◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【ソフトバンク】paypay、流出したクレカの不正利用に狙われ被害報告が続発 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544782268/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Twitterより
私のクレジットカード、ペイペイ経由で不正利用されてました😭40万近くの被害。。カード会社が不審に思ってカード停止してくれたけど、カード番号変わるし色々手続き大変。はぁ。。
— ぱおーん (@yyyleben) 2018年12月12日
PayPay 経由で僕のクレジットカードが不正利用されたようです。カード番号総当たりでたまたま被害にあった可能性があるとの事。みなさんもお気を付けて。
— 🍃🥜🗼sola🗼🥜🍃 (@sola_io) 2018年12月12日
クレジットカードの明細を見たら、身に覚えのないpaypay〇〇という決済が同日付で複数あった。とりあえずすぐにクレジットカードをとめて、調査してもらってるけど、合計100万に近い金額だったのでとても不安。不正利用怖い。てかpaypay て何。
— K (@kazuki948) 2018年12月13日
クレジットカード会社から不正利用があったかもと電話がありました。12/10に話題のPaypay で3万円ほど。念のためカード停止・番号変更になりました。
— waiwai (@kimonomama) 2018年12月12日
paypay使いましたかー?てカード会社のセキュリティから電話きた😱paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ‼🤮🤮🤮昨日コンビニで2万円使われて、今日も2万円使われたところでカード会社がブロックしたらしい。メインで使ってるカードじゃなくてよかった~。paypayどうなっとん⁉
— 坂本渉太 (@shotasakamoto) 2018年12月11日
PayPay
PayPay株式会社は日本の電子決済および電子商取引企業。ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の合弁により、2018年に設立された。インド最大の決済サービス事業者であるPaytmと連携し、バーコードやQRコードベースの決済サービスを2018年10月に開始するとしている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PayPay twitterの反応
ciclista1977@ciclista1977
返信先: @jbot26830444さん
どうすんのも何も、paypayは3万円未満の決済に本人確認を必要としない仕様なんだから、当然の事業リスクとしてヘッジ済み(paypayが一旦負債を引き受けて、後に基金なり賠償保険なり訴訟なりで補完)と思うんですが。
そうでなければ、こういう事業は始められない(金融庁が認めない)はず。
11:01 - 2018年12月14日
じょがりこ/年明けまで修行@JOGA_LICO
返信先: @jbot26830444さん
なんかチャージされてる奴混じってて草
12:47 - 2018年12月14日
アネモネ交通(中身)@anemoneheart636
返信先: @jbot26830444さん
柔銀だから大丈夫?
12:53 - 2018年12月14日
白熊OZ-ON@OZON46904690
返信先: @jbot26830444さん
pay pay...ペイペイ、、、北北、、
はっ!北の資金源か!?
12:43 - 2018年12月14日
▼ネット上のコメント
・Payとやらはセキュリティコード登録なしにクレジット使えるってこと?ガバガバじゃんね
・PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」って記事もこわい
・テレビで言わない事ですね‥報道してるのをまだ見たことない
・SoftBankやY!mobileを信用や信頼できるって感覚がイ○れてる…
・これ最終ポイント付与できませんとかなりそう。ソフトバンククオリティだし
・こういうのは最初で信用を失うと厳しくなりますね
・paypayでpaypayされちゃうとかガクブル!!!
・なんか、PayPay不正利用ヤバそうだな。PayPayが流出させたわけじゃないんだけど。
・もしかしてpaypayはクレジットカード不正利用発覚でキャンペーン終わらせたのかな!?
・流出した→流出させた。不正に→計画通り。かもしれない
https://snjpn.net/archives/84365 / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ l l ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ |::::: ι l |::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ (6 \●> <●人 ! ι ι )・・( l ヽ (三) ノ 【2get☆】 /\ 二 ノ /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ l | ヽo ヽ 日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗! 検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと!
Twitterソースとかやめればぁ? さっさと警察に届けろよ無能
2ちゃんの●さえ流出してんのに電子信じる馬鹿が後を絶たず
・うんこ悠仁の母語は韓国語、説
https://i.imgur.cOm/mLH ImI1.jpg
画像を見てくれ。すぐ貼れなくなんだよ(ファイル名のスペース消す)。
周りの生徒の口と比べれば分かるが、
うんこ悠仁の口がおかしい。
日本語の母音には、ここまで口を開くものはない。
これは韓国語の母音を発音している時の口だろう。
韓国語になら、こういう母音はある。
日頃うんこ悠仁は韓国語メインの生活をしているのではないか。
母親のナチ紀子には韓国ルーツが疑われてる。
秋篠宮一家の元専属コックは、
この一家の人気料理が韓国料理とタイ料理だったことを暴露してる。
しかし結局こんな韓日ハーフの糞ガキを仕込んでも、
日帝主義が破滅して、なんの役にも立たなくなってるのが笑えるw
糞ジャップ馬鹿すぎ、死ね猿ジャップ、ボケカスが くたばれ
paypayに登録したクレカは逆に安全でしたというおち
裏ではかなり美味しい金の流れがあったのではないかなキレイな感じがまったくしない今回は参加しないで様子見てた
ああ、PayPayの支払いにクレジットカード使うのか、 他人のクレジットカード番号で登録できるのね
孫正義「想定内。不正された金は、全部自分の懐の中じゃ」
さすがソフトバンク様、話題に事欠かないなぁ。クレカ認証すらザルなのかぁ
100億円だまし取っちゃうキャンペーン中なんだろ?
ソフトバンク通信障害 3割の利用者減 ソフトバンク通信遅延 0.5%の利用者減 PayPay クレジットカード不正利用多発 ソフトバンク利用者5割減
paypayの意味は「地位の低いもの」 だから不正利用もされるし人間性も低いんだよ
paypayは多少のトラブルがあっても強引に続行するだろうね 想定内のトラブルでしょ、折り込み済みだわ 損して得獲れって。サスガ孫社長だ。ケッ
電話番号入力してその電話にショートメール認証くるけど、飛ばしの使ったのか
ソフトバンクがやることに乗っかるとしっぺ返し食らう
ちゃんと利用規約をよんだのか? クレジットカード住所名前電話番号全て提供します。って同意したんだろ? 流出ではなく同意したいじょうどんな闇組織に売ろうかソフトバンクの勝手
誰が不正利用したんだ?シナチョンコだろwww ソフバンの確信犯的な共犯なんだろwww
俺のクレジットカードもカード会社からぺいぺい使いましたか?って電話来てカード止めた ぺいぺい登録してないのによ
例えば、完全匿名フリーてま利用できる物しか信じない SuicaやPASMOなんかは匿名で利用可能なんだけどな 昔のテレフォンカード式が一番安全 コンビニの電子マネーは買い物するとき、配達が必要になると流出する未来しかない
だいたいなぁ、ソフトバンクを信用するなら 孫正義の髪の毛がフサフサの時のみ 現在は全く信用できん
付与ポイントが1月10日きちんと支払われればいいねシステム障害起こしてる起きたしスマン一律5000pで許してくれとはならないはず
ツイッターの会話だけのニュースって珍しいな まあいいけどさ
なんでpaypayだけこんなことになってんだ? セキュリティコードのチェックやってないのか?
pay payアプリにカード登録してない人が被害に遭ってるんだな
チョンコ企業だったなやはり 在日二世やらかしたか孫正義よ
>>54 あのなそんなに直ぐ破られるようなセキュリティーだったら余計に問題あるだろう。
登録してない人が被害に遭ってるってマジで怖いな てか本人確認が要らないクレジットって意味分かんない
まあ乞食みたいにポイントに飛びついて中国に食われるっつうね
>>49 俺もヤフーカードだけど
同じ。
俺だけじゃ無いんだな
カード会社止めてくれたから被害無いけど
今新しいカードまでカード無し状態
Tポイントも使えず
ペイペイって何?なのに
てっきりFC2のせいだと思ってた
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか? 在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、 「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です 安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、 売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です 全力で安倍政権を守りましょう 在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党 ↓ 「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発… 在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない ↓ 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない .. .503+459+037
友達が100万不正に使われたって言ってて泣いてた こわいこわい
よくわからんシステムなのに、 100億円とやらに飛び付く人がアホだろ?
>>58 セキュリティコードも一緒に流出してるならどうしようもない
paypayってクレカ登録するのに本人確認しないのかな?
これで1月10日までにpaypay終了したら最強だな
やっぱり電子決済って怖いわ 現金で何の問題も無い奴が迂闊に手を出したらいかんな
情報があの国に駄々漏れなのにキャッシュレスを推進するアベwwwwwwwwwwwwww そのまえにやることあんだろ
2、3万儲けた奴が逆にカード使われて10万損するんですね
通信障害 ペイペイクレカ不正利用 ソフトバンク終わったな。
>>73 だったらpaypay関係なくいつか不正利用されてただろうから
別にpaypayのせいではないな
>>64 それ。これニュースでもっと大きく取り上げたほうがいいんじゃね
まあ被害件数にもよるけど、クレカ持ってる人全員気をつけないといけないわけでしょ?
これpaypayに登録したからって訳じゃないよな、な
ソフトバンクの自転車操業も佳境にさしかかってるなw お前ら、早めに逃げとけよ 崩壊するときは、ライブドアみたいになるぞ
中国人が偽造カードを使ってやってそう ペイペイに登録してしまえば物が買える
普通に100億還元とかありえないから こんな不安定な世の中に
酷いなこれ。 勝手に使えるってどういう事だよwww
LINE乗っ取られたの思い出した LINEも韓国産アプリだし やっぱり、こうなるよねーって感じ
またソフトバンクの悪いニュースか クソワロタwwwwwwwwwwwww どんだけ呪われたIPOなんだ。
>>99 俺はTwitter乗っ取られたが停止されてたけどな
ほかのサイトに登録したクレジットカード情報がペイペイに使われただけだろ。
d払いもクレカ登録出来るんだけど、本人認証サービスって結構シビアなことしないと登録出来なかった そういや、paypayは簡単に登録出来たわ
量販店の行列はやりやすかったろうね店員は早くさばくし疑えないあの行列に何人も潜んでたということだよね
キャッシュバックの原資に、3千人に一人、100万円引き落とさせてもらいます。 って約款の下の方に小さく書いてたりして
IPOでソフトバンクの株を購入した人 いまどんな気持ち、ねえねえ
ソフトバンク孫正義は支那チョン反日組織の同胞に 日本人の個人情報を横流し
現金派でよかったわ まあそもそもド田舎でぺーぺー使える店少ないから祭りに乗らなかっただけだがw
SB次から次へとヤバすぎ IPOキャンセルしてよかったわ
>>19 買ってもない、何もしてない人が被害にあっているんだが
他人のカード使えるって システムどんだけザルなのよ
paypayのパーソナルデータ規約すら読まずに契約するからこうなる 3.個人情報の提供 当社は、法令で認められた場合のほか、お客様の同意をいただいた場合は、第三者(外国にある第三者を含みます。 以下同じ)に対して個人情報を提供させていただきます。
>>93 日銀も年金もぶっこんでるから今更潰せないだろう
ペイペイって登録のとき電話番号必要で クレカ情報だけあっても電話番号とつながってるから その電話番号のスマホの端末がないと決済できないんじゃないの?
給油用に作った学生クレカまだ生きてんだけど上限いっぱいまでやられてたわー
>>119 EUなら絶対にありえない規約
日本の消費者舐められすぎ
登録してない人も被害に遭う可能性とか怖すぎ 流出先がどこか知らないけど、他の電子マネーではこんなこと起きてないんでしょ? 不正利用できるようなザルシステム作ったソフトバンクが全部悪い 被害者全員に弁済せよ
競合他社がフルパワーで潰しにかかってるとか? そんなわけないかw
禿の新規サービスにはあれほど気をつけろと言ったのにさ
そりゃ二割還元とか、初めから500円とか、どう見てもカード情報抜き取る目的じゃないか
>>73 セキュリティーコードって決済側で保存しちゃ駄目だよね
とりあえず登録したクレカ削除したけどもう吸い取られてるのかな
参加者は25万円支払い個人情報を5万Pで売ったということに近い気にしないなら大丈夫だろうけど
現金払いの俺最強 paypayどころかクレカすら持ってねぇ
安易にグローバリズムを騙るやつは全員詐欺師だからな
アリペイには問題があるのは有名なのに、採用するとかアホすぎるわ。
ソフトバンクの株買った人ご愁傷様 せいぜい週末を楽しんで下さいね
スマホとカネが連動してるのはちょっとまだ使うの怖い。
>>121 クレカ情報と電話番号
クレカ情報とスマホ端末のSIMカード
と連動してないからな
ただし、PayPayはクレカ情報、電話番号、SIMカード情報全て保有した上で
第三者に提供するからな
もちろんソフトバンクとヤフージャパンが信頼できる企業だけとあるが基準はソフトバンク基準
つまりペイペイ使った奴は世界へ個人情報を晒したってこと
今後ビッグデータとして一生残る
アカウント削除による個人情報削除も規約にないし、そもそもアカウント削除はできないのでね
>>106 孫正義「利用者1人当たり100万の収入。笑いが止まらん」 読んでないやつ多すぎw PayPay登録してない人も被害に遭ってる クレカ番号総当たりでPayPayに登録してる可能性がある つまり簡単に登録できるPayPayのザルシステムのせい
名前とか有効期限、セキュリティコード無しで登録できちゃうってこと? 不正利用させる気満々じゃん。
ペイペイは使っとらんが今ヤフオク入札しとるがカードで払うがまあいっか
調査のため来年のポイント付与は延期で、その後バックれだろうな
>>142 当然、これだけの情報だと影響はない
ただし、これが線でつながってくるわけ
それがビッグデータ解析
個人を特定してどれくらいの資産があって趣味、既婚、家族構成、年収、月に使うお金等をデータ化していって
セールスに使ったり、また情報が漏れて悪用されて自分が歳いって忘れたころに巧妙な詐欺になったりとね
いやこれクレカ持ってる人は笑えないやつだろ ペイペイ使って無かろうがソフトバンクに関わりなかろうが勝手に登録されて使われるってことだろ
うん? paypayが流出させたんじゃなくて、流出したカード情報を認証サービスなしにpaypayに登録出来るって事が問題なんだろ
個人情報流出とかではなくて クレカ情報の換金手段として使われたってことだから paypayに登録したしていないは関係ないぞ paypayのクレカ認証がざるでそこをつかれたってこと
>>115 登録すらしてないひとだもんな
あり得ない
アリババをジャパンネットのVISAデビットで決済して口座には1000円しか入れてない俺はやっぱり賢かった
>>120 日銀「ソフトバンク1社が潰れるくらい屁でもない」
番号総当たりもブロックしないとか 日本を狩場にすることしか考えてない 実に禿らしいシステムだ
髪の毛だけじゃ飽き足らず、客の尻の毛までもムシるのか
顧客情報流出事件でクレカ番号変えさせられたけど本当に手間だった マジでムカついたわ
ソフトバンクは携帯ショップの店員も中国人が多い 怪しさ爆発
d払いやapplepayはクレカ登録はキチンとしてたよ
>>154 どこまで流出してたか次第だな
セキュリティコードチェックなしならpaypayが問題だけど
セキュリティコードまで流出してたらならどうしようもない
流出させた方が悪い
>>152 長文で力説してるところ申し訳ないけどさ、あんた思いっきり勘違いしてるよ?
paypayから情報が流出したんじゃないからね?
漏れてるのはへんなサイトでクレジットカードを登録した人だろ。
paypay登録した人のクレカが流出したんじゃなくて、 paypayに関わってないし何かすら知らない人のクレカが使われたってこと? どっから流出したんだ。
カード不正使用とペイペイに関係はあるのか? ペイペイでなくともカード不正使用はできそうだが。 不正使用がやりやすい犯罪側のメリットがあるのか?
paypayはセキュリティに無頓着なことが露呈したね 早速クレカ登録を削除したわ
寧ろ流出クレカを持て余した連中とソフバンが タッグを組んでしかけたんじゃないかって 疑っていいレベルだよね
>>154 そういう事だよね、漏れた番号ならまだ良いが
回数制限もなくジェネで出したのを
総当りでもキックされないなら笑うしかない
>>159 俺はデビットカードしか持てないから大丈夫だ
この情報筒抜け感こそ共産主義の独裁ディストピア国家の日常風景
もともと個人情報お漏らししてたバカが利用されて喚いてるだけじゃん 本人確認ガバガバだから被害拡大してるんだろうけど
あらかじめ流出していたクレジットカード情報があって それをペイペイで悪用されまくったってことだろう? だからペイペイに登録していない人のカードが不正利用されている
>>175 被害者の発言見てたら、セキュリティコードが間違ってても通してたとか見たな
実際どうなのか知らないけど
100億円払ってもpaypayで詐欺った分で十分元がとれたな
>>175 短期間で大量に高額の買い物しても怪しくないイベントだから
クレカ会社の不正検知システムすり抜けられると思ったんじゃね?
実際購入時はすり抜けてるし
>>174 日本に勝ったとかいってただコピーしたり盗んだりしてるだけだしな
>>133 お前の個人情報に5万の価値はないから安心しろw
>>183 いやもっとダメな状況
ただ単に適当に入れたカード番号で本人確認なして三万まで買い物できる
例え流出してても他社のシステムでは他人のクレカは登録出来ないから そこを突かれたというか、あえてザルにした可能性はまぁないと思うけど 頻繁にシステムトラブル起こすようなケチったシステムだったから 簡素にしてたんだろうね。
paypayは使ってないが、d払いアプリのクレカ登録は3Dセキュアの認証もあったような気がする
ペイペイとは別に、使えるカード情報を入手していて、ペイペイで一気に使ってきたということだろ? ペイペイだと不正やりやすい面があったのか?
>>179 dカードプリペイドならブラックなあなたも
マスターカードが持てます
そうか俺のはすでに流出してたのか それを現金化するときにペイペイに使われた
個人情報に価値はないからシナに盗まれても大丈夫って言ってた奴おる?w
もともとクレカ情報を流出させていたお間抜けさんのカードを システムガバガバのペイペイで悪用されまくった という事件
ソフトバンクは朝鮮学校とか朝鮮大学校からも採用してたけどいつの間にか公開しなくなったよね
3Dセキュア導入すれば良いのに Amazonは3Dセキュアないからちょっと怖いよね
手出さなくて良かったわ、初めからこれが狙いだったんじゃないか
総当たりやられたからサーバ遅延が発生してたのか ザル監視かよ
>>177 禿だからそれだわ
そのために最初から穴だらけのペイペイをばらまいたんだな
これってpaypayのサーバーがハッキングされたんじゃないか?
PayPayにクレカ登録してたら速攻削除した方がいいってこと?
ペイペイという受け皿を作ってしまったバカというかハゲの責任か
>>1 バカチョンッ🤪w w w
カルトの耳👂に念仏ッ🤪 w w w。。。
そもそも、クレカで購入する場合は名前の署名や、パスコード入力求められるが、 それがない上に、登録してしまえばいちいち確認しないもんだから、電子マネーは怖いよなあ 普通なら番号総当たりでもセキュリティコードで引っかかるんだが、 PayPayで不正利用頻発してるってことは、やっぱりシステムがザルなんだと思うわ
100億だまし取られちゃうキャンペーンwwwwwwwwwwwwwww
キャンペーン始まる前日にpaypayが落ちてたのって 総当たりアタックされてたからか?
ペイペイ個人商店で使える所が多いから、 店でっち上げてペイペイに店を登録して、片っ端からクレカ番号で買い物させる。 お金回収したら、とっとと逃げる
>>210 まだその段階ではないと思うけど、気持ち悪かったら消しといた方がいいよ
次のキャンペーンでまた登録し直せばいいし
オレも使わんから消しとくわ
paypayが10億円?プレゼントフェアをやってたらしい。ここでそういうスレッドみた。 自分はpaypayなんて知らなかった。 結局、10億円というのも、個人情報集めのためだったのかな、 結局こんなことが起こるわけだからとうがってしまう。 うまい話には裏があるということね、なんてねえ
最近ソフトバンクのハゲやらかしまくってんな そろそろ潰れるかな
ぺいぺいが10億円?プレゼントフェアをやってたらしい。ここでそういうスレッドみた。 自分はぺいぺいなんて知らなかった。 結局、10億円というのも、個人情報集めのためだったのかな、 結局こんなことが起こるわけだからとうがってしまう。 うまい話には裏があるということね、なんてねえ
>>172 総当たり可能なザルシステムだったんじゃね?
>>172 番号総当りみたいだね
海外サイトで適当な番号を入れて決済画面に→適当なセキュリティー番号を入れる→セキュリティー番号違いではねられる
これで実際に使われているクレジットカード番号を入手してpaypayに登録して使い放題と
>>228 を書き込んだものだけど
ごめん。二重投稿になってしまった。エラーが出たんだ。
それで、再び書いて投稿したら、すでに前のは書き込まれていた
CFOがパスポート7通持ってるファーウェイとガッチリ組んでる邪悪な禿だぞ 最初からこれが目的に決まってるわ
これpaypayにクレカ登録したほうが安全ってことよね? 別アカに同じクレカ登録できないんでしょ?
アメックス、JCBはpaypayに登録できないから 今回は安全じゃね
まさかまさかのLINEペイの反撃。 今日から20%還元始めましたwww
paypayは使ってるからクレジットカード追加の手順を今見たが、普通にセキュリティコードの入力も求められるな もちろんカード番号にセキュリティコードも流出していれば、他人に紐付けされちゃうんだろうけど、スイカとかのカード紐付けとどこか違うのかはちょっとわからん
総当たりだとしても他人が使えるって変じゃないか セキュリティコードどうなってんだよ
>>238 登録した人も被害にあってるようだけど?
あまりにも簡単な仕組みだから最初から何かあると考えるよねそうさせたと見るのが普通だよね
ペイペイに登録するカードの番号を、誰かがてきとーに入力して たまたま存在するカード番号ならそのまま使ってしまってるって事ですか?
うへ、バックがアリババかよ 最近は安心できるよう努力は認められるが そうはいってもクレカとなるとなぁ
>>234 番号総当たりなんて信じられないな。
それならインターネットに繋いでいる人
なら誰でも適当に番号書いて、他人のクレカから
現金を引き出せるでしょ。そこまでクレカは
いいかげんなシステムとはおもえないんだけど
あー、そういえば楽天カードからPayPayチャージ8万の利用連絡が来てたな。 Edyチャージの架空メールが大量に来るのでガン無視していたがもしや今度は本物?
これだけ重大事なのに報道ないのかよ 忖度な世の中なんだな
何かよく分かんなくなってきた 流出したカード番号が使われたんじゃなくて総当たりで適当に引っかかったカード番号が勝手に使われてるんだよな?
>>204 え~!
あれはそういうことだったの?
もう一回やってくんないかな?
ソフトバンクの回線が無いと5chの空気がきれいになるから。
今再登録してみたけど、番号と期限、コード入れたら一瞬で登録されたw なんじゃこのザルはw
ソフトバンク系かよ ならセキュリティがばがばもわざとだろ 詐欺師と結託してる可能性まで考えるわ
どうもこうなんていうかあれだよ結局韓国に支配されていく日本て感じですね どこもかしこも韓国韓国 あら?あんたも? そうですそうなんです韓国です!
>>243 カード情報盗まれてたのを隠したいために誰にでも起こり得ると誤解させたいからでは?
>>119 お客様に同意をいただいた場合とあるが
お前ら同意したんか?
情弱というか欲の皮がツッパッてる連中がカモにされるのは世の常
>>257 そうだった場合、日本で発行されたVisa、Masterのすべてが対象。やばい。
禿社長大丈夫か?? 最近イロイロありすぎてちょ~心配
関連付けもしてないのにどこから流出したんだろう 力技ならペイペイ関係ないし 20%バックに合わなかった古事記の嘆き?
>>268 自分の使ってるカードがまさにvisaとmasterだから
他人事じゃないよ、怖いよ、登録してないのに…
関連付けもしてないのにどこから流出したんだろう 力技ならペイペイ関係ないし
俺は2chの⚫??で自分のクレカ情報流出して不正利用されて以来、外国の決済会社には関わらないことにしてる
>>257 でもカード裏のセキュリティコードが登録に必要だから、そこはどうしたんかねえ
>>273 久しぶりに明細確認したわ
こんな時でもないと普段明細なんか見ないからな
paypayを特亜犬マスゴミが絶賛し お約束通りにヤングと団塊が礼賛入れ食い状態。 ざまああああ~~~~~w
転売にスキミングにと中国人に金ばら撒いてるようなもんだ
>>260 むしろ 時間かかったらポンコツかと思うんだけど
これ他人のクレジットカード使っても、どの携帯で使用されたかの履歴は残るんじゃないのか? 携帯のほうも盗品かなにか?
個人のツイッターでスレ立てとか頭腐ってんのかこの記者 +と芸スポはSNSソースでスレ立てるようになってマスゴミ以下になったわ
念の為、paypayまったく使ってない俺も不正利用がないか調べたが無事だった。 こわいこわい。情報抜くのが目的のサービスを端金のために使うもんじゃないよ。 責任持って情報を取り扱う会社とそうでない会社くらい見分けようぜ
>>281 自分も速攻したよw
何もなかくてホッとしたが、先月使った金額でかくて泣いた
登録してなくても不正利用されたクレカってソフトバンクケータイの支払いに使ってる奴?
リトライ制限無ければセキュリティコードも999回以内の試行で当たるか
これって支那共産党のエリート党員ジャック・マー様が作った会社にデータ渡ってるんだろ? ファーウェイ排除の報復じゃね??
被害報告が未登録カードばかりだし 登録してないカードを先回りで登録されるとアウトって事なんじゃね つまり、PayPayに登録してない奴はそれだけで危険だ 危険を回避したければ今すぐPayPayに登録しなさいっていうソフトバンクの戦略だw
>>295 そんなに使った記憶無いのに気付いたら1万位使ってたわw
中国人と朝鮮人の詐欺に使われるのは予想出来ました。 ソフトバンクとpaypayですからね。
一方ペーペー利用者は自分のクレカ速攻で登録してるので ノーダメージなのであった、現状はだが
日本人と肌の色が近くなければこれだけでもわかりやすかったのに
クレジットカード番号情報を持ってる人が勝手に登録して使えちゃうわけだ
PayPayが大盤振る舞いしたから狙われただけであって 他の3Dセキュアを使ってないようなネット通販でも起こりうることだろ
なにこのザル認証システム 登録してないのに被害にあうとか怖い
paypayのクレカ情報入力はカード番号、有効期限、セキュリティコードの3つだけみたい 総当たりでいけるってことかね
paypayのチャージで500円貰えるのはヤフーカードか口座登録必要と出たから止めといた。 得するのはビッグカメラが近くにあって会員入ってるやつだけだろうしな。
ファーウェイ危ねえなとか言ってるやつが 平気でぺいぺい使ってたら笑うわw
>>321 3桁なんて総当たりですぐ終わるぞ
paypay使ってないから知らんけどリトライ制限無いなら意味がない
禿絡みなんだからこの件もある程度予測出来ただろうに 平和ボケで危機管理疎かな日本人か狙われるのも
アプリ使うときに認証みたいのはないの?登録出来たら使えちゃうのかしら
流出データ使ってのいい換金チャンスだったのか、しかもキャッシュバック付き こんなサービス継続させといていいのかよ
>>316 確かに起こることなんだけど最初から仕組まれていてこの行動を起こすために始まったと思う人もいると思う
これだけではない金の動きもそうだし
いろいろと考える
これpaypay経由の課金はクレカ会社が一旦止めて本人確認コースになりそうね クレカ会社から大クレームが来てサービス提供中断になるんじゃね?www
5ちゃんで禿には関わるなと言われているのには根拠があるのにwww
不正も怖いけど、システムに不具合あって別の人につけちゃったりしてるわけではないよね
え?マジで。 ざっと見payoayから流出じゃなくて漏れたカード情報使ってpaypay経由での不正使用みたいだけど利用者登録や不正使用の監視体制がザルって事かな?
一番の問題はpaypay登録してない人のカードも使えてるところだな 悪用した人がpaypayに登録したんか? でも登録したなら自分のスマホにも通達くるはずじゃyね? 登録されてない電話番号なのに決済完了できたのか?
今回はpaypayがセキュリティコード認証不要だったのが問題、ということらしいが そもそもセキュリティコードってセキュリティ高いか? クレカ発行時の暗証番号を入力する方式にしたほうが良いと思うんだが
>>336 禿は3千万回線超の通信障害発生させたのに未だ謝罪などしていないんだぜw
だってソフトバンクですよ?ついこないだ通信障害やらかした会社だぞ
>>340 ドコモでもAUでも被害にあう可能性は同じだな
あんな簡単にクレカ使えるようなシステムダメだろ 早く対策しろよ
paypayって3Dセキュア設定していないカードも使えるの? 危険だわ
原資ただで物を買ってポイント還元も20% こんなことできるなんてスゴいな
これ今はまだYAHOOカードしか紐づけできないよ。
>>340 クレカ持ってれば被害に遭う可能性が出てくるというヤバイ状況
カード情報漏れた奴がそのカード使ってpaypay使ってた可能性もあるから真実はわからんな
paypayダウンロードすらしてないから拾ってきたけど名義いらないっぽい
通販と違って店頭だから足がつきにくいし 100億円キャンペーンでビックカメラなんて劇混だったから 監視カメラでも誰が誰かわからないからな
paypayで流出したんじゃなくてpaypayで不正利用されてるんだろ クレカ持ってる限り誰しもが被害にあう恐れがあるんだよな?
>>347 あれはエリクソンのせいなんだからするわけない
.| //~~. ̄ ̄.ヽ、 . 今| .| 脱 /;;;/.´ . ヾ . 度| N O. YAWARAKA BANK ! | i;;;;;;. ___. `i... は| . | 原 |;;;;; __~'ヽ _,.,,,、、l. ..、| /\___/\ | r‐ヽ;; ´`'` / :: -u-、 | ...発| / / ヽ ::: \. |発l i`l` ,r_〟_、 l 電| | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄. | .`ヽ_:: _ .`´_~' 、 l 商| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |< NO!. . |で . !::.. '~"ニニ‐' /.. 法.| | ,;‐=‐ヽ .:::::| \___. | `、::::::.. 、 , ./ | \ `ニニ'n:n:::/ nn. . | /'、ヽ、::::::` ー:::::ノ. | /`ー‐--nf||| | | |^n | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| f|.| | ∩. ∩|..| |.| . | 安本 . .. 丸禿党 | |: :: ! } {! ::: :| |___ _|_|_ __ .─ | .ヽ ,イ ヽ :イ | / . | | __| ─ /..| . | \ ノ __| _/ |
>>347 こいつは原発事故の時、反日朝鮮帰化人のくせに日本の代表のような顔して
「日本は犯罪国家になった」とメディアで発言した基地だからな
よくソフトバンク系使うわ
最低やなソフトバンク こんなザルなアプリ作りよって
> PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。 数件の問い合わせがあるが、「PayPay」側では不正使用かどうかを判断できないため、「お客様自身でクレジットカード会社にお問い合わせくださるよう」案内しているとの回答だった。 今後については、不正使用が判明した場合、アカウント停止などの対応や不正防止の対策を検討するとした。 クレジットカード会社可哀想すぎるw
つまりpaypayに登録してあるクレカ番号が漏れて云々ってことじゃなく paypayに登録するクレカの本人確認がザルってことだよな? だから悪意ある奴が他人の番号を自分のpaypayに紐つけて買い物すると じゃあpaypayに最初に自分のクレカを登録しておけば防げるってことか?
どうせ普段から風俗で使ってたカードが漏れただけじゃねーのw
不正使用の被害に遭った人が新規でpaypayに入ると もちろん不正使用分は請求されずに 更に不正使用額の20%ポイント還元だったら神なんだが 100万円使われてたら20万ポイント
>>366 paypayの登録や決済にはスマホの番号必要なんでしょ?
クレカ情報だけあってもスマホの番号ないとpaypayの登録や決済できないんじゃないの?
>>362 禿ユーザーからすればエリクソンだろうとNECだろうと関係ないだろ
それともマクドのカサノバのように「私も被害者なんですよ!」言えば禿ユーザーは許すのか?
クレカの支払いは対策出来るまで今すぐ止めないと 普通の会社ならすぐに謝罪してするだろうけど
クレジットカードってあくまで仮請求だから漏れようが全く問題ないぞ。またカード番号変えて問題なし。どうせカードも作れない奴の妄想
>>375 >>346 でBIGLOBEニュースに来たらしいぞ
>>378 他の国ではエリクソンのせいで同様に謝ってないから問題ない
>>344 ウェーハッハ .| //~~ ̄ ̄ ヽ、 . 今.| .| /;;;/.´ ヾ 度 | N O. S O F T B A N K ! |北 i;;;;;;. ___. `i. は.| . |朝 |;;;;; __~'ヽ _,.,,,、、 l. 土...| /\___/\ |鮮 r‐ヽ;; ´`'` / :: -u-、 | 台...| / / ヽ ::: \. |ご l i`l` ,r_〟_、 l 人 | | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄. |用 .`ヽ_:: _ .`´_~' 、 l 専 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |< NO!. . |達 . !::.. '~"ニニ‐' /.. 用 | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \___. | `、::::::.. 、 , ./ | \ `ニニ'n:n:::/ nn. | /'、ヽ、::::::` ー:::::ノ. | /`ー‐--nf||| | | |^n | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| f|.| | ∩. ∩|..| |.| . | 子系 . .. 丸禿党 | |: :: ! } {! ::: :| |___ _|_|_ __ .─ | .ヽ ,イ ヽ :イ | / . | | __| ─ /..| . | \ ノ __| _/ | >>382 流出したらカード会社に電話したりすべてカード番号登録し直さないといけないから
かなり面倒だぞw
もう終わったな禿w
ソフバン端末1台あるけど。
中国人の転売屋を儲けさせた上に不正とかさすが反日ソフトバンク
>>377 電話番号は、捨てる用のSIMで悪用したやつが登録したんじゃないの?
本人にかかってこないでしょう
となると、やっぱり登録したほうが防げるのかな?
でも登録したくないんだよなぁ
>>370 クレカの不正使用の証明はカード所有者側にあるんだけどな
それともお前はamexでも使っていると?
>>252 クレカの番号には規則制があるので
番号ジェネレーターというソフトさえ存在している。
ハハッ、ワロス 開幕早々お漏らしとか、こんなのと契約した会社が上場という
カード番号変えるのなんか面倒でもない。5分で余裕で出来る。出来ないのはカード使ったことのない無能な奴。
PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、 何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある。 このため、「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、 「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。
なんか他社に迷惑かける企画とかが多いなソフトバンク ケンタのチキンとかマックのバーガーとか 大行列で渋滞できて迷惑なんだよ 自社で配れよ
やっぱりねwwwwwwwwww 利用しなかった私勝ち組
つうか名前からしていかにも中華系なのに 良くみんなやろうと思うわね、北北
>>384 BIGLOBEが取り上げただけでソースはTwitter
ああなるほど、ペイペイ に登録したクレカが不正に使われたんじゃなくて、不正に使われた クレカの使い先がペイペイ だって事か
まあ馬鹿は禿経由でシナに全部金持っていかれるんだろうな
(→(核?)ミサイル) 北朝鮮━━━━━━╋━━━━日本 .┃ (→拉致) .┃ .┣(↑75万ドル送金) .┃ Ohmynews (韓国)━━━━━━┓ .┃ .┃ .┃ .┣(↑13%出資) .┃ .┃ .┣(↓70%出資) ソフトバンク ---支配各グループMMO会社(癌含む) .┃ .┃ .┃ .┣(↓30%出資) Ohmynews (日本)━━━━━━┛ 【朝鮮日報】 オーマイニュース、北朝鮮に75万ドル提供 [10/02] http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/02/20061002000033.html プレスリリース2006年 ソフトバンク株式会社 韓国・Ohmynews Co., Ltd.および同社日本法人への出資について 2006年2月22日 http://www.softbank.co.jp/news/release/2006/060222_0001.html >>382 ほほう
それならこの世にクレカの不正使用被害者など存在し得ないって事かw
>>396 いやクレカ登録してるネットショッピングとか全部変更しないといけないだろw
なるほどねえ…
流出したクレカ情報を持つ犯罪者集団がそのクレカを
巷の店舗で不正使用する為の踏み台に利用されたと言う訳か
>>252 「クレジットマスター」でクグレ
こっから請求してくださーいって他人のクレカ登録出来るとか笑う
盗んだ番号で走り出す ハゲがマネロンシステム作ったのか
嫌な予感がしてスルーして正解だったわ。結局こうなるんだな。
還元キャンペーン目当ての新規利用者が非常に多い=カード会社の不正使用防止プログラムが検出では把握しずらいところを突いてるのかね? カード情報の流出元が特定されない限りクレカ所有者誰もが被害にある可能性があるし、クレカの使用履歴をしばらくチェックしといた方が良さそうだな。
そもそもなんでそんなにも勝手に不正利用されてるんだよ
アメックスとJCBが使えないのは信用が無かったから?
安く導入できるシステムなんてこんなもんだろ 信頼性が怪しすぎる
公式ヘルプページ「PayPayに登録したアカウントは削除することができません」
http://2chb.net/r/poverty/1544784166/ ま?
paypayには登録しないが正解だな paypay利用があれば即不正使用って分かるしな
paypayで不正利用された分を、カード会社は paypayに損害賠償請求したらいいんじゃないかね? paypayがちゃんとしたシステム構築してたら防げたんじゃないかね。
>>399 利用してなくても使われるというか
むしろ利用してないクレカこそ危険かもって話なんだけどw
>>410 普段使いとネット用のカードは分けた方がいい
>>377 相手は別にお前さんの番号使わないといけない義理はないし
そもそも不正利用された写真も出てないのに騙されてるだけじゃね。ソースの信頼性皆無だろ。君たちが漏れた漏れたって言ってるレベル
クレカ登録するのに3Dセキュアすら必須ではないとか 色々とザルやのう
これ早く金融庁がpaypay業務停止にしないと被害拡大止まらんだろ? 何の関係もないがクレカ持ってるだけで被害に遭う可能性があるんだろ?
>>416 第6感が作動したもんね
ソフトバンクのIPOも最初は少し上がるけど絶対すぐ下がるよ
登録に本人確認が必要ないから流出しても使えなかったクレカが使えるようになったんだよ
漏れたと言ってカード漏れたことになるなら俺でも嘘つけそうw
>>434 チープだよ。
ググればでてくる。最初の4ケタなんて会社名だしw
>>427 PayPay登録すらしてない奴も勝手に使われたって書いてない?
とりあえず漏れたならそのソース写真か音声出せよ。嘘なら完全に業務妨害
お詫びは500円で受け取るためにpaypayに登録してくださいとかになるんだろうな
>>409 ぶっちゃけ店が一番の被害者だったりするんだけどな。
>>424 だよね
確認はクレジット会社にって対応丸投げして知らんぷりして営業継続してるのがいかにもヤフーソフトバンクのやり口
総当たりしてくる回線からのアクセス遮断擦るとかできるはずじゃないの
実は使った100万が二重に請求だったとか理由だったりして
>>443 だからクレカをペイペイに番号と使用期限だけで簡単に登録出来るんだよ
本当ならTwitterやってる余裕なんてないような気がする
>>396 その後が面倒なんだよ。
各支払い先に連絡しないといけない。
>>1 そもそもPAYPAYつくった時点で
管理会社の中国人に個人情報流出させられとるのに、何をいまさらw
登録がざるだったとしたら第三者のぺいぺいにクレカを登録させて使わせて被害者になることも可能ってわけか あれ?SMSかなんかの確認って無かったっけ?
登録してない人が不正利用されたって、どうしたれそんな事が起きるの?こわ。
要は不正利用がなされた原因はpaypayのザル登録なんだから業務停止が妥当だろ システム変えないと被害は無くならないだろ
このザル感からいって、 登録してても、二つの別の端末に同時にクレカ登録とかできそうだよな
そもそも不正利用された事実はない ソースはツイッターのコメントw
ネガティブキャンペーンかもしれんけど ソフトバンクだけにありえるとも思えてしまうのがな
前にあった障害ってカード番号総当たり確認してたからか? ブルートフォース的な・・・
>>436 移民政策をゴリ押し可決するような売国政府に何を期待しとるの、お前??
>>459 つ防犯カメラ
中国人とか速攻国へ帰れる奴等じゃないと
>>455 適当に打ち込まれた番号が俺の番号でしたって感じ?
怖いねそれ
おまえら釣られすぎだぞw、とりあえずネタとして全然面白くはない
普段から100万単位の買い物してるのかな? そうじゃなきゃ、確認入ると思うんだが
>>464 paypayも不正利用に関する問い合わせが数件あることは認めてるのに、なんでそんなに必死に否定するの?
流石ぺいぺいさんだぜ3.個人情報の提供 当社は、法令で認められた場合のほか、お客様の同意をいただいた場合は、第三者(外国にある第三者を含みます。 以下同じ)に対して個人情報を提供させていただきます。
問い合わせしたら漏れたことになるなら俺でも出来そうw
適当に番号打ってカード番号当てたってこと? それか過去の利用で番号わかってる店の店員にやられたって感じかね 情報流出にしては被害少ないよね
paypay使わないやつは情弱とか言ってたアホ出てこいよ
>>482 ある
けどクレカ番号/有効期限/セキュリティコードのみで本人確認無しだから使い放題
すでに流出していたが使えなかったクレカ情報が使えるようになったって話
>>485 漏れたとは言ってないだろ。
paypayでカード不正利用があった可能性があるということだよ。
通販サイトなんかでもカード不正利用なんか日常茶飯事なのに、必死に否定するほうがおかしい。
ビックにコンビニかあ 中国人だらけのイメージしかねーなあ。これも不正を含めた爆買い()というやつか?w
>>489 話はそれからwwww
誰もお前に話しかけてないじゃんwww
>>487 これpaypayから漏れた訳じゃないぞ
漏れてたクレカがpaypayに登録されたって話
使ってない奴もリスク同じ
なんだどっかの店員から漏れたなら仕方ないな。それか元々漏れたカード登録した線もあるから登録関係なさそう
元々漏れてたのが使われただけ 認証要らんし ファミマで使える
>>490 リスク的には店頭でカード出すのが1番のリスクだよね
レジ下に小型スパイカメラ仕込んでて両面写したらそれでおしまい
テーブルチェックのお店とかも信頼できるところでないとセキュリティコードまでメモられたら終わりだし
何かしら電子決済経由の方が安全というw
ペイペイは二日で100万チャージできるから狙い打ちされたって事か
>>392 >クレカの不正使用の証明はカード所有者側にある
どうやって一般人に証明ができるんだよw
嘘こくな
>>1 そもそもそういう情報を集める目的でやってるんだから当たり前
・クレカではなくてコンビニ払いや着払いが利用できる場合はできるだけそれを使い、クレカを使わない ・クレカをネットで使用した場合は、そのサイトにクレカ番号が登録されたままになっていないかちゃんと見て 登録されてたら、次に使用するまで削除する ・クレカを使う場合でもPaypal(paypayではない)が使える場合それで統一し、様々なサイトにクレカ情報が 流れるのを防ぐ。Paypalがクラックされた場合を除いてクレカ情報が流出するのを防げる ・クレカ使用履歴を常にチェックする お前らこれは必ずやってるよな?
paypayから漏れたと勘違いしてる文盲多いなww
そもそも仮に登録してもれようが最終的にキャンセルしておしまいじゃん。
ソフトバンクに文句言うなよ。 好きでえらんだんだろうが。
認証ザルなるのは擁護できんがクレカの流出は別件やん
この件、ペイペイが補償する損害賠償額かなりすごいことになるんじゃないの 100億ばらまいたペイペイポイントも早く使ってしまわないと倒産してパーになったり
禿げ使ってなくても駄目だぞ 絶対クレカ作らないマンなら安心だ
クレカ厨ざまあああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>501 明細をこまめに確認
paypay登録してないクレカでpaypay使用があったら即クレカ会社に連絡
>>29 金額いったからキャンペーン終了したらしいw
おまえら忘れてるだろ。paypayで二重に請求あったのを
エアコンが壊れたから 昨日ケーズでJCB払いした。 どちらもペイペイ非対応だった。
お前ら禿に南海騙されたら気が済むんだよ 100億円寄附もジブンノ設立した財団に金を移動しただけなんだろ?
>>93 ソフトバンク、焦ってお金集めて下手うってる感じだよね
paypayもヤバいだろうなぁって思ってたけど、ヤッパリな
むちゃくちゃだな 20%還元で個人情報売り渡すだけかと思ったら クレジットカードの不正使用までつけてくれるとは サービス良すぎるわ ぜったい使わんぞこんなサービス
こうやって、さらに日本の現金主義が固まってくんだろうなw キャッシュレスを進める国や企業の思いとは逆行してww ハゲの罪は重い
この手のスレだとありがちだけど paypayに登録してない俺高みの見物、とか 100億円還元に釣られるバカwwwみたいなのがたくさんいるけど クレカ持ってる人はpaypay使ってなくても危険って話なんだよね 悪人のpaypayに自分のクレカ番号を勝手に紐付けされて使われるって話なんだから (真偽不明なのであくまでも今の所の話ではなので念の為) なんでしっかり情報チェックして書き込まないかなw
100億もばら撒くということはそれより大きなリターンがあるって事 個人情報の紐付けもされるし詐欺にも合うし不正利用も覚悟しないとね
>>515 禿に文句言うのはクレーマーだと書き込んでいるヤツいるしなw
これってとんでもなくヤバい話では? クレカ流出どころじゃない気が
>>542 逆だろ
paypayを使わないヤツが不正利用されてる
つかソフバンが危ないのかな iPhoneを最初に購入して以来 始めはやむなく後に惰性でソフバンだったが もう潮時か
キャッシュレス化って貯金とかが無くなる事だったのか
>>550 ありがとう
よくよく読んだらそうだな
もはやわけわからん…
PAYPAYに飛びついた乞食の個人情報抜かれたんかw
たった150円しかポイントバック受けてないのに、クレカ流出に怯えないといけないのかよ!
まとめ カード情報はpaypayではなく別ルートから漏れた物 paypay使ってなくてもクレカ所有してれば同リスク 使用ゲートウェイにpaypayが使われた案件 クレカ登録可能な電子マネーだとリスクはそう変わらん
ほう、ぺーぺーの癖にクレカ登録させて名前登録せんでも使えるようにしたのか アホか
>>513 PAYPAYの100憶とやらのせいで不正利用者を大量に呼び込んだのが敗因だったなw
>>546 それ以前にお前はカード持ってないだろwww
カード会社ってどう言うシステムで「不審な使用」ってわかるの? 凄いよな。 予めカード会社に、「外国からの支払いはしない」と言っておけば良い。
利用明細チェックしたが無事だった 早くシステム止めて直せや paypay登録者がどうなろうがどうでもいいが無関係な人間を巻き込むな
え、マジで? Pay pay 関係ないとこでデータ流出か まずいっしょそれ
>>557 本人確認がいい加減なpaypayの問題では?
クレカからペイペイにはチャージが出来ないのに おかしなはなしだよねえ
>>534 電話→当該請求引き落としを翌月に延ばす→クレカ会社が調査
だよ
クレカを日常的に使ってない人は時間が掛るが日常的に使ってる人は証明なんて必要ない
クレカ会社が行動把握してるから調査はすぐに終るw
チョ○+シ○の極悪タッグだぞw 「釣られやすい馬鹿一覧」のカテゴリーで情報が未来永劫売られるかもな。
キャッシュカードの暗証番号も流出してんのか? あんなの入力させるとか狂ってる。
>>119 これだと、ペイペイを使用した奴の個人情報が
韓国に情報流れたんかね?
>>563 はいはい、自己紹介乙ーw
俺は普通に持ってますwww
>>539 JCBってpaypay非対応なんかね?
チャンコロのアプリなんか入れるから… 中韓の携帯電話を安いからと利用している人は危機感なさ過ぎ!
カード「持たない」のと「持てない」のとでは 雲泥の差があるぞ貧乏人
>>553 他人のカードを勝手にpaypayに登録してるヤツがいるんだよ
3Dセキュアがないからだろう
なんか胡散臭いと思ったので近寄らなかったのに迷惑だ
>>567 てか、あらゆる電子マネーで本人確認店頭でされたことないけどなw
>>536 すでに流出してたが使えなかったクレカ番号がペイペイのザル登録のおかげで復活して使えるようになったってことか?
ソフトバンクのサービス使うと・・・ 不思議と個人情報が流失して、怪しいメール(DM、勧誘)が来るな~ あと楽天も・・・
>>536 同社から流出した事実はない草
問題はそこじゃねーだろ
何これ、、総当たりしてくる端末のアプリ使用止めろよ。。
>>564 普段の使用履歴や使用額で大体わかるでしょ
それでカードの持ち主が身に覚えが無い。と言えばまず不正使用されたと判断できる
paypayなら他人のクレカ情報で店頭で現物を買えるからな。 即転売してドロンできる。 通販での不正利用は流通の途中で止められるリスクがあるが、paypayならそれが無い。
アプリ的にパスワードの総当たり攻撃が可能ってこと? 何回か間違えると止まらないの?
>>585 楽天は店子にも迷惑メール送り付けるから問題ない
>>582 ちがうよpaypay登録に本人確認が一切無いことが問題なんだよ
グダグダ推測はいいから漏れた証拠出してよ。必死に指摘してんだし
>>574 なるほど
それなら相当頭悪いって訳かwww
ネトウヨ必死なのはわかるがこれはクレカ会社の責任だからな
>>567 てか、あらゆる電子マネーで本人確認店頭でされたことないけどなw
クレカで日本人の被害がわらわらってことはコンビニの外人店員にでもクレカ情報取られたんじゃね?
パイパイとかどう考えても釣りだろ どんだけバカだったら騙されるんだよw
yahooでも過去にあったよな yahoo、ソフバン、共通項は孫 そういうことか
さすがに100億を使い切るのがたった10日だけなので何か別の理由があるんじゃないかと思っていたが、あながちこのクレカ不正問題があるんだろうと思うね。 被害が拡大する前にもう完全にキャンペーンを停止したのだろうと予測する。 対策も取れないのでキャンペーンのほうを終わらせたんだろう。 アプリのほうとか支払いのほうとかを何度も停止させていたからな。 完全に対応できなくて決済をぶん投げたソフトバンク。
やってないから分からんのだけど、クレカ使うにしても いろいろ障壁あるだろう。 サイト自体の認証もそうだし、クレカ自体を使う場合の暗証番号とか。 ぜんぶ、クリアしてんの?こういうの。
>>604 こんないい加減なサービスを認めたクレカ会社も悪い
クレカ番号の流出はすでにしていたが使えなくて塩漬けにされてたのがペイペイのおかげで復活して使えるようになったってことで合ってるか?
ドコモ使いのわしにとっては対岸の火事だから こんな面白い見世物はないな。
>>602 そうやって相手を頭悪い認定だけして、自分からは具体的に説明できないいつものパターンw
カード番号流出したわけじゃないんだから、paypayに責任はないやろ
クレカからペイペイにはチャージできないだろう ヤフーの何とかいうクレカのみ対応とかいうんだけど
魔のボーナス商戦だな、ソフバンざまぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwww
>>614 この話にドコモとかそうじゃないとか関係あるの?
番号、有効期限、セキュリティー番号だけで通ってしまうアプリを作ってしまってるのは無責任じゃないか 客の個人情報扱う会社なら厳格にするべきだろう
どのみちスマホ必要なんだから、2段階認証すれば良かったのにな
ちゃんと警察に届けないとマスゴミで報道されないぞ。 ポイントを心配してる人もいるが、もし無効になったら ちゃんと弁護士に相談して。
孫の関わるものを利用して損をする yahooもそうだっただろ 学習しろよオマエラ
>>134 私もクレカ持ってないから模様眺めしてる
現金払いで持ってる以上の額は使えない、これでいい
暫くはクレカの明細から目を離せないなw たった150円のためにえらいリスク背負ったわw
色々言ってるがpaypayで獲得したポイントにウキウキしてるくせにw
>>615 「もしもしカードの不正使用されました」
「わかりました、請求取消しますねぇ」
ってなるのか
ウケるぅwww
セキュリティコードなんて客が店でクレジットカード使ったときに店員が記憶すれば簡単に盗めるんだよ
>>590 普段はAmazonにしか使っていないのに、飛行機のチケットを買ったり、高額なものを買った時か?
>>624 そういうことか。
ログインとかないのか・・・。
クレカ登録してたの?w ヤフーマネーにヤフオクの売り上げ20万近くあって そっから使ったけどw
>>630 docomoならd払いで良いだろw
ローソンとセブンで使えるんだし、ファミマだけのペイペイよりマシだわw
>>615 お前はそうやってオツムテンテンで生きて行けばいいよwww
paypayとやらを使ったことなくてもクレカ不正使用されるってどういうこと?
これ不正利用被害拡大あるねw paypay社員の必死の擁護の書き込みが笑えるww
>>587 ビックリカメラは買物されただけだから支払いはPAYPAYからなんだろ?w
ならぱ、金の問題はそれ以降の話で問題ないんじゃねーの?w
次はLINEペイがやるらしいじゃん ペイペイは還元しすぎだったからな
これpaypay使っていない、Yahooカード保有者も被害に遭うの?
>>623 今のクレカ登録型電子マネー大体そうだからな
カード情報を出来るだけ晒さないようにするしかない
これはあらかじめ総当たりで利用できるクレジットカード情報を用意してから キャンペーンに合わせて不正利用している類なのでpaypay側は問題ないぞ
>>635 安倍ちゃんがキャッシュレス化を推進してるからじゃね?w
支払いが低額の場合は個人認証必要なしって、実際に店頭とかでpaypayで支払った時のことで、paypay側には登録の際に色々情報入れてるんだろ? 他人のカードを勝手に登録して利用したってことですぐ捕まるんじゃないの? 捕まらなかったらpaypay側に問題があるってことになるだろ?
俺は毎日オナニーするのが日課だったが忙しくて5日オナニーできなかったが久しぶりにオナニーしたら気持ちが良かった お前らも毎日するのやめたほうがいいぞ?
>>646 それ言ってるの1人のpaypay社員のみだよ
ぺいぺいさんは、カード番号と3桁の暗証番号あれば使える。流石高度なセキュリティですねww
そういやあ他人のクレカ番号を盗み見るだけで自由に買い物出来ちゃうわけだな。 犯罪者にとっちゃネット通販よりもリスクが低い。 何より簡単。
>>636 そうだよ。知らないの?
そうじゃないとクレカなんて安心して使えないだろw
>>646 可能性としては元々漏れてたカードを登録していた
paypayの二重請求
ただの悪ふざけ
電子マネーのライバル会社の嫌がらせ
この線もまだ拭えないわけだが
>>629 店頭利用の特亜を呼び込む出来レースだったなら、やらせって話なら共通項はあるのかもなあw
もしかして緊急メンテとかいってた時点で不正利用検知してたかな?
これか~ 本人認証が出来ませんって意味不明なのが来てたのは 使わないで済んだってことだな
>>646 別で漏れたクレカ情報をただpaypay経由で使われたって話。
paypay使用有無関係なし
話は違うがヤフーカード以外のJCBブランドのカードはpaypayから除外されてて笑う
1人必死でpaypayは関係ないって書き込んでるねwww おもしろーい
>>641 登録に必要なのは
クレジットカード番号/有効期限/セキュリティコード
の三つのみ
中国人が日本人名義のクレジットカードを使うと不審に思われるがpaypayだと店側は確認のしようが無いし
>>673 本当か?
情報抜かれたんじゃないのか?
あー?
すんません、エロい人教えて! 他の電子マネーもあるのになんでペイペイで発生してるの? 不正利用って携帯の番号から足がつかないの?
ペイペイ登録されてなくても不正されているから ペイペイから漏れたと言うより ペイペイ20%還元を狙って一斉にカード番号が使われたという事か
Twitterのつぶやき見ると補償してもらえない奴もおるみたいやな これはありえないんじゃね?
>>678 そもそも電子決済は名前なんてApple Payでもわからんからな
クレカ持ってる奴は全員チェックした方がいいぞ
🍃🥜🗼sola🗼🥜🍃 (@sola_io) 2018年12月12日 クレジットカードの明細を見たら、身に覚えのないpaypay〇〇という決済が同日付で複数あった。とりあえずすぐにクレジットカードをとめて、調査してもらってるけど、 合計100万に近い金額だったのでとても不安。不正利用怖い。てかpaypay て何。 どうみてもpaypay経由ですねwww
>>358 ジェネレータで作った番号でもブルートフォースアタックでいずれ当たりそうだなw
>>654 本人確認しないで登録できてしまうシステムは大問題だぞ
ビックカメラなどで、高額商品買った人は本人確認しないでそのまま支払ってたぞ
どうしてもpaypay経由にしたくない人がいるねw
>>595 携帯電話番号情報と紐づけしているこのアプリで総当たりするのは足がつく
おそらく他のサイトで有効な番号の組み合わせを試して情報集めている
>>680 クレカと直接紐付けされてるからでねーの?
クレカ持ってるだけで不安な日々を過ごさなきゃならない世の中だなwww
>>677 お前が致命的に頭悪いことだけはわかった
ネットを利用して世界に自分のバカさアピールしなくてもいいぞ
クレカ認証がないのなら、クレカの情報パクった奴はPAYPAYで不正利用し放題じゃん。 世界中のクレカ泥棒がPAYPAY使うぞ。
>>679 paypayって何?って奴が不正利用されてるんだからそれ以外ないだろw
カードの両面写真でも取ればApple Payでもなんでもすぐ使える
>>680 paypayがこれまでカードをあまり使ってない人が
短期間に大量の高額の買い物しても
怪しくないイベント開催したから
>>638 セキュリティコードは
マジックで黒く塗り潰しておくのよ
これで簡単には見えなくなる
本人確認が杜撰てなんだよ? これ、銀行が、店頭で支店名と口座番号が書けたやつには預金引き下ろしを認めてるようなものなわけ?
纏めると 被害の大半がVISA JCBは登録不可なので被害無し VISAでもぺーぺー登録済みなら大丈夫 これで合ってる?
>>680 中国や韓国で使えば捕まえる気なんかさらさらないだろw
100億使い切ったと言う話だが 犯罪絡みの額はその中でどの位を占めてるのだろか?
明らかにpaypay経由 paypay○○で引き落としされてたんだってさ
PayPayはキャンペーンやって評判落としてバカじゃないの
まぁ 100億円あげますキャンペーン終了したから、もう使うこともあるまい。
>>706 JCBはyahooカードなら可能性あり
本人確認してるのはクレジットカード会社側であって、その基準をペイペイがゆるくはできないだろ。 たとえば、カードと指紋とパスワード20桁がいるという決まりにすれば、絶対にそれがないとアクセスできないはずだ。
明細見てない人の被害がこれから明らかになってくる ユーチューバーも取り上げるだろうねぇ~
この総当たりによる予期せぬ被害から完全に身を守るためには、 あえてpaypayにクレジットカード番号を登録するしかないってこと? 重複登録はできないんだよね?
流失してるセキュリティコード含むカード情報をたんに打ち込むだけで認証オッケー これを機械が一瞬のうちに処理するわけか・・・
こういう時にアメックスは役に立つんだよ。 雨と茄子登録不可の時点でどうかね。
paypayなら店頭で高額決済をしてとんずら出来るってのが問題だよな 何処の誰が不正利用したのか分からない
本人確認を怠ったビックリカメラの過失理由に支払い止められるんじゃね
しっかし、悪だくみも年々大がかりになってきてるなっwr そりゃノータリンは食いつく罠ーwwwwwwww
paypay○○で引き落とし、不正利用されてるみたい
>>715 カード名義の登録が必要無かったらしいぞ。 番号登録だけで使えるから総当たりも使えるのかと
>>714 あ、yahooのJCBか
見落としてた
>>715 そうじゃなくて、こんなに簡単に他人のカード番号でなりすましが可能なpaypayと契約したのが、クレジットカード会社のミスだろ?
>>725 店舗は本人確認要らないシステムなんだから全てpaypayもち
マジでこのクレカ不正使用が多発してるならpaypayを含めてソフバンの決済管理ヤバイ認識が広がリングだな これからのQR決済に大きな汚点を残したと言えるだろうpaypay LINEとか楽天とかオリガミとか切れるで ほんまに
カード番号総当たりってあるけど 名前は入力しないの?
以前ヤフー未登録の人のクレカにヤフオクの利用料請求がきた事件があったから 何らかの形で情報流出して誰かに利用されてるのはあると思ってた クレカ払いが増えてるから個人情報も大量に釣れるんだろうな
>>706 つまり不正使用されたくなかったら犯人より先にペイペイに登録しとかないとダメってことか
汚いなさすが孫正義きたないw
>>706 ペイペイにヤフーカードのみJCB登録できるよ
てかヤフーカード作ったんだけど不安になってきたわ
ソフトバンクどーするんだろ?謝罪のフライドチキン?
これクレカ会社とパイパイとお店でもめるよ、簡単には済まない。
ペイペイって携帯番号必要ないの? 携帯はどうやって調達してるの
IDでも一緒だよな クレカ情報手元にあったらおサイフケータイ登録し放題
楽天カードは、履歴照会とロボット(AI?)でいかがわしい取引あったら速攻電話かかってくるw
クレジットカードでチャージする電子マネーは本人認証に2dセキュアさせてくるし今回のは禿の不祥事だろ
>>691 携帯電話番号を登録したあとに総当たりするか?
ゆるい通販サイトに偽アカウント作って利用した方がいいとおもうが
総当たりってセキュリティコードあるのに防げんもんなの?
>>735 アプリに登録する時
たしか名前入力欄無かった記憶あるなー
ペイペイの支払い方法にクレカ支払いがあるんだね しらんかった。クレカで直接支払えばって思うけどクレカは 使えないとこが多いからカー
>>752 そうなん?それってめちゃくちゃじゃだろw
>>729 ペイペイにすでに登録してあると犯人が番号わかっても二重には登録できないかららしいw
>>730 カード名義を認証で要求しなかったのはカード会社だろ。必須にしてればペイペイで使うときもそうなってる。
ソフバンこれどうすんの? 中国人にハッキングされまくってるじゃん 続々でてくるぞこんなの
paypay使わなければ安心 ってならんやんw むしろ登録しとかないとダメという地獄のシステムw
30,000円以上は本人確認必須だよな ビックリカメラはレジ待ち50分でこれを怠ったな
paypay不正利用 次はpaypay個人情報漏れあると思う
総当たりはありえんだろ 手間の割に見返りが小さすぎる 普通に過去の流出案件の流用やろ
ここにいる全員登録したんだから仮に全員漏れても仲間になるからよし
>>702 それがデカいんだろね。paypayが間に挟まるから実店舗で使われてもカード会社は利用場所による不正検出が出来んし。
通販だと物を受け取るときのリスクがあるけどpaypayが使えるところなら自由に換金商品を手に入れられるから逮捕リスクが極めて低いし。
🍃🥜🗼sola🗼🥜🍃 (@sola_io) 2018年12月12日 クレジットカードの明細を見たら、身に覚えのないpaypay〇〇という決済が同日付で複数あった。 とりあえずすぐにクレジットカードをとめて、調査してもらってるけど、合計100万に近い金額だったのでとても不安。不正利用怖い。てかpaypay て何。 どうみてもpaypay経由の不正利用
クレカ連動で引き出しされたら100万円もあっという間だな
>>766 中国は中国の銀行口座ないとポストペイができなかったはずだから
クレジットカードじゃなくて銀行口座と紐づけするんじゃないかな
なにこれ。ペイペイ使ってなくてもクレカ持ってるやつ全員被害に遭う可能性があんの? なにこのクソシステム
>>760 色々カード決済するサービス利用しているが、カード名義が必要無かったなんてこと一度もないぞ…(´・ω・`)
海外のalipay対応店舗でぺーぺーのコード使って 購入されてるんだよね? 日本国内だけの話なのこれ?
paypayは自分の個人情報登録しなくても加入できるの?
そりゃ払う払うって名前だからね 詐欺田詐欺郎さんと友達になるようなもんだよ
ソフトバンクユーザー逝ったあぁあぁぁぁ マジワロスワロスwwwwww ペイペイされてんよー ぺいぺーい!!ぺいぺーい!!
Felica端末持ってて、なんでEdyにしねーのかw
本件ソフトバンクに落ち度は一切ないのにソフトバンクを叩くバカばかり
paypayってのはカード名義要らんのか 24桁くらいの総当たりってそこそこ当たりそうだけど、鯖はマクロっぽいアクセス弾かんのか?
これペイペイ古事記たちが偽のサイトに誘導されてクレジット情報入力させられたのとは違うからかなり恐ろしいぞ
ソフトバンク以外も入れてるのにソフトバンクザマァはわろたw
>>760 認証でどこまでのセキュリティ強度とするかは利用者が選択できて
低い奴を選択すると補償もそれなり、高い奴を選択すると補償もしっかり
って仕組みだからセキュリティ強度はpaypay側で選んでるぞ
>>771 ペイペイ使った携帯回線の契約者から足がつくんじゃないの??
名前入力ないってどういうことやねんw 誰もが被害にあう可能性あるとかw ソフトバンクは鬼畜かよw
>>768 今回はどうか知らんけど
自動スクリプトでやるからな
10枚当てれば500万くらいはチャンスあるだろ
自分はyahooIDから登録したけど、yahooIDないとアプリで直にクレカ入力なの?
クレジットカード番号一応削除したけど意味ないよなw
これはまだまだ序章だぞ これからシナが個人情報を握りしめてからが本番
中国人が今まで集めていた日本人のクレジットカード番号を中国で買える飛ばしのSIMで認証して、 日本人のクレジットカードを登録、3万までは自由に使ったんだろ。 日本人なら3万くらいでと思うかもしれんが、中国人は3万を何万も集めて金を盗る。
>>807 むしろ信用してない人ほど被害にあうんだろ
VISA はすぐにpaypay との契約破棄して取扱いやめてくれよ。 なんで一般のVISAカード保有者が一方的に危険にさらされてんだよ?
QRなんてセキュリティガバガバなやつは高額なものにはやめた方がいい 中国のアリpayは1年以上前から詐欺があるから
いいか落ち着け、問題なのは クレカ情報盗んだ奴らが正に待ち望んでいた決済ツールと言うことだ
俺は漏れてないから他の奴が漏れてザマァなくらいの話題ではあるな。面白いからとりあえずコメントしてる程度ではあるが
Protect: protection from untrusted certificates With the Protect system, Yandex.Browser checks website certificates. The browser will warn you if the website cannot provide secure encryption of your data due to problems with the certificate.
これでpaypay停止にして、新しいの立ち上げ直し ポイントは停止時分のみ返済で終了とけ
>>793 むしろペイペイ古事記の方が被害に合わないというw
結局誰か負担するのかね カード名義人、ビックリカメラ店、SoftBank、クレカ会社
>>810 paypay登録済みなら登録したままの方が安全まであるw
>>817 というかこんなのQRの問題じゃないだろw
>>810 今までの話によれば消さない方が安全じゃないのか?
>>810 むしろ登録しておく方が良いという話では?
二重登録できないらしいから、使われそうになっても大丈夫
>>808 俺VISAもMasterもpaypayに登録済みだから今のところ危険ゼロ
(二重登録できないらしいので)
まあ今後paypayがクレカ情報お漏らしとかしたら大変なことにw
曖・昧・Me @246 まあ不正利用されたら当たりが出ようが20%還元されようがpaypay自体が凍結すればその時点で終わりだし。 カード不正利用した側は最初の購入の時点である意味勝だよね。 3万以上の利用で個人情報確認にしても店側が見るだけで保存してない時点でアホなんだよなw 20%還元もされない可能性あるの?ww
てことは我々一般ユーザが取るべき、最も手っ取り早いこの件の解決策は ペイペイ登録しろってことになるわけ?w
カード名義なんて入力はさせるけどチェックはしない方が多くないか アマゾンもしてなかった気がする
偽のソフトバンクサイトに誘導する詐欺があるから注意って、ソフトバンクのHPに出ているよな
>>1 中国人に個人情報やカード情報抜かれるってのはこういう事だ!
っていういい例だなァ
>>829 別の問題が発覚して大問題になりそうで草
ガセ→クレジット登録させる営業 本当→クレジット登録させる営業 なんやねんこれw
>>795 今回の不正利用、
カード会社は被害者に請しないのはもちろん
ライバルなんだからペイペイにも支払いしないよね
全額ペイペイ負担になりそうな・・
ペイペイなんか使ってない民は高見の見物でええんか?
むしろ早くpaypayにクレジットカード番号登録しとかないと、間に合わなくなっても知らんぞーww
ソフトバンクとヤフーは汚いな クレジットカード番号と期限とセキュリティーコードだけでカード登録させて不正利用しやすくしていたのではないか? こういうサービスはチャージした端末を盗まれると不正利用されてしまう欠陥があるが クレジットカードにもブルートフォースアタックやパスワードリスト攻撃に弱い欠陥がある それを逆手にとって「クレジットカードのセキュリティーはガバガバですよー」 ってわざと周知させようとしているなら相当な悪党だぞ
ちなみに俺はこの記事を見て仕方なく登録したというw これでお漏らしされたら泣くねw
クレジットカードは本人が使用してると確認してる、お墨付きを与えてるのはクレジットカード会社だ。 ペイペイには本人確認する術がない。自社にはまだ登録されてない人。
>>825 不正使用だと認められたって前提でいうなら
クレカ会社とpaypay株式会社で案分
>>810 おまえわざわざノーガードに戻しちゃうのかよw
>>824 これほんとやべーわ
本人がペイペイにクレジット情報入力したならまだしも
どこから情報漏れたかわからないというw
>>813 マジならもー中国爆撃しろ 害虫の巣みたいなもんじゃねーか
なんで番号だけとかアホなことにしたんだ? 意味わからん
SBですよ? 何時ものとおりじゃないかいい加減学ぼうよ
>>843 むしろぺーぺー登録してないカード持ってる人が要注意とかいう
面白い状況w
>>854 このスレを最初から全部読み返してからもう一度書き込め阿呆w
番号だけで登録ってマジかよwww さすがに冗談だろ?
セキュリティコードとか入力する必要が無いらしいがマヂですか?
自ら登録するのは現時点では一定の対策にはなるが 一度登録したら番号が変わるまでずっと不安が残る事になる
これ元々どっかで漏れてたのが paypayで使われただけじゃないの?
登録の時はクレカをカメラで写してセキュリティコード入れるだけ! ガバガバだね!
これさ やるからには勿論身元バレないようなスマホ使うだろうしさ 商品だけ取られておしまいってこと? 外国人グループだよなあ…
クレカ使ったら、いくら以上はメールを送ってくれる仕組みを作ってほしい。
孫さんはここまでアホじゃないと思ってたんだけど なにか裏ありそうだわ
カード保険料が高騰して、その分カード手数料にオンされて、その分価格に転嫁されて、物価も上がり日銀も安倍も大喜び?
QRコードはセキュリティガー ってレベルじゃねーww
ポイント還元中止で大量購入転売ヤー脂肪になったら笑う
>>872 楽天とかイオンがやってるから
そこのカード使えばいい
>>872 楽天はカード使ったら少しのディレイでメール飛ばしてくるぞ
>>868 そうみたいだね
使えちゃうのが問題だー
>>872 クレカ会社によってそういうサービスがある
いくら以上っていうか使用したらとりあえずメール送られるみたいなもの
エポスにも楽天にも
>>833 ジオシティーズ からのユーザーで
Yahooと合併したとたんに登録していたプロバイダmpメールアドレスに山ほど
スパムメールやウイルスメールが来出した思い出
何でも漏らすのは日常茶飯事だよなァ
ましてやカード情報なんかYahooに渡せない
>>825 ソフトバンク負担でしょ
カード会社はまだ支払ってないし
ライバルなんだから「支払わない!」と一方的に宣言すれば
ペイペイ側は入金元であるカード会社と契約解除も出来ず泣き寝入りするしかない
ん? これってペイペイを利用した人の情報が漏れたんじゃなくて 何らかの事情で漏れたクレカ情報がペイペイで使われたって事だろ? まだペイペイを叩くのは早くね?
>>743 システムの杜撰管理を指摘されてPayPayが損害保障なら運営休止もありえるね
>>868 そういう事。Apple Payでもあったしな。
流出カード登録して使われるって。
券面裏表の情報あれば何の電子マネーでも可能
Yahooカードだから、嫌でもカード情報はソフトバンクに行ってしまう
>>885 いやあクレカ情報の使い道を提供しちゃったってのはダメよ 意図的なものだったら…って想像もしちゃうし
クレジットカードって、カード番号だけ知ってれば本人だと認証でき全機能使えるようになってるのか? それだったらカード情報盗む機器とかいらないとどういうことだ。
中国のシステム使ってる時点で、ソフトバンクは不正利用はOKってことだろ? 目先のお金欲しさに使うアホには良い薬だし・・・
>カード番号総当たりでたまたま被害にあった可能性があるとの事。 嘘つけw 流出以外あるわけないわ
登録しないと漏れるとかいうわけわからない展開クッソわろたw
paypayが悪魔の入り口?出口?を作っちゃったわけですな
ペイペイのシステムがガバガバなのはソフトバンクとヤフーに責任がある
ペイペイなんか使わなくてよかった。 初めから胡散臭くてな。
>>892 じゃあオンラインショッピング全部アウトだな
>>358 これ本当なら総当たりでいけるな
名前あれば一気に難しくなるけど
セキュリティコードが英数8文字とかになりそうだなw
PayPayのバックグラウンドはアリババの電子決済サービスなんでそ。 今回の騒動の真相はともかく、念のため登録とかとんでもない。
セキュリティコードとかたった3桁の数字で不安だなw
俺はすでに流出してた情報を ペイペイで高額に利用されたようだ 確かにカード会社がペイペイ使った覚えありますか?って電話してきてくれて 対応してくれて カード休止にしてくれた 損害は無いんだが 次の送られてくるまでの数日は ヤフーカードは街でTポイントも貯められなくて ちょっと不便 どこで漏れたのか
>>900 ×登録しないと漏れる
○登録しないと他人に不正に使われる可能性がある
漏れるわけじゃない
この理論だとAmazon payもアウトになるな。
ぺーぺー運営「諸般の事情により云々~サービス再開を見合わせる云々」 こうなると事実上のキャッシュバック目当てのユーザーが暴動起こすな
>>796 今はかなり携帯作るの厳しくなったらしいけど、それでも使い捨てられる携帯くらい犯罪組織は手に入れられるんじゃない?
何十万も不正使用出来るなら多少コスト掛かっても元が取れるでしょ。
まだ実際の有無も規模も判らんけど、もし大規模に発生してるなら電子決済代行会社もクレジット会社並みの本人確認や不正検出に力を入れないと組織犯罪に安易な換金手段として使われるのは防げんよね。
こういう事態を予測できないバカがトップにいる企業なんだろなぁ
>>884 それが落とし所だな
カード会社は決済拒否する代わりに以降のpaypay登録が弾かれるけどそれだけで済む
意味がわからんのだが正確な情報を教えてくれ ソフバンじゃなくてどこが悪いんだよ?
paypay「我々にはどうにもできません。登録してください!ちなみに登録していただければこんなにお得なことがあります!」
ツイッター見てたら明らかにpaypay利用の後に不正使用やられてるね 不正使用初めての人が多い
俺の疑問に答えてくれる人が誰もいない フェイクニュースだな
クレカと店がpaypay相手に訴訟 ソフバン株落下 テンバイヤー死亡 とかなんの?
ビックカメラでペイペイ高額決済する怪しい中国人を待ち伏せしろよ
>>893 こんなので被害者の信用情報が傷つくのは酷くないか?
>>912 ちなみに報告は
利用場所というか店舗とかの情報もある?
ぺーぺー使ったっていう情報だけ?
ソフトバンクとヤフーにクレカ情報登録とかあり得ない…馬脚を現したね。
中国が絡むとこれだよw孫正義も中国朝鮮族だっけ?w
>>5 だよね。 ペイペイ関係ない可能性あるのに。
これぞフェイクニュースだろ。
>>923 不確かなツイをSourceに騒ぎ立てたやつが多分捕まる。
smsで認証取るから、時間は少し掛かるけど、携帯電話会社が情報開示すれば足は付くよ クレカ情報入手しても通販なら足がつくから実店舗でと思ったんだろうが、浅知恵だよな まあ、どうせ創作話なんだろうけどな
最終的にはPayPay株式会社が計画倒産して不正利用者一人勝ちになりそう
>>655 でもクレカってそもそもキャッスレスだよな
>>930 不正使用で名義人に来るとかいってる奴は馬鹿だから
>>884 ,919
落としどころじゃねーよwwww
お前らホントにアホだなぁ
どっちかっつーと100億達成より、不正利用でやめたんじゃねーのかw
>>652 クレジットカード ー 電子マネー間のリンクは、カード一体型以外は、大体は3Dセキュアを通す。
交通系などは、駅券売機 や 駅ATMや 改札オートチャージで、手続した者が監視カメラに映る。
駅券売機や 駅ATMでは 4桁のクレジットカード暗証番号が必要。
またモバイルも 更に、クレジットカードと 電子マネー側の個人情報が全て一致しないとリンク張れない。
また 改札オートチャージを除き、チャージには更に 8桁の暗証番号が必要。
【一株1500円】ソフトバンク上場で2.6兆円調達 NTT超え過去最大 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1544499882/ つまりはpaypayのアプリのセキュリティが酷いってことでいいかね
これpaypay運営できなくなるかもね 20%還元もできないかも
>>923 利用後ってことはPaypayから漏れたってこと?
でもそうなるとカードの二重登録で引っ掛かりそうだけどどうなってるんだ?
またソフトバンクに騙されたアホが悲鳴上げてんのか 自業自得だぞ
>>953 sms認証とカード番号さえ分かれば使えるから
>>916 端末のIMEI番号はあまり関係ないような気がする
>>912 アメリカで同じようなことがあった時はホームセンターなどがハッキングされてカード情報流出。
Apple Payに登録されて不正使用だったな。
中国人店員にカード手渡しとかダメよ。
サインチェックするフリしてピラピラと両面返したらボールペン型カメラで撮影完了
あとはお好きな電子マネーに登録して不正利用
クレカ番号はともかく最低でもナマエ照合ぐらいしてるだろ? 解せぬ
ソフトバンクが上場するってマジ? この会社本当に大丈夫?
日本には「安物買いの銭失い」って格言もあるからなw
ギガ泥棒とか言ってたら本当の泥棒にやらてるじゃないかよ
ハゲ 通信障害しらねー ペイペイ漏洩しらねー 値下げしらねー
ペイペイ登録してなくても不正利用されるのか 怖すぎんだが
予め番号バレしてるカード情報使って登録してやってるな それか手当たり次第全部の組み合わせでヒットしたか
>>70 クレカ持ったことないの?
カード会社から連絡あってすべて請求しないっ確約してくるぞ
>>970 クレカはそういうもの。paypay関係ない
>>920 Amazonや楽天でカードでもう何年も買い物しても
なにも漏れないし
妙な迷惑メールも来ないわ
ぺいぺいよりそもそもクレジットカードのセキュリティ無し状態が悪い
>>972 ツイッターよりでスレ建てる扇動者ちょ乗るアホ共
>>975 この事件はソフトバンクとヤフーの信用が傷ついただけでなく
従来のクレジットカードの問題も周知されてしまった
せめて名義確認は義務化しないと
他会社がペイペイ落とすための記事かな?? 内容がまったく意味不明だけど
>>964 そこはカード会社のセキュア範囲だな
名前なしで認証するカード会社なら問題なし
てか、カード情報流出はほぼ全部流れるからw
2chでのローニン流出もセキュリティコードまで流れてたよな
ようはペイペイ決済するときにセキュリティーコード必要ないんだろ
>>915 ,978
ハッカーにより不正にキャッシュバックされたので中止します
暴動起きるな
ソフトバンクユーザならこの前の通信障害のように
ソフトバンク店舗に殺到w
クレカ/電子マネーで情強ぶっておいても 明細をガン見して不正使用されてないか心配するとか滑稽な人生ですな
関係者が必死でpaypayは関係ないってコメしてるけど ツイッター上で見たら paypay利用の後に不正使用されてるのがわかる 見てみ?
デマニュース拡散してるやつって何なの? ラインの韓国企業か?
そもそもカードは締めなきゃ仮売上だから不正されようが取り消しで問題ない。むしろカード情報出してなきゃ大半ネタで証拠にならない
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2時間 34分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250301010057caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544782268/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【ソフトバンク】paypay、流出したクレカの不正利用に狙われ被害報告が続発 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【速報】PayPalの不正利用問題、「Android」に問題があると判明 ・PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★6 ・PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★3 ・【QR】PayPay不正利用、4アカウントで1000万円 SMS認証を偽佐川アプリで突破 クレカ入手は別ルート 詐欺グループ関与か ・PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★2 ・メルカリ、“代理購入”に注意喚起 クレカ不正利用に加担する恐れ [香味焙煎★] ・【FRIDAY】「バカじゃねぇの。上期中に死んでも終わらせて」カシオ社長のパワハラ音声入手 労組には社長による被害報告が10件以上 [ばーど★] ・【自己責任?】不正利用の「7pay」、利用規約が話題に「不正なログインによりマネーがなくなったとしても当社は一切の責任を負いません」 ・【社会】仮想通貨の不正利用対策で協定 警視庁とビックカメラ ・【#MeToo】池上彰の意見パクリ問題 「いけがMeToo」運動に発展 有識者から被害報告が続々★3 ・【metoo運動】池上彰の意見パクリ問題 「いけがmetoo」運動に発展 有識者から被害報告が続々 ・【#MeToo】池上彰の意見パクリ問題 「いけがMeToo」運動に発展 有識者から被害報告が続々★7 ・【北海道】札幌市消防職員の不祥事続発 副市長が緊急訓示 6月に逮捕者、懲戒処分相次ぐ ・【#MeToo】池上彰の意見パクリ問題 「いけがMeToo」運動に発展 有識者から被害報告が続々★13 ・【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン(amazon)名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安 ・【サイバー犯罪】フィッシング詐欺などで盗まれた日本人のクレカ情報が中国人に大量に不正利用されていたことが判明 ・【#MeToo】池上彰の意見パクリ問題 「いけがMeToo」運動に発展 有識者から被害報告が続々★8 ・【栃木】狙われるトヨタ「ランドクルーザー」 盗難続発 小山市で9月中に5台 イモビライザー装着、特殊な道具で解除か ・【クレカ総当たり】PayPay広報「現時点でリトライ上限はない。今後対応する」 ・【クレカ】PayPay、クレジットカード登録画面に脆弱性か セキュリティコードが総当たりで特定可能な危険性★2 ・auPAY不正利用の疑い、男女2人逮捕 心当たりの無い決済メール届き警察に相談、発覚 [WATeR★] ・【クレカ不正利用】過去最悪の555億円 不正気づいたのに被害継続も [蚤の市★] ・普通郵便でクレカ、対応割れる 不在でも投函、不正利用を警戒 [ぐれ★] ・【メルカリ】不正増加で16億円の追加出費 クレカ不正利用とフィッシング詐欺で成長も鈍化 [香味焙煎★] ・韓国籍の男らがヤミ海鼠製造 わずか3ヶ月で2000万円以上の不正利益得たか・福山 ・【日本クレジット協会】カード不正利用による被害額 去年は330億円余で過去最悪 [孤高の旅人★] ・【ドコモ口座」】疑いがあるものも含めて17行で不正利用 預金引き出し被害相次ぐ★2 [夜のけいちゃん★] ・PayPay、他社クレカの利用停止撤回 反発の声に配慮 [蚤の市★] ・【速報】ヤフーが「PayPayクレカ」発行へ [速報★] ・カラ一&一松受者による他松ヘイト被害報告及び愚痴スレ part.124 ・【ぺい便り】「PayPay」「LINE Pay」「d払い」「楽天ペイ」のスマホ決済で同時に障害発生 原因は日本ユニシス系ゲートウェイの不具合 ・【FRIDAY】すでに千葉や神奈川で地震が続発…【緊急警鐘レポート】次は首都圏巨大地震か「想定死者は50万人」 [首都圏の虎★] ・【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★6 ・【スマホ不正決済】「d払い」不正利用か ベトナム人の男逮捕 商品転売で数千万円稼いだ可能性も [PARADISE★] ・【兵庫】「ブルガリ」で偽造クレカ詐欺 女性店員の“カン” 神戸の百貨店、訪日マレーシア少年(19)を逮捕 ・【名古屋刺殺】「外に出るよう大声を出されて怖くなり、護身用にナイフを持ち出し、さした」 2人刺殺事件で男供述 ★2 ・【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★9 ・台風被害報告スレ ・【美容室】美容師の犯罪を晒すスレ【被害報告】 ・【パワハラ】ビルメンテナンス被害報告4【現場】 ・セブンペイ不正利用、また逮捕また中国人またタバコ ・【調査】クレジットカード不正利用、「番号盗用」による被害が8割を突破 ・【独自】偽1万円札 コンビニで被害続発 神奈川・東京 ・【東京】「イオンウォレット」不正利用、中国人留学生の少年を逮捕…指示役とみられる男は職務質問中に逃走 ・【バングラデシュ】子どもが橋建設の人柱に? デマ拡散でリンチ続発、8人死亡 ・奈良のシカ、ひき逃げ続発・・・「天然記念物をはねたら罰せられる」と誤解しているドライバーが多いが、物損事故で処理できる ・【キャッシュレス大国】中国のQRコード決済の欠陥 QRコードを上から貼り付ける"窃盗団"や、不正利用あっても泣き寝入り等 ・【流出】森永乳業通販サイト、クレジットカード情報流出 不正利用2千万円(300件) ・「親達はバーベキュー中で子供達見てなかった…」東海3県で水難事故続発 子供には常に“大人の目”を ・【チケ詐欺】続発するネットのチケット売買トラブル 「楽屋にも連れて行ってあげられるよ」被害の女性が実態を証言 ・【北朝鮮ミサイル発射】菅官房長官「昨夜23時42分、北朝鮮中部より弾道ミサイルが発射され45分程度飛翔し、EEZに落下。被害報告はなし」 ・paypay part1 ・PayPay part34 ・PayPay part112 ・【PayPay】ペイペイ、不正被害を全額補償 ・PayPay取消詐欺を社会問題化するためのスレ ・【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1311 ・【PC】Dead by Daylight Part405【無断転載禁止】 ・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part183【PUBG】 ・【みんなあげちゃう】PayPayアカウントは削除できない ・【ParsToday】アメリカが、北朝鮮の支持国を脅迫 ・【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part419【無断転載禁止】 ・国税がスマホの“Pay払い”可能に クレカと異なり手数料無料 [ポンコツ★] ・【QR】PayPayの20%バック、付与取り消しされる人が続出 家電1つ買っただけなのに不正扱い ・【モバイル決済】LINE Payも20%還元キャンペーン PayPayに対抗か ・【PayPay】ペイペイ、還元率を0.5%→3%に引き上げ 5月8日から スマホ決済 争奪戦激化
23:56:22 up 89 days, 55 min, 0 users, load average: 10.06, 10.19, 12.30
in 0.27794885635376 sec
@0.27794885635376@0b7 on 071512