◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】17年中食市場 10兆円突破、過去最高 共働き増え需要拡大 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527542718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/05/29(火) 06:25:18.82ID:CAP_USER9
 総菜や弁当といった中食市場の拡大が続いている。2017年の市場規模は初めて10兆円を突破。共働き世帯の増加などで、調理済み食品を自宅で手軽に食べるニーズが高い。コンビニエンスストアやスーパーは国産原料などのこだわり商品を投入し、需要を盛り上げる。原料農産物を手掛ける国内産地の仕向け先として、中食が存在感を高めている。(北坂公紀)

日本惣菜協会の調査によると、17年の市場規模は前年比2%増の10兆555億円で過去最高を更新。この10年で2割強増えた。業態別に最も伸びが大きいのは「コンビニ」で前年比4%増の3兆2300億円。全体の3割強を占める。店舗数が多く営業時間も長いため、働く女性から高齢者まで、幅広く支持を受けている。「専門店」が1%増の2兆9200億円、「食品スーパー」は3%増の2兆6200億円で、コンビニに比べると伸びは小幅だった。

購入品目別では、おにぎりや弁当など「米飯類」が1%増の1兆9800億円で最大。おにぎりはコンビニ各社が新潟「コシヒカリ」を使うなどこだわり商品を投入しながら、値上げに踏み切ったことも背景にある。サラダなど「一般総菜」は2%増の1兆800億円。健康を気遣う人が手軽に野菜を取れるとして、注目している。特に伸びが大きいのは、肉じゃがやハンバーグ、豚のショウガ焼きなどをパックした「袋物総菜」。前年比22%増の4200億円となった。

 中食市場が伸びる背景に消費者の生活様式の変化がある。厚生労働省によると17年の共働き世帯は1188万世帯で10年で2割近く増え、単身世帯も増加傾向。そのため家庭で調理することが減り、手軽に食べられる総菜需要が広がっている。

 日本惣菜協会は「国内の人口が減る一方、小売各社は国産素材や機能性を押し出した付加価値商品を売り込んでいる。今後も中食市場の成長は続く」と指摘。国産農畜産物の売り先として、注目度は高まる一方だ。

【経済】17年中食市場 10兆円突破、過去最高 共働き増え需要拡大 	->画像>6枚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00010001-agrinews-bus_all

2名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:26:35.26ID:g4Fi20Kd0
廃棄も増えてるって事か

3名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:28:23.06ID:hzleujDh0
ただのコンビニ弁当を
中食と言い換える意図が不気味

4名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:29:01.30ID:D6LB9FjH0
スレタイ、食中毒市場って読んでしまった

5名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:30:17.89ID:pOyX8rVn0
お前らはビンボーヒキコモリ

6名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:35:34.76ID:fKGNodQJ0
共働きだとまじ作ってる暇がないわな

7名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:37:03.20ID:k+0Dc9DP0
昼食の誤変換かと思ったら、中食なんて言葉があるんだなw

8名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:43:18.65ID:JqwsXD3t0
極端な貧乏自炊を例に出して、自炊の方安くて健康的という人の多いこと

9名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:49:22.02ID:rfNEbs2M0
エンゲル係数爆上げまったなし

で馬鹿が日本人は貧乏になってると言い出すまでがワンセット

10名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:49:52.45ID:AVSvxCsJ0
中出し需要も拡大させろよ

11名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:52:42.25ID:QQFqStEK0
夫婦で食事さえ作る時間が無いなんて
家畜みたいな生活だなw

12名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:54:36.42ID:6MJDl2LL0
>>6
共働きだとまじ作ってる暇がないわな
>
タイは夫婦共稼ぎが多くて、それで自炊さえほとんどの家庭がしないそうで、
外食で済ませているそうだよね。

外食のほうが安価なことも理由らしいけどね。

ドイツのある地方では、夕食は火を使わない習慣があるそうだ。
これは個人的な推測だが、おそらく火を使うと調理や後片付けに
時間や手間が取られるためではないかと。

・林修もTBSの早耳学で、
「日本人は家事を丁寧にし過ぎる」ということを言っていたね。
おそらく「日本の社会に夫婦共稼ぎの世帯が多くなっている」ことを受けた発言だろうね。

*だから、日本の家庭や社会も、
これから家事の手間や時間を減らして行く方向に進んで行くんだろうね。

なので、企業の皆さんには、家事労働の負担や手間や時間を減らすモノやサービスを
提供できるようにして欲しいですね。

13名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:54:45.90ID:iv/0US2j0
まあ作るの面倒だからな

14名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:57:58.61ID:6MJDl2LL0
>>11
夫婦で食事さえ作る時間が無いなんて
家畜みたいな生活だなw
>
家畜みたいになるのは、当然だよね。

日本の労働にかかる時間(実際の労働時間+通勤など労働に必要な時間)は、
おそらく先進国で一番長いからね。

だから、食事を作る時間無いし、
まともに家事をしてたら、身体が壊れたり、早死にするわ。

15名無しさん@1周年2018/05/29(火) 06:59:04.04ID:bwNmFupW0
食のレジャー化とかじゃなくて実際こういうのだよな・・・

16名無しさん@1周年2018/05/29(火) 07:00:09.65ID:BGH1tV4W0
GDP、マイナスだから。単なる錯覚

17名無しさん@1周年2018/05/29(火) 07:05:44.43ID:rfNEbs2M0
>>16
28年ぶりに8期連続プラス成長のあと1回だけな

18名無しさん@1周年2018/05/29(火) 07:07:05.95ID:rb6Q1Tw+0
中国産食材食べたくない

19名無しさん@1周年2018/05/29(火) 07:10:25.67ID:gbT/UH6K0
> 共働き増え需要拡大

ぜんぜんうれしくない。
不況の証拠やん。

20名無しさん@1周年2018/05/29(火) 07:26:27.55ID:+SwEkh/60
>>4
同類発見

21名無しさん@1周年2018/05/29(火) 07:29:54.95ID:twc4iOcQ0
一番は高齢化だろ

22名無しさん@1周年2018/05/29(火) 07:44:57.45ID:s9Btd/SM0
なかしょく

23名無しさん@1周年2018/05/29(火) 07:47:58.30ID:TCEUvHod0
>>2
そうなんですよ。
かといって、お弁当箱を持参してもらうとか、簡易包装したりしてゴミの軽減したくても、保健所の指導が入りまして・・・
中毒だしちゃったりしたら、もうやっちゃいけないですから梱包天国です。

24名無しさん@1周年2018/05/29(火) 08:33:27.34ID:vUyeUq+F0
でも大抵不味い

25名無しさん@1周年2018/05/29(火) 08:43:06.47ID:3aFVwDcJ0
今どき「おふくろの味」なんて言うと、ポリコレ棒を持ったジェンダーフリー勢力から
「女性差別」だと叩かれるからね

26名無しさん@1周年2018/05/29(火) 08:50:07.90ID:3aFVwDcJ0
>>7
江戸初期、昼食を中食(ちゅうじき)と言っていた

27名無しさん@1周年2018/05/30(水) 23:46:01.92ID:0dIfLPPe0
テイクアウトは、外食?中食?

28名無しさん@1周年2018/05/31(木) 00:02:06.52ID:oJyGD4dL0
これも働きかた改革の成果だな

29名無しさん@1周年2018/05/31(木) 00:07:31.53ID:ElBYhud/0
お金無いから外食減らして
休みは毎回公園で遊んでたまに買い弁。これでしょ。


lud20180531075745
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527542718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】17年中食市場 10兆円突破、過去最高 共働き増え需要拡大 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【経済】牛肉対米輸出が過去最高へ 17年、250トン突破見通し
【経済】 金価格、初の7000円突破、2日続けて過去最高値を更新 [影のたけし軍団★]
【経済】 訪日外国人旅行者数が史上初の単月300万人超え 桜需要や円安が影響 消費額も1~3月過去最高 [千尋★]
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★7
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★6
【円安】農産物輸出、2年連続1兆円突破!過去最高ペー [チミル★]
【経済】韓国の外貨準備高「約45兆円」 また過去最高更新 世界8番目の規模
【日中関係改善】2018年の訪日中国人、過去最高更新へ 800万人突破の予測 消費総額は1兆6千億円
【経済】年越しのお札、112兆円。過去最高を更新…「たんす預金」の傾向強まる
【経済】トヨタ売上高、減収予想が一転…過去最高見込む 売上高28兆5000億円
【経済】経常収支の黒字が3倍に 4~9月、過去最高の12兆7064億円 [千尋★]
【経済】 東証1部企業の利益20兆円超、過去最高に 初めて20兆円を超える [読売新聞]
【経済】上半期の貿易赤字が過去最大、7.6兆円に 燃料輸入や海外生産拡大で [7/24]
【経済】 米グーグル、4~6月、純利益が過去最高2兆円 [影のたけし軍団★]
【企業】「楽天ポイント」発行数が年々加速、累計2.5兆ポイント突破で“楽天経済圏”拡大をアピール [あしだまな★]
【経済】個人金融資産は1880兆円余 株価上昇で過去最高に 去年12月末の時点
【経済】地方税収 2年連続で過去最高の41兆9000億円余 企業業績が大幅に増益となったことを受けて
【経済】 日本のコンテンツ市場が過去最高、4.5%増で2022年は13兆2698億円 [千尋★]
【観光】1-6月の訪日外国人客、初の2000万人突破…消費額も過去最高4兆8053億円 [七波羅探題★]
【経済】昨年度の企業所得79兆5000億円 コロナ前の水準超え過去最高 国税庁発表 [ぐれ★]
【経済】アニメ産業の市場規模 2兆1500億円余 過去最高を更新 海外でアニメ関連ゲームが流行
【経済】 経常利益「過去最高」 前年度比33・5%増 83兆9247億円 法人企業統計 21年度 [千尋★]
【経済/IT】東芝のメモリー半導体事業を前身とするキオクシア、2025年3月期連結決算の売上高が過去最高となる1兆6千億円台に [窓際被告★]
【経済】USJの10月入場者数176万人 単月で過去最高・・・料金値上げも検討
【経済】NHK、過去最高の事業収入に 17年度予算
【暑い】大阪で33℃、10月の過去最高を更新 東京、名古屋も30℃突破 
【経済】トヨタ、世界で1077万台販売 20年計画、4年連続で過去最高
【経済】化粧品「爆買い」制限広がる 品切れ・海外への転売懸念 化粧品大手3社は2017年度の営業利益が過去最高
【経済】東証1部企業、過去最高益の見通し
【経済】家庭の貯蓄額 4年連続増加で過去最高
【経済】関空旅客数、3年連続最高…訪日客需要が好調
【国際】米、失業保険申請が過去最高に 前週の11倍に拡大
【経済】 「菓子・パン業界」の景気DI、過去最高に [千尋★]
【経済】中堅企業、人手不足が過去最高 建設や宿泊・飲食で逼迫
【売り手市場】 就活面接解禁日…内定5割超で過去最高 通年採用拡大の波も
1~10月の韓日航空路線利用客 2000万人突破で過去最高 [11/18] [ばーど★]
【観光/経済】7月の外国人旅行者283万人余 過去最高に
【経済】15年度株式分布、個人株主の増加幅が過去最高 郵政上場で
【企業】日本マクド、売り上げが過去最高に 巣ごもり需要で増収増益 [シャチ★]
【経済】金の取引価格、今年最高値を更新 コロナ感染拡大を受け [ブギー★]
【経済】世界の航空需要回復せず 2022年はコロナ拡大前の6割に留まる見込み [ボラえもん★]
2022年度税収は過去最高… なぜ実体経済と乖離しているのか [はな★]
【経済】半導体市場の好調はいつまで続く? - 2018年Q3も市場規模は過去最高を更新
【経済】5月の訪日外国人、21.2%増の229万4700人 5月として過去最高
【経済】東京ディズニーランドとシーの上期入場者数1551万人 過去最高
【経済】貿易赤字、4カ月連続 原油高で輸入額過去最高―11月 [凜★]
所得格差が拡大 2021年の「ジニ係数」 過去最高の水準に [蚤の市★]
【経済】NHK受信料支払率、過去最高の78・2% 首位は秋田、最下位は沖縄★2
恵方巻き、経済効果703億円 関大教授試算、売上「過去最高」 ★2 [首都圏の虎★]
【経済】「景気の先行指標」工作機械は空前の大活況だ 受注額は過去最高、産業用ロボットにも波及
【経済】NHK受信料支払率、過去最高の78・2% 首位は秋田、最下位は沖縄
【経済】3月の訪日外国人、9.8%増の220万5700人 3月として過去最高
【経済】米ブラックフライデー、支払額は過去最高を更新 スマホでのアクセスがPCを上回る
【経済】くまモン商品の販売1408億円 海外で好調、17年過去最高
【銀行】邦銀、対外債権の超過額が過去最高 3月末 [6/26] 2兆2741億ドル(約250兆円)米国やケイマン諸島向けが増えた
【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★5
結婚相手に「容姿」を求める女性が過去最高の現実 男性は女性に「経済力」を求めるようになった [ぐれ★]
【経済】理美容業、倒産件数が過去最高に 競争激化で小規模事業者の倒産が増加〔02/24〕
【経済】「人手不足倒産」が急増、4月は過去最多の30件発生 需要の急回復による「人手不足リスク」が表面化 [アルカリ性寝屋川複垢★]
【経済】エヌビディアの5~7月期、売上高・最終利益とも過去最高…市場予想上回りCEO「記録的収益」 [牛乳トースト★]
【コロナ第2波】 ロシア 感染拡大が最悪に、新規感染者、死者の数が連日過去最高を更新  頼みのワクチン接種が遅れ [影のたけし軍団★]
【経済】 ヤマハ発動機、売上高、利益とも過去最高、二輪、マリン好調、円安効果で、1~9月期 [千尋★]
ウクライナ侵攻から3年 中国がロシア経済支える構図鮮明に 2024年 中国とロシアの貿易総額が過去最高を記録 [ごまカンパチ★]
【経済】来年度GDP、「過去最高」見込み 実質成長率3.2% 来年3月までにコロナ流行前の水準を回復 政府発表★2 [すらいむ★]
上場企業の手元資金、過去最高101兆円 昨年末2割増 [ばーど★]
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
20:40:22 up 96 days, 21:39, 0 users, load average: 27.16, 20.61, 22.91

in 0.19599509239197 sec @0.19599509239197@0b7 on 072309