◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【兵庫】 「フェリーふくおか2」ブイに接触し現場に停泊 約500人乗船 明石海峡近く 運転再開の見通したたず ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521411221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/03/19(月) 07:13:41.38ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011370521000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

3月19日 6時25分
18日夜、兵庫県明石市の沖の明石海峡の近くで、大阪から北九州に向かっていたフェリーが高さ10メートル余りのブイと接触しました。

海上保安部によりますと、乗客乗員合わせて500人余りにけがはありませんが、詳しい状況を調べるためフェリーは現場に停泊したままで、運航再開の見通しは立っていないということです。
神戸海上保安部によりますと、18日午後7時半ごろ、兵庫県明石市の江井ヶ島港の沖およそ6キロの明石海峡の近くで、「名門大洋フェリー」が運航する「フェリーふくおか2」が、浅瀬を示すブイに接触しました。

ブイは高さが10メートル余り、重さ8トンで、フェリーの乗客乗員合わせて509人にけがはないということです。

海上保安部によりますと、フェリーは18日午後5時に大阪南港を出港し、19日午前5時半に北九州市の新門司港に到着する予定でしたが、急病の患者が出て救助に向かった巡視艇に移動させる際にフェリーが流されたと見られるということです。

現場は潮の流れが速く、海上保安部が詳しい状況や船の損傷などを調べています。この影響で、フェリーは今も現場の海上に停泊したままで、運航再開の見通しは立っていないということです。
2名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:14:26.59ID:zzH6JQnh0
長崎から船に乗って神戸に着かない
3名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:14:57.28ID:DJ/lb/bU0
浮かれてるから
4名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:16:51.90ID:+wM1igcs0
時間がたっぷりある人は楽しいだろうな
5名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:17:09.47ID:PsFmPc+w0
よくわからんが、大阪から北九州にフェリーで行く必要性を感じないんだが
6名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:19:01.56ID:zzH6JQnh0
>>5
車の運転手さんとか自分の車を転がしたい人にとっては楽なのよ
7名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:19:02.23ID:r2gjOdKh0
貧乏人満載

二等客室ぎゅうぎゅうづめ
8名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:20:05.34ID:vlZ/jspW0
タイタニック状態か
9名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:20:19.44ID:bAu3dIsp0
海保が悪いんじゃん
10名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:21:03.56ID:7tPhscB00
船旅もよさそうだけど船酔いしそう
11名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:21:35.33ID:teto/bxP0
ブイブイ言わせてやる
12名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:23:11.03ID:Fu2uyNtd0
ブーイングの嵐だな
13名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:23:55.77ID:PsFmPc+w0
>>6
そうなんだ 高速で行くのはキツいか
14名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:24:01.94ID:VRQx0eRP0
>>10
今はいくらでも酔い止めの薬なんかはある。
15名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:25:03.91ID:1Tx2oXEM0
ブイ!ブイ!ブイ! ビ・
16名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:25:04.43ID:1IRbBIIn0
>>3

天才降臨
17名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:25:52.22ID:5M8uA+3B0
われーらのおおおわれーらのおおお
18名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:27:04.77ID:hoL7OTS40
海猿で見た
19名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:28:03.91ID:Or1l7SDN0
船体に穴あいてんの?
引っ張れよw
20名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:28:15.23ID:dtI2UitZ0
>>5
フェリーは移動時間も楽しみたい人向け
部屋にもよるが、料金高いし時間もかかる
でも快適
21名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:28:30.37ID:qjstV99r0
>>005
長距離トラックさんがご利用になります。
22名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:28:42.61ID:9gzh75rT0
>>13
往復寝られるのは大きい。
23名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:29:13.01ID:qs0kE+030
タイとマコガレイ釣って待てばいいよ
24名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:30:18.66ID:RZFW0BP10
関西⇄九州のフェリーはレストランでメシ食って風呂入って大の字で寝てる間に着くし言う事ないぞ
25名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:31:00.94ID:620Eh/cV0
>>17
ぱーしふぃっくーりいぐー
26名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:31:47.91ID:iCH/nkEv0
これは海峡抜ける前か、抜けた後の広い安全な海域で停泊していれば起きなかった事故だな。

・・・と思ったら、十分に広い場所じゃん、航路空けるためにブイに接近しすぎたんだな。
27名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:32:08.84ID:wpMMR4eY0
>>20
レストランあるし大浴場あるし遊ぶとこもいっぱいあるしで
おおきいフェリーでの船旅っていいよね
28名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:33:22.62ID:8irjqTIB0
>>5
フェリーは結構楽しいよー
時間がある人向けだけど
29名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:33:32.19ID:S8Bm6D4q0
明石海峡は泳いで渡れないほど潮が強い
30名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:39:16.58ID:u+BBilYi0
ブイって言うから小さいのかと思ったら思いの外大きかった
31名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:39:21.20ID:hoL7OTS40
船長がまっ先に下船逃走しないよね
32名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:39:27.74ID:H33bkt650
>急病の患者
諸悪の根源
病気になる可能性があったかもなのにのん気にフェリーに乗ってる場合か
33名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:39:59.19ID:cfeADGgA0
まだ就航してそんなに経ってないのにな
どこかに緊急ドック入りになるのか
34名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:40:04.85ID:SJPk6SH90
これか
【兵庫】 「フェリーふくおか2」ブイに接触し現場に停泊 約500人乗船 明石海峡近く  運転再開の見通したたず 	->画像>3枚
35名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:41:28.57ID:c2gWoaX70
>>13
夜間走行は眠くなるからな。
睡眠と休憩して移動するのが、ドライバーにメリットあるし。
36名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:43:14.55ID:GZFLgHYP0
船長は赤シャチか
37名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:44:08.26ID:Hsg2FyCc0
彼女のふくよかなフェリーが私のブイに座礁した
38名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:45:34.21ID:+kp9dVTc0
>>11
審議中
39名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:46:05.34ID:y7mdoYX50
>>5
高速走るのとあまり時間変わらんのだ
40名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:46:51.61ID:iCH/nkEv0
このサイトに画像が載ってるブイのどれかにぶつけた模様。
https://ameblo.jp/lightning-f21/entry-11521907787.html
41名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:49:14.86ID:xGJruqPy0
>>5
風呂に入れるし、ベットで手足を伸ばして寝れる
夜光バスよりずっと良いよ
42名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:50:02.71ID:7GiA53b30
>>7
ちょっとは船室カタログを見ろよ
43名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:51:20.51ID:6Z2MmVzj0
>>2
長崎から直通で神戸に着く航路はないと人生幸朗がボヤいてたな。
44名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:51:36.70ID:AUD1f3Qp0
名門の没落
45名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:52:30.50ID:WOV2gu160
>>20
バイクで大阪から門司までなら、高速代より安い。
46名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:56:24.70ID:UxxDc9AtO
>運転再開の

運航再開 だろ?
47名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 07:59:04.57ID:txAJOiKJ0
当たった部位が悪かったのか
48名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:01:12.58ID:RPtYpeE/0
サインはブイてあったな
49名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:04:36.01ID:5JQuNqyc0
結構乗ってるんだな
50名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:06:13.77ID:iglhPHvS0
名門大洋フェリーのほうか。
おれは阪九フェリー派
51名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:09:20.46ID:qiM4+QzT0
せっかくだしジギングでもして暇つぶししようぜ
52名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:09:35.85ID:q72Uumhm0
名門とは名古屋―門司のこと
これまめちしきな
53名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:12:02.03ID:JCtCwlWJ0
>>46
個室最高だった
エンジン音はすごいけど揺れがなくて驚いた
54名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:17:48.08ID:u8Qr7UdA0
>>52
なるほど
55名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:18:17.32ID:C/CYytvq0
とりあえず別の船出して一般人だけでも送り届けたら?
56名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:21:51.00ID:Vj1xS5Sz0
車乗ってるから、置いていけってのも困ると思う
宅配便のトラックとか、遅延だな
57名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:39:08.15ID:5M8uA+3B0
>>55
乗り移るのって、大変なんだよ...............
58名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:41:53.63ID:eFdmeBKo0
紫雲丸か...
59名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:44:02.08ID:HSFBG5qO0
この事故は急病人が全責任をとるべきだろう
60名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:45:23.93ID:NlsTnFpI0
フェリーのデッキでお湯沸かしてカップ麺食ってもええの?
61名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:45:26.88ID:qr6niqdL0
>>5
夜に出て朝に着くのでホテル代がいらない
フェリーの中を自由に移動できる、風呂入ったり食事も自由
一番安い部屋でも手足を伸ばして眠れる

いいことずくめ
62名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:45:27.00ID:EmbDt0X/0
だいじょうブイ
63名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:50:37.02ID:DSkboE4T0
>>57
まあ、確かに乗り移りは大変だが、それ以前に徒歩乗船客なんて全体の1パーセントくらいしかいないんじゃないか?
64名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:52:28.20ID:IJABlS1N0
>>10
瀬戸内海は潮の流れは速いものの波は1年を通して穏やかだからほとんど揺れないぞ
夏なんてもう車に乗ってるより揺れないレベル

一方、冬の日本海でフェリー乗った時は上下に軽く1mは揺れ続けながら進むから死ぬかと思ったw
65名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 08:55:39.46ID:IJABlS1N0
>>50
大洋フェリーの方乗ったことないけど、阪九フェリーのレストラン割と美味いから好き
あとロビーとかの船内デザインもよい
66名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:00:20.46ID:SFF4nRwo0
朝5時半に門司に着くということは そのまま仕事に行く人が多かっただろうから大変だな
67名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:11:22.35ID:xkS2kZlH0
>>66
うちは単身赴任旅費が飛行機なので、船で帰るともうかる。
68名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:16:10.20ID:5M8uA+3B0
>>63
大型トラックが結構入るし家族連れの乗用車はそんなに多くないから500人も乗ってるなら半分くらい徒歩ですよ
69名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:20:21.89ID:y9NWj0oK0
浅瀬が近い、接触したブイが行方不明、大勢の上客を海上で他船に移動とか誰が責任もつの?とやたらめんどうな事になったな
70名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:20:50.94ID:XFJWw4Zj0
>>5
延々と続く中国道の山道を運転しなくてもいい
71名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:21:09.23ID:I56zlS/O0
春休みだと、帰省費安くしたい学生さんも乗ってるよね
あと、自転車やバイク旅行の民とか
72名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:25:29.81ID:bvTc0hYM0
個室もあるし瀬戸内海だと揺れないしデッキに出て航海気分も味わえお風呂場も広くて楽しかった思い出
73名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:27:56.05ID:9RzvkjPd0
フネシャルDからもう一年か。あれは盛り上がったな
74名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:29:44.52ID:++cshh3M0
ヴィクトリー
75名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:31:05.55ID:GHOQNygM0
>>5
無くなった夜行列車の代わり

早朝目的地に着いてそのまま仕事または旅行
76名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:33:50.16ID:v0oeQKBa0
AIS見ると、クレーン船が来てるな
77名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:35:09.98ID:WJJtSg9c0
コレ、月曜から仕事の人、多いだろ?
78名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:35:51.90ID:5M8uA+3B0
>>76
深田サルベージの揚錨船らしい
79名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:49:04.97ID:SRHMC+kQ0
たこフェリー…
80すべて真実です!ウソではありません!0668446480へ
2018/03/19(月) 09:49:29.13ID:tObEpJOz0
森 伸 介 は札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火を内輪にやったとほのめか
し てい る!!11人殺し放火テロだ!!森伸介は伊藤明子さんを98年にストーカー
の 挙げ句フラれて電磁波照射で病死のように偽装して殺害した!
神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすまし病院で看護婦にもなりすま
した変態獣医師でペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してあら捜しして
肉 体関係を要求する。服部直史は大勢の女性の歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み
犯 罪者たちへ の物 資援助金銭面援助を手がける!犯罪者をかくまったり知恵の教唆や 幇助を手 が け る! 吉 川友梨ちゃん誘拐殺人事件をやった!!
藤井恒次は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺しや原田神社放火や岡町駅
車 大破事件やあたり一体の放火や徳川ゆかりの寺放火やJR放火教唆(実行犯逮捕)
を やっ たIS特殊戦闘員三人組であり、オウム真理教にも入り服部直史は尊師とし
て 活躍 す る。大学 時代李さんを事故死のように装い殺害した!岐阜中2女児殺人
事件や岐 阜 尻毛殺人事 件や岐阜敷島町殺人事件もほのめかす!!148cmガリガリ
普段は女 装 服部直史 大阪府池田市井口堂3-4-30-401 0668446480 大阪府豊中市永
楽荘1-3- 10-103 毒ガスの製造が得意な阪大卒歯科医師!!未知の機器や毒ガスを
持ってい る!! スカトロプレイで三人組の糞まみれ映像流出
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590 ピーとなってる間話せば藤井
恒次自身が聞いてる 高校時代からネプチューンのような ホ リ ケ ンに似た素顔を
隠して松井秀喜のようなメークで 変装して25年間逃亡者生活している。大学時代
キャンパスに岐阜の悪友たちを連れ込み森伸介たちと窃盗放火強姦1000件とやりた
い 放題!!
森伸介 大阪府池田市城山町3-51-113 0727526945 獣医師 。楊貴妃のような美女に
化 けたりハードゲイにも化け車同士で正面衝突を 図 る。大学のアパートで大音量
の 喘ぎ声を出す女装の森伸介は逮捕、大学教授から処 分され退学になる。女装し
て 大 学女 職員になりすまし更衣室や寮の更衣室で女子の ヌードを盗撮して売りさ
ばく。
学務課に侵入して女装で女職員になりすまし成績簿や 個人情報を窃盗売りさばく。
緑の 森動物病院サッポロクリニックに勤務。麻原彰晃の脱獄を狙う!!
オウムも最初否定してしらばっくれてごまかしていた!女装したりジジイやババアに 変装するふざけたノリもオウム真理教に酷 似 し て い る!!
書き込みを訴えているというのは真っ赤なウソで、泣き寝入りしている。
訴えられれば書き込みが削除されるどころか 書 き 込 め な く な る !!
4年前から服部直史は書き込まれているけど、犯罪やってるの丸わかりじゃん!営業
しつづけるのやめな!!異常な粘りは死刑クラスの犯罪だからだろ?
闇サイトで藤井恒次たちは実行犯を募集するため、日替わり実行犯との直接的な接
点がなく かえって、ローンウルフという個人的サイレントテロによる教唆犯の藤井恒次や服部直史や 森伸介教唆犯の共犯が バレない!!
闇サイトで短絡的に実行犯を募集するため、事件がつながりなくバラバラに日替わり で起こったように錯覚する市民を横目に気づかない状況で
次から次へと新しい実行犯たちを使い捨てのように教唆し放題やり放題のオウムと同 じオウムⅡの服部直史軍団!!大金持ちの服部直史が実行犯に渡す金額は1000
万!!
それごときで殺人実行犯と化す奴らも公開処刑だ!!有り余る財産を所有する服部
は 使い捨て実行犯に湯水と注ぐ悪魔と化した!!闇サイトによるネット教唆指示の
ため事件が表面化せず、平静を装い店を営業し続ける偽善者服部直史と藤井恒次と
森 伸介は 人間の面を被ったローンウルフ野獣である。ネットで手軽に指示して殺戮 や テロ に 溺れる狂 人 サ イ バーテロハッカー親父三人組はいつまでも 
  逮  捕  されず にやり放題!!時効まで逃げ得であざ笑う服部直史、藤 井
 恒  次 と森 伸  介!! 女装 ざんまいのゲイフェイクの 森 伸 介 は
最 後は女と結婚したり、アゴヒゲボウボウにしてごまかすのに 必 死 で 伊 藤
明   子  さん 殺 害 の可能性 強 ま る !!
    万    死    に   値   す   る    !!! 
  公    開    処    刑   斬  首  に  す べ き!!
投  稿  者  匿  名 希 望   5 0   代  主 婦
81名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:51:14.79ID:L66qz1GpO
今こそナッチャンの使いどころだろう
82名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:52:02.74ID:axOJljeR0
>>71
あと18キッパーもw
83名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:53:26.36ID:uFPkcLFv0
>>17
こーんばとらーぶいっっ
84名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:53:31.30ID:XxB134GK0
有明~徳島~門司港のフェリーは知ってるが
福岡まで出れるフェリーあったのか
85名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:56:18.19ID:1aFoADIC0
名門の名に傷が…
86名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:57:10.40ID:5fWuD7lX0
>>40
【兵庫】 「フェリーふくおか2」ブイに接触し現場に停泊 約500人乗船 明石海峡近く  運転再開の見通したたず 	->画像>3枚
航跡
右の乱れ出したとこから投錨もせずに停船して載せ替えようとして西に横向きに流され指差しのところでカンタマ南浮標にヒット
87名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 09:58:09.60ID:5M8uA+3B0
二軸だから自走出来るはずなんだけどなあ、なにがダメなんだろう
88名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:01:44.47ID:6WMUUWpA0
車なしで乗ったあるけど、港着いてから車がないと
不便だなと思った、乗ってる時は楽しいけど
89名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:05:46.60ID:6WMUUWpA0
https://twitter.com/twitter/statuses/975494001204674560
90名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:09:14.78ID:QhSfYp5P0
なんか全額払い戻しと見舞金出るとか書いてるがこれだと新幹線は自腹ぽいな。
91名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:20:37.49ID:gcSh+Bdp0
>>88
港までのアクセスをちゃんと用意してくれてるのは
ジャンボフェリーぐらいだもんな
しかも高松側のバスはタダだし
92名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:21:06.57ID:sf3ZSV0/0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
お問い合わせ
https://www.doutor.co.jp/inquiry/dcs/
はvgっっbvっgっtっっっっっy
93名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:27:13.92ID:kO0dUTCy0
>>88
マジかーこんど東京から出てるフェリーに乗るつもりだったけど悩むな
94名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:32:04.01ID:wLMTNZbR0
正しくは、ヴヰ
95名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:32:26.77ID:DvwuFzs60
>>86
航行しながら乗せ替えればよかったのにな
96名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:32:53.74ID:wLMTNZbR0
>>41
×ベット
○ベッド(bed)
97名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:33:16.05ID:N9Kc0dvr0
喫水がやけに低く見えたんだけど
引き潮の関係化か
座礁してないか?
98名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:33:34.38ID:SJ8jFQ3U0
フェリーは時間かかるし、音も意外とうるさいから、今は飛行機とレンタカー利用
99名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:34:43.89ID:JCtCwlWJ0
>>86
うわあそうだったの
100名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:35:12.48ID:B9IpepqDO
>>74
コンバイン 123
101名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:37:21.86ID:RxSjcb1H0
大阪から北九州なら食料さほど積んでないね
102名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:39:13.25ID:ViGrGuKS0
>>50
同意。俺も昔は名門大洋フェリー派だったが、数年前に新船が入ったときにちっとケチくなった
ので、その後は阪九フェリーしか使わん。
103名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:46:24.45ID:F3MyMkVV0
最初は名門(名古屋・門司)の意味がわからず「自ら名門って謳う会社ってどんだけwwwプライド高杉www」って思った俺が通りますよ…
104名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:46:54.33ID:6YKLMh5r0
>>10
ほとんど揺れないよ、瀬戸内海なので。
105名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:47:44.05ID:XFJWw4Zj0
来週阪九フェリー予約していた俺、大勝利
というか運行どうなっちゃうんだろ
106名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:49:23.45ID:6WMUUWpA0
会社が違うだから、大丈夫だろ
107名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:56:20.89ID:4xm66pXw0
これ予定ある人どうするの
代わりのフェリー横づけにして乗り換え出来ないの?
108名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 10:58:24.42ID:6WMUUWpA0
車で行ってる人はどうするんだ?
車だけ置き去り?
109名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:00:01.75ID:ZF0DaTX10
>>107
あのクラスのフェリーを横づけは無理
しかも瀬戸内は波は穏やかだがあの辺は潮の流れが速い
だから流されてブイに当ったんだが
110名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:02:09.37ID:jUtn2umN0
>>5
オフ車だと九州までの500キロ移動がゼロになるのは有難い
まぁ1100なら数時間だがガソリン代高速代消耗代宿泊費を考慮すると大して変わらん
名門や阪九は二割引が多いからな
悠々と個室だわ
111名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:03:14.98ID:KOm7nQHQ0
>>93
オーシャン東九フェリーの新門司港側なら、送迎乗合タクシー(有料:310円)がある
http://www.otf.jp/terminal/kitakyusyu.html
阪九や名門大洋は、無料送迎バスあり
112名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:05:09.76ID:svXSVUf00
まあフェリー使うくらいだから
喫緊の用がある人は少ないだろ
113名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:05:12.46ID:jUtn2umN0
>>7
新日本海になると新しいフェリーなら二等ざこ寝はもう無い
114名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:05:54.82ID:6WMUUWpA0
>>111
夜出るときにはあるけど
朝に着いた時にはバスは出ない

タクシーは良いけど
115名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:06:39.51ID:icxwliXC0
>>103
ワイもや、一緒にがんばろう
116名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:07:36.43ID:ZF0DaTX10
>>110
名門1便だと片道26000円で車1台と個室2名から4名同額で行ける
俺は新船の2便30000円で何回か家族旅行に使ったわ

マジ快適で飛行機や新幹線の選択肢は無くなった
ただ時間がある奴限定だけど
117名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:10:13.14ID:5fWuD7lX0
トラックで生鮮食品積んでたら被害大きいな、名門は賠償してくれないだろうし保険とか入ってなかったら首吊りもんだな
118名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:13:15.94ID:jUtn2umN0
>>24
だな
あと日曜の夕方便に乗れば朝一着で出勤も可能
自宅の場所にもよるが
金曜に出て月曜に帰る
時間を有効活用
プレミアムフライデーが使える人には持ってこい
119名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:14:24.77ID:F2vqjX7o0
鳴門の渦潮に巻かれて死んでしまうの?
120名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:16:31.71ID:Kyd+Tx/q0
その急病の患者さんに負担して貰えばいいじゃん。
その人がそもそもの原因なのだから。(・∀・)
121名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:16:42.19ID:MXtLYsra0
>>28
フェリー乗ってる間に睡眠とれるから
むしろ時間短縮なんだよ
料金が高いけどな
122名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:17:41.18ID:tGo8Ueco0
>>5
君はまだ子供なんだね
123名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:18:17.78ID:exIdtWSQ0
瀬戸内横断フェリーなんてのがあるのか。
昼便なら瀬戸内の景色楽しめる観光フェリーになるのかな
124名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:19:51.03ID:jUtn2umN0
>>60
販売機がお湯が出る
125名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:23:17.16ID:exIdtWSQ0
>>120
急患が原因なのか。
急患の人に船やブイの修理代を含めた賠償を請求だな
126名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:25:18.99ID:PZQtYdGg0
>>117
保証あるよ保険でだけど
127名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:25:50.26ID:+3k7Q2AT0
とばっちり食らった客は、内心、病弱な人間が夜行のフェリー乗るなって恨んでるだろな
128名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:25:51.30ID:cB0lFAha0
>>5
安いんやで
貧乏人御用達交通機関
129名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:27:53.98ID:hVM9C1Kd0
>>123
昼便は阪九やさんふらわあがイベント的に時々運航してるよ
だいぶ前に引退した阪九のニューながとやさんふらわこばるとで昼便乗ったよ
瀬戸内海は小島がたくさんあるから結構楽しかった
阪九の時は新門司に着いた後翌日朝まで船内で寝られた
130名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:28:00.25ID:PZQtYdGg0
>>128
自動車だと金額はほぼ変わらん設定になってる
定時出発以外は楽で快適だよ
131名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:29:00.68ID:cB0lFAha0
>>90
見舞金なんて500円だろw
132名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:30:02.15ID:+3k7Q2AT0
急病ってどんな病気だったんだろな
ポンポン痛くなったとかだったら笑え…ないな
133名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:31:02.58ID:/+AVLPfD0
クルージング
134名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:31:39.10ID:SyDXKhUP0
>>5
鈴鹿に走りに行く時は必ず使う
135名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:32:58.75ID:kO0dUTCy0
>>111
ありがとう
タクシー有るなら何とかなるわ
136名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:34:35.70ID:l4IraTE50
春休みの書き入れ時に
137名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:34:36.76ID:RzyRA9s10
ブイ ブイ ブイ ヴィクトリー♪
138名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:34:58.70ID:exIdtWSQ0
>>128
>イベント的に時々運航
つまり、定期便はないと言うことか
気候の良い春・秋には瀬戸内横断クルーズは結構良さそうな気がするが
139名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:37:17.28ID:exIdtWSQ0
>>132
急患と言っても船酔いで超気持ち悪くなりげろげろな気がする
140名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:38:11.30ID:ZZlsq67p0
ブイでかすぎワロタ
141名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:40:56.12ID:HTWupQeu0
大阪の南港から乗るやつやね
すげー混む北九州行きのフェリー
142名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:42:54.65ID:axm+WD9X0
ブイに接触するような
この船の航海士と船長はクビでお願いします
143名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:45:01.01ID:x+cjxU960
何が名門だよ横浜大洋銀行が、と思ってしまった
144名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:50:44.75ID:lSC7cJTj0
名古屋と門司を結ぶから太平洋に出る必要がある
だから名門大洋フェリーなんだっけ
145名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:51:07.82ID:7vvR1AD20
瀬戸内は海が穏やかで全然揺れない
大阪・神戸~大分・北九州あたりの便がそれなりにある
146名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:53:18.86ID:rUCbTsqI0
ブイを海底に固定してるチェーンをスクリューに巻き込んだ可能性だってよ
海中で検査してどういう状態になってるか調べるらしい
147名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:56:27.99ID:gMjO2B5g0
>>2
年代が判る
148名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:56:43.20ID:lSC7cJTj0
80の爺さん一人のためにとんでもない損害やな
149名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 11:57:25.82ID:gMjO2B5g0
>>2
長崎↔神戸航路自体
この時代にはない
150名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:01:57.92ID:gMjO2B5g0
>>5
現在の長距離フェリーの重要顧客は物流関連業者

ドライバー付きトラックもあるが
いわゆるトレーラーの後ろ部分だけ
運ぶ形式がメイン

旅客は金額的には少ない
151名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:04:14.27ID:xPHXRT8m0
釣具とか支給されんだろうな
152名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:05:34.45ID:gMjO2B5g0
>>7
長距離フェリー、
今は動くホテル並み
二等も完全指定
153名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:06:51.45ID:FpC5nxO60
無理そうならタグボートで北九州まで押してもらうか
154名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:07:21.75ID:ot/Hr46K0
>>96
ドイツ語ならベットだし
155名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:08:39.82ID:ot/Hr46K0
>>144
名門と大洋が合併しただけ
156名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:09:39.10ID:gMjO2B5g0
>>12
ブイに衝突ぐらいなら、まだマシ。
70年代、2件ぐらい火災沈没事故があった。

狭い湾内で小型フェリーと大型フェリーの
衝突事故もあったがお互い損傷のみ
いずれも人命には影響なし。
157名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:11:23.57ID:xHqtLs/s0
死んだ親父が関西汽船の機関長で退職したけど、もう関汽ってないんだっけ?
弁天埠頭の建物も取り壊されたんだよね
158名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:12:54.60ID:ar5XtjsU0
現場検証とか保険の手続きが簡単に済むように、動けるけど現場に止まってるのかな。
乗客の都合なんて知ったこっちゃねーよてか。
159名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:13:55.17ID:Zg4Ju+eL0
こんなん操船ミス
潮の流れやブイに衝突とか
普通はありえん
判断が悪すぎる
乗客はかわいそうだね
160名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:14:31.44ID:G9VLS4o50
暇だから車の暖気でもしてこようかな
キャブ車のクラシックカーだから納車前にかぶらないか心配で
161名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:15:16.36ID:vm0nR9J9O
v(´・ω・`)v
162名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:16:02.23ID:gMjO2B5g0
>>10
瀬戸内海は穏やか
1万から1万5千トン級フェリーなので
揺れない

注意は
太平洋側航路、2万トンに近いフェリー就航しているが荒天時はかなり揺れる。

冬場の日本海側北海道航路は半端ない。
新日本海フェリーは2万トン級だが
荒天時はやはり揺れる。
163名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:16:09.14ID:Zg4Ju+eL0
急患だからブイに衝突しましたなんか
通用しない
164名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:17:34.25ID:LKjENziS0
>>157
今はダイヤモンドフェリーとブルーハイウェイラインと
合併して、ふぇりーさんふらわあになったよ。
商船三井系列店。
165名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:20:48.29ID:ULd8OGBi0
海の上で足止め食らったらどうしようもないな
乗客全員の予定がパーか、気の毒
166名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:22:11.98ID:gMjO2B5g0
>>119
マジレスはしない
鳴門は徳島
167名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:24:26.49ID:gMjO2B5g0
>>137
コーンバイン 1、2、3
168名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:25:07.04ID:Z96yzAni0
>>162
いつも揺れてるわけではないけれど、決まって揺れる箇所がある。
出航入港の前後、明石海峡、小豆島の西側、来島海峡(今治市沖)。周防灘と伊予灘の境(柳井沖)は、揺れる。舵きって傾くという感じだけれど。
169名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:25:44.27ID:PxFtRbc+0
>>117
生鮮食品だったら今は貨物列車が多いんじゃね?
イオンなんか自前のコンテナで運んでるし、保冷の貨物列車が毎日関東関西に向かってるよ
第一、関西から九州に生鮮食品は来ないだろ
170名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:28:59.18ID:MgGDsrvN0
潮「だから流されるなって言ったのに」
171名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:29:10.19ID:LKjENziS0
>>168
それは揺れるんじゃなくて舵切って傾いてるだけじゃね?

名門阪九はそうでもないけれど、さんふらわあの
別府大分からの便は、豊後水道横切るときに潮流の関係で
気持ち悪い揺れ方するときあるよね。
172名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:30:31.53ID:gMjO2B5g0
>>155
あなたは識者

大洋フェリー → 苅田↔大阪

名門カーフェリー → 新門司↔大阪

苅田と新門司は近いため、競合航路だった。
結果、合併。

名門大洋フェリー になる。

商船三井 傘下。
173名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:30:33.06ID:Z96yzAni0
>>145
LCCに勝てる路線。
ジェットスターの関西~大分の路線1年で撤退した。大阪南港~別府・神戸六甲アイランド~大分のさんふらわあ相変わらず盛況。
174名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:30:35.65ID:Edpxlxym0
こんな時のためのスペアのスクリュー積んでないの?
175名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:31:13.54ID:rGLfeS6L0
新日本海の高速フェリーがいいわ
176名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:32:14.02ID:Z96yzAni0
>>172
名古屋まで行かないのに、なんで、阪門にせず、名門のまんまなん?
177名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:33:26.82ID:koR5T1Ow0
今夜から西日本海は大荒れですよ
日韓ジェットフォイルは全便休航
178名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:35:40.79ID:i2S6j7ca0
>>20
個室で食堂利用しても新幹線より安いよ。
時間はあれだが、見れる景色はプライスレス。
179名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:37:21.07ID:CljK0dRO0
早く飛び込め、船室に閉じ込めて殺す気だぞ
180名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:38:14.50ID:5fWuD7lX0
救助船横付けして人だけ帰せないのかな?
181名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:39:12.67ID:lSKcZI880
名門大洋フェリー、大阪から戻ってくるときよく使ってたわ。
182名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:40:24.23ID:b4svd2WiO
五色塚古墳眺め放題ツアー
183名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:40:45.75ID:Z96yzAni0
>>152
1便の2等は3980円だからな。


>>178
全席フルフラット
184名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:41:33.10ID:xit1H7PB0
>>5
中学校の修学旅行は楽しかったなー
北九州から京都、奈良
185名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:44:38.95ID:nmYBMQxJ0
ブイって小さい灯台みたいなヤツなんだな
オレンジの丸いのしか想像出来なかったからなんであんなもんにぶつかったくらいで?としか思えなかったw
186名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:46:59.93ID:su76ZnSc0
だいじょうぶい
187名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:47:21.55ID:T0BgyWIt0
新日本海フェリーの舞鶴-小樽便もよろしく
188名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:47:31.94ID:2Ps/Mh+DO
>>167
4、5出撃だー
189名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 12:58:43.89ID:R7ru9r5i0
瀬戸内海だから揺れないって嘘だぞ
確かに普通に乗ってる分には揺れはほとんど感じないけど、いざ寝ようとすると想像以上に揺れが気になる
190名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:00:11.72ID:3/E21qAP0
>>187
ジャンボフェリーもw

「.風が恋を運ぶ 海を遠く渡り~♪」
191名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:08:09.78ID:hQ11pjZX0
ブイブイ
ブイで船止めるのか?
192名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:11:04.70ID:PcL2gJPx0
こういう場合は雷撃で処分が普通
193名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:12:13.00ID:Z96yzAni0
>>5
新幹線もしくは飛行機で行って現地でレンタカー借りる

マイカーで高速道路を自走して行く

カーフェリーにマイカー積み込んで行く
と、
大体同じような費用になる。


俺みたいにヒマで貧乏が理由で好んで2等雑魚寝席で帰省する人も居ることは居る。
WILLERのバスやLCCの早い時期での予約も結構安いけど、バスは体もたん、LCC時期逃すと高い。
南海沿線泉州民なので、ピーチか阪九フェリーかで迷う。
194名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:14:34.19ID:CufJYDO8O
日本の商船が戦時中、魚雷や機雷で沈んだ理由がわかった気がする。
北朝鮮、韓国と戦争になったら、機雷撒かれるだけで日本終了。
195名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:17:19.54ID:7vvR1AD20
>>189
瀬戸内は波が原因で揺れるのではなく、舵を切って船が傾く感じ
196名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:31:32.51ID:gMjO2B5g0
>>144
名門の「名」は、創設同時、
名古屋財界の資本が入っていた。

航路も 新門司↔四日市 航路があり
その際は当然、太平洋を通った。
しかし、この航路、物流需要が少なく
航路廃止となった。

当時、中日ドラゴンズの本拠地だった
中日球場(ナゴヤ球場)のフェンスに
【名門カーフェリー】の広告があった。
197名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:34:37.53ID:6WMUUWpA0
あと、30分でスクリューの整備、点検が完了の見込み
1800頃に大阪南港に到着予定
198名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:35:21.75ID:MzD5r7DC0
さんっふらわーさんふらわー
たいよーにまもーられってー
199名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:37:31.85ID:V56DkEiC0
>>197
戻るんかい
200名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:43:06.65ID:Z96yzAni0
>>199
乗員の連続勤務の問題か?
荷主の要請か?
事故時は最寄の停泊可能な港へ行くマニュアルでもあるのか?
201名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:48:23.35ID:gMjO2B5g0
>>176
創設同時の大株主が継続、50%出資している
まあ、昔の名残も残している
202名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:55:05.80ID:gMjO2B5g0
>>187


下関の 関光汽船(物流、貨物) が母体。

SHK ライン (SHK グループ)
以下、グループ企業

阪九フェリー
新日本海フェリー
関釜フェリー
オーシャントランス (オーシャン東九フェリー)
蘇州下関フェリー
日本クルーズ客船 (ヴィーナス・クルーズ)
203名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:56:06.28ID:8r2QLvzt0
集団ストーカーとは国家が国民を奴隷化するための都合のいい道具で、国家が気に入らない者、レールから外
れた者をターゲットに指定し、大勢の手下を使って行う”いやがらせ犯罪”のことである。明確な証拠が残
りにくいため被害者が警察や周りの人間にこの被害を訴えたところを被害妄想患者であるとして精神課病院へ
誘導し、殺虫剤同然の抗精神病薬を飲ませ、本物の精神病患者に仕立て上げ、社会から抹殺するシステムです。
これが悪辣非道な国家の正体です。このいやがらせ犯罪の被害者は日本全国に大勢います。ネット上で、「こ
れは被害妄想である」という文章を多く見かけるが、そもそも何も知らない第三者が、この犯罪は存在しない
と断定する事自体ありえません。つまり加害者側(国家側)の隠蔽工作です。集団ストーカー犯罪に加害者が
いなければ、妄想だ!妄想だ!と必死にネット工作する人も出てこないのである。

権力者たちは自分たちの犯罪がばれないように税金で私の書き込みを妨害する部隊をたくさん雇い入れ、
「集団ストーカーなどありえない」と日々書き込ませています。みなさんの税金がこんなくだらないことに
使われています。これが安倍政権のなせる業です。

この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です。それでも文句言えませんよ。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー犯罪システムの被害者で、日々、いやがらせで追い詰め
られ、向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

死刑は犯罪抑止力にはならない。
ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたものである
ことをみんなが認識しているからだろう。

国家権力は街で一番民度の低い犬っころのような連中を手下にして集団ストーカーを行います。
たとえば中学生や暴走族です。また、近隣の大人の中にも犬っころと変わらない者もいます。悪賢いインテリ権
力者が粗暴な連中を利用するのは一見 不相応な気がしますが、この手口は米ClAが中東のイシスやアイシス等の
テロリストを手下に使うのと同じです。そもそも集団ストーカーは米FBIが開発したものなのです。
204名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:58:57.29ID:ItSE9jtM0
以前客乗せたまま1週間くらい日本海で漂流してたフェリーあったな
それに比べたらはるかにましか
205名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 13:59:00.07ID:slqV9p2A0
>>193
東京~大阪でフェリー航路ねーかな。静岡地獄あじわうとほんと寝ていける
フェリー乗りたい
206名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:05:24.88ID:R+dDTxNu0
下手したら二晩を洋上で過ごすのか。
207名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:16:49.30ID:bPduGtl10
新大阪博多往復ホテ込み2万の時代にフェリーか
208名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:21:06.28ID:gMjO2B5g0
>>205

東京~大阪は長距離フェリー創成期以来
航路なし。

長距離フェリーは物流が生命線

東京~大阪の物流は東名高速なので
フェリーは採算が取れないから航路がない

70年代初頭
セントラルフェリーが
関東圏と神戸を結ぶ航路を設立したが
最初から危ぶまれていて
短期で航路廃止、解散した。
209名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:22:09.35ID:tyiZ6GdK0
名乗ることを許された修羅の武威に触れたか、それはなかなか大変だぞ
210名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:22:38.95ID:Ux+iboPY0
マグロでも釣って皆で分ければ食料が亡くなることはないな
211名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:23:11.89ID:gMjO2B5g0
>>204
新日本海フェリー
212名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:24:06.56ID:Pgwkm3fN0
大阪軟膏楠公奈良千早赤阪村から北九州に向かってたフェリーか
213名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:24:50.33ID:4y7OitYz0
急病人を叩いてる奴は頭おかしいんだろうか、それとも朝鮮人なのか
そんなのただのきっかけで、責任は操船ミスに決まってんだろ馬鹿じゃねえの
214名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:25:31.06ID:jUtn2umN0
>>102
阪九フェリーは展望露天風呂がいいんです
あとネット予約で当日の昼まで可能なのがいい
ギリギリ予定が組める
215名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:28:17.17ID:8OgBb3uu0
>>11
それって、語源は腟ナラのことだよね?
たまに使ってる女性がいるけど、下品やわぁ
216名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:28:59.39ID:ot/Hr46K0
福岡新潟(博多直江津)のフェリーは乗ってみたかった。
217名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:31:29.94ID:5xv1BVyE0
>>86
>停船して載せ替えようとして
何を海上で載せ替えるんだよ
原油の瀬取りでもしてたのか?
218名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:31:54.02ID:Z96yzAni0
>>205
直線距離・陸上移動距離は似たようなものだけれど、かなり直線に近い航)で行ける・大阪・神戸~北九州・大分に対して(ざっくり450~500キロ)、
大阪・神戸~東京・横浜だと、紀伊半島・伊豆半島・東京湾の地形のせいで、かなり大回りになる。航路距離で750キロくらいになるんではないか?
航路が1.5倍距離なら、所要時間も1.5倍くらい。大阪南港~北九州門司が12時間くらい。
波穏やかな瀬戸内海をすっ飛ばしていくのにに対して、紀淡水道出てから浦賀水道までは波浪高い外洋だから同じ調子ですっ飛ばしていけるかどうか。
と、なると、最低で18時間、どうかすると20時間とか覚悟しなきゃあならん。
寝てる間に着く感覚の大阪・神戸~北九州・大分と同じ気分では行けないかもなあ。
219名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:38:41.15ID:ot/Hr46K0
>>218
仙台名古屋が770km22時間だって。そのくらいかもね。
220名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:40:11.98ID:FpC5nxO60
横須賀ー大分便も短期間で消えたし海上交通で採算取れる航路は少なそう
221名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:45:20.98ID:iiR/UjHF0
「ふくおか2」っていつも乗るやつだわw
帰りが大阪に着くのになぜか「きょうと2」
222名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:56:50.27ID:gMjO2B5g0
>>220
今をときめく、太平洋フェリーが
太平洋沿海フェリーだったころ

名古屋~大分 航路を持っていたんだよね。
223名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 14:58:02.69ID:gMjO2B5g0
>>210
瀬戸内海にいない
224名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 15:10:09.20ID:eeX4DfVF0
>>217
病人だろ 巡視艇に乗せ替えってなってるがな


巡視艇がからんでいて衝突とかどうなのかな
225名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 15:25:55.10ID:6ks/58nr0
瀬戸内海のフェリーは楽しいよね
神戸別府をスイートで乗ったわ
離婚したけど
226名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 15:30:29.34ID:Z96yzAni0
>>225
結構聞こえるからヤらないでね
227名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 15:34:28.12ID:5M8uA+3B0
今やっと明石海峡大橋くぐったとこw
ああ、寝台特急が走ってればなあ、あかつきがなついぜ
228名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 15:46:53.98ID:etHxA4ns0
>>52
下関~品川 でも、下品海運 とかにはならないだろうな
229名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 15:48:05.54ID:4tl/UMHc0
何のひねりもない船名
230名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 15:48:11.00ID:iYvdur+i0
>>34
どうしてすぐ漫画を持ち出すんです?
231名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 15:57:12.44ID:Qk7QKJTA0
>>103
名古屋にないからな…あるのは太平洋フェリー。
旅客船はなくても、貨物船なら今でも名古屋~新門司てあるの?
232名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:02:22.02ID:BhvH0IY20
朝食無料がありがたいよね
233名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:03:03.07ID:7vvR1AD20
フェリーきょうと2
舞鶴かなとおもったらなぜか大阪

きょうとを名乗るなら、淀川を登って宇治あたりまでいけよ
234名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:07:11.91ID:QU1zWdm80
大阪南港引き返して臨時便振替二晩か。
飯タダやろうけどね。
235名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:07:16.09ID:VF4u+T860
底の開いたひしゃくを忘れたからこうなる
236名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:08:14.47ID:m9DIGKAV0
500人モンキーで乗り切れや
237名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:12:41.13ID:UkRJ9Vyn0
瀬戸内海航路は陸地が近いからケータイも普通に使えるから長時間乗ってても退屈しないよね
238名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:12:54.45ID:5M8uA+3B0
>>233
そういやインクライン復活させるとか言ってなかったっけ?
239名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:14:18.03ID:sk51vwcx0
海猿だとそろそろ車両プールで火事が起きる頃合い
240名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:19:02.72ID:Q6rYXk3r0
明石のブイにぶつけるとか素人かよ
ダブルワッチで船長も出てきてたろうに恥ずかしすぎ
ブリッジ3人いてこれかよ
241名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:22:22.42ID:jxWy9zYe0
>>34
ブイというよりブキ?
242名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:35:16.63ID:5LcoKv9i0
フェリーって船内空洞だらけで、いざ浸水すると沈没早いんだよな。
事故処理慎重になるのも解る。
けど、ぶつける操船は理解できんw
243名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:36:51.91ID:5fWuD7lX0
>>217
迷惑じじいなんか物扱いでいいだろ
244名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:40:05.48ID:ZPgZ7Y/C0
>>89
なかしょーさんのツイート:
"フェリーやっと動き始めました。 18:00に南港到着予定とのこと、 昨日の17時に出航したので 船内滞在25時間ほど…
福岡まで1人で運転して帰ろうかね! 安全にたどり着けますように。 #名門大洋フェリー"
https://twitter.com/nakasho716/status/975616215300190208
245名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:45:16.36ID:i6nEAm6P0
到着するはずの時間に元の場所に戻される、結果船は動かず運転して帰らなければいけない
しかも休みだった人はそれも潰れる

最初から新幹線や高速道路を使えっての
246名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:49:55.14ID:QhSfYp5P0
>>131
15000円らしい。
これで新幹線代に当てろだろうな。
247名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:54:12.71ID:Fgmzzbqf0
>>237
エンジン止まってるから充電ができないんじゃないかな
248名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 16:58:56.84ID:Q6rYXk3r0
>>247
主機と発電機別や
249名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:07:40.50ID:eeX4DfVF0
>>245
それが初めから判ってたら乗らねえよ
250名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:15:29.85ID:I56zlS/O0
事故フェリー、自力で大阪南港へ移動 午後6時入港予定 3/19(月) 16:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000060-asahi-soci

良かったー
251名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:22:52.92ID:6WMUUWpA0
25時間 明石海峡1周の旅が終わりました
252名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:25:05.20ID:Z96yzAni0
ってか、最初の急病人というのが謎だな。
明石海峡なんて出航から1時間くらいのところだろ。そんな1時間で容体急変したのか?
253名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:26:29.03ID:iiR/UjHF0
>>250
明石海峡大橋って通過するの九時くらいのはず、出港して1時間ちょっとで止まって引き返したわけか
254名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:43:15.35ID:ivrJzTpI0
無くなったVはどこ行ったん密に漂流して
今夜あたりほかの船にドカンとかないよね
255名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:49:06.20ID:6WMUUWpA0
>>253
大阪港を17時に出発した便だぞ
256名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:55:42.46ID:y9NWj0oK0
>>254
記事で得られる情報だと
昨晩船がブイにぶつかり停止>ブイ行方不明。スクリューが吸った可能性大>翌朝潜水士着。ブイの鎖がスクリューに絡んでるのを確認し切断作業開始>切断後無事なスクリューのみで帰港
って流れみたい
257名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 17:59:57.35ID:eeX4DfVF0
あんなでかいブイが行方不明とかになるもんなの?
沈んだか
258名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:10:26.23ID:5fWuD7lX0
無事着いたな。お疲れ
259名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:12:44.13ID:Z96yzAni0
>>257
明石海峡ら辺、潮流速いからなあ。しかも日に4回向きが変わる。周辺の潮流も複雑だし。
260名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:12:48.93ID:eeX4DfVF0
結局最初の病人が最も早く下船できた と
261名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:17:26.42ID:I56zlS/O0
そうだ、病人大丈夫だったかな…
このニュース見て、生きた心地じゃなかったろうがw
262名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:18:09.74ID:cLvRppPw0
映像見たけどフェリーにトラック満載だった

大阪から北九州ゆきのフェリー本数多いのに利用するトラック多いんだな
263名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:19:24.08ID:+JtTwThsO
セウォル号にならんで良かったな
264名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:21:28.59ID:fs4YxeDw0
関西~九州のフェリーはトレーラーだけ置いて行くのも含めてトラックで大盛況だそうだ。
個人客はおまけ程度。
265名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:23:24.22ID:QkKCFrMD0
80歳のジジイのせいで大迷惑
こいつに賠償金払わせたらええねん
266名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:23:54.62ID:rGLfeS6L0
https://www.google.co.jp/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/sp/0011067265.shtml%3fpg=amp
267名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:27:51.36ID:y2P0t+dp0
明石って嫌なニュースばかりだな
268名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:31:41.66ID:Z96yzAni0
>>262
むしろ貨物が主役で旅客はオマケ。
いつだったか、夏休み時期に阪九フェリーが臨時の昼便やってて旅客は満員御礼だったけど、いつもと違う時間帯に急には貨物があつまらず、
結局、その年限りで昼便やめてしまった。
269名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:31:53.72ID:ZF0DaTX10
>>262
1便は特に多い
朝5時半に着くから動きやすいらしい
270名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:36:40.49ID:gMjO2B5g0
>>233
京都市に本社を置く

京阪練炭工業(現・ケイハン)が

母体となり、

当時の「名門カーフェリー」を設立。

現在、出資割合 50%。
271名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:37:19.67ID:tr35Rg/10
フェリーって物流関連がメインの顧客で、旅客の占める割合は少ないんだよな
東京那覇間の一般旅客定期航路事業が休止したのもそういう意味だし
272名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:38:55.59ID:gMjO2B5g0
>>262
トレーラーの後方のコンテナ部のみ
航送が多い

荷物だけのパターン
273名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:40:45.79ID:2Ps/Mh+DO
>>262今の時代でも過積載のトラックは居るからね
車の痛み、免許証の心配のリスクが減るので利用業者は多いよ
274名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:42:48.39ID:jSL6H/8N0
>>268
阪九フェリーの昼便といえば、売却予定の2隻を使って神戸-新門司で
新門司行き、神戸行き、各1便運航したね。
船内ではずっとイベントがあって、本四架橋をくぐるときや大きな島の案内、
同僚船とのすれ違い等があって飽きなかった。
夕方に到着しても朝まで無料で船内に滞在できて、たのしかった
もう一度あのイベントをして欲しい
275名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:44:40.78ID:DyhotLZ80
まだゲーセンあるのかな。
276名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:45:12.90ID:bmgseo790
VVけんじ
277名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:45:19.78ID:2Ps/Mh+DO
中途半端な年寄りは皆が思ってるよりワガママで辛抱しない、
辛抱強く常識あるのはかなりのご老体の少数だけ
278名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:47:32.19ID:bmgseo790
高知行きがないんだよな今。
279名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:51:43.88ID:ZF0DaTX10
>>275
こないだ乗ったときハーデスのスロあって850Gで捨ててあって笑った
280名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 18:59:21.30ID:2Ps/Mh+DO
詳しく親切に情報をくれる船オタの人はまともな人の集まりだね
比べて鉄オタはほんと気持ち悪いし見苦しい
船オタには池沼は居ないんだろうな
281名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:02:02.97ID:5GokW+lR0
>>256
へー
事故そのものはともかく、事故後は冷静で最善の対応だったんだね
282名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:04:50.23ID:I56zlS/O0
このフェリーを修理に出すと、船のやりくり大変になるのかな?
宅急便のトラックとかが、定期的に使ってるんでしょう?
困りそう
283名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:06:26.56ID:CF33KZ0A0
>>223
たまにいる
284名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:07:59.04ID:CF33KZ0A0
>>224
ああね
それなりに理由は有ったか
ヘリでも飛ばせよって思うけど
ヘリデッキが有るほどじゃないのかな
285名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:11:46.13ID:WJJtSg9c0
王室の後継争いに巻き込まれたんだろ
286名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:15:25.24ID:9gzh75rT0
瀬戸内海を通る航路は乗り物弱い人にもやさしい。
室戸回りで鹿児島行きは慣れないとかなりつらいかも。
287名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:17:14.01ID:CF33KZ0A0
>>256
なんだよ
ぶつかっただけじゃなく鎖まで巻き込んだか
どんだけドヘタなんだよw
288名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:45:49.42ID:ggtQnZjo0
全額返金の上に見舞金1万5000円支給って
まともな対応したんだな。
289名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:49:46.58ID:ggtQnZjo0
>>287
そりゃあこんな浅瀬の潮の流れの速い場所に
アンカーも降ろさず、停船すればねw
290名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:54:03.01ID:d6TbsMug0
>>114
ノロノロ婆やら待つから発車まで時間がかかるけどな。バス。
291名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 19:58:26.19ID:d6TbsMug0
>>157
さんふらわー な。商船三井グループの統一ブランドやのに関西汽船が新社名にしたよな。
292名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:01:17.53ID:d6TbsMug0
>>173
機内に風呂つけられたらジェッ太に負けるやろと思うけど。
293名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:04:43.62ID:gMjO2B5g0
>>278
関西からの高知便、徳島便は、明石、鳴門、瀬戸の三本の橋と高速道路に食われた形で廃業。
大変、残念…。
旧ブルーハイウェイラインも撤退。
甲浦、足摺のフェリーむろとは上記から
3セクになったが事故が追い討ちで撤退。

松山、今治、も同様。

唯一、残って頑張っているのが神戸~高松の
ジャンボフェリー…。
それでも相互乗り入れの別会社が撤退。
294名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:05:22.60ID:d6TbsMug0
>>201
墨汁みたいなシャンプー売ってるな。もともとは炭屋が親会社な。
295名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:06:43.24ID:gMjO2B5g0
乗客の皆さん、お疲れ様です。
296名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:07:02.93ID:d6TbsMug0
>>205
徳島で乗り換えたらオーシャンと南海で和歌山までいけるで
297名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:07:34.35ID:rHzLBNrA0
>>282
一隻不調でやっとドックから出てきたばかり
しかもまだ減速運転してるのに
298名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:08:23.39ID:gMjO2B5g0
>>263
あれは積み荷も管理もでたらめだよ
299名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:09:12.30ID:d6TbsMug0
>>221
おおさか2は、故障中やで、せやから、代替便は減速運航やで
300名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:11:48.02ID:6WMUUWpA0
ふくだ? @buku8091 ・ 2時間2時間前
南港

到着!

26時間 お疲れです。

今から、16時間かけて
新門司まで
フェリーで帰ります!
301名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:11:57.24ID:d6TbsMug0
>>240
海保が横に居たんやで。今日大阪の海軍教育艦隊笑っとるんちゃうか?
302名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:14:11.94ID:rHzLBNrA0
南港出た船が26時間掛かって南港に戻っただけって
素人じゃないんだからブイなんて見落とすなよ
303名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:15:49.36ID:gMjO2B5g0
>>280
鉄は圧倒的に数が多いからね(笑)。
撮りにしても、今の大型フェリーは
デカくて、写真も難しい。
どちらかというと乗って楽しむ人が多いかな。

以前は、トラックドライバーが多かったころは
先に運ちゃんがトラックごと乗船してて
レストランでグループとかで呑んだりしてて
一般客がレストランに行く頃は出来上がっていたから、慣れてない人は大変だった(笑)。
304名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:18:53.47ID:gMjO2B5g0
凄いですね。良くご存知!。
305名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:19:08.16ID:d6TbsMug0
>>293
愛媛の地場産業オレンジも残ってるで、
306名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:21:36.06ID:5fWuD7lX0
>>300
行方不明のブイにあたってまた引き返したら神
307名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:22:42.36ID:9zn6N1cY0
2018/3/18 21:20
第五管区海上保安本部 発表

明石海峡付近、カンタマ南灯浮標(北緯34-37-33 東経134-54-14、灯台表第1巻3808)は、不存在となっています。付近航行船舶は注意して下さい。

これか。
308名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:23:12.70ID:Z96yzAni0
>>299
まだ2・3年の新しい船じゃなかったっけ?
309名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:24:23.58ID:5EbfZIyT0
浅瀬のブイだから座礁?
310名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:27:44.96ID:gMjO2B5g0
>>305
申し訳ない。

御大を忘れてました。
311名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:28:31.00ID:BdEnfpQ70
急病起こしたジジイが悪いな
312名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:29:41.43ID:gMjO2B5g0
>>294
凄いですね。良くご存知!!。
313名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:29:48.94ID:5fWuD7lX0
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:3558807/mmsi:431006802/imo:9726932/vessel:FERRY_OSAKA_II
今度は無事着くよう生暖かく見守ろう
314名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:36:22.74ID:HTWupQeu0
大阪から九州に行くのに一番安い交通手段だと思う
安いのでめちゃ混む
315名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:41:21.44ID:73ZHyGvC0
ブイって浮きだべ?
接触したからってなんだっつーの?
なんつっ亭
316名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:42:06.93ID:uvGZMYUA0
>>314
中国人、韓国人客も多い。
修学旅行客もいる。
変わったとこでは陸自の団体と乗り合わせたことも。
旅客はおまけとはいえ、なんだかんだ営業仕掛けている感じがする。
317名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:45:28.36ID:VQSdw9/i0
タコフェリーとかが潰れた途端に明石海峡大橋の割引終了とか舐めた真似してたよな確か。

御布施大好き国交学会のクソが船舶業界を衰退させてる元凶。
318名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:45:46.65ID:3+/O77e50
>>314
いつも特等取るんだけど、下の喧騒を生暖かい目で見ながら
ゆったりと過ごしてます。結構賑やかだよね。
タイタニックじゃないけれど、船って今でも現前とした
階級差があるんだよね。。。
319名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:47:11.56ID:BdEnfpQ70
>>318
立入禁止なのが階級感じるわ
320名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:47:30.89ID:aSyxAbn40
こんなん2等船室の客とか地獄だろ
321名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:51:01.01ID:VQSdw9/i0
カーフェリーで階級差もクソもあるかw
トラック運転の厳ついオッチャンと話もできないもやしっ子が隔離部屋を作ってくれ高くてもいいから~とわめくから設置されてるだけだ。
322名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:56:27.82ID:BdEnfpQ70
>>321
一般客立入禁止のドライバー専用の区画がありますので
323名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 20:58:13.15ID:qjJtE0FX0
なんかヤフコメで名門大洋フェリー呪われてるとか書かれてたんだけど
最近何か立て続けにあったの?
324名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:11:25.12ID:d6TbsMug0
>>308
一回目のドックで壊れてやっと復帰の予定が
325名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:12:50.07ID:tLCfnuIh0
ぶいなのだー
326名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:14:48.40ID:jSL6H/8N0
>>323
フェリーおおさかⅡが、先月ドッグ入りしたら不具合が見つかって
予定の下旬になっても出られず、一昨日になって一部不具合を
抱えたままで復帰
不具合の影響で所要時間が普段は12時間40分だけど
復帰後は16時間かかるようになってる
327名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:16:10.36ID:3+/O77e50
>>321
振動とか全然違うよ。あと当然スペースも。
特等のスペースで二等寝台に何人詰め込まれてるかとか
想像しただけで優越感に浸れます。
さんふらわあごーるとのデラックスばかり部屋だけ広くて
ベット幅が80センチとか詐欺かよ金返せって思いましたが。。。
328名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:19:01.52ID:3+/O77e50
>>323
それ言い出したら内航フェリー全体が呪われてる。
大洗航路の新造船しかり、さんふらわあぱーるの
エンジントラブルしかり、名門の故障しかり今回の
トラブルしかり。

これ以上内航フェリーに負の連鎖起こして欲しくないですね。
五月にはさんふらわあさつまが新船に替わるというのに。。。
329名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:20:54.68ID:BdEnfpQ70
船マニア多いな
この路線何回か乗ったけど
どの船かなんて意識したことない
330名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:25:18.74ID:onNdkwJ90
>>328
つ~か、一連の不幸は全てMOLグループなんだよなぁ・・・。
331名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:26:02.13ID:K+jCIvXS0
嫁「鰤の大群が巻きついたの?」
332名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:26:21.49ID:3/E21qAP0
>>293
懐いなあ。神戸(青木)から今治までよくフェリーで行った。仕事だけど
一応、交通費は一等寝台分でるけど当たる船どっちか調べろと言われて
いい方なら差額払っても特等押さえろと助言あり。

先日はジャンボフェリー夜行便乗りますた(´・ω・`)
高松出航20分遅れながら神戸定着
333名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:28:00.48ID:d6TbsMug0
>>330
ライバルのNYKは、おが丸とカメリアくらいしかやってないしな。
334名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:31:21.45ID:3+/O77e50
>>330
そう言われたらその通りやなぁ。。。
五月の新造船は無事にいけますように。。。
でもさつまきりしまもJMU磯子なんだよね。。。
公試入念にやってると思うけれど、さっぽろみたいに
トラブルで就航直後に長期離脱とか無しにしてね。。。
335名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:34:41.48ID:3+/O77e50
>>332
ジャンボフェリーも昔明石海峡あたりでエンジントラブルで
漂流してたよね。あの船もいい加減ぼろいよね。
小豆島寄るようになって乗客は増えてるが、やっぱり
貨物輸送はまだまだなんかな?せっかくの乗客増えてるのに
新造船の話はないのかな?
336名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:36:39.42ID:U8E0yk+70
>>326
三菱重工製なんだから、それでもマシな方だろう
337名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:37:52.39ID:Uhoo9TiV0
この船調べたら事故りまくってんのなw
338名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:38:00.36ID:iKaYvKHCO
船は英語でも日本語でも女性扱い

英語では
she「彼女」で受ける

日本語でも
処女航海など
339名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:39:24.33ID:ydgnF1LV0
>>338
それ、Maiden Voyageのただの直訳だから。明治以降の。
340名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:42:23.63ID:jSL6H/8N0
今回の乗客、朝方にロビーで乗組員に詰め寄った人が何人かいただけで、
落ち着いていたみたいね。
2003年に新日本海フェリーの苫小牧東港発の敦賀行きの「すいせん」が
日本海で機関故障で漂流し始めて、どうにか復旧したんで秋田港に
たどり着いた際、船内ではクレーマーが大騒ぎして船長をはじめ乗務員を
つるし上げたなんて事件もあったな
341名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:45:36.14ID:C5JjWYR80
瀬戸内海のフェリーは海も荒れないしいいと思う
ただ外海に出る奴は海が荒れると阿鼻叫喚の生き地獄になる
342名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:48:00.78ID:5fWuD7lX0
現在衝突現場付近航海中
343名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:49:33.15ID:OfrCid3K0
>>321
最近のに乗ってから言え
344名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 21:58:30.54ID:3/E21qAP0
>>335
確かにボロいw
んが、トイレとか改装して綺麗なってる。
お客は増えてるんだろうなあ。乗船名簿書かんですむようになったし(混雑解消試行
甲板のトレーラー見ても結構な乗りだし。
意外なんは外人客が居なかった所。日本中ド田舎どこいっても中国人がいたけど
名門も中国人ツアー客でレストラン渋滞起こしてた。

ジャンボは新造船。。うーむうどん県が背中押さないとw
345名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:00:52.55ID:dz9QHgDR0
でかいなブイ
我々はマルマイン程度を想像しがちだが
346名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:07:29.41ID:M1p7+nun0
>>237
エントランスやレストランなどはwifiで繋がるが個室だと結構厳しい
347名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:10:46.24ID:gMjO2B5g0
>>335
こんぴら、りつりん
かなり、船齢が高いので…。
もう、とっくに代替時期は過ぎて
メンテ、メンテで来てるのでキツいですね。
行政絡みの話はポイントですね。
348名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:12:59.74ID:M1p7+nun0
>>293
ジャンボは小豆島経由にしたら客がすげー増えた
349名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:18:11.54ID:C5JjWYR80
>>346
何年か前乗ったら無線LAN貸してくれた
それでもきつかったかな
350名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:19:11.35ID:XFJWw4Zj0
さんふらわあー さんふらわあー 太陽に守ーられてー
351名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:20:36.49ID:M1p7+nun0
>>328
さんふらわあの新船のみが良いニュースになって欲しいね
あとはカーフェリーがいつ投入するのか
志布志航路はもうすぐ変わるからいいが、ほかの新船に慣れたら古い船は飯食う場所を探すのも一苦労だわ
352名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:27:13.74ID:M1p7+nun0
>>341
鹿児島~那覇は地獄図だったよ
冬将軍が来ていて到着は12時間遅れた
船内では寝ていても天井にぶつかりそうな感覚の大揺れ
トイレはゲロ祭り
みんなぐったり
俺は何故か平気だったが
オフ車でダートを走っているせいかな?

でも途中の離島に物資を運ぶ船だから少々でも動くのがすごい航路だわ
乗船日が天気が悪いと分かったら早目にキャンセル推奨
353名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:27:42.83ID:H8anH8N00
これどうなったの結局?
大阪まで帰港して客は別の船に乗り換え?
354名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:28:24.42ID:M1p7+nun0
>>349
GWの時に俺も頼んでみるー
355名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:28:50.34ID:DWGG/ia/0
だせえ
現代の科学w
356名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:29:58.71ID:BdEnfpQ70
>>352
無人航送&飛行機でワープが吉だな
357名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 22:31:25.98ID:VyiJpwyR0
大阪ー九州なら
一人一人寝床が用意されてるからまだマシだな
金曜夜のジャンボフェリーが漂流したら洒落にならんぞ
358名無しさん@1周年
2018/03/19(月) 23:53:54.02ID:TfopsXFp0
>>1
タイタニックのテーマ曲をどうぞ
359名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 00:51:22.42ID:qmYaGc7M0
>>338
船の名の○○丸は牛若丸みたいに男の子の名だし
360名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 00:58:10.92ID:g7nb1HuG0
>>359
その丸の解釈が違ってるし
http://soundsteps.jugem.jp/?eid=239
361名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 00:58:21.02ID:WFD0wNeC0
>>328
フェリーおおさかIIと、さんふらわあぱーるは、ドックで不具合が見つかったというより、
ドック側がでやらかしたという情報も・・・
362名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 03:33:15.05ID:qmYaGc7M0
>>360
> 『少年や』動物、刀剣、茶器、楽器のような愛玩の対象に「丸」をつける習慣もあったから、
> 船を可愛がる気持ちの表現として「丸」が好まれたとも考えられる。

そのまんまじゃん
何が違うのか、何が言いたいのか分からないんだけど
363名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 06:41:34.71ID:kBk3wBeB0
獅子丸だワン
364名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 07:04:09.58ID:fm0qqTxS0
80のジジイが原因?
365名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 07:37:47.24ID:k8bZS2HJ0
コバヤシ丸
366名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 08:45:26.69ID:7B6v1xZJ0
車に閉じ込められるより、フェリーの方がましだわ。
367名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 08:47:48.39ID:GTchcvBV0
>>358
えんだあああああああああああ
いやああああああああああああ
368名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 08:53:03.41ID:BBk8V+330
まさか自動運転とか?
369名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 10:10:39.84ID:wRzl5PAg0
キャンタマ南Vは見つかったのか?
370名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 10:24:05.64ID:OVl/8F370
>>362
牛若丸、愛玩用だったか
371名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 10:31:36.64ID:u//4TLRP0
>>368
自動運転だと止まれないから切ってるかと。
372名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 10:41:47.87ID:iLS1FDOW0
>>5
フェリーに乗って、すぐ風呂入ってビール飲んで寝るドライバー多い。
ぐっすり眠れて、体力回復してる。
373名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 10:45:02.31ID:iLS1FDOW0
>>64
>>104
>>162

日本海ほどではないだろうが、それなりに揺れる日もあるぞ?
内海だからと舐めたらあかん。
374名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 11:23:10.49ID:DPehKXIE0
★★★ スルー ★★★
375名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 11:56:13.60ID:jiz06pjZ0
>>1
運行再開はしなくてもいいから、
近くの港に移動させることくらいできるだろ?
入港可能な港が無いのかねぇ
376名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 11:58:31.13ID:4HwkH9kn0
特撮物では夏休みにはフェリーを使ってロケ
現地でも観光地や遊園地にホテルでロケ
377名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 12:56:41.49ID:u//4TLRP0
>>375
海中の船体に傷が付いる可能性があって動かしたら浸水することも考えられたから動かせなかったかと。
378名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 13:23:24.88ID:FZsS5oxD0
>>375
ダイバーが潜ってスクリュー回り、船底の目視確認が必要
ダイバー手配と確認で時間がかかる
379名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 14:04:01.87ID:qmYaGc7M0
>>370
何を言いたいのか分からないけど
男子の幼名でしょ
380名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 14:51:33.48ID:feB7/4nn0
急患移送中に
フェリーが錨おろしてなくて
潮に流されてブイに接触だよ
381名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 15:01:21.89ID:M44oiaiD0
船マニアっているんだな、近くにいたら友達になりたいわ色々教えてほしい
382名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 15:02:55.68ID:K9eFSk9Q0
急病人1人のために500人が犠牲となるか
383名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 15:10:47.89ID:i4k7Ow6H0
只今、尾道に向かって航行中。尾道で点検、修理するのかな?
384名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 15:25:02.40ID:jiz06pjZ0
>>377,378
なるほど、だから他の船が曳航もできないのか。 サンクス
385名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 15:33:09.26ID:RplPKxwC0
>>383
尾道の内海造船で修理だろうね
あそこはここ数年フェリーの建造が続いてて
当然修理も請け負ってる
386名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 16:02:55.83ID:P5+zmBCh0
あかしでよあかしですかっ? ><
387名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 16:22:58.99ID:5qr4sSE60
去年往復で乗ったけどこんなとこまで中韓人だらけだったな
福岡観光して新幹線乗らずにフェリーで大阪行ってUSJに行くツアーがあるとか
メシマズは残念だったけど夜中の甲板でぼーっとするの気持ちいいしまた行きたいわ
388名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 16:29:14.08ID:o2rYo8Oo0
>>15
く鳥居!
389名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 18:03:27.01ID:Y8rqy52R0
欠航影響で春休み予約満員シナチョンばかりやな。
390385
2018/03/20(火) 18:15:22.50ID:RplPKxwC0
すまん入港先は、尾道の内海造船じゃなく向島ドックやったわ
時間調整してるのか今、小豆島と四国の間で停泊中
21日0時に入港予定
391名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 18:24:44.85ID:6y7dVXNM0
ブイとめてるチェーンでも巻いたのか?
それともペラ落としたか?
392名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 18:32:05.48ID:yVV8YuoD0
>>391
右舷プロペラにチェーンが絡んでプロペラ破損
393名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 19:04:08.30ID:wSuhx+gJ0
行方不明のブイって見つかったのか?
394名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 19:10:00.28ID:43oESGgf0
>>390
夜入るのか?
395名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 19:19:35.89ID:OVl/8F370
>>379
愛玩用のお稚児さん
396名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 20:52:20.62ID:3W4gZTgX0
たこフェリー出動!
397名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 21:10:08.02ID:qq49u9900
>>288
15000円とか最低限の金額だろ
どこがまともだよ
詐欺会社の返金とは違うんだぞ
398名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 21:20:15.44ID:jW7n4XmT0
>>397
JRは運賃分しか出さないぞ
399名無しさん@1周年
2018/03/20(火) 21:40:07.12ID:wSuhx+gJ0
>>394
尾道糸崎港着予定が3/21 0:00になってるね
周辺待機じゃねえの
400名無しさん@1周年
2018/03/21(水) 07:51:46.25ID:FP3G+Br40
>>96
ラックだろ
401名無しさん@1周年
2018/03/21(水) 08:25:46.26ID:pNoqCrOO0
>>397
客なんて喋る荷物でしかないのに偉そう
402名無しさん@1周年
2018/03/21(水) 11:19:25.54ID:TxBeTPUM0
>>395
自分が稚児なんでしょ
403名無しさん@1周年
2018/03/21(水) 14:44:19.04ID:f6KceRY+0
>>385
尾道造船に入ってきたぞ
404名無しさん@1周年
2018/03/21(水) 17:42:06.29ID:4ASR6hX30
堺の消防署みたいに社員の給料から天引き補償かな。
405名無しさん@1周年
2018/03/21(水) 17:43:25.72ID:35/otIsz0
保険に入ってるから誰も損をしない
406名無しさん@1周年
2018/03/22(木) 08:28:50.42ID:zRqy1KXI0
>>405
保険屋が損するで

ニューススポーツなんでも実況



lud20250310173128
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521411221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【兵庫】 「フェリーふくおか2」ブイに接触し現場に停泊 約500人乗船 明石海峡近く 運転再開の見通したたず ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【フェリー】明石海峡でフェリーが立ち往生 400人以上乗船
【鉄道】つくばエクスプレス 運転再開 乗客のモバイルバッテリーから煙
【大阪北部震度6弱】山陽新幹線 下りで運転再開 上りは見通し立たず(14時19分)
【鉄道】JR中央線 八高線 運転見合わせ 再開見通し立たず 八王子駅付近で架線断線
【交通】小田急線 一部で始発から運転見合わせ 線路の砂利が陥没 運転再開のめど立たず
【JR東海】「野宿しろということか」乗客怒り 運転取り止めの東海道新幹線、近くのホテルも満室…16時間後に運転再開 ★6 [樽悶★]
【東京】歌舞伎町ホストクラブがカフェに…コロナで営業再開の見通し立たず チャージ料はなし [ばーど★]
【シーサイドライン逆走】事故調「調査に1年近くかかる」再開見通し立たず
【香川】エンジンカッターが首付近に接触した25歳の男性が死亡 丸亀市の小学校改築工事現場で事故 [煮卵★]
900㏄の大型バイクが草むらに転落 運転者は出血性ショック死 現場の緩やかなカーブには19メートル以上に渡るブレーキの痕・村山
東京メトロ東西線、全線で運転を再開 線路冠水、13万9000人影響 [少考さん★]
【米配車大手ウーバー】自動運転の試験走行 公道で再開 今年3月の死亡事故以来
【東京】“イヤホン運転”高校生に接触した男性 トラックにひかれ死亡 [どどん★]
【交通】伯備線 落石のため 上石見~新見駅間の運転を見合わせ ��運転再開見込情報なし 17日7時
JAXA副所長「バッテリーの終わりがSLIMの終わりではない!彗星が太陽に接近して、発電を再開して通信が復活した例もある!」
【キムタク】木村拓哉、YouTubeチャンネル開設決定 フジ『さんタク』で明石家さんまとSnow ManのYouTube撮影現場へ [Ailuropoda melanoleuca★]
【大阪】ミニバイクで無免許運転、信号無視、ひき逃げ 19歳少年逮捕 現場に財布落とす
【石川】70-80代の男女4人乗った車 駐車場の看板に突っ込む…酒飲んで運転した疑いで73歳女逮捕/金沢
【 #きもとさん 】あおり運転で逮捕された宮崎文夫容疑者、何度も「きもとさん、きもとさん」と叫び現場は騒然★3 
【 #きもとさん 】あおり運転で逮捕された宮崎文夫容疑者、何度も「きもとさん、きもとさん」と叫び現場は騒然★7 
心肺停止患者の救急搬送制限。現場での心拍再開なければ搬送なし。 医療逼迫が深刻化 米ロサンゼルス [江ノ島★]
【群馬】「ドーンと音がした」始業式の朝、85歳運転の車に女子高生2人はねられ重体 現場150m前で接触事故も/前橋
【愛知】約220人乗った特急電車が通過中…70代女性運転の車が踏切に進入し電車と衝突 約1時間半運転見合わせ [首都圏の虎★]
【群馬】「怖くなって逃げた」飲酒運転で衝突事故、2人を死傷させた疑い 20歳の女を逮捕 現場から離れて110番通報 [ばーど★]
【埼玉】女性3人乗る車、電柱に衝突…後部座席の1人死亡 運転席と助手席の2人は無事 テニス合宿の帰り道/飯能
【JR信越線立ち往生】運転士が一人で除雪作業、乗客から「頑張れ!頑張れ!」とエール…ツイッターでの現場報告が話題に★2
【事故】BMWが警備員の停止合図を無視して下水道の工事現場に突っ込みクレーン車に激突、35歳の運転手が死亡。奈良県御所市
JRの駅構内で、特急列車と除雪車が衝突…岩見沢⇔旭川など運転見合わせ、緊急会見「線路わきの現場は、契約の範囲外」 [朝一から閉店までφ★]
【軽井沢スキーバス事故2年】「一緒に卒業したかった…」 同乗していた友人ら現場で献花 大学生13人、運転手2人が死亡
【兵庫】2歳男児が住宅街で車にはねられ死亡 運転のパートの女(45)「直前まで気付かなかった」現場に幼児用二輪車 姫路市 [ぐれ★]
【兵庫】地下鉄運転士が顔面殴られケガ 自称ITコンサルタント53歳男を緊急逮捕 現場から逃走し30分後に身柄確保 神戸市営地下鉄三宮駅 [ぐれ★]
【国内】北野駅で人身事故の京王線、運転を再開
【速報】JR山手線 運転再開見込みは正午ごろか
【関電】高浜原発3号機、7日に運転再開
【鉄道】総武線(快速)で人身事故 運転再開
【医療】沖縄 人員不足でHIV無料検査を休止 再開の見通し立たず 那覇市
【逆走シーサイドライン】手動運転での再開を模索
【社会】京急本線で人身事故 運転再開 4月10日 [凜★]
【地域】脱線事故で不通になっていたJR芸備線が運転再開
【自殺】西武新宿線で平成最後の飛び込み自殺 運転再開へ
【社会】九州新幹線で異常音、緊急停止 破損など確認されず運転再開
【出勤可能】台風15号で運転見合せの首都圏各路線で運転再開、出勤可能状態へ
【新潟地震】東北、北陸新幹線 運転再開 06月18日 23時15分
【運転再開】JR川越線 単線に上下線の電車が進入 約3時間乗客が閉じ込め [香味焙煎★]
【社会】千葉県の小湊鐵道で回送列車が脱線 復旧作業が終了し13日から全線で運転再開 [凜★]
【鉄道】JR西日本 寝台「サンライズ出雲」運転再開へ 来月1日、「やくも」も
【台風】東武 日光線 佐野線の不通区間を復旧、1日前倒し10/24運転再開_特急も同日運行再開
【経済】 昨年7月末に火災を起こしたフェリー「さんふらわあだいせつ」、3日に運航再開 (共同通信)
【鉄道】大井川鉄道 金谷-家山で12月16日に運転再開 SL急行や「トーマス号」も運行予定 [ぐれ★]
【台風17号】山陽新幹線 運転再開 始発から平常どおり運転予定 NHKニュース速報 02:15 23日
【鉄道運行】山形新幹線で信号機故障 山形~福島で運転できず 運転再開は午後1時ごろ[18/02/02]
【神奈川】横浜市営ブルーライン 本日10日(月)午前10時から全線で運転再開へ(10日8時10分報道)
【午前9時再開見込み】JR中央・総武線、停電で運転見合わせ 国公立大学2次試験に影響「遅れそうな場合電話して」
【八潮】陥没で不明のトラック運転手、来週にも捜索再開…工事完了に5-7年 下水道管を4km複線化へ [七波羅探題★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
『君が望む永遠』再開発プロジェクトが目標金額の3000万を達成 どちゃくそえちえちな「涼宮遙」「速瀬水月」のラフデザインも公開される
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
【動画】埼玉の陥没事故現場、運転手救出作業中に電柱と店の看板が倒れる事故発生
【埼玉】男性刺され腹部けが「自動車を運転中に倒れていた男を発見したので駆け寄ったところ、いきなり刺された」 現場に包丁も/深谷
【兵庫】淡路島国営明石海峡公園 春の写生画コンテスト作品展 [2017年9月16日~10月29日]
新京成線で人身事故 運転再開
西武新宿線 Part140(運転再開)
【社会】東京湾フェリーから転落か 捜索再開
常磐線運転再開!ひのとりデビュー!のぞみ全編成285km/h運行!
13:02:44 up 84 days, 14:01, 0 users, load average: 8.10, 9.12, 9.51

in 2.1222040653229 sec @2.1222040653229@0b7 on 071102