◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Made in◯◯】日本で福袋を買った中国人が「日本人にハメられた」と怒った理由=中国メディア ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546826334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1AHRA ★
2019/01/07(月) 10:58:54.20ID:W54RwMCe9
 「日本ならでは」の風習の1つとして、お正月に各商業施設やメーカーが販売する「福袋」を挙げることができるだろう。人気ブランドの福袋はあっという間に完売してしまうほど人気となっていて、こうした熱狂ぶりは中国をはじめとする国外でも広く知られるようになった。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、年末年始の期間中に日本を訪れ、福袋を購入したという中国人の見解として「福袋を開けてみて、非常にがっかりした」と伝えている。確かに福袋は必ずしも自分の欲しいものが入っているとは限らず、ハズレも存在するが、中国人ががっかりしてしまったのはなぜなのだろうか。

 記事によれば、福袋を購入したのは団体旅行で訪日した中国の中年女性だ。日本を訪れたのは今回が初めてだったようで、日本国内で見るもの全てが新鮮に映ったそうだ。初めて訪日した中国人の大多数が抱く感想と同様に、この中国人女性も「日本は非常に清潔」で「街には秩序があった」と感想を述べている。

 そして、新年の初売りが行われているタイミングで商業施設を訪れたという中国人は、物珍しさもあって1ー2万円で売られていた福袋を購入したという。当初は何が入っているのか分からないことが不安で、他の客が購入した福袋の中身を観察していたというが、他の客の福袋に有名スポーツブランドのウェアが入っていたことで「自分も買ってみよう」と決心し、3人の孫のために福袋を3つも購入したそうだ。

 中国帰国後、福袋は孫にプレゼントとして渡されたようだが、孫から「おばあちゃん、なぜ日本に旅行に行ってきて中国製を買ってきたの?」と質問されたという中国人女性。実際に福袋に入っていた製品のタグを見てみると確かに「Made in China」と書かれていたそうで、この中国人は「どおりで安いわけだ。中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」と怒り心頭だったという。

 中国人旅行客は海外を訪れた際に、現地で生産された製品を買いたがる傾向にある。これは中国人が中国製を信頼していないためであり、日本を訪れた場合は「Made in Japan」を欲しがるわけだが、日本国内で流通している製品はどの分野でも大半が中国製であるのが現実だ。福袋を売った店側は悪意を持って中国製を売りつけたわけではない。これは日本人ならば理解できるであろうが、この中国人女性には伝わらなかったようだ。

2019年1月6日 11時12分
http://news.searchina.net/id/1674184?page=1
2名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:00:28.74ID:aZRNyMPz0
そらわかる
3名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:00:39.03ID:6B5v1ZpA0
無知は罪
4名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:00:45.30ID:qm5Ksg3A0
昔は良い物1つ入れてあとはゴミを売り払うものだった
5名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:01:10.84ID:hD6hCi9B0
中国製でいいじゃない
6名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:01:22.70ID:XqfNr/n30
ざまあ w
7名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:02:06.97ID:Q2/gRUQ40
わかるwわざわざ日本に来て自国の物買って乙としか。
8名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:02:07.47ID:FrrzZR7x0
今はChinaはまともなほうだろ
9名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:02:26.04ID:fRSDldz+0
有名スポーツブランドだって中国製だろフツー
10名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:02:29.66ID:Nup8iHzu0
日本製が欲しいのに何が入ってるか分からない福袋買って
中国製だったから怒るってアホかw
11名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:03:08.40ID:dbaw4K4F0
福袋の意味わかんなきゃ買うなアホ
12名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:03:18.37ID:ONzk6sm90
中身見えない袋買うとかアホの極み
ゴミ詰まってるのに
13名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:03:30.01ID:Nr+xW9HF0
ニューヨーク土産の
maid in japan
やね

おめでとうチャイナ一歩進んだんだよ
14名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:03:30.31ID:cuBAqyK/0
決して中国では出回らない中国製
中国人はそこを理解したほうがいい
15名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:03:46.50ID:wksxOTiY0
中国企業が品質管理した中国製品
日系企業が品質管理した中国製品
似て非なるもの
16名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:04:09.71ID:HWmW7y1p0
>>12
某PCショップのゴミ袋を思い出した
17名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:04:15.90ID:kKFvT+bD0
「やっぱり母国の中国が一番だわ」というオチの美談にはならないのね。
18名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:05:14.38ID:mi4qgthe0
そもそも今時アパレルで日本製とかないわ
19名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:05:32.04ID:dwCt46gA0
スポーツブランドで日本製なんていくつも無いだろw
20名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:05:32.88ID:c3BdHFsv0
福袋=在庫整理品
21名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:05:54.39ID:qcqsP4i/0
まあ、そんなもんだ(笑)
22名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:06:11.44ID:kVviBApA0
今、純粋な日本製のものなんて
日本で売ってるのか?
23名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:06:39.63ID:wksxOTiY0
年末にアルファのフライトジャケット買ったけど
Made in Chinaだったわ
24名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:06:42.18ID:g2lGPt8k0
中身に不安があったなら買うなよ馬鹿支那畜
25名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:06:50.92ID:AAyoreTJ0
福袋にMade in◯◯と書かれていない
怒るのは自由だが愚痴を足れる理由にならず
26名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:06:54.81ID:MmKYUlzR0
福袋=在庫処分やぞw
27名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:07:18.26ID:Kfo5XmTv0
というか、日本製ってほとんど売ってないぞ・・・
28名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:07:28.90ID:f8UE4NIu0
日本企業の製品がメイドインジャパンだと中国人は思ってるのかw
おめでてぇな
29名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:07:33.80ID:L2wgdjUn0
アパレルでメイドインジャパンは・・・あるのか?w
30名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:07:34.83ID:9HQNrM6W0
来年はmade in JAPAN袋が唸る!
まぁ当然割高だが。
31名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:07:40.35ID:JH6sIVpl0
ゲーム屋の福袋とか鳥避けしか入ってないからな
32名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:07:54.88ID:9/kBcNXN0
気持ちはわかるが、2019年現在、Made in Japanのスポーツウェアなんて存在しないと思う
33名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:08:08.77ID:/KO7yh6x0
だいたい福袋やない、鬱袋なんやで(´・ω・`)
34名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:08:11.35ID:f8UE4NIu0
>>27
日本製も沢山あるが、その値段帯のものを見てないだけじゃね
35名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:08:20.66ID:Ns1/2pL80
そこにキレるのかよw
36名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:08:23.67ID:175kNraY0
マディーンチーナ
37名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:08:29.01ID:R1HCMLvB0
日本製なら原価と人件費が高いからバーゲンとか福袋に回せない
38名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:08:36.06ID:NktV18FHO
中国の通販なら服とか靴とかバッグが1ドル以下で買えちゃうからな
そら怒るわ
39名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:08:50.49ID:QPH7K5yi0
やっぱ自分で選ばないと
自分に合わないやつ引いたときの損失でかい
学習できて良かったね
40名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:09:21.12ID:jsPNhi/30
メーディンジャパン
メディジャパン
41名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:09:26.25ID:QiwUDJEZ0
俺のはChinaなくRPCだったからOKw
42名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:09:32.29ID:wksxOTiY0
>>39
そういう話ではない
43名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:09:39.20ID:6qjyEzfV0
今の時代made in japanも技能実習生が作ってるんだろうな
44名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:09:39.80ID:kDlV+XS30
>>1
福袋は、鬱袋というのが常識だぞ
極稀にあたりがあるから喜ばれるんだぞ!
45名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:09:46.02ID:q5cBeHVG0
観光地で買ってきた饅頭が地元の工場だったりあるね
46名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:09:53.71ID:Qv+acccZ0
Made in chainaだが、隠れている forが違うと数日経てば解るよ。
47名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:10:00.51ID:oVdk2Fxb0
口に入れる物は愛犬に至るまで中国製品はNG
48名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:10:05.18ID:JAFbn3nl0
中華メーカーが中国で作るメイドインチャイナと日本メーカ監修で中国で作るメイドインチャイナは同じ中華製でも別物
49名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:10:16.45ID:l03wvBQ30
気持ちはわかるが日本国内でのメイドインチャイナ は中国国内のものと品質が別物だろ
安心して土産にしていい
50名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:10:18.86ID:YX1m1fKB0
今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時にiPhoneや韓国スマホや中国製スマホは耐えられるの?
津波(海水)や爆風や衝撃に耐えられるの?
海水だよ?海水に耐えられるの?
街中まで津波(海水)が来てiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが「海水」に浸かっても本当に耐えられるの?
手に持っていたiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に世界最強と言っても過言ではない、
頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G03や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?

そもそも有事の際に、
反日国製スマホが所有者に知らせず何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるしね

まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのは各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそ衛星を使った頑丈堅牢な衛星携帯電話だよ
51名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:10:31.32ID:LGthQta60
【米中貿易戦争】iPhone「米国で生産して」 トランプ氏、アップルに注文
http://2chb.net/r/newsplus/1546683008/

こんな状況で・・・。
ばかっ高くても高級アワビや高級フカヒレ喰え、古代から日本製が良いらしいから。
中国人の所得が上がるほどに買いやすくなるだろうし
52名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:10:36.57ID:dMYjLMf+0
中国がつくったものと中国でつくられたものの違い
53名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:10:47.58ID:nzanLutp0
福袋っていうのは売れ残りの詰合せだと教えてやれよ
54名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:10:59.60ID:f8UE4NIu0
俺は家具は日本製しか買わないが、家電でメイドインジャパンを揃えようと思っても無理な話だよなぁ
55名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:11:26.94ID:97xaSKYU0
すまんがおたくのとこで作ったほうがコスト安いんで
56名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:11:39.94ID:qwvCjdfhO
中国向けの中国産と日本向けの中国産は違うんじゃないの
57名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:11:46.01ID:6HcVakTB0
> この中国人は「どおりで安いわけだ。中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」と怒り心頭だったという。
くっそわらたw
58名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:11:51.74ID:OlYkuvI10
Iphoneもそうだろ
59名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:11:53.53ID:05DCYBtS0
いまは、Made in Japan の方が、偽装とか不良品出荷とかあって、よっぽど怪しいけどね
60名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:11:54.12ID:Ns1/2pL80
どうせアディダスとかプーマだよね
中国とかマレーシアとかバングラしかないよね
61名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:12:25.08ID:9/kBcNXN0
>>29
デサントの10万円くらいのダウンが日本製
すごい人気らしい
この前テレビでやってた
62名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:12:34.14ID:nN3FDcvQ0
家具でメイドインジャパンを揃えようと思ったら、家具職人を自治体上げて育成してる地域に行けばいい。
63名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:12:34.85ID:FrrzZR7x0
>>60
NIKEもバングラデシュだ
64名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:12:43.68ID:ibMkNXBi0
福袋なんか買うか、半額セールで買うんだよ、バカだなー
65名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:12:55.01ID:QPH7K5yi0
>>42
中国製が嫌なやつは福袋買うなって話だろ?
66名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:13:03.52ID:81V61FZP0
欧米人でもこういう世間知らずで間抜けな事言う人が未だに大勢いるけど
中国の会社で中国に工場あるのと、日本の会社で中国に工場があるのとじゃ野良犬の糞と馬糞ウニくらい違いがあるんだけど
そんな当たり前のことがわからないのによく海を渡ってこれたな…
67名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:13:10.25ID:Yf4PMLLI0
最近はmade in japanよりmade in chinaのほうが質良いよな。
68名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:13:19.26ID:7wG7Per50
前は服でMade in Koreaがたくさんあったが、最近は見なくなったな。
69名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:13:31.19ID:8K4j1L4D0
外国人向けにmade in Japan福袋を作れば
売れるってことね
70名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:13:42.70ID:C6nKeAhe0
回遊魚も日本で水揚げすれば日本産
71名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:13:55.04ID:f8UE4NIu0
>>53
それは偏見だわ
妹が少々高めのアパレル勤めてるが、福袋ってその販売員のセンスでコーデして詰めてるらしい
そのためにオーダーしたりするから余り物詰めてるわけでもない

まぁ店によると思うけどね
72名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:13:58.24ID:k3i2xOxh0
中国人「どおりで安いわけだ。中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」
左翼撃退コピペとして保存しておこう
73名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:04.74ID:2/bPbfTq0
最近はMade in PRCって表記で誤魔化してるからな
74名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:09.19ID:wksxOTiY0
中国製なんてまだ良い方
最近はスリランカとかが混じってるからな
75名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:20.54ID:edK325Lk0
日本の100円グッズを海外に持っていく番組の外国人も思っただろうな

Made in ChinaじゃねーかJAP!
76名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:22.42ID:BQjP8nhS0
FILAって韓国企業なんだぜ
77名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:39.74ID:Cwyaa5Gr0
韓国製じゃなくて よかったじゃない w
78名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:48.51ID:TyRmBL/q0
福袋なんて買ったことない
金出して要らないものも入ってる袋を買うなんて考えられない
結婚式の引き出物の方がまだマシ
79名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:49.52ID:nUDxLY3n0
日本製なんてもうないよ
80名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:56.62ID:Ns1/2pL80
>>69
アホな日本人にも売れそう
81名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:14:59.62ID:z00N7s1z0
プロディース バイ ジャパーン
アンド 
メイド イン チャイナ

の 表示は無かったの??
これは日本でも高給品扱いの商品も多いよ!!
安いけど品質は高級品並、!!

日本人が福袋選ぶときはこれを目安にしているらしい??
82名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:15:41.68ID:YxGMoxkS0
せっかく旅行で来たのに可哀想過ぎる
83名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:15:46.81ID:XGMecPof0
いやいや、旅行先で安物買いしてさらに得しようとかすんなよ。
安物売りつけた金で、売り先に旅行に来てるやつらがよおぉお。
84名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:15:49.86ID:Pj4bg4yi0
>>61
水沢ダウンか
85名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:15:58.98ID:o5kk+6PO0
>>1
スレタイでオチ読めちゃ駄目だろ
86名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:04.83ID:HNESfSrg0
これ昔からのあるあるネタじゃん
嘗て日本人の海外旅行が増え始めた当時の海外旅行の土産がMADE IN JAPANだったってネタの頃から続く古典的なw
87名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:17.63ID:pe9CWIRG0
>>67
日本メーカーの偽装とかは甘えから生じているからな
質が悪いのは日本かもな
露見する度に無責任国家、組織って思う
88名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:20.92ID:2BVznNyw0
自国に誇りをもてよw
89名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:22.61ID:VZCCuVgP0
なんか面白いね、中国人が中国製品売りつけられて怒ってるとか
来年からは福袋にもメイドインジャパンとかチャイナとか表示した方が良いね
90名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:30.85ID:71GCc1Qi0
食べ物以外は中国製でも我慢せえ
91名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:35.60ID:8K4j1L4D0
>>75
今の100均知らねぇだろお前
大半の製品が 日本製 ってきっちり大きく
書いてあるんだぜ
92名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:36.25ID:prpTVp9B0
服の福袋を買うのがアホなんだろ
93名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:39.47ID:Dc4VY8xp0
百貨店の企画のブランド物以外は辛いわな
94名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:49.23ID:ZyrbzPV40
国産品を愛用しましょう。
95名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:52.13ID:D93Jb6RQ0
一応有るけど、有名ブランドだとジャージ上下3万円くらいだよぉ?
日本製だからといってとんでもなく高いわけではない。

米みたいに日本製でなければ買わないくらいの国民的勢いがあれば
多少割高くらいで済むだろうけど。
96名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:53.65ID:XGMecPof0
ゴミ回収ご苦労。
97名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:16:58.02ID:GfQnZL7+0
日本製っていっても外国人が日本国内で組み立ててるだけだろ
98名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:09.85ID:j0dhw3yE0
プレゼントに福袋なんて買うなよ、ああいうもんは金捨てたと思って中身開ける前のドキドキわくわくを買うもんだ
99名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:19.99ID:s2GmIsR+0
日本製が高品質という神話はもう終わったよ…
100名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:21.55ID:ipcxA9bh0
鬱袋なんかより僕の玉袋のほうが夢がパンパンに詰まってるよ
純真無垢な美少女限定で僕の玉袋をぺろぺろしたり吸っていいよ
101名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:22.06ID:IsYfhGfE0
中国人は買い漁りに来るな
102名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:28.18ID:aDy8tI5M0
>>61
水沢ダウンか
カナダグースしかりモンクレールしかり、オーバースペックなダウンを買う人の気持がわからん
103名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:38.26ID:Ns1/2pL80
>>81
カタカナの使い方がツッコミどころ満載でやべえw
絶対還暦過ぎてるだろこれ
104名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:39.22ID:itfF2MHz0
がっかり記事のていで
中国メディアの自国自慢
105名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:52.36ID:L+vBhE2V0
いや、繊維製品に関しては日本でも十分通用するレベルになった、ということを誇りに思っていいのでは?
日本人は、その福袋を喜んでその値段で買ってるんだから。
106名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:17:55.06ID:V4KY96rI0
俺もわざわざインテルのSSD買ったらメイド・イン・チャイナって書いてあってガッカリしたわ
107名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:03.38ID:6zzga3XW0
福袋=不良在庫の詰め合わせって理解出来て少しは賢くなったかな?
108名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:06.84ID:ZB4AhR/D0
袋を買ったんだろ?
何故か中身が入ってるだけでもラッキー(福)だろ
109名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:31.52ID:Dc4VY8xp0
百貨店がオリジナル企画品を出しとるから、それを買えば恥をかくこともないし、喜ばれるよ
価格は高いがな
110名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:36.40ID:YUT1AeTM0
中国人は中国製嫌いだからな
111名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:37.13ID:aDy8tI5M0
つーかMADE IN JAPANの縫製品なんかも大半は中国人の技能実習生が縫ってるだろ
112名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:40.52ID:A5z8gzSA0
福袋なんて買わないよ
113名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:44.25ID:5SoOnSkz0
>>18
セシルマクビー
114名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:49.46ID:V4KY96rI0
>>105
日本で売れる「監修されてる」と本物のメイド・イン・チャイナは違うと思う
115名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:55.24ID:t13Kf1E00
被害妄想も甚だしい情弱中国人
116名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:55.56ID:/ARIhqVE0
日本に居る商売人に善良な日本人は少ない
117名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:18:57.80ID:pe9CWIRG0
免税店のほとんどは中国企業資本
ラオックスなんて中国人相手の商売しかしていない
あれはあれでOKなのか?
118名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:19:00.53ID:ATJLc2Vx0
日本にあるMade in Chinaは上で仕切ってる人間は日本人だから
実際は日本製だよ
119名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:19:06.29ID:n/F1L8GQ0
メイドインチャイナは優秀だよ
pc/タブレット、ドローン、webカメラ、IOT機器
みんなチャイナだ
120名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:19:08.31ID:5g/w6zI90
外国人研修生を低賃金で奴隷同然に扱ってる企業の
メイドインジャパンで宜しいか?
121名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:19:16.56ID:2BVznNyw0
マジレスすると創作ネタ記事だよね
サーチナだし
122名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:19:18.53ID:6HcVakTB0
1回だけ福袋買ったけどゴミしか入ってなかった
もったいないから部屋着として着てたけど本気で嫌だったから
洗濯で少し色落ちしてきたのを無理やり理由にして捨てた
123名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:19:52.31ID:sgoaRIkc0
ハワイのお土産(中国製)
124名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:01.46ID:estVqNqJ0
日本企業の中国製品なら問題ないじゃん
125名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:06.18ID:0V/JsC7T0
>>29
ビームスの定番のチノパンが、 
メイドインジャパンだったわ。
12000円くらいのやつ。
126名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:08.91ID:vVYS6v4kO
ハイファッションのブランドでも物によっては途上国で生産してるのに何を今更
127名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:10.02ID:Bi+uX7Wh0
アパレルも一時期物凄い日本メイド推ししてたやん、あれ外国向けにまたやれば?
128名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:10.86ID:05gXD0jF0
メイドインジャパンのパンツ持ってる人0人説
129名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:11.17ID:Za1nE13f0
>>8
だな
今はインドネシアだとかあっち方面だわ
130名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:15.73ID:ZlcCJeNH0
頭悪そう
131名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:25.32ID:V4KY96rI0
>>117
支那資本に買われたから仕方ないだろ
自国で店開いても自国民に売れないけど日本に店出すと自国民に売れると言う変な国だから
132名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:30.69ID:Viig9e8D0
>>67
プレステ4は中国製のほうが品質がいいらしいな
日本製は突貫ラインで生産数も少なく品質にバラツキがあるとか
ネットで買うと日本製が届くことがあるので
お店で箱のMade in Chinaを確認して買ったほうが良いぞ
133名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:44.63ID:b0MyZ70g0
メードインチャイナ、のあとに

但し、品質は日本式 と銘打てばよろし
134名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:50.81ID:Rg1n536O0
ガチャで外れ引いて騙されたって怒ってるアホ?
135名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:20:51.51ID:SU8r04L70
国内でお土産買う時も産地見る
全然関係ない他県の製品がけっこう売ってる
136名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:21:02.97ID:ZtRPjdPS0
>>29
コムデギャルソンとかヨウジヤマモトとか
137名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:21:04.74ID:Dc4VY8xp0
最近、内本町にリーガルショップがオープンしたわ
こんなとこに店なんて作ってアホかいな
と思ったが、何故か正月から、盛り上がってたわ
138名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:21:06.56ID:tkA0ezq60
日本を経由した中国製は割と安心できる
中国にある中国製は全く信用できない
139名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:21:14.83ID:IsYfhGfE0
そもそもそういう物は生産国では売らない事のほうが多い
ま、組立工場という立場を理解してない土人ならではの意見だなw
140名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:21:21.17ID:Za1nE13f0
>>107
いつの話をしてんのよ
141名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:21:31.85ID:mHaQDmny0
>>1
無知な支那土人が人間ぶって旅行すんな!って事だ

マナーとモラルを習得して野糞しなくなってから来いや
142名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:21:36.93ID:ty1+7wA80
アホだw
143名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:21:49.11ID:UT4kr0Vu0
福袋買わない勢としては
ざまぁとしか言いようがない
144名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:22:07.16ID:FU0dGrXQ0
福袋 ⇒ 前の年の売れ残りの処分品の中から選別して見栄え良さそうなもののかき集め
145名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:22:08.84ID:OSSO24mv0
本来、在庫処分が目的だからねー
146名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:22:18.20ID:9gRj1oae0
メイドインジャパンは市場から駆逐されて死んだからな
147名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:22:23.16ID:vl9YS8kK0
いかに日本の製造業が落ちぶれたかを証明したようなものだな。
148名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:22:24.72ID:7zrYOHNp0
内容が良いとこのは転売屋が買い占めるから、簡単に買えるとこのは期待してはいけない。
良いのでも中国生産ってのはよく有るけどね。
149名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:22:58.48ID:/GmvooSD0
食料品を除くと純粋な日本製製品探すほうが難しいのが現状
150名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:00.98ID:uyOprItb0
メイドインチャイナでも日本の福袋に入っていたなら
破けてたとか泥ついてたとかあからさまな初期不良品には対応するから安心したまえ
151名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:06.10ID:7uyRn8W70
中国製なんか誰も★柄ねーよ
152名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:19.64ID:Za1nE13f0
>>144
少なくとも大手と呼ばれるところは今どきそんなことしてないぞ
153名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:23.30ID:XGMecPof0
10倍の金額出せば、1/10量の日本製買えたのに。
観光地で格安品買うと、捕まることもあるから
気をつけろって覚えろよな。あと、外国の道端
でうんこすんな。
154名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:25.68ID:Hb8M+u3l0
んなこといわれてもなあ
155名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:32.05ID:gi4oJtow0
これは福袋あんまり関係ないよね
京都行って京都っぽい物買ってもMade in Chinaだったりするから

福袋はゴミの寄せ集めなんだから論外
156名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:43.24ID:2BVznNyw0
そろそろ東南アジアに切り替わるでしょ
157名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:50.21ID:+BN8FDTW0
>>51
インドになるみたいだね

【国際】アップル最新型iPhoneをインドで製造へ。アメリカと中国の貿易摩擦の回避が狙いか [H31/1/6]
158名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:50.70ID:hlRG7F/Q0
なんかわざわざ日本に来て現地のものを欲しがってたなら申し訳ない感じもあるな
日本製の服が欲しい、と言ってくれたら注意喚起できただろうけど
159名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:53.86ID:LRHCA/DP0
アディダス福袋でアディダスの文房具しか入ってなかったらだまされた!って思っていい?
160名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:58.84ID:cL43ZcSo0
わざわざ日本の鬱袋買ってくれてありがとうございました
161名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:23:58.92ID:Wy0tjI1I0
なにも騙してないのに騙したとか常に他のせいにする中国人韓国人
162名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:24:00.26ID:IsYfhGfE0
>>124
ものにもよるが部品が中国製はやっぱり微妙
組み立てだけだよ、まともなのは
163名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:24:02.13ID:KzxcEfusO
福袋って中身の在庫一掃っぷりの壮絶さに身悶えするのがお約束だったのになぁ

いつの間にかお徳袋じゃないと駄目になってるな
164名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:24:37.27ID:OSSO24mv0
>>152
アンタ良客 ( )
165名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:24:39.13ID:RGCA1Rnu0
Made in Japanの福袋売れば爆売れしそうだな
166名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:24:55.76ID:d4OdxQvs0
買ったことないからわからんけど中身不明な福袋って
いらないものは店舗周りでやってる交換会でとりかえるところまでが
お約束じゃないの記事は中国人の人だから言葉の壁で交換無理だろうけど
167名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:25:00.32ID:kcsxFHUb0
よくダイソーで大量買いしてる中国人観光客を見るけど、わざわざなんで・・・と疑問に思う
168名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:25:11.21ID:Musoxsgd0
中国人は異様に日本製にこだわるんだよなw
そんな安い値段じゃないってな、日本製なんてさ。
169名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:25:17.57ID:LRHCA/DP0
ハズレとアタリの差をつけてほしい
170名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:25:40.26ID:hlRG7F/Q0
>>152
でも福袋って本来そういうものだったよね
今は結局安く売るための口実みたいなところがある
171名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:25:41.71ID:GTfBVRVH0
中国人ってこう言う冷静な判断できるヤツがいるから侮れないんだよ。
韓国人は上から下まで、右から左までクズしかいない。
172名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:25:44.30ID:q5Ohnzda0
有名スポーツブランドのウェア

衣類なら爆発とかのトラブルは無いし残念ながらジャップじゃメイドイン支那で溢れかえっている
けど一般旅行客なら日本製のって思うわな
173名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:25:55.29ID:+BN8FDTW0
>>147

失われた20年は伊達じゃなかったのか…
174名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:04.01ID:GHDaHuZnO
日本の会社が中国の工場で日本式で作ったメイドインチャイナと、
中国の会社が中国の工場で中国式で作ったメイドインチャイナは別物なんでしょ
175名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:16.30ID:hNL2kbBl0
福袋の中身は売れ残り処分品の集まりだって中国人に教えてやれよw
176名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:25.91ID:0h53cMD30
日本向けに検品してるだろうから
幾分ましだろ
177名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:30.10ID:npGgklyR0
それは製造国表示だろBBA
178名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:34.82ID:zxlL9AUG0
どこ製かじゃなくて誰が検品してるかだろ
日本で売ってる中国製なら中国で売ってる日本製より信用できるよ
179名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:35.46ID:6HcVakTB0
某ゲームショップの福袋とか燃えろプロ野球が2本入ってたりするんだぜ
180名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:37.11ID:c6fByhYO0
ざまーみろばーか
181名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:38.98ID:6h84E8040
>>8
まともなメーカーが管理してればいい
それ以外はゴミばかり
Amazonに出てる良く分からん中国家電が分かりやすいな
182名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:44.54ID:AaO+2Mnu0
韓国製のサムスンのスマホの中身の部品は日本製だらけ
それでも韓国製つー
その観点でいえば
この福袋自体はMade in japan
中身がどこ製であってもMade in japan
183名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:26:49.21ID:uNV/Z6Zh0
福袋って売れれば売れるほどお店的に福袋って事でしょ
お店にお金を寄付するくらいの気持ちで買わないとwwww
184名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:27:07.66ID:9gRj1oae0
>>167
ダイソーの方が日本製が多かったりする。
185名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:27:07.95ID:BGXNz9yU0
>>153
みんながみんなしてる訳じゃないだろ
たまたま一人がしただけのことを延々言われるのは気の毒だ
186名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:27:08.22ID:ShGeiqG90
鬱袋に手を出してないうちからぬるいこと言ってんじゃないよ
187名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:27:15.09ID:eo/Axmo30
40年以上前だがうちにあった意地悪バアさんの漫画に、ハワイに行って得意げにフラダンス人形買ってきたらメイドインジャパンでバアさんギャフン!というのがあった
188名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:27:22.47ID:Za1nE13f0
>>164
福袋用商品を一括発注、一括生産するんだよ
余剰在庫詰め合わせなんて色んなリスクありすぎて無理だしそれ用に生産した方が儲かるしな
189名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:27:55.29ID:3a0kydin0
ドイツ車もmade in chinaだぞ
190名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:27:56.02ID:NVzEZsG20
中国製もいいものあるよ
GAPの天然皮バッグ安物で中国製だけど10年経ってもほつれないで使ってる
ユニクロは中国の縫製で評価上げたし、管理されれば中国人はちゃんとやる
中華料理見てても思うけど、中国人は歴史的に器用な人が多い
191名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:28:17.40ID:+BN8FDTW0
>>181
見たことないブランドは大概、中国だよね

身内が中国から送られてきてビックリしてた
しかも数日後に充電から煙がでて壊れたそう
192名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:28:33.62ID:RNU0DveV0
福が来るのは潤う店の方だから
勘違いしないように
193名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:28:46.44ID:BGXNz9yU0
わざわざ日本に来てくれる好意的な人にまで悪罵浴びせるのはどうかと思う
194名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:28:48.14ID:zxlL9AUG0
つうか今日び日本製のスポーツウェアとか存在するか?
195名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:28:48.96ID:h8nebtUm0
その日本製も作ってるのは外国人実習生(´・ω・`)
196名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:28:56.22ID:B6/ahquA0
まあそのうち日本にいくことさえできなくなるから。いい思い出になるよ。
197名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:29:05.72ID:T9H9+Fke0
基本的に日本人向けの格安品でお土産に買うものではないって周知させないと
198名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:29:07.68ID:1wuoKKJg0
>>183
まぁね、不良在庫処分だからね
廃棄費用を客に負担させてる
199名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:29:15.69ID:Za1nE13f0
>>170
まあね
今でも零細なんかではそんなところもある

余剰在庫をワゴンに放り投げておいて5枚で○○円とか詰め合わせ福袋やってる店もあったけどああいうのはいいと思う
200名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:29:22.81ID:kDlV+XS30
>>134
福袋爆買いしてる中国人は、みんなそう
201名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:29:25.64ID:h3R2Ub8b0
まあ、気持ちがよくわかる
202名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:29:49.71ID:EWjPp4790
メイドインチャイナなら自業自得
203名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:30:01.35ID:0Mbxdh6H0
>>113
最終的な工場が日本だったらmade in Japanにできるそうだけど、中高生向けのペラペラ服が日本製謳ってることに驚き
204名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:30:11.08ID:vl9YS8kK0
>>173
既に30年目に突入して主要インフラを外資に売り渡す動きまでみせてるからな。落ちぶれるというのは恐ろしい。
205名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:30:25.46ID:+gnnBc3M0
90年代は売れ残りとはいえお値段以上のモノが入ってたが
最近はガチでゴミだろってレベルのモノが入っていて恐ろしい
206名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:30:37.46ID:beJFQjaQ0
made in japanも蓋を開ければベトナム実習生だけど
207名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:30:37.77ID:j+C6GPyW0
外国人からみた青山ブランドみたいなもんだろ
誇れよ
208名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:30:37.88ID:Dc4VY8xp0
大阪の阪急百貨店に関東からの観光客が買い物をして帰るんだぞ

なんでか、分かるか?
ここでしか売ってないからや
209名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:30:38.67ID:STuTeHwt0
つか日本に来るくらいなら上海や香港の方が良いもの売ってるだろうに
あいつらほんと日本を盲信し過ぎだろ
210名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:30:59.48ID:EXVodWC+0
じゃあ、中国人向けにメイドインジャパンの製品だけを詰めた福袋用意しよう
多少割高になるけど
つか、これ俺もほしいぞ
211名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:01.47ID:FKRKnbhj0
一流メーカー品でもメイド・イン・チャイナ多いだろ
212名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:03.99ID:A/z1wA0B0
でも、日本で売られている「〇〇ブランドの中国製」は
少なくとも「本物」の中国製だからなあ

それだけでも日本で買う意味あるんでないの?
213名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:14.06ID:kDlV+XS30
神社でおみくじ引いて大吉じゃなかったと切れる人も居るようだし・・・・・・
214名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:20.68ID:pi3az1gu0
中国製品はかなり広範囲に売られてるし品質も以前と比べたら上がってるからな
逆に百均で日本製とか見ると資本力の差を地味に感じさせられるわ
日本人の多くはまだ日本製>中国製って感覚らしいし必ずしも間違いではないけど差は縮まってるよ
215名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:34.66ID:KHODeQeC0
昭和の時代には、アメリカで土産品を買って帰ってから良く見たら、MADE IN JAPANだったと言う話は多かったもんね。
縁日の啖呵売でMADE IN USA品を買うと、九州の方の宇佐市製と言われるのが常識だったし。
216名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:41.55ID:6oQiuE9Y0
日本が認めた中国製品だって機転をきかせて孫に説明できるレベルには
まだ達してないか
217名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:44.14ID:fyCZ1VeO0
これからはmade by ○○の時代ですよ
218名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:47.63ID:ITEwm1fL0
福袋と名をつけての典型的な抱き合わせ商戦なんだからしゃあない
219名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:49.77ID:i9Y12ZsS0
だろ?金持ってる人は日本製が欲しいんだよ
日本メーカーは富裕層向けに高くていいから日本製を売れ
俺も日本製の風呂場で見る用の防水テレビ欲しい
Panasonicのブラビア中国製が2年で壊れたぞ
220名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:56.10ID:ey56UCkp0
日本製欲しいんなら電化製品買えよ

衣類で日本製はそうないわ
221名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:31:56.60ID:V4fw/lW50
安い分当たり外れある設定なんだから、外れでも文句言うな

それが嫌なら、最初から欲しい物だけ買えばいい
222名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:02.64ID:KzxcEfusO
>>179
プラモ系だと一時イデオン系が満載でもう福袋はやめようと思ったw
223名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:07.74ID:T9H9+Fke0
というか福袋ってガチャだよね。
ガチャは日本くらいしか流行らなそう
224名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:15.88ID:uaQie7cn0
これはひどいな謝罪して、製品を韓国製に交換してあげないとな
225名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:17.44ID:+BN8FDTW0
>>213

絵馬に日本語が書かれてるから

ムカついてハングルで上書きしちゃう人もいるもんね…
226名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:24.98ID:CGethkaY0
本当に良いものが入っている福袋は在日中国人が買い占めちゃうよ。
227名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:32.91ID:YCW6m4TV0
まったく同一のデジカメが末尾のモデルナンバーが違っていて、値段も違うので店員に聞いた、国内向けと海外向けの違い、国内向けは中国製、海外向けは日本製でした。
もちろん日本製は3万円ぐらい高い値段設定。
228名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:42.77ID:GydNTqaL0
>>8
中国で作っててもメーカーによって検品体制とか違うわけで、
日本のメイドインチャイナと中国のメイドインチャイナは違うんだから、
がっかりする必要はない
229名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:48.21ID:Za1nE13f0
>>222
ああいう福袋は本当に在庫処分品のゴミ詰め合わせなんだろうなw
230名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:32:56.08ID:kcsxFHUb0
一昔前までのアパレル系福袋って余剰在庫を詰め込んでたけど、
今は専用商材を夏頃から準備してるので、買って損するという事は
まずなくなったね
当たり引いて得する事もなく、値段相応といえばそれまでだけど
231名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:33:05.92ID:7ZY5yLv40
逆輸入か
232名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:33:13.51ID:6oQiuE9Y0
>>222
おれも駿河屋の無限在庫の拡散には協力した
233名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:33:38.28ID:u+l8vmtV0
本国で売ってるmade in chinaと日本で売ってるmade in chinaは品質が違うのか
234名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:33:53.53ID:NxvKXDuX0
メイドイン・・・・
235名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:34:22.05ID:0Mnu/7CV0
>>47
中国製以外でも愛犬食うなよ…
236名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:34:31.29ID:O2l+qYGc0
常に理不尽な言いがかりをつけてくる特亜人
面倒臭いから一切の関わりを断ちたい
237名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:34:39.19ID:wX2a8I6/0
中国人て自国の店で売ってるものに対する不信感が根強いよな
238名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:34:39.61ID:EBHt/6jH0
>>214
気の利いた商品が多くなってきたね。かなりの品質。初期不良は多いが、交換で対応してるし、スピーディ
239名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:34:45.58ID:1EzaLF8N0
中国人の怒りも分かる、けど普段からフルプライスで買わされてる日本人の立場はどうなる?
240名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:34:54.52ID:hlRG7F/Q0
>>222
今となっては価値のある品物じゃないか
241名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:34:59.95ID:+gnnBc3M0
店の在庫処分ならまだいいが
儲けるためにどっかからゴミを安値で集めてきて
それ詰めて売ってるとしか思えないのある
242名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:01.51ID:YCW6m4TV0
>>209
中国だと偽物をつかまされる可能性が高い。
243名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:01.97ID:ng8W4SA10
このスレならぬるぽしてもハメられない!
244名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:07.48ID:+M3SM40Y0
>>7
日本でも40年ぐらい前に
せっかくハワイに行ったのに購入したお土産には
メイド・イン・ジャパンと書かれててガッカリという経験がある
245名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:13.62ID:6i3C86Jc0
これ「自国製品の何が悪い!」って叩かれないのか?
246名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:22.35ID:dMuKP59X0
しっかり学習して2度と来るんじゃないぞ
247名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:25.15ID:HrbXEovn0
福袋ってそういうもんだろ
248名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:30.70ID:ATJLc2Vx0
>>219
日本企業がどこの国で製造しても品質は変わらないだろ
日本企業は責任もってアフターフォローしてるし問題ない
249名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:34.50ID:hlRG7F/Q0
>>239
いやだから怒っていいんじゃないの?日本人もさ
中国人はそのあたりやっぱりしっかりしてると思うよ
250名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:45.39ID:54y3P1XM0
>>15
日本製のスマホは日本の規格でつくられたはずなのにポンコツ
251名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:53.09ID:gm2wFzd40
売れ残り一掃セール
252名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:35:54.95ID:Et36w8bO0
落語かな?
253名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:36:14.31ID:HUx+umDg0
まあ、待て
それなら丁寧に作らない自国にキレるべきじゃね?
254名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:36:30.40ID:9Absf4M40
劣等感国と違って 中国はまだ落ちがあって面白いところはある
255名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:36:30.98ID:A/z1wA0B0
>>205
年末のバーゲン用のコストで作った商品の、そのまた売れ残りだったりしますからねえw
256名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:36:40.18ID:CRhx0fQQ0
つーか
日本で買ったなら本物だからいいじゃん
257名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:37:05.73ID:wnTrVAkU0
>>244
ハワイ土産が中国製とかあるからな
グリコのお菓子だが
258名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:37:11.12ID:HrbXEovn0
Made in Chinaか
Mr.Childrenよりいいだろ
259名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:37:14.93ID:vrPjDCUk0
100均で 「made in チュウゴク」って表記のアイシャドウあったけど土産に買う外国人対策かな
260名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:37:29.14ID:/4KFYxXl0
wwwwざまあ
261名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:37:33.80ID:9QOdUCiX0
>>6
本当そのとおり日本の技術力の無さがな
262名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:37:38.97ID:6O6TvdU70
ヤフオクにビックのお年玉セットが沢山出品されてるけど
結局中身は型落ちの売れ残り品ばかりで
同じ値段で最新の物買った方が得だと分かったよ
263名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:37:40.46ID:ljtLYDmn0
福袋は買ったこと無いが
要らない物は一緒に行った人と交換とか最近じゃネットオークションで売るんじゃないの?
毎年良い物詰めてることは中国人業者が組織だって買い占めてるって話だし
観光で来て気軽に買える良い福袋は無いのかもしれんねw
264名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:38:02.98ID:VUfZZZBc0
福袋売れてないよなぁ。
265名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:38:08.06ID:YCW6m4TV0
>>233
中国人は見てないとすぐにてを抜くから、検査体制のちゃんとしたブランド品以外はひどいぞ。
266名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:38:24.08ID:gi4oJtow0
>>230
アパレル系なんてサイズや好みがピッタリ合う中身が来る確率なんてほとんど無いだろ
値段以上のものが来たって言っても転売ありきだろうし手間を考えると大損
267名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:38:42.79ID:VQNooZf80
直ぐ日本人の所為にするよね 自業自得なのに
268名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:38:50.00ID:zxAREv4U0
服に関してはもう日本製より中国製だろ
日本のパートでミシン上手なやつとか
もう壊滅してるわ
269名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:38:54.26ID:OSSO24mv0
>>230
業界プロモーションに抜かりなし
最良のコスパはイメージの植え付け
270名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:01.85ID:siT3zq5F0
>>250
日本はソフトウェアがポンコツだが、ハードだけならそうでもないような?
271名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:02.21ID:wmYFqc0e0
日本製つったらハズキルーペしか無いわけだが
ネジとかベアリングとか素材とかそんな地味なのが欲しいのか?
272名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:03.22ID:IEXvuCOI0
アイフォンだってメイドインチャイナだろ、、、
273名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:03.63ID:HrbXEovn0
自国に自信持てよ
274名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:04.36ID:VPMgMhQ70
あっちの人って日本人より中国製を疑って日本製を好んでたりするな。
275名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:07.43ID:h47iBbZ60
百円ショップにもいっぱい中国人いて中国製多いのにだなぁと思う。
276名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:20.55ID:CRhx0fQQ0
>>268
日本だとミャンマーとかバングラデシュ増えてるよ
中国減ってる
277名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:20.56ID:beJFQjaQ0
欧州だと
made in PRC (people republic of china)
とかある。Chinaってかくと売れないから
278名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:29.15ID:1wuoKKJg0
ゴミ袋
279 【中部電 %】
2019/01/07(月) 11:39:29.51ID:H/Wh5P/TO
>>1
中国人民が愛すべき祖国をどう思ってるかよくわかる、
微笑ましいエピソードですね。
280名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:30.67ID:zOPq/0Ko0
はははw
281名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:55.73ID:3Y77frub0
中国未開人に学問を
282名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:57.14ID:9To93Pk90
>>1
日本人向けの商品を中国人が勝手に買っただけ
283名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:39:57.58ID:GM5B4Zyx0
>>91
作っているのは中国人なのでハーフアンドハーフ
284名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:40:13.72ID:UO2+VSYS0
福袋で得したと思ったことは一度もない
だいたいいらないものの詰め合わせ
285名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:40:45.48ID:bh8bA+wNO
ドイツ人が自国は中国製ばかりで嫌になると愚痴りながら日本で買った物を開封していたが
買った中に中国製があるのを見つけ「でも日本で売ってる中国製は品質が良い気がする」と言っていたのは印象的
286名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:41:15.28ID:0hiEm2qXO
>>1
気持ちはわかるwww
287名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:41:34.02ID:/4KFYxXl0
MADE IN JAPAN

袋が
288名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:42:04.28ID:+BN8FDTW0
>>262
あーいうのもカイカイとか代理通して
中国人が買ってたりするんだよね

日本のヤフオクwww
289名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:42:17.89ID:o9UNieKp0
>>14
あと中国では、「日本では絶対に見ない、日本人は知らない」
日本メーカーや日本製の商品がかなりある。
290名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:42:36.65ID:LqJuQf6d0
日本製だと価格が3倍するぞ
291名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:42:38.51ID:cI1tneUG0
中国企業の日本製
日本企業の中国製

お前らはどっちが良い?
292名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:42:51.13ID:ZWf3Pff60
ぴったりやん
293名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:42:57.30ID:QzJG451F0
釣りだろ
信じられないのは、製品自体ではなく商売人の質
中国人は、中国人を信じる事が出来ないという事実
294名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:43:13.55ID:RDMurT8+0
団体で買い占めに来ておいて何を逆ギレしとんねん
なら来るなや
295名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:43:15.39ID:HrbXEovn0
本当は転売目的で買ったんだろうyy
296名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:43:26.56ID:+bdApc4v0
爆買い買い占めの人を逆に利用するのもありやなwww
297名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:43:30.22ID:Qz3ZEGj00
スポーツブランドのウエアなんか中国製かベトナム製が殆どだろw
日本製なんか日本人でも滅多に買わんわw
298名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:43:42.51ID:NrSpf1sY0
福袋なんて日本人も「だまされた!」と言いつつ毎年買ってるんだよ。一種の新年のお祭りだなんだから楽しめよクソ中国人が。
299名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:43:48.28ID:3Y77frub0
いまやMADE IN JAPAN自体が高級ブランド
300名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:44:09.95ID:ZZnwGcX+0
メイドインベトナム、インドネシア、カンボジアとかになっとるな
301名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:44:27.37ID:UXh4bl8P0
これは正論
302名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:44:34.68ID:ZXmSh4Ml0
>>1
そなこと言うたら、電化製品とかどーすんのや(´・ω・`)
303名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:44:38.34ID:o9UNieKp0
>>270
ある程度自力で作れる技術力がないと、管理すると言っても
向こうが出してくる書類をメクラ判で承認するだけになってしまう。
既に日本メーカーはその暗黒面に入っているよ。
304名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:44:43.88ID:3U9KRkyM0
変なのはハネられるから中国で売ってるのとは訳が違うよ
305名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:44:46.42ID:DcFM5vrO0
今年の秋ヨド福袋の中華系転売ヤーを見るに
多少の犠牲者は必要だと思うんだけどな
306名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:44:46.29ID:FA832kQ20
文章うまいな
プロの記者だな
307名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:44:56.86ID:zOPq/0Ko0
いやでも中華は自信持ったほうがいいよ
福袋にファーウェイ最新モデル入ってたら小躍りするから
308名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:45:53.99ID:PYYOEVfW0
そもそも福袋なんて売れ残りの在庫処分品しか入ってないでしょ
309名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:46:17.09ID:H618ztv50
福袋ってなんで買ってく人がいるのか謎
もちろん良いものなんてほとんど入ってないし
入ってたとしてもそれが自分の好みに合うものなんて幸運はまずないだろ
310名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:46:43.68ID:OeTQpNgCO
買うならお菓子を買わないと駄目だよね
311名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:47:26.38ID:+Aq59swl0
>>8
人がね・・
312名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:47:26.89ID:ZT3LTmr50
>>308
それは偏見、今の主流は値段に見合った人気商品を一個は入れる
まぁあとはあんたの言う通り
313名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:47:31.25ID:CRhx0fQQ0
>>308
その時代の福袋はハズレもあったけど大当たりもあった
今は福袋用のもの使ってるからつまらん
314名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:47:33.35ID:TzaIHdrZ0
日本の国内旅行でも、土産物を買ったら中国製ってのがままあるからなぁ
315名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:47:34.32ID:C5fdMr8u0
日本でも認められている中国製品ってことで自国を誇りに思ったりしないのかなあ…
316名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:47:46.26ID:ok+vrOXW0
中国製が嫌なら欧州でも行けよ
317名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:47:54.38ID:+BN8FDTW0
>>307

今はiPhone捨ててファーウェイ買わなきゃ拘束されて
行方不明になっちゃうからねぇ
318名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:48:16.27ID:Jcoq5gXQ0
大間で獲れたマグロが豊洲まで移送されて3億円ですしざんまいに落札されて
札幌店に何キロ分か分け前られる、つまりそういうことだ。
319名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:48:31.03ID:ds/BnJ6T0
>>41
リパブリック・オブ・チャイナw
偽装ワタミと同じ構造の偽装チャイナやんけwww
320名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:48:36.69ID:vldaeeCb0
>>47
犬食い民族?
321名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:49:00.47ID:ZT3LTmr50
>>316
フランスでもサンタクロースの人形はMade in Chinaだったぞw
322名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:49:06.35ID:4ysTgR2K0
ゴメンな
今の日本はこうなんだよw
323名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:49:21.50ID:/bpJxgeD0
福袋なんていまやどんな売れなかったものが入っているのか楽しむものなのにw
ご愁傷様
324名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:49:26.43ID:Og00yNcG0
まあ、ただ中国で販売されてるものよりは検品で差別化されてるとは思うよw
福袋に入ってるレベルのものはどうか知らないけれどw
325名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:49:31.50ID:OiLVjxxi0
何か見当違いな記事だな
日本で爆買いしている中国人も「Made in China」と理解している上で購入している人は多い
向こうの国だと中国の工場で作られている製品でも日本への輸出品は一級品
国内用の製品は二級、三級品という考えが根強い
326名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:49:57.29ID:KaguFaH4O
隣国と同じで、とりあえず因縁付けて面子を保ちたいんだな
327名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:50:00.17ID:HX1NljS20
支那の癖に日本人に騙されてやんのw
328名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:50:05.94ID:gnAMXLCc0
月(しき)にも いきたのに もと ジシンもたら ええじゃろう、、
329名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:50:09.40ID:KZq3jGFV0
これは日本人が悪い
330名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:50:16.33ID:h0kbdhlB0
中国人は、家電でも日本製が欲しいと言っていたな。
日本のメーカーであっても外国製はいらないんだそうな。

日本のメーカーはアップルやナイキ、アディダスにはなれないんだな。
331名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:50:28.89ID:kSOadXY20
そりゃな大半が中国製だろ
332名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:50:43.00ID:6BD9YV490
made in Huawei
333名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:50:48.51ID:GTfBVRVH0
>>316
普通の欧米人は日本製と中国製の区別はつかないでしょ
334名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:51:07.85ID:+BN8FDTW0
>>330

まぁ衰退しちゃったからね
335名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:51:16.78ID:ZT3LTmr50
>>325
それな。
今やバーバリーってブランドはMade in China
Made in Chinaじゃない方が偽物ってレベル
336名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:51:21.31ID:82Lo8y470
中国は世界の工場で、製品は日本人も認めてるって自慢話しだろこれ
337名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:51:34.37ID:pDsnrcwZ0
日本製のものなんてもうほとんどないだろ
338名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:51:39.23ID:BunFLrPS0
同じ中国製でも日本で売られている中国製は安心
とか前にニュースで見たなw
339名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:52:19.41ID:JVBicq0f0
ほとんどチャイナ製だからなあ、仕方ないよ
340名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:52:58.38ID:c8xrEM/+0
自分が好きなブランドでも物やシーズンによって
日本製だったり中国製だったりベトナム製だったり様々だからな
そんなに日本製がいいなら見えない福袋なんて買わなきゃいいのに
341名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:53:14.63ID:Ec/VBGC90
>>1
まぁ、そう怒りないな
わしら中国製品や中国産品がないと1日も生きていけんでな
(ありがとう糞ジコー!)
342名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:53:15.24ID:usHmV5ja0
ちょっと笑ってしまった
343名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:53:37.32ID:2SCEeUSv0
あんなゴミの詰まった袋を数万も出して買うなよ
344名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:53:50.59ID:3bwu7Ga50
今のところ福袋は昔よりもマシなんだよ。

許してちょ。
345名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:54:09.59ID:C6eKHa8I0
もう日本は黄昏だわ。
346名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:54:50.74ID:GTfBVRVH0
ダイソーでコーヒーカップとか買って使ってるんだけど、ちょっとぶつけたら
すぐに欠けるんだよねえ。あれって、素材の土の問題なのか焼き方の技術の差なのか。
347名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:54:54.22ID:8L3rTPni0
中国で作るけど日本人が嘘のないように管理するから
いいものができるんだよって教えてあげて
まあでも福袋は買わないほうがいいねw 
348名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:54:58.04ID:pjqROJ4u0
中国人に中国製の物を売るとキレられるのかw
韓国人に「韓国人」って言うと悪口になるんだっけ?

自国を誇れないってのは不幸だな
349名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:54:58.30ID:QPH7K5yi0
仕方ないよってw
何もかも中国製、絶対おかしいって
何かが間違ってる
350名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:02.30ID:JVBicq0f0
少なくとも10年前くらいから中国製の品質は向上しているよ
351名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:05.45ID:kdUoiwtHO
メイドインchinaでも中国で販売されてるとは限らんだろ
ブランド品ならなおさら
352名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:17.04ID:e0S08/zH0
福袋はゴミ袋
子供でも知ってる
353名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:18.36ID:kDlV+XS30
日本で買うなら安い日本国産腕時計が良い
自分で使うもよし
土産として配るのもよし
354名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:47.43ID:QGBw4q0X0
福袋なんて売り残りの在庫処分品を適当に詰め込んでるようなものだろw
355名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:49.27ID:UM/P3RUv0
中国人が大好きな炊飯器も中国製だよな
356名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:51.22ID:ArFFylKE0
Made in PRC でも、ちゃんとしてるところのは日本側のチェックはいるから中国内流通に乗ってるものよりは安心できたりもするんだけどな
アリエクスプレスとアママーケットプレイスとかで買うのはほんとくじ引きみたいなもん
357名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:52.33ID:GmDroh820
むしろ中国製の方が安心するわ
メイドインコリアとかだったら焼却処分するわ
358名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:55:57.95ID:IusQaYl/0
こんなヤツが道端でウンコするんだろうな
359名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:56:07.63ID:OhevAdKq0
まあ、検品がしっかりしてるならmade in china でもいいんじゃないですかね
でもしっかりしてないのなら、だめですけどね
360名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:56:16.43ID:JsXidAzU0
>>291
中国企業の日本製って何があるんだろ
361名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:56:25.04ID:jHUaOpXb0
騙された方が悪い、これ中国の教育理念、日本人に感謝すべし案件
習よ安倍に謝意を伝えてよいのだぞ
・・・昔は外国いってお土産買ったらメイドインジャパンだったてのはよく聞いた
362名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:56:38.58ID:XEyqxzgL0
中国人向けも作ればいいだろ
363名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:56:44.27ID:OhevAdKq0
>>8
それは甘い 甘すぎる
364名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:57:09.14ID:JVBicq0f0
日本国内で作られてるけど実際は外人労働者だからな
何が何やらもうね
365名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:57:41.14ID:11AnOfWq0
>>32
グローバル展開してるスポーツメーカーは、
国外で売るために少しでもお安い工場使うもんな

今治タオルは国産やと思う
366名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:57:53.87ID:JVBicq0f0
>>360
ファーウェイなんてまさにそれ
367名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:58:00.00ID:bfavTrkf0
日本で売ってるのは少なくとも品質検査に差があるだろ
同じ物でも中国で売ってるものとの差は歴然
368名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:58:05.74ID:sEE+bU8D0
中国人を手当たり次第ハメる日本人
369名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:58:24.67ID:OhevAdKq0
>>357
大昔はメイドインコリアあったな
靴とか多かった
だんだん少なくなったね

たぶん日本→韓国→東南アジア・中国って生産が移っていったんだな
370名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:58:42.24ID:JsXidAzU0
安い衣料品に関しては中国より東南アジアの製品が多くなったよね
人件費が上がって中国で作るのは厳しくなってるらしい
371名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:59:23.03ID:5gzdDM6p0
ジム神様のプラモが100個入ってた福袋は正直買っておけばよかったかなと後悔した。
372名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 11:59:44.78ID:ORnVaJM90
そりゃまあ衣類は中国製ばかりだわな
マレーシア製だったら良かったって話でも無いだろうし
経営者が中国人になっちゃってる所もあるわけだし
373名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:00:08.41ID:82Lo8y470
ベトナムやさらに人件費が安いミャンマー、バングラデシュに移ってきてる
374名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:00:13.26ID:owlzmgrr0
中国で買った方が安いだろ
375名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:00:40.94ID:4refy5vn0
でもチャイナで買うより日本で買ったほうがお安いんでしょ?
376名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:00:43.84ID:sVWnpVD00
福袋って死に筋の見切り品いれて、一つはいいのいれる感じだろ
377名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:00:49.57ID:izuZkC7P0
衣料品、バックとか殆ど外国産

メイド イン ジャパン
が欲しいなら ハズキルーペ 買え
378名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:00:58.58ID:SI76m9SW0
>「Made in China」と書かれていたそうで

別に福袋に日本製とは書いてないだろw
379名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:01:01.37ID:sGs+q6UuO
ていうか反日ならそもそも日本に来ないでよぉ
380名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:01:14.22ID:wH9bqWB50
じゃあ輸出すんなよ
381名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:01:21.74ID:tQUYtuUn0
>>7
海外でブランドもの買って帰ったら
日本製で凹んだわ
382名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:01:36.00ID:b8zjC49z0
むしろこの孫が分かってないな
同じ中国の工場で作られている製品でも
日本や欧米で輸出される物が一流品で
そのまま中国国内に流通する商品は粗悪品という考えが浸透しているから
日本で買い物する中国人もメイドインチャイナと理解した上で
日本で売っている中国製品を喜んで買う
383名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:01:58.96ID:sVWnpVD00
Chinaでなくて、PRCなら分からなかったろw
384名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:02:00.37ID:kC0MiAol0
福袋とかいう在庫処分祭り止めろよ
385名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:02:27.86ID:jHUaOpXb0
物は機械が作る時代、どこで作っても一緒だろ
衣料などの労働集約型製品はベトナム近辺だろ、中国じゃ人件費高くて・・
386名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:02:44.87ID:ok323JRa0
>>378
袋はmade in Japanだったかもしれん
387名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:02:52.01ID:OhevAdKq0
>>346
素材と焼く温度による強度の違いでしょ
割れにくくしている磁器もあるだろうし
高級なものでもなにもしないものもあるだろうし
388名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:03:42.13ID:DRdq/bdj0
今じゃ「Made in Japan」 でも 「Made by 外人」 だけどね
389名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:04:14.63ID:TXTCaC610
これはチャイナジョークってやつ?
390名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:04:15.99ID:OhevAdKq0
服で日本製かあ
思いつくのはGパンくらいか
高級ブランドは国産品あるのかな

鞄とか革製品は日本製あるな
391名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:04:21.00ID:kDlV+XS30
最近の中の見える福袋とかって抱き合わせの安売り品だからな・・・・・・
福袋は、当たり外れがあってこそだったのに
中身を全部同じにしたり、公開したりして
福は、どこから来るの?
392名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:04:29.90ID:82Lo8y470
感じ読みの支那はダメで、Chinaは良いって理屈が分からんな
この理屈ならmade in Chinaもダメだろ
393名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:04:58.40ID:jY9LLjaj0
福袋が在庫処分ということを知らずに買うのが悪い
394名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:05:20.75ID:oOmDf/Mt0
詐欺事件
395名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:06:09.32ID:OiLVjxxi0
>>374
と、思うやろ?
でも中国人の間では中国で作られた同じ商品でも
中国で出回っているものは不良品
日本で売られているものは良品
その観念が根強いんよ
396名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:06:13.75ID:Gn7PXsML0
   l、 | | l ヽ  /// ノ ∥ |  | /// /
   ∠l l/| /l  //V/)  (\\/  |_\
    /⌒ヽ | |  |  /● I  I ●\V\/V  ̄
    | l⌒l l| \/ く/ │ │  \_> .|/^_l.l
    ヽゝ(ー| /|   / │  │ヽ    ll ),l'ノ
     lヽ_ /  |  ノ (___) ヽ  /._/
     .l/   |│   I    I     │/   ,ノ!
    /       | i   ├── ┤   │,.-‐'"  |
   ./   ◎  |\_  /  ̄  ヽ _/     |   拝 金 な の で 安 倍 を 支 持!
   |_______|  ヽ_  _ _ノ       | 

i!i!/       .\i!ハ /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!\  /     \
i!i!| ⌒\ ii /⌒|i!i!|/i!i!i!/`´´””\i!i!ヽ/_       _ヽ / ̄^\__   ___
i!i!|<●>/ <●>|i!i!|i!i!/       `li!i!|  ⌒\   /⌒ | / _  __/ ヽ/::::::::::ヽ
i!i!|    |     .|i!i!|i!i!|  _ノ  ヽ_ li!i|ー(ノ・)⌒(・ヽ)-/ /  `´  ヽ |::::人::::ハ:::| _ _
i!i!|    (__    |i!i/《| ´/・) (・\  |》(  ̄(   ) ̄ ) V_ =_ | |:::ミ V :::レ/:::::::ヽ
 i!ヽ /----ノ ノi!/ し|   < 。。>   |J|  ノ  ̄ ̄ ヽ  |.ヽ‐=) ‐=‐´Y [・_]-[_・]ノ_ノノ__ノ
 ヽi!ヽ   ̄  /i!/   |  /   \ | ヽ   トェェェェイ  ノ | <__    丿.(ヽ(__) / )=<・><・>
  _ヽ)`ーイ∠_     \ (<ニニ>)/  \ .ヽ二ノ / _ヽ  二)\|_ .< <二> >┗┛┗┛
 / /ヽ__/ヽ ヽ  __,,\_ _/___,  / \__/\ / \__/ \\_ノレ ) ~ )
397名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:06:28.97ID:zd4hENiU0
>>390
シャツは鎌倉シャツが日本製だし
レディースだとワールドのそこそこのラインだと日本製多いよ
398名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:06:29.67ID:+zUUC/000
これはわかる
日本製もっとあってほしい
399名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:06:33.40ID:p7TFsfzf0
>>289
おっと、俺のお気に入りの松本電工の悪口はそこまでだw
400名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:06:58.17ID:RT+BetBZ0
中華産の非売品福袋限定品だからでそw
401名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:07:01.55ID:9xT8p4kg0
昔のバイト先にいた中国人が同じような事言ってたわ
中国メーカーは信用ならんから日本メーカー買ってるって
中国に帰省した時も中国産は避けて日本産の野菜しか買わんのだと
402名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:07:03.46ID:sQImpFC40
>>8
良い物はみな中国製
403名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:07:24.56ID:jkJNgT6D0
在庫処分だから仕方ない
404名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:07:55.91ID:cbLDVetf0
この中国人は逆に考えたほうがいい
Made in Chinaが十分日本に浸透したことを誇りに思え
実際、きちんと品質管理されてればMade in Japanに大きく見劣りすることも無いしな
405名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:08:04.61ID:bkV/uG/f0
これは怒るかも
同じ品なのに中国なら半値以下で買えるからな
この辺は海外からネットで買ってるとよく分かる
中国製もそうだけど海外製は日本にくると一気にボッタ価格になるからなw
406名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:08:27.54ID:jHUaOpXb0
>>392
支那は昔中国が日本にお願いして付けた名前
今の中国としては下等民族の日本にお願いした歴史は認められない
ので支那も認められない
407名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:08:29.96ID:V+0MExEj0
もう既に色々な製品は日本製よりも、中国製の方が高品質なんだし。ゴミの日本製を手にしなかっただけマシだとおもうよ。
408名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:09:01.70ID:jkJNgT6D0
>>398
中国で日本人が作った中国製と日本で中国人が作った日本製

どちらがいい?
409名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:09:14.95ID:GKGd0j6f0
メイドインジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:09:25.45ID:6KROuvLD0
こんなん作り話
おなじ中国製でも中国企業と日本企業では品質管理に天と地ほど差があるのがわかってて、中国製と承知でも人気の中華商材がある
おなじ日本企業でも日本国内流通品しか信じない
411名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:09:30.04ID:/zHmBDLY0
福袋なんか買ってる段階で人間に騙された罰当たりでしょ

異世界に行って神様売ってるやつ買わないとね
412名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:10:09.80ID:wRChKYlK0
落語みたいな話だなw
413名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:10:10.19ID:gYMmhzH80
>>8
海外向けのChinaはマシだからな
414名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:10:17.16ID:LN5l02Na0
福袋を集団で買占め転売に比べりゃ可愛らしい話じゃあないか
415名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:10:30.11ID:XwhhC9sU0
中国人が中国製品を買って憤慨
416名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:10:46.49ID:LILoT5qv0
事情をよく知ってるから嫌がるんだろうな
弁当工場で働いてる人が絶対にコンビニ弁当食べないみたいな
417名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:10:57.20ID:/00Bn1jh0
何の福袋を買ったのか知らないけど
今時の安物は中国製ばっかりだよ
洋服は中国かベトナムだし
418名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:11:42.75ID:D3SRewwa0
ディズニー土産をかったら近所の工場製だったくらいのガッカリ感
419名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:11:44.92ID:KhP1oMSi0
これが逆の立場なら「中国の福袋に入るほど浸透した日本製スゴイ!!!」になるのにな
420名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:12:15.72ID:Z25nWhko0
>>415
東京の人がお土産にひよ子まんじゅうもらうようなもんだからな、
421名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:12:19.29ID:Upj2ZU1E0
でも日本で売ってるmade in chinaは日本基準で品質管理してるから、中国で買えるものとは別だよね。
422名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:12:30.01ID:w/UkbEjM0
× どおりで
○ どうりで
423名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:12:32.82ID:wRChKYlK0
>>381
お土産でも結構あるよな
なんだこれ東京で作ってんじゃん、って奴
424名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:12:55.04ID:yVOWmzGE0
開けてびっくりファーウェイ

ファーーーーーー!!!
425名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:12:56.53ID:ttlEosQh0
日本は酷い所だからもう二度と来ないでくれよ
426名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:12:57.81ID:qxH1LQfn0
>>13
ニューヨーク土産のメイドさんか
427名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:12:58.28ID:8judJj370
メイドインチャイナにいちいち反応する奴はアホ
中国のわけのわからんメーカーが勝手に作って売ってるのと日本の企業が品質をチェックして作らせてるのでは意味がまったく違うだろ
428名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:13:04.21ID:FRpm0SPk0
そう言われましてもですね
429名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:13:21.50ID:8aTebTB40
商品は良くても未だに品質管理は糞だな
当たり外れが大きすぎる
日本製のような表記をする国内メーカーも糞だけど
430名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:13:22.30ID:ffug37Q10
>>191
日本語下手杉
431名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:13:27.54ID:3dhq6GMy0
>>1
気持ちは分かる
もしそれなりに高いモノ買ってメイドインコリアだったらたたき壊すもん
432名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:13:33.67ID:Ebb/ozVH0
騙されてはないよね
福袋に日本製って書いてたの?
433名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:13:58.79ID:zNTprlzi0
15年振りにポルトガルへ行ったらメイドインチャイナばかりでウンザリしたので気持ちはわかります。
434名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:14:03.97ID:wRChKYlK0
>>420
ちょっと違う
地方のお土産を買って帰ったら生産が東京の工場だったみたいな事
435名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:14:10.07ID:TGjGGQ1l0
ワロタwww 
436名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:14:19.46ID:aDOsw16F0
安物買いの銭失いだなw
437名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:14:37.84ID:VT7UsQdi0
日本の量販店に並んでる中国製品は良いものばかりだろ
438名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:14:39.80ID:y1JSTS8T0
中国人は騙して当然だが日本人は騙さないのが当然



とでも思ったか!?
439名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:14:58.20ID:Gin5ECRT0
ドンキの夢の宝箱1000円
ての買ったら。

8センチ位のドーナツのふかふかのキーホルダーが一個だけ入ってた
440名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:15:04.44ID:1mIOMk6n0
福袋は余り物だし
中国製のまとめ売りやん
441名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:15:20.48ID:NYQZvhrZ0
衣料品なんて殆ど日本製無いから
442名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:15:32.90ID:FRpm0SPk0
>>434
そういうのガッカリだな
たとえば北海道土産が埼玉の工場でつくられてたらもう埼玉で買うよってなるわ

なくはなさそうだしな
443名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:15:44.13ID:Z25nWhko0
>>430
電動ホール付空気嫁を買ったら燃えてしまったって事だろ
444名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:15:46.86ID:5SYP9DRn0
日本向けのちうごく産だからまだ良い方
445名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:15:50.85ID:TocJ5+/50
>>228
そら甘いわ。日本メーカーの中国工場(合弁会社)ならいいけど、純中国産のOEMで日本メーカーロゴ付きもあるからな。
446名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:16:03.93ID:61/3npDY0
日本の100均に群がり、せっせと自国製品買いあさって行くじゃないか、中国人観光客は(笑)
447名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:16:21.27ID:RW/z2W9N0
気持ちはわかるけど下調べしてないやつが悪い
448名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:16:24.62ID:IbqRkyIj0
アパレルの場合、Made in Japanでも外国人研修生という名の奴隷が作ってるんだよ。
449名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:16:46.06ID:nFP2glYX0
>>1
中国人はメイドインチャイナでも日本メーカーのメイドインチャイナは違うから日本に家電を買いに来る。
450名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:16:48.20ID:FRpm0SPk0
プロならイオシスの不幸袋買うから
451名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:16:54.69ID:2zGH/UT20
お婆さん、それは残念でしたね
よさげな福袋は中国人が買い漁っていってしまうんですよ
452名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:16:55.34ID:fDHbl+Hq0
じゃあ返せよ
中国国内じゃ二度と手に入らないだろうがな
453名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:16:56.25ID:qcFRC1li0
何十年か前には、海外のお土産を買う時はメイドインジャパンじゃないか確かめて買った方がいいって言われてたんだよ。
お土産の小物とか日本からいっぱい輸出してたんだね。
もちろん品質が悪いからとかじゃなくて、海外に行ったらその国のものが欲しいよね的な意味で。
454名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:17:22.74ID:m0oYCU/y0
>>1
わざわざ日本まで来て中国製を買わされる可哀相な中国人
中国で買えばよかったね
455名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:17:28.05ID:TGjGGQ1l0
とりあえず鑑真に謝れよwww
456名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:17:41.51ID:CSs+Mn6b0
大半の男性が異世界トラックに轢かれて転生ハーレムを夢見る国で

何を期待しているんだよ
457名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:17:48.14ID:pwBu1laP0
自国産で怒るとか
458名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:17:56.61ID:XyWNTDIh0
日本国内はMade in Chinaだらけ
アメリカでもMade in Chinaだらけ
しゃーないだろ、過去からの経済体制の結果だし
459名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:17:57.10ID:wRChKYlK0
>>442
実際経験したからな、怒りはしなかったが
まあ笑い話だよね

アメリカのディズニーで買ったお土産がMadeinChinaだった事もあるし
460名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:18:10.28ID:OiLVjxxi0
>>405
それはないな
中国人も地元なら半値以下で買える製品だと分かった上で
わざわざ来日してまで同じ商品を買いに行く
どうせ中国に出回っているのは手抜き品でしょ?という考えがあるから
461名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:18:34.82ID:9xT8p4kg0
そもそも日本製の服ってたまにしかなくね
革製品は結構見かけるけど
462名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:18:38.79ID:Z25nWhko0
>>434
それを作ってるのがおかんのパートしてる工場だったとかならちょっと感慨深いものがあるな
463名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:18:48.16ID:cLw71c1X0
今や本当の日本製を探す方が難しい位だがな
464名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:18:58.62ID:/LGeup8y0
昔はアメリカでお土産を買って帰ると日本製ということがよくあった。

後進国が脱皮するための通過儀礼だよな。
465名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:19:26.34ID:kGvIW0Ne0
フランスでエッフェル塔のキーホルダー買ったら中国製みたいなもんだな。
466名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:19:35.59ID:5PKxXKwh0
>>113
セシルマクビーは下請けが技能実習生を雇って残業代も払わずに、
計画倒産繰り返して逃げてたな
467名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:19:36.12ID:Z25nWhko0
>>461
ニット製品はまだまだ多いと思う
468名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:19:41.26ID:o2B3FWLM0
日本にわざわざ来てシナ製買ったら頭に来るのはわかるが福袋がまず「ハズレが多い」のを理解してもらわないと
469名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:19:49.99ID:FRpm0SPk0
>>459
そういえばディズニーワールド行った後輩のお土産は台湾製だったわ
飛行機で気づいたスミマセン不具合ないですかって言われたけど
不具合しかなかった
470名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:20:15.27ID:JsXidAzU0
>>441
日本製は目立つように大きく日本製って表示してあるよね
わりとそれ選んじゃうw
471名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:20:36.61ID:/LGeup8y0
>>468
当たりも中国製だよ・・・・
472名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:20:43.46ID:+VSrDlRe0
そもそも「福袋」って文化は日本だけだよな?
ゴミを集めて「福袋」を名乗って売るような恥ずかしい国は日本だけだ
客を騙すのが日本の商売の基本だからな
473名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:21:14.29ID:EDJ0njyNO
レス番が奇数だったら、2分以内に冥土へ行く
474名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:21:15.73ID:z3HcEXLU0
>>1
買うなよ。
475名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:21:31.33ID:ykyfGSts0
>>67
大量生産の品質って経験値だからね
数を作れない日本の文化ラインでは値段が高いだけで品質が劣る

それに百姓なんかを見ても、日本の底辺は仕事の質が悪い
476名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:21:34.41ID:dPp9FYrI0
だからなんだよ
477名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:21:51.74ID:Xoaz68lu0
アシックスもミズノも廉価品は全部海外
受注のみ日本製造
478名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:22:11.81ID:V+0YGd1X0
なかなかおもろいやんチャイニーズw
479名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:22:12.11ID:ZHe1LVhu0
1~2万円で日本製が買えると思ったのかw
純粋な日本製だと価格は5倍から10倍はするだろ、中華婆さんはお目が低いということだ
480名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:22:15.38ID:o2B3FWLM0
>>471
人によって「当たりはずれ」は変わる
481名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:22:17.04ID:iSXJzRuI0
わかっただろwもう日本に来るなよ
482名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:22:20.34ID:dPp9FYrI0
普通なら笑い話ですよそれ
何怒ってんすか
483名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:22:22.03ID:oU1s1kU80
有名スポーツブランドのウェアに日本製なんてない
484名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:22:24.47ID:wRChKYlK0
>>469
いろんなとこである話よね
まあそれで即「騙された」という感情になるのが中国人らしいというか
日常が騙し合いなんだろうなあ
485名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:22:44.48ID:qPCj9p210
>>43
実習生のクソでレタス作ってるぞw
486名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:23:03.98ID:1wuoKKJg0
福袋と言う名のゴミ袋
487名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:23:04.41ID:fKJ6SgSP0
自分の国で買えよ
488名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:23:07.60ID:8xS9YWP20
>>473
行っちゃ駄目だよ(´д`;)
489名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:23:21.83ID:/LGeup8y0
>>475
日本の工場で作ってるのは、アジア人と南米人。
490名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:23:32.07ID:8H81q5n10
日本でメイドインジャパンなんて存在するの?
491名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:23:42.95ID:cfaxNpDq0
>>423
この前お客が置いてった台湾土産の菓子の中にインドネシア産とかそのへんのが入ってたわ
492名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:23:43.76ID:i4exJlOJ0
サーチナw
いっときヤフーニュースで流行ったな、この媒体
493名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:24:01.05ID:kRqIuzBF0
>>1
東京からの手土産にひよこを貰った福岡県人みたいなw
494名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:24:09.52ID:/LGeup8y0
>>480
日本のアパレルは、高級品が中国製。
495名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:24:20.60ID:DhqDqrYo0
>>18
靴下は日本製だぞ
496名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:24:21.11ID:+VSrDlRe0
>>459
ディズニーでしか買えないのなら別にどこ産でもいいとおもうけどな
497名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:24:49.31ID:7u9wcIRn0
ベトナムが良かったのか
498名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:24:51.56ID:Z/vgtjE50
まあこの気持ちわかるわ
海外旅行先でお土産買おうとした中国製とかあるあるだからな
499名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:01.95ID:IHPmrfYB0
日本に福袋買いに来て
レイプされたのかと思った
500名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:02.07ID:I+PYWbdM0
made in KORIAは高品質の証
韓国製のテレビや炊飯器もヨドバシで人気です
501名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:04.37ID:kDlV+XS30
>>477
オーダー品もサイズデータが海外に送られて・・・・・
502名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:15.58ID:1LcUAtKL0
文句言わずに日本で金落として行けばいいんだよ
503名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:26.01ID:+iMiYKcv0
凄く物悲しい事件ですね・・・
504名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:27.39ID:s15c6Ynt0
福袋と言う名の在庫処分なのに
なにいってんだ
505名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:36.04ID:Gwff1eg70
ヨドバシやビックは中国人向けの福箱を別途用意すべきだと思う。
506名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:55.74ID:JsXidAzU0
>>472
在庫処分セールなのに、新年早々そんな名前つけられないから福袋って名前つけてるのにケチつけてどうすんの
今どきは福袋用に作ってるらしいけどねw
507名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:25:58.48ID:TocJ5+/50
>>18
いわゆるアパレルには入らんだろうが、ファイントラック。

>>74
労働者の真面目さがものをいうから、後進国だから悪いわけじゃないぞ。マレーシアやベトナムなんかは中国産より上だろ。
あと、最近でてきてる国のは工場ができたてホヤホヤで、設備がいいというのもある。
508名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:26:17.00ID:o2B3FWLM0
>>494
この人にとっては「Made in China」がハズレ
509名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:26:21.63ID:olaRp0Xz0
大陸の人間は、良い物ですよ
と言えば、粗悪品でも高値で買ってくれる
510名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:26:23.07ID:5j+mxg670
アパレル大手に限って言えば今どき不良在庫を詰め合わせてる福袋なんてねーっつのw
511名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:26:30.60ID:C4rNK7yY0
>>445
格安電子レンジとか格安洗濯機とか電源系の部品がシナチョン製で一年持たずに電源入らなくなるなるんだよな。
これ書き込むと外来害虫在日寄生虫シナチョンがコンデンサとか何も知らないくせにとか言い出して必死に喚き出すが何も明確な反論根拠と示さず説明せずに暴言喚くだけw
512名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:26:35.42ID:VT7UsQdi0
<ヽ`∀´>韓国製にしては高すぎニダ!

<ヽ`∀´>チョッパリに騙されたニダ!!!
513名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:27:07.30ID:By1yF0xp0
中国製の偽物じゃないんだから我慢しろ
514名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:27:10.69ID:+VSrDlRe0
>>506
だからそういう卑しい文化が日本だけ、という話なんだが
515名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:28:11.89ID:b8zjC49z0
>>415
工員「主任。検品おねがいしまーす」
主任「ん、これは良し。これはダメ、これもダメ、これはおk」
工員「主任、どうでしたか?」
主任「とりあえず4割が合格か。合格品は日本行きの箱に入れとけ。ダメな奴は国内へ回すぞ」

それで中国人はわざわざ日本まで行って中国製品を買う
516名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:28:44.21ID:tVQx73YnO
>>473 冥土かそこは? どんなとこ?寒くないの
517名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:28:52.49ID:+VSrDlRe0
>>511
明確な根拠というのならまず、シナチョン製が日本製にくらべてどれだけ故障率が高いかソースださないとダメじゃね

これかくとオレをシナチョン呼ばわりして発狂しはじめそうだけど
518名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:29:14.51ID:/LGeup8y0
>>507
もうITを含む電気製品では、中国製の品質が一番良い時代になった。
アメリカがファーウェイを恐れるわけがわかる。
519名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:29:18.44ID:FRpm0SPk0
>>514
たしかに不要なものを部屋にためこんでるのは理解できないらしいね
使わないならお得でも何でもないのにね
520名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:29:27.57ID:3eB3zuCS0
もともとアメリカ製やイギリス製のブランドがいきなり中国製に変わったりするからウンザリするよ
521名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:29:29.66ID:DAIKszRN0
日本で販売されてる大手ブランドの
MadeinChinaは検品がしっかりしてるから何の問題も無いだろ

Aliとかで現地ブランドのMadeinChina買うと、酷すぎて笑える
522名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:29:44.34ID:U+8D0d6e0
えー日本の会社が中国の工場で日本人技術者が指導して
日本と同じ生産マニュアルとISOレベルで作っているんだから
日本製品と同じ品質だろ?
工員が中国人だとレベルが低いのか?
俺は日本ブランドの中国製造品でも気にしないぞ

まあホンダのカブだけは中華産カブはゴメンだけどw
523名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:29:44.52ID:SOmZ3CVh0
シナと断交しろと顔真っ赤にしながら
中国製のヨレヨレパンツを履いてる貧困ウヨ(笑)
524名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:29:47.68ID:mLXFmEvo0
中国人はナイキやアディダスも買わないの?
525名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:29:51.88ID:iSXJzRuI0
今完全日本製って何ある?トヨタだって部品外注だしな
526名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:30:22.17ID:/LGeup8y0
>>508
そのうち自国製品の優秀さに気付くようになる。

かつての日本がそうであったように。
527名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:30:41.63ID:qfXFL5WM0
中国語 韓国語 の三つででっかく書いておかないと
528名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:30:50.11ID:q7BxCIcg0
>>102
いつの時代も流行りに乗っかる消費者は多いのよ
529名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:31:19.11ID:IHPmrfYB0
made in ベトナム
だと中国製じゃなくて良かったって思う
530名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:31:22.20ID:BBNiJvyS0
知らないのかドク、良いものは日本製なんだぜ?
531名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:31:48.90ID:AyyoongL0
俺の知ってるアパレルブランドが日本製から中国製に切り替えたら、中国人顧客減って売り上げ大変だと言ってたぞ。
532名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:32:08.59ID:/HZfkE3e0
この中国人は「どおりで安いわけだ。中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」と怒り心頭だったという。


嘘つけ
533名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:32:10.33ID:5g/w6zI90
>>470
生産地関係なく、品質のいい物を買った方がいい。
奴隷同然で外国人実習生を低賃金で働かせて
日本製と言ってるのがあるから。
534名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:32:22.48ID:HrbXEovn0
それより
店の前で小便するなよ
535名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:32:24.31ID:V5QbdT0b0
ただの笑い話かよ
536名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:32:29.31ID:tVQx73YnO
>>494 うそ言えよ~ 俺はいま寝っ転がってるが
下着はスイス製、パンツとシャツは日本製だよ
シナ製なんてチクチクして着れるかよ
537名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:33:01.05ID:xc8J6pgg0
同じ中国製でも日本で売ってる中国製の方が品質は格段に良いから歓べ
538名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:33:09.10ID:5PKxXKwh0
>>475
日本も技能実習生使って作ってるよ
奴隷の様に働かせて
残業代も払わない
539名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:33:29.58ID:7WuLaMhr0
検品さえしっかりやってくれればいいのに
初期不良の多さが足を引っ張る
中華バイヤーは不具合あったら交換すればいいじゃない、なんで怒るの?という感覚の人が多い

検品よりも不良品交換した方がコストが安いのかな
540名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:33:53.21ID:qdESdfX90
100円ショップのものは全部といっていい
541名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:34:24.48ID:JsXidAzU0
>>514
んじゃ国外移住すればいいじゃん
542名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:34:26.64ID:+VSrDlRe0
>>536
ブランドがスイスで工場が中国じゃないだろうなw
543名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:34:38.58ID:MYzinRSf0
俺が社長一族の娘に貰ったアメリカ土産の「NYPDボールペン」には目立つところに「Made in KOREA」と書いてあったぞ
544名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:34:39.88ID:tVQx73YnO
あれだ、ちゃんと全品日本製て書いとかないとな
all made in Japan 福袋なんて買ったことないけどよ
545名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:34:49.49ID:/LGeup8y0
>>533
それ以外の日本製なんかあるのか?
546名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:35:00.10ID:kXt4d6wx0
日本製が特別に優秀とかいつの話だよ
547名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:35:26.85ID:olaRp0Xz0
中国人の皆様、毎年ガラクタのお買い上げありがとうございますw
548名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:35:31.57ID:HCwjc7tL0
そんなことより家電量販店の福袋買い占め転売中華追いかけ取材しろやw
549名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:35:33.99ID:AyyoongL0
>>536
友達が製糸業界だけど、織る技術は今や中国が上なんだってさ。
550名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:35:47.94ID:+VSrDlRe0
>>541
おきまりの小学生論法わらうわ
日本に住んでいるからこそそういう恥ずかしい文化をやめてほしいと思うのに
不満があるなら出て行け、が通るなら日本の政治家はらくですなぁw
551名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:36:00.87ID:7Yhz/4ysO
>>29
あるけどお高い
552名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:36:02.99ID:/LGeup8y0
>>536
信じる者は救われるかもな。
553名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:36:19.39ID:052nigAM0
これは可愛そうだな(^ω^)
554名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:36:27.61ID:xM/FfERG0
最近の中国設定は悪くない
555名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:36:36.50ID:+lIP0Kf60
>>500
炊飯器は殆ど日本製だぞ
556名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:36:39.45ID:cZ9QMc0S0
15年ぐらい前だと同じ製品でも日本製、中国製と生産国がバラバラで
店側で選別して日本製を高く売りつける所があった
ミノルタのデジカメなんて生産国が三カ国ぐらいあったっけ
557名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:37:15.14ID:uWEwoNuo0
ハメられたのか……(;・ω・)
558名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:38:10.20ID:htwT1Yjf0
>>265
ユニクロはランダムに抜き打ち検品して、不良品があったらロット単位で返品するってやってたな。
それくらい徹底すれば、中国企業の中国製も良くなるかもな。
その前に落ちぶれるかも知れんが。
559名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:38:57.72ID:JZEZJ0Il0
何で?
今ではジャッ○製のほうがクソだろ
560名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:39:12.22ID:15iAWzPm0
売りつけられたてか
自分で選んで買っとるやん
561名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:39:38.13ID:YtWgqW660
>>490
龍村美術織物の古袱紗とか漆器とか九谷焼とか若狭塗り箸とか伝統工芸品の伝のマークがついてるものとかかなぁ?
箸ひとつで5000円、古袱紗1枚で6000円とか出せるならいいかも…。
加賀友禅なんかの着物や西陣の帯は数十万するし、国産の衣類で普段着にできそうなのは岡山のジーンズくらいかしら。
562名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:39:47.90ID:KkKR/qJz0
Made on Japan を愛する中国人は大事にしよう
563名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:39:49.60ID:x5AQPVwC0
>>8
ベトナムやインドネシアね方が縫製が丁寧
564名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:40:22.97ID:XziUFjmy0
>>517
とりあえず100円ショップの安い電源ケーブルやらタップは怖くて使えない。
ありゃほぼMade in Chinaだったが、
数年前にセリアので発火事故が起きたのを覚えているか?

開けたら銅じゃなくて鉄使ってたなんて凄いのもあったが、
最近は流石に改善したかねぇ…
565名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:40:43.22ID:KkKR/qJz0
Onやて
566名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:40:49.06ID:LBOUjQZKO
>>1
中国人にしてはなかなかよくできたジョークだな

中国製座布団1枚
567名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:41:13.27ID:lRlYqkP30
鬱袋ってコトバ知らんの?
買う奴はそもそも情弱なんだよ?
568名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:41:18.55ID:oDwlO2yw0
福袋の転売目的で買い付けに日本に来て文句言うなよ
中国人お断りでいいわ
569名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:41:29.71ID:24RApZhT0
既に20年前から海外で手にする土産物がシナ製だった
570名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:41:47.88ID:SUaAvLKV0
中国では売ってない日本向けの中国製なんだぁらさぁ。。。
そこんところ理解してくれないと
571名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:41:57.04ID:T/F99yXJ0
正直日本の工場も派遣の外人使ってたりでメイドインジャパンってなんだ?って思う
572名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:42:03.86ID:oU1s1kU80
アイヤー!ニポン人に騙されたアルよ!
573名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:42:11.25ID:NZhKCiHe0
中国嫁日記だと日本メーカーの中国生産は中国で売ってないから日本に買いに来るってあったね
574名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:42:56.90ID:kE970xum0
こうやって日本ブランドは低下していくわけでして
575名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:42:57.63ID:olaRp0Xz0
世間知らずな中国人には安物を高値で売れば良い
576名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:43:11.07ID:+VSrDlRe0
>>564
100円ショップにははじめから期待してないわ
あんなところで電源タップとか買ったらいかんよ
577名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:43:13.85ID:teEg+N340
外国人観光客向けにメイドインジャパンの製品だけの福袋作れば良かったのに(・ω・)
578名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:43:33.28ID:/LGeup8y0
>>564
いまは日本製がないに等しい時代だからね。
579名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:43:43.49ID:254145Iy0
だから支那人なんだよ
580名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:44:04.03ID:x5AQPVwC0
>>54
家電の中国製でえらい目にあったから
出来るだけ日本製買う

モチが違う
581名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:44:52.32ID:D2nSmsYf0
支那人が一番嫌がる国、支那
582名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:44:55.97ID:slE9c6B20
大体中国産だぞ
583名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:45:06.32ID:VKfdjFJ10
中国人自身が中国製品は粗悪品と認めてることを普通に報道する中国テレビw
共産党に潰されるぞw
584名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:45:07.65ID:HrbXEovn0
わざわざ嫌いな国に来て騙されたのか
もう来るなよ
585名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:45:07.95ID:iqG/iHzp0
中国人の価値観からすれば騙される方が悪いんだろ
586名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:45:41.58ID:veiehnWt0
衣類はどこもなぁ…
有名ブランドなら中国で売っていても日本で売っていても生産地は同じだろうに
なぜ有名ブランドのスポーツウェアで買おうと思うのか…
587名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:45:55.57ID:teEg+N340
てか、衣料品も今や中国製の方が品質良いんじゃね?だって製造工場でこなしてる数違うし、世界中のブランドの製品作ってきたから工員の熟練度が違うし(・ω・)
588名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:46:10.20ID:eO/6CULA0
昔、バラエティー番組の大喜利でお題、悪そうなもの
お笑いの板尾が、メードインチャイナと答えて爆笑だった
589名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:46:12.09ID:kGvIW0Ne0
>>580
髭剃りは3ヶ月
扇風機は1年
ドライヤーは2年
テレビは半年
中国製は使い捨てだったよ。
590名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:46:26.38ID:fzwPicd10
made in japanを探すほうが難しい
591名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:46:37.64ID:QtDfjK190
中国人が中国製を信頼してないとか
いつの時代の話だよ
592名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:46:51.31ID:7WuLaMhr0
飲食店に行けば
鶏はブラジル牛はオージー豚はアメリカ
小麦はアメリカ、カナダ
593名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:47:03.87ID:JShnJmD10
昔は海外旅行土産買って帰ったら、made in JAPAN だったってのが笑い話のひとつだったらしいよ。
594名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:47:16.70ID:SBLmnwlk0
俺のジイさんがグランドキャニオン行ってカウボーイみたい帽子買ってきたんだがmade in chinaだったわw
595名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:47:25.96ID:wwyj068w0
>>594
わろた
596名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:47:28.72ID:ccmbZ/WO0
>>1
日本で流通してもいいレベルの中国製だぞ。
中国内のとは品質が違うぞ。
597名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:47:47.14ID:+VSrDlRe0
Amazonで売ってる中国製の監視カメラとか日本のメーカーのより安くて優秀なんだわ
ああいう小物はほんと中国製ばかりになったし、日本製は高くて中国製よりしょぼいのはザラ
598名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:47:56.59ID:zVFHX08k0
日本の物ってたいていが中国製だって教えてやれよ
599名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:48:13.60ID:eO/6CULA0
縫製は外国も普通に良くなってるからな
ベトナム、インドネシアあたりは気にしない
中国はなんか嫌
600名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:48:27.83ID:gdKUuLS30
バーバリーとかもチャイナ製だったよな
601名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:48:28.45ID:82Lo8y470
>>546
ハズキルーペに謝れ
602名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:48:29.74ID:DqRs/z+50
中国製で買うのは衣料品だけだな。家電とかは爆発の恐れがあるから買わない。
603名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:48:59.44ID:rCsmzkQs0
日本製言っても中身の大半は中華なんて
ザラだからな
604名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:49:36.38ID:DqRs/z+50
>>594
アメリカ国旗でさえmade in chinaだし
605名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:49:50.53ID:EZ2g49mC0
スマホとかも中身は殆ど海外部品の寄せ集めだしな
606名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:49:55.47ID:+VSrDlRe0
>>601
あれこそ1000円台の類似品でよくね?
といいつつハズキ使ってるけど、そこまで差があるのかしりたい
607名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:50:07.09ID:nEYYg7u+0
もうおまえの国で作ったもんのほうが品質ええんやで
608名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:50:11.08ID:lo5Fj9JL0
別に中国人のために福袋売ってるわけじゃないから文句言われてもねw
609名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:50:30.70ID:ydMMe1FY0
工場でアセンブルしたものなだけで中身が何製だとかは触れてないぞ
610名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:50:34.22ID:MiQNPfKR0
正直、メイドインジャパンとか数えるくらいしかないぞ
611名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:51:15.33ID:XkIE6mJT0
んなことで文句いってたらiPhone信者が発狂しますがな(´・ω・`)
612名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:51:17.73ID:6MlnX9Vp0
帽子屋やってるけど、確かに中国人は日本製にこだわる人型多いな
メーカーによっては日本の機械持って行って日本の素材で作って品質的には日本製と変わらないのもあるんだけど
とにかく「日本製 」「made in Japan」を求める。
高いの売れるからありがたいんだけども

他の国の人もそういう人は多いけど中国人の方が割合が高いイメージ
613名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:51:30.03ID:/LGeup8y0
>>594
それ、昔はmade in japanだったんだよ・・・・
614名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:51:40.23ID:9n1N3wZh0
おまえらだって、ハワイの土産物屋で買ったアメリカ国旗が中国製だったら、がっかりするだろ?
615名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:51:45.20ID:rCsmzkQs0
>>597
日本製も側だけっての多いからな
かといって中華が一流なわけではない
ハッタリ広告とレビュー工作でごり押し
だからな
616名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:51:53.85ID:ZFus4JKT0
福袋に大したものなし
617名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:51:59.84ID:BdePcByb0
何で中国人はそこまで日本製に信頼感抱いてるんだ
618名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:52:00.83ID:N0RFlMDm0
>>8
そこそこのブランド品でもチャイナだよな
貧民用の安いのはバングラとかが多い
619名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:52:02.16ID:olaRp0Xz0
日本のゴミは中国に持って行ってもらいましょう
620名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:52:04.72ID:wnTrVAkU0
>>360
レノボのPC
元NECの工場で作ってる奴がある
621名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:52:21.87ID:51xqGlS30
同情します、日本人もメイドインジャパンにめったにお目にかかれない。中国製ならマシな方だよ。
622名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:52:25.63ID:+VSrDlRe0
>>611
まず中国人設計、品質管理の中国製と
外国人設計、品質管理の中国製は区別しましょう

そのうえでスマホは中国製も侮れないけどね
623名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:52:36.32ID:Pe4i2M3M0
むかしピカチュウの人形を日本で買ってアメリカの子供にあげたら同じこと言われたわ
624名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:53:05.31ID:5j4LDtPn0
転売したのは、中国人だけどな(笑)
625名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:53:26.81ID:N0RFlMDm0
中国人を最も信用してないのが中国人なんだよな
恐ろしい国だよ全く
626名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:53:37.37ID:oJC4Nj5eO
>>1
EDWINだけ買っとけ
江戸勝だから駄目かな?
627名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:53:41.69ID:YEYxEIv30
>>1
ほんこれ
メイドインチャイナを20年近くも使い続けてる日本人も頭狂ってる
628名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:53:52.92ID:MiQNPfKR0
つまりすべて日本製のモノ詰め込んどけば中国人にバカ売れするということだな
629名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:54:01.93ID:+VSrDlRe0
>>615
それはまったくもって同意
レビューが極端に多い製品は避けてるw
630名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:54:43.25ID:Phr36UOa0
>>132
へぇ~PS4買うことになったら参考にしてみる
631名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:55:00.42ID:teEg+N340
>>597
もうデジタル系の電化製品はほぼほぼそうなってしまったな。デザインも今や中国製の方が洗練してるぐらいだし。
人の熟練や丁寧さがモノを言うアナログ領域が多いものは電化製品でもまだ日本に優位性があるものもあるけど(カメラや時計とか)、でもそれも時間の問題だろうな…
632名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:55:07.85ID:YEYxEIv30
アマゾンの白人企業で、メイドインチャイナ製品を買う日本人

そして白人と中国人に金を貢いでる馬鹿日本人の多さ

中国人の給料がどんどんあがってるのは俺たちの金
633名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:56:07.78ID:MiQNPfKR0
>>617
信頼とかじゃない、旅行のお土産に現地のモノを選ぶのは自然な発想
634名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:56:10.67ID:8p0F3KXo0
このチャイニーは日本にあるベルギーチョコの店で福袋買って中身がみんなメイドインベルギーだったとしても日本にはめられたって怒るのかな
635名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:56:13.16ID:N0RFlMDm0
>>631
日本製の需要はニッチなとこにしかないな
636名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:56:31.56ID:0HNq4mW10
今まで中身の見えない福袋買って、良かったことがほとんどない。ごく稀にある。
637名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:57:05.06ID:82Lo8y470
>>625
日本が大嫌い中国人の作った食品を食べたり、使ったりしてる日本人も恐ろしいけどな
638名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:57:20.94ID:dQ2BVVdQ0
何で中国人は中国製品を毛嫌いするかな。日本で流通してる商品の部品も含めて過半数は中国製だろ。
639名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:57:43.87ID:V+q5vHWS0
>>8
重要なのは技術力より品質管理だな
Huaweiのスマホとかはその辺意外にもキッチリやってる
それこそ日本企業並に
だからそれなりに売れてる

まあ日本企業の品質管理担当者引っこ抜いて担当させてるからなんだけど
640名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:57:54.82ID:FRpm0SPk0
重いやつがいいよーって買ったら中身中古サーバーの基盤10枚だったやつも怒ってたわ
641名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:58:04.37ID:rQTkcI6B0
食品に関しては
東南アジア土産で
小麦の原産国は中国だしね
642名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:58:18.14ID:N0RFlMDm0
>>132
PS4買い換えたから前のオクに出したら製造国聞かれたわ
643名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:58:42.38ID:JsXidAzU0
>>550
なんでもケチつければいいという論法は中学生だから、小学生よりはましなのかしら
644名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:59:40.39ID:qPe+BE8k0
お土産もらう方はどっちみち何が入ってるか分からないんだから福袋の意味ないじゃんバーカ
645名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:59:47.11ID:dgcRVllY0
コントかなにかか
646名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 12:59:50.42ID:Cr9bCTT+0
>>1
>この中国人は「どおりで安いわけだ。中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」と怒り心頭だったという。

フイタwww
647名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:01:13.65ID:Vo3xygnP0
今どきお土産屋で日本製なんて
それこそ手拭いとかそんな
ショボいもんばっか。
何がモノづくりの国だよ。
648名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:01:15.25ID:MiQNPfKR0
北海道土産に東京ばな奈貰ったらポカーンとするのと同じ
649名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:02:08.60ID:8p0F3KXo0
日本人だって日本のデパートで日本料理の寿司を買ったら乗ってるネタに日本産がないなんてざらだぞ
贅沢いうな
650名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:02:36.37ID:l8OKu+ea0
日本製の服って、驚くほど高品質
細かいところの作りもしっかりしてて、値段は少し高いけど長く使える
651名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:03:11.17ID:LE+NtBzI0
. | |l |     
 | |l | ∧_∧ 危機的状況 来日不要!!
 | |l | ; `ハ´)小日本是壱億総詐欺師アルな!
 | |l_|
 |   .|_∧ ポッキュー!!
 |   .|`Д´゚>゚ じゃPの騙しのテクニックニダ!
 |   .⊂ ノ


 ☆アジアと世界のまとめ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/index.html

☆日中新時代の現実 
盗人的中国の海洋調査発覚

☆中国がカナダ元外交官拘束 
日本人もスパイ容疑で懲役12年判決

☆ファーウェイ副会長逮捕 
更にファーウェイ使用でSPY扱いの可能性も?
652!omikuji !dama
2019/01/07(月) 13:04:34.69ID:7OIG3xBW0
中国製に怒る中国人wwww
653名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:05:22.38ID:N0RFlMDm0
>>648
◯◯に行って来ましたシリーズの土産菓子は大体関係ない地方が作ってるけど誰も気にしないな どうでもいいからだろうが
654名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:05:39.35ID:MUxcnszb0
知り合いの中国人がイタリア製のスカートと自慢して
タグを見せられたら生地イタリア縫製は中国だった
あのときのガッカリは笑えたw
655名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:06:08.67ID:y5qfPsfZ0
ブラジルに行けば本番の旨いコーヒーが飲めるとか、スリランカに行けば本番の旨い紅茶が飲めるとか、行って実際に飲むと不味いと言われたな。
外貨稼ぐのに旨いやつは輸出されて、不味いのしか残らんと。
それと同じだろ?
656名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:07:20.14ID:JM4/wI1f0
今の安い服はベトナム、バングラデシュ、カンボジア、ホンジュラス、ニカラグアだわ
657名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:07:23.51ID:wmYFqc0e0
優良誤認だな
ちゃんと江戸前ってつけないと
658名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:07:28.58ID:r246pvUAO
>>655
本番?
659名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:07:37.29ID:V+0MExEj0
昔寿屋があった頃
おとこのこ と平仮名で書いてあった福袋
もらったお年玉で買ってワクワクしながら開けたら
中から灰皿が5個とオモチャが入ってて泣いたら
親が怒鳴り込みに行ってしまった
660名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:07:49.58ID:W7jF17LP0
昔三越で見たフランスのモンクレールのダウンコートは
インドネシア製で15万くらいしてたな
661名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:07:52.01ID:cZ9QMc0S0
日本人も南ア製のドイツ車に怒る人もいるからな
ベンツだけ空気を読んでCクラス辺りまでドイツ製に戻したが
それだけ日本はボッタ出来て美味しい市場なんだろう
662名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:07:55.58ID:S4wM+1B/0
>>18
たまにメイドインジャパンあるよ
663名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:08:04.20ID:JVBicq0f0
日本製謳っていても9割9分海外生産して自社タグだけ国内で付けてる場合もあるからなぁ特にアパレルは
664名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:08:26.12ID:HrquS1tX0
本国に文句言ってくれって話
665名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:09:01.21ID:7Lu3/YhQ0
>>10
福袋何て…日本人が買うか外国人が買うか何て分からない野に…それを一々文句たれる方が買うがおかしいですよ…
666名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:09:03.12ID:MdgpV1dl0
とうの昔に落ちぶれたぞ
667名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:09:36.45ID:O1AhL8TF0
fuck book low
668名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:09:38.27ID:MiQNPfKR0
>>655
本番
669名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:09:48.71ID:OVFmdZnv0
修学旅行で京都で買ったお土産が地元のキオスクで売ってたの思い出した
670名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:10:06.66ID:Zx3EO5E50
>>614
オレのことか?
671名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:11:10.59ID:eXQFysEz0
>>1
PS4福袋にFF15とnewガンブレでも入れられたのかと思ったら・・・贅沢言うんじゃねえよクズ
672名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:11:29.56ID:wf53ABBV0
食い物も家電も洋服もほとんど輸入品だろが
ハズキルーペもデザイン日本で製造は外国だっけ?
673名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:11:49.61ID:4EsdR02/0
今後は中国人の買占めに対処する為に帰国してからの
北京空港での商品引換券にしたれ。
中身全部中国製のゴミでな。
674名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:11:52.77ID:wxma5WAI0
made in japanって値段高くてスペック改竄されてそう
675名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:11:52.97ID:HNESfSrg0
>>606
鼻のところのゴム製パッドがすぐ外れて無くなるんだが本物はHPから申し込むと無料ですぐ送ってくれる
偽物は申し込みようがない、この違いは大きい
すぐ外れる時点で駄目じゃんとかは言いっこなしよw
676名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:13:12.70ID:1Wjk3S6E0
>>8
むしろ日本産より品質が良い
日本のメーカーはデータ改竄しまくってるし
677名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:13:33.87ID:hF2j6utQ0
服なんて、日本製は非常に希だろ
678名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:13:49.13ID:DUJyRrM50
今は「Made in China」の商品減ってるし、中国製でも
「Made in China」表記をしない物も増えてる

そもそも日本に出回ってる商品は「Made in China」でも
品質が一定ラインを越えてる物だけだ
この記者現実を知らないで書いてるだろw
679名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:14:18.88ID:h84lsNqJ0
中国人用にmade in japan福袋を用意すればよい

どうせ作るのは中国人やベトナム人、ブラジル人だが
680名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:14:45.35ID:dB2MmuBV0
日本製でも作っているのは中国人だったりするんだろ?
681名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:14:48.58ID:pXLII6Ne0
孫のためにゲームソフト10本入り福袋買ったら同じゲームが10本入っていた、みたいなやつかと思ったら
メイドインチャイナに怒ってるのか……それは福袋関係なく他に買った土産も多分似たようなものなんじゃ
682名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:14:55.24ID:1Wjk3S6E0
日本製のスポーツウェアなんて日本のメーカーぐらいしかないだろ
683名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:15:50.32ID:mnLusgD60
事情は分かるが、「福袋」を名乗るなら中国製は入れるべきじゃない
名称詐欺
684名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:16:26.89ID:4UJmAEGH0
>>1
自分の国を分かってるんだな
685名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:16:40.95ID:HNESfSrg0
>>661
ベンツは南ア製の方がドイツ製より品質安定してて安心して乗れるってのは
相当前からのベンツ乗りの常識だったんだけどなw
686名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:16:47.61ID:DUJyRrM50
>>631
現実を知れよw
687名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:17:05.45ID:Xdy44eEQ0
>>683
中国製を入れるなら「福袋」の福の字を上下逆にすべきだな。
688名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:17:08.18ID:MiQNPfKR0
ポンジュースだってブラジル産オレンジが混ざってる
689名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:17:09.06ID:MWu7ozpV0
笑笑
690名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:17:45.87ID:bR6D2Ryd0
>>683
福なんとか州で作ってることにすればおk
691名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:17:47.46ID:wP385cGL0
売れ残り在庫袋って日本人なら知ってる
692名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:17:54.95ID:/2GNGuCw0
返品してこいよw
693名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:17:57.85ID:oX/1bQfH0
>>18
岡山のジーンズや学生服は有名だが
694名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:18:12.97ID:DUJyRrM50
>>683
別に関係ない
福袋を買ってりゃ分かるだろw
695名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:18:22.22ID:vXKQgmye0
最近は中国人が日本に工場を立てて中国と同じ方法で日本製を作っているらしいぞ。
696名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:18:32.25ID:pGZVb5h30
どこ 生まれにでも嫌われるメイドinちゃいな
697名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:18:37.88ID:Dk1kJPI/0
>>1
福袋なんか買うなよ
あれはゴミ袋
日本人だって騙されてる
698名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:18:44.26ID:IV4pzXyd0
あー
まぁな
699名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:19:38.33ID:kKs+lGvd0
中国人相手に、Made in japanショップを作ると大儲けできそうだな。
売っているものは、正真正銘の日本製だけ。でも、ちょっと高いよw
700名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:19:51.24ID:+lUL/L5x0
そんなメイドインチャイナをこよなく愛してるのが日本人
iphoneなんて高級高品質の代名詞だろw
701名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:20:32.86ID:UlC3yxUa0
>>691
今は売れ残り入れてる所の方が少ないけどな
安い商品で点数多くかさ増ししているだけで
702名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:21:43.02ID:aqplDuLD0
たいていの福袋は外れでがっくり来るから買わないだろ、って話かと思いきや。

騙されたけど、損はしてないからいいんじゃないw
703名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:22:01.18ID:Yvjd4aWM0
洋服もので日本製ってどこがあるの?
704名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:23:19.14ID:skTpm0D60
Made in Chinaだけど中国では売ってないかもしれんぞ?お?
705名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:23:44.44ID:73DQkY920
これわかるわ
ヨーロッパや香港で買い物する時にはチェックしてる
チャイナ製本当に多いし
706名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:23:46.12ID:UlC3yxUa0
>>703
ぱっと思い付くだけでは岡山のジーンズとか
707名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:25:23.69ID:JM4/wI1f0
マツダの車からタイ製の三菱車に替えたがよっぽど信頼出来る
マツダが特殊なだけかも知らんけど
708名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:25:32.35ID:4oKbPocU0
B級品のゴミ袋って常識レベルだけど中国人には難しかったみたいね
709名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:25:49.31ID:31yTdBe10
>>443
セルフバーニング乙
710名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:26:14.21ID:cJa1BHQM0
福袋は闇鍋
当たるも八卦、当たらぬも八卦
そういうのが楽しめない人間は買うべきではない
711名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:26:40.50ID:SRf4Ljbz0
>>1
3袋買って3袋の中身全部Made in Chinaだったのかな?もしそうだとしたら店側にも問題ありそう
712名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:26:43.66ID:73DQkY920
>>699
いくらでも有るし
経営や販売員も日本人じゃないと意味ないけどね
713名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:27:01.53ID:0baSEBQs0
昔、ハワイへ行った友人がお土産に灰皿買ってきてくれたが
裏見たら日本製だったから分かるぞ
714名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:27:53.27ID:GlQRX6kP0
>>18
百貨店行けばだいたいのブランドが日本製の物置いてる
715名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:28:01.79ID:0baSEBQs0
>>13
まいど?
716名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:29:41.88ID:XziUFjmy0
>>576
そうだろう。
俺としちゃMade in China全体に対してそう思っている。

とは言え、昔より確実に品質は上がっているとは思うがね…食品以外は。
工業塩入り加工食品やら硫酸水飴蜂蜜入り菓子なんて間違っても食いたくない。
717名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:29:42.73ID:b4x8YPkS0
同胞の製品なら寧ろ誇らしいだろw
718名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:30:02.26ID:K+asyapY0
おみやげ買って他の国のものだったらがっかりするのはわかる
騙されたとはならないけど
719名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:30:34.00ID:XziUFjmy0
>>578
品質さえきちんとしているなら日本産には拘らないが、
同じ理由で中国製は避けている。
720名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:30:44.52ID:72miAID40
バブルの頃、海外旅行から帰ってきた親戚のおじさんにmade in japanのチョコレートをもらったのは良い思い出
721名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:30:49.26ID:i0B1iWJSO
>>282
これ
722名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:31:17.82ID:I1FAGqRf0
>>1
調査によると、日本人の9割以上は福袋に興味も関心もないのだとか。
それでも福袋が例年報道されるのはスポンサー企業に対する配慮でしかない。
723名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:32:07.78ID:qmdHqeh/0
アホか
日本に日本製の製品を売ってる店なんて一つも無いわ
724名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:32:14.69ID:G+hk0QXz0
まあ気持ちは分かる
725名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:32:38.14ID:yDyVho130
仮に「日本製」であっても中身は実習生が作ってんだから変わらない
726名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:32:43.61ID:neMEE/+20
今は福袋という名目の
中身を開示したセット販売が主流
727名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:33:51.19ID:Ax7/Shnl0
>>1
あっそ!
それを教訓に日本に行かなければいい、問題解決だなw
728名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:34:19.53ID:U33xttv20
福袋は買っちゃいけませんって子供の頃に躾けられた
729名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:34:42.54ID:jkQVDLTZ0
福袋を大量にかっさらってく中国人はまじでなんなんだ…集団だし転売ヤーよりタチ悪い
毎年どんどん渋くなっていく
730名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:35:43.61ID:tqMAGaHI0
海外のスポーツアパレルは台湾の委託生産大手4社のODMがほとんどだから、有名ブランドで日本製なんてほぼないよ
ベトナムとかインドネシアばっかり
アシックスだとランウォークの上位モデルは日本製だが
731名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:35:48.64ID:WEgMLFlY0
日本製は廉価でまとめて売る必要ない
しかし中国を欺く国に成り下がるとはね
732名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:35:56.23ID:f85/XzrK0
お前の糞祖国に文句言え!
野ぐそ民族
733名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:37:06.33ID:jkLdhOKm0
ごめんね
声の大きい連中が口ではあれこれ強がっても中国さんに頼らないと経団連から町工場まで生きていけない国になっちゃったから
734名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:37:59.12ID:Eca3BpYt0
気持ちはわかるが、これは日本が悪いわけでもなく中国が悪いわけでもなく

これが現実なのよ
735名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:38:12.24ID:/wCp81qc0
>>1
正式名称は「残り物袋」だ。
「残り物」を「福」と言い換えただけで、群がる消費者が現れるのは不思議だ。
736名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:38:57.87ID:e+uNEw5T0
aliexpress「よっしゃ来年から福袋や!」
737名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:39:16.24ID:bK8Mg76R0
>>723
さすがにあるだろw
738名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:39:50.23ID:teEg+N340
>>686
おまえの言う「現実」って?

先日ネトウヨ界隈で人気ユーチューバーKAZUYAが中国メーカーの今や世界最大のドローンメーカーJDIの小型カメラ用スタビライザーOSMO POCKET買ったとかいうツイートしてた現実は知ってるがw

https://mobile.twitter.com/kazuyahkd2/status/1073806051361705988
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
739名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:39:52.13ID:cZ9QMc0S0
カメラだとキヤノンは日本製か
でもあいつらニコン率高いんだよな
740名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:40:23.15ID:gC21Cval0
今時は中国製は割高だから高級品の部類だろ
中国は人件費あがっちゃって
今は安いアパレルはたいがい東南アジア製だし
741名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:40:39.91ID:ouFr5FcX0
>>1
>「Made in China」と書かれていたそうで、この中国人は「どおりで安いわけだ。
なかなか面白いなw
742名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:40:55.40ID:teEg+N340
>>738 自己レス訂正。

JDIじゃなくてDJIね。
743名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:41:23.84ID:Yk/oc+D00
北朝鮮製じゃなくてよかったじゃないか
744名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:41:49.76ID:wP385cGL0
親が買ってたな、ぬいぐるみやら服やら要らんものもあるけど
まあそれが楽しいと
745名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:42:06.55ID:JYlSNLtj0
中国産のハチミツはシロップなどで水増しされている。
米国では自国の養蜂業者を守るために検査が充実されてるが
日本ではグローバルの下、検査もろくにしないでダダ入れされてる。
日本の政治行政は全く仕事をしないので
中国の粗悪品を日本人は何も気がつかないまま購入させられている。
746名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:42:29.23ID:GVy2TvUZ0
それが中国で売られてないでしょ 逆輸入品です
747名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:42:44.77ID:GlQRX6kP0
>>144
福袋用の商品も作ってるよ
748名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:42:54.32ID:N7UR/ZVE0
まあどこでもそうだ
昨年オーストラリアに行ったがメイドインチャイナ多すぎでお土産買うの大変だったよ
749名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:42:55.99ID:zZV8L5y00
祖母の話で
昔ハワイ旅行して土産品を買って帰ったら「made in Japan」と書いてあったと憤慨してたのを思い出した。
750名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:44:30.35ID:Mvg6jT1p0
ババア
751名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:44:32.97ID:K0HNf7Wk0
エドウィンのジーパン
752名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:45:22.89ID:JYlSNLtj0
今やそこらの弁当ですら中国人が作ってるからな
しかし、中国人が中国の製品に疑いを持ってるって
正しい物の見方だな。日本人はその注意深さが完全に欠落している。
753名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:45:56.08ID:Apop3RToO
中国人の転売ヤーが多いから、来年の福袋は売れ残り商品でmade in Chinaだけ詰め込んでおけば良い。
754名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:46:43.89ID:8zW9FcOi0
わかるw
755名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:47:10.75ID:UanB+8gF0
中国製品がよくなったというよりは
マトモなメーカーは警戒して検品を厳しくするようになっただけだぞ
個人商店レベルで売ってるような中国製品は依然としてカオス
756名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:47:15.27ID:W7lJI/sc0
はずれのほうが多いんだから宝くじの感覚で買わなきゃ
757(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2019/01/07(月) 13:47:27.77ID:d7J765gU0
福袋はそういうモノだから、特に衣料品雑貨は買わないようにしてる
(´・ω・`)
758名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:48:20.86ID:teEg+N340
てか、品質論みたいな話になってるけど(俺もその流れに乗ってレスしてきたけど)、
そもそも論として>>1の中国人のおばちゃんの心境は品質関係なく、単に海外旅行でせっかく日本に行ったのに、自分の国で作られてるものじゃあねぇ…っていう、
こんなんどこの国の人間だろうが、日本人だって海外旅行先でその国のお土産買ったつもりが実は日本製だったとなったら微妙な心境になるだろって話だろ(・ω・)
759名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:48:22.78ID:mPtVvAVu0
いつから日本メーカーは Made in China ばかり売るようになったんだろう?
760名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:48:24.12ID:BAX+HN4+0
>>67
TV地デジ化で同じメーカーの中国製廉価版と京都製フラッグシップ買ったら日本製1年で液晶死亡したし
廉価版は壊れる気配もないしエラーも全く出ない
なんでこうなった?
761名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:48:40.78ID:Y7TMfTQ/0
日本で安いものは9割が中国製だ
祖国の役に立てたと喜べよチャイニーズ
762名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:48:44.02ID:WngAx+4c0
最近韓国が酷すぎて中国がまともな国に思えてくる
763名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:49:03.63ID:k3xBmaC40
福袋は客寄せパンダか不良在庫の闇処分セール
764名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:49:17.46ID:zeFarCet0
>>729
ワゴンでぞろぞろ降りてくるから転売ヤーだよ
765名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:49:59.24ID:SC6g/NOU0
そりゃあ中国製を摑まされたら中国人でも怒るで
766名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:50:32.47ID:PNNg2Vbw0
別名「欝袋」とも言われてるのになまじ漢字が判るだけに「福袋」に過剰な期待をしちゃった?
767名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:52:18.08ID:iHOCIetn0
1990年代初めに、アメリカで、ブランド品の殆どが中国製だった。
768名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:52:39.14ID:UG8FGF6B0
中国人は中国製を嫌いすぎるんだよな
良いものは大抵中国製なのにいまだにiPhoneを信奉してる
letvやxiaomi、oneplusなど、中華スマホの方が遥かに高性能なのに
糞スペHuaweiですらiPhoneよりはコスパいい
769名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:53:13.90ID:iHOCIetn0
>>759

1980年代終わり
770名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:53:31.99ID:9I18hhan0
気持ちは分かるぞ
771名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:53:58.72ID:xDDOcxgy0
何年も前にテレビで見た
中国で女の子がこき使われて服を縫ってた
寮みたいな小狭い部屋に何人も住まわされて休みもろくにないし給料もすんげー安い
それを見てからチャイナ製の服を大事にするようにしてる
772名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:54:22.12ID:ZbWMKUM+0
ManufacturingManagement by Japan
でいいだろw
773名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:55:49.67ID:97T7EyJ90
フハハハハ かかったな中国人め
774名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:56:12.00ID:mxtmdS8q0
>>1
これはごもっとも
「Design by Japanese」も併記すればいい
775名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:56:17.45ID:JM4/wI1f0
縫製とか日本人は訓練する学校も少ないし負けてるだろ
776名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:56:19.89ID:gC21Cval0
>>758
姉ちゃんのフランス旅行土産が
日本製だったときはガッカリしたわ
777名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:56:55.96ID:bpZVhX/70
自分の国が何をやっているかくらい知っとけよ
778名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:58:21.35ID:oLjETyF80
もう随分前から着るものは中国製で当たり前のワイに死角はなかった
779名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:58:22.26ID:D31JRiDH0
日本製www
昭和かよwww
中華スマホ欲しいわwww
780名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:58:25.79ID:PTss+u1H0
高いのも中ゴキせいだからwww
781名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:58:48.89ID:Zwh95Nxe0
>>774
もしくは「Quality control by Japanese」
782名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 13:58:59.38ID:rXKFsxR10
海外に行ってそこの土産買う時にmade in chinaが邪魔するよな
783名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:01:12.39ID:fy1FzM720
ずっと不思議だった
わざわざ日本来て中国製買ってることに
784名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:01:24.32ID:lAsFVBpn0
最近のamazonで買うチャイナ系ショップだと、製品が不良品でクレーム入れると、速攻で新品送りつけてくるな
その方がトータルのサポートコストが安いってことなんだろう
下手すりゃ日本のショップよりも対応が早くて良かったりするから、ヤツラ侮れない

ブツの品質も意外と悪くない物が増えてきてるし
785名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:03:01.23ID:mVnXWYCO0
兵庫から東京に行った帰りにお土産買おうと東京駅のお土産屋にいったときに
神戸で作ってたってのはあったなぁ
786名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:03:11.27ID:SGJF2+gn0
V6が一言
787名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:03:26.83ID:gJFHHpiM0
お前らが着てる服だって中国製だろ
788名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:03:27.31ID:IJ7tYGWj0
>>784
品質管理を客に丸投げしてるんだろ。送料は郵便で激安だし。中国発の郵便はインフラタダ乗りレベル
789名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:03:31.16ID:fy1FzM720
>>785
そんな感じ
790名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:03:42.36ID:DpKQF/H40
そもそも福袋の福って「残り物には福がある」の福だしな
791名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:05:22.02ID:UanB+8gF0
>>766
「福」という文字に対する期待度は
向こうのがはるかにでかかったはず
792名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:06:52.89ID:VCHpUr740
福袋という名のゴミ袋も多いしなそれに当たったらもっと怒ったんじゃないの
793名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:10:48.66ID:BPp+D3BI0
メイドインジャパンが欲しいなら福袋買うなよ
794名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:11:02.41ID:DGWUXCRh0
アホや
795名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:13:10.09ID:mVnXWYCO0
しかしこんなのいまさら過ぎるだろ
中国の爆買いとかもう何年やってんだよ
日本の電化製品なんてたいてい中国産
あとはタイとかがあるぐらいで
国内製造の白物家電なんてめったにないってのに
なんで服は違うと思ったのやら
796名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:13:48.65ID:V2HeWcek0
>>690
それって福建省のこと?
797名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:19:19.63ID:b6010wO80
今って日本で一万円のスニーカー買ってもメイドインチャイナやん
798名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:19:48.19ID:+VSrDlRe0
>>643
つまり、自分の言動を恥じている、ということだな
素直でよろしい
799名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:20:24.59ID:2nmm2oWE0
ちなみに生産日本には永久に戻らないからな
中国で作らなくなっても地球を西へ周っていくだけ
800名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:20:48.97ID:ylkmu7ji0
アマゾンで これは中国製ですか? もしかして中華製? あーMADE IN CHINAか・・・

病的レベルで中国製 MADE IN CHINA を気にしすぎるレビュー 
お前が買った同製品の値段と比べてみろ! その2倍以上の値段でもおそらくは中国製だぞ
そもそも日本製なら日本製と目立つようにアピールしてるはずだ!!  

PCパーツ モニター キーボード マウス USBケーブル アンプ イヤホン 電波時計 掛け時計
冷蔵庫 扇風機 エアコン 洗濯機 スピーカー 布団 毛布 マットレス カーテン 
カーボンヒーター 携帯 スマホ 衣類 文房具 テープ類 食品や一部以外の身の周りにあるほとんどが中国製だ

物にもよるがたまに見るのがシンガポール マレーシア インドネシア タイ 韓国 台湾くらい 

一昔ならいざ知らず未だに日本メーカーでもMADE IN CHINAなのを受け入れられない
安物買いの糞レビューアーは被害者意識だけは大きく責任転嫁とクレームの時ほど声がでかい
こういうのは高い方のMADE IN JAPANがあればそれ買ってくれ
そういう時は何も役に立たない不満と愚痴(レビュー)見なくて済む だがこういう奴等ほど安い方買うんだろな

安物買うなら分を弁えろ!!
801名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:21:47.95ID:rXKFsxR10
企画が日本なら中国製でもいいってものでもない
中国工場をきちんと管理できてない企業だと同じ
物作りがいいかげんすぎる
802名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:22:14.43ID:bW8duqc50
海外土産あるある
803名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:22:43.86ID:aAehQ/pi0
中国人が中国製買って激おこ
804名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:24:59.36ID:/2GNGuCw0
情弱馬鹿はいつの時代も馬鹿を見る
805名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:25:41.11ID:mVnXWYCO0
>>799
そんなことはない
日本に工場を戻した会社もある
まぁ働いてるのは外国人労働者なんだろうけど
806名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:25:48.28ID:K0HNf7Wk0
>>801
ニトリの名前信用したけどう~ん・・てのあった。中国製だったかどうかは?
807名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:26:28.79ID:duZBlhOd0
>>8
まさか
808名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:37:58.86ID:F28/7uqO0
中国人を顧客に持つとあるあるだよなこれ
俺も意識高い系のデパートに入ってるアパレルでバイトしてた時に中国人接客したときにこれで激怒された
「天下の〇〇が中国製を売りつけるのか!」って百貨店の金バッジまで出てくる騒ぎになってた
809名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:39:58.05ID:OpIcdbkY0
わかる。あ、でも日本の検品は少なくとも通過してるからそこ買って
810名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:40:21.26ID:0MMgvwSA0
そもそも福袋をプレゼントとか頭おかしい
811名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:40:35.61ID:gQMPI0WT0
>>1
化粧品店でコスメ福袋買ったら何故か土鍋入ってて泣いたという報告が一番可哀想だったな
プラモ福袋に土鍋くらい鬼畜の所業
812名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:40:54.27ID:4DpHIPpa0
>>563
ベトナム製の靴下、中国製とは比べ物にならないスピードで穴が開くんだけど
813名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:44:31.44ID:2RTS4bpc0
中国人の方々がお土産物でガッカリしないように今後は日本製しか国内流通しない方向にいくべき
中国から日本企業は全て撤退しよう
814名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:46:23.30ID:rXKFsxR10
>>808
そこまで自分の国を落とさなくてもって感じだなw
815名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:50:44.96ID:Rm22LB4r0
アメリカンジョークみたいにクスッとした
816名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:53:45.38ID:3QvvM8HY0
中身がメイドインコリアじゃなくて
不幸中の幸いだよ
817名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:53:48.42ID:x5G4Sxk20
アメカジのお店行くと日本製多くて、アメリカ製が少ない。
818名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:55:05.48ID:ASEW7IDm0
この調子じゃファーウェイも日本企業だと宣伝してそうだな
819名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:55:08.87ID:XUDeA/4M0
>>811
それヒデー
返品対応してもらうのが当然だわさすがに
820名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:55:09.73ID:+H17mghu0
そのメイドイン中国が中国国内で流通してるかどうか?
821名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:55:13.98ID:YUvs4QJe0
>>536
なんてブランド?
822名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:56:54.24ID:zV5snyY10
中国製の皮財布を買ったけどめちゃくちゃ品質良いぞ
823名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:57:40.47ID:pXOtFvYN0
同じブランドでも福袋用の商品とかあるよな
ペラッペラの明らかに粗悪品なのに、やたら高い値札付けてるw
824名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:58:35.23ID:ASEW7IDm0
魚の養殖業者が「養殖魚は食べない」って言ってたって話を聞いたことがあるが
中国人が中国製を買わないってのは似たようなことなのかもしれないな
825名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:58:38.36ID:lzskP9Vb0
>>536
こういう奴はチョロいよな
826名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:59:25.59ID:D6g4mBPY0
>>1
何このやっすいコント
827名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 14:59:39.54ID:iyz6Qv9u0
日本製を探すの大変
最近は日本製も質落ちてる感あるけど
チャイナ製も減ってきてる
828名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:02:08.82ID:vhJF3vYu0
福袋=売れ残りのゴミの寄せ集め
外国人に周知徹底した方がいい
829名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:03:40.76ID:UmpNSMuh0
アンカレッジ空港が交通の要所だったちょっと前、土産物買ったら made in Japan って書いてあった。
日本人は笑い話にしてたけどな。もっと余裕持てよ>中国人
830名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:04:42.59ID:AbdiUMGk0
海外で気づかずに日本製買ってしまうこともあるある
831名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:05:14.19ID:FV+LVb2n0
自家製が一番よ
832名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:05:19.24ID:WngAx+4c0
まあ日本製の衣料っていっても
ベトナムから騙して連れてきた実習生の
ブラック労働によって産み出されたものだから
あまり喜ばしいものでもない
833名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:05:40.79ID:xdMagQal0
でもダイソーのは日本の企業だから中国製でもいいって言ってたじゃん
834名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:07:28.79ID:dR3YwyEk0
この中国人は「どおりで安いわけだ。中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」と怒り心頭だったという。


面白いコントをありがとう
835名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:07:47.51ID:V2HeWcek0
>>832
日本製ってのはもうこの30年の国内経済の惨状により
一切信用出来ないものとなった
836名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:08:32.26ID:dtz9gFP10
ハワイ土産(民芸品)が中国製とかフィリピン製とかも、昔からよくあることなのにw
837名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:11:35.55ID:cwjL+0xL0
残念ながら「MADE IN CHINA」はハズレですな。
838名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:12:39.16ID:uW/H+fdx0
妹がルーブル美術館で買ってきた3万ぐらいする図録、
俺がバイトしてた近所の大日本印刷製だった・・
839名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:13:06.18ID:KZjLhypg0
日本製なんていまどき日本人でもお高くて手が出せないよw

けれども安心して欲しい、お国で手に入る"made in China"と、日本で手に入る"made in China"とでは、まるっきり内容が違うからw
840名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:14:24.70ID:3iRhoFmK0
大喜利かな
841!omikuji !dama
2019/01/07(月) 15:15:13.94ID:DZmvCSEa0
お前らが買うな。シナのために用意したものでは無い。
死ね。
842名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:17:24.10ID:VEN9FDQr0
メイドインジャパンどころか
仕入れてきた商品を日本のブランドのタグと交換する始末
843名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:18:26.24ID:98p/C0ru0
日本人が管理したものは
ちょっと意味合いが違ってくるぞ
844名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:18:41.36ID:SQJaGipB0
福袋には売れ残りが入っているもんだ
845名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:19:15.57ID:hbBKLK6D0
それでも中国で買う中国産と日本で買う中国産とじゃ全く違うだろ。
846名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:20:03.83ID:WZWOBIEm0
日本で作られたものは騙された外国人研修生の血と汗がにじんでいます
847!omikuji !dama
2019/01/07(月) 15:21:24.04ID:r0Mp7fu7O
日本製って言っても衣類はどうせ外国人をこき使って作ってるだけだろ
848名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:22:29.67ID:zv62JJ/t0
福袋には払ったお金の定価で三倍分くらいのごみが入っているだけだ
849名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:23:03.00ID:Af1Mk7TC0
いまはそこそこ値段高くても中国か東南アジア製が当たり前だからな
仕方ないじゃん人件費高いし、工場減ってんだから
850名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:23:08.27ID:qgKJO0zh0
温泉街で買った土産の饅頭が、実は全然無関係な町の製菓工場のものだったみたいな感じか
851名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:23:53.55ID:Af1Mk7TC0
>>34
安いものでも日本製はあるんだよ
ただ大手メーカー、ブランドほど海外生産
852名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:26:19.69ID:ueXKeF8D0
ただの詐欺袋に福袋なんて名前を最初に付けたやつ天才だな
853名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:27:51.43ID:zbE6Lxxy0
レノボやファーウェイの福袋買ってる支那人は大勢いたが、あれは転売か?
854名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:29:55.20ID:XVmY11yr0
それより韓国製だったらもっとガッカリするだろう
855名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:38:29.09ID:sm00kPDJ0
バングラデシュ製だったらどう思ったんだろうか
856名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:39:29.32ID:b0MdwBXC0
面白いコントですね
857名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:43:06.07ID:u3ZmB07q0
日本が企画して管理している商品だろ
858名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:45:45.32ID:rWViB2Zm0
服なんか一流ブランドでも中国製とか今時当たり前でしょ
そこまで気にするならオーダーメイドしかねーわ
859名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:45:49.45ID:5fOXOGS10
まあ、日本人は福袋なんて買わないしな
こういう中身を知らなくても買ってくれる連中の為のものだろ
860名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:46:50.30ID:VYtGGgvp0
スポーツブランドなんてベトナム、インドネシア製が多いだろ
861名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:49:16.13ID:rXKFsxR10
>>854
韓国製はなんか怨念が入ってそうで嫌だな
862名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:58:04.54ID:XvBx9hGT0
MADE IN JAPANでも作ってるのは中国人ですけどね
863名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 15:59:19.66ID:e+c7b1Gc0
アイヤ~
864名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:11:11.86ID:A1OYnyVP0
あれ?今はChina表記やめたんじゃなった?
865名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:11:15.11ID:8x1iRVMj0
福袋でマジ切れするなら買うなよこのなのお年玉もらった子供とユーチューバ一向け商品なんだから
866名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:15:49.32ID:esOdzkxD0
でも検品の質は多分シナの企業産より良いよ。
シナで通販して粗悪品が来たら交換要求は受け付けてる良心企業ドヤァアがふつうだし。
粗悪品減らすコストかけたりしない。
867名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:16:48.56ID:phBMejVv0
タオル買えよ
まぁ糸はどこ成果知らんがw
868名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:17:34.59ID:dKr0WY9/0
>>1
中国で買うとバッタモンだったり
日本の厳しいチェック受けていない質の悪いの買わされるから

わざわざ中国製と分かって日本で買うんだと
日本の中国人タレントが力説してるのは何度も見たことあるが
869名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:18:35.57ID:esOdzkxD0
だいたい日本産が一万、二万で当たることないよ。日本製のマフラー1つ買えるかどうかの金額だ。10万の福袋なら日本産当たるかもね。
870名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:18:57.31ID:x5AQPVwC0
>>637
食品は高くても日本製しか買わない、絶対。
871名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:19:00.10ID:dp9HJYPZ0
福袋なんて一度も買った事ないわ。
売ったことはあるけどw
だいたい売れないもの入れてたけどねー、売りの一つで高価な物をポーンと入れてたりしたけど、それに当たるのはひとりくらいじゃないのかね
872名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:27:18.83ID:KD8IvO+s0
ハメられたとかヤリやすいとか
873名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:27:44.73ID:Wk1iKH1m0
>>871
雑貨屋でバイトしてた時に出してた福袋もそうだったw
対象が小学生から高校生くらいのファンシー雑貨が中心
1000~3000の福袋で、中身は売れ残りが9割
ダサくて古臭いものばかり。それでも毎年完売してたわ
874名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:28:45.23ID:35PZ2Z3a0
>>870
まあ夢を見るのは自由だが、
それを声高に言うのは恥ずかしい
875名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:30:09.36ID:pJZROVBY0
中国人「中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」

初笑いですかw
876名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:31:46.31ID:s7vAItgt0
なんというか・・・哀れな民族だな

日本人が、例えばフランスに旅行に行ってフランス土産を買ったとして、帰国して見てみたら
「Made in Japan」だったとする。それは普通に笑い話になるし、日本人なら誰でもそう認識する。
これは、
 ① 日本製であることに特に問題は感じない
 ② 日本人は日本製だろうがフランス製だろうが、品質に違いは無いと認識できている
 ③ 「フランス産」というブランドは買えなかったが、そもそも「フランス産」は日本でも買える
という3つの条件が成立しているからで、どれか1つでも欠ければ笑い話では無くなる。

この記事の中国人の場合、残念なことに3つとも欠けていた。
我々は日本という国に生まれた幸運にもっと感謝すべきであり、
この3つの条件を継続するためにも、もっと努力をすべきではなかろうか。
877名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:33:34.81ID:GcTBhrlk0
昔は気に入らない物でもお得感があって、そんなに損したって感じじゃなかったけど、最近のは本当にゴミとしか思えない物が入ってる。
878名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:42:03.60ID:UG8FGF6B0
日本人は逆に日本製を信用しすぎなんだよな

ガイアの夜明けでクソ品質の糞腕時計を、日本製ブランドで騙して売ろうとしてるヤツを見て「日本終わったな」と感じた
バック・トゥ・ザ・フューチャーで「何言ってるんだいドク?良いものはみんな日本製だよ」と言われてた時代が懐かしい

要は日本人も中国人も昔の感覚でいるだけ
昔のクオリティ高かった日本製、昔の粗悪品だらけだった中国製、のイメージを引きずってる、現代のドク
879名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:42:29.01ID:ffwqgG690
前もあったよな
秋葉で家電買おうとして見たら中国製でキレて店員に怒鳴りつけたって
自分の国が何故経済発展できた理由も分からないで観光に来ているのか?
大量生産品は純日本製は無いって
欲しかったら10倍の値段する物買っていけよ

しかし中国人=バカなの良く分かる記事だな
欧州欧米の人のおみあげは比較的安全な刃物なのにな
880名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:45:16.30ID:KD8IvO+s0
>>879
まさかな、と思ってググったら
日本刀すら中国製の時代になったんだなw
881名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:45:27.17ID:UG8FGF6B0
中国人は富裕層であるほど中国製を異常に嫌う
中国人観光客を相手にするときはこの点はよくよく知っておく必要がある
882名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:49:25.76ID:35PZ2Z3a0
>>878
食品以外は中国企業かなり向上してるよ実際
もちろん高品質とはいかないが、値段以上の価値と実用性は十分ある
883名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:50:16.20ID:XGMecPof0
いいから、道でうんこすんなよ
884名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:53:45.43ID:UG8FGF6B0
>>882
中国人に道理は通用しないんだよ
「日本製なんて高いだけの糞品質ですよ、この価格帯だと中国製の方が遥かに高品質です」と言っても信じない
中国製じゃないものを売る他ない
885名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 16:57:15.99ID:lZJma5Aq0
無印みたいに何でも乗っ取るから海外行っても中国製品だらけになる
886名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:04:09.18ID:9zeXGV1m0
Made in PCRだったら良かったのにな
887名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:05:50.69ID:FdYm/xp30
中国で買えないやつだけどな
888名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:06:30.16ID:Fln/yNaf0
ワロタワロタ
889名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:08:59.45ID:BDbdL1WV0
ラオックスも、シャープもSANYOも今や中国企業。
福袋に、日本製とか書いてあるワケでもなし、ましてや自分達の国が儲けてるくせに文句とか?
890名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:10:58.53ID:BDbdL1WV0
キ印良品中国製アルよ。
891名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:11:40.15ID:h7hjgEhT0
>>460
福袋だぞアホ
892名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:12:59.88ID:N7UR/ZVE0
田舎の道の駅とかで加工食品の裏見ると海外産だったりね
893名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:13:13.11ID:wa/ld2qu0
メイドインジャパンが欲しくて、日本人が聞いたことないようなメーカーの買っていくんだよなw
894名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:19:34.54ID:s7vAItgt0
>>882
中国では経済特区政策への転換以後、権力者層の他に「富裕層」というものが生まれた。
その富裕層が知ったのは、中国製(特に食料品)の管理状態の酷さで、
一気に香港経由での海外への脱出がブームになった。

仰る通り工業製品では中国に工場進出した各国の品質基準での管理・指導がなされたので
一定水準の品質技術が育ちつつあるが、当の中国国民の中での悪イメージは払拭されていない。
そのタイミングでマクドナルド問題や毒入り餃子事件が起きたが、アレによって打撃を受けたのは
寧ろ国民を統治しなければいけない中国政府。

こういった経緯から、中国から日本に来た旅行客が中国製品を嫌うのは当然のことである。
秋葉原では中国企業に買収されたLAOXはじめ、日本企業が接客に大量雇用した中国人が
中国人相手に「これは日本製だから大丈夫です」と売り込んでいる奇妙な光景が展開されている。

そういうのを総合して、「哀れな民族」と言わざるを得ない。
895名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:21:06.71ID:9u+fQsxF0
ドイツの車メーカーみたいに上位車種はドイツ製、下位は中国製みたいにすりゃええ。
896名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:24:48.83ID:w/UkbEjM0
アメリカも同じ。
USA製探すのに往生した。
精巧な作りは日本製。(アメリカ行けば買えるよ)
それ以外杜撰な作りは中国、香港、中南米製。
イギリスは安価なもの自国製はダサいぼってり。
傘なくして買ったら台湾製。又なくしたら日本製と違って
すぐ落とし物で届いていた。
衣類は紳士服は欧州製。イギリス製も結構あるね。

中国人は来日初期の頃は、韓国人に雑居ビルに連れ込まれて
磁気ネックレス、健康食品を20倍ぐらいで買わされてすっからかん。
あと日本で買う金がない。韓国人丸儲け。
それからすると福袋はまともじゃん。
制作が中国でも作らせてるのは日本、検品日本なんだからね。
粗悪な中国製品とは違う。
日本人は福袋買わなくなったから、中国人に譲ってるんだよ。
897名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:26:24.55ID:ZwQ0lq5o0
>>892 ひどいのは「販売者:○○商事」だけだよ どこの製造かは書いて無い
898名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:29:25.47ID:iwpLRH/V0
現地のものとは品質が違うだろw
899名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:37:05.50ID:X6t8s8eK0
>他の客の福袋に有名スポーツブランドのウェアが入っていた

多分これも中国製ですよ
900名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:37:27.80ID:tcPn1O7q0
ゴキブリには理解できないだろ
901名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:40:05.40ID:2ws3dlV00
正月に孫にあげるおもちゃを買ったらMade in RPCと書いてあった。
日本製ではないようだが、とりま中国製ではなくてよかった。
902名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:42:13.22ID:eIG6dH6k0
日本製なら10倍のお金を払わなきゃ
903名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:45:25.62ID:zDsjba0j0
Made By Tokyo
これでよい
904名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:46:41.49ID:b6zeJfWb0
made in japan て本当に少なくなった。
見つけ易いのはお酒ぐらいじゃないか。
905名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:48:21.79ID:RBDheRXm0
日本人ですら日本製を欲しがってないしな
906名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:49:46.22ID:RqgVkDQB0
ベトナム製とかも増えてる
907名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:49:49.29ID:ffwqgG690
>>896
英国は現地生産拘っているところが多いせいで
日本で買える物は日本企業製になるので日本製と中国製が混在する事に
某有名ブラシは柄が中国製、ブラシ日本製って良くあるパターンに
まぁ部品別で書いてあるのは未だ良心的だが
それよりあそこは、日本の極左翼思想が多すぎで、それ以前に引くわ
化粧品とかはいい物結構あるのだけど、店頭で反原発署名とか、反捕鯨とかやっていて
物は良くても買う気が失せる
908名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:55:20.19ID:1e9mxxFC0
むかしむかし日本がまだ世界の工場と言われててハワイに行けるのがまだ珍しかった時代
ハワイでおみやげ買って帰ってきてよく見たら made in Japan って書いてあって「騙された!」って言ってたって話を思い出した
909名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:01:22.64ID:+SkkbOdY0
上から「made in japan」のシール貼れよ
日本製になる。
それが中国だろ
910名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:03:48.25ID:H1mrupOY0
シナ糞
おまえらちょっとは自国に誇り持てよw
911名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:04:39.25ID:fbs4F5AO0
>>1
日本人が作った管理システムの元で作られてる中国製と
純中国製とじゃあ品質が違うだろー
912名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:06:01.23ID:Bz/v0iAN0
こんな事が話題になってるとかシナ人は海外旅行でセール品買ったら騙されたと喚き散らすのか
迷惑な民族やの
913名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:06:10.49ID:ZzfgraG30
メイドインベトナムよりメイドインチャイナのが品質良いんだよな
腐っても中国人は教育レベルがそこそこ高い
914名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:08:54.81ID:qgKJO0zh0
中国製なら韓国製より良いじゃん
915名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:09:07.78ID:QP1Dcz6p0
>>13 まいど !
916名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:12:41.11ID:CNpD8pIf0
メイドインジャパンでも中身は中華製でしょ
値段高いけど
917名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:20:41.83ID:vnf3at+M0
日本で売られている中国製のほうがマシやで
大陸のは、中身がなかったりするし
918名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:26:30.48ID:cc+V6G1r0
>>1 でも日本の企業のブランドも中国の工場で作ってれば記名はメイドインChinaになるんだぞ?
919名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:33:46.55ID:E7Jmv+6q0
DELLやHPとかGEとか、アップル社などのアメリカのメーカーも
中国で製造している件。国産メーカーで中国で製造してないのはパナソニックだけ。
でも、値段が2倍。貧乏人は、中国で作っている製品を買うしかできない。

ノートパソコンを世界で初めて作った東芝のDYNABOOKでさえ、中国の“シリコンバレー”
と言われる、深センで作っている。
920名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:43:13.19ID:JVBicq0f0
中国人もいい加減自国の技術力を認めたらどうだ
921名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:44:21.36ID:RYXYz8ee0
>>3
それを許せないのは女の罪。
922名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:44:28.37ID:qnp1oDcb0
メイドインチャイナを人に使わせて自分たちはめーどんジャパンを使う
中国人のほうが恵まれた生活送ってるんじゃないのw
923名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:45:52.44ID:TflAl0Kh0
小学生でも作れる話を…
924名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:48:24.35ID:14GGJIDY0
その昔「meid in japan」と書かれた胡散臭い商品を買ったことがあるw
925名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:49:12.54ID:4OVHBLar0
日本にある製品の半数以上は中国や海外製品だろう。
食品以外で日本製品が安売りされることなんて殆ど無いのでは。
926名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:02:32.63ID:nKYYBncK0
昔から在庫処分の
不幸袋
と言ってるだろw
騙される方が悪い
支那だってそうでしょ?
927名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:03:32.38ID:nKYYBncK0
>>924
俺なんかニケのスポーツシューズ買ったぞw
928名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:19:26.85ID:kVbmImKn0
エドウィンなら日本製が多い
929名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:25:56.46ID:ZyIn0+h90
中国製いっても日本の企業の工場で日本国内で売られてるのはまだマシかと。
ブランドものなら製品確認してるだろうし。
アップルとかですら中国工場製なんだし。
930名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:27:12.31ID:/QxteQAt0
>>927
ニズモのトレーニングシューズは良かったぞ
931名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:30:35.70ID:YsXp7jMi0
>>47
日本生まれのワンコでも食べちゃダメだよ。
932名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:34:17.57ID:1zgWy4PZ0
>>29
とあるブランドのシャツ持ってるけど、2万近い値段した
縫製はしっかりしてて唸る
933名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:35:11.06ID:dQyvC8xA0
>>1
朝鮮人的言い訳:

中国製品を日本に売りつける中国が悪い
934名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:38:35.85ID:k8bDfTkY0
>>933
あなたの口にしてるもの
身に付けてるもの
置いてるもの

大半は嫌いな中国製ですよ
935名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:41:10.96ID:mfcGnsme0
ヨドバシとかも、もう元旦に並んでるヤツらはの大半転売屋と中国人しかいないんだから、こういうの詰めて渡せばいいのに。
https://gigazine.net/news/20111230-unhappy-bag-clevery/
936名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:41:13.36ID:3Va21TV+0
>>18
あるけど高いよね
937名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:42:48.18ID:Vnlr3Bxo0
madeinkoreaでガッカリかと思ったわ
938名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:43:41.08ID:Af1Mk7TC0
>>913
東南アジアの工場はここ最近だから
あと十年、二十年すれば変わるんじゃね
その頃にはアフリカあたりが世界の工場になってたりしてなw
939名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:45:55.69ID:mfcGnsme0
アフリカは無理だろう、大半の地域が群雄割拠の北斗の拳みたいな世界だし。
工場建てても内戦で破壊されるか軍閥や反政府ゲリラに襲撃されて奪われるのがオチ。
940名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:50:12.21ID:olaRp0Xz0
>>934
中国産の食材なんて買わない
941名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:57:36.52ID:cfLYxSvq0
maid in Japanよりも
mbde by Japaneseとか
warranty by Japaneseを
表記して欲しい
942名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:57:45.92ID:9UdrCwhg0
今や純粋なmade in Japanなんて日本人でもそうそう手に入らない
943名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:59:32.60ID:9UdrCwhg0
>>901
それ中国製じゃなかったっけ?
944名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:01:39.27ID:Q/XuNBBq0
福袋=昨年の売れ残りの詰め合わせ
945名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:02:55.22ID:Af1Mk7TC0
>>942
純粋な日本製にはジャパンクォリティのタグがついてる
1箇所でも余所の工程が入れば付けられない
セーターで二万弱、ジャケットは五万からだな
946名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:03:05.89ID:ET1IAxjK0
騙されちゃうアホ支那畜
947名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:03:42.51ID:iPgYy5P90
もはや日本人は意外と気にしてないからな
948名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:04:26.56ID:51Yt4fuB0
>>944
衣料品の福袋はリスクあるよなぁ。
949名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:04:36.62ID:olaRp0Xz0
在日中国人には純粋な日本製を買うことはできません
950名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:06:11.72ID:nO7MQw4y0
>>454
しかし同じ中国製でも中国国内で流通してる物と
管理してる日本企業のチェックをパスした中国製は別物だから

チェックされてないとどんな事をするかわからないのが
中国人
951名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:06:58.75ID:RqgVkDQB0
100均に日本製の物も結構あって嬉しいけど
製造会社が無理してんじゃないのかなぁとも思ってしまう
952名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:10:12.07ID:n58Mk8uP0
日本製でも中で作ってる人たちは日本人とは限らない
953名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:13:43.52ID:0UGnewe60
>「おばあちゃん、なぜ日本に旅行に行ってきて中国製を買ってきたの?」

これはつらいな
当たり外れがあるのが福袋だけどさ
ちゃんと中国製もありますと表記をするべき
954名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:15:31.23ID:b6zeJfWb0
福袋なんか、入ってる商品はほとんど中国製じゃないの?
955名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:16:45.26ID:olaRp0Xz0
安物は人件費の安い国に作らせる
956名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:16:53.71ID:7PlXPscV0
中国製じゃなかったらベトナム製とかになるだけだよ
957名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:16:58.21ID:OXNP+U/90
>この中国人は「どおりで安いわけだ。中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」と怒り心頭だったという
958名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:19:17.10ID:j++iQ70/0
>>947
気にしてるわな
1の記者と同じくらい馬鹿なのがお前か

>中国人は現地に拘る
これは、ほぼ全員な????
中国人ではな「旅行客は」ってことになるんやで

そこに旅行に訪れてるんだから、「お土産においては、そこの産地のに拘りやすい」
これは当然の事やで??
お前とか1の記者って、どんだけ馬鹿なんだよ

これは、国内でも同じな??お前の友達が、仙台に住んでいました
北海道に旅行に行きました
そこで、仙台の商品を買って、お前にプレゼン△するとでも思ってるの?
だいたいの人は「北海道のもの」これを買って帰りたいんやで
大半が「○○産だから」これは関係がないんやで??アホですか??

1の逆な??
だったら、お前が中国に遊びに行ったってのに「中国産のお土産ではなく
例えば、象印の炊飯器、こんなのをお土産で渡されたらどう思う??」
炊飯器の大半は、日本製ですからってなるか?
普通はならないんやで
どこのアホが、中国に遊びに行って、メイドインJapanを買ってくるんだよ??
UNIQLOのシャツを買ってきたら、馬鹿かと思うやろ??相手事をな??
959名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:21:20.66ID:OXNP+U/90
このために消費者庁あたりが産地表示義務などと言い出しそうだから胸糞悪い
日本人の食の安全などそっちのけなのにインバウンドには忖度()
960名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:24:52.27ID:JS8r6uJy0
それ以前に福袋をお土産として渡す方がどうかしてる。
961名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:28:19.18ID:j++iQ70/0
>>942
まー、日本に限らず
グローバル社会であり、大企業の製品の製造

ここは、世界の工場の中国が担当してることが多いからな
そりゃ、そうなりやすいのだが

普通に考えて、中国人が「中国のものを買って帰る」
こういうのはありえないのさ
1の馬鹿な記者だと、1みたいなバカな話になるんだろうけどね

普通の奴なら「現地に行ったら、その現地の品が欲しい」ってなりやすいんやで
馬鹿だとそれがわからず、1みたいな話になるってことな

「日本に旅行したから、メイドインJapanのタグ」ここの品が欲しいってことな
タグへのこだわりが強いのさ
プレゼン△、お土産で渡した時に「メイドインJapan」ってなるから
相手が喜びやすいやろ??当たり前の話しやで

だったら、お前がイタリアに旅行に行きました
「メイドインイタリー」の、服を相手にプレゼン△、お土産として
渡すんじゃない??今の時期なら、マフラーとかな??
「イタリアに旅行に行ったから、メイドインイタリー、イタリア製のを買ってきたよ」
って普通はするわな??
どこのアホが、イタリアに旅行に行って「メイドインJapanのマフラーをプレゼン△とするの?」

馬鹿だと、これがわからないんだよな
1みたいなバカだとな??
962名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:30:27.84ID:Q5uAwhT+0
天津飯でも食って落ち着け
963名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:33:53.16ID:W54RwMCe0
>>962
天津飯って日本料理やで
964名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:35:16.09ID:Q9Xy0rIc0
俺も北海道で買ったカニがロシア産でがっかりしたことあったわ
965名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:35:48.16ID:Lsnkfplf0
自国製品なら誇らしく思えよ
それとも売国罪で炭鉱行きがいいのか?
966名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:37:21.31ID:olaRp0Xz0
中国人は人口が多いから、来年も中国産の入った福袋を買うために
行列ができるんだろうなぁ
967名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:39:23.19ID:6/7ooc3MO
何だもっと悪どい話かと思ったら落語みてえなオチじゃねえか
968名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:40:48.92ID:Q5uAwhT+0
ハメントいてー(肉棒)
969名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:40:51.78ID:dmVTywTj0
気持ちはわかる
970名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:41:13.90ID:KzlNpnZ30
どうしろと
どこか可哀相な気もしないでもないが
971名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:42:06.08ID:jujY6rQe0
>>919
HPは国内で組み立てしてるだろ、あとバイオも
972名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:44:23.63ID:5Q2ZP7pG0
こういうのは俺らより観光客が海外で騒いでくれたほうが改善されるかもな
もっとやれ、日本の為に
973名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:45:26.39ID:uyFRXetG0
日本の会社が管理してる中国の工場だから大丈夫ですよおばちゃん😁
974名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:47:37.50ID:l4caY0oP0
これを機にもう来るなシナコロ
975名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:49:08.29ID:Q5uAwhT+0
あの言葉を返そう「死にはしない」
976名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:50:22.87ID:mfcGnsme0
PC国内生産と言っても、中国や韓国、台湾あたりから仕入れたパーツを日本で組み立てて箱詰めして売ってるだけだしな....
ぶっちゃけただのデカイBTO。
977名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:50:42.02ID:yshEmULiO
使ってた定規が行方不明になり、仕方なく某100均に買いに行ったが
韓国製だったんで買うの止めた。
978名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:55:59.79ID:V6/dGLAm0
逆に日本のメイドインじゃパンなんか中小企業しかないから、質は大手の中国製より下。
979名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:56:47.27ID:tzrSyOka0
リーバイスのジーンズだって日本製でもアメリカ製でもないし
俺のはパキスタン製
980名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:58:50.57ID:qmdHqeh/0
日本企業製品のチェックも現地で中国人がやってるんだが
981名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:59:06.16ID:1FSVp79b0
世界第二位の経済大国製品のどこが不満なんだ?
共産党大会で言ってみろよ!
982名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:59:07.76ID:tzrSyOka0
メイドインジャパンの製品なんて、職人が作ってるような馬鹿高い物しか無いやんけ
983名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:59:14.61ID:EI6AGOxL0
そもそも福袋=詐欺袋だろ
ガイドもそのくらい教えとけよ
984名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:01:12.70ID:C/cHmXuF0
日本に住んでる人のための福袋なのになんで一時的に来てる観光客が買うんだよ…
985名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:04:31.20ID:B1bRDW9r0
日本はただの岩を島と言い張る詐欺師国家だからな
986名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:05:25.88ID:asqc2exu0
>>1
高度なギャグだな
987名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:07:22.63ID:odpquaIl0
いや中国製っていってもなぁ 日本向けにキッチリ縫製してるってのもありえるぞ
国内向け格安なら手抜きってのもありえる 中国製っていってもそれぞれ質はベツモノなんだよ!
988名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:07:33.86ID:rHZNygi60
福袋は買ったことないなー
安くてもいらん物はいらん
989名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:08:26.50ID:odpquaIl0
日本向けなら日本人にウケるデザインで
中国向けなら中国人にウケるデザインだ
990名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:09:17.82ID:otinKSt30
ドンキ情熱価格叩き売りのパナソニックの電動シェーバー買ってふとみたら冥土淫JAPANだったわ
こけしみたいに元気にウィンウィン動いてるわ
991名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:09:32.69ID:olaRp0Xz0
福袋の宣伝すれば中国人が集まるから中国製しか入れない
992名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:12:03.41ID:/ZUQt9QO0
>>402
マーティーの息子、乙
993名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:13:40.22ID:B9cqJdo/0
炊飯器も水筒もみんな中国製なのに買っていくよね
994名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:15:08.65ID:lW96MvaO0
>445 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/01/06 15:12 ID:???
>ゲームミュージック福袋届きました
>・ファイナルファンタジー8オーケストラヴァージョン
>・beatmania 3rd MIX complete
>・太鼓の達人ブルー
>・もっと!ときめきメモリアル
>・月刊ときめきメモリアル
>・爆裂ハンター

>ちょっとキレそうでした

>456 名前:447 投稿日:04/01/07 17:41 ID:???
>届いたよー。

>ドラゴンクエストベストセレクション~天空編~
>太鼓の達人レッド 
>帰ってきたセンチメンタルナイト第四巻
>ステレオドラマもっとときめきメモリアルNOV
>ステレオドラマもっとときめきメモリアルMAR
>月刊ときめきメモリアルNO.4

>ワーイワーイ・・・・。
995名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:16:02.49ID:JKoakUKN0
>>988
20年近く前にヨド福袋買って大半がいらん物で憤慨したけど、オクで売ったら全額以上取り返した
でも二度と買ってないわ売るのもめんどくせーし
996名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:19:02.86ID:olaRp0Xz0
来年も福袋のお買い上げ楽しみにお待ちしております(笑)
997名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:20:02.09ID:g38VPqx20
もう来なきゃいいよ
998名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:20:33.83ID:TM0V+DZ/0
福袋なんて店の信用を大事にしているところでしか買わないし
そんな判断以前に値段が安いから買うというのは当然のオチじゃん
999名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:22:39.27ID:wH4e3Eyx0
そうだろ
だから、この件を全中国に吹聴して、
中国人は日本では福袋を絶対に買わない様に
徹底して教え込まないとダメだな。
むしろ、洗脳するくらいに、
心底思い知らさないといけない。



1000名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:22:54.24ID:NJqn36J10
日本人だってメイドインジャパンなんか贅沢品だよ
-curl
lud20250128033507ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546826334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Made in◯◯】日本で福袋を買った中国人が「日本人にハメられた」と怒った理由=中国メディア ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【中国メディア】中国人が一方的に日本に憧れているわけではない!「日本人も中国を羨む時代が訪れた」[03/25]
【食】魚好きの日本人が特にサンマを愛好する理由=中国メディア
日本人4人、ベネチアでぼったくり被害=中国系店員は「日本人がうそついている」と主張―中国メディア
中国メディア「日本人は民度が高いんだろ? だったらなぜ中国を尊重しないのか」  なんて答える?
【さすが】中国人は海外で素行が良いと「日本人か?」と言われる「これを悲哀と言わずして何と言う」=中国メディア-サーチナ
日本人が「残酷だ」と目を背ける、中国の食べ物4選=中国メディア [アルヨ★]
【中国メディア】礼節を重んじる日本人が韓国人を容赦なく嫌う理由、専門家は「原因は歴史にある」と指摘[05/22]
【中国】紹興酒に天津飯・・・中国人が訂正したい「日本人の間違った中国像」=中国報道
「日本企業の中国撤退は止められない」と台湾経済メディア社長、日本人男児襲撃事件で [9/21] [ばーど★]
中国人「日本行ったら日本人が餃子をコメの上にポンポン乗せて食べててワロタw」、白人「肉焼いたら必ず白米もワシャワシャ食べててワロタw」
自由の無い中国にフリーダムwwと日本人に嘲笑された事を知った中国人がお怒り
日本人「オーストラリアでホテルのプール入ったら白人の子供に『変な中国人が来たから泳ぎたくない』と言われた」
日本人と仕事をした中国人が「日本人とはもう勘弁・・・」と思う理由 日本人は、会社に自分を捧げていると分析[10/23] [首都圏の虎★]
ドゥテルテ大統領、日米を比較「日本人は約束守る」―中国メディア
【中国メディア】かつて日本人が打ち出した「大東亜共栄圏」を改めて眺めると、驚きを禁じ得ない[04/16]
これほど多くの中国人に影響を与え、そして愛された日本人はいない・・・その人物とは?=中国メディア
【中国メディア】笑顔やお辞儀だけではない! 日本人の「サービス精神」に隠された「本当の意味」[8/28]
【中国メディア】京都の救急車が英中韓国語でアナウンス、日本人「そこまでする?」、中国人「日本では救急車まで歩行者優先なのか」
【中国】中国のメディアは、北海道大震災を自国民にこう伝えた 東日本大震災から7年、「日本人の民度称賛」から「エラい中国」へ
【中国メディア】日本と中国では異なる10の生活習慣 「日本の女性は化粧をしないと外出しない」「日本人はすぐにひざまずく」…[7/30]
中国人が思う「日本人が自覚していない変な習慣」
【中国】「日本人がどれほど中国文化を熱愛しているかは京都の古代建築を見れば分かる」
【中国】「日本人がどれほど中国文化を熱愛しているかは京都の古代建築を見れば分かる」★5
【中国】「日本人がどれほど中国文化を熱愛しているかは京都の古代建築を見れば分かる」★2
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★7 [ボラえもん★]
【中国メディア】東京五輪を支持する日本人が急増、ツイッターのトレンドに[07/28] [ろこもこ★]
中国人に「日本の老人は痩せているから寂しそうに見える」って日本人も言われたくないだろ・・・。
「日本人のバカ野郎!」「なんで無理なんだよ!」=永住ビザ下りず中国人男性が大騒ぎ―台湾メディア [11/15] [昆虫図鑑★]
【龍虎と豚もしくは犬】中国人が見た「日本人と中国人の決定的な違い9選」
【中国メディア】なぜだ! 日本人は香港に90日間も滞在できるのに、中国人はたったの・・・
中国武漢を離れた500万人の内、9000人が日本へ向かう 既に渡航歴の無い日本人が感染
【話題/解説】日本人は「なぜ中国人は日本だけを恨むのか」と疑問に思うらしい、その答えを教えよう=中国メディア★3
「中国に帰れ、日本人!」豪州で韓国系妊婦が人種差別被害に=韓国ネット「あきれた」「日中韓を敵に…」 [ひよこ★]
【今日頭条】日本人が選んだ「中国史上No.1の英雄」に中国ネットが反応=「日本人の価値観は正しい」[06/27]
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★7 
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★4 
【中国】なぜ中国は日本に対してビザ免除なのか=「日本人が中国に不法滞在する確率がほぼゼロだから」―中国ネット[10/31]
NVDIA創業者、中国系移民だった!日本人が人種差別する間に世界はどんどん発展へ
【餃子】 中国から日本に伝わった餃子、「日本人は昇華させるのが異常なほど得意」
【餃子】中国から日本に伝わった餃子、「日本人は昇華させるのが異常なほど得意」=中国
中国人「日本人は抗日ドラマで『ばかやろう』と怒鳴ってるイメージだったが実際の日本人は違った」
【悲報】京都の観光地に貼られまくってる「日本人でよかった」ポスターのモデル、中国人だった これ半分属国だろ
【台湾メディア】 「日本のブランドショップで差別された」と中国人観光客、ネット民からツッコミ [7/5] [仮面ウニダー★]
【中国】日本人とドイツ人が共通して持つ「匠の精神」、中国人はいつ失ったのか
【インバウンド】「日本人に改造されていく」との投稿に反響=中国ネット「ひどすぎ」「軍事訓練だ」 [煮卵★]
ネット民「日本人は警察に逆らったりしない」「沖縄の暴動は日本人になりすました中国人のしわざ」「日本人なら新聞社を襲撃すべき」
【中国】茶碗蒸し→「日本人卵」、豚骨スープ→「イルカスープ」…香港の麺店のメニューが「誤訳のバイブル」と話題[05/16]
東アジア人、実は足が速かった 世界陸上100m準決勝に日本人3人・中国人2人・韓国人1人が進出 サニブラウンは予選2組1位
【東京】 「日本人を道連れにしてやろうぜ」…池袋でHIVをバラまく中国人たちが言い放った、ヤバすぎる「悪意と手口」[09/06] [LingLing★]
日本人と中国人に「欠けているもの」はこれだ! 中国人は団結力、日本人は責任感、「日本病」ともいえる「責任逃れ」=中国報道〔10/3] [首都圏の虎★]
中国メディア「読書をしない日本人に未来はあるのか」
【少子化】在日中国人は日本人と共生できるのか?―中国メディア
【中国メディア】生卵を何の抵抗もなく口にする日本人、一体どうして・・・
【韓国】中国人観光客が戻らない韓国・済州島、ターゲットを日本人に―中国メディア[8/21]
【韓国】済州島を訪れる中国人観光客が66%減少、日本人などで穴埋めできず―韓国メディア[8/03]
【悲報】日本人のまん様の6割以上が「日本に生まれたくなかった」と回答=「日本の西洋崇拝は相当深刻」
韓国メディア「日本大使館に突っ込んだテロ犯は被害者だ!」 コメント欄「日本人が殺した」「戦犯日本人が殺人者」
【なぜか】日本人はなぜ古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのか=中国メディア-サーチナ★2
中国メディア「日本は最高の反面教師だ。中国は日本の失われた30年に学ぶべきだ。日本のような惨めな没落国になってはいけない」
【中国】 日本人に偽装した中国人夫婦が英空港で身柄拘束、「発想の違いが動作に出るから簡単に見分けつく」=華字メディア[07/21]
中国で『精神日本人』の若者が急増、中国メディア「中国人でありながら中国に否定的、精神的に日本人という意識を持つ人々」
【悲報】日本人が「能登はもうええか…」となった理由
中国アニメに出てきた日本人がこちら
中国人「日本人は規則しか守れない、ぼんやりした人びと」
【中国メディア】日本人は刺身を食べて「寄生虫が怖くないのか?」★2
【韓国】訪韓外国人、中国人が減り日本人が大幅に増加[06/27]
00:25:21 up 89 days, 1:24, 0 users, load average: 7.05, 10.39, 11.57

in 1.8323512077332 sec @1.8323512077332@0b7 on 071513