dupchecked22222../cacpdo0/2chb/207/49/newsplus153194920721752555235 【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 YouTube動画>1本 ->画像>30枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 YouTube動画>1本 ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531949207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/07/19(木) 06:26:47.60ID:CAP_USER9
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

鈍い物価、要は気持ちの問題 賃金伸びず遠い好循環 7月のQUICK短観

国内では需給ギャップが改善する一方、物価上昇率が伸びない状況が続いている。QUICKが18日にまとめた7月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、上場企業の半数以上が物価の上がりにくい要因に「消費者の根強いデフレ心理」を挙げた。
7月のQUICK短観は上場企業365社が回答。このうち304社が物価に関する特別質問に回答した。調査期間は7月3日~12日。

物価が上がりにくい最も大きな要因は何なのかーー。「消費者の根強いデフレ心理」との回答は56%を占めた。次いで「賃金の伸び悩み」が37%となり、この2つで9割以上に達した。
政治の賃上げ号令にも関わらず、企業側は賃金の伸び悩みを「自覚」しているといえる。業績拡大が賃金上昇につながり、それが消費拡大と物価の上昇をもたらすという景況回復の理想のサイクルからは程遠い現状が浮かび上がる。

一方、「電子商取引(EC)の拡大」と答えた企業は4%にとどまる。物価上昇の頭を抑える一因になっているとの見方も出始めた、いわゆる「アマゾンエフェクト」はまだ、それほど影響力が大きくないようだ。
また「人手不足を補う省力化投資」は3%にとどまった。さらに、2%の物価目標を掲げ金融緩和を続ける日銀に対して「金融緩和が不足している」とみているのはわずか1%だ。

6月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除くベースで前年同月比0.7%の上昇と伸びは鈍い。
7月のQUICK短観をみると、1年後のCPI上昇率の見通しは加重平均で前年比「0.8%」と前月の調査から0.1%低下。2年後の見通しは1.0%と、前月比で0.2%低下した。
QUICK短観の調査結果について、みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「消費がさえず、企業が値上げしにくいなか、物価は日銀の考えとは逆に向かっている」と分析する。

日銀は30~31日の金融政策決定会合で物価が上がりにくい背景を精査する見通しだ。

2018/7/18 16:59
https://www.quick.co.jp/5/article/14699

★1が立った時間 2018/07/18(水) 23:22:38.13
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1531923758/

2名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:27:16.12ID:qUTGxPP50
気持ちの問題てw

3名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:27:32.10ID:ZJDh/fMv0
余計なもの買わない 国民が賢くなった証拠

4名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:28:00.37ID:FkselxVs0
経営者の責任転嫁

5名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:28:14.60ID:o8rUZnM10
値段変わらなくても量減ってるから
実質は上がっている

なのに物価があがらないとかいうのは計算方法がおかしいか
調査対象がおかしい

6名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:28:24.24ID:0L7s2nTz0
そりゃ上場企業は株主におもねるからな。政府見解と同じになる。

7名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:28:33.16ID:CYdMbEc70
日銀と政府が無能だから

8名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:29:02.48ID:hPtYEJa10
上場企業だからな
消費者が全員自分ら並に収入や余裕あると思ってんだろうな
自分らも使わないで貯めてるくせに

9名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:29:14.46ID:tvlXlUfn0
ホント不景気だよねー。いつまで続くんだろ。

10名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:29:26.47ID:daY4bPaE0
温暖化の暴走が行きつく先には、人類絶滅という最悪の結末もあり得る。

今年3月に亡くなった「車イスの天才宇宙物理学者」スティーブン・ホーキング博士は、昨年7月、BBCのインタビューの中で、地球温暖化防止の国際的な合意「パリ協定」から、トランプ政権が離脱を表明したことを、厳しく批判。

米国がパリ協定から離脱することで、地球温暖化が加速、「気温250度、酸性雨が降り注ぐ金星のような高温の惑星へと地球を追いやるだろう」と警告した。

山本教授は「ホーキング博士だけでなく、温暖化が人類存続を危うくするものだという声は、世界の専門家から次々と上がっている」と強調する。
「ドイツのメルケル首相のアドバイザーのジョン・シェルンフーバー博士は、このまま温暖化が進行したら、今世紀末には人口の大半が犠牲となるだろうと警告していますし、
ローマ法王フランシスコも『このままでは最後の審判が近い』と公文書で温暖化の脅威を訴えています。
あと20年くらいで脱炭素社会を実現しなければ、こうした予測は現実のものとなるでしょう」。

11名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:29:28.44ID:DKCMY6bg0
なんか売れてるもんがでると
あれはダメだ
意味ない
無駄だ
とネットで批判派の声が大きくなるからな
ネット時代には爆売などありえないのだよ

12名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:29:34.78ID:zMC5ZY5b0
気持ちの問題だよ

安倍ちゃんは消費税増税しません!って言えば一気にデフレ脱却できる

そこまで来てるんだよ

13名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:30:11.54ID:LqXn9dle0
俺もそうだろうと思う
だからこれからも消費傾向が伸びる要素は無いだろうな

14名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:30:33.61ID:4QW9dR1v0
安倍になってからチョコレートがどれだけ高くなったことか
袋入り310gで税込み198円だったのが今では185g税別198円だ

15名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:30:42.35ID:DgWPSDWVO
御託はいいから給料あげろよ金よこせ!

16名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:31:02.67ID:/DSm0Cth0
出ましたジャップお得意の精神論


竹槍から何も進化してない





ジャップ (笑)

17名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:31:19.40ID:DIf46gkE0
安倍と経営者の責任です
不景気もな

18名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:31:26.43ID:yXtuFhVW0
体育系wwwwwwwwwwwwwwwwww

19名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:31:34.74ID:k7ObA4mn0
景「気」って、くらいだからな。

20名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:31:46.95ID:rdRq4XiH0
自営だけどこれは感じるわ
我慢とケチが染み付いてる

21名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:31:56.72ID:m8UsVuiv0
気合いや根性や体育会系精神があれば
不景気なんて神風が吹き飛ばしてくれるもんなー(棒)

22名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:32:09.56ID:hiACA6B50
年金支給が70歳からになるんでしょ

23名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:32:15.24ID:MAoJNvPL0
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収に吸いとられ続けている事が元凶

24名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:32:15.54ID:cuavVRvX0
多分それはない。
消費者はデフレだとか考えて買い物するわけではなく、財布と相談して買い物してる。
そんなに深くは考えてない。

25名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:32:19.18ID:/DSm0Cth0
竹槍でB29を落とすのだ

26名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:32:32.66ID:o7qmInuO0
ダメだこりゃw
個人に責任転嫁する日本人の悪いクセが思いっ切り出てるw
日本の組織や社会のシステムの不備を責めるべき。

27名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:32:33.37ID:qp5m24uK0
増税のせい
となぜ書けない??

28名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:32:53.86ID:DWCXdwOp0
じゃあまずてめえらが内部留保を吐き出せよw
他人のせいにするなサイコパスがw

29名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:32:57.32ID:+C66AnNu0
あほか消費に税金かかってるが原因だろ
しかも経団連は消費税増税しろ言ってるし
こいつら救いようがない

30名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:33:10.78ID:iqs9Hldc0
商品の値上げじゃ無く内容量の減少で価格維持してるおまえら

31名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:33:13.69ID:0L7s2nTz0
デフレ心理が気持ちの問題なのは疑いがない。問題はデフレ心理がデフレの原因なのか否か。

32名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:33:29.49ID:hIigAvLF0
清貧と倹約を旨としております。

33名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:33:34.08ID:cBRz2xSQ0
将来の年金も福祉も大幅に削られるのが目に見えていて
いま金使う奴がいるかよ
国民の大多数を占める庶民はそのために自衛してんの
上場企業のトップのような、薔薇色の定年後生活が保証されている人にはわからないだろうが

34名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:33:48.79ID:UUFPLemb0
実質的インフレだよ

容量を減らしてw

35名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:33:57.80ID:JflbtXgx0
日銀は嘘つくなよ安倍のせいだろ

36名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:34:20.19ID:ir/W3ZI/0
使うカネがないのです

37名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:34:38.22ID:So2y6rkL0
>>1
さすが安部のミクス

自民公明はさすがだね!

38名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:34:40.58ID:b1tWZhRu0
常に景気良い地域の愛知県民気質が渋チンなんだよね
金あるんだから消費して日本に好循環もたらせてくれ

39名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:34:42.81ID:1+9sPEQt0
まともな分析もできないような企業がそんなにあるなんてな
そら日本もダメになる

40名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:35:35.23ID:DIf46gkE0
>>31
そのデフレマインドを生んでいる原因が所得の少なさと将来の不安だからな
安倍と経団連の売国タッグのせい
そして安倍なんてキチガイをトップにさせているのは国民
これ自己責任だろ

41名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:35:46.18ID:gvoVmv0p0
税金社会保障が年々上がり続け、消費税増税とオリンピック後の不況が来るのに散財してられない

42名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:36:34.62ID:MAoJNvPL0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細~中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前

43名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:36:34.82ID:oWrOh7Ju0
>>14
カカオ価格が暴落してて去年から2/3になってるのに不思議だよね

44名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:37:00.78ID:hF2yYpwI0
メルカリ=デフレの象徴

バカ=メルカリをGDPに合算しよ

45名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:37:03.22ID:yPFe1L1X0
>物価上昇が伸びない主な要因は
>「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」


違う

大企業は過去最高益更新、内部留保過去最高、

バブル時代を超えて糞儲けてるのに、

社員には一切還元しないどころか、毎年給料を減らしてる

物価は上がりまくってるのに、実質賃金が毎年下がって物が買えない

全部、大企業が悪いんだよ

【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

46名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:37:43.93ID:OrzJWAG/0
消費者の所為にすんなや

47名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:37:52.58ID:zL56Zp/T0
責任転嫁
収入が少ないのに消費が増える訳ないだろ

48名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:37:53.10ID:d42MifmZ0
責任転嫁するな
企業の内部保留と消費税の増税の問題だろ

49名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:37:56.46ID:qaefHxLR0
また竹やりップだよ

50名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:37:58.07ID:5arTj/QC0
給与は上がっても税金で取られ、結果前よりも手取りが減る
これでどうしろと?気持ちで金は増えないぞ?

51名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:38:16.42ID:LYIrmaA30
政治が悪いって自白してるようなもんやんw

52名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:38:22.99ID:vehqNCLy0
給料あがっても可処分所得減ってるから。
企業も政府も無能ばっかやな。

53名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:38:40.54ID:H3upMcsQ0
どう考えても消費税で消費が落ちたからだろ

54名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:38:41.51ID:iNn9xYDe0
安く成ることは良い事
誰しも安く買えるのを願ってる

企業も安く買えることを考えてるからね

55名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:39:29.82ID:5jpyM6nq0
消費税廃止して見ろ上昇するから

56名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:39:30.64ID:rh6Vg/Er0
日本の人口の9割が住んでいる地方切り捨てだもん、不景気にもなるわw

57名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:39:36.38ID:OXJZXQIg0
>>7
国民が政府を信用していないからだろ。
無能だというのは理由ではないと思う。

なぜ信用されないのかというと嘘をつきまくっているから。
それに加えて日本が将来豊かになる道筋を示す
ことができないから。

58名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:39:54.10ID:zBkDchlz0
内部留保や配当に回して従業員に分配しないから

59名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:40:13.81ID:OXJZXQIg0
人口が減り続けて今の政府がそれに対処できないのが明白。

60名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:40:21.18ID:o/jJT+zA0
賃金が上がらないのは経営者の意識の問題なんですかね

61名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:40:21.64ID:awthn5Iv0
ヒント:消費税

62名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:40:27.18ID:qp5m24uK0
増税のせいでこうなったと書けない
これ結構異常だよ。
何なんだろう??

63名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:40:31.85ID:rN4ZCLx/0
20年のデフレで日本人の心は極限まで冷めきったんだよ もう手遅れだよ

64名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:40:45.56ID:JwGFeU4h0
庶民に金が回ってないからです。

65名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:40:46.82ID:OXJZXQIg0
経済が世界と比べてどんどん遅れているから。

66名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:15.78ID:OXJZXQIg0
世界が経済成長して日本が成長していない

67名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:18.77ID:4mKkOP750
お前らがその程度のレベルで政府に口出ししているから

68名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:21.94ID:yPFe1L1X0
経済アナリストの森永卓郎もいってる

大企業が実質賃金を減らし続けてるのが、

日本が景気回復できない理由だって

嘘と思うなら日本政府が公表してる実質賃金のデータ見るといい

大企業は儲かりまくってるのに、

なぜか実質賃金が毎年下がり続けてる

69名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:35.54ID:MAoJNvPL0
>>54
部品や素材の仕入れも値下げさせ続けてるものなあ

70名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:40.40ID:27+OEbI00
デフレ心理という言葉でなんとかまとめようとする残念記事

71名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:47.43ID:YVml/hVJ0
酷暑の中子供を外で走らせて根性が足りない
と叱咤激励する馬鹿と同じレベルの思考回路w
第二次大戦から何も変わっていないんだねえ
年金は75歳まで貰えない
50過ぎたらまともな仕事は存在しない
外人の大量流入で給料は下がる
そもそも日本人は相手にされなくなる、外人
雇用は今後ジワジワと日本人の就職口を
奪っていく、日本語を話せる外人は
高給で引き抜かれていく、その外人が
中心になってさらに外人が増える
この状況で気持ちの問題だと言い張る様は
旧日本軍と何も変わらない

72名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:53.00ID:0L7s2nTz0
>>40
将来の不安ってつまりは今を生きていないことによるもの。

問題を解決すればその分の不安は将来不安から取り除かれる。これの繰り返しによってしか将来不安はなくならない。問題を先送りにしている者ほど不安は募る。

ただ先送りは日本の文化だから。今更だね。

73名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:53.45ID:u7sSM/d10
まだまだ現実から目をそらします

74名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:55.42ID:BcG6sJlV0
デフレ終わってもうインフレだろ!
車やバイクものすごく高くなったぞ!
あとホテルの宿泊代も高くなった。
何がデフレなん?

75名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:41:58.36ID:QD0x/nLu0
【五輪後不況】治安悪い最大の観光都市リオ、住民の72%「可能なら出たい」警察の銃撃戦で知人親戚が犠牲24% ブラジル調査
http://2chb.net/r/newsplus/1507475748/
ブラジル・リオデジャネイロで、スラム街のロッシーニャを巡回する海兵隊員(2017年9月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mauro PIMENTEL
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
2017年10月8日 19:40 発信地:リオデジャネイロ/ブラジル
http://www.afpbb.com/articles/-/3146002
【リオ五輪】ブラジルの殺人、過去最悪=16年に6万2517人犠牲 人口10万人当たりの殺人発生率は過去最悪の30.3件
http://2chb.net/r/newsplus/1528315704/

堺屋太一 その4(全4回) 五輪後は大不況となり移民受け入れの扉が開く
2017/12/23(土) 7:04配信
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171223-00017249-stoyos-bus_all

竹中平蔵「日本は物凄い格差社会になる。介護難民や若者のホームレスだらけ」

文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」2012.6.13
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

竹中「あえて言いますよ。これから日本は物凄い格差社会になりますよ。
今の格差は既得権益者がでっちあげた格差論で深刻な格差社会ではないんですよ。
大竹さんや私の世代は物凄い介護難民が出てきて貧しい若者が増える。
いよいよ本格的な格差社会になります。

グローバルは止められません。
グローバルを止めるのは豊かになりつつある中国やインドネシアの人に
お前たちに豊かになるなと言ってることに等しいんですよ。
そんな権利は日本にもアメリカにもないんですよ。」 

【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★13
http://2chb.net/r/newsplus/1528375116/

76名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:42:00.92ID:2toZu9320
サイフの中身の問題だよ

77名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:42:25.96ID:MAoJNvPL0
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
その当たり前の結果が出てるだけ

78名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:42:33.29ID:4mKkOP750
>>62
ヒント
輸出戻し税
財務省

79名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:42:55.70ID:kNbScCY60
企業が内部留保がありながら給料を上げないのは気分の問題だよな

80名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:43:07.17ID:iQAx1p360
給料上がれば使う大半が上がってないから使えない

81名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:43:19.65ID:yPFe1L1X0
日本人は奴隷なんだよ

低賃金で働かされて、儲かるのは大企業だけ

日本人はバカだから文句ひとつ言わない

騙されてるのに黙々と働き続ける

82名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:43:33.04ID:SkESB4kT0
未だにマインドとか言ってる無能とか首でいいだろ
金の無駄

83名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:43:39.05ID:eaI0tMGS0
根強いデフレ心理は将来の社会保障や年金制度への不安からきてるんだよ
ここを解決しない限り絶対に解消されない

84名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:43:41.39ID:BslWqsEn0
気持ちが改善すれば
手取り20万の人間が毎月40万の買い物をするようになるんですね!
さすが上場企業様だなー

85名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:43:46.92ID:3E+wQWpd0
もう日本人を客として見てないな

86名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:44:04.19ID:qKTMnCl40
雇用が不安定になって
給料が下がってるのに
楽観的になるやつはいない

ついこの間、残業代をカットする法案ができたばかりだろ

87名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:44:13.03ID:YVml/hVJ0
>>41
五輪後の不況?既に日中韓共催サッカー
ワールドカップが決まったらしいよ
イベントを覚せい剤のように注入して
外人を呼び込んで日本を繁栄させるそうだw
ショック死するまで覚せい剤を打ち続ける
日本人が絶滅しても日本と安倍晋三は残る
素晴らしいじゃないか

88名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:44:28.14ID:bMbOmkFn0
40年前頃と今って物価と給料照らし合わせたら現在の方が貧乏なんだよ

89名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:44:33.45ID:8gegfibO0
なめやがって
デフレ心理なのは政府が先だろ

90名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:44:57.93ID:eMMWphHY0
若者少ないと上がらない

91名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:45:21.17ID:YVml/hVJ0
>>56
参院議員定数を六人増やしたから地方の未来も
明るいそうだよww自民支持者は誇らしいだろうね

92名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:45:43.17ID:WmweB20U0
社会保障の不安やろ、誰が作ってんねん

93名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:45:51.77ID:WE8jwMdt0
>>68
中小企業もかなり蓄えとるでね
大企業と下請け、派遣が力伸ばしとる。つまり身内と天下りだけでボロ儲け

94名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:45:54.52ID:1hWL/5Bv0
バブル崩壊による実質デフォルトだろう?

戦後日本は何度かデフォルトしている。


デフォルト≒国の借金を国民に押し付ける事。公務員の待遇が変わらないので悪質度は高くなっている。w

95名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:00.48ID:ItqVPKv/0
実質賃金が8%も下がってるってことは
物価上がってんだろ

96名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:02.64ID:LMmwKrce0
>>62
なんの税が増税してなんの税が減税してると思う。

それは輸入企業にプラス?輸出企業にプラス?

97名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:02.65ID:hC322rQQ0
いや、給料バンバン上げろ、使うから

98名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:10.92
お金が無いから買えない
なんでこんな簡単な事を理解できないの?
優秀な大学卒業してんでしょ?
小学生でも答えられるレベルだよ?

99名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:13.51ID:LNStUJgU0
人件費の上昇を必死で抑え込もうとしてんだから当然だろ

100名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:14.20ID:/Fntbk7W0
単純にマスメディアの情報に騙されなくなっただけだろ

101名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:29.20ID:yPFe1L1X0
30年前と比べて物価は上がりまくってるのに、

実質賃金は30年前を下回った

こんな糞状態になってるのは世界で日本だけ

https://news.infoseek.co.jp/article/toushiru_13916/

102名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:30.40ID:P02GdquA0
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!


特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植  ←
> 商標名記事 : 5ch
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
http://y2u.be/p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
   
  
※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

103名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:46:59.59ID:TnmNo+d10
バー力本当に不景気なんだよ!
7割以上の国民の時給900円前後で
非正規労働者
生活費支払ったら残らない

全て小泉、竹中、安部の責任。

104名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:47:00.02ID:YVml/hVJ0
>>72
次世代に託そう

次世代が居ない、困った

ならば外人に託そう(いまここ)

105名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:47:14.99ID:j0fq7TiK0
財務省は解体!

106名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:47:16.39ID:0llWTcN10
ネオリベ、サプライサイダー、資産持ちの高齢者
これらは非常に親和性が高く若者低賃金の元凶である

107名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:47:29.84ID:y+VC+AAg0
給料を上げたくないので気持ちの問題にする企業。

108名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:47:53.24ID:Pg2zv/k/0
いやいや、国民が全体的にやや貧乏、みたいになっとるやん
金ないねん

109名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:47:57.15ID:3E+wQWpd0
知らないふりして賃金増やさず馬車馬のように働かせて
海外法人で儲けるのが今後の大企業のトレンドとはっきりした

110名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:48:01.53ID:BcG6sJlV0
>>104
日本列島は日本人だけのモノではない!
と言い切った鳩山を思い出した。

111名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:48:04.09ID:zbl1Q2W/0
>>1
消費税があがってまた不況になるからな。
長年のデフレで育った世代とか倹約しまくりだろ。

全部、財務相の失政。

112名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:48:04.23ID:i+8zeL+40
安倍と安倍信者が日本滅ぼす

113名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:48:06.55ID:YVml/hVJ0
>>85
地震も豪雨も何のその
年間三千万人の外人インバウンドで
日本の未来は明るい

自民党

114名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:48:16.11ID:U392tFxL0
アベノ地獄増税で
手取り自体が減ってるでー
金なきゃ物は買えないぞ
それ以上に賃金上昇してみろや

115名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:48:28.50ID:1svAfXgf0
将来不安が全く解消されない上に、自己責任だー自己防衛だー公金に集るやつはゴミだーみたいなキャンペーン張ってたら
そりゃ誰も金使わなくなるわ
みんな自己防衛してんだよ。何が悪い?為政者の頭だ

116名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:48:36.40ID:YMwWplS20
日本は少子高齢化で、衰退、没落、そして、破綻の未来が決まっている。
近いうちに、日本企業は中国資本に支配され、日本人は中国人の上司に仕え、日本の政治は中国資本の言いなりになる。
実は、しかし、その方が殆どの日本人にとって幸せ。日本人は経営も政治もどヘボだから。

117名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:48:59.19ID:PV/s7hyD0
>>50
先ず、ボーナスの所得税以外の税金無くさないのか、これが一番昔との所得格差になっている

118名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:03.29ID:khcbSYkJ0
簡単やん。
消費税 使えば使うほど増税
所得税、法人税 使えば使うほど経費計上できて減税
下を減らして上を増やせば消費が増えるわけがない。

119名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:03.31ID:MAoJNvPL0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員に他ならない

120名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:03.77ID:OPZfagfK0
>>77
その通り。
日本は江戸時代から鎖国をやめた以外何も変わっていない。
徳川幕府から天皇制に変わっても、お上だけが潤ってる。
庶民の所得が増えなくて物価が上がるわけはない。
ソビエトが崩壊して社会主義はなくなったが、日本だけが共産主義で、
それは官が潤うことだ。北朝鮮と変わりない。

121名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:04.86ID:U392tFxL0
日本人絶滅計画アベノミクスは今日も順調だな

122名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:11.42ID:Tj6qj5DR0
消費を増やしたいならまず消費税を無くせ
中学生でも分かることだろアホか

123名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:16.86ID:0Qi7JFQ90
民主党の負の遺産は根深いな

124名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:30.00ID:3PtmrlmN0
お前らは給料上げれるような働きをしないから無理

125名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:39.45ID:8xytqo910
安倍さんに殺されるなら本望だよな

126名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:46.14ID:uBa4fiMz0
まともな賃金&まともな労働時で働いている日本なんて全体の10%くらいだろ

127名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:50.81ID:aIOEiRDZ0
関税掛けたら上がるじゃねww
その前に物価上昇も賃上げも消費増税がルパン三世していくことを
まず考えれば?

128名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:52.26ID:dxuNK6Ge0
これかも消費は減るよ
消費税10%も見えてるなか消費は益々減るよ

財政出動して消費税8%にしたのは馬鹿としか言えなかったな

129名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:49:55.87ID:pAPHHTFj0
オレは55歳。
ネトウヨでもパヨクでもロリコンでも撮り鉄でもない普通の男だ。
預金は50万円しか無い。
セックスは何十年もしていない。
記憶にある最後のセックスは、27歳の夏。

近所のオバチャンから毎日食べ物をもらっている野良猫が羨ましい。

130名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:50:18.22ID:mft0WnFb0
---------------------             
--いなかの零細企業では、↓

(´・ω・`) 「求人の募集を出してきたんだけど、だれかくるかな?」

(*´ω`*) 「社長! 時給400円でいい子いますよ。」

---------------------
--いっぽう、俺くんは、↓

(*´∀`*)ノ.+ 「時給1000円かー。応募応募。」

一週間後↓

(*´∀`*)ノ.+ 「あれ? また落ちた。 もう100回も送付てるのに。
        うつだしのう。いや、このままでは気がすまぬ!」

---------------------
--俺くんが新幹線で凶行に及んでから数日後↓

(*´ω`*) 「社長! こないだの子たちはどうですか! よく働くでしょ!」

(´・ω・`) 「値下げもしたし、久しぶりに社内旅行にも行ったし、
       うちとしてはもう無くてはならない存在だよ!ありがとう!」

---------------------

--こうして、日本はスラム化し、
毎年数十万人の若者が、殺し殺される社会となった。
結婚もできず、子供も産めず、しかし社会は回り続ける。
たくさんの若者の生き血を糧として、きょうも製造機械が回り続ける。(終)

まとめはこちらです。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/cat_1317913.html

131名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:50:26.46ID:4wywS0/K0
どうにか死ぬまで年金支給しないようにと話し合ってるさなか
大ぴらに金使う国民がいるかつーの

132名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:50:34.30ID:o7qmInuO0
外人「俺は悪くない!組織が悪い!社会が悪い!」
日本人「組織や社会は悪くない!個人の努力不足!」

そりゃ日本はいつまでたっても進歩せんわけやで…

133名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:50:35.14ID:WeLN8eq80
賃金上げろって
日本では350万で中流なんだからそりゃ無理だろ

134名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:50:57.93ID:mft0WnFb0
中国で数円で製造した服を、日本で数万円で売ってますね。 

安く作れようになっても、それに見合うだけのメリットは、 
皆さんにとっては望めないということなんです。 

それを皆さんの税金や負担増で行おうとしているんです。


その上、タックスヘイブンの問題があります。

これまでにも何度となく世界的な協議の場があったにも関わらず、 
タックスヘイブンの問題というのは、つい最近まで伏せられてきました。 

まったく議題にも登ってこなかったのではないでしょうか。


年金の基金でさえ2.5年分しか無く、
近い将来に破綻するといわれているのに、
ベーシックインカムなんてやって何年持つのか。

国民の金で国民に麻酔を打って、
首をはねようということではないんですか?


中国に提供した金は皆さんの税金ですが、
持っていったのは、政治家や企業であり、
それによって利得を得るのは彼らであって、
皆さんではないんです。

皆さんは何もしていない。

だから、皆さんには落ちないんです。

135名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:07.65ID:1hWL/5Bv0
日本の政財官及び労働組合は、グルだからなぁ。w

連合は、公務員と大企業労組の代理人だし・・・。w

136名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:11.94ID:ce4uGHJl0
消費税の撤廃だけやればいい。これをやらないからこの国だけ成長出来ない。簡単な事だ

137名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:15.18ID:rN4ZCLx/0
明るい未来が見えない 
景気は気からと言うが多くの庶民はオリンピック終わったら景気が低迷すると思っている 
実際そうなるだろうね

138名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:27.67ID:0llWTcN10
>>126
それで景気が悪いんだから経営者達は無能なのかな?

139名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:35.66ID:tKsqX8+80
賃金は増えないは税金は上がるはで消費する筈がねーだろ

140名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:37.74ID:16zlbEqEO
賃金が上がってないからだろ 中小零細まで賃金上がってたら消費は上向く
上級国民様だけ賃金上がっても意味ねえよ

141名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:46.85ID:mft0WnFb0
,√/7 | ー_゛ー, | 「--2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
           それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!      
(*´∀`*)_S~☆ 『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  『オラオラ!もっと働かんか!
           自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
           キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
           お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
           国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
           選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

(´;ω;`)pq 『お、お願いです! どうかこの子だけは・・・!』

キリキリ…パシュッ! 人
  <-(|- (*´∀`*) 「われわれを批判する者、退転者は、自殺に追い込めとのおたっしだ!
             えすえーじーえー えすえじーえー オラよっと!」

  -- ドスッ …!!

三 >>--(ノ≧⊿≦) 「 キャー!! 」 ( 背中にボーガンの矢が刺さって倒れる女 )

。゚(゚´Д`゚)゚。「 ママーーーッ!!! 」

  人
(*´艸`*) 『ねぇねぇ。愛媛では、農水省と組んで、こんなことをやってるみたいよ。』 ↓

----------------------------
Hプロジェクト(「Human」人・計画)は、
「美容・健康・美味しい」をコンセプトとした農業で、
地域社会に貢献するべく創業されました。

https://web.archive.org/web/20130314195023/http://www.ehime-hpro.com:80/summary/index.html
----------------------------
hプロジェクトとは、
「農業+α」で農業に付加価値を付け、
“儲かる農業”を実現しようと
2011年に設立 した企業で
「h」の頭文字には「ヒューマン」。

つまり人間を計画していくという意味がある。

http://www.eh.zennoh.or.jp/public_magazine/pdf/agreed1509.pdf
----------------------------
新居浜市の人みたいなんですが、新居浜市といえば、↓
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚
----------------------------
佐々木社長のFacebookに、
白石徹さんが友達登録されています。^^

日本大学の人もいますね。^^

https://www.facebook.com/enoha.ehime/friends?lst=100003038922035%3A100003585529336%3A1526781260&source_ref=pb_friends_tl

142名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:48.80ID:VtxsrOxm0
消費に頼る経営者は無能。
そんな経営者が日本で商売なんかうまくいくわけがない。

143名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:51:52.89ID:hmM/VBYW0
>>1
脳筋教師 「お前らが勝てないのは、気持ちで負けているからだ!」

上場企業 「ニッポン人が買わないのは、気持ちの問題」

144名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:12.48ID:e1vHUoKo0
気持ちの問題?
おかしいな給料が上がってないのだが

145名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:24.92ID:YBtnYN4U0
デフレ心理とかいう気持ちの問題が原因のようにみせて
内容は賃金の伸び悩みをあげてるんだよね
買わないのではなくて買えないのに矛盾した調査結果を
出しちゃうあたりどこかの圧力がかかった調査なんだろうね

146名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:31.60ID:3E+wQWpd0
気持ちの問題じゃね?
とか言っとけば賃金上げなくて良いよやったね

147名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:33.21ID:m1qHErDf0
彼らの言うことも一理ある
今の日本で食料がらなくて餓死するなんてまずないしな

148名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:35.86ID:mft0WnFb0
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   

東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/  


こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども日本だけだよ。^^  

日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 


「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html


消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)

149名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:38.18ID:bLsrEScN0
消費に税をかけてるんだから消費しないんだよ

150名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:43.19ID:9jPvhyy80
>>1
こんなニュースで景気回復させようなんてなめんなよ

151名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:47.61ID:/1d8MwCW0
コンビニの500mlの値段とディスカウントストアの2Lの値段が同じなのも
気のせい、気持ちの問題か? お得なほう買うだろアホ

152名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:49.90ID:QzB267Tv0
真面目にこの程度の理解しかないなら
クソ馬鹿無能組織と言わざるを得ない

153名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:51.85ID:mft0WnFb0
(*´∀`*)「普通の人たちが生存できず、どんどん減っていく社会!

     このすばらしい社会構造を維持するために、
     国民を入れ替えようではありませんか!

     日本国民の税金で、海外に投資しましょう!

     そうすれば、賃金はもっともっと安くなる!

     企業の皆さんも、さまざまな団体の皆さんも、
     もっともっと、散財し続けることができるんです!」

154名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:52:54.78ID:aIOEiRDZ0
そもそも管制賃上げ言って
増税の基礎消費分だから1パーセントだいね
ってそれインフレ入れ込んでないからww
次もそうなるし予定通りなら安倍でもダメだから
破滅させる

155名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:53:16.63ID:bCqURnb30
アホか給料安いのに使える金がないんじゃボケが

156名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:53:16.79ID:mft0WnFb0
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
  

157名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:53:22.10ID:3PtmrlmN0
>>134
数円で服作れるわけないだろ。
10円やるからお前服作ってみ?

158名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:53:37.58ID:mft0WnFb0
数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態
 
「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。
 
長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。
 
ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。
 
だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2
 
転職に詳しいジャーナリストもこう言う。
 
「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。
 
その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。
 
それでも求人倍率を押し上げることになる。
 
『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。
 
一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」     
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/3

159名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:53:38.89ID:0L7s2nTz0
>>104
日本人だろうと外国人だろうと次世代が引退世代の面倒をみることに唯々諾々と従わなければならない訳じゃない、ということに気付くのはまだ先なのかなw

結局、引退世代が後続に面倒を見てもらえるのは、将来に渡って有効かつ価値のある仕事を次世代に残したから、その報酬として面倒見てもらえるだけなんだよね。

160名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:53:47.76ID:v1W0HjWV0
根性論、精神論

161名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:53:51.88ID:kHI/8pa10
金がないのに気持ちでは買えないからな、
企業が利益追求するのは当たり前で個人が金をもっと寄越せと言うことも当たり前、
このバランスをとるのが政府なのに企業におもねった政策しかしないんだから消費しないのも当たり前
その政府を支持するはバカが奴隷なのも当たり前
全て繋がってる
消費増税して法人税減税して緊縮財政で政府が金を使わない政策してこれを支持するバカ国民の結果がデフレ

162名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:00.34ID:LiANNWmd0
政府が都合のよい集計に使うような大企業しか給料上げないからだろ

163名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:01.89ID:3Ahep3vk0
食品をはじめとする生活必需品はインフレしまくりだろうが。
実質10パーセントくらいインフレしとるだろ。
しかも値上げしないで容量を減らすような汚いと真似をしとる。

164名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:10.91ID:khcbSYkJ0
>>149
その通り。
企業部門で言えば、法人税の減税と消費税の増税で、経費を抑えて利益を計上した方が効率的になってるからや。
以前なら古い機械は廃棄して損金計上する事で経理上の利益を抑え、新規に入れ替える事で法人税の節税になった。今は新しい機械に消費税が乗る。
同じ税金を取るのでもインセンティブが逆に働くのや。

165名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:11.37ID:EpuvSvf30
>>1
> ばーど ★
 

コイツ「左巻き」と言われて火病っててワロタ
「ボクちゃんはリベラルでちゅうううう」くそわろ


116 ばーど ◆/XNCuogwOHlx 2018/06/12(火) 22:29:05.60 ID:oTJOmy0b0
他人を左巻きなどと失礼な言葉でカテゴリー分けする人間の頭もじゅうぶん左巻き
お里が知れる

196 ばーど ◆/XNCuogwOHlx 2018/06/13(水) 12:23:47.39 ID:eUZ88nbV0
リベラルでも左翼でもパヨクでも何でもいいけど左巻きは意味が違う

166名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:13.86ID:Y45sN+yk0
こいつら馬鹿だからな
まず車工場とかも低賃金で大量に雇ってる人間が本来「客」層だってこと忘れてるだろ
既に金持ってる社員にいくら金流したって買うもの買ってるから意味ないのよね

167名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:24.64ID:VmOyq3DM0
その経営者たちが長年にわたって気持ちを削ぎ落としてきたんだからこいつらが元凶である事に変わり無し

168名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:26.30ID:dKDRRVeT0
下請けを締め付けて、社員にいくらばら撒いても、
数の原理でデフレ心理になるかと。

169名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:28.26ID:0NAuW8ra0
はいバカー、もうやだ(´・ω・`)

170名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:47.97ID:aIOEiRDZ0
どーせ老人がオリンピックまでは
とかやってんだろ?
おれらは
オリンピックまでにでやってたのよ
正直今回上げたらもうダメよ完全に

171名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:54:49.42ID:ZV11VhEu0
ハイハイ根性論根性論
なんでこう日本人は上に行けば行くほど精神論が好きになるんだろうね、
これじゃあ戦争にも負けるし、バブル崩壊から這い上がれなくなるわけだ。

172名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:55:01.74ID:XCVZjI1z0
じゃあ物価上昇が伸びないのも気のせい

173名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:55:04.93ID:sEXK81uz0
>>9
永遠にだよ。衰退国家なんだから

174名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:55:37.73ID:WtoZ/bRL0
気持ちで手持ちの金が増えるのかw

175名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:55:37.84ID:bCqURnb30
人手不足とか言ってるけど、新卒で手取り10万とかアホかと

176名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:55:57.62ID:0THqxjwQ0
どうしてデフレ傾向になるのかっていう原因が給料の伸び悩みなのに
しれに目をつぶって「俺たちは悪くない、買わない奴らが悪い」とかいう責任転嫁

177名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:55:59.99ID:qp5m24uK0
とどのつまり
財務省潰れろって事でいいね

178名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:09.18ID:TSs5fj5v0
無い袖は振れないわけでな

179名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:20.62ID:0llWTcN10
消費者「ハイハイわしのせいワシのせい」

180名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:28.25ID:tC/gBxof0
低賃金な上に雇い止めの不安を抱えた非正規が労働者の1/3も居る社会にしてるんだから自民のデフレ政策は政策通り成果を挙げている

181名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:32.90ID:3I9akGsO0
ワロタ
いつもの危機感のない日本でなんか安心したわ

こりゃオリンピック終わってから酷くなるな

182名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:39.49ID:HeWFTNqV0
金がねーんだよww
税金年金健康保険、軒並みあげて
気持ちの問題かよwwww

それで何してるかって、
公務員給与アップ、天下り団体乱立www

官僚・公務員のやりたい放題は
ギリシャどころじゃないわ

183名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:44.93ID:1puBOLiZ0
死ねよ大企業経営者
どうせ庶民なんて奴隷としてしか考えてないだろ

184名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:47.52ID:aIOEiRDZ0
大阪は万博やればええねんだしな
もうダメだわ

185名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:51.32ID:khcbSYkJ0
>>166
フォーディヅムという奴やな。
アメリカが世界の中心となった活動や。

186名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:56:56.92ID:LMmwKrce0
>>120
諸君、立憲民主党は、天命に背き経済方面の戦線を放棄した。
食う物がないから経済戦争は出来んと言って勝手に退りよった。
これが皇軍か。
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
休みがない、やれ予算がない、残業代がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
有休がなかったら代休があるじゃないか。
代休がなくなれば、半休でいくんじゃ。
半休もなくなったらサービス残業でやれ。
45時間超過もやられたら同僚に押し付けろ。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。
神々が守って下さる…

187名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:57:05.82ID:EOxzpNET0
分析がアホすぎる

将来が不安なんだよ。
そんだけ。
増税リスク 
親の介護リスク 
子育てリスク(大卒にさせない親はだめみたいな狂った風潮)
財政破綻リスク

188名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:57:07.67ID:DVW/TzQR0
大手企業は平均して過去最高の内部留保を蓄えているが、下請けや取引企業にはコストダウンを強要して
相手企業の給料や賞与を奪ってるんだよ
正規と非正規の格差は知ってる限りでは2倍以上の年収差があるし、政府の進める新たな身分制度なんじゃないかな

189名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:57:19.76ID:tKsqX8+80
>>177
経団連幹部を刑務所に収監

190名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:57:23.95ID:IJve7ajO0
つまりは ゆとり世代が全部悪いと

191名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:57:24.17ID:WtoZ/bRL0
>>177
安倍もだろ 黒田と安倍はマジで経済滅茶苦茶にしたわ
ハリボテ株価で好景気演出とかアホかと。騙されてる国民も相当なアホだけどな

192名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:57:25.58ID:v1W0HjWV0
でもまあ悪人ってのはこんなもんのよ
いちばん悪くない人を指して悪者にする

193名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:57:31.85ID:0ZbbAuV50
気持ちの問題なの?
そうではなく、右肩上がりの時代じゃないからじゃないのか?

194名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:57:53.07ID:wpcSb3sH0
使える金が足りて無いだけ。

195名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:06.13ID:kyvar7G+0
消費税と社保の天引き、バブル時期まで戻してくれたら自然に治る

196名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:07.76ID:WtoZ/bRL0
すっかり誰も「アベノミクス」と言わなくなったなそういやw

197名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:15.30ID:mR4eQ+7W0
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

198名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:18.69ID:o/jJT+zA0
増税については触れちゃいけないとこなんですかね?
手取りが年々減って消費税は上がる
これでどう消費を増やせと

199名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:18.98ID:0Ipjx40+0
おめーらが給料ふやさんからだろwwwww

200名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:19.25ID:tvlXlUfn0
生活に必要なものは大体揃ってるし。

201名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:26.92ID:yPFe1L1X0
簡単な話

金があれば誰でも物は買う

企業が給料減らし続けてるから物が買えない

それを企業は「庶民の心理のせい」

こいつら舐めすぎ

202名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:28.47ID:HkNd7vhC0
こんなに素晴らしい社会構造の美しい国www

消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw

税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定

★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww

増税で公務員は6年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!

災害対応名目手当が青天井で年収1500万さいたま市職員w老後もウハウハで公務員サイコーw

寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w

民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!

<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税

一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w

幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www

民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www

ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!

アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!

年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw

非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!

大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」

公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw

「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円

氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww

日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?

民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!

作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww

寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!

自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!

オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!

経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww

非生産層が生産層からくすねる公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!

益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w

203名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:32.88ID:FyC+WuKW0
ソシャゲ業界はかなり潤ってるのにな

204名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:42.22ID:DsIwC0hQ0
実質手取り増えてねーしな
色々削ってるのに、金残らねーし

205名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:47.21ID:pi7uuSv00
国税、市税、、保険、年金かすめ取って
なぜ個人消費が伸びないんだろう棒読み
してる泥棒国家。

206名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:48.25ID:hmM/VBYW0
気持ちの問題で売り上げが伸びない、と上司に言ってみたい営業社員が↓

207名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:58:52.44ID:ICSD3RaM0
これこそ阿部の責任だよね
他のことは別として

208名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:59:11.85ID:/1d8MwCW0
服はメルカリでやりとりされてリアル店舗は壊滅するだろうな
特に子供服は成長にあわせてメルカリ内で交換しあったほうがいいだろうし
ちょっと汚れてたって気にならなそう

209名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:59:14.19ID:nSsyGpw/0
日経上がってるが
個別銘柄は悲惨だぞ
日銀と印象操作で好景気を演出とかバッカじゃねーの

210名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:59:37.15ID:WtoZ/bRL0
>>205
でもそれを支持したのは三割の国民と投票にも行かないバカ共なんだけどね

211名無しさん@1周年2018/07/19(木) 06:59:45.97ID:v2zZmLgx0
パヨちん発狂ww
普通の日本人なら年収500万はあるんだよなあ
それ以下は日本人にカウントしなくていい
恥だから

2122018/07/19(木) 06:59:48.24ID:vA1qZL++0
歩くたびにHP削られる毒の沼地にハマってるからな

213名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:00:02.00ID:v/4/EIYc0
>>159
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。
仕事がありません。

214名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:00:15.42ID:brAsUNvQ0
まあみんなが足引っ張るの大好きだから仕方ないのよ
金持ちから貧乏人まで格差はあるけど揃ってケチで溜め込むからね

215名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:00:21.49ID:pi7uuSv00
さらに
自分たちの席は増やして守る
念のいりよう

216名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:00:27.45ID:QCttPprB0
>>57
国民を騙してる事がバレてるんだよな
日本はパチンコ国家だから

217名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:00:28.53ID:YOdYRSzW0
みんな安さに慣れてしまって
少し高いと買わないから
安売りとか悪いとは言わないけど
生産者はいつまでたっても収入が上がらない

218名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:00:32.02ID:FA8SlPKw0
温暖化詐欺でエコを煽り過ぎたからだろ
エネルギー消費を抑えろと何年間洗脳してきたと思っているんだ

219名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:00:40.72ID:m9JGb/Wf0
五年位前と比べると、500万位の所得で五万くらい手取りが減ってる、社会保険料が増えてるのが原因。

220名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:00:59.79ID:JvBT8OYt0
日本企業のマーケティングw
こいつらアホやん

221名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:10.32ID:D+3b5vH60
>>211
おまえ日本の国民にカウントされないねwww

222名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:14.68ID:6O9LmHNe0
消費が全然弱いのにアホみたいに消費税上げるからじゃん

223名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:15.72ID:LMmwKrce0
>>209
空売り美味しいです^q^

224名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:30.80ID:pi7uuSv00
>>210
投票率50%だとそんなもんか。

225名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:31.24ID:2MyOPgAE0
収入が少ないのに消費に回せるかwww

226名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:33.88ID:6iRYpNUG0
な?こんなレベルの奴らでも馬鹿だろ?

227名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:34.94ID:WtoZ/bRL0
>>220
落ちぶれる理由がよく分かるよな

228名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:41.52ID:ngOa7R6R0
企業のデフレマインド 人件費は安い方がいい

229名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:46.27ID:JOiFQn4+0
自販機撤去しねえ糞ジジイ原田はよしね

230名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:01:52.57ID:07MzQPNJ0
>>1
『日本人の日本離れ』

231名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:11.31ID:ZaRSorMe0
給料上がらないしボーナス出ないから余分なものは買わない

232名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:12.26ID:FPhPEMJ00
>>1
こんな経営者ばっかりだから日本の経済は回復しないんだよな
お前らが正当な給料を出さないからほとんどの人達がギリギリの生活してるんだよ

233名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:15.39ID:0Ipjx40+0
>>217
いや、給料上がったら普通に手近な所で買い物済ますわwww
少々高くてもなwww
俺が転職で収入アップしたらそうなったから

234名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:17.11ID:o7qmInuO0
まぁこういうオールドタイプの人間は近いうちに手痛いしっぺ返しを食らいますよw
従来の根性論とは無縁のニュータイプ世代がそろそろ社会の中核を担う年齢になってきているからね。
彼らの思考は基本的に理論に基づく正攻法で超ドライなので、
オールドタイプの老害はいとも簡単にポイッと捨てられてオシマイですわw

235名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:28.63ID:LMmwKrce0
>>227
耳に痛い調査結果持ってくと切れるんだもんアイツらwww王様の耳はロバの耳ーwww

236名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:29.89ID:ZVZTepCv0
>>205
貧民はもともと視野にいれていないだろ
問題は富裕層がお金を使わないこと

237名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:43.03ID:dsNOZibN0
なんだよ、この本土決戦玉砕コースは

238名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:45.43ID:iRlsefns0
自分らがずーっと給与水準を抑圧してたからやん

239名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:47.28ID:aIOEiRDZ0
で、ものの値段は自由貿易で上がらない訳だけど
サービスはのばさなきゃならないし最賃だけど
軽減税率はないんだってさ
共働き生涯労働なのに
まあ馬鹿は死ねばいいし
付加価値から増税して物価上がりませんとか
最早わざと(笑)

240名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:02:57.26ID:tKsqX8+80
>>213
早く安楽死制度を整備してくれよ

241名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:05.50ID:07MzQPNJ0
>>224
実際、経団連と公務員、医師会などの組織票だけだからなw

242名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:07.17ID:6iRYpNUG0
しかし中小はもっと酷いからな

243名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:08.32ID:nSsyGpw/0
>>223
売り豚のカモにされるのは嫌なので退場します

244名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:21.47ID:hC322rQQ0
>>201
金がありゃ欲しいもんはいくらでもあるのになw

245名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:32.07ID:1puBOLiZ0
>>196
え 言ってるよ
安倍が

246名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:33.34ID:11dt338W0
いやいや働いてる6000万の内2000万が非正規労働者、正社員でも零細なら糞みたいな給料だよ!

無駄遣いなんて出来る訳ねぇーだろ日本の納税は重税だよ間違えなく!税の種類ハンパねぇーだろ。

247名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:36.62ID:v+BBA8c00
50歳以下の貯蓄金額平均は下降中なわけですが

248名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:37.43ID:yolkMVIa0
>>2
>気持ちの問題てw

絶対にウソだから。
娯楽や選択の多様化も要因の一つだけど、可処分所得の現状はデータ的に間違いないし、
世帯年収でのベース基準が昔と比べて、夫一人のみで700万円なのと400万円夫婦二人での800万円を
ライフスタイルが同一視してこういう消費傾向を弾きだしてるから全くアテにならない。

249名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:40.86ID:6O9LmHNe0
「来年から給料を今年の3倍にしてから毎年3.5%給料上げる
かつ消費税2%に下げて20年上げない」って約束したら金使うだろ

余った金がないのに使えと 破産したら自己責任と アホかと

250名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:51.53ID:+xlBIckd0
軍部は正しい戦略を立てているのに前線の兵士が無能だから勝てない

251名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:03:53.34ID:SNAP5RRU0
可処分所得が減少の一途だからだろ
消費税なんて導入したのが一番の原因

252名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:04:22.67ID:QCttPprB0
>>236
裕福層ほど金を使わないのは当然なのにな
金が権力そのものなのにそれを減らすバカはいない

253名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:04:23.47ID:d3Qbc1Ca0
「気持ち」は原因じゃなくて、それも症状の一つに過ぎない。
賭けてもいいが原因は消費税増税だ。

254名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:04:32.37ID:YIAgv9Ua0
最低限として法律で定められてる労基法すら守れない企業がなんだって?
おめーらの意見は雇う側の論理、販売者側の論理だろ
思い込みだと言うならそれを覆せるだけのリターン労働者に渡せよ

国家の意見?自分たちの失態隠したいから常に「上向き」「回復傾向」とか
半端な言葉でごまかしてるだけ、誰が信用するんだよ?
そう思ってるなら公務員にマンションや車でも購入義務付けろよ、景気回復するだろ?

255名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:04:35.38ID:Nx5790ME0
その気持ちにさせてるのが消費税だって書けないのか?

256名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:04:47.59ID:cNwWmCIc0
物価って上昇してないの?
なんだか上がってる印象強いんだけど

257名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:04:49.56ID:huogsZBM0
データで出てるやん
大幅に賃金と手取りが減ってるという

258名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:00.75ID:C0G6NKB+0
中間層がどんどん貧乏になってるのに、心理とか

259名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:01.44ID:yolkMVIa0
>>8
>上場企業だからな
>消費者が全員自分ら並に収入や余裕あると思ってんだろうな
>自分らも使わないで貯めてるくせに

だからハシゲが提案した貯金税なんかは猛反発してた訳。
貯金に1000万円以上とか無いとロクに関係無い話だったのに。

260名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:04.23ID:jksZsoBk0
>>228

それが一番の要因だよね・・・

261名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:15.26ID:0Ipjx40+0
>>250
絶望的な国民性だよな

262名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:20.25ID:eYlbsjHp0
長寿化、人生100年時代を迎えて、老後の資金が心配でお金が使えない。
一方で、省益のみで動く財務省が、増税をやりたがり、左翼に乗っ取られたマスコミは、節約、清貧を訴える。
それぞれの思惑が、絶妙に重なって、デフレは続くよ、どこまでも。

263名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:24.94ID:PlEhHJ160
チョンモメンみたいな底辺ゴミ屑は永遠にデフレ心理だよ
自分の無能さを社会のせいにするゴミ

264名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:26.17ID:EWjaF3wQ0
>>1
デフレじゃなくて既に物価高

日本製が高すぎて買えないから、安いアジア製で我慢してるの。

経済の専門家って世間知らずでバカすぎ

265名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:27.95ID:rTzovTrp0
>>1
精神論キタ━(゚∀゚)━!

266名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:29.15ID:DONz9kGE0
消費したいけど金が全くありまへんのや

267名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:30.26ID:3PtmrlmN0
日本が家族の家庭とすると、

家庭の中で足もみ券や肩叩き券をクルクル回してるだけで、家族養うだけの稼ぎをお父さんが物を作って売って稼いでこれてない、若しくはお父さんが家庭にお金を入れない。

なのにGDPだけは肩叩き券回すだけで数値は上がる。

ダメに決まってるだろ。

268名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:36.35ID:nwaDDOhW0
逆に上場企業を除く中小だけに聞いてみて欲しいな、金が無いが、ほとんどだろ

269名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:43.45ID:15sVNtZe0
デフレ心理の要因を俺はしっているわ

270名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:05:48.57ID:1svAfXgf0
>>211
いつの時代の話だよクソジジイ
いい加減死んでくれ
邪魔なんだよあんたら

271名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:03.39ID:qp5m24uK0
成長の芽をつんできた財務省の罪は重い
どれだけに命が失われてきたか。

272名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:03.83ID:LMmwKrce0
>>250
アンサイクロペディアが嘘を書けなかった人物撰

273名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:11.72ID:+xlBIckd0
>>237
あの時も 新聞のアンケートでは軍部は信用できないが過半数超え、しかし軍部を支持する人も過半数超え、理由は他に選択肢がないから

274名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:22.69ID:9qwa1aQJ0
内部保留を賃金に回していないだけ

275名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:33.35ID:v/4/EIYc0
>>187
新井紀子は東ロボくんは東大に合格できないと諦めたが、2022年ごろまでに翻訳アプリが完成して合格する模様。大学にいれても無駄な時代が到来。

276名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:33.81ID:0Ipjx40+0
経済の中枢に居るのが経済無知もしくは経済無恥

277名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:34.12ID:cI0KRCC90
原因が気持ちだけならとっくに好景気で物価上昇しているから
この馬鹿ども笑っちゃうわ

278名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:40.53ID:QCttPprB0
>>255
だいたい集めた消費税がどこに流れているのかすら謎だから

279名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:42.58ID:7cDZ9zos0
>>223
高値で売って買い戻してのアレですね
それで儲けたってひとあまりいないらしいです
あなた天才ですね

280名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:52.64ID:aKssLJVr0
実質賃金は下がるわ、消費税は上がるわ、年金はもらえなくなるわ。
景気が上がったら、それこそおかしい。

281名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:52.78ID:77L1K3cp0
食費や生活費の最低限のお金しか使ってないなあ。
幸い趣味が金のかからないランニングてのもあるのか、年300は余裕で貯まる。
心配しなくてもいつか使うさ。

282名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:55.05ID:GeWcWgdi0
お金あったら消費するけど
ないものは使えないからね

283名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:56.25ID:R/3t5IaN0
上層階級はそうかもしれんけど中、下になると使える金がないだけだろう

284名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:56.66ID:TgDZVYYD0
内部留保と法人税

285名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:06:58.24ID:i+8zeL+40
自陣特攻を繰り返す売国奴
安倍と安倍信者の

286名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:01.93ID:xipnrpfB0
>>259
貯蓄税なんてやったら、さらに安心して子供産めなくなる
何も考えてない低学歴DQNなら、ぽんぽん産んでくれるけど

287名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:08.79ID:oKtNIhRH0
低所得の移民増やして給与上昇抑えて、食品だけは値上げして
更に消費税上げようってんのに無駄金使えるかよ

288名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:15.74ID:LMmwKrce0
>>273
憲兵いる中そんなんやった新聞社はどこよ?気骨あるじゃねーか

289名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:16.32ID:15sVNtZe0
まずその、好景気という前提がだな

290名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:16.48ID:bTa4KvTm0
平成の間全く成長しなかったのは消費税って分かりそうなもんだ

291名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:25.22ID:EOxzpNET0
全然わかってない上場企業
こりゃだめだw
重症

292名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:27.45ID:GEfzEXmW0
>>250
敗戦後の国の貯蓄物資を闇に流しすることまで想定内
いやー有能だわな

293名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:32.27ID:HeWFTNqV0
>>211
昭和の人ですか?

294名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:33.10ID:aIOEiRDZ0
そうやって国内基礎消費萎縮
固定資産の再消費も萎縮させといて
GDPの50パーセントのドイツに対するトランプの振る舞いが
異常
とか言っちゃう内需新興国だからなw
バカと心中するつもりはない

295名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:33.96ID:tKsqX8+80
>>262
日本の左翼は大きな政府の社会主義を目指して欲しいんだがなぁ・・

296名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:37.99ID:0L7s2nTz0
>>213
むしろ2025年にも有効かつ価値のあるAIやロボット(の種)を残せるか?を気にした方がいい。

今、開発しているそれらがその頃にはガラクタになっている可能性も高い。他のAIに負けてしまってね。

そうなるとガラクタしか残さなかった引退世代の為に、なんで俺らが年金払わなきゃならんのだ?とその時代の現役は考える。その場合、むしろ破綻させた方が現役にとっては得になる。

297名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:40.39ID:LMmwKrce0
>>278
輸出戻し税として還付されておりまする

298名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:42.63ID:0Ipjx40+0
経済戦争でWW2大敗戦をそのままなぞっている

299名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:47.65ID:e9ybZEjH0
無い袖は振れないんだよ

300名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:07:59.32ID:jfi9do2q0
>>1
いいえ。
消費税が原因です。

301名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:18.48ID:CPaCmHZT0
経営と株主の明確なミスを政治のせいにするからでしょ
さらにもっと格差が激しい某国の靴を舐めれば何もかも上手くいくとか言い出すからホント訳がわからない

302名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:31.43ID:cKIN6Ncy0
さぁ玉砕戦だ!

303名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:32.62ID:qiFh7jc20
こんな酷い大本営発表をこの平成の世に聞こうとは

304名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:43.68ID:3PtmrlmN0
>>264
高すぎる?
あほか、アメリカやユーロで普通に飯食うだけで日本円で2万とかかかる。

日本はとにかく物価が世界的に見ても安いから中国人が買いに来てるんだよ。

305名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:44.98ID:NNOR1Lq40
給料を上げろ。それだけだ。

306名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:46.13ID:4LNCtfvH0
>>1
× 物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」
○ 物価上昇が伸びない主な要因は「企業の根強い賃金抑制心理、要は企業経営者が原因」

307名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:47.66ID:ZI67J2PI0
>>14
容量減っても買うのは変わらず一袋だからね
足りない分は我慢するというか
これがデフレ脳か…

>>43
輸入品は輸出国側の物価上昇で高くなってしまっているのでは

308名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:47.92ID:rTo3DpUs0
お金がないから高いの買えないだけなのに

309名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:51.57ID:dSeTYFxD0
裏の原材料名見てるとここも安物に変わってるんだよなぁ・・・
添加物や不味いけど安い代替え品でごまかすようにしてるところ増えたよ

310名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:08:57.68ID:0llWTcN10
またまあのスピードなのにやたらネトウヨが静かなスレだなw

311名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:00.65ID:OcTW1Woc0
年金削減したからな
気持ちの問題じゃないぞ

312名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:12.40ID:5CsbcZPF0
>>9
人工マップが緩やかなピラミッドを描くようになってから。
あと80~90年代にクソどもが自分達の利権の為に将来の50年くらいの富をちゅーちゅーしちゃったせい。

要するにあと30年くらいは我慢しろ。

313名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:19.39ID:R/3t5IaN0
答えているのが上層国民なんだぜ
中、下の層とは違うのは当然、気持ちの問題は上層国民だけ

314名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:25.37ID:+xlBIckd0
とりあえず、もし日本を変えたいなら公文書を廃棄したり改竄する事をなくさないと無理だな

失敗を隠す文化なので過去の失敗を反省できずに同じ過ちをなん度も繰り返す、上から下まで
とはいえ日本人の文化自体を変えないと無理なのでほぼ不可能だが

315名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:27.29ID:x7SgulPL0
ここでも老害がワケわからん事言ってるのかw
給料が上がらないボーナスが増えないから物が「買えない」んだよ

316名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:35.46ID:EOxzpNET0
せっかく少しずつ底辺の給料上がってきてるのに移民入れますだからなw

将来移民に仕事奪われるって気づいてるから余計貯蓄に励むか生活費自体を切り詰める生活になるに決まってるやん

317名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:46.68ID:p0omVdlI0
気持ちじゃねーから
安倍を庇いたいアホタレども
安倍がヤバすぎるからだ

こんなに減った会社員の手取り、2011年から2017年
http://mokuou.blogspot.com/2017/11/wbs3002011201720100048.html?m=1

318名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:56.47ID:1svAfXgf0
一度高福祉社会にしてみろよ
老後は絶対安心、子作りも絶対安心 って世の中にさ
日本は先のこと考えて慎重な人多いから
自己責任社会なんてやっちゃダメだわ

319名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:09:59.56ID:TpVMwLJa0
>>252
今はあれだけどバブル以前の富裕層は、ばんばんお金使ってたんだよ
それこそ見栄の世界で、

320名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:10:04.56ID:Tcn5SNpU0
販売価格上げてもクオリティが比例しないのを消費者は分かってるんだよ

321名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:10:09.12ID:WtoZ/bRL0
なんでこんな状態にしてる経団連にベッタリな政党支持してんだかねw
ま、自民に入れてる三割って既得権益を享受してる様な層と老人、馬鹿な若造なんだろうな
リーマンの癖に入れてる奴等はもっと馬鹿だが

322名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:10:16.05ID:3PtmrlmN0
>>268
金がないどころか、赤字だろ。
しかも従業員のレベル低すぎて権利ばかり主張して公務員化してるわ。

323名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:10:53.83ID:QUCw6pv70
死ぬほど給料抑えて
死ぬほど雇い止め

324名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:10:56.17ID:lyPdrXne0
手取り収入変わってないのに増税と物価高で気持ちの問題ときたか

325名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:03.42ID:v2zZmLgx0
>>308
金がないよりも金を使う元気が残ってない
そして不安定

326名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:03.57ID:whcUXiUV0
>>1
救いようがないほどのクズだな

327名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:07.06ID:JwGFeU4h0
>>307
むしろ以前は過剰に入ってたんじゃないか。
今くらいでちょうどいい。

328名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:11.26ID:30rgGoPd0
国民総ワタミ社会

329名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:13.42ID:p0omVdlI0
手取り激減してる事実を受け入れろ

年収300万の人も、1000万の人も

6年前より激減しとるわ

http://mokuou.blogspot.com/2017/11/wbs3002011201720100048.html?m=1

330名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:29.31ID:p92i9yrD0
>>1、政府は国家事業を破綻させ、金持ちが金を使わない。

331名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:40.41ID:LYIrmaA30
ちょっとやそっと可処分所得が増えても素直に消費には回らないと思う
本能的に将来不安を感じてそれに備えてるんだよ
国がそれを解消する絵を描ければいいが現状不可能

一度クラッシュさせてから立て直すか緩やかに没落していくかどちらがいい?

332名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:49.91ID:GEfzEXmW0
暴力も時には必要

333名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:56.26ID:LMmwKrce0
>>312
そのクソどもとは、当時の社長役員層である現在80代の連中で良いのかな?

334名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:57.97ID:OcTW1Woc0
消費税8%に上げたよな
気持ちの問題じゃないぞ

335名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:11:58.94ID:v/4/EIYc0
>>218
熱中症患者大量発生だからな。

336名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:02.29ID:ILGYXKQi0
みんなわかっていても他の会社が使えばいいと思ってるだけだろ
自分は守る

337名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:03.32ID:QCttPprB0
>>319
ダイナミックに使えばダイナミックなリターンが約束されたバブルの時代とは違うもんな
内部留保も企業が停滞した経済状況の中で保険をかけてきたという事だ

338名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:04.16ID:qp5m24uK0
金使う日本人から罰金とって
シナ人留学生に学費に加えて生活費も支給。
日本の学生には借金背負わす。
狂ってるな。

339名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:19.77ID:n/fHZbeU0
企業が儲かってるのに給料上げない。それが全てやないの

340名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:22.66ID:R/3t5IaN0
格差があるのは知ってるけど言わないんだよね
消費しないのではなく消費する気はあるけど買う金がないだけ

341名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:31.11ID:sgXHdfid0
>>315
若いなら欲しいものがあれば借金してでも買えよ
年食ってからもっと早く買っていればと後悔しても遅いんだぞ(笑)

342名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:39.58ID:p0omVdlI0
国会審議より
一般的な国民の貯蓄も悪化だ
貯蓄が無い世代の割合も5年前より急増
https://www.google.co.jp/amp/xn--nyqy26a13k.jp/archives/38384/amp

343名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:39.98ID:x7SgulPL0
>>321
そう思って入れた民主がアレだったから選択肢がないんだよ
もう選挙すら行ってないって奴多いだろ
それで余計に固定票多いとこが勝つ

344名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:48.98ID:WtoZ/bRL0
>>334
最初3%だった事すら忘れてんじゃねえのかこの国の国民てw

345名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:50.48ID:+xlBIckd0
>>332
日本の暴力が上に向かった例はほぼない
ほとんどの場合において、より下に向かう

346名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:56.55ID:xQNi92Tb0
賃金の伸び悩みは関係してるがデフレ心理は全く関係ない、あとは保険料の値上げ年金支給額の引き下げ消費税が関係してる

347名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:12:57.06ID:LMmwKrce0
>>319
ちゃんと使い方を知ってる連中が死に絶え、成金様達が爆誕したから

348名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:06.60ID:GeWcWgdi0
仮想通貨の何十億ってお金がデータ上のやりとりの末に中国に流れていかなかったら
なにかしらのものがバブル起こすか、多少いろいろ上昇したかもしれないじゃん
なにしてんの?

349名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:15.60ID:jVvzgV900
将来不安だろう
大企業で共働きしていても使わずに貯めてる奴ばっかりだよ

350名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:17.85ID:4UEW2bko0
「今後も日本に繁栄が続く」と思えば、節約意識は薄れ大盤振る舞いになる。
その後バブル崩壊、お気楽な散財気分は吹っ飛び、企業倒産も続発、震え上がった。
その後現在まで、そう簡単に内向き気分は振り払えない。

351名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:22.47ID:p0omVdlI0
>>343
安倍よりまとも

352名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:27.49ID:aUsULWNG0
まー、勤労世帯の貯蓄は過去最高だからな。
溜め込み癖がついてるわな。
じゃあってんで、社会保障減らされそう。

353名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:28.97ID:Fos5Rbax0
ネットで充足感が埋まるからあらゆる物が欲求対象から外されるんだろ

失業率から見たら金が無い訳じゃ無いからな

354名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:38.56ID:aIOEiRDZ0
そもそも少子化で増やせてもないのに
予算拡大して
子どもの為の増税で動けるのは
子ども生んでない女くらいの虚無
まあ多分ここが最後だから
そんなとこに使うくらいなら出来ることはある
民主党は勘違いしてたけど
これは見誤ると本当に

355名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:38.60ID:ysnw5Uxc0
もう消費税20パーセントぐらいにしろよ

356名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:52.19ID:A0XRScX70
企業「賃金?上がるわけねーよw」

357名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:56.41ID:rAqmKAAt0
>物価が上がりにくい最も大きな要因は何なのかーー。「消費者の根強いデフレ心理」との回答は56%を占めた。次いで「賃金の伸び悩み」が37%となり、この2つで9割以上に達した。


この二つに大きな影響を与えてるのが消費税増税への不安だろうな

358名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:13:57.03ID:p0omVdlI0
安倍になってから、

手取りじたいが激減しとるわ

359名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:10.35ID:WtoZ/bRL0
>>343
だから「馬鹿」なんだよな
衰退していく理由がハッキリしてる
自分達で自分の首絞めてる癖に文句だけはタラタラ垂れ流す

360名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:17.36ID:d3Qbc1Ca0
>>288
当時だって時の政権を叩くことくらい自由にできた。
問題は、エリート意識ガチガチでお役所仕事に迷走していた軍部と、
DQNだらけ国会議員とマスコミ。軍部→財務省に変えたら今と全く構図
は同じ。

361名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:20.18ID:LMmwKrce0
>>343
民主党政権はマスコミ大勝利だろ?

その勝利がマスコミの今の立場を作ることになったけど

362名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:23.25ID:iRlsefns0
>>352
それは中央値を見ていないからではないか?

363名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:23.55ID:gwuAOfdr0
は?
自分らが内部留保積み増ししてるくせに何言ってるの?
内部留保あるならまずおまえらが賃金上げろよ

364名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:27.34ID:x7SgulPL0
>>341
俺は若い時にやりたい事は借金してでも大体やったし先輩から上の世界も奢ってもらって見せて貰った世代だし
今の若い子とか全く遊んでないし不憫だぞ

365名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:31.54ID:HCNyYPT30
>>1
100億以上持ってるBNFとか見ればわかるだろ
ああ言う連中が全く使わない

366名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:36.23ID:oBecyp7sO
気持ちの問題…?
馬鹿は気楽でいいわw
はよ死ね、老害!

367名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:43.08ID:yolkMVIa0
>>256
>物価って上昇してないの?
>なんだか上がってる印象強いんだけど

下がってるのもあるけど、上がってるものもあるよね。
下がる代表格で言えば牛丼なんて昔より下がりまくり。
ただ、他のレスでも多数あるように食品のグラム数を落としたのは実質倍額近くまで上がってるとして扱って良い。
外食なんて家食より下がれば生活に関わるけど、それ以外の生活用品が上がったならロクに消費が上がらないのは当たり前。
高いローンがあるから海外旅行や贅沢しないのと一緒の話だと思うよ。
そもそも昔は消費税無かったし、年金も60歳から貰えていた。
今は8%の消費税でまず実質の値上げかつ、65歳じゃないと年金貰えないなら国民年金換算でも真水で400万円近く収入減となる。

こんな状態で「気」の問題とか言ってる時点で、情報分析力0かウソで誤魔化してるかのどっちかでしか無い。

368名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:14:55.99ID:yG2C1auI0
消費税はネガティヴな日本人には向いてない

369名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:13.41ID:ZTqXv4qA0
貯め込むせいだわな
円は強いし金の価値を信用しすぎなんだろう

370名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:14.14ID:SnbuZ4ds0
金持ちは金融資産ばかりに使い
貧民は雇用不安と将来の不安から使えない

昔は将来のこと気にせず使えたからな

371名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:15.40ID:Y45sN+yk0
まあ将来不安って日本円せっせと貯めてたら馬鹿だけどな
タイには既に負け始めてるし、ベトナムも進化中
オリンピック前後には日本の価値なんてなくなっとるで残念ながら
だからトランプも日本以外のアジア圏とせっせと会談しとるのよ
もう日本は仲介・お膳立てくらいしか需要ない

372名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:17.82ID:tRhddBgC0
>>1

気持ちの問題?

バカ言っちゃいけないよ、

クソバカ自民党のお陰で

年金に社会保険料に無かった消費税に

どれだけ税金上がったと思う?www

日本は世界一の重税国家って言っても

過言じゃないんだよwww

国税、地方税合わせて51種類もあるんだよwww

これプラスNHKの強制支払い義務もあるんだよwww

先進国でこの異常な税種の多さ、徴収は

世界中見ても日本だけだからwww

373名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:22.04ID:0L7s2nTz0
>>72
自己レス。

ただし、不安を先送りするプロセスに「不安を忘れる」という対処療法はある。気持ちの問題という表現は大抵この対処療法。

374名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:23.62ID:LYIrmaA30
>>338
将来日本に残ってもらい支えてもらわなあかんからな

375名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:24.72ID:p0omVdlI0
>>362
大正解

一部のやつらのみが、莫大な資産

376名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:29.58ID:EOxzpNET0
まさにスタグフレーションなのにそれに気づかない無能経営者たちが支持しているのが安倍晋三

377名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:32.51ID:0Ipjx40+0
「俺は悪くない」「アタシは悪くない」
「全部他人のせい」「男社会なのが悪い」

いい歳こいておっさん~爺さんの論理性がテレビしか見てないまんカスレベル

378名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:35.68ID:v2zZmLgx0
>>337
あの時は、投資といってもあまりまくる鐘をテキトーにぶちこむで!!
だったからね
あの時の経営者の負の遺産は未だにある
あの時生き残った企業は、半身ゾンビ状態かゾンビウィルス感染している企業

379名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:35.73ID:15sVNtZe0
ローン組んで買えと?
将来年金貰えないし貯金もしなえればならない。高い年金も払い続けないといけん。消費税も払わんといけん。給料も上がらない。食い物の中身がどんどん減っている。ガソリンも高い。
節約して当たり前だろ。
アホなのか

380名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:39.04ID:LMmwKrce0
>>364
お前が若いのにそれやんねーからだよwwwなんだよ可哀想ってwww

381名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:15:52.62ID:GEfzEXmW0
>>358
社会保険高くなったよな
世帯収入600のうちはそろそろ限界

382名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:08.84ID:p0omVdlI0
>>369
貼ったやつみた?

国民の貯蓄は無い

一部の人間のみ

383名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:09.02ID:3PtmrlmN0
おまえらに問う
自分の給料の10倍の利益を会社にもたらしているか?

もたらしている君には給料を上げるべき
もたらしてないやつは10倍の利益を今すぐ出しなさい。

384名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:15.44ID:LYIrmaA30
>>371
でもオリンピックの頃にドル円150円レベルまでいってたらすごい人が押し寄せるだろうな

385名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:19.81ID:aUsULWNG0
>>351
財源もなく、稼げもしないのに、
みんなにお金あげるからー!って、幼稚園児みたいなこといって、
給料減らして、失業者増やしたとこの何がいいんだ?

ナマポか、年金ジジババか?
労働者のことはどうでもいいんだろな。

386名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:22.08ID:hZ7SD6Jh0
ヒント:エンゲル係数

387名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:34.31ID:+xlBIckd0
>>359
馬鹿かどうかはともかく、そういう文化なのは歴史を見ればわかるな
ついでに歴史を見れば、どう行動すれば自分は得するかもわかる

388名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:34.73ID:wJn0bcpf0
世の中安い商品を買いたい客しか居ない
企業は賃金を下げて企業努力をする
当たり前の話
「経済学者」サマはこの当たり前の話をわかってなかった

389名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:48.24ID:R/3t5IaN0
金に余裕があるのは10パーセントくらいの層だけだろう
消費しようにも使う金がないだけ 貯蓄をして消費しないとか希だわ

390名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:50.18ID:xbC6AOg30
こんな馬鹿どもが上場してるのが日本が落ちぶれてる根源

391名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:50.52ID:+8MlOTQS0
消費税ってワードは絶対記事に入れないのなw

392名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:16:58.17ID:IqZ8z8eJ0
今度の水害で大量の瓦礫と家屋損壊
その分消費がふえるんじゃねえか

393名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:00.19ID:HeWFTNqV0
もうこの国は自浄できないな
野党がバカすぎ!
結局、与党も野党も根が一緒というww
経団連・官僚・政治家の三位一体の利権構造ww

アメリカはさっさとTPP加盟して
外圧で天下り団体を潰しまくれ!

というか、もうお願いします

394名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:03.31ID:tKsqX8+80
金も無いし、不安で使えない
金を使うと罪悪感がある

395名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:28.03ID:Kr7j57Dn0
木内前日銀委員:国債買い入れは「来年中ごろに限界に達する可能性」
日高正裕、藤岡徹
2017年8月4日 14:45 JST
長期金利に上昇圧力加われば、限界はもっと早くなるかもしれない
2%物価目標の位置付けをより柔軟な方向に修正し、政策の正常化を

日本銀行審議委員を5年間務めた木内登英氏は先月の退任後、初めてインタビューに応じ、
日銀が現在のペースで長期国債を買い続けた場合、来年中ごろに限界に達する可能性がある、
との見方を示した。

  野村総合研究所のエグゼクティブ・エコノミストに就任した木内氏は4日、ブルームバーグテレビ
ジョンに出演し、「日銀は永久に長期国債を買い続けることはできない」と指摘。国債保有残高の
増加ペースは約20兆円縮小したが、この程度では「不十分」だとし、

「来年中ごろに限界に達する可能性がある」と述べた。

 木内氏の任期中最後となった7月20日の金融政策決定会合で、日銀は長期国債買い入れのめど(保有残高の年間増加額)「約80兆円」を維持した。しかし、黒田東彦総裁は5月の国会答弁で60兆円前後になっていることを明らかにしていた。

  日銀が買い入れを続けるには民間金融機関が保有長期国債を売らなければならないが、
「全て放出するとは考えにくいため、買い入れの限界が近づいている」と述べ、日銀は買い入れ額を
さらに減額せざるを得なくなるとみる。仮に長期金利に上昇圧力が加われば、目標の0%を維持
するため買い入れ額を増やさなければならなくなり、「限界は来年中ごろより早くなるかもしれない」
と語った。

396名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:36.58ID:vh0u8nRK0
年収330万だけど中流なん?

397名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:37.34ID:0llWTcN10
>>383
9割取ってやろうと言う発想がアレだねw

398名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:37.33ID:x7SgulPL0
>>359
そんな事言っても上のアホどもは自浄効果なんてないし一揆でもやるんか?
今の日本は緩やかに腐って行ってる死に体で本当にダメにならないとどうにもならないんじゃないか?

399名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:46.49ID:+szs/3370
消費税と答えると圧力かかりそうだな

400名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:52.03ID:WlpoA/Rw0
モノはひと通り揃って欲しいものがないから
最近は海外旅行にお金を使うことにしている
国内旅行もするけどクルマで行くし買い物は殆どしない
消費者は賢くなったよ

401名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:17:54.99ID:LMmwKrce0
>>383
前半は、独立すべき
後半はしがみ付け、が正解

402名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:02.52ID:aUsULWNG0
>>376
こんなんでスタグフレーションとか、
さすがにバカと思われるだけだろ。www

403名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:05.33ID:yG2C1auI0
政府こそ消費税還元キャンペーンを行うべき
禁止しないで

404名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:14.84ID:1cSC2pT80
今度からアンケート取る前に実質賃金のグラフ見せてから回答させろよ

405名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:16.61ID:rVptg+yO0
買わない奴が悪いんで
低賃金でこき使う俺たちは悪くないって言ってるのか?www

406名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:23.32ID:ElsfTD6Y0
値段据え置きで、量をガッツリ減らしたおいしい牛乳みたいなやり口が流行ってるから実質は物価上昇みたいな話だよな

407名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:24.67ID:xsXfEymb0
>>98
お金があっても買わない層に使わないのは何故だと悩んでるんじゃねーの? 金ないから買わないってのは当たり前だし

408名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:28.72ID:p0omVdlI0
>>386
2011年から2017年の間に

会社員の手取りが、激減

2012年から2017年の間に、

貯蓄ゼロの世代割合が、どの年齢でも、急増

エンゲル係数、悪化

409名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:29.46ID:CkLT2jE70
消費税増税が原因だってはっきり言えよ

410名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:36.74ID:0Ipjx40+0
>>393
経済問題特化政党みたいのが出てこねえかな

411名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:40.06ID:N9k2eDTr0
>>267
画期的ですげえ分かりやすいな

412名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:47.62ID:GEfzEXmW0
>>396
独り者ならそれなりに生きていけるべ

413名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:18:56.46ID:tKsqX8+80
>>392
消費を災害に頼るのかよww

414名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:19:11.71ID:LYIrmaA30
でもおまえら野党が一時的にでも消費税の5%への減税打ち出したら投票するか?

415名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:19:17.31ID:rx9HoUIT0
ベーシックインカムにしたら安心して無駄遣いするんじゃないの?

416名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:19:19.51ID:LMmwKrce0
>>387
経済60年周期論ってなかったっけ昔

417名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:19:20.90ID:T39lEqWz0
新商品開発しないからだろ。一体何時になったら新時代と呼べる発明が出来るんだよ!
代わり映えのしないモンばっか売ってりゃ時が立てば安くなるだろうと思うのは当たり前。
4Kとか無駄技術じゃなく、裸眼VRとかもっと未来への投資をしろバカモンが。

418名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:19:24.67ID:p0omVdlI0
消費税以前に、

手取りの額が、激減しとるわ

419名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:19:35.77ID:5CsbcZPF0
>>333
そう。それと当時の政治家な。

420名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:19:47.51ID:T4jK3NR00
あん?そういう諸々も含めて経済の状況見てデフレになってんだろうが
アホか

421名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:19:51.07ID:LMmwKrce0
>>391
おいコラされるから書き込めない仕組みwww

422名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:05.10ID:khlHT/W30
気持ちの問題ではなく社会保障が頼りないから、自己防衛するしかない。

423名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:16.51ID:ghEEIfZ90
消費税増税とか気持ちが萎えることばかりやってるしな

424名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:34.47ID:Kr7j57Dn0
>>417
日本は発明よりパクリが主体だったからな
パクリ否定して駄目になった

425名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:40.79ID:nSsyGpw/0
人口減少の衰退社会に期待することは不可能
どんなに有能な政治家でも無理

426名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:44.48ID:0Ipjx40+0
総合商社みたいな政党ばっかでさ
ぶっちゃけ投票するとこねえんだよ
たくさんの単機能政党の集まりになってくんねえかな

427名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:48.30ID:rTo3DpUs0
お金がなくて消費を極限に我慢して生活してる人が多数になってる

428名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:48.81ID:yfyrOaca0
売国奴五人衆
小泉、竹中、鳩山、安倍、黒田

429名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:50.67ID:p0omVdlI0
>>414
安倍になって、手取り激減

貯蓄ゼロ世帯急増

エンゲル係数悪化

消費やばい

安倍は嘘をつくし

あかん

430名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:58.11ID:swYJsrFc0
精神状態おかしいよ

431名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:20:59.18ID:yuyPQzL+0
消費税やめろ、消費増えるだろ

税率上げても税収増えず

役人の給与・退職金に化けるだけ

人口減少時代、どうやって役人(外郭団体の寄生虫含む)を減らすのか

もはや手遅れか

432名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:01.94ID:O7CXVe5K0
>>9
安倍、竹中平蔵などネオリベ政権
がつづいてるからな。

財政出動によって
貨幣を流通させないとな。

433名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:08.52ID:15sVNtZe0
物価上昇が伸びない理由が消費者のデフレ心理。これなーに。

はい、スタグフレーションです。

434名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:08.64ID:lXcuITdn0
気持ちの問題ww

435名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:11.63ID:0kShwyBf0
物価は上がってるよな?内容量も減ってるし

436名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:14.13ID:TaU1htC+0
物価は変わらないほうが暮らし安い
経済成長はイノベーションですればいいんじゃない

437名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:19.52ID:+xlBIckd0
>>416
平均年齢が伸びてるので、少し周期は伸びてるかも

438名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:20.55ID:ty9PRMN+0
将来の見通しが暗いからせっせと貯金するしかない

439名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:20.90ID:tKsqX8+80
自己責任て言葉もマインドを冷やすと思う

440名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:26.69ID:Z0eSxHWvO
>>402
馬鹿が使いたがる単語だからな、
スタグフレーションとハイパーインフレ

441名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:38.86ID:v2zZmLgx0
>>393
それよりも北朝鮮当たりから核ミサイルを撃ち込んでもらったほうがいい
まずは、NHKとジャスラックあたりに打ち込めば誰も文句言わないやろ

442名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:21:40.36ID:R/3t5IaN0
欲しいものなどもうない層の稼ぎがよくなってるだけなんだろうなあ
あれもこれも欲しい層は消費意欲はあっても金がないから買えない

443名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:00.18ID:0Ipjx40+0
まぁ戦争大敗北の20年後30年後に
じつは庶民の方が実情を理解していた
とか分析されるんだろ
意味ねーよwwww

444名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:03.47ID:p0omVdlI0
ちなみに、

最近のアンケートでも

生活が苦しいが増加だしな

445名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:12.17ID:H1ajiRvr0
手取り減少したとは言え年収500万の独身の人らは余裕だろうな

446名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:15.37ID:aKssLJVr0
結局、デフレ向け企業が生き残ってるな。ダイソー最強。

447名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:16.53ID:RmXXEVoY0
誰も好き好んで高い物買わないわな
それならスーパーのチラシとか要らねーじゃん

448名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:16.53ID:3PtmrlmN0
>>397
あほか、9割取るという意味じゃないのもわからんか?

その中から税金や、経費、補修費、損失引当、開発資金を捻出しなきゃいけない
9割でも足らんくらいや。

449名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:16.59ID:QJl6YQom0

450名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:22.87ID:LMmwKrce0
>>419
焼野原世代か…お前ら授業で使ってた教科書が急に黒塗りされ、方針が真逆、指導の仕方のみ変わらないなんてこと小学校の時起きたらどうする?

451名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:23.79ID:5HtRDc/10
企業側が従業員に金払わんからやろ

452名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:26.41ID:15sVNtZe0
>>440
なんで?

453名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:36.82ID:mSR+QgMk0
株価安定の上場企業は言うことが違いますなあ

454名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:37.00ID:AocrK2o4O
上場企業が言ってるのがなんとも

飽食煽って大きくなったんだから時流が変われば駄目になるに決まってる

455名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:38.07ID:mBKvrmiA0
糞ジジイ原田はよしね自販機撤去しろ

456名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:44.87ID:IophGJoN0
>>1
経団連会長
総理は国民に痛みの伴う改革を断行せよ!!

457名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:50.18ID:JflbtXgx0
意地でも安倍の責任を認めないスタイルw

458名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:50.53ID:b/oBbEOP0
消費税なんて微々たる影響しかない

社会保険料はこの10年で3割以上上がってて既にサラリーマンの給料の30%を超えてる
天引きされてから受け取ってるから気づいてないだけ

消費税2%なんてクソどうでもいい話

459名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:55.07ID:hZ7SD6Jh0
運悪く生活保護うけることになったらものすごい勢いで叩きにくるやつがいるからな
お金はためておかなきゃならん

460名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:56.61ID:WlpoA/Rw0
今は一億総プチ鬱マインド

でも、一億総プチ躁マインドよりは健全かと

461名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:22:57.24ID:+xlBIckd0
歴史を見るに、今の安倍信者も、戦後は安倍叩きに回るんだろうな

462名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:10.92ID:Kr7j57Dn0
>>440
まだ大丈夫だと言われるがいずれはハイパーだからな
すでに財政が終わってる

463名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:17.76ID:O7CXVe5K0
アメリカの植民地で
ユダヤ金融のために
ネオリベ政策をしているから。

日露安全保障と
外国勢力扇動禁止法を望む

464名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:25.49ID:3PtmrlmN0
>>401
なら会社にいるやつは全員しがみついてる奴らだろ?給料上がるわけないやん。

465名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:28.57ID:f+hSS6Yb0
気持ちでカネが入って来るわけねーだろバカ

466名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:28.62ID:aUsULWNG0
>>386
まだ、エンゲルとか言ってる。www

食費のなかで伸びてる項目なんだとおもう?
お菓子、アイスだよ。
どこが苦しいのか。

スマホを何台も持って、食えないとかいうナマポとそっくり。
もしかして???w

467名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:30.15ID:yfyrOaca0
>>460
鬱病は多いやろな

468名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:33.72ID:1cSC2pT80
スタグフをバカにするのは勝手だけど現実を見ようぜ
実質賃金のグラフは動かせないんだからさ
バブル崩壊、リーマンショック、震災、そんなのぶっちぎってダントツで過去最低の今を見ようぜ

469名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:34.00ID:LMmwKrce0
>>448
一人一人が創業者意識を持ち云々の会社かな?

470名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:41.19ID:qGIftLnB0
60代なんだけど、年金で生活できないし
退職後、仕事もさせてもらえないから
金使わずに、貯めるしかないんだよ

471名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:23:57.41ID:ngOa7R6R0
>>386
エンゲル係数が上がったのは贅沢してるから 消費が伸びないのは貧乏性だから
日本の常識

472名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:03.16ID:xN3h0VtO0
賃金を上げろ

473名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:04.29ID:7LavbzRh0
非正規だから

474名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:10.15ID:tKsqX8+80
>>458
買い物する度に税金取られて関係ない訳ないだろw

475名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:12.75ID:O7CXVe5K0
>>431
一般の役人も減るがな。

476名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:16.26ID:HeWFTNqV0
>>410
与党も野党も根は同じなんだものww
選挙の時だけ下流国民を騙していればいいというww

…泣ける

477名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:21.41ID:r2dG5hBc0
高所得層が儲かってるのに、低所得層にも同じように課税するからな
実質低所得層イジメ

478名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:25.00ID:xsXfEymb0
>>418
社会保険料のせいだな

479名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:26.62ID:0llWTcN10
>>448
役員報酬と株主配当と内部留保を抜いてんのはワザとかw

480名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:24:29.22ID:LMmwKrce0
>>452
アクセラレーションブースト見たいにかっこいいだろ?

ハイパーインフレ
スタグフレーション
アクセラレーションブースト
エターナルフォースブリザード

481名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:25:21.84ID:O4hBARsJ0
物価上がりまくりだが??

482名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:25:29.57ID:HkNd7vhC0
こんなに素晴らしい社会構造の美しい国www

消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw

税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定

★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww

増税で公務員は6年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!

災害対応名目手当が青天井で年収1500万さいたま市職員w老後もウハウハで公務員サイコーw

寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w

民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!

<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税

一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w

幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www

民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www

ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!

アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!

年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw

非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!

大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」

公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw

「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円

氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww

日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?

民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!

作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww

寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!

自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!

オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!

経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww

非生産層が生産層からくすねる公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!

益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員wwwww

483名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:25:29.80ID:HjrMZ/yN0
外国人労働者入れて
賃金上げる気ないくせによく言うよね

484名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:25:40.72ID:tKsqX8+80
>>460
80年代は一億総プチ躁マインドだったな
いつかまた躁転するんだろうか

485名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:25:46.96ID:15sVNtZe0
ちなみにエンゲル係数がバクアゲしたのは消費税が8%になった2014年からだから

486名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:25:49.22ID:/i3PZTxa0
月給、年収ベースで所得額を増やせよ
派遣、パート、バイトの支払いを増やしても
この流れは変わらんわ

487名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:25:59.84ID:YNTc1wGg0
ネットの普及によって商品の適正価格が多くの人に知れ渡っちゃったからしょうがないよね
今の時代は堅実に売るスタイルじゃなきゃやってけない

488名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:11.15ID:O1QTqUas0
>>45
取引業者が価格上げようとしても
今までより安くしろって要求してるからなぁ
大企業は儲けれても下請けは今までより赤字

489名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:12.55ID:tpodoRSN0
消費税撤廃して法人税増税すれば、企業は給料上げるだろ。人件費は経費にできるんだから。
安倍は逆のことばかりするのは何故?

490名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:17.13ID:v/4/EIYc0
>>388
それが公理というわけでもないんだね。バブルの時代は高い物の方が売れた。

491名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:22.47ID:/aBqvIBF0
物価上昇が伸びないw
この言葉自体ががありえねえわ、名目と実質がわかってない池沼が経団連には多すぎる

492名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:25.94ID:g43eJ+a90
もう何もかもがオワコン

493名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:28.26ID:4Mte/GC/O
>>407
貧富の差を激しくするから、こうなるのは当たり前。
金持っているヤツであろうと、貧乏人であろうと、生活必需品にかける金額は、たいして変わらん。

要は、中間所得層から、多額の税金をむしり取って、下層に落とし生活水準を落とさせた自民党政治の成果。

494名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:34.99ID:JflbtXgx0
物が売れてないのに物価だけ上がり続ける異常な状況
経済用語で何かなかったか

49548歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2018/07/19(木) 07:26:39.84ID:eoQJM8v50
何フザケタ事いってんだ???  給料上がらなかったらどんだけ買いたくても
買えねーだろ


問題は、給料あげない&リストラする会社にあんだ  この糞馬鹿!!!!

496名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:46.60ID:bAPk9VyH0
>気持ちの問題

当たり前だろ金がねえんだよ

497名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:47.03ID:+szs/3370
政府は消費税増税して「買え、何故買わぬ」サポやアホ国民は「カネ刷って大増税で緩やかに景気回復」だもんな救いようがない

498名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:48.85ID:jdNevxB+0
消費税は上がります
年金はあげません
税金取れる口実があればドンドン頂きます
こんなんで貯蓄に回すな言う方が無理がある

499名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:52.89ID:cB8V51LV0
ゴミ捨てづらいからだと思う、消費社会から転換したんだから当然な気がする

500名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:26:55.56ID:OBAUXfkt0
>>471
消費税上がったからだろ
笑わせんなよ

501名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:09.67ID:kWA+LrIN0
バーカ
1970年代まで平均年収落ちてんじゃねえか
非正規労働者が40%wwww
バカジャップついに終わった

502名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:11.44ID:0Ipjx40+0
>>484
高齢化と経済萎縮が連動してるから
よほどの構造革命とかエネルギー革命的なものが無いと無理

503名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:12.24ID:yG2C1auI0
ものが捨てやすくならないと買う気起きないよ。
最近捨てやすいかどうかで物買ってる

504名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:13.91ID:p0omVdlI0
安倍って、

一部の富裕層や、

私利私欲や党利党略のために

政治家してるようなもんだからね

災害対応みても、議員定数削減の約束やぶったのをみても、

国交大臣張り付かせて、災害よりもカジノ優先みても、わかる

505名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:26.36ID:M7h7+Lto0
意地でも賃上げを理由にしないその姿勢は美しい

506名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:28.43ID:2+JwAqSP0
>>1
経営者連中もデフレがまだ続くとみて、給料を上げないだろうがww

507名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:42.13ID:wJn0bcpf0
「物価指数」ってのは結構レトリックがある
というのも日本の物価指数の対象は「水道代」とか「電車料金」とかだから
ようはインフラを指数にしてる
何故かと言うとインフラはめったに値段が上がらないからインフラ代が上がる=真の物価指数だという考えがあるせいとも言われてる
これ以上説明はいらないと思うが、こういう料金って日本ではめったに上がらんのよ
だから「物価上がらねー」を何十年も繰り返してる。「本当に物価が上がってないか」は実はわかってない

508名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:55.86ID:Kr7j57Dn0
一時的にでも都市部に人口密集さらに加速させて
移民は帰りどころのない貧困国のみからにして
自動車工場国内快気させて
なんとか破綻を弱められるかなあ

509名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:56.44ID:SxYU1lDl0
給料上がったら買いたいものはあるんだが
ボーナスない

510名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:27:59.82ID:TKGqVngG0
もしかして日本政府ってばかなのでは?

511名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:28:05.55ID:HeWFTNqV0
>>441
NHKとかカスラックの巻き添えは勘弁www

それに、この国の利権構造が
核兵器よりも多く人を殺してるわww

512名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:28:10.44ID:LMmwKrce0
>>464
おうよ。愛社精神なんて幻想がそもそもおかしいって事

昔みたい家族扱いしてないのに愛してもらおうなんて何処の買春県知事だよって思う

就職という名の就社もそろそろ廃れ、真に独り立ちを求められてる時代なんだろうな

513名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:28:28.91ID:rAqmKAAt0
値段上げないで内容量や質だけ減ってるからね
ビニール袋まで薄く破れやすくなってもう笑うしか
実際はかなりの物価上昇してるよね

514名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:28:31.72ID:SxYU1lDl0
>>503
それあるよね
大きなものは躊躇する

515名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:28:42.58ID:+Hbb3rlk0
なんだかんだ言いながら、夫婦で1台ずつ車持ってる件

516名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:28:47.88ID:gmCijZJx0
>>385
解雇されたんかいw インディード急げ

517名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:28:50.06ID:BhprMCWp0
年金生活者のジジババは物価なんて上昇したら困るんだよ。だからひたすら物価が上がらない
ように祈り続けている。この祈祷力は馬鹿に出来ないよ。物価上げたきゃ、物価と年金の上昇率
リンクを厳密に約束しないとダメだな。

518名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:28:54.16ID:0Ipjx40+0
暗号通貨のセキュリティ(運用)がまともだったら
カネの比重はもっと薄まって信用とかが重要な世界になってたはず

519名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:05.92ID:v/4/EIYc0
>>445
独身の人が増えると子供が増えないよ。

520名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:09.62ID:1q7bWgmL0
やっとこういう話が出てくるようになったか
デフレマインドをもっとも作ってるのは増税、今こそ消費増税凍結を強く訴えると時!

521名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:12.97ID:tKsqX8+80
>>503
捨てるも何も金が無いと新しいの買えないんだがw

522名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:14.68ID:1svAfXgf0
給料をいくら上げても全部貯金するだけだと思う

523名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:26.58ID:P42BqFm90
自由貿易とかで安い物が中国とかから入ってくるからだろう。

524名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:38.38ID:3PtmrlmN0
>>469
従業員にそんな意識の欠けらも無いだろうよ。
まずは公務員を1/3に減らすことから始めないと無理。あいつらは自分たちの都合のいい数字が出るような仕組みしか作らないから、実態とどんどんかけ離れていく。

それと地方公務員とか無駄な仕事をしているだけで、無くてもいいものばっかり。

こいつらの高額給与のためにお前らからは税金取って、それでも足らなくてお前らの名義で借金してるという。

本当は政府の借金はお前らの資産のはずなのに、お前らの借金と植え込まれてる

525名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:39.82ID:1z1Kq3sK0
デフレ政策ばっかやっててデフレ心理が原因とか頭おかしい(笑)

526名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:46.70ID:4mKkOP750
次の消費税増税でさらに地獄になるから心配するなw

527名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:51.18ID:f+hSS6Yb0
このふざけた事言ってる上場企業の資産凍結してやりたいw

528名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:29:54.53ID:w6KW4s5C0
>>517
すでに年金はマクロ経済スライドを実施してるが?
さらにいうと今の支給額はその計算結果よりも高額なのだが?

529名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:00.44ID:q8F+Cgf40
民放夕方のニュースで激安特集ばかりやってるから

530名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:07.06ID:wJn0bcpf0
>>523
日本のデフレの根本原因はそれだとも言われてるねぇ

531名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:17.31ID:kY5reKz70
物価が上がったらますます買い控えになるスパイラル突入していますが

532名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:19.46ID:1svAfXgf0
だから富を独占してる上級国民から一人10億ぐらいぶんどって下級にばらまいてみろよ
あほみたいにカネまわるから
将来不安さえなくなればみんなバンバン金使うんだよ

533名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:20.34ID:0llWTcN10
>>524
無能な社員のせいだろw

534名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:24.75ID:AocrK2o4O
>>474
下二桁の違いの積み重ねで財布の減り方が段違いな事を知らない人種なんだろ

何言っても無駄

535名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:32.99ID:cB8V51LV0
住宅事情や駐車場なんかもそうで、狭かったり、高かったりで気軽に買えないんだよね

536名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:39.85ID:0Ipjx40+0
>>522
貯蓄率いまガンガン下がってる最中なんやで
明らかに使える余剰が不足している

537名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:40.90ID:rAqmKAAt0
>>503
ものによっては捨てるだけで金かかるからなぁ

538名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:46.06ID:ObPQu5sw0
中国バブルの崩壊

アジア年金基金、株離れ 米中貿易摩擦の深刻化でリスク回避 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180706/mcb1807060500025-n1.htm

539名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:47.35ID:mR4eQ+7W0
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

540名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:48.07ID:QvJs5KaZ0
少子高齢化のせいだっつの
年金暮らしのジジババが増え続けて、
そのジジババの時代より安い給料で働いてる社員ばかりなのだから
物価なんか上がるわけない

541名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:30:49.96ID:zoOIa0CA0
内部保留過去最高

金を払わない経団連

542名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:01.59ID:0Ipjx40+0
逆に企業は貯蓄しまくっている

543名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:19.37ID:ANWoh2Ms0
増税、可処分所得の減少。

544名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:20.40ID:kY5reKz70
>>515
残クレでなw

545名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:37.91ID:DTwn2jM80
中小企業に関して言えば税金が高すぎて動かせる金が無い
上場企業がこの回答だと金が動くわけ無いわな

546名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:39.87ID:+Gep68kz0
会社は内部留保しまくりで国民には金使えってか

547名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:40.55ID:TMTMQco20
災害時に金持ちから強制的に財産没収する法律とかつくればいい

548名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:41.48ID:ZTqXv4qA0
>>517
労働世代は資本主義だけど
ジジババは共産主義で生きてるからね
で投票してるのがジジババ

549名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:47.31ID:Q4JJvKoG0
でも使ってなくなったら自己責任でしょ?

考えなしに使う馬鹿減ってよかったじゃん

550名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:48.31ID:xuag7Cru0
>>484
移民でパーリラパーリラになんじゃね?
氷河期と団塊に誰も期待してねぇw

551名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:49.95ID:7a0/Gngw0
氷河期「使い捨てなんやけど」

552名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:54.29ID:e2TDKmeI0
OK、業務のおかげです

553名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:31:56.29ID:rTo3DpUs0
スーパーの値引き貼らないと売れない叫びをちゃんと聞いて下さい

554名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:07.11ID:qp5m24uK0
安部ちゃんは他よりマシなようで実はヤバいかもな
茹でガエルよろしく、ゆっくりとした売国で気がついた時には
体力が奪われてどうしようもなくなってる可能性がある。
他の馬鹿に無茶苦茶な政治やらせたほうが内乱にでもなって早く片がつく。
安倍自民党みたいな中途半端なうすら馬鹿が一番始末悪いかも。

555名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:09.34ID:nx5Eo7KR0
なにかあったら自己責任だからね節約しないとね

556名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:14.90ID:v/4/EIYc0
>>478
社会保険料の最高額を上げろ。

557名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:25.66ID:p0omVdlI0
安倍たちは、派遣法にしても、

野党が、反対するなか、ゴリ押し

2度廃案になっていた法案を、そのままゴリ押し

法案ゴリ押しした三年後のいま、正社員になるまえに、派遣切りが横行している

野党が指摘していたとーり

また騙された国民

558名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:27.55ID:e0dNxhVv0
企業「消費者のせい」

もうだめぽお

559名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:29.20ID:HwsE3MZ50
>>1
給与を増やしてから言えよ、糞経営者

560名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:43.08ID:wJn0bcpf0
資源が取れないのも原因ではあるだろうけどな
日本だけがデフレとか言われてるけど欧米でもアメリカだけの経済発展が激しいだけでヨーロッパはそうでもない
その差は資源の差としか言いようがない、オーストラリアも中国もだけど資源がある
世界中で資源がある国だけ伸びてて他はそうでもない

561名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:44.90ID:s9wC3Ojg0
手取りが減り続けている
給与を3割上げろ

562名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:32:58.75ID:LMmwKrce0
>>502
そこで一発逆転戦争よ。次は多分内戦と思う。
2000年の間に外に向かったのは2回くらいだっけ?


日本省や日本州にはならんと思う

563名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:13.21ID:LheRWvPPO
また馬鹿なことばっか言ってんのか
実質賃金は低下している
つまり実質デフレなのが原因なのに何言ってんだ

こんな馬鹿ばっかだから全く消費が伸びないんだよ

564名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:15.96ID:Q4JJvKoG0
給料上がらず税金と社会保険上がってますが。

565名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:22.17ID:w6KW4s5C0
>>554
今、アメリカでその実験の真っ最中やぞ

566名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:23.59ID:Z3IDEnYJ0
賃金をグンと上げれば消費者心理も改善するよ!
つーかそんなん経済学・経営学の基本中の基本でしょ…

567名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:24.42ID:UytCFuXV0
平均年収なんて意味がない
結局は高所得者だけが更に所得を増やしてるだけ
そら平均は上がりますがなって話
問題は格差だよ

でも高所得者はそれだけ権力も持ってる訳で
もうこの流れは変わらないつまり日本は終わり

数十年後の日本には高所得者と移民しか居ないだろうよ

568名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:51.49ID:xsXfEymb0
>>493
>中間所得層から、多額の税金

これは言えてるなぁ
でも党は関係ないと思う どこがやったとしても重きを置く金の使い道と削る場所が違うだけで税金取るのは変わらない

569名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:51.52ID:Zu/J2yOZ0
ダブルリネームリフレは来月か


おまいら買うの?

570名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:51.92ID:M7k2l5TT0
消費税8%
次に家賃除く生活費に20万な俺は買うともれなく消費税だけでもれなく16000円の税金wwwwwww
これなかったら、車のローンも組めるし、スマホも一括購入半年に一回できるわ

571名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:53.02ID:khcbSYkJ0
>>517
ジジババから取りたければ相続税一択。
課税基準金額を下げて累進掛けて上手いこと抜け道作ってやれば節税ビジネスが花開いて金が回り出す。それでも地獄まで持っていきたい人は国が召しあげるという事やな。
若くても資産家は資産の分散、法人化などの対策が必要になる。
金持ちから取りたければ、税制を弄るのが一番いい。

572名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:33:53.19ID:nx5Eo7KR0
>>318
心配いらないよーってなったらイケイケで
金使いまくって子供産むけど
氷河期見てるから誰も釣られない騙されない

573名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:00.26ID:HeWFTNqV0
>>504
モリカケバケーションしている奴らにも
全く期待できないわww

野党も与党も同じ、
政治家なんてこの国の利権構造に飼われている犬www

574名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:01.14ID:Q4JJvKoG0
日銀の芸名が決まりました


  あれおかしいな日銀


こりゃめでてーな

575名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:05.61ID:0Ipjx40+0
俺も個人年金始めたし
出会い系の若い女とかですら
歳食った時用にカネ貯めてるとか言ってるし
誰もまともに年金もらえると思ってない

576名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:17.69ID:DTwn2jM80
結局富の再配分に失敗してんだよ
上場企業の税金上げて中小企業の税金下げてみ?
嘘のように金回るから

577名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:20.81ID:bINAoG/f0
安倍は布団の上で死ねない

578名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:26.32ID:BhprMCWp0
>>528
そうですか。でも世の中のジジババはそう思っていないよ。どうせ物価上昇しても年金支給額
は変わらない。いや先々むしろ支給額は減る。そう考えている人が圧倒的多数だな。
だからカネ持ってるジジババの財布の紐は堅いよ。

579名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:28.76ID:dGwX6gZW0
でっすよね~

バカ国民が悪いんでっすよね~~


死ねよ阿部さんの邪魔をするなクズ共




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

580名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:33.01ID:yG2C1auI0
給料倍になるか1ドル60円にならないと
世界の経済と乖離しておかしなことになってる

581名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:34:43.70ID:H3upMcsQ0
預金金利も滅茶苦茶下がったからな
しかし本当に気持ちの問題とか言ってるのなら笑える

582名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:35:00.95ID:lyQuqxnO0
>>513
 お前らが値上げをすると不買行動に出るからしょうがない。
氷河期世代がいつまでたっても貧困から脱出できないのは、お前らが値上げをすると不買行動に出るのが原因だからな。

583名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:35:05.50ID:w6KW4s5C0
本来ならこういう時こそ労組が賃上げ交渉をするんだが
サヨクと迎合してしまい本来の役割を果たさず、パヨクと成り下がったからな

584名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:35:07.27ID:v0pJU9JH0
経済を根性論にすり替えてる
デフレ心理を払拭させる策を講じろと小一時間問い詰めたくなるなぁ

585名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:35:07.73ID:RfV16vAd0
日本人はファシズム(ファッション)と相性いいからナニかのきっかけで劇的にかわる
寝たきり老人一人の維持費が月50万で本人負担5万、こんなんやめて
年寄りにかかる金を子供に回して、町中子供の声があふれるようになると
すぐに回復するだろな

586名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:35:34.12ID:NDunQ0da0
若い人ですら報われない時代だから贅沢は言えないのかもだが40代↑でドロップアウトしてしまうと本当に人生の後半消化試合と化してしまう。
消費だってしないのではなくできないだけ。

587名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:35:39.97ID:wnWUSa8W0
恒常的に賃金が上がっていくという
見通しだけが人の気分を変える。

恒常的どころか手取りは全く上がってないだろ。

588名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:35:49.27ID:lyQuqxnO0
>>559
 だったら値上げさせろ by 経営者。

589名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:35:52.59ID:g+TbZhgzO
馬鹿馬鹿しい。池田勇人の時代の「所得倍増」の歴史でも見直せよ。

今は全て真逆をやってる。

カネがなければ物は買わないし、収入がなければ、カネは使わないんだ。

「マインド」のレベルじゃない。マジでカネが回ってないんだよ。

590名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:36:04.82ID:iQ/USSJq0
デフレは成長のためにはマイナスだけど無理やり脱却させるようなもんでもないと思う
ネット通販やシェアリングエコノミーの拡大でデフレ圧力が強いんだから仕方ない
っていうか政府がインフレにしたがるのは国の借金目減りさせる意味合いが大きいでしょ

591名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:36:25.05ID:wJn0bcpf0
総量規制なくせばいい
未だに総量規制残ってて笑うわ
「金を借りる場合年収の1/3までしか借りれない」とかでよく経済発展すると思ってるよな

592名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:36:46.61ID:nx5Eo7KR0
>>585
無理無理災害起きるたび不謹慎だ自粛だ言い出すアホで溢れてるもん
経済活動を滞らせたがるテロリストだけど
当の本人は我こそは正義で酔っちゃってるし

593名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:36:49.20ID:NIbTgl740
>>570
文章はあれやけど言いたいことはわかる
消費税なかったら消費は増えまくるのにな
消費が増えると企業からの納税も多くなるし、正社員も増えて納税も増えて結果消費税を撤廃した時と同じ税収以上になる。

594名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:36:52.48ID:LMmwKrce0
>>582
同程度の品質のものが半額で輸入されるからな。
関税かければいいんじゃない?

595名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:36:53.29ID:vehqNCLy0
底辺ばかりだな

596名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:36:58.16ID:WRkrtgyw0
消費税上がる前に物価購買率がら上がるだけ

597名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:01.26ID:v2zZmLgx0
>>538
中国様には人権などないから
やりようはいくらでもある

598名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:08.81ID:p0omVdlI0
>>587
会社員の手取りは6年前より、激減しとるわ

検索したらテレビ番組の画像も出てくる

599名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:19.11ID:P42BqFm90
TPPでデフレ化、消費税でデフレ化、世界経済が落ち込んで円高でさらにデフレ化。好景気あてにした在庫過多でデフレを脱却。デフレを楽しまないとな。

600名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:22.58ID:fSiajH+i0
増税のせいと言えない
恐ろしい言論統制だよ

601名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:26.86ID:4OTt9WPs0
無い袖が振れるかよ、アホかこいつらw

602名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:49.00ID:sAXvkcVn0
安倍を貼り付けの刑にしたい

603名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:52.91ID:+Gep68kz0
おとなしい日本人は暴れないけど移民は暴れるぞ
高所得者は今が花

604名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:57.19ID:S3jhl4cm0
格差拡大政策、非正規雇用増加で消費が延びるわけがない

605名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:37:57.67ID:sYPoOF3E0
ああ、はいはい、そうですね

606名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:11.08ID:lyQuqxnO0
>>563
 現実には、仮想通貨で溶かしたり、パチンコ屋に貯金する分を消費に回すだけで、景気が良くなって雇用にお金を回せるようになるんだけどな。

607名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:11.15ID:bINAoG/f0
>>595
安倍が底辺を量産してるからな

608名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:12.58ID:qp5m24uK0
人殺し財務省怖いよー

609名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:16.60ID:N3/yi2Fj0
払うもん払わないから安い物しか買えないという発想にはならんのか?

610名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:28.03ID:dFVWgfBS0
ほんと日本の企業ってアホだな

611名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:30.92ID:WlpoA/Rw0
金と時間ばかりかかるゴルフを辞めた
コストベネフィットを冷静に考えると明らかに無駄だった
もっと他に金と時間がかからなくい楽しみが幾らでもあるとに気が付いた

612名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:33.11ID:mae3ETpB0
あーデフレ続くんだなって実感するわ

613名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:37.95ID:xuag7Cru0
氷河期氷河期と騒いでるけどお前らだけであって、働く氷河期世代はもうすぐ子供成人だし
その下の世代はパワーカップルで年収2000万近くとかいる時代だから
ネットの闇に取り残された人。。。それがお前らのいう氷河期wwww

614名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:40.67ID:G9R4PEj/0
派遣マージン率5パー以下にしろよ

615名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:38:50.16ID:M7k2l5TT0
よって消費税10%になるとますます金持ちが贅沢品の消費に頑張ってもらうしかなくなる

さぁどうやって国は金持ちを作るのかな?作れないなら金持ちの所得を増やそうと考えるわけで

これが今の格差

616名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:09.17ID:re7qVYIe0
>>610
名前だけ立派なバカ私立大学の派閥が強いからね

617名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:22.48ID:TJ0nhB7T0
ない袖は振れない
金を払わないくせに、金を使えとか頭いかれてる
日本企業が日本人差別をしてる証拠だわな


海外法人では従業員に高給と定時で帰れる少ない仕事で人権を守ってるくせに
日本では低賃金、高負荷の仕事を押し付けておいて生産性が悪いとさらに罵倒する

618名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:23.28ID:UAEq+vAN0
そりゃ金持ちはそう思うだろうけど貧乏人にとっては完全なるデフレ状況なんだよ
格差社会の典型じゃねえか

619名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:24.27ID:LHamsmzR0
>>23
これはあると思う。
直接富を産み出さない公務員に高給を払う事が社会全体のロスになっている。
公務員給与引き下げが民間の人手不足の緩和にも繋がると思う。

620名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:25.93ID:yG2C1auI0
普通に労働者の権利だけを主張してればいいのに9条とか混ぜるから
メーデーの参加者も激減

621名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:26.51ID:rAqmKAAt0
>>585
少子高齢化社会でそれやるには
高齢者の票田を捨てるに等しいので無理です

622名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:26.59ID:lyQuqxnO0
>>598
 実際には、団塊の世代が逃げ切ったのが原因だけどな。

623名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:30.18ID:vh0u8nRK0
これからは独身350万以下が勝ち組の時代だな

624名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:32.24ID:tKsqX8+80
>>585
自分が老人になった時のことを考えるから
子供に回したって子供はあふれない
微増する程度

625名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:39.93ID:sWMwkPYQ0
来年早々に締結予定の
日EU経済連携協定は
景気回復に向けての
大きなトリガーになる
と思うがどうだろう

安いチーズとワインで乾杯!!

626名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:41.69ID:/PXDnRUQ0
アメリカは日本の不幸の元凶である


・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのは紛れもなくアメリカである。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結び、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。

627名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:44.29ID:JwRPFBVC0
貧富の差だろ
なんだよ、気持ちの問題って、アホすぎワロタ

自分目線でしか物事を見れないんだな

628名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:39:49.62ID:4UEW2bko0
これだけ自然災害が多いと、国はまず災害に強い「国土強靭化」にカネを
使わざるを得ない。国や国民の個人の繁栄はそれからだな。

629名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:40:14.94ID:mZI1WRqw0
給料が伸びずに生鮮食品がすぐ値上げされるのも気持ちの問題ですかねえ

630名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:40:35.37ID:xsXfEymb0
>>619
そいつらが給料上げても金使わないから頭痛めてるんだろうな

631名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:40:44.47ID:cB8V51LV0
インフレ心理の抑圧

632名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:40:56.20ID:mZI1WRqw0
政府による国土焦土化なら進んでるよ

633名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:40:58.27ID:H741OCrO0
円安と法人減税で儲かってる企業が内部留保を積み上げてるのが悪い
国内に還流しろよ

634名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:40:59.07ID:qgxzR0ER0
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 	YouTube動画>1本 ->画像>30枚

635名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:07.80ID:Aley21Vl0
日本はこれから中間層移民と貧乏人と金持ちの国になる
つまりお前ら中間層は子孫を残せず消えていく定め

悲しいかな
次のバブル崩壊をきっかけに、世界中が人工知能で統治された階級社会となり
中間層は消えてなくなるだろう。
なぜなら、人工知能が育てば育つほど
中間層の仕事は要らなくなるからだ

おつかれさん

636名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:09.81ID:44FnnG1s0
>>613
氷河期だが子供来年大学だが
おまえそのレス自分に宛ててかいたのか?

637名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:10.16ID:kR8muBhC0
アホか
まず給料あげてからいえよ

638名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:16.81ID:SWwTgxKXO
使うお金がありません

死ぬ気で働こうにも、36協定だかの縛りで月40時間以上は残業させてもらえないので低賃金の上、上限があります
派遣は、雇用が安定せずいつ収入が途絶えるか心配なので貯金しなければなりません
税金は上がります
わけのわからん保険(介護保険)とか勝手に作って、天引きでガンガン取立てます
厚生年金は納めていますが、この調子では自分は貰えそうもありません

結婚?子育て?
無理無理w夢のまた夢

自分の生活すら安定した安心できるものでないのに、人を巻き込むなんてできません

ただ生きているだけ
将来に対し明るいビジョンが全く見えてきません
完全に詰みました

この世の中を完全に破壊してやりたい
いい気になって調子に乗っている連中に同じ絶望を感じさせてやりたい

最近、そんな事をふと思うようになります
暑さで疲れているのでしょうねw

639名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:24.69ID:/nwpLqhg0
気持ちがあれば、
毎日毎日毎日消費税8%奪われないで済むのか?

マジで頭大丈夫ですか?

640名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:27.17ID:M7k2l5TT0
銀行のマイナス金利みてもの買う貧乏人がいるとでも?

641名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:38.45ID:re7qVYIe0
てめーらの従業員の声聞いてみろ。
給料少ないから使わないんだよ。
てめーらの従業員は、従業員であると同時に消費者なんだってわかってないだろ。

642名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:39.01ID:va2/wGAK0
バブル期 公務員はサイドビジネス禁止 民間の好景気を指を咥えて見てるだけだった
今は公務員が大手を振って闊歩し サイドビジネスも許可されるようになり
ここまで書けば今の庶民いじめがどこから来てるかわかるだろう
昔は公務員になるやつはとか言われてたのに
奴隷が公務員になるには自衛隊になるしか道はなくなり
医大で裏口が行われている昨今防大がしていないとでも
大学出のキャリアそれも裏口制服組が奴隷出身の自衛官を顎で使い
自身の出世の為無茶な作戦で奴隷出身の自衛官の命が失われるのは目に見えている
無理はいいけど無茶はあかん この国は何もかも終わっている
悔改めよ 時間はもう無い

643名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:52.49ID:G3/6fL4p0
需要が無いからだろ
実質値上げして賃金もたいして上昇しないんじゃね

644名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:41:58.72ID:E340jjYl0
>>1
せ、せやな
せやけど次は内部留保に税金かけるわ
ヨロシク

645名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:04.00ID:qpVo+EYU0
子供を死なせてしまうかもと考えなかったのか。このバカ教師

646名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:05.03ID:Im2ZsFGT0
ネトウヨとアベがこの国の癌だと思う

647名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:19.17ID:V4PNzadi0
気持ちの問題じゃねえよ
安倍とか言うどっかの馬鹿が
海外には派手に金ばら撒いてるくせに
消費税を上げようとしてるからだろ

648名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:27.37ID:BhprMCWp0
隣国の韓国は最低賃金を強引に引き上げるバカな政策をやっているが、アレは日本が検討すべき
政策だと思うよ。何も最低賃金を引き上げることは強引にする必要はないが、スキル上達に合わせ
た賃金上昇は必要。要は正規社員向けに労働組合がやっていることを非正規者向けにやるべき。
非正規労働者も半年やればサマになり1年経った者はそれなりに上達している。でも時給は同じ
じゃダメでしょ。スキル上達への時給アップは必要な政策。だって国が指導しないと誰も賃金なんて
上げてくれないよ。

649名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:29.38ID:wJn0bcpf0
自然災害も日本にはマイナス
東日本大震災だけでも借金が100兆円~200兆円増えて
災害復興税が企業・民間人に課せられた
こんな国じゃもう発展は望めん
残念ながら日本はもう詰んでる。これからは地震がない国が中心になっていく。

650名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:42.32ID:0L7s2nTz0

651名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:46.37ID:EZw4RYNI0
おいおい根性論かよ。戦前のジジイたちか?

652名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:52.96ID:3aHw87ES0
上場企業でも一部の人間以外はクソみたいな給料しかもらってないからだろ

653名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:42:54.85ID:a3wI1CcU0
お前らが糞みたいな製品しか作らんからやろ

公務員批判する前に糞みたいな製品作って消費者から金を巻き上げる行為について考え直せ

654名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:00.30ID:P42BqFm90
公務員の給与を上げないと民間の給与が上がらない。と真面目に語る公務員が嫌い。

655名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:02.73ID:Du2T4cHj0
リア充とか言って自分さえよければいいって言う銭ゲバのカス量産してるからだろ
若いやつは周りのヤツ蹴落として這い上がって会社やるやつは人件費削りたい放題して格差が生まれた

656名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:08.16ID:p0omVdlI0
手取り、会社員、激減など調べたら、

ツイッターの反応ふくめわかるが、

日経新聞の系列のテレビ東京の番組ででたが、

2011年から2017年の間に、

会社員の手取りも激減しとるしな

年収300万のやつの年間の手取りが30万ほど減っていたし
他の年収のやつも減っていたな

一部の金持ちだけはどんどん増えているだろうが

657名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:10.88ID:3PtmrlmN0
>>512
独り立ちって言うのは成り立たないよ。
それは所詮、ブローカーでしかないやん。
誰が儲かりもしないアウトソーシング受けてくれるの?

真の独り立ちと言うのは自ら物を作って自らマネジメントと販売をしないと独り立ちとは言えない。

658名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:22.83ID:IpXGVGT80
公務員以外奴隷なんだから仕方ない

659名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:24.45ID:t9zMd4Ws0
>>344
最初は0だよ
消費税なんか無かった
バブル対策として一時的に、とか言いながら導入して、糞公務員がそのまま続けてるだけ

660名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:25.01ID:LMmwKrce0
2017年の輸出総額78,286,457,048千円

消費税の還付金だけでいくらになるんだろうな?

661名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:25.06ID:rpwW7igw0
お前らがまず率先して利益剰余金吐き出せや

662名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:28.10ID:sWMwkPYQ0
>>625
洒落たカバン持てたりしたら
ちょっとした旅行もしてみたい?

663名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:32.28ID:yG2C1auI0
現金廃止するだけでも効果あると思う

664名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:35.77ID:G3/6fL4p0
本音を言えば安倍政権批判になっちゃうもんな

665名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:38.56ID:VX1IplxW0
いらないことがバレちゃったものは沢山あるよね
逆にない方がイイものだらけ
今まではわざわざ不自由を買ってた感じだよね
身軽最高

666名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:42.93ID:qpVo+EYU0
子供を死なせてしまうかもと思わなかったのか。このバカ教師ども

667名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:47.27ID:WkHCfh1y0
うそこけ
配当は増やしてるくせに

668名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:43:52.77ID:a3wI1CcU0
>>651
根性論を悪くいうやつはただのネトサヨ

669名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:27.03ID:xuag7Cru0
>>636
でお前ここで格差とか馬鹿な事言ってる奴らどう思う
貧困にあえいで子供大学行かせてるなら別だが
格差とか叫んでるのってさぁ ネットの闇に取り残された
一部の人たちだけでしょ? それがここで言う頭おかしい氷河期世代
働く人の事じゃないよw

670名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:30.65ID:tKsqX8+80
>>662
旅行に行く金がねーんだよww

671名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:30.99ID:hy/ZaKNh0
めっちゃ値上げしとるわ!

昨日買ったトマトジュースなんて、900mmlだったのが、お値段据え置きで750mmlに減ってた

2割も値上げだぞ

672名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:31.74ID:HeWFTNqV0
>>641
「てめーらの従業員」は潤ってる
飼い殺しの派遣とか下請けが潤っていない

673名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:34.98ID:aJPO5djl0
バブルの天国と地獄を目の当たりに体験してきた当時20代や30代の人間が
今40代、50代で社会や経済を動かす中心になっている、
バブルの浮き沈みを体験してるからちょっと景気がよくなれば、こんなはずはない、いつかは終わるはずだ、と
すぐブレーキをかける、
サブプライム、リーマンショックなども、ほら見たことか、やっぱり終わったじやないか、とブレーキが正しいと確信させた、
東京五輪の建設ラッシュなどで景気が上昇すれば、五輪が終われば景気も終わる、とブレーキをかける、
もう日本人はアクセル踏み続けることができない国民性になってしまったんだよね。

674名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:37.33ID:O/d4Ez3U0
>>1
その気持ちの解消のために消費増税します(真顔)
こんなバカが大杉。

675名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:44.80ID:NDunQ0da0
>>638
こういう人が増えて大暴れヒャッハーな時代になると面白いよね。俺は他人事だけど。

676名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:49.71ID:a3wI1CcU0
公務員を税金泥棒とか言ってるやつ

お前ら民間企業もお財布泥棒だからな

677名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:53.30ID:8qswekiW0
俺は日本製は極力買わない
こんな馬鹿どもに金落としたくない
はよ日本潰れろ

678名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:44:54.46ID:LMmwKrce0
>>668
わーお牟田口閣下が降臨あそばされた

679名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:02.21ID:M7k2l5TT0
>>655
これなwww
日本の金持ちの多くは欧米みたいに富の分配するやついねーんだから総中流でいいよな

680名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:02.53ID:0Ipjx40+0
>>667
日本株の配当性向は低いだろ

681名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:08.47ID:QR1fqrqjO
十分物価は上がってるけど?

682名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:10.71ID:Du2T4cHj0
富裕層が勝ち
富裕層に媚びたやつがリア充になれる
ある意味金を神とする宗教

683名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:13.42ID:cB8V51LV0
非効率な社会、政治、政策 リスクしか産まない

684名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:16.34ID:/nwpLqhg0
>>661
賃金上げなくても雇えるし、
内需が消費税でガタガタだから、
設備投資はしません。

685名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:17.13ID:J7WoA02Q0
手取
をおいといても、ゴミ棄て気楽に出来ないと、新しいの買えないよ。
全ては、痴ほう自治体ほったらかしのせい。

686名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:22.02ID:uk1KoEVQ0
消費増税が決まってるからだよ
わかんない?

687名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:37.07ID:P42BqFm90
俺の父ちゃんが文部科学省の役人なら、俺も医者だったのにな。総務省ならテレビ局にはいれるし。

688名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:38.83ID:re7qVYIe0
>>654
少なくとも下げたらまずいことは確か。
民間が上がればいいだけ。
そのためには民間になにかをしてもらう必要がある。
金がないとか嘘をついてるバカ政府が国債発行して使うしかない。
デフレ時の政府は、穴を掘って埋める作業にでも金を使うべき。

689名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:45:47.13ID:0llWTcN10
朝っぱらからこの勢いなのにやたらと静かだなwネトウヨw

690名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:04.28ID:0Ipjx40+0
総会で株主に内部留保積み上げの言い訳してるとこばっか

691名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:05.35ID:JUZCzvyb0
物価上昇してるだろ
食品を入れて集計しないから上がってないように見えるだけ

692名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:05.35ID:dHxelSPS0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖

この国の未来は暗い

693名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:06.39ID:59JKtfgl0
物価低いから困るって誰が困ってんの

694名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:31.38ID:LMmwKrce0
>>657
あー、後者後者。なんで必然的に社会はミニマムになって行く

695名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:32.54ID:1q7bWgmL0
>>659
ほんとそれだよな
しかも税収はバブル時代を越えたことが今までないからな
これは消費増税では税収は伸びずむしろ減らす効果しかないって事を証明してる

696名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:35.89ID:t95rZamG0
そりゃ儲かってる企業に質問すりゃそう答えるだろ今の状況なら

697名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:49.88ID:YanMrSwF0
おんなじ給料でも20年前と比べて大分手取りは減ってる
ジジイのオムツに変わってんだよ給料が

698名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:57.58ID:y16MrYfn0
消費者の根強いデフレ心理の主な要因は、賃金の伸び悩み
実質賃金が減って可処分所得が減ってるんだから
消費できるお金が減るのは、当たり前

可処分所得が上がるのが先じゃないと消費は増えない
物価を無理やり上げれば消費が増えると思うのはバカ

699名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:46:57.88ID:lCMDZz8k0
根性論

700名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:47:20.70ID:re7qVYIe0
>>672
正社員も仕事量のわりにあわない報酬と嘆いている。
派遣だけじゃない。

701名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:47:22.69ID:LMmwKrce0
>>688
ニューディールは評価されてんだっけ?

702名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:47:26.06ID:G3/6fL4p0
>>691
量減らしてるのばっかだしな

703名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:47:36.85ID:p0omVdlI0
山本太郎、国会、国民、貯蓄、ゼロ、貯金
などで、検索したらわかるが、

貯蓄が無い世帯の割合が、

2012年から2017年の間に、

どの年齢層でも、急増しとるしな

704名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:47:38.58ID:6kDNEma90
これを理由に給料を上げなきゃ更に消費は落ち込む。
観てて面白いね

705名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:47:39.78ID:hPOusYkO0
終身雇用が崩れた段階で
消費者は守りに入るわなあ

706名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:47:41.32ID:TB1KAVM70
消費税を3%に戻し、自衛隊、警察、消防等の公務員以外の給与、賞与減額。
在日外国人への生ポ廃止&送還で景気回復するよ。

707名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:47:55.27ID:/nwpLqhg0
>>692
せいぜいGDPの2%ぐらいの金額を、
毎年誰かの口座の数字を増やすだけで
維持できるんだから、
終わってんのはデフレなのに消費税増税したバカの頭だよ。

708名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:48:17.95ID:393R+7990
>>616
経済成長期は私大が勢力伸ばす時代でもあるがな
デフレ不景気だと国立安定志向になる感じ

709名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:48:29.78ID:HeuAJ/Xo0
消費税10%で日本は壊滅する
地獄はこれからだぜwww

710名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:48:39.99ID:tKsqX8+80
>>701
角栄は再評価されるべき

711名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:48:43.74ID:LMmwKrce0
>>673
アクセラレーションブーストして、キリギリスがことごとく金鹿されたのを見たからじゃ無い?

712名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:48:52.03ID:lCMDZz8k0
気持ちの問題でも、給与の問題でもねーよ
当の氷河期世代に聞いてみろ

713名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:48:52.49ID:3PtmrlmN0
>>676
お前らが配らなきゃいいだろ。
なんで配るか?!

それはお前らに都合のいいルールを作ろうとするからだろ?

例えば、京都議定書のせいでどんなけ利益をロスしてる???、ダイオキシンのせいでどれだけロスした???

でダイオキシンはどーなった?
二酸化炭素のせいで温暖化?嘘だろ。むしろ海藻や植物が増えて有益じゃないのか?!

714名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:49:00.82ID:vZj0niH80
そりゃそうだよ
将来が不透明すぎるから少しくらい給料増えても消費は抑えるって

715名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:49:01.22ID:75DmmrYZ0
税金なせいだろ

716名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:49:05.12ID:HeWFTNqV0
>>646
パヨチョンはこの国の肛門にできた悪性腫瘍だけどな

717名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:49:16.40ID:0Ipjx40+0
>>705
それはねーわ
今はいくらでも転職可能な雇用情勢

718名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:49:16.87ID:V4PNzadi0
日経対象とかにだけうまい汁吸わせて
その他には鞭打ってる
数値上良い数が出さえすればいいだけから、この政権は

719名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:49:34.38ID:m8UsVuiv0
>>678
やめたれww

720名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:49:45.58ID:0Ipjx40+0
なんかウヨサヨ勢すげー邪魔だな

721名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:49:48.05ID:3PtmrlmN0
二酸化炭素増えてるということは
酸素減ってるはずだよね???

722名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:50:04.07ID:t9zMd4Ws0
>>706
消費税は0が元々
廃止が一番正解だよ

723名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:50:23.05ID:W+6rdzJK0
頭悪い人間が政策考えるとこうなる

724名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:50:23.66ID:8qswekiW0
>>703
貧困問題に関しては山本太郎は良くやってる
奴は貧困問題専門で頑張って欲しい
はじめはふざけた野郎だと思っていたが貧困問題に関してはまとも

725名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:50:31.89ID:8+B659Iq0
日本のマーケットはデカいがソコに頼りきって
それ以上に上の方だけでモノやカネが溢れ肥え太って循環できないだけじゃ

一般国民を大事にしないでなにが政治政策だ
根本的に大事なことを忘れてしまって
もはやアホ過ぎて何を悩んでいるのか笑えてくる

726名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:11.24ID:p0omVdlI0
安倍のやりかた

一部の金がある層や権力がある層に、

どんどん金や権力を集めていく

大多数の庶民である国民は、

金も権利も絞りとられていく

そして、安倍や安倍の仲間が支配を強化していく

727名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:12.42ID:/0b7WJQF0
>>2
給料は上げません(キッパリ)

728名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:15.65ID:yvcEn+tr0
>>312
30年後が楽しみ。

729名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:17.49ID:LMmwKrce0
>>706
そしたら消費税還付金が5%も減るじゃねーかよ、余計な事すんな!ってのが出てくる。


2017輸出総額 78,286,457,048千円

730名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:20.91ID:lCMDZz8k0
一番は過当競争なんだよ
物価を貨幣現象とか、気持ちの問題とか、賃金の問題とか言ってるやつ要るけど、
商売やってるやつなら、物価=原価(経費)+利潤
要するに、原価(経費)が安すぎる
金利や人件費上げないと

731名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:23.08ID:xuag7Cru0
>>712
氷河期回答

                 _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     俺たちは可哀想なんだ!
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ     氷河期世代は就職先がないんだ
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',  ブラック企業で搾取されるだけだ
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,  累進課税を強化して、公務員を削減して 
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、 ベーシックインカムを導入しろ
           ;;;;;;! ノ"団塊Jr ロスジェネ;:;:;:i,l
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
    ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.  |

むやみに                                   頭がゆるくなって困ってます
  /i\┬┬ ー┼‐ ├─  ヽ  ー┼ ヽ     ー―''7〃  ―┬―  \_
  |三| |ニ.|   メ  二ユ ー7   /  |  |   \   /    .  |\   ̄\  |   \
  |,ヽ'. ┴┼  〈__  _/  /ヘ.__  ▽ヽ. \/     \_    |    〈__, \/     o

732名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:24.28ID:DONz9kGE0
消費できるカネを配れ
BIでもなんでもいいぞ

733名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:32.88ID:6+GK01wI0
裏口でもアホ大出身「エンゲル係数の上昇は外食が増えたから」

734名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:46.10ID:yQjpzKft0
国民のうち、年金生活者が4000万人だから!
年金生活者は、人出不足になろうが賃金が上昇しようが無関係で、倹約して暮らしてる。

この層は、デフレマインドもあるが、賃金なんか下がってもいいからデフレを望んでさえいるんだよ。

735名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:51:47.66ID:EcE065ZJ0
チョコパイの大きさが元に戻るまでは不景気だと判断されます

736名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:03.19ID:mw+CincS0
コンビニの洋菓子はすごい勢いで値上げしつつ少量化しているけどな
物価が伸びないものは需要がないんだよ

737名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:06.25ID:tKsqX8+80
>>723
そう思ってたが、最近はワザとやってんじゃないかと
格差社会を意図的に作り上げるために

738名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:07.08ID:v2zZmLgx0
>>675
福岡のヤクザがロケランや手榴弾を無償提供でばら撒かない限りないから
安心だな

739名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:09.50ID:g+TbZhgzO
>>687
ドリル小渕優子なんかは、親父と云うか、旧田中派の電波利権の恩恵で、

成城大学⇒テレビ局だからな。

TBSだっけか?

740名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:11.52ID:M6BdIpj00
気の持ちようとか気合とか精神力とか戦中かよ
敗戦になんも学んでねえな

741名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:18.17ID:/nwpLqhg0
>>725
当たり前じゃないか。
逆進性の高い消費税を増税して、
法人税減税で金持ちに追加で配ってるんだから。20年間。

742名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:38.72ID:v2zZmLgx0
>>724
吼えているだけで実績0やで

743名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:42.46ID:zceDHUFs0
>>717
40代ずっとフリーターだった俺も正社員になれるんか

744名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:43.34ID:QT+lCvP+0
元々供給主導のぼったくり市場の国なんだから小手先の
経済政策ごときでインフレ起きるわけねえだろw

745名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:50.12ID:JL0Gn9Eu0
必要最低限の物だけで十分
後は貯金じゃ

746名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:51.79ID:re7qVYIe0
>>701
失業率を劇的に下げた政策を批判するのはインチキ学者だけだな

747名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:52:51.90ID:yQjpzKft0
>>732
金配ったら、一瞬で貯金されてしまうw

748名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:00.83ID:duIXzqHTO
>>1
GDPの6割は個人消費、その個人消費を強力に抑制する消費税増税しといて阿呆か。

749名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:15.34ID:5sn300h40
スマホいじってるだけでいいって奴がほとんどだからな

750名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:17.01ID:hPOusYkO0
>>717
いくら雇用が良くなっても
転職に不確定要素がある限り
リスクは避けようとするよ

751名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:19.85ID:4tMvOzTV0
消費税とか賃金とかいろいろあるんじゃないの?

752名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:35.07ID:N7h/U7tF0
日本は増税ブームだから

753名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:44.20ID:p0omVdlI0
>>718
一部の富裕層や権力者に、

莫大な金や権力を集めるやりかただね

一部の富裕層が莫大な金を得たら、

数値上は良いとする

財源ないにもかかわらず、公務員や議員の待遇をよくしていくのも、

そういう面もあるかもな

754名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:46.95ID:lCMDZz8k0
論理的に考えろ

物価=原価+利潤

原価が安い→対策→金利を上げる・人件費を上げる・電気代を上げる・補助金をカットする・関税を上げる

利潤が低い→対策→魅力的な商品を開発する・過当競争を無くす

755名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:47.21ID:tKsqX8+80
>>738
腹腹時計のチラシとかそのうち流行するんじゃないかと

756名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:49.33ID:6ftxaUI60
早く安楽死施設を作れ

757名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:57.81ID:auRpq3ob0
金持ちが使わないからそれに習う小金持ち

758名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:53:58.91ID:SWwTgxKXO
いつでも簡単に切れる非正規労働者
雇用側にとって便利この上ない
無茶な作業ノルマの仕事を低賃金で強引にやらせ、仕事が減ったらサヨウナラと使い捨て

働く方にしてみればいつ収入が途絶えるかわからない不安定な状態だから、そうそう気楽に消費はできない

そんな多少金を稼いでも、金を使えない非正規労働者を大量増産しておいて、ショウヒガーとか頭イカれてるとしか

759名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:54:20.21ID:0Ipjx40+0
>>743
職を選ばなきゃできるがその歳で正社員狙うのは非効率だろ
掛け持ちで働きまくれよ

760名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:54:24.29ID:dMzn/aPJ0
経産大臣を修造に変えてみよう

761名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:54:26.28ID:y0H103350
飲食やってるから3食無料だけど、これ地味に助かってるわ
そうじゃなきゃ貯金がまったく増えなかっただろうな

762名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:54:37.84ID:8qswekiW0
>>742
そうなのか
公の場で貧困や格差問題を発言議論するのはいいこと

763名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:54:41.51ID:xuag7Cru0
>>743
業務経験豊富なら → ビズリーチ
ずっとバイトで資格もないなら → クズリーチ ツモ

764名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:54:52.74ID:L2x6wK/y0
気持ちの問題?
いや、給料の問題だ。

765名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:55:09.66ID:p9gwmSKU0
>>725
分かっててやってるからな
人間の根本は何も進化してない
生かさず殺さず所か移民移民で国民の血を入れ換えようとすらしてるしなw

766名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:55:19.11ID:wZtR6VEi0
財務省

767名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:55:27.65ID:2vzlU7Cr0
日本を滅ぼす気なんやろな

768名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:55:34.57ID:qiFh7jc20
まあ、安倍が言いたいのは庶民は子供を作るなということだ

769名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:55:42.49ID:/nwpLqhg0
気持ちがあれば、
毎日毎日毎日消費税8%奪われないで済むのか?

マジで頭大丈夫ですか?
マジで頭大丈夫ですか?

770名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:55:43.01ID:0Ipjx40+0
>>750
ダメだったら再転職すりゃいいだけ
机上脳すぎるわ
仕事向いてない

771名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:06.58ID:lCMDZz8k0
気持ちの問題→自民党見解
給与の問題→共産党その他の組合政党見解

実際は全然違う→氷河期見解

772名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:12.78ID:lrouh5Dv0
>>10
たかだか人間の活動くらいで地球環境変わっても知れてるって
宇宙舐めんなよ
太陽がほんのチョイ弱まったらすーぐ氷河期だよ
鼻くそにもならんよ人間の活動なんて

773名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:17.21ID:y0H103350
>>765
これ民族浄化の前段階だったのか

774名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:18.34ID:/cN9ER8W0
お前らが借金して家買うだけで解決する話し。もしくは子供作って借金して育てろ…
そういう話しだよ。

金を使え。

775名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:26.28ID:ZksWoZR10
給料は上がらないし、年金も出るかわからないのに無駄な消費するかよ

776名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:31.48ID:sOQpyHxG0
>>758
正社員になればいいじゃない?

777名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:32.50ID:8qswekiW0
>>767

> 日本を滅ぼす気なんやろな

もうさっさと滅ぼして中国の傘下に入って欲しいですね

778名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:36.27ID:0Ipjx40+0
今はマジで転職成功するまで転職し続けられるボーナスステージ

779名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:38.10ID:p0omVdlI0
>>758
安倍は派遣法ゴリ押し

野党が反対するなか、2度廃案になっていた法案をゴリ押し

スレ立ってるが、三年後のいま、正社員雇用のまえに、切られる派遣

野党の危惧したとーりになり、安倍にやられた国民という形

780名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:55.64ID:lGww1LWl0
働いたら負け
結婚したら負け
子供作ったら負け
セックスしたら負け
納税したら負け
消費したら負け
by私利私欲自己保身自己責任厨裏口入学タックスヘイブン富裕層

781名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:56:59.65ID:Fy64lJqs0
ふざけるなこのクソボケ共が、そんなこと言ってる限り一生デフレは解消されん。そして過度なインフレ政策して一気にハイパーインフレになるぞ

782名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:03.48ID:iQ/USSJq0
むしろデフレ心理を日本人の美徳として称賛したい
同じモノを値上げすることへのためらいなんかは日本人のもつ繊細な精神性の表れ
だいたい日本は本来消費文化じゃないしね

783名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:05.44ID:/nwpLqhg0
>>774
関税8%で消費にアクセスさせません。

784名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:15.62ID:DTwn2jM80
税制に関しては今の自民党は失敗してんぞ
ここはまず認めろと

785名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:25.11ID:LMmwKrce0
>>773
セルフエスニッククレンジングwww

786名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:25.31ID:kWA+LrIN0
老人は日本から消えてカンボジアにでもいけよ

787名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:26.60ID:ADJRg0uf0
アホかよ安倍イミン党
気持ちだけで財布が厚くなるなら給料いらんわボケ

788名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:32.96ID:A0EF0qaG0
>>1
ぜんぜん違うよ。政府が長年やってきた「国内」経済政策が原因で
民間企業の国内競争が強力になりすぎたせいだよ。

企業の競争がマトモな付加価値生産から値段の過当競争に落ちぶれてるんだよ。

消費者に問題など微塵もない。

789名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:37.15ID:Du2T4cHj0
働く場所さがしてるけど見つかって給料もらったら貯金するわ
余計なもの買わない
もう騙されないから
服もユニクロで充分、ゲーム買って金溜め込んでる方がコスパいい
リア充さん(自称)の相手してたら金吸い取られるだけ
できる限りネットで健康に暮らせる知識や役に立つ情報を得ながらゲームとパソコンいじって生きていきます。
もう社会に振り回されたくないんでね。

790名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:44.69ID:lBmzxHRl0
こんだけケチになったんじゃ物価なんか上げらんないだろ
上げたらもっと買わなくなる

791名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:49.78ID:UdLWckym0
会社がやる気無くさせてるに決まってるだろーが

792名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:53.72ID:xuag7Cru0
>>778
あえてボーナスステージ無視するここのお兄ちゃんもったいねぇつかマゾだぜw

793名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:57:57.53ID:Aley21Vl0
お前ら、わかんないかな?
要するに

「お前ら貧乏人なんてどうでもいい。もうあと数年で移民にとって代わる存在だから」
って言ってんだよ。

どうでもいい存在に対してまともな返事するわけねえだろ。
ハッキリ言わせてもらうけど
貧乏人に人権はない。それが資本主義だ

794名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:58:02.45ID:lCMDZz8k0
>>774
家など必要ない

795名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:58:11.46ID:0Ipjx40+0
黒田緩和始めるよー、の時は株価バク上げ予報だったしな
24時間ウヨサヨ聖戦で
ニュースの裏が正確に読めん人って本当に可哀想だな

796名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:58:19.51ID:FfhcN1VE0
今の社会保障が持たないのが見えてるからだろ

797名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:58:40.04ID:LMmwKrce0
>>781
どうせなら1000兆円硬貨をアメリカと作りあってお互いに買えばよくね?

798名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:58:44.38ID:/cN9ER8W0
>>783
たった8%だろ?
家買えば良いじゃない。
4000万くらいの家を独身が買えば景気回復だよ。

799名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:58:53.68ID:HPdI6SM90
この手の話だと「将来不安だから」ってのよく見るけど
実際にそんなに不安がってる人いないだろ
どっちかと言うと
「国の借金?おれの」

800名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:23.94ID:Rx3B1D0x0
安倍チョンがジャップを
エスニッククレンジングしてるだけやん。

801名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:28.11ID:v2zZmLgx0
>>762
実行しないと意味ないよ
と内田何某も言っておったからな

802名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:33.72ID:U8441bIf0
>>799
1946年の悪夢

803名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:34.15ID:WdFkntkh0
>>793
俺が暴力でねじ伏せてやるよ
乱世来ないかね

804名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:34.72ID:YCsBxjxH0
根性論ワロタ

805名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:39.44ID:sHHNWu4k0
なんとかならんもんかなぁ
労働者の弱さは着々と奴隷制時代に戻っていく
金が循環しない

806名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:39.79ID:uBa4fiMz0
>>774
5年後10年後に今と同じように働き続けられる自信がないから借金なんてできないわ

807名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:41.74ID:G3/6fL4p0
皆金が無いから高いのなんて買わないからな
安いものに流れていく

808名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:45.03ID:p0omVdlI0
2014年の記事だが

【消費税8%】社会保障充実は1割のみ
https://www.sankei.com/smp/economy/news/140401/ecn1404010068-s.html

また安倍自民、公明に騙された国民
全額社会保障に使うと話していた安倍自民

809名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:54.59ID:lCMDZz8k0
ハイパーインフレになっても氷河期の生活は変わらん
今だってほとんど消費してないし

810名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:59.30ID:IVUpRr5P0
消  費  増  税  が  原  因  だ  よ

数  字  が  全  て  物  語  っ  て  る

811名無しさん@1周年2018/07/19(木) 07:59:59.99ID:tKsqX8+80
>>774
非正規増やして、銀行でローン組めると思うのかよ低脳

812名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:00:15.04ID:/cN9ER8W0
>>799
なら借金して金を使え。
庶民の借金が足らないだよ。

813名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:00:15.52ID:8u9+5uk30
何気に食品2%程度値上がりしてるやん。
消費税10%になれば実質、消費税14%だもんな。

14%じゃ買い控えする訳。

814名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:00:24.34ID:Pr6DsfmS0
インフレなんてトルコやジンバブエみりゃわかる通り、政府や財務省がやる気になりゃ100%できること。
プライマリバランスがーなんて言ってる時点で弱気にすぎる!
確かに「気持ちの問題」だわw
バブルぐらい起こしてから引き締め考えろ!根性なしがw

815名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:00:24.70ID:KOsas4Pv0
土人らしい精神論w

816名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:00:37.43ID:lBmzxHRl0
>>805
見栄っ張りを増やすってのも大事だと思うわな

817名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:00:45.73ID:7OZHk4ga0
>>9
不景気なんて言葉テレビじゃ数年聞かないな~
なんでだろ~

818名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:00:57.14ID:Rx3B1D0x0
>>793
朝から眠くなってくる頭の悪いレスだな。
資本論を読み直せ。

819名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:03.69ID:DTwn2jM80
>>810
消費税だけじゃねえよ
所得税も贈与税もすべて失敗している

820名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:16.85ID:Fy64lJqs0
>>747
ナイナイ。下流に金ばら撒いたら一気に使う、そういう金の使い方するから下流なの

821名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:19.08ID:/cN9ER8W0
>>811
カードローンで車買え。

822名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:19.38ID:Ruj78Ufa0
自民のせいで30年遅れてる

823名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:22.41ID:lCMDZz8k0
>>816
独身や無職が見栄貼ってどうするw
犯罪者みたいなもんなのに

824名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:36.31ID:iQ/USSJq0
将来なんか過度に心配しても最終的には死ぬのだから仕方ないね

825名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:43.78ID:393R+7990
>>795
そんなに単純なら株で損する人がなんでいるのよ

826名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:53.22ID:G3/6fL4p0
>>817
景気どころか経済規模が縮小してるレベルだから

827名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:53.97ID:8u9+5uk30
消費税3%に戻してみ。
物金が今以上に回るよ。

828名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:01:55.28ID:m8WYyyxl0
誰が聞いてもおかしいのに
自分達に都合の悪いことは言わずに
押し通そうとすることが普通になってるのが怖い

829名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:07.58ID:FBnkfMLp0
どんどん金が海外に逃げて行くから当然そうなる

830名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:08.06ID:YyDWc83W0
おっしゃる通り
世界情勢の危機、国内政治の末期状態、移民問題などの将来不安
こんだけ要素があると、やけを起こすどころか、気分が萎えて買い物する気も起きない
まさに気持ちの問題だなwww

831名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:10.34ID:eBL6gz1w0
光熱費上げ
消費税増
賃金据え置き

消費が増える要素が見当たらない件…

832名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:18.70ID:p0omVdlI0
また安倍にやられたでござる。

消費税増税分は「全額社会保障に回す」というのはウソ
http://lite.blogos.com/article/76567/
【消費税8%】社会保障充実は1割のみ
https://www.sankei.com/smp/economy/news/140401/ecn1404010068-s.html

833名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:22.97ID:/cN9ER8W0
>>823
独身が見栄で結婚しろ!
そして借金して家を買え!

834名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:34.93ID:U8441bIf0
財政すらまともにできないんだからお国のいろんな決まりごとすら維持できないだろ
少子化で働き手も減るのに維持できないだろ

835名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:44.12ID:xxKNLdjx0
>>1
いや全体として給与が低くなってるからだよ事実として

836名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:44.31ID:30faL1E80
やっぱ経済界はゴミだよな
金が回らない原因を消費者に押し付けるとかw

日本人には経済と経営は無理だ
徳川家康の時代に戻して士農工商制度に戻そうぜ、もう

837名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:02:47.10ID:2v+7iTmZ0
>>1
半数以上の企業「給料なんて上げたくない」

838名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:03:06.52ID:lCMDZz8k0
足るを知る
今あるもので満足することが重要です
ボロイ実家、2食の粗食、10年ものの衣服
そして、お金を使わないことで得られる自由な時間

839名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:03:06.89ID:v2zZmLgx0
>>822
癌は、既存権力も新規権力も似たもの同士で単に
利権の取り合いしているだけ
大して変わらんよ

840名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:03:16.19ID:Im2ZsFGT0
ネトウヨみたいな働きもせずアベを支持するゴミが本当に日本を駄目にする

841名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:03:17.49ID:3PtmrlmN0
もうさ、買えないやつは買わなくていいって所まで来てるんだよ。
これからどんどん物価はあがります。

恐らくは2倍になると思う

842名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:03:17.77ID:tUfTsATT0
つうか既に死んだ老人国家だから当然だろ
年金生活者は安いと思わないと買わない

843名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:03:17.88ID:p0omVdlI0
また安倍にやられたでござる

議員定数削減の約束をやぶった

844名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:08.28ID:uTyGRVTF0
人口が多いのは、団塊と氷河期の世代だから
バブル世代みたいな散財はやらない

845名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:20.82ID:/cN9ER8W0
>>831
借金が足らないんだよ!もう馬鹿だな!
お前らが不安がって借金してデカい買い物や浪費しないから景気が悪いの。
アメリカも中国も個人は借金しまくってる。
自分の働いた対価より金使うから経済が回る。

846アベンキハンターさん2018/07/19(木) 08:04:25.39ID:qekG/DmL0
消費が減ってるんじゃね?w

847名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:27.06ID:iQ/USSJq0
日本人の精神性として禅の精神がある
モノの無い空間に安らぎや充実感を見出す精神
企業にとってはマズい精神だろうけどまあ仕方ない

848名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:34.89ID:0iLuMt720
見るかは分からんがNHKがなければテレビを買ってもいいとは思う

849名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:37.92ID:PVE3jYhn0
日本の将来を悲観してるから貯金して少しでも備えようとしてるんだろ

850名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:38.00ID:lCMDZz8k0
>>824
なら、買い物や労働なんかに時間を使ってるほうが勿体ないわなw
あの世にはカネも名誉もモノも持ってけない
持ってけるのは清らかな霊魂だけ

851名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:41.81ID:lBmzxHRl0
>>843
野田総理の時安倍が議員定数減らすって言ってたのにな
あいつマジの嘘つきだわ

852名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:47.14ID:0Ipjx40+0
>>825
単純な時と複雑な時がある
そこの見極めが机上脳や鵜呑み情弱だとできないつーだけ

853名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:52.29ID:W/aoqhqy0
>>817
バブルが異常だっただけでバブル始まる前と比べるとじわじわ伸びてんだけどね

854名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:56.31ID:Rx3B1D0x0
このスレ
バカばっかだな。

最近EUと結んだEPAの話してる奴が一人もいない。
やはりネラーは高卒なんだな。

855名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:56.65ID:8u9+5uk30
アベ内閣
参議院定数6議席増案確定。

税金の無駄が始まりました

856名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:04:57.42ID:tKsqX8+80
>>821
わざわざ利子の高い借金する訳ねーだろタコ

857名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:01.02ID:A0EF0qaG0
そもそも付加価値など付けようもない商品まで
価格が上がってる。

それでもまだ足りない、もっと値段を上げろ、買わない消費者が悪い。
そんな役人政治家財界人は気が狂っている。

更に日本は特権階級の気が狂って精神病だったとしても解任できない。
規則は存在してるが機能しないように出来てる。

858名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:05.56ID:xuag7Cru0
お前らのテロるは既に成功してんじゃん

氷河期世代 『サイレントテロ作戦 ジャップブラックま~ん() 少子化爆弾投下』
どーん・・・ 日本の人口ピラミッドがキノコ雲で日本焦土化 

............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; - .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒~'"|   |'⌒~'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--~''""
              :|   |
              j   i
            ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
      _,,  ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ

氷河期やりおったわ・・・・・ 移民が来たよ

859名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:06.30ID:WdFkntkh0
>>843
安倍は何一つ約束守ってないだろ?
こいつは国賊だよ

860名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:20.90ID:y0H103350
おれはミニマリストじゃないけど、みんな「あーなるほど」って感じでエッセンス取り入れてるでしょ
もうそういう生活に慣れてしまうと消費税が3%に戻っても
もう無駄に消費しなくて大丈夫な忍耐力が備わってると思うんだよね

861名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:23.05ID:a9465db20
消費税が悪いと言ってる奴、北欧なんか20%だぞ?
消費税は働いていない無職(お荷物)からも徴収できる合理的な税金
所得税は環境に適応している人から金を盗む税制度

金のつかいどころが、無職や老人や病人、障害者に偏り、利権まみれの企業や学校に金が流れるのだから、循環がうまくいってないだけ
とりあえずナマポ廃止してその分を子育て世帯に回すだけでだいぶよくなるよ

862名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:23.52ID:BUe5EmKV0
この手の話だと「将来不安だから」ってのよく見るけど
実際にそんなに不安がってる人いないだろ
どっちかと言うと
「国の借金?俺のじゃないしどうでもいい」
「公務員給与?人様のことはどうでもいい」
「文書改竄、高プロ?どうでもいい」
「将来?年金受給年齢?そんな先のことはどうでもいい」
こっちの人の方が大半で原因かと

863アベンキハンターさん2018/07/19(木) 08:05:31.47ID:qekG/DmL0
>>849
日本の貯蓄率って

世界最低だけどな

864名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:36.49ID:T+r8LHDi0
気持ちの問題ならいつでも消費は伸びるんだがね
本当に気持ちの問題ならね

865名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:39.79ID:lCMDZz8k0
>>849
モノもないけど、貯金ももちろんナイよ

866名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:05:58.05ID:A7SAtQf+0
>>45
大手企業の内部留保を税金で半分くらいぶん取って、
庶民にベーシックインカムで配ればいいんや

867名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:05.82ID:1q7bWgmL0
>>850
そういう方々をニートと言うw

868名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:06.30ID:LMicvYBg0
>日銀は30~31日の金融政策決定会合で物価が上がりにくい背景を精査する見通しだ。

今更、ハラグロダ

869名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:14.23ID:xcEoTIje0
給料や待遇上げろって政府ですら言ってるのに
お企業さまがたはまだ労働者(消費者)のせいですか

870名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:16.51ID:m8WYyyxl0
日本人はちょっと責任感が強すぎる
外人みたいに何も考えずにガキ作って
結婚していやになったら離婚するくらいでちょうどいいのかもね

871名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:22.58ID:/cN9ER8W0
>>865
借金が足らない!

872アベンキハンターさん2018/07/19(木) 08:06:24.64ID:qekG/DmL0
消費しないのは

お金がないから

873名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:26.06ID:DTwn2jM80
>>846
税金が高すぎて消費に回す金が無い、が正しい

874名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:29.62ID:NOeJBFgn0
デフレよりGDPの用な気が 

875名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:30.42ID:Fy64lJqs0
>>845
そういうことは上流階級の金持ち共に言え

876名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:55.03ID:u0naTC/10
下請けには一般的な歩留まり率さえ考慮しない原価ぎりぎりの単価の製品を
短納期で要求する上場企業
それは、景気は上向きになりませんわな

877名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:06:56.15ID:JyJTGDFm0
>>1
何がデフレ心理だ糞が
安倍腐敗政権の低賃金化と大増税
徹底した負担増による国民資産収奪が
原因だろ。貯蓄ゼロ家庭が激増してる。

878名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:01.29ID:SWwTgxKXO
>>776
なれませんよ?
正規雇用を申請できる3年の直前、2年11ヶ月()で切られますからw
で、継続雇用と見なされてしまう6ヶ月のリセット期間内はダミーの別会社からの派遣として働かされ正規雇用は永久にされません

879名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:08.67ID:YCsBxjxH0
清々しい精神論に笑うw

880名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:09.05ID:urDHlL7C0
消費増税に備えさらなる節約節減に邁進せねばならん。
欲しがりませ勝つまではの精神で安倍黒田大人災に立ち向かわねばならぬ。

881名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:15.15ID:ZmKxFqT80
>>799
不安がってる人多いよ。退職してから年金支給までの数年どうするかは深刻な問題。
清掃バイトとかやればいい、とはいっても、人数が多いから全員分はない。
かといって役所にいっても生活保護も受けられない。自衛のため貯蓄するしかない。

882アベンキハンターさん2018/07/19(木) 08:07:24.18ID:qekG/DmL0
金持ちはお金使わないからね

883名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:33.02ID:tmKvjc0+0
物価が上がらないのは上げたら売れないから
何故売れないかと言うと可処分所得が減る一方だから
金がねーんだから無駄な消費はしない当然です

884名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:33.52ID:/cN9ER8W0
>>873
借金すればあるだろ?
考え方を変えろ。
国もどう貧困層に借金させるか考えろよ…
出来れば3000万以上借金させるのがベスト

885名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:54.37ID:W9QVTzpf0
デフレ心理って意味不明すぎるw

886名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:56.29ID:iRlsefns0
1ドル90円から110円になった恩恵を法人が独占してるからじゃないかなー

887名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:07:59.17ID:YCsBxjxH0
>>878
それに業種によっては正社員だったら過労死まで殺されるところとかあるしなITとか

888名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:08:11.02ID:8u9+5uk30
>>861
北欧と比べんな。
向うは年金充実、大学まで医療費無料など目に見える使い方されてる。

日本は、消費増税しても年金削減、社会保障料アップされてるやんけ
何に使われてるか意味不明な日本の消費税

889名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:08:14.48ID:lCMDZz8k0
>>867
現代の釈迦やキリストだよ
神の預言者が日本に降り立っている
氷河期は苦労したからね
悟りを開いてしまった
あとは、大衆に自分の考えを布教するだけ

890名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:08:21.12ID:Aley21Vl0
>>854
ねらーなんかに期待しちゃだめだよ。
ゴミみたいなもん
まじめに議論したけりゃ経済紙の掲示板いけ

891名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:08:23.34ID:/cN9ER8W0
>>881
それじゃ景気は回復しない。
浮かれて借金して金を使えよ。

892アベンキハンターさん2018/07/19(木) 08:08:23.46ID:qekG/DmL0
マインド経済学

国民が悪い

893名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:08:25.12ID:frH7KUEP0
誰かが「1リットル150円のミネラルウォーターをホイホイ買っているひとが
   なんで同じ値段のガソリンに文句をつけるの?」って言ってたのを
 聞いてから、水道水を飲むようになったわww

894名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:08:40.27ID:p0omVdlI0
>>851
議員定数削減、安倍、野田

などで、検索したらわかる

野田が、消費税をあげるには、国民に納得いく身を切る改革がいる、
議員定数削減を約束するなら、解散すると

安倍がやったのは、目先をごまかす議員定数削減や、
議員定数増やしたり本質には取り組まない

しかも参院増加は、衆院では拒否すべきだ

総裁選のために、自民内部の支持をあつめたいこともあるだろう、
党利党略や私利私欲のためと言われても仕方ない

895名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:08:40.94ID:W9QVTzpf0
デフレは景気現象の結果であって原因ではないことが未だに理解できない安倍シンパ笑えるw

896名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:08:41.54ID:DTwn2jM80
>>884
金が借りられるのは金持ち優先
常識だろこんなもん

897名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:09:09.23ID:UguLP/2C0
上場企業ってバカの集まりなん?

898名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:09:15.52ID:rzDCBnV+O
頭の良い経済界のお偉いさんですら下々の生活には見向きもせず、こんなとんちんかんな発言するんだもんな
格差は広がる一方だよ

899名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:09:17.96ID:5/MEBeUC0
本当に気持ちの問題なら消費意欲上げさせればいいんだから簡単じゃない
それすら解決できない無能政府と経営者

900名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:09:20.04ID:Rx3B1D0x0
EPAによって
日本はさらなるデフレ地獄になるのに
ジャップは呑気だな。

本当にエスニッククレンジングが完了してしまうぞ。

901名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:09:23.49ID:m8WYyyxl0
子供作らないから金使わないんだよ
子供いたらいやでも金が飛んでいく
独身は害だな
やはり独身税導入せねば

902名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:09:27.15ID:tKsqX8+80
>>885
デフレマインド言うたらわかる

903名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:09:54.54ID:Z4qBNrVC0
全ては氷河期を蔑ろにした結果だ

904名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:09:59.62ID:8u9+5uk30
消費増税10%
働き方改革

そして、定年70歳に向けて動いてますけど
、そこまでして年金受給先延ばししたいの??
アベさん教えて~

905名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:13.17ID:jsTzNlzT0
バカみたいに内部留保を貯めて給料に還元しないから

906名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:15.56ID:tEBGY8qD0
実質所得が上がらないからだよ

考えるまでもないじゃんか

在日朝鮮人の安倍晋三(本名:李晋三世)が日本の首相をやってたら そりゃあ駄目だろうゼ

907名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:16.28ID:/cN9ER8W0
>>892
そうだよ。ここ見ても住居も買わない。
車も買わない。ならブランドバッグか高級家電でも買えよ!
情弱に見えない形で借金させてiPhone買わせたキャリアしか経済回せてない。

908名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:17.36ID:eRLcXxv70
イオンに問題があると思うわ(´・ω・`)

909名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:20.49ID:1q7bWgmL0
>>861
生活必需品には税金掛かってないけどな

910名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:22.01ID:kWA+LrIN0
少子高齢化半端ない

911名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:29.37ID:A0EF0qaG0
仮に総理大臣が頭おかしくなっても病気の診断書を書く医者など日本には存在しない。
カルト教祖でさえ病気とは言えない。この国の医師も医師会もね。

912名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:40.27ID:lBmzxHRl0
>>894
そうなんだよな
安倍の野郎約束するって言ったのに増やしやがった

913名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:10:44.37ID:CqKFPNZz0
>>1

えっと貯蓄率下がってるんですけど?
何見て気持ちの問題と言ってるのだか。
むしろ経団連含め上場企業のこういう体質や認識こそが問題の根幹じゃないんですかね?

914名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:12.44ID:m8WYyyxl0
まあ企業が内部留保してんのに
個人がしないわけないけどな

915名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:19.48ID:7TXONb3S0
気持ちの問題じゃねーよ
金がねーんだよ

916名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:20.84ID:/cN9ER8W0
>>913
違う借金が足りないの。

917アベンキハンターさん2018/07/19(木) 08:11:25.97ID:qekG/DmL0
>>907
政府が悪いんだよ

減税でもして

金を使わせればいいだけ

増税しかしてない

918名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:29.69ID:T+r8LHDi0
>>901
小泉のせいだよな

919名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:30.88ID:xuag7Cru0
移民加速させて消費増大だな これしかねぇ人手不足だし

920名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:32.60ID:21+EY7H50
まぁ気持ちの問題というのも分からなくはない

みんな商品が小さくなってるのを知ってるから
そこから値上げとか、手が伸びなくなる心理も分からなくもない

値上げしました、でも商品の大きさは元に戻しましたって宣伝すれば
アホみたいに売れると思う

921名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:35.98ID:tKsqX8+80
>>907
原資よこせよ
買ってやるから

922名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:49.15ID:lCMDZz8k0
自分は大乗仏教じゃなくて、釈迦が当初に言ってたような言葉が好きだね
法句教とかさ(ダンマパダ)

己こそ己の寄るべ己を置きて誰に寄るべぞ

すべては自分の価値観
マスゴミや他人、お国に価値観を左右されるな
自分が幸せなら貧乏でも100%幸せです

923名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:11:53.48ID:/cN9ER8W0
>>915
借金は出来るだろ?
金がないなら借金しろよ

924名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:05.06ID:CqKFPNZz0
>>861
税率や福祉その他全体を考えないおバカさん。

こういう奴が消費税賛成してるのかしら。

925名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:09.01ID:8u9+5uk30
現在、現役世代の4割が非正規社員な日本。
もう、終わった後進国

926名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:11.85ID:HeuAJ/Xo0
消費税8パーセントでも壊滅してるのに10パーセントにするからなww
マイナス金利で多くの地銀は赤字
なのに景気がいいと大本営
外国なら取り付け騒ぎ

国民が気づいたら銀行が倒産してるよ

927名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:14.36ID:vF4zLyML0
物価が高くなって損するのは庶民。
得するのは資本家。
インフレになれば、生活は苦しくなる。

928名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:20.95ID:ZElstl+I0
物価は物凄い勢いで上がると思うよ

今んとこ、おそらく「経済のブロック化」「流通独占」が加速すると思うし
オレの予測だと今後、ドライバーの低賃金問題が表面化・社会問題化して商品の
輸送費割合が6~8割ぐらいまで急上昇すると思う

まず、製造業として国内で車を作ってたのが、「人手不足」で
いっきに車の製造が難しくなる。
そりゃそうだよあの膨大な部品数と、特定の何種かの車でしか使えない
専用部品だらけをあのたった200万とか800万とかで製造すんだろ?
そんな無茶がいつまでも出来る訳がない。
この流れを受けて、車の製造価格が急上昇。それと同時に車の運転方法が
急激に高難易度化する。さらにガソリン燃料価格が急上昇する
これまでは海外からの莫大な資金流入で補填していた差額が、
海外からの投資資金の撤退と同時に車の製造メーカーが資金難に陥る


正直言って、製品個々の性能とか価格品質とかよりも、流通牛耳って他社とカルテル結んだ
方が簡単に稼げるんだよね・・・w

929名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:28.63ID:/cN9ER8W0
>>921
カードローン限界までいけよ…

930名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:34.88ID:CqKFPNZz0
>>923

政府がまず率先して今の倍ぐらい借金増やそうか。

931名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:56.49ID:9aeGq8lU0
「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」
なんてバカじゃないの黒田と同じだ
原因は「マイナス金利」だよ
貯金して2~3万入れば4~5万使う、金利なければ使わない
それが下々の消費者心理だよ

932アベンキハンターさん2018/07/19(木) 08:12:57.07ID:qekG/DmL0
金がないから使わないだけ

子供でもわかる

子供にお小遣いあげろよ

全部使っちまう

コロコロにゲームにお菓子に

933名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:12:59.19ID:W/aoqhqy0
>>927
労働生産性低いままでいいよね結局物価上がって変わらんし

934名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:11.79ID:h56zznVv0
そうだな
価格据え置きで中身が減っている
物価は上昇しているんだ

935名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:14.54ID:vODyVmuB0
じわりと物価が上がる中で手取りが増えないから、積極的に消費する気持ちにならなくて当たり前。

936名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:16.41ID:TB1KAVM70
ガソリン等の税の二重取りも是正しないとな。
自動車関連の税金の見直しもね。
野党の議員報酬減額

937名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:18.22ID:jsTzNlzT0
>>894
「1人1票」に異常にこだわるアスペの弁護士共を潰せば
議員増やす必要も無かったんだけどな。

それとも、共産主義国家よろしく人口の増減によって移住命令でも出すか?

938名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:22.87ID:vkZzkeKD0
ビルゲイツは無理だろうけどソンやヤナイのような富豪を産み出すためには
庶民をいじめるだけじゃなく2流3流富豪を取り潰さないといけない段階に来てると早く気づいて欲しい

939名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:26.66ID:wFIklQ1A0
>>920
実際、飲み物の一部は増えてるんだよね。
お茶なんか600mlなんてのが出始めてるし。

それでも消費マインドは下がりっぱなし。
もう色んな要員がありすぎて物を買わなくなってる。

940名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:27.89ID:Sv5CVGWj0
>>1
貯蓄率低下してるのに気持ちの問題?
上場企業の役員って知的障害者しかいないのかしら

941名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:29.54ID:IoTYyNCy0
法人税を上げて、所得税消費税を下げれはいいんだよ。
法人税を上げると海外に企業が逃げるというが、逃げるには円をドルに替える必要がある。円は国内で廻る。結局法人税を上げてほしくない企業の言い訳。

942名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:36.34ID:DTwn2jM80
>>905
内部留保が上がれば借りられる金も上がるからな
結局富の独占が今の悪循環の根底なんだよ
誰信者でもいいがここは認めないとな

943名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:43.14ID:/cN9ER8W0
>>930
政府は国民が使わないから率先して借金しまくってるのにお前らが借金しなきゃ景気回復しないだろ!

944名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:49.78ID:2usMC+Pf0
>800-913 >1-300
日本全土が今すぐ、南米、中東やアフリカみたいな、
同時多重内戦状態になれば、
実は、日本経済はすぐに劇的に回復する。

自公アベスタン朝 日本政府と、ネトウヨ民兵が、今すぐに、

スパイ厳罰法の特定秘密保護法

安保法制 有事法制

先制制圧の、テロなど準備罪

ここらフル稼働で、

ホンジュラスが、エルサルバドルからの流民を、ホンジュラス軍と民兵で、武力排斥、資産没収で武力排除。
直後に、サッカー戦争で、侵攻してきたエルサルバドルを撃破。

ユーゴ連邦崩壊戦争で、
クロアチア、スロベニア、コソボが、
セルビア人を資産没収、武力排斥した。

タイやミャンマーで、政府軍と仏教民兵が、ゴリマッチョな、イスラム系ネットワークを武力排斥とテロラッシュ。

ここらみたいに、日本から、
支那、チョン、反戦平和多文化共生パヨクを今すぐ、駆除すればいい。

945名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:13:52.56ID:qEra4POa0
こんな無能どもは消えろ
全部外資に任せた方がいいわ

946名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:14:15.78ID:lBmzxHRl0
給料増えたからボーナスいっぱい出たからってのが
大企業以外ないもんな
どっこもジリ貧

947名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:14:23.00ID:lCMDZz8k0
>>928
買わなければいい
白い衣一つまとうだけで幸せになれたら、それを悟ったという

948名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:14:26.40ID:8u9+5uk30
未曽有の災害あれば消費税更に先延ばし言ってましたが
もう既に二度の災害ありましたよ??
先延ばししないのですか??

赤坂自民亭での飲食してるくらいだから災害と言えないのかな??

949名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:14:42.68ID:f45q9vqc0
今デリヘルも暇らしいボーナス貰って懐に余裕あるはずなのに

950名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:14:44.26ID:y0H103350
正直欲しいものもないんだよな
暇つぶしはPCとネット環境あればなんもいらんし。
消費したくても金ないし休日も少ない。経済不況さまの完封勝利ですわ

951名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:14:49.26ID:QJl6YQom0
ざまあみろてめえらくそ日本猿

952名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:14:52.87ID:m8WYyyxl0
最近ポテチが20パーセント増量とかになってきた
これは言い傾向

953名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:14:54.14ID:nTvtkx0w0
>>117
ボーナスなんてない層が増えてるから無駄

954名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:11.65ID:A0EF0qaG0
戦前の役人学者政治家は
国民に明治復古神道を強制しながら自らの思想は多くが日蓮カルト系だった。
五族協和なんてのは日蓮思想から生まれたもので気が狂っていた。

955名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:12.12ID:t9zMd4Ws0
>>884
返せない借金してどうするんだアホ

956名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:12.73ID:uFUxxqcG0
税金も上がるし年金も貰えるかわからないのにお金は使わないよ
国民はそこまで馬鹿じゃないよ

957名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:13.27ID:eBL6gz1w0
>>884
それを維持する方策も必要ですね
信用が経済を大きくしますから

958名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:15.29ID:LRvhFLRi0
消費税死ねw

959名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:17.60ID:tEBGY8qD0
>>894 確かに朝鮮人の安倍晋三(本名:李晋三世)が国会での討論会で野田首相に言ったよナ

   政権が変わったら議員定数を減らすと



  なのにこのA級戦犯で殺人鬼;岸信介の孫は 逆に議員定数増員だとよ
  この朝鮮人が暴漢に襲われることを期待するワ

960名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:25.00ID:cB8V51LV0
インフレ心理が働くと将来への資金が必要になり消費が削がれる

961名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:27.38ID:y8tte6Zl0
まぁそんな的外れな事言ってたらいつまでたってもデフレだわな

962名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:33.36ID:TB1KAVM70
>>895
紫ババァ乙

963名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:40.47ID:/cN9ER8W0
>>950
なんで借金して買わないの

964名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:41.52ID:CqKFPNZz0
>>931
原因は可処分所得が上がらないせいだろ?

965名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:47.88ID:SWwTgxKXO
そんな訳で>>638なのです

どーせ死ぬなら貯金残しても意味無いし、僅な貯金はたいてロケットランチャーでも買って、いっそ派手にヒャッハーでも…なんてねw

966名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:15:52.37ID:71OLdTGh0
>>131
年金貰っても働いてる年寄りがいるからな。いずれにしてもジリ貧よ

967名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:04.76ID:rzsTns0d0
全部人のせい、お前らも自己責任とか無視しろよ
政府が国民のせいにしてるわけよ

968名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:06.64ID:+M+aFL0U0
クサいものに蓋するようなった

969名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:10.35ID:lCMDZz8k0
物を買わなければ、カネが減らない
カネが減らなければ、働く必要がない
働く必要がなければ、自由な時間を取れる

970名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:13.21ID:8u9+5uk30
大企業社員現役世代の1割未満だからね(正社員)

大企業新卒枠には当然、口利き、親族枠もあるからね。

971名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:14.94ID:TAu6OlX70
流石上場企業

972名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:16.02ID:CqKFPNZz0
>>933
労働生産性高い方が物価下がる訳だが。

973名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:16.40ID:Sv5CVGWj0
>>884
個人にそんなことは出来ないから代わりにいくらでも借金できる国がやるんだよ

974名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:21.02ID:yaPH5r750
給料上がらないせい。

と書けない無能な忖度通信社だらけ。

975名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:21.82ID:/cN9ER8W0
>>964
所得が上がらないなら借金しろよ…

976名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:26.45ID:T+r8LHDi0
>>938
日本は中途半端だから一流になれない
せいぜい庶民虐めるだけのチンピラ国家

977名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:16:43.76ID:IuC2EZ4t0
安倍を殲滅しない事には何も変わらない
諸悪を断て

978名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:13.16ID:y0H103350
>>928
ますますクロスバイクやロードバイクが売れるね

979名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:34.31ID:CqKFPNZz0
>>943
だから今の倍ぐらいに増やせよクズ政府

980名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:34.66ID:W9QVTzpf0
>>902
なおさら意味不明だわw

981名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:35.35ID:f4OBK8NU0
アベノミクスが失敗したと書けないからマインとの問題とかすり替えるなよ
無い袖は振れないのだからマインド関係ない

982名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:44.45ID:W/aoqhqy0
>>972
インフレさせて見た目だけ上げてる国ばっかだよ

983名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:46.76ID:h56zznVv0
借金しようにも
貸してくれないだろう

984名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:48.26ID:tEBGY8qD0
日本国民が毎年30万人以上減少してるのに なんで国会議員だけは増えるの?

教えて!! 売国奴の安倍チョン・・・・・最も朝鮮人だから売国奴でなくて売チョン鮮人 ( ´艸`)

985名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:48.65ID:A0EF0qaG0
アメリカ人の大半は借金生活なので失業すると全てを失う。
カード社会を推進する日本政府が目指してるのはそういう社会。

986名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:17:55.81ID:lCMDZz8k0
消費社会からの脱却
そして、資本主義からの脱却
それが求められているのではないだろうか
悟った氷河期ならできる

987名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:00.97ID:/cN9ER8W0
お前らが借金して金を使わないんだから完全に気持ちの問題だろ…

988名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:17.87ID:dEh1Qj3A0
ネトウヨが大好きな安倍ちゃんの応援団、大企業様じゃん
なんで反発してんだよwww

989名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:25.06ID:uBa4fiMz0
>>955
みんな一斉に債務不履行してリーマンショックみたいな祭りしようぜ

990名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:50.38ID:X+W9VpAm0
上の人達はいい加減現実と向き合ったらどうなのかねぇ

991名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:50.77ID:vODyVmuB0
金持ちが身上つぶすぐらい消費してくれるといいんだがな。

災害時に不謹慎とか言わないで。

992名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:52.83ID:xuag7Cru0
  ____
/    \           - 一 ¨¨¨¨ヘr‐ 、
 ま  こ  ヽ       /: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ.
 さ   う   ’     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
 に  ゆ   l     /: : : : : : : : : : : : : :i i : : : : : : : : ',
 無  う   }    /: : : : : : : : : : : : : : :| !: : : : : : : : : !
 職  発   〉   /;イ: : : : : : ト、: : : : : :/ j: :/|: ,イ: : : : |
 な  想   j      ! : : : |\ト-ヽ: : :/才!/rル'. !: : : : |
 ん  が   l      |: : ::仆テヲミ、\:|  イ:::::::::「|: : : : !
 で      l      レヘ:ハ 「::::::::}     ヒ::::::ノ乂|/}/
 す      !      ‘心 ゞ--'         =〃ノ
 よ        i        ヽ〃= / ̄ ゙̄ヽ   /
\      /         ゝ.  {      ノ/
  ` <_ /           ≧=- _ =<|¨゙`ーx
               / ̄: : : : |       !\ ./`ヽ
                 ≧: : : : : :/      |: : ∨: :/'
                |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|: : :∠'
                || 打倒上級国民!!   .|: : /
             ,r┴ 、    _  ∩  f¨ヽ、
             >―‐)   ( ゚∀゚)彡f¨ヽ

993名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:56.13ID:8u9+5uk30
消費増税 不安要素

中小企業連立倒産
輸送費コストアップ
小売店大打撃
などなど・・

994名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:56.71ID:/cN9ER8W0
>>985
国は借金させて経済回したいのあらゆる手を使って

995名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:18:58.54ID:MHXW4kjR0
>>981
本当にこれ
20年間デフレなこと理解出来ないバカばかりってことだろ

996名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:19:05.60ID:zQe3hxzz0
 年寄りが多いのだから金持ち年寄りがいなくなったんだよ

997名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:19:07.24ID:Fy64lJqs0
>>943
口だけクソ野郎が!! お前3000万借金してねぇだろうが、お前が率先して行動しろボケ!!

998名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:19:07.71ID:banQHJRL0
違います
・昇給がない
・値上げ、又は容量減らしの実質値上げ
これらが主な原因です

999名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:19:09.52ID:CqKFPNZz0
>>975
その結果リーマンショックの再来ですね!

1000名無しさん@1周年2018/07/19(木) 08:19:18.50ID:X+W9VpAm0
金を使いたくなるような気持ちにしてみせろよ!

mmp2
lud20180719092248ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531949207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★2 YouTube動画>1本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★6
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★3
【内閣府】消費者心理、4カ月ぶり悪化 物価上昇が影響-17年12月 消費動向調査
【経済】急激円安・物価上昇!中小企業「企業努力の限界を超えた死活問題」 「客が喜んでくれる品物はもうない」
米 消費者の1年後物価上昇率予想6.7% 関税政策でインフレ懸念 (ミシガン大学調査) [少考さん★]
【経済】消費者物価0.9%上昇 人手不足、物価をじわり押し上げ 3月運送料伸び最高
【経済】急激な円安、アベノミクス正念場 企業は警戒感「消費者の負担大きくなる」
【米経済】アメリカ消費者物価 約31年ぶり高い上昇率 世界でインフレ圧力 [Ikh★]
【経済】11月の中国消費者物価4.5%上昇 7年10カ月ぶりの高水準 インフレ高進で金融政策のかじ取りが一段と難しく
トランプ氏「口止め料」事件、過半数が問題視=世論調査 登録有権者の約6割が、11月5日の投票日の前に刑事裁判を行うべきと回答 [ごまカンパチ★]
【消費】「ボーナスは貯蓄」43% 消費者庁調査、物価上昇を警戒 [6/26記事] 使い道は1位「貯蓄」2位「ローンの支払い」
2月消費者物価2.8%上昇 伸び拡大、電気代抑制薄まる [蚤の市★]
米消費者物価、3月8.5%上昇 40年ぶり伸び率 (BLS) [少考さん★]
【経済】4月の消費者心理は2カ月ぶり悪化 株安や地震などが影響 [無断転載禁止]
【経済】8月の消費者心理0.5ポイント低下=長雨響き2カ月ぶり悪化/内閣府調査
東京23区 11月の消費者物価指数 2.3%上昇 伸びは鈍化 [ばーど★]
【国内】先月の消費者心理指数は28.4 内閣府の消費者動向調査 2ヶ月連続の上昇 [さかい★]
【経済】11月の消費者物価指数、前年同月比0.5%上昇
【経済】日本のインフレがなかなか終わらない明白な理由。2月企業物価の伸び鈍化も、円安の「爪痕」は深く… [アルカリ性寝屋川複垢★]
【経済】4月の消費者物価指数 前年同月を2.1%上回る 2%上昇は13年ぶり [ボラえもん★]
【経済】9月の消費者物価、3%上昇 消費増税以外では31年1カ月ぶり水準 [misology★]
【経済指標】全国コアCPIは31年ぶり3%上昇、円安や原材料高が影響-9月【消費者物価指数】 [エリオット★]
【経済】日本の消費者は手にとった製品が韓国製とわかると棚に戻す 在日韓国企業、日韓関係悪化で苦労 「日本では韓国産表示を抜く」
【デフレ】欧米と比較して異様に低い日本の消費者物価指数 日銀異次元緩和でも物価上がらず ★4 [ボラえもん★]
【米国】「トランプ氏は議事堂襲撃事件の刑事起訴されるべき」と過半数が回答 ハーバード大世論調査 [ボラえもん★]
【経済】企業の中間決算、製造業で業績見通しの下方修正相次ぐ…世界経済の減速が要因か
【国際】中国株式市場、売買停止が計1400社超に 上場企業の半数を超える前例ない規模[7/8NHK]★33 
【経済】上場企業の倒産は「ゼロ」倒産件数も7年連続で減少
【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足★3
【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足★5
ワークマン「職人を軽視してる」批判は本当なのか 企業イメージの変化に、消費者が追いついてない… [BFU★]
【経済】主要企業、収益増加で国内景気に自信 9割が「拡大傾向」と調査で回答、人手は不足懸念
【経済】8月実質賃金は前年比‐2.6%、下げ幅は拡大=厚労省統計 賃金上昇が物価上昇に追いつかない[09/30]
【経済】上場企業、2年連続最高益 18年3月純利益27%増
【北海道大地震】多くの企業を直撃 上場企業数は熊本県の9倍、経済損失は5兆円超えも
【経済】コロナで相次ぐ上場企業の業績下方修正、累計で1兆4100億円のマイナス
【経済】上場企業の純利益最高 17年度、5年で3倍 売上高も最高、「稼ぐ力」底上げが鮮明
【経済】上場企業、売上高の下方修正計1兆8000億円超に 「新型コロナウイルス影響」
【経済】上場企業の純利益最高 17年度、5年で3倍 売上高も最高、「稼ぐ力」底上げが鮮明
【経済】上場企業の増益続く 4-9月期の経常増益率は過去最高22.6%増-非製造業が好調
【速報】11月の国内企業物価指数、前年同月比9.0%上昇 伸び率は比較可能な1981年1月以降で最大 [マスク着用のお願い★]
【経済】上場企業の早期退職募集、前年の3倍に 最多は富士通の約3000人 一方、製造業はデータ解析領域での人員確保に躍起
【韓国経済】韓国30大上場企業、7-9月期営業利益「半減」…サムスン電子も55%減益[10/31]
【経済】物価上昇率2%の達成には「構造改革が重要」 日銀が金融政策決定会合の議事要旨を公表
「就職したい企業ない」 東北の若年女性転出要因、知名度など重視 [首都圏の虎★]
【消費者心理】6カ月連続悪化 基調判断は据え置き
【内閣府】消費者心理落ち込み最大 3月、リーマン以来の低水準
【生活】消費者物価指数、また上がる。15カ月連続上昇
【総務省】6月消費者物価、2.6%上昇★2 [香味焙煎★]
消費者物価8月2.8%上昇 30年11カ月ぶりの上昇率 [蚤の市★]
1月の米消費者物価、3.0%上昇 予想超過、4カ月連続拡大 [蚤の市★]
11月の消費者物価指数 3.6%上昇 40年7か月ぶりの高水準 [香味焙煎★]
【岸田首相】消費者物価「1.2%以上引き下げる」経済対策決定で ★2 [Stargazer★]
【経済】6月の消費者物価指数 前年同月を2.2%上回る 2%超は3か月連続 [凜★]
【コンサル調査】コロナワクチン接種義務化、年内にも過半数 米企業、すでに2割超す [影のたけし軍団★]
【トルコ】12月の消費者物価指数 前年比36%余の記録的な上昇率 [マスク着用のお願い★]
5月消費者物価指数3・2%上昇、食料品47年7か月ぶり高水準…電気代は大幅下落 [はな★]
【企業】「はくだけで脚が細くなる」 ストッキングを販売した下着会社に課徴金8480万円の支払い命令 消費者庁 
【後藤経財相】GDPの個人消費マイナスは物価上昇も影響 必要があれば国民目線に立った対応を取る [ばーど★]
【&#127861;】中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ模倣品に京都の老舗企業が怒り 中国の販売元「消費者をだましている認識ない」 [ぐれ★] (776)
デフレでなくインフレ状態、消費者物価は右上がり続く - 日銀総裁 ★2 [首都圏の虎★]
【デフレ】2020年の消費者物価指数、前年比0.2%下落 12月は10年ぶり下げ幅 [ボラえもん★]
【アベノミクス】冬のボーナス 過去最高更新か 95万円超 業績好調背景に (東証1部上場500人以上の企業75社)★3
【アベノミクス】冬のボーナス 過去最高更新か 95万円超 業績好調背景に (東証1部上場500人以上の企業75社)★2
【企業】ソフトバンク利益1兆円超、トヨタに続き大台 保有株式売却による一時的要因で前年比約3倍 
00:53:55 up 89 days, 1:52, 0 users, load average: 8.83, 9.46, 10.52

in 0.27644085884094 sec @0.27644085884094@0b7 on 071513