テレビ番組を動画投稿サイトのユーチューブに無断でアップロードしたとして、埼玉県警は2日、千葉県や愛知県に住む男5人を著作権法違反の疑いで書類送検したと発表した。いずれも動画閲覧による広告収入目当てだったと供述しているという。
サイバー犯罪対策課によると、書類送検されたのは17~48歳の高校生、作業療法士や会社員など5人。それぞれ昨年11月~今年1月、テレビ朝日や日本テレビの番組など計24本を無断でユーチューブにアップロードし、公開した疑いがある。
動画は多いもので約30万回視聴された。5人中4人は、今回違法に公開した動画以外の分も含めた広告収入として、ユーチューブ側から約6万~333万円を受け取り、生活費などにあてたという。県警が昨年末、日本民間放送連盟から相談を受け捜査していた。(釆沢嘉高)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL823GPXL82UTNB004.html またチョンかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
tverとか全部補完してるわけじゃないから一般人の違法アップロードが一番手軽で見やすい側面があるのが悪い
怪しいと思ったら、カネの流れを追え。調査報道のキホン。
テレビ局が広告付けてYouTubeに上げたら良いんじゃない?
テレ東は予算無いからいい収入源になるんじゃ
>>5
youtubeと提携して公式にアップしても良いんじゃないかってレベルだよな 違法アップロード
一部は逮捕or書類送検
一部は削除
残りは広告料で黙認
ユーチューブから違法アップ動画を削除したら観るものなくなる
損害賠償請求されたらいくら位になるのかね?
広告収入で得た金なんてあっという間に吹っ飛ぶだろうな
6万~333万円も儲かるのかよ
でもこいつらより悪いのGoogleだよな
この前のイモトと安室のやつ、400万くらいいってた。あとはワンピースのアニメのやつ。当たると凄いがまぁなぁ。
>>10
「自分や家族の性器を撮ってアップしちゃ駄目だぞw」
「鼻の穴なら?」
「アウト セーフ ヨヨイノヨイ!」
「負けちゃった・・・じゃ、これも脱ぐの?」
「とうぜん、負けたんだから・・・さあ、脱げ」 正直言うと好きなタレントがローカル番組出た時とか助かってる
リトグリがちちんぷいぷい出た時とか
見せしめで目立った奴だけ摘発するだけの簡単なお仕事
一応警告はするんだろ
従わなかった奴から逮捕してる感じと思ってたけど
>>1
DVDとか公式配信などの予定がある番組の違法投稿はどんどん潰すべきだけど、
その予定のない数十年前の番組とか、懐かしCMとか、削除してだれに得があるのかと思う。
あと批判や告発のための引用として番組の一部を投稿してるのは見逃されるべき、
フジテレビ焼死事件とかみのもんたセクハラとか 楽して儲かるからやる奴が多いのか
まあ00年代の方が酷かったけどな
ヤフオクで堂々とエミュ用データを売ってたりアイコラエロ画像の詰め合わせを売ってたり
なつかしい
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
逮捕されても書類送検だけだよ。
300万円稼いで、あとはとんづらすればいい
TVerは見たい番組がぜんぜんあがってない
あがってても、権利関係で音楽が消えて、映像だけの無音部分があったりする
飛ばし見しようとするたびにCMが入るんで
ああめんどくさい、やっぱ別のところで見ようとなる
オマエラ普段は人権や自然権を否定するくせに。
マスコミも、人権や自然権は教えないくせに、著作権には詳しい。
あげくにJASRAQ問題も、文科省から経産省が権限を取り上げようとしているだけだし。
結局、日本は、権力者が権力闘争しているだけなんだよなあ。
日本には、人権も自然権もなくて、権力者が牛耳っているだけなんだよなあ。
2ちゃんねる(ココ)に
ユーチューブはアップしても送検されないか
月300万も儲かるの?
合法だと何を放送したらいいのかな
例えば、アフリカ系アメリカ人の方は、全員、「自然権や人権」をご存知だし、
で、アフリカ系アメリカ人の方は、「アメリカ合衆国憲法およびアメリカ合衆国独立宣言に、自然権や人権が高らかにうたわれている」ことをご存知だ。
すまん、自然権って何?豊かな自然に囲まれて暮らす権利?
今は局側がネット配信やってたりするから侵害しとると言われたら終わりやね
>>41
TVで見なくなった芸人のヒロシとか
キャンプの動画を定期的にあげて安定した収入を得ているようだw
テーマがはっきりしてればいいんだろうな。 ユーチューブは333万円以上の広告収入得てるんだろ、それで無罪か(´・ω・`)変なの
つべにも責任取らせろ
そう出来ないなら放っといてあげろよ
ダブスタで気持ち悪い
つべから金が流れてるんだからつべにもやれよ
アイドルも平気で違法動画を見てね~みたいな事をツイッターでやってるし
ぶっちゃけyoutubeの日本の人気上位の動画って
ほとんどテレビのパクりでしょ?
youtube ってそういうもんちゃうの?何を今さら
逆にユーチューブの動画を勝手に放送してもTV局は知らん顔するくせに
ある程度容認せんと日本全体がネットで負ける
中国アメリカみろ
稼ぎの何十倍の損害賠償したらええやん。見せしめで請求したらええやん。財産全て没収したれ
利便性が高いから利用される
テレビ局は見習ったらどうか
日本のドラマとか、中国語テロップ入れて殆ど中国人のアップロードが多いんだが、、、
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ せやから辞めとけと言ったやろ
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
>>57
容認するっていうか、テレビ局がもっとネットを活用すればいいだけ 関西ローカルの番組はけっこう優秀なのが多い。
スポーツ大臣とかいうやつとか
中国やロシアのサーバー通してUpすれば、つかまらないよ
著作権法違反と言えば「有料コンテンツを垂れ流し続けるNHK」
正直違法アップロードが無くなったら何が残るのだろう
加工もせずまんま流してるやつはバカなんじゃないかと思う
広告主が番組のスポンサーだった場合はOKにしてやれよ
スポンサーが金を出して番組作ったわけだし問題なかろうもん
>>64
NHKの番組とか違法アップロードしまくってるよね。 今も普通にTV番組ユーチューブアップされてるけど、そういうのとどう違うんだろう
ある日テレビ局がキレてユーチューブにある○○テレビの番組全滅してた、とかならわかるんだけど
音楽とか勝手に編集してあげて
もうけようとしてる奴いるけどこいつらも捕まえたらいい
広告収入受け取らなきゃアップロードしていいだろ?面白いコントとかあるのに。テレビのコンプライアンスに引っかかってあげようとしてもうあがらない
テレビ撮影するとセーフってマジなのかな
後小さく表示してるのとか
著作権違反の動画排除もそうだけど、関係ないけど動画サイトなのに文字だけ動画アップしてるヤツもいらつくw
テレビでネットの話題を取り上げるのも違法にして欲しいなぁ
ネットの動画を垂れ流すだけ、ワイプでそれを視聴してる芸能人が映るだけの番組もやってる事は同じなのになぁ
テレビ側がyoutubeと提携してアップしたらいいんじゃね
広告収入も入って良いだろテレビ側も
HULUとかネットフリックスみたいのをテレビ局が立ち上げて
「90年代フジHULU」みたいの作って当時の番組見放題とかにすれば何気に人気でそう。月額1000~2000で
テレビ局だから当時のアーカイブある・・あるのか?
加工すればセーフだと言ってる奴ってそのうち逮捕されそう
youtubeからテレビは逮捕されないのにな(´・ω・`)
テレビがつまんねえからYouTubeでも見るかって感じなのに
オススメにTVバラエティーの違法アップロードばっかり並んでると
なんだかなあという
それだけ需要があるってことなのにテレビ局が何もせず逮捕するだけとか
それでテレビが衰退してるんだからアホすぎるわ
そういやそうだなw
テレビはテレビで「youtubeで今話題の動画♪」みたいにうp者に了解とってんだか見返りわたしてんだか不明なことやってるんだよなあ
昔の番組は権利処理が困難で、法律変えてもらわないと、難しいんじゃないかね。
衛星放送向けでも権利処理遅々として進まないらしいし。
何せ芸能界離れた出演者とか多過ぎて、実演家団体加盟してない出演者多過ぎて、
地上波放送以外の利用の権利処理がされてない番組だらけだから、
オンラインで流すと番組の権利者が流しても、下手すると違法になっちゃう。
>>89
出演者の承諾が得られればね
ネット利用を認める契約になってないと思う U ・ω・) マスゴミテレビ内部の反日朝鮮人の連中が、
反日ニュースや反日番組の証拠を動画サイトにアップロードされて
大勢の視聴者に反日マスゴミだと看破されるのを怖れて、
それでかたくなにネットへのアップロードを拒否してるんでしょ
特にNHKのニュースなんか、朝鮮人のアナウンサー出して反日まみれだからね
最近、TVerより、自局のサイトの宣伝が多くない?
>>98
当時の記録(あるとしたら)何のために持ってるん・・・(´・ω・`) 衝撃映像100連発とか、可愛いペット動画とか、今ネットで話題の○○について調べてみたとか
画面の下に視聴者のツイート載せてみたり、テレビがネットを利用するのはokで、ネットがテレビを利用するのはNGなのはなんでだろうな
この5人以外にも相当な数がアップされてるけど残りは放置なの?
やるなら全員捕まえろよ
TV局がyoutubeの動画をOAしても逮捕されないよね
みせしめの損害賠償をこの国でもやれば減るよ
弊害はでるだろうが
粛清が始まったな。のーてんきにYouTubeにアップロードしたバカ共。高校生まで逮捕されたのを見ると本気度がかなり高いと思われる。
震えて待て
>>102
皮肉で「YOUTUBE動画を紹介する番組」をアップする人間あらわれたら普通に真顔で著作権違反だとか言ってくるだろうねw
テレビ局とかマスコミの謎の上から目線 広告的に放置してるものと
書類送検までいたるもの
どこに基準があるんだろうな
>>102
テレビ局は動画のアップ主に金払って許可貰って放送してる
動画アップしてる奴も金払って許可取ればアップしても逮捕されない
それだけのこと 世界中の音楽やら映画やらが平気で丸上げされてる状況で
こんなこと言われてもな
本気ならようつべの視聴制限に踏み切るくらいしないとさ
でも、あきらかに広告的に放置してるものがあるっしょ
なんで削除されないの?っていう
深夜のアイドルが出てるタイプの番組とか
通報しても放置だよ
つーか、今いっぱいあるのはどんどん消されるのかな?
いわゆるyoutube動画番組をアップロードしたら、その人はテレビ局以前に、
そのyoutube動画の番組で使われた動画の権利者に訴訟を起されるリスクがある。
テレビで使われるような人気動画は権利者が代理店と契約してる場合が多いから、
違法利用に関してはテレビ局より厳しいかもよ。
ユーチューバーになれたやん! 夢かなったやん!
よかったよかった!
あーテレビ局youtube動画のうp主に使用料はらってんのね
いくらぐらい払ってんだろ(ゲス顔)
>>101
テレビで再利用するためであって、ネットで利用するためではないな いわゆるネット動画垂れ流し番組、タレント並べたスタジオパート結構入れるだろ。
あれは動画の使用料が、タレント並べたスタジオパートよりコスト高だから、
時間稼ぎの苦肉の策として入れてるもの。
なつかしアニメ番組なんかでもスタジオパート長時間入れるけど、
あれもアニメ動画使用料が実は無茶苦茶高いから。
>>120
じゃあ再放送してよ・・・
90年代までのテレビしか好きじゃねえ >>121
アニメ番組紹介でも毎回紹介するのはハイジとかなのも割安だからなのかなw テレビで見たいものは録画してるから、動画サイトでは見ないなぁ。
YouTuberだけど、テレビで動画紹介してもらったことある
放送後に再生回数や登録者が増えたし、企業から提供の話もきたし、やっぱりテレビの影響力はすごいと思った。
じゃあもうテレビ見るのやめようぜ
つべに上がってるから見る様なもんだったし
やらかして詫びてる映像とか瞬殺で削除されるのに、女子アナが面白かったりエロかったりする場面を上げても消されないし逮捕されない
都合の悪い事には目を光らせていい宣伝になる事は文句も言わず野放し
そりゃまぁ権利者のもんだからな
どうするかも権利者の自由だろうよ
10年前にテレビ廃棄してそれから買ってない。
たまに定食屋でテレビ番組やってるのみても相変わらずモリカケモリカケで
テレビ廃棄して正解だったわ。
逆に考えればTV番組ツベにうpしてるのはTV関係者ということがこれでよくわかるわなw
ラジオのコピーとか蔓延してるよな
勝手に解釈して変なサブタイトルつけるとか
やりたい放題
>>94
放送電波に乗せて宣伝してやってるから許可はとるけど使用料は出さないなんてことはあってもおかしくないな
俺もテレビの取材受けてバラエティー番組に使用されたことあるけど1円ももらわなかったし マジメな話、
権利処理と利益は現行法じゃ仕方ない部分があるにしても、公益性はどうなんだろうなぁ。
国会中継とかニュースのコメンテーター、政治家発言なんかはwebでアーカイブするのがスジだろうに。
公約だの失言だのをテレビで垂れ流して後は報道しない自由で知らんぷり。
youtubeに上がったら権利関係で削除、って中国じゃないんだからさ…。
韓国人が無断でアニメとかアップしまくってるから大丈夫だと思ったんじゃねえの?
>>8
テレ東なら心霊番組やってくれるから是非見たいね
ユーチューバーの心霊なんて、心霊要素無いふざけまくった7~8分の動画ばかり
STスタジオに至っては異音してんのにBGMやSE入れてる始末。 >>133
――で、こっそり権利関係無視で関係者が広告料全額貰ってたりねw >>137
中国人やベトナム人の違法アップロードも多いね。 アニメやドラマなどの番組ならわかるが、ニュースとか入れてないだろうな
うろ覚えだけどyoutubeって出来たての頃は5分ぐらいまでの動画しかうpされてないし、当時は回線も細かったから「5分動画?エロAVのサンプルじゃあるまいし使い物にならんな」とか思ったけど
いつのまにか光があたりまえになって、30分とか1時間の動画も普通にうpされるようになってていつのまにか全然違うサイトみたいな感覚になったな
そんな奴沢山いるけど
テレビ画面をスマホ動画で撮影してるのはグレーなん?
こいつらに律儀に広告収入払ってた方がバカ
もうテレビ番組で稼げる時代はは終わりだね
さも本人チャンネルかのような題名の歌ってみたの方が悪質だわ
リビング風の部屋に設置した大型モニターという静止画で
モニターの枠にはめ込んでアニメアップロードしている奴がいるけど
あれはアウトにならないのか?
支払ってた報酬はもちろん
損害賠償や罰金もするんだろうな
こんなゴミども放置するようならジャップは海外からまたバカにされるぞ
他所でも書いたけど
登録者1000以上ないと収益化できないんじゃないの?
「報道目的です。」と言ってアップしたらどうなりますか?
山ほどある鮮人犯罪ニュースを無かった事にしたいらしい
週刊少年ジャンプを発売前に全部アップしてた外人いたな
海外だと逮捕とかできないの?テレビよりずっと悪質だよ
>>150
今年出来た規約だから今回の件とは関係ない
今はテレビ番組では収益化の審査通らないよ 一方、一般人が撮影した事故現場の投稿を勝手に報道番組で使用している模様
>>154
どうなる?ってOKになる可能性が有ると思える意味がわからん テレビ局が公式チャンネル開設して、
スポンサーの広告込みで見逃し向け配信すりゃ良いんだけどな
でも これだと、はっきり数字が出てしまうから
ヤバすぎてやらないだけじゃん
>ユーチューブ側から約6万~333万円を受け取り、生活費などにあてたという。
儲かるんだな。
winnyとかと違ってマネタイズの部分が凄いな。
麻原の超越神力が削除されてたわ
毎日聴いてたのにな
規制がどんどん厳しくなってる
要は被害額に依るのだ 直近のものほど検挙されやすいのだろう
自然、古典ほど問題にならなそうだが
R18の同人誌をアップしまくってる中国人もいる
作者が直訴しても無視、YouTubeに文句言っても無視らしい
テレビ局が本気だしてテレビの映像(もちろんテレビ映像を編集してグルメ映像とかそういう動画にしてるようなのも)使ってる動画削除させたら
あんがいyoutubeとか動画サイト壊滅状態になってテレビ延命したりして
いや、実際は中華とか韓国とかのサイトだけがのこってむしろカオス化するのかなw
アップロード自由にして欲しい
その代わり、再生された収入は全部版権元側に入るようにして
いちいちDVD買ったりするのめんどいんだよ
版元がYouTubeで稼げるようにうまいことやってくれ
俺はアニメの見逃しで、画像小さくしたり音声変えてる馬鹿は通報してるわ
報道目的ですと言ってUPしたら、裁判で報道目的として認められるかどうかが争われる。
「報道の目的上正当な範囲内」でのみ認められるので、ただ番組UPるだけとか、まず認められない。
だから個人に金分配しなきゃいいんだよ
違法動画なんか転載の転載で個人でエンコしてる奴なんか元の一人だろw
>>154
馬鹿なの?
それで広告で収益得るわけ?
死ねや >>24
画面サイズを小さくしているのは合法なの? クレジットカード登録させてアップロード有料にすればいい
ここぶっ壊したいよな
BtoCをCtoCにしたい。利権嫌い
>>172
再生速度変えてUPしてるアニメがあって 1.25倍速でみると普通の速度になるものがあった。
>>179 非合法だろうけど、運営が回してるBANロボットにかかりにくいのかも。
音声加工は効果あるっぽいが、「弾いてみた」のめっちゃうまい人は
100%自前演奏でも 引っ掛かっちゃう曲があるっていってたな。 >>179
合法か違法かっていうより消されにくくする対策。
そのままの動画でUPすると、
アルゴリズムで瞬時に発見されるらしい。 違法アップロード動画に広告が貼ってあったら
そのスポンサー企業に賠償させようず
テレビ局が自分でYouTubeに流せや それで文句ないやろ
YouTUBEの急上昇 映画の宣伝、TVの宣伝 TVのコピー スポーツニュースで〆られたことがあったなぁ。
自分の都合のええときだけYouTube利用しやがって
abema.tvやtverやGyaoみたいに広告付けて無料でネット放送するサイトが増えれば、
違法UPも無くなるだろ。
公式が提供してないから違法にUPされるんだろ。
tverは放送から1週間したら見れなくなるとセコ過ぎる。
>>192
テレ朝ニュースは バンバンアップされてる。
テレ朝、アベマ、YOUTUBE 関係深いんでしょう。
レコード会社のUPもあるよ。 >>189
多分それやると、「○○番組 ○月○日放送 \100」みたいに微妙に時代遅れなマネタイズの仕方してくると思うw >>17~48歳の高校生
あれか、一芸で誰でも入学できる高校か
GyaoとかTVerとかだと重いし、期限があるからダメなんだろうな
規約もまともに読めないような奴が多発してたし
良い見せしめ
>>195
事実、日本のTV局がやってるネットサービスは物語どれも時代遅れなシステムやもんな ウジなんて見ねえよ!
といってるバカが必死に見る(w
>>15
これなw
個人のくだらない動画なんて興味もない youtubeは収益化ok出す前に審査しないんだな
たまに画面を小さくしてテレビ番組をアップしている奴がいるけど
アレって何が目的なんだ?
画質を落としたり音質をさげればいいと思っているんだろうか?
アニメ会社とか、opとedの動画を徹底的に監視して消去してるけど、
人々がその作品と出会うキッカケを自ら潰してるよな。
宣伝用PVなんかより圧倒的に大勢の人に見てもらえて、音楽の力で
作品の世界に引き込めるのに。
収益化しなきゃいいかと思って昔の番組を上げたことはあるな
音楽の著作権に引っかかって削除されたりしたな
何で何をうpしているかチェックする前に金出すの?
馬鹿じゃないのつべって
>>204
デジタルだと仕込まれたコード的なもので自動削除対象になったりするよ
だから敢えて撮影したものをあげるしかないわけ やっとかよ
遅すぎだってば!
日本民間放送連盟が告発しなきゃ
警察だって動けないんだからさ
カネが発生してない動画は垢BANだけで済んだだろうな
テレビ番組は腐るほどアップされてるからなあ。氷山の一角だな。
俺のチャンネルの総再生数が500万回突破してるけど
全く削除されないわ
>>217
CMもいきなり来るって言ってたからなあ 働く細胞は評判が良かったのか宣伝目的か、第1話だけネットで公開しているね
広告収入がもらえるようになる前に、プロフィールで学校が分かるガキをチクったりしたなあw
5人目で先生から返信あり
校内アンケートでガキは特定され動画が消えた
漫画と音楽上げてたガキだったな
なんか俺のこと出版関係者と思われてたのかな?w
>>9
>>>5
>youtubeと提携して公式にアップしても良いんじゃないかってレベルだよな
よいんじゃないかって読んじゃうよw >>8
>テレビ局が広告付けてYouTubeに上げたら良いんじゃない?
>テレ東は予算無いからいい収入源になるんじゃ
いいね! アップはすぐ逮捕されるのにダウソは無法地帯なんだよな
>>21
ぷいぷいは過去4年間、ほぼ録画ストックしてあるw >>30
基本同感だが、そういう公益に近いものに広告を入れるのはよくないね ChuTube ってどっか無法地帯な動画サイトできないかなぁ
漫画の違法アップロードも多いな
ネットでちゃんと正規の分が上げられてるのに海賊版見て感想書いてる馬鹿ばっかで情けなくなる
>>30
言ってる事は悪くないんだが、結局その線引きは誰が決めるんだ
って話でなぁ
なかなか難しいのが現実 >>234
引用の範囲かどうかを決めるのは引用する側で良いと思う
それに不服があるなら裁判で争う
最終的な判断は裁判所
判断する上で利害が違うんだから、そうなるのは仕方がないと思う 引用が認められる範囲は過去の判例でおおよそラインが引かれている。
かなり厳しい。
いいかげんテレビは無料でつべうぷしろよ
広告はいるんだからいいじゃんよ
ツイッターやインスタグラムにアップしてるのも違法だよね?
>>6
俺は得られた収入の70%以上をユニセフ他の慈善団体に寄付することを目標としてる
こいつらみたいな理念も志もない連中と一緒にされるのは迷惑 >>154
告発系、WikiLeaksみたいので無報酬なら俺はアリだと思う。
例えば**日のニュースやインタビューで誰某が「***」って言ってた、みたいの。
政治関連はたくさんある筈なんだけど、局が隠すからねぇ。 テレビ番組をユーチューブにアップすると罪になるけど
ユーチューブの動画をテレビで放送しても罪にならない謎
>>237
ww ゴミ過ぎてしばらく意味分からなかったw
しかもシークする為だけに跳ばせない広告3本も強制されんのな。 テレビ番組ってめっちゃ上げってるけど、なんで5人だけなん(´・ω・`)?
おっさんはいいとしても高校生は許してやれよ(´・ω・`)
可哀想だろ
『やられたらやり返せ!テレビは一般市民や風景撮影を禁止にしよう。』
>>250
台風情報とかで一般人がみっともない姿を
(傘が吹き飛ばされるとか、スカートをたくし上げて歩いてる姿とか)
しつこく、何度も何度も放送してるけど
あれって許可を取ってるんかな?
っていつも不思議に思いながら見てるわ >>252
あれはモデル派遣会社から派遣されたモデルの仕込みって説もある。
一般人にしては美人すぎるから。 局独自のアプリ作って過去番組流してる所もあるけど
正直あれめんどいんだよね
YouTubeに公式チャンネル作って流してくれ
TV局が自分でアップすればいいのに
もちろん広告付きで
電波のほうが下がってきてもリスクヘッジできる
かつてテレビメーカーがインターネットをそのまま閲覧出来るテレビを作り、
そのCMを放送で流そうとして民放各社に拒否された
インターネットに対する憎悪と恐怖感は相当強いらしい
>>220
つるんでるわけじゃない
同じ容疑で書類送検されただけで知り合いじゃない TV局が殆どUPしないのは、儲からないどころか損するから。
オンラインで流すには膨大な権利処理と二次報酬の支払いが必要になるけど、
youtubeは広告単価が安過ぎて、視聴されても採算がとれない。
最近の番組はオンライン使用の権利処理はしている番組多いが、
それでも二次報酬の支払いは膨大。
youtubeはyoutuber的な少人数ローコストコンテンツなら儲かる可能性もあるが、
テレビ番組みたいな金かけてるのは商売にならない。
海外でもその手のはネットフリックスhuluなど有料配信サービスに流れてる。
日本も有料配信に流れんじゃね、そちらは採算とれる可能性があるので。
>>5
また人のせいか
だから
中国人と朝鮮人と日本人は見分けがつかない
と外人さんに言われちゃうんだよ 333万はでかいな、逮捕上等で借金苦の奴がやるんでないかこれ
CM長く入れてもいいからテレビ局はネットで過去の全番組を公式で見れるようにしろよ。
ユーチューブにカバーあげてるけど、カバーは著作権問題ないのに
いちいち言いがかりつけてくる団体が多くて本当に腹立つわ
類似してるっていうデータだけで動画見もしないで著作権侵害だって申請してくるからな
>>263
借金苦になる馬鹿が、ユーチューブにアップロード出来る頭があるとは思えない。
中古のパソコンを買い街中にある無料の無線ランからアップロードを出来るだけの頭や資金があるだろうか。インターネットカフェから出来るかも不明だし。 インスタライブで野球中継見せてる人いるけど、Instagram側に見つかったらどうなるんだろう
>>268
無料の公衆無線LANから送信しても
自分のアカウントでログインしてるから意味なしw >>270
CMついてても、民放側には広告収入は入ってこないから関係ないよ