◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
バス運転士不足解消へ 「武士道」に着想を得た「運転士道」でやりがいを教えるなどするとの事 なお人手不足の背景は・・・ YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548058838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
深刻なバスの運転士不足に歯止めをかけようと、プロ意識や職業に対する誇りといった意識改革に主眼を置いたユニークな取り組み「運転士道塾」が始動した。京成バス社長や同会長、千葉県バス協会会長などを歴任した小田征一さんが提唱する「運転士道」の考えに基づき、運転技術や接客に優れた人材育成を目指している。
主催する「運転士道研究所」などによると、バス業界では運転士になってもすぐに辞めてしまう人が多いことが人手不足を助長している。背景には、労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情がある。
一方で、バスは多くの人にとって日常生活に必要な移動手段であり、路線の廃止や減便になれば日常生活に支障を来す。運転士不足への対応はバス会社にとって大きな課題となっている。
「運転士道塾」は、「武士道」に着想を得た「運転士道」の理念に基づいて職業への誇りを高め、仕事にやりがいを持ってもらうことで離職を防止する狙い。初回(2018年11月)は1泊2日のスケジュールで、京成グループの10社から18人が参加。小田さんが運転士の心構えなどについて講演したほか、障害者対応や部下の指導、おもてなしなどをテーマに各分野から講師を招いた。参加者同士のグループディスカッションやロールプレーを通して、社会的な役割や責任についての認識を共有したり、コミュニケーション力を磨いたりした。
今後は年数回のペースで開講予定。京成グループ以外のバス会社にも参加者を広げたい考え。同研究所の原田邦雄社長は「運転士であることに誇りを持って、毎日の仕事を楽しんでお客さまへのサービスと安全な運行ができる運転士が一人でも増えてほしい」と語った。
2019/1/20 11:571/20 12:25updated
©株式会社千葉日報社
https://this.kiji.is/459553384430994529 まずは適正な報酬からだろ。精神論が先立つ間はサービス向上できたとは認められない。
逆効果そもそも
志の高い者は運転手にならない
運転手を呼び込むには楽しく
高いギャラ
相手の喜ぶエサを与えろ
やりがい搾取で騙される時代じゃねえだろ。
キチガイ乗客からどれだけ守れるかの方がよっぽど大事だ。
公務員のバス運転手は募集すると大勢の人が試験を受けにくることから人手不足ではないぞ
払うべきものは払わず、すぐ精神論に逃げる。
実にジャップらしいわ。
お給料安かったり非正規だったりするのにそんな事まで求められるのか
発想がジャップランド。
ほんと気持ちわるい。
流石チョンの兄弟だわ。
環境は改善しないで精神論を押し付けるとは
さすが京成、貧乏くさいイメージそのままだ
心頭滅却すれば手取り12万でも事足りる
な、訳無いだろ
>>16 都バスはバス未経験者はほぼ採らないな。
民間の運転士が転職で応募する。
倍率すげえもん。
もっとも人手不足の民間でも大型2種持っているだけではだめで
大型車2年以上の経験がないとまず無理。
5人の募集に50人以上の応募が来るから。
でも採用はせいぜい2人か3人。
ヤリガイwww 労働に対する給金以外の対価なんて無いわボケ
安月給、キチ客の相手、事故ったら大量殺人
ただただむごい
>>1 低賃金なのにレベルの高い接客まで求めたらもうだれもやんないよ
日本人、というかクソ経営者はオモテナシを無料提供するのをやめろ
積み荷が最悪だからな
運送業の人は何を運んでるかがステータスだから
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!
この国を創価学会の手に取り戻す!
若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!
絶望の行き渡る国に!
まずは創価学会の経済!
経済が最優先であります!
国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。
であればぜひ、その意志を示していただきたい!
皆さんにはその責任があるんです!」
労働時間より客相手がしんどいんだろ
疲れて対応悪くなって客も腹立ててそれにまた腹立ててみたいな完全に負のスパイラルだからな
まともな給料と身障者の乗降を手助けする介助師兼助手を乗せろや
>>1 朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://●
.
トラックで荷物運ぶ方がマシだろ
少なくとも物は文句言わんからな
自動運転バスの実験やってたから
もう少し我慢すればバスの運転手必要なくなるんじゃない
「運転士道とは死ぬことと見つけたり」
「運転士は食わねど高楊枝」
>>1 トイレに行ったくらいで処罰なんかするからだろ
腹下したらしゃーないやろだぁっとれワレ
みたいに言える世の中ならサービス業が
敬遠されることもなかった。
糞モヤシな本社の責任だな。
だからサービス業で働く奴が居なくなる。
一時期流行語みたいになった社員一人一人が経営者のつもりで云々ですか
優秀な公務員さんが、一億総活躍社会で新境地を築けばいいよ。
45歳定年で丁度いいでしょう。
人身事故は、衣食住充実の公共施設に逝けるしね♪
客はただ安けりゃ喜ぶだけで内情知らないし責任も無いけど、
企業は従業員に適正な報酬を支払わないの?
自社だけが運賃上げたら客が流出するから上げられないの?
同業他社に値上げを呼びかけるとか出来ないの?
あ、だからストライキがあるのか
でも日本じゃあまり聞かないね
運転士序列
S ジャンボ旅客機 戦闘機
A 電車 旅客機 輸送機
B 路線バス トラック 新幹線
C タクシー 送迎バス 民間ヘリ
D 長距離バス
待遇面浴しても戻ってこないだろうな
サービスを下げるべき
これである
もう理念、信念、やりがい等の精神論では人は集まらない、運転リスクに見合う賃金で
確保するしかない。それができない企業は退場するしかない。
タバコ吸えない
眠くても休憩できない
眠くても歌も歌えない
腹減っても飴もパンも食えない
疲れても規定の休憩所まで休憩できない
馬鹿な客のお守りをしなきゃいけない
ゲロの掃除もしなきゃいけない
急ブレーキ掛けて怪我されたら運転手生命終了
とんでもない事故したら人生終了
給料安い
休み少ない
洗車洗車洗車
掃除掃除掃除
観光地は渋滞と駐車場仁義なき争奪戦
客を休憩させたくてもPA/SAは常に満員
長距離の交代要員は事故即死亡(もしくは生きたまま焼死)のトランク休憩室で密室監禁閉所恐怖症発狂必至
誰がやるねん
武士道は新渡戸稲造の捏造で
江戸しぐさのようなもの
運賃上げて賃金上げれば解消だろ 何言ってんだ バカか
多少やる気を高めたところで現実に潰される予感しかしない
でもバスの問題は都市部の方が悩ましいんだろうね
田舎はバスそのものがほとんど走ってないし
介護は他の業界がびっくりするぐらいに賃金の待遇は改善している
それでも人が戻らないどころかより減っている
賃金だけでないことは、確実
>労働時間が不規則
バスが?
夜中や休日に急に呼び出されたりスンの?
>>73 それは運賃上げても客の数が変わらない場合のみ有効な理屈
現実には値上げで逆に減ることもある
>>83 給料が高ければ誇りややりがいはあとから付いてくるだろうな
1日目5:30~8:30(中休)17:00~23:00
2日目12:00~21:00
3日目5:00~10:00(中休)16:00~21:30
4日目6:30~17:30
5日目・6日目/休日
この会社のバス運転手の求人に載ってた勤務目安・・・しかも契約社員で給料も低いとか
ブラックの典型じゃん
精神論で、人をつなぎとめるやり方W
みなさんだまされては、いけません
自分自身を毀損することはありません
もうかるところに、自分を売り込みましょうW
何が武士道だ 武士は食わねど高楊枝とかだろ
誇りの持てる賃金にするが正解だろ
>>61 ストライキなんかしようとしただけで利用客が労働者に文句を言うんだから経営者としてはこんな楽な国は他にないだろうな。
部下に自分を犠牲にしてでも仕事を優先するよう教えるのに、
社長が身銭切って適正な給料を支払ってないなら既に矛盾してるよね
武士の子ならひもじうない
バスの運転手なら安くても低賃金ではない
悪魔だな
ブラックバス「寝不足は根性で克服しろ!」
事故が増える未来しか見えない
>>3 まずは重量軽くして、戦車砲積んで・・・
えぇ~と・・・メタルマァァックス!!!
職業への誇りと仕事へのやりがいだけで仕事が続くかどうかまずは役員報酬ゼロでお手本見せろや
騒ぐ奴、わざと転ぶ奴、発車を阻害する奴なんかを
出禁にするべきだろ。
タクシーだってあるんだし、
土下座しても許すなと言ってる訳じゃない。
>>99 運送でやってたけど、国民の同情を引く作戦が有効みたいね
>>78 休日出勤しないと(しても)人数が足りなくて回らない
休日・夜間突然仕事の連絡が来たり
前日22時に退勤して翌日6時始業してまた22時退勤とかもあり得る
それがバス業界
武士の勤務時間は午前10時~午後3時まで
飯時間を抜けば実働4時間
交代要員の棺桶
事故ったら死ぬ
火が出たら生きたまま焼死
やり甲斐なんていうのは人それぞれだけど
ほとんどは賃金の高さにそれを求めるだろ
大体それほどの意義があるならそれなりに出せって話だろ
そんなこと言ってんなら、政治家や公務員は無給無休でいいのかてことだろ
最近クロネコとかゆうパックとか結構配達員が強気で動いてたりするのでバスドライバーよりマシなんじゃないかって気がしている
何が運転士道だよ糞が
武士道など捏造だから
もうバレとりますよ
キリスト教徒さん
こんなくだらないことに経費掛けるならその分賃金を増やしてやれよ
馬鹿かよ経営陣は
武士道は日本を軍国主義化するために作られた思想
どんな理不尽にも絶対服従で戦争で死ぬことを美化する思想
そんな思想は江戸時代以前にはなかった
モンクレの所為で辞めたやつ3人程知ってる
図太くないと無理だぞ
1日に16時間拘束してもいいって国が認めてる仕事をやりたがるアホいるの?
睡眠不足でハンドル握ってクレームやら車内事故やら、やる馬鹿いないよ
衣食足りて礼節を知るって言うだろ
安月給長時間労働で責任だけ糞重いのをどうにかしろw
都市圏の路線バス運転手さんはストレス溜まるだろうな、渋滞、老人の安全確保、車椅子の乗車補助、公営バス運転手なら給料いいだろうけど私鉄だと子会社化してるから待遇良く無いだろうし
マジで介護バス運転手に近いぜ
>>116 賃金安ければ安いなりにワークライフバランスが取れていれば
それがモチベーションに繋がる事もある
激務で安いのは最悪
激務で平均年収ぐらいなのがバスドライバー
平均年収というのがミソで、高齢でリストラになったり
ほかに働き口のない人を集めるには持ってこいなんだな
家族を養うために平均的な収入が欲しいとか
そういう人を集めて激務を強いている
俺はバスなんか乗りたくない。
そのうち運転手が自殺したりして
巻き添えで死ぬかも知れないから。
>>120 今だって役所や会社で組織に服従させるのに役立っている
>>129 公営も民間委託している所多いのでそういう所だと夢も希望もない
うちの地元の市バスも常時運転手募集してる
やりがい搾取だろ
昔は1000万貰ってたの居たからな。
採算合わなければ撤退したら?
>>34 ○鉄は未経験でも健康に問題なけりゃ採用
入ってから大型2種取らせてくれる
>>16 一部の待遇良いとこに経験者が集まってるだけでしょ
>>91 週休二日なんて、他のバス会社だとどちらか出勤させられるんじゃ?
昔の京都市バス並みの待遇でないと
やりたくないでしょうな
給料アップ→交代要員確保
解決
月40万以上で募集しろ
>>146 値上げ必須だけどな
料金を下げすぎないように規制しないと無理だよ
今後運転自体は自動化されていくだろうから
乗降介助と事故時の責任負担が主な仕事になるんだろうな
昔は鉄道会社がバスをやっていたから
バス部門が単独で利益を上げる必要性が薄く
住民の生活の為だけの赤字路線を抱えていても問題なかった
今は鉄道会社の子会社化されて単独で利益を出さなければならないのに
それでいて鉄道会社と住民のために赤字路線も維持しなければならない
やりがい詐欺より給料上げよ
運転手が深夜にバイトしないと生活できないようじゃ駄目だよ
人手不足解消は王道あるのみ
>>116 政治家も公務員も休日に狩り出されておるからなw
政治家の場合は自分の宣伝のためだけど
給料より労働時間が長すぎ
朝5時から夜23時まで働くんだぜ
うーん。手厚い保護を受けた業界は時代錯誤におちいるものなのか。
>>131 でも金もらえればいくらでも働ける!!と妄言いうのもおるからな
日本の武道の「りりしい眉毛」に注目せいよ。
何故に厳しい慄然とした顔つきをしているのか。
とにかく
日本の全てを「やり直し」しないといけない時期に来てるよ。
やっぱり精神年齢が低いんじゃね?とわかり始めただろ?
自覚しないと成長できないのだから。シナやら半島という下を見て安心
してられないのよ。
40代雲助だが70まで働けるようひこの仕事選んだわけよ
なのに自動運転で将来性なくなっちゃってどうすっかなってとこなんよ
バスタクシー不足、年寄りしか来ないってのは当然なわけよ
>>174 自動運転なんか向こう30年は無理だから
安心しろ
初任給で
手取り30
茄子手取り50
これくらい出してくれたら考えても良い
@トラックドライバー
馬鹿だ。金を出して待遇を良くすりゃ一発だろ。嫌でも金は出したくないのだな。この銭ゲバ、守銭奴野郎が!
>>175 俺は10年から20年で実用化して一般的になると見てるね
バスやトラックの運転手の末路は糖尿、高血圧、ヘルニア、胃癌に膀胱癌だからな
お菓子が自動配給されるとかそういうおちゃめなところがないとだめだよ
仕事にやりがいなんか求めてないんだよ
20年くらい前から比べて200マソくらい年収減ってんだってな
ラジオで聞いたよ
都市部の自動運転は道路上に出てる電柱何とかしないと無理だわ
給料上げずにいつまでたってもやりがいとかアホな事言ってるから皆着いてこないんだって事をまだわかってない
武士道で死んでも戦えみたいに強調されるのは、実際にはそうじゃない奴が多かったから
騎士道で女性は大事にしろみたいに強調されるのは、実際にはそうじゃない奴が多かったから
なんて話を昔読んだっけ
奴隷みたいな安い賃金で働かせようとするから、人も足りなくなるし、運転手の質も落ちていく。
給料上げて待遇を改善すれば、自然に運転も接客態度も向上する。
>>170 「残業代出してるんだから16時間ぐらい働けよ!」ってのもブラックだから注意しないとなw
ぜって~にガルパンだと思う
戦車道から発想を得たと言えばいいのに卑怯だね
電車で千葉から茨城のあんこう祭りへ行く連中を見てたんだろ
>>177 トラックドライバーには無理w
接客業
クレームの荒らし
(バスが遅れて遅刻した。幅寄せされた。時刻通りに来ない。急ブレーキで怪我した
態度が悪い。愛想が無い。バスにひかれそうになった。車椅子の補助をしない。した時嫌そうな顔してた)
武士道は死ぬもんだがバスの乗務中の大往生について肯定したとみていいんだな?
バスって滅茶苦茶煽られるし糞客だしストレスで憤死するだろ
一月50万でもやらんわ
>>16 嘘つけw
現業系は試験は簡単だけど人気ないから
都バスが人手不足で
はとバスから運転手派遣して貰ってたニュースがあっただろ
まず、経営者側が社員に武士道を要求するところからして滑稽
経営陣はまず切腹をしてそれを証明しろ
>>179 自分は生きてる間にはできないとみている。
理由は乗降時の支払いと車椅子の対応だね。
バスと一般車、互いにストレスなく走れるよう道路が整備されてればいいんだけどねー
武士道じゃなくて、給料上げろよ!拘束時間長くて、クレーム多くて、休み少なくて労働環境、最悪じゃんか!!
月40万は払ってやれよ
そもそも道とか言い出したら、生まれながらの職業階級を復活させないと
知人は民鉄バスやめて商売しているから何となくわかった話なんだけどね
かなりやばい
>>53 これ、現実だから洒落になってないんだよなぁ
>>208 現在のドライバーを監視役件お手伝い要員として雇えばいいだけじゃね
まあ完全自動運転ができたらそもそもバスなんていらないんじゃないかと思うけどね
バスの運転手って過酷じゃね?
飛び出してきたガキや老人をハネ殺したら逮捕、免ぱー
これが電車の運転手ならおとがめなしの無罪放免
わざわざ大型二種取って逮捕免パーじゃ目もあてられんわ
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
■ 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の停滞期、後半が好転期だった。
平成の約30年は停滞期だった。次の30年は好転期。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫ 3Kの底辺労働者たちと給料あげずにインフレになるわけねえんだよな・・・
>>203 しかも事故ると50人くらい殺すことになる
リスクが高すぎだな
友人が元都バスの運転手だったけど
愚痴ってたクレーム続き
「バスが混んでた。バスに酔った。騒いでる人が居るのに注意しない。
頭のおかしな客が運転手の後ろに座って『この下手くそ運転手』と
ずっと運転に対して文句言ってた」
そいつは「いつか殴って辞める」事ばっか考えてたけど
都バスの運転手が警察沙汰になると新聞のるからやらなかった。
補給なしで戦えると思った日本軍の過ちはまだ克服されてないんだな。
人間生活を送れる補給=給料がないから負け戦=人不足なんだろう。
なんで運転士道だよ。
給料や福利厚生は悪くないんだよな
労災も降りやすいだろう
勤務体系とか何かあったら道路交通法ででかい方が悪になるのが若いやつには人気出ないだろう
労働の負荷をさげるとか待遇を良くするとか
このバカどもはかけらも考えないんだな
運転手はやめちまえよ バカにしすぎだし改善する気なんてサラサラ無いって
わかったろ 抗議で退職してしまえ
バス運転士には特別に帯刀を許すべきだな(・ω・`)
洗脳研修か
こんなことやるとますます人が来なくなるってのによ
社長が大好きな司馬遼太郎や池上なんとかや藤沢なんとかの小説から引用した時間の無駄な精神講話を聴かされる羽目になるんじゃないか
>>222 金
迷惑客から法律・会社が守ってくれない。
長い労働時間
これは大阪市が一つの解答を出した
USJの年パスだ
大阪市は保育士の確保に、USJの年パスを支給する
これで保育士は確保できるのだ
参考にすべきだね
>>110 人がいないならヨソの国みたくしれっとその日のバスの本数を減らせばいいのになw
客がもう、そういうもんだと思って黙るまで続けるのじゃ…
>>233 何そのイベントw
めちゃめちゃ苦痛やん
人間はありがとうを食べて生きていけるんです
運賃はお礼の一言で結構ですよね
「シフト制にしたらコストかかってまう…せや!ずっと働かせたろ!!」の
アホみたいな拘束時間なんだよなw
だいたい1945年にキリスト様の爪の垢を煎じて飲まされた日本人は
三島由紀夫の割腹自殺の時点で、すでに「武士道」に言葉では説明できない
までも、古くささ、これでは勝てない?というようなものを感じてたもんな。
昭和45年くらい。1970年。キリスト様の教えで練り上げた柔軟性のある
心には太刀打ちできないって。大島渚監督「戦メリ」観ても分かるとおり。
職業意識が足りない愚鈍なやつを雇ってるってことじゃん。バカ過ぎる。
給与や労働時間という離職の原因に対して、答えになってない。
与太話が通るって役員が相当無能でしょ。
人手不足という割には
一切給料を上げようとしない国があるらしいよ
運転手がありがとうございましたを言わなかっただけで
キチガイ暇ジジイがクレーム付ける時代だからな
>>230 京成の電車に運転士の広告あるけど初任給が25.万以上って書いてあったよ
受講期間も給料出るって
>京成バス社長や同会長、千葉県バス協会会長などを歴任した小田征一さん
やっぱり周囲にイエスマンしか居なくなっていくんだろうねこういう人って
最後はネトウヨにハマッて余命みたいな奴に遺産タカられるんだろう
給料が平均に満たない業界で人手不足って言うのやめません?
>>245 給料を上げられないなら上げられないで仕事内容をユルくすりゃ人も来るだろうに
>>1の有様よw
タクシーのほうが感じの良い方が多いと感じる
もちろん良い方もいらっしゃるけど、つっけんどんで高圧的な方が多い
>>251 無理だよな
日本人はサービスにまともにお金を払えない貧乏人と
払わないドケチな金持ちしかいないんだから
低料金低サービスでやっていけばいいんだよ
>>256 そりゃ自分で売り上げとらなきゃならんからな
ぼろは着てても心は錦って金は出さねーよ宣言じゃん
運転手の言い分なんて聞かねーんだから、心もボロボロだろう
やりがいではなく彼らが求めているのは過酷で不規則な勤務体系に見合った対価
ただそれは金がかかるからやらずに済まそうとする
まぁ、逆に反感買うか失望して辞める奴増えるだろうな
精神論に走ったらもうダメだな
年収600万くらい掴ませれば喜んでくる奴いるだろ
月給50万円なら殺到するのにな
バカなアベノミクス
二種取得養成から雇うとかやってんの?
aiとか自動運転とかの開発は?
もっとも自動運転って路線バスに応用となったら20年後くらいだろうけど
せっかく誰もやりたくない仕事を残ってくれた時点で相当奇特で貴重な人材なのに
ネトウヨ爺の相手で精神力削って退職に追い込むなよw
武士道って上様には絶対服従で何かミスったら本人が腹を切って責任を取るシステムだからな
完全に経営者天国
一種免許のみ保有で大型二種免収得、安くても35万ぐらい。
勤務体系過酷。それで薄給じゃ成り手がない。
デコレーションバス可にすれば人気高まる
ラッピング、電飾、ホイールは運転士がカスタム
>>240 お礼の言葉がどんな栄養になるのか、それで何日生存できるのか研究したいからてめえで実験させろ下さい
この国の労働者の給料はいつになったら上がるんだろうね?
大日本帝国式(爆笑)
なんで変われないんだろうねぇ…
平成のクソ老人が勝手に中身を決めた「武士道」なんて
ヒトガシと変わらん
>>266 ネトウヨとか何とかいう以前に精神は削られる仕事だと思うよ
事故ったら下手すりゃ50人は死ぬのに、無理な追い越しや割り込み、煽り運転もされるだろうし
これが飛行機なら、馬鹿は空を飛べないからいいが
車はどんな馬鹿だろうと乗れるから、道路は馬鹿ばかりだ
>バス運転士不足解消へ 「武士道」に着想を得た「運転士道」
バカじゃないのw
武士道だって、藩から俸禄、扶持があって
それで殿様への忠義が成り立っていた。
扶持がないのに武士道だけというのはあり得ないw
問題点を完全無視してんのなw
腰痛予防や悪質クレーマーにキチガイ客の捌き方とかをまずなんとかしてやれっての
賃金もだけどよ
体と精神を守ることを優先させてやるのが上の者の努めだろが
なにが「運転士道」だ ふざけやがって
人を人らしく扱わないのであれば
もう倒産しろや
他のバス会社が自動運転バス投入すりゃいいだけの話だ
商人が武士道を語るとか世も末だなw
武士の精神世界をどうやって
お前らの大好きな金勘定の世界に応用するんだい?w
>>273 一行目はワタミの社長の言葉じゃなかったかな。
アホか
大勢の命預かってストレスも半端ないリスクも高い仕事なのに薄給すぎるだけだろ
低賃金でやりがいなんか出るわけないだろドアホ。ていのいい実用日本語養成学校だろ。
>>240 はい、お客様の笑顔を見られるだけで満足です。
憧れのバスの運転ができているだけで幸せです。
>>282 運賃を上げられないのであれば、薄利多売にして無駄を削る
不採算路線は即時廃止とし、トントンも廃止すべき
本社の連中は大型免許なんかないから、大型車の運転が如何に大変か判らないんだよね。
こういうのは形から入った方がいいんだよ
制服をかっこよくするとかどうよ?
>>208 それが必要な人へのバスタクシーは残るだろうぬ
でも仕事は増えても給料は据え置きか安くなると思う
つまりなり手は減る
>>287 ワタミはすっかりホワイトになって業績回復してるんだよな
結局労働環境を改善する以外ないのよ
いやいやw
単に給料上げて休みもちゃんと取れるようにしたらいいだけだろw
低賃金で 人の命を預かって DQN相手にでも事が起これば 人殺しの可能性www
運転手みたいに 最初から人生捨てる仕事に着くなよwww
ハイリスクに見合う報酬無いぞwww
自動運転になれば そのまま 仕事も取り合いだからなwww
>>3 男のバス運転手が消えるな…。
いや乙女限定だからオバハンも消える。
ずれたところで迷走してて笑える
意地でも金には手を付けないつもりなんだな
シンプルな答えなのにこれじゃ一生変わらないよ
小ざかしいそそのかしとかしてないで
黙って給料上げりゃ来るわw
(´・ω・`)じゃ、先ずは痛バスからな。京都市営バスを見習えよw
武士は食わねど高楊枝って事だな
食費もままならないほどの給料で頑張れって
バカにしすぎだろ
労働者のわがままに付き合ってると会社が倒産するし、
有給や残業代を認めてたら事業計画が成り立たない
>>1 運転士道よりバス専用道
名古屋の基幹バスみたいなバス走らせれば運転手いらないんじゃね。
運転手も年寄りばかりだし労働者のわがままに付き合わなくても運転手がいなくなって事業終わりやろ
子会社採用で年収300万、退職金無し、茄子寸志。
本体採用の古参の倍働いて汚れ仕事してもその待遇。
これでバス運転手やりたいですか?
死ぬことと見つけちゃうバス会社のバスはおっかねえよ
>>307 ほんと、ただ単に「頑張れ」ってことだけw
まじめにバカにしてるよな
大型バスは何かと大変そうだからなあ
代わりにマイクロバスを大量に運行すりゃ
これなら自分でも運転できそうと思ってチャレンジする人も増えるんじゃないか
ただ、〇〇道とか言って喜ぶのは
勘違いして偉そうにパワハラする自己愛性人格障害の師匠気取りのクズだけだわ
バス好きでやるならともかくそうじゃなけりゃわざわざ選ぶ仕事ではない 大型トラックとか乗らないで済むならその方が良いんだよ
大2種持ってるから、いっぺんはバスに挑戦してみたいと思っている。
きつい仕事ではあるけれど、最近は車外・車内ドラレコ標準装備だし
「バスが止まってから席をお立ちください」ってアナウンスがしつこくあるせいか
けっこう多くのお客さんがきちんとバスが止まってから席を立ってるし
降りるとき、「ありがとう」って言ってるお客も多いし、それほど
悲観的になる必要はないと思う。
無茶な割り込みや飛び出しはこちらが乗用車に乗っていてもたまに経験するんで
そのへんは事前に読んで回避する努力すれば、まあ何とかなる、と思ってる。
おれ警備員やってた時に「警備員としての誇りを持て」と会社に言われて殺意湧いたわ
非正規時給で頭下げる仕事やらせておいて何寝言ほざいてんだと
バカらしい
それにかかるコストを給料に上積みすれば人材は集まるんだよ
それすらわかんないのか?
あたまがおかしいの?
京成バス運転士のほぼ全てが「そんなので、人手不足が解消できると思ってるのかバーカ」って思ってるはず。
本当は、運転手と車掌の二人体制にしたほうがストレスが少ない
運転ストレスと接客ストレスのダブルパンチが良くないんだよ
大型車のうんてんしゅ~ってやつが車内アナウンスもして賃金の清算もしてなんて
かわいそうすぎる
昔懐かしバスガール置けよ
運転手の負担が過大過ぎるんだよ
労働者のわがままなんて完全に論点ズレてるバカがまだ湧いてるね。
武士道とかいうけど無能な主君を見限って有能な主君に鞍替えするのは
戦国時代以前なら当たり前だったんだぞ
結局、この運転士道(笑)に参加した18人は無駄な業務に駆り出されたわけだ。
人手不足なのに何やってんだろうね。
>>1 自動運転にしろよ往生際が悪いな
運転手なんか要らないんだよ
>>1 アイデアをやろう
年収1000万円保証
これだ
>>334 その時間分給料が出てればいいけど怪しいもんだ
というか自動運転になればバス事業そのものが要らないよね
ウーバーみたいに呼べば来るんだし
>背景には、労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情がある。
まずここを改善しろよ
労働者側のやる気頼りじゃ今までと変わらないじゃないかよ
公道を走る以上は DQNは避けられないwww
横断歩道の歩行者さえ 9割以上の 乗用ドライバーは無視する現実見てから考えろよwww
指導厳しくって、寧ろ離職促進するんじゃね?
人手不足を改善するには、寧ろ待遇を厚くするべきなのに。
「公務員塾」をつくって、公務員どもに公僕意識を徹底的に叩き込んでほしい
ますます人手不足に
やりがい搾取
こんな馬鹿経営者だらけ
さっさと辞めろよ
>>255 士道不覚悟は切腹が一般的。
「其の方、士道不覚悟につき切腹申し付くる」
みたいなセリフ、時代劇とかで聞いたことあるっしょ。
>>342 ほんと終わってんよなw
ワタミのイメージしか湧かねえ
「やりがい」「 お 客 様 に 感 謝 さ れ る 」 とか
一円にもならねえ自己申告制の「ありがとうポイント」を今日は何ポイント集めたとか
どうでもいいことを毎日、記入するんだろうなw
終わってるわホント
そもそも日本人の殆どは百姓の子孫だし、武士道にしても江戸時代以前は死ぬことじゃなくて
どんな手を使ってでも生き残れって感じだったけど
そっちのサバイバルな武士道の方が現代人に合ってるだろ
体と頭おかしくなって辞めたけど
6:40出社
7:00始業点呼
23:00終業点呼
23:25退勤
24:00帰宅
2:00就寝
5:20起床
6:00自宅発
6:40出社
7:00始業点呼
23:00終業点呼
これの繰り返し。休みは月2
勤務間8時間空いてればいいらしい。
バスの運転士はとても健康で文化的な生活なんて送れない。
役人や本社の連中はこれやってみろ
結局搾取の実態をやりがいだとかで誤魔化してるだけじゃんwww
家を出てから家に帰るまでを労働時間として賃金を支払え。
そういう風に法律を変えろ。
観光バスの運転手は、泊りでの仕事は夜ガイドとやりまくれると聞いたが…www
>>303 女は運転下手くそだからダメだわ
ベタ踏みしてちょこまか運転してたから注意してやったわ
年齢制限は?何歳まで?
この手のニュース見るたびにに思うけど、年齢制限を上げればいいだけでしょ
>>362 年齢制限書いて無くても
実際に採用されるのは39歳くらいまででしょ
鉄道のが少ない人員で多く捌けるのだが夜行やる気なくてほぼ全廃したからしわ寄せがバスに回ってきている
武士は食わねど高楊枝ということですか?
武士と違って身分は平民だがw
海外の良いところ悪いところ
日本の良いところ悪いところ
があったはずだが
今の日本は海外の悪いところを取り入れ日本の悪いところだけ残した状態だな
その研究所の運営費をバス運転手の給料にしてはどうか
そちらのほうが運転手離れを防げると思うが
バスはアメリカだと女の仕事なのな
男はノロく走れないだろ
路線バスは手取り10万円で黒字維持だから誰がやるよ。
AIに置き換わるのに・・・
一応乗っとくだけの簡単なお仕事になるのかな?
その気になりゃ一瞬で二桁の人間を道連れにできる職なのに
よくナメた扱いできるな
愚かな日本人は現実の問題から目をそらしてすぐ精神論に走る
これだから進歩しねえんだよ
>>380 アメリカと日本の路地だと運転の難易度が全然違うからな
やりがいとかいらないんで給料最低50万はください
どうせ坂本龍馬は~とかくだらない歴史小説の話しかしないんだろ
今の武士道なんてものは江戸幕府において侍を管理して抑えつけるために作られたもの
戦国時代の方が働き方としては人間らしいと思うけど。藤堂高虎みたいにさ
手っ取り早く正社員になりたいならバスかタクシーの運転手
免許要件満たせばすぐになれる
派遣がない世界
ハローワークでも募集だらけである意味美味しい仕事
内容はブラックそのものだが敷居が低く正社員確定
>>351 信じられないことだけどワタミは体質改善して相当変わったらしいわ
運転手なんて繋ぎでやるようなもんなのに、変に敷居が高いから新しいのがこない。
一方で、しょうもない仕事とは言え、人命を預かるしマンツーマンでの接客もある訳なので、変な人は雇えない。
国営にしていろいろ保証しないと成り立たないだろ。
貴様ー、拙者を愚弄するのか!!
刀を抜けー!!
呑気にバスにも乗れないな。
重労働低賃金は底辺への罰
これが竹中のアベノミクス
何の罰かは知らんけどなw
>>391へー。日本ではあんま乗らないからそういうのはわからんけど
日本は道路サイズに対して無駄に横幅がデカイな
朝ラッシュ・夕ラッシュに対応したダイヤ
必然的に昼間は空き時間となりほぼ無給で拘束時間は長くなる
そもそもの給料が安い
休みも製造業に比べると極端に少ない
運転とはお金のためにするのではない。乗客を運んだ分だけありがとうが返ってくる。それを集めるためにするものだ。
運転士は食べ物がなくても、感動を食べるだけで生きていける。
バスの運転手なんて楽そうな商売なのに何でなり手がいないの?
そもそも武士道自体が平和な江戸時代に生まれた思想と言う現実・・
下剋上とかしてきた連中が・・
バスの運転手やるなら
ダンプの方がマシ。
荷台の土砂をジャーっと降ろすだけだしね。
70歳でやってる人もいるよ。
武士って何で君主の為に命懸けで働いてたんだよ
手柄を立てて見返り貰う為だろが!
安い賃金で過酷な仕事内容
これがやりがい搾取というやつか
>>
>仕事内容に見合った賃金が支払われていない
全てはこれ
>>147 つまり待遇がよくなれば人手不足は解消されるわけだな!
解決方法見つかってやったね
乗客が転んでも人身事故なのに、責任に対して賃金が安すぎるからだろwwww
バス運転手なんて非正規格差が酷いし。
親会社と別に関連小会社作ってそっちで募集とかだしね。
>背景には、労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情がある。
であれば、それを解決するべきでは?
う、運転士道でやりがいを教える?
何やねん、それ。
中間で抜いてる奴が居るんだよ。
そうじゃなきゃ首都東京は維持できない。
渋滞の道を停車発進の繰り返し
めちゃくちゃストレスたまりそう。まだ長距離の方が良さそう
武士道の起源は韓国。
よって、運転士道の起源も韓国。
>「運転士道」の考えに基づき、運転技術や接客に優れた人材育成を目指している。
やりがいとか誇りとかそういう訳の分からに言葉で胡麻化して奴隷労働を強要し続ける意図ですね
しかし当時の日本の一部の階層の人間を、まるで日本人全体みたいに語るのは
どうかと思うわ・・旧5千円札の人
運賃上げて給与上げるしかないんじゃない?
結局金だろ
自家用車が多すぎるのが最大の原因。運転免許の更新時も学科試験やればいい。
>>405 主君変えるのも色んな相手から評価されてるって事で別にマイナス要素強くなかったのに
江戸時代で幕府に忠誠を誓わない奴は許さないみたいな目的で無理やり変えられたしな
>>419 長距離は眠くなるからなぁ。
市街地の路線バスなら30分~1時間くらい走ったら終点なので
そこでトイレ行ったり屈伸運動とかして、リセットできる。
実労働時間が7時間程度でも16時間拘束される
そして超絶安月給
拘束時間は全部給料を出さない限り、若者は来ないね。
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。
だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。
今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。
何のための憲法だ。
そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw
h1
そんなのどうでもいいから、賃金と待遇改善な
それ以外は無駄な出費
バス道とは、死ぬことを見つけたり!
イスラムテロが起きそうやな
経営者は、ちゃんと賠償しろよ
現役バス運転手ユーチューバーが反論動画出してるなww
かしけん先生の運転士道「塾」ついに開講!第一回『バス運転士のやりがいと誇り』
ノルマのある営業職を辞して電鉄系バスに転職したが
ノルマのないことがどれだけストレスないか実感している。
元の会社に戻ろうとは思わない。
そんなセミナーにまで参加させられるんか・・・まじブラックだな・・・バス運転手だけは止めとこ・・・
ってなるだけやん
>>422 アメリカの戦艦は副砲を外した。
艦長が判断に迷うからだ。
そもそも、戦艦の副砲に相当するものは巡洋艦が主砲として持っている。
ほんと日本って精神論が好きだよな
+民も精神論大好きなくそが多いし
トラックと違って荷物が勝手に積み込み積み下ろしできるが、事故ったら一発で人生終わりだからな
この世で一番高価な貨物だよ人は
○○道とかもう無理だろw
貴乃花じゃないんだし
如何に楽で美味しい仕事か教えないとダメだろ
誇りwwwwwやりがいwwwwwwwwwww
寝言言ってる暇があるならカネ払えカネ
バス運転手は低学歴のみ採用とかのルールがあるから、武士道なんて理解不棒でしょ
賃金低くてその上待遇悪いから運転士が定着しないお
→そうだ!!運転士の仕事の素晴らしさを教えこめばやめ無くなるはず!!
病院行ったほうがいいんじゃないかな?頭の
子供の頃運転手に憧れてた時期もあったんだが
運転中にトイレ我慢できなくなったらどうしようと思い諦めた
バスの人とかその辺どうしてるんだろうか?
人様の人命預かるリスク抱えて月20万円切るとかw
アホか
だれが応募するかよカス
まずは月32万円(←これでもリーマン平均年収よりも低い)
にしてから騒げカス
キチガイ乗客が乗ってきたら殴ってOK法
が制定されたらましになるんじゃね
いや普通に給料上げろよ!
年収一千万とは言わないが
八百万円ぐらいもらえれば
運転士になろうって人が出てくるだろ?
>>452 ペットボトル一本あればいい、客がいたからラッキーだ
>「運転士道塾」は、「武士道」に着想を得た「運転士道」の理念に基づいて
>職業への誇りを高め、仕事にやりがいを持ってもらうことで離職を防止する狙い。
仕事に誇りを持つ事は実に良い事。
だがしかし、掛け声だけでやってると単なる「やりがい搾取』でしかない。
精神論の精神論で今の世の中、人は生きて行けぬよ。
>>456 昔は公営交通局はそんな感じだった。
そして民営化された。
低賃金長時間労働で客がキチガイ、
DQNバイカスが特攻して巻き込み
殺人で逮捕までありw
ブラック化が止まらないな
その「運転士道」とやらを資格にして、月5万上乗せするくらいでないと
確かに全国一律は無理かも知れんが、お膝元のお前らが弱音吐いたら首都圏ですら
今世紀半ばまでどころか今世紀中の自動運転化がかなり怪しくなってくるだろうが
類似同業他社への影響ってもんを考えろよ、お前らだけで生きてる訳じゃねーんだぞ
この前実家で幼稚園の文集読んでたら
俺の将来の夢がバスの運転手さんだった
何でそう思ったかは全く思い出せない
>>91 これ全然余裕なシフト
元路線バス運転手だったが
連日中休みなんか無しの15時間超え勤務
仕事終わって8時間数分後には次の日の出勤時間になってるやっと明日は1日だけだが休みになると思えば休日出勤してくれないか?と頼まれるそれが毎日続くそれでも手取り30万行かない
>>463 スキー客乗せて事故る人生送らなくてよかったじゃん
マジで割に合わない仕事だよ
>>10社から18人が参加
これがもうおかしいww
すくなw
あと去年の事故連発みたいに
40代~50代に運転させるなよw
>>463 バスの運転手になればバスガイドとやりまくれるからなりたい言うてたやん
by幼なじみより
やりがいだけじゃどうにもならないくらいブラックな仕事。
長時間勤務、安い給料、事故のリスク等々考えたらまぁ無理だよね。
某○チベーションアップ(株)のポスターを貼れば良いじゃんw
まぁやる奴が居るから会社も無茶言うわな。
俺は嫌ですで押し通すけど。無理を通そうとしてきたら
じゃあ辞めますと言えるぐらいじゃないとやれる仕事じゃないわ。
>>476 出来ない理由考えるの禁止!ってやつか…
トイレ行っただけで全国ニュースになっちゃうんだぜ
こんな仕事誰もやりたくないだろ…武士道なら漏らせっていうのか
↓
「トイレ行かせて」江ノ電バス運転手が乗客残しファミレスへ
江ノ島電鉄(神奈川県藤沢市)が運行する江ノ電バスの運転手が11日に路線バスを運転中、バス停で車内に乗客を残したまま、
ファミリーレストランのトイレに駆け込んでいたことが13日、分かった。
江ノ島電鉄によると、11日午後5時20分ごろ、藤沢市本鵠沼のバス停に男性運転手(36)がバスを止め、「申し訳ないのですが、トイレに行かせてください」とアナウンス。
エンジンを切ったほか、車輪に輪留めをかけて、バス停前のファミレスでトイレを借りた。約20人の乗客がいたが、苦情はなかった。
同日は、藤沢市の辻堂団地と藤沢駅北口を往復運転していたが、休日で道が混雑していたため、ダイヤから約30分遅れで運行。折り返した辻堂団地のバス停で、トイレに寄る時間がなかったという。
同社は「好ましくないことだが、やむを得ない状況だった」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111213/crm11121318390010-n1.htm >>476 なぜ無能な経営者ほどあれを有難がるのだろうか
平均年収がうんちな上に退職金もでない
あげく人の命を預かるというリスクの塊
誰が好き好んでこんな職に就きたがるよ
職業への誇りを高め、仕事にやりがいを持ってもらうことで離職を防止する狙い
誠意とは金額
労組作って交渉もできないようではな
辞めるか、ブラックで働くかしか選べない
本来その中間の労使間交渉があまりにも無視されている
結局労・使の誰の得にもなって無い
ジャンボジェットのパイロットと同じ待遇にしたら人手不足も解消するし、
職責を考えたらジャンボジェットの機長に準ずる待遇であるべき。
武士の情けで、対人事故起こしたらきっちりトドメを刺します。
俺トイレ行けない状況に置かれるとすぐトイレ行きたくなるから無理やわ(´・ω・`)
パイロットや船長と違って車の運転自体は誰でもやってるから大したもんじゃない
下層階級って扱いでおk
平常心をもって死にゆくことにあらず
非常心をもって生き抜くことなり
やりがいとか誇りとか頭おかしいのか?
そんなこと言ってるからブラック企業がなくならない
運転士はは犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候
給料安いって言うけど
毎日同じ道を運転するだけの仕事だぞ?
>>492 同じことでも
仕事でやるのと仕事でなくやるのとでは、
まったく違うことだよ。
えらい人は、それが理解できない。
>>320 んー甘いねぇ
まずバスが止まってから席をお立ち下さいとかアナウンス言っても勝手にわざと立ちあがり車内を歩く人は結構いる、停車する時に声かけ注意しててもその人が転んだらもちろん運転手の責任になる、
飛び出しで事故起きたら警察からはバスの運転手なら予測出来たはずだと言われる
どう?それでも路線バスの運転手やりたい?
>>497 タクシーとか仕事でやってても
裁判官に雲助呼ばわりされとるがなあ
武士は食わねど高楊枝
薄給でも我慢しろやって事かw
輸送は単純作業だし。色々吸収したい時期の若い人たちには苦痛だろう。
>>502 金がない時こそ金があるフリをしろという事だな
>>120 江戸時代は武士はいいけど領民には理不尽だったりする
江戸時代、仙台藩は米作りに力を入れ藩は、経済政策の一つとして買米制にして農民が年貢を納めたあとの余剰米を買い上げた。
寛文8年(1668)、藩は「百姓条目」で農民が米を食べるのを禁じた。
農民も米のほかに換金作物があまりなかったので、年貢以外の貢租を納めるため米を換金した。
農村には食料にする為の米はわずかしか残らなかった。
藩に買い上げられた米は、江戸へ運ばれた後、転売され藩財政になった。
江戸の庶民が普段仙台藩で作られた米を食べている時に、仙台藩の農民の主食は、麦・粟・稗・大根・大根の葉などをいれた「かて飯」だった。
働かせてもらえることに感謝しろ
すぐに逮捕でも感謝しろ
給料なくても感謝しろ
もともと奴隷なんだ 感謝しろ
自分のけつより後ろに前輪がある死角だらけのデカブツでよく車庫入れとか
隘路すれ違いとかできるね。
江戸時代で言うところの駕篭かきに武士道説いてもなあ
軍人みたいな特権階級ならまだしも
物価上昇してもいいから報酬じゃね?
外人の前によ。
>>514 携帯用便器に突っ込んでた奴もいたらしいな
>>1 やりがいじゃねぇ!ヤリガイで飯が食えるのか!すざけんな!
>>499 パイロットや船長は多くの部下を指揮して孤立した環境下で高度な専門知識と判断力が求められるけどたかが運転手はそうじゃないだろ
大型二種もってるけど、責任とギャラが釣り合わないからやらないわ
運転手は自動化が見えてきているからなあ
給料割り増ししないと集まらないでしょ
運転手足りないというわりには募集広告見ると
本当に不足してるの?と言いたくなるような糞賃金だよな
運ちゃん「運転士道とは、死ぬことと見つけたり」
客「ひいいいいいい!」
技能労働者を簡単に切り捨てて、いざ必要とあらば簡単に確保できると思ってるのか?
しかも経験者優遇とか。
「あんな仕事、誰にでもできる」と高学歴エリートが机上の空論で現場を崩壊させたツケだ。
人材も財産ならば投資も必要なんだよ、長期雇用して育成する努力を怠った結果を反省しろ。
失われた20年の間に残ったものは口だけ管理職、これじゃ日本経済は再生しないわ。
ぶつけても報告しない
車間を取らずギリギリまで寄せる
それが名古屋の市バスの運転士道
そんなに低賃金奴隷労働させたければ、出所者でも雇えばいいじゃん。
出所者なら喜んで働くよ。
そのかわり接客とか上手い運転とか気にしないでくれよな!
そういや名古屋市バスでいじめられ自殺とかあったよな
賃金安いは人間関係悪いわ、完全にブラック
○○道とか修行と結びつけたらさらに人不足になりそう
楽しい仕事じゃないから人気がないことに気づけ
運転手「もうやってられるか!乗り捨て御免!家に帰る!」
客「(゚д゚)ポカ-ン」
こうですか?
ここのグループ会社が時給1000円でバスの運転手の募集してた
日本人はいろいろなものを「道」にするって誇らしげに語る奴が多いけど、だから戦争に負け他のではないかと思うんだ、
システマチックに一定の技量に到達できる仕組みが必要じゃないか
奴隷に成り下がって泣き寝入りをしろとほざく洗脳を武士道に擦り付けるなよ
反日パヨク企業が
>>543 大東亜戦争の時も
原因:補給や弾薬不足
対策:武士道
だったのではないかと
アホくさ
そのうち坊主や霊能者引っ張ってきて
過労死した運転手は天国で七十二人の乙女侍らせてガッツポーズしてるとか言い出しかねんな
そもそも武士道の出発地点は尊敬できて守るべき思想や主君や家族の存在なのに
それが全くないことが異常
観応の擾乱とか応仁の乱は下克上だったろ?
運転士もビーアンビシャスってか?
単に待遇の問題。
公務員として雇用される市バス運転手の募集には定員の数倍の応募がある。
バス運転士は給料安いからだろw
同じグループ会社の運転士でも電車の運転士は給料いいのに。
てっぺんが禿たらこうしたい
▼ ⌒ ▼
(*´・ω・`*)
そのうち待遇改善を目指した討ち入りや下克上が起こるかもしれないでござる
「京成グループの10社から18人が参加。」
参加?召集だろ?
記事の内容から察するに休日なんだろうな。
徳島のバス会社で指導員に逆上して途中で運転手降りて帰ったの思い出したわ
そこも靴下で揺れない運転するだのやってるって記事あったな
>>480 大問題みたいにニュースにして、何がしたいんだろうね
漏らせばよかったの?
士や臣は、君が君だればこそ、だしな。
バスは好きだが経営者やら社長がイヤつーのがあるわな。
>>518 高度な専門知識はいらんけど神経は使う仕事だよ
車内事故の怖さとか知らんから、たかが、とか言えるんだよな
>>1 > 主催する「運転士道研究所」などによると、バス業界では運転士になってもすぐに辞めてしまう人が多いことが人手不足を助長している。背景には、労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情がある。
給料上げればいいだけでは?
客を安全に目的地まで送り届けるのが仕事だからな
他のことはどうでもいいからここだけはしっかりやれ
バスに限らず鉄道でも旅客機でも
皆さん、こんなことしてる会社のバスに乗りたいですか?
代えの効かない路線バスなら仕方ないですが、そうでないなら乗りたくないです。
やりがいが不評を買うので武士道に言い換えただけじゃねえか
精神論で腹が膨れたら世話ねえんだよ
何処かの宗教バカみたいな理想論こねてないで高給払えや
簡単な事だろうが!
>>4>>6あたりで正解出てるな
ちゃんとした給料と休みがあれば人は辞めない
やりがい?そんなことはどうでもいいw
それが現実だし正論
同級生にバスの運転手がいるけど
話を聞くとあれは悲惨だわ。
中にはオムツしながら運転してる奴もいるらしいぞ。
通勤時間の連続運行になると
まともにトイレにも行けず
仕方なしにオムツの中にするらしい。
昔は市営バスで年収1000万円、今や委託で年収200万円
特定の会社じゃなく一般的傾向として想定されることとして、
労働環境(特に時間曜日が超不規則、変な時間の中休みとかで、拘束時間超長いとか)
や賃金が良くないのに、事故は刑事罰までリスクが高いし、車内でバーちゃんが転んで骨折ったらもう重傷事故
btocのなかでも有数?のクレームリスクの客層、
自動運転の実現で、何年後かには失業リスク?
そんなバカな(´・ω・`)
ジジイの運転士なんかどーでもいい若手を入れろ給料高くして
>>573 こういう精神論で本質を誤魔化す体質は戦前と何も変わってないね、反省ゼロ
無理だよ、タクシー同様給料ゼロの完全歩合の鬼畜経営やってるとこもあるだろ
往復一本いくらとかでさ、交代要員入れると半分になるとかやってるだろ
だから高速で事故起きるんだよ、安心安全なんて嘘だよ
運賃安いとこはもれなくこういう背景があるから乗る側も気つけろよ
乗るなら遺書残しとけ
まず免許取得に何十万掛かるのがネック
運転手になっても、それを取り返せるだけの給料ないし
バカな客とバカな経営者
いくら高給貰ってもやっとれんわボケ
武士道を持ち上げてる時点でどういう種類の人間かわかるわw
バス会社ならバスの運転を教えとけ
なんかいいことしたとこで、実入りになるわけじゃないもんな(´・ω・`)
運転士(東京都)
・鉄道 年収600万
泊まり勤と日勤が不規則に入り乱れる勤務形態、口うるさい管理体制のストレスで健康に難あり
他の運転士と違い事故リスクが低く免許リスクも無いので安定
・路線バス 年収450~550万
残業と休出で稼ぐスタイル。中休や深夜便などに代表される鬼畜な拘束時間で家には寝に帰るだけ
車内で客が転んだだけで人身事故発生、免許停止
・タクシー 年収400~600万
仕事のペースを全て自分で決められる自由度の高さは、歩合制ゆえに自己管理できないとカスのような収入で終わる
酔っ払いとのバトルが最も多い運転士でもあるが他の運転士職より客に遠慮はしない
>>589 待遇への不満を逸らす必要があるんだろうね
>>562 それ運転手じゃねーだろう?
本社の幹部クラスとかだろ?
奈良交通なら大きな事故じゃなくても退職勧奨されるらしい。
バスの運転手になったら素晴らしい美人を紹介します・・・
なんてのがあればな。
クレームに簡単に屈するモヤシ本社では駄目
そこから直していかないと。
バスは事故すれば責任問われるし乗客は不特定多数を乗せるのでストレスMAXだしな
精神論より、AIが運転を補助する電気バスを導入すべき。
>>292 人件費を無駄と考えるからドライバー不足になる。
やりがいはなくはない。可愛いお姉ちゃんが乗ってくるし。
ジジババは邪魔なだけ。
だいたいやな
「夢」とか「希望」「やりがい」とか言い出すのは詐欺師の上等文句なんだな
あと「嫌なら辞めろ」も追加されたら無能だと言ってるようなものだしな
>>609 後でウチのカンボジア慈善 事業ビデオを観たら感想を提出しなさい
>>52 そもそもそれもまた問題の原因だろう
そんな業界には若い人は来ない
最近の人手不足で今までいた氷河期も他の仕事にありつけたから辞めた
でもあと20年は完全自動運転にはならない
これから20年どうすんのw と
こんなのより逃亡した運転士がその後介護業界とかでどんな悲惨な生活を送ってるのか映像を作って見せてやれば良くね?
いずれ自動運転になってしまうのに。
就職してもAIが普及して長続きしない職種の一つだよ。
>>583 だって今社会を動かしてんのはまだ戦前中直後世代だもの
精神論では無理だよ。やはりきつくてもそれなりにお金が出ないと
518は典型的な引きこもりネトウヨニート
おそらく免許すら持ってないが自衛隊マンセーなのやろうな
運転士道ってただの社員研修じゃねーかワロタ
こりゃ一生人手不足のまんまだわ
小田征一さん(76歳)
こういう事を張り切ってやるのは、やっぱ根性論大好きな年寄りなんだよなあ。
年寄りがいつまでも引退しない社会って問題だろ。
特に無駄に権力持ってたヤツだと、いつまでも元居た会社に影響を与え続ける。
ここは、場所的にまだかなりマシなバス会社
それが、精神論をふりかざす
バス会社全体がどんだけヤバいか分かるな
介護業界と通ずるものがある
年末に子供と映画を見るのに昼間にバスで行こうって事に成って行ったんだけど。
京都市バスで河原町四条まで約40分ぐらい乗ったかな?
その間ずっと車内マイクで「動きます」「止まります」「立たないで、あなただ!そこのあなた!」
って言ってんの、更にその運転手の真後ろの席で、多分障害児が本を大きな声で朗読し始めた。
絶対こんな仕事嫌だわって思ったわな。
>>628 動くか止まるかなんて見てりゃわかるし揺れるに決まってんじゃん
過剰なサービスだ
>>630 平日昼間の客層考えろって。
見りゃ分かるなら、車で逆走したり、線路の中走ったり、コンビニへダイビングいらっしゃいませとかしないだろ?
普通に毎晩家に帰れて年110日以上の休みと有給消化、これで年収500万くれれば人は集まる。
300万しか出さないのに人手不足とは手足の前に頭が足りない。
なんで料金は変わってないのに昔と同じ給料出せないんだ。
給料あげたらバス運転手という仕事自体が終わる
企業は自動運転への投資を加速するからね
決まったルートを走るのが一番簡単
>>76 バカ発見
どれだけ良くなってるのか説明してみろよ
運転手は足りないけど会社が多いんだよな。
だから価格抑えられたり、下手すりゃ違法な契約して、何故かツケが運転手に行く仕組み。
今後給与でごちゃごちゃ言う運転士は士道不覚悟として切腹申し付ける
でっかい乳母車に園児を乗せて押す保母さんが浮かび、乳母車に似せたようなものに如何にも俺様な客と称すtる基地外が詰め込まれた台車を泣き顔で引っ張る拝一刀を連想したのは俺だけじゃないはずだ。
給料良ければ人は来る 人当てて死んだら終わりやから俺やらないが
人間側が自動運転のバスに対応出来ないから自動運転は導入無理だぞ
自動運転するといったらすぐ泣きついてくるよ
こいつら雲助同様屑だよ
在日コリアンの京成バスw
京成バスの運転の酷さ
労働組合が典型的な暴力チンピラ在日コリアン
運転手たちもやりたい放題
トラックへバスで煽り運転。トラックへ幅寄せサイドアタック
ディズニーランド近くで客を轢き逃げしたのも京成バスだろ?w
首都高でチンピラ運転してる京成バス
客を乗せていない時の在日コリアン京成バスは、バスで暴走族運転してるからな
下らねえ事、教えてないで金を出せ!この銭ゲバ、守銭奴野郎が!
>>650 銭ゲバ、守銭奴の野郎共は金が掛かる事を一番嫌うから、こんな宗教じみた事を使って洗脳しようとする。
そもそもバスに対して世間一般人の横暴が酷いよな?バス停で停車してるバスが右ウインカー出して発車しようとしてるのに後ろから来た一般車は止まらず次から次へと抜いて行くしこれ違反行為な?
バス停に駐車するバカもいるし
これも違反行為な?
バス優先専用通行帯にも路駐するバカいるし、
ほとんどのバス停時間はノンストップ時間だしおかしいんだよな
この状況で自動運転に出来るもんなら是非ともやってくれたまえ、
現在大したトラブルが起こらず全国のバスが走るのは人間の運転手のおかげだよ
車内事故と安っい給料じゃ誰もせんわ
車内事故で免停と人身事故の罰金刑
誰がやるねん
因縁つけられて罰金50万やぞ
>>99 少し前に相鉄でストライキあったけど、労組本部に苦情電話が殺到して
解除するしかないとなったってあったな
会社側には苦情ほとんど来なかったとか
働くってのは金が全てとは言わんが、かといってやりがいが全てでもないってのを理解しとらん経営者だな。
>>1 香港の載通国際みたいに3年に一度はバス運賃の値上げをして従業員の給与を引き上げないと駄目だろw
まずは値上げ。話はそれからだ
>>12 まあそれを言っちゃあおしまいだけど、確かにそうだわな
武士道の様に志の高い者は普通にそれなりの学校出て背広着て働く仕事に就くと思うわ確かに
>>6 売上や利益から考えると十分適正なんじゃね?
というか
武士道とは死ぬ事じゃなかったか?
如何に美しく死ぬか
花は桜木人は武士
桜のように散り際は美しくだろ
バスで死ぬんか?w
バスのドラレコ画像を警察がチェックしてガンガン取り締まりすればいい
シートとサスが柔らかいと、横Gが腰骨にダイレクトにくるのかね?
2t運転した時は楽しかったなぁ
>>664 それで人が来ないということはビジネスとして成り立ってないわけだから路線廃止すべきだね。
やりがいがないんじゃなくて
家族を養うだけの収入が得られないのと
休養できるだけの休みがないだけじゃないの?
やりがいはある立派な仕事なんだから
給料上げれば優秀な人材なんかいくらでも集まる。
金と何かあったら守る 迷惑な乗客の対処
これができて初めて武士道だのなんだのほざいてくれ
なんでこの国の人間は「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ(主に現場や下請けの)」って方に行きやすいのか…
やりがい云々は入社してからの話で、そもそも入社が少ないんだろ?
普通は求人情報見て入社検討するんだからそっちを充実させないと。嘘でもいいから。
朝の本数少ないのに更に減る
首都圏ですらこんな有様
長時間不規則労働と低賃金が嫌!というと、更に居残りをさせられて無意味な研修を受けさせられ、利益は元経営者のセカンドライフを充実させるために遣われるのかw
みんな最初はそれなりに「働き甲斐」とやらを持って入ってくるわけだが、
それがいつしかこの仕事が単なる貧乏くじであることに気づかされてしまうんだよね。
「社会はバスが無いと困る人が大勢いる」とは言いながら、そのほとんどは社会的弱者。
しかしそれを守ってあげたところでバス運転手の社会的地位が向上しないのが実情。
ダイヤの乱れは心の乱れ。
士道不覚悟で切腹じゃ~!!
みたいな感じ?
賃金も労働時間も介護よりバス運転士の方がまだマシ。
大型車経験なきゃ採用しないとか言ってないで
もっと介護業界からスカウトしろよ。
文句言わずに働く奴いっぱいいるぞ。
電車のほうが運転士道って似合ってそう
「右よーし、左よーし」とか、決まった型があるし
スレタイを見ただけで、違う、そうじゃないって思ってしまう
士道背かざること
勝手に金策するべからーず
局を脱するを許さーず
以上背きざるは切腹申しつくるなりー
>>1 >労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情がある。
これが全てだろ
真っ当な給料も払わずに意識だけ変えてなんとかしようなんて無理
アホでもわかること
給与の問題もあるかもしれないけど、
昔はバスの運転手は中高卒程度までの人間を雇っていたから、
自分たちも身の丈に合っていると思ってこの職に就いていたというのもあったと思うけど、
今や少子化で大学全入時代に入ったから、一応学歴上のプライドも高くなり、
「こんなキツイ仕事だけは就きたくない」という思想が広まったというのもあるかもしれん。
今どきバス運転手してるのには、ろくでもない人も少なくない。
なのにバス会社は年功序列が物凄く激しい。タイムカード1番違えば天と地の差がある。
ろくでもない人にも絶対服従しないといけないような村社会だよ。
人手不足だから変なやつでも切れないし。
精神論が表に出てきて現実的な対策に言及しなくなった時点で末期かと
人口ボーナスは終了したんだし他所いっちゃうだけ
やりがいw
そんなに言うなら先ずは雇用側が実践してみたら?
広瀬すずに「どうして路線バス運転手になろうと思ったの?」って言われるような仕事にやりがいもクソもない
農協にトラクターのサブソイラ(大きい爪で畑をひっかく作業)を頼んだら断られた
トラクターも人手不足なんだって
めんどっくせえ客とマスコミが問題
だったら人じゃなく物を運んだ方が精神的に楽
>>52 実証実験やってるけど、まだ実用化には程遠いみたいだぞ。
>>1 >労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情
わかってんなら改善しろよ
ただでさえ人手不足なのに、こんなアホにイベントに運転手持ってかれたら、ますますシフト回らなくなるんじゃね?
絶対に給料を上げないのが意味がわからん
運賃上げればいいだけだろ
上げても儲かった分を会社が抜こうと必死なら
そんな業界潰れればいい
何かあったら切腹、つまり運転手の命である
バスを使って自決せよ!ってことだな。
>>709 路線バスは運賃上げると国交省が怒る。
貸し切りバスは運賃上げると他の業者に仕事が行く。
>>711 だからそんな業界なら
人手不足倒産すればいい
>>712 だなら路線廃止進めてるだろ
倒産する前に運転手と住民を処分
運賃値上げして賃金上げればいいだけだろ
それが受益者負担の原則だ
年金も介護費も同様だよ
拘束16時間、その中に4時間ぐらい中休みってものがある
しかも運転してる時間だけの時給
こんなんじゃ誰もこないだろう
大した給料じゃないのにあんなたくさんの命背負うって考えられんわ
>>711 貸切は最低運賃が決まってるけど抜け道がある。
こんなありえへんな。便所スリッパで運転は当たり前やし、渋滞で遅延出たら、会社から定刻守れって言われ、いつもよりスピード出して終点向かうんやわ
しかもバスの運ちゃんってのは中途採用で高卒高校中退でトラック乗ったの多いから、最初ネクタイも結ばれへんから教えてもらうねん
年間労働時間1900時間以下
年収500万以上なら人集まるよ
> 背景には、労働時間が不規則なことなど仕事内容に見合った賃金が支払われていない実情がある。
まず賃金を増やせよ
賃金も大事だが休みも増やせ
この給料でもやってってるんだから少しは休ませろや
>>1 賃金が安く、待遇や労働環境も悪い。
それなのに、人を乗せるから、何かあったら責任が重い。
そら、来ないやろな。
うちなんて、ドラレコの映像がリアルタイムで交通局本局に生中継されていて、
勤務時間中は、トイレ以外は全て監視されてるんだぜ。
奴隷そのものの生活で笑っちゃうだろ。
>>635 路線バスの自動運転=無人化なんて20年たっても無理。
>>717 本来、接客は運転手の業務じゃないんだよね。
接客はバスガイドや車掌(→ワンマン機器)の担当。
アホなクレーマーの言い分をどんどん聞いて自分で首を絞めてるのがバス業界だよ。
>>1 バスマニアみたいな奴は文句言わずに働くんだよ。
仕事が趣味みたいな奴。
そういうのは自分の乗った路線をメモ書きして自宅でノートにつけてるわ。
自分だけ一生の宝だと思っているんだろうな。
営業所でも他の運転士と合わずに浮きまくり。
これ武士道じゃなくて、第一次大戦や日露戦争みたいな、機関銃砲座に無駄に歩兵突撃してるような愚行だわな。
江戸期以前には「七度浪人しなければ武士ではない」という格言もあったそうだ。
才能のある武士が自分にふさわしい主君を探して遍歴するのはあたりまえという意味だろう。
…あれ?
>>731 あれは業者を乱立させて過当競争を煽った結果だからね。
運転手は余っているんだ。不足してるなんて嘘。
精神論を語りだしたら、その組織は長くないということを
74年前に知ったはずだが・・
>>738 うちは都内電鉄系だが
大型二種持ってるからと未経験者がデカいツラして続々面接に来る。
もちろん実技やらせてほとんど不採用。
一発や教習所で煙石はみ出してカーブ切るなんて路上じゃありえないし
研修所ではパイロン倒しまくりで、使い古したマニュアル車ではエンストの繰り返し。
マイクロの貸切専業ならともかく
路線会社がペーパーを採ってくれるって本気で思ってるw
ただ運転士不足は確か。運管が嫌な顔しながら乗務に入ることもあるから。
ワンマンバスが普及したのは、バスの車掌さんのなり手が少なくなったから、中卒で入った人のも大昔はいた。
結局は労働条件と賃金の高い業種に流れた結果。
アナログ時代だし、バスの性能や車内の環境、運賃収受のシステムが嫌われた。
揺れる車内の中で乗車券販売、バス名をマイクなしで案内、降車客の有無を運転手にブサーで伝える。
走行中の安全確認、バック誘導と。
道幅も狭いところに大型バス、なおかつ今より倍以上乗客、運賃の過不足は車掌が給料で弁済。
今は交通系ICカードの普及、バスには冷暖房が入り、バックモニターもついたし、
ワンマン化の時にテープレコーダー、今は音声合成装置で車内アナウンスと、車掌さんを復活するとしら、ICカードのチャージを含めた運賃収受、車椅子利用者の乗降の会場、バック誘導を含めたバス運行の安全確認だろう。
>>740 どこの路線バス見ても「乗務員募集中、免許取得制度あり」って貼ってるよな。
恥ずかしい業界だと思う。
トラックだけどデジタコ管理が以上
なんでデジタコでの評価なんかが実運送で必要になるんだ?
デジタコで急ブレーキやると問題にされる
デジタコの急ブレーキ判定より信号守るために強いブレーキの方が大事だわ
>>743 クズがすぐやめるから仕方ないんだろうな
運転師でなく運転士なんだよな。逆に医士でなく医師。
運転士なんてまるで士業みたいだがバスなんか運転手で十分だろ
>>745 んな会社やめろよ。うちは何にも言われん
>>746 魅力無い職場だって宣伝してるだけじゃんw
たくさんの人の命を預かる仕事をしているのに
何で評価が低いんだろうね・・
>>753 タクシーの運転手と同じで誰でも出来る仕事が評価低いのは当たり前だ
へんな事するより休日増やしたり、給料あげたり、人間関係良くしたりする方向で考えた方が良いよ
仕事とほぼ関係ない事に労力つかわされるの苦痛
高齢ドライバーが運転してるんだから
運転中に天に召されて運天とか、運転士同とはしぬこととみつけたりということになるよ
>>77 渋滞などで思った時間より遅くなる場合あるけどサビ残にされるんだろうな
自動運転まで あと何年の猶予でしょうね。 その時は 運転手要らないけどな。www
むしろ大都市圏でバス乗ってると
「よくあんなでかい乗り物を街中で動かせるな」と感心するわ
公道なんて「不測の事態」ばかり起きる場所なのに
自動運転なんて夢のまた夢だわ
過疎った街ならまだ可能性あるが
>>755 当たり前じゃない。そう思ってるのはお前だけ。
>>761 今20代の運転手が定年になるまで運転手の仕事はなくならないよ。
>>765 いや俺も思う。
誰でもできるから程度の低い高卒用の低賃金業務だ。
>>767 そもそも誰にでも出来る仕事じゃないんだけど?
パイロットや船長と違って人の上に立つ職じゃないからな、統率力どころかコミュ障みたいなのも多いし。
求められる人間としての器がまるで違うんだから軽んじられても仕方がない。
>>766 なくなるよ
なくならなかったら、それは日本が先進国から転落してるパターンだわそれ
長年バス運転してきた親父が定年退職した当時、他のバス会社から再就職のオファーがいくつか来た
大型二種持ちが少ないし、即戦力になるベテランは貴重らしい
それはわかるけど、辞める事をどこから嗅ぎ付けてくるのか謎で気持ち悪かった
>>76 はぁ…それだけ頭がお花畑だと生きていて楽そうで羨ましい
なんで「あの仕事をしてもいいと思えるレベルにはまだまだ賃金が足りない」のだと思わないの
単純にまだ賃金が割に合わないだけだ
人手不足なら給料上げればいいだけ
ヤリガイとか詐欺w
>>174 何がタクシー不足だ
タクシーなんざクソ下手くそで危険運転連発してクラクション鳴らされているのがそこら中に溢れとるわ
バスと並んで語ろうなんざ100年早いんだよタコ助
都市バス運転手平均年収
オーストラリア 850万円
アメリカ 740万円
日本 330万円
>>771 無人化なんて20年たっても無理だよ。自動運転すら今の技術では無理だし。
だいたいバス自体が新車から20年程度は使うんだから。
路線バスは自動運転が早いだろうな
鉄道なんかやるきになれば10年でできるだろ
自動運転は鉄道こそ導入すれば陸上交通の優位性を取り戻せる手段だと思うんだが
>>780 もう実証実験始めるレベルにまでなってるよ。
>>740 採らないから運転手不足なんだろwwwアホかwwww
一日中満員状態で始発から終点までぎゅうぎゅうの路線ばかりだったら給料上げられるだろうが、
赤字だけど自治体からお願いされたり補助もらったりしてなんとか延命してる路線ばっかりだろ、地方は。
地方なんて誰も乗ってない車両とかあるしね
運転手さんも楽っちゃ楽なのかもしれんが
会社は頭抱えてるだろう
>>787 誰だって最初は未経験なのにな。
自社で育てようとせずに、人手不足だと喚く会社ばかりだ。
自家用車と違ってバスならある程度のコストは許容できるから
自動運転が早期に実用化するのでは?
日本人が全滅するまでブラック化して移民で乗っ取る
もう反日工作機関でいいだろ
給料を上げるか休日を増やせばいくらでも人はいるだろ?
田舎のバスは人が乗ってないよな
それは終わりで良いじゃん
呼び方も悪いよな
タクシーの運ちゃん
トラックの運ちゃん
とかやめて
タクシードライバー
トラックドライバー
にしたらイメージも変わるだろ
千葉の会社か、武士道とは随分大きく出たねw
仕事内容に誇りを持って貰いたいんだろう
人手が足りなくて引く手あまたとは言われてるが、
ニュース上では乗客とのトラブルもそれなりにあるようで度々報じられる
勤労態度だとか業務姿勢も厳しく問われるようになった
ひとりひとりの客と面等向かうだけあって、
長距離ドライバーとかのほうが、気を遣わなくて済む分気軽でいいのかな?
俺の近所では、運転手さんや時間によって応対の感じの良さもマチマチだよ
バスも少なくなりつつあるけど、今後とも頑張ってね
バスも国が許さないと値上げできないんだっけ。
大変だな。
待遇改善て正解を言っちゃいけないゲームでもしてんのか
>>783 自動運転技術がとっくに完成して実用化されている鉄道ですらATO自動運転が導入されているのは一部だけ。無人化されたのは新交通システムくらしいかない。
少なくとも国内で路線バスよりずっと自動運転しやすいはずの路面電車で自動化されたのは一つもない。
人件費削減効果が遥かに高い鉄道ですらこんな状態だ。今現役の運転手がいなくなるまでに全てのバスが無人化するはずがないね。運転手が確保できなくても高額な無人化システムを導入するくらいなら路線廃止するだろう。
>>740 バス業界全体ではバス会社が乱立して過当競争やってるんだから運転手不足は嘘。
その会社の都合だけ見ていれば不足してるように見えるだけ。
>>789 都市部でも路線バスはたいがい慢性型の赤字だよ。
郊外の閑散区間は逆に路線維持のために税金予算から赤字補填を受けていることが多い。
>>803 技術の革新に乗り遅れる典型だなあ
海外じゃ着々と自動運転技術開発が進んでるのにね
日本は数周遅れている
>>71 辞める前の2年間は日々記録をしろ。
休憩と称する待機時間も含めて。
洗車時間も。
そして、弁護士に相談して労働審判へ持ち込め。
>>806 自動化と無人化が進むのは鉄道のほうが早いよ。30年前から自動化や無人化は実用化されているんだから。
都市部でも無人駅やワンマン運転、無人運転が珍しくなくなるだろう。
バスの場合、自動運転&無人化よりも待遇改善して運転手確保しながら赤字路線切り捨てを進めるほうが低コストだし簡単だからね。
最新のバスでも自動運転どころか変速や排ガス処理の完全自動任せができないレベルなんだ。AT車化はすすんだけど坂道など完全自動変速任せで走れるレベルじゃない。
それでもバス購入費が値上がりしすぎて新車導入ができない会社がどんどん増えている。
綺麗事言っても時給換算1000円ちょいで毎日15-16時間拘束とか奴隷だろ
経営者は自分でやってみろ
>>805 都市部の場合は黒字の路線は地下鉄ができたりして、赤字の路線だけが残っていく感じだな。
やりがい搾取かい。
運転士の社会的地位が低いのは待遇が低いせいもあるのに、それを放置してな。
あと、福利厚生をちゃんとして健康管理とか全社的にやらせろよ?経営側が積極的に投資して。
全国大会とか開催しないとな。指導者のパワハラにも注意が必要だ。
経営者が死んでも金払いたく無いってのがよく分かるなw
南海バス酷いぞ。急発進急ブレーキ急ハンドル。客が座る前に発進するし停車前にドア開けるしドアが閉まる前に発進する。客にはタメグチ。
>>821 ほー、警察を飼ってるからそんなことができるんだな。
まだ堂々とやりがい搾取しまっせって言うてるんかいww そんなんだから皆辞めてしまうんですよー
大型取るのだって中々大変なのに
給料も安いんじゃな
事故起こしたら逮捕されるし
関東バスみたいに労組が強くないとダメなんだろうな
かつては東武や京成は労組が強かったはずだが
子会社にされたとこ見ると骨抜きにされたっぽいな
労組:今年の賃上げ交渉についてですが
経営:子会社作ってお前ら転籍な。賃金交渉?お前らもうウチの従業員が無いからw
>>793 教育費かけてももっと高い給与のところに行くとか言われたら無駄だからな
やりがいを教えるとか効果ない
それよりも待遇よくしたほうが解決する
要は低待遇でやってくれる人を探してるだけ
>>829 労組幹部「俺らさえ良ければ組合員はどうでもいいですw」
>>772 イーエスピーとかもどうやって知ったんだろな
>>836 あれは五日市にあった潰れた観光バス屋のつながりらしい。
経営者ふぜいが偉そうに運転を語るなよ
もっと経営に専念しろや
運転関連の仕事はかなりの高リスクだからな
死ぬ可能性も死なす可能性もあるという
>>830 一定期間以上在籍したら免許取得費ただにすればいい。現在でもやってるところあるけど。
騙されたと思って自分らの身銭切って待遇改善してみ?
それでも人が集まらなかったら廃業
自動運転は過疎地ならいけるかもしれないけど
都市部じゃ複雑過ぎてむずかしい
路上にいるすべての人間が交通ルールを厳格に守って
それでどうにか実用化できるレベルかと>自動運転
まあガチで実用化出来ても快適とは程遠いものになりそう
安全を厳格に守るあまりノロノロ運転みたいな
>>847 少なくとも、今みたいな「流れに乗る運転(実際には道路の設計速度を全く考えない危険な運転)」なんてのはできなくなるだろうな。
>>521 運転記録証明書の内容が悪かったからかも
>>525 なるほどな、、
早く自動運転にしなよ
どうせすぐになるのに失職するの分かってて運転手にならんだろ
○○道ってかっこばかりで鬱陶しそう。
所作とかお辞儀とか。
他流試合ならそんなセレモニーしてるうちにやられちゃうのでは。
バカだ
バカとしか言いようがない
脳味噌入ってるのかこういう連中って?
バスもタクシーも
運転手さんってびっくりするくらいいい人と
金返せレベルのヒドイやついるよね
労働環境の改善に向かわないのはなぜか。
そのうち外国人とか運転してそう
バスはやめたほうがいい
客の苦情がすごい
渋滞で遅れてもボロクソに言われる
ノイローゼになって辞める人が多いんだよ
>>850 日本の道路で自動運転は無理だろ
できてもせいぜい高速や専用道路くらい
旅客より貨物の方が稼げるし接客のストレスないのに何故貨物やらないのか謎
旅客から貨物に行った大体の運転士は二度と旅客に戻らないよね
賃金が低いのはあまり必要とされていないどうでもいい仕事だからだわな
それじゃ当然やりがいなんて感じない
殺人刀活人剣
バスの運転士が一人の悪を殺して、
悪に虐げられている万人を活かすのだな。
渋滞で遅れて到着した都バスに六本木から乗って来た若い兄ちゃんが
爺さん運転士にやんわりと何で遅れたのか聞いたら
“俺のせいで遅れたんじゃないからさあ”
これが通用するのは公営だけ。
武士も江戸時代前と後じゃ別もんだしな・・
散々下剋上だの主君殺しだのして成り上がっておいて
平和な時代になると武士道だもんな
「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」
=正しく生きるため、常に正しく死ぬことを念頭に置くべし
=過労死寸前で事故を起こしそうであれば、本来休むのが正しいけど現実休めないし退職もできないから、
勤務終了後速やかに睡眠薬を多量に摂取して自ら命を断ち、乗客を道連れにすることがないように努めよ?
バスの運転士も命懸けだな
つか、こういうのはせめて運転士が足りてる状況での教育指導に使えよ
運転士不足の最中に武士道持ち出すのは、例え運転士の心構えを説くためであったとしても上のような意味合いにしか聞こえないぞ
なるほど
バス運転手というのは長く辛い修行を極めた者だけが
辿り着ける至高の職業だったわけね
やり甲斐とかもういいから上の連中から給与削って運転手の給与に回せよ。
不足=金目の問題でしょ。
なんとか道でどうにかなるかよ。
>>860 そんなことはない必要なのに不当に給料低い職業はある
介護職とか保育士とか
保育士なんか他人の子供を複数預かるというある意味医者以上にプレッシャーある仕事なのに
死ぬほど給料低い
道というのは自分の中にある「美意識」に従うということ
この美意識を共有出来れば賞罰を動機とした規則の代わりになり得る。
ただこの美意識には他からの「洗脳」が入り易い。
個人の生き方としては自分の「道」を確立して他との共有を選択していく、のが順当。
今は価値観が多様化、細分化して結局利害損得で繋がるしかない。
だが逆にそれが「洗脳」の防波堤になっている。
この辺どうなっていくか たのしみぃ。
友人が幼少の頃から憧れて晴れてバス運転手になったけど運行時間のストレスとシフト勤務の大変さと乗客のストレスで大変らしい。
客は言うこと聞かないどころか文句言うし、他の車はウインカー出してもバンバン追い抜いてくるしでとにかくひたすらストレスなんだと。
人間は感動があれば食べなくても生きて行ける(byワタミ)
路線の多くが爺婆をメインターゲットにしてるからな
あれらは文句は我慢しない、感謝の心は忘れるからひたすら厄介なんだよね
ラーメン道
ファイトクラブ
包丁道
バリバリ伝説
漫才道
大検ハイスクール
女子プロ学院
男ドアホウ大リーグ
lud20250713080536このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548058838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「バス運転士不足解消へ 「武士道」に着想を得た「運転士道」でやりがいを教えるなどするとの事 なお人手不足の背景は・・・ YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【政府】国家公務員、副業容認 人手不足解消へ
・【TAXI】普通第2種免許の特例見直し検討 タクシー運転手不足解消へ
・【人事院】給与増へ官民比較見直しを提言 国家公務員のなり手不足解消へ [牛乳トースト★]
・【速報】タクシー運転手不足解消へ 「普通第二種免許」教習時間が40時限→29時限に短縮 最短3日で取得可能に 警察庁
・移民で人手不足解消っていうけど
・【経済】外国人労働者で人手不足解消なるか
・■特定郵便局を7割削減して郵便事業人手不足解消■
・コンビニも無人に?人手不足解消にロボット
・【政府】国家公務員、副業容認 人手不足解消へ★2
・政府が自衛隊の人手不足解消に着手 採用されやすくなるぞ急げ
・【AI】将棋の棋譜もAIで 人手不足解消や感染予防も [しじみ★]
・【整備士】定休日を増やして人手不足解消 働き方改革はトラック業界にも
・【TAXI】普通第2種免許の特例見直し検討 タクシー運転手不足解消へ★2
・【政府】人手不足解消へ副業・兼業を促進 規制改革推進会議 [ばーど★]
・【経済】マックが「セルフレジ」を導入するワケ、人手不足解消の切り札に?
・人手不足解消のため、「65歳以降も雇用」増加 「70すぎても雇用」も急増中
・【人手不足対策】中小企業、7割が65歳超を雇用、日商調査 人手不足背景に
・【人手不足解消】企業の継続雇用「70歳に引き上げ」…安倍首相が表明 ★2
・【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★15
・教員なり手不足解消へ “残業代”の処遇改善を 自民党特命委が提言 [えりにゃん★]
・【青森】弘前ねぷた“よそ者”受け入れに手応え 人手不足解消への突破口 [nita★]
・人工知能(AI)やロボットによる自動化でも人手不足解消しない 厚生労働省
・【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★4
・【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★5
・【動画】中国、人手不足解消のため宅配ロボットを実用化。一方日本は奴隷を輸入した
・【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★10
・【ぱっと変える】商品にICタグ、会計瞬時 経産省、コンビニで実験 人手不足解消にも
・【人材不足対策】スマホアプリ「重機でGO」配信 気軽に操作訓練 人手不足解消狙う
・コンビニの人手不足解消!「バイト先の飲食店が潰れた学生がうちの求人に飛び付いてきますわww」
・【日経】宿直医、複数病院の掛け持ち可能に 人手不足解消へ厚労省が容認 [少考さん★]
・運送業、人手不足解消のために70代以上の高齢ドライバー投入 80代で広島~東京を往復する現役選手も
・除雪車に強い味方 車大手出資企業、自動運転地図を活用―作業効率化、人手不足解消 [ひよこ★]
・【雇用】ファミマ、店舗スタッフの“給与前払い”を導入 人手不足解消ねらい [田杉山脈★]
・【コンビニ】セブンイレブン 店舗2階に保育園、人手不足解消狙う 0歳から2歳、地域の子どもも受け入れ
・【長野県生坂村】55歳以下の議員報酬、月額18万円から30万円にアップ!なり手不足解消を目指す [チミル★]
・久松自動車販売、普通免許で運転可能な小型バン型トラック開発 物流業界の人手不足解消を後押し [ブギー★]
・【人手不足解消】政府、国家公務員の兼業 公益性高い仕事で推進検討 ※対象は30万人いる一般職の国家公務員み
・【人手不足解消策】政府「東京都23区に住むか通勤している人は、地方に移住して起業したら転居費用などで300万円補助します」
・コメ価格は「輸入」が即効薬 ワタミ人手不足解消プロジェクト 渡邉美樹・ワタミ会長兼社長CEO [少考さん★]
・【流通】セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは★3 [七波羅探題★]
・【話題】“AI野々村真”が高齢者の話し相手に!本人仰天の完成度で介護現場の人手不足解消に一助「すごい野々村真」 [すらいむ★]
・“AI野々村真”が高齢者の話し相手に!本人仰天の完成度で介護現場の人手不足解消に一助「すごい野々村真」 [朝一から閉店までφ★]
・「従業員の人員不足により、しばらくの間セルフレジは封鎖いたします」 セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に
・【流通】セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは [七波羅探題★]
・KDDIなどが一般公道で5Gを活用した複数台の遠隔監視型自動運転の実証実験へ。買い物難民やバス・タクシーの運転手不足解消に期待
・国土交通省、人手不足解消・温室効果ガス削減の為「連結トラック」を本格的に解禁 積み下ろしの運ちゃんの負担が増えるだけじゃねーの…
・【茨城】19歳で夢のバス運転士デビュー…道交法改正で大型2種免取得可能に、人手不足対策の切り札期待 [牛乳トースト★]
・【北海道】カツカレー3200円、清掃員の時給2200円も…外国人から見ると高くない?ニセコの物価高騰の背景に異常なほどの人手不足 [おっさん友の会★]
・人手不足の農家を支援 コロナの影響で帰国の青年海外協力隊「やりがい」 [ブギー★]
・【速報】米国のトラック運転手、人手不足で年収1000万で募集 一方日本は「やりがい」を強調へ
・自民維新がボランティアを追い出し復興を妨害した結果、今なお人手不足の能登… 事態は深刻さを増す
・【人手不足】「コーヒー手渡しやってる暇ない」コンビニ人手不足で店員の仕事量増加、やりがいも乏しく
・【人手不足】「コーヒー手渡しやってる暇ない」コンビニ人手不足で店員の仕事量増加、やりがいも乏しく★5
・家でできる運動不足解消
・人手不足なんて嘘だった
・小売・飲食の人手不足問題
・人手不足による倒産が過去最多
・人手不足による倒産が過去最多
・【悲報】能登地方、人手不足
・【新潟】雪降るも雪不足解消とまでは
・人手不足による企業倒産 過去最多
・人手不足なのにリストラの嵐
・人手不足なのになぜ無職なのか?
・【悲報】人手不足倒産 過去最多
・人手不足つらすぎワロタwww
12:30:19 up 102 days, 13:29, 0 users, load average: 15.33, 14.00, 13.71
in 0.37947702407837 sec
@0.37947702407837@0b7 on 072901
|