イオンとセブン&アイ・ホールディングスの大手流通2社は24日、欧州産ワインを値下げすると発表した。日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が発効する2月1日に下げる。発効によりワインの関税が即時撤廃されるため、値下げで消費者にアピールする。値下げ幅は両社とも1割程度としている。
(続きはリンク先でお願いします)
2019/1/24 18:22
https://this.kiji.is/461092902224282721 ペトリュス
オーブリオン
ムートン
マルゴー
ラフィット
ラトゥール
1980円/750mlな
移民で稼いでる企業だな
移民を使って人件費を削れば経営陣の報酬をたっぷり取れるんだよな
ワンカップワインを充実させてほしいんだよな。
気軽に飲めるし。
ホントに欧州産ですか?
イオン絡みだから近くの半島から輸入したものじゃないんですか?
フランス人が毎日ワイン飲むくらい、日本人に日本酒飲んで貰いたいね。
>>8 安物のスペイン産ばっかだよ。フランスはおろかイタリア産でさえまともなモンは無い。
缶入りワイン売ってほしい
カルピスとか緑茶みたいにガスを工夫したら出来るだろ
3Lで2000円弱の箱入りの奴が良いわ
あんまり甘ったるい奴でなければ味にはこだわらん
気楽にガブガブ飲めるのが一番
>>7 イイネ!当たりはずれが大きいし、そのくらいの飲みきりサイズなら外れても悔しくないで済むよねw
>>13 カクテキの間違いだぞ
オーナーは大変だよね…
セブンプレミアムの1300円台ワイン好き
複雑だわ
>>1 > 2月1日に下げる
俺は仮に買うとしても20日か30日にWAON払いやな。
WAON払いには100ぐらいボーナスポイントつけてくれや。
徐々に他国のワインが安く入ってくるわけだな
ワイン党や女性には朗報だな
オレはシャトーマルゴーしか飲まん。
今現在家に三本ある。お前らに飲ませてやりたい
味じゃないんだよ
アルコールで麻痺って恐怖心を取り除きたいんだよ
一時的でもいいから
298円でお願いします
イやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
小売りは氷のような氷河期が訪れるぞw
「物を売った客のあとをついていき、その客に嫌がらせ等を行う」
こういう「店潰し」ビジネスが恐らくは来年~再来年あたりに本格化する。
このビジネスに参画した企業は生き残るが、一方で参加出来なかった
店、店舗はあっという間に客がごっそりいなくなるだろう。
組織的にやっている気配が強いから、恐らくは一部上場のどこかの
会社が主導でやっており、このビジネスに対して多額の借金を
しているはず。それゆえ、国や市町村、警察などの国家系組織は
この流れを止める事が出来ないだろう。
これにより、商品物価が大幅に上がり、ストーカー商法に参画した
企業は収益性が大幅に上がり、堂々と顧客に値上げを出来るようになる。
一方で参加出来なかった店や企業は次々と店に客が来なくなる事態が
次々と発生するだろう。
店という店があちこちから消える「店潰しビジネス」
小売りの真の淘汰時代の幕開け!!!!
手を引くなら今のうち!!!今すぐ各地の店を閉店しろ!!!
こういうとこで売ってるの飲んだことないんだけどさ、おいしいの?
>>38 今のイギリスはEUなんだが、本当に離脱できるのかな
日本人は遺伝子組み換えのゴミみたいなもんしか食えなくなる、ざまあみろ
遺伝子組み換えはアメリカ産だったっけ?
TPP抜けたから高いままか、他の国のにしとこう
甘口の赤ワインがジュース感覚でガバガバ飲めてヤバいんだけど
イオンってことは、楽市とかやまやもそうなるのか?
デイリーで飲んでるものからしたら、高ければ高いほど、差額がデカいのだが
TPPの時もそうだが、グローバル化はこうやって誰にとっても恩恵があるのに
ネトウヨみたいな馬鹿にかかると「グローバリズムガー」だからなw
地球上のどこにそんな「イズム」を唱えてる奴がいると思ってるのか意味が分からんがw
これ、ネトウヨが天敵だと思ってる9条左翼の「軍国主義者ガー」そっくりの被害妄想でまた笑える
トランプが出てきたから、グローバリズムは急に色褪せちゃったな
TPPは対アメリカの為に作られ、発効してしまったが
前にセブンで売ってたボルドーは確かにボルドーな味がした
さらにお求め安くもなるんだろうさ
けど、チリかスペインで良いわ
フランスのワインは好かん