◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 ->画像>78枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546143553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2018/12/30(日) 13:19:13.57ID:CAP_USER9
政府は2018年12月26日、突然、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年(2019年)7月から商業捕鯨を再開すると発表した。

「主張が入れられないと席を蹴るトランプ流」「在庫が余っているのに誰が鯨肉を食べるの?」と新聞社説ではオール野党の総スカン状態だ。いったい何が問題なのか、新聞社説を読み込むと――。

■クジラの敵をクロマグロやサンマで討たれる

J-CASTニュース会社ウォッチ編集部は、12月中旬にIWC脱退の動きが報じられてから27日付までの全国紙、主なブロック紙、捕鯨基地のある地域の地方紙...... と多くの社説を調べた。すると、捕鯨基地のある網走市・釧路市を管内に持つ北海道新聞、同じく山口県下関市をカバーするブロック紙の中国新聞を含め、ほとんどの社説が「短慮に過ぎる」(朝日新聞)、「翻意して粘り強く説得を」(産経新聞)などと批判一色だった。

唯一、「脱退はやむを得ない選択だ」と理解を示したのは、捕鯨基地の宮城県石巻市、青森県八戸市をカバーするブロック紙の河北新報。ちなみにIWC脱退について、読売新聞は12月27日現在までに社説で取り上げていない。

時事通信(12月27日付)によると、「決断に至る過程では、古くから捕鯨が盛んだった地域が地元の安倍晋三首相(山口県下関市)と二階俊博自民党幹事長(和歌山県太地町)の意向が大きく働いた」という。国会での突っ込んだ議論もなく、審議会などの開かれたプロセスも踏んでいない。政権のツートップが主導した不透明な経緯によって、日本がこれまで築いてきた国際協調路線が壊れてしまったことに、まず批判の矛先が向いた。

「他国の理解が得られず、納得がいかないから組織を抜けるというのであれば、環太平洋連携協定(TPP)やパリ協定を次々と離脱した米トランプ政権の手法と変わるまい。日本は自国第一主義に傾く米国をいさめる立場だったはずだ」(中国新聞)

「政府が先週(~12月21日)まで明言を避けたのは、欧州での日欧経済連携協定(EPA)承認手続きに影響しないよう配慮したことが理由ではないのか。米国などが自国優先主義に傾く中で、来年20か国・地域(G20)首脳会議の議長国となる日本は国際的な連携の維持をけん引しなければならないはずだ」(日本経済新聞)

「なぜ、このタイミングの脱退なのか。日本は、外交、経済、環境問題などでの国際協調を何よりも重視してきたはずだ。再検討の上、翻意するよう求めたい」(産経新聞)

と、政権寄りと見られがちな産経新聞まで厳しい論調だ。

■鯨肉消費はピーク時の20分の1、在庫の山

漁業だけでなく、産業全体にも悪影響を与えそうだ。

「日本は自分勝手だと海外の消費者のイメージが悪くなり、食品の輸出拡大に障害となることも懸念される。こうしたリスクを冒してまで、IWC脱退に大きな意味があるとは思えない」(日本経済新聞)

そもそもIWC脱退の理由は、商業捕鯨の再開だが、各紙とも異口同音に「そんなにクジラを食べたい国民がいるのか?」と、鯨肉需要に疑問を投げかける。

「国内の鯨肉消費はピークだった1960年代の20分の1程度にとどまる。商業捕鯨を再開したとしても大規模な操業は望めない」(毎日新聞)

「鯨肉は戦後の食糧難の時代には安価で貴重な栄養源だった。ピークの1962年度には年間23万トンが消費された。最近は年5千トン前後にとどまる。調査捕鯨で得た肉を2011年に初めて入札販売した際には、4分の3が売れ残ったという。下関市などでは再開を歓迎する声が上がっている。だがやはり流通先の確保という課題への不安も根強い」(中国新聞)

「国内の鯨肉消費量は激減し、既に大量の在庫を抱えている。現状では商業捕鯨に転換することのメリットは見えづらい。政府が目指す商業捕鯨の姿も不明確だ。国民が納得できる説明を求めたい」(北海道新聞)

商業捕鯨の再開には、ビジネスとして成り立つのかという疑問以外に、別の問題もある。結局は政府に補助金漬けにされるのでは、という心配だ。

「商業捕鯨になれば、調査捕鯨のように政府が補助金を出すことは難しくなり、(鯨肉の)市場価格がさらに上昇しかねない」(中国新聞)

以下ソース先で

2018/12/27 17:17
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/12/27347014.html?p=all
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

1が建った時刻:2018/12/28(金) 00:34:00.43
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546135962/

2名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:20:02.33ID:wpS3UVnU0
 
>>1-1000
 
 
衛星から『調査』できる事が判明して逃げた水産庁
これで水産庁のウソがまた明らかにw

【Scientists Are Using Satellite Technology to Track Whales from Space】November 1, 2018
http://time.com/5441967/whales-camera-space/

A group of U.K. scientists have used high-resolution satellite technology to identify species of whales from space.

Using images taken from 385 miles above the Earth’s surface, researchers from the British Antarctic Survey (BAS) have begun plotting the migratory patterns of four different species of whales, hoping to better understand the giant mammals.

 
マジ時代遅れの無能老害水産庁w
ざまぁwww
 
  
 

3名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:20:45.08ID:wpS3UVnU0
>>1-1000
  

■日本を名指しで調査捕鯨に反対するイギリス政府
 
【 UK Government opposes Japan’s “scientific” whaling 】

https://www.gov.uk/government/news/uk-government-opposes-japan-s-scientific-whaling
 
https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/183344/protecting-whales__1_.pdf

 

■イルカ追い込み漁に日本語で警告するアメリカ政府
 
https://mobile.twitter.com/ambckennedy/status/424405149730107393



 
   
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

4名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:20:52.79ID:kBvDQ/Bq0
>新聞社説ではオール野党の総スカン状態だ。

じゃあ大正解ってことだwww

5名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:02.87ID:KVpayAvU0
反捕鯨の論理
・絶滅するから捕るな
・誰も食わないから捕るな

6名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:05.20ID:wpS3UVnU0
>>1-1000
 
▶ブルーチーム 【反捕鯨国】

『米国』、インド、イスラエル
アイルランド、イタリア、英国、
オランダ、オーストリア、サンマリノ、
スイス、スウェーデン、スペイン、
スロバキア、チェコ、ドイツ、
ハンガリー、フィンランド、フランス、
ベルギー、ポルトガル、モナコ、
ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、
キプロス、ルーマニア、リトアニア、
エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、
チリ、パナマ、ブラジル、
メキシコ、ベリーズ、ペルー、
コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、
ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、
コロンビア


▶レッドチーム【捕鯨賛成国】

『日本』、韓国、カンボジア、
モンゴル、ラオス、エリトリア、
ガーナ、ガボン、カメルーン、
ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、
コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、
タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、
モーリタニア、モロッコ、ツバル、
パラオ、キリバス、ナウル、
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム

日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)

 
▶コウモリ【中間国】

中国、オマーン、ロシア、デンマーク
 
 
 

7名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:08.43ID:5j7o9T/20
捕鯨を何十年も止めていたから消費が減るんだよwww

再開すれば増えるわwww 

そして、捕鯨数が増えればどんどん安くなるwww

8名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:11.16ID:7v5VKeUi0
安倍とその支持者が食べるんだろ
残った肉は安倍家の前に積み上げておけばおk

9名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:24.35ID:G/LN0g+10
取るならちゃんと食えよ
残すなよボケ

10名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:25.42ID:6SKPkGiJ0
フクマデン外務省の機密費は何の役にもたってないわけだwww

11名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:26.34ID:wpS3UVnU0
>>1-1000
 

■日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で

http://www.afpbb.com/articles/-/3155829

【12月18日 AFP】欧州連合(EU)とアルゼンチン、オーストラリアなど12か国は18日、南極海での日本政府による調査捕鯨を非難する声明を発表した。日本の捕鯨船は11月に出航しており、4か月以上かけてクロミンククジラ333頭を捕獲する予定。

 水産庁はクジラの習性や生態を研究するために調査捕鯨は必要だと主張する一方、捕獲を伴う調査は不要で、商業捕鯨の隠れみのだとの批判もある。
 
 EUやその他12か国は共同声明で、「日本が南極海で継続して実施している、いわゆる『科学的』な捕鯨に反対する」と表明し、「特に国際捕鯨委員会(IWC)が設定した南極海クジラ・サンクチュアリ(Southern Ocean Whale Sanctuary)での商業捕鯨には、われわれは断固として反対している」と強調した。

 声明には EU のほかアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、チリ、コスタリカ、ドミニカ共和国、エクアドル、メキシコ、ニュージーランド、パナマ、ペルー、ウルグアイが署名した。(c)AFP
  
 
 

12名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:39.78ID:zQ7KD32+0
尾の身の刺身は美味いけどな
鯨ベーコンはマズイわな

13名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:51.41ID:A1iNGOGy0
ほげええええ

14名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:21:54.43ID:5j7o9T/20
捕鯨の歴史 

9世紀 ノルウェー、フランス、スペインが捕鯨開始
12世紀 日本で手銛による捕鯨が始まる
1606 太地で「鯨組」による組織的な捕鯨が始まる
1612 千葉県でツチ鯨の手銛漁が始まる
1675 太地で網取り式捕鯨が始まり、それにより捕鯨が急速に普及する
1712 米国でマッコウ鯨漁(アメリカ式捕鯨)が開幕
1838 鮎川で組織的な網取り式捕鯨が始まる
1864 ノルウェーで近代捕鯨が発展
1868 ノルウェーで捕鯨砲が完成、ノルウェー式捕鯨の開幕
1879 出漁中の遭難で太地の捕鯨者111名が死亡。「大背美流れ」と呼ばれるこの事故をきっかけに太地の鯨組は衰退する
1899 日本がノルウェー式捕鯨を開始


長い歴史があるなwww

15名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:22:21.10ID:5j7o9T/20
> 人類がいつのころからクジラ(イルカを含む)を捕り始めたか明らかではない。 
> しかしノルウェーでは、新石器時代に人類が描いた最初のクジラと想像されている壁画が発見されている。

> 日本人が古くから鯨肉を食べる習慣を身につけていたことは、多くの縄文遺跡から鯨骨が出土している事例からうかがえる。


長い歴史があるなwww

16名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:22:48.28ID:kBvDQ/Bq0
商業捕鯨再開して出回るようになればいくらでも「おいしいレシピ」やら
「今話題のくじら料理のオサレなお店」なんて記事・コーナーで溢れるんだろw

17名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:23:17.84ID:5j7o9T/20
意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ0301M_U4A600C1000000?page=2

■上等な牛肉を思わせる背中の赤肉
> 何はともあれ論より証拠。
> 都内で屈指の品ぞろえを誇るクジラ料理店「くじらのお宿 一乃谷」でイワシクジラを試食してみた。

> まずは刺し身の盛り合わせ。種類の多さにまずは驚く。
> 「ウネス(腹部)」はまるで豚バラのベーコン。白と赤のまだら模様が印象的な「鹿の子(アゴの付け根)」は脂がのって弾力に富む。
> 心臓は鶏のレバ刺しのような味わい。コリコリとした背中の皮(本皮)には磨いたばかりの革靴のようにテカテカと脂が光り、口の中で溶けていく。

> 一番量が取れる背中の赤肉は上等な牛肉を思わせ、最も高値で取引される尾肉(尾の身)はそこに和牛のような脂が入る。
> そういえば以前、捕鯨国のノルウェーを訪れた時に初めて尾の身を口にし、あまりのおいしさに仰天したものだった。


■刺し身・ステーキ・すき焼き…多彩な調理法
> さらに特筆すべきは料理の万能性だ。
> 刺し身に続いて出てきたのはレアに焼いた赤身のペッパーステーキ、鶏の軟骨のようなコリコリ感を楽しめるのどちんこ、淡泊なミズナを脂の多い鹿の子で包んだ巻物、赤肉のユッケなど。
> ほかにもすき焼きや天ぷら、竜田揚げなど調理法はキリがない。1人7000円払えば相応の満足感が得られるはずだ。

> クジラに含まれるイノシン酸はしょうゆや味噌のグルタミン酸との相性が良い。
> 赤肉のユッケ。しつこくはないが濃厚な味わい
> さっぱりしたミズナを脂ののった鹿の子で巻く

> 「クジラ食文化を守る会」の会長を務める発酵学者の小泉武夫氏は著書『鯨(げい)は国を助く』の中でその魅力をこう記している。

> 「焼いたクジラに醤油をさーっとかけると、それはそれは美味で、舌が踊り出して止まらない。私がちいさいころからずっと食べているクジラの味噌漬けも、食べながら口中が涎(よだれ)の洪水になるほど美味い」


クジラを食ったこともないパヨクが発狂www

18名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:23:20.81ID:bq+lDtuR0
食べて応援

【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

片山さつき

19名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:23:46.29ID:kBvDQ/Bq0
>>15
増槽代わりに船に横付けして大航海してた糞どもに批判されるいわれはないなw

20名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:24:03.32ID:WYvJVIX20
>>18
>>17
日本人らしい

21名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:24:53.76ID:+pg0+aGt0
>>18
>>16
安倍首相(下関)と二階幹事長(和歌山)の地元が捕鯨基地

電通がなんとかする

22名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:24:55.04ID:5j7o9T/20
■高タンパクで低カロリー、疲労に効く成分も
> 栄養面でも優れた食材だ。
> 一般の食肉に比べるとカロリーや脂質、コレステロールが少ない反面、唾液によってうま味成分に変わるタンパク質は多い。
> 血液をサラサラにするエイコサペンタエン酸(EPA)や脳を活性化するドコサヘキサエン酸(DHA)など不飽和脂肪酸にも富んでいる。

> 最近、特に注目されているのがクジラのアミノ酸が多く含む「バレニン」という成分だ。
> 大海原を5000キロ以上泳ぎ続けるクジラのスタミナ源となっている成分で、昨年の研究機関の実験では、人間にとっても持久力の向上や疲労予防などの効果があることが分かった。
> 太田胃散ではバレニンを含む健康補助食品を販売している。


■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www

23名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:24:55.18ID:ga0w+xoR0
「日本リサーチセンターの調査によると、88.8%の日本人は過去12ヶ月間に鯨肉を全く購入していない一方で、捕鯨を支持する人は27%にとどまり、捕鯨に賛成すると答えた人はわずか11%でした。」

だめじゃんw

24名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:25:27.01ID:f8Q80rOqO
一昨年だったか貰ったのでやむを得ず食べた。

ハズレだったかな、鮮度は無いよねコレ

昔食べたベーコンとは程遠くもはや違うもの

25名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:25:30.89ID:5j7o9T/20
> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。 

意味不明すぎwww

26名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:25:32.66ID:wpS3UVnU0
>>1-1000
 
■50歳超の「国宝級」巨大ゾウ、ドイツ人観光客が射殺 ジンバブエ 2015年10月17日 9:50 
http://www.afpbb.com/articles/-/3063404

■ドイツのクルーズ船、絶滅危惧のホッキョクグマを射殺
https://www.businessinsider.jp/post-172365

■人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中 2018年1月30日 5:11 
http://www.afpbb.com/articles/-/3160396

■ディーゼル車の二酸化窒素で6000人死亡、ドイツ政府報告書 2018年3月9日 14:12 
http://www.afpbb.com/articles/-/3166727

■フクイチ放射能でくじらがかわいそう...ドイツ
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

 
【Japan besitzt genug Plutonium, um Tausende von Atombomben bauen zu können】17.10.2018, 11:09 (Neue Zürcher Zeitung)
Japan hat mehr Plutonium als jeder andere Nichtatomstaat. Das Ausgangsmaterial für potenzielle Atombomben stammt aus der Wiederaufbereitung von Brennstäben aus Atomkraftwerken.
https://www.nzz.ch/international/japan-hat-genug-plutonium-fuer-tausende-von-atombomben-ld.1424523
 
【日本は数千の核爆弾を作るのに十分なプルトニウムを持っている】
日本は他の非核国よりも多くのプルトニウムを保有している。核爆弾の原材料は、原子力発電所からの燃料棒の再処理で可能。
  

    

27名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:26:02.73ID:SUWc8ZEU0
クジラを食べるのではなく、クジラに殺される魚達を守るのだ
クジラのせいで俺らの魚が少なくなってしまうからな、ある程度は殺さなきゃならん
最近の漁獲量減少もこれのせい

28名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:26:35.27ID:dFw4mQPs0
捕鯨賛成国

日本、韓国、カンボジア、
モンゴル、ラオス、エリトリア、
ガーナ、ガボン、カメルーン、
ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、
コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、
タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、
モーリタニア、モロッコ、ツバル、
パラオ、キリバス、ナウル、
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム

日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)



【韓国】違法な捕鯨?去年、沿岸で“偶然”網にかかったクジラは2350頭、1日平均6.4頭

1 :ニライカナイφφ ★:2013/01/05(土) 19:56:52.96 ID:???
http://2chb.net/r/news4plus/1357383412/

韓国の沿岸で偶然に網にかかって捕獲されたクジラは、1日平均6.4頭にのぼることがわかりました。
蔚山(ウルサン)クジラ研究所によりますと、去年、韓国の沿岸で漁網にかかったクジラは合わせて2350頭で、1日平均6.4頭に上っていることがわかりました。

29名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:26:38.49ID:1dK3OkNk0
>>18
>>8
食に汚い

30名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:26:43.52ID:ocmyVCdC0
正月用に、スーパーにクジラ肉売っていたら買ってこようと思っている。
クジラの刺身やベーコン大好きだわ。@55歳

31名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:26:51.94ID:wpS3UVnU0
>>1-1000
 

論破されるたびに
→戦争がー
→差別がー

兄弟国だけあって韓国と言うことがそっくりだね


✕反捕鯨の毛唐が
◯日本の消費者が

いらないと言っている


✕日本人は
◯捕鯨業者は

クジラで商売してる
 
 
自分たちに白人の考えを押し付けるなとか言いながら
日本人なら捕鯨に賛成して当たり前だと押し付ける矛盾
ブーメラン刺さってますよと
 
 
   

32名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:27:02.26ID:ga0w+xoR0
>>22
>生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www

ネトウヨはおまえだろ
人間がクジラも魚も今ほど取らない状況が一番バランスしてるんだよ
何万年もそれでやってたから
鯨を獲ったらそのエコシステムを破壊する
増えすぎたら自分たちでちゃんと調整するだろ?一斉に海岸に打ち寄せるとかして

33名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:27:11.43ID:wpS3UVnU0
>>28
>>1-1000
 
▶ブルーチーム 【反捕鯨国】

『米国』、インド、イスラエル
アイルランド、イタリア、英国、
オランダ、オーストリア、サンマリノ、
スイス、スウェーデン、スペイン、
スロバキア、チェコ、ドイツ、
ハンガリー、フィンランド、フランス、
ベルギー、ポルトガル、モナコ、
ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、
キプロス、ルーマニア、リトアニア、
エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、
チリ、パナマ、ブラジル、
メキシコ、ベリーズ、ペルー、
コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、
ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、
コロンビア


▶レッドチーム【捕鯨賛成国】

『日本』、韓国、カンボジア、
モンゴル、ラオス、エリトリア、
ガーナ、ガボン、カメルーン、
ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、
コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、
タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、
モーリタニア、モロッコ、ツバル、
パラオ、キリバス、ナウル、
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム

日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)

 
▶コウモリ【中間国】

中国、オマーン、ロシア、デンマーク
 
 
 

34名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:27:36.29ID:r5RMdDkrO
少数派なんか気にする必要ないから弾圧しろニダーと自白してる馬鹿パヨク新聞ww

少ない奴らに配慮なんかする必要ない迫害しろという主張ですねわかりますww


二度とマイノリティガーとか多様性ガーとかほざくなよ薄汚いゴキブリパヨクども

35名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:27:47.20ID:Z0Fj4T3h0
調査捕鯨の費用を沿岸・近海捕鯨に補助して 各地漁協が参加したら

銛銃装備した 小型捕鯨船が 領海にわんさかいたら 中国漁船も近づいてこれないべ w


日本で捕鯨を行っていた地域

沖縄
西南諸島
五島列島・長崎
長州
土佐
紀州
伊豆
八丈・三宅
小笠原
房総
三陸・南部
オホーツク沿岸

36名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:28:05.26ID:8qG+5Y9B0
使い道がなくって給食に出始めるようだったら止めてもいいかもなw

37名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:28:16.32ID:H2lmp0Jw0
>>35
もうすぐ2018年が終わろうとしてるなジイサン

38名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:28:16.69ID:BcITmSeG0
安くなりゃ買うよ

39名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:28:17.58ID:FG5DVShz0
クジラなんか興味ないんだよ
在庫の山どーすんの?


ネトウヨが発狂しても減らないぞ

(´・ω・`)

40名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:28:22.18ID:XDgyQR4M0
鯨食うの我慢すれば良いだけだよ?
何で出来ないの?

41名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:28:47.54ID:ga0w+xoR0
寄生虫いっぱい

生物濃縮でメチル水銀、PCBはじめ毒物いっぱい
→週に150g程度でやめとくのがオススメと生協もいってる

鯨肉の最高級部位を横流し不正、天下り、税金漬け

なんでこんなこと続けないといけないの?

42名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:28:48.90ID:ODsPtepY0
>>18
ウナギの稚魚の密漁は地方の組織暴力団のシノギだもんな

それにこれ違法なポスターだよな

43名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:28:54.83ID:ocmyVCdC0
>>7
だよな。

44名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:00.87ID:q3X0TxlV0
高校生くらいにスーパーでたまたま刺身を買って食べたのだが、あれは美味かった。なくても困らないけれども。ベーコンは特に美味しいとは感じないな。IWCの主張は理解するつもりないけど畜産の論点は奥深いよね。科学技術でなんとかならないものか。

45名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:16.12ID:ltnZz3IO0
自分が鯨を食わないからと鯨食ってる連中にまで強要するとか
ヴィーガンの連中と変わんねーな

46名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:33.20ID:5RAghJt90

















47名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:39.81ID:VMr9lf2t0
そりゃ食う機会が無いから消費が減ってるだけであって
居酒屋とか魚屋で刺身を普通に売るようになれば売れるようになるだろ。

48名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:41.10ID:v1lW2ojY0
需要がなくて誰も食べないから取っても無駄になるけど、「商業捕鯨」を再開すると乱獲で絶滅が心配されるほど日本のEEZ内で大量の鯨が水揚げされて市場に供給される?
反対派は天才商人か何か?

49名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:44.01ID:EHzZyk4G0
鯨なんて死にかけの年寄りが懐かしがって食う程度だろ。

50名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:53.20ID:ODsPtepY0
>>41
だからやめるニュースだよ
国際機関のIWCから脱退して、商業捕鯨になる

51名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:58.61ID:ga0w+xoR0
>>47
まずいから食わない

52名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:29:59.89ID:5RAghJt90









53名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:30:12.35ID:ltnZz3IO0
>>39
お前みたいな馬鹿チョンがネトウヨ(笑)より前に発狂してんじゃん

54名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:30:28.03ID:5RAghJt90







55名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:30:30.63ID:o8bZu3AP0
クジラの刺身うまいらしいぜ

56名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:30:35.43ID:BO53YTwC0
>>1
反日新聞が何言っても説得力無し

ばーか

57名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:30:39.46ID:vOBulj2a0
キャッチ&リリースだぜ

58名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:30:54.50ID:Z0Fj4T3h0
霜降り 旨いぞ!
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

59名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:09.64ID:cOJ/PjJ80
ま、捨てるとこないらしいからな
肉代わりに消費して安くなればいいんじゃね

60名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:28.93ID:kBvDQ/Bq0
アイスランドは日本が捕鯨再開したら日本への鯨肉輸出が減るから批判w
https://www.icelandreview.com/news/whaling-goes-directly-against-icelands-interests/

61名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:35.75ID:Gk+3r64g0
>>41
やめるんだよ、バカなの?

62名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:41.90ID:6/t+/ZF80
>>55
二階くんや官僚だけが食える一頭につき300グラムくらいしかない部分でしょ

63名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:49.60ID:TWO8tI5h0
IWC脱退に反対する人は何がしたいの?

商業捕鯨で市場原理に任せれば良いじゃん

64名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:50.03ID:dFw4mQPs0
>>41
家畜も魚粉をエサにしてるから食べない方が良いよ。

65名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:51.45ID:MiBvj/4F0
IWCは日本に捕鯨を止めさせるために作られたんだから
日本が脱退すると困るぞwwwwwwwwwww

66名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:52.22ID:BO53YTwC0
>>46
スクロールが面倒だからじゃまだ
消えろバカチョン

67名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:31:59.57ID:5j7o9T/20
>>32
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない

理解したか、アホパヨクw

68名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:32:04.54ID:ocmyVCdC0
>>41
クジラ肉以上に、魚のハラワタやカニみそ、サザエのお尻
食べる方がやばいだろ。

69名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:32:05.99ID:XDgyQR4M0
レアな食材の一つが無くなったところで
誰も困らないでしょ?
キャビアやフォアグラが無くなっても困らないのと一緒

70名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:32:10.42ID:Z0Fj4T3h0
とりあえず

今ある在庫は 回転寿司に 無料で流してみたら?

71名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:32:16.85ID:kBvDQ/Bq0
>>63
日本政府を批判する材料が減ってしまうニダ

72名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:32:26.27ID:RNl2mzJS0
タバコ農家も時代に流れで廃業してるんだから鯨漁師も廃業しなよ

73名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:32:31.99ID:91HnHF590
そこそこスーパーでも見るし別に増やさなくても良いけど
全く捕るなってのもおかしい

74名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:32:45.02ID:hRRc+ACE0
新聞屋は食わないかもしれんが、オッサンは食うだろ

縄のれんでクジラ、シッタカ、カメノテは外せない

75名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:32:54.92ID:D00QKL2E0
IWCは中国が日本を叩くためだけに存在している

ここがポイント

76名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:33:00.73ID:o8bZu3AP0
>>62
うちの親はスーパーの刺身パックに入っていたクジラの刺身よく食べていたよ
昔は刺身パックに入っていたんだぜ

77名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:33:01.66ID:BO53YTwC0
反捕鯨運動で金を集めていた職業活動家は困るだろうぜww ざまあだなwww

78名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:33:11.46ID:hYk0YO5z0
四つ足を食べない日本の食文化を復活させよう!

79名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:33:32.17ID:5j7o9T/20
> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

意味不明すぎwww

80名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:33:42.66ID:vqxIA3AQ0
ネットの声だけ大きい一部の馬鹿と捕鯨利権に関係したごく一部の集団
捕鯨擁護してるなんてこれだけじゃん

大多数の日本人はクジラなんて喰ったこともなければ捕鯨をして欲しいとも思っていない
なんでこんなのが日本の総意みたいになるんだろうか
おかしいわ

81名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:33:48.27ID:be56tNEd0
潮時だねえ
あ・ほ・う・よ
完全敗北までカウントダウンwww

82名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:34:15.30ID:SaE9MDVj0
コンビニで竜田揚げを売れば儲かるんじゃない
55あたりから上には、商売になる

83名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:34:16.94ID:hYk0YO5z0
人間様が食べる魚を横取りしてしまう鯨を駆除しよう!

84名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:34:27.24ID:GtWSF+fN0
安ければ食べるよ
刺身や赤身ステーキに鯨カツと牛豚と違った旨さがある

85名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:34:32.79ID:VMr9lf2t0
>>51
食べず嫌いは(・∀・)よくないヨ!

86名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:34:38.74ID:ocmyVCdC0
>>55
ワサビは効かせないかんよ。

ベーコンも食べてみ。気に入るかもしれんよw

87名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:34:53.88ID:TWO8tI5h0
>>80
少数者の価値観は踏み躙れ、か

野蛮だね

88名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:34:58.28ID:dFw4mQPs0
鯨肉2000キロ密輸
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=243655


飽食の時代に世界を敵に回すようなことをして、
この国は何をやっているんだ?
原爆を落とされたいの?

89名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:01.31ID:d9+3vA5e0
鯨の刺身は普通に旨いぞ。

90名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:08.53ID:XDgyQR4M0
>>67
そもそも乱獲してなかったから
捕鯨をやめたところで生態系に大きな変化はないよ?

91名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:09.51ID:CtGOleoW0
供給量が少なすぎて希少で美味しい部位は馬鹿みたいな価格だからな
値段下がったら食べるよ

92名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:12.60ID:iFctvXlC0
. | |l |     
 | |l | ∧_∧ 無問題
 | |l | ;`ハ´)池袋に旨い喫犬店あるアル
 | |l_|
 |   .|_∧ 新大久保の
 |   .|`∀´゚>゚ポシンタン方が旨いニダ
 |   .⊂ ノ 


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇TPP発効へ 人口5億人の新経済圏 爆誕!

◇中国、上半期だけで504万社倒産 
更に大陸撤退組も増加中

◇ファーウェイ問題/中国報復示唆の脅し
貿易紛争/米側が執行猶予期限延長無しと発表

93名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:19.65ID:Z0Fj4T3h0
>>83

こんなに食っちまうからな

鯨解体 胃の中 大量の小魚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

94名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:21.30ID:hYk0YO5z0
マグロと鰻を食べるのを止めて鯨を食べよう!

95名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:44.26ID:TWO8tI5h0

96名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:45.18ID:BY5azHx/0
オレ、クジラの肉食べたことあるけど
正直、口には合わなかった・・

97名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:51.85ID:d9+3vA5e0
>>86
鯨はニンニクショウガだよ。

98名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:35:57.51ID:C1GJWto+0
>>67
だから人類が鯨を獲るようになるまでの間に魚が絶滅しなかった理由を説明してみろよ

99名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:36:07.93ID:BO53YTwC0
>>72
なにその時代の流れって???
反日が時代の流れ?
全世界的に反中なんだけど?
ばか?ねえばかなの?

まさか捕鯨国の意見を聞かない全体主義が流れ?
さすが恐怖政治の中朝工作員だな
消えろ

100r13812嘘リスト2018/12/30(日) 13:36:13.58ID:ffXENJNx0
>>80
国民の7割が捕鯨賛成だが

101名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:36:28.18ID:v1lW2ojY0
>>76
今もスーパーで刺し身売ってる
宮城県住み

102名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:36:48.09ID:S8ITzwuj0
反対理由が自分が食べないからってあまりにも幼稚じゃないかな
何の正当性もない外圧で伝統文化を無くすわけにはいかないよ

103名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:36:49.30ID:hRRc+ACE0
>>94
いや、クロマグロとウナギはうちの犬の好物だから大事だよ

104名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:36:50.59ID:zfGWdE7N0
安倍と二階が自分の選挙区への利益誘導の為、日本は、中韓台湾に乱獲防止を呼びかけられない立場になっただけ。 取り放題を認めた愚策。
クジラが残り、日本から秋刀魚もイカもマグロも消えるよ。
どっちが国益かねー?

105名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:36:53.24ID:BO53YTwC0
>>96
好き嫌いするとチンポが大きくなりませんよ

106名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:36:53.73ID:be56tNEd0
食うもんない時代のジジイのノスタルジーを利用www

107名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:36:56.39ID:CHvpauC50
俺が食べるんだよ!文句あんのかよ

108名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:37:04.51ID:kBvDQ/Bq0
ていうか食わない奴らがなんでこのスレで暴れてんだよw
反日活動家は年末年始も大変ですな

109名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:37:07.56ID:5j7o9T/20
【ブーメラン】 オーストラリア「サメの襲撃が増えたのは、沿岸で鯨が増え過ぎた結果かも・・・」

> 環境相は西オーストラリア州で、サーフィン中にサメに襲われて死亡した若者の近親者と面会し、対策強化を約束した。
> 同州内だけでも、2000年以降に15人が犠牲になっている。

> サメの襲撃が増えたのは、沿岸で鯨が増え過ぎた結果、鯨を捕食するホホジロザメも集まってきたのが一因との指摘があるという。
> 厳格な鯨保護で生息数が増えたことが襲撃増加の遠因になった可能性があるようだ。

> 豪州は鯨保護に熱心だが、生息数を調整するためとして、カンガルーやコアラの殺処分は行っている。


パヨクw

110名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:37:17.09ID:d2hbhKlv0
大きな市場を持てるかは論点ではない。
日本の文化を維持できるかが問題。
だから、細々であっても捕鯨出来る権利を維持する事が肝要。

111名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:37:20.45ID:ocmyVCdC0
>>49

正月だし、君も一度食べてみなよww

112名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:37:47.42ID:hYk0YO5z0
鯨の市場拡大のために子供に鯨を食べさせよう!

113名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:37:54.92ID:QlwNBwsx0
鯨の刺身は溶けてくると血みどろだけど美味しいよな

114名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:38:01.83ID:BO53YTwC0
>>106
あほ全開だな
鯨文化を消そうとして失敗して逆ギレかよ反日

115名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:38:11.85ID:lWouvTNp0
マスゴミ以外はみんな食べるよ
すぐ足らなくなる

116名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:38:24.78ID:be56tNEd0
拙者、羽織袴、ちょんまげで文化を守るでござる(爆笑

117名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:38:35.76ID:1kTedp2e0
美味い鯨は本当に美味い
不味い鯨しか食ったことのないやつは分からないだろうな

118名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:38:43.42ID:nYVFb4a90
>>114
鯨文化なんてそもそも大してないだろ
何が反日だバカ
反日ってすっかりバカしか使わないバカワードになったな

119名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:38:49.76ID:j58Dr3Ul0
クジラがイワシ食べちゃうからついでに捕るだけだろ

120名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:38:51.80ID:VIJbHqLu0
>>14
日本における捕鯨の歴史は、縄文時代までさかのぼる。
約8000年前の縄文前期の遺跡とされる貝塚において骨に刺さった黒曜石の石器が出土していることや、
約5000年前の縄文前期末から中期初頭には、遺跡で大量に出土した骨により積極的捕獲があったことが証明されている。
縄文時代中期の土器は、鯨の脊椎骨を回転台としたろくろで作成されていた。

しかし、放射能汚染されたクジラ何ぞ今更喰いたくは無いナ。
刺身が美味なのは確かだけど。

121名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:04.12ID:mShCkNzy0
>>28

韓国の嘘

>韓国の沿岸で偶然に網にかかって捕獲されたクジラは、
1日平均6.4頭にのぼることがわかりました。
蔚山(ウルサン)クジラ研究所によりますと、去年、
韓国の沿岸で漁網にかかったクジラは合わせて2350頭で、
1日平均6.4頭に上っていることがわかりました。

122名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:15.79ID:v1lW2ojY0
焼肉屋でくじらユッケ出せば売れるんじゃないか?

123名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:16.34ID:9supgy4n0
>>88
日本より韓国の方が鯨需ありそうだな

124名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:21.78ID:5j7o9T/20
>>98
昔は人口も少ない、船の技術も劣る
何十年も保護した結果、魚が減っている

理解したか?アホパヨクw

125名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:32.15ID:H7PnGEzv0
別に日本が脱退しても何も問題ないしな
話し合いで解決できないんだから、残る必要は無い

126名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:32.51ID:+/xWY6Yw0
>>80
大多数の日本人w
ノイジーマイノリティーが多数派ぶってもただ滑稽なだけ。
有権者の付託を受けた国会議員は約2名を除いてほぼ全員が捕鯨が日本に必要な事業だと認めて賛成している。

127名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:34.50ID:rcCOybXT0
ここで捕鯨賛成を本気で言ってるんだとしたら、
まさにクソゴミ馬鹿ウヨの典型だね 恥ずかしすぎる

要するに馬鹿ウヨは「自民党」というブランドが好きというね
安心の自民党というわけでしょ?
自民党=お上 なんだよね
自民党がやってることは日本を衰退させることばかりなんだけどね

自民党がやることならすべて賛成
極端な話、自民党が共産主義にシフトしたら尻尾振ってついていくんじゃないの馬鹿ウヨは。

128名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:38.72ID:kBvDQ/Bq0
>>121
偶然ってすごいね!

129名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:39:39.90ID:o8bZu3AP0
>>101
いろんな種類入っている刺身のパヨクに
クジラの刺身も入っていたんだよな昔は
親がよく食べてた

130名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:04.01ID:BP7+MhsdO
>>110
それならIWC脱退せずに今まで通りの調査捕鯨で良いやん
そもそも近海捕鯨は30年のブランクあるから途絶えてるよ、無理やり復活させるの?

131名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:18.07ID:M/XLMSYe0
高級料理店で政府高官の馬鹿が食べたいばっかりに日本全体の印象を悪くする
鯨なんて食べないしいらないよ
ただ鯨食べるなって騒いでる外人連中はムカつくな
反撃して沈めろ

132名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:29.38ID:/lk/4F260
20分の1なら無視していい、ということは
何とは敢えて言わんが、支持率5%以下は無視していいということになるな

133名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:30.22ID:5j7o9T/20
>>90
何十年前から保護した結果、クジラの生態も増えて、今や漁獲量が減っている

134名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:37.27ID:v1lW2ojY0
>>129
「パ」から自動変換されたのかそれ?w

135名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:39.60ID:3uMaswOL0
国際捕鯨委員会って実質国際鯨愛護団体になってるしね
別に日本の総意として鯨を愛護しましょうなんて今更言う必要ないし
籍を置いてる限り、アフリカ諸国とかの買収に金かかるし
脱退でいいわ
沿岸の商業捕鯨やっても採算合わなくて廃れていっても全然構わないし
水産庁と関連団体の予算付けや、昔鯨を取ってた白人に文句言われるのが気に食わないってメンツだけに意固地になるのはバカらしいしわ

136名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:39.87ID:GiQ4emBX0
鯨文化?そんなもん無くなって結構
そんな貴重な文化ならユネスコの文化遺産にでも登録してみろよw
絶対に相手にされんだろうけどなwww

137名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:43.77ID:TWO8tI5h0
>>80
>>100
科学的根拠に基づく日本の沿岸捕鯨に対する賛否

 クジラの資源に悪影響が及ばないよう科学的根拠に基づいて管理されていれば,社会的,文化的,歴史的な意義を有する日本の沿岸捕鯨は認められるべきとの考えについてどう思うか聞いたところ,
「賛成」とする者の割合が71.9%(「賛成(認められるべき)」41.6%+「どちらかというと賛成」30.3%),
「反対」とする者の割合が10.4%(「どちらかというと反対」6.9%+「反対(認めるべきではない)」3.5%)となっている。
なお,「どちらともいえない」と答えた者の割合が10.6%となっている。

138名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:40:54.53ID:ZCcMgpje0
鯨で譲歩すれば
クロマグロやサンマで譲歩して貰える

如何にもアタマの悪い日本人
というか日本のマスゴミの幼稚なリクツだよなw
小学生か?つーのw

139名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:41:02.87ID:Ce4IqUAP0
クジラなんて食ったことねえわ
マジでどこの誰が食ってんだよ

140名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:41:04.59ID:o8bZu3AP0
>>134
パックなw

141名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:41:13.22ID:mShCkNzy0
>>118
反日は朝鮮が起源にだ。

142名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:41:18.06ID:7Ou8wYr+0
だから韓国とか中国に輸出するんだって

143名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:41:24.24ID:d/3FmSLv0
今どきの子はクジラなんて食ったことねえだろ
俺もおっさんだが食ったことなんて、2回しかねえわ

144名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:41:39.56ID:9supgy4n0
>>124
鯨は昔の方が多いし
現時点で鯨は人間の何倍もの魚喰っているんだろ?

145名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:41:41.47ID:+/xWY6Yw0
>>127
自民ガー
お上ガー

捕鯨に反対している政党ってどこ?w

146名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:41:55.21ID:09FOhfQJ0
日本が自分勝手って言ってもIWCなんて入ってるほうが少ないんだけどな
とっくに抜けてる先進国だってあるし

そもそも捕鯨反対してるほうだって勝手に主張してるんだから
一方的に自分勝手だいうのもおかしな話

147名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:42:06.59ID:ocmyVCdC0
>>106
お前もすぐにジジイになるから心配するなww
クジラ肉食べる訓練しとけよ。

148名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:42:06.61ID:be56tNEd0
いまの時代に需要がないもの意地でとって世界の笑われ者でござる
先祖は勝ち目のない戦争して未だ敗戦国ですが、ちょんまげで文化を守るでござるよwww
あほちゃうん

149名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:42:08.41ID:TWO8tI5h0
>>143
人生、損してる

150名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:42:29.19ID:mShCkNzy0
>>139
朝鮮人がたくさん食ってる

151名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:42:30.61ID:HJ67AgSq0
捕鯨はどーでもいいけどシーシェパードは腹立つ

152名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:43:04.41ID:Gk+3r64g0
前はクジラスーパーで買ってたけど、スーパーで売ってるクジラ不味いんだよな

もっと良いのが食べたい

153名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:43:27.25ID:5j7o9T/20
>>144
クジラ漁で減らしていたから少ない
保護した結果、クジラが増えていて、漁獲量も足りなくなった

154名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:43:29.99ID:UCU8F5M10
>>139
お前以外の日本人

155名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:43:35.09ID:RXbPLCMS0
俺俺、オレが食うよ

156名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:43:58.69ID:dFw4mQPs0
>>118
>反日ってすっかりバカしか使わないバカワードになったな

お前それ朝鮮人に対するヘイトスピーチだぞ…

157名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:05.34ID:Z2RIhUl20
脱退反対言ってる奴は単なる反日集団
このままIWCに居続けても100%現状は変わらないし
総会が開催されるたびに日本が槍玉に上がって叩かれるだけ
つまりそんなアホみたいな状況を望んでるのが反捕鯨は派

158名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:05.41ID:Ce4IqUAP0
>>143
おれもおっさんだが一度も食ったことねえぞ

159名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:07.37ID:bdj9IWJH0
>>117
喰うなら南極沿岸産のミンククジラ限定な。

160名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:07.53ID:TWO8tI5h0
>>148
商業捕鯨にすれば需要が無ければ滅ぶよ

それともIWCにとどまって調査捕鯨を続けるべきと主張するのか?

161名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:08.41ID:hYk0YO5z0
国民の各家庭の食卓に鯨が乗るニッポンを取り戻す
安倍晋三

162名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:14.42ID:HJ67AgSq0
鯨も犬も食えばいいよ
鯨も犬も大事な食文化

163名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:20.67ID:czWfY5Kg0
商業というからには、ビジネスとして黒字にしなきゃ、赤字垂れ流しは血税の無駄だからな、そこんとこ勝算のビジョンはあるのかな

164名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:33.57ID:p1AUQCx50
現状の値段が高いから買わないだけやろ。
流通しだして安くなれば皆買うと思うけどな。
今日も買い物行って鯨ベーコン5枚くらいで千円以上してたから諦めたわ。
安くなってくれたら普通に買うわ。
さえずりやコロ入りのおでんもいいな~

165名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:37.87ID:zfGWdE7N0
食べたい人は今でも手に入るし不自由なかったのに。
安倍と二階が自分の選挙区への利益誘導の為、日本は、中韓台湾に乱獲防止を呼びかけられない立場になっただけ。 取り放題を認めた愚策。
クジラが残り、日本から秋刀魚もイカもマグロも消えるよ。
どっちが国益かねー?

166名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:39.09ID:9supgy4n0
>>153
大量に捕鯨していた時期なんて短い期間だぞ

167名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:44.39ID:F4/WgtmZ0
クジラの竜田揚げ美味しいよ

168名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:46.87ID:mShCkNzy0
>>143
朝鮮人は食うそうだ

169名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:49.33ID:UCU8F5M10
>>143
今の給食でも鯨の竜田揚げは人気だよ

170名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:44:52.55ID:09FOhfQJ0
>>144
人間はここ100年程度で5倍程度なって
魚を食う量も爆発的に増えたよ
鯨を放置する余裕はないだろ

171名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:45:06.53ID:s11tuPoF0
クジラが増え過ぎてプランクトンを大量に食べると、人様が食べる魚介類にまで影響がでて困るから調整していいよ

172名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:45:13.57ID:PdiZpa+l0
韓国は日本からくじらを輸入してますw

173名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:45:18.38ID:be56tNEd0
敗戦国がクジラをとって土人扱い
どんどん退行していくよーwww

174名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:45:48.25ID:tnSCzSg30
>>100
名前欄入れるようにしたの?

175名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:45:50.31ID:y9R2RR0R0
>>162
犬食い擁護wシナ人か?

176名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:03.44ID:8y/JArrT0
クジラは美味しいときと不味いときがあって不思議だな

177名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:03.71ID:ClfgnV+c0
普通にクジラなんて食ったことないし
食いたいとも思わない
このスレでもクジラ食ったことある方が少数派なはずだ
明らかに採算割れの事業で税金で補填している役人のポストを維持したいがための事業
おまえらがここまで反発する理由が割と本気でわからん

178名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:04.06ID:XDgyQR4M0
>>133
何の漁獲量かは分からないが
漁獲量が減ってるのは別の要因じゃないのかね
魚群探知機の進歩、中国の進出などなど
人間が捕り過ぎてんだよ

179名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:09.41ID:ZxUC3quo0
美味い不味いじゃなくて、ほかの魚介類が減っちゃうから獲れば良いんだよ
お前らも、鯨肉食わなくてもマグロとか食うだろ?

180名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:11.72ID:TWO8tI5h0
>>173
ペリー来航の目的は捕鯨だったって知ってる?

181名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:15.21ID:Af05hzPD0
>>171
北朝鮮の密漁と中国台湾の乱獲は?

182名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:26.31ID:21z0RGsB0
>>172

ソースは? また嘘か?

183名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:31.01ID:YyX/o+fp0
綺麗な海域で美味しい南氷洋のミンククジラをとれなくなって
不味くて生物濃縮による汚染が深刻な近海のクジラだけになるという壮大な罰ゲーム
べくれてる可能性さえ有るという

そんな罰ゲームに参加したいドMが結構いるみたいで笑える

184名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:34.59ID:C1GJWto+0
>>124
つまり鯨を獲れなくても関係ないとそういう事だな?
異論あり不確かなデマは拡散するものじゃないぞ

185名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:45.57ID:5j7o9T/20
>>166
大量の捕鯨は100年以上前からやっていて、クジラの数を十分に減らしているw
保護した結果、クジラが増えていて、漁獲量も足りなくなった

186名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:45.75ID:PjJE1KPoO
>>158
かわいそうに

187名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:45.88ID:BP7+MhsdO
>>165
それ、心配やなあ
サンマの乱獲を中韓に注意できなくなる方が痛いよね

188名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:46.37ID:/AzOMQLX0
>>161
そこの最後は「トリモロス」といかなくっちゃあ

189名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:46:52.59ID:Ce4IqUAP0
クジラの竜田揚げとか
どこの郷土料理だよ

190名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:13.85ID:mShCkNzy0
>>165
捕鯨船も日本海に出て中韓の違法操業を監視しよう。
捕鯨船の基地も日本海に作ろう

191名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:15.25ID:lFXc5qm40
海洋資源を対局に見れないメデイアって存在価値あんのか
誰も見ない、嘘つき新聞取る価値ないって言えよ

192名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:18.23ID:PjJE1KPoO
>>159
ナガスが旨いんだが

193名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:20.35ID:0d9AQFNh0
>>148
需要が無くなったら滅ぶやん。
今までは調査捕鯨って国策で国の金も入れて無理矢理保護してたの。

需要無しで捕鯨しなくなったらみーんな喜ぶだろw
それも判らず草生やすなアホw

194名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:29.43ID:p1AUQCx50
尾の身の刺身も旨いよな~
生姜醤油で食いたいな。
二千円以内なら間違いなく買うわ。

195名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:32.70ID:HPk/Dz2r0
60年代て牛肉が超高級品だった時代だろ加工技術も貧弱でさ
今は牛肉も入手用意で加工肉も多く出回る時代だから
鯨肉の需要が増えるとは思えんな

マクドナルドとか吉野家とかの大手チェーンで採用とかもされないだろ
クジラバーガーとかケツゲバーガーとか売れそうに無い

196名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:44.28ID:be56tNEd0
デマウヨでまた
人心が離れていくよーwww

新聞社説が総スカン( ´,_ゝ`)プッ

197名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:46.26ID:5D75VSWA0
>>69
そして何もなくなった

198名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:46.82ID:21z0RGsB0
>>180
日本の文化レベルは200年前のアメリカレベルということかwww

199名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:47:53.30ID:DAhDbmc80
>>18
ジャップの最終目標は海の生物を皆殺しにして死の海にすること
銛で魚突き殺すだけの番組が正月早々に流れるのもその表れ

200名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:48:13.63ID:vsYDWAkx0
ほかのどんなことにも簡単に譲歩するくせに鯨だけは絶対ブチギレマンになる外交が不思議

201名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:48:15.33ID:21z0RGsB0
ウンコといいイルカといい日本人はほんと何でも食べるなwww

202名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:48:19.02ID:mShCkNzy0
千島列島の土地は戦後放棄したが海はまだ放棄してない。
クジラは取れるはず。

203名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:48:35.34ID:HJ67AgSq0
>>175
シーシェパードに言われても文句いうなよチョン

204名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:48:39.09ID:F4/WgtmZ0
クジラ消費していたはずの小魚は増えるよ

205名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:48:43.22ID:CHvpauC50
食べて美味い鯨はプランンクトンを食べている鯨

食べて不味い鯨は小魚などをを食べている鯨

美味い鯨=ヒゲクジラ類 捕食は主にプランクトン

不味い鯨=ハクジラ類 捕食は主に小魚類

昔は遠洋漁業がOKで捕れたのは主に美味しいヒゲクジラ類

今はIWCの陰謀で近海漁業の調査捕鯨がほとんど

これは不味いハクジラ類しか捕れない

だから遠洋漁業で捕れた鯨を食べていた昔の人は鯨は

美味しいという事を知っている

206名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:48:50.89ID:BP7+MhsdO
>>193
もう近海の捕鯨は30年も行われてないから、とっくに文化ごと滅んでるよ

207名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:49:03.29ID:91HnHF590
つーか中国やインドの人口が10億人以上の方が遥かに問題

208名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:49:21.57ID:5lDbIeFt0
商業捕鯨なんだから、売れなければ捕らなくなるだけ。
本当にクジラ肉が売れないと思うなら放っておけばいいじゃないか。

209名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:49:22.09ID:/AzOMQLX0
>>189
給食で散々食ったぞ、大人気メニューだったわ
小学校高学年になったら鯨のノルウェー煮というメニューが新登場
好きだったなあ

でも今さらIWC脱退はきちがい沙汰だよな

210名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:49:35.50ID:5j7o9T/20
>>178
世の中、人口が増えている
人それぞれ食べる権利はあるんだよ

クジラを何十年前から保護した結果、クジラの生態も増えて、今や漁獲量が減っている

211名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:49:41.05ID:TWO8tI5h0
>>177
あなたはIWC脱退に反対なのか?

・商業捕鯨にすれば市場原理で消費者がいなかったら滅びる
・国際機関のIWCに留まったら役人のポストが要るし、調査捕鯨に税金が掛かる

あなたの主張を理解しかねる

212名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:49:51.03ID:ZVzXfDg30
選挙区対策

213名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:49:59.44ID:uSU5BNoi0
>>199
ジャップ連呼のヘイトスピーチか
大阪府に通報すると!個人特定するんだっけ

214名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:50:07.36ID:FG5DVShz0
やりたきゃ地産地消で頼む
伝統というイメージのこせばいいだけ
(国際的に違法ならやるな)


そもそも在庫の山、おしつけんなよって話
そして税金が問題だあね

テレビCMのクジラの肉通販あるけど
あれも税金なのか?
(´・ω・`)

215名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:50:17.13ID:BP7+MhsdO
>>200
どうせ日本が損する方向になるんやろな
売国政治家がマトモな訳ない

216名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:50:21.36ID:0d9AQFNh0
>>173
韓国は昔日本に併合されて日本となってアメリカに負けました。
今でも網にかかったクジラを逃がさず、捕っているのは韓国です。

しっかり劣化してますね。

217名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:50:22.39ID:be56tNEd0
敗戦国 → 経済大国 → 経済崩壊 → 土人国家()
「あほの失政」隠しでニッポンつれえわwww

218名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:50:46.60ID:ClfgnV+c0
>>186
バカバカしい
朝鮮人が犬肉食ったことないの?
かわいそうにといってるようなものだ
今の日本人に鯨肉文化などない
捕鯨基地のある地域だからたまにスーパーに鯨肉が並ぶが誰も手を付けず
超絶セールでも売れ残ってる
鯨肉缶詰もみんな廃盤
それを税金で補填してまで維持するなんて常軌を逸している

219名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:00.61ID:mShCkNzy0
>>201
朝鮮では台所のそばにすぐ便所
キムチの発酵は便所の熱を利用してた。
良く言うよ。

220名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:04.73ID:y9R2RR0R0
>>203
確か朝鮮人も犬食ってたな
支那朝鮮はほんと野蛮だ

221名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:05.99ID:UIXUUFK50
食うだけが利用方法では無い。シナや南北朝鮮の潜水艦を探して
悪質タックルをかますよう調教すれば良い。

222名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:19.02ID:TWO8tI5h0
>>199
>>18
片山さつきは地方の暴力団の利権を代表してるだけだ

純粋に金のためであって、海の生き物を殺したいわけじゃない
儲からないから

223名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:26.59ID:DAhDbmc80
ちなみに目標が達成された後は「どうしてこうなった?」などと騒ぎ
中韓や東南アジアに責任を押し付けた挙げ句逃亡します

224名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:28.01ID:Ce4IqUAP0
エスキモーが他に食うもの無いからアザラシ食べる
的だったらまだ話は分かるけど
この飽食の時代に批判受けながらクジラ食うメリットって何なの?

225名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:38.82ID:Af05hzPD0
2010にはIWCにこんな提案もされてたのに調査捕鯨に拘って蹴った。
結局脱退してもっと後退した。

>ミンクの沿岸捕鯨、年120頭容認 IWC議長提案
https://r.nikkei.com/article/DGXNASGM23012_T20C10A4NNC000

226名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:41.23ID:F4/WgtmZ0
鯨は角切りにして甘く煮たやつがあったな
どんな味だったか忘れたけど

227名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:53.81ID:21z0RGsB0
>>172
やっぱりソース無い嘘か。
ジャップってほんとすぐ嘘を吐く害虫民族だな

228名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:51:57.42ID:bOz1KqT/0
全盛期の流通量と比べて1/20もないのにすごい数値だと思うぞ
死ぬ前にナガスクジラの生姜焼きをもう一度食えそうで
俺はうれしいがな

229r13812嘘リスト2018/12/30(日) 13:52:04.42ID:ffXENJNx0
>>174
別にそういうわけでもないけど

230名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:08.29ID:n08FbD930
雇用 増えねぇかな・・・

231名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:12.65ID:AZX775YRO
ネトウヨ「鯨肉を捕鯨推進派の韓国様に輸出しよう!」

232名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:28.33ID:+2sSTCMH0
(´・ω・`)クジラうまいよクジラ

233名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:32.24ID:9supgy4n0
>>185
だからそれ以前はどうなる?人間が大量消費して各所で資源不足が発生したりしているが
現時点での消費量の何倍もの数を今のクジラが消費しているんだろ?
それ以上の数の鯨が食っていた時代ってどうなっているんだって話だ

234名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:34.92ID:7C1m3HKI0
たくさん捕れば安くなるから消費も増えるわ

235名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:36.14ID:TtaWokRB0
にほんごむつかしい
商業捕鯨さいかいがそうすかんなのか
再開に否定的な社説がそうすかんなのかわかんない

236名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:42.75ID:gN2xH8Df0
マイノリティの文化も守る多文化共生路線で行くか
国際協調路線でいくか悩ましいところだな
外務省的には多文化共生路線のほうが楽なんだろうけど

237名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:45.31ID:uv5o/lUW0
バカウヨが食えよ
俺は馬刺食うわ( ゚Д゚)ウマー

238名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:53.23ID:Ce4IqUAP0
>>209
だからどこの郷土料理?

239名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:52:54.90ID:NLgdkMbW0
安いから食べてただけで、海外産畜肉が安価な現代は買ってまで食べたいとは
思わんよ。竜田揚げは牛肉赤身でも作れるし。

240名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:53:01.31ID:be56tNEd0
>>224
移民を含めたアベノミクス(笑)がばれたから

241名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:53:03.86ID:TWO8tI5h0
>>198
ペリーの目的は鯨油だけだよ
日本人はクジラをすべて利用し尽くす

生きるために殺生することへの向き合い方の違いだな

キリスト教徒は原罪の一言で思考停止するけど

242名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:53:08.22ID:y9R2RR0R0
ジャップとか書き込んでる反日野郎は日本人じゃねーな

243名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:53:09.84ID:0d9AQFNh0
>>206
そうそう。
昔は伝統がありました、でもう大丈夫。

だから調査捕鯨なんて理由付け辞めましょ。
商業として残りたいなら頑張れ、としか言いようないよね。

244名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:53:22.39ID:ClfgnV+c0
>>211
なるほど
商業捕鯨であれば市場原理で自動的に淘汰される
一理あるな
役人がポスト欲しさに税金で補填するとかわけのわからない事をしなければ

245名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:53:39.12ID:mShCkNzy0
>>218
商業捕鯨と言っているから税金は投入しない。
韓国は造船業に税金をあてがってWTOに今訴えられてるね。

246名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:54:00.41ID:JJItlYqT0
>>1
なんでこんな話になるのか分からないんだけど
日本は捕獲量制限して生態系守るとか進んでやるでしょ
こんな組織に大金ばら撒くくらいには
鯨肉に需要があるとかないとか何の話をしてるんだ?

247名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:54:06.12ID:bmz5vgqh0
突然じゃないし
何度も煮え湯を飲まされた上での決断だ
これで安くて美味しい鯨肉が食べられるようになる
安倍ちゃんありがとう!

248名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:54:09.31ID:9BT4WTs10
昔給食で鯨の肉出てた話聞くと不味かったんだろ?
なんでわざわざ不味い肉食う必要があるんだ

249名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:54:10.41ID:FG5DVShz0
>>224
まさにそれだわ

食祭りのための伝統行事なら一回でいいしな
自民党って地方人の集まりだから
ろくなことしないな
(´・ω・`)

250名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:54:51.10ID:be56tNEd0
税金入ってるにきまってるやん
デマうよでまた人心がはなれていくーwww

251名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:54:52.63ID:jJvCAeN00
>>239
牛肉とは味わいが違って旨いよ。

252名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:05.63ID:0d9AQFNh0
>>231
韓国人のネトウヨならそれ言うな。

253名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:08.55ID:BP7+MhsdO
>>243
と言いつつ、どうせ税金で捕鯨の補助するんでしょ?

254名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:11.12ID:UCU8F5M10
>>224
ただ単に食べたいから
鯨肉が好きだから

255名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:25.33ID:F4/WgtmZ0
鯨の竜田揚げセブンイレブンのレジ前で売れるよ
そこそこヒットしそう

256名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:36.83ID:YTDm58QA0
おっさんは鯨肉は固くて不味いと言うけど
数年前に小料理屋で食った鯨の竜田揚げは柔らかくて旨かったぞ
何が違うんだろ

257名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:37.57ID:/TlD6Crt0
肉は食用
骨は部材
髭はしなりを利用したバネや釣り竿など


大きな鯨を獲ると、小さな村では一年は暮らしていけるというくらい海の恵みであった
くじらに捨てるところ無し


一方、西洋では油をとるために鯨を大量に殺した
油だけをとり、死体は放置された
一頭の鯨からは120バレル(1万9000リットル)もの油がとれた
ランプの油、油脂加工品の原料としてどんどん乱獲された

ペリーの黒船による来航も、捕鯨基地として補給拠点が欲しいがための開港要求であった

258名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:39.63ID:Z0Fj4T3h0
>>130
 > IWC脱退せずに今まで通りの調査捕鯨で良いやん


IWCは 調査捕鯨も禁止の方向で 

今まで通りじゃなくなったんだよ

259名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:39.83ID:21z0RGsB0
>>219
ウンコを食ってる日本人に対してそれとか意味不明だが?
日本人みたいにウンコ食ってるわけじゃ無いじゃんそれ。

しかも日本人は便所の個室で飯を食ってる民族で、
ウンコを畑に撒いて野菜作ってるんだから
それじゃ全然日本人に敵わないけど頭大丈夫?

260名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:44.01ID:10WlRxTO0
商業捕鯨再開は国土強靭化の一環だろ
なんで食うことしか考えないの?

261名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:45.43ID:5j7o9T/20
>>233
昔は世界人口が少ないから保たれる
世の中、人口が増えている
人それぞれ食べる権利はあるんだよ

クジラを何十年前から保護した結果、クジラの生態も増えて、今や漁獲量が減っている

262r13812嘘リスト2018/12/30(日) 13:55:50.37ID:ffXENJNx0
>>242
それなw
外国人だと隠す気がないのは草

263名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:54.46ID:tnSCzSg30
>>229
あ、ちょっと気になっただけなので気にしないでください。

264名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:55:54.74ID:BP7+MhsdO
>>244
いや、商業捕鯨なんて言いつつ裏では税金で補助するのは見え見えですやん

265名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:56:15.39ID:ClfgnV+c0
>>251
だったらなんで税金で補填しなきゃならないほど在庫が積み上がってるの?

266名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:56:34.67ID:TWO8tI5h0
>>244
負担される税金が、商業捕鯨の補助金となるなら、シンプルな目的としてその是非が個別に議論できる

今のようにぐちゃぐちゃなIWC対応のためにわけのわからない税金が掛かるよりいい

政治家の横やりが入るだろうが、それも浮き彫りになる
安倍首相(下関)と二階幹事長(和歌山)の地元が捕鯨基地だしな

267名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:56:40.47ID:y9R2RR0R0
>>259
ウンコ食ってるのはお前だけだろボケ

268名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:56:43.60ID:Twh/Ckn90
>>248
給食の竜田揚げは不味かったなぁ…

いや鯨肉自体は好物だが。
むしろ牛より好きだ。

269名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:56:57.43ID:0d9AQFNh0
>>253
そうなったら、それをその時に叩けばいいだろ。

まあ、商業として成り立つレベルのクジラ取るノウハウと船と人、これから用意すんのは大変だぞ、としか。

270名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:57:00.50ID:5j7o9T/20
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  

271名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:57:10.99ID:2vacFTjz0
>>261
クジラでバカ騒ぎしている日本の漁獲量だけ減ってるの間違いだろ
世界の漁獲量は増え続けている

272名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:57:15.53ID:BP7+MhsdO
>>245
造船とか国際競争してる貿易関係と一緒にするなよ

273名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:57:15.97ID:/AzOMQLX0
>>238
どこの郷土料理でもねえだろうなあ
俺が給食で食ったのは東京の大田区

とにかくいまさら鯨食の文化だの言うのは正気の沙汰とは思えねえなあ

274名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:57:33.06ID:mShCkNzy0
>>243
南氷洋、南極は戦前昭和基地の所有権を持っていたからIWCに入っていた。
なんの権利もなかった韓国、中国には元々捕鯨の権利がない。

275名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:57:54.98ID:IuDDkRfO0
こっちでもチョンモメン発狂してんのな

276名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:57:58.37ID:+/xWY6Yw0
>>265
別に積み上がってないが。

277名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:05.81ID:XGRWgk/x0
ジャップ議員の利権の為に取り続けてるのが現状だろ

278名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:09.01ID:Gk+3r64g0
>>265
不味い部位

279名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:12.95ID:Twh/Ckn90
>>267
…韓国朝鮮だろ?
あっちは冗談抜きで未だに人糞肥料使ってんだ。

280名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:13.95ID:bOz1KqT/0
>>257
イギリスあたりだと骨で傘つくるんだよ
老舗の修理やが骨不足でヤバイと聞いたことがある

281名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:17.10ID:21z0RGsB0
>>241
200年前のアメリカと比べなきゃドヤ顔できないとかどんだけ日本人は今でも土人民族なんだよwww

282名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:22.42ID:be56tNEd0
よーし、とうさん舶来のインターネットやめてからくり人形であそんじゃうぞー

283名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:39.24ID:10WlRxTO0
税金を投入するのは肉ではなく操船技術者の養成と母船が着岸できる港湾の整備だろ

284名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:39.42ID:TWO8tI5h0
>>273
クジラやイルカは静岡や和歌山や山口では普通に食べられてるよ

285名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:40.35ID:9supgy4n0
>>261
もうさ現在の消費量の何倍も食っていたってならさ
人類の食べる量の影響なんてそこまで大きくならないハズなんだよ
今より少し多かっただけで、現在の人間の消費量上回る訳だからな

286名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:58:56.79ID:tnSCzSg30
>>265
そんな在庫どこにあんの?

287名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:02.55ID:Twh/Ckn90
>>265
流通在庫なこれ、冷蔵庫の肥やしとは別物だ。

288名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:07.45ID:5j7o9T/20
>>271
世界レベルでいろんな魚の漁獲量が減ってんだよw
食われているんだよwバカパヨクw
https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/zuhyou/pict/minamimaguro_gyokaku_1950-2010.png

289名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:23.66ID:5D75VSWA0
>>152
市場でかえよ

290名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:29.72ID:BP7+MhsdO
>>257
それなのにアメリカが侵略しに来たと的外れに喚いてたのが薩長かよ

291名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:31.12ID:0d9AQFNh0
>>274
そーなんやー。
勉強になるわ!ありがとー!

292名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:34.24ID:be56tNEd0
>>284
スーパーで売れ残って
畑に捨てられてるらしいなwww

293名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:46.54ID:dFw4mQPs0
>>224
ほんとそれ。


鯨肉2000キロ密輸
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=243655

【韓国】違法な捕鯨?去年、沿岸で“偶然”網にかかったクジラは2350頭、1日平均6.4頭

1 :ニライカナイφφ ★:2013/01/05(土) 19:56:52.96 ID:???
http://2chb.net/r/news4plus/1357383412/

韓国の沿岸で偶然に網にかかって捕獲されたクジラは、1日平均6.4頭にのぼることがわかりました。
蔚山(ウルサン)クジラ研究所によりますと、去年、韓国の沿岸で漁網にかかったクジラは合わせて2350頭で、1日平均6.4頭に上っていることがわかりました。

294名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:48.45ID:uSU5BNoi0
日本の主張は、鯨が増えたら間引きすれば、鯨が食べてた魚も人間が食えるから水産資源増える
調査しながら、鯨取ろうだよ
単純な話
でもIWCは援助と引換に投票するような内陸国までいて、存在意義がなくなってる
脱退しても問題ないだろ

295名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:52.41ID:2uqlQTwb0
商業ベースにのらなかったら日本捕鯨終了だろ
政府から補助金もらって調査捕鯨やってたほうがよかったんじゃね?

296名無しさん@1周年2018/12/30(日) 13:59:55.64ID:21z0RGsB0
>>267
俺はウンコ食い民族日本人じゃねえよアホ。



>>279
日本人は冗談抜きで人糞食ってるだろが。

297名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:00:04.26ID:TWO8tI5h0
>>281
アメリカはなぜ反捕鯨なのか知ってる?
ベトナム モンサント 反捕鯨でググれよ

これだから教養の低い安物の人間の相手は嫌なんだ
浅い

298名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:00:06.94ID:ClfgnV+c0
>>270
それだって日本の水産庁の文系役人が言ってるだけなんだよ
世界的に漁獲量が増えているのに排他的な日本近海ですら管理できず
資源を取り尽くしている水産庁が

299名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:00:15.07ID:Af05hzPD0
子供時代
実家の夕食
水菜のはりはり鍋→がっかり
コロ入りおでん→コロを牛すじに変えて欲しい コロは臭い
すき焼き、ハンバーグ、ちらし寿司→やったー
給食
鯨のしょうが煮→がっかり
カレー→やったー

300名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:00:20.41ID:bdj9IWJH0
>>192
鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査結果について
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html

ナガスクジラのデータ無いネ。
https://www.icrwhale.org/Seika-suiginkenkyu.html

とりあえず、南極沿岸以外のクジラは毒物が多すぎる。
ナガスクジラは喰った事無い・・・

301名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:00:22.57ID:F4/WgtmZ0
鯨は肉の味がするよね

302名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:00:30.68ID:YTDm58QA0
鯨の脳味噌は人より大きいから賢いとか言うけど
前頭葉は殆ど無い獣なんだよね脳の大部分は
音の聞き分けに使われてて知性とかは無いよ

303名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:00:37.02ID:be56tNEd0
>>274
国際連盟も理事国自ら脱退して敗戦したもんなwww

304名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:01.64ID:+/xWY6Yw0
年末在庫、流通在庫に売れ残りと偽レッテルを貼って印象操作するクズ。

305名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:05.04ID:bOz1KqT/0
郷土料理じゃないという前に
鯨組ぐらい調べてみた方がいいと思うぞ
恥をかく前にな

306名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:05.58ID:5j7o9T/20
>>285
1927年 20億人

2015年 73億人

世界人口は、3倍以上だ

世の中、人口が増えている
人それぞれ食べる権利はあるんだよ

クジラを何十年前から保護した結果、クジラの生態も増えて、今や漁獲量が減っている

307名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:06.35ID:Z0Fj4T3h0
>>265

商業捕鯨じゃないから 商業的な流通 (市場に出せず流通経路が限られる)ができないから

308名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:17.67ID:Twh/Ckn90
つか韓国は鯨食いまくってるだろうが。

309名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:18.79ID:0d9AQFNh0
>>288
資源として捕獲するノウハウと人員が足りなくなったらあれか、害獣駆除って管轄になるんやな!
捕鯨専門のハンター免許とか胸熱やな!

310名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:32.16ID:TWO8tI5h0
>>292
頭の弱い人の考えは理解できない

不味くて食べられないなら、商業捕鯨にすれば自然に滅びるだろ

何が云いたいんだ?

311名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:43.50ID:VVwtjqP+0
鯨の肉って今でも手軽にスーパーとかで手に入るの?
この前ラジオで街頭インタビューしてたけど
食べたいって言ってる人達は「小学生の頃、給食で良く食べてて懐かしい」って理由ばかりだった
懐かしいってことは食べてないんだろうけど、あの人たちは食べたいのに手に入らないの?
手に入るけど食べないだけ?

312名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:01:47.73ID:5j7o9T/20
>>298
世界レベルでいろんな魚の漁獲量が減ってんだよw
食われているんだよwバカパヨクw
https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/zuhyou/pict/minamimaguro_gyokaku_1950-2010.png

313名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:02:03.68ID:yZEnErfY0
商業捕鯨の再開が主目的ではなくてIWCに金払わなくて済むってのが主目的でないの?

314名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:02:14.20ID:5j7o9T/20
>>309
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  

315名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:02:24.58ID:9supgy4n0
大西洋のクロマグロが、漁業規制を行った結果
一気に自然回復した訳だ
如何に鯨がーってのが馬鹿げている事が分かる

316名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:02:30.48ID:bOz1KqT/0
>>302
俺が利いたのは体温調整だったな
いずれにしろそれ以外は金魚なみとか

317名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:02:43.30ID:21z0RGsB0
>>308
つか日本は人糞食いまくってるだろうが。

318名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:02:44.81ID:mxZbq+6x0
ノルウェー、アメリカ、カナダ、ロシアは未だに捕鯨続けてるが
出向いてるのが北大西洋から北極海、言わば近海での捕鯨
南氷洋までバカ高い燃料代掛けて行く日本に比べ遥かに楽な条件で捕鯨やってる
日本はIWC脱退でようやく日本近海での捕鯨、欧米並の楽な条件で捕鯨が出来る
IWC脱退は正解

319名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:03:06.57ID:zhJknE5E0
>>1
俺が食べるわ

320名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:03:13.49ID:Af05hzPD0
>>312
パヨクってのいうけど、共産党は捕鯨賛成でしょ。

321名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:04:02.61ID:ZVzXfDg30
敵を外に作って、国内をまとめようとしているのかな?

322安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 14:04:20.63ID:x3rM1gg80
2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

これな

323名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:04:47.18ID:F4/WgtmZ0
え?
共産党は捕鯨賛成なの?
じゃあ良くないのかな。。。」

324名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:04:50.26ID:5j7o9T/20
>>320
IWC脱退で、政府ガーと言っていただろw

325名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:04:50.25ID:0rVx8AJA0
今でも輸入でクジラ肉とか普通に買えるのに
食う奴ほとんどいねーだろ
単純にまずいんだよ
あんなまずい肉食うくらいなら鳥のササミくうよ
商業捕鯨再開しても誰が食べるのよ?
補助金ジャブジャブになるだけでしょ
結局世界からバッシングされるだけで何の得もないんだよ

与党が外交で強気な姿勢だして支持率集めたいだけ
外務省が反対してるのに離脱を押し切るとかWW2かよ

326名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:04:52.88ID:TWO8tI5h0
IWC脱退、商業捕鯨再開に賛成だ

主張「クジラは不味い」

商業捕鯨にすることで、不味ければ自然消滅するから良いことでは?

主張「調査捕鯨に血税が使われてる」

商業捕鯨にすることで、税金の投入は減るから良いことでは?

主張「役人の利権になってる」

IWC脱退すれば役人のポストは無くなるし、商業捕鯨にすれば役人は関係ない


主張「国際社会から日本が孤立するから従いましょう」

少数派だから間違ってるなんてことはなし、自分の価値観を踏みにじられて平気なのか?

ヒステリックな感情論として『クジラを食べるな』は理解しなくはないけど、理性的には『食に対する価値観を強要』することは野蛮だとおもう

キリスト教と違い、日本人は食べるために殺生をすることに真面目に向き合ってるので

327名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:05:04.10ID:21z0RGsB0
>>297
意味不明だ馬鹿。
言いたいことあれば自分の言葉で説明しろよ知恵遅れ。

おめえが知恵遅れなだけだろ

328名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:05:34.06ID:GrOZFVQ00
食料自給率は上がるだろ

329名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:05:36.11ID:Af05hzPD0
>>323
捕鯨推進の二階さんも親中

330名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:06:17.98ID:21z0RGsB0
日本人は人糞も食ってる民族だからな

331名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:06:20.16ID:5j7o9T/20
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
クジラ保護だーw
あれれーw
漁獲量が減りまくりw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

意味不明すぎwww

332名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:06:38.13ID:7yN4iRa80
>>5
普通だと思うけど、何が問題なわけ?

333名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:06:44.14ID:21z0RGsB0
人糞といい、イルカといい日本人はなんでも食うなwww

334名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:06:47.57ID:TWO8tI5h0
>>327
ああ対話できない安物の人間ね
おまえの卑しい親を恨め

結論ありきの頭の弱い人の相手は時間の無駄だわ
バイバイNG登録

335名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:06:50.05ID:ClfgnV+c0
>>288
なんだその出典すらないソースは
お前が水産白書すら読んでない事はわかった

336名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:07:09.75ID:be56tNEd0
各種イルカが捕獲され、壱岐には食用の習慣がなかったために、
一部を除いて家畜飼料や肥料原料にされたり、砂浜に埋没処分された[38]。飼料・肥料生産のために専用の粉砕機も購入された。

強弁して土人の文化中心に日本を回すwww

337名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:07:16.64ID:/TlD6Crt0
>>290
兵器の性能で大きく劣り、金が大量に流通しており、貿易品に魅力がある
こんな国があったら自国の植民地にしたいというのが、当時の国際社会の生理

オランダは侵略するだけの国力がなかったので、貿易で美味い汁を吸いたかった
侵略する兵力がある大国たちは、互いに牽制し合い「みんなでわけあおう」という話になっていた


開国してそんな綱引きの中で上手いこと国を強化していこうっていう考えは、幕府の一部も討幕派も一致していたんだよ
現実が見える人たちは
だから内乱で見えてない人たちを排除した

338名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:07:21.10ID:gYKDPVIq0
誰も食べなければ誰も獲らない。
反捕鯨国やシーチワワも大喜びじゃないか。

339名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:07:21.43ID:KJVmrCKQ0
これがさ……補助金無しでやるならまあいいが……
商業捕鯨単独で成り立たなくても税金で続行するんだろ?
新たな理系団体が生まれただけやん

340名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:07:32.14ID:5D75VSWA0
>>224
飽食だから選択肢が多い訳じゃん

341名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:08:15.53ID:BjfeF1do0
>>339
それ決まってるの?(笑)
確たる証拠を示してから言うてくれや

342名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:08:19.64ID:bdj9IWJH0
>>314
尚、捕鯨大国であるノルウェーとアイスランドは、魚の漁獲高も増えて儲かりまくりデスwww

343名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:08:45.04ID:mShCkNzy0
>>259
江戸時代、朝鮮人一行が来ると道路にウンコして困ったと史書にある。その辺に
飼っていた鶏を勝手に食って困ったともある。
過去ウンコ使っていたのは確かだが、ウンコの適切な活用もできなかった朝鮮人は
ウンコの山をそのままにして疫病。李王朝時代の悲惨な国民の写真があるね。

344名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:08:48.83ID:lp9XCU5K0
中国が回遊魚を「上流側」で一網打尽しまうので将来は魚が捕れなくなるおそれがある。
その際に備えてクジラを確保する必要が有る。

345名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:08:52.68ID:3uMaswOL0
捕鯨にこだわるなんて
昔、畜産が確立されてない時、手軽に海で獲れる肉って感じで獲ってた惰性と
昔、白人が鯨油の為に鯨獲ってた癖に日本人に文句言うな!って感情
今更、国際機関でかわいいクジラちゃんを保護しましょうなんてバカらしくて言えないし脱退して正解
商業捕鯨なんて企業が企業イメージ大事にするから手は出さないし廃れていくけど全然OK
あとは零細漁師が採算合わなくてもやりたきゃやればいい

346名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:08:54.99ID:5j7o9T/20
>>342
世界レベルでいろんな魚の漁獲量が減ってんだよw
食われているんだよwバカパヨクw
https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/zuhyou/pict/minamimaguro_gyokaku_1950-2010.png

347名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:09:29.52ID:YTDm58QA0
ID:21z0RGsB0日本人と朝鮮人の区別がつかないオージーですか

348名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:09:30.09ID:Twh/Ckn90
>>338
ま、実際食いまくる事になるから
「あんなもん誰も食わない」と反対してんだろうなぁ。

輸入の牛豚も売れなくなると。

349名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:09:32.01ID:bOz1KqT/0
牛や豚や一部の人をはるかに上回る知性を持つ鯨が
増えすぎた末に取る行動ぐらい予想がつくだろうw

アメリカは鯨に向かって魚雷でもブッパする気なの?

350名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:09:37.76ID:mxZbq+6x0
>>315
北大西洋はノルウェー、アイスランド、デンマーク(グリーンランド)、カナダ
そうそうたる捕鯨国がひしめく激戦区だからな、海洋資源馬鹿食いの害獣駆除が進んでる
マグロの生息数回復も早いのは当然だろ

351名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:09:39.26ID:M19FuAgq0
>>339
利権な
捕鯨ですらこれだから
日本の利権団体を解体して真っ当にするのなんて無理だよ
まじでこの国終わってる

352名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:09:54.67ID:ClfgnV+c0
>>311
近所のスーパーはたまに出回るよ
毎回売れ残ってるけど

353名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:10:10.47ID:21z0RGsB0
>>334
対話できない安物の人間って逃げ回ってるお前のことだろうが。
お前が自分の卑しい親を恨むんだろうが。
自己投影してんじゃねえよ

>結論ありきの頭の弱い人の相手は時間の無駄だわ

はい、自己紹介乙


>バイバイNG登録

はい、論破されて惨めに逃亡

354名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:10:16.77ID:9supgy4n0
>>306
現時点での消費量、年間9000万tの3~5倍鯨が食べているんだろ?
今より鯨が二倍いただけで、物凄い影響を与えているはずなんだよな
今の人類以上のな、おかしいと思わないかい?

355名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:10:35.50ID:be56tNEd0
珍味をめぐる争い(爆笑

日本人の99%に影響なし
世界の笑われ者になっていくーwww

356名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:10:58.64ID:TWO8tI5h0
・「不味い」という人は商業捕鯨に賛成すべきだ

商業なら市場原理で不味ければ滅びる

・「税金の無駄」という人はIWC脱退に賛成すべきだ

国際機関であるIWC対応の役人のポストは無くなるし、調査捕鯨もしなくて良くなる

357名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:11:18.32ID:bdj9IWJH0
ぶっちゃけ、生かしたまま地中海へ輸出すれば良いンだな。

これぞWIN WIN

358名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:11:36.78ID:5j7o9T/20
>>354
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
クジラ保護だーw
あれれーw
漁獲量が減りまくりw

パヨクのウソがバレたwww


世の中、人口が増えている
人それぞれ食べる権利はあるんだよ

クジラを何十年前から保護した結果、クジラの生態も増えて、今や漁獲量が減っている

359名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:11:37.77ID:Twh/Ckn90
>>352
なんでうちの方に回してくれないんだよおい

360名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:11:44.67ID:Vn+Alak10
>>306
今や世界の人口は78億人以上である。

361名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:11:50.90ID:21z0RGsB0
>>343
ソースは?
それ朝鮮人じゃなくて日本人というオチか?

362名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:12:29.99ID:TWO8tI5h0
>>355
日本人の7割は捕鯨に賛成だよ

科学的根拠に基づく日本の沿岸捕鯨に対する賛否

 クジラの資源に悪影響が及ばないよう科学的根拠に基づいて管理されていれば,社会的,文化的,歴史的な意義を有する日本の沿岸捕鯨は認められるべきとの考えについてどう思うか聞いたところ,
「賛成」とする者の割合が71.9%(「賛成(認められるべき)」41.6%+「どちらかというと賛成」30.3%),
「反対」とする者の割合が10.4%(「どちらかというと反対」6.9%+「反対(認めるべきではない)」3.5%)となっている。
なお,「どちらともいえない」と答えた者の割合が10.6%となっている。

363名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:12:40.60ID:nl+NW7Gp0
鯨とか食ったことある奴のほうが少数派だろ

364名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:12:41.50ID:mxZbq+6x0
>>342
連中は知ってるからな、海洋資源馬鹿食いのクジラを駆除しとけば
海洋資源の回復が早いという事を

365名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:12:50.50ID:3Fg7eTay0
きたー
みんなでやれば怖くないさ
がんばってクジラ食べようぜ
すきな食べ物だし
きっと国際社会に受け入れられる

366名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:12:53.04ID:0rVx8AJA0
>>359
売れない物しいれる馬鹿な商人おるか?

367名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:12:59.35ID:DbkImtIa0
>>356
と、対話できない安物の人間が火病っております
おまえの卑しい親を恨めキチガイ

368名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:13:04.55ID:Nd2FZZhG0
高級部位は幾らでも需要がある。
尾の身、さえずり、その他もろもろ。
赤身は竜田揚げと大和煮缶詰で消費すれば問題ないでしょ。
結局、食べたことの無い人が多くなっちゃったのよ。

369r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:13:09.68ID:ffXENJNx0
>>351
その基準だと世の中終わってる国しかないぞ

370名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:14:08.69ID:Twh/Ckn90
>>347
いや在日かチュンだ。
本国の韓国人はあんなツッコミどころ満載の頭悪い書き込みはしない。

371名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:14:19.21ID:5j7o9T/20
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

意味不明すぎwww

372名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:14:35.09ID:i8h1MT/z0
クジラ食うとか土人かよ

373名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:15:12.84ID:VVwtjqP+0
>>352
そうなんだ?
そんなに懐かしくて食べたいなら買って食べればいいのに

374安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 14:15:15.79ID:x3rM1gg80
自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元の二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。

国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。

二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。


2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

これな

375名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:15:36.66ID:/U+ClmpM0
あらゆる海の生き物を食い尽くさんとする強欲ジャップ恥を知れ!!

376名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:15:51.76ID:v9hFVoen0
安価になって流通が確立されれば消費するだろ

377名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:15:57.67ID:na64k2JL0
在庫なんで出さない?

378名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:15:59.21ID:FbsEUW/X0
クジラ缶が馬肉になったけど、最近馬肉が高くなったからまたクジラ缶に戻るかな

379名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:16:02.97ID:9IsQMJq60
せやな、売ろうとしてもなかなか難しいだろうね
クジラ肉もらってもどう料理したらおいしいかわからないし

380名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:16:09.07ID:Ul8KGviO0
>>151
あいつら日本に来たら
バケツに入れた水をかければいい

381名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:16:12.91ID:7yN4iRa80
>>153
クジラが増えたのと、漁獲量が減った理由とするソースはあるの?

382名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:16:15.28ID:mShCkNzy0
>>302
中韓人の頭と同じ

383名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:16:42.18ID:GrOZFVQ00
鯨のオーロラ煮が食いたい

384名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:16:45.28ID:Twh/Ckn90
>>366
鯨の年間消費量と入荷量知らないのかよ…

毎年毎年入荷分きっちり食い尽くしてんだ、
余るくらいあるってなら安く回して欲しいっつーの。
いくら好きでもあんな高い肉そうそう食えるかっつーの。

385名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:17:08.65ID:DbkImtIa0
>>370
とこがどうツッコミどころ満載なのか書けないキチガイジャップ。
頭が悪いのはジャップでした。

386安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 14:17:09.29ID:x3rM1gg80
利権自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

利権自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元のクズ二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。

国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、クズ二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。

クズ二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。


山本太郎 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
イギリスBBBC 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

これな

387名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:17:10.22ID:TWO8tI5h0
>>363
科学的な話をしようよ

・日本人の平均年齢は48才
・約45歳以上は全国的に給食でクジラを食べていた

思い込みの主観では話にならない

388名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:17:29.78ID:5j7o9T/20
>>335
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
クジラ保護だーw
あれれーw
漁獲量が減りまくりw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

意味不明すぎwww

389名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:17:45.61ID:mShCkNzy0
>>381
関連があるかどうかより魚が減っていたらそれを食うクジラが増えてたらダメだろう

390名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:17:49.67ID:bOz1KqT/0
そういえば中国人がツアーで大阪に犬喰いにくるじゃん
在日の店にさ、あれは世界中で避難を浴びないよね

391名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:17:51.74ID:TWO8tI5h0
>>375
>>18 食べて応援

392名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:06.42ID:n0G71CyX0
>>1
         _
        /   ̄ ̄ ̄\
      /         ヽ
     /            ヽ
    / / |  ハ  | |    .ハ
    i レL/L/ レLハ_ハ_|  .!
    レ レ ― ′ `―-、 |  !   なんで ID:5j7o9T/20 必死なん?
    !从イ●) __ イ●) 从ソノ
      ! ⌒゚`   ⌒゜  .ノ
      丶   rっ   ノ
       >-、__ イ)ヽ
      /レ_) __ / ノ\
      L. /ヽ___/   ヽ

393名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:10.69ID:0AsefZDy0
不味くは無いけど別に牛肉でいいや
食えないなら食えないで全然困らない

これが大半の意見

394名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:11.99ID:YTDm58QA0
商業捕鯨で美味しくて安いのが出回る
TVの料理番組で紹介してレシピを広める
硬い部分は保存食にして災害備蓄と国際貢献に使用
安定供給できれば良いだけだろ

395名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:24.48ID:5j7o9T/20
>>381
すでに出されているわなwパヨクw

396名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:26.83ID:3Fg7eTay0
坊やだからさ

397名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:35.15ID:5j7o9T/20
>>392
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

意味不明すぎwww

398名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:39.71ID:9supgy4n0
>>384
じゃぁ何処から在庫なんて話が出るんだ
各新聞社が捏造しているって事?

399名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:40.41ID:hGsH54Ju0
安倍チョンと
二階は

捕鯨系被差別部落民だったんだな。
道理でおかしいと思った

400名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:18:56.33ID:3Fg7eTay0
二階堂は伊達じゃない

401名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:19:02.10ID:TWO8tI5h0
>>393
それは根拠のないあなたの思い込みでしょ

402名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:19:03.15ID:Twh/Ckn90
>>393
だろうな、食った事の無い物なんてどうでもいい。

403名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:19:04.62ID:mxZbq+6x0
アメリカなんか謎の先住民族枠なるものを振りかざして
最新鋭の装備で白人がクジラを取りまくってる
別に日本だけが捕鯨やってる訳じゃないが
日本だけが不利な条件で捕鯨やらされてる
南氷洋までバカ高い燃料代掛けて出向かされてる
IWC脱退は正解、南極のオキアミなんか減っても増えても日本には関係ない

404名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:19:21.64ID:Ce4IqUAP0
>>340
だから他に選択肢があるのに
批判受けながらクジラ食うメリットって何なのさ?

405名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:19:41.34ID:TWO8tI5h0
>>402
頭の弱いアホばかりだな >>387

406名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:20:05.89ID:5j7o9T/20
意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ0301M_U4A600C1000000?page=2

■上等な牛肉を思わせる背中の赤肉
> 何はともあれ論より証拠。
> 都内で屈指の品ぞろえを誇るクジラ料理店「くじらのお宿 一乃谷」でイワシクジラを試食してみた。

> まずは刺し身の盛り合わせ。種類の多さにまずは驚く。 
> 「ウネス(腹部)」はまるで豚バラのベーコン。白と赤のまだら模様が印象的な「鹿の子(アゴの付け根)」は脂がのって弾力に富む。
> 心臓は鶏のレバ刺しのような味わい。コリコリとした背中の皮(本皮)には磨いたばかりの革靴のようにテカテカと脂が光り、口の中で溶けていく。

> 一番量が取れる背中の赤肉は上等な牛肉を思わせ、最も高値で取引される尾肉(尾の身)はそこに和牛のような脂が入る。
> そういえば以前、捕鯨国のノルウェーを訪れた時に初めて尾の身を口にし、あまりのおいしさに仰天したものだった。


■刺し身・ステーキ・すき焼き…多彩な調理法
> さらに特筆すべきは料理の万能性だ。
> 刺し身に続いて出てきたのはレアに焼いた赤身のペッパーステーキ、鶏の軟骨のようなコリコリ感を楽しめるのどちんこ、淡泊なミズナを脂の多い鹿の子で包んだ巻物、赤肉のユッケなど。
> ほかにもすき焼きや天ぷら、竜田揚げなど調理法はキリがない。1人7000円払えば相応の満足感が得られるはずだ。

> クジラに含まれるイノシン酸はしょうゆや味噌のグルタミン酸との相性が良い。
> 赤肉のユッケ。しつこくはないが濃厚な味わい
> さっぱりしたミズナを脂ののった鹿の子で巻く

> 「クジラ食文化を守る会」の会長を務める発酵学者の小泉武夫氏は著書『鯨(げい)は国を助く』の中でその魅力をこう記している。

> 「焼いたクジラに醤油をさーっとかけると、それはそれは美味で、舌が踊り出して止まらない。私がちいさいころからずっと食べているクジラの味噌漬けも、食べながら口中が涎(よだれ)の洪水になるほど美味い」


クジラを食ったこともないパヨクが発狂www

407名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:20:14.87ID:BP7+MhsdO
>>399
長州では捕鯨が盛んだったらしいね
これも長州の田淵システムって奴かもな

408名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:20:21.92ID:3Fg7eTay0
国際という楔から放たれ
我々は新たな次元へ到達するのだ
何故それがわからん

409名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:20:57.79ID:5j7o9T/20
■高タンパクで低カロリー、疲労に効く成分も 
> 栄養面でも優れた食材だ。
> 一般の食肉に比べるとカロリーや脂質、コレステロールが少ない反面、唾液によってうま味成分に変わるタンパク質は多い。
> 血液をサラサラにするエイコサペンタエン酸(EPA)や脳を活性化するドコサヘキサエン酸(DHA)など不飽和脂肪酸にも富んでいる。

> 最近、特に注目されているのがクジラのアミノ酸が多く含む「バレニン」という成分だ。
> 大海原を5000キロ以上泳ぎ続けるクジラのスタミナ源となっている成分で、昨年の研究機関の実験では、人間にとっても持久力の向上や疲労予防などの効果があることが分かった。
> 太田胃散ではバレニンを含む健康補助食品を販売している。


■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www

410名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:20:58.70ID:YoAvDdy80
>>1
売国奴安倍はサッサと退陣しろ!

411名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:21:21.97ID:SHyrwetq0
鯨肉の天ぷら食いたい
ウスターソースどばどばかけて

412名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:21:40.61ID:v9hFVoen0
>>402
鯨の刺身旨いよ
高いけどね~

413名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:21:41.78ID:DbkImtIa0
>>382
お前ら日人の頭はゾウリムシレベルのオツム

414名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:22:07.68ID:TWO8tI5h0
IWC脱退反対派は、ヒステリックな感情論ばかり

理性的、科学的な意見を言えないのかね

415名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:22:23.04ID:zOM5nR5m0
メリットの有無じゃなくて、ただ単に世界に対して物申せて溜飲が下がるというだけ
儒教の影響を受けた国特有の面子が立ったということ
捕鯨推進派というのは犬猫食い民族と同類

416名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:22:25.45ID:7yN4iRa80
>>164
沿岸で漁をすることに限定されるなら、価格が下がる事はないんじゃないかな
流通しようにも、高い肉を食べようとする人は少ないと思う。
値段安くするために政府が宣伝するなり、資金援助するんかな

417名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:22:47.18ID:5hqjSVP+0
>>10
もう苦内庁と同じくそうか汚染されてるよ

418名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:22:49.13ID:mG7PhQZE0
さんまの値段になったら買う
クジラたけーよ

419名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:22:51.18ID:jrrktPgW0
戦前の国連脱退のようだな。これを期に日本への制裁が厳しくなっていく
必要ない鯨殺すためにそこまでやるか。バカな野郎だな安倍は

420名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:22:52.42ID:XDgyQR4M0
>>388
鯨とそのクロマグロがどう関係してんのか教えてくれ

421名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:22:59.41ID:3Fg7eTay0
おぞましき人間のエゴだよ

422名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:23:08.17ID:hGsH54Ju0
生態系のバランスとか
部落のゴミが言える事かよw

貴様らがあらゆる意味で
生態系を破壊してきた

一例で言うとアライグマの輸入

ペット産業で儲けて
無責任なバカが捨ててそれが生態系を壊した


エタヒニンペット産業の無責任さよ。

423r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:23:12.84ID:ffXENJNx0
>>398
ネタ元は佐久間淳子という元グリーンピースの人間。
今はIKANにいるようだが。
昔に散々突っ込み受けて嘘がバレて逃げ出したのに最近また同じことを言い始めた。

424名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:23:21.63ID:Twh/Ckn90
>>398
どっちのスタンスでも構わんが、
まずは少し調べてみる事を勧める。

匿名の俺の言う事を鵜呑みにするのは単なる馬鹿だし、
かと言ってメディアを鵜呑みにするのも同じく馬鹿だ。
だから、信頼出来る確かなソースを自分で調べてみるのが一番いい。

425名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:23:26.10ID:x4hoSj+t0
>>363
40代以上は学校給食で食ってたからな
30代以下が極端に少ない日本では食ったことあるヤツが多数派だよ

426名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:23:37.11ID:YoAvDdy80
>>409
>生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www

この場合のパヨクって捕鯨禁止の
世界の潮流に逆行するお前等じゃんwww

427名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:23:37.40ID:DbkImtIa0
日本人はイルカもウンコも食うとかほんと何でも食べるな

428名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:23:51.22ID:9supgy4n0
大抵の話が給食だ、家庭で鯨肉ってのはそれほど無かったのだろう事がうかがえる

429名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:23:57.97ID:3Fg7eTay0
明石家さんま漁再開だよ

430名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:24:19.06
可愛いとかそんな下らない理由で弱肉強食を否定するような人間は殺してしまえ‼

日本が次にやることは核ミサイルの開発と白人国土への発射だ

431名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:24:19.95ID:DbkImtIa0
ウンコ食い民族ジャップ発狂!

432名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:24:21.32ID:mShCkNzy0
>>404
靖国と同じ。私個人の意見だが中国人とユダヤ人はつながっている。
ユダヤ人の下僕は中国人

433名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:24:21.60ID:ZCcMgpje0
>>415
反対派は単に欧米様に叱られるのが怖いだけの黄色い猿
そんなに白人共の尻が嘗めたいか?猿w

434名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:24:27.17ID:FG5DVShz0
こういったご託はいいから
テレビや新聞で

自民党の鯨利権の詳細を
特集したことろってあるのか?


税金つかうからにはちゃんと
会計やらんとダメだろ
まさか粉飾決算を毎年やってんのか!?

435名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:24:30.57ID:3Fg7eTay0
犬食うよりかはましだろ

436名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:03.20ID:5j7o9T/20
>>426
> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

437名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:10.22ID:x4hoSj+t0
>>428
家ではクジラベーコンよく食ってた

438名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:11.94ID:TWO8tI5h0
>>422
世界名作劇場にも責任あるとおもう

ちなみにあらいぐまラスカルが畜生の本性を剥き出しにしてトウモロコシ畑を襲撃する回の絵コンテは富野由悠季

439名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:17.47ID:Twh/Ckn90
>>412
うむ、尻尾の霜降りの刺し身は絶品だ。
100g5000円もするから滅多に買えないが…

ああ山葵醤油で食いたい…

440名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:25.58ID:5j7o9T/20
>>420
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  

441名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:31.06ID:bOz1KqT/0
くじらが云々言ってる連中が草しか食ってないかと言えば
ぜんぜんそんなことはなく寧ろ血のしたたるビーフステーキだったりするから困る

442名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:32.94ID:aP5ZtBb10
>>384
ちゃんと食い尽くしてるなんてよく平然と嘘つけるな

443名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:38.05ID:ZVAqkIU00
犬食ってる奴らと大差ねぇな

444名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:25:53.62ID:3Fg7eTay0
どこかの国は
クレイジージャパニーズと騒いでるのか

445名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:26:02.42ID:hGsH54Ju0
エタヒニン
「オオカミは害獣だ!俺たちが仕留めてやる!ハンターつれーわ
ボランティアみたいなもんだわ」

オオカミ絶滅

シカ・イノシシ増える

エタヒニン
「シカ・イノシシは害獣だ!俺たちが仕留めてやる!ハンターつれーわ
ボランティアみたいなもんだわ」


おい!!!!!!

446名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:26:03.11ID:Ce4IqUAP0
>>425
おれ40代だけど
給食で揚げパンやソフト麺はあったけど
クジラの竜田揚げは無かったな
ちなみに関東

447r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:26:08.30ID:ffXENJNx0
>>434
民主政権でもやってたけど自民党と何の関係あんの?

448名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:26:09.03ID:mxZbq+6x0
コラーゲン、EPA、DHAが豊富で高タンパク低脂肪、低カロリーという奇跡の食肉
商業捕鯨再開で先ずは女性が食い付く、同時に健康長寿に命を掛けるセレブも食う

鯨肉は売れる

449名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:26:24.69ID:DbkImtIa0
>>436
日本の害虫のウヨク意味不明すぎwww

450名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:26:29.76ID:cv+3vjPC0
この短絡的な行動のせいで漁獲枠規制の話し合いで発言力が著しく低下する
魚食が世界で増えているから資源保護は頻繁に話題になるのに他国の乱獲について批判しても鼻で笑われるぞ
さすが外交のアホ

451名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:26:40.61ID:5hqjSVP+0
連鎖の頂点にいるという事は海中の汚染を全部
引き受けてるわけだ
水銀にPCBに放射能まで加わった
それを承知で食えばいい

452名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:27:03.04ID:3Fg7eTay0
今やらんといかんのだ

453名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:27:04.08ID:5j7o9T/20
>>449
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

454名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:27:18.22ID:TWO8tI5h0
IWC脱退と商業捕鯨再開に賛成だよ

IWC参加や調査捕鯨に税金が使われなくなるから

455名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:27:19.67ID:WpJs5vB00
ハハハ

この通り 。

そもそも
遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw


カルト宗教ウヨのカルト保守派が

キチガイ主張してるだけだわなw

456名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:27:45.99ID:otCRPA+E0
推奨NGワード 水銀

457名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:28:00.30ID:hGsH54Ju0
ゴミクズエタは
生態系のバランスを気にしなくていい


お前らが害の元凶なのだから
お前らは何もするな

それが一番の
人類に対する貢献なんです

458名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:28:02.38ID:/lk/4F260
>>302
脳が大きい→体の割には小さいし、新皮質も薄いし神経細胞の密度も低い?
芸が出来る→犬猫、豚や虎や熊だって仕込めば芸ぐらい覚えるよ?勿論個体差はあるけど
超音波で意思疎通している→他の動物や虫だって吠えたり鳴いたり匂いやフェロモンで同じことしてるけど?

クジラが特別賢いと考えるのは無理があるよな…

459名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:28:10.15ID:3Fg7eTay0
左も右も関係ないだろ
俺は左曲がりだ!!!

460名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:28:36.11ID:Af05hzPD0
>>432
何度も言うけど捕鯨推進派の二階さんは親中。左翼右翼関係なし。

>日本共産党は、鯨資源の科学的な調査や国際的な合意を前提として、
資源の十分ある鯨種については、
人類の食料資源としての利用は許されると考えています。

 日本や北欧の沿岸で昔から行われてきた捕鯨は、地域の伝統産業であり、食文化の一翼を担ってきたものです。北極海周辺の少数民族のなかで伝統的に行われてきた捕鯨も
生存権の行使という意味もあり、そうした営みは尊重されるべきだと考えます。

 欧米諸国や日本などが過去に行った乱獲によって鯨資源が減少しました。こうしたことを繰り返さないために
厳しい国際的な規制やルールが必要なのはいうまでもありません


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-31/ftp20080131faq12_01_0.html

461名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:28:41.15ID:DbkImtIa0
>>440
>
生態系のバランスすら無視してるのはウヨクだろ

生態系のバランスすら無視してるのはウヨクが発狂www  



>パヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

462名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:28:54.24ID:v9hFVoen0
>>439
山葵醤油良いですね~

463名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:29:02.41ID:jrrktPgW0
>>452
そりゃ売国奴安倍のうちにしかできんわなw
グローバルスタンダードの発言権弱めるようなこんなバカなことはw

464名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:29:04.10ID:5j7o9T/20
>>455
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

465名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:29:13.05ID:DbkImtIa0
>>453

生態系のバランスすら無視してるのはウヨクだろ

生態系のバランスすら無視してるのはウヨクが発狂www  



>パヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

466名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:29:16.98ID:YoAvDdy80
>>440
>生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www

この場合のパヨクって捕鯨禁止の
世界の潮流に逆行するお前等じゃんwww

467名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:29:33.14ID:T4Dgm9CB0
売れる売れないは二の次三の次の
獲れるという事実が何より重要。

目先の事ばかりに捕らわれてる馬鹿にはこれが分からない。

468名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:29:40.45ID:5j7o9T/20
>>461
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

469r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:29:48.30ID:ffXENJNx0
>>451
何を何グラム食ったら被害出るの?

470名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:00.97ID:5j7o9T/20
>>465
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

471名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:05.11ID:DbkImtIa0
>>464

自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしてたのはウヨクだバカタレ。

自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだウンコ食いキチガイジャップ

472名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:06.27ID:L41yZyog0
終わってる新聞がなんだって?
廃刊するまでモリカケやってろよ

473名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:15.29ID:Af05hzPD0
>>468
だからパヨクは捕鯨賛成

474名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:26.88ID:5j7o9T/20
>>466
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  

475名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:28.03ID:DbkImtIa0
>>468

生態系のバランスすら無視してるのはウヨクだろ

生態系のバランスすら無視してるのはウヨクが発狂www  



>パヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

476名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:37.30ID:mxZbq+6x0
鯨肉喰いまくりのイヌイットの動脈硬化発症率は先進国の1/10以下
奇跡の食肉である鯨肉はろくに野菜を食わないイヌイットに健康な血管を維持させてる
鯨肉は売れるよ、番組でちょっと特集組めば翌日サバ缶品切れが続出するのが日本

鯨肉は売れる

477名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:42.45ID:2vfsuFBb0
放射性物質の含有量が心配

478名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:44.03ID:9supgy4n0
何でウヨクサヨクなんて話になるのか

479名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:50.20ID:5j7o9T/20
>>471
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

480名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:30:55.57ID:3Fg7eTay0
結果を残したいというエゴで日本を我が物にしているのはだーれ

481名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:03.35ID:5j7o9T/20
>>475
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

482名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:07.44ID:BP7+MhsdO
>>464
サンマの乱獲を中韓台に止めさせれなくなるぞ

483名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:10.48ID:XDgyQR4M0
>>440
鯨が増加してるせいで生態系が崩れ
その影響でクロマグロも減少してるって事ね

アホか

484名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:11.78ID:DbkImtIa0
>>470
糞を食うのはジャップだけだからジャップのウンコ食いを勧めて来んなwww


>パヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

485名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:15.79ID:mShCkNzy0
>>451
おまえばかだな。
クジラは沿岸の汚い魚食ってないよ。

486名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:18.54ID:5j7o9T/20
>>484
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

487名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:25.60ID:WpJs5vB00
>>464
してないが?w

キチガイウヨのデタラメ投稿の根拠は聞いたがな

w

488名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:32.12ID:5j7o9T/20
>>483
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  

489名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:45.82ID:DbkImtIa0
>>479

自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしてたのはウヨクだバカタレ。

自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだウンコ食いキチガイジャップ

日本伝統食のウンコ食ってウヨクの行動を自己投影してくんな

490名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:48.28ID:JNrFUGGe0
昔は給食に出てたけど、今の人はあの味受け付けないんじゃないの?

491名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:31:59.39ID:5j7o9T/20
>>487
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みwww

492名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:02.30ID:3Fg7eTay0
発音が悪いから聞こえない
ところよりかはましだわ

493名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:03.31ID:DbkImtIa0
>>481

生態系のバランスすら無視してるのはウヨクだろ

生態系のバランスすら無視してるのはウヨクが発狂www  



>パヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

494名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:08.90ID:Af05hzPD0
>>476
イヌイットの食べてるのは北極圏の比較的汚染されていない鯨肉

495名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:14.58ID:5j7o9T/20
>>489
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

496名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:21.75ID:DbkImtIa0
>>486

糞を食うのはジャップだけだからジャップのウンコ食いを勧めて来んなwww


生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

497名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:25.89ID:5j7o9T/20
>>493
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

498名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:29.54ID:BP7+MhsdO
安倍サポがまたウヨサヨ対立に話を持っていこうとしてるな
こんなのウヨサヨ関係ない話だろ?

499名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:36.03ID:5j7o9T/20
>>496
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

500名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:40.20ID:WpJs5vB00
ハハハ

>>1の通り 。

誰も食わねぇしw

そもそも
遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w


カルト宗教ウヨのカルト保守派が

キチガイ主張してるだけだわなw

501名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:46.68ID:3Fg7eTay0
>>57
貴様、やりおる

502名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:32:58.16ID:DbkImtIa0
>>495

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

503名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:08.01ID:5j7o9T/20
>>502
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

504名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:09.82ID:Af05hzPD0
>>495
だから韓国擁護の共産党は捕鯨賛成派なの。イデオロギーは関係ないの

505名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:21.70ID:5j7o9T/20
>>504
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

506名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:34.37ID:o1S2p3bf0
毒物と認識しながらばらまくなよ
クソ安倍!

507名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:36.86ID:DbkImtIa0
>>497

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク発狂wwwwww

508名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:39.29ID:jrrktPgW0
クジラだけ取らないと生態系が壊れるという暴論
だったらフナムシも取って食えよ。フナムシだけ取らないと生態系壊れるだろw

509名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:44.13ID:3Fg7eTay0
貴様、日本を愚弄するつもりか

510名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:47.11ID:5j7o9T/20
>>507
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

511名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:33:50.46ID:WpJs5vB00
>>491
ソースなし

512名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:05.91ID:DbkImtIa0
>>499

糞を食うのはジャップだけだからジャップのウンコ食いを勧めて来んなwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク発狂wwwwww

513名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:11.28ID:5j7o9T/20
>>511
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww

514名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:13.63ID:Af05hzPD0
>>505
共産党も、親中の二階さんも捕鯨推進じゃないか

515名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:17.55ID:3Fg7eTay0
だから、男ってやつは

516名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:18.15ID:JosF4k9i0
>>9
文句言うなら、お前も食べろよw

517名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:22.07ID:5j7o9T/20
>>512
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

518名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:23.31ID:DbkImtIa0
>>503

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

519名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:42.80ID:5j7o9T/20
>>514
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

IWC脱退で共産党は発狂www

520名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:45.18ID:9supgy4n0
そもそも中国韓国が捕鯨賛成

521名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:47.56ID:3Fg7eTay0
勝手にしやがれ

522名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:52.89ID:YoAvDdy80
どうせここで、捕鯨再開マンセーしてるのは
頭が狂った桜井誠率いる日本第一党員だろw
あいつ等女性専用車両廃止しろって痴漢の味方やってたからなw
痴漢の味方やってたキチガイ桜井誠率いる日本第一党には
絶対投票しないわ

523名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:34:53.69ID:5j7o9T/20
>>518
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

524名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:01.47ID:ff2cZGaiO
その時代の人間じゃないからわからないがクジラの肉は臭い不味いとは聞いた事はあっても美味いとは聞いた事無い

525名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:03.83ID:n6jTiZbn0
在庫が多いのに高いし売れない。
もともと鯨肉なんて安物だったよね。
鯨より和牛の方が美味いだろ。
無理矢理 給食で消化するぐらいならやめたら。

だいたい国益に反するこれに賛成するのがおかしい。
利権疑うね。

526名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:12.92ID:3Fg7eTay0
グローバルスタンダードだと

527名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:17.30ID:DbkImtIa0
>>510

生態系のバランスすら無視するウヨク発狂wwwwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

528名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:17.89ID:otCRPA+E0
クジラ食わなくなった時期と魚が高くなっていった時期って同じだな
クジラのせいだったのか

529名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:24.12ID:d2hbhKlv0
>>258
だね。
IWCで調査捕鯨不要って決議採択したから、日本は脱退する事になったのに、
その事知らない人が結構いるんだな。

530名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:29.03ID:5j7o9T/20
>>527
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

531名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:32.41ID:DbkImtIa0
>>517

糞を食うのはジャップだけだからジャップのウンコ食いを勧めて来んなwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク発狂wwwwww

532名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:41.15ID:5j7o9T/20
>>531
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

533名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:42.97ID:muQDshRH0
安けりゃ食うけどさ
たけーの

534名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:43.93ID:BP7+MhsdO
安倍サポが発狂してるから売国で確定だな

535名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:45.03ID:3zkuKlbv0
不味い、臭い、堅い、高い。

しかも生物濃縮された重金属の塊。
誰が喰うねん。

536名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:35:55.38ID:3Fg7eTay0
蹴ったら五億罰金な

537名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:00.24ID:YoAvDdy80
>>520
なら、捕鯨再開賛成してる
奴はパヨクじゃんw

538名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:02.57ID:Af05hzPD0
>日本共産党は、鯨資源の科学的な調査や国際的な合意を前提として、
資源の十分ある鯨種については、
人類の食料資源としての利用は許されると考えています。

 日本や北欧の沿岸で昔から行われてきた捕鯨は、地域の伝統産業であり、食文化の一翼を担ってきたものです。北極海周辺の少数民族のなかで伝統的に行われてきた捕鯨も
生存権の行使という意味もあり、そうした営みは尊重されるべきだと考えます。

 欧米諸国や日本などが過去に行った乱獲によって鯨資源が減少しました。こうしたことを繰り返さないために
厳しい国際的な規制やルールが必要なのはいうまでもありません


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-31/ftp20080131faq12_01_0.html

539名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:03.69ID:be56tNEd0
>政府は2018年12月26日、突然、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年(2019年)7月から商業捕鯨を再開すると発表した。

平成31年度水産予算概算要求の主要事項
捕鯨対策 51億円(51億円)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/index-8.pdf

需要もないのに焼け太りwww

540名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:05.11ID:L41yZyog0
鯨は頭がいいから捕食してはいけないという理屈だけは納得しない
アホは殺していいことになるから

541名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:07.19ID:WpJs5vB00
>>513
はいソースなかったw

この通り、韓国がーパヨクがーとか言ってるキチガイヘイトが

捕鯨擁護してるだけw

現実はこいつすらクジラ食ってない

w

542名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:07.92ID:DbkImtIa0
>>523

自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

543名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:14.35ID:mxZbq+6x0
謎のイヌイット枠、先住民枠を主張しその枠内で白人が最新鋭の装備で捕鯨を続けるアメリカ
そのアメリカがIWC内で何を主張してるのか?もっと枠を寄越せ、もっと捕鯨させろと主張してる

544名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:17.24ID:Vh1Kw7XY0
高価格を維持してるから売れないだけだろ。
本来は豚肉より安くて手に入って、
ハリハリ鍋とか鯨じゃないと良い味がでないって料理がある。

リーズナブルなら普通に買って食べるわ。
昔の給食で肉らしい肉なんて鯨しかなかった。
旨い不味いの話は料理人の腕だろ。
デザートのプリンやカレーの日ほどではないけど鯨の竜田揚げの日は嬉しかったぞ。
欠席者の分はじゃん拳してたわ。

下手な料理人のせいで不味い思いをした人は気の毒。

545名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:19.26ID:5j7o9T/20
>>541
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww

546r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:36:20.27ID:ffXENJNx0
日本は右も左も捕鯨賛成。
パヨクはその辺わかってないからすぐアベガーアベガージャップジャップ言いだすんだよな。
一体どこの国の人間なんだか。

547名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:25.96ID:Rn1darT70
>>486
知能なら馬どうするんだよな

548名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:30.18ID:5j7o9T/20
>>542
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

549名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:35.86ID:3Fg7eTay0
俺たちの明日はどっちだ

550名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:39.58ID:WpJs5vB00
ハハハ

>>1の通り 。

誰も食わねぇしw

そもそも
遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
カルト宗教ウヨのカルト保守派が

キチガイ主張してるだけだわなw

551名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:41.01ID:DbkImtIa0
>>530

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

552名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:45.91ID:/lk/4F260
>>529
調査もダメ、商業もダメって言うなら抜けるわ、馬鹿馬鹿しい
ってだけだよな

553名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:36:55.24ID:DbkImtIa0
>>548

自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

554名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:08.61ID:r5RMdDkrO
>>500
カルト馬鹿チョンが誰も食わない犬食いして世界中から叩かれまくってるのを自己紹介してんじゃねーよ
糞食い朝鮮人はウンコ食べるからケツ拭いた紙を後で食うために箱に保管してるらしいなww

555名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:14.94ID:gjEuXtmg0
>>535
そりゃ味覚が死んだジジイよ

556名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:20.21ID:+mmfZ6C30
100円ショップで缶詰で売れよ。
水銀とか怖いけど、たまに買うわ。

557名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:25.88ID:Af05hzPD0
>>546
アベガージャップは別の国の人

558名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:26.25ID:9supgy4n0
>>525
商業化する訳だし
売れなきゃ萎むだけでしょ
そこで大量の税金注ぎ込まれるようなら
その時点で批判すればいい

559名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:26.39ID:WpJs5vB00
>>545
>この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが

そんなことしてねーしw


この通り、韓国がーパヨクがーとか言ってるキチガイヘイトが

捕鯨擁護してるだけw

現実はこいつすらクジラ食ってない

w

560名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:32.02ID:Rn1darT70
>>540
わかる
馬はスルーしてる
利権とかわらん

561名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:33.08ID:3Fg7eTay0
だからといって君の意見には賛同できないな

562名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:33.87ID:DbkImtIa0
>>532

ジャップの伝統文化であるウンコ食いを勧めて来んな日本パヨクwww

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwww

生態系のバランスすら無視するウヨク発狂wwwwww

563名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:35.01ID:jrrktPgW0
>>540
ゴキブリは殺していいけど猫や犬はかわいいから殺しちゃいけないだろ
それと同じ。不思議でも何でもない

564名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:46.00ID:5j7o9T/20
>>550
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww

4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 22:55:42.69 ID:N5i/+e0g0 [1/27]
 

ハハハ


>>1の記事ソース       
 
自称 「 軍事ブロガー 」
(氏名不詳、匿名の一般個人ブログ(笑))w


一般人
「え?なんでロンドン大学(笑)なの?
なんで教授とかじゃなく講師(笑)なの?

なんでこの記事書いてる人、氏名すら明かせないの?w」
    
    
w
w

565安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 14:37:47.45ID:x3rM1gg80
利権自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 糞新聞産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

利権自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元のクズ二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。

国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、クズ二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。

クズ二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。


山本太郎 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
イギリスBBBC 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

566名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:37:56.27ID:5j7o9T/20
>>562
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

567名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:07.21ID:WpJs5vB00
>>554
まーたヘイトw

そしてこのヘイトバカでさえクジラ食ってない

w

568名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:17.41ID:5j7o9T/20
>>559
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww →>>564

569名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:31.35ID:3Fg7eTay0
しばらくお待ち下さい

570名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:32.45ID:5j7o9T/20
>>551
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

571名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:39.81ID:JosF4k9i0
>>540
殺していいんだろw保護される動物の中に気持ち悪い生物はあまりいなしねえw

572名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:44.35ID:mShCkNzy0
>>556
クジラは沿岸の汚い魚を食ってないから。
安心

573名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:47.57ID:YoAvDdy80
>>538
うわ~キチガイ日本共産党も
捕鯨再開に賛成してるじゃんw
やっぱ、頭の狂った桜井誠率いる日本第一党の
連中はパヨクじゃんw

574名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:48.28ID:Vh1Kw7XY0
>>500
商業捕鯨なら近海でとるだけ。
調査の為だとワザワザ南氷洋まで行ってたんじゃね。
韓国が偶然捕鯨であれだけ捕ってるんだから余裕だろ。

575名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:38:58.19ID:KDlyCpj50
>>6
そのアンカ打つ以上は即NGになるのわかってんのか
バカなのか?

576名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:05.86ID:DbkImtIa0
>>566

糞はお前らジャップしか食わねえからジャップのウンコ食いを勧めて来んな日本パヨクwww


生態系のバランスすら無視するウヨク発狂wwwwww

577名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:18.18ID:DbkImtIa0
>>570


生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

578名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:20.68ID:BxTwfRlf0
和歌山土人以外、ほぼ誰も食べない鯨肉
鯨取って、捨てて、それでも補助金ウハウハ
水産庁天下りのナントカ財団も確保

なぜならば役人にとって日本の税金は無限だからだ
使えないイージスアショアとか
東京五輪も五輪予算に計上しない整備費など含めると
10兆円は余裕で超える
運用3年で実績が熊本地震の際のダンボール2箱運んだとかいう
ポンコツオスプレイ3600円購入もしかり

中央官庁の課長補佐以上は問答無用で内乱罪
安倍とそのアホ嫁は国家反逆罪
こんなのは当然

579名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:22.32ID:WpJs5vB00
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w

580名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:29.46ID:5j7o9T/20
>>553
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

581名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:35.58ID:otCRPA+E0
スペース

空けてるヤツは

速攻で

NG登録

582名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:41.67ID:JosF4k9i0
>>557
パヨクもそうだろw

583名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:45.85ID:DbkImtIa0
ジャップってなんでこんなにキチガイしかいない民族なんだ?

584名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:54.31ID:5j7o9T/20
>>579
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww →>>564

585名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:39:58.48ID:/lk/4F260
>>563
鳥獣保護法の一体どこに「犬猫はかわいいから殺してはいけない」なんて書いてるの?
寡聞にして知らないんで是非とも教えてくれ

586名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:01.81ID:BxTwfRlf0

587名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:02.54ID:DbkImtIa0
>>580

自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

588名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:10.95ID:WpJs5vB00
>>568
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w
この通り、韓国がーパヨクがーとか言ってるキチガイヘイトが

捕鯨擁護してるだけw

現実はこいつすらクジラ食ってない

w

589名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:15.01ID:3Fg7eTay0
こんなにむさいスレ初めて

590名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:17.63ID:5j7o9T/20
>>576
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

591名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:21.54ID:zsuGj3N70
ヤッター!万歳!一晩中食いまくるぜ!
クジラ焼肉屋とかできないかな?
クジラステーキ屋、鯨かば焼き屋も。

592名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:28.60ID:5j7o9T/20
>>577
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

593名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:30.26ID:DbkImtIa0
ウヨクはなんでこんなに捕鯨に反対してるんだ?

594名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:40.04ID:WpJs5vB00
>>574
近海ですら日本の伝統じゃないがなw

595名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:40.07ID:5j7o9T/20
>>587
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

596名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:51.82ID:DbkImtIa0
>>590

糞はお前らジャップしか食わねえからジャップのウンコ食いを勧めて来んな日本パヨクwww


生態系のバランスすら無視するウヨク発狂wwwwww

597名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:53.82ID:5j7o9T/20
>>588
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww →>>564

598名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:40:56.13ID:WpJs5vB00
>>584
>>568
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w
この通り、韓国がーパヨクがーとか言ってるキチガイヘイトが

捕鯨擁護してるだけw

現実はこいつすらクジラ食ってない

w

599名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:04.92ID:Rn1darT70
死刑の国民世論と海外批判一緒で海外からなに言われても続ける。
海外批判 知らんがなで終わり

600名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:07.39ID:WpJs5vB00
>>597
>>568
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w
この通り、韓国がーパヨクがーとか言ってるキチガイヘイトが

捕鯨擁護してるだけw

現実はこいつすらクジラ食ってない

w

601名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:08.40ID:3Fg7eTay0
OG訪問

602名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:09.47ID:DbkImtIa0
>>592

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

603名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:14.73ID:o1S2p3bf0
インチキ粉飾決算
官民ファンドの自民党だ

ろくなことしないのは
誰の目にも明らかw

はやく強硬採決の自公どもを解体しろよ

604名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:17.33ID:tNR5n6MO0
クジラベーコンは
美味しいよ

605名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:21.46ID:DbkImtIa0
>>595

自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

606名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:23.70ID:5j7o9T/20
>>598
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww


14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 22:56:45.06 ID:N5i/+e0g0 [3/27]
ハハハ。。

当初の韓国側の説明通りだったなw
安倍政権オワタw  
↓        
  
2018年12月22日 14:09  

韓国、北朝鮮船員救助と発表 レーダー照射と同じ日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39305920S8A221C1000000
  
 
北朝鮮の船近づいてるなら
他に北朝鮮船来てないか
北朝鮮の航空機来てないかレーダーで調べるわなw
    
戦争状態の国なんだから。

救助中や救助後なら尚更。
北朝鮮人を韓国軍艦に収容したなら
北朝鮮が攻撃してくる可能性高いしなw 
    
  
日本側の過剰反応で終了w

607名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:33.80ID:JosF4k9i0
>>593
反対してるのは、パヨクだろうにw

608名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:34.16ID:5j7o9T/20
>>605
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

609名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:35.05ID:L41yZyog0
日本の新聞が反対してるんだから
捕鯨反対は反日連中だろ

610名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:40.29ID:3Fg7eTay0
だからといって君の意見には賛同の間隔はどのような映画は伊達じゃない

611名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:51.96ID:DbkImtIa0
ウヨクはなんでこんなに反捕鯨なんだ?

612名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:54.78ID:5j7o9T/20
>>596
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

613名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:55.46ID:Af05hzPD0
>>582
パヨクは賛成だよw

614名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:41:56.99ID:WpJs5vB00
ハハハ

>>1の通り 。

誰も食わねぇしw

そもそも
遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでもパヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトもクジラ食ってないw


カルト宗教ウヨのカルト保守派が

キチガイ主張してるだけだわなw

615名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:42:04.99ID:5j7o9T/20
>>602
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

616名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:42:18.42ID:3Fg7eTay0
ハハハ(≡^∇^≡)

617名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:42:26.26ID:DbkImtIa0
>>607

反対してるのは、ウヨクだろうが
日本伝統食のウンコ食ってウヨクの行動を擦り付けてんじゃねえよウンコ食いジャップがwww

618名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:42:31.73ID:WpJs5vB00
>>606
は?

ID違うけどw

619名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:42:33.17ID:5j7o9T/20
>>600
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww


14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 22:56:45.06 ID:N5i/+e0g0 [3/27]
ハハハ。。

当初の韓国側の説明通りだったなw
安倍政権オワタw  
↓        
  
2018年12月22日 14:09  

韓国、北朝鮮船員救助と発表 レーダー照射と同じ日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39305920S8A221C1000000
  
 
北朝鮮の船近づいてるなら
他に北朝鮮船来てないか
北朝鮮の航空機来てないかレーダーで調べるわなw
    
戦争状態の国なんだから。

救助中や救助後なら尚更。
北朝鮮人を韓国軍艦に収容したなら
北朝鮮が攻撃してくる可能性高いしなw 
    
  
日本側の過剰反応で終了w

620名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:42:37.80ID:mxZbq+6x0
ノルウェー、アイスランド、グリーンランド、カナダ、そうそうたる捕鯨国がひしめく北大西洋
海洋資源馬鹿食いのクジラ、言わば害獣駆除が進んでるからマグロが安定して捕れる

621名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:42:41.87ID:jrrktPgW0
>>585
君猫殺して動画アップして逮捕されないと思ってるの?やってみ?

622名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:42:47.13ID:E+MoNjF60
>>611
死ねチョン

623名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:43:18.80ID:DbkImtIa0
>>612

糞はお前らジャップしか食わねえからジャップのウンコ食いを勧めて来んな日本パヨクwww

>>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

624名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:43:30.85ID:3Fg7eTay0
貴様、やりおる

625名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:43:41.29ID:WpJs5vB00
>>619
この通りといって

ID違う人物のレスを貼ってくるキチガイヘイトw


こんなキチガイヘイトのみが捕鯨擁護してる

w

626名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:43:45.17ID:5j7o9T/20
>>618
お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw

627名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:43:47.79ID:E+MoNjF60
>>600
ソースが匿名ブログってバカサヨのことだろ

628名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:43:50.76ID:DbkImtIa0
>>615

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

629名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:43:58.58ID:Gk+3r64g0
日本IWCでフルボッコになったあげく勝利宣言だけして逃亡
何故か反捕鯨派が発狂、捕鯨賛成派は大喜び

捕鯨関係者は真っ青

スレは右翼左翼まで登場して論点のわからない意味不明な地獄絵図

なんだこれ

630名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:05.29ID:5j7o9T/20
>>623
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

631名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:07.49ID:DbkImtIa0
ウヨクはなんでこんなに反捕鯨なんだ?
.

632名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:12.18ID:WpJs5vB00
ハハハ

>>1の通り 。

誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw


カルト宗教ウヨのカルト保守派が

キチガイ主張してるだけだわなw

633名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:12.59ID:eyLnquLq0
伝統ガー伝統ガーって言うけど、伝統たる沿岸捕鯨は許容する案を拒否したのは日本なんだよね
保守の方々は地球の裏側まで調査船で狩りに行くことまで伝統なのかな?

634名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:13.73ID:Pm1xu9xb0
ニュージーランドも豪州も牛肉輸出に影響出るの恐れてるんだろ。
鯨食べると牛肉なんか不味くて食えなくなるからな。

635名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:18.33ID:bsl0gOH/0
鯨肉なんて不味くて誰も食わんよ

636名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:23.30ID:DbkImtIa0
>>630

糞はお前らジャップしか食わねえからジャップのウンコ食いを勧めて来んな日本ウヨクwww

>>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

637名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:29.30ID:Vh1Kw7XY0
>>594
サンマもマグロも違うことに出来そうな定義だろ。

638r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:44:38.68ID:ffXENJNx0
>>565
親子で盗賊豆食ってる山本太郎w

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E
山本自身は8年ほど前から母親の薦めで環境保護団体「グリーンピース」の支援をしていたが、

639名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:44:50.81ID:5j7o9T/20
>>628
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

640名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:01.09ID:5j7o9T/20
>>636
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

641名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:02.41ID:Yb/ZRsir0
>>556
テレビで通販やるようなものを100円は無理だろ

642名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:09.72ID:L41yZyog0
環境とか生態系がそんなに気になるなら死んだらいいよ
人間が多すぎるんだから

643名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:12.15ID:DbkImtIa0
ウヨク(反捕鯨)vs パヨク(捕鯨派)

644名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:12.71ID:5s0/NdMq0
>>634
そんな味覚障害者はお前だけw

645名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:13.59ID:WpJs5vB00
>>626
認めてないが?

w

646名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:25.90ID:fULmmpwM0
2005年、ソロモン諸島のアラン・ケマケザ大統領がIWCの投票で
棄権を表明していたにもかかわらず、
日本の外交使節訪問を受けて3900万米ドルの援助を
話し合ったあと日本支持にまわった

利権を守るために税金使い放題の水産庁W

647名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:27.22ID:3Fg7eTay0
何が気に食わないんだよ
三行で

648名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:27.92ID:DbkImtIa0
>>640

糞はお前らジャップしか食わねえからジャップのウンコ食いを勧めて来んな日本ウヨクwww

>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

649名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:31.74ID:/Wanii+R0
😗IWC脱退の反対派は利権を温存したいのか?

650名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:33.95ID:WpJs5vB00
>>627
アホウヨのスレだよ

651名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:41.22ID:YoAvDdy80
>>609
なら捕鯨賛成してる日本共産党は
反日じゃないのかよwバカw

652名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:47.33ID:zfGWdE7N0
>>190
頭悪そう

653名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:45:48.00ID:WpJs5vB00
ハハハ

>>1の通り 。

誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

 
カルト宗教ウヨのカルト保守派が

キチガイ主張してるだけだわなw

654名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:02.61ID:UzpEl4Ud0
流通してくれたら買うぞ。刺し身うまいんだよな

655名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:21.05ID:WpJs5vB00
>>637
意味不明

656名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:30.18ID:DbkImtIa0
>>639


生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww



■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

657名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:35.57ID:5j7o9T/20
>>645
お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw
こちらはスレ名を出していないのに、何のスレか分かっているだろwww


579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/30(日) 14:39:22.32 ID:WpJs5vB00 [9/19]
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w

658名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:37.83ID:otCRPA+E0
>>620
え?欧米は駆除目的で捕鯨してんの?肉は?廃棄?

659名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:38.80ID:3Fg7eTay0
回るのか、回らんのか

660名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:40.30ID:WpJs5vB00
ハハハ

>>1の通り 。

誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

 
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

661名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:40.68ID:9CtRj2Vg0
クジラの胃の中に魚が無ければ問題ではない

クジラを狩る者が足りていない

それが主な理由

寿司を含む和食を広めた責任は大きい

肉食民族はおとなしく肉を食べてろ

662名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:41.29ID:/Wanii+R0
>>647
どうもIWCに居続けて役人のポストを護りたいみたい

663名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:43.25ID:9supgy4n0
>>649
そうだろうな、鯨好きも反対している可能性あるな

664名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:55.43ID:5j7o9T/20
>>656
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

665名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:56.88ID:hGsH54Ju0
田布施の連中って
何なの?

海賊とか
密貿易とか
ヤクザとか
隠れキリシタンとか
白丁とか
捕鯨とか
統一カルトとか


キャラ多すぎだね

666名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:46:57.13ID:hYHeEQtn0
お前らには関係ない
内政干渉な

でも、牛は食うんでしょ?

5000万年前の祖先を共有する、牛と鯨

667名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:47:12.76ID:5j7o9T/20
>>648
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

668名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:47:17.48ID:DbkImtIa0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け www

669名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:47:29.76ID:Pm1xu9xb0
冷凍技術が進歩した鯨漁、」ますます期待が高まる。
昔より旨いに決まってる。

670名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:47:34.40ID:DbkImtIa0
>>664


生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww



■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

671名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:47:35.37ID:WpJs5vB00
>>657
は?

認めてないがw

韓国擁護がーと言ってるオマエ
どこが韓国擁護なんだそれ?と聞いただけ

w

672名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:01.41ID:zsuGj3N70
俺は食うぜークジラ肉。食って食って一晩中食いまくるぜ!
鯨カレー、鯨ステーキ、鯨焼肉、鯨しゃぶしゃぶ、鯨すき焼き、
鯨マリネ、鯨ハンバーグ、鯨ベーコン、鯨ハンバーガー、
鯨かば焼き、鯨ジャーキー

673名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:04.57ID:DbkImtIa0
>>667

お前らジャップしか食わねえ糞を勧めて来んな日本ウヨクwww

>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

674名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:05.10ID:WpJs5vB00
ハハハ

>>1の通り 。

誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

  
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

675名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:13.00ID:3Fg7eTay0
ああん、味噌食って落ち着いとるわ
多分(о´∀`о)

676名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:28.93ID:5j7o9T/20
>>668
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

677名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:32.57ID:Og6o5S230
ハハハ

>>1の通り 。
 
誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

 
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

678名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:34.03ID:BbGfBHlD0
辞める時はやめるって第一歩だろw
1番無駄で実利ない鯨会議から始めただけ
このままなら国連も始める予定
まずは金を払うのやめます
それでも懲りないなら脱退します、だよw

679名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:41.77ID:5j7o9T/20
>>673
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

680安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 14:48:47.93ID:x3rM1gg80
利権自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 糞キチガイ新聞産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

利権自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元のクズ利権政治家二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。

国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、クズ利権政治家二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。

クズ利権政治家二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。


正論 山本太郎神 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
イギリスBBBC 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

681名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:52.02ID:/Wanii+R0
>>663
市場原理に任せればいいのにね
税金が掛からないんだから

682名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:55.30ID:hYHeEQtn0
>>668
あほ!

日本人は、鯨
韓国人は、犬とウンコ
中国人は、あらゆるモノ

だろ

683名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:48:59.80ID:5j7o9T/20
>>671
お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw
こちらはスレ名を出していないのに、お前は一瞬にして何のスレか分かっているだろwww


579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/30(日) 14:39:22.32 ID:WpJs5vB00 [9/19]
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w

684名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:49:04.75ID:7VYKSyxw0
カルトはサヨクしかいねーよ

685名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:49:21.68ID:5j7o9T/20
>>670
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

686名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:49:37.53ID:3Fg7eTay0
だからさ俺は左曲がりなの
お前は?

687名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:49:54.10ID:Og6o5S230
>>680


>文化じゃなくて水産庁の利権なの

あーこれだなあ

予算もらえるしなw

遠洋でクジラ、なら大きな予算もらえるw


クズだわ官僚w

688名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:50:11.36ID:o1S2p3bf0
日本は養殖産業の急成長で
世界からも注目されている。

むしろ効率を無視して税金を垂れ流すなど
こうして日本の産業の足を引っ張ってるのは
安倍晋三ただ一人

689名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:50:44.64ID:mxZbq+6x0
>>633
保守?何が言いたいの解らんが日本はIWC脱退で商業捕鯨再開
南氷洋での捕鯨から撤退、日本のEEZ内で商業捕鯨再開、沿岸って訳でも無い
日本のEEZは広いからな

690名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:50:47.74ID:Og6o5S230
>>683
ID検索すればどのスレかわかるだろボケw

アホかw

691名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:50:52.54ID:DbkImtIa0
>>679

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

お前らジャップしか食わねえ糞を勧めて来んな日本ウヨクwww

>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

692名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:50:53.54ID:BbGfBHlD0
>>677
俺はたまに食うけど?
むしろダッカルビとかまじ食わないw
キムチ嫌いだしw

ああ、でも韓国が地上から消えると困るかも
朝鮮人って都合悪くなるとすぐに日本に逃げてきやがるし
在日がこれ以上増えたらほんと嫌だなあ

693名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:51:04.15ID:Og6o5S230
ハハハ

>>1の通り 。
 
誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

  
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

694名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:51:07.49ID:5j7o9T/20
>>691
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

695名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:51:26.44ID:DbkImtIa0
>>676

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

696r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:51:39.17ID:ffXENJNx0
>>680
山本太郎ってよくグリーンピースの集会で講演してるよね

697名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:51:45.99ID:3Fg7eTay0
本音で語ろう

698名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:51:51.10ID:DbkImtIa0
>>694

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

お前らジャップしか食わねえ糞を勧めて来んな日本ウヨクwww

>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

699名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:51:54.74ID:5j7o9T/20
>>690
お前は書き込みに一生懸命で検索なんかしていないとバレているw

お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw
こちらはスレ名を出していないのに、お前は一瞬にして何のスレか分かっているだろwww


579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/30(日) 14:39:22.32 ID:WpJs5vB00 [9/19]
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w

700名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:04.44ID:DbkImtIa0
>>685


生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww



■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

701名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:06.52ID:5j7o9T/20
>>698
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

702名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:17.00ID:BbGfBHlD0
つかパヨクはなんでID使いわけてコピペ貼ってんの?
年末まで稼働してんの?
哀れだなあw

703名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:17.09ID:5j7o9T/20
>>695
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

704名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:33.48ID:5j7o9T/20
>>700
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

705名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:34.44ID:mxZbq+6x0
>>658
多分食ってる、少なくともアメリカはもっと捕鯨させろとIWCで主張してる

706名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:35.39ID:Og6o5S230
>>692
な、

韓国がーキムチがーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

しかもこいつすらクジラ食ってないw

こいつなんか鯛の刺身すら食ってなさそうだな
w

707r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:52:37.05ID:ffXENJNx0
>>687
その予算って調査費用でしょ

708名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:39.90ID:frscDr8p0
年末は基地外がひときわ湧いてくるからな
めんどくさいんだよな

709名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:46.01ID:lG+oyZh20
食料自給率向上はメリットデカイ

710名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:52:47.37ID:DbkImtIa0
>>682
日本人のウンコ食いを擦り付けるなよキチガイ

ウンコ食うのはお前ら日本人だろが。

日本人のウンコ食いを擦り付けるなキチガイ

711名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:53:05.40ID:DbkImtIa0
>>701

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

お前らジャップしか食わねえ糞を勧めて来んな日本ウヨクwww

>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

712名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:53:10.65ID:8IfPwjwO0
最大の問題は日本に自然資源の管理なんて出来なさそうな所だよ

713名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:53:23.40ID:DbkImtIa0
>>703

生態系のバランスすら無視するウヨク意味不明すぎwwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

714名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:53:37.71ID:DbkImtIa0
>>704

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww



■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

715名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:53:38.74ID:Og6o5S230
>>699
>お前は書き込みに一生懸命で検索なんかしていないとバレているw

ソースなしw

別なIDのレス持ってきて、証拠がーw


こんなキチガイヘイトだけが捕鯨擁護してる

w

716名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:53:43.47ID:5j7o9T/20
>>711
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

717名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:53:53.63ID:5j7o9T/20
>>713
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

718名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:53:54.51ID:tGLeXLnA0
学校の給食に出せばいい

719名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:02.73ID:Og6o5S230
>>707
それに伴う人件費だわな

720名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:13.16ID:5j7o9T/20
>>715
お前は書き込みに一生懸命で検索なんかしていないとバレているw
このスレで証明されているwww

お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw
こちらはスレ名を出していないのに、お前は一瞬にして何のスレか分かっているだろwww


579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/30(日) 14:39:22.32 ID:WpJs5vB00 [9/19]
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w

721名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:16.01ID:Czb5g3nb0
捕鯨反対を理由に他国に直接介入し始めるのはあかん

722名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:29.15ID:hYHeEQtn0
鯨問題で、マウンティグ取りたいだけのクズを

相手にすんな

ただし、
ビーガンの主張は、法則にのっとっているので
一応、聞いとけ

723名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:32.04ID:frscDr8p0
日本には管理能力ないからなーホント
もっとも外していけないポイントを華麗に外す能力だけが、
めちゃくちゃ高いからな

724名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:33.55ID:DbkImtIa0
パヨク(捕鯨派) vs ウヨク(反捕鯨)


ファイっ!

725名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:40.10ID:jgiyF3t50
ちなみに供給量はピーク時の何分の何なのさ

726安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 14:54:46.45ID:x3rM1gg80
クズ利権政治家

自民党中韓利権議員・二階俊博

そもそもこいつ中韓のスパイなのに

なんでネトウヨはこいつ擁護すんの?

バカウヨ

おまえらこそ朝鮮人なんだろ!

正体バレバレ

727名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:46.44ID:DbkImtIa0
>>716

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

お前らジャップしか食わねえ糞を勧めて来んな日本ウヨクwww

>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

728名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:57.38ID:E3dieuOf0
誰が鯨肉食うかってか?
大きなお世話だっちゅうの!

729名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:54:58.03ID:Pm1xu9xb0
これからグリーンピースとの本格的な戦いが始まるから
ちょっと捕鯨船の装備も考えた方がいい。

730名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:14.60ID:9supgy4n0
>>696
でも今の状態は山本太郎の望んだ結果になってるんじゃねーの?

731名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:16.23ID:DbkImtIa0
>>717

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

732名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:18.50ID:WIPv97cN0
ネトウヨですら鯨食ってないだろ。

733名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:33.56ID:5j7o9T/20
>>727
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

734名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:33.82ID:bsl0gOH/0
捕鯨に韓国が賛成してる時点で捕鯨反対が正しい

735名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:38.06ID:DbkImtIa0
なんでジャップは自分たちのウンコ食いを恥ずかしがるんだ?

736名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:44.19ID:5j7o9T/20
>>731
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

737名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:51.33ID:o1S2p3bf0
養殖産業 vs 水銀 放射性物質

在庫の山 税金投入 安倍晋三


どう考えても養殖産業にしか未来はない

738名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:54.39ID:5j7o9T/20
>>714
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

739名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:55:58.89ID:DbkImtIa0
>>733

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

お前らジャップしか食わねえ糞を勧めて来んな日本ウヨクwww

>一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

740名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:02.69ID:GrOZFVQ00
>>709
同意

日本の食料自給率向上を嫌がる勢力に負けないで欲しい

741名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:16.96ID:DbkImtIa0
>>736

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

742名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:21.93ID:Og6o5S230
>>718
昔出てたよ

不味くてなw

みーんな残してた

クジラが出る、っていうと、えーーっって感じなw


子供って和風のもの大好きなんだぜ?
出汁とか大好きだし、
寿司も好き

でもクジラなんか食わねぇw

日本の伝統じゃないからな

w

743名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:27.03ID:5j7o9T/20
>>741
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

744名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:27.63ID:gcHXCpDk0
安く成って潤沢に出回れば食いますよ。
何十年も禁止されて、専門店じゃないと手に入らないから食わないだけ。

捕鯨再開が待ちどうしい。

745名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:29.78ID:DbkImtIa0
>>738

生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww



■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

ウヨク意味不明すぎwww

746名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:47.17ID:5j7o9T/20
>>745
■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


日本は、正論過ぎるw
生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  


> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

747名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:54.51ID:DbkImtIa0
>>743


生態系のバランスすら無視するウヨクが発狂wwwwww

この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたウヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

748名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:56:54.74ID:Og6o5S230
>>720
証明どこにあるんだw

749名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:57:05.83ID:5j7o9T/20
>>747
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

750名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:57:07.73ID:UcflPGl60
安ければ一瞬で日本文化になるよ
回転すしチェーンとかも乗り気だろう

751名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:57:24.38ID:Og6o5S230
ハハハ

>>1の通り 。
 
誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

   
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

752名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:57:44.48ID:5j7o9T/20
>>748
お前は書き込みに一生懸命で検索なんかしていないとバレているw
お前はその時間はこのスレで連投しまくっていて、証明されているwww

お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw
こちらはスレ名を出していないのに、お前は一瞬にして何のスレか分かっているだろwww


579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/30(日) 14:39:22.32 ID:WpJs5vB00 [9/19]
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w

753安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 14:58:03.94ID:x3rM1gg80
3000人を引き連れて訪中するなど、このところその力を見せつける場面の多い二階自民党総務会長

こいつこそ

売国奴なのに

なんでネトウヨは

こいつの擁護すんの?

754名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:58:20.52ID:Og6o5S230
>>718
昔、給食に出てたよクジラ
たまにな

不味くてなぁw

みーんな残してた

クジラが出る、っていうと、「えーーっって」感じなw
それほど子供が食いたくないものだった


子供って和風のもの大好きなんだぜ?
出汁とか大好きだし、寿司も好き

でもクジラなんか食わねぇw

日本の伝統じゃないからな

w

755名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:58:32.32ID:Cj/+DuHm0
韓国が日本の何十倍の量も捕鯨しているんだが。。。日本だけが叩かれるのは謎だな、とは思う

756名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:58:40.35ID:SdiGYRig0
埼玉の川口に鯨刺し竜田ステーキなんかを食わせてくれる店(800円位の定食)があってたまに食べに行くけど牛肉のが美味しいと思う

757名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:58:48.12ID:hYHeEQtn0
>>742
鯨じゃねーよな

勇魚だよな

758名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:58:59.39ID:5j7o9T/20
>>739
クソでも食ってろ朝鮮パヨクw

> 一方、オーストラリアやニュージーランド、米国など反捕鯨国の言い分は「頭のいいクジラを捕るのはかわいそう」という感情論に訴えるもの。  

パヨク意味不明すぎwww

759名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:59:09.61ID:kUNNx+S20
>>89
まぐろのほうが美味しいから

760名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:59:09.84ID:JfkrCk/J0
安くなれば喜んで買うよ?(´・ω・`)

761名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:59:27.44ID:jrrktPgW0
>>744
別に商業捕鯨にするから急に流通量が増えるわけじゃない
漁場が変わるだけで調査捕鯨と同程度の数しか取らない
日本の評判を悪くしただけ

762安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 14:59:30.08ID:x3rM1gg80
利権自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 糞キチガイ新聞産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

利権自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元のクズ利権政治家二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。

国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、クズ利権政治家二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。

クズ利権政治家二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。


正論 山本太郎神 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
イギリスBBBC 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

3000人を引き連れて訪中するなど、このところその力を見せつける場面の多い二階自民党総務会長

こいつこそ

売国奴なのに

なんでネトウヨは

こいつの擁護すんの?

763名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:59:30.04ID:d3omx9Hd0
そもそも何が何でも捕鯨反対ってところこそIWCを脱退するべきなんだよ
IWCは適正な捕鯨を考えるところなんだから

764r13812嘘リスト2018/12/30(日) 14:59:31.48ID:ffXENJNx0
>>719
働いたらお金もらうよね普通

765名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:59:31.86ID:Z0Fj4T3h0
'
鯨料理
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

766名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:59:47.99ID:Og6o5S230
>>752
は?

mateならIDクリックして必死検索で一発だろ?w


アホウヨ、別なIDのレス持ってきた上、発狂

w

767名無しさん@1周年2018/12/30(日) 14:59:56.93ID:Pm1xu9xb0
>>750
昔の鯨とはワケが違う。
流通、冷凍、解凍、全てに技術革新が起きている今。
超絶美味な鯨肉が市場に出回る事間違いなし。今から楽しみで仕方ない。

768名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:00:27.60ID:Ag249ZjN0
クジラ肉とか安いから食ってただけだし
でもこれからTPPで牛肉が安くなるようなのでいりません

769名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:00:27.78ID:Y5rJoRYg0
日本は法律にのっとって脱会しただけ。
すぐロースソクデモをしたがる韓国は法治国家でない。
韓国のように蒸し返したりしない。

770名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:00:32.88ID:Og6o5S230
>>764
予算あるから仕事つくってるんだよね

それ利権っていうんだよ

771名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:00:39.95ID:5j7o9T/20
>>766
心当たりがないなら、そもそも検索なんてする必要ないんだよwww

お前は書き込みに一生懸命で検索なんかしていないとバレているw
お前はその時間はこのスレで連投しまくっていて、証明されているwww


お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw
こちらはスレ名を出していないのに、お前は一瞬にして何のスレか分かっているだろwww


579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/30(日) 14:39:22.32 ID:WpJs5vB00 [9/19]
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w

772名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:00:42.43ID:Q3va972F0
むかーしむかし、クジラのナンチャラ揚げというのが給食によく出てた。
けっこう好きだったなあ。あれだったらスーパーにでもあればまた食うぞ。

773名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:00:52.07ID:/R+azFve0
>>1
批判さえしていれば仕事してると思う馬鹿

774名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:00:56.85ID:Og6o5S230
>>757
クジラだよ

775名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:01:30.14ID:5j7o9T/20
意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ0301M_U4A600C1000000?page=2

■上等な牛肉を思わせる背中の赤肉
> 何はともあれ論より証拠。
> 都内で屈指の品ぞろえを誇るクジラ料理店「くじらのお宿 一乃谷」でイワシクジラを試食してみた。

> まずは刺し身の盛り合わせ。種類の多さにまずは驚く。
> 「ウネス(腹部)」はまるで豚バラのベーコン。白と赤のまだら模様が印象的な「鹿の子(アゴの付け根)」は脂がのって弾力に富む。
> 心臓は鶏のレバ刺しのような味わい。コリコリとした背中の皮(本皮)には磨いたばかりの革靴のようにテカテカと脂が光り、口の中で溶けていく。

> 一番量が取れる背中の赤肉は上等な牛肉を思わせ、最も高値で取引される尾肉(尾の身)はそこに和牛のような脂が入る。
> そういえば以前、捕鯨国のノルウェーを訪れた時に初めて尾の身を口にし、あまりのおいしさに仰天したものだった。


■刺し身・ステーキ・すき焼き…多彩な調理法 
> さらに特筆すべきは料理の万能性だ。
> 刺し身に続いて出てきたのはレアに焼いた赤身のペッパーステーキ、鶏の軟骨のようなコリコリ感を楽しめるのどちんこ、淡泊なミズナを脂の多い鹿の子で包んだ巻物、赤肉のユッケなど。
> ほかにもすき焼きや天ぷら、竜田揚げなど調理法はキリがない。1人7000円払えば相応の満足感が得られるはずだ。

> クジラに含まれるイノシン酸はしょうゆや味噌のグルタミン酸との相性が良い。
> 赤肉のユッケ。しつこくはないが濃厚な味わい
> さっぱりしたミズナを脂ののった鹿の子で巻く

> 「クジラ食文化を守る会」の会長を務める発酵学者の小泉武夫氏は著書『鯨(げい)は国を助く』の中でその魅力をこう記している。

> 「焼いたクジラに醤油をさーっとかけると、それはそれは美味で、舌が踊り出して止まらない。私がちいさいころからずっと食べているクジラの味噌漬けも、食べながら口中が涎(よだれ)の洪水になるほど美味い」


クジラを食ったこともないパヨクが発狂www

776名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:01:30.21ID:33TA+f5y0
>>621
かわいいから、なんて書いてないだろって言われてるのも愛誤はわかんねーのかよ

777名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:01:31.85ID:/Wanii+R0
IWC脱退に反対する理由が未だにわからん

なんで反対するの?

理性的に答えられる人はいないのか

778名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:02:02.40ID:JfkrCk/J0
>>765
美味しんぼで見て以来、憧れ(*´ω`)

779r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:02:12.95ID:ffXENJNx0
>>770
じゃあサラリーマンは利権なんだね

780名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:02:15.31ID:L67eg5MH0
牛肉と同じ値段だっらクジラかな

781名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:02:18.30ID:5j7o9T/20
■高タンパクで低カロリー、疲労に効く成分も
> 栄養面でも優れた食材だ。
> 一般の食肉に比べるとカロリーや脂質、コレステロールが少ない反面、唾液によってうま味成分に変わるタンパク質は多い。
> 血液をサラサラにするエイコサペンタエン酸(EPA)や脳を活性化するドコサヘキサエン酸(DHA)など不飽和脂肪酸にも富んでいる。

> 最近、特に注目されているのがクジラのアミノ酸が多く含む「バレニン」という成分だ。
> 大海原を5000キロ以上泳ぎ続けるクジラのスタミナ源となっている成分で、昨年の研究機関の実験では、人間にとっても持久力の向上や疲労予防などの効果があることが分かった。
> 太田胃散ではバレニンを含む健康補助食品を販売している。


■「適正に捕獲しないと生態系が崩れる」
> クジラは自然界の食物連鎖の頂点に立つ。
> 増えすぎたクジラは人間が消費する水産物(年間9千万トン)の3~5倍を食べており、適切に捕獲しなければ海の生態系を崩すことになる。
> 将来、世界的な食料不足が起こる可能性もある以上、捕鯨の技術やクジラの食文化を絶やすべきではない


生態系のバランスすら無視するパヨクが発狂www  

782名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:02:38.18ID:Y5rJoRYg0
>>718
朝鮮学校の話しか?

783名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:02:40.91ID:ySoBpCGO0
適正な捕鯨は日本だけで考えた方がマシ

784名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:02:50.93ID:Og6o5S230
>>771
>心当たりがないなら、そもそも検索なんてする必要ないんだよwww


なんでだよw

785名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:02:58.41ID:hYHeEQtn0
だってな

商用家畜化こそ、「種の保存」に寄与するという
牛は、15億頭
豚は、14億頭
羊は、13億頭

786名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:03:16.42ID:+kT/IQXh0
余ってるのに鯨の在庫ってなんで市場に安く流せないんだ

787名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:03:25.19ID:/Wanii+R0
>>770
IWC脱退したらIWCに対応する予算が減るじゃん

788名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:03:29.83ID:9supgy4n0
>>777
そりゃ税金使っていたんだから、恩恵預かる層は居ただろ

789名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:03:33.91ID:Pm1xu9xb0
>>780
ホラ、これですよこれ。
コレが牛肉輸出国を怒らせるわけ。

790名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:03:52.69ID:PRrZqwM60
補助金出してコンビニのホットスナックとか、大手の総菜屋に商品開発させるんでしょ

791名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:03:59.02ID:jrrktPgW0
>>786
捕鯨のコストが高いからだろ

792名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:03:59.36ID:5j7o9T/20
>>784
書き込み時の今のIDと違っているのに、なんで検索する必要があるのか?www
そもそも検索自体がウソだからwww

お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw
こちらはスレ名を出していないのに、お前は一瞬にして何のスレか分かっているだろwww


579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/30(日) 14:39:22.32 ID:WpJs5vB00 [9/19]
>>564

どこが韓国擁護なんだ?w


アホウヨのスレ、ソースが匿名ブログじゃん、って話だわ

w

793名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:04:10.29ID:Og6o5S230
>>779
中には利権もある

でもそりゃ市場原理あるからねw

>>1みたいに需要ないのに遠洋で捕鯨する予算割り当てるなんて

利権そのものだわなw

794名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:04:20.95ID:xDmUZIch0
在庫あるとか言ってるけどとにかく高いのよ
例えばベーコンなんか500グラムで5000円位するし家族だとそれなら牛肉食べようかって話になる

795名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:04:27.01ID:Z0Fj4T3h0
>>754
竜田揚げは クズ肉でも食べられるようにした調理法

給食に出てたのは クズ肉中の クズ肉 一番やっすいヤツ じゃないと給食に使えない

そんな肉を 真顔でマズイとか

脱脂粉乳がマズイから 牛乳はマズイ というレベルと一緒 w

796名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:04:34.87ID:Y5rJoRYg0
>>777
韓国が捕鯨しているから在日は日本を邪魔したい。

797名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:04:38.31ID:m6tXGwsN0
安くなれば普通に食うけど

798名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:05:04.17ID:6Vou5mnf0
在庫の山ならもっと安くしろよ
食うから

799名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:05:05.62ID:5j7o9T/20
>>751
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

800名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:05:11.67ID:DFOjRgOS0
鯨の在庫が積み上がってるのになんでここで美味しい美味しい言ってる奴らはもっと食べないの?

801名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:05:23.30ID:zq3R1Rcu0
鯨は美味いよ。
普通に安く買えるようになれば、必ずまた消費は増えるよ。

802名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:05:29.91ID:rapccBJB0
在庫が山のようにあって捌けないなら
値段下げるのが普通だと思うが
お値段据え置きのままになりそうだよな

803名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:05:35.37ID:/Wanii+R0
>>796
なるほどIWCに居たら捕鯨できないもんな

804名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:05:38.26ID:frscDr8p0
まずいものは安くても食わない
日本人は味にこだわりがある

805名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:05:43.17ID:Og6o5S230
>>792
は?

韓国擁護がーとわめいて出てきたレスが、「このスレ匿名ブログのスレじゃん」というレスw

そもそも韓国関係ねぇーんじゃねーの、キチガイかwと思って検索するわなw

806名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:06:05.00ID:9supgy4n0
>>795
そのクズ肉ってどの程度の割合なんだ?

807名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:06:22.36ID:gcHXCpDk0
日本の縄文時代の貝塚跡からも、クジラの骨が大量に出土するもんね。
近海で獲って、大勢で大量に食していた優良な蛋白質食材だった証拠。

海にはクジラ
山には山クジラと言われたイノシシ
日本人はクジラ肉が大好き。

クジラのヒゲは、カラクリの動力や、和時計のゼンマイなどにも使われていた。

808名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:06:26.91ID:Og6o5S230
>>799
>この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが

これ、ウソと判明した

w

809名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:06:36.10ID:vscWoGj10
>>800
在庫が積み上がってても流通に乗らなきゃ食えんやろ

810名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:06:47.23ID:/Wanii+R0
>>788
なるほどIWC利権か

811名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:06:56.31ID:Og6o5S230
>>795
クズ肉なわけもない

w

812r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:07:07.35ID:ffXENJNx0
>>793
需要がどうのじゃなくて「調査」だって言ったよね。
馬鹿なの?

813名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:15.07ID:DbkImtIa0
パヨク(捕鯨派) vs ウヨク(反捕鯨)


ファイっ!!

814名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:22.22ID:BP7+MhsdO
安倍サポが発狂してるからIWC脱退は売国で確定

815名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:23.54ID:5j7o9T/20
>>805
お前は別人のレスを読んで書き込みに必死だったからなw

書き込み時の今のIDと違っているのに、なんで検索する必要があるのか?www
そもそも検索自体がウソだからwww

お前が>>564を認めたように、564と同じIDだよw
こちらはスレ名を出していないのに、お前は一瞬にして何のスレか分かっているだろwww


この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw
朝鮮パヨクはウソをつくのが日課か?www

こう言ってやったよなw

816名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:39.30ID:DbkImtIa0
ウヨクはなんで捕鯨に反対してるんだ ?

817名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:47.69ID:ECuDIPE90

818名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:49.47ID:Af05hzPD0
>>777
事実上調査捕鯨できないし、後退なのに、建前にしろ、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、フランスにモンクレール言われた。
サンマの事で、国際的な意見を巻き込んで中国に文句言えなくなった。
マグロ、ウナギの事でもっと文句言われる口実を作った。

819名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:51.53ID:XFFTGXle0
>>809
売れないから流通に乗らないんだよ

820r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:07:57.33ID:ffXENJNx0
>>800
積み上がってないから

821名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:58.51ID:Og6o5S230
>>787
そんなものに数人が出席する予算は微々たるもの

822名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:07:58.93ID:Y5rJoRYg0
クジラは食の安全が高い。
沿岸の汚い魚を食べていないから。

823名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:08:03.57ID:Ag249ZjN0
クジラ肉とか今ではゲテモノの類いだろ

824名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:08:08.26ID:Z0Fj4T3h0
特殊な流通じゃなく

普通に 魚市場を通して流通して

回転寿司で流れるようになれば 食ってみる人も増えるでしょ

825名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:08:09.12ID:DFOjRgOS0
>>809
ネット通販でいくらでも買えるでしょ
牛豚鶏よりも美味しいとか言ってヤツいるし
そんなに美味しいなら安くなくても売れるぞ

826名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:08:23.43ID:Af05hzPD0
モンクレールw→文句

827名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:08:27.83ID:frscDr8p0
>>807
縄文人は日本人じゃない
アメリカ人がインディアンでないのと同じ

828名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:08:34.04ID:wObLOGFM0
>>807
そんなに伝統が好きなら全身入れ墨にして漢字使わなければいい

829名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:03.01ID:QAeoSteC0
安けりゃくうけどねえ

830名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:03.81ID:IAqB6q080
需要が減った
ということは
需要の伸びしろがある
ということ

831名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:07.60ID:MQjfoBe70
>>729
日本の領海に突っ込んで来るなら沈めてしまえww

832名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:26.18ID:Z0Fj4T3h0
>>806
牛スジと同じような割合

833名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:26.51ID:Og6o5S230
>>815
>お前は別人のレスを読んで書き込みに必死だったからなw


なんだこの文章w

ヘイトバカウヨ、韓国擁護レスなんかないことがバレて発狂w

834名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:26.79ID:Af05hzPD0
>>827
縄文人は土着の日本人じゃわ、韓国の人w

835名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:27.05ID:Y5rJoRYg0
>>821
IWCに運営費を出している

836名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:35.11ID:BP7+MhsdO
>>822
クジラは重金属がヤバいよ
マグロの比じゃない

837名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:41.87ID:DbkImtIa0
ウヨクは頭がおかしすぎるだろwww

838名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:42.59ID:XFFTGXle0
>>824
誰がその費用払うの?お前が出資してくれんの?

839名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:44.95ID:PRrZqwM60
今は珍味扱いだからね

840名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:09:57.11ID:Og6o5S230
>>835
官僚の人件費にならないから
利権にならん

841名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:10:07.43ID:/+IcCIj40
>>822
生物濃縮の頂点にいるのでダイオキシンや有機水銀の量が多いと聞いたぞ

842名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:10:13.14ID:DbkImtIa0
日本人の頭がおかしいのは日本伝統食のウンコ食ってるから

843安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 15:10:29.84ID:x3rM1gg80
利権!利権!利権!

利権自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 糞キチガイ新聞産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

利権自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元のクズ利権政治家二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。

国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、クズ利権政治家二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。

クズ利権政治家二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。


正論 山本太郎神 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
イギリスBBBC 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

3000人を引き連れて訪中するなど、このところその力を見せつける場面の多い二階自民党総務会長

こいつこそ

売国奴なのに

なんでネトウヨは

こいつの擁護すんの?

844名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:10:33.69ID:Og6o5S230
>>812
需要ないものを調査、まさに利権w

845名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:10:42.46ID:l2uKV0+10
脱退したらもう公海では捕鯨できないんでしょ?

846名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:10:42.97ID:Y5rJoRYg0
>>831
縄文人は原住民。
弥生は外から。

847名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:10:54.27ID:9supgy4n0
>>832
じゃぁ割合的には希少な方なのか
その割に給食の話ばかり出るのはなんでなんだ?

848名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:10:58.65ID:tnSCzSg30
>>800
積み上がってないから食えないんだろw

849r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:10:58.98ID:ffXENJNx0
>>818
秋刀魚は漁獲国同士だから取り決めましょうって話だろ。、
ただ単に1頭たりともとるなとしか言わないIWCの反捕鯨国とはわけが違う。

850名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:10:59.32ID:BP7+MhsdO
>>825
実際は固いし美味しくない
他の肉が高かった時代に仕方なく鯨肉を食ってた訳で

851名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:03.61ID:5j7o9T/20
>>833
お前は書き込みに一生懸命で検索なんかしていないとバレているw
お前はその時間はこのスレで連投しまくっていて、証明されているwww

つまり、お前は別人のレスを読んで書き込みに必死だったわけだw


書き込み時の今のIDと違っているのに、なんで検索する必要があるのか?www
そもそも検索自体がウソだからwww

852名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:06.43ID:Og6o5S230
>>718
昔、給食に出てたよクジラ
たまにな

不味くてなぁw

みーんな残してた

クジラが出る、っていうと、「えーーっって」感じなw
それほど子供が食いたくないものだった
 

子供って和風のもの大好きなんだぜ?
出汁とか大好きだし、寿司も好き

でもクジラなんか食わねぇw

日本の伝統じゃないからな

w

853名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:09.46ID:QeYlj2oy0
じゃあ解禁だね

854名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:09.50ID:Wb2ESbgq0
>>6
ノルウェーは?

855名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:20.28ID:wObLOGFM0
>>845
できるけど加盟国から制裁される

856名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:24.37ID:/Wanii+R0
>>821
IWCに加盟していなければ調査捕鯨の根拠もなくなるだろ?

>>818
それは別件でしょ
ウナギは暴力団の資金源になってる
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

857名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:36.18ID:5j7o9T/20
>>852
意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ0301M_U4A600C1000000?page=2

■上等な牛肉を思わせる背中の赤肉
> 何はともあれ論より証拠。
> 都内で屈指の品ぞろえを誇るクジラ料理店「くじらのお宿 一乃谷」でイワシクジラを試食してみた。

> まずは刺し身の盛り合わせ。種類の多さにまずは驚く。
> 「ウネス(腹部)」はまるで豚バラのベーコン。白と赤のまだら模様が印象的な「鹿の子(アゴの付け根)」は脂がのって弾力に富む。
> 心臓は鶏のレバ刺しのような味わい。コリコリとした背中の皮(本皮)には磨いたばかりの革靴のようにテカテカと脂が光り、口の中で溶けていく。

> 一番量が取れる背中の赤肉は上等な牛肉を思わせ、最も高値で取引される尾肉(尾の身)はそこに和牛のような脂が入る。
> そういえば以前、捕鯨国のノルウェーを訪れた時に初めて尾の身を口にし、あまりのおいしさに仰天したものだった。


■刺し身・ステーキ・すき焼き…多彩な調理法
> さらに特筆すべきは料理の万能性だ。
> 刺し身に続いて出てきたのはレアに焼いた赤身のペッパーステーキ、鶏の軟骨のようなコリコリ感を楽しめるのどちんこ、淡泊なミズナを脂の多い鹿の子で包んだ巻物、赤肉のユッケなど。
> ほかにもすき焼きや天ぷら、竜田揚げなど調理法はキリがない。1人7000円払えば相応の満足感が得られるはずだ。

> クジラに含まれるイノシン酸はしょうゆや味噌のグルタミン酸との相性が良い。
> 赤肉のユッケ。しつこくはないが濃厚な味わい
> さっぱりしたミズナを脂ののった鹿の子で巻く

> 「クジラ食文化を守る会」の会長を務める発酵学者の小泉武夫氏は著書『鯨(げい)は国を助く』の中でその魅力をこう記している。

> 「焼いたクジラに醤油をさーっとかけると、それはそれは美味で、舌が踊り出して止まらない。私がちいさいころからずっと食べているクジラの味噌漬けも、食べながら口中が涎(よだれ)の洪水になるほど美味い」


クジラを食ったこともないパヨクが発狂www

858名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:38.84ID:Og6o5S230
ハハハ

>>1の通り 。
 
誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

    
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

859名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:11:45.43ID:mxZbq+6x0
日本は今迄も捕鯨国だしこれからも捕鯨国
今迄と何が変わるのかと言うと南氷洋の捕鯨を止め、日本のEEZ内捕鯨に徹する事
何でか知らんが欧米がファビョってる。そんな中もっと捕鯨させろと主張するアメリカは別格w

860名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:12:11.71ID:wY19O+kr0
普段はマイノリティを保護しろって叫んでいる連中がマイノリティを叩いている構図はギャグなのかな

861名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:12:15.34ID:Z0Fj4T3h0
>>811

こういう肉じゃないからな
もっと黒くて硬いやつ

【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

862名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:12:18.12ID:5j7o9T/20
>>858
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw
朝鮮パヨクはウソをつくのが日課か?www

こう言ってやったよなw

863名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:12:37.20ID:Y5rJoRYg0
>>845
日本の場合海流があるからそれに乗って沿岸にやってくる。
問題なし。

864名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:12:42.84ID:DFOjRgOS0
>>830
海上封鎖でもされなきゃ無い
ここでも安くなきゃ食いたくない奴らはばかりだろ
昔ならともかく今はうまい牛豚肉が簡単似手に入るから

865r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:12:49.65ID:ffXENJNx0
>>841
日本人の平均的な摂取量なら問題ないと言われてるぞ

866r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:13:29.61ID:ffXENJNx0
>>843
パニック起こしてんじゃねえよ発達障害

867名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:13:31.64ID:Og6o5S230
>>857
俺 >昔、給食に出てたよクジラ
たまにな

ID:5j7o9T/20> 他サイトのコピペ


捕鯨擁護のヘイトネトウヨ ID:5j7o9T/20は

クジラ食ってないんだなw


w

868名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:13:51.76ID:BbGfBHlD0
>>706
たまに食うって書いたのにそれくらい読めよ
日本人の話す日本語わかりませんでしたか?w

869名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:14:18.07ID:5j7o9T/20
>>867
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

朝鮮パヨクはウソをつくのが日課か?www

もはや、天候すらウソをつく朝鮮パヨクと韓国の主張を、どこの誰が信用するんだよ?www
ウソにまみれた朝鮮パヨクと韓国の国際的信用は、失墜したんだよwww


こう言ってやったよなw

870名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:14:23.89ID:zsuGj3N70
鯨カレー、すき家で出さないかな?
鯨ハンバーガーとか出ないかな?
鯨じゃがとかもイイかも。

871r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:14:33.38ID:ffXENJNx0
>>845
場所と鯨種による

872名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:14:37.44ID:Og6o5S230
>>861


黒くないよ赤いよ
アホか

黒って大和煮にしてるからだろ?

w

873名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:14:50.27ID:Y5rJoRYg0
>>859
アメリカが南氷洋で捕鯨ができるのは南極領有権を放棄してないから。

874名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:05.12ID:frscDr8p0
>>834
日本の建国記念日を知らないのか?
紀元前660年2月11日に日本が建国されたとされている日だ
(縄文時代はとっくに終わっている)
それからが日本人というものが存在する

875名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:06.19ID:vMnSw0sD0
>>1
大量の在庫って不良在庫なのか?そうでないのならそれ挙げ足とり以外に言う意味ないだろ

876名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:09.93ID:mxZbq+6x0
>>844
調査捕鯨止めるんだけど知らんの?

877名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:20.17ID:phpGSoFB0
>>1
クジラのベーコンは




食べたい(´・c_・`)

878名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:29.55ID:oTmb2jIo0
むしろクジラ肉ブームが来てクジラの捕りすぎが問題に

879名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:32.02ID:Pm1xu9xb0
不味いと思ってる人にはそのままあおのイメージを持ち続けて貰いたい。
鯨の旨さをあまり多くの人に知られたくない。マグロの二の舞はご免だ。

880安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 15:15:34.51ID:x3rM1gg80
>>866
ネトサポwww

ほれ

利権自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 糞キチガイ新聞産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

利権自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元のクズ利権政治家二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。

国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、クズ利権政治家二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。

クズ利権政治家二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。


正論 山本太郎神 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
イギリスBBBC 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

3000人を引き連れて訪中するなど、このところその力を見せつける場面の多い二階自民党総務会長

こいつこそ

売国奴なのに

なんでネトウヨは

こいつの擁護すんの?

881名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:36.03ID:BxTwfRlf0
日本は世界中から尊敬される技術国だから
紀元前から南極海に出かけてはザトウクジラを取ってたんだよ

やはり日本か…捕鯨技術に世界が憧憬の眼差し

882名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:36.43ID:DdfPefEt0
>>858
真実が都合の悪い連中が多過ぎてキムチ悪いね
エベンキだから仕方ないのな

883名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:39.42ID:DbkImtIa0
なんで日本の汚物であるウヨクは反捕鯨なんだ?

884名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:15:49.87ID:BP7+MhsdO
>>865
牛や豚の代替にするぐらい食えば問題あるんでしょ
そもそも平均も何も日本人は殆ど、今、クジラを食べてないから平均を割り出せない

885r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:15:50.03ID:ffXENJNx0
>>850
ぜんぜん固くないが

886名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:00.76ID:Z0Fj4T3h0
>>841
 > 生物濃縮の頂点にいるのでダイオキシンや有機水銀の量が多いと聞いたぞ


妊婦が食っちゃいけない

深海魚のキンメダイをありがたがって食ってるくせに w

887名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:03.24ID:+kT/IQXh0
高いから庶民には手が届かないのが現状なんだよな
安ければ消費量は上がるよな

888名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:09.02ID:XFFTGXle0
>>865
現在の一人あたりの年間鯨肉消費量は約30グラム
鶏のから揚げ1個分くらいだな
確かにそれくらいなら影響ないな!

889名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:11.22ID:Og6o5S230
>>862
>>869
>この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが

ソースは?と言われて
別人の投稿しか持ってこれなかったキチガイヘイトID:5j7o9T/20

w

890名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:12.32ID:Gk+3r64g0
>>879
ですな

891名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:19.76ID:5j7o9T/20
>>858
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww


> 14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 22:56:45.06 ID:N5i/+e0g0 [3/27]
> ハハハ。。

> 当初の韓国側の説明通りだったなw
> 安倍政権オワタw  
> ↓        
  
> 2018年12月22日 14:09  

> 韓国、北朝鮮船員救助と発表 レーダー照射と同じ日
> https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39305920S8A221C1000000
  
 
> 北朝鮮の船近づいてるなら
> 他に北朝鮮船来てないか
> 北朝鮮の航空機来てないかレーダーで調べるわなw
    
> 戦争状態の国なんだから。

> 救助中や救助後なら尚更。
> 北朝鮮人を韓国軍艦に収容したなら
> 北朝鮮が攻撃してくる可能性高いしなw 
    
  
> 日本側の過剰反応で終了w

892名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:23.27ID:DbkImtIa0
反捕鯨派であるウヨクが発狂してるってことは
捕鯨は正しいってことか

893名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:28.24ID:jrrktPgW0
これからは日本近海の狭い海で鯨乱獲するわけだから絶滅させるつもりなんだろうな

894名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:32.23ID:IuDDkRfO0
あ ほ く さ 

クジラに嫌なイメージを持ってる人多いんだから、イメージを変えなきゃ消費は増えない。
それを変えていくのがメディアの仕事だろうが。

895名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:39.43ID:5j7o9T/20
>>889
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

朝鮮パヨクはウソをつくのが日課か?www

もはや、天候すらウソをつく朝鮮パヨクと韓国の主張を、どこの誰が信用するんだよ?www
ウソにまみれた朝鮮パヨクと韓国の国際的信用は、失墜したんだよwww


こう言ってやったよなw

896名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:45.74ID:Og6o5S230
>>868
は?

たまにすら食ってないってことだよキチガイヘイトw

897名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:16:46.68ID:599RINZV0
>>878
中国で流行るとヤバい

898名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:17:00.58ID:X5oZbQS5O
安く出回るなら食うよ
高いなら要らないけどw
鯨刺しは美味いから好きだな

899名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:17:18.43ID:Ag249ZjN0
いきなり妙な食通気取りが増えててワロタ

900r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:17:20.72ID:ffXENJNx0
>>880
自分の出目(でめ)も語れない(笑)
高いだが(笑)
足りてないよね(笑)
半ナチュラリスト(笑)
ハワイ人の友達(笑)
海は誰のものだ(笑)答えろ(笑)
世界のもの(笑)
海洋哺乳類の管理責任(笑)
機械では測れない世界(笑)
海の仕組み(笑)
IDが同じだと偉いのか(笑)
1人と思ってるならおめでたすぎだぞ(笑)
海はお前らの領土じゃない(笑)
イルカが住んでるのは自分たちの国、海(笑)
海の中で生活できないくせに(笑)
イルカ側にそんなものは関係ない(笑)
人間に摂取を制限されるいわれはない(笑)
イルカに迷惑かけてる(笑)
証明できないからごまかし(笑)
N.O.1(笑)
方行(笑)
模範的(笑)
お手本(笑)
集ってる(笑)
クジラ捕鯨(笑)
棒でボコボコぶっ刺す(笑)
心優しき人たち(笑)
日本人ってことだけが誇り(笑)
健気に近付く(笑)
乖離工作(笑)
加工工場は厨房(笑)
クジラ目線で考える(笑)
外が見えてないよね(笑)
穏便な一般日本人(笑)
悪役外人バイト(笑)
別人だって知らんのか(笑)

901名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:17:26.04ID:pgBIlAjX0
ベーコンしか食ったことのない人にいわれてもなぁ…
博多で食べた刺し身は美味かったよ。

902名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:17:34.80ID:DbkImtIa0
捕鯨にまいすすんでてウヨク発狂!

903名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:17:35.63ID:Og6o5S230
>>891
まーた別人の投稿持ってきて

韓国擁護してただろオマエ!

だとよw

キチガイヘイトw

904名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:17:37.97ID:frscDr8p0
>>888
たった年30gしか食わない日本人が鯨肉好きなわけがないわな

905名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:17:38.03ID:DdfPefEt0
>>861
竜田上げ喰わされてた耄碌ジイは散歩でもしてなよ

906安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 15:17:45.25ID:x3rM1gg80
これの本質は

利権な

クジラが食べたい日本人なんて

いないw

907名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:17:56.84ID:5j7o9T/20
>>903
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

お前はやっていたことは確認済みだからwww


> 14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 22:56:45.06 ID:N5i/+e0g0 [3/27]
> ハハハ。。

> 当初の韓国側の説明通りだったなw
> 安倍政権オワタw  
> ↓        
  
> 2018年12月22日 14:09  

> 韓国、北朝鮮船員救助と発表 レーダー照射と同じ日
> https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39305920S8A221C1000000
  
 
> 北朝鮮の船近づいてるなら
> 他に北朝鮮船来てないか
> 北朝鮮の航空機来てないかレーダーで調べるわなw
    
> 戦争状態の国なんだから。

> 救助中や救助後なら尚更。
> 北朝鮮人を韓国軍艦に収容したなら
> 北朝鮮が攻撃してくる可能性高いしなw 
    
  
> 日本側の過剰反応で終了w

908名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:18:03.79ID:Og6o5S230
>>882
なんの真実?

909r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:18:08.88ID:ffXENJNx0
>>884
牛や豚の方が問題あるよな

910名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:18:11.53ID:DbkImtIa0
パヨク(捕鯨派) vs ウヨク(反捕鯨)

911名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:18:12.95ID:Sx/ZToNK0
俺は鯨好きだよ
刺身も美味いしハリハリ鍋とか最高やん

912名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:18:16.54ID:Y5rJoRYg0
>>874
日本人なの?
韓国の歴史っぽい。

913名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:18:42.30ID:LEtBM1h40
ハハハ

>>1の通り 。
 
誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

     
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

914名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:18:52.25ID:/Wanii+R0
>>906
俺、クジラ好きだよ

915安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 15:19:00.07ID:x3rM1gg80
クジラ食が日本の伝統文化なんて事実はない!

証拠出してみろよ

昭和の学校給食で出たくらい

916r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:19:04.11ID:ffXENJNx0
>>884
クジラに限らず魚介類の平均摂取量の話な

917名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:05.03ID:DbkImtIa0
>>912
日本の歴史はファンタジーだから。

918名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:09.77ID:IuDDkRfO0
少なくとも、臭くてまずいオージービーフより圧倒的に旨い。

919名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:09.81ID:599RINZV0
>>904
それ言うなら馬刺しもそうじゃん
他の国から「馬は頭が良くて可愛いから食べるの辞めろ」って言われたら従うのか?

920名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:10.45ID:DdfPefEt0
>>906
そうだな食肉関係の利権てすごいらしいね
鯨利権なんかゴミ以外だよ

921名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:23.16ID:q3ieb0I+0
別にたいしてうまくないし、クジラ肉は無くても困らんわ
利権だけの問題だろう

922名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:24.12ID:frscDr8p0
>>912
韓国の歴史っぽい?なにいってんだこいつ

923名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:40.23ID:BP7+MhsdO
>>901
給食で食った鯨の竜田揚げを思い出せ

924r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:19:46.21ID:ffXENJNx0
>>888
だから鯨肉限定じゃなくて魚介類の平均

925名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:50.30ID:zDIXeP0N0
何トン中、何トン廃棄したのか、データを示してくれ。

926名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:19:59.01ID:DbkImtIa0
ウンコといいイルカといい、
日本人はほんと何でも食べるな。

927名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:06.40ID:v9hFVoen0
>>901
俺も刺身好き
だけど高いけどね~

928名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:09.98ID:LEtBM1h40
>>888
>>904


平均しても年30g

wwwww


誰も食ってねぇクジラw


日本の伝統じゃねーから当然w

官僚利権と
キチガイ宗教ウヨの利権

なw

929名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:17.31ID:Z9Bf1oYm0
Jカスってホントにバカだな、「誰がクジラ食べるの?」って
需要は創り出すものだろ?
学校や病院の給食、社食学食に供給すれば
需要は生まれるだろ。
現にパンや牛肉は、そうやって需要を生み出してきたんだから。
IWC反捕鯨国のファンタジーに付き合う必要なんか1ミリも無い。
アイツらは、端的に言えば、人種差別で反対してるんだから。
これが未開の土人だったら、逆に容認されている。
なぜなら劣等民族の扱いだから。
だから韓国は容認されているし、イヌイットは容認されている。
しかし日本は、そういう扱いではない。非白人の大国だから打たれる。
IWC脱退と言っても、オブザーバーとしては参加するそうじゃないか、
それで充分だ、話は聞くが、従うかどうかはこちらの判断、
それで良いのだ。

930名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:25.05ID:zC8zPNYn0
クジラ捕まえることの何が悪いのかが分からん
食う人もいるなら別にええやろ

931名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:36.70ID:DbkImtIa0
>>922
日本の歴史=ファンタジー
韓国の歴史=事実

だから…

932名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:37.34ID:x3rM1gg80
利権ジャップ!

利権自民党食堂に「鯨カレー」登場 - 読んで見フォト - 糞キチガイ新聞産経フォト
https://www.sankei.com/photo/story/news/140919/sty1409190006-n1.html
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

利権自民党本部の食堂に19日、鯨肉料理がお目見えし、捕鯨が盛んな和歌山県が地元のクズ利権政治家二階俊博総務会長らが鯨肉を使ったカレーと竜田揚げに舌鼓を打った。

国際社会から捕鯨に厳しい視線が向けられる中、党を挙げ日本の食文化を守る姿勢をアピールするため、クズ利権政治家二階氏が発案。
食堂では週明けから毎日鯨カレーを提供し、毎週金曜日を「鯨の日」として鯨肉の一品料理を出す予定という。

クズ利権政治家二階氏は「鯨はわれわれの食生活に欠かせない。変なことばかり言う国(の人)が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」とぶち上げた。


正論 山本太郎神 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
イギリスBBBC 日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

3000人を引き連れて訪中するなど、このところその力を見せつける場面の多い二階自民党総務会長

こいつこそ

売国奴なのに

なんでネトウヨは

こいつの擁護すんの?

933名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:43.49ID:IuDDkRfO0
>>915
ググって3秒で出て来たサイト

世界に誇りたい日本の捕鯨文化
https://www.athome-academy.jp/archive/culture/0000000276_all.html

934名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:43.49ID:599RINZV0
>>923
あなた50代ですか?

935名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:53.77ID:XFFTGXle0
>>924
何で種類によって成分も違うのに全部ごちゃまぜにして考えるんだよバカなのか?

936名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:57.37ID:LEtBM1h40
>>718
昔、給食に出てたよクジラ
たまにな

不味くてなぁw

みーんな残してた

クジラが出る、っていうと、「えーーっって」感じなw
それほど子供が食いたくないものだった
 

子供って和風のもの大好きなんだぜ?
出汁とか大好きだし、寿司も好き

でもクジラなんか食わねぇw

日本の伝統じゃないからな

w 

937名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:20:59.11ID:1nDeoeMx0
>>894
どう印象操作しても他の肉よりも不味いから仕方ないね
それもまた近海のクソ不味い小さなミンクに切り替えるし
禁止されてない時代でもどんどん消費量は減ってごらんの有様

938名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:02.09ID:WpRg+qDK0
戦争突入して
輸入牛肉豚肉鶏肉が入ってこなくなっても
鯨肉で何とかしようと考えてるのかね、アベちゃん
ランプ油、筆、串や細工品
肉以外にも捨てる部位がない、鯨肉

939r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:21:09.66ID:ffXENJNx0
>>904
なかなか売ってないんだから大量に食えるわけないよね

940名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:21.96ID:ySoBpCGO0
>>906
ここにいるよ 

ぼくだよ

つか食べてるし

お正月に食べる分ももう買ってあるし

941名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:27.64ID:Y5rJoRYg0
>>917
韓国人らしい発言

942名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:32.28ID:rxJvjtk60
鯨肉楽しみだわ

943名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:37.55ID:5j7o9T/20
>>913
朝鮮パヨクは、夜中も韓国擁護をしまくっていたなw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20181230/V3BKczV2QjAw.html

なあ朝鮮パヨクw

944名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:38.19ID:OZslQlAX0
美容と健康にいいと言えば
ホイホイ飛びつくのが消費者と言うものだよ
ただその場合世界中で取り合いになるから本気で絶滅する恐れが出る
捕鯨国はとるけど反捕鯨国はとりませんぐらいでちょうどいいね

945名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:42.76ID:7JHEwBYC0
問  IWC脱退 商業捕鯨再開は何故か
答え 二階自民党幹事長の選挙地盤が捕鯨の町和歌山県の太地町

946名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:55.72ID:frscDr8p0
>>939
在庫の山があるのになんでなかなか売ってないのか考えてみよう

947名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:21:56.84ID:BP7+MhsdO
>>929
いや、利用者も嫌がるわ
給食の鯨の竜田揚げを思い出せよ、美味くなかったろ?

948名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:22:09.01ID:LEtBM1h40
>>938

そんな状態になったら

遠洋でクジラとることはもっとできないだろ、海上封鎖されてるんだから

w

949名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:22:09.73ID:5j7o9T/20
>>936
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

朝鮮パヨクはウソをつくのが日課か?www

950名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:22:17.50ID:ZkF1+gWC0
まあ、昔の衛生管理は酷かったから
ベーコンくらいにしかできなかったし
竜田揚げも大分日が経った鯨肉を揚げた
ものだっただろ。そんな昔の給食イメージ
だけで話してる人が多い。

今なら、新鮮な鯨肉を翌日には食卓に
出せるから、美味しさが全然違うと
思うよ。

951名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:22:35.92ID:/Wanii+R0
>>945
安倍首相の地元・下関も捕鯨基地だよ

952名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:22:52.68ID:UKX1yeGT0
>>870
ファストフードに出せるくらいの漁獲量と価格にはならんよ。

953r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:22:56.74ID:ffXENJNx0
>>928
「生産量」を国民人口で割っただけだよな。
で?

954名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:22:58.73ID:gcHXCpDk0
>>825
ネット通販では、キロ1万円以上の極上で最高に美味い部位がほとんどだよ?
貧乏人には手が出せない高級鯨肉。

安くて新鮮で美味い、近海物のクジラ肉が待ち遠しい。
歯くじ類は食物連鎖の最上位で魚を大量に食っている贅沢な哺乳類。
ヒゲクジラ類は、小魚類と同じくプランクトンを大量に食っている大きな哺乳類。
不味い訳が無い。

不味いのは冷凍焼けした長期保存品と、不適切な環境での保存品。

955名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:23:06.73ID:LEtBM1h40
>>943
どこが韓国擁護なんだそれw

アホウヨに突っ込み入れてるだけじゃん

w

956名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:23:17.64ID:BP7+MhsdO
>>946
不味いからだよなあ
飽食の時代に鯨肉は売れない

957名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:23:36.04ID:ChLIETUT0
>>940
クジラを食べるのは年1ってことか

958名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:23:42.22ID:5j7o9T/20
>>804
捕鯨の歴史 

9世紀 ノルウェー、フランス、スペインが捕鯨開始
12世紀 日本で手銛による捕鯨が始まる
1606 太地で「鯨組」による組織的な捕鯨が始まる
1612 千葉県でツチ鯨の手銛漁が始まる
1675 太地で網取り式捕鯨が始まり、それにより捕鯨が急速に普及する
1712 米国でマッコウ鯨漁(アメリカ式捕鯨)が開幕
1838 鮎川で組織的な網取り式捕鯨が始まる
1864 ノルウェーで近代捕鯨が発展
1868 ノルウェーで捕鯨砲が完成、ノルウェー式捕鯨の開幕
1899 日本がノルウェー式捕鯨を開始


日本で800年以上もなぜ長い歴史があるか考えて見ろよwww

959名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:23:45.20ID:IuDDkRfO0
>>937
クジラ肉を戦後のカツだけで考えてないか?
現状のクジラ肉でおいしく食べられるものかなりあるぞ。スーパーでも買えるもので。
さすがに不味いと固定概念に縛られてるのは古い考え。

960名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:23:48.99ID:DdfPefEt0
>>915
そらお前ら半島人には文化なんてないからな、歴史ある日本とごっちゃにしないでくれ

961名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:23:50.95ID:DbkImtIa0
>>941
日本人らしい図星突かれての火病

962名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:23:59.08ID:LEtBM1h40
>>949
>この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが


別人の投稿もってきて

韓国擁護してただろオマエ!

のキチガイウヨw

963名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:24:23.16ID:olWMsycD0
> ニューヨーク・タイムズは、26日の電子版で「日本国内ではかつてクジラの肉が食用として一定の人気があったものの、
> 近年は消費量が大幅に減っている」と紹介しました。そして、クジラに対する国内の需要が減るなかでIWCから脱退することは
> 「国際世論への挑戦的な行動である」と批判しました。

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-nourinsuisan20180912j-03-w440
鯨肉消費量の推移

> ワシントン・ポストは、捕鯨やイルカ漁の拠点が安倍総理大臣や自民党の有力政治家の選挙区にも含まれていることが
> 今回の決定に影響を与えた可能性があると指摘しました。そのうえで、「日本の国際的な評価に著しいダメージを与えかねない」
> と分析しています。

安倍首相の選挙区 山口4区 下関市
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1323756364815/index.html
クジラの街下関

二階幹事長の選挙区 和歌山3区 太地町
http://www.town.taiji.wakayama.jp/
古式捕鯨発祥の地太地町

964名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:24:27.76ID:LEtBM1h40
>>718
昔、給食に出てたよクジラ
たまにな

不味くてなぁw

みーんな残してた

クジラが出る、っていうと、「えーーっって」感じなw
それほど子供が食いたくないものだった
 

子供って和風のもの大好きなんだぜ?
出汁とか大好きだし、寿司も好き

でもクジラなんか食わねぇw
 
日本の伝統じゃないからな

w 

965名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:24:37.21ID:LEtBM1h40
ハハハ

>>1の通り 。
 
誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w

そのキチガイヘイトですらクジラ食ってないw

      
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

966名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:24:39.26ID:DbkImtIa0
>>943
日本ウヨクは頭悪すぎwww

967名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:24:39.23ID:5j7o9T/20
意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ0301M_U4A600C1000000?page=2

■上等な牛肉を思わせる背中の赤肉
> 何はともあれ論より証拠。
> 都内で屈指の品ぞろえを誇るクジラ料理店「くじらのお宿 一乃谷」でイワシクジラを試食してみた。

> まずは刺し身の盛り合わせ。種類の多さにまずは驚く。
> 「ウネス(腹部)」はまるで豚バラのベーコン。白と赤のまだら模様が印象的な「鹿の子(アゴの付け根)」は脂がのって弾力に富む。
> 心臓は鶏のレバ刺しのような味わい。コリコリとした背中の皮(本皮)には磨いたばかりの革靴のようにテカテカと脂が光り、口の中で溶けていく。

> 一番量が取れる背中の赤肉は上等な牛肉を思わせ、最も高値で取引される尾肉(尾の身)はそこに和牛のような脂が入る。
> そういえば以前、捕鯨国のノルウェーを訪れた時に初めて尾の身を口にし、あまりのおいしさに仰天したものだった。


■刺し身・ステーキ・すき焼き…多彩な調理法
> さらに特筆すべきは料理の万能性だ。
> 刺し身に続いて出てきたのはレアに焼いた赤身のペッパーステーキ、鶏の軟骨のようなコリコリ感を楽しめるのどちんこ、淡泊なミズナを脂の多い鹿の子で包んだ巻物、赤肉のユッケなど。
> ほかにもすき焼きや天ぷら、竜田揚げなど調理法はキリがない。1人7000円払えば相応の満足感が得られるはずだ。

> クジラに含まれるイノシン酸はしょうゆや味噌のグルタミン酸との相性が良い。
> 赤肉のユッケ。しつこくはないが濃厚な味わい
> さっぱりしたミズナを脂ののった鹿の子で巻く

> 「クジラ食文化を守る会」の会長を務める発酵学者の小泉武夫氏は著書『鯨(げい)は国を助く』の中でその魅力をこう記している。

> 「焼いたクジラに醤油をさーっとかけると、それはそれは美味で、舌が踊り出して止まらない。私がちいさいころからずっと食べているクジラの味噌漬けも、食べながら口中が涎(よだれ)の洪水になるほど美味い」


クジラ料理も知らず、クジラを食ったこともないパヨクが発狂www

968名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:24:47.02ID:LEtBM1h40
>>888
>>904


平均しても年30g

wwwww


誰も食ってねぇクジラw


日本の伝統じゃねーから当然w

官僚利権と
キチガイ宗教ウヨの利権
 
なw

969名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:24:55.22ID:ECuDIPE90

【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
心臓
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
小腸
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
腎臓
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
レバ刺し
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
すい臓
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
睾丸
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
胃袋
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
食道
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
歯茎
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚
のどちんこ
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 	->画像>78枚

970r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:24:55.90ID:ffXENJNx0
>>935
全部ごちゃまぜにした平均の話が厚労省のサイトに載ってるから

971名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:25:10.52ID:DdfPefEt0
>>893
絶滅したらどうなるの?

972名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:25:16.52ID:LEtBM1h40
>>680


>文化じゃなくて水産庁の利権なの

あーこれだなあ

予算もらえて官僚の給料になるしなw

遠洋でクジラ、なら大きな予算もらえるw


クズだわ官僚w

973安倍ちゃんマンセーさん2018/12/30(日) 15:25:35.22ID:x3rM1gg80
ばーか

伝統なのに

誰も食べてないじゃねえか

そうゆうのは

伝統とは言わないの!

ファンタジージャップw

974名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:25:46.04ID:DbkImtIa0
>>967
発狂してるのはクジラ料理も知らず、クジラを食ったこともないウヨクだろうが。

ウヨクの行動を自己投影してんじゃねえよウンコ食いジャップが

975r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:25:54.28ID:ffXENJNx0
>>946
在庫の山がないからだよね。
馬鹿なの?

976名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:25:56.04ID:5j7o9T/20
>>966
朝鮮パヨクは、夜中も韓国擁護をしまくっていたなw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20181230/V3BKczV2QjAw.html

なあ朝鮮パヨクw

977名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:25:58.47ID:LEtBM1h40
>>888
>>904


平均しても年30g

wwwww


誰も食ってねぇクジラw


日本の伝統じゃないから当然w

官僚利権と
キチガイ宗教ウヨの利権
 
なw

978名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:26:11.71ID:5j7o9T/20
>>974
意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ0301M_U4A600C1000000?page=2

■上等な牛肉を思わせる背中の赤肉
> 何はともあれ論より証拠。
> 都内で屈指の品ぞろえを誇るクジラ料理店「くじらのお宿 一乃谷」でイワシクジラを試食してみた。

> まずは刺し身の盛り合わせ。種類の多さにまずは驚く。
> 「ウネス(腹部)」はまるで豚バラのベーコン。白と赤のまだら模様が印象的な「鹿の子(アゴの付け根)」は脂がのって弾力に富む。
> 心臓は鶏のレバ刺しのような味わい。コリコリとした背中の皮(本皮)には磨いたばかりの革靴のようにテカテカと脂が光り、口の中で溶けていく。

> 一番量が取れる背中の赤肉は上等な牛肉を思わせ、最も高値で取引される尾肉(尾の身)はそこに和牛のような脂が入る。
> そういえば以前、捕鯨国のノルウェーを訪れた時に初めて尾の身を口にし、あまりのおいしさに仰天したものだった。


■刺し身・ステーキ・すき焼き…多彩な調理法
> さらに特筆すべきは料理の万能性だ。
> 刺し身に続いて出てきたのはレアに焼いた赤身のペッパーステーキ、鶏の軟骨のようなコリコリ感を楽しめるのどちんこ、淡泊なミズナを脂の多い鹿の子で包んだ巻物、赤肉のユッケなど。
> ほかにもすき焼きや天ぷら、竜田揚げなど調理法はキリがない。1人7000円払えば相応の満足感が得られるはずだ。

> クジラに含まれるイノシン酸はしょうゆや味噌のグルタミン酸との相性が良い。
> 赤肉のユッケ。しつこくはないが濃厚な味わい
> さっぱりしたミズナを脂ののった鹿の子で巻く

> 「クジラ食文化を守る会」の会長を務める発酵学者の小泉武夫氏は著書『鯨(げい)は国を助く』の中でその魅力をこう記している。

> 「焼いたクジラに醤油をさーっとかけると、それはそれは美味で、舌が踊り出して止まらない。私がちいさいころからずっと食べているクジラの味噌漬けも、食べながら口中が涎(よだれ)の洪水になるほど美味い」


クジラ料理も知らず、クジラを食ったこともないパヨクが発狂www

979名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:26:14.53ID:DbkImtIa0
日本の歴史はファンタジーだからなwww

980名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:26:24.32ID:Imbo8vM80
変態毎日新聞はカスやね

よくよく考えてみれば流通量が少ないんだから20分の一は当たり前

981名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:26:33.61ID:LEtBM1h40
>>718
昔、給食に出てたよクジラ
たまにな

不味くてなぁw

みーんな残してた

クジラが出る、っていうと、「えーーっって」感じなw
それほど子供が食いたくないものだった
 

子供って和風のもの大好きなんだぜ?
出汁とか大好きだし、寿司も好き

でもクジラなんか食わねぇw
 
日本の伝統じゃないからな

w  

982名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:26:44.38ID:5j7o9T/20
>>955
朝鮮パヨクは、夜中も韓国擁護をしまくっていたなw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20181230/V3BKczV2QjAw.html

なあ朝鮮パヨクw

983名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:26:54.11ID:DbkImtIa0
>>976
それどう見ても韓国擁護してるの日本ウヨクじゃんwww

日本ウヨク、頭悪すぎwwwwww

984名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:26:58.31ID:LEtBM1h40
ハハハ

>>1の通り 。
 
誰も食わねぇしw

そもそも遠洋でクジラとって食うなんて
日本の伝統ですらないw

日本の伝統ですらないものを死守w

 
このスレでも

パヨクがー韓国がーのキチガイヘイトだけが捕鯨擁護w
そいつらですらクジラ食ってないw

     
カルト宗教ウヨのカルト保守派が
キチガイ主張してるだけだわなw

985名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:04.28ID:ySoBpCGO0
>>946
それは不当に鯨肉が禁止されててなかなかお店に売ってないから在庫がある
鯨解禁みたいになれば普通に売れるし値段も下がる

986名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:05.74ID:DbkImtIa0
>>978

発狂してるのはクジラ料理も知らず、クジラを食ったこともないウヨクだろうが。

ウヨクの行動を自己投影してんじゃねえよウンコ食いジャップが

987名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:09.76ID:5j7o9T/20
>>962
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

朝鮮パヨクはウソをつくのが日課か?www

988名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:14.26ID:lhhha7je0
普通に売れないよ
うなぎにしてもそう
値段に関係なく買わない人がほとんど
クジラもまだまだ往時の数%までしか回復してない
日本人のモラルはそこまで落ちぶれちゃいない

989名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:18.29ID:DFOjRgOS0
>>959
固定観念じゃなくて食ってきた多くの国民がそう感じてたから鯨食は衰退したんだぞ

990r13812嘘リスト2018/12/30(日) 15:27:18.56ID:ffXENJNx0
>>968
>>928
「生産量」を国民人口で割っただけだよな。
で?

991名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:20.59ID:jrrktPgW0
>>971
鯨がもっと食いたいと言って脱退して実際は捕獲頭数増えないにも関わらず近海鯨絶滅させたとなると
日本は最低の国として歴史に残る

992名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:21.30ID:5j7o9T/20
>>986
意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ0301M_U4A600C1000000?page=2

■上等な牛肉を思わせる背中の赤肉
> 何はともあれ論より証拠。
> 都内で屈指の品ぞろえを誇るクジラ料理店「くじらのお宿 一乃谷」でイワシクジラを試食してみた。

> まずは刺し身の盛り合わせ。種類の多さにまずは驚く。
> 「ウネス(腹部)」はまるで豚バラのベーコン。白と赤のまだら模様が印象的な「鹿の子(アゴの付け根)」は脂がのって弾力に富む。
> 心臓は鶏のレバ刺しのような味わい。コリコリとした背中の皮(本皮)には磨いたばかりの革靴のようにテカテカと脂が光り、口の中で溶けていく。

> 一番量が取れる背中の赤肉は上等な牛肉を思わせ、最も高値で取引される尾肉(尾の身)はそこに和牛のような脂が入る。
> そういえば以前、捕鯨国のノルウェーを訪れた時に初めて尾の身を口にし、あまりのおいしさに仰天したものだった。


■刺し身・ステーキ・すき焼き…多彩な調理法
> さらに特筆すべきは料理の万能性だ。
> 刺し身に続いて出てきたのはレアに焼いた赤身のペッパーステーキ、鶏の軟骨のようなコリコリ感を楽しめるのどちんこ、淡泊なミズナを脂の多い鹿の子で包んだ巻物、赤肉のユッケなど。
> ほかにもすき焼きや天ぷら、竜田揚げなど調理法はキリがない。1人7000円払えば相応の満足感が得られるはずだ。

> クジラに含まれるイノシン酸はしょうゆや味噌のグルタミン酸との相性が良い。
> 赤肉のユッケ。しつこくはないが濃厚な味わい
> さっぱりしたミズナを脂ののった鹿の子で巻く

> 「クジラ食文化を守る会」の会長を務める発酵学者の小泉武夫氏は著書『鯨(げい)は国を助く』の中でその魅力をこう記している。

> 「焼いたクジラに醤油をさーっとかけると、それはそれは美味で、舌が踊り出して止まらない。私がちいさいころからずっと食べているクジラの味噌漬けも、食べながら口中が涎(よだれ)の洪水になるほど美味い」


クジラ料理も知らず、クジラを食ったこともないパヨクが発狂www

993名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:26.04ID:LEtBM1h40
>>987
>>949
>この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが


別人の投稿もってきて

韓国擁護してただろオマエ!

のキチガイウヨw

994名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:27.52ID:DbkImtIa0
ウンコとクジラはジャップの国民食だからな

995名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:36.33ID:DbkImtIa0
>>992

発狂してるのはクジラ料理も知らず、クジラを食ったこともないウヨクだろうが。

ウヨクの行動を自己投影してんじゃねえよウンコ食いジャップが

996名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:38.30ID:5j7o9T/20
>>993
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

朝鮮パヨクはウソをつくのが日課か?www

997名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:48.43ID:5j7o9T/20
>>995
意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ0301M_U4A600C1000000?page=2

■上等な牛肉を思わせる背中の赤肉
> 何はともあれ論より証拠。
> 都内で屈指の品ぞろえを誇るクジラ料理店「くじらのお宿 一乃谷」でイワシクジラを試食してみた。

> まずは刺し身の盛り合わせ。種類の多さにまずは驚く。
> 「ウネス(腹部)」はまるで豚バラのベーコン。白と赤のまだら模様が印象的な「鹿の子(アゴの付け根)」は脂がのって弾力に富む。
> 心臓は鶏のレバ刺しのような味わい。コリコリとした背中の皮(本皮)には磨いたばかりの革靴のようにテカテカと脂が光り、口の中で溶けていく。

> 一番量が取れる背中の赤肉は上等な牛肉を思わせ、最も高値で取引される尾肉(尾の身)はそこに和牛のような脂が入る。
> そういえば以前、捕鯨国のノルウェーを訪れた時に初めて尾の身を口にし、あまりのおいしさに仰天したものだった。


■刺し身・ステーキ・すき焼き…多彩な調理法
> さらに特筆すべきは料理の万能性だ。
> 刺し身に続いて出てきたのはレアに焼いた赤身のペッパーステーキ、鶏の軟骨のようなコリコリ感を楽しめるのどちんこ、淡泊なミズナを脂の多い鹿の子で包んだ巻物、赤肉のユッケなど。
> ほかにもすき焼きや天ぷら、竜田揚げなど調理法はキリがない。1人7000円払えば相応の満足感が得られるはずだ。

> クジラに含まれるイノシン酸はしょうゆや味噌のグルタミン酸との相性が良い。
> 赤肉のユッケ。しつこくはないが濃厚な味わい
> さっぱりしたミズナを脂ののった鹿の子で巻く

> 「クジラ食文化を守る会」の会長を務める発酵学者の小泉武夫氏は著書『鯨(げい)は国を助く』の中でその魅力をこう記している。

> 「焼いたクジラに醤油をさーっとかけると、それはそれは美味で、舌が踊り出して止まらない。私がちいさいころからずっと食べているクジラの味噌漬けも、食べながら口中が涎(よだれ)の洪水になるほど美味い」


クジラ料理も知らず、クジラを食ったこともないパヨクが発狂www

998名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:53.76ID:IuDDkRfO0
スーパーで安いクジラ肉あるとめっちゃテンション上がる。
牛肉もいいやつはたっかいからな。
うまく調理すれば安くてうまいもん食える。

999名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:55.57ID:DdfPefEt0
>>979
正恩「そう思うニダ」

1000名無しさん@1周年2018/12/30(日) 15:27:59.63ID:5j7o9T/20
>>994
この通り、自衛隊へのレーダー照射で韓国擁護をしていたパヨクが発狂しているんだから、捕鯨は正しいってことだなw

朝鮮パヨクはウソをつくのが日課か?ww

-curl
lud20191214183110ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546143553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15 ->画像>78枚 」を見た人も見ています:
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★6
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★5
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★17
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★3
【捕鯨】クジラの町、待ちわびた商業捕鯨再開に期待と不安/ 和歌山県太地町と山口県下関市
【クジラ】日本、IWC脱退=31年ぶり商業捕鯨再開へ★2
【需要ないよね。利権?】IWC脱退に伴い31年ぶりに商業捕鯨再開「鮮度の良いクジラ肉届けたい」
【IWC脱退】カナダ首相、日本の商業捕鯨再開に異議を唱える 安倍首相との電話会談で
【捕鯨】商業捕鯨再開に消費減の壁 調査新法、成立後の課題 【法案が13日、参院の農林水産委員会で全会一致で可決】
【山口】商業捕鯨再開をきっかけに、下関市にクジラ料理を取りそろえたレストラン「くじらキッチン」がオープン
【韓国】日本の商業捕鯨再開に「深刻な憂慮」 韓国当局が「われわれの水域のクジラ資源に影響を及ぼしてはならない」声明[7/1]
【ブラジル】IWC 商業捕鯨再開案を否決 日本は脱退示唆 [09/15]
【世論調査】IWC脱退と商業捕鯨再開 約7割「評価」 外務省
【速報】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★2
【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★3
【商業捕鯨再開】何で日本がバッシングされるの? ネット「韓国が鯨を日本の何倍もとりまくるのはスルー」
【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案
【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ★2
【商業捕鯨再開に向けて】IWCへ浜田委員長ら派遣、自民合同会議が全力対応へ
日本、IWC脱退へ 商業捕鯨が再開に
【山口・下関】31年ぶり 商業捕鯨再開前に船員たちを激励 「多くの鯨肉を下関に陸揚げしてほしい」
【朝日新聞社説】GoToトラベル 予算ありきの再開に懸念 収束するまで税金で需要を喚起する発想は捨て去る必要がある [ばーど★]
【捕鯨】30年ぶりの商業捕鯨再開で年2千トン想定 調査捕鯨並みと操業企業
【捕鯨】政府がIWCに一部の商業捕鯨再開を提案 
【東京五輪】「社説で五輪中止を求めるのにスポンサーは継続」朝日新聞が信頼を失った根本原因 [砂漠のマスカレード★]
【🐋】商業捕鯨再開へ結束確認 超党派議員、東京・永田町で「捕鯨の伝統と食文化を守る会」開催
【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★3
【商業捕鯨再開】農相が近く省令改正へ 海域ごとに漁獲枠設定
【捕鯨】青森県八戸沖で最後の調査捕鯨、7月にも商業捕鯨再開
【商業捕鯨】太地に帰港 和歌山の第7勝丸、昨年から再開 [ブギー★]
25日からナガスクジラ商業捕鯨 IWC脱退後、オホーツク海で初 [Ikhtiandr★]
【韓国慰安婦像問題】「少女像」社説で日本政府批判する朝日新聞に、その資格はあるのか 
【日韓】 相次ぐ外交欠礼、河野外相に警告する~長官級が格の違う大統領の責任に言及するのは慎むように/京郷新聞社説[05/24]
【社説】辺野古「移設」 東京新聞「拘束は行き過ぎではなかったか。反対派の勢いをそぐ狙いがあるのなら見過ごせない。」
【信濃毎日新聞/社説】政治はどこへ 沖縄辺野古基地 定かでない計画を見直せ 米軍は戦域を中東からアジア太平洋に移す戦略[9/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【捕鯨】政府、IWCに脱退通告 商業捕鯨、ミンク含め3種
【慰安婦問題】 日本に慰安婦『免罪符』を与えようとしたヤン・スンテ元最高裁長官/ハンギョレ新聞社説[08/01]
【京郷新聞/社説】トランプの安保チームめちゃくちゃだ。韓半島問題で韓国が排除される「コリアパッシング」は想像できぬ[04/11]★3
【ニュース解説】商業捕鯨の再開なるか 3つの好機重なる「千載一遇のチャンス」
【新潟日報社説】いったいどこの国の新聞だ?
【朝日新聞社説】マイナ保険証 メンツにこだわる愚 [ばーど★]
読売新聞・産経新聞「これでわかっただろ! 原発をガンガン動かせ!」 仲良く同じ “社説” を掲載してしまう
商業捕鯨が31年ぶりに再開 生粋の鯨喰い民族長崎県民にとって鯨は夢と希望を願う縁起物
毎日新聞総合・社説Ver.12
【朝日新聞/社説】嫌韓とメディア 反感あおる風潮を憂う[9/16]
【読売新聞/社説】慰安婦財団解散 合意の一方的放棄は許されぬ[11/22]
【日経新聞社説】中国は経済への懸念にきちんと答えよ [7/17] [ばーど★]
【日韓】 日本は韓日関係を終わらせたいのか~葛藤の全責任は日本にある/京郷新聞社説★3[02/15]
【朝日新聞/社説】「中国の深刻な大気汚染改善は日中の利益だ、日本は優れた環境技術で協力進めるべき」[01/30]
【宮崎日日新聞/社説】北ミサイル、あまりにも横暴で危険な挑発。対話による外交努力を尽くせ。圧力一辺倒の限界を見極めろ[08/31]
【捕鯨】商業捕鯨31年ぶりに再開 釧路拠点に1日から 1週間程度行われる見通し
【日経新聞社説】公文書はすべてを残す覚悟で取り組め
【社説】朝日新聞「韓国との外交、性急な対抗より熟考を」
【朝日新聞社説】香港のデモ 中国は威嚇圧力やめよ 
【朝日新聞/社説】対立する日韓 交流の歩みも壊すのか[8/3]
【社説】中国食品の安全 日本企業の責任も重い[北海道新聞]
朝日新聞が社説 「安倍元首相銃撃、民主主義の破壊は許されない」
【京都新聞/社説】 元徴用工訴訟 首脳対話で解決策探れ [08/05] [荒波φ★]
【日本経済新聞】[社説]身近な通信機器が殺傷兵器になる脅威 [香味焙煎★]
【東京新聞社説】対韓輸出規制 見直しの機会を生かせ  [Toy Soldiers★]
【朝日新聞社説】日韓「歴史」対立 融和へ果断な行動を[3/3] [首都圏の虎★]
【東京新聞】「ダムや巨大堤防はマイナスの要素が多い」 社説 ★3 [雷★]
【日本経済新聞】 [社説]温暖化理論へのノーベル賞は画期的だ [朝一から閉店までφ★]
【社説】安保法案 自公強行可決 「違憲立法」は許されない[西日本新聞]
【東京新聞】「ダムや巨大堤防はマイナスの要素が多い」 社説 ★2 [雷★]
01:20:31 up 97 days, 2:19, 0 users, load average: 6.13, 6.45, 6.50

in 3.030858039856 sec @3.030858039856@0b7 on 072314