◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【震災7年】「家計が苦しい」6割以上に 援護資金の返済始まって重荷に ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520680478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/03/10(土) 20:14:38.41ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180310/k10011359621000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

3月10日 18時28分
東日本大震災の発生から11日で7年です。NHKが岩手・宮城・福島の被災者にアンケートを行ったところ、家計が苦しいと感じている人が6割以上に上っていることがわかりました。

また、全体の半数近い人が震災後、続いていた支援が最近、打ち切られたと回答していて、専門家は「生活再建に向けた支援を同時に進めていく必要がある」と指摘しています。

NHKは去年12月から先月にかけて岩手・宮城・福島の3県の被災者や原発事故の避難者合わせておよそ5700人を対象にアンケートを行い、全体の3割余りにあたる1932人から回答を得ました。

この中で現在の家計の状況について尋ねたところ、「苦しい」が19%、「どちらかと言えば苦しい」が46%で家計が苦しいと感じている人が合わせて65%に上りました。

また全体の半数近い48%の人が震災後、続いていた支援が最近、打ち切られたり、負担が増えたりしたと回答していて、複数回答で内容を尋ねたところ、「医療費負担免除」が40%と最も多く、「税金や社会保険料の減免・猶予」が27%、「東電からの賠償金」が24%、「住宅の無償提供・家賃補助」が23%などとなりました。

自由記述の中で、災害公営住宅で生活する福島県郡山市の68歳の女性は、「7年が過ぎると家賃は自己負担となり、年金生活の身にはこたえます。震災前よりも老後の生活に不安を感じています」とつづったほか、自宅を津波で流され別の場所に再建したという岩手県宮古市の66歳の女性は「家も店も再建しましたが、この年齢でローンを抱え、復興したとはとても言えません」と回答しました。

防災社会学が専門の兵庫県立大学の木村玲欧准教授は「一定の基準のもと、時期を区切って支援を打ち切るのは行政の判断としてしかたのないことだと思う。一方で阪神・淡路大震災など過去の災害を教訓に生活が困難な人に対しては一人一人の状況にあわせた生活再建に向けた支援を同時に進めていく必要がある」と指摘しています。

援護資金の返済始まって重荷に

生活の再建のために借金をした被災者の中には、返済の猶予期間が終わって家計の負担となり、苦しい生活を続けている人もいます。

夫婦2人で暮らしている石巻市の65歳の男性は、震災前、電気設備会社の正社員として働いていましたが、震災で会社が倒産し、失業しました。

このため、自治体が被災した人たちの生活再建のために貸し付ける災害援護資金を、震災よくとしの1月に170万円を借りました。その後、仕事を探しましたが安定した収入を得られる仕事は見つからず、地元の水産加工会社で、時給800円のパートとして働いていますが、月収は7万円程度と震災前の半分以下になりました。妻の月収を合わせて20万円余りとなり、月におよそ10万円の住宅ローンが支払えなくなったため、去年12月自宅を手放し、月およそ7万円のアパートに入居しました。

こうした中、災害援護資金の6年間の返済猶予期間が終わり、先月から月2万円余りの返済が始まって引き続き生活が苦しい状態が続いているということです。

今は食費をはじめとした生活費を切り詰めているほか、妻は化粧品代も節約しようと2日に1回しか化粧を落とさない生活を続けています。

男性は「いまだに生活は楽ではないし、生活費を借りたお金の返済にまで回せるような状況ではなく返済は苦しいです。これから2人とも年をとっていくだけなのでいつまで働けるかわからないのも不安です」と話していました。
(リンク先に続きあり)
2名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:17:23.17ID:ThR+cENe0
65歳なら年金が来るはず。
3名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:17:24.61ID:8OQRU3410
被災者にアンケートを行ったところ、家計が苦しいと感じている人が6割以上に上っていることがわかりました。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ これ、他の一般の人に聞いても家計が苦しいって6割ぐらいは言いそうだけどねw
4名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:18:16.32ID:kDIqm23b0
借りたものは返せよ
泥棒
乞食
5名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:18:27.91ID:7igM6lXy0
火計だけに火だるまと
6名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:18:59.77ID:1CPBEeIM0
>>1
苦しい程度で済んでることに感謝しろ
7名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:19:08.15ID:BtEBc9QE0
ローンがある人には厳しいだろうな
8名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:19:38.42ID:sA+zbrkO0
聞いて応援
9名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:20:01.14ID:Gkq4Q2aM0
安倍「被災者に寄り添ってまいります」
10名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:20:24.73ID:8OQRU3410
 

  _ノ乙(、ン、)_年収1千万円以上でも、子供が私立に通ってたりすると家計が苦しいって思うだろうしw
          無駄なアンケートよね…w
11名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:20:44.99ID:pn1kKFvx0
都内一人暮らしの俺は月の手取りが約15万円。NHK受信料も払ってるわ。
12名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:20:49.46ID:TYnpiKAM0
福島や宮城では津波関係無いとこでも新車だらけらしいけど
13名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:20:58.82ID:cUvSgGIj0
被災してない人にもアンケートとたら5割位は家計が苦しいと答えそうな気がするけどな
14名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:21:22.79ID:kDIqm23b0
またゴネて伸ばすんだろどうせ
プロ被災者
15名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:21:37.46ID:6THs3h2X0
震災直後に印鑑や身分証明書なくても氏名や住所の申告で最大20万円を無利子で貸しました。3県で96億円。34億円未返済。1/4くらい所在不明
http://2chb.net/r/newsplus/1520564741/


借りた金かえせよ
16名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:21:50.22ID:sA+zbrkO0
回答が3割
回答しない7割は文句ないって感じでした
17名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:22:04.45ID:16T9Y5W90
>>13
ほんこれ
18名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:22:21.75ID:0Ua+YgCk0
他の地域でも家計が苦しい人は6割くらいいるのでは?
19名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:22:29.09ID:WLobWBFR0
NHK受信料免除をお願いします
職員平均年収以下の貧困家庭だけで良いです
20名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:23:21.86ID:n36E5uJh0
このニュース聞いてたけどすごく違和感あった。
世論誘導ミエミエって感じかな。苦労されてるのは理解できるけど、
世の中楽って人はいないわ。あと、7年経てばみんな年も取る。
ホントに苦しいなら今までの支援をガラス張りにしたほうがいいよ。
21名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:23:22.13ID:UWzJiEiO0
安倍ちょん
22名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:23:52.70ID:pk1JphV/0
汚染水とか安全なんだから海に流せばいい、まがまがしい防護服だって放射能防護なんてウソなんだしクソ反日メディアが騒ごうが関係ないわ
23名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:24:14.23ID:ZnS2byDj0
震災前に家計が苦しいと言ってた率と比べなきゃなんの意味もない調査
24名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:24:23.05ID:Vqdax+Bt0
東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sinsai-chouikin.txt

死者・行方不明者合わせて約2万人を数えた東日本大震災。失われた命の価値に差があるはずがない。しかし、現実はどうか。肩書きの有無で、「命の値段」が何倍も違うのだ。そこには日本社会の歪な構造が垣間見える。

大震災から間もなく1年。東北の被災住民は、悲しみを乗り越えて新たな生活をスタートさせている。

宮城県の沿岸都市で商店主の夫を失った30代のA子さんは、幼い息子とともに被災地を離れ、関東地方の実家に身を寄せている。

「私と子供を高台に避難させた後、夫は津波に呑まれました。でも、いつまでも悲しんではいられない。この子を育てていくためにも、生活を立て直さないと……」

そういって、もうすぐ小学校に入る子供に微笑みかけた。「市役所でもらった災害弔慰金や義捐金を当面の生活費に充てていますが、子供が学校に入ったら、私が働くつもりです」と力強く語った。

新たな生活を踏み出す被災者、とりわけA子さんのように一家の大黒柱を失った遺族にとって最大の悩みは、今後の生活資金をどう捻出するかである。

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。その金額は死亡者が世帯主なら500万円、被世帯主なら250万円。
全国から集まった義捐金の配分額が110万円(宮城県)であることを考えれば、弔慰金は新生活の命綱といっても過言ではない。

しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。

「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

法律に基づく弔慰金は、前述したように一律である。国が50%、県が25%、市が25%を負担し、震災で死亡、もしくは行方不明(※1)と認定された人の遺族は、居住していた自治体に申請すれば受け取れる。

だがこの額は、あくまで全国民共通の「1階部分」にすぎない。大半の自営業者の場合、「500万円」が国の定めた〈命の値段〉となる。

勤務中(通勤中なども含まれる)に死亡した民間サラリーマンや一部の自営業者(※2)は、労働者災害補償保険法により遺族特別支給金が300万円支払われる。
いわゆる「労災保険」で、これが「2階部分」に相当する。今回の大震災では、労災は申請のほぼ100%が認められた。
就学年齢の子供がいる場合に限り、月額1万2000~3万9000円の就学援護費が支給されるが、基本的に500万円+300万円の「800万円」が民間サラリーマンの〈命の値段〉ということになる。

公務員にも「2階部分」が存在する。

まずは地方公務員災害補償法により、300万円の遺族特別支給金が支払われる。これは民間の労災認定と同じ。

だが、それだけではない。対象者には「遺族特別援護金」として、1860万円が加算されるため、「2階部分」は合計2160万円となる。この対象者は「就学児童がいるかなどの条件はない」(地方公務員災害補償基金本部)という。
つまり、これに1階部分(500万円)を加えた「2660万円」が公務員の〈命の値段〉なのだ。

同本部に根拠を問うと、

「民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」

と説明する。公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。

「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。平均的には10万~50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」

※1/「災害の際にその場にいあわせた者であること」、「生死の証明ができないこと」、「生死不明の状態が3か月間続くこと」の3点すべてに該当する人は、行方不明者として弔慰金の申請が受け付けられる。

※2/本来ならば労災が適用されない自営業者のうち、その業務の実情、災害の発生状況などから、特に労働者に準じて保護することが認められた者には、任意で特別に労災に加入できる「特別加入制度」がある。
具体的には、中小企業の事業主(従業員数など条件あり)、建設業・林業などの個人事業主、海外派遣者を指す。
25名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:25:19.07ID:PX1I4KJx0
苦しいから買い物を控えて出かけるのも減らした。
景気の冷え込みに貢献してます
26名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:25:29.42ID:qIIa1+rl0
高い家賃を払い、趣味は車でパチンコガチャ回しながら生活が苦しいって言ってる奴なら知ってる
27名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:25:29.72ID:dRKvQjJu0
6割って凄いね
でも被災したからじゃないよ
日本全国どこもおんなじ
28名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:25:49.00ID:s+KjcfC40
安倍に文句言わないといけないのに
泣き寝入りするから。
29名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:25:56.71ID:YEYEO9a/0
>>1
そりゃあ「生活が楽ですか苦しいですか。どちらかでお答えください」ときいたら、楽だと答える人はあまりいないだろう。
30名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:27:35.09ID:qEAHbsOA0
ボーナスステージでもらった補助金楽しく散財したんだから
苦しいに決まってるだろ乞食

国民のお情けで血の一滴をもらってたのに
それに気づかなかったのかクズ?
31名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:29:00.49ID:/akbw7Tk0
■木幡智恵子さん「国と東電の過失責任を認めてくれたことが一番の救い。私にとっては勝利です」
【震災7年】「家計が苦しい」6割以上に  援護資金の返済始まって重荷に 	->画像>4枚
■木幡智恵子さん「何のための解散か分からない。選挙にかかるお金は、もっと別の使い道があるはず」
https://mainichi.jp/articles/20170929/ddn/041/010/008000c

2017/10/17 22:20神戸新聞NEXT
福島から避難のアルバイト職員、公金着服 三木市
http://archive.today/UiMRi
>アルバイトの女性職員(35)が2015年8月~17年9月、公金など計約270万円を着服していた

2017/3/18 07:02神戸新聞NEXT
原発事故集団訴訟判決 兵庫の原告「救いになる」
http://archive.today/8uhN5
>木幡(こわた)智恵子さん(35)=三木市=は、神戸地裁での集団訴訟で原告副代表を務める。
>「国と東電の過失責任を認めてくれたことが一番の救い。私にとっては勝利です」と声を弾ませた。

■日本共産党兵庫県委員会発行『 兵庫民報Web版 』

『津川ともひさ@七月兵庫県を変える!大集会』に県内各地から千五百人が参加しました
福島原発事故で相馬市から避難してきた木幡智恵子さんらのスピーチが行われました
https://hyogo-minpo.blogspot.jp/2017/04/
【震災7年】「家計が苦しい」6割以上に  援護資金の返済始まって重荷に 	->画像>4枚
2800
【震災7年】「家計が苦しい」6割以上に  援護資金の返済始まって重荷に 	->画像>4枚
32名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:29:58.48ID:Yd6GjMeL0
>>1
よしNHKの予算減らして被災地にばら蒔こうか
33名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:30:04.01ID:vIPR5hWh0
被災してないけど俺も生活苦しいね
家賃7万ってスゲーな、そんなに払えないから
築30年のボロアパートで我慢してる
そんな連中ばかりだよ今の日本
革命でも起きねーかな
34名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:31:00.25ID:GZ2Cb7Jq0
一度家を失うと、6年で再建できないのか・・・・。
ヤバイ層の住人どもに耐えながら、レオパレス21に住んでいた方が幸せだなw
35名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:31:35.24ID:VVD0WpJ60
新宿古着屋はそりゃ苦しいでしょうダイバクショウ
売上ゼロで工作員から一方的に取られるだけですからねダイバクショウ
36名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:32:10.73ID:WbZiC8VK0
自然災害を自己責任で済ませたらダメだろうね
国の支援は当たり前だ、外国ばかりに良い顔してたらダメだ
37名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:33:27.80ID:j6+O8/u20
ナマポになるだけちゃうん?
38名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:33:59.67ID:cUvSgGIj0
物価上昇で食べ物が量減ったし
日本中で家計苦しい庶民は割りと今多いと思う…
39名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:34:51.56ID:Qbn7H0tt0
生活が苦しいから
パチンコに行く
40名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:35:47.61ID:TTVVGhZz0
わがまま

ふざけるな””
41名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:38:44.70ID:nm4Q2RCO0
自民、官僚、アメリカは日本人を一部を除いて総貧困化させて、

実質的に民主主義を崩壊させるとともに(日々の仕事で政治どころではなくなる)、

貧困層の不満を中国に向けて中国と戦争させようとしてるからな

こいつらに一泡ふかす唯一の方法は、憲法改正に絶対に反対し、すべての改憲に反対票を投じること
42名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:40:33.81ID:vuYicyqG0
苦しくなくても苦しいと言うわな
43名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:40:57.17ID:+QAFfAXR0
逃げるんだ!
期間工だとか期間工だとか期間工だとか
44名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:45:15.57ID:GZ2Cb7Jq0
>期間工

山崎パンの工場だけは二度と通いたくないな。
あの苦行は、ロボットがやるべき反復作業だよ。
45名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:50:54.56ID:2yttou9z0
>福島県郡山市の68歳の女性は、「7年が過ぎると家賃は自己負担となり、年金生活の身にはこたえます。震災前よりも老後の生活に不安を感じています」

震災が無ければ最初から全額自己負担なわけだが

>自宅を津波で流され別の場所に再建したという岩手県宮古市の66歳の女性は「家も店も再建しましたが、この年齢でローンを抱え、復興したとはとても言えません」

高齢でローン抱える続けること承知で、廃業ではなく再建を選んだのでは?
46名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:53:00.05ID:Y25sx99QO
いつまでもタカってパチンコしてないで一生懸命働けよ
どうせ借金も踏み倒すんだろが
兵庫や熊本の県民が同じ事言ってるか?
間違いなく地獄逝きだぞ
47名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:53:22.82ID:Du0qc41j0
家計が食えん 問題

安倍なんとかしろ
48名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:54:12.38ID:aFkl1Ukv0
原発避難者に限ってアンケートしてみ?
49名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:54:25.32ID:VDCFC0jN0
タンス預金をしてた老害もいっぱい居たんだろうなぁ。
50名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 20:59:22.87ID:2l4rIoG/0
>>34
賃貸の最大のメリットは不動産消滅時のリスクを転嫁できることだと俺は思う。
51名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:01:35.28ID:LmJ93zd60
アベは北海道も東北も壊滅させたいんだろ
52名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:07:28.78ID:NA3u7hlc0
自民党「今こっちの加計でそれどころじゃねーんだよ!ペッ」
53名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:08:15.59ID:NvRHH2+z0
>月およそ7万円のアパートに入居しました。

あの辺で月7万円て結構いい部屋なんじゃないの?
夫婦二人で収入少ないならもっと安い部屋住めばいいのに
54名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:10:59.57ID:eWEktfy40
>>1
災害のあとはいつもそうだろ

皆が生活を立て直していく中 年金暮らしの老人が残る
55名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:11:26.78ID:0kXKLAi/0
年収数千万の人でも出費が多ければ家計は苦しかろう
56名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:13:35.29ID:VtEH3Pnc0
返済が始まって家計が楽になった、とかあったら逆に怖いわ。
57名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:13:38.58ID:IPwtfuvp0
>>49
こんなハイパー大津波とかイレギュラーだけど火事でも燃えたら終わりだわな
耐火金庫ケチったり泥棒に現ナマパクられたり
そういうリスクがあるから小分けして金融機関を金庫がわりにしときゃいいのにな
58名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:24:27.15ID:nQPbWXlj0
>>53
元々の月収14万円で何故月10万のローンを組んでるのか
ナゾだ
59名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:26:21.16ID:/WgjF15f0
>>53
仙台市内でも風呂エアコン有りで2k3万円台あるよ
60名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:39:50.68ID:Bwj89JXD0
>>1
そりゃあ、ごねれば何とかしてもらえる期待がある以上
経済状態は問題ありませんなんて素直に回答する奴はおらんだろ
61名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:44:13.56ID:hzz0gP6b0
家賃7万とか怪しいんだが…
62名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:52:57.33ID:Wr8ohCy30
こんなん、被災者でなくてもこれくらいの比率だろ
生活が苦しいですか?って聞かれて
全然よゆ~っすなんて答えるか?
アンケートの時点で悪意ありすぎ
63名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:57:39.43ID:vZL8D1pB0
え?どういうこと?
20万稼ぎ7万家賃??
高すぎる家賃が

都内は15万の3万風呂なしとか
20万、埼玉家賃5万、通勤往復3時間とかよ

市営住宅にしなよ
収入に対しての家賃
64名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:09:01.48ID:fQFuFkDE0
>>63
流石に埼玉に悪意ありすぎだろ
20万程度なら往復1時間圏内に余裕であるわ
65名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:10:03.94ID:GwGncxzD0
>>1
不況なんだから苦しいのはまあ当たり前だなあ
66名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:17:18.78ID:UOr6BIlv0
被災者でなくても生活苦しいです
67名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:27:59.10ID:iuCEIsU50
石巻で家賃7万なら一軒家借りることできる。
68名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:43:55.99ID:Zb8aFasr0
働けよ
69名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:56:27.00ID:s+KjcfC40
>>68
↑これって働いてないやつの典型的なセリフだよねw
70名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:36:10.96ID:d6I7wxyq0
職業訓練→就職で楽勝だろ
71名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:38:49.94ID:Zb8aFasr0
>>69
擁護するのは働いてない自分への慰め
72名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:57:03.98ID:7igM6lXy0
福島なんか半永久的な「公共工事」があるし職には事欠ないだろ
73名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 00:24:01.73ID:3CBwl1n/0
>>44
ロボット作れる技術持ってるならそれでもいいんじゃね?
ないならロボットのかわりに働け。
74名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 00:28:07.16ID:GgYyJU6k0
家のローンは流れないわ退職金は出ないわで大変すぎるだろ
75名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 00:34:14.46ID:2u7ANTAB0
胸が苦しい
76名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 01:22:16.76ID:3CBwl1n/0
>>74
普通は保険入ってるから半額出る。
頭金と、これまでちゃんとローン返してたらほとんどは即全額返済可能。
77名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 07:39:20.37ID:NvOmBG+a0
義捐金どうした?
ガクトにも聞いといて
78名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 08:36:48.62ID:C2tbZjLI0
震災被害関係ない
国民の大凡が余裕ない
79名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 08:55:29.73ID:V1FS402u0
被災地以外の会社も個人も復興の為に加算された税負担をしている
あまり被災地アピールされると反感も出るよ
80名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 08:56:21.49ID:WDFFfooM0
働きもしないで遊び惚けていたカスばかりだからな
81名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 08:58:37.64ID:lFsFYHS+0
贅沢とか無駄遣いを覚えさせたからな
借りた金返せよ馬鹿
82名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:03:49.13ID:Gp+QrDYS0
乞食かぁw
83名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:04:59.14ID:bAewHBC70
国民の家計を常に苦しくしなければ、遊ぶだけのニートになってしまうぞ
84名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:14:20.39ID:bBasTyLt0
チョソに生涯わたしている 

生保を全廃して、日本人に渡すだけでいいのになw
なんで、反日テロチョソに日本国民の税金を無償で渡し、

本当に必要な日本国民に渡せないのか?
なんだ?この世界の非常識日本はw世界から笑われる日本w
日本はテロ支援国家だからなw
85名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:20:00.52ID:/vdDtOaW0
自宅も職場も周辺の町も全部一切合切被害受けてんだもんね
被害受けた人が少なければ周りでカバーできるけど
周り全員被害受けてるからどうにもならんわなぁ
86名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:23:55.22ID:K1QwSC4D0
おめ~らレバブルって知ってか?ハンドル握ってレバーぶるぶる震えてよ~ガッシャ~ンキュイーンで五万も勝ったんよ!気持ちだけかんよ~仕事なんてしてられね~
87名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:25:34.22ID:iM6w5eCz0
全部東電に支払わせなさい


税金は使うな

福島
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016
http://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/12000/11966/24/195_1_20170331.pdf
88名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:28:15.56ID:NGWCTXQg0
みんなで地元帰って復興しないといつまでもこのままだと思うの。一部の人は実際帰って頑張ってるわけで
やっぱり最後は地元の人達の力だよ
89名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:31:35.92ID:FI56EMYA0
事故や天災ってそういうもんだろ
支援はありがたいもので、足りないと騒ぐもんじゃない
90名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:43:56.42ID:FMECADuQ0
苦しいなら、生活レベルを落とせばいいんじゃない?
91名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:46:36.71ID:M/PFocPz0
岩手1区  階猛(民主党)
岩手2区  畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党)
岩手4区  小沢一郎(民主党)
宮城1区  郡和子(民主党)
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
宮城6区  小野寺五典(自民党)
福島1区  石原洋三郎(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)

奈良1区  馬淵澄夫(民主党)
奈良2区  滝実(民主党)
和歌山1区 岸本周平(民主党)
和歌山2区 阪口直人(民主党)

山梨1区 輿石東(民主党)



        m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!何とか言えよパヨク乞食!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
92名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 09:47:53.79ID:Ya7wdIKY0
> 地元の水産加工会社で、時給800円のパートとして働いていますが、月収は7万円程度と震災前の半分以下になりました。
ダブルワークしろよ・・・
93名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:01:20.35ID:kDOJynf80
東北の奴等は調子こいてる奴が多いから
定期的に地震と津波で痛い目見たほうがいい
94名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:01:44.90ID:9yAG9NQP0
状況からしてあえて苦しくないって回答するかなあ
逆に一般国民だって生活苦しいって回答する人同じくらいいないか?
95名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:11:40.61ID:pVt22AT10
>>92
ダブルワークしてるじゃん
>妻の月収を合わせて20万円余りとなり

こら夫!
96名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:13:14.86ID:Ya7wdIKY0
>>95
なら余裕だろ・・・
97名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:14:35.55ID:ADyxIqJ90
オレも生活苦しいけどな。
被災地にへばりつく理由は何?
月7万も家賃払って仕事も無いところに居るくらいなら仕事のある県に引っ越して月5万位の家賃の所に住むべきだろ。
7年間なにしてたんだ?
98名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:18:11.69ID:Ajx7DFwK0
これが原発の現実、代償無限大
99名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:19:23.14ID:6gZ9OfJU0
募金した金は何処へ行った?
100名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:23:59.48ID:y35KgKx50
こういう記事あるけど?www(´・・ω` つ )

【東日本大震災7年】名目GDP 65兆円増 安倍政権で急速に回復
http://2chb.net/r/newsplus/1520696158/
101名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:28:46.17ID:F8O2D8Vw0
>>13
だろうなぁ
102名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:38:05.00ID:CGctFvQH0
原発の住民は
今でも億単位でもらってんの?
103名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:23:50.23ID:iYZOnu0t0
気の毒ではあるけど、支援が打ち切られる時期は分かっていた訳だから
104名無しさん@1周年[黙祷]
2018/03/11(日) 14:46:24.15ID:/MxL5aoX0
支援に文句を言うような乞食を相手にしてはいけない
105名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 15:29:49.62ID:ns0frWdR0
月収20万なら、いくら何でも家賃は5万円ぐらいが限度だろう。
106名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 15:32:57.66ID:TRPbBX8R0
トイレが大変だったと聞いた。最新の災害地でも使えるトイレがサンデーLIVEで紹介されてた。
107名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 15:39:50.39ID:g+LzZtYN0
7年も経って生活が立て直せないってやる気ねえだろ
108名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 15:58:12.95ID:iqL6gnc30
東電や国・自治体からの補償金を1億以上貰って金はたっぷりあるが手持ち無沙汰

だから地元のガソリンスタンドにパートに行ったら他の従業員から嫌味を言われた

とかいう話をどこかの新聞が報じてたが、何でこんな格差がうまれるんだ?補償金

貰っても生活困窮って成金気分で放蕩したのかな?仮設住宅にレクサスとかBMが

並んでたとかどっかの週刊誌が書いてたが、その辺は闇の中だ。
109名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:16:53.49ID:yg8m8w6X0
地域社会全体が崩壊してるんだ
7年あっても、その間雇用の受け皿になる所は限られてるし、仮設を出て借金返しながら自立した生活するって、相当難しいぞ
五体満足じゃないケースもある
メンタルやられた人は無数にいる
心身ともに元気な人が、荒地から再スタートした、というのとは訳が違う
110名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 18:50:15.63ID:nW/A3RG50
当方、M県I市に元々住んでいますが、たまたま住んでいたのが海から離れたH地区だったこともあり、
地震の被災はしましたが、津波の被災はありませんでした。
なので、行政からの支援、援助といったことは一度もなく数日後にはいつ開店するか分からない状態で、
H地区のスーパーやホームセンターに朝5時頃から並び、もちろんお金を支払って少ない物資、食料を買って
生活をしてました。
津波で家が流され、住居を無くした世帯は、学校や施設の避難場所で生活した日々は大変なことだったとは思いますが、
あからさまに、堂々と『ウチは家流されてなくなったからねぇぇ~』と言えばいいけど、
こちらは、何もない状態(電気・水道・ガス等ライフライン)で日々生活していました。
あれから7年が経過し、家を流された人たちは、行政から格安で手に入れた土地で新しい家を建て、
そう出来ない人たちは、最新の充実した機能がついた復興住宅に住み、実際は潤っているかと考えます。
しかしながら、家賃・光熱費タダ同然の仮設住宅に住み続ける人達も未だ存在しています。
何もなかったと言われる当方は、何れ一軒家を建てるつもりでアパート暮らしをして被災していないことを理由に、
跳ね上がった土地代を普通に買って、家を建ててくださいって行政からも言われるし・・・
そんなことを出来ない人達もいるってことを知って欲しいですね。
111名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 18:53:03.36ID:FemiD1rq0
最後はナマポなんだから若いうちに使っておけよ
112名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 20:02:27.31ID:Q/YTVF+d0
被災してないけどうちも家計苦しいよ。
いつまでも被災者ヅラしてんじゃねーよカス
113名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 20:07:07.00ID:nF/FM8OF0
>>112
カスはおまえだよ。
人の足を引っ張ることに全力を尽くす。それがB層。
114名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 01:30:45.87ID:SLgXlGPj0
被災者には月25万円位支給すべき。
こう言うときこそ助け合うべき。
115名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 01:31:24.43ID:bw/jcytq0
やばいっすな
116名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 04:54:12.95ID:Vi6UHD+A0
10万の返済が出来ないから、7万の賃貸に引越し?
高齢者夫婦二人で7万の賃貸に引っ越す意味がわからん
ド田舎だし、2DKくらいの小さいアパートならもっと安いはず
117名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 05:41:05.91ID:GZQO7LrH0
3月2日に投稿された朝日の内部関係者のリークで朝日の卑しい捏造はハッキリした
朝日新聞の廃刊までまっしぐら
3月2日に投稿された朝日の内部関係者のリーク↓ 左翼テロリストの朝日の卑劣な捏造誘導に踊らされるな!!!!
https://anond.hatelabo.jp/20180302233027

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
118名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 06:40:31.41ID:lUKU5GPv0
パチンコ屋は真っ青だな。
119名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 06:44:49.30ID:H6t3xMtI0
>>114
国家予算破綻するだけ
120名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 06:52:55.74ID:CNlBuqz80
コジキか
121名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 06:54:21.54ID:2hfyNCLy0
月7万って子供いないのに高くない?
うち子供二人と3人暮らしだけど月5万いかんよ?
いちおう政令指定都市なんだが。
122名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 07:00:41.33ID:qBtlcX1N0
>>1
外人の生活保護はバンバン出しますが
お前らのは1円も負からん!全額返せ!!!!!!!
123名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 09:03:09.53ID:+wdFQiS00
うちの家計も震災前(アベノミクス前)より苦しいわ
124名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:33:12.39ID:FnmKYHc20
>>113
いつまでも甘えてカスで足引っ張ってるのは被災者達なんだけどね
被災者乞食当事者かな?
125名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 11:13:58.11ID:XoUMAtjO0
そりゃ誰だって払いたくないわw
スマホの通信費も食費もタダなら家計が助かる
BIで金寄越せと言うクズまでいるのにw
126名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 11:18:58.96ID:aWUXHij30
>>1

俺も、阪神淡路大震災が無かったら今頃
もっと良い暮らしをしていたんだが。
まぁそれでも年収1200万ぐらいは確保してるが。

俺以外の数多くの人間も、2度の震災で
それぞれ酷い目に合ってる奴は一杯居る。

なんで外的要因を自己の努力で
何とかしようと出来ないのかね。

ある程度の助けがあったのだから、そこはなんとかしろよ。
127名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 11:40:42.46ID:gMYE56Sh0
もうこれだけ年数が経ってるんだから
そろそろ被災者扱いするのはいかがなものか(´・ω・`)
128名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 17:30:56.92ID:O47Yj44I0
>>124
誰がどう見てもおまえのほうがカスだけど。
129名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 17:32:48.50ID:O47Yj44I0
>>127
年数が経ちゃいいのか?復興終わってないのに?
130名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 06:54:03.23ID:RpTam0DZ0
阪神淡路の被災者様は、未だに「私達も忘れないで!」とか言ってるからな
7年じゃまだまだ被災者様は居なくならないよ
131名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 06:56:34.06ID:HzpaFaQj0
わざわざ千代田区に移住してきた不相応な家族いたけど
マジで浮いてたわ
132名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 23:59:41.11ID:wfbHURNI0
自民党の安倍によると日本は未曽有の好景気続きで、
国民はみんな豊か、お金持ちだそうなのだが、
この人達は金持ちじゃないの?

それにオリンピック開催で、税金などの国費3兆円をお祭りに使うんだよ。
リクリエーション費だから、やったらそれで終わり。
133名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:04:10.56ID:3fx3PkR/0
エンペラーの孫が婚約したとかで、
1億円を支度金として支給とあった。

贅を尽くした最高のお召し物が特注品でこしらえられるのだろうね。
134名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:06:38.39ID:xAiAI9Jy0
同じ質問を全国の非正規30代にきいてみてほしいなあ


まあ流された家のローン払ってる人とかは気の毒だよね
135名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:09:53.57ID:3fx3PkR/0
公務員は年収1千万円超えて、海外への家族旅行が毎年の恒例行事化。
新車の外車に乗っていて、随分羽振りがいいなと思った。
その予算を組んだのは自民党だけどw
136名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:13:18.87ID:9DtIKU/30
被災地から復興税を取るなよとは思う
137名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:13:31.65ID:pFb+Y3Ad0
>>144
一般人と天皇家を一緒にされちゃ困るわ
特別だからこそ、結婚相手にも相応の条件がつけられて
変なのを選ぶと国民から不満の声があがることになる

色々と縛りがキツイ分、待遇が良いのは当たり前
138名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:14:32.79ID:pFb+Y3Ad0
>>137
>>133
139名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:29:39.22ID:3fx3PkR/0
テレビで放送していたけど、
安倍が大勢の民衆に向かって「みなさ~ん、ボーナス増えたでしょ!」と呼びかけたら、
Noという反応は映されてなかった。

被災地の人達も、冬のボーナスは200万か300万円でたのかな。
宮城の田舎の中小企業でも100万はこえたよね?いくら位だったの?
140名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:32:43.81ID:Kdl7Du0S0
こんな調査を非被災地でしても、「家計が苦しい」は多いだろw
アベノミクスのはずなのに、苦しいと言われてるのに
141名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:35:13.73ID:3fx3PkR/0
自民党には政策通がいて、その経済政策の成果で株も値上がりし続けて、
国民が持っている株の含み益が膨大になっているということらしい。

被災地の人がもっている上場株は、今年配当金どれくらい来た?
俺の知り合いはたいしてもっていないけど、60万円くらい配当があったそうだよ。
それと株主優待でホテルや温泉に行くとか言っていた。
被災者は株や保険の積立金を換金していないんでしょ?
142名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:37:59.52ID:pifORb2c0
>>139
勉強してもっといい会社入れば良かった
今 そう思う
怠けるんじゃなかった
143名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:40:02.68ID:UEaCBqyQ0
生活が苦しいと言う人がいる半面、被災地復興で新築で御殿のような家作る人も少なくないのはどういう事かw
144名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:41:09.21ID:3fx3PkR/0
1億円以上保険や株持っていて、金無くて困っている、貧乏だと言っていた人がいたなw
そりゃそうだ。年収数千万円あるのに、投資や贅沢に使っていれば手元にお金はない。

安倍総理が日本人はお金持ちで経済大国と言っているのだから、
貧乏というのはおかしいよな。
麻生やら自民党の代議士やらは毎日ホテルで食事しているのだよ。
ホテルはお茶一杯飲むだけで千円するからなw
145名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:53:30.87ID:gJfuOco50
>>126
お前は何歳で仕事は一体何してる訳?

なんか人生経験浅そうなレスしてるけど
勤めてた会社が消滅して一からまた出直さなければいけないケースにしても
歳が若けりゃそりゃ幾らでもやり直せると思うが
ある程度年齢重ねてる人間にとってはそこから人生再建するのはかなり厳しいものあると思うぞ
これまで培った経験も人脈も全てパーになってまた一から築き直せって言われても
ある程度歳取ればそんな若い時みたいに簡単に何でもチャレンジ出来なくなってくし無駄に大人になり過ぎた事で他人との人間関係も中々築けなくなってくからな

まぁ色んな年齢の様々な被災者いるんだからそんな口で言う程簡単じゃないよ
146名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 00:54:12.13ID:MFHvUSJe0
地域によっては家賃8万のアパマンに無料で住めておいて
なに言ってるのと
147名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 01:05:11.53ID:wlwTJ6p20
TVでやってたけど年金暮らしなのに350万円満額かりて返せないから自己破産とか
なめてんの世の中。被災したら義援金でてるし。旗振りでも清掃作業でもジジババにできることはある。
初めから借りるなよ。年金12万とかまぁ正社員じゃぁなかったって思うけど。考えて生活しろよ無能老害が
148名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 01:37:07.55ID:v6f8uOKv0
また自民カルト支持の売国奴ネトウヨが被災者叩きかよボランティア活動やら日本に貢献活動はしないで一日中ネットで書き込みだけ
人手不足の産業で働かない自衛隊にも志願しない指摘されたら発狂罵詈雑言
149名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 01:38:51.76ID:vmydkdg00
さっさと返済しろクズが
150名無しさん@1周年
2018/03/14(水) 02:08:06.39ID:rJekFY5n0
>>149
↑ヤミ金

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219183047
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520680478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【震災7年】「家計が苦しい」6割以上に 援護資金の返済始まって重荷に ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【めぐりあい宇宙】20代から40代の未婚男女が結婚しない理由「相手にめぐりあわない」が最も多いが6割以上が行動を起こさず 白書★10
【めぐりあい宇宙】20代から40代の未婚男女が結婚しない理由「相手にめぐりあわない」が最も多いが6割以上が行動を起こさず 白書★3
【調査】「男性専用車両」の賛成派は6割以上 男性よりも女性の方が賛成派が多い実態が明らかに
何と日本人の6割以上がキムチ大好き!日本人の6割が在日! 2
【ドイツ】聖職者による未成年者への性的虐待、3600人超 少年・男児が6割以上を占める カトリック教会
【鉄道】JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 ★2 [ぐれ★]
【台湾/写真】『チェンソーマン』になりきる配達員、ヘルメットが問題で罰金の可能性も 「デンジ、まだ借金返済しているのか」 [11/20] [新種のホケモン★]
小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」「手に職を付けて」 奨学金返済負担めぐる質問に ★9 [おっさん友の会★]
小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」「手に職を付けて」 奨学金返済負担めぐる質問に ★12 [おっさん友の会★]
ゲーマーの3割以上がVRを使いたい!VR元年始まったな
【悲報】英国変異種、今月中旬にはロンドンの新型コロナ症例の6割以上を占めるまでに急速に拡大 感染力7割増 [みつを★]
【警視庁】歌舞伎町で売春客待ち“立ちんぼ”行為か 先月末までに88人逮捕 3割以上がホストクラブ等で遊ぶ金のため [シャチ★]
競馬で借金返済出来た人っているの?
【会社の忘年会】本音は「参加したくない」4割以上に… 20代30代女性はほぼ5割 ★3
【調査】口座維持手数料の導入、7割以上が「納得できない」と回答 「利息も還元せずに…図々しいにもほどがある」
国公立の入試の数学で0完で5割以上って取れる?
【社会】元カレ、結婚歴、お金...4割以上の女性が隠してる、恋人に言えない秘密って? [首都圏の虎★]
岸田内閣支持率 過去最低35.6% 経済対策6割以上「期待しない」 FNN世論調査 [おっさん友の会★]
【新型コロナ後遺症】脱毛は6割以上が改善なし 「年齢問わない」小池都知事が警鐘★3 [かわる★]
【社会】元カレ、結婚歴、お金...4割以上の女性が隠してる、恋人に言えない秘密って?★2 [首都圏の虎★]
「結婚したいのにできない」が4割以上…なぜ東日本住みの男性は「正社員でも結婚できない」のか ★3 [ぐれ★]
「結婚したいのにできない」が4割以上…なぜ東日本住みの男性は「正社員でも結婚できない」のか ★5 [ぐれ★]
「自国に絶望した」韓国の若者 人材不足の日本に大量流入 8割以上が「韓国脱出したい」 ★4 [2/15] [昆虫図鑑★]
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」 20~30代の3割以上が「発表も知らない」連日の報道、若者には届かず [煮卵★]
「結婚したいのにできない」が4割以上…なぜ東日本住みの男性は「正社員でも結婚できない」のか [ぐれ★]
京アニ青葉容疑者、全身9割以上の火傷をしていて死亡確率95%から蘇らせた医師「私たちは懸命に治療した。君も罪に向き合いなさい」
【クルマについての意識調査】 8割以上が「次も電動車を購入しない」 脱ガソリン・電動化の流れに逆行 その理由は? [鬼瓦権蔵★]
「8割以上がEV購入する気はない」調査結果で明らかに! 試乗やカーシェアで運転経験がある人は多いのになぜ?★2 [PARADISE★]
ふるさと納税、一番得をしているのは誰? 寄付額の2割以上は業者に [蚤の市★]
【値上げラッシュ】大手外食の約7割が値上げ 2度目、3度目の複数回値上げも2割以上に [ぐれ★]
「オンラインカジノ」主要サイト利用、日本は上位に 「接続全体の端末別ではスマホが8割以上」 [煮卵★]
【教育】奨学金返済「貧困」の若者たち…月10万円返済も、滞納1カ月でサラ金同然の取り立て ★4
【教育】奨学金返済「貧困」の若者たち…月10万円返済も、滞納1カ月でサラ金同然の取り立て ★3
【社会】奨学金返済、逃れ続ける「裏技」 違法ではないが… 30代フリーター男性「『裏技』は自衛の手段。」★3
【東京】自称“六本木のカリスマ”「TOMORO(31)」容疑者を逮捕 出資金返済求め知人脅した疑い
【社会】裁判員制度8年 若者の7割以上が参加に消極的
【教育】ブラック校則、県立高の9割以上に 岐阜で廃止の動き
【社会】特別養護老人ホーム、要介護3の受け入れを敬遠...2割以上の施設で空きも
【食】乱獲が原因 マグロの赤身、品薄で高騰…5年前の4割以上
【速報】日本航空 羽田・成田発着の国内線 12日土曜は9割以上欠航 台風影響で
【栄養失調】北朝鮮、国民の4割以上が栄養不足 食糧生産量が過去10年間で最低 ★2
【社会】道交法改正後に取得した普通免許で、消防団のポンプ車3割以上運転できず…活動に支障が出る恐れ
【調査】年収1000万円プレーヤーの3割「睡眠時間5時間以下」 6割以上が朝8時までに出社 通勤時間中はニュースサイト見る
【岐阜システム】岐阜県立高の9割以上にブラック校則が存在「下着の色に指定」「私生活上の外泊・旅行には学校の許可が必要」
低ランク大学の卒業生ほど奨学金返済に苦慮している実態 [七波羅探題★]
【社会】借金返済を迫り指切断、ベトナム国籍の男3人を逮捕 大阪府 [さかい★]
【社会】月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず…
【社会】無修正DVD23万枚販売か 逮捕の夫婦「借金返済のためにやった」 千葉県警
借金返済でトラブル? 傷害容疑でベトナム人の男2人逮捕 神奈川県警 [首都圏の虎★]
【埼玉】 朝霞市現職警官逮捕:巡査部長が事件後、不倫女性と旅行 盗んだ金で借金返済も? [産経ニュース]
次の首相にふさわしいのは? #石破茂 立憲民主、国民民主両党の支持層から4割以上の支持
【司書】図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会 [ぐれ★]
【コロナ】重症患者の4割以上に喫煙歴があった…国立国際医療研究センターが症状解析 ★2 [ばーど★]
【電気代】6割以上が施設の運営に「影響ある」 光熱費高騰で国立博物館や美術館がピンチ [ぐれ★]
【新型肺炎】高級ブランド購入、9割以上が中国人なのに…団体旅行禁止に嘆く百貨店 ★2
【大学】都内私大の3割以上が「定員割れ」の衝撃 早慶上理・MARCHの入試難易度は今後どうなる? [七波羅探題★]
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★3 [ばーど★]
【アメリカ】 コロナワクチン優先接種の影響か 介護施設で感染が8割以上減った [影のたけし軍団★]
実は「9割以上オス」だった養殖ウナギ…新技術で「ほぼ全てメス」に! イオン全店規模で初販売 [どどん★]
【コロナ】 重症患者の4割以上に喫煙歴があった・・・国立国際医療研究センターが症状解析 [影のたけし軍団★]
【刑事告発ラッシュ】大村知事リコール署名、8割以上が無効 愛知県選管による調査結果まとまる [puriketu★]
中1の5割以上「プログラミングできる」 テキスト入力やマウス操作など 低学年ほどスキル習得★5 [スペル魔★]
結婚相談所に入会する20代が5割以上も増加、特に「地方」が顕著に…都市部への人口流入で出会いが減少か [首都圏の虎★]
【新型コロナ】 全米の刑務所で猛威、被収容者と職員8割以上陽性の施設も・・・看守 「今や地獄と化している」 [影のたけし軍団★]
【闇】政府が用意した「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円 ★2 [デデンネ★]
【自民党議員緊急一斉アンケート】「キックバック受けた」15人 最高額は265万円 無回答は7割以上 「派閥により基本的な考え方が違う」 [ぐれ★]
18:45:21 up 84 days, 19:44, 0 users, load average: 8.26, 8.54, 9.61

in 0.23296189308167 sec @0.23296189308167@0b7 on 071107