◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【静岡】駿河湾フェリー撤退へ 清水―土肥、2019年3月末 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527237963/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/494235.html 2018/5/25 12:25
エスパルスドリームフェリー(静岡市清水区)は25日午前、同区の清水港と伊豆市の土肥港を結んでいる駿河湾フェリーの事業から2019年3月末で撤退すると発表した。燃料費や維持管理費などの多大なコストを賄うだけの売り上げの確保が難しく、05年8月期から事業赤字が続いていた。
清水港での遊覧船、水上バス、運航受託の各事業は継続するという。
駿河湾フェリーは02年に航路を田子の浦・土肥両港間から現状に変更して以来、16年間運航している。17年8月期は年間17万3千人、乗用車2万9300台、バス2500台を輸送し、伊豆と静岡をつなぐ周遊観光ルートの役割を担ってきた。
ただ、道路整備の進展などが逆風となり、今後さらなる燃料費上昇も予想されるため、事業撤退の判断に至ったという。
同社の鈴木洋一社長は「本航路が伊豆と静岡の観光に重要であることは十分認識し、地域の期待に応えられず大変申し訳ないが、民間企業として事業継続は困難と判断した」と説明した。
出港する駿河湾フェリー=25日午前10時45分ごろ、清水港
駿河湾フェリーの航路
船員の気持ちはわかる
おれも宇高国道フェリーで一航しよったから。
いきなり会社なくなって心の整理つかんかもしれんけどタンカーやカーゴやコンテナ船は人足りてないから次の仕事なんぼでもある。
俺は今は499トンカーゴの一航しよる。
フェリーより給料ええけど家に帰れん。
行きはフェリー乗っても帰りは陸路で帰っちゃうんだよね
その方が楽で安いから
まあ、経路的に全く重要ではないわな。
道路もあるしさ。
このサイズで17万人も載せてたなんて結構多いと思うけど
それでもダメなんだな
>>11 それなんだよね
帰りはドライブ満喫してく
高校の卒業旅行で友達とチャリでフェリーで伊豆まで行って民宿泊まったな〜なつかしいわ
これだけ道路網が整備されると
島と島を渡る目的ではなく距離短縮目的の航路は苦しいよな。
ってか太平洋側で後者の目的で残ってるのってもうほぼないよね。
久里浜-金谷の東京湾フェリーと伊良湖-鳥羽の伊勢湾フェリーのみだと思う。
乗った事があるはずなんだけど、
何にも思い出せない
>>1 まじか!
堂ヶ島には下田からしか行けなくなる
>>18 駿河湾内でもそんなんなら、もうちょい航路伸ばして
外洋出て、下田や南伊豆までって厳しいのか
土肥だと中途半端だから下田とか観光に行きたいんだけどね
三島まで行けばとりあえずなんでも揃うからな。静岡市まで行く必要もなくなったろ。
>>26 ね、伊豆半島の南をグルッと回って東伊豆行きのほうが需要がありそうに思えるね
でも、もっと波が高いとこを航行することになるよね
名古屋~東北~函館とかフェリーあったよね?
ああいうとこはすぐ欠航しないような印象があるけど、船のタイプが違うの?
いつか乗ろう思っていたけど廃止か
>>20 伊勢湾フェリーは2010年に廃止予定のところ周辺自治体などが
名鉄と近鉄から全ての株を買い取って存続させてる
>>20 伊良湖に行くの面倒くさいから、知多半島~鳥羽の航路を復活させてほしい。
知多半島なら高速から知多半島道路ですぐなんだけどな。
あれなくなってから伊勢に行くのが面倒くさくなって行かなくなった。
なんだか寂しいねえ。
フェリーって楽で良いんだよね。
某所の原発があやしくなったら、あれに乗って逃げようと
思っていたが、もうなくなるの?
でも、こんなフェリーに頼りたくなるほど
静岡~伊豆は車移動に時間がかかりすぎる。
もともと県の防災船じゃなかったか。
県民の税金を静岡市に落とす県の横暴の一つ。
ここよりも、東京(品川辺り)川崎・横浜から下田行きフェリー就航させてよ。
西伊豆の渋滞が絶対減るぜ。
JR東海の富士山満喫きっぷでも使って乗り納めしとくか
???「アホの知事さん、ポンと補助金出してクレメンス」(チラッチラッ)
>>33 俺もそう思う。
昔と違って時間短縮目的で伊良湖~鳥羽なんて乗る奴いないんだから
伊良湖~鳥羽を廃止して伊良湖~師崎、師崎~鳥羽で運行すればいいと思う。
今はセントレアもあるから観光客引っ張ってこれるし、こちらの方が遥かに
乗客多くなるだろう。
それか観光路線に徹するなら常滑路線でも悪くない。
つーか元々は名鉄資本なんだから
セントレア~伊良湖とかやればよかったんだよ。
セントレアまで名鉄で人を集めてそっから船で伊良湖・鳥羽に送り込む
とか出来ただろ。
駿河健康ランドの送迎バスの始発が、駿河湾フェリーの始発に間に合えば便利なのにと思っていた。
土肥からの最初の便で清水へ行くと、静岡着はお昼頃。15時過ぎには静岡を出ないと最終土肥行きには間に合わなかった。
中学の修学旅行で乗ったわ
で、土肥金山見学したなー
>>10 宇高は本当に残念だった
フェリー好きの俺は1000円の時もタコや四国、南海、オレンジなど瀬戸内海航路は使い続けたが
廃止は残念でたまらなかった
日本一周してた時にズルしてこのフェリーを使っちゃったんだよな
>>42 いきなり他会社の事業を弱みに付け込んで破格で吸収したり、
各業界競合社をダンピングで蹴散らして市場を牛耳り、割に合わない事業は
バンバン捨ててく。
ほんとサバクトビバッタみたいな会社よ。去った後は荒れた大地が残るだけ。
神奈川の久里浜-千葉の浜金谷も継続困難じゃなかったっけ??
フェリーはもう殆どが死にかけだな・・・・・
>>65 本来はクッソ高いアクアラインが千葉県の負担で800円で通れるから
東京湾フェリーも今じゃガラガラだよな
これ西から伊豆へ来る人にとっちゃ最高なのにな
駿河湾から眺める富士山
渋滞知らずの快適な船旅気分
もちろん燃料費や高速代も浮く
子供もこういうのが好きだと思うけどね
今は時間の制約があるのが嫌われるんかねぇ
>>67 昔は沼津まで東名使いそこから一般道で沼津を抜け
海岸線をグニャグニャと走り続ける(しかも至る所で渋滞)ならフェリーだったからなあ。
それが今や新東名で沼津へ行きそこから無料の伊豆縦貫道で修善寺の先へ
そこから少し山道走ったら着いちゃうんだよね。
40年前、土肥に海水浴に行くのに田子の浦から乗った。
10年前、子供をつれて懐かしく乗った。
もう一度乗るかな。
>>28 いつかきっと見れるよね~いつかきっと見れるよね~♪
三島修善寺の激渋滞回避とゆ目的があったが
今はタダもしくは激安の高速っぽい道が新東名からチョッ欠だからな
あと数年で静浦バイパスの部分開通もあるからしょうがないかな
伊豆北部は段々まともな道路ができてきた
>>3 東伊豆側から一周してくるのか
半年くらい前に乗ったけど、船内の大型テレビで怪しい健康食品の宣伝ビデオ垂れ流しで
こんなことで金集めないといけない状況なんだなぁとは思ってた
>>64 ほんこれ
この無責任企業なんとかしてくれ
松崎町の友達の家に遊びに行くので一度乗ったなぁ
そっか維持出来ないなら仕方ないっか
1回乗った事あるな確か由比辺りじゃなかったかな乗り口が。
道路使っても現在はそんなに違いはないだろ。
え?フェリーなくなっちゃうの? 昔、松崎まで行ってたよな
駿河湾フェリーという会社名で、富士市の田子の浦港と土肥港を結んでいた。
そのあと、経営が厳しくなり、鈴与が引き取りグループ企業になり、清水港発着に。
会社名もエスパルスドリームフェリーに。
2隻あったフェリーも1隻が老朽化で廃止されて、1隻だけでやっていて、年一回定期点検の期間は運休した。
船を新造する気配もなかったし、廃止する予定だったのかもしれない。
あとは、清水港の遊覧船と清水~三保の水上バスの運航だけになってしまうから、社名を静岡観光汽船に戻すんじゃないかな。
駿河湾フェリーなくなっちゃうのかよ。何回か乗ったよ
スルガ銀行も変な事件おこすしなんかスルガ関係よくないな
湯ヶ島~土肥の道があまり良くないから、西からだと結構使い勝手いいが、いかんせん伊豆半島の客は圧倒的に東からが多いんだよな。なので動態と合ってない。
>>51 師崎~伊良湖~鳥羽の経由便でいいんでね?
>>11 終フェリーが夜にあればゆっくり船で帰れるのにな
土肥17時は早すぎなんだよな
>>40 それとは別
あっちは清水-下田で公社運営
>>89 あとは修善寺から北は道がよくなったし、今後どんどん南の方まで道路伸びて便利になるもんなあ
森高千里が「沖を走る連絡船~」て
歌ってたのがこの船なんだっけ?
>>94 だな、たぶん東海起きたら伊豆の沿岸道路は崩壊しまくって断絶される
港の設備も一部は津波で壊れるだろうけど、
道路よりも早く大量輸送を復旧できる
>>97 望月商事はそんなでかい会社じゃない。
普通に鈴与。
>>74 浜松から伊勢湾フェリー使って伊勢まで行ったが
伊豆に行くよりも全然近かった
燃料価格の高騰というけどハイブリッドフェリーとかないのかな?
西伊豆もさびしくなったな
こばるとあろーとかスカンジナビアとか
チャリで西伊豆ツーリングするのにこれで行った。
首都圏から清水駅までは電車。
富士山が海上にでっかく見えまくりで
強烈に景色がよかった。外国人客とか喜びそうだがな。
清水駅から港まで遠いのが難だったのかも。
関係ないけど、
田子の浦に
田子の浦ゆ
どっちが正解?
御前崎と下田をフェリーで連絡してほしい
こんなことなら何十年か前にさっさと潰して人工島計画すすめりゃ栄えたかもしれないのに…
>>50 >>112 神奈川からなんだけど、R135がポンコツすぎて下田好きなのになかなか行く気にならないんだよね。
車で行かないと爪木崎遠いしさ。
行きは早めに出ればR135でも伊豆縦貫から天城越えでも楽しいんだけどね。
静岡空港、清水エスパルスに並ぶ静岡県の3大ムダ事業だから潰れて当然
見たこともないもの見てみたいな
クジラのダンス
北の国のオーロラ
ありんこの涙
いつかきっと見れるよね
いつかきっと見れるよね
昨年の職員旅行で西伊豆行ったが良かったな。
加山雄三の船も見たし金山や修善寺も良かった。
>>93 修善寺から先がしんどいんだよまだルートも決まってないんだから
>>88 ここはスルガじゃなくて静銀・清水銀行がメイン
猛反対された、静岡エスパルス空港が、以外と盛況。
理由が、中華経路の需要で。
ツーリングの時によく使ってたんだがなぁ…
赤字じゃあ仕方がない…
富士川の橋越えする時駿河湾からの強風がキツいんだよな…
アクアラインみたいに、道路にしてれば・・・・ さらに赤字。
>>127 駿河湾は水深2500mだぞ。海底トンネルなんか作れんわ。
>>128 日本初の、浮遊型(道路を海底で固定しない)道路として、発足した。
開通当初は、大波による揺れが懸念されたが、強風の時は通行止めになる為、
想像されるほどの揺れはなく、走行しているとほとんど分からない。
逆に、道路を結ぶ連結を伸縮型にしている為、通過の際に振動が耐えない
とか
>>84 あれ? あれはこばるとあろー か?土肥から堂ヶ島 松崎だっけ?
つい先日、清水から石廊崎まで行ったけど、
伊豆半島縦断はなかなか面倒というか時間かかるんだよな
地方自治体や観光協会がリアルでどんだけ頑張ってるか知らんが
5ちゃんに伊豆ゴリ推し工作員と言う存在さえいない時点で
在り方自体がダメなんだよ。
落ち目のBBSでさえも自地域をガンガン投下して売りこんでいく。
そのくらいの気概がないと観光客はこないんだぜ。
>>105 スカンジナビア、移送中に沈んだんだよな
>>108 これ黒潮にうまくのれば燃料ただで下田まで行けるな
>>121 航空写真見てみ、用地取得とトンネル掘削始まってる
>>139 熱海から浜松行くより東京行く方が近いからなあ
>>139 膣穴とけつ穴みたいな近い存在として仲良いよ
フェリーは見捨てても、先代社長の飛行機好きで赤字覚悟で、フジドリームエアラインを作った鈴与。
旅客機は静岡空港から愛知の小牧空港にシフトして、JALが運航していたローカル線を引き継いでいるし。
フェリーは引き取り手は無いだろうな。
しかし、フェリーターミナルのビルの清水マリンターミナル。
二階のコミュニティFMのFMしみずと催事場のスペース、三階から上のエスバルスドリームフェリーの事務所は残るにしても、一階のフェリーターミナルの待合所が閉鎖になるな。
宇野高松の四国フェリーもいつ廃止なってもおかしくないから乗っておけよ
>>143 豪華客船誘致するんで、客船ターミナル拡張するって話があったような。
今年、家族で河津桜見に行った@静岡市
フェリー使用と、新東名+伊豆縦貫道比較したら、時間もお金も圧倒的に
道路の勝ちで、結局全部運転する羽目になった。フェリーなら90分休めたのに。
駿河湾突っ切っていくんだから、せめて時間が早いとかないとねぇ。
反射炉駐車場横、
すごい斜面に茶畑があったんだけど
茶摘みも命懸け!?
「マジかよスルガ銀行最低だな」を見にきたけどなかった・・・
春休みの日曜日に清水からの初便に乗ったが、驚くほど乗客が少なくてびっくりした。これは廃止になるのは近いなと思った。
車のナンバープレート見ると、浜松が圧倒的に多かった。
このフェリーのデッキで売ってるタコ焼きが非常においしかったという思い出がある。
小田原辺りから下田までフェリー出したら
夏場は賑わいそう。渋滞すげーから。
東京から新幹線で清水、三保の松原で富士山見て、フェリーからの富士山見て、土肥の客室露天風呂付き旅館で彼女とハメながら富士山を見るという最高の観光コースだったのに
>>156 小田原にフェリーつけられるような港無いでしょ
熱海か戻って横須賀横浜
>>20 アクアラインの渋滞が常態化してからは、東京湾フェリーを良く使ってる。
Yahoo!カーナビ お盆期間中の全国目的地検索ランキング発表
東海・北陸地方
1 ナガシマスパーランド 三重県
2 伊勢神宮(内宮・外宮) 三重県
3 御殿場プレミアム・アウトレット 静岡県(御殿場市)
4 富士サファリパーク 静岡県(裾野市)
5 黒部ダム 富山県
Pickup 沼津港深海水族館(シーラカンス・ミュージアム)/ 沼津港 静岡県(沼津市)
ここでPickupは沼津のスポットふたつ。他に沼津ICも多く検索されていました。
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20150818_carnavi_obonquery.html
>>73 3番目に関してはいつまでたっても無理だろw
153を書いた者だけど、ガラガラの客席なのに船内売店のねーちゃんが2人いて、航行中ずっと大きな声で堂々とお喋りしていた。まあ売店の仕事だけで乗務してるかわからんけど、とことん経費の削減を追求していた訳ではなさそうだった。
>>166 ああいう売店のおばちゃんって、ほとんどはコネだぞ。
もちろん、JRの車販のうな激務かつ激安なシゴトは別だけど。
>>20 周防灘フェリー
乗り込む長距離バスは無くなったが
今日はフェリー復活の記事も来てるし
石垣島から西表島方面では一度港の外に出ると仁義なきスピード競争をしてるらしいが。
>>156
熱海が良いだろう 港はある。 ただ、新幹線電車だと坂を10分くらい降りていかないと 降りていくのは簡単だが 帰りはしんどい。
小田原には港が無い 早川になる バスで15分位? ただ 小田急で小田原に来たひとには、小田原からバスで早川 そこから 船 はあるかもしれない
でも東伊豆は 伊豆急があるから それが一番良いかと。 >>166 バカだな
コスト以前に
売店がなけりゃ客が不便だろうが
行楽客は自力で走り続けるより快適であることを重視するんだから
経費の削減と言っても客の利便性を損なったら客が離れてマイナスなんだよ
そもそも時給数百円のバイトの存在が撤退の決め手になりはしない
必要性が高いから存在しつつも撤退になるのがその証左
一回潰れたエスパルスなんて名前付けてるからこんなことになんだよ
20 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 15:10:07.55
フェリースレで客船を持ち出す糞味噌
21 名前:NASAしさん[] 投稿日:2018/05/27(日) 15:43:29.19
客船を所有する新日本海フェリー
22 名前:NASAしさん[] 投稿日:2018/05/27(日) 16:12:18.43
寿司もテラスも客船もない名鉄船舶部
23 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 16:14:23.02
フェリー会社が客船を所有していると思っている糞味噌
24 名前:NASAしさん[] 投稿日:2018/05/27(日) 16:22:11.62
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本クルーズ客船より
クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」を運航する。新日本海フェリーの子会社であり、船舶自体は新日本海フェリーが日本クルーズ客船用に建造した船舶を用船する形となっている。
『ぱしふぃっくびいなす』は新日本海フェリーの持ち物でした。ありがとうございました。
見たこともないもの 見てみたーいな♪
スルガの破綻 北の国のカリアゲ アヘちょんの逮捕
いーつかきっと見れるよねー いーつかきっと見れるよねー
言っておくが、私と鈴○グループとは何の関係もありません
静岡といえば、Jリーグ開幕当初のエスパルスは好きだった
堀池・大榎・長谷川健太・沢登・向島・・・なついなあw
エスパルスが経営不振の時、鈴○が救済したんだっけか?
なんかいいねえ
伊豆半島内の道が整備されちゃったから、海上ルートを使うメリットが無いもんな。
そりゃしょうがない。
吉田から下田のルートにしたらどうよ?
確かにその2つの区間じゃフェリー使う意味が感じられないな…
富士号はキレイで豪華でカッコイイな
東京湾フェリーに売ってくれないかな?
すげえダサイのが2隻なんだものw
バイクも一緒に載せられるのなら乗船してもいいけど。
千葉神奈川のはたまーに乗船する。
沼津から電車で行けばええんや
アホやろ、この航路って
南海トラフを睨んでの撤退ね。
クレバーな選択だわ。
波が来なくなって真崎で泳ぐ楽しみ減るやん。
ボートでプカプカ釣りしてる人は安心だけど。
大瀬崎~井田
下佐ヶ野~箕作
伊豆二大悪路
恐ろしいことに後者は国道なんだよな…
伊良子岬と鳥羽は大幅にショートカットできるから、需要ありそうだけどな。
だけど高いから名古屋周りの高速使ってしまう。
伊勢湾フェリー、よく調べず(終夜運行だと思い込み)伊良湖の港に行くと明朝まで船が無い。
豊川まで戻るのめんどくさいし、仕方なく港で車中泊した。
フェリーは四人家族で車も載せると1万ちょいだけど
高速で車でいけば1700円でいけるから
金持ちしか使わないだろw時間も30分しかかわらないらしいし。
洋上から富士山が見える観光路線だし
残念だけど、廃止やむなしかな
清水と伊豆をつないでもあんまり旨みはないよね
浜松 - 御前崎 - 伊豆ならまだ脈があったんでね?
河津から乗り換えて土肥にいって乗ろうかと思ったらまさかの路線バス30分遅延で断念
その後は三島までバスで行ったけど遅延する要素ゼロだったわ
ちなみにバス会社に連絡したらびっくりしてたなあ
運転者が何かやらかしてたのかもしれん
伊豆縦貫とか伊豆中央道とか整備されちゃったもんな
西伊豆行くには便利だけど、いかんせん住人も観光客もベースとなる人の数が少なすぎる
フェリーは時速900kmくらいで安定した航行ができればなぁ
さんまが男女7人で通勤に使ってたフェリーもないんだよな
需要は多そうなのに
>>156 海路ではないが、JR東海道線の根府川~真鶴あたりの海の景色はいつ見ても良い。
縦貫道できて、函南、三島辺りは空くかな?
と思ったけど、相変わらず、むしろ増えた気がする
ダイヤ見たが3時間間隔じゃあ、ショートカットとしての需要が見込めん
桜島フェリー並の15分間隔は無理にしても垂水フェリー並の50分間隔は欲しいところ
乗った事ある。天気が良いとメチャクチャ感動するぞ。
駿河湾と富士山が素晴らしい。
駿河湾のど真ん中でも携帯通じたっけなあ。
>>203 土肥って人口3,500人しか居ないんだぞ。伊豆市全体でも31,000人。
今や干からびた観光資源しか無いのに無理だろ。
もともとこの路線は首都圏方面からの大口客は対象外だし・・・
>>164 鈴与なら年間一億の赤字気にするなよって思うけどな・・・
>>105 伊豆箱根鉄道が元気ないからな。
箱根側では頑張ってるみたいだが。ニンジャとか。
久里浜金谷便も三船ダイヤから二船ダイヤになって久しい
バイク乗りがよく利用するというフェリーか
俺も一度は使用してみたかったけど東名や国1が嫌い
>>196 浜松っていっても、舞阪漁港くらいしか港ないやろ。
船乗りは、ハンパない人手不足なんで
失業の問題が無いことが救い
せっかく作った松崎新港も使われずじまいだったな。
清水港もフェリー発着場をJR清水駅前の江尻地区に移す計画があるけど、これもポシャった。
>>213 遠州灘は遠浅だから、大型船は入れないしね
舞阪港じゃとても無理
>>214 条件がキツイ割に給料低いんだよね。
更に業界は人材育成の努力をしてこなかった。
そのつけが回ってきている。
遊覧船は乗ったことあるけどフェリーの方はまだ乗ってなかった。
東海道線の駅が比較的近い清水側はともかく土肥側が辺鄙過ぎたんじゃ・・・
JR東海の売ってる富士山満喫きっぷも土肥港~修善寺のバスは別料金
>>209 今じゃラブライブにすがってるぐらいだもんな
傘下の三津シーパラダイスもラブライブ聖地にならなかったら、2017年には閉園予定だったとか
>>220 65過ぎたお爺ちゃんが1000万貰ってるけどそれでも薄給なのかな?
>>223 三津シーパラ、寂れてる感はかなりあるけど水族館としてもそれなりに楽しめた。
ただ水族館よりもカエル館が一番楽しめた。
>>223 マジか…日本のラッコ発祥の地がその状況とは…チャッピー号居なくなって怪しいなとは思っていたが。
去年日本平&西伊豆セットの観光に使った
自家用車で船に乗れるっていいもんだよ
久里浜金谷はアクアラインのバイパスで残るかな
伊豆箱根鉄道よ
悔しかったら修善寺から下田まで線路つなげてみろよ
→天城があるから無理
悔しかったら修善寺から土肥経由の松崎まで線路つなげてみろよ
→船原峠があるから無理
そのおかげで東伊豆より夏は最高なんだけどな
lud20250713072759このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527237963/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【静岡】駿河湾フェリー撤退へ 清水―土肥、2019年3月末 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【社会】駿河湾フェリー、半額キャンペーン再開 緊急事態解除で [凜★]
・訪問介護220カ所廃止や休止に 現実になってきたヘルパーが来ない未来 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退 ★3 [ぐれ★]
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★15
・【悲報】ナカイドさん今年3月に秋葉原にポケカ店をオープンするも早くも秋葉原撤退決定www
・【経済】GDP、-0.6% 2年3か月ぶりのマイナス 冬の寒波で個人消費が減速、マイナスは一時的か
・【プロレス】タイガー服部、レフェリー引退記念大会開催へ
・ソニー 2019年に携帯ハード事業から撤退 235
・【埼玉県警】元巡査に3年6月求刑 県警データベース悪用、強制わいせつ罪… [BFU★]
・【芸能】フジテレビ加藤綾子アナが4月退社 今後はフリーで
・パワハラで監督をクビになった現町田ヘッドコーチを新監督に任命したJ1アビスパ福岡、大手スポンサーの撤退でお気持ち表明
・【地震情報】20241120033645 駿河湾南方沖 M5.0 深さ250km 最大震度2
・アフリカ人男性をサル舎で見せ物に NYの動物園、114年後に謝罪 [ヒアリ★]
・つばきファクトリー河西結心が京都の鞍馬寺に一人旅
・エロは地球を救う!おっぱい募金2019!【今年もヤリます!】
・【芸能】渡部建、復帰の裏側 昨年末に事務所に申し出… 児嶋のGOサイン得て今日番組収録 久々のアンジャッシュ2ショット写真公開★2 [jinjin★]
・【緊急地震速報:20250128013827 駿河湾南方沖 M3.5 予想最大震度2】
・任天堂古川「私達はハード事業に固執していない、将来的にはCSハード事業撤退もあり得る」
・【値上げ】日清オイリオが4月からサラダ油など値上げ
・【CES撤退】鴻海シャープの裏事情Part316
・【南アフリカ】台湾大使館をプレトリア市外に移転へ 中国の圧力か [2/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【元法務大臣】河井克行被告裁判 100人の証拠調べが終了へ、94人買収認める [ウラヌス★]
・ソフトバンク、ガンホーとアリババの株を売却へ 1兆円超え
・【悲報】 雨上がり宮迫博之さん、芸能界引退へ ★2
・【現代の奴隷】特殊詐欺で使用、凍結口座の2割がベトナム人名義 過去3年で急増、技能実習生が帰国時に販売か[2022.06.16] [プルート★]
・【オウム死刑執行】「宗教が多くの人不幸に」 松本サリン被害者の河野さん★2
・【速報】12月のフリープレイにあの神ゲーが
・昔の任豚「ソニーは倒産する!」←大復活して絶好調 今の任豚「ゲーム部門は撤退寸前!」←絶好調
・【神堕ち】5月のフリプリーク、Godfall、Disco Elysium、BFⅤ
・【経済】楽天、フリーテルを買収 格安スマホ3位浮上
・【タイ】【台湾】【フィリピン】大迷惑男【ぴー】
・AKB峯岸みなみ写真集「10万部でフンドシ宣言」空しく5,420部の大爆死! 尾木プロはAKBビジネス撤退か
・武尊と戦いたいフリをして逃げ続ける河童・那須川天心
・【聯合ニュース】「韓国軍専用」の通信衛星 米国で11月に打ち上げ予定[3/7]
・【速報】ウクライナ軍、ロシア軍の国境撤退に合わせドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国に侵攻か
・荒川サイクリングロード 河ロから389km
・【山梨】当時小学生だった義理の娘に繰り返し性的暴行、わいせつな行為を撮影…40代男に懲役9年の実刑判決 甲府地裁 [シャチ★]
・【芸能】松本人志、ベンチプレス95キロを26回に驚きの声 「レギュラーにしてもらおうかな。番組1個減るから」
・【コミケ】ローアン野良亀子楽しい【湾フェス】
・【オウム死刑執行】「死刑には反対」「彼らに対しては終身刑が極刑」 松本サリン被害者の河野さん★3
・荒川サイクリングロード 河ロから374km
・茨城県のご当地ヒーロー・イバライガー「今こそみんなの力(お金)を貸してほしい。金主が撤退してこのままでは活動できないんだ」
・【無職YouTuber】ただのフリーター総合【月収50万】
・【サッカー】板倉滉 マンC移籍!川崎Fの東京五輪世代MF、移籍金は1億4000万円
・フォルクスワーゲンに物理ボタンが復活、デザイン責任者「重要な機能をタッチスクリーンに委ねるという過ちを決して繰り返さない」 [おっさん友の会★]
・【静岡】「とらや」全店閉店へ 9月下旬までに コロナ禍で客足減 静岡県内で衣料・雑貨販売 2023/06/26 [朝一から閉店までφ★]
・ラグビーワールドカップ2019「準決勝 ウェールズ×南アフリカ」☆11
・ワイフリーター、死ぬ
・ブサイクゴリラ顔ババア河原は死ねよ
・フリーター、ニート、無職、発達の婚活トピ
・「杉尾秀哉候補は松本サリン事件で河野義行さんを犯人扱いした」とうそのビラ 民進党長野県連が告発状
・【地震】三河湾でM3.6の地震 豊川市などで震度2
・ふ、フリーザ様!?
・デスノートで殺せないアフリカ人が見つかる
・偽装委託★フリーランスのエージェント136★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント180☆多重派遣
・俺サラリーマンなんだけどさ、日本って絶対アメリカより中国と仲良くしたほうがいいよな
・なんでも実況フリーダム
・ニート 無職 フリーター 集会所
・シングルフリーのスレ
・フリースタイルダンジョン 1264
・フリーダン「新しい女性の創造」を今読む
・SHARP AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー Part11
・なんでも実況フリーダム
・シャフリヤール、スレすら建たない空気っぷり
・Samsung Galaxy S9/S9+ アクセサリースレ Part1
・フリースタイルダンジョン 543
18:27:59 up 86 days, 19:26, 0 users, load average: 6.55, 8.51, 9.65
in 0.43067097663879 sec
@0.103266954422@0b7 on 071307
|