◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人手不足解消】政府、国家公務員の兼業 公益性高い仕事で推進検討 ※対象は30万人いる一般職の国家公務員み ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529841324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/06/24(日) 20:55:24.00ID:CAP_USER9
人手不足が深刻となる中、政府は公益性の高い仕事での国家公務員の兼業を推し進めたい考えで、検討を進めることにしています。

全国におよそ30万人いる一般職の国家公務員は、法律で営利企業の役員への就任や会社経営が禁止されています。職務に支障や利害関係がない範囲で兼業が認められていますが、大学の教員などに限られているということです。

このため政府は多様な働き方を後押しし、深刻な人手不足対策として、先に閣議決定した成長戦略で兼業制度の円滑な運用に向けて環境整備を進める方針を盛り込みました。

政府としては、人材難に苦しむNPO法人などを念頭に、国家公務員の兼業を推し進めたい考えで、新たな指針の策定も含め、検討を進めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180624/k10011492941000.html

2名無しさん@1周年2018/06/24(日) 20:56:47.31ID:GdxawtgA0
データ持ち出すニダ

3名無しさん@1周年2018/06/24(日) 20:57:26.05ID:uxfYXwwB0
天下りで色々と圧迫されそう

4名無しさん@1周年2018/06/24(日) 20:57:28.77ID:WuE4YdCp0
国家公務員を半分くらいにしたら良い。

5名無しさん@1周年2018/06/24(日) 20:57:51.10ID:XNiqcaVT0
なにこれ
なんの為にNPO法人で兼業せなあかんの?

6名無しさん@1周年2018/06/24(日) 20:58:35.65ID:GmlfCgbW0
すげぇな公務員様
もう完全に公務員の時代きてんね
税金パワーと国そのものに守られて稼ぎまくりやんけw

7名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:00:07.97ID:/Iz+Pan/0
給料半分にしてからだな

8名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:01:26.88ID:XX+ROSm50
ああ、天下りが厳しくなってるから
辞める前からコネ作りするってことかww

9名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:02:16.48ID:eH34kEjE0
公務員の仕事なんて半分居眠りしながらでも可能なものばかりだからな
公務員の仕事は適当にやって副業ガチで稼ぐ
これが公務員の今後のライフスタイルになる

10名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:04:40.29ID:RlYiCj8e0
公務員大杉

11名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:05:09.19ID:LOqoJhL70
いじめ殺されればいい

12名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:06:28.80ID:JngiOTKX0
消防団に参加しない言い訳がなくなるのか…

13名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:06:36.79ID:t3TtCGfr0
公共事業の発注を行う部署で、ゼネコン兼業もOK?

14名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:06:45.80ID:FP0moqCq0
国家公務員の一般職のみっすか

15名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:09:15.20ID:EGUl0GcG0
無償で働けよ!
お前らのお陰で国が滅ぶんだから

16名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:10:03.24ID:iPo19Cxq0
国家公務員も人手不足でサビ残やってんだろ?

どうすんのこれ。安倍って馬鹿?

17名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:11:06.17ID:+5gpvA+l0
これ公務員めちゃうめえな
国の情報つかいまくり
企業も雇いたがるだろうよ

18名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:11:17.38ID:sryLehaz0
ヒマなの?

19名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:12:07.55ID:1LUNDfGB0
安倍ちゃん公務員にエサ与えまくってるな

20名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:12:25.66ID:fi+OpgWp0
片手間で副業もできるって、やっぱ公務員のお仕事内容ってラクチンなんやなぁ・・・

21名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:13:11.60ID:E2uwDTzV0
ノンキャリに大学教員なんて務まるわけねーだろ
キャリアにも門ひらかんと
まぁそんな時間ないだろうけど

22名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:13:29.26ID:l5kqWkfQ0
国家公務員み

23名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:14:40.58ID:4+WKOQ0f0
足りてない
建設工や配達員や原発作業員
のみに限定しろ

24名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:14:47.97ID:bLo5uSta0
退職して民間に行けばいいだろう
なんで兼業しなきゃならんのだ

25名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:15:58.86ID:MyE+msY/0
公務員に優しいアベ政治

26名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:17:21.45ID:EgiUXDat0
介護やったな!

27名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:19:24.68ID:loxtXZOM0
財政難の日本政府は世界一高い給与を出し続ける公務員を介護職に強制連行しないと割に合わない。
介護職が嫌なら給与を下げるべき。

28名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:20:53.22ID:6XMBLt7Y0
その忙しい公益性の高い仕事に氷河期の大卒失業者を雇いなさい。
どうして、公務員にさらに割りのいい仕事を割り当てるのか。そんな人手の不足する
仕事があれば、もっと国民に知らせて、募集かけろよ。腐った。政府だ。

29名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:21:35.48ID:/hwy9hxs0
そこそこの収入のあるひとが仕事とっちゃって全体としてどうなのか

30名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:21:42.05ID:loxtXZOM0
中国の習近平は日本の公務員に副業を与えて日本の国家機密を狙っている。

31名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:22:51.32ID:8UgMMEyq0
市役所、区役所の職員なんか民間に委託しろ
税金泥棒の公務員は人員削減だ

32名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:23:45.70ID:r5SBj3lFO
公務員は週に1日介護士をやれ。

33名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:24:32.44ID:b4+DPQ0i0
時間給換算して公務員給与以下、という縛りは必要かな
そうじゃないと、天下り準備にしか見えない

34名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:25:16.87ID:pueh4qI20
AI化しろよ
クソみたいな頭数増やしやがって
おまけにスパイだらけ

35名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:25:57.89ID:raYduza+0
人手不足解消なら銀行員のリストラを早く実行して、何万人と予定してんじゃん。
あと、数学とか物理とか、学校の授業をネット配信して、
学校、予備校、塾の先生の数を減らすようにすべき。
学校でたった一回しか授業を受けられないよりも、
どこでも、誰でも、いつでも、何回でも、授業を受けられたほうが
国民全体の学力向上にもなる。
何歳になっても、いつからでも勉強しなおせる。
数学や物理の授業の内容が年ごとに変わるわけでなし。

36名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:26:36.48ID:Zu6IHAnA0
仕事なくて困ってる学歴も技術も経験もそれなりにある
おっさんが腐るほど居て、そいつらが求人に応募しても
採用しないのに、どこが人手不足なのだ?

37名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:29:53.62ID:6H+ChsQK0
数年間、介護、運輸、土木の仕事を強制させればいい
どれか一つぐらい出来るだろ

38名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:30:01.87ID:ZV5ZGUms0
原発作業に行け。

【タコ部屋から逃亡してきました。】月給5万で除染作業…14人の外国人労働者、福島の一軒家から逃れ施設に駆け込む★4
http://2chb.net/r/newsplus/1529802778/

39名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:33:16.82ID:6H+ChsQK0
後30年もすれば戦後100年の政権になるんだけど、移民、増税、公務員優遇

30年以内に国家転覆するなw

40名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:33:28.64ID:wAzEub3+0
どうせ権力を使ってピンハネやるか
天下りの確保するだけだろ

41名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:34:43.09ID:7HeKAsWN0
人手を増やそうよ。移民ではなく

42名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:34:47.96ID:ZV5ZGUms0
仕事安泰やんけw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
・パナマ文書:???円

43名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:36:32.01ID:KTCTAMLD0
ア♪ヨイショーーー♪
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww

44名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:36:54.65ID:oxMkIf250
定時で上がって緩く生きたい連中が公務員になるのに、Wワークなんてするかね?

45名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:37:58.47ID:WOvouDuN0
>>21
公務員というだけでエリートだからな
民間とは違うのだよ、民間とは

46名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:38:26.57ID:/EtJZm300
>>1
大阪の二重行政をなんとかしろよ

47名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:38:30.28ID:WOvouDuN0
>>44
儲かるなら

48名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:39:09.99ID:zI88/Md10
副業解禁は大歓迎だなだから副業しちゃいけないってことで補填されてたぶんの給料は絶対に減らしてもらいたいね

49名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:39:46.51ID:zI88/Md10
副業解禁して公務員も時給制にしようぜ
これで従来通りの給料だったら国民は納得いかないだろう

50名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:40:13.02ID:172cruIe0
こいつらに介護やらせれば人手不足問題解決じゃん

51名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:41:01.01ID:WOvouDuN0
>>48
それは困る

公務員の給料は民間と比較して妥当な水準に決める
副業の可否は関係ない

52名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:41:13.01ID:6H+ChsQK0
流石売国政権だな
三国志の蜀の末期みたいだ

53名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:41:42.42ID:YneOoT/t0
本当に人手が足りないところ、介護・配送・原発除染員・サービスに強制すべし
公僕の精神を忘れるべからず

54名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:42:21.98ID:4o5ImwJ80
公務員の兼業を規制してるから代わりに無駄に高い報酬を与えてるのに

55名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:42:50.13ID:WOvouDuN0
>>53
本当の公僕はお前ら国民だろ
いい加減気づけよw

56名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:43:20.48ID:P81f71CT0
なんか天下りの亜種(現役出向)のような気がするな

57名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:43:42.07ID:6H+ChsQK0
あと年金をさっさと税金化しろ
年金機構の職員二万人を人手不足に使えるだろ

58名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:46:48.13ID:EZUPgFmi0
(´・ω・`)整体やリラクゼーションと自称する無免許マッサージをすべて摘発すれば数十万人単位で転職させられる
法律を守るだけ簡単、厚労省がやる気がないだけ

59名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:47:01.01ID:iXHaK8PT0
まあいろいろ、言い訳しとるが
中身はゴミのクズやがな

60名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:48:00.08ID:H55MHe1U0
バスの運転手やらせてやれよ。
地方創生や。

61名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:48:15.08ID:7UyJndc60
もちろん無償奉仕だよな
しかも汗水垂らして働く現場だよな
間違ってもエアコンのきいた部屋でコーヒー飲みながらとかじゃないよな

オリンピックで国民に勤労奉仕を強いるのなら、賃金を貰っては駄目だな

62名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:48:48.37ID:daTFDbVz0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。

63名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:51:45.64ID:b4+DPQ0i0
>>38
そのスレはもう終わってるけど、酷い話だな
何が酷いって、血も涙もない国の搾取が酷いw

週休1日で基本給13万の土木作業員、雨天で作業できない日が有って欠勤扱い
支給額は19日勤務で10万ちょい
そんな乏しい給与から、健康保険8800円厚生年金16000円住民税4100円を搾取する
厚生年金なんて掛けても給付は得られないと思うんだがな

外国人研修生を日当5000円程度でこき使う企業も酷いが、
そんな低所得から月額3万も毟り取る国家も酷いと思う

64名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:53:17.22ID:/EtJZm300
>>63
そんな悪条件で働くなよ
働く奴が居るから悪いんだぞ
もっと良いとこ選べよ

65名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:57:01.14ID:2vHwH1co0
まず働いてない分、給料下げてからだろ
それともボランティアでもしてくれんのか?

66名無しさん@1周年2018/06/24(日) 21:58:40.37ID:x8yvfBab0
銀行とかでやってる人口知能もどきの事務の自動化で2割は今すぐ削れるからサッサとやれ

67名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:00:17.65ID:0Ci81UQp0
ふざけてんなあ
役人ってのはそんな片手間掛け持ちでできる仕事なんかよ

赤字財政なんだからボーナス無しで退職金年金も削減してから、食うに困るなら兼業しろよ

68名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:00:35.32ID:436jOaoK0
ぢゃあ、本業の給与下げてくれよな。

69名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:02:02.09ID:+MOQHJeR0
コンビニのバイトやらせろ
技術とかねえから他にできねえよ
公益法人でコンビニ経営してくれ

70名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:03:16.48ID:VmulCm5e0
何所で人手不足になってるか分ってんのか?

71名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:09:12.99ID:37aokW3x0
打ち出の小槌の血税で食ってる公務員が民間で仕事したらカルチャーショックを受けるだろう 現状がどれだけぬるま湯か気付く

72名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:11:43.43ID:PmtaayvJ0
>>31
情報漏れまくりになるだろうけどな

73名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:14:39.38ID:rxRH2o5Q0
入管の地方出張所勤務ですが局から仕事を押し付けられて辛いです…

74名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:16:01.19ID:KTCTAMLD0
寄生虫ゴキブリ公務員「税の公平性に鑑み、公益の為に平等に再分配還元されておりますwww」

この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html


三陸に送られた義援金が「チャグチャグ馬コ観光誘致」という名目の「公務員限定海外旅行」に全部使われた

<震災復興の、寄生虫ゴキブリ公務員のほっこりする話>

三陸に送られた義援金が盛岡で集約されて
なぜか「チャグチャグ馬コを国際的に広めて観光誘致」という名目の「海外旅行」にすべてつぎ込まれたこと
しかも、その参加者が(チャグチャグ関係者除くと)< 盛岡市職員とその家族・友人 >
でほとんどを占めていた
要するに、「 盛岡市職員の慰安旅行 」に義援金が使われたということ

これは当時オンブズマンが抗議したけど、結局盛岡市は謝罪も返金もしなかった
qwwwwwwwwwww

75名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:19:02.55ID:KTCTAMLD0
 マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。

 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月~27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない

方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w

納税者情報漏えい容疑=静岡の税務署幹部ら書類送検-国税
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061500764&g=soc

 名古屋国税局は15日、納税者の個人情報を第三者に漏らしたとして、静岡県内の税務署の男性幹部(54)と
女性職員(40)を減給10分の2(5カ月)の懲戒処分にしたと発表した。国税庁監察官は同日、国家公務員法
(守秘義務)違反容疑で2人を静岡地検に書類送検した。
 国税局によると、2人は2014年4月~15年12月、納税者の個人情報を記載した書類を任意団体の職員に
複数回提示した疑いが持たれている。
 2人は当時、静岡県内の同じ税務署に勤務。男性は統括国税調査官、女性はその部下だった。
 名古屋国税局は「再発防止に努め、綱紀の厳正保持についてさらに徹底を図っていく」とのコメントを発表した。
漏えいの詳しい状況や団体職員との関係などは「今後の捜査に支障があり、説明できない」としている。

マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。

 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月~27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

76名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:19:38.12ID:mOOiDyGB0
安倍様の言う事聞かない官僚は、JICAに送り込まれて、
未開の地で井戸掘りの刑になるんだな

77名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:20:24.30ID:KTCTAMLD0
ア♪ヨイショ♪
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwwwwwwwwwwwwwww

78名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:21:38.14ID:D6VTmbtU0
第2次安倍政権になってから腐り過ぎ

79名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:23:42.11ID:hHORoHwa0
兼業でやれるほど暇がある人が働いてるなら給与か人数減らせば財政負担がなくなるのにやらない

80名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:27:26.57ID:XjHntpB00
>>79
休日に休みが取れるのが暇なのかね?

81名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:28:59.82ID:asCaTfpS0
ますます公務員が肥え太るな
ヒデー話

82名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:31:02.27ID:kIi5VAGL0
>>1
>公益性の高い仕事
年賀状だな。

83名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:35:36.68ID:W9Ux0BKN0
早くて22時上がり、終電もザラの状況で副業とかやる暇ないよ
どこの国家公務員の話してんだ
副業やれるなら俺の仕事手伝ってくれ

84名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:39:50.05ID:a/DY47Y+0
それで自分が働くNPOの待遇改善のために予算垂れ流しちゃうんでしょ。

85名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:40:38.30ID:awvu0Qtr0
大募集中の東京オリンピックボランティアやれば?
やらないって?あれれ?おかしいぞ??

86名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:42:01.90ID:D6d4Dc8q0
へえ
公務員って兼業できるほどヒマなんだな

87名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:44:33.62ID:sYesbgli0
>>31
中核市のケースワーカーだけど民間に委託してもっとホワイトな部署に行かせてほしい

88名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:45:51.96ID:06RH+Qfn0
給料半分にすると50兆浮くんだっけ?

89名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:46:01.02ID:b4+DPQ0i0
>>64
企業も酷いが、俺が批判したいのは国だよ

ちなみに所得税はゼロだ、課税対象額に届かないんだろうな
健康保険も年金も企業が半分負担してるはずだろ
健康保険が年額20万だぜ、手取りが100万にも満たないのにさ
厚生年金も酷いだろ、こっちは年額40万だ
企業負担分が半分とは言え、それを計算しての低賃金だ
しかも、外国人研修生なら受給の可能性は低い

こんな悪条件で働く方が悪い、そうやって酷い企業国家を正当化するのはどうかと思うな
連中も騙されて日本に来たと思うしな

90名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:48:27.06ID:XjHntpB00
>>88
50兆を30万人で割ってみて、それから考えよう。

91名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:51:53.90ID:XjHntpB00
>>85
>大募集中の東京オリンピックボランティアやれば?

まだ募集してないけど?
検索くらいしないのかなあ。

92名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:52:33.96ID:6H+ChsQK0
後、パチンコ

93名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:53:49.19ID:zgyw+0Dz0
民間の兼業推進が芳しくないのかな。あれも今どうなってるのかわからないけど

94名無しさん@1周年2018/06/24(日) 22:55:10.10ID:XjHntpB00
>>93
兼業推進を広く呼びかけるのに
公務員だけ関係ないってわけにはいかんよな。

95名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:00:19.56ID:awvu0Qtr0
>>91
誰も興味ないし調べてる暇なんかないから
このスレで知ってたの君だけだよ!すごいね!

96名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:04:37.53ID:mMTr8Tss0
公務員がコンビニのレジ打ってくれんの?
公務員がコンビニ夜勤やってくれんの?

97名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:06:15.43ID:qEMnXQQ30
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
lg

98名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:08:11.40ID:7fmcaQAx0
公務員は片手間でできる仕事だと認めたなw

99名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:09:38.14ID:JN6uIBhZ0
消防に農家の手伝いさせろ。
平日暇で体力あって従順やぞ。

100名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:11:24.81ID:x8yvfBab0
早く銀行と同じくリストラしろや

101名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:11:25.53ID:7fmcaQAx0
>>99
消防団にできてるんだからできないわけないよな

102名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:12:19.87ID:eXRLjhEu0
警察消防自衛隊を除いて公務員をすべて民営化にしても良いだろう
公務員だけが守秘義務があるから?民間も公務員以上の鉄壁な守秘義務を課せられています

103名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:15:43.84ID:MPnEd/P10
公務員なんて暇なんだから副業に精出したら?

104名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:22:10.17ID:eXRLjhEu0
地方公務員も副業に精を出すようになるだろう

105名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:31:02.82ID:VBvQKb720
やっぱりやるなら「公務員」
はっきりわかるんだね?

106名無しさん@1周年2018/06/24(日) 23:31:46.86ID:+MOQHJeR0
>>96
夜勤でもなんでもやるよ
昼間は半分寝てるようなもんだし

107名無しさん@1周年2018/06/25(月) 00:56:15.40ID:iKr+uj3Z0
いや、人減らせよ
甘っちょろい勤務体制を見直せ
兼業なんてしなくていいから

108名無しさん@1周年2018/06/25(月) 01:02:33.43ID:a2tu9ZSB0
どんだけ余裕あんだよ公務員

109名無しさん@1周年2018/06/25(月) 03:04:36.31ID:HxrvcZWZ0
厳しい民間の仕事っぷりwww
【大阪】たこ焼き屋のじゃんぼ総本店 阪急茨木店「都市ガスがまだ復旧してないのでプロパンで代用しています」
http://2chb.net/r/newsplus/1529835190/

110名無しさん@1周年2018/06/25(月) 03:31:11.31ID:BBfyLW+PO
【人手不足解消】政府、国家公務員の兼業 公益性高い仕事で推進検討 ※対象は30万人いる一般職の国家公務員み 	->画像>15枚
【人手不足解消】政府、国家公務員の兼業 公益性高い仕事で推進検討 ※対象は30万人いる一般職の国家公務員み 	->画像>15枚
【人手不足解消】政府、国家公務員の兼業 公益性高い仕事で推進検討 ※対象は30万人いる一般職の国家公務員み 	->画像>15枚
【人手不足解消】政府、国家公務員の兼業 公益性高い仕事で推進検討 ※対象は30万人いる一般職の国家公務員み 	->画像>15枚
【人手不足解消】政府、国家公務員の兼業 公益性高い仕事で推進検討 ※対象は30万人いる一般職の国家公務員み 	->画像>15枚

111名無しさん@1周年2018/06/25(月) 03:32:11.67ID:brD41HTG0
単純労働に限定しろよ

112名無しさん@1周年2018/06/25(月) 04:12:23.65ID:gkmdNCft0
>>27
それ、全く同意!
万年 人材不足の介護職を救えよ。
箱物ばかりが増えてるけど、人材は減る一方。
公務員は3年~5年 強制的に介護職をやらせろよ。

113名無しさん@1周年2018/06/25(月) 04:18:59.89ID:qDhley820
ってか政府の政策バカすぎ
俺を諮問委員に呼んでくれ一つ一つ提案したい

114名無しさん@1周年2018/06/25(月) 04:28:55.10ID:FUjoZ/DD0
中央官僚の権益拡大が目的だろ
最近は言う事を聞かなくなってきてるからな
飴をしゃぶらせたいんだろ
勤め先は省庁が圧力かければ簡単に作れるんだろうさ
そこへ、夕方1~2時間行かせて小遣いを稼がせようという安倍の親心だよw
どうせお茶飲んで鼻毛抜いて終わり、それで1回1~2万(安い?)
中央官僚大喜びなんじゃねぇのか?w
袖の下合法化とも呼べるかもなw

115名無しさん@1周年2018/06/25(月) 05:35:34.90ID:CWgwUwKQ0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員

116名無しさん@1周年2018/06/25(月) 05:36:09.66ID:CWgwUwKQ0
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収に吸いとられ続けている事こそが元凶

117名無しさん@1周年2018/06/25(月) 06:31:42.51ID:9meqQJPI0
民間企業の会社員でもなく完全な公務員でもない、ってNHK職員モドキかよ

118名無しさん@1周年2018/06/25(月) 06:39:07.63ID:qPvqEit80
19連休がはからずも閑職を露呈してしまったのか

てか働いてる人はそれこそものすげー働いてんだけど
安倍総理とか河野外務とか小野寺防衛とか海外行って会議しまくりなんだけど
暇な奴らはそれをバックアップする仕事するべきなんじゃないの

119名無しさん@1周年2018/06/25(月) 06:42:42.44ID:o3A6BPYF0
全員介護職をやらせるなら良いかも

120名無しさん@1周年2018/06/25(月) 06:45:37.92ID:oMY2uk0f0
仕事がAI化されれば使い捨てされる人材が70万人どころじゃない。

121名無しさん@1周年2018/06/25(月) 07:36:40.71ID:4CMjVELY0
ほとんど仕事してないのに何をする事あるん?
利権の為にしか仕事しとらんやん

122名無しさん@1周年2018/06/25(月) 07:44:11.33ID:ysFPAFaz0
人手不足なんだからドンドンAI化して必要な人材を育成すればよし

123名無しさん@1周年2018/06/25(月) 07:45:51.82ID:labCutun0
国家公務員 み

124名無しさん@1周年2018/06/25(月) 07:46:13.28ID:labCutun0
つまんないNG

125名無しさん@1周年2018/06/25(月) 07:59:30.48ID:y5a9GW140
リストラしないと もたないよ?
公務員ばかり増えても 仕方ないからねぇ

126名無しさん@1周年2018/06/25(月) 08:11:47.87ID:S/mQZx2A0
NPOがトンネル化するぞ

127名無しさん@1周年2018/06/25(月) 08:24:43.51ID:ieqDj37+0
ギリシャ化まっしぐらだな

128名無しさん@1周年2018/06/25(月) 08:26:01.81ID:y+kfwgTM0
中国企業にデータ入力させるぐらいなら兼業するほどヒマそうな公務員にやらせろ

129名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:27:52.20ID:6ztOQuw10
除染と国防のみにしろよ

130名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:28:43.32ID:6ztOQuw10
>>13
それが狙い目

131名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:29:12.98ID:ZN6bPHOk0
あほか。人手不足はホワイトカラーじゃねーんだよ
やりたい放題だな公務員。あの世で罰が当たれ

132名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:31:09.37ID:6g8bH5I3O
公務員(笑)狙いに介護が勤まるかよ

133名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:32:35.81ID:ssuKzceq0
結局失業対策だろ
不景気の時の兵役いたいなもので
公務員がやるんじゃなくて
NPO法人の人間を公務員扱いにするんじゃないの
だいたいNPOの意味無くなるよな
名称変えないと

134名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:34:50.35ID:ssuKzceq0
結局は怪しげな団体が優遇され一般人が捨て置かれる
ほんと意味不明なNPO多すぎるよ
赤ちゃんの体操であったよな

135名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:35:22.17ID:ssuKzceq0
新たな天下り先か?

136名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:35:37.35ID:rEY4s3Cl0
公務員天国

137名無しさん@1周年2018/06/25(月) 09:51:09.47ID:xC3llChP0
人手不足とか言われてるけど
そういう企業はビジネスモデルが古く
たいした収益が上げられない糞企業が多いんだし
潰したほうがいい
その分他に人が流れて最適化される

138名無しさん@1周年2018/06/25(月) 10:34:37.61ID:08RefF1K0
NPOって、行政から補助金貰ったり、自治体の仕事を下請けしてる所が多いじゃん。
副業公務員を雇えば、そりゃあ完璧な申請書類を作ってくれるよねえ。
逆に、副業公務員を雇うお金が無い組織は、書類出すたびに却下されて、ますます貧しくなる仕組みか(笑)。

139名無しさん@1周年2018/06/25(月) 10:51:10.17ID:qazUrKtn0
副業っつても、どこかの公益財団法人の役員とか相談役をやるだけでしょw

140名無しさん@1周年2018/06/25(月) 11:39:03.01ID:X0uVl/iO0
公務員が名ばかり役員になって金を収奪するシステムだろ。
民間団体に金を出すのが役所
そこの役員に納まる算段

アベ政権は役人に金を渡して懐柔、そしてやりたい放題

141名無しさん@1周年2018/06/25(月) 11:40:20.86ID:gMjFML+B0
国家公務員とか
深夜1時2時まで残業なのに
副業なんかできるわけない

142名無しさん@1周年2018/06/25(月) 11:43:05.43ID:zz6y4wLS0
官僚OBの就職先と年収全部公開しろよ
それだけで相当金と労働力得られる

143名無しさん@1周年2018/06/25(月) 11:46:48.76ID:ftbfoXdK0
NPOなんてヤクザ者でもできるだろ。そこにトラップが張られて、公務員ゆすっていろいろ公務に干渉してくるだろうから、やめるべき。

144名無しさん@1周年2018/06/25(月) 11:47:15.90ID:zNkrtIHv0

145名無しさん@1周年2018/06/25(月) 11:48:27.34ID:rRZg7NVZ0
公務員は介護職をやらせるべき
定年を60歳にして70歳までの10年間を
介護職のみボランティア活動。
10年間ボランティア活動したもののみ
70歳で退職金を頂く権利が発生する。
但し年金と一緒で受給資格年齢が上がるにつれて
ボランティア活動も10年以上になる。
10年以内の挫折・逃亡は退職金は国庫に返納

146名無しさん@1周年2018/06/25(月) 11:53:31.76ID:DXJ4inRu0
介護士とかドカタとかいっぱいあるじゃん?
先ずはそこから埋めて行けよ
無能役人は1時間もしない内に音を上げるだろうから
自分がどれだけ無能なのか良く分かるだろう

147名無しさん@1周年2018/06/25(月) 11:57:52.87ID:gMjFML+B0
人手不足といいながらコンビニであふれている変な国 日本
こんなにコンビ二だかけの国なんかない
他にも土日や長時間営業が多すぎ
人手不足を解消したいなら
営業時間規制をすればいいのに

148名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:26:29.69ID:Q368hC+L0
>>141
官僚が恒常的な副業をするのは難しいだろうね。
単発的に講演とか講師を引き受けた時に、
謝礼をもらってもよくなる程度かな。

149名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:27:14.28ID:Q368hC+L0
>>145
日本には職業選択の自由ってのがあってね…

150名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:29:45.19ID:Q368hC+L0
>>142
再就職先って、すでに公表されてるが?
公開情報くらい使いこなそうぜ。

https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/jinji_j.html

151名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:33:13.53ID:Q368hC+L0
>>146
副業って、自分の得意な能力を活かしてやるもんだろ。

152名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:44:01.01ID:uPbJidhF0
NPOとか補助金で維持してるようなのばかりじゃん
利害関係ありまくりなんだが

153名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:46:21.13ID:O1F6NHLO0
付き合いのある会社なら気軽に行けるだろう

154名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:46:24.72ID:nrsFdY0b0
>>110
全部

155名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:48:27.47ID:20Jh8jkw0
副業やる暇あるなら役所で派遣を雇うなよ
バカじゃねーの?

156名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:48:40.29ID:gMjFML+B0
長時間労働の国家公務員より

暇な地方公務員に
地域で不足している介護保育土方などの副業を推奨すればいい

157名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:49:28.04ID:rmAtMrAj0
高度経済成長期の方が今よりずっと人手不足だった

158名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:51:01.91ID:20Jh8jkw0
>>156
要支援の財源は地方自治体に移行したから
貧乏自治体からすれば介護施設なんてない方がいいんだよ

159名無しさん@1周年2018/06/25(月) 12:55:53.29ID:nrsFdY0b0
>>110
保存して、通信教育に挫折しそうな
オレのテンション上げたい!
保存の仕方知らないけど。

160名無しさん@1周年2018/06/25(月) 18:10:23.83ID:dtscJ+kd0
土日休みたいし、需要は全くないかと。

161名無しさん@1周年2018/06/25(月) 18:17:38.43ID:ZPRS32Ti0
消防団に選挙か

162名無しさん@1周年2018/06/26(火) 06:51:42.65ID:gAPAzAoy0
田舎なら兼業でコネ作りじゃなくてコメ作りしてるやろ

163名無しさん@1周年2018/06/26(火) 12:27:52.78ID:DpdRKEKL0
今でも農業とかやってるやん

164名無しさん@1周年2018/06/26(火) 18:40:15.51ID:UqtPyWlm0
税務署や警察はどこでも可にしたらいいのにな
税収も増え犯罪の証拠も集められる

165名無しさん@1周年2018/06/27(水) 07:53:00.75ID:snah5m4t0
公務員ほど仕事しないで高給もらえる詐欺師商売もないんですよ?
真実をしらないバカがまじめに税金払って貧乏生活してる。日本人はおとなしいバカが多いw

民間が不況でボーナスもでない会社も多いのに、公務員は満額さらに増額ですよ
こんな北朝鮮以下の国がありますか?
滞納した連中にはインチキ法律を盾にして、差し押さえ、強引に泥棒していく
徴収員はやくざ以下の無法者。やくざのほうが人間として立派ですから笑いますw

同じ日本人でも自分さえよければ、他人が死んでも平然としてるのが公務員、その親分政治屋
ですよね?

166名無しさん@1周年2018/06/27(水) 18:43:05.48ID:NACWMAin0
まず女性に働きに出てもらうのが先じゃないかな?
欧州は社会保障費を賄うのに男性だけじゃ無理だから女性も働くようになってきてる。

167名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:14:34.73ID:8QpY94+M0
>>165
洗脳されると人生大変だね。

168名無しさん@1周年2018/06/27(水) 19:55:04.17ID:p6uaOTML0
>>165
こういうアホなんなんやろな
そもそも公務員は職業の名前じゃないぞ?
公務員が何やってるか分かって言ってる?

mmp
lud20180701114839
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529841324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人手不足解消】政府、国家公務員の兼業 公益性高い仕事で推進検討 ※対象は30万人いる一般職の国家公務員み ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【政治】政府が国家公務員の「二重国籍」解消に向けて通達を検討 自民党も立候補要件を変更し二重国籍議員を解消へ
政府、国家公務員の初任給 1万円超引き上げへ 33年ぶり [バイト歴50年★]
【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続
【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続 ★3
女性合格者、過去最多4割超 国家公務員の一般職試験 [蚤の市★]
【若者の公務員離れ】国家公務員一般職の受験者、5年連続減少…過去最少を更新 [ボラえもん★]
【悲惨】国家公務員の一般採用、ついに「定員割れ」が出始める…もうなり手がいない事態に 一体なぜ
【国家公務員】政府、キャリア官僚の人材確保に躍起 受験年齢引き下げ対象拡大 [朝一から閉店までφ★]
ハローワーク職員「国家公務員です。年収800万円です。求職者に仕事紹介するだけです」←こいつらめちゃくちゃ楽そうだよな
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★4
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★3
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★6
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★2
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★9
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★5
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7
【面接対策】国家公務員一般職par473【頑張ろう】
【職業】国家公務員一般職試験、3年ぶり申込者減
国家一般職で公務員になるとシンゴジラの巨災対の若いやつらにすら届かず定年ってまじ?
【公務員試験】女性合格者、過去最高の37.3% 国家公務員一般職 一般職全体の倍率は3・9倍で過去最低
国家公務員一般職一次試験反省会
国家公務員一般職で一番採用多いのが早稻田と中央という事実
国家公務員は総合職と一般職大学別々に発表するの民間はしない何故
【社会】国家公務員一般職、7347人合格…2015年度18.8%増
人事院総裁 “国家公務員 定員増も政府として検討する時期に” [少考さん★]
【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★4
【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★3
【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★2
【速報】政府、氷河期世代救済のため国家公務員採用の統一試験を来夏に実施へ
政府筋、人材確保の為に国家公務員の採用上限を26歳⇒32歳に引き上げの方針を明らかに。オマイら急げ
【働き方】日本政府「65歳まで」国家公務員の定年延長、議論へ初会合…中央省庁が率先することで民間企業にも高齢者活用を促したい考え
【福岡】スナック女性従業員を平手打ち 国家公務員の男を逮捕 4万2000円に「料金高い」 [煮卵★]
国家公務員共済組合「マイナシステム対応端末、数十万人に1台だけです😭」
【政治】政府、国家公務員給与の引き上げを求めた人事院勧告を完全実施する方針固める[12/01]★3
【マイナンバーカード】保険証に学生証。政府が次々と打ち出す普及施策。国家・地方公務員には今年度中に全員の取得を促す
【神奈川】「育児疲れた」国家公務員の夫を突然切りつけた無職の妻逮捕 ★ 4
【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★3
【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4
来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★6
【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★4
特別職の国家公務員の給与引き上げ法案 衆院内閣委で賛成多数で可決 [少考さん★]
国家公務員のボーナス63万7400円、前年比9%増と大幅な増加、こいつら勝手に何やってるの?
国家公務員の給与・ボーナス、3年ぶり引き上げへ。年間平均給与5万5000円増の666万円に
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に★2 
【速報】国家公務員夏のボーナス 過去最大の減額 平均約58万円【朗報】【公務員の給料もっと減らせ!】
【政府】 国家公務員法改正案、政府が廃案方針固める★3 [ガーディス★]
【国家公務員法と検察庁法】「公務員定年引き上げの検討の一環」 検察人事で#森雅子法相
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き
【公務員】人事院、5年連続プラス勧告か 国家公務員の18年度給与★3
【公務員】人事院、5年連続プラス勧告か 国家公務員の18年度給与★2
【国会】国家公務員 改正給与法などが可決 成立 国家公務員の月給とボーナス引き上げは4年連続
【会見】天皇代替わりに合わせての国家公務員の懲戒免除「あり得ぬ」。菅官房長官、毎日新聞報道を明確に否定
【公務員採用試験】国家公務員 総合職の合格者 女性割合が25.8% 過去最高に 大学別は東大(372人)京大(182人)早稲田(123人)
【参院可決】国家公務員給与6年連続増の680万円、ボーナスも引き上げ
【内閣人事局🍆】公務員に冬のボーナス 国家公務員は平均68万円
【2018年夏ボーナス】国家公務員平均65万5735円 嫌儲ボーナスオークション始まる
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増★2
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増★4
【政治】民主と維新 国家公務員の給与法改正案は賛成で調整
【社会】男性国家公務員の育休、取得率6割超で最高 21年度 [凜★]
【与党】自民党「国家公務員の定年は65歳」単なる公務員優遇と批判も
【東京】国家公務員の女性刺され死亡 殺人未遂の現行犯で弟逮捕 高輪
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★4
【人事院】東大出身合格者が過去最少 国家公務員の総合職試験  [孤高の旅人★]
15:51:10 up 96 days, 16:49, 0 users, load average: 7.10, 6.80, 7.05

in 2.8785598278046 sec @2.8785598278046@0b7 on 072304