JR東日本によりますと、JR四ツ谷駅の中央線の快速電車の線路内に倒木があるのを、線路の確認作業をしていたJRの職員が見つけたということです。この倒木によるけが人はいないということです。
JR東日本は撤去作業を進めていますが、運転再開のめどは立っていないということです。
動画あり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181001/k10011652561000.html 2018年10月1日 7時05分
JR東日本運行情報・運休情報 関東エリア
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx 上智は9月一杯夏休みだから、今日から新学期なんだな。
木を管理する造園業者は変えた方がいいな。
これをネタに木を伐れという意見がネットに流されるだろうが、木を伐れというのは利権団体とか外国勢力なんだろ。管理を徹底して、根っこがダメなのだけ伐採しておけばいいだけだ。
中央線、月曜日はどうせ人身事故で遅れるんだから
通常運転。
人か木の違いだけ。
>>6 地面のない街路樹とかでない限り自然の仕様
どうしても倒れたら困るところは木に支線張るなどしておく
各駅停車が混みまくりで地獄じゃん
月曜からご苦労なこった
by自宅警備員
内定式、学生気分で「台風で遅れました」となるか、先回りして定刻出社できるのか、見極めるいい機会なんだよな
都営三田線も倒木で本蓮沼~西高島平駅まで運転見合わせ
>>8 「バカヤロー!俺の華麗なダイブ計画を台無しにしやがって!!」
って奴がいるのか…
東京攻撃するのには核兵器要らんな
鉄道を分断すれば死ぬ
>>35 鉄道を分断するより核兵器使った方が簡単で楽ちんだろ
>>30 え、午後までに立ち直ってもらわないと困るんだが。
というか志村坂上まではトンネルなんだから本蓮沼なんかで折り返すなよ。
あれ?皆、地方の方か?
今日は都民の日でお休み。
これ豆な
倒木だけじゃ無くて、倒木で架線を支えているビームが曲がっている。
こりゃ時間がかかるな。
社畜なら倒木を見越して前日に出勤しておくべきだったな
>>50 今は授業日数確保が大変なので休みじゃない学校も多いよ。
うちの子も登校した。
ホームの向かいなのに見回りもしてなかったってやる気ねえだろ!
倒れたのは推定二時で三時には風も収まってたんだし直ぐ作業に入れば遅くとも9時には回復できるはず
異常だ
御茶ノ水は昔土砂崩れがよく起きた
今は地盤固めして崩れなくなった
都営三田線の倒木は高架のようだが、架線にもたれかかってるのか
ああ、あの木が倒れたのかw 俺は前から危ないと感じてたよ
ロクに線路の点検もしないままなんで運行再開するとか言い出したの
中央線運転再開って言うから、中央線乗ったのに
新宿から先動いてないって聞いてねーよ
ふざけんな
たまに台風がきて弱い木や枝を淘汰してくれたほうが山や街にとっては有益なんだよね、
うちの庭の木も21号で2本倒れたり残った木も枝がかなりちぎれたりしたけど
おかげで今回の台風ではびくともしなかった。
これはメドは永遠に立たないな
しかたない、災害だもんな
中央線は全線で永遠に停止だな
仕方ないな、災害だから
台風を見越して、木曜時点で土曜出勤とし本日代休に変更。今日は嫁と近くのレストランにランチを食べに行く。
>>2 蔵前駅は同じ会社の地下鉄の乗り換えなのに、地上に出て横断歩道わたる
木1本倒れて大騒ぎ
日本は1年通じて交通システムが脆弱すぎる。
まあ、これもエンターテイメントとして楽しめよ!オーイェー(^◇^)
東京駅に行くなら三丁目から地下に潜って都営か京王に乗って乗り換えれば良い
>>1 これを見越して俺は3時間早く出て余裕で着いたけどな
遅れてきた奴をこれから叱りとばす予定w
>>91 同じ会社だったか?つくばエクスプレスと都営地下鉄だった気がする。
浅草駅だってなあー!東武線と都営の乗り換えに雨の中を歩くんでい。あれやだなあ。
俺は5:10発の電車で出勤したが
遅れなかった
遅刻した奴は、当然だがシバくよ
事前に遅れそうな奴は、始発で出勤を命じてある
もちろん、時間外手当も付ける。
にも関わらず遅刻した奴がいた
昼休み後にシバく予定
うちの会社の対応は完璧だったわ
金曜のうちに各部長に月曜午前中の業務のトリアージをするよう指示が出ていた。
重要業務で本人が同意すれば日曜出勤扱いで直近ホテルに宿泊手配を取ってくれた。宿泊手当もつけてくれた。
それ以外の社員は午後2時からの出勤。朝からのフル出勤で付けて良い、有給取りたい人はどうぞ休め、という指示だった。なので俺は2時から出る。
人事役員が変わってから最近急に柔軟になったわ。
しかもその人事役員直々の全社メールでその内容が金曜の午前中のうちに周知されてたことがでかいな。
やばい惚れてまう。
>>86 昨日、西日本が苦しんでいるのに、TDLだ、野球観戦だ、格闘ショーだと享楽にふけっていた
トンキン民への天罰覿面だな
気持ちよい画面だ
>>79 真冬の大停電が楽しみですな。
今度の大停電は地震による天災じゃなく、浪費による人災なのでよろしく。
>>86 社畜乙。肛無隠の俺は何かの振休で華麗に休み。
土日はサービス出勤で昨夜は連絡文書を自腹郵送で120通あまり新宿郵便局に持ち込んで中央線で帰ったがな。
>>35 だから北朝鮮と揉めると踏切から車が線路に侵入して立ち往生とかちょいちょいある
>>106 その役員が部長たちをこき使ってる図が透けて見えるな。
一般社員に甘過ぎると管理職の士気が下がる危険もはらむんじゃないかな。
通勤電車はすべてダンプキラー装備を付けよう
害熊を殺処分しても何ら問題ない
早く閉めたなら一時間早く開けるぐらいでいろよアホだろ
会社ついたわ。まだ電車の時刻表示が消えてたから乱れてるんだろうけど、多少待ったくらいでノーストレスで来れた!14時指定つうのも的確すぎて笑える。
噂だけどその役員うち来る前はもともと大手鉄道会社の幹部だったらしいから鉄道の乱れは完全にお見通しだったのかも。
>>125 幹部「半日も遅れるような危機意識が欠如している社員はイラン、ダイヤの乱れを読んで早朝出勤する気が無いわけだしな」
台風あるのにみんな律義に出社するんだな
どうせこうなると思って今日は自宅作業にして正解だった
今日都民の日で学校とか休みのとこ多いね
葛西臨海水族園、無料?
動物園は無料だよな
>>35 江戸川にかかるケーブルを切れば、十分に阿鼻叫喚になる
日本人は真面目だから皆早く出る入場規制ただでさえ本数減らしてるから余計遅れる
子供の学校は昨日うちに2校ともに休校のお知らせが来てたな。子供の安全のために
嫁の職場も休みだが嫁と後二人で当直やるんだって、朝早く俺と一緒に家を出た
子供が危険ならオッサンも危険だろうが。と嫁に愚痴を言いながら嫁を職場に送って出勤した
今日は誰も面倒な仕事を持ち込まなかったので終了。嫁に電話したら昼過ぎに家に帰ってたって
善き父親の振りをするためにさっさと職場を出て、コンビニでコーヒーを飲んでる
>>29 大坂の地下鉄中央線って開業時は高架区間しかなかったよな。
大雪の時にこのメール送った人、今回何か送ったのか?
>>16 売り手市場の現状でその発言が出来る企業側とかよっぽど景気がいいのかね?
雇用者と労働者は対等なんだという大前提を忘れて
驕った発言しちゃうのはなぜなんだろうね?
>>140 むしろ、谷底だからビル風のような効果で増幅されたんじゃないか?