◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1545274970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2018/12/20(木) 12:02:50.49ID:CAP_USER9
すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応
2018年12月20日 11時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181220/k10011753811000.html

「すかいらーくホールディングス」は、深刻な人手不足に対応するため、パートやアルバイトの従業員が希望すれば75歳まで働けるよう、制度を改めることを決めました。ファミリーレストラン最大手がさらなる雇用延長に踏み切ることで、働き手として高齢者を活用しようという動きが広がりそうです。
関係者によりますと、全国に「ガスト」や「ジョナサン」などおよそ3200店舗を展開する「すかいらーくホールディングス」は、年明けから雇用制度を改めます。

これまでは、パートやアルバイトの従業員は、希望すれば70歳まで働き続けることができましたが、来月1日以降は75歳までに引き上げます。

現在、65歳以上70歳未満の従業員はおよそ1000人いますが、70歳を超えても働きたいという要望も多いということで、会社としては、人手不足が深刻化する中、1人でも多くの働き手を確保したいねらいがあります。

一方、65歳以上の場合は、労働時間を週に20時間未満とするなど、健康面にも配慮するとしています。

およそ10万人の従業員を抱えるファミリーレストラン最大手が75歳までの雇用延長に踏み切ることで、人手不足に直面するさまざま業界で働き手として高齢者を活用しようという動きが広がりそうです。

2名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:04:29.02ID:xikxoGTF0
ミスが多そう
やめてほしいな

3名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:04:51.21ID:xLu0k/750
半分に減らせば?そんなに外食ばっかりいらんやろ。

4名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:05:39.16ID:ejyOcYZB0
安倍「死ぬまで働けジャップ」

5名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:05:48.98ID:YO9XR4rf0
賃金ふやすという発想にはならないんだな。
時給1500円とかにしたら人くるだろ。
それで儲けでないならもう時代にあってないってことだ。

6名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:06:19.00ID:MfLC2/s20
いまはマクドナルドの店員さんもバーサンばかり

7名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:06:37.76ID:Xe0qd+BO0
移民反対派は人手は足りてるとぶっこいてたが

8名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:07:04.33ID:Wmmx9CXw0
萌える制服着させられんの?

9名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:07:06.00ID:87nLIi/m0
以前は年齢制限で跳ねてたのを手のひら返しただけだろ

10名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:07:50.79ID:x9BvwZ410
タブレットで注文してロボットに運ばせればいいんだよ

11名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:07:52.30ID:MC0jwYKd0
>>7
足りていなくても入れるべきではない
機械化で対応すべき

12名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:07:58.45ID:+XoHamUm0
外食の最前線で75歳を働かせるなよ
マジで死者続出だぞ

あっそれが狙いか

13名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:08:08.36ID:T6dgIPtP0
飲食店は学生バイトより70のおばあちゃんの方が安心できる気もする

14名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:08:27.29ID:j7RJPm4b0
移民反対派に朗報だな

15名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:08:34.26ID:5Nj9Xvdm0
>>7
「DQN客から土下座強要されるファミレスで働く気起きねーよ」ってことだろ

16名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:08:39.44ID:Xe0qd+BO0
>>11
できるの?
すぐできるの?

17名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:09:34.59ID:rd2L2j2D0
マクドナルドもばあさん店員増えたわ

18名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:09:50.40ID:2u+z5Nwj0
人手不足
無理してOpenせんで
いい。

19名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:10:23.65ID:rm9cRsYj0
時給1000円以下じゃ飲食はブラック確定

20名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:10:28.84ID:5fXMYg4d0
人手不足なら店舗閉鎖して事業縮小すれば解決するだろ

21名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:11:45.45ID:d2ytpm6V0
75歳になっても働く人って
自営業や労働自体が好きな人以外は
よほど事情がある人だろ?

75歳の人に、配膳を
現場で1から教えるのか?

無理じゃないかなw

22名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:11:56.72ID:5Xs3DSyV0
ビュッフェ学食形式にすればいいよ

23名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:12:14.78ID:jSJjnuak0
就職氷河期世代の40代を採ればいいじゃん
40代引きこもりが全国で推計50万人、非正規が350万人もいるんだろ?

24名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:12:47.34ID:C/3XnAnJ0
安倍ちょん「死ぬまで働け」

25名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:13:02.36ID:pOpBkSHL0
飲食は休憩少ないからな
引きこもりがいきなり飲食でフルタイムで働いたら
腰を悪くすると思う

26名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:13:13.93ID:GOJnKma60
75歳って、たいていどっか身体壊してるでしょ
視力、聴覚、判断力落ちてるのにレジうち出来んのか?会計ミス連発しそう

27名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:14:49.19ID:AXwPfnUj0
しかしほんとに誰もやりたくない仕事なんだなw ファミレスってw
どうなってんだよこの国w

28名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:14:51.70ID:+XoHamUm0
>>23
どこのブラックゴミ企業も、「うちはブラックじゃないから給料が安くても若者が来てくれるはず」と信じて疑ってないからなw

29名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:14:53.27ID:yiOT2j/O0
介護なんかよりよっぽど飲食や小売やコンビニのが激務で時給低いって最近知った

30名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:14:59.48ID:LYdvGHrx0
シニアカーで注文取りに来るとか近未来じゃん

31名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:15:11.24ID:mhq0fnBy0
>>11
できるとしたらとっくの昔にしてる
流れ作業でない肉体労働を機械化できるのはSFの世界だけ

32名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:15:44.49ID:EU1whjCr0
そんなことより深夜営業やめちまえよ!

33名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:15:58.37ID:PRS1ZbEW0
ドリフのコントみたいになりそう
ババアの店員が志村けん

34名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:16:01.46ID:5t6F+ybQ0
75歳はいくらなんでもw

35名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:16:35.59ID:DG7fk+F70
しんどいわ
死ぬまではたらきとうないわ

36名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:16:49.56ID:B7mdzui30
>>26
レジは自動だよ、お金入れたら勝手に生産してくるからミスは無いよ。

そこ代わり、つまりや不足での機械トラブルはあるけれど。

37名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:16:50.76ID:ey7X6QzD0
死ぬまで働けってか

38名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:16:59.39ID:+XoHamUm0
しかし志村けんの「あんだって?あたしゃ耳が遠くてねー」のコントみたいな店員だらけの世の中が現実のものになるとはw

39名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:17:46.79ID:uiCLwmG40
安倍ちゃんの政策なんだから文句言うな

40名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:17:54.13ID:AXwPfnUj0
ヨロヨロしてけっつまずいて
鉄板焼きハンバーグを客にぶっかけるのか?

41名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:18:34.08ID:/8fjzu8Q0
>>13
機転が利きそうだよね(´・ω・`)

42名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:18:41.54ID:4uyyKHWa0
>>27
普通の客に100%の笑顔で接客対応するのはいいけど、日本の場合明らかに
損害を与えようとしてくるような客にまで満点対応しようとするからな。
だから従業員の負担が重くなる。
変な客には殴って追っ払ってもいいぐらいにならないと

43名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:18:49.00ID:p/TzrXnx0
ワグナリアだったら働きたい

44名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:18:52.29ID:5t6F+ybQ0
もう無理せず営業時間を短縮しろw

45名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:18:54.20ID:KBu1e2DJ0
>>6
ファミレスやファストフードは婆さんばっかで
スーパーは爺さんばっかになりつつあるな
地方ほど酷い

46名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:19:26.58ID:0/CwkQxE0
74歳で応募しても絶対に年齢で弾くなよw

47名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:19:40.33ID:MmNb5NHt0
外食産業絶対時給上げないんだから人来るわけない

48名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:20:19.88ID:8ZZAkFq80
塩と砂糖を間違える程度で済むならいいが

49名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:21:09.50ID:cVhjBQzo0
ぶっちゃけた話、おまえらは何歳まで働くんだよ?

定年後に、家に居てもやることはないだろうし、
そもそも暇で死にそうな感じなんだし
どうせ働くだろ?

50名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:21:19.85ID:jSJjnuak0
>>28
「40代なんていらねー!」とさんざん選り好みしてるくせに、
「人手不足ガー!外国人労働者増やせー!」と大騒ぎしているとは、
日本、もう終わってるもいいとこ

51名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:21:32.59ID:c7yiSJb/0
人手不足はもう飽きたよ
もう時代に合わないんじゃね

52名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:21:37.02ID:FX92u9mM0
氷河期
事務職不採用

53名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:21:45.47ID:+XoHamUm0
>>45
地方はマジで悲惨だよな
例えばスーパー。
警備員はジジイ、レジ打ちはババア、品出しはジジイ、惣菜担当はババア
そして何より、客がもうジジイとババアだけ

リアルゾンビ映画だよw

54名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:22:44.56ID:Bnfsq2Qa0
コンビニも営業をセブンイレブンにもどして夜は閉めていいんだよ。
駅そばとかロード沿いとか人が来るところだけ24時間にすればいいこと。
ファミレスも同じ。6時開店、11時閉店でいいやん。

これから高齢者が増えて夜にコンビニやファミレスに行く人は減る。
外国人増えて防犯上、夜は閉店してセコムでいい。

55名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:23:43.00ID:FT63DGiD0
昔にくらべていまの70代って若いからな
日本人って無趣味の人が多いから
老後体を使う機会が減り最悪寝たきりになる
動いてもらった方が健康にいいし介護老人も減る

56名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:25:05.00ID:ey7X6QzD0
>>55
病気持ちも多くいるわな
働くのが当たり前というのはやり過ぎじゃね?

57名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:25:22.03ID:+XoHamUm0
警備会社ですら若者不足で、まさにドリフのコントみたいに年寄り警備員が警棒持って、「まて~~!ゼェゼェ・・」とヨロヨロと泥棒を追いかけるようになりそう

58名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:25:25.95ID:MC0jwYKd0
>>16
今すぐ出来ないのは経営ミス

>>31
と思い込んで自動化してこなかったミス

59名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:25:29.62ID:dbTTnCLA0
>>5
人を不要にするべき。すかいらーくならできるだろうさ

60名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:25:42.53ID:EWHSPGFb0
安倍「ジャップは90までは働いてもらわないと困る」

61名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:26:31.42ID:CoXdiOv/0
まじかよ

62名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:27:02.79ID:lG/NUkkM0
>>21
新人じゃなくて継続雇用だけじゃね

63名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:27:08.09ID:6FzlYHrG0
客も店員もジジババばっかり
どうしてこうなった

64名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:27:57.98ID:JAlrA+qb0
ありがたいな。老後はお世話になるか

65名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:28:18.50ID:pXemVWpk0
吉野家で、使えなさそうな爺さんが店員やってて、
会計で610円で1110円出したら、 100円玉だけ握りだして、1010円でレジ売ちやがった。
はぁ!?って言ったら、この100円もそうですかだって。
結局、本来500円玉のお釣りになるところが、小銭ジャラジャラさせられたわ。
貧すれば鈍するってレベルじゃねーわ

66名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:28:46.41ID:91AmNaZJ0
今働いてる人が希望すれば75歳まで延長できるって事で
75歳の新人を採用する訳じゃないんよね

67名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:28:49.75ID:JBfM+pnq0
社食スタイルとかにしろよ
歩かせるのは酷だ

68名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:28:51.28ID:dbTTnCLA0
>>57
ここなら配膳も注文も片付けも客にやらせるのもアリだろ。親和性は高い

69名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:29:15.89ID:pGQINjKy0
継続雇用なら70代でも問題無かろう

70名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:29:26.46ID:kbFxKuuU0
75歳にオーダーとか取られたくねーよ
もう家でゆっくりさせてやれよ。。

71名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:29:50.67ID:2Mtx7GHG0
>>4
死ぬまで苦しめチョンw それがお前の人生、無様な死に様だ

72名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:30:03.35ID:kOKMNWtT0
近所のマクドナルドにシニアっぽい店員がいるけど、レジの操作がおぼつかないんで、電子マネー支払い出来ない

73名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:30:20.41ID:8ffTpDDz0
>>48
一から作るわけじゃないからな
バイトくらいしろよ

74名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:30:30.95ID:kOKMNWtT0
>>70
大衆食堂なら分かるけど、ファミレスじゃなぁ

75名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:30:42.57ID:DzvIYRrZ0
>>2
>ミスが多そう

とか頭悪そう  2で書き込むのに回転が悪い って、思考停止?
 すぐ>>10ぐらい考える
今時 スマホタブレットで音声AIで外国語対応できる時代
注文も覚える必要もなく問題ない
石橋みたいなテロ客が来ても全部録音で良し
 通門即時、厨房レジ直結でよい
ばあさん じーさん店員 外人店員は大きいマスクして顔を見せなきゃいい
障害者がロボットで遠隔操作で配膳できる時代

でも65-75で 週20時間とはいえ働かなければならないと考えるほうが問題
高齢者の職は働ける意欲があっても、ボランティア コミュニケーション的な仕事でいいだろう
生活保護クズは強制的に駐車場警備などをやらせるべき
働かせろ!!  は一見健康で医者が共謀している生活保護クズ

76名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:31:06.44ID:8ffTpDDz0
>>56
働けるやつのために働く場を用意してやってるんだろ

77名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:31:40.48ID:mgGns0nO0
この流れでいいわけよ

78名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:31:58.40ID:0/CwkQxE0
すべての業種職種に言えるけど、
就職氷河期時代、当時40代でリストラされた人が最近になって(60代になって)
急に清掃や警備のアルバイトに受かるようになったって言ってるから、
まずは年齢差別とか職歴差別とかそういうのどうにかしたほうがいいよ
40歳から60歳台の人材を全く活用できていない

79名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:32:02.20ID:5FxQv6VW0
>>53
最後うけた
じゃあ中年層以下は何処で買い物してるの?

80名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:32:04.10ID:VL1nykxa0
老人にウェイターやウェイトレスやらせんなよ
飯がまずくなるだろ

81名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:32:56.58ID:H+bDHCy60
コンビニだと70過ぎでもレジ打ちしてるよね

82名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:33:09.33ID:zpGU4+vk0
パートやアルバイトで回そうってのが間違っている

83名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:33:18.74ID:0C9L5RDT0
ファミレスなくせばいい

84名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:33:21.97ID:4iYuO5E10
頼むから優待改悪だけはしないでくれ

85名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:34:09.32ID:/LjFaG5p0
おらおら犯罪ばっかしてねーで
働けよ氷河期ジジイども

86名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:34:22.45ID:yGCgdMg20
まあ配膳は老人でもできるしな

87名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:34:27.68ID:bY8KhTNM0
飲食は基本、立ち仕事
75歳ではきついと思う
頭もボケてくるし

88名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:34:33.98ID:AXwPfnUj0
やっぱ崎陽軒てすごいよな
あれだけ売れるのに地方出店はしないって昔からの方針だからね
むやみな事業拡大と収益増加を望まない
日本人離れしてるよ

89名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:34:43.53ID:66c6yC8a0
希望すれば

90名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:35:16.37ID:N98zDg1G0
考えたらファミレスも多すぎ減らせよ
減らすの嫌なら海外で事業展開しろ

91名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:35:36.90ID:VL1nykxa0
>>85
おまえが働けよゴキブリ

92名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:35:49.25ID:Y4ufiOPc0
志村のコントでやりそうだな

93名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:36:13.39ID:kOKMNWtT0
店舗減らせばよくね?

94名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:36:31.40ID:uo7hs0jj0
60歳から15年も働ける可能性があるのか
メモメモ_φ(・_・

95名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:36:36.85ID:mvTUtb/y0
建築なんか75歳以上がゴロゴロいる

96名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:36:53.36ID:0ADlXUPN0
どうせレンチンメニューだろ?
冷蔵庫とレンジ置いといてセルフにすりゃ良いんだよ

97名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:37:23.11ID:CbgrG1xl0
客「和風ハンバーグ定食一つ下さい」
店員「あんだって?」
客「和風ハンバーグ定食です」
店員「もう一回言ってくれるかい、わたしゃ耳が遠くてね」
客「和風ハンバーグ定食!」
店員「うちは牛丼はおいてないよ」
客「たのんでねーよ、ハンバーグだって言ってるだろ」
店員「はいはい、わかってるから怒鳴らないで」
店員「オーダー入ります、牛丼並盛つゆだく一丁!!」
ってのがリアルで見られるのか

98名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:38:04.78ID:TnARaFo10
パートやバイトで回してる現場は、賃上げすると却って人手が不足する
扶養から外れるのを回避するために労働を制限する必要がある層が存在するからね

99名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:38:47.71ID:hsupDXh/0
外食チェーンなんて飽和してて無駄にチキンレースやってるくらいなんだからどんどん潰して半減させても問題ないだろ。
そうすりゃ人手不足も解消するよ。

100名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:39:05.21ID:KHwge4f30
普通にセルフとか自動会計にすりゃいいのに。それで値段下がるならそっちに人は集まる。

101名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:39:28.93ID:SLgct3Ai0
ホール作業できんだろ

102名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:39:48.88ID:Tzbpxr0S0
もはや五十代が若手の世の中

103名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:40:22.29ID:ltzG6y8d0
そんな客いるの、こんなとこたいしてうまくないでしょ、味は濃いかもしらんが
国が自炊推奨すればいいじゃん

104名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:40:24.46ID:u9rrbyQk0
>>72
そんなの後10年もすればファミコンネット世代になるから問題なし

105名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:40:24.70ID:yMt4Jfr80
祖父にキレる若者が見れるのか
ちょっと行ってみようかな

106名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:41:24.24ID:2nwLXNIr0
近所の大声で叫びまくる今年75のキチガイ爺がいるけど
こんなのでも暴力団が経営してると噂の葬儀屋グループに採用されて働いてるからな
ほんと人手不足なんだなぁと思うわ

107名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:41:35.94ID:dzyABWtd0
うちの会社、75歳まで働けるけど
やっぱり週20時間未満にしていて
1日4時間くらいだから、のんびりやってるよ
ちな時給は1200円

108名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:41:55.82ID:7zl48vA70
マクドなんかもじじばば増えたもんな
昔は学生バイトの花形だったのにw

109名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:43:02.87ID:rVVFs2YU0
労務コンサルに言われたのか知らんけど急ぎすぎ
若い外人の方がマシ

110名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:43:19.56ID:YVF/kDWl0
>>88
堅実経営は昔の日本人タイプだと思うよ
今は杜撰でダメだな

111名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:43:51.75ID:OYDJ1cw70
うち最低賃金低いからか外国人はあまりいないけど
飲食はほんと婆さんばかりになったわ

112名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:44:31.20ID:VVa45Olz0
>>6
地方だけどタイだかベトナムから来てそうなあんちゃんが働いてる

113名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:46:16.90ID:T3otMeZX0
継続雇用だと、タブレット端末なんかも使いこなしてるし
ずっと働いてると、本人も70代意識薄くて若い

114名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:46:47.82ID:Rr8xtbf40
接客は年配者がむいてる
60過ぎると淘汰されるからしっかりした奴しか残らない

115名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:46:47.87ID:bY8KhTNM0
お客「ギャー、ゴキブリが入ってるうう!」
志村風の75歳爺が目を近づけて「これかな?鰹節のかけらみたいに見えるけど?」
高木風の75歳婆がひょいとつまみだし「毒じゃありませんよ、お客さん若いから大丈夫よ」

116名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:47:18.74ID:7zl48vA70
夜中にじーさんばーさんが働いてるのを見ると悲しくなる

117名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:47:28.49ID:8uVefz8o0
コンビニと外食の店舗数が多すぎなんだよ、店舗数の上限決めて希望者へオークション掛けろ。収益を国庫に入れれば消費税上げなくてもすむだろ。

118名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:47:35.56ID:5t6F+ybQ0
>>78
この国って根本的にアホなのが年齢差別とか建前ではしちゃいけないことになってるけど
それを隠すのが求人する側のみで求職者は隠しちゃいけないんだよな

だから無駄に履歴書書いて書類ではねられる
外国は差別につながるから履歴書に年齢書いちゃいけないのに

119名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:47:49.55ID:1aGYzeb40
>>55
見かけが若いだけで体も頭もきっちり経年劣化しているんだよ。歳以上の働きをするのは少数派

120名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:48:49.79ID:kOKMNWtT0
>>104
今40歳のファミコン世代だけど、最新のゲームはちょっと無理かも
MFPとか

121名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:49:30.62ID:YVF/kDWl0
日本各地で個人経営してる人気がある店があって潰しあいをしないような時代の方が金が回って日本経済は強かった
全国チェーン店が国内を衰退させた

122名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:49:51.57ID:tKVvCwyw0
>>10
ファミレスでそんなの入れたら、子供がじゃれついて事故多発するだろ

123名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:50:40.55ID:5t6F+ybQ0
団塊が70歳超えてきたんだよな
まだ4割近くが働いてるらしいけどもう限界だろ

124名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:51:30.83ID:WbiHCzkf0
日本人の家庭では外食が食費のかなりの部分を占めていて、外食を減らせば家計から
の出費が減って貯金が出来る。一日ぐらいは、お金を使わない日ってのを作る。
こうすればお金を貯めることが上手になる。百円ショップなどに意味なく入って
買い物をしてませんか。貯金が貯まったら、家族でハワイに旅行に行きましょうって、
TVでやっていた。
家族で海外に行くからって、外食を減らすってのもなんだかな~w

125名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:51:42.81ID:1+5XK3ju0
うちのおかんの職場は9999歳までOKとか書いてあるらしい

126名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:51:54.51ID:tKVvCwyw0
>>79
都会や県庁所在地に引っ越していない

127名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:52:26.76ID:LVvYYccW0
まぁ、1回スプレー缶で爆発されないと分からんのよ
こういうのは

128名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:52:32.57ID:kjXzIMIP0
なんかもうアッチコッチで救いようがないよねこの国
今さらだけど。。

129名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:52:33.16ID:P9NTCJzC0
笑顔笑顔

130名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:52:36.92ID:FxvEsz//0
熱いコーンスープを客に掛けるのか?

131名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:54:01.90ID:60BcgWZX0
大嫌いな外国人受け入れの口実にされるくらいなら
外食産業なんて潰そうぜ!!
どうせ困るのは金しこたま溜め込んでる経営陣だけだから!
普段からの低賃金で働かされて
経営者に嫉妬やっかみしてたもんな!
それが解消できて外国人も来ないなら一石二鳥だわw

↑お前らってこういう感じだろうね。

132名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:55:23.67ID:CLqkktLc0
ついでにシルバー席も作っちゃいなー

133名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:55:27.82ID:PsefxihV0
老後もゆったりできない国
何でこうなった

134名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:55:29.45ID:7+dz3HUs0
老人のが安いから

135名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:55:38.34ID:YVF/kDWl0
堅実経営しててもバブル時代に地上げの巻き添えでかなり廃業させられたからな

136名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:56:34.94ID:/Sn459WZ0
営業時間をPM10:00までにすれば?

137名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:56:38.70ID:7zl48vA70
>>133
ほんこれ
老人になっても働けて幸せとか頭がおかc

138名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:57:25.55ID:dNuINgnZ0
>>133
>>137

ロードー教に洗脳されちゃったからさ

139名無しさん@1周年2018/12/20(木) 12:59:50.51ID:OCVxbsIH0
なんでもそうだが、
従業員がいる前提で経営してるほうが馬鹿。
人が居ないのなら、いない前提で
時間設定や投資をしないといけない

ジジババを使うのも結構だが、
それを人手不足のせいにするなよ。
今まで投資をしなかった企業が悪いのに
世の中のせいにするなんて、発想がニートと変わらん

140名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:00:04.20ID:OYDJ1cw70
でも実際平日の日中なんか昼以外人いなさそうだからいけるか

141名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:00:54.71ID:c4qPSXip0
ミニスカ75才おばあちゃんか

ありだな

142名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:01:40.48ID:tbIen7g00
すかいらーくグループって最低時給な上に最小人数で働かせるからな
だからみんな辞める
忙しくて賃金も安いからみんないなくなるんだよ

143名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:02:03.10ID:i4iwL6Jx0
飲食店はどれだけ効率よくやっても次の仕事があるからね
1時間の作業量増えすぎてやらなくなるよそりゃ

144名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:03:38.88ID:fNXUWGYt0
でも俺が面接行っても雇ってはくれないんだよな

145名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:05:02.36ID:kDtLYaYK0
>>133
寿命が延びて人生の4分の1以上が定年後となってしまってるからねぇ
いつ破綻するとも知れぬ年金に頼るより、高齢者向けの働き口がいっぱいあったほうがむしろ安心じゃないかな

146名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:07:23.78ID:xe6ASaUY0
>>124
昔と違って今は外食することで得られる満足感ってあんま無いからねー

147名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:08:10.61ID:zxRADhu30
ハンバーグの中に入れ歯が入ってそうだな

飯歯ー具

148名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:10:03.08ID:CwhdVRGO0
てゆうか清算した方がいいよ

149名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:10:08.76ID:vnKecQZk0
客商売に高齢者つかうとミスやトラブルが増えるだけだぞ

150名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:10:12.58ID:s6b/Q/8y0
>>1
20年前の経済屋の森永の預言はあたったな
ウエイトレスババアにウェイタージジイの世界
お客もジジババ

151名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:10:53.91ID:s6b/Q/8y0
>>149
客もジジババだからOK

152名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:15:09.79ID:rW7bzmvA0
16~23までのロリ顔のボインちゃんだけにしろよ

アンナミラーズみたいな制服で

153名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:15:13.39ID:Izd1y6gM0
端末使えないだろ

154名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:16:33.13ID:ZH4dIFhi0
75まで働きたいひとなんているわけないよな
75まで働かないといけないひとにはなりたくないよ

155名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:17:19.62ID:jw47MRRO0
>>40
今は「鍋の季節」だな

156名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:17:52.01ID:xGzl2UV20
生活保護を厳しく見直せば、労働者なんていくらでも涌いて出てきますよ?

157名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:18:44.67ID:lKRn0VVi0
年寄りと子供に暇を与えてはいけない。

158名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:19:51.99ID:O0Xp9mQa0
夜はマルチ集団の巣窟!

159名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:19:58.08ID://bMVXFe0
正直年よりいれても回るような職場じゃないぞファミレスは

160名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:20:00.82ID:YVF/kDWl0
>>152
そういうのは家族経営の店に昔はいたんだけどね。手伝ってるとか勉強嫌だから中卒でバイトしてるとか

161名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:20:57.98ID:jw47MRRO0
>>43
店員が「(Web版の)斉木君ばっかり」という展開

162名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:23:49.50ID:wuBoP8Aw0
>>156
出てこないよ。
世の中にはお前が想像つかないような何もできない連中いるからな。

163名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:24:09.23ID:JhLMQjtc0
いいんじゃね
学生バイトより時間も融通利くしな

164名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:25:04.92ID:jw47MRRO0
>>65
そこは「お釣り500円玉一枚で済むようにしました」とか言ってやらないと

「使えない自販機並み」だと思ってさ

165名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:25:33.67ID:7+dz3HUs0
>>145
破綻とか信じてるおまえのようなバカのせいだよ。
金は政府が発行していることすら知らない超絶ドバカが
年金減らされようが保険料上げられようが不景気を放置されようが
賃金下げられようが無抵抗だから。
本当に頭が悪い。

166名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:26:11.90ID:jw47MRRO0
>>81
オーナー自らだったりして

167名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:26:52.48ID:YVF/kDWl0
>>156
就労生保とかもいるだろ

168名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:27:47.99ID:Em/WJ5p4O
むしろ年齢制限撤廃しないと
人生100年時代だから70代は全然若いぞ

169名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:28:04.49ID:LHzRYSUE0
>>165
そうだな、無税国家でいいはずだよなw
あるいは通貨の信任を定量化できてるか、もしくは憲法無視してでも急激な歳出削減すればいいだけだよなw

170名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:28:59.67ID:LHzRYSUE0
>>133
大量の貧乏老人が無駄に長生きするから。
しかも高度医療と介護までつけて。

171名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:29:17.74ID:hoDEEPb50
いいんじゃね?
クレーマーって団塊が多いから団塊同士で殴り合いさせれば
ジジババに怒鳴られてる若い子とか気の毒だし

172名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:29:37.75ID:SDJ4pzsQ0
>>1
時給を上げればいいだけ。
何が人手不足だよ。
そんなに従業員に金払うのがイヤなら株主だけで運営しとけよ。

173名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:29:55.18ID:OML5u5Sp0
75歳なんて完璧老人だぞ 楽な仕事かもしれないけど

174名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:32:24.74ID:GJOS/T7x0
×→人手不足
○→安月給だから人が集まらない

人手不足のところはほとんどブラック
政府はなぜ人手不足なのか理解してるんか?移民を受け入れたところで本質的な事が変わらない限り意味がないやほ

175名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:32:39.99ID:YVF/kDWl0
>>133
年金制度創設時からの設計ミス

176名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:34:46.10ID:7ODZSo1F0
奴隷はジジババでも勤まるってことか

177名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:35:08.31ID:GFaMBhj/0
志村のコント

178名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:35:58.64ID:FvCEuNrl0
高齢者が真に受けて面接に行っても絶対に採らないくせに

179名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:36:01.81ID:Zjsb9KMu0
スープバーに入れ歯が

180名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:36:18.82ID:GFaMBhj/0
>>156
ナマポ叩いてんのはそれよりちょっと上の底辺なんだってさ

181名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:36:37.04ID:ymfeVrug0
給料上げて一時的に人が来ても
すぐ周辺企業も上げて結局は人手不足だから
一時的な効果しないんだよ。

お前らの嫌いな外国人しか無いんだから
「屁理屈」言ってないでいいかげん受け入れろよ

182名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:37:39.76ID:YYgt8i0I0
近くにはガストしか無い

183名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:37:47.20ID:LVvYYccW0
年金支給額とかも株価変動みたいに
リアルタイムで見られれば理解しやすかったんだろうけどね
人数とか医療保険利用割合とかを考慮して

多分すげぇ勢いで暴落していって
これやばい、と一目で理解できたはず

今からでもしておけ
若年層に対する高齢者で概算はあるだろ

184名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:37:48.14ID:LHzRYSUE0
>>172
安いジジとババで回るならそれでいいだろ。
寧ろ学生以外の若い奴がファミレスバイトなんかするな、無能でほかに仕事ないならもう自殺したら?と思う。

185名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:38:02.90ID:GFaMBhj/0
クレーマー禁止法作ればいい
客が厳しすぎ

186名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:38:26.94ID:366FsRuK0
今すぐにでも辞めたいのに、そんな歳まで働きたくねぇよ。

187名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:39:33.42ID:T2N14xwe0
>>177
ひとみさんが働いてるなら興味ある

188名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:39:40.86ID:PQp5Affp0
極力タッチパネルでやれば配膳だけで行けるやろな

189名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:41:24.77ID:7+dz3HUs0
>>169
> 無税国家
> 通貨の信任
> 憲法
キチガイのセリフきましたw

こっちは頭の悪い、でも治る見込みのあるひとと話してるのであって、
キチガイには用はないんだよw

190名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:41:30.26ID:bkixVuSV0
>>172
人件費上げると当然、値上げする必要あるが消費者てそれに耐えられるの?また客来なくなって倒産した場合、どうするの?

191名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:41:58.41ID:xVfLf9h50
>>185
客「すみませーん」
店員「なに?なんか用か?」

中国人流を導入

192名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:42:41.41ID:Xer8TrWs0
昔バイトしてたわ
女の子いっぱい居たから、色々と困らなかった

193名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:43:43.34ID:aTCmVhPv0
75はきついな
ガストデイサービス始めました的な

194名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:43:46.52ID:+FKHfYbCO
外食産業なんてパートアルバイトと遊べてなんぼの職場だしょ
爺さん婆さんじゃ楽しみないがな

195名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:44:04.59ID:TGHxzqlN0
最早日本人女の半分が50代以上という超高齢国家やぞ今の日本
その半分の内子供作れる女は更に絞られるからマジで日本人絶滅の危機だ
これだけ急に外人入れてるとこ見ると相当焦ってるんだろう

196名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:44:18.59ID:LHzRYSUE0
>>189
社会や女はもちろん、身内からも認められない底辺だからって
ネットde見つけたおかしな理屈で自分で自分を承認するの止めたら?
賢者ぶってるけどまともな大学も出てなければまともな仕事に就いたこともないんだろ?

197名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:45:48.27ID:pGQINjKy0
>>186
強制労働じゃねーだろw
65歳でまだ働きたいのに定年でクビになるのが、働けるようになるってことだ。

198名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:46:56.80ID:Xer8TrWs0
元大学教授が警備員とかやってるの知ってるから
もっと活用考えた方がいいよ

199名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:47:07.15ID:LHzRYSUE0
誰でもできる&経験積んでもなんの価値もない、
こういう仕事こそ薄給で底辺ジジババやグエンや氷河期底辺にやらせるべき。
学生と障害者以外は若い奴をこんなところで働かせるな。

200名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:47:38.90ID:qmEC7y6o0
年金が少ないから働かざるを得ないんだよ
氷河期世代の老後は80歳支給開始だろw

201名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:47:50.66ID:FvCEuNrl0
>>190
そんな所が潰れるのは当たり前では?
安くしないと客が付かない時点で終わってる
高価格帯で勝負してる店は繁盛してるんだからやり方がまずいだけ

202名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:49:50.25ID:366FsRuK0
>>197
結局年金の支給開始がその年令になるって事な訳で。
65で辞めたら10年も無収入になるって事だぞ。
その間を貯蓄を切り崩せば何とかなる人って、現役時代に億万長者だった人で
そもそも年金関係ないだろって層だけの話になる。

つまり事実上の強制労働だな。まあ寿命との追いかけっこだろうけどね。

下手に長生きするよりやりたいことやるだけやってとっと死ぬほうが楽しい時代が来るよ。

203名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:52:45.58ID:hG6kh9AP0
セルフサービスにしてもいいよ。

204名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:53:58.03ID:5Nj9Xvdm0
>>185
「朝鮮人お断り」でOK

205名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:54:40.66ID:C7wy2l4L0
【人手不足】すかいらーく75歳まで雇用延長 深刻な人手不足 広報「期間延長するしか手はない・・・外国人も来ませんしご老体に頑張って貰うしかない」と語った

(・∀・)ニヤニヤ

206名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:55:10.32ID:366FsRuK0
>>203
どうせガストなんて電子レンジで温めてるだけだもんな。
冷蔵ケースに並べておいて、支払いは電子決済
後はイートインスペースだけ貸してくれりゃいい

あれ?これでも消費税は10%だっけ。

207名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:55:16.58ID:WNZrBi3W0
厨房だけにしてくれよ
そんなヨボヨボの手で出されてもメシが不味くなるからな

208名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:56:22.22ID:ips8tjX50
>70歳を超えても働きたいという要望も多いということで

マスゴミも企業も仕事が楽しいとかやりがいがあるから働きたいように思わせたいんだろうけど
実際は時給が低いから収入にならず働かざるを得ないだけなんだよね

209名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:56:32.62ID:sedKtcz60
(-_-;)y-~
団塊老害のスクツになって倒産やなw

210名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:58:50.19ID:TGHxzqlN0
一時しのぎ場当たり的な政策しかせず根本的な問題を放置するからこうなる
結局さあ利権やら何やらで一部の人間が不当に報酬を手にしてるから日本人も外人も愛想つかしてんのよ

211名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:59:07.90ID:LHzRYSUE0
>>208
「少子高齢化でこれ以上底辺ジジババを甘やかす財源はなく、
無能だったから遊んで暮らす金がねぇ底辺ジジババがたくさんいる。」
こんな本音書いても角が立つだけだろ?w

212名無しさん@1周年2018/12/20(木) 13:59:48.01ID:Rw8pGZCf0
一生社畜奴隷制度か、、、 年齢で年収カットひどいんだよな。

213名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:00:26.72ID:YYda0oFc0
老害がいつまでも会社にしがみついて、若者や外国人から搾取するだけの会社になりそうだなw

214名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:01:04.93ID:KW4Wshm90
>>201
パヨチン特有の超無責任w
お前の会社はギリギリまで人件費高くして高い値段で逆に物売ってるのか?働いてないから分からんか

215名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:01:14.01ID:aTAzKWCK0
パートやアルバイトの従業員はwwwwwwwwwww

216名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:01:24.12ID:9AJmvvpJ0
これから先、公的年金もあてにならないし
子どもいない人も多いし、いてもあてに出来ないし
老人になっても働ける選択肢があるのは良い事じゃね(´・ω・`)?

217名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:01:33.89ID:sedKtcz60
(-_-;)y-~
アパマンみたいにジジイが大爆発させて倒産やな。

218名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:01:40.18ID:NzaIu/JO0
モスジーバーみたいになるのか。胸熱。

219名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:01:49.73ID:HEuK7qQi0
婆店員は若作りの髪型とケバ化粧で疲れる

220名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:02:59.50ID:B0+Tk0670
そもそも外食チェーンコンビニなんて多過ぎるからもっと潰れていいよ

221名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:04:19.05ID:FPOphQEw0
ジジババラークラク

222名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:04:23.29ID:FvCEuNrl0
>>214
何言ってるのか分からないけど客が来ない、商品が売れないのはちゃんと理由がある
それを解析する手間が面倒で安売りで誤魔化すような企業は競争力が無いのだから潰れるのは必然だろ
レッテル張って粋がる前にちゃんと文章読めよ

223名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:04:25.05ID:366FsRuK0
>>216
公的年金が当てにならないのが駄目だろwww
国民から金取ってるんだから。

まぁ当てにならねからこんな事になってんだけどさ。

224名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:04:42.34ID:DG7fk+F70
仕事一筋人生で何の趣味もない老人がこんな罠にハマる
死ぬときわしの人生は何だったろうと思わなきゃいいが

225名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:04:56.45ID:xRJSHEW90
>>6
本当は高校生を安い時給で使い潰したいがもう夢物語だからな
移民だってそんな時給で働かん

226名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:06:09.22ID:5Nj9Xvdm0
>>223
公的年金なんて、カツアゲと同じ。
「気が向いたら少しくらい返すから金よこせ」だよ。

227名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:06:54.47ID:H2xkauGi0
すかいらーくまだあったのか
全部ガストになったもんだと

228名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:07:17.66ID:edrmOGpr0
定年したリタイヤ層を負担のかからない
数時間だけ雇用を積極的にもっとやるべきだわ
みんなまだまだ働けるのに暇してるぞ

229名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:07:21.18ID:p/iL/Cdu0
フロリダのディズニーワールドの園内キャストも老人が多い
老人が人前で働くことは悪いことじゃないしむしろいいことだと思う

230名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:07:49.86ID:pVri5NcU0
まあやむをえない

231名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:08:04.10ID:HEuK7qQi0
>>224
思うだろうけど死ぬ直前だからリミットでいいんだよ

232名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:08:07.18ID:YdsRXgYz0
世の中少子化で飲食店バイト若者激減したのか
一人っ子激増だと昔よりジジババからもお金貰えてバイトしなくていい子供たち増えたのは日本に明るい未来だな?

233名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:08:48.87ID:h/3Mn0dY0
DQNの相手なんかやってられない

234名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:08:54.89ID:kEAtmbsi0
雑巾みたい ボロボロになっても使える

235名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:09:08.90ID:YdsRXgYz0
>>227
え?
あんだって?

236名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:09:24.22ID:366FsRuK0
>>224
知り合いの医療関係、介護関係全員が口を揃えて言う。
「あんなに働かなきゃよかった」ってのは聞き飽きたって。

労働が馬鹿馬鹿しいなんて人生で初めて仕事した時に二時間で気がつけよと思うわ。
大半の人間にとっては飯を食う為にしかたなくやるもんだよな。

237名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:09:30.75ID:sedKtcz60
(-_-;)y-~
年金老害を雇うメリットは、少々給料払わなくてもどうにかなることやな。

238名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:09:38.03ID:LHzRYSUE0
>>224 >>231
そんな老人がファミレスでバイトしてるわけないだろ?

239名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:10:29.70ID:x1cRlr9V0
外人かおばあちゃんかの二者択一だったらおばあちゃんの方がまだましだな
まあこれやるんだったらおばあちゃんの得意料理でも一品メニューに加えてみて欲しい

240名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:10:47.11ID:XuJ1aUZT0
しゃいんらーく(社員楽)

241名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:11:43.38ID:GtR1205D0
おじーおばー店員にオラつけんやっさ~
チャイムボタンもちゃー押しー出来んやっさ
それが狙いかよ

242名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:11:51.71ID:yMi7mXnb0
すかいらーくとかジョナサンですら氷河期は採用で圧迫くらってるからなwww

243名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:12:25.28ID:T5hamiNV0
調理に入ってるならいいけど

あの服装で、ばあさんが給仕に来たら、やだなぁ。

244名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:12:58.57ID:vyfsr6ta0
今の老人は若者より元気だからいいんじゃないかな
もっと昔の人って体も心も強かったよなぁ

245名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:13:04.11ID:a3C4INz/0
80過ぎても働いてるジジババいるからな

246名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:16:36.98ID:XFgcQwpc0
自営ならともかく70過ぎて雇われなんて嫌だな
しかもファミレスてキツイわ

247名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:18:06.32ID:/6aNZvm/0
こういう記事が出るとすぐホリエモンみたいなやつがAIだのロボットだの言い出すけど
もう何年も前から言ってるのにいったいいつになったら導入されんのさ

248名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:18:57.65ID:pOTTezMU0
死ぬまで【奴隷】確保します!!

249名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:21:16.24ID:msL7vQ6X0
>>244
環境的に嫌でもそうなるやろ。スマホもネットもねーんだから

250名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:21:16.32ID:e1hANUZy0
やめたれやwww

251名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:21:32.60ID:4Qprpt720
>>80
JKやJDおねーちゃんバイトの愛想のなさも
同性からすれば気分悪いだけだけど

252名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:22:25.72ID:24QWSdov0
>>50
引きこもりの使えないヤツよりマシ。
あいつらごねてるだけでちっとも動かん。

253名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:22:51.58ID:2YVHi6+p0
従業員10万人jもいて人手不足なのか
使い方が悪いんだろ

254名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:23:48.79ID:+b1G5OzZ0
深夜に行くとDQN客に制服着た爺婆が頭下げてる感じ?

255名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:26:31.81ID:79hnZnBZ0
適度にバイトでもしてたほうが健康的でいいんでない?

256名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:29:08.71ID:1IVCTmAu0
あれだ、コーヒー客席に届ける頃には中身こぼれて無くなるやつだ

257名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:29:31.29ID:hNsbkRoM0
加齢臭漂う店で食う気にならんだろ

258名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:32:13.63ID:Np/QudCB0
客も店もセルフの方が良くね?

259名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:34:43.87ID:Zz6INBH+0
キレるウェイターが増えそうだから接客はやめれ

260名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:44:57.37ID:5QiBNHpd0
そう言えば注文をタブレットにしてる所ないよね?
回転寿司みたいに、テーブルでオーダー出来たらお互い楽チンよね

261名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:45:52.37ID:LHzRYSUE0
>>248
金がない・働くのも嫌だというなら自殺したらいいんじゃない?
無能な自分が勝手に長生きしたいと言ってるくせに奴隷だなんだとほざくなよ。

262名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:46:12.61ID:v5kevbmC0
75歳のドジっ娘ウェイトレス

263名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:46:33.83ID:VWRFWZKK0
75歳までって凄いなw

264名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:50:26.45ID:FvCEuNrl0
高齢者ばかり集めて食堂を開いたら逆に面白そうだ

265名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:52:59.75ID:7Dk+uKFa0
もうさ、
7080歳だろうが世の中には働きたい人が
いるんだから、とりあえず形だけでも
募集の年齢制限を無くせばいいんだよ

266NHK実況ひらめん2018/12/20(木) 14:53:45.12ID:yLNRz5q80
>>33
思い出して吹いたわwwww
(´・・ω`

267名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:54:10.55ID:vCCQloHJ0
>>197 その通りだけど、無理やり因縁つける人いるんだよなあ

268名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:55:24.94ID:fyvkYY0U0
セルフにすりゃいいじゃん

269名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:55:26.33ID:vCCQloHJ0
>>190
企業もアホじゃないから、その選択はせずに営業時間を縮小したりして供給を減らす方を選んでる

270名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:55:55.56ID:oS0W8Bay0
深夜営業やめるだけでも人手不足解消になるだろう

271名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:57:47.24ID:BdDt5+2/0
>>1
老人ホームや介護の負担を考えると
働いて納税してもらったほうが助かる
歓迎するわ
すかいらーくには絶対に行かないけど

272名無しさん@1周年2018/12/20(木) 14:59:45.75ID:1s/pWxzN0
この年齢でやれるのに
激務って

273名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:00:20.32ID:kEAtmbsi0
まさかハゲは使わないよね?いくらなんでも

274名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:00:58.62ID:r3vzglwF0
>>201
高級店と吉野家みたいなのい
吉野家が牛丼並1500円て売れるのかw

275名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:01:35.99ID:+JxJKWaR0
すかいらーくで清掃やってるんだけど年金もらいながら75までやろっかなw
月5万円くるから足しになるかな。

276名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:03:45.07ID:rang+gST0
75歳のウェイトレスが接客するファミレスに客が集まるか?

277名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:03:53.10ID:bMFIyAzP0
>>272
飲食店はピークとオフピークの業務量の差が激しい。

278名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:10:00.48ID:+cAgUYmC0
外人よりマシ?

279名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:10:05.23ID:a60sCBp80
うちの近所のロイホが数年前に潰れて以来ファミレス行ってない
ロイホじゃなきゃ嫌だ

280名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:10:51.86ID:M9tDsULK0
今都心は中高年か外人のアルバイトばっかりだけど、
学生バイトやフリーターはどこいったんだろう。

281名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:10:51.77ID:hYsBO8Wc0
飲食は即採用翌日出勤

282名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:13:04.06ID:cXhMEYmx0
役員報酬こんだけ減らして時給こんだけ上げましたって数字出したらボランティアに来る奴隷増えると思うんだよね

283名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:16:29.91ID:IrCpZhdJ0
ある意味ドキドキしてしまうな

284名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:17:08.32ID:ZGvqD2Jf0
入れ歯が取れたりズラが落ちたりするから行きたくなくなった

285名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:25:32.94ID:8ufYrG4g0
志村けんのコントみたいになるのかな
客「ハンバーグ定食ください」
店員「あんだって?あたしゃ耳が遠いもんで、すまんね」
みたいなさ

286名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:28:42.87ID:bgF/LqYy0
>>49
かと言って若造に顎で使われるのは嫌だろ。人に使われ年寄りグループ内でのマウントの取り合いみたいのはうんざり。

287名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:30:03.17ID:VrPhCUPm0
深刻ってついてるとなんかイラッとするわ。全然深刻でもなんでもねーだろが

288名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:31:12.74ID:MLiYHUEi0
ちょっと食欲なくなるな。

289名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:34:10.24ID:RRqGDTvk0
年寄りでも接客良かったら別にいいけどな
やる気のない学生バイトの方が鬱陶しいぞ
接客イヤなら違うバイトやれよってのが中にはいるから

290名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:36:28.77ID:HxhU5C0k0
正社員にしなよ

291名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:37:02.87ID:er0DqsKp0
まともな店員が来ない会社だからw

292名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:37:35.38ID:TGl62xhf0
贅沢言ってんじゃないよ 生活掛かってんだからな
味見係で良けりゃ応募してやるよ あと、ジョッキ2杯と枝豆追加で

293名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:41:47.05ID:OIdQHieI0
ちょw無茶苦茶言うわ。
70歳すぎたらだんだん動作が緩慢になってきてて
ぱっと動けなくなってきてるよw

294名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:42:00.42ID:d7K+HUBi0
70歳以上は使い物にならんよ

295名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:43:14.78ID:E6An9OQF0
うちの近所のマクドナルド。
アスレチック?プレイルームみたいのが店内にあって、ドライブスルーもあり、かなり混む店に、70~80くらいのおじいちゃんバイトがいた
店内激混みだったけど、そのおじいちゃんは店内を何をするでもなくフラフラ歩いて、たまに椅子をちょっとだけずらしたりする程度
ほうきやちりとりで、子どもが食べこぼしておちてるポテトを掃除する、とかもしてなくて。
春の交通安全週間とかのときに、交差点に立ってるシルバーボランティア?みたいな感じ

あのおじいちゃん、まだいるかなぁ。

296名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:43:53.33ID:FAP+tSIn0
75歳のホール嬢
テイクアウトですます若者に比べて常連なのも高齢者なんで似合いかもね

297名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:44:10.19ID:qGc6bf3p0
安倍「すかいらーくに続け!進め一億総活躍!!」

298名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:46:02.11ID:/iPgyjaG0
70代で飲食店だと現場で過労死しそうだがそれはいいのか?

299名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:46:43.69ID:3UUbOgm30
年寄りは見た目悪いから飲食店はあかん 食欲無くすわ

300名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:47:01.40ID:LHzRYSUE0
ジジババに接客されるのも嫌だという貧乏人は日本から出て行けよ
(金持ちは環境選びまくればいいけどな)
仮に店員が16歳でも客席はジジババだらけだ
平均年齢50歳近い国で何言ってるんだw

301名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:56:29.65ID:HoueKibP0
>>2
お年寄りのほうがよっぽどいいわ
この前、久々にガストに行ったら、外国人店員がいて対応してくれたんだけど、
気が利かないし、発音が本当にダメで何言ってるかわからなかった。
店に出すならもう少し訓練させてほしい。

302名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:56:59.49ID:zOQtGsIB0
ファミレス業務の過酷さと報酬の釣り合わなさはコンビニ並み。

303名無しさん@1周年2018/12/20(木) 15:57:24.79ID:UqX9ZgIQ0
安倍ちゃんと支持者の予定通りじゃんw
一億総活躍w

304名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:00:07.60ID:L7+e5YcF0
いまどきの70才めちゃくちゃ元気やからな。

305名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:00:42.67ID:QyScDCai0
今年の初めあたりまでガストで10年以上働いてたよ
ただ体力的に限界近いかなーとか感じたり、次々に飛んでくる無茶振りな通達を見て
「この会社と自分の明るい未来が見えません!」と思い、ちょうど次の働くアテが出来て勢いで退職

いやーホントここから脱出出来て良かったよ
DQ5のドレイ生活から解放された気分で現在はマジで充実した人生を謳歌しているところさww

306名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:01:43.64ID:OIdQHieI0
ていうかもう店減らしたら?

307名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:02:33.84ID:BmBjGdvk0
パートやバイトw
日本ってホント分断してるな

308名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:05:12.68ID:9tIPb/cQ0
遊んで無いでおまいらも働け

309名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:06:13.90ID:DZk0Xqle0
ファミレスもフードコート方式にして、客が商品を取りに行けばいいのよ

310名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:07:30.52ID:40w1ScpN0
まず年中無休と24時間営業をなくせ

311名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:07:44.97ID:dGZoMrTe0
75歳でウエイトレスとか痛々しい

312名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:17:00.30ID:ls8sEfSb0
高校生とか時給二千も出せば鬼のように応募してくるだろ

313名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:19:37.08ID:x7gwUo8X0
>>5
で終わってた

314名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:22:37.43ID:7zl48vA70
年金もらいながら働くから低賃金でも生活できちゃうもんな
そりゃインフレにならんわ

315名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:23:32.80ID:QyScDCai0
現役の頃も上に言ってたけど、ほんと24時間営業は時代にそぐわない。
空いてて良かったなんて思うのはホームレス・貧乏旅行者くらい、一般からはもはや求められていない
深夜帯は売上・客数ともに絶望的に少なく費用対効果が明らかに低い。深夜営業を止めるのはメリットばかり
従業員の休日確保でパフォ向上・キチガイ客の排除(深夜に来る客はリアルな数字で言うと8割が問題ありな客)・空調照明等の無駄な経費の削減
ためしに本当に深夜需要のある店以外、全店深夜営業を止める実験をすべきだね。そういう勇気がこの会社には必要
変に「環境保全のためにストロー廃止しました!」とかいう小細工じゃなくてさw

316名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:26:30.78ID:5bohIUcs0
いい事だと思う
老人に働かせたくないなら、若い正社員が寝ずに働けばいいだろ
というか高齢者が働いてる姿ってえらいな~と感心してしまう
文句言ってる奴の頭の中みたい

317名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:26:56.02ID:HgC4Sei40
タブレットで注文取るにしても指かさかさで反応しないからって指に唾つけるのはやめてくれよ

318名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:28:47.83ID:5bohIUcs0
>>293
>>294
ゆっくり動いててもいいがな
いちいちウザいんだよ
時間内ないなら立ち食いソバで食ってろや

319名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:30:08.82ID:RRqGDTvk0
深夜営業は22時くらいまででいいよな
24時以降で外出してる奴は、そもそもろくな奴じゃねえから
ガードマンとかビルメンとか夜勤の仕事の人には
そこの会社が責任持って食事とか必要なモノは支給してやるべきだし

320名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:31:04.46ID:iLfWJbCO0
>>1
雇用延長 ×
奴隷延長 ○

321名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:32:15.43ID:ddMcJOQq0
マクドナルドはじいさんばあさんの店員多いな。

322名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:33:25.53ID:jGEYKmDX0
大衆食堂のおばちゃんを想像してしもうた。

323名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:34:55.79ID:eP0Z8ZB20
死ぬまで働くなら自殺してもいいな

324名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:38:49.28ID:feX9iitf0
ガイジンもしくはガイジを雇えばいいじゃん

325名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:39:34.27ID:6B8ozPbR0
>>317
アミラーゼで菌が死ぬから除菌ができていいじゃないか

326名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:39:50.76ID:bY8KhTNM0
75歳以上だと、仕事中に急死する人出るでしょね
心筋梗塞とか脳卒中で
その場に出くわしたら、飯食ってる場合じゃなくなるね

327名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:39:59.53ID:vFuMV1LA0
スーパーとかも人いないのかレジも通常はケチって一台しか開けてないし
不便で仕方ない
でも絶対接客業とかやるなら自殺するし
やってる人すごいよね

328名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:41:08.91ID:3Uri9jrB0
すかいらーくが潰れればパートアルバイトのみならず
社員や経営者が労働人口になるので
人手不足が解消します

どう?潰れたら??それとも賃金上げて人集める??

329名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:43:05.14ID:8VlnWGg20
70過ぎると怪しいの増えるだろ
あと突然ボケ来るが大丈夫なのか?
実務態度を常時査定してボケの前兆あったりミスが増えたらクビ?

330名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:43:38.94ID:UqX9ZgIQ0
>>314
収入があっても年金の額は同じだっけ?

331名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:44:19.64ID:FuVDEijw0
おむつして客に料理出すのか?w
美しい国だね

332名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:45:29.14ID:bUR74o4J0
>>222
良いものを高く売るのと安く大量に売るのて全く違うことなんだが何言ってるのこいつ

333名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:46:49.10ID:8VlnWGg20
>>304
元気なのいくらでもいるが
個人差がとにかく激しい

現役バリバリで優秀だった人も
わりと突然無能の仲間入りして
次第に池沼やボケ老人そのものに

334名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:47:54.93ID:fZCC/HH50
パートアルバイトで年齢差別してたのかよwwww

335名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:48:23.11ID:VNZ+P16W0
すかいらーくだと
バーミヤンが一番辛そう
逆に楽なのはガストかな

336名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:49:12.30ID:PneJLST40
75歳なんていつ倒れてもおかしくないし、
老人が働く分は他のスタッフで埋め合わせできるでしょ

337名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:49:23.15ID:UK0Y+pFS0
食器も結構重いし、配膳の仕事は意外としんどい。
まあ、ホテルほど厳格ではないので、ある意味では楽かもしれないが。

338名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:54:06.00ID:RosCjU5u0
モスの方はうまくいってんでしょ?
それに障害者だって雇えっていうご時世なんだから、ちょっとした工夫でミスって減らせるんだよ
発達障害が工場で仕事できるんだから、年寄りだって同じようにいろいろシステム面でサポートすれば何位とかなるよ

339名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:55:10.05ID:+UF1fQO+0
店員が70歳過ぎのジジババだらけの店とか絶対行かないわ

340名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:55:50.20ID:8DENbk0e0
おばあちゃんが店員で孫が客の店

341名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:56:57.05ID:RosCjU5u0
>>339
じゃあ老舗とかいくなよ
70過ぎのじいさんが経営してるうまい天ぷら屋とかお前だけハブるわ

342名無しさん@1周年2018/12/20(木) 16:59:09.00ID:Z7zSqzdp0
店畳めよ

343名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:00:25.58ID:nzv9bJSw0
少子高齢化ってスゲーな。

344名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:00:53.75ID:7zl48vA70
>>330
国民年金だと減額ないらしい
厚生年金だと収入を抑えないと満額貰えないから自ら所得を制限することに

345名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:01:16.56ID:RosCjU5u0
以前非正規が爆発的に増えたとき、年寄りのセカンドキャリアで再雇用がけっこうな割合であったが、じゃあなんでセカンドキャリア老人が雇われてるのか
まじで必要なかったらあんな割合で存在しない

346名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:01:43.51ID:dYEpyDDu0
痴呆症なんてヘルプマンみたくすぐ注文忘れそう

347名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:01:59.64ID:ov/P0eIR0
志村がやってたコントがリアル化されそうだね

348名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:04:03.82ID:RosCjU5u0
>>346
そもそも団塊がいっきに定年でいなくなったとき、痴呆老人をわざわざ雇ってたかよ 現実考えてモノ言えよ

349名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:04:26.13ID:E4vHE98K0
最近ファミレス行かないけど
若いバイトが働いてるイメージだったけど
年配者多いのか

350名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:04:45.85ID:qOWzHE1M0
回らない回転寿司方式にすればいい
タブレットで注文してコンベアで配膳

351名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:04:47.45ID:1ktABBHz0
ヨボヨボジジイのよだれ入りか

352名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:05:21.91ID:dYEpyDDu0
>>349
田舎だとオバちゃんでガッカリやぞ
少子化酷すぎ

353名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:09:13.12ID:nnBmIzde0
>>33
将来きっとそうなる。
それでも時給を上げないジャつふ企業

354名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:10:52.46ID:m38WOhrY0
爺さんや婆さんのいるファミレスねぇ・・・

看板娘時代に逆戻りするな
近所の大衆食堂に東京に行ってた美人の娘さんが帰ってきて、つい行ってしまう
養子もらって、後継いでくれ!
笑顔の美人が運んでくれたほうが、飯がうまい。

355名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:11:07.15ID:cxpVZM0K0
この国おかしい

356名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:12:34.22ID:RosCjU5u0
>>355
年寄りを使うなって発想なら、じゃあ年寄りを殺処分すればいいの?
付け焼き刃みたいに外人使えばいいの?
お前も十分おかしいぞ

357名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:13:19.35ID:7jYKkb4f0
こんご変わりそうだが、公立の学校の先生、市役所職員、警察官などは60歳が定年だ。企業も60歳定年のところが多いはずだ。
年金の原資や国の借金返済、労働力の不足などでこんご、多くのひとが75まで働かされるようになるのかもしれない。
AIの台頭により仕事が奪われるの話はいったいどうなった。
年金支給もいずれ65→70、そして70→75となる。そして日本はおじいさん、おばあさんばかりになる。

358名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:13:33.43ID:eDoBlFNa0
死ぬまで奴隷ワロタ

359名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:14:01.98ID:tHckXFw20
パートで新人って何歳までいけるの?
50歳で新人ってキツイ?

360名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:14:26.75ID:RosCjU5u0
>>358
働かない代わりに飢えて死ねってか? お前がどうなんだよむしろ

361名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:14:28.24ID:ow0MHoQQO
75歳のファミレス店員て
まあそりゃ働ける人は助かるんだろうが何だかなぁ

362名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:14:45.40ID:TtIyydms0
注文間違えそう(笑)

363名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:15:23.72ID:HEuK7qQi0
自給400円か

364名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:15:47.69ID:RosCjU5u0
それとも60定年をいつまでも放置して、若い世代が死ぬほど苦しめってことか?
クズだな

365名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:16:53.39ID:GX8tQq1o0
同じ賃金なら爺婆でも日本人の方が安全だろうしな

366名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:16:56.72ID:tzceQtRq0
>>10
料理ぐらい客の糞ジャップに運ばせりゃいいんだよ

367名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:20:06.72ID:Cdou2BXU0
コントみたいに注文が聞き取れなかったり手が震えて料理を客の頭にこぼすとかそんなシーンが日常になる

368名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:20:31.56ID:bY8KhTNM0
うちのマンションの管理員の定年は65歳なんだが
ほとんどがその前に辞める
聞いたら、いろんな意味できつい仕事のわりに給料が安くやってられないのだとか
管理費は決して安くないので中抜きがひどいようです

369名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:21:27.18ID:GOP0R09+0
どこもかしこもバーさんだらけ

370名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:22:15.10ID:BAcBF7of0
24時間営業辞めればいいんじゃないのかな?

371名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:22:34.75ID:RosCjU5u0
最低限元気なうちは働いてもらわなきゃ若いやつが死ぬだけだが、よっぽど若者を殺したいらしい
それとも年寄りは一定の年齢になったら殺せってことか
いずれにせよ定年あげるなってやつは殺意以外ないな
どれだけ世の中を恨んだらそう育つんだ

372名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:23:17.92ID:9WmwE6Nt0
また給与支払能力不足の話題か

373名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:24:24.65ID:KPaaVuGP0
今、65歳のおっちゃんと一緒に働いてるけど
涎や咳き込みがすごくてさ、口押えた手でサラダ作ってたり刺身切ってるよ
あと、感覚が鈍くなってるのかな
袖をまくらないで洗い桶に手を突っ込むから袖がいつもギトギトしてる
こういうのが厨房でノロとか大腸菌流行らすんだから調理からは外して欲しい

374名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:24:48.59ID:OBLC7bTw0
>>54
そうそう
年末年始だって前は休みだったのに今やほぼ休み無しやん
無駄に働きすぎ、本来そんな働かずともまわるようになっているが
国のトップ、大企業や官僚が国民から税金やらで金巻き上げすぎ
更にそこから外国勢力・世界のトップがかさらっていく

375名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:25:18.82ID:RosCjU5u0
>>373
指摘も改善もできないお前の職場が無能

376名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:25:31.85ID:5hW5AxAO0
>>367
オシャレ系の飲食店で腰の伸びないヨボヨボのババアが配膳してたけど指はパスタソースに突き刺さってるわ名札は浸かってるわで即クレーム出したわ

377名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:25:37.02ID:R6SGBuOr0
あのそこまで働きたくないんだが…
労働に喜びなんてまったくないし

378名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:26:48.96ID:8hPx7F4q0
建築現場で80歳が死んだばかり。
一般国民にとってはつらい世の中だなあ。

379名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:26:51.61ID:OBLC7bTw0
>>368
あらゆる場所で中抜きがあってそれがなくなれば
今話題のアパマンショップの清掃詐欺もそれだな
今までなら隠し通せていたことがこれからの時代どんどん表に出てくるやr

380名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:27:40.01ID:BAcBF7of0
>>374
コンビニの場合、本部が24時間開けろとかうるさいらしい(´・ω・`)
断るとフランチャイズ契約を切られたりその他嫌がらせが・・・

381名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:28:15.59ID:7WcHhSdG0
客がAEDとか使う羽目になりそう

382名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:28:25.55ID:KPaaVuGP0
>>375
指摘して聞くかよ
もと市議会の人で飲食店の社員なんて人生の落ちこぼれっていつも馬鹿にしてる
あ、俺もフリーターだから俺の事もいつもシカトしてるね

383名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:29:50.09ID:RosCjU5u0
>>382
聞くかよ、じゃなくて、会社全体として対応せんとどうにもならんだろ
今のまま状況ほっといていずれ困るのは会社 会社がダメ

384名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:31:28.89ID:4w9qYlWi0
昔は小売店の接客係が老人だったら、
店主と思っていたが、
今は単なるバイトが多いものな。

385名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:32:06.61ID:zZWn0WHE0
志村けんのひとみ婆さんみたいなの居られても困るわ

386名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:32:22.66ID:T9J7Yn+u0
>>5
単純作業に払うお金を増やすっていうのは日本だけじゃなく世界的にあり得ない発想だし
雇用年齢あげて解決するならそれいいんじゃないのかな

387名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:33:07.01ID:4w9qYlWi0
>>375
指摘しても効かない。首にもできない。
それが人手不足ということ。

388名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:33:37.78ID:5WuFBqrW0
ドリフのコントがすかいらーくで実現!!

389名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:34:23.78ID:5aaVfCpV0
なに、ジジババにウエイトレスさせるの?
氷河期世代使わないでこんなことばっかやってんだな
この国狂ってんじゃねーの?

390名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:34:24.63ID:RosCjU5u0
>>387
といっても、同じように老人を雇っている会社で、努力してる会社と同じような努力ができてんのかって話で
かけるべきとこにコストをかけられないが故に会社が立ちゆかなくなるなら、それが商売

391名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:36:58.97ID:hyno4DYl0
上級国民様のために死ぬまで働け愚民どもってことだよ
底辺の一般庶民は公務員様に貢ぐ制度なんだからしかたない

392名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:37:27.11ID:2HdSxyGJ0
>>6
女性人口の内、バイト可能な高校生~20代が何人いるかってね。そりゃBBA率上がるってもんよ

393名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:39:18.71ID:47+xifqQ0
高速のサービスエリアみたいなセルフでいい

394名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:39:35.05ID:Xer8TrWs0
すかいらーくって20年前は、ファミレス業界で待遇はトップクラスだったのに
最近聞くのは、店長すら契約社員で過労死とかだもんな
ビジネスモデルとして、限界来てるんだろうな

395名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:40:09.15ID:d/EKzMIA0
人手不足なら、さとみたく、席にタッチパネル置いて注文で良いだろ
馬鹿か
もう回転すしみたく、席のタッチパネルで注文、厨房で作ってレーンで運べば人手不足解消
それやると、設備費がかかるとか言い訳するだけ

396名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:40:31.90ID:5WuFBqrW0
じーさん店員に焼酎一杯飲ませたら
動作も声も若くなる

397名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:40:46.38ID:5aaVfCpV0
>>391
そろそろマジで蜂起したほうがいいな
拳上げないと止まらないぞこの流れ

398名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:41:49.20ID:ukeqIdCK0
ファミレスも回転寿司みたくコンベアを導入すればいいのに

399名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:42:52.11ID:KLx+JBx80
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
fws

400名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:43:37.25ID:5WuFBqrW0
>>398
おじーちゃんとおばーちゃんが乗ってやってくる

401名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:44:21.63ID:JLmjlGdd0
>>10 >>122
最近、魚べいやはま寿司の完全注文タイプの回転しない元回転寿司屋が増えすぎだなと思ったら
スマホ予約→コンピューター受け受け→音声案内→タブレット注文→配膳(ベルトコンベア)→会計(コンピューター全自動計算)
→支払い で人件費を徹底的にカットできるからか
あれ寿司以外でもやるべきだな。安寿司屋のサイドメニュー飽きた
それこそガストとかびっくりドンキーとかサイゼリヤあたりはこれでできそうだが

402名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:44:22.36ID:yj/4i91I0
>>391
じゃあ60才以上は働かなくていいようにしろって?
若者が年より支えるために死ぬぞ
若いやつは死んでいいけど俺だけは助けろって?
ご立派ですね

403名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:44:45.40ID:3rjD+xwc0
バイトなんだから年齢不問で良いだろ。

404名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:46:16.68ID:yj/4i91I0
>>397
年よりのために年金保険料あげたほうが蜂起がおきるぞ

405名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:47:09.80ID:KPkLDYME0
75歳WWWW

406名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:47:30.10ID:C/3XnAnJ0
でも50歳が面接いっても雇わないんだろ・・・

407名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:47:34.17ID:ejC+9B+M0
75だと

408名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:47:50.16ID:5aaVfCpV0
>>402
助けろとはちょっと違うんだよ
為政者共の思惑は年金需給をもう既に今から先延ばしにして欲しいから
こういう事を促進してるの、ジジババの意向じゃないんだよこれ

409名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:47:56.34ID:2wRzAiKA0
老老営業だな

410名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:48:20.13ID:AVwsPtQn0
ハンバーグください
あんだって?あんだって?あんだって?

411名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:49:08.56ID:yj/4i91I0
>>408
先延ばしにしないなら若者が死ぬのはわかりきってるだろ

412名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:49:16.92ID:gP1gnIRU0
ドリフのコントで志村がやるような爺さん店員とか胸熱

413名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:50:14.12ID:AVwsPtQn0
>>412
接客してるときに入れ歯が飛び出したりな

414名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:50:16.52ID:2vL9IQzP0
結局安い賃金で雇いたいだけだろ

415名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:51:16.00ID:O8rTAc2R0
ウェイトレスさんを看取る事案しか頭に浮かばない

416名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:51:40.70ID:AVwsPtQn0
やっすい賃金で外国人雇えるのにわざわざ年寄り雇うかねえ

417名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:51:59.85ID:5aaVfCpV0
>>406
少し前コンビニでもかなりの数の高齢者がいたけど
5,60くらいの局婆を残して若いのも辞めてくという大いなる弊害を残して挫折してるね
一番残っちゃいけないのが残ってる感じになってる

418名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:52:46.18ID:UrseDrs70
スゴいー。仕事しながら生き絶えるだろコレ。

419名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:53:16.27ID:W7txZFT30
なんか都合よく切ったり延期したり飲食はブラックやなあ

420名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:53:28.84ID:UyHgdwwh0
>>405
会社辞めるころになると75歳まで働ける幸せを悟ることになる

421名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:53:42.62ID:RWdxeOyaO
>>417

陰気臭い年寄りが居座ると有能な若手がみるみる辞めていくのを嫌程見てきたからよく分かるよ

422名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:53:57.46ID:jv11Edl60
最期はメニューの材料にされる

423名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:54:10.22ID:Uko7NY5vO
>>416
両立てでしょ
低賃金の外国人労働者と低賃金の老人を競わせると更に低賃金化が期待できる

424名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:54:34.74ID:MdMihtnG0
①現状
時給安い
労働時間長い
土日祝日休めない

②これを改善するには
賃金を上げる
労働者を増やす
営業時間を短くする
商品の値段を高くする

すると来客数は減るので
①に戻る、ブラック業界ですね

425名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:55:19.69ID:AVwsPtQn0
現場で70以上の年寄りは若いときから相当図々しいやつって
相場が決まってる。
一般人はどうやって生き抜いているんだろう。
普通のメンタルじゃ無理

426名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:55:27.30ID:5aaVfCpV0
>>411
分かって無いね、いま若年層から氷河期までの働ける層をつかわないで老人だけ使ってみな
若い層の財的体力がゴリゴリ削れるぞ
労働が出来ないってことは老後どころの話じゃないの

427名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:57:29.73ID:yL7ZMolL0
たまにDQNの若者連中が高齢の従業員に高圧的な態度とってるのを見せられるのは不快なんだよな。

428名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:57:38.55ID:hyno4DYl0
どんどん昔の貧しい日本に戻ってるな
なのに昔より質も低くなるし将来になんの期待もできない

いいとこなし

429名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:57:46.90ID:/84n5Lai0
異様な光景だな
俺が行くCoCo壱番屋にも腰の曲がった婆さんが何人か働いてるけどこっちが気を使うわ。

430名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:58:39.98ID:h0vRCHek0
やっぱり80歳くらいまで車の免許が必要だわ
仕事に行けないもん

431名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:59:42.08ID:JLmjlGdd0
>>416
でも実際すかいらーくやガストですら配膳や注文で中国人バイト見たことないな 中で調理やってんのかな
今でも中国人のローソンバイト、コンビニ系はよく見るが、増えてるはずなのに体幹的に前より減ってる
中国人の接客だと細かいニュアンスが伝わりにくくて、じわじわ客が減るんだろうな
近所のスーパーは超真面目そうな中国人やベトナム人が機械的にレジでバーコードピッピッと読み取って長く勤めてるが
コンビニだと「これちょっと温めて」も軽く言っても聞き取れなくて「エ?◎△■×☆※・・・」「あー中国人だったか めんどくせー)」
とかあるとそこじゃなくて別のコンビニにしよっととかなるし

老人雇うにしてもまあ自力歩行しゃんとしてて五感は失われてないのは最低限だろwボケ老人なんてもってのほかw

432名無しさん@1周年2018/12/20(木) 17:59:56.60ID:Y/1FaDMs0
地獄だな。
日本は。

433名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:00:09.28ID:lafBu+rKO
以前朝行ったら、客のジジイがおばさんの店員に文句言ってたけか。

俺が2ちゃんやマスゴミで見かけるクズ、なりすまし職業の無職ニートや文句ブーブー言って働かねー怠け者女とか働いてねー。このジジイみたいのといっしょで、とばっちりさせようっていうクズどもといっしょ

434名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:00:50.44ID:/Iz5qVjP0
死ぬまで働けってこと

435名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:02:14.44ID:f1fC4wWR0
飲食はブラックだから人が集まらないんだよ

436名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:03:24.85ID:RosCjU5u0
>>426
もちろん1200万人はいるという働きたくて働けない人を働かせる方を先にやれってのはわかるが
それにしたって年寄りはある程度元気なうちは働いてある程度身銭を稼いでもらわなければ現実的に年金制度は維持できない
さすがに60のまま維持しろってのは片輪走行で若者を殺すだけ

437名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:03:34.69ID:2oVPXrgT0
まあ実際はさ
質悪い移民が大量に入ってきて
日本人の年寄りどこれろか中年あたりすらファミレスバイト出来なくなるよ
日本語通じないし客し客の金隙あれば盗むような店員な
海外とか普通に店員が金ちょろまかしてるだろ
あれが普通になる

438名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:03:56.67ID:WQG7FpfC0
75歳なんて働く気がしないけど、年金あてにできなくなったら働くしかないのかな
44歳の今デスクワークしているのもしんどいのに…

439名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:04:00.13ID:xzgi0HO9O
>>1
注文の品を運んでいる途中で心臓発作w

440名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:05:27.85ID:lCpMmDSE0
>>437
これから電子マネー決済が一般化するから
内引きはできなくなる

441名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:05:40.50ID:3O8zG+qS0
70過ぎても働くことは良いことだよ
勿論高齢でも気持ちよく働ける環境(システム)を作ることが条件だけど。

高齢だからと自治会などボランティアもしないで家で呑気にしてると

足腰弱って歩けない→排泄だだもれオムツ→鬱も発症して認知症進行老人ホーム。

442名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:05:46.49ID:V89Xkq830
(笑)社畜生やなあ

443名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:06:32.19ID:kYf517p+0
>>391
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 公務員と上級国民以外の連中は
  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  死ぬまで低賃金で働け !!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー-´/

444名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:06:50.02ID:pxcJM9oc0
ジジババは働く場所が限定されている
仕事があれのは良いことだ

445名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:07:30.93ID:2oVPXrgT0
>>438
今の時点で厚生年金かけてなくて国民年金だけの80の爺さんが生活出来ないからって年齢詐称して働いてるからなあ
将来はもっと悪くなってるはず
民間保険も年金タイプのかけといたほうがいいかも

446名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:08:10.62ID:5aaVfCpV0
>>436
分かって無さ過ぎて泣けてくる・・・
年金をもらいながら収入制限ギリで働いてるんだよみんな
若者からパイを奪ってるだけで、老人を使って益するところがまったく無いんだって

447名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:09:00.18ID:EUBGIdMd0
人が欲しけりゃ賃金上げろ。

448名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:09:14.57ID:maWCWusG0
まともに働くこと出来ない>>2が申しております

449名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:09:55.29ID:0BKk/wXk0
いいじゃんこれ。
働きたい老人は多いし、めんどくさがらずに働く場所を提供できるのは素晴らしいんでない?

450名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:10:10.76ID:2oVPXrgT0
>>440
客のカバンや乗ってきた車とかが普通に油断したら盗まれる
てか3つ星ホテルでも客の金庫の中身を従業員が盗んだり普通にある

451名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:10:46.58ID:bageifp50
75歳のウェイトレス爆誕か・・・・新しいジャンルだなwww
志村けんのひとみさんみたいなコントが期待できる

452名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:10:48.57ID:pxcJM9oc0
>>446
いい若いモンが
スカイラークでバイトなんか
するな
正職につけ

453名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:10:57.59ID:n+6CNXBu0
>>401
吉野屋だっけ
「接客」が大事だから券売機を置かないって方針なの
正直アホかと思う

454名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:11:39.97ID:RosCjU5u0
>>446
年寄り1人養うために何人の現役世代がいるか少しは考えろよ
算数もできねえのか

455名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:12:36.58ID:5aaVfCpV0
>>452
年金もらいながら片手間に仕事するために
若年層から仕事奪ってんじゃねぇよ・・・

456名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:12:55.06ID:pxcJM9oc0
>>453
時代遅れなポリシーに殉じて
潰れればいい

457名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:14:14.04ID:pxcJM9oc0
>>455
空想の話に興味ない

458名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:14:31.98ID:RosCjU5u0
>>455
年齢引き上げと年金の維持、そういうの全部考えたうえで分岐点がどこにあるか考えてしゃべれ
ゼロサムゲームで世の中成り立ってると思ってんならもうちょっと複雑に考える脳みそを持て

459名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:15:00.22ID:5aaVfCpV0
>>454
だから何度も言ってるだろ・・・
年金で支えながら老人を働かせてる構図になってるんだよ・・・
分かってよ・・・

460名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:15:28.85ID:if0MAIRs0
すかいらーくって格安航空会社かと思ったら違うのか

461名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:16:18.31ID:ldyusphi0
介護も足りてない

462名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:16:54.87ID:C5XcdeHa0
ジジババをあからさまに馬鹿にしてる会社があるからな
そう言った企業よりは遥かに良い

463名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:17:03.05ID:RosCjU5u0
>>459
分かってよ、じゃなくてお前が考えるの放棄してるだけだろ
どのラインまで年齢を引き上げるべきかとか、そういうことを考えてない
ただ引き揚げるな、ただ若者の職を奪うなと言うだけで、現実的にどうなるべきかなんて一切考えちゃいない
考える気力のないお前がまず頭を使え

464名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:17:11.02ID:WQG7FpfC0
>>460
スカイマーク「・・・」

465名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:17:35.58ID:LxCjHoW30
ひでえ国になったもんだ
こんなことよりも金が尽きたら安楽死出来るようにセンター作れや
老いぼれを無駄に生かしてどうする
車乗りゃ若いの引き殺すは逆走するわ
駅員殴ったりするのもそうだろ
老いは仕方ないんだからせめて望む老人は安らかに死ねるようにしろよ

466名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:17:38.56ID:9j1b0uv40
これが美しい国か

467名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:17:39.14ID:RCerDQC/0
ふつう70歳代の方は
年金で暮らしてるだろ

468名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:18:48.68ID:3O8zG+qS0
老人がバイト程度の仕事でも働いたら、老人の生活保護申請も減少するね

469名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:18:53.89ID:B54SD+ze0
飯食ってるときに横で死ぬじゃんw

470名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:18:53.96ID:R+0ZpxHw0
時給2000円なら学生が喜んで働くな

471名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:18:59.81ID:5aaVfCpV0
>>463
引き上げに関してはもう限界だろ
当初は50だったんだぜ?70とか既に正気の沙汰じゃないだろ

472名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:20:31.99ID:RosCjU5u0
>>471
60のままで、今働く気がある若者が働いて、それで維持できるんだと本気で考えてるならお前は算数ができない
年金額を引き下げるか?どれだけ? 引き下げると働かざるを得ない年寄りは増えるぞ? どうしたいんだお前は

473名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:21:55.88ID:3O8zG+qS0
まあさ

外食もコンビニもス-パ-も多すぎなのよ。

474名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:24:28.08ID:rl4gg7zM0
人手不足人手不足言ってる業種が揃ってブラックっていう

475名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:24:38.07ID:RosCjU5u0
だからこのバカ、数字見て言ってんじゃなくて肌感覚で思いつきで言ってるだけだろ
よくそんなんで他人に理解求める気になるな
そこは偉い人が考えるとでも言うのか
無責任なバカが多すぎんだよ 少しはまじめになれよ

476名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:25:44.15ID:vwoCK6Rp0
理不尽なクレームを受ける側の気持ちが分かるようになるな

477名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:26:15.78ID:5aaVfCpV0
>>472
計算もして無いくせによく言えるね
年金積立金はブラックボックスだからそもそも一般市民は計算できないんだよ
どこからそんな自信が出て来るかわからん

ちなみに積立金を崩したらカバーできるほどはあるって話なら聞いたけどな
200兆以上はあったらしいからなその手の専門の話では

478名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:27:57.24ID:RosCjU5u0
>>477
それでもいずれカバーできなくなるわ
無限に60歳のままでなんとかなるなんざお花畑もいいとこ
それとも少子化が急に収まるのか そりゃすごい
切り崩して何年もつんだよ 50年100年持たなきゃいみねえだろうが
バカかよ

479名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:30:06.58ID:5Nj9Xvdm0
>>445
それは良い事を聞いた。
年金受給税を作ろう。

480名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:30:23.66ID:eNsbiibM0
マジで70歳以降は働きたくねえわ
できれば60歳でリタイア

481名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:32:11.23ID:RosCjU5u0
なんだかわかんないけど当面はカバーできるらいしからオッケー ってバカにもほどがあるわ
ちゃんとバランスしなきゃ意味ねーだろうが だから無責任なバカだっつんだよ
結局てめえが年寄りになったころまで大丈夫ならオッケーで、それ以降しるかっていうことだろ、コイツのは
だいたいあと何年生きるかもわかんねーのに200兆の積み立て金だけで何とかなるかよ

482名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:32:22.54ID:5aaVfCpV0
>>478
50年100年先を考えるならなおさら
老人の分は今は崩して若年層を働かせて体力を持たせるほうが先決だと思うけどな

483名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:33:38.34ID:ZE3ZnZKB0
日本って先進国としては恥ずかしいくらいに時給が低いんだね。
所得の再分配は年々悪化してるそうだよ。

484名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:35:46.59ID:BAcBF7of0
>>483
それがアベノミクスの成果
トリクルダウンはすぐそこまで来ているらしいよw

485名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:36:03.09ID:RosCjU5u0
>>482
それでバランスしねえからどんどんある額を削ることになんだろうがバカだな
頭使えって頼むから お前は根本的なことを勘違いしている 話になんねーわ
ブラックボックスってのも聞きかじりだからありとあらゆるところがわからないと思い込んでんのか?
バランスしねえと意味ねえって言ってる意味をよく考えろアホが

486名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:37:36.34ID:37EBAyLT0
3年かかっておまちどうさま

487名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:38:56.65ID:Rr8xtbf40
>>412
爺はあんまりいないんじゃないか
よぼよぼだろ

488名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:40:04.13ID:7+PIwBrb0
年寄り臭が充満した店内…おえーw

489名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:40:52.01ID:5aaVfCpV0
>>485
畳み掛けてる割にちょっと何言ってるか分からないんだけど
老人を働かせて年金需給が先延ばしになってると思ったら大間違いだよ
年金受けながら働いてる老人多いからね、若年層の負担減って無いんだよ

490名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:40:55.34ID:COj1bVFG0
人手不足解消するにはバイト代上げるしかないわな
それができないなら潰れてしまえ

491名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:41:09.55ID:nEl1aNyU0
どうしてもまともな給料払いたくないんだなw
じじばばみたいな他にいくとこなさそうな連中の足元見るしかないってもう大人しく潰れろよ

492名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:42:21.78ID:RosCjU5u0
>>489
そうか
バランスの意味がわかんないか 年金問題において、どういう金とどういう金がバランスしなきゃいけないかわからないか
じゃあもう何にも言わないわ 説明する価値ない

493名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:43:51.02ID:nEl1aNyU0
>>133
ほんとな
ボケるから仕事してた方が~とか言うけどそんなのよっぽど楽で適当にやれるもんくらいだわ
だいたいは年寄りなんて体きついしつらいだけ
趣味なり旅行なり呆けない充実した余生はたくさんあるっての

494名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:44:11.48ID:BAcBF7of0
>>493
相手を成蹊のお坊ちゃまだと思ってもっと優しく説明してやれよw

495名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:44:53.10ID:5aaVfCpV0
>>492
逃げ口上って言うんだよそういうの
説明してみなよ、ここに証人はいっぱいいるんだし

496名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:45:24.68ID:BAcBF7of0
>>494レス番間違えた(´・ω・`)
>>492
相手を成蹊のお坊ちゃまだと思ってもっと優しく説明してやれよw

497名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:46:40.80ID:XD33P9mT0
志村けんのコントみたいになるのか

498名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:46:49.68ID:RosCjU5u0
持続的に制度を維持するために何が必要かわかってたら自明だろってところまで説明して、それでもわからんなら諦められるのは当然
何が証人だ 何が逃げ口上だ 俺とお前の言い合いにしか興味がなくって、現実の制度に興味がないからこういう情けないのが出てくる

499名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:48:09.56ID:LlAS7JZP0
店舗減らせよ。

500名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:49:35.45ID:BAcBF7of0
戦後最大の景気拡大とか言ってるのに不景気な話しかないんだよな(´・ω・`)
誰が好景気の恩恵を享受してるんだろう?

501名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:50:13.88ID:L7WCD/Ut0
人手不足でも時給は上げない
安い賃金で働く人が不足しているだけ

502名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:50:51.58ID:5aaVfCpV0
>>498
説明できないんだろ?
なんか微妙に日本語おかしいし

503名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:51:21.43ID:1O16Ve7E0
セルフサービスにしたらええのに
席についたらタブレットで注文
席を拭くのも料理を取りに行くのも自分で

504名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:51:39.41ID:37EBAyLT0
もしもこんなファミレスがあったら
いかりや長介「ダメだこりゃ」

505名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:52:26.25ID:rl4gg7zM0
>>483
アメリカが最低賃金13ドルにするとか言ってる中で日本は7ドルほどだからな
政府が日本人は奴隷としか考えてないんだよ

506名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:53:08.62ID:X7mYGEV60
>>503
料理はワゴンで自動運転してよw

507名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:54:36.48ID:RosCjU5u0
>>496
金の入りと出がバランスとれてなきゃいけないって話をこれ以上する意味ってあるか

508名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:54:55.88ID:KcLKr0ra0
結局こういうのを取り上げて人手不足とかやって外人入れようとか
そもそもファミレスの需要が減って行く中で本末転倒なんだわ
外人を入れる事で需要も維持しようって魂胆なんだろうが

509名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:55:09.36ID:bLqW+NBj0
>>504
ああ、志村がよろけながら出てくるやつか

510名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:55:22.46ID:37EBAyLT0
砂糖とお塩間違えた

511名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:56:10.55ID:w0tM6L7e0
>>1

人手不足のいいところは
競争力のない企業を整理できること

90年代前半までは、賃金が払えない企業は
つぶれるのが当たり前だった

それを、雇用調整助成金などの公的資金で救ったり
外国人実習生や非正規社員などの奴隷の使用を黙認し
本来つぶれるべき企業を延命させて
国の競争力を著しく減退させてきたのがこの25年

今の状況は、本来つぶれるべきゾンビ企業を淘汰する
またとないチャンスだろ

そういった企業をつぶせば
労働生産性も向上するはず

日本のサービス業の労働生産性が低いのは
要するに賃金が低いから

外国人労働者や非正規などの
「奴隷」を使っているような企業をつぶせば
日本の労働生産性は、間違いなく高くなるはず
.
.

512名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:58:08.60ID:MUy1LDsq0
氷河期やけど人手不足になってからの手のひら返しが酷過ぎるわw
ブラック運送業界やから尚更酷いw
ちょっとでも偉そうに言われたらいつでも辞めてええんやでと言ってるわ
必死で止めにかかるけどな
企業も難しいにしても結果はともかく氷河期の時にちゃんと向かい合って欲しかった
この年なってもちゃんと働いて生活しててもやっぱり昔を思い出すし国も企業も信用出来ない
結婚しても怖くて子供作れんかったし自己責任の呪いは罪やで

513名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:58:10.58ID:yYbI+6R50
近所のラーメン屋も結構ハイレベルだぜ
観光地が近くて経営不振の旅館から放出された仲居経験者が働いてる

514名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:59:10.27ID:kVgS9JdI0
75歳まで飲食店は辛そうだな

515名無しさん@1周年2018/12/20(木) 18:59:48.26ID:YhnQwsRD0
セブンイレブンとすかいらーくを潰せば日本の人手不足は解消する

516名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:01:10.11ID:bLqW+NBj0
でもパートで70の人が新しく入ってきたけど仕事の覚えが速いよ
団塊ってやたらプライド高いから真剣に覚えようとするんだよ
ただ、やたらプライド高いから反りが合わない人とは一切口をきかないけど

517名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:01:36.81ID:MUy1LDsq0
>>501
意地でも上げんよなw
俺も休み返上

518名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:01:56.59ID:b6TlLalp0
最近行ったファミレスっぽいレストランでは、日本人のウエイトレスさんやウエイターさんはいなかった。
片言の日本語だけど、必死でがんばってるし、やる気が伝わってくるんで、日本人の不愛想な若者よりかえって好感度は高かった。
高齢者もTDLなんかだと若いキャストより好感度は高い
たとえば誕生日ワッペンに気が付いて声をかけてくれるのはたいてい高齢の人だったりする

519名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:03:02.09ID:bLqW+NBj0
>>512
おまいら団塊以上にプライド高いんだもん、一番使いにくい世代だわ

520名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:04:22.67ID:R/S7nuk00
ガストにいって

75歳のおじいさんとかおばぁさんが
皿を運んでくるのか・・・・

足元大丈夫かなぁ・・・・

がらがらがちゃん!!

とかありそう。

521名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:05:19.22ID:z7NWrGRx0
つうかもうチェーン店いらんだろ

522名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:05:33.24ID:Wb/v7bez0
年配の人相手にして仕事してるけど店で働かせるのは65が限度じゃないかな。言っても伝わらないケースが多い

523名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:06:27.10ID:bLqW+NBj0
おまいら勘違いしてるけど身体悪い年よりは金に困っても働かんし、身体丈夫な年よりは金が有り余っていても働くんだよ

524名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:07:29.79ID:z7NWrGRx0
>>500
新卒採用いれかえでは景気はいいよ
小泉改革のころマジでタヒねだから

525名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:07:30.39ID:MUy1LDsq0
>>511
あってるけどそれはつまり競争力の無い労働者も整理するって事
まずそれに対応出来る案が無いって事
最終的にはその案が最高に優れた案でも政治家や上級に不都合なら抹殺される事
そろそろ次のステージの話しが出来んのか?

526名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:08:19.00ID:9jfhml4b0
>一方、65歳以上の場合は、労働時間を週に20時間未満とするなど、

週20時間未満とか何の意味もねえだろ
一日4時間、週五日で20時間じゃねえかよw

527名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:09:15.18ID:nm+J4gPL0
深刻な奴隷化には無反応の日本人 家畜みたいなもんだ

528名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:11:38.28ID:KKcr80fd0
そのうち老人ホームみたいになりそう

529名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:12:26.06ID:MUy1LDsq0
>>519
プライドって意味知ってるん?
自己責任の時代で生きてたらプライド高くて当たり前
ってか人間として生まれてきてプライド無いの?
人様を使うのに使いにくいなんておまえの能力が足りてないんちゃうの?
下の者も違う人に使って欲しいかもね

530名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:12:45.40ID:GWMCWiNj0
>>33
「は?わたしゃ耳が遠いんだよ!!」
で延々と客とコントしてそう

531名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:12:58.53ID:80K19OeG0
死ぬまで働けってか

絶望の未来しかない。
夢も希望もなくなった若者

532名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:14:20.66ID:F+PQjdPO0
ファミレスを潰してみては…?

533名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:14:41.35ID:1EupZ+mG0
>>2
食券売機
セルフ化
厨房アジア人
これで解決

534名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:15:50.73ID:Wb/v7bez0
ラーメン屋のおばちゃん店員にアブがいるから殺してもらおうとしたらアブが五歩ぐらい先にいてワロタ
仕事できるのか心配になるぐらい全く追えてなかったw

535名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:16:30.85ID:x4Y8rKk60
腰が曲がった婆さんが運んでくるの?
申し訳なくて利用できないでしょ!

536名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:17:30.70ID:0A/j7Oii0
この前に回転すしいったけど凄いね、注文したものが自動でくる
ファミレスもああいう無人を目指すんだろう

537名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:17:40.71ID:xtOomMSp0
裏方なら大丈夫と思う

538名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:20:51.22ID:xtOomMSp0
接客対応だと、ちゃんと野菜も取らないとダメ!とか言われて
追加のサラダ注文が増えるかも知れないw

539名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:22:02.37ID:LJ1fvihg0
>>6
高校生バイトみかけないな

540名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:22:05.09ID:AEBGx9ud0
猫背のウェイターとウエイトレスw
オーダー時に、わたしゃ神様ではねーよ!って冗談でやったらYouTubeにアップされそう

541名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:23:30.66ID:eDoBlFNa0
>>360
年金払ってんだろカス

542名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:25:00.68ID:R4fALEeO0
無理せずに店減らせよw

543名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:25:21.27ID:ywjTZg2j0
>>23
引きこもりは働く気ないだろw

544名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:25:34.34ID:bLqW+NBj0
>>529
すまん
言葉が足りなかった
ただのプライドではなく「無駄なプライド」
職場で皆がやってる雑用をしないのは氷河期が多い

545名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:26:14.10ID:1EupZ+mG0
>>543
引き籠りのオマエラのせいで
親が75歳まで働くんやろがw

546名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:26:27.45ID:5Nj9Xvdm0
>>541
まともな金額の年金が貰えると思っているのか?
地方議員含めて、3期12年を2回以上やっているというなら別だが・・・

547名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:27:32.43ID:m7A4shh40
低賃金で働いてくれる人は大歓迎なんですね。

548名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:27:47.45ID:R4fALEeO0
>>512
運送業界は人手不足だから経験あれば転職も余裕
上手いことコネ作っといていい話あれば移ればいいがんばれ

549名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:28:58.74ID:rqIoIiME0
どうせパート、アルバイトだろ?
これ正社員でまともな給料貰えるなら100殺到すよ。
北海道だが

550名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:29:12.59ID:PAAqZ3hK0
>>548
年収は?

551名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:29:26.40ID:vAwjXTH20
志村の耳が遠い爺店主コントが
リアルになるのか

552名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:29:56.61ID:vGd32o/o0
すげえマイルドヤンキー家族とか学校帰りで無茶苦茶やるガキとかが来店してるのも客の立場でも見えるもの

553名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:30:13.48ID:LxCjHoW30
>>488
加齢臭全開でお待ちしております

554名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:30:57.20ID:U1WJyxXU0
毎日24時間とかもうやめな

555名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:31:59.91ID:bLqW+NBj0
でも工事現場の交通誘導とかスーパーのレジ打ちとか
普通に70代どころか80代もいるからな
実際はコントの志村みたいのは出てこないだろ

556名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:35:06.32ID:S6LrwRq+0
70台の店員とか大丈夫なんか?

557名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:37:44.23ID:Iu9vWhSx0
>>513
そういう、接客のプロって全然違うよな

558名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:38:21.87ID:t7Is4m1Q0
集まれクリぼっち!
クリぼっちはおいしい!プロジェクト
【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

559名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:39:49.39ID:rLG0enyw0
70近い母親が、介護現場を辞めさせてもらえないらしい。
元は看護師で、老後は健康の為に介護の手伝いしていたが
いい加減に歳だからと辞めようとしても、全力で引き止められて辞められないそうな。

年金あるし不動産収入もあるし遺産もあるから経済的には困ってないけど
若い子は次々と辞めてしまうので、長く勤めてる人は死守するんだそうな。

560名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:39:59.60ID:26rj83BC0
うちはチェーンじゃない飲食店だがスタッフ20人の内70オーバー3人、60代は3人高校生3人あとは30~50才という感じだわ。

561名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:40:47.06ID:sMoVmdUo0
健常者じゃなきゃ
まず面接で落ちるし
やる気のない人はとっくに生ぽでしょ

562名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:42:21.37ID:hMdVdXDq0
>>556
ハァ~?何ですか大きな声でお願いします

563名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:46:36.51ID:NFvxJZiv0
どの業界もベテランは体力余ってる感じではあるね

564名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:46:43.21ID:iwkCwrEP0
【人手不足】
すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応

外食して!10%の消費税を盗られてーーーーーーーーーーーーー婆が!料理を持ってくるんか!!

いっぺんに!食欲がなくなるはーーーーーーーーーーーーーーーまだ!ロボットが持ってきたほうが!!

寂しいな外食産業はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー淘汰されていくんだろうな!!

565名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:49:59.17ID:AyWB69Le0
ゆとりがマジ超絶無能すぎて結果
ジジババに頼ってるwww
政府も脱ゆとりに方向転換だしw

566名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:51:37.84ID:JUprlZbR0
うちの弟、ゆとりで無職だけどファミレスなんて絶対嫌だと言ってる
母は70歳で働いてるけどね

567名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:52:31.45ID:vGd32o/o0
>>565
そういう話じゃないんだ。そういう話じゃねえ・・・

実際氷河期あたりに再チャレンジさせて、まっとうなシフトと賃金組めるように働きかけるか飲食業が規模縮小すればいいだけ

568名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:53:53.60ID:cS91N3iJ0
パートはまあいるだろうけど
飲食の正社員で再雇用75まで延長してくれ言うのは皆無だろうな

569名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:54:44.93ID:9cKpfB9O0
>>188
カトラリーやお冷やはセルフ、注文は席にてタブレット端末で、会計は自動会計。
これならピーク時でもフロア1、キッチン2で今すぐにでも出来るな。

ただ、すかいらーくはテイクアウトやデリバリーで欲張ってるので1:2は無理。

570名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:55:41.52ID:Iu9vWhSx0
>>626
そのくらいだと疲れないから、10年続けられる
1000万円くらいは稼げる

571名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:55:51.51ID:LeVmXCKU0
給料上げれば不足は解消するぞ

572名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:57:33.32ID:cKWH3/RM0
ババアの時給は最低賃金にして
若い子は2千円くらいにして置いとけ
行く気が失せるわ

573名無しさん@1周年2018/12/20(木) 19:59:11.51ID:/aajcCU40
今の老人はまだ年金もあるしバイトとはいえ働き口もあるなんて恵まれてる
我々が老人になる頃は一昔前みたいに
飲食のバイトなんて若くて小綺麗で明るくてシフトに自由がきく奴隷フリーター以外お断りみたいな感じで
老人が働く余地などないことも十分考えられる
いくら高齢化や人手不足でもITやAIで楽な仕事が消えたら
飲食バイトに若い奴も殺到するしかない

574名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:02:01.67ID:qdto3ToA0
飲食店や居酒屋でバイトが来ない理由の一つがタバコの煙だそうだ
全面禁煙にして時給が適正なら応募もくるだろうね

しかし近年は日本人のモンスタークレーマー化も激しいから接客嫌がる人も多そうだ

575名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:03:10.44ID:4rNzGb760
>70歳を超えても働きたいという要望も多い

働きたいんじゃなくて「働かないと年金だけじゃ暮らしていけない」ってことやろ

576名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:04:46.52ID:IessDsw50
>>574
接客以外にも仕事は色々あるからね~

577名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:06:30.73ID:L/ER7Cx80
>>156
男女共同参画の予算についても語ってよ

578名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:06:46.01ID:NyNM3Xvh0
暗い未来しか見えないわ
特に地方は

579名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:07:42.59ID:s6b/Q/8y0
>>459
年金崩壊も異常少子かもグローバル化の雇用の空洞化が原因だよ
移民労働とは低賃金の輸入に過ぎない

580名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:09:19.02ID:kpOsh+bs0
そもそももうこんなに外食チェーンの店舗いらないだろ
作り過ぎだよ
安いからって毒入り食材食わされて

581名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:09:19.54ID:jA7h/npl0
4階建ての細長いマクドナルドによく行ってて夜勤してるおじいさんをよく見るんだが、
レジ打ちとかバーガー作りとか速さや正確さが求められる仕事は任されてないんだよな
で、やらされてるのは掃除と材料の運搬。結構な年齢なのに大量の材料抱えて
何度も何度も階段を上ったり下がったりしてるもんだから見てて胸がしめつけられる
一階上がったら少し息整えて、もう一階上がる、みたいな感じだし
荷物も重いから若者なら一回で運べる量も数回にわけて運んでる、つまり階段歩く回数は増える

高齢者の仕事について、もう少しなんとかならないかと思ってしまったな

582名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:09:29.77ID:sMoVmdUo0
>>572
お水じゃないんだから
べつに誰だっていいだろ
飯食うだけだし

583名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:11:14.73ID:s6b/Q/8y0
解決策は移民労働ではなくAI化だよね
それで生産性を高めるしかないネ
移民労働は生産性に極端な格差が生じるだけ
簡単に言うとアメリカみたいに先進国と途上国が一つの国に生じる世界
これは分断と紛争を呼ぶだけです

584名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:12:46.20ID:b1HZp4WF0
日本には「定年退職してもやることがなくて苦痛」と言うくだらない人間があまりに多い

「家でゴロゴロしてるよりは低賃金でも働いてる方がマシ」と言ってフルタイム非正規になって
労働ダンピングに協力してしまう。

「割に合わない仕事は断固拒否する」という筋金入りのニートが倍増しないと
労働市場は適正化しないでしょうね。

585名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:14:36.84ID:b0S7AVCn0
この間スーパーの品出ししてる爺さんが
商品を乱暴に扱ってて、それを丁寧に注意してた20代の店員に対して腰が痛いんだよって逆キレしてる光景を見て、やはり老害は進んでると思ったわ

586名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:14:40.06ID:vOJ2MOH10
>>583
いやいや、移民とかで人工増やさないと税源増えないし
AIは税金払わんからな

587名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:15:50.79ID:b1HZp4WF0
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが個人の努力を無にしてると言える。
プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは毛頭無いという事の裏返しだからね

588名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:19:14.28ID:zcTC7r/W0
人手不足は仕事めっちゃきついのに賃金激安だからだろ
夜とかホールスタッフ一人できりきり舞してたりするからな

589名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:19:31.39ID:yTDvIIJb0
>>7
人手が足りなければ、企業は賃金を上げてでも人手を確保しようとするから良い。
賃金を上げられないブラック企業が倒産して消えていくだけ。

それに人口減なのに、全盛期のままのサービスを保とうとするから雇用が歪んできているだけ。
社会構造を変えていくよう政府が舵取りすればいい。

以上。
移民反対派の理論は筋が通っている。
 

590名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:20:15.37ID:qdto3ToA0
>>584
定年退職後に家でゴロゴロしてるくらいなら働いてくれというのが雇う側の声なんだが

591名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:21:39.69ID:s6b/Q/8y0
少子化・高齢化・低賃金もグローバル化のデフレ劣化を放置した自業自得でもあるけれど
グローバル化とは先進国は途上国化へ向かう縮小均衡であるという事をマスコミや学者がイデオロギー綺麗事(地球市民・自由平等)に汚染されていて伝えなかった責任は大きい
良貨を取り入れ悪貨を駆逐するフイルターの役割の国境が高い均一な教育・市民生活・自由・平等の担い手だることをグローバル化はバラ色生活とすり替えて騙した
だからマスコミも学者も政治屋と同じように信用がなくなった

592名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:22:40.97ID:qdto3ToA0
>>589
>人口減なのに、全盛期のままのサービスを保とうとするから雇用が歪んできているだけ。
質の高い商品とサービスは消費者が求めてることなので政府にはどうすることもできないだろう
それどころか消費者の過剰サービス要求はさらに高まっている

593名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:22:47.32ID:f+pGn80Q0
接客業でジジイはダメだろ
すぐキレるから仕事にならねえ

594名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:24:16.07ID:aXnpFGMB0
深刻な人件費ケチり。

595名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:25:50.34ID:0WlBYdLY0
人手不足っていうより
株価上げる業績上げるために拡大してるだけなんじゃない?実は

596名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:26:00.75ID:qdto3ToA0
>>593
近所のマクドナルドに朝行くと婆さんが客対応してるが、ため口で対応してたりするよ

597名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:26:28.40ID:aXnpFGMB0
上等な食い物を安くサービス満点で食おうと夢見る貧乏人相手に擦り寄る最終形態が、日本の外食産業。

598名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:27:08.83ID:aMi7YJNL0
来年のGW10連休で過労死が増えそうだな

599名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:27:50.67ID:I4UOXi/x0
ファミレス行くような底辺の相手なんかジジババで十分じゃね

600名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:28:06.75ID:pAxVov8v0
人手不足だというなら
すかいらーく潰そう いらないから マジで行かないしファミレスなんて

人手不足話の時に真っ先にコンビニ減らそうとか24時間やめさせようとかバカな事言うけど
コンビニは24時間じゃないと意味がないし(ただの値引きのない品揃えの悪いスーパーになるだけじゃんw)
コンビニは地方でも需要があるから増えてるのに潰れないもん
地方のやっとできたファミレスは何時の間にか潰れたりしてるけど 
まあ要らないからねファミレスなんてたいして美味しくもないし安くもないし

601名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:28:40.77ID:s6b/Q/8y0
移民を入れたらバラバラな社会になる
より勝手な租界世界になり言葉も法律も通じなくなる
そして互いに対立し紛争が日常になるだろう
ジョンレノンのイマジンの世界は芸術家の妄想で芸術が解る民度・教育が高い先進世界にしか通じない
何故!国境があるのか、何故!民族があるのか、何故!文化があるのか、そして言語が違うのか、考えるべきだね

602名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:28:49.62ID:isjfBFM60
ご注文は?
あ?なんだって?

603名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:29:28.28ID:mldb00fl0
雇用延長×
懲役延長⚪︎

604名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:32:33.52ID:jA7h/npl0
定年退職後にゴロゴロしてる高齢者は少ないとレスで見るけどほんとにそうなんかな。
平日のドトールでゴロゴロしてる高齢者とか増えた気がするし、平日の映画館とかもまぁいるし
老後遊びたがってる高齢者増えたんじゃね?娯楽増えた社会にもなったわけだし

605名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:32:46.78ID:vOJ2MOH10
>>600
美味しくもねーし、安くもねーけどドリンクバーは長いの時使える
あとすかいらーく系はネット使えるし
スタバよりコスパいい

606名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:32:50.82ID:G4akKRSL0
おばちゃんのウェイトレスはたいてい上品で対応も良い
若い女の子は身のこなしがガサツで品性に欠けることが多い

607名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:34:48.86ID:rmAzzYCT0
若いちゃらい女性より年配の落ち着いた道理の分かったご婦人の接客
の方が安心できる

608名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:35:12.31ID:bGu9NAGT0
爺さん店員「へいらっしゃいっ!  へいお待ちっ!」

609名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:35:30.75ID:s6b/Q/8y0
多様性なんて言うものは学者の妄想・・・・一番実現不可能なこと

610名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:38:15.34ID:k9EkihAC0
>>224
案外、そんな老人は若い人間(ランチのパートの主婦、ディナーのJK・JD)と接して元気になっちゃったりな

611名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:38:36.22ID:aVo1cflM0
韓国産の牡蠣を広島産と騙して食わす詐欺企業が
何を生意気に人手不足なんて言ってんだよ

612名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:43:23.22ID:jCy61MXX0
人手不足なんてどこでもそうだろ。
まぁそれでも75まで採用するメリットあるか?

613名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:43:29.77ID:R2ZV2wUP0
時給が安くても働いてくれる人を厳選してりゃ、そりゃ人手不足にもなるわな

614名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:44:56.13ID:ljcmpKqs0
死ぬ直前まで労働を強要するとか美しすぎるな

615名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:45:57.72ID:eu70CKPp0
底辺老人の活用否定してる連中は「いや捕まえて殺せ」って言ってるの?w

616名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:47:33.31ID:vGd32o/o0
>>615
家族と暮らして、肩身が狭くても楽隠居ってスタイルだったんだよ。一昔前までは。
どっちも好き勝手してる家は最終的に困るんだろうな

617名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:49:42.87ID:vGd32o/o0
独身で老いたやつに限らず、家族に世話してもらえない・世話を考える勝ちなんのない家ってのは増えてんだろうな。
核家族化で他所で暮らしてるから、親が帰省しても親の田舎なんてのに実感ないから。

だからしわくちゃになった親を自分のカネで面倒を見るなんてのは損とかしがらみとか負担だとしか思わんのかねえ・・・

618名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:50:29.97ID:xazZDL/i0
>>1
もうオワコンの業態ですから

619名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:50:50.98ID:eu70CKPp0
>>616
昔は医療に金かけずに(かけれずに)早く死んでたからね。
だから殺すかって聞いてるんだが。

620名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:52:29.72ID:vGd32o/o0
>>619
あなたに反対意見はないよ
ただ、まあ延命治療ばっかになったのもあるが、結局は親を負担って思うやつが増えたんだろうな
人生好き勝手したいだろうし。落ち着いてきた頃に同居して老老介護なんかしたくないんだろうな。

621名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:53:44.26ID:EIKJz/Hp0
70過ぎてまで働かなくていけない人生はいやだな。

癌とかで70過ぎまで生きてるかどうかも怪しいものなんだが。
結構、60代で死ぬ人も多い。

622名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:54:05.87ID:BpKxJOCv0
水着姿のJKやJDのウエイトレスなら毎日行く

623名無しさん@1周年2018/12/20(木) 20:57:42.82ID:eu70CKPp0
>>620
そもそも昔は介護なんて一般的にはなかったよ。同居は多かったけど。
寝たきりになったら1年以内にチ~ンって感じ。

624名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:00:27.17ID:8qxv78n70
すでに10年くらい前からコンビニ、マクドではおばちゃんが増えてるんだし、仕方がない現実。
25日前後のお昼になぜか大繁盛のファミレスだからいいんじゃない?
きっといいアイデアもいろいろ生み出されるともう

625名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:06:24.52ID:Uq83n/C50
みんな60歳定年でがっぽり退職金もらって悠々自適な老後を送るのに
外食で75歳までアルバイトなんてよっぽど
アルバイトみたいな労働が好きなんだな

626名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:08:27.07ID:y4kotr310
定年以降を見越して今からダブルワークで働いておくか。

627名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:10:19.42ID:Sa7L3xnf0
高校生バイトも集まらないの?
今の高校生は働かなくても裕福なのか・・

628名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:10:29.63ID:2ZrjH5HV0
>>626
オッサン?

上手くやればJK、JD、人妻食えるよ。

629名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:11:20.03ID:EU0860sR0
昔はすかいらーくが憧れのファミレスだった
今はもう

630名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:19:38.78ID:3XBzlvaU0
70歳以上は管理職以外無理だと思うよ。

631名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:21:01.35ID:7Sixx6wJ0
牛丼屋でウナギ、弁当屋で和牛、ファミレスでトリュフ、コンビニで御当地グルメw
さぞかし美味なんだろうね。

632名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:25:48.28ID:3LveWmxW0
外人よりは100倍はいいわ。

633名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:28:54.53ID:Iu9vWhSx0
>>590
一番言いたいのは妻だろうな

634名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:29:58.58ID:XTYO8kkC0
>>633
何せ退職して家にいても何も出来ないんだから。
それだったら働いて来いとなってしまってる。

635名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:34:48.56ID:Iu9vWhSx0
>>606
おばちゃんは、昔いいとこに勤めてたとか
きちんとしたしゃべり方ができるか、とかで
選ばれるからな
うちの方のスーパーも昔の百貨店みたいに丁寧

おばちゃんがガサツ、という地域は、その地域自体がガサツなの

636名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:36:47.18ID:vlUQKsh/0
すヵぃらー〈

637名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:40:56.61ID:7cYREjUh0
60歳の定年後でも、若干ボケかけてお荷物従業員になってる人多数なのに。
75歳って。アホかよ。

638名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:47:31.67ID:WUK3TINj0
>>208
年とっても働きたい
子どもができても働きたい
障害者でも働きたい
がんでも働きたい
 :
 :
そういう人が多い、ってやたら言うけど、
10人くらいいるだけでも「多い」とか言ってそう。

母数1万人でw

639名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:48:27.49ID:IxHcCfsKO
ファミレス業界もコンビニ業界も合併させてちょっと人多いかな?って感じにしようぜ

640名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:48:29.75ID:5Nj9Xvdm0
>>567
氷河期は,仕事なし・年金なしでいいと思うのよ

641名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:48:31.46ID:X3ByUsBG0
本社の人間は全く見てないからな
覚えが悪すぎなお荷物を抱えなきゃいけない立場になってみたら分かるよ
それでいて「ここはいくつまで働ける?」なんて図々しい発言するもんな
お荷物が入って来たおかげでクオリティー下がりまくり
かといって辞めさせる事も出来ない・・・いつ店が潰れてもおかしくない状態だっていうのにw

642名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:52:34.61ID:b1HZp4WF0
悪いのは本社より年金制度の実質破たんを隠して高齢者雇用を推し進める政府だよ

643名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:53:18.29ID:bOjjCyMt0
>>581
高齢者が働くのは大いにけっこうと思うが
そういうのはかわいそうだなあ

若い人がやりたがらない、
おこぼれの仕事をやるんだろうね

644名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:53:35.79ID:PBdsCgUi0
ウチの親父が癌で75歳で他界したんだけど、そういう世代がコンビニで勤労する時代
なんだかなぁって思う(´・ω・`)

645名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:54:29.99ID:Aew11Frf0
高齢者使うのはいいんだが、補聴器の使用を義務付けてくれ
70台くらいの高齢ガードマンに道を尋ねたんだが、はぁ?とか対応されて困った
近くで2~3回言ったら分かったみたいだけど、あれは店側の問題だろ

あと注文間違いも増えそうだなー

646名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:55:37.20ID:CX4hKDjr0
こいつら、ガイジンロージンは無理してでも雇うけど
どうあってもヒョウガキは雇いたくないのなw

647名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:56:33.83ID:b1HZp4WF0
氷河期のバイト店員、普通にいるが

648名無しさん@1周年2018/12/20(木) 21:57:25.65ID:zs3WQYau0
>>645

ガードマンは道案内する役割は無いけどな

649名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:02:50.91ID:Y/tpZoIV0
>>280
それはホント不思議に思う

650名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:08:08.24ID:Y/tpZoIV0
>>321
トレーについてる紙マットに「クルー募集」ってあって
高齢者の応募も歓迎してるような事書いてあるし

651名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:12:10.98ID:Y/tpZoIV0
>>353
書くならハッキリ「ジャップ」と書け
書き方がフガフガしてるぞw

652名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:24:53.07ID:snt3p2bI0
>>646
ガイジンは比較対象がいないしロージンは上の年の比較対象がいないから低賃金で働かせられるけど、ヒョーガキは上も下もいるから、必然的に上下にあわせた高賃金になってしまうからお得感がない

653名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:25:18.21ID:Uklx8Sqe0
好きで働くなら止めはしないが。

654名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:37:07.80ID:PGB7cI5Q0
人手不足ってからにはある程度自由にさせてもらうよ

655名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:39:10.92ID:zY66fCCN0
人手不足ではなく供給過多なんだよ

国自体が斜陽で終わりに向かっているんだから拡大路線やめて現実見ろよ

656名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:41:44.37ID:xtOomMSp0
働かないで済むなら、働かんだろう
旅行でも趣味でも金の心配せずに動けるなら、働かない
働くのが生き甲斐ですなんて嘘っぱち

657名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:42:07.34ID:4BD5bbjt0
いま老人店員って本当に多いよな
白髪でヨボヨボになった婆さんがマクドの制服着てクルーとか言われてんの
はっきりいって異様に見える

658名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:42:22.29ID:bZisbQlJ0
氷河期は80まで働かないとな

659名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:43:15.40ID:YiyfEQv30
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.96278

660名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:43:32.63ID:bZisbQlJ0
エアコンやテレビの修理に来るのもヨレヨレの年寄りが多いな

661名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:44:09.23ID:xtOomMSp0
年金じゃ足りんし、どんどん支給年齢引き伸ばされるし…

662名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:44:27.05ID:Dr56xSYe0
>>615
今の老人は高度経済成長時に活躍した英霊だぞ?
もっと敬えよ。
あの頃が無けりゃ最低賃金なんて安いまんまで、文化的な発展も無かったろうよ

663名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:44:33.34ID:AjCa0lX+0
>>656
仕事絡みしかコミュニティないやつも珍しくないし
週20時間未満厳守ならわりと
人付き合いと体力低下防止に意味あると思うが
フルタイム以上は裁量すら認められなくなりがちだからダメとして

664名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:50:41.41ID:Dr56xSYe0
>>648
警備業はあくまで安全の確保だからね。

665名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:52:30.77ID:Qgw5drCE0
注文取る店員やめて機械でボタンにすればいいのに

666名無しさん@1周年2018/12/20(木) 22:54:02.58ID:xtOomMSp0
ファミレスで爺ちゃん、婆ちゃんがオーダー取りに来たら
呑気に飯食いに来てしまって、すみませんって気になりそうだよ

667名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:01:34.40ID:+7kSzBtC0
>>665
前にガストは注文端末あったような

668名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:03:00.65ID:o2Wc6JMo0
>>665
外食産業は全部くら寿司になればいい。

669名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:04:23.19ID:pAxVov8v0
>>1
早くすかいらーく潰してね

いらないし
あるけど行った事無いくらいだし

人手不足とか嘘言わず賃金出せ

670名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:09:01.33ID:Qgw5drCE0
>>667
あの注文端末とかわかりにくいんだよね
メニューにバーコードとかつけてピって出来ないのかな

671名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:10:59.39ID:+sXIrvFN0
75歳なって、三鷹駅からすかいらーく本社まで歩ける自信がない。

特に夏場。

672名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:11:13.40ID:vghH20KR0
人いないんだから店畳めよ
馬鹿なのかw

673名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:13:18.59ID:5/xDyZRk0
時給あげるだけで解消しそうだ気がするが

674名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:15:59.77ID:5u0i948D0
人手がまかなえても健保組合が破たんするだろうな

675命より金が大事なら死ねばいいのに2018/12/20(木) 23:18:40.13ID:cuUKq4wz0
DQN客にはすぐ警察、出禁の方が先。
少し値上げすればだいぶ減る

676名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:19:38.03ID:zxRhx/X30
学生の時ですら外食バイトきつかったのに
75じゃ死ぬわ

677名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:45:59.04ID:Veonj+Q50
外食でンなジジイが仕事できんのけ?
40すぎのリストラオッサンが吉野家でレジも打てずフリーズして何度も怒鳴られてるの見た事あるぞw
クソカス底辺しかやってねーがなそもそもバイトなんざw

678名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:53:50.65ID:Iu9vWhSx0
>>662
その世代は既に死んでるか、ぼけてるけどな

679名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:54:56.97ID:bZisbQlJ0
>>678
だよねえ
70前後って悪名高い団塊だ

680名無しさん@1周年2018/12/20(木) 23:59:10.81ID:y8IJmokB0
おまいら、就職チャンスやで!

681名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:01:30.41ID:MrM54fBf0
40年前は55で定年して年金生活だったのにね

682名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:05:33.21ID:9QwDZfo0O
賃金上げない宣言

683名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:10:22.87ID:aSTirUFr0
>>6
街中の激戦区のはシナチョンだらけだったわ
マトモな日本人はそりゃ逃げ出すわ

684名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:13:54.31ID:I/6TUKZY0
スープ入れ歯ー

685名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:17:07.06ID:Cm/7FSxB0
18歳の可愛いJKバイトがオーダー
また来てくれるの期待していたら
75歳のジジイバイト「お待たせしました」

(´;ω;`)あああ

686名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:17:34.28ID:lcyXkI350
年寄りが注文を聞きに来たら「汚い」と思ってしまう・・・

687名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:20:04.15ID:pKeI8dWg0
>>601

【アメリカ】
移民排斥を掲げるトランプが
2016年の選挙で大統領に当選
イスラム諸国からの入国を禁止に

【イギリス】
移民排斥を掲げる「イギリス独立党」が
2014年の欧州議会議員選挙で第1党に
その後、EUからの離脱を主導し見事実現

【ドイツ】
移民排斥を掲げる「ドイツのための選択肢」が
2017年の連邦議会選挙で、議席0から第3党へ大躍進.

【フランス】
移民排斥を掲げる「国民戦線」の党首ルペンが
2017年の大統領選挙で、過去最高の得票率(第2位)

【イタリア】
移民排斥を掲げる「同盟」が、2018年の総選挙で大躍進
反EUの「五つ星運動」と、連立政権を形成

【スウェーデン】
主要政党が軒並み票を減らす中
移民排斥を掲げる「スウェーデン民主党」が
2018年の総選挙で得票率を約1.4倍に増大

【オーストラリア】
2017年に移民排斥へ方向転換
外国人の就労ビザの発給を縮小、市民権の付与も厳格化

【カナダ】
移民排斥を掲げる「ケベック未来連合(CAQ)」が
2018年のケベック州議会選挙で、単独過半数を獲得

【スペイン】
2018年のアンダルシア自治州議会選挙で
1978年の民主化後、スペインでは初めて
移民排斥を掲げる極右政党(ボックス)が議席を獲得



いまどき、「移民に選ばれる国になろう」などと
バカなことを言ってる国は日本だけ

移民に寛容であった福祉国家の北欧諸国でさえも.
大半の国が移民排斥に傾いているのが現状

それだけ外国人は問題が多いということ

かつての西ローマ帝国のように
外国人の流入で、今やEUは崩壊寸前

.

688名無しさん@1周年2018/12/21(金) 00:20:23.08ID:mvT2phjg0
70になっても働かないといけないのか・・・。
まぁ、年寄りの夫婦がやってる食堂とか居酒屋とかあるし、そこはいいんだけど。

企業の人手不足を解消したい、歳をとっても働きたいというニーズってあまり合致しないと思うんだよな。
70の爺さんに8時間のシフトとかやってもらえると思ってる?

689名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:02:54.93ID:cS9mRM4r0
ガストだっけか、凄いコキ使うで有名
休み時間もマトモに貰えず沢山の人が辞めて行ったみたいだね

690名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:08:50.03ID:0xwnv8lc0
>>6
朝マックの時間帯は特に

年寄りは早起き出来る人が多い

691名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:29:14.50ID:A4OVN3ri0
>>627
今の高校・大学生は働くより使わない。 ユニクロも高いと言って買わなくてヘンなプチプラとか言う謎の激安服着てるし
「0円カルピスwww」とか言ってガストみたいな最底辺のファミレスでもドリンクバー100~300円のも頼まず
コーヒーフレッシュとガムシロとレモンポーションと水で飲み物作って飲んだり
フードコートやマクドナルドの持ち込み禁止の場所にペットボトル飲料持ち込んで何時間も居座ってたりする

なんで今の若い子ってそんな乞食みたいなのいるんだろう 親のせいなのか?
マックの独立店舗で販売カウンターから死角になるドアから入店して、何も注文せずに持ち込みペットボトル飲料飲んで
涼しい店内で居座ってる高校生集団を見た時は「日本てここまで貧しい乞食がいるようになったか・・・」と驚いた

つかまあバイトも激安時給でブラックだからな
テスト前なのに休み認めてくれないとか、土日もバイト入れろとか強制されたりとか
高校生の時給800円のバイトなのにクリスマスケーキや恵方巻買えとかノルマ課されたらそりゃやらんわな

692名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:35:09.28ID:yU/WleRH0
チェーン店の店舗数が多すぎる
そら人手不足にもなるわ

693名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:36:12.68ID:HyJVcZpW0
これは素晴らしい。外国人労働者よりも日本人を使うべきだ。

694名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:37:58.56ID:EaCjbQMm0
スカラーの従業員なんか、一生スカラーにいたいとか思ってないし、客的にもババアとかに持ってきて欲しくないし。

695名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:39:48.33ID:EaCjbQMm0
>>691
ネクタイ巻いた若いサラリーマンがコンビニの前で缶チューハイとから揚げクン立ちながら食ってるのみてワロタわ。

696名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:44:28.67ID:CMhDAGh50
まったく労基はどうなってんだろな。働けるわけねえだろ。

697名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:46:04.00ID:CMhDAGh50
息の根が止まるまで働かせるつもりかよ。日本人は頭がおかしい。

698名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:50:41.99ID:bP9B4VAp0
死ぬまで働かせて年金支給しないのが国にとって都合がいいだけ
すかいらーくは老人雇ってまっせってことで何らかの援助があるんやろな
おぞましい構図や

699名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:51:07.00ID:IjojkRDl0
75歳まで働くとかやばい
一昔前ならすでに隠居して死んでる

700名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:52:40.55ID:Z6wE2OcB0
近所のローソンは店員が、昼間ジジババ
夜はアジア系外人
通して日本語が通じない

701名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:54:57.16ID:dI9x/Kvg0
Sガストはクレカ使えないからクソ

702名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:55:10.82ID:kRniJv1l0
どうぞ 死ぬまで働いてください

703名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:55:12.62ID:clS+hmDK0
75才は親が突然痴呆発症した年だな
前日までは普通に生活してたのにいきなり家族の事を全て忘れて子供時代に戻っていた…

704名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:56:02.05ID:htoNyOU90
>>1
とっとと人が不要な小人化のシステム作れよ

705名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:57:05.98ID:dWO9zs790
俺は田舎に住んでるからコンビニに外人の店員は滅多にいないけども、
ここ2~3年くらいからは、昼間はおばさん(50代くらいまで)どころか、70くらいの婆さんレベルまで雇いだしてるな
何年か前まではおばさん止まりだったんだが。婆さんまで雇用するかというくらいにまでなってる

706名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:57:26.54ID:cb26NZiL0
>>703
うちの親もそのくらいで認知症発症したよ
80の今では子供がいたことも忘れてる

707名無しさん@1周年2018/12/21(金) 01:59:04.88ID:bDobmcf10
老人そんなに働かせて
可哀想だと思わないのかな
あと何年生きるかわかんないのに。

708名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:00:49.26ID:F9Pr0X7c0
【人手不足】
すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応

贅沢に!外食しようと出かけたらーーーーーーーーーーーーーーー消費税10%を盗られて!!

その上!婆が!いらっしゃいませと!注文をーーーーーーーーーーいっぺんに!食欲が消えはせるわ!!

まだ!ロボットが対応してくれたほうがーーーーーーーーーーーーも!終焉だな!外食産業は!!

709名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:01:00.15ID:IgC++uhz0
働くことが可能になるだけで働けと強制しているわけじゃないだろ?
働かなくてもいいように財を成せるようになればいいし、働くことが
生き甲斐な人もいる

何が不満なんだい?

健康寿命も伸びてきているし、これは歓迎すべきでは

それとも死にそうなの?

710名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:01:13.67ID:qat8h+9mO
吉本劇場ばりにプルプルしたお年寄りが大暴れの大活躍するんやろな。

711名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:04:21.49ID:Y/EKKlVk0
なんで上なのよ、下に引き下げろ
小4からフルタイムで働けるようにしろ

712名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:16:10.13ID:3/487FSm0
>>668
料理が冷めるじゃないかw

713名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:18:20.38ID:0o5dFLyB0
マックやファストフードのドライブスルーとかもおばちゃん多いな今

714名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:23:34.51ID:e361wr6k0
政府もスカイラークも今更なに言ってんだよ
此れから雇用が余ってリストラが始まろうとしてる時にさ

715名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:26:22.11ID:iSetkHVCO
無計画にうじゃうじゃ飲食店をつくり過ぎ。供給過多
駅周辺とかチェーン店だらけで、どこにいっても同じ街

716名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:29:41.01ID:BrSmPv3o0
元気ならいくつでも働けるのはいいことだよ
身体が悪ければ引きこもって年金で暮らしてればいいけど
元気だったら金稼いで、それでどこかに遊びに行きたい
金ないと遊べない

717名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:31:01.93ID:kRniJv1l0
ヨボヨボのジジイババアが持ってくるメシまずそう
もうファミレスなんか行かねーよw

718名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:33:36.27ID:lKEJ+3U+0
今のファミレスの調理って工場で下処理された物をレンチンや自動のオーブン通すだけらしいな
洋食屋や定食屋や王将ならステップアップの道も有るのかもしれないがなぁ

719名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:35:06.71ID:9l/gYdlR0
パートやアルバイトの従業員

時給数百円のか
奴隷だな

720名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:36:06.49ID:9l/gYdlR0
深刻な人手不足と言いながら従業員はパートやアルバイト
全員正社員で雇って年収400万払えよ

721!omikuji !dama2018/12/21(金) 02:39:48.73ID:1xHvSs/v0
すかいらーく、マジでまずい。数年前ガストでちゃんぽん頼んだら麺が汁吸ったような状態で出てきて、店員に言ったけど「あ〰…」だけ。
バーミヤンは変な味のワンタン麺出してくるし、誰でもいいから雇用するんじゃなくてスキルアップしろ。

722名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:44:23.28ID:kRniJv1l0
耳が遠くてタブレット端末すらマトモに使えねえ70過ぎを雇うとなると
若いやつの仕事が余計に増えて失敗の尻拭いさせられるんだろ

723名無しさん@1周年2018/12/21(金) 02:52:50.72ID:7sOqkeoO0
ファーストキッチンのシニアの従業員が近くのチェーン飲食店舗の中国人がやらかしたミスを捌いてるのを客として見てて頼りがいがあったわ

724名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:09:49.33ID:vl5/uVey0
この記事見てすかいらーくグループトップページいったら
幽霊みたいな女がトップ画面にきてびびった
飲食店でイメージ女優?みたいなの起用して大々的にアピールするとこはダメだ
ビールなんかでもよくあるけど芸能人使うって広報としてどうなんだ
この女優に高い金払うより従業員に払えよって思っちゃうわ

725名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:10:12.89ID:k9xlyJDb0
>>722
無条件で雇うって訳じゃないよ。
端末扱えなきゃ研修中に首でしょ。

726名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:26:57.05ID:ltfDFAAQ0
若い頃通ってた雀荘で75歳の爺さんが店番してたが足元も怪しくお茶を出す手もブルブルで、
皆身構えて待ってたのを思い出した  会計の時も時間掛かってたよ
今の70代は昔より元気かもしれないが、高齢者に給仕させるのはやっぱり不安だな

727名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:27:10.60ID:9ZjeacwS0
もう外食チェーンは限界なんだよ
これ以上減らせないとこまで人減らしたのに、それでも人件費が高いとほざく
低コストで全面自動化が出来るまで持つかどうか

728名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:29:32.65ID:4+Q6mxWZ0
>>727
外食の店舗が増えすぎコンビニとかも増えすぎたから奪い合いなんだろ

729名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:31:33.84ID:e361wr6k0
セブンでも老人のバイトみたいのが増えてる
でも今だけだしなんで老人が夜中に働いてるかの方が不思議だし
不景気で人余りになるのもすぐ目の前だ

730名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:32:58.81ID:cxaOric60
ひとみ婆さん

731名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:35:12.21ID:9ZjeacwS0
>>728
近所の交差点に、ほぼ向い合せの立地でセブンイレブンが二店ある
しかも片方は前々からあって、もう片方はわざわざ後からそんな近くに建てた
同じ会社のコンビニ同士ですらこんなんだから、他所同士だとスクラップ&ビルドの繰り返し

732名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:40:14.97ID:65g1pyMP0
>>53
そう言うお前さんだってジジイの一歩手前じゃないか

733名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:41:50.10ID:pBKt3CdV0
75歳のウェイトレス

734名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:43:55.54ID:0pVO5irs0
50年間年金払い続けて1円も受け取れず死んでいくのか?

735名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:47:45.12ID:0pVO5irs0
塾年のホストクラブって流行ると思うんだけれど。

736名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:49:19.41ID:A4OVN3ri0
>>731
フランチャイズが先に出して立地が良くて成功したら、
本店直営がフランチャイズ成功店の近所に出店して、
新商品ガンガン突っ込んだり、労働条件良くして客ゴッソリ持ってって
先に出店してたフランチャイズ店を潰すとか、外部から見ててもよくあることなのに、
よくそういうチェーンの店やろうと思うよな
コンビニも多いが大型家電量販店とかよくそれやって裁判までやってるのにな

フランチャイズ店を本店経営が潰す。高校生バイトにも自爆ノルマを強いるとか、
確かにもうコンビニ・外食共々限界なんだよな
労働条件悪いままで「人手不足ですー老人も働いてー」って、もう各チェーンも拡大なんてできないのにな

737名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:49:49.09ID:kwEtDaj10
ばあやカフェとか

738名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:49:59.49ID:DGH8OvBt0
>>144
それな
潰れちまえよなほんと
潰れろ

739名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:51:46.18ID:DGH8OvBt0
>>23
空白があると採用されない
もちろん人手不足ですwwwwwww

740名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:56:46.26ID:nJrhuAfG0
ニートは恥ずかしくないのか?お年寄りまで働いてるのに
おまえら70万人が働けば単純労働の人材不足は解消する

741名無しさん@1周年2018/12/21(金) 03:57:20.42ID:JJjq4poq0
年金もらっているから
暇だし 頭がぼけると困る
週3日とか 老齢の警備員とか 多いね

742名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:00:41.20ID:uodnACNf0
公務員クラス、時給4000円以下なら人手不足とはとても呼べない。

ただただ待遇が糞なだけ。

743名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:02:46.84ID:9ZjeacwS0
>>736
そのパターンなのかな
幸い先の方の店はまだ残ってるけど

744名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:03:59.61ID:nCyQ/8FA0
25年前セブンの面接落ちた位厳しかったのに
今じゃばぁさん使ってる位だもんな~
時代は変わったなw

745名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:06:04.12ID:yfhX+yVv0
ウチの近所のマックも
ババアだらけなんだが
マジ老人

746名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:06:48.53ID:4J9p6jdw0
75歳まで働かないと生きていけない世の中かよ
呆れるな

747名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:06:58.22ID:U2QZFZoC0
>>118
ジャップから差別を取ったら何も残らんだろwwwwww

748名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:09:21.96ID:y3NDFK/90
定年後の生活って飽きるんだろうな。

749名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:42:45.00ID:yd6rmuq80
>>5
それ以前に人がいないんだわ。

750名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:44:20.88ID:aRBwHWgp0
外食汚ねーな

751名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:54:57.15ID:aDSgIj/n0
これは既に戦力になっている65以上の者が
希望すれば75まで
ってことだから
70以上が普通に応募しても取らんでしょ

752名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:57:50.56ID:1/D0Rcys0
注文聞き取れんだろクソ安倍

753名無しさん@1周年2018/12/21(金) 04:58:41.25ID:d6ScKV1+0
健康寿命は70歳くらいでしょ

754名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:11:39.22ID:F4FwqO6M0
正直イヤです

755名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:12:58.40ID:J+8RpFrM0
料理に入れ歯が落ちるコントが見れるのかな

756名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:24:27.65ID:reCjPOtd0
老人で元気なのは居場所がないから安い時給でも来ると思うよ
それ狙ってるんじゃね?
この国で賃金や待遇が上がるを期待するな

757名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:37:04.81ID:2R5amfAc0
ヤクザも逃げ出すファミレス業界

758名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:41:36.94ID:BT65jDD20
裏方とか清掃ならいいけど重い物を持っては落とし、注文は間違えて作り直し
赤字になりそうだなw

759名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:42:05.48ID:xRBfiqmN0
自分のバイト先(飲食店)も人手不足で60~72歳を何人も雇ってた
覚えないし遅いしこっちが介護してるみたいでちょっと嫌だったわ

760名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:42:19.09ID:gWdJcRD20
爺ぃすぎ

761名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:44:30.64ID:gWdJcRD20
75歳で配膳て老人苛めだろ

762名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:45:52.05ID:QrZPYfQS0
もうね、スーパーもババァばかりで買う気も無くなるわ。

763名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:45:53.33ID:gWdJcRD20
75て同級生が半分亡くなっているくらいの年齢だぞw

764名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:48:41.83ID:QrZPYfQS0
老人なら安給料で雇えるからだよ。
働かせてくれるなら、幾らでも・・・これが老人

こんな安給料ではやってられない・・・・これが若手

765名無しさん@1周年2018/12/21(金) 05:52:33.19ID:YcTNWPfl0
老人には安らぎある生活を提供してやれよ

766名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:00:47.40ID:QrZPYfQS0
結局は働かないと生活できないから働かせてもらうんだよ。
年金だけではとても生活できない。
それだけだよ、
なんとなく哀れ、かわいそう。 
老人になっても働かないと生きられない・・・なんて。

767名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:09:50.21ID:gWdJcRD20
75歳にピンクのひらひら制服

768名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:15:30.02ID:jsKab9ZL0
高齢者はレジとか肉体への負担が少ない
まあ、簡単な仕事しかできないだろ
でも、その簡単な仕事は機械に置き換わってる

ぶっちゃけ、寿命が延びたといっても
労働力としての“使える”寿命は殆ど延びてないからな

769名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:18:24.18ID:ENcpeZWP0
年寄りは簡単に転ぶから少し水が落ちただけで滑るところが多いファミレスは無理

770名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:22:13.04ID:ENcpeZWP0
>>406
都心だと身なりがきちんとして清潔なら50代でもたいていのアルバイト余裕だった。

771名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:24:23.47ID:JJQ8y4cL0
老人は金があっても働きたいんだよ
だから安月給でも働く
それが若者の雇用を奪っていると知っていても
働くことを辞められない

772名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:24:43.95ID:4Y3zipmV0
時間に縛られず、Amazonビデオなどの動画配信サービスを深夜まで好きなだけ見られる老後が待ち遠しい。
 しかし、75才まで働いたら老後が無くなる、55才でリタイアしたい!

773名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:27:52.25ID:ZpUYtpDw0
>>6
別にいいじゃん。高齢者が働かないと今度は優遇とか無駄な税金とか言うんだろ
お釣りで若い女店員の手触りたいだけのエロ親父が

774名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:28:38.45ID:ER7JfA2X0
生物の原則を超えた医療と長寿化が、人類を滅ぼすだろう事が分かるニュースだな

775名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:31:52.17ID:IJBnLwRP0
( ^ω^)威風堂々ぬるぽを宣言するお

776名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:33:45.32ID:Ps+B1L5n0
ファミレスもモスバーガー状態になるのか。
まあ、運輸交通建設業界見てると、70歳でもダンプや12mの観光バス持ったり隔勤12勤でタクシー運転してたりするからなあ…
昇給見込めない仕事は60代以上が行う時代になっていくんかな…

777名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:33:57.56ID:2D//fALd0
働き盛りの中高年より安く使えるし補助金もらえるもんな

778名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:37:10.43ID:2D//fALd0
>>772
老後なんか目も耳も衰えるし持病があったり寝たきりになってるかもしれん
結局いろいろ楽しめるのは若くて健康なうちだけという

779名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:37:43.07ID:1AbiU6zw0
>>777
一部除けばここまで高齢だと普通は運動能力が落ちて
効率悪すぎだから多く雇うなどで1.5~2倍の人件費かかると思われるが。

780名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:40:40.46ID:QrZPYfQS0
高齢者と外国人ばかりならお安く済むね。
どうせ、契約扱いでボーナスもホボ無し、退職金も無し
益々、若手のひきこもりが増えるね。

781名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:41:04.84ID:JJQ8y4cL0
>>772
自由に見られるとなると
見なくなるもんなんだよ

782名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:46:06.96ID:JNDAOMjf0
【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

すかいらーくの株主優待を受けると、年間利回りは脅威の6%超!
https://creditcard123.net/daily/skylark-yuutai.html

【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

783名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:48:49.07ID:0V0pyxWn0
お爺ちゃんウエイターがフォークとブレーキ間違えて突っ込んで来たらどうしよう。

784名無しさん@1周年2018/12/21(金) 06:52:19.20ID:lYptNa2J0
外食産業、スーパー、ドラッグストア、コンビニとか多すぎる。
人口密度、交通の便不便、既存店を考慮して営業許可を出すようせんとだめだね。
外食産業なんて数年で撤退してから店舗、また別の外食が入って即撤退とかだもんな。
コンビニもファミマのはす向かいセブンとか・・・

785名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:02:26.99ID:JNDAOMjf0
ステークホルダー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

企業の内部留保446兆円、過去最高に ただし人件費の割合は伸びず [956093179]
http://2chb.net/r/poverty/1535943374/

内部留保は誰のもの?

(経営者CEO/株主)

【だったら記載しとけよ】カルロス・ゴーン容疑者「ワシには年20億円もらう価値ある」
http://2chb.net/r/newsplus/1543701228/

東芝、7000億円の自社株買いへ 物言う株主に配慮
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31698490T10C18A6MM0000/ 

(取引先(下請け))

【社会】路駐で休憩する迷惑トラックにも事情があった!? 運転手をがんじがらめにする「ルール」
http://2chb.net/r/newsplus/1541901527/

(従業員)

【トヨタ労組】来年の春闘 ベア要求額を非公表へ 他企業に影響も
http://2chb.net/r/newsplus/1545164103/

(顧客)

【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://2chb.net/r/newsplus/1539871625/

(税金)

【経済】19年度予算案、5%ポイント還元に2798億円計上・・・端末導入費用や手数料も補助してキャッシュレスの環境整備促進へ
http://2chb.net/r/newsplus/1545046605/

経産省から補助金も得ているIT企業が運営している「萌えアヘ同人」「エロマンガピーポー」で同人誌を無断掲載された漫画家が会社を提訴
http://2chb.net/r/newsplus/1544610135/

786名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:03:31.35ID:vbBPDphf0
飲食業の仕事を
店長やコックでないのに
ウェイターで中高年はきつい。

60過ぎて
ウェイターとか力仕事やりたくないなぁ

交通整理してる警備員みたいな人で
老齢な人おおいけど
大変だよなぁ。
年金すくないからだろうか?
自分は絶対、無理。

満員電車通勤でもきついのに
肉体労働やりたくない。

787名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:03:57.33ID:JNDAOMjf0
>>783

【悲報】81歳女性が運転する車がコンビニに突撃!店員が全身打撲 「アクセルとブレーキを間違えちゃって、ごめんなさいね」
http://jin115.com/archives/52225172.html

【裁判】博多区の病院にタクシーが突っ込み10人が死傷した事故、被告「神に誓ってアクセルとブレーキは踏み間違えていない」福岡地裁★2
http://2chb.net/r/newsplus/1545236007/

788名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:07:35.31ID:JNDAOMjf0
>>784

【大阪】コンビニない村から補助金を不正受給・・・弁当店の元経営者を詐欺容疑で告訴
http://2chb.net/r/newsplus/1540269110/

>>786

【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚



789名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:12:23.03ID:9hwf2nB40
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

生産年齢人口(15歳~64歳)推移
【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

790名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:14:19.20ID:+jja78U40
スープに入れ歯混入しそう

791名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:16:17.75ID:FDuvOwK/0
うちは大手一部上場企業だけど、
ここ数年はガックリと新卒のレベル下がってるわ
人手不足で、優秀な人材は有名大企業に行ってしまう。

41歳の氷河期世代だけど、
社内で異様に人数が少ない

上のバブル世代の糞から追い込み
下の使えない糞の教育(やる気ださせる説得)

もう疲れた

792名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:16:31.29ID:/XZv3M7e0
>>65
下層は吉野屋で我慢しろよw

嫌なら老舗ですき焼き丼食えw

793名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:16:31.98ID:aQUDKrh00
>>341
自営はたしかに元気だよね
でもすかいらーくとは違うと思う

794名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:18:54.21ID:aQUDKrh00
>>344
知り合いのぱちょんこ公務員の裏技
定年後に短時間公務員として再雇用
通常の再雇用より二割ほど高い
それをぱちょんこで増やして老後は
安泰、金が無くなったので先日
脳梗塞でさっくり死んだ

795名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:21:26.24ID:ROu9wHni0
安く雇える人手が不足してるだけだろ

796名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:22:18.20ID:kc242PLC0
店舗じゃなくて本社とかの話じゃないの?

797名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:28:52.48ID:RAqfeTK60
>>70
ファミレス行かなきゃいいじゃん。

798名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:41:58.97ID:DPqcQOw80
生きて動けるうちは働け
動けなくなったら即死ねってことや

799名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:56:04.73ID:CY5M3yoO0
>>1
デフレ下での安い賃金モデルだけで経営が
維持できていたような企業はもう世の中に不要なのだよ

生き残りたければ人件費を上げて商品の質を上げなさい

800名無しさん@1周年2018/12/21(金) 07:58:37.91ID:Z6LIPrSf0
働きたいじゃなくて、働かざるを得ないの間違いだろ。
 そもそも、70才過ぎで国民年金レベルの収入なら足腰が痛いとか言えば生活保護の受給対象として問題なく認められるはずだよ。

801名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:01:08.16ID:tuSy50+60
>>782 すかいらーくはお食事券込みでそれだけど
高配当の株はいっぱいある。
日産6.32 スバル6.02 JFE5.21
三菱ケミ5.04 三井物産4.81 みずほ4.33
三菱商事4.16 三菱UFJ3.97 りそな3.91
(yahooファイナンスを参照した。 日立、ソニー、キャノンなど今期予想が出てないところは分からなかった)

802名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:02:08.34ID:4E76qFsm0
老人は、最低自給でも頑張って働いてくれるからな

一方若手は、最低自給なら、それなりにしか働こうとしない(当然だが)

803名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:03:35.19ID:LCz37pDC0
ナマポは嫌だ、というチンケなプライドを捨てらない人が70過ぎても働いてるんだよな
自分はダメ人間だと素直に認めてナマポになってる人の方が人としてはまともだよ

804名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:13:27.45ID:jUSmY9fd0
マクドナルドのドライブスルー行くと
70過ぎのお爺ちゃん、お婆ちゃんが普通に働いててビックリ
お年寄りの方が、働くモチベが高いんだよなあ

これお金だけの話違うっしょ?w

805名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:15:56.83ID:jUSmY9fd0
株主優待で人気株なんだよな すかいらーく

今なら年末締めの権利にも間に合うんじゃね?
急げ~w

806名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:16:52.02ID:wGuzbhaK0
巣鴨のマックは昭和の頃から老人店員じゃなかった?

807名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:26:48.39ID:NXrhi5Mb0
老後の生活に不安があるのも大きいだろ

808名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:31:11.60ID:7LdxLAOG0
ひまだから小遣い稼ぎに働くとかならいいけど、
年金だけじゃあ生きていけないから働くとかだと悲しいな。
将来はみんなこんなもんだろうが。

809名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:33:14.94ID:EHvTzBoU0
>>131
あたりまえ、無力な者のマイノリティと思ってるうちが経営者の華
実際には、経営権と資産と出入り禁止は必ずやる
ふざけた発言をしたらやる

810名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:33:34.49ID:Z6LIPrSf0
>>803
チンケなプライドに同意、日本人が貰わずに外国人(在日朝鮮人など)が貰ってるのを知ってか知らずか、死ぬ間際まで働いてるアホ国民。

811名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:36:47.90ID:ZwdwvRXG0
老人が気持ち悪い

812名無しさん@1周年2018/12/21(金) 08:43:25.46ID:b6wDTWb00
ファミレスもフードコート方式にすれば
接客スタッフ削れるだろう

813名無しさん@1周年2018/12/21(金) 09:03:37.51ID:s2AQ9pIs0
王将の社長も75ぐらい

全然平気

814名無しさん@1周年2018/12/21(金) 09:42:25.13ID:bdZrvjEw0
接客じゃなく裏方なら誰も文句ないだろ

815名無しさん@1周年2018/12/21(金) 09:54:40.02ID:/DJz9rXj0
70手前の人がキッチンにいたけど、夜中はキッチン1人フロア1人だから伝票が4枚入るともう対応できなくてパンクしてたよ、その人。料理出るの遅くて、文句言われるのはフロア。

816名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:01:38.66ID:qudQxs9Y0
年配のじいさんとか婆ちゃんはレジ打ちとか遅いけど、ゆっくりどうぞて気になる
タメぐらいの奴が店員だと早くしろよて思う

817名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:26:56.88ID:HsSJ6a1w0
外国人入れるくらいなら潰せ!
そもそも飲食店が多すぎるんじゃね?淘汰しようぜ!
深夜営業なんて必要か?法律で禁止にしようぜ!

↑こんなこと主張してる奴らを飲食店が使うわけないだろw
経営者に頼まれたことをやるのが仕事だよ?
経営者の邪魔して給料貰えると思ってる?
外国人の方がよっぽど使えるよねw

818名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:37:08.90ID:EHvTzBoU0
>>817
アンケートするつもり
全店長に対して
反社会的だったら爆破してでも潰すよ

老人の威圧くんの居場所なんか与えないよ

819名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:46:46.52ID:d6ScKV1+0
>>815
その年齢になると皆んなそうなっちゃうんだろうね
その人は間違いなくクレームが多くてクビになっただろう

820名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:50:15.54ID:Tksfb8ao0
俺「ミラノ風ドリア」
ババア「ん?ドドリアはうちさ置いてねえだよ」

みたいなことになるからやめろ

821名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:52:20.05ID:aYD5/CGP0
>>12
企業は不正と違法労働前提でやってるから労災を出さないしな

822名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:52:42.83ID:HSA/HvKv0
おとーちゃん、コネですかいらーく入れてくれるっていうの断ってごめんね

823名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:54:05.88ID:pnqzC+o/0
すかいらーくって必要なのかな

824名無しさん@1周年2018/12/21(金) 10:57:41.58ID:HsSJ6a1w0
>>818
日本人従業員が「爆破」とか言ってるから
仕方なく外国人を増やさざるを得ないのか。
よくわかったよw

825名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:00:54.43ID:nrfKCxjG0
じいちゃんばあちゃんがやってる田舎の産直市場の食堂とかならいいけど

826名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:07:09.10ID:noLvDXMz0
企業・・・低賃金で老人をこき使える
政府・・・過労死する老人が増えればその分福祉に金を回さなくてすむ
こういうことか

827名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:15:35.79ID:20BhucvyO
深刻やいいながら時給1000円なんかで募集してるんだろ?
1500円にしたら深刻が解消されますよ

828名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:21:36.16ID:oCwJpTaN0
>>798

      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
  n  /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
  || |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 公務員と上級国民以外の連中は
  ||
  || i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::! 死ぬまで低賃金で働いてSHINE!!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  貧困氷河期の下級国民は結婚せずに 
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i / 使い捨て非正規で体壊して早くSHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー-´/

829名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:31:19.13ID:BrSmPv3o0
>>804
働きに行った方が友達もできて楽しいべ
老人クラブなんか行っても病気の話しかしないんだぜ

830名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:40:02.69ID:SRDOO+DU0
それで老人達本人は75歳まで働きたいと言っているの?

831名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:40:03.29ID:l1Ab6S1S0
もしものコーナーかよ

832名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:46:25.36ID:4E76qFsm0
仕事辞めるとボケ進行するし、働けるうちは永遠に働いた方が本人にとっても良いわけで

働くの辞めてボケたら、それ支える費用も掛かるわ、支える親族の労働力も下がるわ・・・
経済効果が段違い

とはいえ、足下見て一律低賃金で使い潰すようなのは、駄目だわな

833名無しさん@1周年2018/12/21(金) 11:52:51.15ID:YcTNWPfl0
75歳まで働かせたくても本人が働きたくなかったら計画倒れだな

834名無しさん@1周年2018/12/21(金) 12:28:14.59ID:JJQ8y4cL0
仕事辞めたからボケるのではなく
毎日同じことをやってるから
ボケてないように見えるだけだよ
新しいことやらせるとできない

すでにボケているんだよ

835名無しさん@1周年2018/12/21(金) 12:43:15.47ID:pSoZeV7t0
ファミレスも配膳はロボットで十分だろ
取り出しと返却は、セルフでよい

836名無しさん@1周年2018/12/21(金) 12:46:28.17ID:uqIRjETX0
>>23
最近目が見えないし、20代のようには行かない。体力もない。就労不可だと当局も認めている。

837名無しさん@1周年2018/12/21(金) 13:20:27.46ID:QlAe+zgm0
あへ「やれ」
すかい「はい」

838名無しさん@1周年2018/12/21(金) 15:05:32.93ID:2wxCY2l+0
つまりラッピーみたいに爺婆がウェイトレスやるんだな

行かねえ

839名無しさん@1周年2018/12/21(金) 17:37:35.27ID:O9Pq2wyh0
前に小売りで働いてたけど
貧乏な60前後のババァが原因で若い人がやめていった。
人間関係もよかったんだけど。
年寄りはバイトするべきじゃないよ。

840名無しさん@1周年2018/12/21(金) 17:44:53.02ID:VvmJCdrv0
若い頃からやり続けて勝手知りうる仕事なら75歳でもできるかもしれんが
70歳くらいからやった事ない仕事を覚えてこなせる自信がないわw

841名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:02:13.61ID:rWjGLcY0O
社長やらも夜勤すべきだな。

842名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:42:49.46ID:tIA14V4v0
高齢者に仕事がある事に文句を言うカスの理想郷は
若者にすら仕事が無い社会かな?

ならトンスルランドにgoや

843名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:47:39.67ID:ENcpeZWP0
>>814
夜間の皿洗いとゴミの片付け専任くらいだな。

844名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:49:28.89ID:urb4IHVS0
75歳までファミレスでバイトやりたいと思っている高齢者って、どれくらいいるんだろうか

845名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:49:42.20ID:ENcpeZWP0
>>804
マクドナルドだとマニュアルきっちりしてるからある程度年寄りでもやれるかもな。
ファミレスは特に深夜だと調理と料理だしと皿洗いなどすべてのポジションをこなせるようにならないと厳しい。

846名無しさん@1周年2018/12/21(金) 19:27:55.66ID:Od3GwGBU0
そういやガストってスカイラークグループなんだよね
最寄りのステーキガストでカットステーキ食べ放題やってるから来てる

847名無しさん@1周年2018/12/21(金) 20:53:53.69ID:Ps+B1L5n0
>>844
ふと75歳までタクシー乗務員やりたいと思っている人っているのかな?って思った。
現実では75歳前後のタクドラなんぞわんさかいるが…

848名無しさん@1周年2018/12/21(金) 21:09:04.20ID:LCz37pDC0
ドラレコのお蔭だと思うけど、最近タクシー強盗って滅多に無いよな
セキュリティーが確保されるなら、週2回くらいならやってもいいよ

849名無しさん@1周年2018/12/21(金) 22:36:08.43ID:d6ScKV1+0
どうりで高齢タクシードライバーの事故をニュースで聞くわけだ
そんな高齢タクシードライバーの車に当たった時は諦めるしかないな

850名無しさん@1周年2018/12/21(金) 23:37:59.89ID:KkQ/i6ef0
ファミレスは忙しい

モタモタしてると若いのに陰口叩かれるならまだしも
はよしろボケとか言われるよ

それでもガマンして働くのですよ
下働きだもの

851名無しさん@1周年2018/12/21(金) 23:50:40.45ID:YycoWkGD0
おばちゃんがウェイトレスやってるけどみんなよく働くからな
感心するわ

852名無しさん@1周年2018/12/22(土) 00:26:21.84ID:EMahKoeO0
すかいらーく大変だねぇ

853名無しさん@1周年2018/12/22(土) 01:17:04.14ID:pV0NnL8c0
>>848
更にGPSでも監視されるから異常な動きなら本社で察知するのだろうな

854名無しさん@1周年2018/12/22(土) 01:57:38.19ID:XOJ6qKrV0
宅配弁当屋とか持ち帰り専門とかの店なら何とかなりそうだけど
ファミレスは若者でもキツイのに務まるのかねえ

855名無しさん@1周年2018/12/22(土) 02:08:00.40ID:IB6mEAVT0
>>1
ドリフのコントで志村が婆さんの格好して店やってていかりや長介が「ダメだこりゃ」ってのがあったけど
リアルになるとは

856名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:03:46.15ID:c9ERT+vT0
>>772
今からそんな考えだと
現役引退したらいつの間にかボケるぞ。
しかもボケた自覚ナシで周囲に迷惑かける可能性大

適度に負荷を与えないと人間は確実に衰える。

857名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:11:08.30ID:37OsHrbG0
35超えて体力落ちて老後の事考えてんのに
75まで働く気なんざあるかキチガイ
警備員でも70無理だわ
せいぜい68

858名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:14:13.48ID:Un6De/b00
ひとみ婆ちゃんの世界

859名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:15:18.97ID:jkgzTpDe0
75歳はやべえなw

860名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:18:25.73ID:s9Aeerjn0
>>715
渋谷や新宿にいくと雑居ビルのテナントに入ってるのが全て居酒屋なんてビルが多い。これは人手不足になるよ。

861名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:24:05.69ID:c9ERT+vT0
>>857
年を取るほど体力・判断力の個人差が大きくなるから仕方ないな
この延長はあくまで健康な老人向けのもの。

70歳過ぎて、もうまともに歩けない人がいたかと思うと、
70歳過ぎでもフルマラソンを3時間半で走れる人もいるくらいだから。

むしろ年齢制限やめて、採用面接時に体力テストでもしろよと言いたい。

862名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:24:29.38ID:FQAYAqEx0
恐ろしい国になったもんだわ

863名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:25:57.13ID:gVrNh0ow0
ファミレスとか
学生時代にバイトしたことあるけど
まじでキツイ
客が少ない時は楽だけど
混んできたらまじで地獄
絶対におすすめしない

864名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:28:10.94ID:RiSfz/Fc0
奴隷不足だろ

やっぱり外人じゃだめだったかwww

865名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:33:16.14ID:FQAYAqEx0
キチ客も言葉わからない外人じゃ罵倒しがいがないやろしな

866名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:44:25.73ID:wgH74Uh90
70代でファミレスで働けるほど頭も体もシャキッとしてる人ってどのくらいいるんだろう
うちの母親64歳だけど、すぐ風邪ひくし最近物忘れひどいし、とても働けるとは思えない

867名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:50:52.02ID:W9LGHQcI0
もう終身雇用復活でよくね?

868名無しさん@1周年2018/12/22(土) 03:52:56.34ID:dKEiYxyZ0
車椅子で出来るように改造すればいいんじゃね

869名無しさん@1周年2018/12/22(土) 05:14:32.21ID:FQAYAqEx0
セルフ方式にしよう

870名無しさん@1周年2018/12/22(土) 05:14:45.21ID:pCWGCtJN0
ファミレスや牛丼屋は立ち食いうどん屋みたいにセルフが主流になっていくだろうね
神戸ランプ亭は昔からこれだったよな?

871名無しさん@1周年2018/12/22(土) 06:44:21.99ID:zV9Ql+FB0
でもね、日本の労働力人工は減ってないんだよ
能力意欲があっても働かない国民になったのかな

872名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:04:00.46ID:64kuunBW0
>>849
乗車してる間中赤い話を聞かされる
俺が体験した実話だ

873名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:54:43.07ID:eXatAJ1E0
>>32
これな。減らすべきやで。
サービス過剰やねん

仕事へらさな

874名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:22:35.25ID:BEFhVhiF0
いまじゃバイト先で出合うのがお年寄りなのか

875名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:55:23.01ID:XOJ6qKrV0
>>874
俺の親戚の70位のお婆ちゃん旦那が死んで最近彼氏が出来たって自慢してた
まあ元気ではある人は死ぬまで恋愛するんだと知った

876名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:18:44.36ID:HJMvRGq+0
フードコートばりのセルフサービスにしないとだめかもね

877名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:19:53.70ID:0BebZCrO0
こうやってみるとバイト頼みのビジネスモデルばかりだよな
日本の金儲けって

878名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:21:28.31ID:TaTH0Slf0
これで氷河期世代も死ぬまで働けるからよかったな
まあ、お前らが望むような高給与低労働みたいな仕事じゃないけどな
しかし十分なレベルだろ、喜んで死ぬまで働いたら死ねwバーカww

879名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:42:42.97ID:owxJXZC60
>>871
それは賃金が安いから

育児世代は
通勤時間を含め○時間で○円しか稼げない
保育園に子供預けて保育料払ったら大して残らない
だったら子供との時間を優先して家事に専念しよう

8育児が終わった世代も
通勤時間を含め○時間で○円しか稼げない
だったら家事に専念しよう

賃金が良ければ働き手はいくらでも現れるよ

880名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:47:00.26ID:0YuX1VIL0
外食で75歳って地獄だろ

881名無しさん@1周年2018/12/22(土) 13:27:30.29ID:q+wT5OBv0
うちの親父は定年までそれなりに名前のある企業を勤め上げて年金だけでも十分遊んで暮らせるのに
働くの大好きだから日給8000円くらいの林業手伝いみたいなのやってるわ
お袋も70近いのになにかの袋詰めみたいなパートで月8万くらい稼いでる。
いつ年金無くなるかわからんから俺の為に残せるもの残したいんだとさ……
俺がクソみたいなIT企業を転々としていてあまり稼げていないから申し訳なさすぎる

882名無しさん@1周年2018/12/22(土) 13:46:56.65ID:ng/OFrgG0
>>374
ここ2年ぐらいで年末年始休みにする店も増えてきた
今までが異常だったんだよ。代わりの若者はいくらでもいたからね

883名無しさん@1周年2018/12/22(土) 14:11:17.77ID:gQogrwrO0
働かなくてもいいババアはウチにもいるけどな
シフト固定なんだが、ゴルフに行くから、好きな演歌歌手のコンサートがあるからと理由を付けて月2回程度は必ず休む(週2シフト)
病院へ行くならどうぞどうぞだが、遊びに行くからって仕事休むババアは要らないな
しかもその週2シフトというのも、試用期間中に仲良くなった人が居る日だから
雑談しに仕事来るなよ

884名無しさん@1周年2018/12/22(土) 14:29:00.22ID:tSGkH3SS0
昔はファミレスの接客なんて、20代の女性しかいなかったのに

今はオジサン、オバサンばかりだもんな

885名無しさん@1周年2018/12/22(土) 15:07:08.27ID:3XTDwoOY0
>>881
両親の介護をして恩返ししないとね

886名無しさん@1周年2018/12/22(土) 15:27:36.02ID:sGL41QSe0
70半ばのジーチャン、バーチャンが食事扱うのは勘弁

887名無しさん@1周年2018/12/22(土) 15:31:15.95ID:sGL41QSe0
>>881
でも結局、妻もパートに出れば月25万て豪語してるウルトラ政権に搾取されてしまう未来図

888名無しさん@1周年2018/12/22(土) 16:51:30.22ID:VJulNQOT0
>>884
お前らが子供を産まないからだ

889名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:24:29.46ID:CvJV6FTM0
そりゃ苦しいわ。

890名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:25:49.93ID:50pUFp9o0
75歳までって…
団塊ジュニアが70代になる30年後なら分かるけど、今はまだそこまで高齢化していないはず
記事に違和感を感じる

891名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:26:00.02ID:7DrzVcus0
そのうち希望すれば100歳までになりそう

892名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:28:21.33ID:9bj2ALwQ0
>>890
接客業自体人がいないんだよ。ココは長時間営業止めてないから。
だからとにかく75歳まででも確保しておかないといけないのよ。

893名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:29:53.49ID:f7YlzqdS0
>>890
まだウジャウジャ居る団塊を使うってことだからな

894名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:53:26.34ID:10FS9fTZ0
団塊世代物凄い数だから働いたら戦力に
なるか・・

895名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:54:06.73ID:0Xhgfbhb0
>>888 ごめんねケコーンもできないごめんね

896名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:02:45.68ID:cabUh7Aq0
>>280
その中高年から仕送りを受けて、勉強とかに専念してるとかw

897名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:05:48.00ID:S6uZYDOy0
マクドナルドでもヨボヨボのバーさんが働いてるぞ。

898名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:06:38.71ID:PVNrV1As0
安倍ちゃんも70歳現役社会の為に年を70歳まで延長したからな。企業も70歳定年。75歳まで延長でいいんじゃないかな。

899名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:09:31.09ID:PVNrV1As0
>>888
何言ってんの?意図的に20年間緊縮財政続けてGDP下げてるのは政府だよ。政府が意図的に人口減らしてんだよ。

900名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:10:19.65ID:OJO/R1rb0
なんだこの労働国家…

901名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:11:16.71ID:RvO31p+R0
雇用延長をいい話風にするなよ
単に安くこき使いたいだけだろうに

902名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:30:56.63ID:ssJtYbvy0
接客中に生きも絶え絶えバタン

903名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:32:54.32ID:3XTDwoOY0
「使い潰される」高齢労働者 多発する労災、人生を変える悲惨な実情
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20181222-00108637/

904名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:38:17.06ID:7DrzVcus0
接客中に突然死とかしたら縁起の悪い店として有名になって客来ないだろ

905名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:40:40.13ID:1HHrnTPA0
スカイってくらいだから天国にも近い感じで

906名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:42:48.97ID:r7mu4aS+0
>>878
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 公務員と上級国民以外の連中は
  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::! 死ぬまで低賃金で働け
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  下級国民は休まず働いてSHINE!!!
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i / ついでに氷河期も SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー-´/

907名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:45:59.18ID:1HHrnTPA0
>>906
一時は全国民から「ゲリゾー」と蔑まれたわけだからな
復讐なのかもしれない

908名無しさん@1周年2018/12/22(土) 20:38:41.18ID:yElX/1+70
加齢臭半端ない

909名無しさん@1周年2018/12/22(土) 20:47:15.81ID:dDcn4AjB0
>>669
だから金出さないから人手不足なんだよ

910名無しさん@1周年2018/12/22(土) 21:34:44.32ID:zjKnNJ8L0
年金受給対象者は消耗品、そう割り切ってる

911名無しさん@1周年2018/12/22(土) 21:57:22.73ID:4FF6/CTi0
>>900
働かざる者食うべからず

912名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:00:14.33ID:w3235JKZ0
本音は補助金目当てだろ

913名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:00:49.21ID:BypH+u8f0
年功賃金を廃止しろ

914名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:02:49.43ID:CXduo/Gf0
75才まで働かないと定年退職としての退職金がもらえないってこと?
ひでーなw

915名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:03:17.84ID:wBiUOdOx0
75歳は凄いな・・・

916名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:05:05.46ID:wBiUOdOx0
>>914
いやいや、定年はどこでも60歳ですよ。
その後は契約や嘱託社員になります。
給料も半分ちかくになる。年金の
関係があるので。雇用条件が75歳
までという事かな。

917名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:08:18.38ID:yElX/1+70
すかいらーくが無くなって困る人いないって

918名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:12:35.52ID:p9nQRsuY0
朝や昼間はオバちゃん達で女性社会作って店を仕切ってるからだよ。激務な上に人脈で壁作ってるから新しい人が寄り付かない

919名無しさん@1周年2018/12/22(土) 22:15:24.04ID:QuG3JqSB0
勤務時間中に突然死
しそうでなんとなくいやな感じ
そんなとこいやだわ

920名無しさん@1周年2018/12/23(日) 01:00:19.41ID:dz8/5KIt0
困る人がいるとすれば、近所に外食産業がすかいらーくしかない人かな。そんなの皆無だろうけど

921名無しさん@1周年2018/12/23(日) 09:20:03.49ID:iBfxZzP30
>>920
まさか人手不足がすかいらーくだけの問題だと思ってるのか?
子供か?想像できないのか?書いてある通りにしか読めないのか?

922名無しさん@1周年2018/12/23(日) 09:42:11.18ID:mn9YO6Wx0
>>41
ご近所からたくさん貰ったミカンを
おすそ分けしてくれそうなイメージ

923名無しさん@1周年2018/12/23(日) 09:55:57.73ID:/FIg8v+K0
すかいらーくって平日の午後とかババアの溜まり場になってるけど
上級ババアと底辺ババアの対立が深刻化しそうだな

924名無しさん@1周年2018/12/23(日) 10:05:36.84ID:gg2c5TS60
情けない国だよな。
75歳でも働かないと生きていけない国だなんて
日本って本当に先進国なのか?

925名無しさん@1周年2018/12/23(日) 10:07:40.63ID:OtAybb/G0
定年は60歳を厳守として、人手不足は知恵と工夫で乗り越えろよ。
人だけ集めておいて、業績が悪くなったらリストラとか都合良すぎなんだよ。

926名無しさん@1周年2018/12/23(日) 10:18:08.38ID:j1bp7qZp0
年寄りは口端に食べかすをつけてたり、目やがついたままだったりして
ツバキやよだれ飛ばしながら話すから飲食店は特に良いや

927名無しさん@1周年2018/12/23(日) 10:40:38.63ID:oRKFbgcs0
そもそもすかいらーくを見かけないのだが

928名無しさん@1周年2018/12/23(日) 11:03:07.30ID:BKDs2ChK0
そういえばだな。。。

929名無しさん@1周年2018/12/23(日) 12:10:54.37ID:l6OJFUTX0
社員6千人、バイト9万8千人って
バイトばかりコキ使うから人が足りないんだろ
社員増やせ

930名無しさん@1周年2018/12/23(日) 13:19:07.40ID:BKDs2ChK0
あかんわ。

931名無しさん@1周年2018/12/23(日) 13:24:10.79ID:Gr5vWeCb0
オーバーストアなんだろ
店閉めろ

932名無しさん@1周年2018/12/23(日) 13:28:46.44ID:vOAOjUvF0
老害に応対させるなよ、若くてかわいい外国人を雇えバカか

933名無しさん@1周年2018/12/23(日) 15:07:06.89ID:tAaHl5O00
この世代が人の下で働ける訳がないだろ

934名無しさん@1周年2018/12/23(日) 15:45:00.19ID:YfEpzD700
>>899
激しく同意!今の野党も糞だが一番の売国奴は自民党(清和会)グローバリスト=日米合同委員会=
年次改革要望書=法案成立日本がボロボロになる法案成立=歴代総理大臣コイツらの命令通り動く
ロボット!最近の日本をガタガタにする年次改革要望書は派遣法改悪=TPP=水道民営化=種子法=
移民受け入れ拡大政策=これ皆命令ですよ!

935名無しさん@1周年2018/12/23(日) 15:47:36.22ID:jeD+qAi20
しょっちゅう行っていたガストに5年ぶりに行ったら、ババァ店員が全員残っていて驚愕した

すかいらーくグループは職場環境がいいのかな

936名無しさん@1周年2018/12/23(日) 15:52:28.17ID:m/vISNx60
人手不足なのか、それともブラックで人が集まらないのか。
先ずはそこから?

937名無しさん@1周年2018/12/23(日) 16:03:52.22ID:l6OJFUTX0
人手不足と言っている企業はどこも
パートやバイトなど非正規ばかり使っている所
正社員雇え

938名無しさん@1周年2018/12/23(日) 16:07:54.19ID:rFOSBOQu0
>>1
よかったなあ
75まで働けるぞ

939名無しさん@1周年2018/12/23(日) 16:09:10.07ID:vOAOjUvF0
アルバイトのお局ババアや老害のおっさんアルバイトが居座ってちゃますます若い子は敬遠するだろバカか笑 老人と心中する気か正気じゃない

940名無しさん@1周年2018/12/23(日) 18:09:45.07ID:Y04zaebY0
老人は床にほんの少し落ちた水でツルーンと滑って頭を打ち付けるぞ。

941名無しさん@1周年2018/12/23(日) 20:17:01.08ID:dz8/5KIt0
>>921
そもそも、すかいらーくの話をしてるんだが?
確かに人手不足なんてどの産業もだよ。
ぶっちゃければマトモな給与の所が無いから就職しない人もいるだろうよ。けど今はすかいらーくが年齢制限を上げるって話だぞ?

そもそもの話日本語分かる?

942名無しさん@1周年2018/12/23(日) 21:18:22.20ID:Eq9csK380
まあいいんじゃね?

943名無しさん@1周年2018/12/23(日) 21:20:24.96ID:Yci80Z7R0
中華鉄人

944名無しさん@1周年2018/12/23(日) 21:24:03.78ID:YuvSmY020
もう全部回転ずし形式にしろよ

何から何までコンベアでまわせw

945名無しさん@1周年2018/12/23(日) 23:19:36.69ID:DPhmJrmq0
絶対待遇改善させない頑な企業で人手不足

946名無しさん@1周年2018/12/24(月) 00:47:46.79ID:2bLZ2ZS20
どこに行ってもジジババばかりw

嫌になりますな

947名無しさん@1周年2018/12/24(月) 00:55:20.43ID:oY6vNFA30
若者はネットで転売とか楽して儲けているんだろ

948名無しさん@1周年2018/12/24(月) 02:15:59.36ID:ORSGSIEt0
ヨボヨボのババアがメイド服着るの?

949名無しさん@1周年2018/12/24(月) 03:07:12.58ID:2bLZ2ZS20
冥土服?

950名無しさん@1周年2018/12/24(月) 09:30:36.40ID:Gf1SIuyO0
まあええがな・・・

951名無しさん@1周年2018/12/24(月) 09:57:53.47ID:+/PZeEod0
●本当の人手不足の原因

・団塊の世代の定年退職で下の世代が一気に出世したためデスクワーク社員ばかりになり、現場には誰もいなくなった。

・仮想通貨バブルのせいで労働者が減った。

※人口減少で人手不足という話は大嘘で、人口減少が人手不足の要因になったという事実はまったく存在しない。

952名無しさん@1周年2018/12/24(月) 10:02:46.27ID:+/PZeEod0
>>925
じゃあおまえが手元資金300万円の会社を作って、毎年100億円の赤字垂れ流しながら1000人の社員を永久に雇用しろよ

953名無しさん@1周年2018/12/24(月) 10:11:24.94ID:jdIrLECz0
そもそも外食産業で10年後とか働く仕事あるのか?
キャッシュレス会計、配膳ロボット、解凍チンノ料理

洗い物くらいか

954名無しさん@1周年2018/12/24(月) 10:18:36.13ID:1WsRrXkE0
>>953
設備を整えれば起業しても経費が掛からないな

955名無しさん@1周年2018/12/24(月) 10:44:44.86ID:OhiQqKFt0
>>720
じゃあファミレスのパスタやマックのハンバーガーセットに1,500円払うか?

956名無しさん@1周年2018/12/24(月) 10:49:25.48ID:00xS2e/z0
>>948
着る
メイド(75歳)

957名無しさん@1周年2018/12/24(月) 11:04:31.74ID:hh6sb7CK0
人手不足?
マイナンバー制度を廃止しよう
マイナンバー制度は問題ばかりでメリットはほとんどない制度
マイナンバー制度がなくなればマイナンバー制度にぶら下がる仕事も消滅する
そうすれば人材リソースを人手の足りない部署に回せる

958名無しさん@1周年2018/12/24(月) 11:05:46.26ID:WoHQolcJ0
メイド服はそもそも若い人だけが着るものではない。アニメにかぶれすぎだ

959名無しさん@1周年2018/12/24(月) 11:09:46.60ID:8qsOrt640
>>53
緩やかな滅亡だな文字通り

960名無しさん@1周年2018/12/24(月) 11:14:52.52ID:nkuYJm4l0
出店規制したほうが早いよな

961名無しさん@1周年2018/12/24(月) 11:22:18.50ID:iw0+GC680
そんなお年寄りに料理運ばせて、食事するの気が引ける

962名無しさん@1周年2018/12/24(月) 11:24:10.18ID:URTCBabk0
人手不足って言うなら経営者が現場やれよ。
会議室で胡座かいてねえでよ

963名無しさん@1周年2018/12/24(月) 11:28:22.48ID:1WsRrXkE0
魚米みたいに新幹線走らせれば・・・

964名無しさん@1周年2018/12/24(月) 12:27:28.94ID:oLn1Ty+7O
老奴隷と壺ノミクスと田布施システム

965名無しさん@1周年2018/12/24(月) 13:49:44.65ID:yLdLS/Ow0
近くに店舗がない。

966名無しさん@1周年2018/12/24(月) 13:52:14.63ID:QJ6hN5ei0
75歳をどこで使うんだよ

967名無しさん@1周年2018/12/24(月) 13:59:57.07ID:5Zmaeh5C0
>>152
アンナミラーズっていつの間にか無くなったな

968名無しさん@1周年2018/12/24(月) 14:35:48.37ID:2sDhXPI/0
アベのせい

969名無しさん@1周年2018/12/24(月) 15:35:41.04ID:O6Qnqx9U0
>>13
当たりがやわらければ家族連れがいっぱいの大当り店舗にばけるぞ。

970名無しさん@1周年2018/12/24(月) 15:47:13.84ID:VZ2cLebz0
ファミレスでもいいけど
年齢的にあの制服は...って人も多いのでは?
そういう部分は結構大事だと思う
ゆったりした長めのワンピースとか支給してやればいいのに

971名無しさん@1周年2018/12/24(月) 16:38:06.73ID:G6lMC8JU0
>>23
もう40代は諦めとけよ
それよりも若い労働者に席を譲って隠居させとけよ

972名無しさん@1周年2018/12/24(月) 18:00:04.84ID:uxy+5ffo0
寿司屋のレールで席まで運ぶようなの導入したほうがいいのでは

973名無しさん@1周年2018/12/24(月) 18:32:37.41ID:CyRqZ5IY0
>>934
敗戦後の占領下ならともかく何で未だにアメリカの言いなりなんだろうな
謎だわ

974名無しさん@1周年2018/12/24(月) 18:35:13.02ID:4iJmd88J0
咳ばかりの厨房とかババアの店員多数とかだと嫌だなあ

975名無しさん@1周年2018/12/24(月) 18:40:03.80ID:TOQ1w2nf0
将来のお前らなんだから優しくしてやれ

976名無しさん@1周年2018/12/24(月) 18:43:59.54ID:i0zwsYJD0
>>917
ガスト夢庵バーミヤングラッチェガーデンズ魚屋路じゅうじゅうカルビとか手広くやってるぞ

977名無しさん@1周年2018/12/24(月) 19:03:01.55ID:iQhokP9V0
気持ち悪すぎる
普通の人間が逃げ出すゴミ職場なんだろ

978名無しさん@1周年2018/12/24(月) 19:08:37.78ID:iQhokP9V0
40代がダメで70代がおkってのが不思議だよな
どういう基準なんだ?

979名無しさん@1周年2018/12/24(月) 19:13:16.50ID:lgpdHj/U0
お達者クラブと由布院システム

980名無しさん@1周年2018/12/24(月) 19:14:08.61ID:zBcCiA2m0
>>6
お前はマックの店員に何を求めているんだ。

981名無しさん@1周年2018/12/24(月) 20:21:17.12ID:3ywVx1VF0
高齢者が元気で働き続けられる素晴らしい社会
という風潮を作り上げたいみたいだね

982名無しさん@1周年2018/12/24(月) 21:52:48.41ID:XTVc9u4T0
裏方なら良いけどなぁ

983名無しさん@1周年2018/12/24(月) 22:40:39.14ID:F29zUmV30
うちの職場にも40年以上カスみたいな仕事してきた奴が居座ってるけど、あんなのに75まで働かれても困るわ

984名無しさん@1周年2018/12/24(月) 23:16:18.65ID:J4PsOcIg0
ほっとこう。

985名無しさん@1周年2018/12/24(月) 23:35:50.27ID:8vkjM8bD0
コンビニもファミレスも、バイト頼みのビジネスモデルだもんな。働いてる人に敬意をもつわ。

986名無しさん@1周年2018/12/24(月) 23:45:07.38ID:4iJmd88J0
>>31
ロボットより人の方が安いのがこの国
先進国ではないわな

987名無しさん@1周年2018/12/25(火) 02:17:18.47ID:VqRv80qz0
>>973
米軍基地がどれだけに日本に有ると思ってるんだ
ケンカなんて絶対にできない相手だ

米の核の傘に守られてる以上は従うしか無い

988名無しさん@1周年2018/12/25(火) 09:48:00.66ID:jUV+rJTG0
仕方ないよ。

mmp2
lud20190629072224
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1545274970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人手不足】すかいらーく 75歳まで雇用延長 深刻な人手不足に対応 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★4
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★16
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★14
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★15
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★18
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★7
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★13
【社会】人手不足に対応 大型トラック2台分の貨物を1度に運べる「ダブル連結トラック」の実証実験開始
【元日に加えて2日も】スーパーで正月休み広がる 人手不足などに対応 ★2
【れいわ】山本太郎ふりかえる「能登地震でおきたボランティア叩きの正体」深刻人手不足の一因に ★3 [Ikhtiandr★]
35%の荷物が運べなくなる?「物流2024年問題」 規制強化に人手不足…荷主側企業の対応は [蚤の市★]
35%の荷物が運べなくなる?「物流2024年問題」 規制強化に人手不足…荷主側企業の対応は ★2 [えりにゃん★]
【日銀短観】深刻な人手不足続く 企業活動への影響懸念★3
【規制緩和】政府、深刻な人手不足を解消する為に介護職の外国人人材枠を実質的に拡大へ★2
【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き
【もったいない】海上自衛隊、深刻な人手不足を理由に南極観測船「しらせ」からの運用撤退検討
【深刻な人手不足】防衛省、採用を元自衛官に限っていた即応予備自衛官に一般公募者も対象拡大
【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★5
【人手不足】政府が外国人労働者の管理強化へ 永住許可を取り消せる仕組み、新たな在留資格で雇用や婚姻状況を一元把握する対策案
【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★10
【外国人労働者】介護人材1万人受け入れ、ベトナムと合意 深刻な人手不足 政府が2020年夏までに数値目標設定 インドネシアにも打診★7
【外国人労働者】介護人材1万人受け入れ、ベトナムと合意 深刻な人手不足 政府が2020年夏までに数値目標設定 インドネシアにも打診★2
【外国人労働者】介護人材1万人受け入れ、ベトナムと合意 深刻な人手不足 政府が2020年夏までに数値目標設定 インドネシアにも打診★4
【外国人労働者】介護人材1万人受け入れ、ベトナムと合意 深刻な人手不足 政府が2020年夏までに数値目標設定 インドネシアにも打診★5
建設業を襲う「2024年問題」 深刻な人手不足と倒産リスク [ぐれ★]
日本、飲食店では深刻な人手不足 バイト時給1800円超も 動画あり ★2 [お断り★]
「70歳まで働ける企業」が3割超に 人手不足を背景に再雇用や定年制廃止など 厚労省 [尺アジ★]
【社会】倒産した介護関連事業者 過去最多に「介護報酬の引き下げや深刻な人手不足が影響か…」
【野菜】キャベツが「高級食材」に 1玉598円の衝撃 農家では深刻な人手不足で外国人が“参入”★2 [シャチ★]
【話題】ローソン社長「外国人技能実習は必要。コンビニ追加を」「人手不足対策ではない」★2
【大阪】人手不足対策 工事現場にロボット導入
【企業】人手不足深刻 外食や小売業界でキャッシュレス化相次ぐ
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★5
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★5
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★9
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★6
【外食】ロイヤルホストや「てんや」など元日を休みに  人手不足の深刻化受け、働きやすい環境作り★3
【人手不足】ホテル清掃員不足が深刻 建設ラッシュの陰で全国で激化 時給は883円から925円に上昇★2
【菅官房長官】「外国人材受け入れ拡大改正案 今国会で成立を目指す」 人手不足が深刻化、喫緊の課題
【人手不足】ホテル清掃員不足が深刻 建設ラッシュの陰で全国で激化 時給は883円から925円に上昇
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先
【人手不足】時給高騰 300円増も 関西の外食産業アルバイト、人手不足深刻、経営者がホール係の店も
【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★4
【人手不足】ファミレスのジョイフル、パートら1万7千人無期雇用へ 「雇い止めの心理的な不安をなくす」
【人手不足】企業の7割で人手不足状態、特にサービス業で深刻 「給与水準が低いのに、労働時間が長いのが原因」★3
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★3
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★4
【石川】馳知事「移民政策、かじを切る段階」「人手不足は深刻」「外国人労働者は世界中で争奪戦」 ★2 [ぐれ★]
【コロナ】訪問介護職の人手不足が深刻化 有効求人倍率は15倍超…高齢ヘルパー“感染不安”で離職相次ぐ ★2 [ばーど★]
【国土交通省】“引っ越し時期ずらせないか検討を” 人手不足深刻 [孤高の旅人★]
【大阪万博】警備業務で時給インフレ、破格の「2500円」人手不足深刻で採用競争が過熱 [七波羅探題★]
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★7
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★8
【小4女児死亡】児童福祉司の国家資格化、有識者らが反対声明「児相では、慢性的な人手不足で職員が疲弊している」
【人手不足】アルバイト獲得競争しれつ 時給上昇さらに続く ★2
【人手不足】「コーヒー手渡しやってる暇ない」コンビニ人手不足で店員の仕事量増加、やりがいも乏しく
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★6
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★7
【人手不足】介護実習生に在留資格 国家試験合格で就労継続 介護現場での貴重な担い手に
【日銀短観】人手不足 4割が最悪 ★2
【日銀短観】人手不足 4割が最悪 ★5
【大分】介護職に奨励金や報奨金 人手不足解消狙い
【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加 ★2
【経済】中堅企業、人手不足が過去最高 建設や宿泊・飲食で逼迫
【経済財政白書】人手不足、バブル期並み 残業抑え低成長打開を★3
11:23:40 up 83 days, 12:22, 0 users, load average: 6.19, 5.85, 6.57

in 0.21126413345337 sec @0.21126413345337@0b7 on 071000