◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547358956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2019/01/13(日) 14:55:56.89ID:zLoQCHEp9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190113/k10011776491000.html

13日朝の北海道は、晴れて地表の熱が奪われる放射冷却現象の影響などで、内陸部を中心に厳しい冷え込みとなり、
旭川市郊外の江丹別ではこの冬、全国で最も低い氷点下29度5分を観測しました。

札幌管区気象台によりますと、北海道の上空には寒気が流れ込んでいるうえ、内陸部では晴れて
地表の熱が奪われる放射冷却現象の影響で、13日朝は厳しい冷え込みとなりました。

旭川市郊外の江丹別では、午前7時40分に氷点下29度5分を観測し、この冬、全国で最も低い気温となりました。

また、各地の13日の最低気温は、
▽幌加内町で氷点下28度2分、
▽美瑛町で氷点下25度8分、
▽占冠村で氷点下25度4分などと、
道内にある173観測地点のうち53地点で、この冬の最低気温を更新しました。

気象台によりますと、道内は日中も冷え込みが続く見通しで、予想最高気温も多くの地点で氷点下となっています。

冷え込みは14日も厳しくなる見通しで、気象台は水道の凍結や交通への影響、体調の管理に注意するよう呼びかけています。


ダイヤモンドダスト現象も

北海道美瑛町では、13日朝の最低気温がこの冬いちばんの氷点下25度8分まで冷え込み、空気中の水分が冷えて
氷の結晶となって輝く、ダイヤモンドダストと呼ばれる現象が見られました。

美瑛町の山あいの地区では、厳しい冷え込みになると現れるさまざまな自然現象を撮影しようと、早朝から大勢のカメラマンが訪れ、
白い息を吐きながらファインダーをのぞき込んでいました。

山林を背景に、太陽の光を受けてダイヤモンドダストが見えると盛んにシャッターを切っていました。

町内ではほかにも、木の枝を覆うようについた霧氷や川の水面が凍るなどの現象も多く見られました。

旭川市から来た40代女性は「すごく寒く感じます。たくさん重ね着しましたが手が冷えすぎてじんじんします」と話していました。

2名無しさん@1周年2019/01/13(日) 14:56:43.03ID:c5dEEmnJ0
温暖化の影響だな

3名無しさん@1周年2019/01/13(日) 14:57:05.50ID:JEGRg7hA0
バナナも凍りそうだな

4名無しさん@1周年2019/01/13(日) 14:57:20.94ID:Y8f2iNRi0
寒いからコタツで寝たわ
ダウンベスト着て

5名無しさん@1周年2019/01/13(日) 14:57:38.03ID:3Eo7IZ8L0
そんなとこに住まなきゃいいのに

6名無しさん@1周年2019/01/13(日) 14:58:37.33ID:cyiQpxzv0
>>1
>江丹別
えたんべつ?

7名無しさん@1周年2019/01/13(日) 14:58:45.09ID:VpS573XT0
見たか日本人よ、これが温暖化だ

8名無しさん@1周年2019/01/13(日) 14:58:56.43ID:Nr43/+w50
これより厳しいところでも住んでいる人がいる驚愕

9名無しさん@1周年2019/01/13(日) 14:59:03.83ID:Y8f2iNRi0
900フィルのダウンが欲しいね
まあ700で何とかなってるが

10名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:00:54.64ID:/ebo1izY0
寒暖化やな

11名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:00:55.99ID:SipZWS9O0
>>5
日本政府による強制移住やぞ

12名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:01:10.54ID:iv2mQ0IL0
軟弱ウヨ

13名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:01:14.38ID:Voc0XuOY0
-29度って生きて行けるのか

14名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:01:23.00ID:9Orl4DsL0
ヒィー(>ω<ノ)ノ

15名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:01:46.93ID:nSQhwwSo0
なんで地下活動しないのかな?

16名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:02:51.26ID:zLoQCHEp0
マイナス29.5度と、マイナス9.5度って、やっぱ違うもんなん?

17名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:02:55.77ID:oVuzc/aI0
このままだと8月頃には-50度下回りそうだな

18名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:03:09.07ID:8UdQeGjO0
>>6
そう
お蕎麦の産地です

19名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:03:23.92ID:2gf+AbsK0
北海道って家の外の犬小屋につなぎっぱなしで飼われてる犬いるけど
よく氷点下の環境で凍死しないな
毛皮ってすごい

20名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:03:55.78ID:tzsPsvTX0
くしゃみしたらつばが空中で凍って地面をコロコロ転がっていくレベル
涙流したら瞬時で凍って頰にはりつくレベル
そもそも目を閉じたら最後
まぶたが凍って目を開けられなくなるレベル

21名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:04:18.41ID:kscTLI+L0
子どもの頃朝6時の気温が-30度超えると
授業が2時間遅れになった
-23度だと1時間遅れ

22名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:04:44.94ID:8UdQeGjO0
>>19
夜は家に入れてたよ

23名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:04:48.10ID:leA+0Egl0
昔遊園地で-30度の世界ってのを体験したけど
寒いってより痛かった

24(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/13(日) 15:05:04.86ID:1Vo+3yX+0
(; ゚Д゚)マイナス10度逝ったら、マイナス50度も変わらなそうだなw

25名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:05:15.69ID:NlUvtKpL0
>>5
フィンランド人「え? 結構温暖な土地なのに?」

26名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:05:23.18ID:RqImCc0F0
北海道に転勤令が出たら退職する、
近所の人は北海道に転勤してスキーが
楽しいと、一時帰宅した時に言っていた。

27名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:05:28.11ID:JKlrdJJV0
コチンコチンコになっちゃうわね

28名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:06:09.88ID:d+Q8+TkW0
     カキーーン
.+   ______
  .///_. /|
 . | ̄. ハ,,,,ハ..|.//|
.  | (;´Д`)|) .,|   +
  .|/.(/  ).|/. |
 . |./ .v v  |./
   . ̄ ̄ ̄ ̄

29名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:06:13.65ID:4ar4YN760
こんな場所に住む意味ないよな
外国人移民も住まないから、10年後は財政破綻で終わる

30名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:06:20.44ID:thbxxPkx0
我らの魂の故郷ソ連ではマイナス30度など日常よ

31名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:06:21.17ID:9RyGEi150
僕のバナナも凍りそうです

32名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:06:49.22ID:8UdQeGjO0
>>26
ちゃんと着ていれば動いてるとあんま寒くない。
止まるとヤバイ。
そして食っても食っても肥らなくなる。
飯は激ウマ。

33名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:07:31.37ID:/ebo1izY0
>>21
一瞬「超える」の表現に違和感を感じたが
数字上では確かに超えるって事か
0度から上下する気温でしか考えてなかったから
マイナスの感覚というものに驚いた

34名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:07:37.43ID:thbxxPkx0
北方領土はもっと寒いんだろ?
マジでいらねぇよなあんな土地
誰が欲しがってるんだろ

35名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:08:12.48ID:c++Et9on0
>>34
海が欲しいんだよ
アホか

36名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:08:41.10ID:RqImCc0F0
北海道をあなどるな、ニセコのスキー場は
高級リゾート地、米も北海道産が高い。

37名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:08:42.90ID:nbQdefEJ0
以前、初めて北海道に行ったときの気温を今も覚えている
マイナス14度ということだった
しかしホテルから出てみると、意外なほど寒くない
凍えるような寒さというよりも、クールミントのようなひんやり感でしかなかった

38名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:08:53.60ID:8UdQeGjO0
>>34
カニが安くなる

39名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:10:19.69ID:en+9MY+V0
>>16
横だが、東京西部住みの俺の感覚では
室温0度なら暖房無しでもどうということはないがマイナス5度だと着込んでもちょっとつらい
マイナス10度とかになったら推して知るべし

40名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:10:28.19ID:YoHMVW0I0
北海道まるごとロシアにくれてやれよ
こんなところに税金を使うなよな

41名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:10:42.25ID:H57EtBPd0
>>34
マジレスすると海に囲まれてる島はここまで気温下がらない

42名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:11:06.72ID:Bco6lapM0
試される大地

43名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:11:09.28ID:9QSEJlY00
鼻の穴が凍ってくっ付きそうになる
涙も凍るから目は頻繁に瞬きしないと辛い
頬や耳は肌が露出すると痛くなる
あとは普通だよ

44名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:11:15.81ID:pl8Ke0QW0
>>35
いらねーよ
魚なんてもう不要
もう日本人はみんな肉くってる

45名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:11:22.95ID:EWbtJhbk0
夏あんなに温かくてツーリング最高だったのにマイナス25度て死ぬやん美瑛

46名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:11:30.57ID:kfXSNGG40
-30℃で深呼吸したらどうなるんだろ
肺が凍ったりするんやろか

47名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:11:32.98ID:YpKs9JEH0
>>34
北方領土はそこまで寒くないよ
やっぱり盆地ってヤバイんだよ

48名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:11:37.58ID:QkWorxdCO
>>17

いずれマイナス500℃になりそう

49名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:11:55.22ID:9msvvI1a0
外で立ちションしたら尿道凍るレベル?

50名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:12:08.04ID:uANFUGU40
旭川人が寒いって言ってんだから寒いんだろう。札幌人は-20度が限界だわ

51名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:12:09.66ID:8UdQeGjO0
問題は風なんだよ
風なくて雪あると意外と温かく感じる

52名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:12:46.59ID:DTRrad1a0
昔、親戚が住んでいたが-35℃になって夜中に帰宅したらドアが凍っていていくら引いても全く開かず自販で温かいお茶買ってかけたら開いた思い出。あの時は本当に焦ったw朝は出目金の金魚蜂が氷っていてヤカンでお湯かけた。

53名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:12:59.10ID:8UdQeGjO0
>>45
盆地は夏クソ熱くて冬クソ寒いんだよ

54名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:13:35.29ID:9QSEJlY00
>>46
>-30℃で深呼吸したらどうなるんだろ

むせて咳き込むよ、マスクかマフラー越しに息を吸うべき

55名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:13:59.79ID:UVKI4YmH0
気温を聞いてためいきをついたら背中をドンとされて、大きく息をすうな肺が凍って腐るぞ、て脅された話すき

56名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:14:08.57ID:AOSzBXHq0
旭川は夏暑くて冬寒いだからな
出来れば遠慮したい場所だ

57名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:14:09.30ID:PYUVCirL0
新鮮な薔薇もこの通り

58名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:14:11.37ID:iAwC3aOn0
どうせ山の上の方の気温だろ

59名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:14:43.70ID:Jq5QbNwf0
100円から買える家庭用ゲーム特集 色々ありました 平成の節目に
寒いときは唐辛子そばでもたべながらどうぞ
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201901090001/

60名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:14:57.32ID:ZQdUZT2C0
ジョギングしてる人いる?
クールダウン中に凍るかな?

61名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:15:09.80ID:Y0Anc2f10
北方領土の島が欲しいんじゃなくて、その周辺の資源と、凍らない港が欲しいんだよ
だからロシアも必死なんだよ

62名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:15:31.61ID:ql/jTh9R0
生きていける…のよねぇ…
四国住んでるからピンと来ないなぁ

63名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:15:38.09ID:CuidZbX80
>>52
ひぇ
日本じゃないみたい

64名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:16:11.90ID:DTRrad1a0
>>34旭川ほど寒くならないはず。旭川は盆地だから。

65名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:16:24.07ID:8UdQeGjO0
旭川に「氷点下41°」ってお菓子があるよ。
美味しいからお土産にどうぞ。

66名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:16:48.94ID:gNIU1UwP0
気温0度の時に、裸でバイクに乗り時速108k以上で走行すれば体感出来るから騙されたと思ってやってみ!

67名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:16:55.10ID:C42PVbqU0
おら道民のヤマノボラー
雪山ではなく平地でマイナス29度はキビシーな。
体感的にはマイナス20度で壁がある。
先ず、鼻毛が凍る。そして
シェルの下にインナーダウン着たままガンガン行動できる。

68名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:16:58.55ID:FdeoK01T0
夏冬の最大寒暖差が65℃以上になる地域だけは住みとうない

69名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:17:00.03ID:MpckIpaQ0
>>61
資源なんて日本政府が絡むとすべて赤字になって何の役にもたちゃしないんだよな
中抜きが大きすぎる

70名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:17:14.77ID:3HlUeJG70
旭川の人はダウンジャケット何着てんの?
mont-bellかな?

71名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:17:16.23ID:CuidZbX80
>>65
殺す気か

72名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:17:26.88ID:YpKs9JEH0
>>48
273度以下にはならないから

73名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:18:10.93ID:GfpbuGxz0
え、そんなの余裕だろ?
【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

74名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:18:13.09ID:8UdQeGjO0
>>61
北極海航路のせいで釧路が狙われてるらしいな

75名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:18:24.52ID:sYE7fP3/0
俺のダジャレより寒いな

76名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:19:06.96ID:stwiyjmX0
>>72
何故?

77名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:19:24.65ID:R427rgIP0
なんで日本人はそんな寒かったり数mも雪が積もる場所にわざわざ住もうとするの?バカなの?

78名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:19:41.95ID:Hxj0awl90
>>72
なるぞ
絶対零度がもっとも低いという概念は少し前の常識やで

79名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:19:48.60ID:CuidZbX80
>>73
頭のネジ取れてるでしょ

80名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:20:00.58ID:qGhN5bim0
>>40
売国奴発見

81名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:20:10.26ID:gNIU1UwP0
>>77
夏に引っ越したんじゃね?

82名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:20:16.15ID:8UdQeGjO0
>>70
旭川より東に北見市があんだけどそこもかなり寒い。
ユニクロ通販売上日本一になって実店舗ができたらしい

83名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:20:59.93ID:OkPU01eN0
今日?半袖で外で遊んでたけど?まあ運動してたけど

84名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:21:09.78ID:DbSMXXPH0
>>77
せやな
日本人は不便な北海道も島嶼もすべて放棄して本州だけで暮らすべき

85名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:21:25.38ID:Fi/TEG/A0
どういうジャケット着てるんだろう

86名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:21:30.34ID:lDxB4DgO0
>>44
何がみんなだよ
反論できてねーのに反論したぜって
韓国人かよ、お前は

87名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:22:27.87ID:rMxqQskB0
>>80
糞田舎に税金を使うな、て意見は5chにすごく多いんですが

88名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:22:31.91ID:2gf+AbsK0
>>65
旭川動物園に行った同僚に貰ったお土産がそれだった
めちゃくちゃ美味しくて北海道は六花亭以外にもこんな菓子があるのかと感動したわ

89名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:22:43.00ID:RgrL1L/G0
それでも女子高生はミニスカ生足なのかな

90名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:22:50.40ID:kS4iuBrv0
風呂上りに裸で外に出たら30秒で急速冷凍されるよね
100年後に氷河の中から発見されるかも

91名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:22:59.04ID:61l7xiNV0
オイミャコンに比べれば

92名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:23:15.25ID:8UdQeGjO0
旭川周辺は米めっちゃくちゃ美味いぞ
お蕎麦の産地も多いし
おまいらの食卓支えてるんだよ

93名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:23:57.59ID:W1hE845w0
風邪の菌が死んじゃうから風邪引かなくて済むって話すこ

94名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:24:00.08ID:Mh+W83Se0
>>65
北緯41度なんかな?

95名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:24:23.40ID:ZC8de15p0
北海道も沖縄もめんどくせーやつらばかりでオマエラも内心では辟易としてんだろ?
正直になれよ
さぁ声を大にして叫べ

北海道も沖縄も、イラナイ!!

96名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:24:36.73ID:qGhN5bim0
>>78
そうなの??
絶対零度とは分子運動が0ということ。
それより低いってどういう理屈?

97名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:25:25.24ID:C42PVbqU0
十勝岳温泉の露天マイナス25度、髪が一瞬で凍ってシドビシャスみたいになるよ。でもずっと入ってられるんだよね。不思議。

98名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:25:29.46ID:UL9lc8zi0
ちんこで釘を打てますね

99名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:25:32.34ID:joKLkrum0
>>90
ガキの頃、銭湯帰りに髪が凍るのが面白くてはしゃいでた
でも鼻毛が凍ったらヤバいと思うんでそんな余裕なくなる

100名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:25:58.31ID:QkWorxdCO
>>65

やっぱり氷果なの?

101名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:26:08.87ID:hN9+yIMK0
>>44
ソーセージやカマボコやちくわ、カニカマにも魚が使われとるんやで?
それにお前の理屈が本当なら世の回転寿司屋は尽く倒産しているな

102名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:26:11.09ID:8UdQeGjO0
>>88
有名処はだいたいそのくらいのレベルだな
六花亭・北菓楼・ロイズ・きのとやは何買ってもハズレがない

103名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:26:44.43ID:NlUvtKpL0
>>44
君は蟹も食えない貧乏人かな?

104名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:27:01.76ID:3jVU3c7q0
>>95
バカめ
チベットやウイグルと同じで人はいらねんだよ
土地だけありゃいんだよ
五月蠅い奴らは徹底的に弾圧して追い出すべき
やはり中国の政策は実に正しいとよくわかる

105名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:27:53.25ID:Iyi+kSFk0
>>96
分子が結合してるそのエネルギーはなんだい?

106名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:27:57.52ID:ZjU+180H0
オホーツクからの冷たい風がちょこっと吹いただけ

107名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:27:58.13ID:81OJKEJJ0
まいなす29どって、芸人で喩えると、どんだけ寒いの?

108名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:28:13.05ID:SYUHvcYa0
>>96
絶対零度ではエネルギー準位はゼロまで下がらない

109名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:28:13.60ID:uO6MDqft0
暖房切れ=死の世界

110名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:29:15.93ID:fWqq+VtF0
>>57
新鮮な薔薇族もこの通り?
裸ふんどしのマッチョマン二人の凍った姿を想像した

111名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:29:44.47ID:zLoQCHEp0
>>98
ちんこと釘が凍り付いて離れなくなったらどうしたらいいの。

112名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:29:48.81ID:ZjU+180H0
冬でもホームレスでも生きていけるところはどこなの?

113名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:29:51.26ID:d+Q8+TkW0
>>104
だまれシナチク
日本人にそんな考えのやつはおらぬわ

114名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:30:02.50ID:YpKs9JEH0
>>76
絶対零度って知ってる?

>>78
調べたけど絶対零度の数億分の1下程度がるって話じゃん

115名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:30:04.04ID:8UdQeGjO0
>>71
>>94
>>100
有名だと思ってたけどそうでもないのか

明治35年1月25日早朝、上川2等測候所で記録された日本最低気温-41℃をネーミングに、
極寒の素晴らしさダイヤモンドダスト・白雪と氷・凍つく大地をウェハース・ホワイトチョコ・アーモンドからの香ばしい焼き菓子で表現しました。
http://www.asahikawa-bussan.net/goods_takahashi.php

116名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:30:11.51ID:kn9Xl3AX0
白頭山のせいニダ!

117名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:30:20.98ID:mhx+ZZ6C0
>>16
-15度とかだと10分外にいると皮膚が痛いレベル

118名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:30:30.65ID:CuidZbX80
>>107
坂上忍がTVに映った瞬間ぐらい

119名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:30:42.89ID:3jQdRcmh0
>>107
村上信五ぐらいかな

120名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:31:06.78ID:huYInlb/0
>>97
脳卒中とかで死なないか心配だわ、自分
年寄りにはダメなんだろうな

121名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:31:33.31ID:JW9ZDa670
>>114
…下があるじゃん(呆れ)

122名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:31:41.55ID:8UdQeGjO0
>>90
風呂上がりにベランダに出るとドラゴンボールごっこができる

123名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:31:48.10ID:uDXcXWAw0
真冬の北海道でTシャツとかで歩いている型のデカい外国人とか何なんだろね?
北欧系の聞きなれない言語を話してたりするけど。

124名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:31:57.28ID:UmR1BWvX0
外で犬飼ってたら死ぬだろ

125名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:31:59.76ID:YpKs9JEH0
>>73
それたぶん部屋から飛び出て撮影してすぐ戻るパターンだよ
俺もマイナス10℃以下で車に物取りに半袖短パンで行ったりしたことあるし瞬間的ならなんとかなるよ

126名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:32:05.54ID:CekO5GL+0
これもうロシアだろう

127名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:32:26.86ID:4lD2KYdt0
>>113
(…せやろか?)

128名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:33:00.68ID:c8hqNb930
台所が2度とかで死ぬ思いしてる神奈川県民にとってはシンジラレナイ

129名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:33:06.78ID:JypQfkPY0
>>123
ロシアの人なんじゃない?
-40℃で今日は暖かいねと言うらしいから

130名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:33:08.49ID:3jmyVDKv0
>>124
そもそも外で繋いで飼ったら雪に埋まっちゃうし

131名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:33:35.97ID:IywBDBW70
>>39
東京で室温0度なんてあり得るんか?

132名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:09.58ID:c8hqNb930
>>123
フィンランド人だろ。汗ばむわあとか言って

133名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:10.89ID:3jQdRcmh0
>>124
犬小屋にも床暖いれてるからな

134名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:12.87ID:kn9Xl3AX0
犬は悦び庭駆け回り~

135名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:25.50ID:zLoQCHEp0
>>107
新年会で上司にビールを注がれて、
「いつ飲むか?」と、何らかの返答を期待する、
キラキラした目でじっと顔を覗きこまれるくらい寒い。

136名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:25.69ID:4Y7ia5sq0
試される大地ですなあ。

137名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:26.72ID:8UdQeGjO0
>>128
北海道は家の中は温かいから…
マンションだと外-10℃で暖房点けなくても部屋は15℃くらい

138名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:27.62ID:Hxqi8G3u0
>>24
北海道の親戚曰く「ちゃんと違いが分かるよ」と言ってたw

なんでも真冬は「今日あったかいねー(-10℃)」という会話があるらしい。
※普段は-15~20℃の地域

139名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:54.61ID:Iu1J40EW0
うわー、その環境で越冬できる自信がない

140名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:34:54.81ID:c8hqNb930
>>137
ナヌー

141名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:35:04.50ID:dJQZUjI30
茨城だが寒くてオシッコ漏らしちゃった

142名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:35:28.69ID:GkmmjRT70
このくらいだとコップのお湯ぶちまけると蒸発しちゃんだっけ

143名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:35:39.35ID:G/mcFdmm0
>>1
今ブラックアウト起きたら、数千人レベルで死ぬだろうな。

144名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:35:43.54ID:Lgw8SqKu0
オイミャコンの学校が休校になるのは-52℃だからね

145名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:35:53.05ID:Uca0o0HA0
-30度くらいだと耳たぶを保護しないと凍傷になるレベル

146名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:36:04.42ID:ahAk+ZxO0
温暖化どこに行ったNHK
嘘つき放送局

147名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:36:18.20ID:roIsVBRJ0
角度か?

148名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:37:03.53ID:81OJKEJJ0
日露戦争で満州を行軍した兵隊さんは大変だったんだろうな、頭が下がります。

149名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:38:39.53ID:PYbyDnrh0
暖かい部屋で八甲田山見てる

150名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:39:38.14ID:Cebsp64G0
>>24
マイナス40度の冷凍倉庫に
入ったことあるが
金属に素手で触るなと
言われた記憶が

151名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:40:05.72ID:IohrqOlo0
こういう日は天気が良くて最高に気持ちいいんだよ

152名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:40:50.48ID:wK01rmuP0
>>16
マイナス9.5度だとアイス溶けるぞ

153名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:41:28.25ID:qBbbrghm0
もうすぐバナナ!

154名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:41:33.00ID:x7EpiQb10
>>107
森脇健児とトミーズ健ちゃんと月亭八光と島木譲二師匠がそろい踏みした以上の破壊力

155名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:42:09.89ID:bUYyEexM0
野良猫がいない大地

156名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:42:27.59ID:dBwmH/Zh0
室温が低過ぎるよ。
8度って寒いわ。

157名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:42:38.26ID:dKNN1EQY0
北緯40度以北は殆ど寒帯だね

北海道などシベリアに住むようなもの、沿岸部だけども、寒気団も強いものが頻繁に覆います
2月頃など厳寒期は内陸旭川など朝方放射冷却も加わり
マイナス40度くらいに冷え込む事もある。視界が消える暴風雪も爆弾低気圧も来る
だいたい一年の半分くらいは雪や氷となる勘定になるようだ。ちょっとやってられないし
物流などよく死ぬ訳だわ

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚
【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

158名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:42:47.57ID:IohrqOlo0
>>155
冬でもそのへん歩いてるよ。ただ寿命は短いね。

159名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:43:27.93ID:tr9lL+HW0
>>157
オイミャコンでさえ亜寒帯だというのに

160名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:43:54.97ID:Qkz6nCvm0
>>155
それは寂しい

161名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:44:17.11ID:9tuECqo10
ナボナで釘が打てる?

162名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:44:38.33ID:B8fGno2C0
氷河期っぽい 太陽黒点も消えかけてるし 

163雲黒斎2019/01/13(日) 15:45:34.78ID:kLNVJZqD0
先週、長野の菅平でも-25度以下になってたな。 冬季オリンピックが日本だと北海道か長野になるのも納得。

164名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:46:05.48ID:9tuECqo10
>>150
いいか?
寒冷な場所で使うジャンパーは金属ファスナー厳禁だぞ
身を守るための必須条件だ

165名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:46:07.49ID:x5mWcp9e0
>>161
ホームラン王だからな

166名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:46:10.06ID:eCqGytEH0
-30度とか温暖化進みすぎてやばい

167名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:46:22.81ID:kn9Xl3AX0
北海道の人ってアマゾンの翌日配達とか注文できるの?

168名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:47:52.00ID:KZNfzUU30
>>140
ジャップの家はクソ寒いことで有名

169名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:48:10.88ID:VrwNp5ZX0
>>145
いやそれは-10度位でも凍傷になる

170名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:48:11.45ID:BZv1TQRk0
鹿児島は今日は暖房いらないくらいだわ

171名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:48:48.09ID:17WLF4Y/0
アホかと

172名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:48:51.95ID:oXoc3i3n0
>>16
命を大事に

173名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:50:46.16ID:CuFjcPWr0
 みんながんばれ
→ガンガンいこうぜ
 いのちをだいじに
 じゅもんをつかうな

174名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:50:52.15ID:VICQ7i0t0
冷凍庫だな、屋外で働く人大変だぁ

175名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:51:20.59ID:oXoc3i3n0
>>157
研究開発にはいいところなんだよな。カナダとか北欧もそのくらい行くし。
シベリアはー50度から60度レベルだから。

176名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:51:23.51ID:7AaPdJgs0
>>137
灯油代とか電気代が凄そうだよね

177名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:51:52.23ID:Iq6cEYAm0
>>65
旭川は道内でも食のレベルが高いんだよね
それくらいかないいのはw

178名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:52:23.08ID:r789QnJS0
>>26
そう言いながら異動して、そのあと住み着いた人、
何なら、そのあと「帰って来い」を断って転職する人が意外といるのよね。

179名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:52:29.49ID:+AM7ImQ+0
旭川民だけど今朝は寒かったなぁ
でも寒さの本番は2月なんだよなぁ

180名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:52:50.69ID:Qpwejqkz0
>>134
ぬ~こはこったつでUNO大会~♪

181名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:53:07.43ID:UfXYehT50
>>1
今年は暖冬とかのたまってなかったか?

182名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:54:19.23ID:PwMeA24q0
暖冬は何処に。。。。

183名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:55:01.12ID:oXoc3i3n0
寒さは慣れる。暑さは慣れない。

184名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:55:40.13ID:uTSqs22b0
なんだろう、やたらと北海道ディスしてるやつがいるけど、北海道になにかコンプレックスでもあるのかな?

185名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:55:40.15ID:3COecCoG0
冷凍庫にあるものを外に出してれば電気代節約出来る
家庭用冷凍庫はいくら冷凍したからといって日持ちしないんだよね

186名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:56:29.83ID:C8wuxpJH0
>>5
あの辺は野菜育てるとこで人間が住むとこじゃないからな
寒暖の差が半端ねぇから野菜にストレス掛かりまくって美味くなると言う
富良野とか美瑛とか二日で飽きるわ

187名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:56:46.27ID:QWEHvqQb0
もう宇宙空間だろ

188名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:56:57.07ID:KWlvsfBU0
北海道でマンションに住む時は上下左右人住んでる部屋選ぶこと
暖房使わなくても過ごせる
一番住んだら駄目なのが一階の角部屋

189名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:57:49.00ID:UVdhfIoM0
毎年ネタみたいに江丹別の気温出してくるけど
旭川の大部分の人が暮らしているところはそこまで寒くないから!今日は-18℃だから!

190名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:57:52.65ID:wK01rmuP0
>>177
旭川のダンプは日本中を走っているぞ

191名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:58:29.42ID:c8hqNb930
>>144
ソ連時代の政治犯収容所はマイナス50度以下で作業中止らしいんだが
看守が気温計をライターであぶってよーし問題ナシで今日も森へ・・とか書いてあった

192名無しさん@1周年2019/01/13(日) 15:58:37.27ID:3COecCoG0
>>187
宇宙はマイナス275

193名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:00:17.73ID:c8hqNb930
>>134
猫はこたつで悪くなるー

194名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:01:12.90ID:GjkUAbMr0
屋外でガマンリミッターの臨界点が来てしまい、
うかつに野グソでもしてた日にゃウンコ凍り付いて確実に死ねる

195名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:01:14.83ID:f5nM2wPp0
札幌はどんなに冷えたとしても―10℃くらいまでしか下がらない
このレベルは冬期間で10日もない
大半が―1、2℃

旭川は高い建物がないから風がダイレクトに顔に当たって死ぬレベル

196名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:01:46.70ID:3jQdRcmh0
>>167
ちゃんと3日後には届くぞ

197(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/13(日) 16:02:22.95ID:ifquOmR80
>>138
(; ゚Д゚)やっぱり寒さ、というか痛さ?の違いがあるのか
寒いの通り越すと痛いもんね

>>150
(; ゚Д゚)張り付くんだよね
皮膚が剥がれる...

198名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:02:24.44ID:xIvBgCPZ0
東海地方の人いる?今日は暖かいどころか暑いくらいだよな
なぜ北海道はそんなに寒いんだろ?
>>163
あんさん京都住みやん。フライフィッシングまだやってるんか?

199名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:04:06.80ID:mdt5QMoQ0
-10℃クラスの寒さで感覚がなくなる寒さなんだよな
これの3倍…

200名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:04:07.40ID:B5uCDqn20
鼻水凍って息できなくなりそう

201名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:04:20.28ID:fWqq+VtF0
>>196
デリバリーピザは内地だと暖かいプレートを保温袋に入れて運ぶからアツアツピザが食べられるけど
旭川のデリバリーピザは石窯を宅配バイクの後ろに置いてアツアツのまま運ぶって本当ですか?

202名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:04:46.78ID:lzJM3ShU0
那覇昨日の深夜から20度くらい
波の上ビーチで足を海にに突っ込んでいる方多数
花粉症もないしかね、仕事する必要なければ最高ですよ

203名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:05:59.42ID:3jQdRcmh0
>>195
定山渓温泉「ほーーん」

204名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:06:13.70ID:OoW8cumH0
釘でバナナが打てそう

205(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/13(日) 16:06:31.28ID:ifquOmR80
>>202
(; ゚Д゚)グルクンの唐揚げ、安く食べられる定食屋探してる

206名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:07:15.44ID:r+tbw3tV0
こんな中でも旭川四条女子高校生は生足で通学するんだよね。

207名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:07:30.62ID:N/kSekaM0
今年は暖冬とか言ってたけど
ようやくいつもの寒さが来たんだな

208名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:07:51.28ID:N4CO1bhS0
北海道の運送屋って大変だろうなぁ。

209名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:08:50.56ID:3jQdRcmh0
>>201
旭川はしらないけど、関東と同じ運び方だよ
冬は軽自動車で配達がメインだわ
バイクじゃ事故られたときの損害のほうが高いらしい

210名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:09:05.36ID:0wlNCftN0
>>40
じゃあ東京だけ残して、あとは全部外国に売っぱらう運動でも始めたら?

211名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:09:35.88ID:r+tbw3tV0
ホットはこんな日でも郵便配達はホンダのスーパーカブなんやぞ!

212名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:10:40.53ID:AUCYezs50
バナナで釘は打てますか?

213名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:10:48.44ID:O7PNcmKKO
>>202
沖縄は紫外線が超弩級やん

214名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:11:04.86ID:3jQdRcmh0
>>206
一部の気合はいりまくってる子だけじゃね?
ジャージはいてる子がほとんどだったよ

215名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:11:56.61ID:25SpZwAh0
ロシアに住みたく無いのは間違い無いな

216名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:12:16.97ID:jk4Ch3d40
>>51
それ。
千葉の実家の隣の方は北海道出身だったが、
千葉のほうが寒くてつらい、って言ってた。
こんなに風が強いなんて思いもしなかったとも言っていた。

217名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:13:43.06ID:RNisxxOQ0
>>1
ここは、旭川市街地からちょっと離れた場所だよね?
人家も疎らで、寂れた雰囲気を感じたよ。

218名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:14:14.63ID:irlZOOEq0
いやね、何でそんな土地に住んでんのよって話ですわ

219名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:14:23.45ID:L5H6uS0U0
凍み豆腐食いたくなってきた。

220名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:14:44.71ID:r+tbw3tV0
>>214
そうなん?
ちょい昔の画像だけど旭川だねこれ

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

221名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:15:00.01ID:c8hqNb930
二月の旭川に法事で出かけたことあるけど
親せき一同が終わった途端に飛行機わからんからすぐ出れ!ほれ出れ!と追い出された

222名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:15:18.61ID:irlZOOEq0
>>202
昨夜から寒くなったよな
昼間は25度近くいってたのに体調乱れるわ

223名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:15:37.56ID:mFCHTK6P0
寒いじゃないのよ痛いのよ

224名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:15:50.54ID:kn9Xl3AX0
>>196
お答えくださりありがとう
やっとたどり着いた届け先で不在は泣けるね

225名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:16:02.93ID:r3tnS3AG0
運動会でおなじみの玉入れという競技が北海道発祥という事実
自治会の運動会の運営やるとき調べて初めて知った
北海道和寒町で観測された最低気温-41.2℃にちなんで4m12㎝の高さ
籠の直径深さは阿寒町が北緯44度にあることからどちらも44㎝

今日はこれを思い出して眠りにつけ

226名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:17:13.15ID:3jQdRcmh0
>>220
歩道に雪がないでしょ?それ3月とかじゃないかな

227名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:17:21.07ID:I7+shgU2O
鹿児島県民(伊佐地区除く)は5℃を下回ると耐寒宇宙服を着用します
氷点下になると防災無線を通じて外出禁止令が出されます
※奄美地方は亜熱帯なので除外します

228名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:18:49.86ID:d+MaYZy/0
今は-9.0℃。結構上がったな。
https://www.stv.jp/webcam/asahikawa/index.html

229名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:20:14.18ID:AW+dd7UA0
>>115
八甲田山の遭難の日か

230名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:21:46.69ID:4HnAZu5E0
今日も冷えそうだわ
by鷹栖

231名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:22:34.21ID:r+tbw3tV0
>>226
コレも旭川だね

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

232名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:23:11.09ID:nooerp770
旭川の去年の夏の最高気温が34.1℃
年間の温度差が60℃超え

233名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:25:44.67ID:3jQdRcmh0
>>231
もっと校門入り口で朝に登校してる画像を貼ったら?
どうみても昼間の写真じゃん
それ貼って何が言いたいの?馬鹿なのかな?

234名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:26:28.31ID:Lw4+tfQV0
>>226
中心部はロードヒーティング

235名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:27:33.17ID:1PcI+0QJ0
>>230
江丹別のとなり町の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

236名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:27:37.47ID:VfTysySY0
先週の平日初めてガス暖房5分も使ったわ。@東京

237名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:27:45.58ID:K79aLVPd0
>>6
>えたんべつ?
アイヌ語で川を意味するベツとナイの境界だな
峠の向こうが幌加内(ホロカナイ)
峠からこっちが江丹別(エタンベツ)

238名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:28:17.01ID:8UdQeGjO0
>>176
うち35㎡で先月灯油が3000円、IHで電気代6700円だな
ユニクロの超極暖ヒートテック上下使用

239名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:28:26.36ID:Sql3x0Sd0
参考画像

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

240名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:30:23.83ID:0MFWdpqf0
道理で寒いと思った
チンチンいつもの半分くらいまで縮まったわ

241名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:30:29.08ID:3jQdRcmh0
>>234
歩道脇に寄せられた雪をみて時期がわからない?
2月であんな少なかったら除雪車なんていらないよ

242名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:31:33.37ID:8UdQeGjO0
>>177
梅光軒のラーメンが好き

243名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:32:24.50ID:EJDb5n+f0
2月頭に陸別のしばれ祭りに行くんだが宿空いてないから車中泊だわ

244名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:33:01.00ID:8UdQeGjO0
>>214
スカートの下にジャージ履いてハニワってたわ

245名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:33:05.27ID:l4TtFXH70
オレ旭川民、「蔵生」推し

246名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:34:54.44ID:QBc5E7g90
>>231
東京なら生活指導に呼び出されるブーツだなw

247名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:35:50.62ID:8UdQeGjO0
>>230
鷹栖ってホントに鷹がうじゃうじゃ飛んでるよね

>>239
まろやか系だから女の人連れてったら喜ぶぞ

248名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:36:31.10ID:3jQdRcmh0
>>244
登校時と下校時では違うよねーw
それが理解できないバカに絡まれてるわ

249名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:37:04.35ID:tCF8dnjF0
暖冬どこいったんだよwww

250名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:37:24.48ID:rFI5yf6d0
よく住んでるよな
アホなの?

251名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:37:30.07ID:3jQdRcmh0
>>246
北海道では長靴扱いなのですw

252名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:40:48.33ID:3ieUuJm60
理論値マイナス1兆2000万度まで下がったら起こして

253名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:42:02.80ID:x1Bg5Yba0
>>217
北海道なんてコロニーから外れたらほとんど原野みたいなもん
割と唐突に市街区が終わる

254名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:42:54.18ID:G/Bvu3+a0
まだまだだ
江丹別は北海道の一番寒い場所ではない

江丹別の主な最低気温記録(ランキングではない)

1978年2月17日 -38.1度
1986年1月24日 -37.1度
2001年1月15日 -36.6度

2017年1月24日 -30.1度
2017年2月27日 -30.1度
2018年1月14日 -25.1度
2018年2月28日 -29.1度

255名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:43:49.60ID:irlZOOEq0
>>252
下がったぞ、起きろ

256名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:45:54.22ID:UmR1BWvX0
>>239
うまそうだな

257名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:46:36.97ID:G/Bvu3+a0
>>242
「ハニワ・スタイル」て私語じゃない?
近くの大きなターミナル駅でも10年以上見ない

「おしゃれって耐えることなのね」とラジオで言ったのは
NHKの大物女性アナ(加賀美、村田、久美子レベル)

258名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:47:25.02ID:x1Bg5Yba0
>>243
排気筒が雪で埋まる→死
バッテリーが上がる→死
エンジンを切って寝る→死

259名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:49:11.78ID:eJk7XZgZ0
道民だが、うちの近所の高校の男子生徒たちは、-20℃くらいなら何割かの子は普通にコートなしで学ランとマフラーで通学してる
女子は素足にハイソックス
自分も高校の時はそんなんだった

260名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:49:24.29ID:qQrVIXQw0
ダイヤモンドダストは綺麗と
よく東京の連中は言うが
あれは厳しい寒さを表すものだと

261名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:54:47.94ID:NIF8EClu0
そりゃ北海道は人口減るわけだ

262名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:55:49.20ID:r+tbw3tV0
北海道は12月末でもこんな女子高生が居て
逞しい。

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

263名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:57:53.67ID:8/FRu6v10
>>16
-25度になる所に住んでるけど前日-25度で次の日-9度になってたら暖かく感じるレベル

264名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:58:45.10ID:LU1lXR2r0
おせち解けなくていいな

265名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:59:11.24ID:2bEBnZ9N0
>>9
モンベルのポーラーダウンすごいよ

266名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:59:39.78ID:FgHjX1xL0
一瞬、29.5℃と空目して雪まつりどーなんだ!?って焦った

267名無しさん@1周年2019/01/13(日) 16:59:48.45ID:TvoAgggN0
アラスカで-40度を経験したけど乾燥していて息をしただけで苦しくなった
あの中で生きる野生動物凄すぎ

268名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:01:21.86ID:46E/4pNT0

269名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:01:27.63ID:iUvku7z30
第7賜

270名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:03:34.95ID:r+tbw3tV0
ャャ20嶋ネ下の時に空中に箔窒ヤちまけると∴齒で装柏?蒸汲ノなるんだよね

271名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:04:58.66ID:r+tbw3tV0
あらら<文字化け<ャャ20嶋ネ下のときに箔窒ヤちまけると♀しいんだよ?<

272名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:06:10.41ID:dutihWh60
ャ㏍モフャヤモンャャとどちらが強いの?

273名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:06:14.89ID:3jQdRcmh0
寒すぎて文字化けだねw

274名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:07:23.61ID:PftxfftW0

275名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:07:41.81ID:WFefOLka0

276名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:09:00.87ID:rd+j9CNo0
-295唐セったらャャレ?翌轤セろ<メャヤでもャ潟モオそう?

277名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:09:42.19ID:PhJajaDY0
八酷獅い盾キ

278名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:10:01.55ID:PhJajaDY0
あれ?<書き込み女?ない?

279名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:10:07.56ID:IuaEDGG/0
まっちゃんの演謔ゥャュメンャ汲ョらい

280名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:10:14.40ID:3jQdRcmh0
文字化け多いね♂スかおきてる?

281名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:10:56.80ID:2blnJdoQ0
停唐ノなったら大変だわな

282名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:11:02.38ID:ykPY9YBb0
沖縄垂ニか10盗リると椛体が渠しなくなると言うのに

283名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:11:45.33ID:3jQdRcmh0
垂オいbヨの轟bゥな?

284名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:13:27.24ID:n/bdQmq30

285名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:14:06.17ID:FmWHVUDZ0
昼?温忠サとは何だったのか?

286名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:14:20.90ID:IuaEDGG/0

287名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:14:52.51ID:3jQdRcmh0
なおった?

288名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:15:00.48ID:2W15PwdO0
洗濯物が板状にャンャンになるのか?<見てみたいわ

289名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:15:08.63ID:r+tbw3tV0
さあばあしばれたね

290名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:16:23.55ID:QNOSDJU00

291名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:17:01.46ID:aTtR4IxG0
唐ノャャ2唐ュらいだと<今日は窒ゥいって言うからな<旭川民は

292名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:17:09.54ID:73wd6sXI0
こんな寒い日は£魔フ効いた部屋でャャ<≠キすりながら<ャヮ昧が最高だね

293名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:17:41.80ID:3jQdRcmh0

294名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:19:01.97ID:NxORrfrI0
>>1
そういえば真冬の北海道を野宿しながら自転車で放浪する人のブログがあった

295名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:23:52.32ID:yWp8Y2140
あったかいんだから~♪

296名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:30:35.67ID:aQAaazHA0
しゅごい、濡れタオル振ったら凍る気温や

297名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:34:43.07ID:3jQdRcmh0
それもって男子はちゃんばらごっごだね

298名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:35:19.64ID:r3tnS3AG0
>>294
クマがいないから夏よりは安全安心だよな

299名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:35:41.00ID:irlZOOEq0
日本語書き込めないのはなんなの?
チョンコ?

300ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2019/01/13(日) 17:37:59.79ID:k+cqhf5mO
暖かいから日の出てるうちはTシャツ一枚で外いたのに北海道はつらいな

301名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:39:58.67ID:DAZyR5bq0
寒いてか痛いだろ-30度

302名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:40:45.32ID:5tUmILkF0
江丹別だろと思ったら案の定だった
あそこは、別の街と言ったほうがいいよねえ・・・

303名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:42:49.83ID:lzJM3ShU0
>>213
確かに
夕方から外出るようにしている

304名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:46:21.86ID:A0Uv60q70
これ濡れた雑巾ブーメランするとカチコチで刺さるの?

305名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:58:07.29ID:f6qK33Kl0
ぶっちゃけ暑いよりは寒い方がマシだからな
トンキンの方がどうかしてる

306名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:58:12.29ID:L5WZwpCL0
>>4
富裕層じゃあるまいし高い電気使うなよ
布団でおk

トイレと食事以外は
春まで寝てることを推奨する

307名無しさん@1周年2019/01/13(日) 17:58:36.13ID:f6qK33Kl0
暑いのはもう皮を剥げないし逃げ場ないからな

308名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:00:08.84ID:KUMMY7x30
こんなくそ寒い時に車のリモコンスターター壊れるとかマジでついてない

309名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:00:34.67ID:j2ZEyiyo0
>>131
奥多摩ならあるかも

310名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:03:07.80ID:/eQoNhux0
>>308
バッテリー凍ってない?
割れてると周り腐食するよ。

311名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:04:27.05ID:K7kAQ8SS0
>>19
使い捨てだもん

312名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:05:57.92ID:w5Uq6a7S0
だが岐阜のスキー場に雪は降らない。。。

313名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:06:13.36ID:dkeVSaQ60
ここらへん〒はバイクか
それともジムニーか

314日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ2019/01/13(日) 18:09:17.88ID:54bWoxNx0
>>143
起きたらもれなく反原発派のせいだなw

315名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:12:02.75ID:8UdQeGjO0
>>307
寒くて死ぬってのはあんま無いんだよね

316名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:12:03.17ID:K7kAQ8SS0
>>124
消耗品だからな

317名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:12:58.08ID:ULUMwvzY0
ダイアモンドダストがキラキラしてたよ

318名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:13:53.83ID:zdf42VCA0
エターナルフォースブリザード

周りがマイナス300度になって相手は死ぬ

絶対零度? 知らんな

319名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:16:27.45ID:xIvBgCPZ0
低脳バカしかレスしてなくてワロタwwwwww

320名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:17:12.56ID:WFefOLka0
ダイヤモンドダストが消えぬ間に

321名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:17:12.92ID:nKhIJSo80
ひょっとしたら、冷蔵庫はもちろん冷凍庫より寒かったりして

322名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:18:39.30ID:BEKJ481d0
        /.;、,) .,ィ‐;、,、-;;=--=-    ,ノ   ゙! .,ィ
    .,、   i、ヽ,--H)゚i'゙i,、,, /‐'"´ ̄三ラ    レ'゙,i、
   .! |   ,//-/゙゙~/i,゙i,ヽ,゙〉    .ノi´    ノ ノ .i, ノi
   | i  / ゙i, i,  .゙ ,レ-、!、、-‐''''''ヽ !   、シ'゙  .|゙ .i
   i .゙i, i,   ゙゙' ,、;シ'"'"リ,レ、;;__'"゙_''ラ      ,! /
   ゙i  ゙'ー-i、,_,、‐'i i,;___, シ'゙ /゙;)ツ,ブi´i       ノノ
    ヽ,   ヽ,i ,ィ<;;、‐'゙゙i;;゙"' ''´  ノi |   _,,、ノ,,イ
     ゙ヽ、_  ゙i゙ i<'',)ツ;)‐-、ニ-- ,ノ,イ゙!i   ゙ヽ--'".ノ、
、,___  .ヽ,゙''''"  ヽ、;、゙'"゙、, .,、‐'⌒ヽ, / .i|      ノ .ヽ
.ヽ, `゙゙''ヽ,ヽ、,_   ゙ヾ  .ヽ,    i;| ,i ヽ,   /゙ヾ、 |
  ヽ,   ヽ'ー=  ゙i,   ヽ,   ノ゙i,i|   `'''i'´、  ゙!i;j
   ゙i    ゙ヽ、   .iヽ、,  ' ´ ´./゙i,    ヽ, i;、  !i゙
   :j      ヾ;-、-ノi  ヽ、__,,/  .iヽ,    ゙i、i゙! /
   i       i ノイ   /     ,i ヽ, i   i レ゙
\ i       ト-、i .i  i゙ヽ、   /   i ii ゙i; .|i、,
 ヽ.i       i  i ii  i  ヽ,___/_   .リi  i;iノ ヽヽ,
 ヾヘ,      /,、-'i、!i,  i,,_  i,    ̄ ̄フ ノヽ,  ゙i
''"´ ヽ,    .,イ゙    ヽ、 i, ゙''ヽi、 ./゙i,  ,ジ  /゙i,  |
     ゙ヽ-イ゙|      ヽ'、   ゙Y i''''''"""""i, :i''''''ヽ
      /゙ i            i,.ノ      i-'
'ー―‐''"´   ゙i            i゙i i'iーi‐'"゙'┬;、,
 ゙i        .i,          ノ :i ゙'=';ォ--',ノ ノ)、
  ゙i,        ゙i,        /''゙ .| i,  / ゙i, ゙'ー''゙ |
   i,        ヽ      /  .i └ .ノヽ、,ヽ、,,、-‐i

323名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:19:52.21ID:XX/33gYB0
>>304
昔の学校の大掃除とか窓全開でやってたから、雑巾ブーメランで遊んで顔がジョリッと擦りむけたものです

324名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:22:30.80ID:w2QwwFnm0
釘でバナナが打てるね

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

325名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:23:04.12ID:rnKlb7ZR0
人間の住むところじゃないよ
北海道に生まれなかったことを親に感謝します

326名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:24:48.50ID:LsqA67Wl0
【三重県】紀北町で春の訪れを告げるフキノトウの収穫最盛期
http://2chb.net/r/newsplus/1547366730/

327名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:24:58.60ID:mCj3/yjc0
この状況で厚真町クラスの地震が起こったら壊滅するな
それが怖い

328名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:27:17.61ID:qtcdPgfi0
北国に住んでる時点で無駄が多い

 ・雪かきという1円にもならない重労働
 ・南国に住んでれば不要 無駄な防寒着
 ・無駄な燃料費
 ・無駄な断熱設備

少なくとも西日本に住んでれば
こんな無駄は不要

329名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:29:20.03ID:9xdcHhxB0
東北民だが、マイナス5度もマイナス10度も体感差はないよ
「ああ、寒いな」程度
どっちも雪かきしてりゃ、暑くて、帽子、防寒着脱ぐレベル

330名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:35:36.36ID:zdf42VCA0
ここなら、おせち騒動も起きなかった

331名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:36:47.39ID:uBt+sLe20
>>329
マイナス20度以下になると、空気が凍ってる感じがする。
マイナス30度以下になると、チョット死がよぎる。

332名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:39:14.21ID:S2C5+qQm0
>>31
バナナの前にモンキー付けろよ。

333名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:39:50.53ID:pEy4qbLx0
>>26
氷点下の外の空気は生きてきた中で一番キレイだった。雪道が歩くたびキュッキュッと音がして都会では味わえない神聖な気持ちになる。
あんな経験はないなぁ~。

334名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:41:03.23ID:Cd7t63Ck0
>>3
釘が打てるようになるぞ
おれがそれを実験した冷凍庫がマイナス30度だったから

335名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:43:12.70ID:RS2rkIux0
発狂しながらションベンとうんこ漏らせやw

336名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:43:18.81ID:Cd7t63Ck0
>>26
住めば都だ行けw
実は冬の家の中は沖縄以外では日本で一番暖かいのが北海道

337名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:43:59.06ID:jV0VI4iz0
>>328
西日本でも最近は最低3度とかだけどアウター何着てるんだ?
ウチは気温が氷点下になるような時期になったらダウン着たりするけど
暖かい地方民は10度切ったらダウン着てるイメージだわ

338名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:44:09.65ID:wzJhWTP60
一度-36℃って日あったが車のエンジン掛からなかった。
旭川は冬-30℃夏30℃の上雪降るし大変だった。

339名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:44:14.50ID:57nztdCN0
>>329
寒さの体感は最低でもマイナス15度超えからが本番
東北民のレベルで寒さを語るとかへそ茶

340名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:44:54.29ID:9xdcHhxB0
>>328
その分、夏は冷房いらん、北海道

341名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:47:40.30ID:wzJhWTP60
>>340
んなことはない。
内陸は30℃越えるので冷房が欲しくなる。
まあ2週間位だけど。

342名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:49:57.08ID:/fqs6Uxw0
>>39
東京でもしマイナス10度とかになったら、水道の水抜き栓ってやつ
無かったら凍結してエラい事になるな。

343名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:52:31.20ID:PhJajaDY0
エアコンも暖房も要らないような町に住みたいなあ
光熱費がかなり助かるだろうに
電気プロパンガス水道下水道で月3万はする

344名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:53:40.44ID:/fqs6Uxw0
>>31
寒さで中身の無い皮だけのクセに。

345名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:54:08.56ID:WFefOLka0
>>178
札幌の二度泣きというね
いわく札幌に転勤を命じられた時は都から遠い北辺の地に流されるかのような寂寥感や悲壮感で泣き
数年を札幌で過ごし他都市への転勤を命じられた時にはよそ者をも受け入れる温かい人情に包まれ
快適な生活を送ることのできた札幌のまちへの離れ難い思いで泣く

346名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:54:40.79ID:qtcdPgfi0
329 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/13(日) 18:29:20.03 ID:9xdcHhxB0 [1/2]
東北民だが、マイナス5度もマイナス10度も体感差はないよ
「ああ、寒いな」程度
どっちも雪かきしてりゃ、暑くて、帽子、防寒着脱ぐレベル

340 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/13(日) 18:44:54.29 ID:9xdcHhxB0 [2/2]
>>328
その分、夏は冷房いらん、北海道


東北民なのか道民なのかよくわからん
どっちにしろ嘘つき道民

347名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:56:23.88ID:a/aatNK40
どーせ江丹別だろうと思ってスレあけたら江丹別だった

348名無しさん@1周年2019/01/13(日) 18:57:04.29ID:WYSOs8o10
今日は-10℃の中、元気に1時間半ほどウォーキングしてきましたよ
日差しがけっこうあってちょっと厚着したら汗かいちゃったわ
こういう日は雪が締まってて足下も滑らないし、雪を踏むキュッキュッという音と
感触が気持ちよくて絶好の散歩日和でした。雪が緩衝材というか一種のクッションに
なってて冬のウォーキングはむしろ膝に優しいと感じる。

349名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:02:08.30ID:8UdQeGjO0
>>348
そうなんだよ
雪の上の散歩は足腰の負担が少ないのよね
歩くと熱いし

350名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:06:46.07ID:4V4YA4l60
薄着は簡単だけど厚着は面倒
やはり寒いよりは暑いほうがマシだというのが論理的結論

351名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:06:57.41ID:PhJajaDY0
>>348
北海道の雪は水分が少なくてサラサラしているから歩きやすいんだよな
東京の雪はずっしり重くて足腰に負担がかかる、歩くだけで疲れる

352◆HKZsYRUkck 2019/01/13(日) 19:09:19.73ID:ETrOXYtU0
>>183
ううむ。
俺の場合は暑いと不愉快なだけだが、寒いと悲しくなるなあ。

353名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:09:22.20ID:xkP9is3N0
>>1
江丹別といえば青いチーズ(ブルーチーズ)を連想してしまう。

354名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:10:29.03ID:xkP9is3N0
>>350
裸になれば、それ以上、薄着できない。
厚着は理論的には上限は無い。

355名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:10:31.17ID:AT5afX4a0
燃料きれるとすぐ死ぬってのはなあ

なまぽくれたら行くけどwl

356名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:11:20.16ID:sCttToBu0
??「ダイヤモンド・ダストーーーッ!」

357名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:11:43.77ID:s8lqTdM80
旭川郊外でー?
29度なんて真夏日じゃないか
やはり温暖化は正しかった

358名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:12:03.95ID:+X+Te6a20
部屋は20℃以下にはならん
お前らの部屋より暖かいぞ

359名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:19:29.20ID:yc1jq3lx0
旭川に行く予定だったんだがキャンセルしてしまった
こんなに冷えるなら行けば良かったな

360名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:20:30.93ID:Y8f2iNRi0
>>306
(´(ェ)`)じゃあるまいしそんなに寝れんわ
職場が冬眠休暇くれるならずっと寝たいが

>>265
南極対応とか凄いね
しかし高いわね

361名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:21:45.58ID:pr0YpByS0
いいこと思いついた。
老人ホームって北海道に作ればよくね?

362名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:22:26.52ID:0Pt73L8C0
>>1
近年は旭川より北の名寄の方が寒いはずなんだが、

363名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:23:11.00ID:JmAcKb270
今年は雪が降らなくて運動不足

364名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:23:27.44ID:9WiviyYv0
上の方でも書かれてるけど氷点下-41℃
って菓子は白い恋人より美味い
明日は気温まだ下がるかも

365名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:27:07.04ID:LwNkxjmQ0
>>233
どう見たら昼間ってわかるの?

366名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:39:26.02ID:q7bAlyX90
バナナで釘か?

367名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:39:26.93ID:8UdQeGjO0
>>359
寒すぎると辛いの通り越して脳内麻薬ドバーで楽しくなるぞ
飯は美味いし景色は綺麗

368名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:42:14.12ID:9/nKrVqL0
旭川土産ならビタミンカステラもよろしく

369名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:55:31.74ID:G5zndolD0
>>346
夏に暑いのは内陸部だから
北海道の海沿いなら冷房は不要だろ
何いってるんだよ
無知の癖にw

370名無しさん@1周年2019/01/13(日) 19:56:58.52ID:G5zndolD0
>>328
> ・南国に住んでれば不要 無駄な防寒着
> ・無駄な燃料費
> ・無駄な断熱設備
西日本の人間はそのあたりをおろそかにするから
冬は不必要な寒さに耐えてるわw

371名無しさん@1周年2019/01/13(日) 20:04:17.29ID:XRP6dkCC0
しかし体感だと東京のほうが寒さを感じるよ
東京の空っ風は体を冷やすような寒さでつらい
旭川あたりは単に寒いだけだから防寒着あれば大したことない

372名無しさん@1周年2019/01/13(日) 20:05:08.44ID:qtK3jG5N0
寒すぎて風邪引いたわ

373名無しさん@1周年2019/01/13(日) 20:10:08.57ID:l5P0Ypuz0
地球の地軸が移動しているので
北海道はシベリアになるのか
みんな地軸の移動をもっと自主的に調べよう

374!id:ignore2019/01/13(日) 20:11:34.95ID:kb7ZITW/0
旭川市ってくそ広いからなw

375!id:ignore2019/01/13(日) 20:13:21.73ID:kb7ZITW/0
積雪地域は生活コスト跳ね上がるわりに、過疎ってて仕事がない
まさに生き地獄
過疎るのが当たり前だのクラッカー

376名無しさん@1周年2019/01/13(日) 20:14:27.62ID:r789QnJS0
>>367
クッソ寒い日の下校時、今ここで寝れたら幸せって思っちゃうことは年に数回あったわw

377名無しさん@1周年2019/01/13(日) 20:27:39.89ID:3u92l3am0
江丹別って外れやん

378名無しさん@1周年2019/01/13(日) 20:43:10.60ID:5KtD6+YN0
夏は夏バテと汗臭いのが嫌だな
薄着は目の保養に良いけど

379名無しさん@1周年2019/01/13(日) 20:46:32.77ID:8UdQeGjO0
>>376
あぶねえw

380名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:02:52.14ID:DTRrad1a0
>>338エンジンオイル凍るからな。昔は夜中に車走らせていた。止めたら動かなくなるから。

381名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:08:03.52ID:Ba8TvDk40
停電したら市ぬね
石油タンクは屋外だし
石油ヒーターの点火装置は商用電源だろ

382名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:09:00.07ID:i2p7gZWE0
これ国内を地方に還元すべきだろうな

国賊、売国奴の安倍晋三が
↓今日まで行った海外援助金

2000億円負債 アウンサンスーチー返済免除。
  5000億円債務 アウンサンスーチー返済免除。
   910億円 アウンサンスーチー円借款・ODA。
  2160億円 中東・北アフリカ。
  3000億円 シリアの女性支援。
 20000億円 5年間に渡るODAをASEAN諸国へ。
    90億円 ラオスへのODA。
   700億円 モザンビークへのODA。
  5000億円 アメリカでのリニア鉄道研究支援融資。
  2000億円 インドへの円借款。
  6000億円 バングラディッシュ支援。
  1503.5億円 ウクライナ支援。
   200億円 パプアニューギニア、3年間に渡るODA。
 35000億円 インドへの5年間に渡る官民等融資(使途不問の貸付)。
   137億円 スリランカへの支援。
 17000億円 国連加盟の発展途上国への3年間に渡る支援。
    43億円 国連WHOエボラ支援。
    55億円 中東への緊急支援。
    22億円 ガザ地区、保健衛生支援。
   260億円 アウンサンスーチー支援。
   400億円 エジプト内戦後の復興支援。
  3000億円 中東。
   147億円 ヨルダン難民支援。
     7億円 シリア難民支援。
130000億円 ASEAN諸国へのインフラ整備事業投資。
   100億円 中国での植樹・緑化支援
   411億円 エジプト内戦後のインフラ整備・復興支援。
    50億円 東チモールODA。
  2000億円 ウクライナ経済支援。
     4億円 チェルノブイリ、お見舞い金。
  2800億円 パナマのモノレール支援。
   228億円 ベトナム・モンスーン、気象観測推進ODA。
  1250億円 またまた、アウンサンスーチー支援。
 30000億円 アフリカ各国への経済支援。
    10億円 ケニア内戦、政府軍支援金。
  2850億円 国連の難民支援に拠出。
    12億円 オバマのキューバ国交回復に伴いMRI,CTI,レントゲン機器を贈与。
   300億円 ヨルダン王室支持金。
    50億円 フィリピン農業支援。
  8000億円 またまた、アウンサンスーチー支援。この資金で少数民族を虐待している。
    54億円 中東への緊急支援………

小計 120兆円 
その平均10% 安倍政権がキックバック
ちなみに東北大震災で自治体にまわしたお金

たった350億円

383名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:09:18.44ID:Rh5b/0NZ0
よく生きてられるな北海道人

384名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:14:20.52ID:WFefOLka0
>>380
マイナス40度でもモービル1なら大丈夫なんだろ?

385名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:15:03.21ID:JTRNhDfm0
いま車の温度計マイナス26度なんですけど

386名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:17:26.22ID:4mHXNTvm0
>>380
そんくらいで凍るわけないやろw

387名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:18:18.59ID:kWSLlplG0
来週旭山動物園行くのにこれはキツそう

388名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:21:05.31ID:wQClimJB0
>>380
エンジンオイルの前にラジエーターがダメになる。

389名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:27:10.93ID:4mHXNTvm0
>>388
寒冷地仕様は-40℃程度まで凍らない

390名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:27:28.74ID:DTRrad1a0
>>386-35℃近くなるとオイルがドロドロのジャーベットになるんだよ。昔の車の性能もあったのだろうが。

391◆HKZsYRUkck 2019/01/13(日) 21:29:24.51ID:ETrOXYtU0
オイルや冷却液が凍る前に、
バッテリーがヘタる気がする。

392名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:29:39.53ID:4mHXNTvm0
>>390
ならない

393名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:49:59.56ID:mL1yXSPH0
第七師団の本部があるんだっけ

394名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:55:40.83ID:XRX2xjjV0
>>393
第2師団だろ
酷寒の道北なんて恐ろしい…

395名無しさん@1周年2019/01/13(日) 21:58:03.21ID:RcsCow3w0
>>2
あながち嘘ではない

396名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:04:03.09ID:PhJajaDY0
>>389
昔のガソリンを知らないだろ?

397名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:06:52.34ID:ewH0B7Wr0
マイナス30とかって例えば上半身裸になるとどれくらい持つの?
そのままずっと外だと確実に凍死するよね?

398名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:09:47.74ID:PhJajaDY0
>>397
八甲田山の撮影の時は裸での撮影は15分が限界だと言われていた

399名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:10:33.32ID:kASprZmt0
ま、俺は住みたくねえな。
一杯やって帰ってくるのが命がけじゃん。

400名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:15:06.60ID:QkWorxdCO
>>397

俺のときは30分まで生きてた。

401名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:15:30.72ID:ewH0B7Wr0
天は我々を見放した~

402名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:17:27.95ID:SkQEAVsD0
ここまで寒いと
フィンランド人はTシャツ着るぞ

403◆HKZsYRUkck 2019/01/13(日) 22:18:21.50ID:ETrOXYtU0
>>399
そのかわり、吹雪の中で飲み屋にたどり着いたときの喜びは格別だぞ。
たしかに帰りは辛いがw

>>396
寒冷地仕様じゃない軽油は凍るが、ガソリンはどうじゃろ?

404名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:21:12.19ID:uXY8eTiP0
マイナス気温とか地下に住んだ方が安上がりなんじゃね・・・・
 地下に街つくって春まで冬眠しとけよ

405名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:22:01.41ID:zsT7YTE90
昔はアイヌの人達もこんな激寒の中、暮らしてたんだなー、凄いなー
北海道の方々は部屋の中は暖かいけど、外出るの億劫になるよね

406◆HKZsYRUkck 2019/01/13(日) 22:25:13.10ID:ETrOXYtU0
>>404
そいや、旭川駅前のビルの地下の居酒屋が風情があって良かった。

407名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:28:55.83ID:4mHXNTvm0
>>396
こらこらw

408名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:30:23.39ID:NzQpm8Be0
一昨年夏は北海道で過ごした

来週から沖縄行ってくるノシ

409名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:49:37.27ID:xPJbAkNF0
>>343
夫婦で東京から沖縄本島中南部にリタイヤ移住、海から数百m離れた2LDKマンション暮らし。

エアコンを使うのは梅雨時の除湿ぐらいで電気代は月6千円、それ以外の月はエアコン不要で月3~4千円(キッチンがIH)。
ガスは共同のプロパンだが、4月から11月はお湯を使わないのでその月は0円(基本料金もない)お湯のシャワーを使う季節で月5千円程度。

電気とガスの光熱費を平均すれば月6千円程度
上下水道代を足しても月9千円。間もなくやってくる年金暮らしでも十分やっていけそう。

経済的にも助かるが、島なので一年中強めの風が吹いており、自然の風で生活できて健康的。(熱帯夜でも夜風が心地よいので、エアコンをつけると寒く、止めると暑い... という寝苦しさが皆無)

塩害も海から数百m離れればほぼ問題ない

410名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:51:48.26ID:SkQEAVsD0
暖房の灯油代が
ハンパないと聞く

411名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:52:19.88ID:jX1/Bx8J0
なんでこんなところに住んでんだよ

412名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:52:47.66ID:uRDw2vUe0
毎日のように犯罪者や無職などをさがして嬉々として叩く原因として、

合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、


他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある
      
これが差別人間の典型的なみじめな心理である          

413名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:54:45.04ID:3U1+EDez0
>>371
そういうものか
東京や関東は家の中が寒いっていうね
自分の実家も東京だけど、冬は寒かった
親の方針で寒いのは身体に悪いと暖房は居間だけはガンガンかけてた。
大人になって、光熱費が冬は3万円だったと聞き驚いた
普通?

414名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:54:51.65ID:W7DpMBdi0
>>397
風がなきゃ大丈夫

というか、風が強かったら氷点下どころか5度でも死ぬ

415名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:55:01.79ID:vb08m9tD0
鼻毛が凍る感覚
イヤホンコードが針金になる
恥ずかしいので口で息する
↑道民あるある

416名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:55:19.21ID:PFBfa5pe0
いまブラックアウトしたら道民滅亡するんじゃ? :(;゙゚'ω゚'):プルプル

417名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:55:40.81ID:xPJbAkNF0
>>408
この冬の沖縄は異常に暖かい。
昼間はシャツ1枚で十分だし、夜は窓をちょっと開けて風を入れながら寝てるほど。

例年なら1月下旬に寒さの底を迎えるのだが、今のところその兆候もない。
周辺海域の水温が24℃ぐらい、先島(石垣島や宮古島など)の海域で26℃もあって、明け方の最低気温が下がりにくい状態。

418名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:56:30.94ID:E7McOTb30
旭川でも早朝から仕事してる人も
とうぜん居るんだよな
新聞配達の人達なんてバイクで回ってるのか?

419名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:58:53.18ID:W7DpMBdi0
>>358
JR北海道のローカル線って車内に温度計ついてるのな。
で、
外気 -10度
車内 26.5度

乗った瞬間に暑くて死ぬかと思った。

420名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:59:30.72ID:Y+L1Q+sU0
>>85
旭川でクリーニング工場で働いてるけと、ごく普通。
ちなみに自分は関西出身で30歳まで関西にいた。

421名無しさん@1周年2019/01/13(日) 22:59:34.58ID:XtzZOZ9c0
>>413
神奈川だけどボロの一軒家なので、外と同じかってくらい寒い
1人になったのでもったいないから厚着で我慢してきたけど、さすがに寒くて
ファンヒーターつけてる
それでも26度設定だとうすら寒い
Hにするとさすがに暑過ぎになるけど
マンションとかだと密閉性高いから暖かいんだってね

422名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:00:12.53ID:Y+L1Q+sU0
>>418
郵便屋さんもバイク

423名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:01:32.26ID:t13daYuU0
中国の瀋陽とかハルビンあるだろ。あそこは冬には雪は積もらないが
気温は-30度以下は普通、ハルビンはもっと冷える。

ホテル内は普通に暖かいんだが、日本の冬の服装で一歩外に出ると
一瞬でこれはまずいと思うレベルの寒さと冷たさ。
慌てて部屋に戻ってさらに着込んでの出直し。

両方とも大都市なんだが、暖をとれるような次に入る店舗やビルを予め選んで
その間を数十秒で走るようにして回った記憶がある。
悠長に歩いてる太腿の血管が凍り付くんじゃないかと不安になるほど。
しかし街中の露店のおっさんたちの耐性はすごい、分厚い防寒具を
着てるとはいえ、薄暗いうちから平然とした顔で店の準備をしてるからな。

ちなみに宝田明はハルビン生まれ、若い森繁久彌が暮らした長春の冬も寒い。
しかし、夏はすばらしい異国情緒あふれる大都市。

424名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:02:23.24ID:Y+L1Q+sU0
>>416
それはあるなぁ。
しかしながら全滅はないだろうな。
まだまだ地方に薪ストーブで生活してる人100人ばかり知っているし。

425名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:10:53.08ID:XI9bXwLm0
記録をみるとランキングを1902年1978年1985年でほぼ独占してる
-29.5℃程度ではランクインすら不可能
俺は北海道の弱小管区出身だから-10℃ですら耐えられませんけど

426名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:15:04.70ID:WEcqm15b0
こたつも良いけど出るのがおっくうに
なるので
ホットカーペットに毛布掛けてる
そのまま昼寝する時もあるし、暖房代も安い

427名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:21:33.47ID:6zQX2sgT0
>>52
旭川の自販でペットポトルのお茶買ったら、ガチガチに凍ったのが出てきたわw
膨張してラベルが張り裂けてたw

428名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:23:06.49ID:omGyVWFD0
>>191
看守も大変だな…

429名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:23:46.76ID:pwY4LBzL0
>>191
骨の道を作ったんだよね

430名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:25:10.93ID:BkGLFlaY0
>>427
じゃあ真夏はヌルいのか?

431名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:27:17.67ID:X7ZsZGpQ0
旭川の現在の気温は氷点下18℃です

432雲黒斎2019/01/13(日) 23:29:37.04ID:kLNVJZqD0
>>417
海水温が高いのはやばいね。1月1日に台風1号が発生したと言うし。 
「温暖化は嘘」って言ってる奴は空気と水(海水)の熱容量の差が分かっていない。

433名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:30:14.53ID:6zQX2sgT0
>>430
夏は普通に冷えたのが出てくるよ

434名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:37:51.88ID:SERctAj80
華氏でもマイナスだな

435名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:41:37.02ID:6BQ8Vjx40
旭川って結構な大都市だよね
みんなどうやって生活してんの

436名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:41:56.80ID:jEvBfz2V0
>>328
自分の土地でアウトドアや雑木林の手入れとかするのが好きなんだが
蚊や蜘蛛や虫のいる時期がうっとおしい
だから霜降るまでそう言う作業はしない
寒い時期がもっとほしいのだ
俺のところは紅葉が12月下旬だから冬がすぐ終わっちまう

437名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:45:44.94ID:TgA9uwFf0

アナタタチ流刑地民ノ罪ハ赦サレマシタ。
一刻モ早ク暖カヒ内地ヘ戻リタマヘ。

438名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:48:51.32ID:jEvBfz2V0
今日は午後からキノコ用の原木採取

439名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:50:36.73ID:v6TAKeQx0
熱エネルギーがマイナスとかおかしいだろ

440名無しさん@1周年2019/01/13(日) 23:59:32.75ID:fR8rqjKz0
>>16
鼻毛が凍る

441名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:01:41.31ID:I3a4p8EC0
>>337
私は11℃を基準にしてる

442名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:02:25.89ID:J/G/1+4t0
>>328
ゴキブリ対策にかかる費用がいらない

443名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:06:31.11ID:BoLvsTmp0
>>129

ロシアは-50になる地域あるらしいな

444名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:10:58.98ID:dN7Wp+z80
今夜クソ寒いわ。
札幌でも-12度。
いつも暖かいマンションなのに、布団にくるまってる。

445名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:11:09.20ID:BoLvsTmp0
旭川に通じる道は囚人たちの骨が埋まってるんだっけ

446名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:12:31.52ID:FxiiPHUf0
>>443
オイミャコンは-71.2℃が最高記録らしい

447名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:16:13.83ID:or0xY4vr0
酷寒零下三十度 銃も剣も砲身も 駒の蹄も凍るとき
すわや近付く敵の影 防寒服が重いぞと 互いに顔を見合わせる

448名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:19:59.16ID:cPTtxvKw0
先週とか旭川でもそんな寒くなかったよな
ホテルの風呂上がりに暑くて窓開けて涼んでた

449名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:29:24.54ID:OHBM3dzs0
>>413
うちはガスのセントラルヒーティングだけど、真冬で月三万近いくらい
室内は常に24度くらいに保たれてる
寝るときはさげるが

450名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:30:56.03ID:1uVA/YYV0
−20度だと車の運転は逆に楽になる

451名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:45:57.48ID:z3tstGTz0
今シーズンは除雪一回しかしてないわ帯広
昨日札幌行ったら雪国だったな

452名無しさん@1周年2019/01/14(月) 00:58:24.39ID:OD7rzuFn0
>>107
永野

453名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:18:04.37ID:vvldhyCv0
>>391
寒冷地用バッテリをお使いください。

寒冷地用って、
バッテリー
ワイパー
タイヤ
不凍液
エンジンオイル
軽油
4WD

こんなものかな?

454名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:22:02.32ID:vvldhyCv0
>>419
北海道の室内は暑いので、内地のように防寒下着を着込んでいると熱くてたまりません。
ちなみに北海道でアイスクリームが売れるのは夏ではなく冬です。

455名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:22:31.75ID:4bmrpptq0
>>345
他の街でも使われてるフレーズな。名古屋は使われないようだが。

456名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:23:08.94ID:vvldhyCv0
>>422
雪が積もってもバイクで配達するのがプロの郵便屋さん。

457名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:25:37.85ID:QbeZkZ0k0
夜行列車を遠軽で降りてマイナス20何度を体験したな
痛い
あと常呂って駅で昼間に降りて数十メートルで遭難しそうになった
地吹雪で360度視界ゼロ

北海道怖い

458名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:30:49.32ID:VOT7Xyyh0
北海道とか拷問だろ
寒いの嫌い

459名無しさん@1周年2019/01/14(月) 01:42:41.94ID:lvfZZT9p0
札幌はここまで下がらないよ

460名無しさん@1周年2019/01/14(月) 03:02:57.43ID:/zm4wOPe0
>>454
夏の方が短いから当たり前だろ

461名無しさん@1周年2019/01/14(月) 05:05:41.65ID:mR+hxD/o0
今日もガンガレ

江丹別(エタンベツ)   -28.7 ] 04:06]
朱鞠内(シュマリナイ)  -27.2 ] 03:18]
富良野(フラノ)      -26.9 ] 03:34]
和寒(ワッサム)     -26.1 ] 04:18]
士別(シベツ)       -25.5 ] 03:35]

462名無しさん@1周年2019/01/14(月) 06:21:21.29ID:c1jpxvuZ0
>>380
運送屋さんはエンジンの下に七輪が掛けっぱなしがデフォだったな。
35℃位迄下がるとお客さんから「エンジン掛からねぇ~」の電話が鳴り止まないのは懐かしい思い出。

463名無しさん@1周年2019/01/14(月) 06:23:49.24ID:c1jpxvuZ0
千歳も今朝は18℃だわ。
仕事行きたくないなあ。

464名無しさん@1周年2019/01/14(月) 07:00:02.60ID:EhUQ+iFo0
>>462
>>463
北海道の人はいちいちマイナス何度って言わないんだね
考えてみたら冬の間は氷点下が当たり前だもんな

465名無しさん@1周年2019/01/14(月) 07:02:00.70ID:xEzD3fOA0
>>413
>>421
横浜だけど、最新の戸建なので超暖かいよ。
全館暖房で居室だけじゃなくてトイレや洗面、玄関も24時間常に22~23℃キープ。

これでも暖房費は月3000~4000円だよ。
今時の戸建の性能はとんでもなく高い。
正直、マンションに住んでいた時より圧倒的に快適で光熱費も安い。

466名無しさん@1周年2019/01/14(月) 07:47:27.29ID:xaOOPJKP0
うちんとこ今朝は-28℃まで下がってるらしい
窓の氷結に朝日が当たってきらきらしてる
こういう日はシューベルトの冬の旅を聴きながら外を歩きたくなる

467名無しさん@1周年2019/01/14(月) 08:25:52.87ID:T0RfuDQi0
>>458
雪とか寒いのが好きな人が住んでいるから問題なし。

468名無しさん@1周年2019/01/14(月) 08:44:48.71ID:VcyvNei00
寒くて北海道なんか転勤したくない!って最初は言うものの、北海道って新しい移住者の町だから思ったより気楽だし、優しい人が多い都道府県ランキングでも上位に入るし
比較的物価が安くて食い物が美味いからみんな馴染んでしまって戻りたくなくなってしまうと言う
今はネットで何でも手に入るしどこ行っても空いててあまり待たされたりする事も少ないし治安も割と良い

469名無しさん@1周年2019/01/14(月) 08:56:02.26ID:l7CcWdNl0
>>465
羨ましい
最新事情に全く疎いが特に暖房費用の低さ
どうなってるんだろか

470名無しさん@1周年2019/01/14(月) 09:05:25.91ID:xEzD3fOA0
>>469
今の家って断熱性能が高くて魔法瓶みたいなんだよ。
真冬でも晴れてたら昼間は無暖房でも
太陽の光の熱だけで室温がガンガン上がる。

昨日なんて室温26℃まで上がったから、窓を開けて室温下げてたw

471名無しさん@1周年2019/01/14(月) 09:47:38.41ID:4u8Elkrx0
>>357
旭川あたりは冬場は温度にマイナスをつけない、NHKアナの笑い話がある

472名無しさん@1周年2019/01/14(月) 10:19:27.77ID:U1WIex760
1日の最高気温がマイナスで最低気温もマイナスなら確かに付ける必要ないなw

473名無しさん@1周年2019/01/14(月) 10:29:54.30ID:hs81hQUs0
冷凍倉庫のほうが暖かいのか・・・・・

474名無しさん@1周年2019/01/14(月) 10:51:25.08ID:FUid1MBs0
まあ人生長いんだから、「寒い」のも「暑い」のも一度は経験しておいた方がいい。
それを克服するために普通は工夫をしていろいろ頭を使うし、体も覚えるし気が引き締まる。

それより「ゆるい」気候に直面しても慌てない。蒸し暑さなんかもそうだな。
何事でも気持ちで負けない人間になることだ。

475名無しさん@1周年2019/01/14(月) 12:27:29.90ID:OHBM3dzs0
寒くてイライラすることはないが、暑いとイライラしてくる

476名無しさん@1周年2019/01/14(月) 12:31:12.54ID:LU2Gymp10
暑いのは脱ぐのに限界あるもんな

477名無しさん@1周年2019/01/14(月) 12:53:17.96ID:NBSIqftb0
豪雪地だと雪のイライラが暑さより大きい

478名無しさん@1周年2019/01/14(月) 13:07:35.73ID:1DCovl+q0
>>470
今の一軒家ってすごいんだね
でもそういう家って夏はどうなるの?

479名無しさん@1周年2019/01/14(月) 13:17:28.37ID:98ml457L0
いかめしいって北海道で言われるとややこしいだろ

480名無しさん@1周年2019/01/14(月) 13:24:06.40ID:WbDKc/5t0
明日から二泊で札幌→旭川→稚内出張なんだがここまで極端な超低温に耐えうる防寒着なんて持ってないから不安だ…
去年の冬に旭川で経験した-16℃ですら相当堪えたからなぁ
-30℃なんて最早想像がつかないレベルだけど一回どんなものか体感してみたいような気も…

481名無しさん@1周年2019/01/14(月) 13:40:29.60ID:OHBM3dzs0
>>480
明日からならもう気温そんなに低くないだろ
寒いのは今日まで
不安なら頭や耳、首と名のつくところを暖めるアイテムを身につけること
厚いもの一枚より重ね着して調整

482名無しさん@1周年2019/01/14(月) 13:48:44.23ID:gcCDlfG/0
>>480
JKの太股が真っ赤っ赤になるレベル。
よく旭川のJKはタイツ履かないなぁ~と横目で見ながら通勤してた。

483◆HKZsYRUkck 2019/01/14(月) 13:50:42.30ID:SKVjzSHV0
>>480
明後日の稚内は猛吹雪の予感。

484名無しさん@1周年2019/01/14(月) 14:05:09.57ID:2zZSYOIH0
30℃行かないなら、大したことない。

485名無しさん@1周年2019/01/14(月) 14:05:54.11ID:2zZSYOIH0
>>480
海沿いは気温はそれ程下がらない。

486名無しさん@1周年2019/01/14(月) 14:37:51.07ID:sQ9jufFX0
>>409
俺もリタイア後は沖縄考えてる
2LDK で相場いくら位?
一人なんで中古築20年ほどの物件考えてる

487名無しさん@1周年2019/01/14(月) 14:44:15.40ID:h29TWkKg0
頭皮からサンピラーがでてる

488名無しさん@1周年2019/01/14(月) 14:45:47.33ID:lvozOztl0
オホーツク海側は今週金曜日も-22℃の予想だ、さみーわ

489名無しさん@1周年2019/01/14(月) 14:46:45.31ID:mR+hxD/o0
今きた 今日数字見たよね

シャボン玉も凍る-29.8℃ 旭川市江丹別この冬一番の冷え込み 北海道各地で真冬日に
1/14(月) 12:08配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000001-hbcv-hok

490名無しさん@1周年2019/01/14(月) 14:48:19.49ID:yVhSTwTa0
試されすぎ

491名無しさん@1周年2019/01/14(月) 15:07:17.70ID:LllbltAD0
まともな人間が住めない寒さの環境にへばりつく罪人の子孫、蝦夷土人w

492名無しさん@1周年2019/01/14(月) 15:32:53.41ID:rj6fm03+0
>>490
もうとっくにキャッチフレーズ変わってる。

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

493名無しさん@1周年2019/01/14(月) 15:45:11.75ID:HYasr2oB0
地震で停電なったらどうなるん?

494名無しさん@1周年2019/01/14(月) 15:47:07.16ID:rj6fm03+0
>>493
おしくらまんじゅうをすれば良い。

495名無しさん@1周年2019/01/14(月) 15:55:46.72ID:7E96dZdp0
さすがに今朝は、一階に置いてあった水に薄氷張ってたな
二重ガラスと断熱材のおかげで、めったに室温が零下にならないんだが

外気温が最低マイナス25℃まで下がったんじゃしょうがないか

496名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:18:24.85ID:pRWjBeSx0
昼でも-18℃とか…

497名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:21:09.32ID:sG7C/YsV0
>>468
友人が札幌に転勤になったけど、気に入っちゃってマンション買っちゃった。
ダンナはその後また転勤になったけど奥さんと子供は札幌に永住。

498名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:24:18.22ID:0H6FOHZf0
茹でた豆腐を圧力かけて脱水し、外に出しておいた。 しみ豆腐になるかとオモタがただ凍っただけ。 これは食えない。 大失敗

499名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:29:57.74ID:gcCDlfG/0
>>497
自分は北海道転勤を機にローカル社員に変更した。
役職や階級なくなって給与半分になったが満足してる。
もう15年になるが一年中楽しいぞ。

500名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:36:07.06ID:lB6+E05f0
>>40
北に ロシアが いる限り
北洋漁業は できやせぬ
網はさけ 漁船は 拿捕されて
又もカズノコ 高値呼ぶ

501名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:36:39.21ID:7E96dZdp0
一年中零下20度とかだったらイヤだけど、夏もあるしな
寒さより雪の多さがイヤになるな、旭川は
十勝の2倍以上は降る感じ

502名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:37:06.42ID:FsvbFTV90
>>163
校庭でスケートやる小学校があるのは長野県と北海道の他にあるかな

503名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:39:16.75ID:M8FuXNYF0
>>497
札幌は良いね、地下街に地下鉄もあるし

504名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:44:30.80ID:605P/0Cq0
>>416
早期の復旧に成功した北電という有能企業がいるから安心しろ

505名無しさん@1周年2019/01/14(月) 16:52:33.43ID:9AvaASEc0
>>77
それだけ近代初期の日本は貧しかったんですよ

506名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:07:43.04ID:pwWS0v3p0
>>466
写真うぷ

507名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:09:16.18ID:gcCDlfG/0
この時期3日も停電したら死にそう。
一応対策は取ってるけど…。
まあ食べ物傷まないのは幸いかもね。

508名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:09:20.24ID:7cnQR+PF0
旭川はくっそ寒くなるでもダイヤモンドダストは綺麗

509名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:10:11.04ID:9AvaASEc0
うちの方が寒いぜwwwと
旭川民をプギャーする母子里民はいないの?

510名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:12:39.33ID:nsKaAALL0
>>507
命にかかわるもんなあ…
停電の対策なんか取ったことないけど
命や自然を普通に考えられる北海道住民のような暮らしを一度してみたい

511名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:16:34.09ID:7E96dZdp0
灯油の備蓄とプロパンガスがあれば死にはせん
停電で困ってたのはサッポロとかのマンション住民だろ

512名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:17:13.29ID:dyiAc5hA0
北海道って水道から水は出るのか?
人が生きていくイメージが湧かないんだけど

513名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:18:43.52ID:7BiHoHE00
水道凍結とかしないのかな

514名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:21:30.89ID:MB9tvsxb0
人外境

515名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:21:42.47ID:7E96dZdp0
今の季節、最悪飲料水は雪融かせばなんとかなるんでないか

516名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:25:02.06ID:TGRZCXEV0
マイナス29℃とか水道管凍らないのか?
部屋の中は暖房で暖かいだろうけど、祖とに埋まってるやつ

517名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:25:11.82ID:yVhSTwTa0
試しに、いまブラックアウトしてみれば。

518名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:25:59.95ID:DXSQH40y0
-12度でも今年一番の寒さだと思ったのに(´・ω・`)なにその-29度とかいう世界

519名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:28:00.26ID:ZR4ltR6z0
旭川はなぜ発展したのかさっぱりわからない都市NO1だな

520名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:29:29.72ID:5jTJK6Jc0
>>519
旭川ラーメンが美味しいからじゃね?

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

521名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:34:03.77ID:8BQST+Z50
温暖化してるのに?
おかしいなー

522名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:37:20.54ID:gcCDlfG/0
>>510
冬は時により夜の長距離移動も命がけ。
変に裏道とか日勝峠走らなければ大丈夫だけど過去に死亡案件もあるので…。
昔裏道走って吹き溜まりに突っ込み脱出するのに指二本凍傷したし(汗)

523名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:37:50.59ID:wrHOjwKW0
>>457
室内でできるカーリングが流行るのも妥当だな。

524名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:38:03.44ID:rxwuLp2z0
この冷え込みを徹夜組が集う有明でやってほしいんだが
午前2時くらいから

525名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:42:07.75ID:gcCDlfG/0
>>511
その灯油ストーブは電気使わないの?
>>516
旭川住んでた時は仕事行く時水落としとトイレに不凍液入れてた。
>>519
結構広い平地だし交通の要所もあるだろうし自衛隊も駐屯してるし。
寒い上に雪降るし夏は暑いし(と言っても本州と比べれば断然快適)。
大変だった。

526名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:48:42.15ID:Wp4ewFXX0
>>525
電池あれば使える灯油ストーブなんていくらでもあるでしょ

527名無しさん@1周年2019/01/14(月) 17:54:41.54ID:ivkJKHYm0
人間の住むところじゃない

528名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:03:42.16ID:hjl+I1Ow0
>>486
沖縄は中古でも分譲がなぜか高いので賃貸がお勧め。(潮風と紫外線でコンクリの劣化が早いので、古い物件はお勧めできない)

新築とか築浅でなければ賃貸で6~7万円が相場かと。
ただし、ワンルームや1DKでも4~5万円ぐらいする。理由は、キッチンや浴室などコストのかかる部材費は1DKも2LDKも殆ど同じだから。

529名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:10:53.60ID:WxyNsZaQ0
>>519
旭川は軍都だったんだよ
戦前は

530名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:12:30.48ID:YQOUl0zG0
極寒の北海道に住むのって人生罰ゲームだよな
かといって、東京は過密で破綻してるから東京に住むのも人生罰ゲーム
また、大阪は臭いし汚いし言葉が下品だから大阪に住むのも人生罰ゲーム
さらに、名古屋は食い物まずいし大した文化ないから名古屋に住むのも人生罰ゲーム
福岡市民でほんとによかった

531名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:13:48.46ID:hjl+I1Ow0
追記
賃貸を勧める理由は、普天間基地以外にも大学のキャンパスぐらいの面積の基地がいくつも返還されるので、いずれ新築マンション(分譲・賃貸)が供給されるから、より良い環境を求めて移り易い。

しかも、他県と違って、こういった大規模再開発が郊外の山を切り崩した不便な土地にできるのではなく、市街地のど真ん中にいきなり日比谷公園や代々木公園レベルの広さの新しい街ができる上、基地は基本的に津波の心配のない安全な場所(海抜25~40m)に在る。

532名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:17:51.23ID:zCoSsv/B0
ホームレスの人って、どうしてるんだろ?
結構高額なテントや寝袋を装備してるの?

533名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:21:21.83ID:m2B0mv+O0
旭川市郊外(山奥)

534名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:24:12.29ID:m98DvdHc0
>>49
湯気でむせかえるぞ。
あとチンコが短小だと体内に陥没して立ちション困難なレベルまで縮む。

535名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:26:13.81ID:4tekLP2P0
なぜこんな寒い所に住むわけ?

536名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:28:08.34ID:pyS6EkK60
-29.5℃ 旭川市民は洗濯物を屋内に干し始める。

537名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:29:06.01ID:lvozOztl0
>>532
ホームレスはいない、その分だけ自殺が多い
のら猫もいない

538名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:39:45.52ID:EcYS6/190
おいおい陸の孤島の陸別さんを忘れちゃいないか?

539名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:49:34.94ID:7E96dZdp0
いざという時のために、ポータブル石油ストーブは必需品だよ
もっとも、うちじゃそれがメインですけど

今朝はさすがに冷えたんで、
この冬はじめてリビングのFF式ストーブ点けてやったぜ

540名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:52:25.30ID:EuJ9PMj40
>>492
その先の道ってなんだろう?
核の最終処分場?遺棄された荒野?
中国人たちの疎開地?

541名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:53:00.53ID:EuJ9PMj40
>>535
試してみたいんじゃないかな?
人間の限界というやつを

542名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:54:04.15ID:cD9DrU780
こういう統計は人口1000人以上いる集落に限定してほしいわ。

543名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:54:13.61ID:EuJ9PMj40
>>530
北海道って、トロントとか、アンカレッジ
とかそんなところに住むよりはるかに
暖かいんだぞ

544名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:54:58.35ID:EuJ9PMj40
>>537
野良猫はいるよ

545名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:55:15.20ID:7E96dZdp0
ま、リクベツに比べたら大したことないね

あと朱鞠内湖、旧深名線沿線あたり
さすがに住むのムリそうだわ、大雪&厳冬でまさに陸の孤島(想像だけど

546名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:55:21.69ID:K/fy2EZy0
>>500
ラップかよw

547名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:56:27.59ID:EuJ9PMj40
>>532
なんかいたらしい。夜は寝ずに歩いてるんじゃないかな?
駅とか閉まらない限りはいて暖かい

548名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:59:29.63ID:vAWwxWmw0
>>26
札幌に来て2年だが食い物のうまさとスキーの楽しさはメリットだな。

デメリットは閉鎖的な村社会だって所

549名無しさん@1周年2019/01/14(月) 18:59:31.77ID:wE87b+t00
>>413
居間だけ暖房でそれは高いでしょ
電気食うオイルヒーターとか使ってたの?
それか家がかなり古くて、断熱どころかすきま風が入ってたとか

550名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:00:54.96ID:EuJ9PMj40
>>413
4万円ほど灯油を入れて2ヶ月もったよ。

551名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:01:51.23ID:NGHS6DoV0
>>532
かまくら作って住めばいいのにね

552名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:03:02.89ID:FaTtOdJg0
旭川市民だが
灯油の移動販売が来ないから市役所に電話したら、
「苦情の電話ぎょうさん来てはるさかい、めっさ早急に対策せなアカン状態ですわ!」と、お手上げ状態。

今年は例年より寒くて困るわ。

553名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:04:30.56ID:EuJ9PMj40
釧路は今朝の気温は-13度だったよ。多分年間通してだと2月くらいが一番寒いのかな?
それで-20何度かいくんだろうな。
それでも家の中は25度にしているので、暖かいよ。
でも体の芯から温まらないような気がするので、風呂を炊いて入る。
外に行くときは、羽毛の入ったジャンバー(というのかな?あの厚いの)を
切るし、手袋もするし、アルパカでできたキャップもかぶるので暖かいよ。

554名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:06:29.89ID:0uzARtWZ0
北方領土の島の方が海洋性気候で北海道より温暖

555名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:10:25.67ID:EuJ9PMj40
>>552
なにそれ?ガソリンスタンドに自分で行って
灯油配達に来てください、というとどれだけですか?
と尋ねられるから
ヤサイマシマシカラメマシアブラスクナメニンニク
みたいに答える

556名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:11:34.91ID:FaTtOdJg0
>>342
東京に5年ほど住んだ経験あるが、
東京の人はあまり暖房使わないね。
厚着をして過ごしてるし。

まあ、室温が10℃下回ることこもほとんど無かったが。

557名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:11:38.22ID:EuJ9PMj40
>>551
釧路だとかまくらは作れないよ。多分
北海道全域で作れないかと。雪が湿ってないんだ。

558名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:13:05.39ID:EuJ9PMj40
>>515
雪ってめちゃくちゃ汚いんだが

559◆HKZsYRUkck 2019/01/14(月) 19:13:40.29ID:SKVjzSHV0
>>544
帯広にもいるな。
でもあいつら、野良というより非常勤家ネコ(季節雇用)な気がする。

560名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:14:26.20ID:EuJ9PMj40
>>530
名古屋食べ物美味しいでしょ。
手羽先、きしめん、味噌カツ、味噌きしめん
エビフリャー、ういろう、うなぎのアレも
あるよね。

561名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:15:50.40ID:EuJ9PMj40
>>559
寿命が短いよね。かわいそうに。
よくもまあ-15度に普通になるところで
生きていけるんだろう。

562名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:15:56.51ID:yVhSTwTa0
>>560
名古屋の食いもののまずさに衝撃受けた、
ましなの喫茶店くらいだな。

563名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:17:20.07ID:EuJ9PMj40
>>559
冬になった時に、玄関の中に入れてあげて
ご飯と水をあげる家があるといいんだどね。

564名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:18:18.93ID:EuJ9PMj40
>>562
コメダは工場でコーヒーを作って、
ボトルで送ってくるらしいよ。
モーニングが豪勢なところが多いよね
寿がきやにはまだ行ったことがない

565名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:18:21.64ID:4u8Elkrx0
>>536
外に干すと氷の粉払えば乾くよ

566名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:19:08.78ID:EuJ9PMj40
>>562
そうかな?栄だったか、人がめちゃくちゃ
多いところで、美味しい店いっぱいあったよ

567名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:19:17.14ID:4u8Elkrx0
>>545
旭川郊外は低温なのに豪雪だぞw

568名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:19:26.05ID:lf/FyeRX0
>>1
お前ら知らないだろうが、
旭川市民はこれくらいの寒さになってようやくパンツを履くんだよ
マイナス10℃くらいだったら全裸でヒグマとダンスしてるって

569名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:20:52.16ID:7E96dZdp0
>>558
ぜいたくいうな、災害で水道止まったら汚くても飲むしかないんだよ
沸騰させて殺菌すれば大丈夫
井戸水そのまま飲むより安全さ

570名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:20:56.33ID:EuJ9PMj40
>>536
釧路は夏は霧だったり、日本製紙が近くに
あるから霧が臭かったりするから家の
中で干している人は多いよ
外干しの家もある。今の季節で外干しは
見かけない

571名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:21:54.22ID:n7LnF9qz0
こういう場所に住んでる人たちって何の仕事してるの?

572◆HKZsYRUkck 2019/01/14(月) 19:22:00.85ID:SKVjzSHV0
>>563
彼らが生きているということは、そういう家がけっこうあるということだよね。
たぶん、冬は普通に家ネコをやってるんだと思うw

573名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:22:10.94ID:g7jRm31q0
>>557
そういえば、以前札幌に行ったとき
雪がさらさらで、蹴ると粉になって飛び散るのにちょっと驚いたな。
関東では雪は降ってもすぐ固まるから。

574名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:22:16.88ID:EuJ9PMj40
>>569
それ違うってよ。
沸騰させれば風呂の水も大丈夫かと
思ってたが、温度が100度でも死なない細菌は
いるよ。それに雪にはいろんな化学物質が
混じっている。発ガン性があると思うよ

575名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:23:19.06ID:RW93ZQ980
>>27
チンコ言いたいだけかよ

576名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:24:26.53ID:EuJ9PMj40
>>573
気温が低すぎるから、サラサラするんだよ。
幣舞橋の上で風が吹くと、路面の上の雪の粉が
サーっと吹かれて動くんだよ。

札幌の雪祭りの像を作るのは2月だから、まだ
暖かくなってきて雪に湿り気が出てきているのと、
水をかけるから、ああいう像が作れるんだろうな。

577名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:25:56.23ID:7E96dZdp0
旭川あたりは水道水自体が元は山の雪解け水だと思うんだけど
放射能とかは浄水場でも取り切れんだろ

578名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:26:18.35ID:EuJ9PMj40
>>572
だけど、晴れた日に、雪かきをした
家の駐車場の雪のないわずかなスペースに
猫が数匹溜まってたりする。
だから普通に外暮らしだと思うんだよ。
狐もどこからか市街地に降りてくるから
大変だよ。狐は猫を食うからね。

579名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:27:37.28ID:EuJ9PMj40
>>577
そりゃあそうだ。
だけど北海道に振った量は少なかった。
中国だかソビエトが実験してた頃の
数値が高かったらしい。牛乳。

580名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:29:16.47ID:7xmnbrvg0
>>468
あと、店が広くて快適だよな
レストランから電気屋まで座席も通路も売り場も広々してる

581名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:29:21.90ID:g7jRm31q0
>>576
なるほど、さらさらの雪でどうやって石像作るのかと思っていたが
水をかけて凍らせるわけね。

582名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:29:30.75ID:SqFtbwPm0
水落としてなかったけど今日は危なかった
ギリギリ凍結前

583名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:29:51.62ID:LadwDgfk0
>>532
0時までは駅がある、
そのあとは近くの病院の近くでは?

584名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:33:21.63ID:j0IUAytX0
>>524
やめて
通勤者もいるんだが

585名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:43:06.89ID:EuJ9PMj40
今日、寒いという意識はなかったな。昨日は3時に寝たし、ガンガンに1Fで
ストーブ焚いてたから2Fも寒くなかった。快適だなと思ってたけど、寒かったんだな。
だけど-13度で寒いというのもな。

586名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:45:27.83ID:czHVemB40
>>413
日本の家はそもそも断熱をまともにしてない
大工が無知だったからな
その流れで今もなかなか断熱性能が上がらない
だから寒いし、暖かくしようとすると光熱費も高くなる
北海道はそんな事言ってたら凍死したから断熱はきっちりできてる

587名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:51:28.33ID:8bkz61Wp0
>>2

毎年、普通に有るけど。

588名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:52:15.15ID:8bkz61Wp0
>>548

札幌のどこよ?

589名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:52:28.10ID:K/fy2EZy0
昔、カナダのバンクーバーに住んでいたんだが、ホームレスのお婆さんがいたな。昼間は公園の
ベンチに座って日向ぼっこしてたが、夜はショッピングカートをガラガラ押して歩き回ってたな。

着るものもちゃんとなかったみたいで、黒いごみ袋を体に巻きつけてた。深夜、凍った歩道を
カートをガラガラ押す音が響き渡っていた。昔のことなのに胸が痛むわ。

590名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:52:57.91ID:kUd1Jspw0
サイコマンティス「ブラックアウト!」

591名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:53:15.31ID:8bkz61Wp0
>>577

旭川は上水道あるけど。
隣町の東川町は地下水。

592名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:54:35.56ID:8bkz61Wp0
>>585

全くそう。
鼻の中が凍って、ダイヤモンドダストやサンピラー出て、初めて、しばれる。だな。

593名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:57:10.43ID:APyZb3Zd0
そして明日から猛吹雪の予報が出てる旭川。
これがトンキンなら毎日報道特番だな。
あれはローカルでやってくれ。

594名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:57:42.78ID:RndQk4lZ0
>>588
清田に決まってるだろ
あそこはゴミ人間しか住んでないから

595名無しさん@1周年2019/01/14(月) 19:58:57.34ID:cm3Ea1Ld0
旭山動物園もマイナス20度?

596名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:00:23.84ID:D6XcxGCR0
>>44
排他的経済水域が分からない国賊

597名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:02:58.03ID:xVWyGiPd0
>>229
旭川の日本記録のときと八甲田の遭難事件て同じ日なんだよね
八甲田は幾分気温高かっただろうけど
昔の粗末な防寒着でどんだけ寒かったんだか

598名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:04:23.61ID:mhrGa4s40
>>41寒いってもんじゃないぞ
低体温だろう

599名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:04:58.47ID:rfurRJlV0
>>9
NANGAだな!

600名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:05:37.03ID:mhrGa4s40
>>575珍行迷惑

601名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:06:44.76ID:NBSIqftb0
北海道は強烈な寒冷地だが
ロシアやカナダと比べると防寒対策がお粗末な気がするな

首都が温暖だと寒冷地も暖地仕様になってしまうからだろうか

602名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:06:54.39ID:9JUkSWiZ0
学生時代限定で道民だったが、
-15度下回ったら何度でも大して変わらなかった

603名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:07:07.85ID:U1WIex760
今の子はバナナで釘が打てるCMを知らないらしい。

604名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:09:29.90ID:D6XcxGCR0
>>92
江丹別?

605名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:13:01.73ID:/Bh4iPsr0
「黒太陽731」という映画見たことあるけど
日本軍は中国人の手に冷水浴びせて
凍らせて、凍傷おこさせて
肉を引っ張って骨だけにする人体実験やってたんだってね

606名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:16:56.18ID:MwdG0J3A0
この極寒の地も再開発されて昔の昭和臭さがなくなった

607名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:17:45.22ID:3SuUH9tR0
マイナス29度でバナナ持ち歩いてて職質受けたら軽犯罪法違反で摘発されそうだな

608名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:22:30.91ID:DNGsJbEt0
旭川駅
駅舎のあまりの立派さと
あまりの本数の少なさに驚いた

609名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:22:34.63ID:0uzARtWZ0
日本人(大和民族)が住める環境じゃない

610名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:40:45.40ID:qL6qgb7N0
>>582
家に居りゃ凍らないしょ。
配管が外で剥き出しなわけじゃないしょ?
こっちは北見だけど外泊する時以外は落とした事ないわ。

611名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:43:05.73ID:wNKZz2Fx0
>>595
 東川に近い方なので、市街地にある気象台よりは寒い。

612名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:50:22.66ID:vEJpdCYB0
よく心筋梗塞にならないな

613名無しさん@1周年2019/01/14(月) 20:59:36.99ID:n4vCKJUD0
>>610古い家は-落とさないとダメだよ。子供の頃住んでいた古いアパートは寝る時にトイレも水道も全部必ず落としていたわ。

614名無しさん@1周年2019/01/14(月) 21:14:31.79ID:ZNewXHDt0
>>532
旭川とか札幌のJRの駅とかなら、今は、インバウンドの外人旅行者が、立派なトランクやら、ダウンジャケットやら、放置していくんだよ。
それをホームレスさんがいただいているようでかなり暖かそうなカッコはしているし、一見ホームレスさんに見えない。
時には私よりよいダウン着ていたりするけど。

615名無しさん@1周年2019/01/14(月) 22:45:40.88ID:D6XcxGCR0
>>142
蒸発???????

616名無しさん@1周年2019/01/14(月) 22:46:00.99ID:D6XcxGCR0
>>146
ばか

617名無しさん@1周年2019/01/14(月) 23:04:28.95ID:EFpqvQkn0
>>612
脳卒中とか怖い

618名無しさん@1周年2019/01/14(月) 23:07:50.69ID:OxjfzDLQ0
生き残れない自信がある

619名無しさん@1周年2019/01/14(月) 23:39:26.93ID:cuxZ8u1X0
でも雪がなくなると水不足になるんだろ。

620名無しさん@1周年2019/01/14(月) 23:40:25.63ID:HO1Rz8600
旭川に行って酒飲んで路上で寝れば安楽死出来る?

621名無しさん@1周年2019/01/14(月) 23:54:17.52ID:jkBuCbMX0
やっぱり北海道て流刑地だは

622名無しさん@1周年2019/01/14(月) 23:54:54.11ID:dN7Wp+z80
>>453
4WDは別にいらん。
4WD信仰もいるけど、別に4WDだから何でも余裕ってわけじゃないし
むしろこの道はいける、いけないを判断することが重要じゃねえかな。

623名無しさん@1周年2019/01/14(月) 23:57:11.69ID:2H/fF1sX0
江丹別と旭川気象台は8℃くらい違う
旭川は相当にヒートアイランドがあるな

原野の状態なら旭川のほうが江丹別より冷えるらしい

624名無しさん@1周年2019/01/15(火) 00:02:34.86ID:1tiUDjF30
>>480
札幌の駅ビルにあるユニクロへ駆け込んで長めのダウン買え
手袋とマフラーも忘れるな
寒さに弱いならホッカイロも持て
もう雪靴は用意したんだよな?

625名無しさん@1周年2019/01/15(火) 00:07:21.03ID:MCUHVE9z0
>>465
なんていうところで建てたの?

626名無しさん@1周年2019/01/15(火) 00:10:04.54ID:eHDTN7I30
>>413
いい親だね。
隣の山梨だけど冬寒い。築30年越えで断熱入ってないし、
小さい時も電気代節約!灯油代がー。ろか寒さに負けないようにとか変な根性論で
家の中寒かった。
今の最新の家とかマンションに憧れるわ。
寒いと朝起きるのに一苦労。体も縮こまり体に悪い。
マンションは寒くないから、サクッと起きれそう。

627名無しさん@1周年2019/01/15(火) 00:19:34.72ID:zgaMu1bw0
真夏には35℃になるのに

628名無しさん@1周年2019/01/15(火) 00:38:28.05ID:HLQgJMM20
>>586
大工のせいにするなよw
設計士と施主の懐具合のせいにしろw

629名無しさん@1周年2019/01/15(火) 00:45:31.17ID:04VML1EG0
>>5
先祖の墓とかあったら、そうそう移住するわけにもいかんのだろう。

630名無しさん@1周年2019/01/15(火) 01:29:10.26ID:BwfgkFd40
>>230
byじゃなくてfromだろw

631名無しさん@1周年2019/01/15(火) 01:48:46.06ID:iWziFyfp0
昔旭川に住んでた頃野良猫が車の車庫に凍りついて死んでたわ、凍りつくと全身の毛が逆立つんだな

632名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:13:41.87ID:QjKu/Uvx0
冬の北海道は知らないけど、京都の寒さには驚いた
3月くらいだったと思うけど、骨身にしみる寒さ
バスの小銭出すのもかじかんだ
ホテルから一歩も出たくないと思うほどだった
寒いと覚悟して行かなかったからよけい
新幹線が東京に近づくにつれ暖かくなっていくのがわかった

633名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:15:39.54ID:Cpb/F2N/0
停電用に灯油の備蓄とか大丈夫なんだろうか

634名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:17:25.27ID:4P2DonYy0
網走監獄怖えー

635名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:25:00.78ID:oxNFB2rI0
>>329
確かにそこら辺はあまり変わらない気がする
でもマイナス15度以下まで下がると鼻毛が凍ったり顔が痛くなったりして厳しいよな

636名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:28:52.29ID:PiStGTeA0
>>1
フィンランドのコピペ見たいなぁ

637名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:29:23.06ID:BO4+My440
人が住める所じゃないな。
そりゃ過疎化が進むわけだわ。
美瑛辺りで手を一所懸命振ってたマスコットの人は元気かな。
もう表に出てないどころか、観光客全然いないだろうなw

638名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:33:40.74ID:oxNFB2rI0
>>328
九州に住んでたけど冬寒くてきつかったぞ
夏が暑いから断熱構造にしにくいだけで必要無いわけではないわ

それに室内は暖かいし、外で歩く機会も殆ど無い分、防寒着にかけるお金は西日本と大した変わらないと思う

639名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:33:50.48ID:6NdDCLsr0
この気温で通勤通学あるの?
学校は休校にならないの?

640名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:34:51.86ID:XEnxXyrP0
ラブライブが旭川でライブやるみたいだが大丈夫か?
凍死者とか寒さでおかしくなる奴いないよな?

641名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:35:03.71ID:57o8kVeW0
便器にリクライニングシートとPCデスクと炬燵を合体させた商品だしたらバカ売れするんじゃね

642名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:35:04.93ID:AFsYpw7e0
巨大地震きたらどうすんの?

643名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:35:19.67ID:oxNFB2rI0
>>639
あるよ
暑いのよりはずっといいだろう

644名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:37:37.06ID:WzE8OMBZ0
ホーロドニースメルチ!

645名無しさん@1周年2019/01/15(火) 02:46:53.35ID:vKCRDknX0
暑いよりましやな
これから夏が待ち遠しいぜイヤッフゥウ

646名無しさん@1周年2019/01/15(火) 03:37:07.52ID:uYGXb73z0
>>632
道民が京都に住んだら、みんな寒くて死にそうと言います。
家全体を暖める北海道と違って、局所暖房ですから。

647名無しさん@1周年2019/01/15(火) 03:40:10.82ID:KEvr25mj0
     カキーーン
.+   ______
  .///_. /|
 . | ̄. ハ,,,,ハ..|.//|
.  | (;´Д`)|) .,|   +
  .|/.(/  ).|/. |
 . |./ .v v  |./
   . ̄ ̄ ̄ ̄

648名無しさん@1周年2019/01/15(火) 03:40:39.98ID:uYGXb73z0
>>622
冬道の運転に慣れていない人には、4WDとABSはありがたい。

649名無しさん@1周年2019/01/15(火) 03:41:34.25ID:uYGXb73z0
>>620
死ぬまで目が覚めなければ楽かもしれないが、死ぬ前に目が覚めたら寒そう。

650名無しさん@1周年2019/01/15(火) 06:28:27.53ID:T75A+F8s0
>>622
行けないより行けた方が便利だろ?

651名無しさん@1周年2019/01/15(火) 06:36:01.30ID:b9JxVG7d0
>>409
4wDの方が発進とかでストレスがないよね

652名無しさん@1周年2019/01/15(火) 06:45:03.95ID:yrZIXEVG0
旭川だけど昨年戸建建てた
元々断熱性能の高い設計だったけど外断熱もオプションで両断熱した
サッシも樹脂枠のペアガラスが標準だったけどトリプルサッシにしてもらった
オールガスのセントラルだけど全然寒くないよ、大体室温25℃はある
家の中では半袖とステテコで過ごしてる
それでもガス代は月3万くらい
電気はコージェネ付けてるから冬はかからない

653名無しさん@1周年2019/01/15(火) 06:51:07.36ID:S7D2DzFq0
マイナス20℃位なら、岐阜県高山市荘川町六厩でもなったよ
この前
六厩は、むまいって読むんだよ
これ今はやりのクイズ番組で出題すると、いいよ
日本で二番目に寒い所らしい

654名無しさん@1周年2019/01/15(火) 06:53:37.33ID:DxFFFw4E0
>>638
雪かき頑張れw

655名無しさん@1周年2019/01/15(火) 08:52:25.75ID:1kUicbR50
>>550
>4万円ほど灯油を入れて2ヶ月もったよ。

うちは厳冬期は1ヶ月に200Lほどホームタンクに入れてもらう
ボイラーとストーブでの消費だが、そんなものだろうな

ちなみに夏の5-10月の5ヶ月間は給油にこないけど
300Lタンクを一杯にしておけば間に合う

656名無しさん@1周年2019/01/15(火) 08:55:54.17ID:fX8I3j1U0
>>652
断熱仕様にする金が無駄だな

657名無しさん@1周年2019/01/15(火) 08:58:07.53ID:jytAGgAQ0
アザラシのケツに鳥つっこんで、いい具合に醗酵したら啜るんだろ?

658名無しさん@1周年2019/01/15(火) 09:00:01.22ID:fX8I3j1U0
こちらは現在
外気温10度
防寒対策全く不要

659名無しさん@1周年2019/01/15(火) 09:05:03.01ID:VEzwXCLX0
冷え性だから住めないな
関東に居ても指の先が痛くてたまらないというのに

660名無しさん@1周年2019/01/15(火) 09:09:13.97ID:DxFFFw4E0
>>652
雪かき楽しいよね。頑張ってくれ

661名無しさん@1周年2019/01/15(火) 09:52:13.86ID:csxEZNru0
>>608
旭川駅は架線が張ってあるから許せる。
帯広駅なんて高架で豪華な駅なのに架線が張ってない。ディーゼルしか来ないから。

662名無しさん@1周年2019/01/15(火) 09:53:04.26ID:csxEZNru0
>>660
北海道って雪かきはするけど、氷柱落としはしないのね。

663名無しさん@1周年2019/01/15(火) 10:01:31.08ID:2N5kYbmW0
さむいよー

664名無しさん@1周年2019/01/15(火) 11:11:18.03ID:28L52Vck0
>>526
それがなかなかないんだな

665名無しさん@1周年2019/01/15(火) 11:13:55.50ID:28L52Vck0
>>589
昔旭川にもホームレスいたと聞いたことある。
もう10年位前の話だが。

666名無しさん@1周年2019/01/15(火) 12:58:30.83ID:aRuQpa9r0
>>652
無駄じゃないよ、逆に猛暑日にも効果ある

667名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:00:00.96ID:aRuQpa9r0
>>656へのアンカミスだった

668名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:50:20.37ID:a6DP4m4j0
鼻毛が凍る

669名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:09:38.99ID:DxFFFw4E0
>>666
そもそも冬の間に室温を25度にすること自体が無駄

670名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:14:45.46ID:fX8I3j1U0
そもそも温暖であれば
家に断熱する必要すらないし
防寒具買い揃える必要ない

671名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:17:50.68ID:r74SANQv0
昨日は最高気温が-14度だったが、今日は一転してプラスの1度
でも外に出たら断然今日の方が寒く感じる。昨日は日差しが強かったのもあるが
一番は今日は風が強いってこと。温度計の数字と体感温度は別もの
北海道のマイナス10度より関東の5度の方が時に寒く感じるってのはそのせい

672名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:38:34.75ID:FcotJayO0
>>662
つららは断熱してないからできるんだわ。高気密住宅はつららできない

673名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:39:26.57ID:FcotJayO0
むかーし旭川駅が24時間解放していたときは待合室にホームレスたくさんいたよ。

674名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:32:42.71ID:YN7k7uuQ0
風呂に入るのに脱衣所が寒くて脳障害を起こすとかの危険比率は
北海道が最下位なんだろう
全体を温めた方が安全なのは確かだよ

675名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:09:14.34ID:VSACWFI70
>>673
おれも寝てた

676名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:22:24.61ID:SbK/KjiP0
何時間寝たら死ぬの?(;´・ω・)

677名無しさん@1周年2019/01/15(火) 20:12:58.28ID:DxFFFw4E0
>>674
そもそも北海道はローカル紙自身が脳障害しているからなw
これを読んでいる読者も絶対脳障害起こしているわ
http://2chb.net/r/newsplus/1547340858/

678名無しさん@1周年2019/01/15(火) 21:31:03.97ID:qce8V9NC0
>>164
旭川や、名寄あたりに住んでる人の防寒着は
ファスナーが樹脂仕様だな

679名無しさん@1周年2019/01/15(火) 22:01:29.13ID:/VV2i3z40
頑張れ爆弾低気圧wwwwww


半日で気候が激変するとか
そんな場所によく住んでるなぁww

680名無しさん@1周年2019/01/15(火) 22:03:08.92ID:Lpe8A/800
山に行った人は今頃猛吹雪かな

681名無しさん@1周年2019/01/15(火) 22:05:29.66ID:/VV2i3z40
今週ずっと猛吹雪だってwwww

北海道の寒さへっちゃらとか
強がってた連中ざまぁwwwwwwww

682名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:12:25.30ID:YC0l40Ot0
吹雪どころか無風なんだが

683名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:14:32.92ID:36lHHq5W0
>>673
30年ぐらい前、帯広にライダースハウスみたいな無料宿泊施設なかったっけ?

684名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:19:10.41ID:NtMrxity0
北海道の野生の亀ってどうやって冬越しするの?

685名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:21:45.79ID:/VV2i3z40
道民の冬強がりっぷりはもはやコントだな

686名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:29:24.93ID:Yk8K4JDU0
>>324
は?

687名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:32:18.81ID:Ntwpvfys0
元々は人なんていない場所だったんでしょ
こんな場所で火を燃やすとか動物の毛皮を着るとかで乗り切れるわけがない

688名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:37:16.00ID:zqfn8qz50
今、この状態で再び北海道がブラックアウトしたらどういうことになるの?
死ぬの?

死ぬよな。死者が出ることは避けられそうにない。

あのときはまる二日停電してた所も多かったようだが、➖30℃で二日間となるとどうやったら生き残れるのだろう。

689名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:39:06.66ID:WIpbeGjU0
今は気持ち悪いくらい暖かい
あたたかすぎて雪じゃなくて雹が降ってるし

690名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:42:48.95ID:woZpaELL0
>>689
俺んとこも、なんかあったけーなと思ったら夜中なのに外気温1度だった
週間予報じゃ最高気温も最低気温も全部マイナスなのに、びっくりだよ

691名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:47:43.91ID:woZpaELL0
>>546
それ都々逸だろ

692名無しさん@1周年2019/01/15(火) 23:49:48.66ID:3gRqwIJk0
アナユキの氷のオバケが出てきそうな寒さだな

693名無しさん@1周年2019/01/16(水) 00:41:40.85ID:4yIrerqt0
ライオンのオリトくん大丈夫かな?大好きだから心配

694名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:16:45.49ID:+QyPxWOd0
>>684
北海道にカメはいなかった。今、いるのは人間が持ち込んだカメ。
カメは人家の熱がもれるスキマに潜んで越冬してるのでは?

雪は空気を多く含むから断熱材として働く。ダウンジャケットよりは冷たいけど。
雪洞ビバークする哺乳類も多いよ。

695名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:17:21.49ID:+QyPxWOd0
>>689
大地震の前触れで無いことを祈ります。

696名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:18:36.02ID:jPFSARCh0
>>4
脱水気をつけなね~

697名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:20:56.65ID:jPFSARCh0
>>688
石油ストーブがあればなんとかならんかね?

698名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:22:40.61ID:xmsOmVSm0
マイナス29度ってどのくらいの寒さか
北海道の家は廊下やトイレにも暖房入ってるのか?
神奈川でも寒くてつらい

699名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:30:52.60ID:Zj3DJ2aj0
釘でバナナが打てます

700名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:37:57.35ID:xmsOmVSm0
むかしガチャピンが北海道で濡れタオル回してたな

701名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:40:07.33ID:5iypzpXG0
旭川に比べたら東京なんて熱帯やな

702名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:50:22.36ID:i/YWkyKR0
来週旭川行くけど、そんなに備えなきゃヤバイのか?
そもそも飛行機飛ぶのかっていうのもあるな…

703名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:52:30.63ID:qj0ebzJ40
12/23,24と旭川と美瑛に旅行行ったときは最低-12度、最高-4度位で今年は暖冬で~と地元の人に言われたな。
スノボウェアで動いてたらそんなに寒くないが日が暮れてからは車が故障したらオレ死ぬな~とビビってた。
クリスマス一人旅だったがいいとこだわ。また行きたい。

【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

704名無しさん@1周年2019/01/16(水) 02:26:10.89ID:DBb8OCdy0
北海道旅行は冬にこそ来て欲しいもんだ
2月がベストだぞ、流氷来るし

705名無しさん@1周年2019/01/16(水) 08:52:14.53ID:dFULJbEe0
しばらくかかるなあ~

706名無しさん@1周年2019/01/16(水) 10:02:29.55ID:gSk2nSNY0
>>704
北海道の観光旅行は春と夏が一緒にやってくる6月がベスト

707名無しさん@1周年2019/01/16(水) 10:10:02.13ID:gSk2nSNY0
>>704みたいに人を騙して自分が儲けようとする基地外がウヨウヨいるのが北海道な

708名無しさん@1周年2019/01/16(水) 10:49:16.67ID:+QyPxWOd0
>>704
インバウンドが流氷、タンチョウヅル、旭山動物園を目指すから、冬の羽田~女満別、釧路、旭川は大混雑。運賃も高止まり。

709名無しさん@1周年2019/01/16(水) 11:26:02.40ID:+HcAuJhc0
がっつりダウン着てペンギンの散歩見ようぜ

710名無しさん@1周年2019/01/16(水) 11:44:51.35ID:d3rENgfp0
>>709
千歳空港には、小さめのスーツケースと一緒に真新しいダウンジャケットが脱ぎ捨てられている。

711名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:01:45.12ID:DBb8OCdy0
>>706
まあ内地の梅雨から逃れるって意味でも6月は有りだけどな
雪の世界を見るというのは他の土地では得られない経験になって良いもんだぞ

大雪山の黒岳スキー場で生命の危機を感じるほどの寒さを体験し
層雲峡温泉で湯の有り難みに涙し、神秘的なライトアップの氷瀑まつりを堪能する
こんな楽しみは他では出来ない

712名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:43:20.90ID:gSk2nSNY0
>>711
スキーならニセコやろw
大雪山なら7月の中下旬、花が咲き乱れる頃がベストシーズンや

713名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:49:20.28ID:DBb8OCdy0
>>712
そこをあえてマイナー狙いする感じでね、北海道の寒さを楽しむならやはり大雪山かなと

714名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:54:18.46ID:k+PXIjz/0
>>23
エキスポ?

715名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:54:50.46ID:tX+mmzuf0
30年前まで住んでいたけど、40年前なら真冬なら年に一回くらい市内でもマイナス30℃くらいになってた。
そのあとだんだんそういう最低気温はならなくなった。

716名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:55:51.23ID:gSk2nSNY0
>>715
これからの北海道の農業は有望
本土の農家を早晩駆逐してしまうから

717名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:57:49.01ID:5zXby3Mx0
>>702
靴は滑り止めつけとけ

718名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:09:46.35ID:tX+mmzuf0
旭川は夏の最高気温は30℃を越えるけど、日が沈めば涼しくなって、朝方は寒いくらい。
野宿は真夏でも危険。

水がうまいからだと思うが、何を食ってもうまい。

719名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:14:51.59ID:tX+mmzuf0
>>716
どうだろう、確かに北海道の食料自給率は200%を越えているけど。
今から新しく農業を始めるのは厳しい。
人が減っていて、学校がどんどん消えている。
郊外に引っ越すと通学が大変。

720名無しさん@1周年2019/01/16(水) 15:30:22.34ID:bebTxLL30
旭川で行われる空手の寒稽古


【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み 	->画像>12枚

721名無しさん@1周年2019/01/16(水) 16:49:04.71ID:zZRqYQFZ0
>>702
旭川空港の離着率をなめないでいただきたい

722名無しさん@1周年2019/01/16(水) 16:58:07.08ID:zZRqYQFZ0
>>702
耳出してたらちぎれそうなくらい痛寒いから帽子か耳当てが必要。
あと合皮の安靴やスニーカーは足先痛くなるから、保温性高いウールの靴下おすすめ
裏に溝のない靴は絶対やめたほうがいいよ。

723名無しさん@1周年2019/01/16(水) 17:28:37.54ID:41pNRCw00
東海出身だが、道民の寒さ耐性にはびびる
学生の時、冬の特に寒い日に外で立ち話をしていて、俺は数分で寒くて全身震えてきたんだが、札幌出身の女の子は
薄着なのに余裕ありまくり
別にヒートテックみたいな肌着着てないけど全く寒くないと言う
道民は暖かい家で暮らしてるから寒さに弱いと本人は言っていたが、めちゃくちゃ強いじゃねーかと

724名無しさん@1周年2019/01/16(水) 17:45:02.29ID:CtP+lLPK0
逆に本州人、四国人、九州人の夏の暑さ耐性は驚異だよ
38度とか39度にあの湿度、道民は絶対耐えられないと思う

725名無しさん@1周年2019/01/16(水) 18:14:35.41ID:t26/olVm0
>>687
北海道と北東北の巨大縄文遺跡群を知らんのか?

726名無しさん@1周年2019/01/16(水) 18:31:27.72ID:uraFuVB/0
Djomon Yisek

727名無しさん@1周年2019/01/16(水) 22:25:28.35ID:gSk2nSNY0
>>719
新規就農の話じゃないんだが
農業全体の話

728名無しさん@1周年2019/01/17(木) 10:20:31.51ID:cuue6WSH0
きついなあ~

729名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:29:20.31ID:JBofAbtx0
もう石炭や材木が取れないのになんでそんな寒いところに住み続けているの?
かわいそうに
早く暖かいところにおいで

730名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:31:38.36ID:DG1zFgsy0
本州とは寒さの質が全然違うよな

731名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:47:29.98ID:IvB3T7WM0
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

732名無しさん@1周年2019/01/17(木) 16:55:57.72ID:/tHvttDp0
今日はさっむいのうwwwwwwwwwwwwwwww

733名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:06:56.55ID:mftQrkRY0
>>724
去年の夏に熱中症が社会問題になった頃、27~28℃程度で高校生が熱中症でバタバタたおれた北海道。
本州の方々に散々バカにされてたのを思い出した。

734名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:48:04.34ID:sIkieKJH0
意外に平気なもんだよ

735名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:49:03.20ID:jPI6jAwB0
車が止まったら死ぬ、厳しい世界

736名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:50:26.47ID:OVQOvsGO0
もう北海道はいやだ寒すぎる

737名無しさん@1周年2019/01/18(金) 07:58:47.56ID:gDqsMEJb0
>>328
旭川くらいだと冬の外に出ると首から上は水風呂にはいったような気持ち良さがあるよ
なんともいえない爽快感 冬の散歩は頭がスッキリする
この爽快感は-8度以下じゃないと体験できない

738名無しさん@1周年2019/01/18(金) 08:01:46.59ID:hksOqS3O0
>>733
>本州の方々に散々バカにされてたのを思い出した。
奴隷の鎖自慢みたいな?

739名無しさん@1周年2019/01/18(金) 08:05:24.73ID:gDqsMEJb0
>>377
旭川のメインの計測所は市内で冬は一番暖かい場所なんだよね
郊外へいくほど寒くなる 

計測所-20度 住宅街-24度 郊外-27度 ←こんな感じ

740名無しさん@1周年2019/01/18(金) 08:12:05.87ID:XlBmJSbf0
旭川空港はまじ、神。
北海道出張が多いのだが、千歳は飛ばなくても旭川は飛ぶ。
千歳より明らかに天候悪そうなのに飛ぶ。そして着く。
おそらく滑走路も少ないし離着も少ないので管理しやすいのだろうがこちらは助かる。
しかしテカテカした雪道を飛ばすのはいただけない。

741名無しさん@1周年2019/01/18(金) 08:21:43.33ID:gDqsMEJb0
>>665
真冬の旭川のホームレスが取材されたのを切っ掛けに
市が動いて全員が施設に保護された
15年橋に下で暮らしてる人や女性のホームレスもいた

地元民はほとんどいなっくて内地から来たホームレスが過半数

742名無しさん@1周年2019/01/18(金) 08:27:42.59ID:yDGED2fL0
野良猫カワイソス


lud20200511181119
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547358956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【気象】旭川郊外で-29.5度! 北海道の各地で厳しい冷え込み ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
北海道のJK【函館・旭川・帯広・釧路…】
【北海道】10代の少女を車に連れ込み、粘着テープで縛って性的暴行を加えた疑い 男2人を逮捕…旭川市
【速報】北海道の新たな感染145人、死亡17人7日連続2ケタ…札幌市72人、旭川市人、小樽市6人 [夜のけいちゃん★]
【北海道】「騒いだら危害を…」女子高生脅し駅の外で体触った男か 覚せい剤使用の罪で逮捕"おれがやった" 旭川市 [Lv][HP][MP][★]
【旭川】北海道の女子高校生殺害、転機は橋から100キロ両岸を徒歩で調べた大規模捜索…捜査幹部「遺体を発見できるかがカギだった」 [ぐれ★]
家出して東京・足立⇒北海道の22歳無職男、所持金なくホテルに…ネカフェなど転々1か月「後で支払うことで何とかなるだろうと」 旭川 [ぐれ★]
【北海道】”1か月で8回”女子高生といかがわしい行為…23歳無職の男逮捕 旭川市
【北海道】コンビニエンスストアで店員に“お金を貸してほしい” 33歳 の男を建造物侵入の疑いで逮捕 旭川市 [ぐれ★]
【北海道】「いたちごっこ」 相次ぐ電線窃盗 背景に銅価格の高騰 夜間の郊外監視困難
【10連休】北海道、冷え込み強まり広い範囲で雪。根室で積雪8センチ
【北海道】ブルッ! 十勝地方で気温"0.2℃" 「吐く息白く…」今季一番の冷え込み [ブギー★]
【北北海道】旭川支部の高校野球22
【火の玉見た!】北海道各地で「火球」か
北海道旭川市 支援配信開始 森永ここあ
【北海道】雪どけ進み各地で道路の清掃作業 札幌
【北海道】[旭川市]旭山動物園 夜の動物園[2019/08/10-16]
【北海道】ATS切り駅構内走行、北海道 石北線、旭川発北見行き快速
【北海道】「二酸化塩素」漏れ 14人搬送 工場でガス吸いこむ 旭川市
【北海道】旭川市長選 西川氏の4選確実 自民・公明・大地推薦の新人負ける
【北海道】乗用車と軽トラが衝突、軽トラが炎上して乗っていた80代の男性が死亡 旭川
【北海道】“酒気帯び”運転の車が… 別の車2台に衝突し空き家に突っ込む 自称・26歳男を逮捕/旭川市
【北海道】職員に繰り返し暴言、最大8時間の電話で業務妨害した女性 旭川市、初の不当要求行為に認定
【北海道】"鉄パイプ"で頭部殴られ 売上金170万円強奪されるも…追いかけ取り押さえ逮捕/旭川
【災害デマ】立憲民主党、Twitter公式アカウント 北海道地震の「旭川市断水デマ情報」を掲載 削除と謝罪
【北海道】猫52匹を保護、「飼い主」探しています! 個人宅で繁殖、あっという間に増えて手に負えなくなり…旭川市
【こぎつねコンコン公園の中】北海道・旭川市の神楽岡公園で営巣していたキタキツネの子供、追い出される
【北海道】「金がない。援助交際しろ」 当時15歳女子高校生に複数の男と淫行させた40歳男を逮捕 北海道旭川市
【北北海道】旭川支部の高校野球15 [無断転載禁止]
【地方】氷の彫刻、制作大詰め 北海道旭川市で世界大会
整体院でわいせつ疑い男逮捕 北海道・旭川 [七波羅探題★]
北海道13人死亡 141人感染…札幌75・旭川市15人 [どどん★]
北海道新幹線は大宮~旭川間のミニ新幹線にすべし [無断転載禁止]
北海道111人感染 5人が死亡 旭川でクラスター拡大 [どどん★]
【社会】「炭酸飲料を盗むおじさんが来る」相談受け男を逮捕 北海道旭川市 [凜★]
【北海道】口だけ動物、布マスク評判 「暗い世の中元気に」旭川
【北海道】国内最大のクラスターか、旭川の病院で感染者203人に [どどん★]
【北海道】旭川市役所の住所 51年間違ってました… 条例で消滅地番のままに[03/07]
【北海道】北海道新聞記者を釈放 旭川医科大への侵入容疑で逮捕 [孤高の旅人★]
【北海道】旭川の中学校舎で雪降ろし作業中に12人転落 1人死亡1人重体 
商業施設の女子トイレに侵入 67歳の男を逮捕 北海道旭川市 [えりにゃん★]
北海道 旭川 女子生徒死亡 性的要求など10件以上のいじめ認定 ★2 [puriketu★]
【災害派遣】医療ひっ迫 旭川が北海道に対し自衛隊に看護師派遣要請 依頼へ… [BFU★]
【社会】北海道 旭川 女子中学生死亡 いじめの有無11月末までに公表へ ★3 [凜★]
【社会】北海道 旭川 女子中学生死亡 いじめの有無11月末までに公表へ ★2 [凜★]
【北海道】10代少女「彼氏殺した」 アパートから30代男性遺体 旭川 
【北海道旭川】早朝の歓楽街「3・6街」で男が女性のわきの下を噛む [おっさん友の会★]
北海道7人死亡 164人感染 3日連続200人下回る…札幌82人 旭川市15人 [どどん★]
【北海道】吹雪で視界不良影響か 道内各地で多重交通事故相次ぐ [夜のけいちゃん★]
【延長】札幌の外出自粛要請25日まで延長 旭川も対象に 北海道対策本部… [BFU★]
【北海道】旭川医大 吉田学長の解任求め署名提出 全職員の約半数の署名集まる [孤高の旅人★]
【北海道】旭川いじめ事件について加害者に凸した自称YouTuber(25)逮捕 [和三盆★]
【北海道】旭川市長、議会でいじめ認める 中2女子死亡、因果関係調査へ [香味焙煎★]
【北海道】旭川市の市街地でクマと乗用車が衝突 乗用車はバンパーなどが壊れクマは逃げる [靄々★]
【北海道】電気料金未納で…テナント一斉退去、営業を断念 旭川のデパート [七波羅探題★]
【社会】 旭川医大「無断録音された」 北海道新聞社に抗議文送付 [朝一から閉店までφ★]
【北海道】旭川で初のクラスター発生 焼き肉店が自ら公表…「他店に迷惑かかる」 [ばーど★]
【北海道】旭川市内の住宅において、30歳代女性の髪をつかむなどして怪我をさせた無職の男(41歳)を傷害で逮捕
【北海道】コロナ支援金詐取容疑 旭川の「デパート」運営会社社長を再逮捕 [七波羅探題★]
【北海道】「パチンコに行っていた」旭川で母親が幼い子ども放置の疑い [七波羅探題★]
【社会】2019年に北海道教委がいじめの疑いと判断 旭川市で女子中学生の遺体が見つかった問題 ★2 [凜★]
【北海道】小学生の娘の口答えに立腹 あごを押さえつけ、腹を足で蹴る 30歳の義父を逮捕 旭川市 [ぐれ★]
【北海道】旭川医大学長の付属病院長辞任強要発言は「パワハラ」 調査委認定 [孤高の旅人★]
【北海道】元日の一家団らん一転…妻と一緒に実家を訪れた28歳男、父親と口論になり逆上 日本酒の瓶で頭を殴り逮捕 旭川 [ばーど★]
【北海道】覆面捜査車両を車上荒らし 窃盗未遂容疑で男(37)逮捕 車内に捜査員 旭川市 [Lv][HP][MP][★]
【旭川】SNS電話機能使い恐喝 21歳女ら、電子決済利用か―女子高生殺害・北海道警 [ぐれ★]
【ええ話】閉店した北海道三笠市の老舗そば店を北海道旭川市出身の地域おこし協力隊員が再開へ [水星虫★]
20:55:58 up 93 days, 21:54, 0 users, load average: 7.57, 7.14, 7.12

in 0.20741105079651 sec @0.20741105079651@0b7 on 072009