8EF0
>>980
ファミマも認めてるな
仕事場近くのファミマ7時から23時だわ
何も困らん

990名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:07:55.90ID:5St4lBXL0
>>986
実質コンビニの雇われ店長

991名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:08:18.28ID:LHxxG7bt0
コンビニオーナーとか、レオパレスオーナー並に、頭足りてない

992名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:08:28.07ID:gOta3Ome0
全国のオーナーが一団結してストやればいいんだよ

993名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:09:10.79ID:79QRS5pi0
これ、元々の契約のほうにやむをえず24H営業をできなくなる
事情が生じた場合の条項がない時点で、
不適切な契約として無効になる可能性がないかね?

994名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:09:56.89ID:l0H5OgRR0
>>1
次スレお願いします

995名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:10:44.93ID:bLaSVD1T0
もうあるだろよくみろ

996名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:12:18.52ID:gweBq8EF0
>>981
自分でオニギリ作っていけばいいと思うが

997名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:13:13.06ID:4Pr4LtkE0
>>993
ならんな
特約で免除事項設けるかどうかは本人達の合意の問題でしかないから

998名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:16:53.75ID:l0H5OgRR0
>>995
あった

【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1550732443/

999名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:17:28.13ID:79QRS5pi0
>>997
他のコンビニチェーンやフランチャイズの状況と
比べて公序良俗に反するかの判断かな

1000名無しさん@1周年2019/02/21(木) 16:26:39.86ID:GkVxlIkH0
嫌なら他人の作った仕組みを使う契約しなきゃいい

mmp2
lud20190622053349ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550661246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★4
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★5
【鳥取】倉吉市、コロナで閉館した温泉施設に違約金1億5000万円請求「10年以上営業する契約だった」
【鳥取】倉吉市、コロナで閉館した温泉施設に違約金1億5000万円請求「10年以上営業する契約だった」★2
セブンイレブン店長「300万円でオーナーになれるが、辛くてやめようとすると本部に何千万円もの違約金をとられる」
【24時間営業】セブン本部、一転「短縮営業を理由に違約金や契約解除は求めない」とオーナーに伝える
某コンビニ、営業強要セブンイレブンから「乗換」でオーナー契約解約違約金を負担するMNPプランを提案
【コンビニ】セブンイレブン本部「短縮営業を理由とする違約金や契約解除は求めない」東大阪市の加盟店に通達
【平成の奴隷商法】セブンイレブンの対応二転三転 契約解除と1700万円支払え→報道後、合意解約すれば違約金なし。サポートもする 
24時間営業やめフランチャイズ契約を求めた元セブンイレブンオーナーの訴訟判決が23日に下されるらしい
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮説店舗の建設費3000万円をオーナーに請求 [孤高の旅人★]
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★3 [孤高の旅人★]
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★7 [孤高の旅人★]
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★4 [孤高の旅人★]
【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★8 [孤高の旅人★]
【神奈川】大磯町「まずい給食」 弁当給食提供で契約解除 エンゼルフーズと 違約金約192万円
セブンイレブン24時間営業やめる 16時間営業へ
セブンイレブン24時間営業やめる 16時間営業へ
【悲報】 セブンイレブン24時間営業やめる 16時間営業へ
識者「セブンイレブンに24時間営業をやめろと無責任に主張する人達は何も分かっていない、むしろやめるべきではない」
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案
自殺した農業アイドル大本萌景さん(16)の母親が告白「学業とアイドルの両立に悩んで辞めたいと言ったら社長から違約金1億を請求された」
【人手不足】ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」→売上は減ったけど人件費・廃棄も減った
セブンのオーナーが24時間営業やめたいとか言ってるけど
セブンのFCに違約金1700万円→「かわいそう!セブンを許すな!」。ピエール瀧の事務所に違約金30億円「ざまあぁぁぁ!」。なぜなのか?
【社会】数千円で済むはずが数万円の請求…トラブル多発「24時間最大○○円」コインパーキングの落とし穴★2
連続空き巣の疑い 自営業の吉永孔明ら3人逮捕・起訴 現金約5万円と1000万円相当の高級腕時計盗む等64件被害総額2700万円余か
【社会】AV出演拒否した女性への違約金請求を棄却 東京地裁
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★4
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★7
【社会】AV出演拒否した女性への違約金請求を棄却 東京地裁★3
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★8
CMは事情が違う…個人事務所の中居正広、違約金請求されれば個人資産ピンチか [ネギうどん★]
【MeToo】伊藤詩織氏「やめてと言った」 元TBS記者から性暴力を受けたとして、1100万円の損害賠償請求訴訟
【朗報】中居正広「9千万円の解決金は、婚約破棄の違約金のことです」 オールドメディア「そうだったのか」
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★5 
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★13 
「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点
【セブンイレブン】短縮営業を認める可能性…24時間「柔軟な対応」 加盟店に説明文
【貸付配管】プロパンガス業者間で2倍以上の料金差 解約すると20万円の違約金も… [BFU★]
【店舗コンサルの眼】「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点 ★2
【絶対王者】セブンイレブンが批判に屈する異常事態…24時間営業を続ける方法は店舗の共有化 宅配業界ではすでに自前崩壊★2
セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ
すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
【福島地裁】「カーナビに従い走り車に傷が付いた」44万円の修理費請求 男性の訴え退ける「自らの判断で走行しなければならない」★2
【24時間は限界】鳴りやまない電話 批判も覚悟、19時間営業セブンオーナーの闘い ★2
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★22
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★19
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求) 扇動したブログ主の刑事責任追及★7
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求) 扇動したブログ主の刑事責任追及★5
【群馬】セブンイレブン、1日だけ時短営業をしたいと希望したオーナーに警告文 本部「重大な違背」
【群馬】セブンイレブン、1日だけ時短営業をしたいと希望したオーナーに警告文 本部「重大な違背」★3
【AVプロ元社長逮捕】 「サインしたじゃねえか!」 「違約金を払え」 拒否する女性を数時間脅し撮影強行  同様の相談数十件★2
【セブンイレブン】ドミナント戦略で営業悪化したオーナーが自殺をほのめかし保護される 4年前には息子が自殺 ★2 
【セブンイレブン】ドミナント戦略(特定地域への集中出店)で営業悪化したオーナーが自殺をほのめかし保護される 4年前には息子が自殺
【詐欺】アダルトサイト架空請求、札幌市の50代男性が1億900万円を騙し取られる★2 [記憶たどり。★]
【パソナ過大請求】約10億8000万円分 医療従事者も3割不足「公金チューチュー」 ★2 [Stargazer★]
【余命三年時事日記】在日コリアンの弁護士に懲戒請求 ネットde真実の女性に55万円の賠償命令 ★5
【提訴】「本官が怪しいと思った」職質は適法? 会社員男性(30)が都に165万円の慰謝料請求 東京地裁 ★11
【奈良】道の駅建設で福祉施設への移転補償費用として当初の契約額よりも何故か2500万円多く支払い&架空工事も、と住民監査請求・葛城
【ネットde愛国】50代無職、ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」「洗脳されていた」和解金は40万円★15
【賠償】道路工事で作業員が左足切断の大怪我、津市が賠償金9300万円支払う そして業者に請求 払わないと別の工事代払わないぞ、と
前橋市教育委員会のシステムが不正アクセス受け個人情報大量流出(の疑い)でシステム管理委託のNTT群馬に1億6500万円余の損害賠償請求
【LGBT】性同一性障害の受刑者「ホルモン投与の治療が受けられなかったのは違法」1000万円の損害賠償請求…東京地裁、請求を棄却
【スシロー】湯呑みペロペロ少年に6700万円訴訟 父親、涙の謝罪「本人は反省」でも巨額損害賠償請求という現実 ★21 [ぐれ★]
【ネット上の愛国活動は宗教?】50代無職、ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」「洗脳されていた」和解金は40万円★3
23:49:13 up 85 days, 48 min, 0 users, load average: 13.55, 11.72, 12.20

in 0.2913498878479 sec @0.2913498878479@0b7 on 071112