◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国経済ヤバイ】国営中国鉄路総公司が抱える 「総負債約86兆円」 高速鉄道の過剰投資が新たな金融リスクに=中国メディア


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548798321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1AHRA ★2019/01/30(水) 06:45:21.92ID:YW2vhiJx9
中国メディアはこのほど、高速鉄道投資の急拡大で、国営中国鉄路総公司が抱える債務規模が5兆2800億元(約85兆5000億円)に膨れ上がったと指摘し、中国経済の「灰色のサイ(顕著であるにもかかわらず看過されがちな問題)」になる恐れがあると警告した。

中国国内経済情報サイト「財新網」が21日に掲載した評論記事では、世界最大規模を誇る中国高速鉄道ネットワークの低い輸送密度(ある一定の期間において、交通機関の1キロ当たりの平均輸送量を指す)が新たな金融リスクになっているとの見方を示した。

同評論記事を執筆したのは北京交通大学経済管理学院の趙堅教授。趙教授は同大学中国城鎮化研究センターの主任を務めている。

記事によると、2018年末まで、中国高速鉄道の営業距離は2万9000キロに達した。しかし、利用者が多い京滬(北京-上海間)高速鉄道、京広(北京-広州間)高速鉄道を除けば、他の路線の輸送量が非常に少ないため、莫大な損失を被っている。「たとえば、蘭新(甘粛省蘭州市-新疆ウイグル自治区ウルムチ市間)高速鉄道は、毎日往復160回以上の輸送力があるのに対して、実際には毎日4往復しか運行していない。この輸送収益では、電気代も賄えない」

また同記事は、中国全国の平均輸送密度は約1700万人キロ/キロとした。輸送密度の最も高い京滬高速鉄道の4800万人キロ/キロは、世界最高輸送密度である日本の東海道新幹線の9000万人キロ/キロと比べて依然に大きな差がある。

趙教授は「中国が過去十数年間に建設した高速鉄道は、世界の他の国と地域が過去50年間に建設した高速鉄道の合計の2倍以上だ」と指摘した。大規模な高速鉄道建設により、中国鉄路総公司(元中国鉄道部)の債務規模は2005年の4768億元(約7兆7000億円)から、2016年の4兆7200億元(約76兆4000億円)と急増した。

「輸送収益は、建設融資の利息を全く支払えない状況だ」

「現在、収益が最も良い京滬高速鉄道でさえ、2200億元(約3兆5000億円)という資産(融資)の基に、年間100億元(約1600億円)の収益しか出していない。収益率は5%にも届かず、金融機関の貸出基準金利とほぼ同じ水準だ」

中国鉄路総公司の旅客輸送収益は2018年上半期で1693億元(約2兆7000億円)に達し、18年1年間で3400億元(約5兆5000億円)と予測されている。いっぽうで、「2018年9月まで、同社の債務規模が5兆2800億元に達したため、地方政府の高速鉄道建設への投入も考量すれば、莫大な高速鉄道債務は、国家に金融リスクをもたらした」

「中国鉄路総公司は、中央政府からの財政補助と新しい融資に頼って経営を維持するしかない」

2019年01月29日 18時15分
https://www.epochtimes.jp/2019/01/39770.html

2名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:46:45.97ID:m10/JnP20
中国が自分で言い出したならもっとやばい案件があると

3名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:47:06.58ID:mApZpXqp0
  
   バルス!
   \ /

  中国/\ドイツ

 

4名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:47:45.00ID:11ncQlsS0
やっぱ基本オマヌケ
元日本兵のひとが言ってた

5名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:48:32.62ID:fDQhhWWz0
国営なんだから大丈夫だろ

6名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:49:20.24ID:YW2vhiJx0
乗客居ないのに鉄道や駅作りまくってるからな

そらそうなるよ

その自転車操業を補うために一帯一路したが、各国から不評で停滞

ガチでアウトやろ

7名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:50:27.96ID:NFVOwse70
国鉄以上 JR以下

8名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:51:23.24ID:PfPEmKnj0
支那にはアヘンを国民に売って、借金を完済する裏技が有る

9名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:52:04.52ID:/V52d8Df0
父さんか?

10名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:56:10.72ID:Ya8BOP8n0
パパと呼びなさい、パパと

11名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:57:46.29ID:upyO6cnw0
とりあえず韓国制裁をさらに強化して窮地を乗り切るしかない
がんばれ中国

12名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:58:28.87ID:JF3Ow3Sn0
覇座のせいか、日本にも在日という覇座がいるな

13名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:00:37.32ID:cOMGIv9c0
一番やばいのは一帯一路が正体ばれてもうあかんこと

【マレーシア】中国との鉄道計画中止を正式決定 「一帯一路」に打撃か[01/26] 
http://2chb.net/r/news4plus/1548508065/

14名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:02:00.13ID:swCRVD/30
過剰投資って日本も通った道出しなぁ

15名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:02:21.75ID:Cu/UE2Dc0
保守費用も出ないから、近いうちに崩壊だろ

16名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:02:32.34ID:NkDUgqHk0
>>7
分割民営化だなwww

17名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:03:10.83ID:NkDUgqHk0
>>15
それな。保守は重要なんだよな。

18名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:03:26.67ID:8+RENxbK0
メンテナンスできずに重大事故多発で客が乗らなくなり維持できず終了の予感

19名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:03:34.32ID:YNeoLxwU0
日本も初め新幹線売ったけど、結果的には手が切れて良かった?と言うこと?

20名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:03:54.43ID:m0NrAWDA0
ヤバいヤバいと、10年以上言い続けてまだ一向に潰れないじゃん。まあ、
あるいはそのうちには潰れるかもしれないけどw。

片や嘘っぱちの「国の借金ガー」で緊縮財政と増税一辺倒で、国力を
無駄に衰退させてるどっかの日本よりはよっぽどまともな気がするぞ。

中国みたいなアホみたいな規模とはいわない。中国の1/5か1/10くらい
でいいから、日本も財政出動すりゃいいんだよ。
中国なんて今度消費税減税するんだぞ。

21名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:04:00.50ID:NkDUgqHk0
>>14
中国の過剰投資はケタが違いすぎる。

22名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:06:31.51ID:nB5MEHTP0
まさか新幹線が起爆剤になるとは

23名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:09:18.41ID:B9HCzszk0
おそろシナ

24名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:09:49.26ID:H2JeNutS0
また、日本以外で世界一斉に不況で紙幣刷ってわりを食うのが日本の形式美

25名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:12:47.80ID:48T2S8sh0
5chでは中国の街並みを自信満々に上げてるのを
よく見かけるけど、ああいうのを見る度に
インフラの過剰投資で維持できないだろうなと...

どうなるのか、規模がデカ過ぎて見当もつかないが
中国の未来は相当暗い

26名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:13:19.01ID:+1CUwN/i0
借金は日本持ちだから楽だな

27名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:13:28.43ID:MMSIkXHg0
営業利益がかろうじて黒字なのは上海-北京間のみらしい
しかも中国はアホだから、700メートル離れた所に高速鉄道の駅を作ったり
地元の大物政治家がやりたい放題

28名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:13:54.31ID:ypU74eL10
>>13
むしろなぜ最初からわからないのか。

29名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:13:59.80ID:vhLt2e4I0
「煽り炎上」の禁止
もうデフレしかない

30名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:15:33.68ID:X+TzONY+0
グーグルマップで中国見てみろ。
あんだけ道路網を作って、更に高速鉄道も引いて採算取れるわけねえじゃ。

31名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:16:19.87ID:rVt2FW9M0
民営化すればいいじゃん!

32名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:16:21.15ID:xEAiz2H00
中華が報道したと言う事は此は氷山の一角に過ぎないと言う事だろうな

33名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:16:44.39ID:b85HyDYm0
日本
1992年 バブル崩壊
1995年 不況突入
1997年 山一、拓銀他倒産ラッシュ

中国
2015年 バブル崩壊
2018年 不況突入

34名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:16:58.21ID:XUbh2Mkc0
シェールガスが有るから問題ないアルよ(*´▽`*)

35名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:19:04.75ID:OD5Iu9PP0
蓮舫さん頑張ってください

36名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:19:51.58ID:QweUuViP0
中国は金が有り余っているから大丈夫だろ

37名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:20:33.65ID:Q5gyoG5dO
>>1
建設する前から分かっていたことだ
それでもまだ中央から補助金や技術援助、建設時には土地の無償貸与を受けたのだろ、実際はもっと天文学的数字な筈だがな
もともと輸送インフラ業は安定はすれど利益が見込めない業種である
公共物としての役割を担っている事も有り、乗車賃を圧縮する必要があるからだ
中央が全て借金を清算すると期待しているのであろう、中国国内の借金は免除し対外的な物は代わりに支払うと
それを除けても赤字路線は操業するだけで金をばら蒔く事に成る、よって赤字路線は軍部に移譲し公舎には利用権を貸与する方向に成るのではないか

38名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:21:21.75ID:rd4DoW5f0
採算関係なく線網延ばしまくっているからな

39名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:21:44.95ID:3x3oRflm0
借金は赤字設備と一緒に埋めれば良いアル

40名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:24:26.74ID:B9HCzszk0
中韓連合反日しかねえな

41名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:25:32.18ID:xyOcYL3i0
>>19
そういうことだろうね
さすがのJR東日本もE2のスピード向上の要求にキレたみたいだし

42名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:25:39.67ID:zmc93CL30
大丈夫だろう政府が借金を肩代わりするよ、それができる独裁国家だよ。
欧米のような国家体制と違うことを認識してないからこんなニュースが出る。

43名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:25:50.59ID:1kMZusp40
ドンマイ
オリンピックで建てた鳥の巣とかも廃墟なんだろ?
使わないのは捨てちまえ

44名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:26:52.23ID:cOMGIv9c0
>>27
まあ国に借金作らせてるけどそこで得た莫大な財産を党幹部は子息ごと海外に移してるから
当人たちからすると勝ち戦だったのかもしれんね

45名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:27:00.52ID:NL+X1Lql0
中国の新幹線に数年間で10回くらい乗ったが不快感しかなかったな。

チケット買うだけなのに外人はパスポート必須。
この有人カウンターがいつも人でごった返していて、
チケット買うだけで最低30分は並ぶ。
行列が建物内に納まりきらずに外にはみ出ることもザラ。
窓口が3つ有っても、前に並んだ奴が面倒臭い奴なら、一人で10分くらい時間を取る。
隣のレーンがどんどん進んでいったり横入りしたり喧嘩が始まったり。
カオス状態でも駅員が誘導したりはしない。超公務員状態。
日本なら行列を裁けるようにロープを張ったり、
不公平が出ないようにフォーク状に並ばせたり工夫するが、
中国は毎日カオス状態を何年続けても平気。超公務員。

台湾の新幹線は快適なんだが、中国のは乗る前から不愉快感マックス。

46名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:27:35.26ID:Nt0nw7GK0
まあ。これに関しては日本だけにはいわれたくないアルw

47名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:28:23.41ID:xyOcYL3i0
>>43
廃墟を少しでも再利用するために冬のオリンピック無理矢理招致したんだっけ
ソチや平昌以上に雪降らないとこなのに

48名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:28:26.10ID:7MeB8D/00
>>42
その政府=共産党もろとも崩壊するって話だよ

49名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:29:57.86ID:Nt0nw7GK0
中国、広すぎて微妙に高速鉄道と相性悪いアルw

50名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:30:12.37ID:+xF3rUn30
分割民営化して、タバコ税上げて負債を返済するしかないな

51名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:30:43.41ID:cOMGIv9c0
文大統領といい体制側のトップが自分の子供を資産ごと海外に逃がしてる場合は実際これ結果見えてんだろっていう

52名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:02.22ID:ZLDAPKt90
GDP高度成長のカラクリ= 過度のインフラ建設

53名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:22.51ID:OD5Iu9PP0
>>46

民営化されて随分変わったよ


社会党(現 社会党、立憲民主党、国民民主党)支持の国労、動労時代は酷かったけど。

なんたって、「ストやって国民にイライラが募れば、革命プラス」なんていってスタンスだったんだから

54名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:24.42ID:RA9BCS1X0
ビルも無計画にボコボコ建てて廃墟状態になってるとこ多いみたいだしな。

55名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:32:18.08ID:5ZPjM8JO0
>>1
JR東日本と川崎重工はなんか言えよ

56名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:33:54.57ID:eTl3PZyA0
新幹線供与は埋伏の毒だった、と?

57名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:34:20.96ID:Nt0nw7GK0
中国はインフラよりも自由化をすすめればまだまだ大丈夫アル
でもそんなことすすめれば中共の存在意義が微妙になるアル

58名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:37:07.77ID:48T2S8sh0
>>33
今年も色々ありそうだけど、来年は本当に地獄だろうな

59名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:37:18.91ID:NL+X1Lql0
中国の新幹線、とにかく警備が厳しい。
駅に入るのも空港並みの手荷物検査。行列。
ホームに入るにも、列車がホームに入った後じゃないと入れないから、
改札の手前で待つ。
列車がホームに入る頃にはまた行列。ウンザリしつつも並んで横入られしながら入場。

60名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:39:47.04ID:XZjX1vX40
あのアメリカが過去100年間に消費したのと同じ量のコンクリートを
わずか2~3年で使ってしまった中国。

不良債権がどれほど量産されるか空恐ろしい。

61名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:40:42.74ID:1lY96G0J0
85兆なんて日本の国家予算よりも少ないじゃん
人口十倍以上いるんだから余裕っしょ?w

62名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:41:37.06ID:pPycvHeK0
>>30
人口が日本の10倍いるから、あながち過剰とも思えん。

問題は値段。
北京上海が9000円。だいたい飛行機の半分の値段。

63名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:42:13.52ID:evTp8dVw0
支那朝鮮に計画性があったら大和(倭)の風下に立つことは無かったのにな
これだけはどうしょうもない。

64名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:42:48.70ID:pPycvHeK0
>>45
それな。上海虹橋はひどかった。

65名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:42:59.31ID:48T2S8sh0
>>57
今更自由化を進めたところでどうにもならない
中国共産党を解体して他国に国を切り売りして
初めてどうにかなるレベルの話だよ

でもまあ、中国共産党は激しく抵抗するだろうから
内戦待ったなしって感じになるだろうけどな

66名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:44:31.44ID:DqMeOG2a0
>>20
10年くらいで崩壊するかよアホか
もっと長い目で見ろ

67名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:45:52.85ID:y1So98Vu0
地図見ての穴埋めと国家の面子で鉄道引くから不採算路線で赤字になるんだよ
国鉄が地方路線でおんなじ事やらかしたのに学習してないのかしら(;゚Д゚)

68名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:46:58.18ID:DvPTpU1Y0
そもそも物が買える人が都市部にも田舎にも殆ど居ないんだからそんなもんだろ

69名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:48:06.35ID:9pB3hKzH0
あと安いからな
あんな値段じゃ無理ですよ

70名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:51:52.68ID:NL+X1Lql0
座席には1等と2等が有って、1等が若干高い。
じゃぁ1等が快適かというとむしろ逆。
1等は何故か必ず対面シート。
しかも常に満席で、ほぼ必ず赤ちゃん連れの家族。
家族が対面シートを占有してゆったりと行こうとしてる中、
日本人が一人割り込む形。
うるさいし食い散らかして汚いしで良いことが無い。

それから、新幹線なのに遅い。
上海のリニアは、乗ってて心配に成るくらい、
性能マックスまでスピード出してる感が有るが、
中国の新幹線はノンビリ。
街中のバスがカーチェイスを繰り広げるくらい速いのに、
新幹線は遅い。
埋められても困るので納得なんだがやっぱりノロい。

71名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:53:23.69ID:C+aPnjEW0
わろすわろす

72名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:15.01ID:Kf0lWYLB0
>>5
軍事費から回せる国は苦労しない

73名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:31.06ID:fJTrmzsa0
最近、中国崩壊とかと言うといつ崩壊すんの?って言い返す奴いなくなったね
もう認めてるんだろうな

74名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:34.00ID:Fw7TDfIc0
日本の新幹線の料金が高すぎるんだ。

75名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:15.79ID:DqMeOG2a0
>>70
中国の新幹線が遅いの?

世界最速と誇ってたような・・・・・・・・

76名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:50.30ID:NQ92yR9A0
とてつもない規模だな

77名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:56:21.97ID:7LcKSnuR0
あー消されるな

78名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:56:23.12ID:ocWn957T0
最終的には共産党パワーで
無かったことにするんじゃね?

79名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:56:25.13ID:DqMeOG2a0
>>73
あれはほんと低能だよなー

いつ崩壊するのって‥‥そんなもの徐々に崩壊し始めて
それも数十年かかって‥‥一気にどっと来る

のにな

80名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:58:10.64ID:h5+GJybf0
>>14
中国では都市部集中が進み高速鉄道の需要はさらに低下する見通しw
帰省ラッシュ時しか需要がない…

81名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:58:40.63ID:QNjcoeiO0
シナチョンが 馬鹿だから黄色人種はいつまでも白人国家から見下されてる。日本はいい迷惑

82名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:59:27.25ID:48T2S8sh0
>>73
この流れだと来年には中国の金融機関が潰れる
しかし、電子化は怖いね...本当に

83名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:59:40.65ID:NL+X1Lql0
>>73
もう、10年以上、今年いっぱいで崩壊!とか、
この夏が限界!とかの中国崩壊本が出続けて来たからなぁ。

84名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:00:44.57ID:AaXPf0GM0
中国のインフラ過剰投資は異常
マンション投資も
あんなに需要あるとは思えない

85名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:00:58.72ID:e4AY05Dg0
支那なんて土人国家だw習近平が「借金はない」って言えば済むことだもんなww

86名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:02:01.61ID:y9zzWmJB0
デノミして債権価値をゼロにすればモーマンタイ

87名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:02:08.23ID:RNXf9Wxo0
>>28
他の国に対してやってる貸し剥がしみて流石に腰がひけたんじゃね
どっちも相手から利益とることしか頭にないし

88名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:04:05.33ID:ATP0PSqi0
>>52
借金して建設が手っ取り早いわな

89名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:06:12.51ID:gH3UdT400
細かいことは気にすんな。

90名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:06:22.38ID:FhgWS1k70
>>75
運行形態で遅いのもある。
高速専用軌道の高鉄は遅いとは思わない。
遅いのは新幹線型車両を在来線で走らせる奴とか都市近郊のシャトルみたいな奴。
しかも車両によっては幅が狭いのに無理矢理5列シートとかある。

91名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:06:38.13ID:xN4MVDp70
中国共産党万歳‼

92名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:08:03.37ID:DqMeOG2a0
>>80
都市部に住めるのは制限されてなかったか?

93名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:10:33.41ID:JEXNN8m00
>>86
それは負債が内債の場合だけ通用する手段
日本で言うと第二次大戦の戦費をあっという間に返済したのに対し
日露戦争の戦費を返済するのに82年掛かった事に表れてる

94名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:10:45.49ID:8XDwtN730
一企業の負債が86兆円?
凄過ぎるだろ

95名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:11:26.18ID:vXGKFzEj0
かたもつわけではないけど路線が黒字化するのも時間がかかるでしょう
それまで投資が続けば問題ないよ 続けば

96名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:12:27.75ID:idDNozIA0
中国みたいに国土の広大な国は、鉄道より航空網の整備の方が合理的だよな
ちょうどアメリカみたいな国が手本になると思うんだけど

97名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:13:26.23ID:BqiWGNsb0
米国債売れば楽勝で穴埋めできる
さらに元安もとまる

98名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:15:01.12ID:xg+WLFr70
>>1
踏み倒せばいいアル!

99名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:15:51.75ID:PKEREBh50
>>5
>国営なんだから大丈夫だろ

英国も日本もそう言ってたが今では

100名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:42.33ID:YVtkmfd80
>>95
投資って元々そういうものだからな。程度の問題があるだけで。
一方、およそ投資の類いを全くやらなくなったデフレ日本のこと
も、それはそれで「健全」な経済とは普通言わない。

101名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:52.06ID:PKEREBh50
>>96
そんなエネルギーを費消してたら世界征服できない。

102名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:59.18ID:xg+WLFr70
>>25
田舎のビルの周りは
落ちてきた外壁の破片だらけよ

103名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:17:00.96ID:4XLd86b70
>>96
鉄鋼の需要のためにやってるからな

104名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:17:44.31ID:PKEREBh50
まあシナの拡張政策は最初から世界征服を前提に計画されてるし。

105名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:17:52.08ID:gak8KowK0
大陸の人間は基本、どんぷり勘定

106名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:24:11.22ID:JEXNN8m00
>>97
全然足りない

107名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:24:45.46ID:QO7xm/uq0
ほんとうの地獄は

108名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:26:19.04ID:QR+zQ2020
>>59
新幹線車内で焼身自殺図ったり刃物振り回す奴いるからな
本当稀なケースだけど
空港保安並に厳しくしたほうがいいのかもと思うことはある

109名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:34:49.66ID:c0ytPELs0
医療介護年金に年120兆費す日本はこれを笑う事は出来ない。

110名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:34:59.19ID:K5xNKXuT0
問題は 将来人口減少により採算が合わない線が増え保守管理出来なくなること。

111名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:35:50.96ID:m2tSdrg80
赤字でないのは、北京ー上海線だけらしいな。
外国への売り込みが頓挫ばかりで、国内の新幹線整備をやることになるが、それがどんどん赤字を産み出すことになるんだろ。作った路線の維持がこれから中国の国家予算の制約になるのかもな。

112名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:37:10.92ID:DqMeOG2a0
おいこら  中国共産党

年金はどうした?

113名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:38:41.22ID:48T2S8sh0
>>108
やるだけ無駄

114名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:38:57.40ID:JEXNN8m00
>>94
全体では4400兆円

115名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:39:46.26ID:5hSjeyB80
東京-札幌間くらいの距離なら航空機だよねえ

116名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:41:03.85ID:iaRz0aqB0
ヨシ!ここで大逆転を狙うべくリニア新線を主要都市間に建設するのだ!
金?借金で賄えよ。

117名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:42:40.55ID:JJvIklLw0
何せ中国元は固定レートだからね。

118名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:42:44.94ID:pPycvHeK0
>>111
まじ?さすがに南京上海とかは黒字じゃないの?

>>115
人口大杉なので、飛行機だと輸送力足りないんじゃ。

119名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:42:45.24ID:jJzSLZYi0
シナ土人共産党ってアホだからな

120名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:44:28.74ID:XK0zVDY40
ほんと、反日の国は何やらしてもダメだなw

121名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:47:43.74ID:JEXNN8m00
>>83
ヒラリーの予言は2012年、この先20年で中国は最貧国に落ちぶれるってやつ
あと13年先だがその辺りでハイパーインフレ起こすんだろ、ジンバブエ化する

122名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:47:59.10ID:M+s7gX7X0
棒引きすれば無問題

123名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:48:35.15ID:dyOqvCDl0
>>118
南京は北京上海線の途中駅だよ
つまり黒字路線

124名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:51:06.17ID:7JogLeGL0
借金なんか気にする国じゃないだろw

125名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:57:20.21ID:XK0zVDY40
いよいよ中国の不動産バブル崩壊か
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/51965752.html
不動産王の王健林は、中国の不動産バブルが弾けると予想

自分が所有する中国の77のホテルと、13のテーマパークをすべて売り飛ばし、
最後に残ったワンダ・プラザも売りに出して英国に逃げるつもりだったが
共産党が強制的に捕まえた。

ただ、この事実を中国政府は隠した。中国で一番の不動産王が、
中国の不動産をすべて売り飛ばしたのが広がると、他の中国人たちも
すべて売り飛ばそうとして不動産バブルが弾けるからだw

126名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:58:24.85ID:pPycvHeK0
>>123
あ、そうか。
問題は上海抗州とかか。

127名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:59:23.56ID:AANb2xzo0
>>28
日本のせいなんだよ
日本が世界中に金を貸して、しばらくすると徳政しちゃったから
金持ちの国からの融資ってのはそういうもんだと多数の国に誤解させちゃった

128名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:01:08.63ID:hYJQ7jio0
国鉄の借金もそのくらいあったよな
いつだったか、税金に付け替えられたけど

129名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:02:28.56ID:48T2S8sh0
>>111
北京ー上海って、東京ー博多よりも長いんだ

高速鉄道の総距離は3万km弱
どんだけ過剰投資なんだよって話だ
こんなもん、回収できるわけがない

130名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:04:08.75ID:WzexyQRF0
つかな、中国は人口が多いのと箪笥預金のおかげで政府が輪転機回し過ぎても破綻する事がないんだよ。
政府支払いがヤバくなってもスイッチ一発で解決している。
だからヤバいヤバいと言われながら一向になにも起こらない。
簡単に言うとバッファーがでか過ぎるので他国だと死ぬケースでも輪転機パワーでなんとでもなる。

更に言うと外貨交換比率が政府のコントロール下にあり自由に調整できるのでなんとでもなる。

だから2chで良く言われる破綻とかは共産党政権が続く限りまず有り得ない。

破綻する可能性は以下の条件が必須。
・外貨交換比率が完全自由化される
・外貨取り引き制限が全廃され、完全自由化される

どちらも共産党政権が続く限り自由化されないから破綻しない。

131名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:04:39.63ID:DkrUMYSZ0
>>1
>他の路線の輸送量が非常に少ないため、莫大な損失を被っている

中国の新幹線は内乱発生時の兵員輸送が主目的のはずだから営業赤字は織り込んでいるだろうし、共産党はさほど気にしないだろう。

132名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:05:35.14ID:I+tbMJ6p0
日本の国鉄が作った債務は37兆円だから約半分だね
赤字ローカル線ばかりやり玉に挙げられるが
首都圏の過密輸送対応で作った借金の方が多いし

133名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:06:04.95ID:6BYAuUwZ0
>>1
3月に追加制裁があるのにw

134名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:07:08.48ID:4Kh3aNxt0
支那全体の借金が京に突入するんだろ?
そろそろ、中共清算事業団が必要だな。

135名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:07:32.72ID:ZmyCJCYl0
>>130
お前みたいなのがドヤ顔で中国の凄さを語り始めたのでそろそろ終わりの始まりかな

136名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:10:48.22ID:48T2S8sh0
>>130
人口の多さはリスクにも繋がるよ
経済不安は波及するからインパクトもより強くなる

137名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:11:32.85ID:HgfjMdSJ0
>>45
すごいたった30分で買えるんだ
30年前なんか半日待っても買えないことあったのにw

138名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:15:38.94ID:Q5gyoG5dO
>>127
人の所為にするのが得意だな糞食い民族
恩を怨で返す恥知らず民族は朝鮮民族しかない
普通の民族は感謝で借りを民族の誇りに掛けて返そうとするものだ
憧れと嫉妬は似ている事は糞食い民族以外は皆知っている、決して誤認することなどない
それが糞食いどもはどうか、泣く子は餅がとか言う格言までもってやがる
滅びるべきだ!

139名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:15:44.77ID:rduIDPKD0
>>1
結局ネトウヨの言うことが全部正しかったよね(´・ω・`)

140名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:16:22.93ID:iTWVAJe20
AIIB

今どこ走ってるの?

141名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:17:00.86ID:AANb2xzo0
>>132
運賃・料金・手数料が安すぎた
高度経済成長からの物価の上昇に背を向けたように長いこと安く据え置いて、慢性的に支出過多
赤字が問題視されてから値上げを始めたけど、物価指数に追い付くまでに毎年のように繰り返したもんだから、
他のあれやこれやの問題で利用客から嫌われつつあったのが、完全にそっぽ向かれた

142名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:17:21.54ID:3VeqPH/30
もう20年近く中国ヤバイとか言ってるよなオマエラ

143名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:17:53.55ID:wVbFVj8M0
スケールのどでかい話だなぁ(鼻ホジホジ)

144名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:18:21.91ID:oQi1Xt850
日本もそうだったけど、バブルの後は、債務不履行の問題が山積するんだよね。
中国は規模がでかい分、日本よりも深刻かもしれない。

145名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:26:43.48ID:pMpatiWC0
これでも赤字体質がやばすぎるっていうんで国営(鉄道省みたいな)から国有企業に転換したんじゃなかったか

146名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:28:22.82ID:l6T94pXW0
中国は日本なんかと違って政府の力がものすごく強いから何とでも出来るんじゃね(´・ω・`)?

147名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:28:26.48ID:gxbBdvBv0
日本のバブル崩壊で発生した不良債権が100兆円強だっけ?
中国は高速鉄道だけで85兆円かあ

148名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:29:54.43ID:NL+X1Lql0
>>125
おお、あのワンダが。
人はいっぱい居て百貨店やファッションブランドが入ってるけど、
家電や服を買ってる奴を見たことが無い。

ウォルマートやスタバやKFC 映画館でもってるようなイメージ。

儲かってないように見えても中国一の富豪が経営してるから大丈夫なの
と中国人に言われて、そんなもんかと思ってたが。

149名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:30:02.57ID:WTqoq+yz0
ロスチャイルドによる中国4分割 韓国消滅
http://blogs.yahoo.co.jp/chanchan_yanagi/55325461.html
世界支配層は、「中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画」だ。
すなわち、旧満州に「ユダヤ国家」を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。

150名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:31:25.39ID:QNjcoeiO0
それでも崩壊しないのは今までの経済概念では説明できない新たな経済秩序が生まれつつあるんだろうな。
従来の歴史や体験では対抗できない何かが。

151名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:32:42.62ID:FiKF1tO+0
米中経済戦争呆気無く幕引きかな

152名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:33:55.84ID:mDLWphyeO
>>129
上海に行かんでも天津がある

153名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:34:55.14ID:bvukPg9WO
中国韓国で公共事業やれば予算の半分は関係者一同のポケットに入るんやろ

154名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:37:02.35ID:YvyffW5H0
>>14
過剰投資じゃなくて鉄と建材の生産止めないだけだろ
売上があればかすめ取れるんだから

155名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:39:50.32ID:1myx78kI0
インフラは価値観違うので
鉄道網整備ないと中国経済も停滞してたので
日本のマネで成功してた
上海から南の経済圏も大きいので
効果はあっただろ

156名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:40:29.42ID:pd3K1fI30
中国国営なんだから赤字でもなにか支障あるのかい?

157名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:52:44.06ID:WzexyQRF0
>>139
バカウヨの書いていた事が正しければ既に中国なんて存在すらしない。

>>154
鉄は去年から高炉の整理に入っている。
つか鉄鉱石は輸入に頼っているから必要の無い生産=外貨流出に継るのでさっさと対処したよ。

インフラの債務はバランスシート上の資産と相殺できるので債務額=ヤバいとならない。
更に言うと利払いがどのような形であっても滞らなければそれは不良債券でもなんでもない。

158名無しさん@1周年2019/01/30(水) 09:54:10.64ID:tknkKU6j0
世界最長距離を誇るのは良いけど
全路線の日常的保守点検や
酸性雨による軌道の劣化取り替えの事考えてないよね

159名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:04:02.45ID:EMqc/x5n0
でも30年前には存在しなかった巨大ビル群が消えてなくなる訳じゃないし
都市部の連中が買い揃えた高額製品や資産も残る
国内には資源もある
ハイテク企業もある
別に死にはしない
借金なんて踏み倒して全世界恐慌引き起こして周りに損をバラマけばいい

160名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:04:31.35ID:8eZILESK0
共産党のメンツだけで造った高速鉄道

161名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:09:01.70ID:tggPu3RT0
86兆なんて国民から奪えばすぐやん

162名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:12:39.77ID:l/uvC1ht0
JR東海に鼻で笑われるレベル

163名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:12:43.56ID:v/x797Z40
安倍「一帯一路を支援します」

164名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:14:40.38ID:1myx78kI0
日本の緊縮政策が失敗だったのが
いまだに分からないの多い
金貸しは損するぐらいのほうが実はいい

165名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:17:37.16ID:01U1CKJX0
JR北海道みたいな常態か・・・

166名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:17:56.42ID:DGje9/ZtO
運賃考えて作れよw

167名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:18:43.36ID:ZnI6JAbS0
外債じゃないからまったくOKしょ。(日本国債は全然オーケーの理論に従えば)

168名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:20:02.04ID:DqMeOG2a0
>>142
日本だって30年やばいと言ってる奴がいるぞ。

100年待て。

169名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:23:33.63ID:E5/VBx8H0
保線費用が捻出できないのでは?

大事故が起きてからでは遅いぞ

170名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:23:36.63ID:ZnI6JAbS0
国鉄債務はまだ残っているな。

https://www.mof.go.jp/faq/budget/01ae.htm

>国鉄清算事業団の長期債務残高はどのくらい残っていますか
>
>
>平成10年度末で24兆98億円でしたが、
>平成28年度末時点では17兆6,570億円になったとされています。

171名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:24:04.73ID:DqMeOG2a0
中国韓国にはメンテナンスという概念がない

172名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:24:09.66ID:ZnI6JAbS0
中国の経済規模なら85兆余裕っしょ

173名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:24:19.02ID:Uit7fYBy0
>>137
半日って、どこの話?

174名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:25:02.41ID:uk6fHIBc0
共産主義国家にありがちな
採算性を完全無視した
国家主義的な壮大な計画の末路か

175名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:25:09.40ID:E5/VBx8H0
>>97
すでに借金の担保に入れる形でどんどん放出してる。
大分前からやってるから、そろそろ底打つのではないかな

176名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:27:04.03ID:om3/ZSHF0
人民という財布が有るじゃないか

いざという時は食べられる素晴らしい財布だぞ

177名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:28:09.32ID:YoLzCZnQ0
運ぶものがないのに作ってどうするんだっていうね
中国版国土強靭化

178名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:28:10.40ID:zwTtTUrG0
>>127
嘘ばかり付くな朝鮮人!
日本の円借款は、大抵、 低金利で、払えない時は、待ってくれるは、 チャラにもしている、 中国のは、 港を取ったりとか エゲツナイ!

179名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:29:08.79ID:jL8D1dgW0
箱物やインフラで赤字って致命的だからな
動かすと赤字になる上に動かさないと金も返せない
借金ばかり増えていく

180名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:30:52.88ID:pMpatiWC0
>>45
支那ならネット予約とかやってそうなものだが親方五星紅旗はアナクロだな

こないだイギリスで特急電車に乗ったが、普通に日本でネット購入できるし、
切符もスマホのQRコードを見せるだけでokだったと言うのに

181名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:31:29.57ID:8WqJ5zgB0
中国人が憎む日本は、中国に最も力を貸した国だ 中国コラム
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180313/Recordchina_20180313064.html
70年代の中国にとって、日本のODAはまさに命を救うお金だった。

当時中国はようやく安定し発展が待たれる時期だった。西洋国家と良好な関係を築いていたが、
最も多くの資金を出し、最も必要としていた技術者を派遣し技術的な援助をしたのが日本だ。
日本を憎む中国人も少なくないが、日本は中国の発展に力を貸してくれたのだ。

30年以上に渡り、日本は中国を援助し続け、日本の援助により中国は空港や地下鉄といった
インフラを整備することができた。中国の資金が豊富になった21世紀以降は資金的な援助から
徐々に環境保護や人材育成などの援助に変化している。中国の急速な経済発展における
日本の貢献はとても大きく、否定することができない事実である。

182名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:32:13.09ID:RF05aK8l0
そうは言っても新幹線が1日4往復あれば何かと楽だろ。
そもそも共産主義国家なんだから、この批判はおかしい。

183名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:32:36.56ID:xBiLgCKf0
中国だったら、何も問題無く徳政令出すんじゃね??

184名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:32:49.12ID:Ufq15KIb0
いきなり一気に建てまくったからそりゃ回収できないだろな。
その上、海外受注も保証つけないで安くして勝ち取るだけ勝ち取りあとは途中で回収できないと中止して知らん顔だし。

185名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:33:25.57ID:E5/VBx8H0
上海総合もこの一年で1000落ちてるからな

186名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:34:30.13ID:OJmGpS9Q0
>>126
上海~杭州って、10年前には特快(日本で言う特急)すら数えるほどしかなかったもんな。しかも都市間輸送ではなく長距離列車のついで。
シャトル便と言えば、快速(日本で言う急行)が5往復程度だったっけか?それも8両ぐらいの短いやつだたな。
元々それぐらいの需要しかない上に、杭州湾に高速道路橋が何本も架かったからバスに対して勝ち目がない。

187名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:34:45.40ID:I8Qyu8F00
米投資家ソロス氏 習近平氏は自由社会の「最も危険な敵」 ダボス会議で
http://www.afpbb.com/articles/-/3208017 

188名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:35:14.75ID:8WqJ5zgB0
中国 モノ作り大国・日本に追いつきたい
http://news.searchina.net/id/1642633?page=1
新幹線と中国高速鉄道には。日本企業が製造する「決して緩まないボルトとナット」が
使用されていることを指摘。高速で走行する車両は激しい振動が生じるが、その振動で
ナットが緩んでしまえば重大な事故につながるため、緩まないボルトとナットが必要となるが、
これは日本の企業しか作れないと指摘し、こうした製品こそ「研究熱心で、精一杯努力する
ことを厭わず、他人が追いつけないところまでたどり着こうと努力する理念」を
体現した存在であると紹介した。

189名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:42:25.78ID:PRd04Fuz0
この額は運営費上の赤字で建設費はすべて国と地方が負担してるから
鉄道事業の総赤字は数百から数千兆円規模だと言われてるが
各自治体も負債誤魔化してるから誰も本当の額がわからないレベルになってるし

190名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:43:07.12ID:Bjt3r88r0
空港も無駄にデカいで

191名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:49:31.37ID:usWQnJo/0
>>1
つーか、中国みたいに国土の広い国で高速鉄道網を整備するのは非効率だろ
アメリカのように空港網で交通インフラを整えるべき
特に中国みたいな政治体制だと真っ先に線路がテロに狙われる
日本のように国土が狭くて鉄道と高速自動車道が充実してるのに1県に1空港つくってる国もアホだけど

192名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:52:59.64ID:3m0nVgkQ0
>>167
採算性の問題だよ?

193名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:55:52.60ID:wVbFVj8M0
劣化も早いからな。大陸性気候のせい?滅ぼされた漢民族の恨み?

194名無しさん@1周年2019/01/30(水) 10:58:02.65ID:+1CUwN/i0
>>45
日本でも地方行けば変わらんよ
民度も低いし

195名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:03:43.40ID:qyya1Eud0
日本と同じだな
作れ作れで橋が落ちても修繕もできない

196名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:08:48.13ID:qyya1Eud0
>>188
ネジぐらいしか誇れるものがなくなった日本って感じだな。

しかも、それ中小企業一社の話だし。

大手のもの作りは尽く死滅


トヨタだけは売上あるが、糞ダサい車ばかり低コストで作って、センスの欠片もない米国人と日本人の貧民に売れてるだけだし

197名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:12:42.25ID:wleeIKZL0
>>194
そんな地方は日本には存在しないよ
民度は雲泥の差
俺が中国人だから確実な情報な

198名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:15:16.18ID:Jj2dLC9+0
数字なんざどうとでもなる独裁国家で何言ってるの?

199名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:18:27.94ID:UNRuXvzF0
確かに中国人の書き込みっぽいなw
中国人は「否定したりごまかしたりしてもしょうが無い事」については無理に頑張らない傾向があるw
ウイグルのにしても言葉あれこれ返しても弾圧してる事については特に否定しない
その代わりに「~な理由もあるし、~な事情もあるし、そもそも国内問題だっ!」とこう来るのがパターンw
不毛な頑張りは韓国人くらいしかやらんw

200名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:18:46.77ID:X7Afzr6T0
輸送力不足なのに資金難大赤字で潰れた日本国有鉄道
輸送力過多で資金難大赤字で潰れそうな中国国有鉄道

201名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:22:54.41ID:91hRPVpo0
独裁体制なら借金なんてどうにでもなりそう…

202名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:23:05.48ID:WoRak3sA0
中曽根のジジイまだ生きてるやん、貸したれ。

203名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:23:59.67ID:41y1nvA20
そりゃあんだけ急いで新幹線作りまくればな

204名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:25:35.74ID:41y1nvA20
>>191
むしろ民間機を使ったテロを警戒してんじゃねーの

205名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:28:44.56ID:twf8LtU/0
グーグルアースみると凄いよ、中国。
高速道路も高速鉄道も。
まさに山を貫き、谷を越え って世界。
延々とまっすぐな線が、何もない荒野等に続いてる。

206名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:29:38.51ID:E5/VBx8H0
>>205
どうやって保守してるんだろうねw

207名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:30:42.21ID:sgEEl7nE0
そもそもどこから資金調達したんだろ
人民に国債買わせて造ったんなら
党の政策とかで踏み倒せば済みそう

208名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:31:41.80ID:JVZtpLFN0
>>205
ほんとこれ
中国を見てると日本のせかいいさん()笑がゴミすぎて恥ずかしいレベル

209名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:32:18.64ID:IzycNM4/0
あれだけの人口があればだな
ちょっと増税するだけでウハウハだろ
共産一党支配だしスムーズ

210名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:33:49.45ID:H5Wj+BgX0
人民解放軍を素早く送り込むために鉄道網は不可欠アル

211名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:35:02.55ID:Z0f2UJGY0
>>1
分割民営化しろ

212名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:35:37.04ID:/J5wq2ev0
>>208
10年後には本当に遺産になってそうだよな

213名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:36:28.17ID:h+g3NhAY0
ネトウヨって中国の今のGDP知ってるの?
ジャップの3倍1300兆円だよ
しかも毎年最低6%づつ増える
85兆円の借金なんざ鼻くそだよ

214名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:37:09.51ID:IzycNM4/0
中国14億人
「ちょっと100円づつ出せ」とカツアゲして1400億円
「あと1000円持って来れば最後にしてやる」
で1兆4000億円

215名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:39:19.07ID:ei9m6OBy0
>>94
企業じゃないから

216名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:39:26.89ID:CH9e9z210
共産主義の国なんだから、社会に必要なインフラは全て税金で運営すりゃいいじゃん
そもそも国営なんだし赤字なんて税金で補填しろよ。

217名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:44:47.77ID:+oR6uHwk0
スパイ容疑で片っ端から外国企業の資産差押えるから問題ないアル

でもアメリカ様は別アルね

218名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:46:56.67ID:jJoRRmQr0
>>7
まあ、日本の国鉄の負債も、38兆円あったからね。

経済規模3倍なら、114兆円でも日本と同程度だと言えるが。
ちなみに、中国の在来線は庶民の足なので、かなり格安。

219名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:47:27.23ID:ei9m6OBy0
>>130

> つかな、中国は人口が多いのと箪笥預金のおかげで政府が輪転機回し過ぎても破綻する事がないんだよ。
> 政府支払いがヤバくなってもスイッチ一発で解決している。
> だからヤバいヤバいと言われながら一向になにも起こらない。
> 簡単に言うとバッファーがでか過ぎるので他国だと死ぬケースでも輪転機パワーでなんとでもなる。
>
> 更に言うと外貨交換比率が政府のコントロール下にあり自由に調整できるのでなんとでもなる。
>
> だから2chで良く言われる破綻とかは共産党政権が続く限りまず有り得ない。
>
> 破綻する可能性は以下の条件が必須。
> ・外貨交換比率が完全自由化される
> ・外貨取り引き制限が全廃され、完全自由化される
>
> どちらも共産党政権が続く限り自由化されないから破綻しない。
それを遣りやすくするのが電子決済&電子マネー

220名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:48:39.15ID:+oR6uHwk0
>>213
中国のGDP成長率はキンペー皇帝が在位する限り未来永劫6.9%アルね
よって皇帝を辱めたお前は銃殺アル

221名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:49:56.98ID:CXH2ruK/0
日本の年金と同じくらい無計画にやってんだな

222名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:55:17.80ID:70xGaHCc0
これマジでヤバいヤツやん!

223名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:56:03.90ID:Vty70VA10
メンテが杜撰になって崩壊するかもな

224名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:56:36.85ID:CtjwZSVD0
全世界同時徳政令でええやん。

225名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:57:59.16ID:cFUhYjlD0
ソ連は破綻したけど、いつまで持つかな?

226名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:58:02.23ID:GmJN/DJY0
国家独占資本主義だから、普通の資本主義国家
とは財政の仕組みから違ってる。
中国特有の仕組み(実際は違反、インチキだが)
で資本主義の矛盾も共産党によって簡単に消したり
隠蔽えきるんだよ。

そこが、中国バブルが崩壊しない理由。

227名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:58:43.62ID:5XUiEjXI0
>>5
ケタが一つ少ないうちはね・・・。

今や、いち国営企業にすぎない存在が、日本の年間予算に匹敵する負債抱えてるんだぜ?
あと何個くらい負債かかえた国営企業が存在するか想像しただけで、
これはもはや笑えない状態だとわかるだろ。

228名無しさん@1周年2019/01/30(水) 11:58:52.72ID:ei9m6OBy0
>>165
スケールが桁違いだけどな

229名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:00:42.38ID:TfsL1y+D0
日本が子供に見えるレベルで桁がやばいw

230名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:01:50.80ID:pMpatiWC0
>>225
ソビエトも1950年代は世界最先端の重工業国家でイケイケだったそうだしね

231名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:04:44.25ID:/k/sd0Kg0
いまだに軍事目的で鉄道敷きまくってる国だから、
商業的にペイしなくてもいいんでしょ。

232名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:07:21.13ID:fRp7HhKU0
シナとチョンコロはチャリがお似合い

233名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:09:50.11ID:azfF6wmz0
モノ作りのできる国になどなれるはずがない。
そもそも旗振り役の中共幹部が揃いも揃ってあぶく銭で巨万の富を築いてきた。
そういう指導者が職人や農民に対して、お前らもっと真剣に働けと言えば、
中共は確実に倒される。
すでに危険水域に入っているから、毎日どこかで暴動が起きているし、
宗教や民族への締め付けも一段と厳しくなっている。
もう日本は助けない。次の革命指導者が遠からず現れるだろう。

234名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:10:50.63ID:wipsP03M0
ヒュンダイの150兆よりマシじゃね?

235名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:12:52.76ID:DF6onezU0
そしてトランプさんがさらに追い打ちをかける

236名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:12:55.45ID:SWHtTlfY0
社会主義国だから関係ないだろ
金なんてただの紙だぞ紙

237名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:13:28.48ID:4Kh3aNxt0
>>223
東ドイツ崩壊後半年ほどしてベルリンに行ったけど、旧東ベルリン側はすぐにわかった。とにかく、道路がデコボコ、公営住宅は5階建だが、5階は雨漏りのため住めず。ベランダも全て落ちていた。
共産国家は作るだけでメンテしないから、こうなる。モノを作ると進歩、発展したような気分になって、資本主義国家に勝ったような気持ちになるんだろう。メンテは目には見えないからやらない。

238名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:14:48.83ID:YW2vhiJx0
>>234
それはウォン

239名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:15:53.77ID:3PpMTLOL0
>>224

日本も、5月に「代始めの徳政令」を出そうぜ。

240名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:18:46.21ID:6x3lqYAU0
民営化すればエエンちゃうん

241名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:19:19.70ID:CASvmRnB0
国営なら何の問題も無いだろう。
まして中国だ。
いざとなれば借金棒引きにできる国。

242名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:19:38.08ID:QJ/ymc2v0
月面開拓に賭けるしか無い

243名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:22:21.84ID:OH4QGaj30
ロシア・イギリスがこれの債権者となって、沿岸地域の割譲する流れかな。因果応報だなw
ザマァみろ!

244名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:22:22.90ID:4v2lvUIE0
日本研究してると言うが国鉄からは何も学んでねえな。

245名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:25:14.30ID:EhKeUQgX0
無限に拡大する帝国主義は無いし、
産油国みたいな国土資源も収奪しつくして、世界経済の例外に寄生して、
利子が存在して、払えないままの無尽蔵借金システムだって知ってて
計算できてんだから、世界戦争始めて負ければ破綻するよ。
共産党が無くなるなら、世界が無くなる、って、烏賊様システムなんだよ。

246名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:25:37.22ID:NCjZGcib0
シナの場合、まだ成長余力がありすぎるから別に問題でも何でもない
ただ、シナが堅実をやめたらすぐさま追突事故を立て続けにやる

247名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:26:12.74ID:SHNZY7nt0
国鉄よりは簡単

248名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:28:18.31ID:WaMlWiqs0
>>92
守ると思う?

249名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:28:57.57ID:Sk6Xex0N0
日本の国鉄とおんなじ愚を犯しているな。

250名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:29:21.86ID:JwwO89eO0
https://kknews.cc/society/px8q5vz.html
ビジネスクラスの座席を寝床にしたような謎の車両まである、シナの高速鉄道。最速で永遠の眠りにつけること、請け合いw

251きょうこう 2019/01/30(水) 12:36:50.39ID:eAOCPD7g0
中国は街もビルも立派。
問題は人が住んでない。

252名無しさん@1周年2019/01/30(水) 12:39:59.97ID:CCXDvHOQ0
>>73
崩壊する!って煽られているうちは大丈夫だけど、ガチでやばくなったら煽られなくなるって本当にその通りだな

253名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:18:53.78ID:/mZ3jK2n0
中国としては、石油に依存する自動車と飛行機よりも、自国資源の石炭で発電した電気で動く鉄道の方が良いかもしれんな。

254名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:29:08.63ID:jLb/GyDY0
問題は維持管理

255名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:29:49.62ID:jLb/GyDY0
>>251
海外に行きたがる

256名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:33:59.78ID:mlkuqqVP0
86兆?
たいしたことないな。
日本なんて1000兆円だろ??

257名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:35:47.66ID:TfsL1y+D0
>>256
これ鉄道会社だけだからw

258名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:41:17.25ID:mlkuqqVP0
>>257
でも中国ってその気になれば、人民の内臓とかを
売るぐらいはできそうだよね?

腎臓一個でも2000万円ぐらいで売れないのかな?

どっちにしろあっという間に返せそうだけど。

259名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:52:13.11ID:/QngJOvj0
 | |l | ∧_∧ 危機的状況
 | |l | ;`ハ´)小日本是終了アルな!


◇隠しようが無い中国経済 制裁関税 ボディブローでヨロヨロ
http://keizai1money2.web.fc2.com/ckei2.html


◇中国、上半期で504万社倒産 更に大陸撤退組も!
http://keizai1money2.web.fc2.com/wlos1.html

260名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:52:51.67ID:xcLOyUVT0
【中国】中国鉄道の拡大と赤字 隠し負債総額は数百兆円か 中国は高速鉄道を外国に輸出する「赤字の輸出」まで目指している 【崩壊】

無人地帯に数兆円かけて鉄道建設を続けている
中国の鉄道はアメリカに次ぐ世界2位の総延長を持ち、世界一を目指している。その実体は「全て赤字」と言え、負債総額は数百兆円に達する筈です。

中国鉄道の繁栄と実体
中国の京滬(北京―上海)高速鉄道が開業からわずか3年あまりで黒字を出したと中国で報道している。なるほど事実だが、中国鉄道の計算には建設費が含まれて居ないので、本当は現在も赤字運転です。

中国の高速鉄道は今後拡大すればするほど赤字が出ると予測されています。2014年末現在で高速鉄道路線が約1万9000kmに対して、黒字は1318kmに過ぎない。

93%は赤字路線だが、今後高速鉄道建設が人口の少ない地域にまで広がっていく。既に人口が多く採算性を得られる地域の建設は終わったので、今後建設する路線は全て赤字になります。

2014年における高速鉄道の輸送客数は8億人を超え、世界一であると自画自賛しました。8億人のうち7億人は中国鉄道が赤字で運んだ訳で、まるでボランティア団体である。

261名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:53:22.16ID:xcLOyUVT0
(続き)
■中国は高速鉄道を外国に輸出する「赤字の輸出」まで目指している。
2014年末時点での鉄道総営業距離は11万kmを超えました。中国鉄路総公司の2014年上半期の経営状況は以下の通りです。負債は3兆4000億元(約58兆円)に達し、税調整後の赤字額は53億元(約900億円)だった。

この金額は運営に関する費用だけで、鉄道建設費を含んではいない。中国では鉄道建設費だけで毎年10兆円以上を投資していますが、運賃売上も12兆円ほどです。

路線保守や電気代、職員給与、設備運営費も毎年掛かるので、この売上では利益は出ていません。つまり本当は鉄道に掛かっている総費用の、50%の運賃収入も無いのです。高速鉄道の多くは赤字だが、毎年1000km以上も建設を進めている
(続く)

262名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:53:41.75ID:xcLOyUVT0
(続き)
■赤字赤字、すべて赤字
中国の表向きの鉄道建設費は10兆円ほどですが、中国鉄道省が存在した頃は、年間50兆円使っていました。現在はあまりの巨額赤字で解体されたが、かえって総額が分からなくなり、増額されている恐れすらある。

中国の国家予算は秘密のため、報道されている数字は全て推測で現実の数字とは食い違っています。
毎年6000km以上の鉄道建設を現在も進めていて、鉄道を建設するには周辺の開発費も必要になります。

表向きの建設費10兆円少々ではとても足りず、現在も50兆円は使っているでしょう。

何しろ毎年日本の新幹線に匹敵する高速鉄道を建設し、日本の全ての地下鉄より長い地下鉄を建設している。

毎年日本を一つ建設しているような公共事業を行っているのです。中国鉄路総公司は2013年に中央政府・鉄道部が解体され設立された。5ヵ年計画では鉄道路線の新設目標(30,000km)達成には、年間6000kmの敷設が必要となっている。

中国鉄道の売上が約6000億元(12超円)程度に対して、鉄道開発費は2.5兆元(50兆円)に達する。鉄道建設費と周辺開発費を含めると、58兆円どころか、その10倍の負債があってもおかしくない。

263名無しさん@1周年2019/01/30(水) 13:55:51.75ID:eh2fsmpo0
踏み倒して終だから関係ないんだろうな

264名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:00:06.83ID:VQ060cIV0
中国高速鉄道の負債なんか金額的にたいしたことないから発表したわけで

ホントに大変なのは建設企業と売れ残りの個人向け住宅の負債が
年に200兆円も積み上がってる
5年分で2000兆円にもなってることを中国政府は公にしていない
この不良債権額は日本のバブル崩壊時の10倍規模
リーマンショックの20倍

265名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:00:59.91ID:xcLOyUVT0
踏み倒したらサイが大暴れする

266名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:01:34.52ID:xcLOyUVT0
【中国】文句言うな! 中国高速鉄道の運賃値上げは「止むを得ない」=中国報道

 中国高速鉄道の一部路線における運賃値上げに不満を示す中国ネットユーザーは少なくない。ネット上の声を見てみると、「値上げせずに故郷に帰るための手段を残しておいて欲しい」、「学生には値上げなど負担できない」などの意見が多く見られる。

 しかし、中国メディアの東方頭条は4月28日付で、中国高速鉄道の運賃値上げは「止むを得ない理由」があると説明する記事を掲載した。

 記事は、中国高速鉄道の運賃は路線区間によっては同区間の航空券よりも高くなることがあると紹介したが、それでも
高速鉄道を利用する際には飛行機利用の場合のように1時間前に空港に到着する必要や荷物を預ける必要がなく、また遅延の心配もないとして高速鉄道を利用することの手軽さを強調した。

 また、中国高速鉄道の駅弁は15元(約244円)、30元(約488円)、40元(約650円)、60元(約976円)という価格設定だが、これに対して「暴利をむさぼる」価格設定だという声があると紹介。

しかし、こうした駅弁は12の工程と最低10時間という時間を経て製造されるうえに、食品検査のための機械にも大きな投資コストがかかっていると説明。従って決して暴利ではないと論じた。

 さらに京滬(けいこ)高速鉄道などの少数の路線を除いて、中国高速鉄道はほとんどの路線で赤字だと説明。また高速鉄道の車両設備も製造コストが非常に高いと指摘し、
日本の新幹線でさえ黒字化は容易でないのなら、建設後10数年の中国高速鉄道に赤字が出ないほうがおかしいと説明、運賃値上げは止むを得ない理由という見方を示している。

 中国は国内の高速鉄道路線をさらに拡充する計画でいるが、こうした計画を遂行してゆけば中国鉄路総公司の負債はさらに巨大なものになるだろう。

運賃値上げは止むを得ないことだとしても、莫大な負債額を前にしては焼け石に水の感がある。

267名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:03:14.02ID:xcLOyUVT0
飛行機の運賃が安いのに高速鉄道利用するか?

268名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:03:32.64ID:EqTZZ5G30
共産主義なんだから問題ないんでしょ?

269名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:04:23.76ID:ZAxw0Kud0
債務って言っても引き受け国内だろ?
なら中華はチャラにして終わりだろ

270名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:04:49.12ID:WT2un9pl0
刷ればいい

271名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:06:49.02ID:YYtWVBv/0
何でロシアやアメリカは少ないのかよく考えてみよう
ぴんぽ~ん~♪
体面は高くつくね
直ぐにはやめられんしww

272名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:07:34.31ID:RkjIizFX0
中国は近いうちにデフォルトすると思う。
工作に金使いすぎ
世界中で国を乗っ取る勢いで工作してる

273名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:07:47.32ID:sXnDpi05O
>>257
日本の国鉄も25兆あったよな

274名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:07:57.79ID:8lWeOzJQ0
民主主義と資本主義は

社会発展の両輪だろう

人権が認められ居住の

自由や移動の自由とか

が無い国で新幹線だけ

作っても意味ないよね

275名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:08:54.07ID:YYtWVBv/0
まぁソ連がSDIとかで潰れたから
シナにも無駄遣いをたっぷりさせんと

276名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:09:38.73ID:+gtDWbnG0
中国の国有企業全部の負債合わせると2000兆円あるらしいからな

277名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:10:55.09ID:6HFOjaXZ0
こんなの問題ないよ
最初から潰して民間に格安で横流しする気だから
ちゃんと日本を見て学習しているからね
借金は国民が返せばいいだけだ

278名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:12:17.72ID:d1xAbdB70
日本の国鉄とは違う。国労も動労もシナにはねーしw

279名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:12:24.50ID:e7ZOtj6K0
国鉄の債務が26兆円で破たんして民営化してJRになって未だに借金返してんだよなw

その3倍以上の債務で、走らせるだけで赤字垂れ流しですかw 

280名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:16:06.36ID:1jv5nW4i0
>>53
富塚か?
電気機関車に順法闘争の手書きペイント書きも有りましたな。
長期ストをきっかけに、鉄道からトラックに乗り換えた依頼主が多くいました。

281名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:18:18.55ID:xhVSqTnm0
当時、国内で過剰生産される粗末な鉄を消費する必要があった。
しかし、常態化してしまったため、今となってはやめることができない。

282名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:19:23.40ID:9wxOBAAs0
少ないやん
人口10倍やし
日本比べたら全然よゆー

283名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:19:43.83ID:o0gdpKMr0
潰れる詐欺
ずぅーと潰れない

284名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:20:27.06ID:FswZfK/10
>>279
民営化したこと自体はいいが分割してなきゃ東海の利益でとっくに返済終わってる

285名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:22:22.96ID:sAm24cPn0
おい日本 ちょっと話しがあるアル・・・・

286名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:24:10.62ID:NIsnEG9v0
鉄道の跡が万里の長城と呼ばれるようになる

287名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:27:07.07ID:3PpMTLOL0
>>258

人間の腎臓が市場に溢れかえって、暴落したアル。

288名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:38:32.91ID:0YfUAmVIO
大丈夫、大丈夫。
仮に既に破綻してても資産部分がデカいから
破滅するのは、それが回らなくなった先の話さ~

289名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:53:12.55ID:/TXuNblO0
大丈夫だろ中国くらいの大国で軍事力も強大ならイザとなったら戦争起こして有耶無耶にしちゃうから

290名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:55:03.23ID:DW4Szw1y0
>178
横からで悪いが>127は君と同じ事を言ってるよ。
徳政=借金チャラ
そんな日本と同じように考えて中国の協力得たら借金のカタ取られちゃったと。

291名無しさん@1周年2019/01/30(水) 14:58:48.05ID:3TRHSTVr0
シナはお金を刷るまでもない
電子化されているからw
適当に電子化しときゃいいんだよw
どうせ数字なんだからいくらでも増減できる

292名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:00:14.64ID:Rkr8rHWp0
日本も戦後インフラとしての鉄道は
今かなりの部分が採算合わずに廃止になってる。

長い期間かけて作られたから廃線も緩やかに順番に、だけど
一気に作ったもんは一気にまとめて廃止出来んぞ。

利益が出なくとも維持には金もかかる
どうする気なんや

293名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:46:21.75ID:LbDJgYLR0
高速鉄道で寝台が必要って(@_@)
国土がやたら広いのか、表定速度が遅いのか…

294名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:52:33.23ID:xDMlIC4W0
日本と同じ道をたどってるな。

295名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:56:47.03ID:FdBSJAdr0
日本一の劣等鉄道会社であるJR北海道でさえ営業赤字100億円だぞ(巨額だが)

86兆円とな?・・・・・

296名無しさん@1周年2019/01/30(水) 17:34:34.32ID:i9dCw1+K0
中国共産党スゲーとポッケナイナイが目的だから採算性なんて考えない

297名無しさん@1周年2019/01/30(水) 18:14:09.65ID:6HFOjaXZ0
税金で作ったものは格安で資本家に横流しされる運命
資本主義国家ならね

298名無しさん@1周年2019/01/30(水) 18:53:54.33ID:cP7e4ISp0
全国のJR全て足して更に国の経営安定化基金、補助金や減免措置まで全コスト考慮して黒字なの?

299名無しさん@1周年2019/01/30(水) 18:56:34.43ID:EkOao5SN0
JR北海道より余裕じゃね?

300名無しさん@1周年2019/01/30(水) 19:22:00.50ID:jpzlIimd0
国策だからデフォルトのまま営業続けるだろう

301名無しさん@1周年2019/01/30(水) 19:23:11.98ID:jpzlIimd0
共産国だと債権者が金返せ言うと撃たれるからな

302名無しさん@1周年2019/01/30(水) 19:40:54.33ID:WD/r16+x0
>>204
飛行機のテロって極端な話をすればその機に乗ってる乗客の命だけで済むけど
線路だと乗客の命+インフラが分断されるから被害が大きい
例えば日本でいえば東海道新幹線や東名高速は日本の大動脈だ

303名無しさん@1周年2019/01/30(水) 19:50:46.82ID:J+z+iXXI0
放棄すれば損失はなくなる

304名無しさん@1周年2019/01/30(水) 19:56:53.14ID:zFT3453E0
>>302
飛行機で東海道新幹線に突っ込むとか

305名無しさん@1周年2019/01/30(水) 20:43:47.24ID:E5/VBx8H0
中国での不良債権は、そろそろ人類史上初、1京円に達する模様

306名無しさん@1周年2019/01/30(水) 20:51:41.59ID:NzvNGLpt0
国鉄があなたの鉄道になります。
民営分割 ご安心下さい。
会社間をまたがっても乗り換えもなく不便にもなりません。
運賃も高くなりません。
ブルートレインなど長距離列車もなくなりません。
ローカル線もなくなりません。
新しい鉄道をみなさんと一緒に考える 自民党

307名無しさん@1周年2019/01/30(水) 21:26:50.26ID:1XHUAewq0
高速鉄道
後の万里の長城網

308名無しさん@1周年2019/01/30(水) 21:32:11.22ID:m5z5g79E0
この調子で赤字だとメンテもさらに雑になって事故が起こりまくるな
国民は粛清できても廃墟化したインフラは足枷となってまとわりつくだろうね

309名無しさん@1周年2019/01/30(水) 22:48:55.16ID:DrGEHV1H0
>>137
一般人は身分証で乗車券を自動発行
出来るので窓口に並ぶ人は減った。

310名無しさん@1周年2019/01/30(水) 23:18:01.24ID:NzfVFPo30
一帯一路はこの負債の付け替えで
相手国を借金漬けにして支配する手法
最初から利益が出ないのは当の中国政府が一番よくわかってるはず
但し近平は経済音痴だから分かっていないかも知れんw

311名無しさん@1周年2019/01/30(水) 23:45:09.85ID:A0s36qr20
ヤバイってみんなが思った時には実はやばく無い。
ニュースが出た時にはとっくに売られまくって逆に上がる。それが相場の常

312名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:54:27.41ID:Cn04Bhjz0
中国共産党幹部は
みんな富豪アル

313名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:07:19.96ID:EAy4eaUb0
そもそも資本主義国家とは考え方が全然違って
壮大な社会実験してるようなもんなので
いくら赤字を出そうがどんだけインフラの維持費用がかかろうが別になんとも思わない国家だと思う

あれくらい公共事業してればそりゃ景気が良くなるでしょ

日本で言えば稚内や根室まで気がつくと新幹線が複線で出来てるイメージか?

314名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:08:57.31ID:GWaCI1rB0
>>311
この記事で言ってるのは
中国の高速鉄道事業を継続するには、党中央政府から更に財政補助と新しい融資に頼って経営維持する以外ないと事だよ

315名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:13:45.49ID:u5p7aoJl0
借金は資産だって散々言ってるやん

316名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:14:54.00ID:6CFm9RDo0
>>1
ネトウヨはいつもそらな
中国より日本のがやばいだろ
実態のない好景気ゲリノマクス

317名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:15:30.66ID:Kie/HfdH0
日本も似たようなもんだった
今でも返済してるんだっけ?
中国も延々と返済すればいいよ
問題なのは借金よりも設備の更新だよね
地方路線がいずれ消滅する運命

318名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:15:36.35ID:U3iZT0xo0
計画返済できれば何とかなる
元から粉飾してたら知らん

319名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:18:30.91ID:dXgId5LO0
>>317
新幹線じゃないけど日本のローカル線ヤバイな
中国も20年後くらいには老朽化でえらいことなってそう
メンテナンスできなさそうな国だし

320名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:20:44.85ID:XDEANs4B0
金利だけで数兆円やろ
それに減価償却やら人件費やら入れたらどんな赤字や
メンテもろくに出来へんやろ
絶対に乗りたくないな

321名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:26:50.30ID:U3iZT0xo0
当時のソ連は世界恐慌に打ち克った
但し社会主義経済は官僚の腕しだい
赤い資本主義については未体験領域

322名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:27:36.84ID:Kie/HfdH0
中国は今でこそ新幹線に人が乗ってるけど
どんどん空港も整備されアメリカみたいに飛行機が主流になると思うんだよね
だから高速鉄道もアメリカみたいに貨物中心にしないと先がないんじゃないかな

323名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:29:47.30ID:Cn04Bhjz0
自由金融経済だと資産流出で
ハイパーインフレ確実でも統制金融なので
制御できる
らしい
日本より金持ち多い
小泉以降は失敗ボンクラ

324名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:30:39.16ID:QY1Y8ayF0
道路や用地も似たようなものだろうな

爆弾を温めるような感じか

325名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:30:45.12ID:XwUvzTeM0
>>2
それな。他に隠したいもっとやばいものがあるんだろうな。

326名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:34:02.39ID:ls4gj1c50
>>320
ブラジルもメキシコもアルゼンチンもそうだったけど、国がインフラ整備しても景気が悪化すると
金利が払えなくなり、それでも国のインフラを他国に渡せないから金利分のお札を刷るしかない。
それが繰り返されるとあっという間に慢性インフレに悩む国になる。
日本は逆に金利をゼロにして円高にして20年じっと耐えて不良債権を返済し切った非常に稀な変態経済国。

327名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:52:21.43ID:w4SAiudx0
ファンビンビンが世界の富豪と何発か寝ればどうにかなるだろ

328名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:55:11.88ID:Cn04Bhjz0
アジア アフリカ 南米は中国派
になる感じか

329名無しさん@1周年2019/01/31(木) 05:33:42.91ID:zFosQZbU0
>>45
行かない事にしたわ

330名無しさん@1周年2019/01/31(木) 06:17:18.58ID:vFYtUa2F0
速度を重視するために線路のカーブが減るように工事したせいで
市街地から車で1時間ほど離れた何もない場所に駅をつくったり利便性よりメンツだけだったからな

331名無しさん@1周年2019/01/31(木) 06:21:40.89ID:rb6/Jfut0
>>104
ムリ無理
シナ人にそんな力無い

332名無しさん@1周年2019/01/31(木) 08:13:52.24ID:EA2WWDwc0
財政支出もしない日本のほうが危機だが。

333名無しさん@1周年2019/01/31(木) 08:23:00.19ID:5/s2kE+R0
もうすぐ日本のリニアのコピーができるから大丈夫

334名無しさん@1周年2019/01/31(木) 08:26:42.95ID:5/s2kE+R0
>>35
中国共産党幹部だからね

335名無しさん@1周年2019/01/31(木) 09:08:48.71ID:yLlj2Ruo0
>>332
毎年、税収の倍以上の予算組んでる国で何言ってんの?

336名無しさん@1周年2019/01/31(木) 09:10:27.22ID:ICxnHu6r0
>>5
日本も同じ状況だったしな、何とも言えないわ
なんでこうも国営の鉄道って上手く行かないんだろうか

337名無しさん@1周年2019/01/31(木) 09:13:13.24ID:ICxnHu6r0
>>305
マジかよ 確か世界各国のリアル現金の印刷した金額が
4京だか5京ぐらいだったはず、中国はどんだけ金刷ってるんだよ

338名無しさん@1周年2019/01/31(木) 09:25:48.89ID:AsZ2PwIk0
JR北海道よりはマシだろ

339名無しさん@1周年2019/01/31(木) 09:28:53.46ID:WIc6gO5v0
>>5
どこぞの国鉄を見ているようで

340名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:52:35.85ID:kxpJjhiE0
>>173
30年前の中国の実話

341名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:25:59.41ID:iscNGTEi0
新幹線の線路を利用してコイル設置するならリニア中国に売れるな。

ただし部品はブラックボックスにして、整備も日本の警備員立ち会いで行う。

ブラックボックスを開けようとすると爆破などの対策は必要だが

342名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:48:05.07ID:hNKfD6SN0
可笑しいのは、朝日新聞など極左たちが最近、「日本は技術でリードする先進国」
「ハイテクで中国に貢献できる」

と言わなくなったこと(笑)

新幹線技術を流出させたのは、「どうせ中国は途上国、日本に追いつけない」という驕りと
その裏返しのアジア蔑視があったからだろう。
JR東と川崎重工は旧社会党労組が強い企業だからな。
それが高速鉄道で追い抜かれ、AIや家電でも日本を上回りだしたんで、
極左たちがプライドを打ち砕かれ、焦り始めた。

これまで技術を寄越せと言われたらどんどん差し出せと言えたり、
歴史問題でも自虐できたのはアジア蔑視があったから。
これからどこまで朝日など極左たちの自虐が続くか、とくと拝見(笑)

343名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:49:53.70ID:QPGn7JUP0
全て左翼がダメにしたんだ。

344名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:51:35.03ID:QPGn7JUP0
身の程知らずの中国もあるべき姿に戻る。
最近ニュースが面白いわ。

345名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:11:15.74ID:7LN8ODUH0
新幹線 対 航空機
東京大阪 8:2 2時間半
東京広島 7:3 4時間
東京博多 1:9 5時間

1000キロ以上は飛行機

346名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:14:58.34ID:NGzPhNuI0
日本の国鉄ってモデルケースがあったのに学ばなかったのか

347名無しさん@1周年2019/02/01(金) 02:48:50.88ID:zMLebMdh0
>>1
簡単だよ、倒産させればいいだけ
んで別会社にして運営すれば無問題

348名無しさん@1周年2019/02/01(金) 17:10:53.98ID:3wb0SEnd0
中国なんかより
国内どうにかしろ

349名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:52:48.24ID:YDeO95D10
>>1
中国の高速鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

350名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:53:24.29ID:YDeO95D10
>>1
中国の高速鉄道の車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

351名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:56:47.08ID:Y2ZR4dTA0
中国メディアが中国国営事業をこのように報じるのは初めてか?記事を書いた人は逮捕されるんじゃねえか。許されるなら中国も変わりつつとあるということか。

352名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:56:51.23ID:v6KjFGav0
>>1
バブルで借金つくっては、別のバブルを引き起こして誤魔化してって
無限に雪だるま式にバブルでバブル崩壊を乗り切るって手法とってきたからね、バカ中国はw
それって、別のバブルもつくれないぐらいヤバイ負債たまったらどうすんのって思ってたけどw
ついに限界が近いかw
まあ・・・
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwww

353名無しさん@1周年2019/02/01(金) 22:05:34.80ID:trYeHAZ30
いざとなったら中国は富裕層から強制徴収できる国だから
不景気入りしてもリーマンほど大きなリスクにはならない

354名無しさん@1周年2019/02/01(金) 22:07:53.74ID:ljSqF30/0
金融リスクもクソもないだろw 普通はそのはるか前に潰れてなきゃおかしい金額なんだから。

どうせ中国共産党が国営に戻して終りなんだろうけどね、もう滅茶苦茶ですね。

とんでもない事になる事はご理解頂けたでしょうね。

まあ、まともな金融家だったら中国共産党の

証券売買強制介入の時点でこうなる事はわかってたはずですね。

355名無しさん@1周年2019/02/01(金) 22:11:20.23ID:NWBw+cZy0
そもそも誰が利用するんだ?

356名無しさん@1周年2019/02/01(金) 22:12:56.81ID:BYn/ME/O0
日本の国鉄分割民営化の時の赤字の倍以上あるなw

357名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:16:14.22ID:TxtueWTI0
>>356
言い換えると倍でしかない

358名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:36:22.38ID:81PQkjCn0
>>20
それな。緊縮財政なんて自殺行為でしかない。
デフレ社会でハイパーインフレを心配するアホ。

359名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:17:19.69ID:5i9EjnOa0
>>251
日本は国全体が夕張状態。

360名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:55:31.25ID:loGbZUYv0
上海の地下鉄でチケット買おうとしたら買い方がわからんのかギャーギャー騒いでる連中がいて一向に進まなかったな
新幹線なんて人口が10億いても0.1%ぐらいしか乗れないだろうよ

361名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:01:32.03ID:4CpbQw2s0
アカンやん

362名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:02:59.11ID:sA0WeGvX0
日本の新幹線も他人事ではないからな

363名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:04:06.81ID:wDxJ24a6O
泥は自分らで被りなさいね
ハメようとしたのもうバレてるぞw

364名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:04:20.55ID:MoJ8sQdz0
飯とかボッタクリ価格なのに赤字とはw

365名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:05:59.19ID:FNnkCtfQ0
社会保障費に120兆消える日本より形あるものが残るだけマシ。

366名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:06:19.75ID:HVDUkmEzO
日本みたいに赤字になる前に電車バス減らすのとどっちがいいのやら

367名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:10:58.25ID:PJf7sx8z0
>>365
設備とかただのお荷物だぞ
ある限り借金も増えるし

368名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:11:19.79ID:gmCgF2Xd0
中央リニア「・・・」

369名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:11:30.88ID:ln7C3xGq0
>>355
安全保障のための輸送網、というのが主たる利用目的だろう
なので有事以外は運行どころか開店休業状態
あとは通販のための輸送手段に使われるくらい

370名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:12:32.26ID:PJf7sx8z0
>>357
中国が本当の数字公表するとでも?

371名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:12:38.14ID:j24E2zFD0
>「たとえば、蘭新(甘粛省蘭州市-新疆ウイグル自治区ウルムチ市間)高速鉄道は、毎日往復160回以上の輸送力があるのに対して、実際には毎日4往復しか運行していない。この輸送収益では、電気代も賄えない」

この輸送量なら飛行機で間に合うな。需要の計算も出来んのか。

372名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:13:33.54ID:2wJxYvsa0
>>365
消えるってなんだよ?
金が消失するのか?w

373名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:15:09.01ID:S7hk0dpL0
人口規模で日本にたとえると5兆円くらい?
国鉄の借金はいくら有ったんだ?

374名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:16:21.63ID:PJf7sx8z0
>>319
中国の鉄道はもう利用しない方がいいよ
真っ先にケチるのがメンテナンスとか安全に関わる部分
いつ大事故起こしても不思議ではない
中国だからもともとまともにメンテナンスしてないだろうし

375名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:18:08.46ID:G2O4jiZk0
札を刷ればいい

376名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:18:17.46ID:y21Swda80
中国メディアが中国国営事業をこのように報じるのは初めてじゃないんか。中国も変わりつつあるということか。

377名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:20:57.46ID:2wJxYvsa0
総人口以上の住宅を建設する計画があるからこんなの些細な事

一人っ子政策で超高齢化社会なのに全くそのニュースが来ないのが不思議w

378名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:22:23.83ID:qt8VTOll0
>>363
AIIBのことか?
日本の議員は韓国の言うことだとよく聞くんだけどな
中国の言うことはきかないのか(笑)

379名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:24:02.46ID:RqDolRQu0
新規路線の着工ペースが落ちてるからじゃね?

380名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:01:59.56ID:3wTpYgE40
はいはい、また中国経済崩壊論ねw
ポスト北京五輪は10年前か? あのころもいってたな。
鉄が余って中国経済崩壊~~~ってさwww

まったく自称経済通のネトウヨの脳内じゃ何万回起きてんだよ中国経済崩壊だとか
偉大なる大韓経済が崩壊ってさあw 崩壊してんのはジャップ経済だけだったってねwww

だいたい経済がヤバいって言うなら絶賛没落衰退途上国のジャップ国を心配したらどうだ?w
ジャップの統計があくまで安倍自民政府なんかへのソンタックのために歪められていたことは
すでに満天下に公知だが、統計がいい加減ってことは実際はどうなのかわからないってことだぜ
なんかネトウヨどもはジャップ経済の楽観的推移を信じてホルホルマンセーしてるけどさwww

381名無しさん@1周年2019/02/03(日) 17:58:50.03ID:UcFtzwPY0
中国「日本と戦争して借金をチャラにするしかないな」

382名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:10:35.61ID:HzYcIMT60
>>380
この記事は中国メディア発みたいだが

383名無しさん@1周年2019/02/03(日) 21:30:41.45ID:vw5RidX80
>>45
中国語できないと、買えないし、荷物検査も空港並にめんどくさい。
地下鉄すらも荷物検査で毎朝大渋滞。

日本は楽すぎて心配になるが。

384名無しさん@1周年2019/02/03(日) 21:35:02.62ID:Fy5viB2x0
公共事業バカの末路
維持できないものに意味はない

mmp2
lud20190801003745
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548798321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国経済ヤバイ】国営中国鉄路総公司が抱える 「総負債約86兆円」 高速鉄道の過剰投資が新たな金融リスクに=中国メディア 」を見た人も見ています:
【中国メディア】中国高速鉄道の技術は日本には再現できない 安定性を支える技術で日本より上だ★2 [どこさ★]
【中国メディア】中国高速鉄道の技術は日本には再現できない 安定性を支える技術で日本より上だ [Felis silvestris catus★]
【中国経済ヤバイ】中国鉄道の負債残高が過去最高の87兆円に=2018年純利益の2580年分 ★3 
【中国経済ヤバイ】中国鉄道の負債残高が過去最高の87兆円に=2018年純利益の2580年分 ★2
【経済】建設ペース鈍化も負債比率はそのまま・・・中国高速鉄道が約200億円の赤字
中国人は「中国高速鉄道」を「中国の新4大発明」に含め、新幹線をライバル視 中国メディア「どちらが発明にふさわしいか★2 [どこさ★]
【サーチナ】なぜだ! 日本人はどうして「中国高速鉄道は世界一」だと認めないのか 中国メディアの捜狐が疑問を投げかける[3/30] [無断転載禁止]
中国不動産大手が巨額負債、投資家ら殺到 破綻すれば経済リスク [蚤の市★]
【中国メディア】国営テレビ 「安倍政権に不満を持ちながら、力のある野党がないと考えていた中間層に新たな選択肢を与えた」★2
【韓国】JINROの日本での販売が急落、日韓関係の悪化が経済に波及か―中国メディア ★2
【中国】日本はどの面を下げて「過剰に不幸な歴史に注目するな」と言うのか=中国メディア[01/20] [無断転載禁止]
【社会】新幹線は中国高速鉄道の「原型」だが、もはや日本の技術を抜いた=中国
【経済】中国のマスク生産バブル崩壊―中国メディア [Lv][HP][MP][★]
【韓国】止まらぬウォン高、3年で4割上昇、韓国経済に警報―中国メディア[5/09]
【経済】一人あたりGDPが中国より多い日本、なぜ節約を強いられるのか=中国メディア
【経済】中国・恒大、米ドル債の利息支払い 中国メディア報道 恒大株、4%高で始まる [凜★]
【経済】なぜ!?新聞業界は世界的な不況、でも日本の新聞だけは安定している―中国メディア[11/03] [無断転載禁止]
中国の動画サイト、中国高速鉄道のパクリ疑惑を否定する動画を配信 中国ネット「高速鉄道は中国の技術革新の結果 [Felis silvestris catus★]
【中国メディア】日本が経済破綻しない理由 「債務危機が生じる国は一般的に他国からお金を借りている国… [Felis silvestris catus★]
【P2P】「投資総額は20兆円超」 中国で騒動拡大 ネット金融破綻で抗議…拘束者も (動画あり)
【経済】中国恒大、2兆円のドル建て債が国際金融市場揺らす [影のたけし軍団★]
【中国メディア】日本人はなぜ台風でも会社に行こうとするのか
【中国メディア】日本のトイレで見た「飲食禁止」の表示に困惑!
【中国メディア】生卵を何の抵抗もなく口にする日本人、一体どうして・・・
【中国メディア 】日本人から見た「魅力的な日本の都市」ってどこなんだろう?
【平昌五輪】新たな問題が・・・日本のネット民「こっちを当てにするな」=中国メディア
【中国メディア 】日本人と中国人の祖先は共通 それで「日中関係はさらに深まるか」
【宗教】日本の仏僧はなぜ肉を食い、酒を飲み、妻を娶ることができるのか=中国メディア★8
【中国メディア 】日本人はおいしい日本料理をいつも食べているのに! なぜ太らないのか
【中国メディア】日本料理と中国料理の違いを、外国人が議論 その中身は・・・?
【中国メディア】日本スマホ市場でサムスンが6年ぶりの高いシェア、しかし・・・
【中国メディア 】日本と中国の学校給食、「そのレベルの差はあまりにも大きすぎた」
【中国メディア】揚げ物大好きな日本人が健康なのは、使っている油がいいからかもしれない
【中国メディア 】日本人が「紙幣を偽造しない」理由、その考え方は「完全に正しい」
【中国メディア 】世界には様々な通貨があるのに! なぜ日本円は「安全資産」と言われるのか
【国際】100%後悔しない! 中国メディアが選ぶ、冬の日本旅行で訪れるべき観光地7選
【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★8
【徐福】中国メディア「日本人のルーツが雲南にあり、韓国人のルーツは湖南にある」と言われるのはなぜ?
【中国メディア 】日本には中国人が「見たことも食べたこともない」中華料理が存在した!★3
【日中友好】日本が対中ODAを終了へ、「わが国はまず謝謝と言うべきだ」 中国メディアが伝える
【話題/解説】日本人は「なぜ中国人は日本だけを恨むのか」と疑問に思うらしい、その答えを教えよう=中国メディア★2
【話題/解説】日本人は「なぜ中国人は日本だけを恨むのか」と疑問に思うらしい、その答えを教えよう=中国メディア★5
【韓国】悲劇、公衆トイレの「異臭」で19歳女性が死亡―中国メディア 浄化槽の工事中 硫化水素が漏れ 基準値の60倍
【中国】日本の駅弁は確かに美味い、だが食べたいかと言えば「話は別だ。それは弁当が冷めていることだ」=中国メディア ★2
【霊】墓地が生活圏にある日本、「夜に出歩くのが怖くないのだろうか…」 中国メディア「日中の死後の世界に対する感覚大きく違う」★2
【中国メディア】中国の少数民族ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」★2
【速報】金正恩委員長の訪中を発表 北京空港到着 中国国営メディア
【米中貿易摩擦】米の対中追加関税検討、中国国営メディア「ばかげた」脅しと反論
【国際】インドネシア高速鉄道、再び「日本外し」か!? 運輸相が中国の入札参加を要請
【インドネシア】日本、中国が受注を争った高速鉄道 日本人が書いたジョコ大統領の風刺画が問題に 現役閣僚もコメント
【インドネシア】日本、中国が受注を争った高速鉄道 日本人が書いたジョコ大統領の風刺画が問題に 現役閣僚もコメント★3
【貿易戦争突入】中国、米製品への報復制裁発動 545品目3兆8千億円の米国製品に25%の追加関税 世界経済を大きく揺るがすリスク
【インドネシア】日本、中国が受注を争った高速鉄道 日本人が書いたジョコ大統領の風刺画が問題に 現役閣僚もコメント★2
ブチャの虐殺は「フェイク」 中国メディア ★3 [どどん★]
中国メディア「なぜ日本のGDPは世界4位に転落するの? [バイト歴50年★]
【中国メディア】 中国が急速に回復したのは中国人の高度な自律による―独専門家
日本の入国規制緩和リストになぜ中国が含まれないのか―中国メディア [アルヨ★]
日本人が「残酷だ」と目を背ける、中国の食べ物4選=中国メディア [アルヨ★]
【大学】なんと、日本にはこんなにユニークな大学が存在するのか!=中国メディア [七波羅探題★]
【国際】なぜだ!日本は中国を恐れていない!わが軍事力は日本超えているのに…中国メディア★2
中国メディア「なぜ日本のGDPは世界4位に転落するの? [バイト歴51年★]2 [バイト歴50年★]
【食】生臭いどころか爽やか・・・日本の生卵は、中国の生卵とは「別物」である=中国メディア
【中国メディア】トイレットペーパーだけじゃなかった、日本人がつい買いだめしてしまうもの
【スーパーレア】ドイツの豚肉を巡り、日中韓が珍しく「一致団結」=中国メディア [朝一から閉店までφ★]
日本で働く中国人は多いのに、日本人と結婚する人は少ないのはなぜ=中国メディア ★2 [首都圏の虎★]
【中国メディア】<小日本や日本鬼子と罵っても>日本人への「ダメージは0」だった ★7 [Egg★]
17:50:37 up 84 days, 18:49, 0 users, load average: 11.06, 10.42, 10.20

in 0.2297990322113 sec @0.2297990322113@0b7 on 071106