◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ YouTube動画>5本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520501509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
2018/03/08(木) 18:31:49.57ID:CAP_USER9?PLT(15100)

投稿日: 2018年3月8日

 ロサンゼルス、ニューヨーク、シカゴ、ダラス、マイアミ……、全米どこでもトヨタ・カムリをよく見かける。それはそうだ。アメリカ国内で年間40万台近く販売されている、超人気車なのだから。

 ミニバンが主流の日本とは違い、アメリカではセダンがクルマの王道だ。ピックアップトラックやSUVもアメリカの代表的なクルマだが、一家で複数所有が当たり前のため、一家に一台はセダンがある場合が多い。


 売れ筋のセダンは、大きく4モデルある。Cセグメントではカローラとシビック、それよりひと回り大きいDセグメントではカムリとアコードとなっており、セダンはトヨタとホンダにとってのドル箱だ。

 これら4モデルが売れる理由は、

① 品質が高くて壊れにくい
② ディーラーのアフターサービスが良い
③ リセールバリュー(下取り価格)が高い

 という3点だ。

 そのうえでカムリが選ばれる理由は、「何を買おうか迷ったら、カムリにしておけば間違いない」という、カムリ神話があるからだ。換言すれば、カムリはオールマイティなクルマで「つぶしがきく」と、アメリカ人は考えている。カムリはアメリカ人にとって、究極の安全パイなのだ。

 そんなカムリが昨年、大きく変わった。2017年1月、北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で、豊田章男社長が直々に新型カムリを世界初公開すると、会場内からどよめきが起こった。

 そこにあったのは、安全パイのカムリとは似ても似つかぬ、欧州スポーツセダンを連想させるスタイリッシュなボディスタイル。担当したデザイナーは「これまでのカムリとは違う、アグレッシブさ」を強調した。

 壇上には、アメリカ最大級のモータースポーツ・NASCARのトヨタトップチーム、ジョーギブスレーシングからカイル・ブッシュとデニー・ハムリンも登場し、新型カムリ誕生に華を添えた。

 アメリカでのトヨタ販売を統括するTMS(トヨタ・モーター・セールス)の幹部は「近年、アメリカではセダンからSUVやクロスオーバーへ市場が徐々にシフトし始めており、セダンのメインストリーム(主流)であるカムリは、ユーザーに対して守りではなく、攻めの姿勢を示すべき時期だと判断した」と語った。

 その数カ月後、筆者は日米両国で新型カムリを試乗した。新型の車体「TNGA」とカムリがベストマッチしていることを実感した。FF(前輪駆動車)とは思えぬニュートラルなハンドリングで、アメリカのフリーウエイを駆け抜けていった。ボディやインテリアのデザイン刷新のみならず、走りの質感でも欧州スポーティセダンと同格と呼べるほどの進化を遂げていた。

 時代の変化に合わせて、スポーティマインドを満載した新型カムリ。アメリカでの人気は衰えることはない。
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚

WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2018/03/212616
2名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:32:10.95ID:YVQnSYMo0
>>1

■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】


■ASD:自閉スペクトラム症

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。


●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。


こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。

cbk
3名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:32:49.28ID:HoOrHjhd0
迷ったらカローラ
4名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:33:14.57ID:EUPQV0sL0
迷ったら

日本で買ってるってことは
5名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:33:24.91ID:hgEl5MLi0
なんだっけ、グルグル回るレース
6名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:33:30.75ID:WtJvejz50
>>1
この作文のどこがニュースですか?>的井 圭一 ★
7名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:33:35.30ID:op1LTjpo0
ダサくないカムリなんかカムリじゃないだろw
8名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:33:38.22ID:1E7VQYA50
名前が恥ずかしいから。
9名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:33:48.02ID:BhMzmTfA0
ウィンダム兄弟ラストのモデルがよかったなぁ
10名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:34:01.80ID:T1j+FyN20
どうせ私は皮カムリ
11名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:34:08.20ID:uPT7mLuh0
マイナーは言い過ぎ
12名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:34:19.08ID:WhxulyRk0
また皮カムリの話してる
13名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:34:39.70ID:ocgiNZB60
カムリとクラウンて同じ意味だよね
14名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:34:45.19ID:hgEl5MLi0
>>8
おお、冠二郎に喧嘩売る気か・・・ドンドン売ってね
15名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:34:48.44ID:Ki5tlz970
日本では年寄りにしか売れてないらしいな
16名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:35:41.83ID:IsJ4RAKF0
一方の日本人

迷ったら軽自動車(笑)
迷ったらミニバン(笑)

ガラパゴってるねえ
17名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:36:08.53ID:8WefU+ER0
街中で見かけるけど悪くはないね
18名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:36:09.54
日本だとスバル車()笑だけど海外で売れてるとか
そういう一種のあるあるだろ
19名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:36:22.93ID:QcthwV5W0
>>16
プリウスじゃね?
20名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:36:39.00ID:3js9zk6o0
でかいんだよw
21名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:36:47.19ID:hgEl5MLi0
>>16
あくろばてっく過ぎてよう判らん
ヒュンダイの方ですか?
22名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:36:54.73ID:JPvQdC+70
被りという名前が悪い
23名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:37:39.18ID:LBriZw9v0
カムリで初体験
24名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:37:39.62ID:pEYGGtWy0
>「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ
トヨタもいい車を作れたなあ。これを買っておけば間違いないというのか
25名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:37:41.20ID:zz2lQIQ10
T・・・TENGA
26名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:37:46.82ID:VcvpnYPf0
いつかはクラウン
恥ずかしいキャッチコピーだね
27名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:38:05.35ID:7d00754d0
日本4大シモネタカー


カムリ
ビガー
ED
ラブホ~
28名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:38:25.02ID:Tme3gFsK0
皮カムリ
29名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:38:56.00ID:rDviZ1Mc0
これは中古市場が盛り上がるなw
30名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:39:04.07ID:pfMfPJ3s0
アメリカのカローラか
31名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:39:31.48ID:TqQCo7Bi0
3億人の市場で40万台ってしょぼくね
32名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:39:41.41ID:hgEl5MLi0
>>26
その時代はそうだったんだよ
クラウンより車格が上のヨタ車はセンチュリーしか無かったからね
33名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:40:48.89ID:zz2lQIQ10
インパネくどいなあ
コンセプトモデルかよ
34名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:40:49.00ID:oUeidXJK0
実物見たら、写真よりいいじゃんと思ったよ。
35名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:40:56.25ID:Eu7ZL+ZB0
ひどいデザイン売れないだろ

プリウスをずっと押してたアメリカの評論家が新しいプリウスを見て、
プリウスは遠い世界に行ってしまった、と評した
もちろん売れない
36名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:41:45.83ID:QcthwV5W0
>>26
カローラからコロナそんでもってマーク2
そして、いつかはクラウンって昔は買い替えて行くのよ
出世しながら
37名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:41:56.73ID:75BKIqcG0
向こうは足としか考えてないから
本来車はそういうものである
38名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:42:08.99ID:7fiuaJ3p0
>>1



共に韓国車に完全に負けてる件
39名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:42:25.36ID:t3d57yTb0
>>32
いろいろ意見はあるかも知れないけど、当時の日本車では事実上の最高級車だからね
40名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:42:36.34ID:hgEl5MLi0
>>35
折り紙みたいだなて思ったよ
で順番待ちして納期を待つ今成金たち
41名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:42:41.89ID:Efcf8GOV0
ダサすぎだろ
日本車デザイナー共の顔が見たいわ
42名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:43:16.32ID:skKx7wUt0
これがホントの カムリ外伝
43名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:43:19.36ID:JKDQBx5a0
トヨタ車で昨年一番売れた車種知ってるかお前ら
44名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:43:20.96ID:dCTWvGrR0
壊れない、長持ちする、燃費が良くて維持費が安い。
結局これが一番重要という事だね。
45名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:43:29.49ID:nNaCxQTH0
カムリ実際見るとかっけーよ
店の駐車場で止めてあったの見て
まじまじ見てしまった
46名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:44:00.80ID:euiAiRBv0
壊れなくてディーラーがまともだもんトヨタ

いくつかのメーカー乗ったけどトヨタだけ別次元
47名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:44:01.14ID:a8FTj5Ez0
これはテンガ
48名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:44:06.55ID:aCNEjAbD0
日本ではオッサン車のイメージだよなあ
まさかクレスタチェイサーマーク2が消えてカムリが残るとは
マークXって残ってんだっけ?
北米仕様は中々いいけど日本版は駄目だな
49名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:44:42.76ID:KSNNR2ji0
典型的おっさんカー
カムリ、コロナ、セドリック
50名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:44:50.58ID:+1OGtpI30
>>43
なに?
51名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:45:02.68ID:LhA0SavR0
>>5
インディかえ(´・ω・`)
52名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:45:13.53ID:hgEl5MLi0
>>42
変移抜刀霞斬り・・・ちょオッサンw
53名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:45:27.93ID:jzOvN4Ph0
>>32
90年代にセルシオが売れたのも、クラウンとは別の高級車を求める潜在需要が育っていたからなんだろうね
54名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:45:29.92ID:e9DWsekx0
>>38
劣等国車は後進国でもひどい有様だよw
55名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:45:51.46ID:LhA0SavR0
>>22
一方ビガーはなくなった
56名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:45:51.52ID:WQNuhvrw0
くせぇ奴が湧いてきたぞ
57名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:46:03.24ID:hgEl5MLi0
>>51
そう、それ ありがとう
58名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:46:50.36ID:qEb2VjXZ0
カムリの反対でムケはないのか
59名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:47:10.28ID:m+Ns+lpW0
24で見てイメージ変わったな
60名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:47:32.43ID:ufPjnYgQ0
>>49
その昔、コロナクーペという者がおってぢゃな。
61名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:47:51.55ID:TxZbBUD+0
とうとうFF版クラウンになったか?w
もともと日本のカムリはマークIIも買えないけど大きな車が欲しい貧乏人向け
それがバブルで高級チックなカムリプロミネント出して
アメリカでは側だけレクサス風のウィンダム
その後はアメリカプアークラスの安物中型クラスに特化して日本ではセプターw
しばらく日本市場ではアメリカ車サイズで車名替えて中途半端な日本のカムリが消える
そして安くても高級車っぽいデザインをレクサスで学んでアメリカカムリ投入
昔かは高くて買えない層向けの車が今回いきなりこんなレクサスデザインで価格も高くなったのだから
レクサスのエントリーモデル化にするつもりなんだろうかね?
62名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:48:13.34ID:JKDQBx5a0
>>50
正解は
カローラセダン
100万台以上売れた
次がRAV4とカムリでどちらも50万台以上
これにハイランダーが続く

なお、お前らが大好きなプリウスTop5にも入らない
63名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:48:24.65ID:hgEl5MLi0
>>60
骨の髄までシボレーでw
64名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:48:29.81ID:aCZ+gqXC0
>>5
NASCAR
65名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:49:02.78ID:6n3OuvXO0
トヨタもさぁこんなデザイン実際に売れんだから日本でもやれよって話
なんで日本車のデザインはクソばかりなんだよ
66名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:49:18.77ID:qZlEViB+0
兎に角トヨタの、あのグリルが嫌!
67名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:49:26.36ID:hgEl5MLi0
>>64
そうそれだ、さっきの人ゴメン
68名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:49:26.43ID:ufPjnYgQ0
昔、カリーナEDという車が有ったが、
この際カムリも、
カムリEDというネーミングで販売すれば、
日本国内でバカ売れするのではなかろうか?(´・ω・`)
69名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:49:34.89ID:8xQI/VIA0
ショールームで見た。
悪くないけど、このサイズでFFかと思うと萎える。
スカイラインでもBMでも良いかな、と思っちゃう。
70名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:50:05.78ID:AY9Bsjue0
カムリ懐かしいな まだあったんだな
71名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:50:09.20ID:01V/qpAx0
国内にはクラウン有るしの
72名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:50:13.36ID:Xfn7X7yY0
今はカムリだけど、アメリカで最初に売れたカムリは
日本で言うカムリ・ウインダムだよ
セルシオのちょい下くらいのクラス
セルシオとマークIIが多かったが、ウインダムもそこそこ走ってた
73名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:50:44.07ID:oforIQLT0
ドンガラがデカいだけで単なる大きい安物
74名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:50:45.31ID:4f8+s56E0
日本は、迷ったらプリウスだな。
75名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:50:58.74ID:LCrfp6QkO
今、アメリカで大人気!!

'70年代のキャッチコピーかよ(泣
悪いクルマではないが、セダンは売れないんだよ我が国では
76名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:51:12.02ID:7BqpcTtX0
名前が悪い。以上。
77名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:51:15.08ID:e8JPzh1D0
カワは常に剥いておくってエロ本で読んで衝撃を受けたわ
高校1年でその知識を得られたおかげでずっと剥き癖つけられて良かった
正しい性知識は必要だね
カワカムリはいくない
78名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:51:51.68ID:YYnNGF5Y0
TOYOTAを買えば間違いないということ。
79名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:51:55.75ID:t42qRs2f0
この間たまたまストリートビュー見てたらトヨタと日産だけがとても多い地域があって驚いた。
その時見てたのはマイアミだった。
80名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:51:56.00ID:QCKr8CBA0
神戸製鋼のインチキ部品を使ってない事を祈る。
81名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:51:57.64ID:Xd+sc5Yz0
困ったらカムイ
82名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:52:03.46ID:xV6hQO2L0
カムリの名称は「冠(かんむり)ワシ」から付けた。
83名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:52:03.95ID:aK36nHl30
>>1
なんだこの内装はw
84名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:52:09.64ID:qZvlDusF0
日本ではマーク2、チェイサー、クレスタが中年、カムリはじいちゃんの車というイメージだった気が
85名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:52:26.34ID:UiZsazwU0
日本だと皮を連想するからダメなんだろうなあ。
86名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:52:34.86ID:DjSJE7PW0
米国トヨタは日本企業じゃないからな、残念だったなホルホルジャップ
87名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:52:52.07ID:dzJ3adtp0
ほとんどの評論家が欧州車思考だから、メリケンナイズドされた車の評価は高くならないんだよな。
ほとんどが一発、一発の走行でしか評価しないから。
しまいには袖ヶ浦や伊豆のスポーツセンターとかで試乗だろ?
ほとんどの人はそんな所で走らないからw
下北の商店街とかで走れよ。
88名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:54:28.35ID:ueLKbVIv0
近所に一台停まってるけだ中々いいよな
89名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:54:39.38ID:DjSJE7PW0
北米で日本車が走ってるとホルホルしてるジャップは
日本でセブンイレブンがあるといってホルホルするヤンキーと同じ
90名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:54:49.82ID:zz2lQIQ10
>>38
高級チックなガワで覆った・・・耕耘機?www
91名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:55:02.52ID:hYF/gb/y0
確かにカムリとアコードは良く売れてる。
アメリカ滞在中には大変お世話になった。
92名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:55:16.87ID:QcthwV5W0
>>87
国内は実際に欧州車が乗りやすいでな
93名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:55:21.91ID:vKRIMlVX0
東名走ってるとカムリよく見掛けるけど
かっこいいわ
「このクルマ何?」って感じで目がいく
でもFFはいらん
94名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:55:34.91ID:Hp0T31TA0
ヨーロッパデザインのアメリカ生産のカムリ
95名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:55:51.28ID:fcduITdu0
カムリィ
96名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:55:52.67ID:oFj4pcDy0
AXNやスーパードラマTVでアメリカのドラマを観てるとカムリが良く映るもんな
日本ではクラウンやマークⅡの格下扱いでマイナーな存在だけど
97名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:56:19.20ID:tnh9sKjE0
攻めの姿勢っていっても、セダンユーザーの求めていないものを作っても意味なかっぺ
98名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:56:20.26ID:W5BpLMVJ0
クラウンは買えないけどプリウスは嫌って層がアホほど買ってる
いかつくなってダサさが増した
99名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:56:20.45ID:ueLKbVIv0
日本トヨタだとNG出るデザインなのかね?
100名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:56:42.31ID:CrJnBtXP0
セダン=年寄り
101名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:56:43.78ID:OxaSrJLV0
一方でプリウスwを買ってしまうガラパゴジャッ
p
102名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:56:49.74ID:ufPjnYgQ0
>>63
そこまで古くはない方のコロナクーペかとw

セリカ、カリーナEDと兄弟車なのに、
一人負けしてた悲しきクーペ。
俺が身内のお古で貰った、
初めての愛車。
103名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:57:11.59ID:BDk3Gg1t0
つかデザインが日本のと全く違うからな。米国カムリはすげぇデザインいいのに日本のときたら・・・
104名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:57:14.76ID:9ZtKVllV0
お前らもこれ乗ったら
どうせ股間もカムリなんだろ
105名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:57:15.18ID:8CfniunY0
ホンダいうアコードか
106名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:57:19.26ID:w0FLZ2mb0
カウワカムリ・カワカムリ  (買うはカムリ)
107名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:57:44.58ID:OxaSrJLV0
>>100
そんなこと言ってるの世界でも日本人だけ
だから衰退するんだなwww
108名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:57:47.01ID:hVWzmyqc0
誰が仮性包茎じゃヽ(`Д´)ノ
109名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:57:54.96ID:eJVrHu+00
アメリカはセダン率高いよね
日本じゃSUVブーム
車に変に多目的性を要求するのって貧乏臭いって言うか
色んな状況想定して「やっぱSUVにしとけば良かった」って後悔したくないのかな
110名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:58:15.66ID:oyN4kp9T0
カローラの頃からトヨタってそんなポジションだし
これはこれで良い事なんじゃないの
111名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:58:22.20ID:1QuvQj3E0
高い車と軽しか魅力的なモデルが無い
家電と同じになってきたね
112名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:58:23.31ID:EjraTb1p0
>>78
というわけでisisがトヨタを買いまくったのでアメリカ政府だかFBIだかから疑われたらしい
113名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:59:07.57ID:xqyCYMB70
デザインじゃなくてデカイのよ。
幅1840mmも有る。
114名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 18:59:50.57ID:7FMl5o7X0
TENGA皮カムリ
115名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:00:00.04ID:ueLKbVIv0
日本なヴォクシーノアステップセレナアルファードヴェルファイヤハイエースエブリイワゴンプリウスNBOX軽トラで9割って感じ
116名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:00:08.46ID:R+J6oELh0
セミクジラみたいな顔じゃない
117名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:00:27.26ID:xqyCYMB70
>>103
2つあってダサい方だけ日本に来てる。
118名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:00:32.32ID:dB4O5XtO0
レンタカーほとんどカムリだから
中古が安くて手にはいるだろ
119名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:00:53.72ID:t+ybdVBF0
アップル製品みたいなもんか?取り敢えずセンスが悪いとかは言われないみたいな
120名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:01:00.61ID:oFj4pcDy0
>>97
アメリカのユーザーには受けてるのでOK
シビックもそうだけど日本向けのガラパゴス車種に
傾注したら家電や携帯電話の二の舞になるよ
121名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:01:04.54ID:SyKucAlj0
車格でクラウンの一つ下の車が40万台売れるとかすげーな
122名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:01:27.71ID:8CfniunY0
>>109
米国こそSUVじゃないのか
RAV4なんか追いつかないくらい
123名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:02:07.61ID:XHomv3np0
実際、壊れないだけじゃなくて、かっこいいからな
安パイなんて嘘
124名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:02:12.70ID:EejBoRxU0
日本では軽い高級車だ
125名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:02:17.77ID:ueLKbVIv0
維持費が安い国はいいなぁ
126名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:02:18.91ID:/BxndFUH0
アメじゃ未だにセダンが売れてるんだな。
127名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:02:40.79ID:tfH9QUuo0
ガバガバのFFってイメージ
128名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:02:52.42ID:tZavQH9u0
日本では迷ったらフィット
129名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:03:00.25ID:/aieBXCD0
このインテリアのダサさ・醜さったらないな
外観もカローラをでかくしただけじゃん
130名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:03:16.73ID:oFj4pcDy0
>>113
北米市場をメインに開発したから仕方ない
トヨタは日本市場にはクラウンを用意してるからまだ良心的だよ
131名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:03:19.01ID:7O62s48X0
皮カムリが一言↓
132名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:03:27.96ID:3J8eq06y0
国産はスバル以外全て乗ってみたけど
本当に壊れなかったトヨタのセダン
親父が13年乗ったけど
殆どメンテフリーで主要な部品はこわれず
ここはガチで信頼性あった
他のメーカーはスポーツクーペってのもあったけど
マフラーやらラジエター
オルタネーターとか年数と距離で色々壊れたw
外車よりはかなりマシだけどw
133名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:03:28.45ID:01V/qpAx0
クラウンと違って寸法に制約が少ないからね
クラウンは横幅に制限有るから
134名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:03:42.28ID:azL/Ys2y0
完全なるアメ車。
135名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:04:14.35ID:t+ybdVBF0
セダンだよねボンネットかっこいい
136名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:05:07.96ID:bfKC/PcY0
画像見たらカムリかっこいいな
の割に無難だし、乗りやすいならカローラよりいいな
でも多分でかいんだろうな
カローラでいいわ・・・
137名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:05:30.87ID:6N9qAll10
日本人じゃ400万のカムリなど買わん
138名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:05:54.09ID:oFj4pcDy0
>>121
車幅はクラウンより大きいよ
今じゃクラウンの車幅(1800㎝)はシビックと同じ
139名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:06:17.97ID:o1tdYENk0
プロボックスで良いんじゃないか?
140名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:06:18.24ID:wVduzNJM0
うちの親もクラウン買えなくてカムリ乗ってた
141名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:06:25.95ID:gwk0ctTX0
メジロカンムリをずっとメジロカムリだと思ってました
142名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:06:31.49ID:9fiYYzv80
また国内はハイブリッド専用?
143名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:06:38.54ID:hWu5NSGB0
>>8
よう、包茎w
144名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:07:05.35ID:qixt4Fhs0
現行へのモデルチェンジでイメージ刷新したかったのは分かるけど
自分でモンスターって言っちゃってちゃ世話ないわ
ゲテモノ作ってる自覚があるのがかえってタチ悪い
145名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:07:08.78ID:XHomv3np0
スポーツタイプはエンジン音がまたいいんだよな これw
146名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:07:51.97ID:YaOC7F180
ビガーとカムリ
147名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:08:06.33ID:dzJ3adtp0
>>137
400万のa5か5シリーズ。
ちょっと無理してボクスターだよなw中古の。
148名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:08:10.55ID:xqyCYMB70
>>104
俺のはチェリーです(´・ω・`)
149名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:08:20.73ID:5H8YUEyM0
新型カムリはリアがかっこいい
150名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:09:01.59ID:beOeVUay0
マジかよ
テンガすげえな
151名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:09:09.94ID:oFj4pcDy0
>>137
じゃあ秋頃に日本でも販売開始予定のレクサスESはいかが?
代わりにレクサスGSが廃止されるらしいけど
152名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:09:35.21ID:6N9qAll10
だっさいフロントが違うじゃないか
153名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:09:43.87ID:9AsOXiMg0
大発だったっけ?
山はも頑張ってほしい
154名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:10:23.51ID:UnO0GRLg0
>>16
朝鮮人か?
155名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:11:21.17ID:zi++BigP0
カ無理
156名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:11:21.37ID:xqyCYMB70
うむ。
俺が買った頃は200万前半だった。
今や軽しか買えん(´・ω・`)
157名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:11:35.90ID:PIP06gdJ0
日本の車の税金はアメリカの49倍
158名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:11:52.94ID:QaOxmeX80
おじいちゃんが乗ってるイメージ
159名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:12:07.93ID:I+ul9xDH0
>>26
ゆとりは馬鹿なんだな~。
160名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:12:26.39ID:xeJ8x9V40
>>84
クレスタはホモの車というイメージ
小学校周辺に男の子に声をかけるクレスタ乗り
通称クレスタ兄ちゃんってのがいたので。
161名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:12:42.49ID:YpvqI2RV0
フロントが炭火焼き肉の網なのがちょっとな。
162名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:13:31.17ID:v505UjUO0
内装安っぽくね?
カムリってけっこう値段するよね?
163名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:13:34.94ID:j88F58Mq0
>>7
初代はかっこよかった気がする。カムリじゃないと言われてるけども。中身はセリカだったが。
164名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:13:59.98ID:tD/ockdl0
>>1
走りのセダン
165名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:14:44.94ID:qo0OnHFt0
>>1
日本でマナーとかアホか。日本だけ世界の車の大型化に取り残されてるだけだろうに。
世界的人気車種で日本でだけ売れなくなった車は他にもいっぱいあるだろ。
166名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:15:20.93ID:8mhAzZuO0
街でこの前、新カムリ見たが結構格好いい
167名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:15:56.15ID:bfKC/PcY0
>>161
あれレクサスとかで最近ちょこちょこみる
168名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:15:57.45ID:qo0OnHFt0
マナーちゃうマイナーや
169名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:16:11.61ID:2u144rs70
>>1
V6出せよ
170名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:16:34.56ID:j88F58Mq0
>>10
大きなカムリだなあ
171名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:16:39.37ID:oFj4pcDy0
マークⅡもGSも消滅するし
FRのセダンはどんどん整理されて行くね
172名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:16:57.34ID:1xp88qfW0
アメリカで車を購入する時に迷うことあるのか?
173名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:17:21.39ID:XsunQkKn0
「カムリ」がマイナーなんじゃない

日本では「セダン車」がマイナーなの、アメリカでも東南アジアでもセダンがスタンダード
特にアメリカの中流層には、迷ったら、トヨタの「カムリ」、ホンダの「アコード」というぐらい信頼が厚いだけ
174名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:17:50.82ID:S0kKP+W00
レクサス車はどれもフロントグリルをキラキラと強調しすぎで
どれを見ても、笑うせぇるすまんの下品な顔を思い出す。
175名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:19:01.49ID:2u144rs70
>>102
T160好きだぞ
俺も欲しかったが、車屋の友人に「同じ車型だから」とEDにされちった
まぁ、こいつも悪くなかったけど
176名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:19:16.65ID:S195wEspO
かっこいいね千葉ちゃん。が初代カムリの継承
177名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:19:52.50ID:HTYoz23F0
東南アジアではカムリ大人気だよ
178名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:21:37.95ID:Wh+rnhZW0
カムリ(冠)って元々海外向けだったような
179名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:21:44.17ID:f68mBOV00
カムリけっこう見かけるけどな
インテリアこんなことなってるのか
180名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:22:28.32ID:CrJnBtXP0
>>174
やり過ぎちゃうんだろうね高額車の場合
181名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:23:43.86ID:X1+SuH8X0
俺10年落ちのカローラ中古で去年買った。
乗り出し40万で特に不満ない。家族3人犬3匹で旅行してもまあ満足
182名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:23:55.12ID:3Rp6W0wp0
>>1
舶来コンプレックス持ちが何故かありがたがる

フォルクスワーゲンゴルフが

プラ不マティズムの国アメリカで全然うれないという事実ww
183名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:24:17.89ID:XsunQkKn0
日本でセダン車が売れなくても、世界的にはセダン車が標準なの

アメリカ人は合理的だから、価格、性能、信頼性、が整えばどこの国だからと気にしない
カムリとアコードはアメリカの一般人の定番車だよ
184名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:24:28.28ID:eJVrHu+00
3代目カムリは塗装が弱い固体が多かった印象
あれリコールでなかったんだろうか
185名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:25:13.96ID:isQGycCI0
>>173
しかも今じゃあ、アメリカの国産車だもんな。
186名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:25:14.66ID:rfYTYx6J0
カムリ、実物は凄くいい
内装とかも価格帯からして良く頑張ってる
が、いかんせんカムリと言う名前がダサさを強調してる
名前を日本名として替えるべき
187名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:25:39.56ID:b461BrCg0
NASCARの広告効果パないシナ
188名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:25:39.93ID:EpbDgJfW0
カムリ程度のクルマしか作れないのがジャップの限界だよねw
パサートの足元にも及ばないw
189名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:25:42.68ID:No9LbQDd0
これのHVに試乗したけど速くてびっくりしたわ
190名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:25:46.26ID:aCNEjAbD0
>>182
ドイツって日本じゃ上手くブランディングしてるよなあ
ゴルフにしてもろくでもねえにあれだけ不正が暴かれてもまだ買うバカがいるんだから俺の姉貴とか()
191名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:27:50.48ID:hgEl5MLi0
>>101
余程悔しいニダね・・・可哀そうな人
・・・もどき
192名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:29:10.68ID:tBgJERM70
昔の話だけど、日本で売ってるカムリは2500ccまでの時アメリカのカムリは3000ccのフル装備から。
つまりカムリの名前で中身がウインダムをお安く売っていた。
そりゃ売れるはずだわ。
193名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:29:25.25ID:tt1Lpd1r0
マジレスすると「皮カムリ」という蔑称がもうかれこれ30年以上定着しちゃってるのが原因だろう
現在66歳の俺が若い頃、発売されて数年だったが既に若者の間で「皮カムリ」というワードが定着してたし
大阪のイトコも「皮カムリ」と言ってた。ネットもSNSも無い時代にあんな全国的に広まるってある意味すごい
日本人って下ネタ好きなんだよな

そして今、息子(42歳)と孫(18歳)もクルマ好きで、2人とも「皮カムリ」と知ってると言ってた
息子はまぁクルマブームど真ん中の世代なので「男なら誰でも知ってる」と
孫は今の時代らしくネット掲示板に書かれてて知ったと

俺を含めて3世代で一致してるのは、現行の新型カムリはカッコイイ。広いし燃費も良いしイイ車だということと
やはりネーミングのせいで買う勇気はないということだ
たかが名前だけど、これって結構なネックよ。いいかげん名前を変えれば?とマジで思う
販促資料や看板の書き換えに費用はかかるだろうけども、それ以上に売れるメリットのほうが大きいだろ?

ヴィッツだって輸出仕様はヤリスという名前で、国内外で違う名前はアリなんだし
なんなら看板の書き換えコストを浮かせるなら、正式なカタカナ表記を「キャムリ」に変えるだけでも効果あると思うぞ
4~5年は「皮キャムリ」とか言われると思うが、5~6年以上たてばもう「キャムリ」で定着するだろう
そもそも北米では「キャムリ」と発音してるし、むしろ良いんじゃ?
194名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:29:56.02ID:cGDSXVUv0
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
今のカムリめちゃカッコいいじゃん
今の日本はN-BOXみたいな軽自動車しか買えない奴ばかりだから、
これ乗ったらドヤ顔で高速のSAに入っていけるわ
195名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:29:56.46ID:+uXhK/i60
クラウンもカムリも冠から名前を取ってるからな
196名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:30:13.84ID:j/tIWeQN0
え、カムリってFFだったの?
197名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:31:15.91ID:01V/qpAx0
国内メーカーとセダンの見た目はドイツ車に負けとる
なんとかせい
198名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:31:27.75ID:r8nDAdm20
やっぱり1台目はセダンだよな
2台目以降に趣味車でSUVでもクーペでも好きにすればいいのであって

ところが日本人はいきなりSUVとかミニバンだからな
正直言ってみっともない
頼むから冠婚葬祭にはタクシーで行けよ? 駐車場があってもだ
199名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:31:44.33ID:kB+xiHxo0
背の高いカムリもアメリカで大人気ですな
200名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:32:09.82ID:TxZbBUD+0
>>72
それは違うよ
アメリカでもセリカカムリ売ってたし、当時は今で言うカローラくらいのジャパニーズプアーカー
201名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:32:35.06ID:eLd+UKOg0
30年以上前に初代カムリが登場した。クレスタ、チェイサーが姉妹車だった(販売系統に
よって取り扱い車種が違った。

当時はクラウンよりやや下だけどセレクティブなセダン、という位置づけだったと思う。
チェイサーは4ドアハードトップ、後の2車は4ドアセダンだったと記憶している。

私的にはチェイサーに憧れがあった。
202名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:33:02.52ID:kRJbg4Zi0
かつての日本でいうところのカローラや
203名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:33:12.24ID:WDAnjk920
クラウンと違ってスマートなデザインでカムリは好感持てるな
204名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:34:23.58ID:GQ/lQuqh0
確かに日本人受けしなさそうなカッコイイ感じの車だね
205名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:34:51.65ID:0X/ACK+K0
ノペーっとした無駄に大きな乗用車。
セダンという割りに中は狭そうだし
206名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:34:52.32ID:GJ0XxChO0
岩のり 「先生が乗ってる車ってなんだっけ?」

もえ 「カムリ・・・」

現国 「ガーン・・・・・・」
207名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:35:52.41ID:3Qj5ecb90
カムリはわしが育てた
208名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:36:22.44ID:/XIXJQfy0
俺もカムリだわ
頑丈でいいよなカムリ
209名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:36:33.26ID:BZJYkY/p0
>>62
rav4はアメリカ行くといっぱい走ってるよなー
210名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:36:50.31ID:Ki5tlz970
日本でだけウィンダムって名前で売ったら倍売れそうw
211名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:37:14.80ID:qK8ut6J00
ベンツCクラスBMW3シリと同価格帯なんだよな
212名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:37:25.64ID:1HvySfWL0
日本でもハイブリッドじゃないカムリを売ってくれよ
クラウンじゃなくてよー
213名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:37:55.52ID:Kqk3cuAW0
タイなんかやたらカムリ走ってるな
214名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:37:55.87ID:NIXTEzEh0
予想通り「皮カムリ」レスが結構あって、安心した
215名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:39:02.89ID:G+rp9qyH0
FFってのが駄目なんだよ。
216名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:39:31.47ID:yQsNMxmv0
トヨタのフロントグリルはどうにも受け付けない
217名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:39:43.10ID:Gjdaz4Pi0
>>201
マークⅡ乗りだったけど、カムリの後部座席の広さに驚いたっけ
FFは違うね
218名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:39:47.38ID:xARREo670
>>1
カムリの起源は2000億年前の現代自動車の英雄キム・カンムリであることは歴史的事実ニダ
219名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:40:15.91ID:2O3sJWhI0
日本人の感覚だとフィットとかスイフトになる
220名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:40:35.99ID:clYVpZie0
アメリカだとハッチバックは売れないのか?
221名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:41:44.90ID:A9XFmLeW0
まあユーザー無視の改悪なんやろなあ
プリウスもアホみたいなデザインにして売り上げ激減しとるし
222名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:41:55.95ID:1zIaoRz20
ハリボテ車の中ではティアナの方が好き
金持ちにも中流にも貧乏人にも見える
223名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:42:46.14ID:qzYvQz480
日本だと究極の安パイは一昔前だとマークⅡやカローラ、またはクラウン的なね。
今はプリウスやアクアか。
224名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:44:03.08ID:qzYvQz480
>>222
たださぁ、あれがセドグロの後継車だと思うとちょっとげんなり。
225名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:44:43.43ID:r8nDAdm20
>>220
ランキング見ると全然ダメだな
あとステーションワゴンが絶望的に不人気
だからレガシィからワゴンが消えた

やっぱり客室と荷物室が一体型なのがよくないんだろう
トラックは外にあるしSUVは趣味車だから問題にならない
226名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:44:53.24ID:xqLlnAOs0
せっかく安パイとして売れてるのになんで改悪するのか
正当進化って言葉を知らんのか
227名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:44:59.66ID:vKRIMlVX0
>>128
会社の営業車にあるが高速でフラフラする
同じ営業車でアクアがあるがこっちのほうが高速で安定してる
228名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:45:32.22ID:gUC0KqD00
このカーブの内装はよくない
229名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:45:39.21ID:CvFHLgGE0
欲しいなぁと思ったけど予算オーバーでプレミオ買った
230名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:45:53.73ID:zfT8rZG50
>>216
歴史の教科書の人物像に落書きしちゃいそう
231名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:46:17.78ID:qaaK+N4u0
好きなの買えばよろし
232名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:47:22.31ID:GL71eVe50
日本だとセダンて珍しいもんね
自家用なのか商用なのか判らないような車ばっかり
フロントグリルもトラックみたいのが多い
233名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:47:31.52ID:bPYfgBGH0
先代はほとんどみなかったけど
新型カムリはよく見るよ
北米以外でも人気車種なんで下取りも安パイなんだよな
にしても、新型を日本でよく見かけるようになったのは
多分、今のプリウスが嫌でカムリを選んでる感じがする

プリウスはなんであんな洗いづらそうなデザインに突き進んだのか
レクサスのUXも黄砂や花粉が溜まりそうなテールランプになってるし
234名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:47:39.68ID:cnemZs3Z0
自分は38年前のセリカカムリなんだが。
235名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:47:54.37ID:v2pVP+La0
カムイに変えて欲しい
236名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:49:48.11ID:qzYvQz480
>>220
ハッチバックは何故か欧州の方が人気。
まぁ、フォードもフォーカスとか出してるけどね。
プジョーやシトロやルノーなんかは盛んにホットハッチ作ってるけど。
237名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:50:09.09ID:c6FzfkYA0
>>233
雑誌でデザイン担当の人が答えていたが何かに似ていると言われるくらいならダサいと言われた方がマシらしい
要は目を引くデザインが目的
238名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:50:42.60ID:t+ybdVBF0
アメリカ人て矢のようにまっすぐってよく言うね
239名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:51:08.68ID:TuCfIg0J0
またトヨタのヨイショ記事かい
多すぎるぞ
240名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:51:27.17ID:dyyuwB5V0
子供の頃木目調のアメ車ステーションワゴンのミニカー貰って
超ガッカリしたけど
今になったら何故あのミニカーを大事にしなかっかたのか
当時の自分を叱ってやりたい
241名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:52:25.39ID:YaNxi9AP0
価格帯が同じなら問題無いんじゃねえの?
売れる理由の3点が本当ならね

日本だと、カムリは中途半端にダサいし、リセールもショボいし、うだつの上がらないオッサン用ってイメージなんかがついちゃったから、カムリの名前じゃ売れんわな

てか今もカムリあんの?
242名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:52:40.93ID:XiJIp8130
>>224
フーガ?
243名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:53:30.54ID:TuCfIg0J0
>>241
あるどころかマークX廃止した代わりにカムリ売ろうとしてるよ、トヨタは
244名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:53:48.18ID:8ccXUJF40
先代プリウスからの乗換え目的で試乗したけどすごく良かった。
欲しくなったけど1845ミリの車幅がネックになったので結局現行プリウスに。
マイナーチェンジでアメリカ版のフロントグリルになることを期待してる。
245名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:54:31.84ID:ocgiNZB60
>>159
ゆとりが知ってるかよじじいww
246名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:54:52.50ID:kB+xiHxo0
実は普通のアメリカ人もFR に拘りなんてないんだな
247名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:56:27.63ID:db100zXp0
熟れてる被りにTENGA
248名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:57:03.21ID:7UYnQOqL0
かっこいいけどやっぱ日本ではデカいな
日本の道路に持ってくると違うクルマになっちゃう
249名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:58:02.31ID:bPYfgBGH0
>>237
おっと、リーフの悪口は
250名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 19:59:06.93ID:lTpm1vRq0
要するにアメリカにとってカムリは日本のカローラみたいに車に何のこだわりもない興味のない人が
日常の足として買うものなんだろ?
経済性だけが取り柄の可もなく不可もないつまらない車ってことだよ。
251名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:01:13.01ID:jv91f9s20
こんな車
もうお呼びじゃないよ
252名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:01:19.89ID:r8nDAdm20
アメリカ自動車販売台数ランキング 2017年

01 82.0万台 フォード Fシリーズ (ピックアップ)
02 57.4万台 シェビー シルバラード (ピックアップ)
03 48.9万台 ダッジ ラム (ピックアップ)
04 38.8万台 トヨタ カムリ (セダン)
05 37.8万台 トヨタ カローラ (セダン)
06 36.6万台 ホンダ シビック (セダン)
07 35.7万台 ホンダ CR-V (SUV)
08 35.2万台 トヨタ RAV4 (SUV)
09 34.5万台 ホンダ アコード (セダン)
10 32.9万台 日産 ローグ (SUV)
11 30.7万台 日産 アルティマ (セダン)
12 30.7万台 フォード エスケープ (SUV)
13 26.5万台 フォード フュージョン (セダン)
14 24.2万台 シボレー エクイノックス (SUV)
15 22.7万台 シボレー マリブ (セダン)
16 22.1万台 GMC シエラ (ピックアップ)
17 21.6万台 フォード エクスプローラー (SUV)
18 21.4万台 日産 セントラ (セダン)
19 21.2万台 ジープ グランドチェロキー (SUV)
20 20.8万台 ヒュンダイ エラントラ (セダン)

ちなみにカローラにワゴン型はない
シビックにハッチバック型はあるが不人気
253名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:01:25.12ID:Pqj/XWNE0
アメリカのカローラってことだしょ

今のセダンはどれも腰高に見えてカッコ悪い…
親が年取って運転できなくなったときにはセダンがいいと思うんだけど、乗りたいセダンがない
どうせ中古しか買えないけどね(笑)
254名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:01:31.26ID:qiDHOWiQ0
アメリカ版のデザインで販売しろよ
なんだよ日本のカムリは・・・
255名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:01:42.26ID:BZJYkY/p0
>>248
都会の家だと車庫に入らんかも
256名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:02:34.72ID:Pqj/XWNE0
マークXとカムリって統合されるのかな?
マークX廃止とかマークXFF化とか言われてなかったっけ?
257名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:03:53.52ID:dt8362OPO
FFの3Lといえばマキシマでしょ
あの頃の日産は偉大だった
258名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:04:56.19ID:t0v73PU+0
いまトヨタの独り勝ち
2月の米自動車販売統計によれば、米国勢が軒並み減少するなか、トヨタは販売台数を伸ばし、予想を上回った。
日本勢で増加したのはトヨタだけ。人気のカムリとRAV4が特に好調だった。
259名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:05:14.85ID:t0v73PU+0
2017年 アメリカで最も売れた車ベスト20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00010003-binsider-int

20位 ヒュンダイ エラントラ : 19万8210台、-4.9%(前年比、以下同)
19位 フォード フュージョン : 20万9623台、-21.1%
18位 トヨタ ハイランダー : 21万5775台、+12.7%
17位 GMC シエラ : 21万7943台、-1.7%
16位 日産 セントラ : 21万8451台、+1.7%
15位 ジープ グランドチェロキー : 24万696台、+13.4%
14位 日産 アルティマ : 25万4996台、-17%
13位 フォード エクスプローラー : 27万1131台、+9.1%
12位 シボレー エクイノックス : 29万458台、+19.9%
11位 フォード エスケープ : 30万8296台、+0.4%
10位 トヨタ カローラ : 30万8695台、-14.4%
9位 ホンダ アコード : 32万2655台、-6.5%
8位 ホンダ シビック : 37万7286台、+2.8%
7位 ホンダ CR-V : 37万7895台、+5.8%
6位 トヨタ カムリ : 38万7081台、-0.4%
5位 日産 ローグ : 40万3465台、+22.3%
4位 トヨタ Rav 4 : 40万7594台、+15.7%
3位 ラム : 50万723台、+2.3%
2位 シボレー シルバラード : 58万5564台、+1.9%
1位 フォード Fシリーズ : 89万6764台、+9.3%
260名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:05:26.94ID:t0v73PU+0
2017年に世界で最も売れた車トップ20
https://forbesjapan.com/articles/detail/19289

1. トヨタ カローラ:116万495台
2. ホンダ シビック:83万3017台
3. フォルクスワーゲン ゴルフ:78万8044台
4. トヨタ RAV4:78万6580台
5. ホンダ CR-V:75万3359台
6. フォード Fシリーズ ライトデューティー:73万596台
7. フォード フォーカス:65万6071台
8. フォード エスケープ:63万2529台
9. フォルクスワーゲン ポロ:61万4827台
10. トヨタ カムリ:56万9760台
11. 五菱 宏光(ウーリン ホングァン):53万4251台
12. 日産 キャシュカイ:52万6970台
13. ホンダ アコード:52万4914台
14. トヨタ ヤリス ハッチバック:51万8736台
15. フォルクスワーゲン ラヴィーダ:51万4589台
16. ヒュンダイ ツーソン:48万4322台
17. フォルクスワーゲン ティグアン:47万158台
18. シボレー シルバラード:46万5319台
19. トヨタ ハイラックス:45万9984台
20. 哈弗(ハバル) H6:44万8188台
261名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:05:40.79ID:G0c7TbSJ0
おいトヨタ、日本に法人税払えボケ
262名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:06:10.46ID:dt8362OPO
>>122
アメリカで売れてるのはトラックだよ
Fシリーズは だいたいカムリの2倍売れてる
263名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:07:32.61ID:kiWdym9Z0
トヨタか…





無理
264名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:07:52.94ID:Cbjql6zJ0
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在に
なっていた。今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿り
がちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台の
マシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は
一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、あのクルマ
『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。男としてのプライド、俺の
アイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれる
ような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』の
シフトレバーを1速落とす。そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまで
まわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いた
ものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには
小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
265名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:08:14.08ID:1n5jjgTO0
アメリカはこんなの(←失礼)が人気なんだ
日本じゃアメ車が売れないわけだ
266名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:08:31.18ID:md+gNLk10
>>252
>>259
プリウス全然ダメじゃん
やはり日本人はどこかおかしい…
267名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:09:19.47ID:ULFUAcqi0
カムリ買うならアリオンでいいじゃんってなるわ
268名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:09:38.26ID:x1NBG2aV0
昔、出張に行ったとき、やたらとホンダ・アコードが走ってた
アコードとカムリが入れ替わった感じかな?
269名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:09:42.05ID:KfubnU3s0
アメリカに住んでる時、トヨタカムリに追突されてひどい目に遭ったので嫌い
270名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:10:02.75ID:TvgudiQr0
セダンが人気なのか
やっぱり長距離を高速で飛ばすからかねえ
271名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:10:10.14ID:+1OGtpI30
街中でよく見かけるし、みんな乗ってるし、安いし
ってことでプリウス買ったけど、糞すぎてカムリに買い換えたわ

完璧とは言わないけど、どこを比べてもプリウスより良くて満足してる
272名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:10:23.02ID:ENFKDnF10
リアの空間の広さとシート座面の広さは体格のいいアメリカ人でも満足すると思う
シート自体はプアだけどあれだけ広いシートのセダンはなかなかない
273名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:11:33.07ID:x1NBG2aV0
>>266
プリウスで燃費の優位が出るのって、都市部の道路だけだもんな
274名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:11:47.03ID:0fZ+NLMa0
>>117
うん?
新しいカムリは日米共通デザインじゃね~の?
275名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:12:06.54ID:0S5HKspw0
>>1
最小回転半径 5.7m。 こんな不便な車誰が乗るんだ??
276名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:12:27.56ID:oYh12vhe0
皮カムリを連想するからなぁ
277名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:12:31.33ID:YRhNjhW90
>>16
はじめてきいた
278名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:12:51.66ID:q0mlGt5d0
テンガで皮カムリ
279名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:13:04.04ID:bPYfgBGH0
どうせFFベースで電動4WDが主流なるんだろうし
FRは駆逐されるんじゃないの?
にしても、FFベースの4WDとFRベースの4WDでは挙動が違うので
せっかく電動化するなら、FRっぽい挙動をシミュレートして欲しいンだけどなぁ
FFがへたってきた頃の、フロントだけ頑張ってますな感じを解消して欲しい
280名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:14:25.38ID:pJiqf0df0
北米日産のマキシマの方が遥かに購買意欲を刺激する
281名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:14:29.84ID:qiW7hXXJ0
>>8
> 名前が恥ずかしいから。

名前の由来は 冠(カンムリ)
クラウンは 王冠
カローラは 花冠
282名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:14:49.31ID:qmjoVHOb0
昔オヤジのカムリ借りて彼女とデートして
流れで助手席の彼女のまんこを手マンでまさぐってたら
濡れ濡れになったとおもってたら生理が始まって、、、
あとはお察し願います
283名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:17:00.53ID:Ujgwa/Nm0
日本だと高いし、ちょっとでかすぎるし、クラウンとマークXがあるし
わざわざカムリ選ぶ意味ないからな
284名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:18:18.94ID:dt8362OPO
>>259
だね
お父さんが乗るのがピックアップ
お母さんが乗るのがセダン
だいたいそんなかんじ
285名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:19:36.39ID:ilq/4aTP0
販売力最強のトヨタをもってしても売れない残念な現行車4選

https://www.webcartop.jp/2018/03/212673


一方、では
286名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:19:56.62ID:LFmwf1cy0
すっかり車に興味を失った俺が先日街を走ってて、
ちょっと品が良いなと思った車がカムリの前の型?だった

今、こんななっちゃったの
287名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:20:02.32ID:0fZ+NLMa0
>>274
あ~、スマン、自己解決した。
俺は日本版の方が好みだから良いや。
288名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:21:04.33ID:XmeF8rGC0
>>260
五菱やらハバルやらパクりみたいなメーカーだな
289名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:24:12.77ID:bqMVkCTu0
80年代にあった車ってもうなくなったんだな 。
ソアラとかスターレット とか シーマとか
290名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:24:47.19ID:0fZ+NLMa0
新型アヴァロンはど~なんだろな?
トヨタの最上位車種でレクサスとの食い合いは無いのかね?
究極の焼き網グリルだけどw
291名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:25:22.90ID:KfpxlojD0
>>175
ありがとう。
親戚の兄ちゃんからのお下がり。
コロナクーペ、マニュアル車でめちゃめちゃ運転楽しかった。
今はアテンザのオートマだけどw
292名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:25:40.47ID:eP/yTmKr0
おいトヨタ!
アルテッツァみたいなイカした5ナンバーセダン出してくれ!
293名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:25:50.54ID:W25I8REt0
>>281
コロナは光冠、もあるぞ
294名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:27:27.62ID:kbhB6C3h0
俺の自慢の皮カムリ!
295名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:28:09.47ID:dt8362OPO
年40万台セダン
カムリ
アコード
アルティマ
プレソナ

年100万台トラック
Fシリーズ
シルバラード
ハイラックス
296名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:28:10.05ID:Io3Xe6jA0
車もチンコも頭もカムリ
297名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:29:18.17ID:g0ICaSD10
日本じゃ出たばっかりなのにリーフより売れてないw
298名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:29:41.89ID:KrPJ8jZq0
セプター。

セプタークーペ
セプターセダン
セプターワゴン

今はなき、、、
299名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:29:48.64ID:1JPNOUyF0
プリウスなんか買わないでカムリ買えば良かった(TдT)
300名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:30:14.53ID:I+ul9xDH0
>>292
アルテッツァは3ナンバーだけどな。
お前の言ってる事には同意だぞ。
301名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:30:23.53ID:dfUih3nB0
日本じゃ割高車だけどアメリカじゃ安車の部類なんだろ
302名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:31:21.23ID:RsNmybIu0
>>289
シーマは復活してる
ソアラはレクサスになった
303名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:31:22.38ID:0+GVru6/0
また日本もセダン&ハードトップ、3ドアHB、2ドアクーペ全盛になって欲しい。
今、SUVはいいとしてミニバンと軽とプリウスしか走ってへんがな。

>>280
日本のティアナの10倍カッコいい。
304名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:35:14.58ID:o2/DdPTW0
アメリカ人は外観そんな気にしないからな
日本人も売れてる車見るとそんなに外観気にしない方だな
305名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:35:25.96ID:ffyzxyGp0
>>259
あれ?

テスラは?
306名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:36:12.31ID:s4zRmeyf0
皮かむり
307名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:39:01.64ID:RsNmybIu0
まあしかし、どこに取り柄があるのかよくわからん車ではある
308名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:39:36.81ID:6FBfvoqO0
歯茎ギーのやつね
309名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:40:17.62ID:9PZAzx8M0
>>209
ハワイ行った時RAV4よく見たよ
駐車するのにバックで停めてるのが
少ないなと思った
310名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:40:32.83ID:YWsDe69A0
私もカムリです。
311名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:41:09.40ID:8mhAzZuO0
>>292
IS買えよ
312名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:43:00.54ID:VUPtdp4c0
日本人から見るとデザインは???なんだけど
アメリカ人は車なんて所詮道具なんだからデザインはあまり気にせず
故障が少なくディーラーの対応がよくそのわりには価格もそれなりというのがいいんだろ
313名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:44:13.74ID:t0v73PU+0
アメリカはピックアップトラックと大型SVUで販売台数の6割
デカい方が売れる
314名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:46:38.03ID:t0v73PU+0
>>305
米国の新車販売台数
___ 2017年10月 2016年10月 前年同月比
テスラ 3,550 4,100 -13.4%
___ 2017年11月 2016年11月 前年同月比
テスラ 3,590 4,375 -17.9%
___ 2017年12月 2016年12月 前年同月比
テスラ 3,540 4,600 -23.0%
___ 2018年1月 2017年1月 前年同月比
テスラ 3,750 4,000 -6.3%
___ 2018年2月 2017年2月 前年同月比
Tesla 合計 3,950 3,700 6.8%

テスラなんてカリフォルニア州でさえもはや買ってない
予約した人も納期待ちでキャンセル
買った人も売ってEV・PHV売って大型のガソリン車に買い替えてるよ
315名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:46:47.18ID:dt8362OPO
>1
よく考えたら
カムリ アコード ソナタ アルティマ
全部日本では売れてないな
なんでだろ
316名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:47:16.07ID:bqMVkCTu0
>>303
タクシーは相変わらずいかにもセダンてヤツばっかだな。
317名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:47:26.35ID:l8m1/fCt0
>>312
日本のモデルとアメリカのはデザインが違う
アメリカにも一応日本と同じモデルのハイブリッドのやつがあるけどそっちは売れてない
318名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:47:48.33ID:SVvaekFO0
>>1 要約
TNGA とカムリがベストマッチ
319名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:47:55.20ID:t0v73PU+0
2017年のアメリカのPHV・EVの販売台数
1位 シボレー「ボルト」 ※GM
2位 トヨタ「プリウス プライム」 ※日本名プリウスPHV
3位 フォード「C-MAXエナジー」
4位 フォード「フュージョン エナジー」
320名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:50:31.68ID:Z7kbfcSv0
デザインが一緒だから、部品の流用ができるんだろうに・・・
321名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:51:21.69ID:Jq8+Uh7n0
学生需要でしょ
322名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:51:36.73ID:t0v73PU+0
世界では売ってない軽自動車が日本では、
「ホンダN-BOXが6ヶ月連続首位:138~188万円」
これな
国によって道路事情も気候も異なるから同じ車が売れるってことはない
323名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:52:04.92ID:fcduITdu0
>>282
わざと事故ってごまかしたんですね。
わかります。
324名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:54:06.88ID:0JQXckUm0
駐車場でホンダ・ビガーと並んでたとき
「カムってビガー」とやゆされていたのが懐かしい
325馬喰横山
2018/03/08(木) 20:54:08.43ID:t0v73PU+0
アメリカの場合
軽油1L 15~60円
ガソリン1L 25~80円 ※テキサス州はセルフは3.8リットル(1ガロン)99セント
車検 2000円
自動車税 なし
取得税 なし
重量税 なし
※税率は州によって違うけど自動車にかかる税金はせいぜい1.4%
326名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:54:18.81ID:k8HqNR2z0
カムリとか日本だと充分でかいからな
あれがサブカーなんだからアメリカってすげえわ
327名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:55:27.76ID:2dS0s8mM0
>>57
アホンダやステマツダ、日惨はダメだよね
328名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:55:32.86ID:+vmZHwT80
アベンシス良かった、欧州車になりたい日本車って感じで
329名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:55:54.33ID:fBzhiQ4k0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
330名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:56:27.92ID:SldNve9J0
日本では迷ったらドイツ車
331名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:56:48.81ID:v2pVP+La0
>>299
現代で石器時代感覚の人がプリ・・選ぶ
332名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:57:21.55ID:2HKdFeEY0
ちゅーとはんぱやなあ

しらねーかこんなネタ

今、カムリは28規制の旗手だわ
333名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:58:24.88ID:/6VojI6e0
安全牌ポジション崩したら存在意義無くなって終わるんじゃねーの
334名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:59:07.34ID:uebLA2Tj0
>>325
羨ましいなぁ
335名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:59:17.01ID:1C8OXEIN0
>>16
迷ったらプリウスだぞマヌケ
336名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 20:59:37.92ID:Iawz5cW40
前モデルのカムリのったことあるんだな
すげー早かった
337名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:00:04.02ID:/D7nwPbK0
まあ日本とアメリカでは道路事情が違いすぎる
5ナンバーのコンパクトカーですらサイズがデカく感じて不便さを感じるような道路が日本中にあるもんな
そういう地域では軽自動車じゃないと不便
山の方の集落とか区画整理されてない昔からの繁華街とか
338名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:00:14.58ID:c/xFjKDC0
名前が糞
皮カムリとか
339名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:01:42.84ID:/D7nwPbK0
>>325
ガソリン代や税金とか維持費が日本と月とスッポンだわなw
アメリカでは高級な自転車を買う感覚で何台もクルマを増車できるじゃん
340名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:04:30.93ID:U5CXIKJfO
カムリちゃん CV
341名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:04:46.46ID:u3LLQTgd0
>>16
メリケンもメリケンでしか売れない巨大ピックアップが売れ線だぞ
342名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:05:00.95ID:oL9JjJYm0
>>1
アメリカ行けばわかる
ちょっとの外出が片道500km
アコードかカムリかデカイピックアップ
とにかくハイウェイで疲れないクルマに限る
343名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:05:22.85ID:MyfW314p0
名前が受けたんだろ?
カムリはウェールズの真名だからな
344名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:05:24.31ID:QP/NMT6w0
日本じゃ高速ツアラー車のメリットなど何もないからな
345名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:05:42.67ID:fCwUw16x0
ドンガラの大きいFFセダンのよさって日本では受け入れられにくいからなあ
初代アバロンは良かった
346名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:06:25.00ID:1C8OXEIN0
>>339
日本で気軽に増車出来るのは原付き1種と2種だけやで
347名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:06:42.25ID:+lhAc6K00
>>325
ここまでしろとは言わんが日本の車維持費は高すぎる
348名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:07:35.19ID:RsNmybIu0
>>342
500キロって、東京から大阪じゃん
アメリカ人ってのは馬鹿なのかな
349名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:09:36.92ID:2FdcNhCb0
皮被り=包茎
350名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:10:20.40ID:2FdcNhCb0
しかし、TNGAってどうしてもテンガって読んじゃうよなぁ~
351名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:11:25.31ID:gj7n4VHl0
>>31
アメリカで2017年年間売り上げ台数一位のフォードFシリーズが大体80万台だからしょぼくはないだろ
352名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:12:46.84ID:u9qsHx4jO
ここ数年のトヨタ車はツラがオラついてガラは言わずもがな頭も悪そうだからなあ。
現行クラウンの品の無さったら。
353名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:16:23.73ID:u9qsHx4jO
>>345
ググって画像を見たがセルシオみたいでカッチョエエな。
354名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:16:36.37ID:dt8362OPO
日本でいちばんよく見かけるセダンはコンフォート
355名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:17:01.83ID:k0ctTRxD0
日本でたいして距離乗らない層はプリウスよりカムリみたいな車のが幸せになれるな
車としての快適性が全然違うよな年間数千キロしか乗らないのにランニングコスト気にしてプリウス選ぶのって馬鹿みたい
356名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:18:23.73ID:AVdWHaTa0
日本でセダン乗ってるのって、年寄りかガイジン
357名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:19:23.14ID:5Rwj+mjt0
妹のビスタちゃんが草葉の陰で泣いてます・・
358名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:20:31.99ID:eP/yTmKr0
>>352
家にドノーマルの17クラウンロイヤルあるけど
品があるデザインで最高
359名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:20:53.37ID:oNKtC7uA0
売れすぎてダサい車の代名詞的な感じもあるよな。それでも売れ続けるのがすごいけど。
360名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:23:36.29ID:st8b5COO0
>>352
それな
デザイナーがガンダムかエヴァンゲリオン世代なんだろうけど嫌いやわあ
361名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:25:34.32ID:jIEmIuRQ0
なぜ、家電業界はこれができない…
362名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:26:00.22ID:ruwZ964X0
>>1
HONDAのハンドルに日産のインテリアにスバルのエクステリア…
どこの中国産ですか?
363名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:26:43.34ID:9wQY/7GM0
ガレージにカムリとバカデカイピックアップトラック置いておく
364名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:27:47.48ID:u9qsHx4jO
>>358
アンタは解っとる(泣)、クッソ羨ましいわ。大事にして下されよ。
365名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:27:53.72ID:K7qQYpJzO
>>339
狭い日本であまり台数が増えても困る部分はあるが、税金が経済の足引っ張ってる感ありありだな
366名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:28:01.80ID:fOXGhQnk0
昔、田中邦衛がCMやってたよね。
あとコロナもやってたよね?

『空気が綺麗だなぁ~。綺麗だからコロナ』
367名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:28:10.80ID:5ypKauRF0
マキシマの方がカッケー

日本でも販売してくれよ
368名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:29:14.11ID:K7qQYpJzO
>>348
日本だって北海道ならジャスコまで300kmとか当たり前
369名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:30:13.55ID:iMaRGmto0
トヨタ車のデザイン奇抜化はbBから始まったな
370名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:30:33.79ID:K7qQYpJzO
>>349
ライバルがアコードじゃなくてビガーだったら完璧だな!
371名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:31:27.05ID:aW37e2DP0
国内向けというより北米向けの車作りをしたからなあ
372名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:33:16.26ID:eKbR2bPj0
しかし先代の50カムリの時は
国内バージョンのフェイスが古くさすぎてダメ出しされまくったじゃん

マイナーチェンジで後期型はオーリスみたいなフェイスになって
もっと安っぽくなったがw
373名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:37:12.06ID:FKbvCugH0
>>109
SUV「ブーム」って事はないだろ。今では定番ジャンルの一つ。
374名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:39:40.88ID:Q1G37+8T0
ドラえもんの道具でスモールライトという体を小さくするアイテムがあるが狭い空間で伸び伸びと遊ぶためのものである
この手の車はその逆で狭い道で更に窮屈な思いを強いられるだけである。日本ではコンパクトカーが妥当
375名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:41:25.21ID:ehHLCfk90
だっさい乗用車が好き。なんかいいのない?
376名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:43:15.22ID:2dS0s8mM0
>>355
大型セダンは静粛性、ボディ剛性、走行安定性が優れているもんな
377名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:44:42.50ID:gqPh3bRr0
>>375
シルフィいいよ
平均購買年齢60歳
378名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:46:44.68ID:gqPh3bRr0
クラウンからCクラスに乗り換えて
足腰のしっかりした快適さに驚いた
そのあとカムリに乗り換えて
大味な快適さに驚いた
でも長距離はCクラスの方が良いかな
379名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:48:52.08ID:FKbvCugH0
>>375
KIZASHIマジお勧め。
他人とかぶらないし、ノロノロ運転しても煽ってくる奴居ない。
380名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 21:49:07.30ID:2dS0s8mM0
VWアルテオンかっこええ
381名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:00:28.03ID:8rqWbKLH0
>>366
灯油で走っちゃうやつか
382名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:02:21.51ID:8rqWbKLH0
>>375
キャデラック
383名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:08:41.47ID:T0d+F+l40
>>34
だんだん目が慣れて、あの深海魚顔がカッコよく見えてきたw

前に試乗したけど、乗るとすごくいいクルマ。
384名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:10:15.25ID:dZws0k0X0
まぁ、可もなく不可もない優等生って感じの車だからな
385名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:12:00.16ID:PyccwYIc0
>>379
警察車両しか見ないわ
386名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:12:42.90ID:Bw9SlOC70
>>8
かむりちゃん可愛い
387名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:12:49.29ID:cDbftBDa0
アメリカはホンダも人気だよな
388名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:15:09.66ID:sZNXcv5sO
アメリカはちょっと走ればフリーウェイに出て片側4車線の道は130km/hで流れている
しかも無料で全米に網の目のようにはりめぐされている
ガソリンは日本よりはるかに安く車検も無く自動車税も安い
こんな環境だからこのカムリの3リッター車も日本で2リッターのシビックに乗ってるような感覚なんだろうなあ
389名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:17:58.92ID:T0d+F+l40
>>385
通勤路でいつもすれ違うオーナードライバーのKIZASHIいるよ。
警察車両はフロントにフォグランプ付いてないから一目でわかるw
390名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:18:38.45ID:e4ARkUv30
FFで車内が広かったのが勝因だよな
391名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:26:32.77ID:IUiXa2P20
恥ずかしい名前なので日本では売れません
フロントもカッコ悪いです (´・ω・`)
392名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:29:17.13ID:KFF/iztY0
そもそも日本で売ってるの?
393名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:31:14.93ID:FNabLMC40
えらいこってりしたカムリだな
394名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:33:47.82ID:RZetTsGP0
30年以上前にちょっとだけ流行ったよ
ちょっとだけ
ちょっと
395名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:43:15.56ID:uMP+KV3l0
札幌じゃMKタクシーか一部の個人タクシーでしか見かけない
396名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:45:06.04ID:PitQN/N00
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
397名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:45:07.95ID:kIPYQGJa0
アメリカ価格だと260万ぐらいだからなー。
日本はこれにプラス100万だから売れない。
398名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:53:57.70ID:bPYfgBGH0
日本向けにカルディナを復活させろよ
399名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 22:58:11.30ID:q945AwJm0
もちょっと現実味のある形にしないと終わるよ。

奇抜じゃなくていいから
400名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:06:00.50ID:bPYfgBGH0
必要だから存在する
それが受け入れられ機能美となる
トヨタはホント何にやってんだろうな
401名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:17:07.04ID:NYm8ylhv0
MT無いからいらん
402名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:19:22.31ID:aK36nHl30
>>396
けつおかしくね?
ワゴンかよ
403名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:23:49.27ID:kD+l8G150
トヨタの最近の顔は、イマイチ
404名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:27:24.61ID:H8PAAedS0
このデザインでもドイツ製だったらここで批判してる数は半分は減るだろうな
案外に確固たる美的センスを持ってる人間は少ない
405名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:30:39.36ID:KInBC5Sx0
皮カムリが↓
406名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:32:01.93ID:5RKA4Z5W0
カムリとアコードはもうアメリカの車だ
日本に持ってきても売れないし
407名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:33:59.61ID:w+HCQyKs0
でかいの好きならプロナード
408名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:34:10.33ID:gj7n4VHl0
豊田章男のカムリを公開
409名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:35:57.94ID:f8rZWUsy0
俺はクラウンでいいわ
410名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:36:29.20ID:AByXhAxu0
「セダンって何の意味があるの?荷物も積めないし」
そんなようなこと言う人が結構増えたよなあ
411名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:36:30.19ID:4dlBxJnk0
>>252
シビックは日本でいうクーペ
412名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:38:36.01ID:ImIHHOWo0
>>404
最近のベンツもなかなかカッコ悪いよ
413名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:39:55.36ID:bPYfgBGH0
パラサイトが増えてるんで
後部座席が使いづらい車は日本じゃほとんど売れないよ
なのに後部ドアを狭くしたがるトヨタ
老いた両親を前屈みにさせて乗降とか無理
414名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:43:31.22ID:Ij9lN0KR0
今の歯むき出しのカムリは流石にダサいのは
415名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:46:40.11ID:4dhv89sa0
クラウンコ
416名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:47:50.07ID:gXjT5cRV0
日本にカムリって有ったんだ?
417名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:50:03.76ID:u9qsHx4jO
>>412
うん、近年のベンツは酷いね。
418名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:51:47.88ID:xOAL0aWk0
>>416
日本人の半数はカムリ
419名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:52:01.33ID:IqfoMbme0
やっぱ左だよな・・・
420名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:52:03.93ID:5jSywVSh0
日本だとクラウンが安全パイ
カムリはクラウン買えない人用
421名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:53:02.03ID:dt8362OPO
>>410
通勤なら小型セダンがいちばん
SUVなんてキャリーバックを持って満員電車にのるようなもの
422名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:53:08.88ID:8ccXUJF40
>>397
日本ではハイブリッドモデルしか無いからね。
423名無しさん@1周年
2018/03/08(木) 23:54:02.90ID:sc0jy/Jh0
>>388
>4車線
都市部だけ

>車検なし
車検あり

ない頭でいくら妄想しても現実とは程遠い
妄想というか「これだから日本は」
と言いたいが為の願望か

いずれにせよこれからは調べてから書き込むように
424名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:04:38.00ID:2BVjZf6q0
>>375
ラーダ
ダサいだけでなく安全性も低いらしいw
425名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:04:39.64ID:RxsoUM8H0
セダン運転しやすいよね
ワゴンでもいいけどさ
426名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:06:25.78ID:zELjMscE0
大半は軽か箱でセダン欲しいやつは少数
しかもカムリ買うくらいならマークXかクラウンに分かれる
そもそも道が狭いからプレミオとか5ナンバー車で我慢する
427名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:09:18.44ID:2BVjZf6q0
>>410
通勤にワンボックスやSUVとか一人で乗るのに
何であんな重い車でというのはある
428名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:11:24.30ID:vAB9pIHt0
通勤用に新型の奴3か月乗ってるけどいい車だよ。
都市部から郊外の往復60キロが楽でガソリン代が半分以下になった。
踏めば速いしトロトロ走ればリッター25だし
429名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:14:43.56ID:nqgJAPZ00
NASCAR人気を知らない日本人にはカムリが売れる理由が理解出来ない
NASCARがなぜ夕方から開催されるかも日本人は知らない
430名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:20:30.72ID:m9iVOQ040
大昔だけど実家のカムリで脱ペーパーしたので良い車。
エンジンに余裕があってギアチェン楽だった。
431名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:25:57.05ID:lIGaEE140
>>417
例えばCクラスでも個人的には先代のW204のほうがいいや。
W204のC350欲しい。
432名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:28:12.04ID:lIGaEE140
>>426
日本も奈良時代は世界有数の道路整備だったらしいけど江戸時代に一点して世界最悪レベルにまでわざと退化させたのがこの現代にも影響してる。
433名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:30:08.20ID:MVTngVYk0
>>404
多分キャルティーっていうカリフォルニアにあるトヨタのデザインスタジオでしょ。
もうトヨタのデザインなんて日本人なんて少ししか関わってないんじゃないの?スズキの軽は日本人のデザインぽいけど。
434名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:30:43.66ID:mm3lirY40
>>16
ガラパゴスの意味知ってんのかね
それ言ったらピックアップが異常に走ってるアメリカもガラパゴスだなw

国民のニーズにあった車が売れるだけのこと
それをガラパゴスだの言うのは滑稽だわw
435名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:33:40.06ID:mm3lirY40
>>412
不細工な深海魚みたいだよな最近のメルセデスのデザインは
436名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:34:56.09ID:fLGKezKB0
>>26
今でもクラウンアスリート欲しい
437名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:35:32.70ID:mm3lirY40
>>410
荷室が居住空間と別になってること
トランクが上に開くから後方スペースがなくてもアクセスできること
などセダンは良いところあるんだけどな

俺は箱型のダサい車が嫌いだからクーペとセダンしか買わんな
438名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:36:41.79ID:mm3lirY40
>>427
複数所有する余裕がないんだよ察してあげなさいよ
439名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:49:31.70ID:1HiRjjGC0
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在になっていた。
今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。
男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』のシフトレバーを1速落とす。
そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
440名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:50:52.87ID:kf/Xhvps0
>>6
的井にまといつく狂犬ニート
441名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:51:14.32ID:kf/Xhvps0
>>6
車の話になると噛み付いてくる狂犬ニート
車に親を殺されたのか??
442名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:51:47.06ID:0ZW+JqMk0
カムリに対抗出来るのはホンダビガーだけ
443名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:52:45.93ID:LNyDzavd0
切れ込み入れたすき焼きのしいたけみてえ
444名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 00:56:55.50ID:joRQIaE10
>>420
マークX のコスパってすごく良いと思う
カローラの上位グレード買うんだったらマークX の下位グレードが良い
マークX の上位グレードだったらクラウンの下位グレードが良いけど

新車に拘らなければ中古の不人気車はめっちゃお買い得だけど
ヴェロッサとかw
445名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:01:21.17ID:3WuCahvx0
FJクルーザーだっけ?前走る車がそれだった
デカイ!
446名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:05:50.54ID:kf/Xhvps0
>>6
狂犬ニート
447名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:10:08.58ID:BC716IvD0
韓国 >>>>> 糞ジャップ

(1)
ベンツの販売台数(2017年)、韓国がジャップを上回る。
BMWの販売台数(2017年)、韓国がジャップを上回る。
・人口半分なのに逆転される貧乏ジャップ w
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO26491140S8A200C1EA5000/

(2)
2018年の米乗用車ブランド番付で、現代自動車の高級車ブランド「ジェネシス」が一位に。トヨタは4位 w

(3)
現代自動車は新型燃料電池車(FCV)「NEXO」を3月発売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26527220V00C18A2FFE000/

(4)
世界ブランドランキング

4位・サムスン
10位・ICBC(中国)
11位・China Construction Bank(中国)
12位・アリババ(中国)
13位・China Mobile(香港)

14位・トヨタ(ジャップ w)
448名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:12:31.66ID:s7MsYnNp0
少し大きいカローラと考えれば納得だな
449名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:14:30.66
結構早いからな
450名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:17:02.89
>>69
FFは雪道や滑りやすい路面に強いんだぜ
凍結した峠もスイスイ走る
451名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:34:59.09ID:MpsWqIKr0
>>195
カローラもな
452名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:35:21.29ID:g9tVeNzn0
日本だと中古のSAIが安いw
453名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:42:16.53ID:uO/Rz6Gi0
>>1
欧州、欧州うるせえんだよ
どんだけ欧州コンプなんだよ
松任谷正隆かよ
454名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:47:05.30ID:ZMygjGm70
>>453
でも嫁はユーミン
455名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:52:14.36ID:oMJYnI8K0
カムリって車名がカタツムリを連想しちゃうんだよな
冠からきてるとはおもうけど
456名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 01:57:04.59ID:3oxFOfsG0
デカローラ
457名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 02:01:16.32ID:PGozciW40
今のカムリ確かにかっかいい。
レクサスより全然いいよ
458名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 02:07:08.23ID:ajZLHU6q0
日本ではカムリってカローラ系ディーラーのカローラ上位車種って位置づけだからなぁ
そりゃクラウン買うよ 日本なら
459名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 02:07:40.69ID:+Cd5LsTj0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
........ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
460名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 02:11:24.83ID:+Cd5LsTj0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権
461名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 02:22:47.82ID:TUZXGkg/0
>>21
呼ばれてないのにウヨヨヨ~ン
ゴキウヨwwwwww
462名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 02:54:28.92ID:83k6ckiJ0
>>220
治安良くないからかな
荷物が見えるしガラス割ったら入れちゃうから盗難の被害に遭いやすいじゃん
463名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 03:05:18.32ID:xtsnCu880
アルファードがほしい
464名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 03:13:11.89ID:PC3NACs60
たしかに在日米軍の人ってカムリとインテグラが多いな
465名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 05:43:43.39ID:xXhdB3tK0
セダンならクレスタがいいと思うの
466名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 05:56:12.98ID:e5dbZCif0
>>47
早そうw
467名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 05:56:50.05ID:MxkBxPHh0
誇らしいニダ
468名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 05:56:57.23ID:k8Ax4BEV0
もう、売るなよ
カムリも日本も
469名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 06:00:44.92ID:0Zy3fpRV0
一家で複数台が当たり前の場合はSUVもしくはピックアップとセダンという組み合わせになるのか。
日本だと一家に一台が多いから、折衷案としてミニバンが良く売れるのだろう。
470名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 06:01:31.67ID:t3cEBdWC0
 

皮カムリ 乙

 
471名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 06:01:41.77ID:CRLGfRkp0
名前と姿形変えて日本でもカムリ走ってるじゃない
セダンじゃなく1BOXになってるけど
472名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 06:10:03.39ID:oj/ir0CP0
>>405
昔、EDって名前の車あったぞ
473名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 06:14:44.83ID:ZjcypcOR0
日本だとセダンが売れないからな
カローラもマークX もクラウンも昔ほど売れてない
474名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 06:30:12.70ID:oeJdi+1J0
クラウンとかこっぱずかしいから
カムリの価値あったのに、最近の顔に昆虫の腹みたいなのがついて値段も高くなっちまった
でもクラウンが嫌なおっさんが移行してると思う。
若い奴はとにかく権威主義だから(広告料で作れる程度の「権威」だが )
475名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 06:34:23.30ID:oeJdi+1J0
佐藤浩市が「申し訳ありません!」もかダメ部下の替わりに謝ってる姿をOLが見てて、出来る部長みたいな視線送ってる映像からの
「サムライエーーックス!!」

なんてCM流されたらそら誰も買わないしマイルドヤンキーに目をつけられるわけだよ、マークXは
476名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 06:55:00.09ID:0SmwxTfv0
>>13
今更ですまん
それカンムリ!ってツッコミ待ってた?
477名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:00:16.76ID:nJFlH/fY0
クラウンとかレガシィ買えば高速でみんな避けてくれるぞ
478名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:10:11.26ID:uLjxLxs40
日本だとトヨタのプリウス・アクアかな
スズキは燃費問題で国土交通省の指摘を唯一受けていないマジメな企業だから個性を気にしなければ安牌かもな
479名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:11:21.72ID:a4aYKM940
まぁ原因て名前よね
480名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:20:15.27ID:JV/9hPls0
>>16
よお、DQNマイルドヤンキー乙w
481名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:22:30.55ID:hsomXrC80
いや何でホントに4ドアセダンて壊れにくいんだろう
一番車の自然なスタイルだからか
482名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:22:57.87ID:uG8f5yk00
>>477
あの手のセダンは老害しか乗ってないから事故率半端ないしな
483名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:23:25.47ID:SD8GuZeu0
>>410
とか言うわりには、スキースノボに行くわけでもなく、バーベキューも道具レンタル食材込みのオールインワン。
484名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:25:05.18ID:ou+BZxcc0
カムリっていう名前は冠(カンムリ)からきてる、豆な!
485名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:26:24.42ID:G+c0n0gi0
今日のカムリ
486名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:32:48.18ID:mkje/zjE0
今はカムリ買おうと思ったら350万くらい払わんと買えないんだよね。
昔の感覚だと200万出しゃそれなりの車買えたはずなのに昨今は軽ですら200万しやがる
487名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:37:35.89ID:NHfjIAf10
オッサン車だけどインディ500で走ってるイメージだな
488名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:40:48.50ID:YCtbJSY00
日本で既に売られているカムリのフロントデザイン少し変えただけじゃん。
489名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:41:56.70ID:Eeduc36g0
だっせえ車
アメリカ人のセンス疑うわ
490名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:43:58.17ID:IfuSPG2q0
何故か日本には高いうえ糞ダサいT字剃刀の刃みたいなフロントの奴しか入れないのな
491名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:44:50.27ID:nObu+OLy0
>>316
タクドラだけどあのジャパンタクシー?って運転したが
客がタクシーと思わず手を上げん。
いずれカムリセダンが入るって聞いたが
3ナンバーじゃ狭いとこは入れん。くそ狭い裏道行かせる客
結構いる。
5ナンバーのクラウンセダン残せよ。
492名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:45:13.70ID:ZD/i/oQ80
まあカムリについては日本人は知っておく必要はまったくないなw
アメリカ人とアメリカ市場だけを徹底的に分析して作りこんだクルマだからな
493名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:47:38.22ID:YCtbJSY00
>>492
日本でも既に売られているじゃん。
494名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:48:07.29ID:RliUIxC90
カムリでかい
クラウンよりでかいし
495名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:48:08.11ID:VV/qjkPD0
カムリのナスカー仕様ははっちゃけてて良かったけどな。
日本でもナスカー仕様をトヨタで作ればいいのに。
496名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:50:09.53ID:3DkPakBx0
アメリカのカムリは18インチホイールを履いてるのか
497名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:55:14.12ID:ALVwLpGw0
日本も一昔前はカローラだったんだけどな
今は軽だもんな
どうしてこうなった
498名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 07:59:13.53ID:SrWCurcv0
知ってる人はカムリばっかり買う
車格デカイし何気にいいんだろな
レクサスやクラウンでは年寄り臭い
マークXでは物足りない
みたいな人が買うのかな
499名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:00:10.99ID:KxppWFb00
カムリという車名で世に出てきたのは1980年になったかならないかのまだFR車が主流の
頃のもので、兄弟車がセリカやカリーナで、セリカ・カムリと名付けられてセリカのセダン
タイプの派生車扱いだった

その時からカムリの名称は確か冠(かんむり)から採った造語だとされていたはず

次の型から当時はまだ珍しかったFFになったけど、コロナやカリーナ、カローラと違い、
販売上の序列は気にしなくて良く、車名自体造語だから海外での商標展開も支障が無い
から逆に国内向けを考慮しなくても良いからね
500名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:08:46.43ID:SrWCurcv0
>>497
もちろんこの四半世紀の日本の縮小でしょう
議員公務員大企業以外はみんな落ちぶれてる
地方経済も崩壊してるからおっさん経営者でも軽
見栄はってる人は中古のクラウンw
501名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:10:32.40ID:ve0wh3yR0
ドリンクホルダーが縦だから自分の飲み物が分からなくなるので迷ってるカムリ
502名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:11:38.77ID:W/tg+9Vn0
>>16

軽自動車→金がない
ミニバン →センスがない
プリウス →個性がない
503名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:12:05.45ID:s7+GmMoV0
レガシィがカムリ並にでかくなって安くて四駆だからでかいのほしけりゃレガシィの方がお得感が。
504名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:13:58.62ID:W/tg+9Vn0
>>26
20代後半の時
S18アスリートを新車で買ったら
周りから お前もうクラウンかよって言われた
505名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:15:56.28ID:AGh1EpDf0
いつかは、カローラ。
506朝鮮漬
2018/03/09(金) 08:17:12.51ID:rMcjmp8Z0
安ければFFのセダンでも買うのがアメ公や(^。^)y-.。o○

日本でも売りたければ、まずは販売価格をアメリカと同額にしなはれ
507名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:37:46.37ID:85ulUHzI0
メリケンは優柔不断じゃのう
508名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:39:01.28ID:8HpSbbmt0
プリウス自爆、カムリ自爆
トヨタどうしたの?
509名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:39:35.21ID:5f+mGDRQ0
うちの息子もカムリ
510名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:39:56.26ID:bRFWYAvY0
16万キロ走ったプリウスからの乗換えを考えて商談したけど下取りで優遇してくれるような雰囲気で
明日の朝下取り価格をお知らせしますとか言いつつ期待して待っていたら20万円と言われて萎えた。
またプリウス買った。
511名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 08:47:58.54ID:OfUfNtlQ0
トヨタかムリ
512名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:00:28.09ID:p2/Z2W450
日本もアメリカみたいに店頭在庫車販売にすりゃ少しは安くなるな
日本はセミオーダー式だから経費がかかるのは仕方ない
513名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:02:55.34ID:HTTuH2FE0
>>469
自動車関係の税金高過ぎるからな
514名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:05:52.50ID:eiTeYOcR0
>>220
車上荒らしやカージャックが多いから外側から室内が見えて貴重品入れるトランクのついたセダンの需要が多い。
515名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:06:05.56ID:jNE1dt7U0
分からん全然欲しくない
516名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:08:48.23ID:p2/Z2W450
日本は税金が高いって言うけど
世界各国でみれば特別高くは無いんだよなあ
高い高い言ってる奴はアメリカと比べてるんだろうけどアメリカは特殊
逆にヨーロッパなんか日本と変わらないか日本より高い
517名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:10:26.31ID:WK42ojNZ0
日本のメーカー、アメリカで販売してるピックアップトラックを国内でも売って欲しい。
518名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:10:31.89ID:aVvMlQ5h0
>>512
それやるなら店はメーカーが運営しないといけないな。
日本はFCの店が大半だから余分な在庫なんてリスク高すぎておけないよ。
519名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:13:10.59ID:VkQkqlp60
カムリってEセグじゃね
520名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:18:19.99ID:p2/Z2W450
>>518
メーカーも売れ筋の色、装備のセット製造しかしないから
作り置き在庫がたんまり用意できる。店頭在庫が無くなっても
メーカーに発注すりゃすぐに届く。
521名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:19:28.43ID:Fgd7Qfx40
日本では名前が恥ずかしいから売れないんだよ
522名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:21:33.59ID:Fgd7Qfx40
カムリ乗る奴ってはんか臭いイメージあるな。
523名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:22:49.67ID:Du6U8q3w0
カムリ=冠で、クラウン(王冠)、カローラ(花冠)の間に入る伝統車種。
524名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:27:21.48ID:aLAViHGe0
アメリカのカムリは格好いいのも売ってるのに
何で日本のカムリはダサいのしか売らないの?
525名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:51:13.16ID:95ReoHsL0
オヤオヤ?別ソースでは大失敗したと聞いたがな
526名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:52:10.48ID:T4zGakNJO
アルティスでいいや
527名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:52:54.48ID:y4TPd5F/0
北米仕様のフロントはかっこいい。これなら俺も欲しいと思うわ。
日本のカムリは奇面組にしか見えん
528名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:53:25.13ID:C/4AzwaC0
都市部以外は鉄道が発達してないから車がなければどこにもいけないのがアメリカ
529名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:53:37.23ID:iVClb+RS0
アメリカ人て金持ちなんだな。
おれ大手メーカーの管理職だけど、カムリなんて買えねーよ。
530名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:55:52.11ID:5zoqrP9h0
自分を大手メーカーの管理職だと思い込んでる無職
531名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:57:16.27ID:y4TPd5F/0
北米のカムリって昔の日本でいう、カローラとかマークIIの位置付けなんだろうな
532名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:57:33.41ID:1NTLN+Wq0
>>498
セルシオ乗ってたけど、デカすぎて不便だったのでマークXにしたけど、
今はカムリ乗りたい。
533名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 09:57:42.06ID:FEb4n38Z0
>>514
アメリカだとセダンのトランクスルーとかはないのかなぁ?
534名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:02:32.99ID:Ej8DUV4u0
>>529
今時のアメリカの大学生が初めて買ってもらう車だぞw

日本がデフレ不景気30年近くで成長0だったからそこまで差が付いた
さらにアベノミクス(笑)の円安政策でもっと差が付いた
535名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:08:11.41ID:p2/Z2W450
アメリカでも大学生が買う、買って貰うのは中古だけどな
ベンツやBMWからゴルフやシビックまで人それぞれ
新車で買うなら韓国車が人気
536名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:08:19.49ID:C0wQI1HD0
>>194
N-BOXすら買えない貧乏人だけど
1000万以下の車でドヤ顔されても…

つうかN-BOX高すぎるわ
537名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:13:07.35ID:VrH+0pvv0
まぁ日本ではちょっと大木過ぎるよな
538名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:14:31.45ID:KoFq5bO00
ウインダムは俺には大き杉たがたセダンらしいデザインが気に入って
暫らく乗ってたわ、今もたまに見かけるがいいデザインだなーと
539名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:16:16.86ID:aVvMlQ5h0
日本向けに5ナンバーのクラウン作ればいいのに
540名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:22:19.87ID:B1Eh6efH0
あっちのカローラは日本のカローラとは別物だからな
541名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:27:20.10ID:ZLRJMZ/Z0
日本では皮カムリと言ってばかにされるからな。
542名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:27:30.22ID:u5kAyy/J0
ピックアップトラックはアメリカの軽トラ
543名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:28:06.32ID:vL6rppJ/0
外国用のワイドカムリというのがあったんだけど、どうしたかなぁ。
レンタルしたんだけど、日本でも買って乗りたかったわ
544名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:30:39.44ID:FXYpmbcq0
いつかはクラウン
545名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:30:41.68ID:ciO/zKUi0
FFは普段乗りなら扱いやすいし、利便性が高いわな
546名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:35:35.90ID:u5kAyy/J0
>>541
諸外国に比べて割礼が一般的ではないのにね。
たぶん、半島系の人たちが煽ってたんだよ。
最近、そういう宣伝も減ったでしょ。
547名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:43:40.63ID:bRfwzb6B0
道路の幅とか、駐車場の寸法が米国並みなら、ひょっとしたら、日本でも売れる?
548名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:47:27.24ID:Vzbw30N/0
ビスタよりカムリが生き残るなんて
549名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:53:00.62ID:zFZZwF/k0
セリカの4ドアって立ち位置だったのに
550名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:57:53.19ID:/8ro7/fl0
日本で言うほどマイナーかな
けっこう見かけるけど
551名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 10:58:30.19ID:WHUduVRy0
最近の車はチョン顔だからなぁ
552名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:03:16.03ID:oJPmFv5B0
それよりもアバロンが欲しい
553名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:05:00.04ID:t6bLcwhu0
>① 品質が高くて壊れにくい

これが全てかも。

>② ディーラーのアフターサービスが良い

更にアドバンテージになってる。

>③ リセールバリュー(下取り価格)が高い

故にこの結果になる。

すばらしい。

トヨタは物凄く努力してる企業だと思う。
554名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:05:28.50ID:tc/obhf40
>>547
日本は田舎へ行くほど路地が
狭くなるけど
アメリカは田舎へ行くほど
道路広くなるから
道路を広くできればわ売れるだろうけど
無理でしよ
555名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:06:34.76ID:hZqJP67H0
名前だけカムリじゃないか
アホくさ
556名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:06:42.44ID:2IFiGAxO0
>>353
かけてるコストが違うからセルシオ程立派には見えなかったけと
ガタイが大きいアメリカ人でも窮屈に感じて疲れないようにしてあるのか広かった
とても合理的に考えられた車だったよ
557名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:06:48.85ID:tc/obhf40
まあ整備性良すぎて
すぐにハーネスにアクセスできるから
盗まれやすいのがたまに傷
558名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:06:52.04ID:Ur9sMsy80
日本じゃでかすぎるんだよな
ジャパニーズサイズのセダンが欲しい
559名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:07:14.65ID:0zKOWef+0
>>484
真性かよ
560名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:13:45.58ID:ciO/zKUi0
>>558
フィットくらいのハッチバックのが使いやすいんだよな
561名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:14:11.45ID:Mio/BRlY0
微妙に内装ダサくね…
562名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:16:51.25ID:vbiD66b80
>>1画像見てカッコイイ!!って思った
いいなぁアメリカは
563名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:22:56.40ID:rB7C4a/d0
アメリカみたいに広くて他人の目気にしない国であえてセダン選ぶのか。日本とは逆で安全パイでなく変わり者が紳士気取って乗ってるんじゃないの?
564名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:25:09.90ID:u5kAyy/J0
>>553
でも、日本国内では大型FFセダンなんて人気無いからリセールバリューは期待できない。
565名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:25:28.25ID:Ej8DUV4u0
>>558
カローラやプラッツぐらいでもでかいからな、セダンは

やっぱり日本だとコンパクトカーになるな
速いのがいいならスイスポだな

マツダはベリーサの正統後継車を作れ
566名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:27:26.14ID:qewn/3ok0
セフィーロってまだあるの?
567名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:27:56.36ID:W226cVWyO
車内空間の広さが売りだったんじゃないの?
568名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:49:30.73ID:0a3U/8NA0
ヨタで乗ってもいいと思えるのはオーリスくらいしかないな…
ハリアーもツラが良かったらアリ
569名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:50:29.06ID:ptAmTky50
車界のiphoneみたいな話やな
570名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:51:44.63ID:ptAmTky50
>>8
皮カムリちゃん乙
571名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 11:55:11.38ID:FEb4n38Z0
現行プリウスよりは良いと思えるけど
全幅1800mm以内に抑えて欲しかったなぁ~。
572名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:25:44.06ID:pxIG6mt30
>>10
日焼けすれば皮がめくれるよ。
573名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:36:55.66ID:Q4wYi2np0
FFのカムリが売れてマークXが売れないという
574名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:39:15.72ID:GWkmPYT0O
向こうのひとでかいのによくカムリくらいで収まるよな
まあカムリは室内広いと思うけど
575名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:43:25.09ID:GWkmPYT0O
>>573
知らんけど
マジェとの差別化か知らんけど、クラウンでも車格の割にベッドクリアランス?
さらにクラウンと差別化する必要があるマークX?
足回りはみんなそこそこ?
カムの足回りは?
576名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:50:24.57ID:UcHakjem0
どんどん格好良くなってスタイルは若返ってると思う。新型カムリって燃費も良いんでしょ?
正直、車はお金があればスタイル、内装、走行性、燃費と価格の折り合いつければokだと思う。
マツダのスタイル、燃費や走行性の良さが波及していってる気がする。
577名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:52:15.16ID:oqNkT6CX0
北米仕様の微妙にスピンドル風なバンパーは日本でやらないのか
578名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:52:17.63ID:Z1buY2o70
>>573
世の中アフォばかりなのよw
579名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:53:34.32ID:+2cJlocO0
>>1
アメリカじゃカムリが売れてるって、だからどうしたと言うw。
そりゃ向こうは向こうのクルマの嗜好や文化があるだろう。日本は日本。
580名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:53:51.05ID:MNm7NPz50
>>476
いやいや…
カムリの名前の由来知らんのか?
581名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 12:54:29.08ID:VKjMjGT00
>>578
上から読んでも下から読んでも
よのなかばかなのよ
582名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 13:08:18.55ID:JE2BE9+60
古いカムリグラシアワゴンにまだ乗ってるがカムリはいい車だと思うわ。
583名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 13:28:50.84ID:MUt6MNoQ0
>>576
新型カムリ
燃費 33.4km/L(アメリカ基準)
熱効率 41%(全域帯平均値。ピンポイントだと最大50%)
変速機 ダイレクトシフト8速AT(回転時のクラッチ損失トルクを50%低減)、CVT
エンジン 直列4気筒2.5L直噴エンジン、V型6気筒3.5L
特徴 低重心TNGAプラットフォームのモデルベース開発なんで全車種10~20%燃費向上してる
価格 329万4000円~419万5800円
584名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 13:31:13.62ID:MUt6MNoQ0
>>573
マークXは市販車廃止で警察専用車両になった

写真は警視庁が去年から配備をすすめてるマークX+Mスーパーチャージャー
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
3.5リッターV6エンジン搭載したスポーツグレード350S
スーパーチャージャー搭載360馬力、最大トルク50.7kgm、最高時速260km、ゼロヨン4.8秒
専用ECU(エンジン制御コンピュータ)を採用し外観はトヨタモデリスタのエアロパーツ採用
価格は1台832万7910円
585名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 13:34:28.35ID:CjoqpBgc0
ネットオタクはFFセダン馬鹿にするけど
世界中で売れまくってるの見るとどれだけズレてるのかよくわかる
586名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 13:40:12.46ID:EI1zrJNx0
>>533
リアシートのひじ掛け奥の穴のみじゃないか
587名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 15:43:26.02ID:d1X/zCOs0
>>224
ティアナはローレルの後継車だったと思いますが。
588名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 15:50:22.93ID:Ex3rFwsD0
>>580
カローラも、冠だね。
589名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 15:54:25.45ID:hZqJP67H0
別の車に名前だけ持ってくるのはいかがなもんか
確かにカムリは不人気車だったから
文句も出ないと思ったのか
でも不人気の意味を考えるべきだったな
今回の新型は生まれながらに不人気の汚名を着せられたんだぜ
590名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 15:56:07.49ID:wrzur1to0
>>581
日吉ミミ乙
591名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 15:59:24.42ID:lxcB770h0
予想通りの皮かむりスレで安心した
592名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:03:44.59ID:5zoqrP9h0
>>589
世界中でトヨタでも一位、二位を争う大人気車種を不人気とか
593名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:08:47.42ID:jKSklnor0
カムリってFFだったのか
てっきりFRだと思ってたわ
594名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:11:02.06ID:IJVdDuH10
いつかはカンムリ
595名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:12:39.56ID:jF2sN/mz0
チェイサーが人気でした
596名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:14:16.54ID:evHVUUAR0
>>41
ココ最近のトヨタ車のデザインは酷すぎる。
ヴィッツやカローラ、エスティマなどは「しかめっ面」のような、睨みつけるような顔つきになってる。
今のプリウスも酷い。
597名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:15:07.49ID:KAsKvZk10
>>585
安いからな
598名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:17:14.48ID:EfxAwG100
ナスカー見てるとカムリ欲しくなってくる
599名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:17:21.89ID:nsmJC6pS0
TNGAをTENGAと呼んでしまったわ
600名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 16:21:03.14ID:549uljTi0
セダンに乗るお金がない。貧しい国に生まれて悲しい(´・ω・`)
601名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 17:57:04.57ID:vL6rppJ/0
>>544
今日は九日、明日は十日。
602名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 18:28:07.07ID:zun4WWPy0
>>587
セフィーロの後継です。
ローレルはスカイラインと統合
603名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 18:33:15.55ID:iYY5ccDX0
クラウンよりサイズでかいからな。
日本向きじゃない。

ってか、車の大型化がやり過ぎな気がする。
604名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 18:39:34.84ID:dlzFdRyY0
最近のトヨタのトレンドデザインのキーンルックって菅井きんをモチーフにしてんだろ?
605名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 19:48:26.29ID:gKELQYOB0
FFの大型セダン、ウィンダムとアバロンに乗ったことあるけど後部座席の快適性が半端ない
FFは室内長を広くとれるからね
606名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 19:50:57.24ID:gKELQYOB0
ただ、V6エンジンがどんどん高額化していく流れは辞めてほしい
最新型レクサスLSもV8からV6にダウンサイジングしちゃったし
多気筒エンジンはロマンだよ
6気筒のスムーズさを知ると4気筒は味気ない
607名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 19:57:33.65ID:RZcih1O20
カムリとビガーとカリーナEDが出てくるコピペ思い出す。
608名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:00:21.78ID:mtvKCqGq0
ナスカーにカムリ使われとったから人気あるんじゃないの?
609名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:04:36.94ID:BFz3H0KW0
包茎野郎が乗る車
610名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:13:53.23ID:dzhhWVbQ0
アメリカだと郊外に住んでる普通の主婦が1日300km~400kmの距離走るからな。買い物その他で。
だから壊れたら本当に困るので「壊れない」ってのは物凄く大事。あとそこそこの広さ。

カムリやアコードは、その点ではトップクラス。
611名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:16:03.52ID:t47jcxAB0
日産のマキシマなんかもよく走ってたよな
こういう何のへんてつもないちょい大きめセダンは売れるんだよ北米では
612名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:17:10.77ID:KIVbzkNs0
>>397,422
アメリカンサイズでどんどん大型化し車格としてはマークXより上でクラウンの下だからね。
安売りできないクラスになっている。
613名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:17:11.83ID:MmA/OjhO0
昨日見てきたけどカムリカッコ良かったよ。
キーンルックじゃないし!
614名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:19:32.53ID:+zTcfcD50
トヨタだけど完全にアメ車

日本じゃまったくといっていいほど売れてないな
615名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:23:04.06ID:LbfaoSVt0
迷ったらカタツムリ
616名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:23:08.75ID:sxbhX57r0
>>461
617名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:23:45.61ID:aZqVcx1J0
迷ったらカムリ、いつかはクラウン。
618名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:24:02.53ID:B+y7ez5v0
>>613

キーンルックって、釣り上げた深海魚が気圧の低さで内臓が口から飛び出したようなグロ系に感じる。
619名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:24:38.22ID:8BAX7Rnh0
でかいカローラ
620名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:25:37.25ID:aZqVcx1J0
ギャランシグマ、お前の時代だ。
621名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:26:58.57ID:lJkYn3Mg0
昔から、アメリカ人はクルマ音痴。
安くてデブが乗れて壊れなければ何でもいい。
622名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:27:49.78ID:ISLrEov20
>>1
画像見たけど普通にかっこいいじゃん
無理してレクサスとかクラウンとか買わずにこれ買えばよくね?
それともこれも高いの?
623名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:28:04.99ID:ytUpw9H/0
カムリって350万円もするのか。
こんな車が飛ぶように売れるってアメリカ人って金持ちなんだな。
624名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:29:47.07ID:lJkYn3Mg0
>>623
アメリカ人が金持ちなんじゃなくて、日本人が貧乏ったらしくなっただけ。
世界の日本以外の国は結構、所得が伸びてる。
625名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:30:13.03ID:gzxsO5vq0
配牌悪くて迷ったらチートイ的なかんじか
626名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:30:13.26ID:MtFRyqid0
韓国の自動車メーカーは外部から優秀なデザイナーを引き抜いてデザイン改革を絶賛進行中
それに引き換え日本車のデザインはいつまでもダサいままだな
例えるなら田舎者が一生懸命オシャレしやうとして失敗してる感じ
627名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:32:42.19ID:CjoqpBgc0
>>623
アメリカだと200万円台じゃなかったか
628名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:33:52.20ID:Ap6WhWmD0
ビガーはカムリの通過儀礼みたいな存在だから短命なのは仕方がない(意味深)
629名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:36:31.36ID:lJkYn3Mg0
>>628
今の社名でどうぞ
630名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:39:05.61ID:4IEeiO4J0
カムリ自体良い車だけど面白くないのがな
クラウン程走行性能と車格を求めてなくカローラよりワンランク上の車が欲しい人向け
どこに置いても嫌味もなく無難な車
631名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:40:29.16ID:jdhuxhIr0
>>539
プレミオをどうぞ
632名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:42:10.43ID:27lwVQud0
>>26
そのいつかは来ないお前のほうが恥ずかしくね?w
633名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:45:11.03ID:nTB6NFG90
車選びに無難な選択とかアメリカ人らしくないな
634名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:48:40.83ID:Yt4Tn2mU0
ようカワカムリども
635名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:49:48.48ID:u4St3XDv0
皮かむり
636名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:51:03.36ID:YJoaRQ7P0
リセールバリューが高い量販車

最高評価じゃん
637名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:52:36.08ID:WeK4hBn30
カムリにTNGAとは一貫してるなw
638名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:55:25.70ID:IsHZNUIY0
フロントまで伸びるレザートップ仕様にすればもっと売れるぞ!
639名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 20:56:25.90ID:2sWRHS560
トヨタ皮カムリ
640名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 21:00:11.63ID:ANiFQ/rO0
>>8
ホンダのビガーが1番恥ずかしかったと思う、
641名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 21:02:10.76ID:e1J3LQBx0
>>16
よう欠陥車
642名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 21:06:16.29ID:RQoenk050
アラブドリフトで動画検索しちゃダメだぞ
643名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 21:11:39.38ID:NReAC9YX0
世界の包茎率は70%
40万台なんて大したことない
644名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 21:13:22.11ID:K9+Qfjfd0
軽自動車や小型車が日本の道路事情に合ってるように
アメリカ人が好むサイズがカムリなんだろ
地域性を否定するようなグローバリストって頭おかしいと思うわな
645名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 21:17:55.91ID:cDES+66M0
こういう車買いたいけど
日本の道狭すぎなんだよ
どうしても軽、コンパクトカーになっちゃう
646名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 21:19:16.47ID:9pd4CJxZ0
俺中のカムリは、マークツーの下イメージ

こんなかっこいいカムリは、カムリじゃないやい!w
647名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 21:23:00.49ID:RNpgSWGn0
ほほほ包茎ちゃうわ!
648名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 22:20:01.36ID:A4nyh4UB0
TENGAと○かむりがベストマッチ
649名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 22:31:44.51ID:zxD4cP6i0
>>630
昔のマークII、クレスタ、チェイサーというところか。
650名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 22:46:52.78ID:uqjyc+w90
大きなカムリ 田中邦衛
651名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 23:04:48.46ID:MIq7L9wT0
日本は、道が狭いか、スーパーの駐車場が狭いかだからな
無駄にでかい車は役に立たない
652名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 23:14:14.75ID:QTtCmCpO0
TNGA=TENGA
カムリ=包茎
GRMN=グロマン
653名無しさん@1周年
2018/03/09(金) 23:39:48.65ID:ZnQXUEa10
アメリカではミニバンはサッカーマムの車
654名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 00:16:38.06ID:djKwc2Qm0
>>584
ゼロヨン4.8秒
すげーよ
655名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 00:28:25.91ID:pHAblf0e0
日本車はかっこいいよ!

【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
656名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 00:30:01.96ID:DWVkxMe+0
おいらは、スズキのスイスポ。
楽しいよ。
657名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 01:49:24.76ID:wJZkLprd0
>>650
実家の車がそれだった。
ルミエールディーゼルターボっていう。
親戚乗せて山越えしたらオーバーヒートしたのがビデオに残ってた(´・ω・`)

新型のは去年親の知り合いの社長が買ったが予想よりかなりボディでかかった。
658名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 02:35:38.53ID:C0UqvA7N0
背広とルージュと

ニュー・チェイサー
659名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 03:05:52.09ID:nEMGv6ly0
30年前に親が買って我が家のマイカーだったけど、
その頃はカローラの上、クレスタやマークII以下の格だったな。
660名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 03:58:29.27ID:BS1Js6GGO
>>648
あっそれ書こうとしたのにw
661名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 04:31:46.37ID:jffZXeNj0
日本だと大きすぎる、地方や下町の路地とか
マンションの駐車場とか、小型の方が楽だし
662名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 04:33:32.25ID:6W2g/adv0
>>1
アメリカではミニバンがまったく売れないんだよな。
日本ではセダンが売れない。
663名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 04:53:26.34ID:4lH+PO6j0
>>662
日本でピックアップトラックなんか運転してたらそれだけでDQN認定されるし
664名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 04:58:30.28ID:DmRmnKJo0
>>662
ミニバン = 牛乳配達のクルマ だもんね・・
665名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:00:53.67ID:OKjH3l8J0
取引先の偉いさんとかSAIユーザー多い。
イカツイの流行らなくなって来てるんだろう。
666名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:05:51.13ID:U+hpv+ut0
日本人の感覚ではカムリという響きにポジティブなイメージが湧かないんだよなあ
名前が日本人向きの響きだったら日本でももっと売れてるだろうに
667名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:08:51.93ID:JB64zNlV0
アメリカじゃ免許取ったらまず最初はカムリに乗れって言われてるからな
668名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:10:28.97ID:ffinzXGC0
カローラ見たく日本のカムリ(今あるのか知らんが)と海外のカムリは似て非なるもんなんだろ?
逆輸入してもデカすぎて日本の道路事情駐車場事情には合わないとか
669名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:15:25.80ID:MVzJQdQe0
>>668
国内むけにも販売しているんだが...ホントに知らんのか?

ちょっとググれば済むものを、ネットは5ちゃんだけしか使っていないとか?
670名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:18:02.85ID:/ea+/fB10
神聖皮カムリの人でもTENGA使うと気持ちいいもんなの?
671名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:24:25.99ID:OKjH3l8J0
>>666大人のセダン、ズルムケ。
672名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:30:49.14ID:lkc1vv/E0
同じマーク2に20年以上乗ってた
近所のおっさんが新型カムリに乗り換えた
X80って型
673名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 05:39:35.00ID:Ajy26N3S0
田中邦衛変わらんなー
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
674名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 06:13:04.50ID:Hydk2Q4g0
まあこの車いい車だよ
クルマ好きならみんないいじゃん、って言うと思う
バランスが凄いいいんだよね
BMの3とか後部座席は拷問だからな
675名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 06:25:54.08ID:2gH8FGVF0
こういう車好きは買わないけど一般には圧倒的に売れる車を作らせたら世界一だな
676名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 06:26:03.91ID:iK9jobW10
>「何を買おうか迷ったら、カムリにしておけば間違いない」という

ウチの工場の社食みてえだw
なんにせよ不味い。その上で定食がダントツ不人気「焼きそば」「おでん」とかになったら
選択肢がない。うどんそばは茹で置きですでに伸びて不味い、もう一つ和定食は
魚中心でこれまた不人気。
格言:「迷った時のカレー」
…しかし、最近腕落ちしたんか。とろみ付けるのがやりすぎて
ルーが糸引くんだよorz
677!ninja
2018/03/10(土) 06:32:31.43ID:YSXJf+Zw0
包茎の奴は絶対乗らない車だな
678名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 06:38:04.13ID:gWNqqmgj0
>日本ではマイナー

廃盤じゃなかったのか

俺が最初に乗った車
いいか悪いかも当時は分からなかったが
後になるほどトヨタ的にはナイスな車だったと思うよ
他にも3車種がトヨタだったがどれも糞でw
679名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 06:41:26.03ID:dn5VF/P/0
日本でも迷ったらカムリというか迷ったらトヨタが無難だもんな
トヨタ車はもっと世界で売れていいだろ
680名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 06:42:53.19ID:ukMuCnpK0
軽やワンボックスみたいな形は
日本の道路事情向けだろな。

穴ぼこあり道広い速度速い
というアメリカインターステート
ではセダンかSUVが必須や。
681名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 06:43:31.58ID:m3PmB4/u0
イーストウッドの映画に出てきたのってこれ?
682名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 06:50:46.65ID:axJ/jxrx0
>>514
あーなるほどな、実用的な理由か。
683名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 08:44:05.87ID:6Sz4aKjp0
>>592
僕のカムリも人気が出るとうれしいです(´・ω・`)
684名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 08:51:20.12ID:as9NfBI30
近頃は起立しなくなったので風俗嬢に皮かむりであることがばれなくなった
685名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 09:06:05.15ID:MkAXtyWb0
>>260
キャシュカイってそんなに売れてるんだ、現行はエクストレイルと同じだったよね
686名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 09:07:53.03ID:jZK6kqsM0
ホンダ来たな

ホンダの次世代コンパクトEV、2019年初頭から欧州で受注を開始
http://response.jp/article/2018/03/09/307014.html
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
687名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 09:08:12.21ID:9zAYvLNG0
なんだ提灯か
688名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 09:11:08.93ID:fIlk4g8e0
 


日本のカムリと

アメリカのカムリは

まったく違うもの

(日本のGTOを、アメリカでEKワゴンと名前付けて売ってるようなもの)
 

 
689名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 09:39:30.66ID:Hydk2Q4g0
>>675
お前ほんと車音痴だなあ…もっと色んな車乗れば?
690名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 09:50:26.27ID:m+gSE2gC0
俺の父さんも30年前はカムリ乗ってたよ
子供ながらに乗り心地はよかった
691名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 09:53:07.28ID:Rrxz7mbk0
日本で言うカローラと言いたいところだが、今やカローラって何種類もあるからなあ
692名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 09:59:57.17ID:RIqAxSQk0
初代カムリはカローラ店でカローラの上位車種が無かったからカリーナの輸出市をセリカカムリとして販売した。初代はFR2代目のF10だっけか、それからFFになった。
693名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 10:36:42.53ID:PS+L0B090
トヨタの車って店によって品揃えが違うのはなんで?
トヨタ車を買うまでは決めてるんだけど、色んなのを見比べたいの

クラウンとカムリを見比べたかったのに、いつも行ってる店にはドッチも無くって一週間待たされた
694名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 10:46:23.64ID:Je8+VpWP0
>>693
うちの近所のショッピングセンターには
各ディーラーのトヨタ車全部展示販売してるよ
695名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 12:01:00.96ID:ZOkn4oWl0
【プロレーサー(服部尚貴)が乗る】トヨタ プレミオ1.5F EX package



●インプレ

変な柔らかさが無く、ちゃんと剛性感が出た足回り。
ハンドルも程よく重たく、ちゃんとインフォメ―ションが出ている。

サスのしなやかな固さが感じられ、ヨーロッパ車のような味付けがされている。

普通はこういう石畳みだと、変なうねりが出るのだが、
その辺がきちんと抑えられた足回りになっている。

1.5Lだけど、市街地走行ではまったくストレスがない。ちゃんと加速感も出ている。
ハーフスロットルでも市街地では十分。

室内は圧迫感がまったくない。とくに後ろのシートはリクライニングで
リラックスして座れると思います。

室内のインテリアは より質感、高級感が出ている。

大人のセダンとして凄くいい。内装もシックで室内もこの広さ。おすすめです。
696名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 12:16:07.94ID:gBOUBaRq0
信頼のトヨタか・・・
697名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 12:34:37.31ID:C2hY+EHD0
車に対する考え方が違う国に押し売り
698名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 12:37:38.67ID:HSr8yfyc0
>>661
小型のトヨタ車はなんであんなに膝周りが狭いんだろ。
ブレーキ踏もうとしたらハンドル当たるし。
日産にマツダやホンダもあんなに狭くなかった。
ハンドルの位置が低いし、ダッシュボードとハンドルの
距離も浅い。昔の型だがシエンタやビッツを試乗したら
向こう脛にボードが当たって席を前に出来んという。
肘伸ばしてハンドル持つから疲れた。
上位車種はテレスコ付きだから良いけどさ。
699名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 12:44:02.53ID:ZOkn4oWl0
●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

アフリカのタンザニアという国に行きました。
客待ちのタクシーの行列が非常に印象に残っています。
そのほとんどが、日本では、あまり見かけなくなった、
20年落ち程度のカローラだったのです。

外国人
「カローラは燃費も良くて、壊れにくいからだよ。俺の車なんて、
30万km近く走ってるけど、まだまだ元気だよ。」

日本人
「30万??そんなに走って、まだ動いてんの??故障しなかったの??」

外国人
「もちろん、故障はしたけど、エンジンとかオートマ以外なら、大抵の故障は自分で修理するからね。
なんてったて、カローラは他の車に比べて高いからな、できるだけ長く乗らないとな!」

日本人
「え!?何で高いのに、わざわざカローラを買っちゃったの??」

外国人
「他の車だったら、この走行距離まで、エンジンがもたないよ。他の運転手が安い車買って、
すぐにエンジンがダメになって買い替えてるの見てるからね。だから高くてもカローラなんだよ。
カローラだったら、交換部品も一杯あるからね。」

日本人
「だって、日本じゃ、10万キロ以上走ると、ほとんどが廃車(スクラップ)扱いだからね。
30万kmも走る車なんて、滅多に見たことないよ~」

外国人
「は!??たった10万kmでスクラップ??そんなんまだまだ赤ん坊じゃねえか!!
日本人はどうかしてるぜ。信じられねえ・・・」
700名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 13:02:27.74ID:G7607Z570
しかしセダンの名前聞いても姿が思い浮かんでこなくなったな。
701名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 16:46:12.25ID:jF2d75Ij0
車にあまりくわしくないんだけどどういう車がセダンでどういう車がミニバンなの?
702名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 16:59:32.02ID:dEkGszz/0
日本は迷ったらプリウスだったよな。現行モデルが出るまでは
703名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 17:24:30.46ID:q/SBhazl0
ダイハツ・アルティス
704屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
2018/03/10(土) 17:29:16.86ID:YQhcEnVt0
>>63
あとで肘鉄喰らうんですねわかりますw
705名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 18:10:47.85ID:TefOJ+fm0
初代セリカカムリはマークII、チェイサー、クレスタの下位車種。ださらマークII三兄弟と言うよりカリーナの姉妹車種、独立したのは FFになったハッチバックの10からだね。
706名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 18:55:28.83ID:Lh0qyeZN0
3列目のシートがついてるデカイミニバンより同じようなサイズで少し素っ気ない感じのFFセダンの方が良いと思うんだけどねえ
707名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 19:19:04.83ID:JzY2/dBR0
トランク大きいよ。大人が二人ラーマ入れそう。
708名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 19:21:22.76ID:qngms0vIO
取り敢えず直6FRを復活させてくれよ。
709名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 19:30:09.01ID:xShOb3iZ0
>>101
朝鮮人…(笑)
710名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:13:13.57ID:otZElHmu0
>>513
特に大排気量モデルの自動車税の高さは最早嫌がらせや苛めレベル。
アメリカもアメ車を日本に無理矢理売り付けたいなら自動車税に噛みつけばいいのに。
711名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:14:54.52ID:AGta4scY0
アメリカのカムリって
日本のとは別物じゃ無かったっけ?
日本のクラウンより上位のイメージの
712名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:15:05.40ID:otZElHmu0
>>534
富裕層でない、むしろ低所得者にとっては安倍政権より民主党政権の時のほうがマシだったなんてこと言ってる奴居るのだがマジで言ってるのだろうか。
713名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:16:17.11ID:UcaOc/dC0
>>710
排気量3Lとか、自動車税は昔より安くなってるでしょ
714名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:16:44.41ID:otZElHmu0
>>547
>>554
日本も奈良時代の頃に道路を広く整備していたらしいけど江戸時代にわざと狭くしてそれが今に続く世界最悪レベルの道路事情に繋がってる。
715名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:19:09.37ID:vRcu4lZz0
>>711
別物
比べてる記事がおかしい
716名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:19:38.18ID:y2xXfRvS0
今の日本人じゃカムリも買えないよ
717名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:20:49.72ID:RRYypTPg0
いい歳して皮カムリが↓
718名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:21:00.36ID:otZElHmu0
>>606
日本の場合オイルショックと排ガス規制の厳格化がほぼ同時進行だったから過剰な燃費や環境重視になって欧州のようなV12が一般化しなかった。

本来ならセンチュリーだけでなくセルシオ(レクサスLS)とかソアラ(レクサスSC)やスープラにはV12があっても良かった。
719名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:21:28.48ID:RHMC299v0
兄弟車ビスタは?
OSもだめ、車もだめ、誰か救ってやれよ
720名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:22:35.22ID:+hTDFZvO0
でかいだけで中身がないところがアメリカ人と一緒だな
721名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:23:09.26ID:DzPfIs/70
カンムリ
722名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:23:52.22ID:ry6RMWqQ0
北米では日本仕様のカムリを欲しがる人が多いらしいが
なんでいちいち金かけて外観変えるんだ?
723名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:23:56.42ID:otZElHmu0
>>713
その辺はね。
5リッター以上のアメ車とか欧州車でもV12を積んでるようなレベルの場合本当に普及の足枷になってる。
724名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:25:08.27ID:ZvrsgxnS0
>>701
パトカー→セダン
イオンの駐車場に止まってるやつ→ミニバン
725名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:25:41.22ID:zVZuGTDn0
車を迷って買う感覚がわからん
少し考えれば大体これって決まるだろ
726名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:26:41.14ID:3nXYJlh30
車を維持する費用が少ないからこういう車を買えるんだよね
727名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:27:16.38ID:zVZuGTDn0
プログレ売れや
728名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:28:16.85ID:+hTDFZvO0
アメリカ人はなんであんなに素晴らしいフルサイズアメリカンの車に乗らないんだ?
日本と違って税金も安いし道も広いのに
729名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:28:24.62ID:m7WgHoWR0
>>714
江戸に攻めるときに不便な後ろ向き政策
730名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:29:27.58ID:7Dm0+QZ40
>>712
数字から見てマジです
安倍政権は民主時代より実質給与は下がり、税金は上がり、輸入価格高騰と消費税のせいで買える量も減った

1より2の方が大きいのは大前提
それが分からないなら小学生にも劣ります
731名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:30:28.28ID:QZSzk52w0
可愛いパッソが大好き
732名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:31:13.10ID:7Dm0+QZ40
>>722
アメリカの車いじりにJDMっていう日本仕様にするのがある
733名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:33:08.28ID:1bxO91po0
最近のトヨタ車の中では好きだな。
つか、他が酷すぎるんだが。
734名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:34:59.77ID:UcaOc/dC0
>>731
パッソなんて危険な車に乗るくらいなら
N-BOXの方がずっと、安心だよ
735他国様よそ様の権利を侵害する盗人猛々しい居直り強盗チャンコロ
2018/03/10(土) 21:37:54.95ID:Z9c31v5v0
死ぬほど憎い敵国のエロゲーをストーキングして違法海賊版作ってオナニーする変態チンク、金払えポルノ乞食チンク
736名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:39:45.96ID:TOPzrBSs0
最初はおっと思ったが
何回か見たらすぐ飽きた
何だろうね
737名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 21:48:06.29ID:Du0Q5/la0
最近のトヨタ車で1番早く見慣れたわ
プリウスはいまだに受け付けん
738名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:18:41.86ID:otZElHmu0
>>729
その思想が今に至っても改まってないよな。
道路だけでなく何でもかんでも小さく狭くというのが日本人だね。
739名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:22:38.08ID:MHrPEpHP0
ffなんだよな‥
740名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:30:44.29ID:aZZukbQ60
なんでアメリカではミニバン売れてないの?
741名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:35:32.56ID:txKYmyWk0
>>646
元々、下だよ
マーク2兄弟(マーク2 クレスタ チェイサー)
とコロナ。カリーナの間に入るモデルとして
登場したのがカムリ
742名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:38:30.69ID:txKYmyWk0
>>729
江戸は戦地にならなかったが、江戸幕府は
明治政府に降伏したわけだが。
743名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:41:31.61ID:txKYmyWk0
>>728
70年代あたりは、今でいうカムリのポジションを
ビュイックやオールズモビルと言った、
当時のビッグ3の車が占めてたけど80年だい
からのアメ車の落ちぶれで、そこを
トヨタに取られた。
744名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:42:30.95ID:IBZZ/kRQ0
アメリカのカローラみたいなもんだろ
日本じゃでかすぎる
745名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:46:18.90ID:aZZukbQ60
カリフォルニアなんかだとプリウスだな
映画ララランドで大量のプリウスが並んだ駐車場でライアン・ゴズリングがエマ・ストーンのプリウス探すのに迷ってた
環境に敏感な土地なんだろうな
746名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:46:19.26ID:txKYmyWk0
>>744
その割には、サイズがあまり変わらん
クラウンやフーガにレクサスGS以上や
大型ミニバンが結構走ってるけど。
後、ベンツCやBMW5とかも
747名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:49:54.29ID:/nHRAphu0
>>740
大きさが中途半端だから
748名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:54:10.08ID:txKYmyWk0
そういや、あっちのキャンピングカーって日本の観光バスぐらいのサイズだもんな。
749名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:54:57.56ID:J6RUPxG+0
>>1
まぁ、ないと思うが
顔真っ赤にして否定する必要もない話だわな

まぁ、ないと思うが
750名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:55:09.44ID:V/W3eBON0
僕の股間もカムリです
751名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:56:05.64ID:Du/rmJ9q0
>>1
おまえは
20年前からこんなことを
752名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:57:48.76ID:YPIj5Uhh0
>>740
商用車のイメージが強いから
753名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 22:58:18.01ID:aZZukbQ60
>>747
ヨーロッパも見かけないよね
向こうは大量のキャンピングトレーラー見かけるけど
754名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:01:00.82ID:VU0tmqFq0
フロントに空気清浄機ついてる
755名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:01:11.80ID:Q+VseZkx0
もう数十年カムリとアコードがトップ争いしてるよな
ちょっと怖いくらい
756名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:02:04.57ID:Hydk2Q4g0
日本仕様とアメリカ仕様はサイズとか全部一緒なんだけどアメリカはハイブリッド専用エンジン搭載車がなくて、外観内装はアメ車テイストで押し出しが強い
日本の場合ハイブリッドのみでエンジンはハイブリッド専用エンジン
外観内装はこぎれいな日本風
まあ日本仕様車が欲しい人がアメリカに居るのも解る様な気がする
757名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:03:18.62ID:YPIj5Uhh0
ミニバンもステーションワゴンもSUVも確かアメリカが作ったんだよな
ミニバンつっても、アメリカのミニだからな。アストロがミニバンレベル
ステーションワゴンも商用車からでSUVはピックアップトラックからかな?
ステーションワゴンはアメリカでは完全に廃れて、SUVは全盛になってる。
何でSUV全盛なんだろうって思ったけど、よく考えるとSUVって背が高いステーションワゴンだもんね
ガソリン代が安いアメリカだから、燃費の悪いSUVでも維持できると
それに馬鹿でかいピックアプトラックが沢山走ってるから、背の低いステーションワゴンでは怖い。事故の時にね
758名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:06:37.72ID:YPIj5Uhh0
アメリカでもカムリハイブリッドあったような
759名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:13:14.78ID:GaItFhby0
これを背高くしたのがハリアー。つまりハリアーはカムリの亜種。
760名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:17:55.80ID:otZElHmu0
>>745
環境に敏感な地域はアメリカでは民主党の地盤になってる。
アメリカトヨタの本社がテキサスに移ったのもカリフォルニアが民主党の地盤でトヨタというより日本には逆風になるから。
761名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:28:37.06ID:qQPj5Kc90
これ買うなら中古の30後期セルシオやゼロクラ、センチュリーの方がいい
快適性や各部の作りが根本的に違う
762名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:45:32.27ID:rclI7gW/0
垂れ鼻にダサいエンブレム貼るの止めろ
クソトヨタ
763名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:46:43.79ID:UkNc4shR0
プリウスと同系統の失敗デザインだな
日本じゃもうノートに負けてるんだからいい加減学習すればいいのに
764名無しさん@1周年
2018/03/10(土) 23:51:30.20ID:txKYmyWk0
>>761
ぱっと見の装備やスペックが同じ
様でも、目に見えないとこでコストを
かけていて、それが実際に乗った際の
違いとして出てくるんだろね。
765名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 00:05:25.40ID:7Dm/zAsf0
カムリと LEXUS ES と LEXUS RX が三兄弟
766名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 00:09:00.73ID:72Nsd6cD0
北米販売のカムリはスバル工場製と聞いた
767名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 01:02:32.05ID:+EGEBjCu0
>>701
凸 セダン
□ ミニバン
768名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 02:57:03.57ID:WldhNFn60
日本では見るのも難しいスズキバレーノ
インドでは1年で10万台のバカ売れ
(インド生産台数ではなく、インド販売台数)
769名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:17:11.35ID:9K4uMAHU0
アメリカだと日本の軽感覚が中型セダン
通勤や学校の送り迎えなど
770名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 10:48:52.28ID:Ec7h3hUU0
>>53
シーマがうれまくったからな
771名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 12:41:52.21ID:mVlIPAI30
日本円で300万ちょいか
一般層でも全然買える価格だけど
日本の道路事情が全然合ってない

道路広い新興住宅地域+通勤+買い物経路が
良い所じゃないと使い物にならない
772名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 13:00:43.18ID:rJU/+8T60
日本のほとんどの都市はそうだが
773名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 13:47:52.44ID:fi9mTFw/0
カムリプロミネントとカリーナED・コロナエクシブってどっちが車格上なの?
それとマークツー三兄弟は?
774名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 13:54:15.66ID:Die92fPZ0
日本だとすぐあー皮カムリね、とか言われるから買えない
775名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 13:59:29.27ID:OzKdAO+m0
>>771
日本で乗り出し400万円。世帯手取り1200万ないと生活破綻するがwwww
それだけアメリカは豊なんだよ。しかもアメリカは、これにピックアップトラック
(日本円500万円)を所有する。日本の2.5倍くらいの豊かさ。
776名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:03:18.50ID:uJsvc4Un0
>>775
失われた20年(もう30年になろうとしてるけど)が大きいな。
物価上昇していればインフレで1.5倍程度の収入になっていてもおかしくない。
それで300-400万なら20年前の200万~程度の価格だから大して高くない普通の価格だね。
777名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:04:02.65ID:OzKdAO+m0
>>761
その辺は、もう流石に古いよ。あとDセグメントはかろうじての
ドライバビリティが守られてるけれども、セルシオやセンチュリーは重ったるくて
サスも同乗者用だから、ドライバビリティ皆無w
778名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:06:30.84ID:fi9mTFw/0
>>774
一緒にビガーはいかが?
779名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:09:42.95ID:JqMGaTbb0
>>690
30年前のキミはお父さんのカムリの中にいたんだね・・・●~
780名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:12:01.29ID:adHq3tQn0
カームリ(笑)
781名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:13:38.10ID:czR+gPpH0
大したもんだよ 日本の車だって知ってるアメリカ人に買わせてるんだから
そういやララランドでプリウスは準主役だったからなw
782名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:16:04.93ID:npypcHMx0
>>8
新型の車体「TNGA」とカムリ
783名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:19:56.66ID:jp7a3pgn0
タイで運転手付きの車頼んだらカムリだった
VIPっていう料金クラスの高い金払ったのにカムリ見たときズッコけた
東南アジアじゃカムリが高級クラスでヴェルファイア辺りは超高級
784名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:28:48.22ID:Hgb4JXzj0
>>8
今どきそんな言葉使わんからなあ
恥ずかしいと思うのは中高年だけだろ
785名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:36:13.12ID:oeRHharF0
昔のカローラみたいなもんだな
786名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:38:47.85ID:OzKdAO+m0
>>783
グローバル車だから経済状況を測るには良い指標だよw
今の日本でも高級車だけどな。年収上位4%が対象だし。
でもアメリカでは、アクアレベルの下駄車。論じるのも時間がもったいない
という程度の車w
787名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:40:38.03ID:0TFgvytq0
トヨタの足はどうなの?
2代目プリウス借りたとき、段差踏んだらずっと縦揺れが続いて気持ち悪かったわ(笑)
788名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:41:26.95ID:0TFgvytq0
ロングツーリングにうってつけの日本車セダンてどこらへんだろう?
789名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:44:58.10ID:fi9mTFw/0
初代ESはカッコよくて憧れたな、ソアラみたいで
790名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:47:16.86ID:I2dHLHP90
皮カムリとか言われてからかわれたんだろな
791名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:48:57.97ID:OzKdAO+m0
>>787
サスペンションはグレードによって違う。
それから現行4代目はリヤサスをダブルウィッシュボーンにしたので
かなり改善されたはず。ただ4代目はデザインが酷すぎだよな。
せめてミライやPHVプリの顔にして欲しいわ。
792名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:50:40.97ID:HIcLuGaWQ
いつから35タイヤはくようになった?
793名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:56:56.48ID:qSVghSVg0
俺の友達、カムリプロミネントっていうV6積んだやつ乗ってた。
静かで良い車だった。
794名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 14:57:03.03ID:dnVbQVBM0
カムリはトヨタがKY工場進出時(80年代)からの看板車種だったから
良質イメージの浸透率が半端ないんです
795名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 15:16:18.63ID:OzKdAO+m0
>>792
車業界終わってるなぁ。FFセダンなんて乗り心地と操舵性と接地性のバランスから
45が限界だろうに・・・。40~35とかポルシェのスポーツタイプかよw
796名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 15:18:27.37ID:1w0xR9Mt0
かっこいいと思う
日本じゃ合わないけど
797名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 15:38:55.72ID:qNe73CMz0
被りなんて名前が今の日本で売れる訳がない
え、お前・・・って言われるし、
当たってるから反論も出来ないだろ
ネットで調べたらくさそうとか書いてあったら彼女も逃げるわ
798名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 15:50:13.76ID:Gvr7W5FD0
大阪の不動産屋の女か?
799名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:08:17.32ID:jcHECMH90
>>773
マークⅡ>カムリプロミネント>カリーナED
800名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:09:24.27ID:fi9mTFw/0
俺のウィンダムは登り坂のカーブでズルズルフロントが外流れちゃうドアンダー車だったけど
最近のカムリは大丈夫なの?
801名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:10:00.70ID:lw4RvlEW0
私は皮カムリ
802名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:12:53.96ID:m/PCMDx90
803名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:14:05.53ID:t1rD/5Id0
最近エイリアンみたいな顔の車ばかりになってきた
804名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:16:24.29ID:jURjen2j0
アメリカ 「迷ったらカムリ」
ニッポン 「迷ったらN-BOX」

どうしてこうなった
805名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:21:10.73ID:mA+fNVb70
マークXと統合だっけ?駆動方式で差別化出来てると想うんだが。
806名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:21:39.17ID:BL1A73ti0
大学出て人生初の車でセルシオの中古買ったけど、あまりの乗り心地の凄さに感動したわ。滅多に乗らんから燃費の悪さも気にならんかった
しかし税金8万はしんどかったな。でかいセダンのここが弱点だよね
807名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:22:34.13ID:KKyhrtHo0
俺の知ってるカリムとは違う
808名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:22:43.89ID:ctitHTcr0
3.5V6があればいいのになあ
809名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:36:43.24ID:CF1Hob0S0
https://kaikore.blogspot.jp/2017/03/which-car-brands-make-the-best-vehicles-2017.html
自動車ブランドランキング2017

1位:アウディ
2位:ポルシェ
3位:BMW
4位:レクサス
5位:スバル
6位:キア
7位:マツダ
8位:テスラ
9位:ホンダ
10位:ビュイック
11位:トヨタ
12位:ヒュンダイ
22位:日産
29位:三菱

キアやヒュンダイが意外に信頼されています
810名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:41:25.87ID:d+u/4fpg0
米だとBMW5ぐらいと競合してんの?
811名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:49:05.37ID:FLqoqMvT0
トヨタカムリよりホンダアコードの方がずっといいのに
分かってないね

向こうじゃ「走る冷蔵庫」とか「壊れないのだけが取り柄」とか評判悪くて
海外試乗動画でもカムリの時だけみんな顔が死んでるぞ

実用性と走ることを考えれば必然的にアコードに行き着くはず
812名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:51:12.92ID:jX2u6TFp0
軽四に「ベンツ」って名前つけたら富豪が買うのか?
名前だけカムリの別車種を同列に語るな
813名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:52:15.06ID:hFU2oGUT0
800ccの4wD軽トラ作って世界中の農村に売りまくるとか
経産省の若手は実行しないのか
部品は日本製にして現地で組み立てるとかでもいいダロ
814名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:55:19.02ID:2rimz0pU0
カムリよりアバロン出してください
815名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 16:55:55.86ID:FLqoqMvT0
特に今度のアコードは新型シャーシと1.5L&2Lターボで大幅軽量化されて滑らかな走りだと評判の一台だ。
こうやって見比べてもアコードの方がカッチリ造られた良い車だということが分かる。

【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
816名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:00:58.22ID:qMvc8l7o0
二十年ほど前から、トヨタのカムリは米国内で盗難される車の上位だった。
817名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:22:49.04ID:fi9mTFw/0
アコードはリトラ復活したら買うわ
818名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:24:37.99ID:MrYECEwy0
TNGAでカムリを
819名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:27:29.29ID:EYxb+nj/0
>>16
日本だと「迷ったらゴルフ」じゃね?
820名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:29:01.30ID:EYxb+nj/0
>>26
クラウンはイイ車だと思うよ。

俺は絶対買わないけどw
821名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:29:18.08ID:VUzL1teD0
トヨタか無理(。>д<)
822名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:36:21.44ID:nAoRfS4i0
去年のプリウスの国内販売数が約16万台だから
40万台と言う数字がいかに多いか分るだろうw
823名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:38:11.86ID:S1TvbZkB0
予算に余裕のある売れる車はお買い得だよ
824名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:50:27.57ID:p7s7Mlgj0
>>776
この30年近く、先進国の中で日本だけ経済成長してないもんね…
825名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 17:58:24.40ID:qSVghSVg0
うちの方じゃカムリ結構見るけどな。トヨタのおひざ元だからかしらん。
サイズが大きいのが難点だけど、良い車だよ。静かだし。
826名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 18:00:16.38ID:3vWbIcNy0
>>819
ゴルフはいい車なんだけど日本じゃ高級車になっちゃったよね
一般庶民じゃポロがやっと
827名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 18:05:42.99ID:Hxfaz5rZO
都内だと個人タクシーが多いな
828名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 18:08:36.14ID:p56rnCjl0
>>584
ゼロヨン5秒切とか
どんなトップフューエル?
確か亜酸化窒素使って
400メートルの到達速度は
400km/h超えてた思うが
829名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 18:11:39.92ID:uobhGRkb0
>>396
なんで、豊橋ナンバーなんだろ。
ワーゲンの日本法人が豊橋にあるのかな。
830名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 18:15:18.71ID:FMSW3UWC0
一つ豆知識
昔のトヨタ車の名前は、だいたいCで始まる
831名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 19:16:48.88ID:DSnn05zI0
CEX
832名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 19:32:39.38ID:TN1Qnuqh0
クロスオーバーって何?
833名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 19:48:33.22ID:0TFgvytq0
セダンとSUVの合の子とか中途半端な奴ですな
間違ってなければ
834名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 19:58:20.09ID:TN1Qnuqh0
ありがとう
久しぶりにググれカスを喰らってみたかったが優しい人がいたわ
835名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 20:43:57.60ID:FLqoqMvT0
>>832
スカイラインクロスオーバー
クロスオーバー = ちょっとメタボなハッチバック車のことを指すようだ
ポチャ系が好きな方の琴線には触れるかも
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ 	YouTube動画>5本 ->画像>22枚
836名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 20:46:09.50ID:PdaDBy+v0
韓国でもかれこれ10年以上前からずっと売れてる
837名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 20:55:42.31ID:GV/rVbEn0
>>829
営業関係以外の機能は全て豊橋の本社にある
車の荷揚げから整備・検査も豊橋
バブル期だったかその少し後だったかな?豊橋に行くのが嫌で辞めちゃった従業員もいたけど怯まず引っ越した。
838名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 21:34:36.50ID:DdnyrKYs0
「カムリ」ではなく「ズールム・K」という名前だったらなぁ・・・
839名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 21:36:59.34ID:Fw9pUOp40
>>837
豊橋まで西進すれば放射性降下物の影響がないって言われてたから、(外資系企業だし)311のあとに慌てて引っ越したんだと思ってたわww
840名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 21:48:19.20ID:Y8lcY9E00
>>588
じゃあトヨタは全部カンムリかよ!
841名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 22:17:52.89ID:GV/rVbEn0
>>839
豊橋港で荷揚げしてそのまま日本の法規に合わせる仕上げとかチェックをする設備を作ったんだよ
で、メーカーである以上製品を扱う設備の近くに決定権を持つ役員が居なきゃいけないよなっていう流れ
842名無しさん@1周年
2018/03/11(日) 22:53:16.70ID:TN1Qnuqh0
>>835
ステーションワゴンとは違うんですね
少しぽっちゃり丸みがあるのかな
車詳しくないので正直わからん!
843名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 00:34:52.81ID:u8izPyYm0
>>837
実際、311直前に茨城県の日立に逃げられて、311津波&F1事故を食らって出戻ったんじゃなかったかな。

何にしても、豊橋は隣にトヨタの輸出向けの主力工場があって、
自動車の荷揚げ関連の専門的技術を持った人材には、何かと事欠かない地域なんだよね。
自動車輸出に対応した人材は、自動車輸入にも使えるわけで。


バックオフィスのホワイトカラーとしては、ほんとに何もない地方都市だからつまらんとは思うが、
やたら風強杉以外、そう極端に東京や大阪と違う気候風土でもなく、
東京名古屋大阪と、どこへでもわりと便利に行けるということもあるので、
企業本社(日本支社だけど)の地方移転としては、(東京にしがみつきたい層にも)比較的マシな例だと思う。
844名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 08:02:06.87ID:TbYXqxwP0
それなら軽買うよ。
845名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 08:21:35.05ID:+ia0sh/50
>>10
TNGAを使えばよい
846名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 08:22:45.50ID:+ia0sh/50
>>25
まあそうなるw
847名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:30:57.06ID:keh4Suqq0
日産もマキシマをまた日本で売ればいいのに・・・
https://www.nissanusa.com/cars/maxima
848名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:31:11.32ID:fzAkpLIA0
皮カムリ
カリーナED(勃起不全) 

トヨタの二大恥ずかし車
849名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:34:55.31ID:dTP55I3m0
日本だって昔カローラ今プリウスだろ
850名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:37:29.96ID:6xdwdtjV0
>>719
ディーラーも駄目でネッツトヨタになったしw
851名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:41:27.79ID:pjy0TFKe0
カムリじゃないけど大型FFセダン狙ってんだが
そんなにFRと違う?
852名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:52:28.20ID:Avso505W0
迷ったらこれっていうのがアメリカ人らしいな
日本だったらミニバンだな
853名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:52:32.04ID:dCBPzrzw0
>>801、848
うまいっ!
その発想、俺には出てこんわ。
思わず吹いたね。
854名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 10:57:11.44ID:bt9H0W/x0
カムリ二郎
855名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 11:00:50.67ID:cw4Hbecu0
>>840
カムリ→冠
クラウン→王冠
カローラ→花冠
コロナ→光冠
か、なるほどねえ。他にもまだあるのかな?
856名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 11:01:27.68ID:lFUwsESl0
トヨタのデザインセンスはわからん
857名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 11:05:06.50ID:RtzkwG1P0
25年以上前からアメリカでは売れているんだよな。
858名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 11:11:53.02ID:0WcSUq1e0
昔スターレットってあったな
859名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 11:13:09.78ID:PBOVwjgV0
当時はアコードともどもステーションワゴンが売れ線だったような
860名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 12:22:20.10ID:SFNU3EJE0
カムリは元々セリカから派生したセダンなんだぜ
861名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 12:29:51.28ID:LdkthcD30
忍者好きのアメリカ人がカムイと勘違いしてるなんじゃね?
862名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 13:19:15.47ID:OVNdw86t0
         ___
         /タン蔵\     うお、な、なに急にスレ開いてんだよ。。。
       /  ─   ─\    
    /  ( ○)三(○)\             二階に来るときはインターホン鳴らせよ カーチャン
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
 


J( 'ー`)し  ともくん 日本じゅうが黙とうしてるこんな時にまで、あんたって子は。。。

J( 'ー`)し  ともくんに、まともな教育もできなくてごめんね 売春婦あがりのカーチャンの淫乱な血が遺伝してごめんね
 
J( 'ー`)し  ともくん 中村署の留置場では、よく眠れたの?

J( 'ー`)し  ともくん ブタ箱の食事は「くさい飯」というのは本当だった?
 
 
 
.      __[警] ('A`) カーチャン(泣
.       (  )Vノ )
.       (  ) .|.|,| 
.       |.|,| 
https://imgur.com/a/bchhG
 
  ↑ 【 児童買春 】 で逮捕された2015年当時の、ともくん(38) 南区●四丁目のトヨタ孫請け・濫造部品工場経営

 ともくんの正体は、県営●豊住宅付近で薄汚い町工場を営む馬鹿社長で通称 「 タン蔵 」 と呼ばれている変質者です
 自称 ブラックバス釣りと女子高生が大好きな 40歳★
 南区・ 瑞穂区周辺を独製セダンに乗って徘徊する怪しい男が居たら、そいつが女子生徒を物色中の「 タン蔵 」です
  「 おい! 連続児童買春犯 DU会中川地区の海老蔵こと タン蔵 ! 」 (長いけどw) と、声掛けして
 卑劣な児童買春を未然に防ぎましょう!
 
863名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 13:37:11.41ID:bOSSbBnJ0
コンパクトカーはおちょぼ口よりはいいがキン肉ハウスみたいな顔付きは今一
864名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 15:42:56.59ID:Qmlz9EB6O
新しいカムリ格好いいよ俺には高くて一生買えないけど
865名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 16:49:05.78ID:qaNKlBU10
>>853
大学生になるとみんな自動車免許取るじゃない?
友達のうちの一人がまだ自分の車買えずに、親のカリーナED借りて乗ってたんだわ
たまに仲間内で茶化して笑ってたのよ
「お前の車もう古いから勃起不全だよなーw」
「やめろよーwww」
みたいな
そのうち彼はバイト頑張ってトヨタのMR2買ったが
頭文字Dが流行ってた頃で、みんなどの車を買いたいかとか暇さえあれば喋ってた
懐かしい
866名無しさん@1周年
2018/03/12(月) 23:44:35.17ID:EprEBNii0
>>865
そんな昔からED=勃起不全て意味だったっけ?
なんか最近ポッと出てきたと思ってんだけど…
867名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 03:26:10.67ID:RgqI/Ukh0
>>865
免許もないのに中坊がバイク雑誌を毎号買ったりしていたもんなあ。高校生に成ったら自動車雑誌
あの頃はやっと国産車もドアミラーや扁平タイヤが認められた時期。まだ、もっさりしたデザインの車ばかりだったけど
868名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 03:49:42.19ID:47nt8s9v0
皮カムリで悪かったな!
869名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 06:11:26.44ID:e03Wjw6i0
ただの足車だろ
870名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 09:26:52.00ID:/Q/b/T/K0
迷ったら買わない。
871名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 10:17:20.56ID:IDGMicY60
>>866
つくりばなしに決まってる
872名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 10:25:14.03ID:RI/wL0WD0
ひとつウエの車
873名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 10:26:41.05ID:zYASFu460
アメリカは車なしでは生活できない場所ばかり
874名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 10:29:32.82ID:q2TdYy+x0
カムリか、ビガーもトヨタだったかな
875名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 10:34:12.91ID:L//O70MjO
トヨタはアメリカでは安く売るわ 向こうの社員にも給料沢山上げてるんやろな
日本人には何もしない
876名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 10:44:32.59ID:PnnMoCR40
CAMRY 日本語の「冠」をもとにした造語。
877名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 10:51:03.36ID:T058kB3X0
カンボジアでも大人気なんだろ?
878名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 11:14:08.87ID:5GEf+VDU0
TENGAもトヨタだよな
879名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 13:27:31.68ID:jJsfKMSB0
無理には買わない。
880名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 13:28:07.05ID:2DXQ9n0z0
>>874
ホンダですよ
881名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 16:15:01.55ID:ir0sTPWE0
新型カムリの赤いのめっちゃ格好いいじゃん
882名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 17:31:42.14ID:wsotu4gC0
そう?
883名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 17:35:57.39ID:e97wKxGh0
親父が乗ってるけど
でかすぎて運転する気が起きない
日本ではでかすぎ
884名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 17:41:32.79ID:lW6r037r0
またキモトヨタの自画自賛か(´△`)=3
885名無しさん@1周年
2018/03/13(火) 17:46:15.54ID:Cb8ukv8z0
最近のトヨタ車のデザイン嫌いだわ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250619104720
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520501509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ YouTube動画>5本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【経済】トランプは「日本でアメリカ車を売れ」というけれど…実際の話、本当に売れるのか?新型キャデラック『CT6』に試乗してみた★6
【トランプ】「米国車は日本で車を販売できないのに、日本は米国に何十万台も輸出している」
FCVが日本で「絶対」に普及しない理由 1つ目
豚「日本で売れるタイトル無い!日本!日本!」
NVIDIA「日本ではPCゲームはイマイチ流行ってないがGTXが飛ぶように売れる。不思議。」
【スタバ・マックは廃止】プラ製ストローは「日本では廃止されない」 国内トップメーカーが主張する理由 紙製ストローに多くの課題★2
CC2松山「おま値が起きるのは日本では価格が高くても売れるが海外では安くしないと売れないから」
なぜゲハでは世界累計高いが日本で売れないゲーム>世界累計低いが日本で売れるゲームなのか?
ネトウヨ「映画興収がアニメだらけなのはクオリティが高いから面白いから売れる」僕「じゃあ日本で1番売れてる音楽がBTSなのは?」
トヨタ「販売台数を維持するために売れる車を優先してきた。その結果、若者の車離れにつながった」
【自動車】トヨタ、日本で初夏発売の新型「カローラ ハッチバック」ニューヨークショーで初公開
【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? ★2 [鬼瓦権蔵★]
【対抗措置】中国、日本でのビザ手続き全面停止 日本企業は…トヨタ・三菱電機「現時点では影響はない」1/11 [ばーど★]
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★3 [ボラえもん★]
アメリカは究極の嘘つき国家
現代日本でヒョウジュンゴなどという輩は馬鹿w
統一教会アメリカ公安、v2k兵器を日本で運用疑惑
【画像】アメリカ人英語教師が日本での生活を描いた漫画が話題に
結局、アメリカ文化が日本で飽きられた理由って何なの?
アメリカで流行の深夜徘徊イベントが日本でも開催
アメリカの炎上系YouTuberが日本でやらかしたらしいけど
日本でブラックフライデーやるならアメリカみたいに安くしろや
「托卵」は女性の権利という価値観、ようやく日本でも認められ始める
なぜ日本ではアメリカみたいに現職はおろか近現代の政治家を描いた映画が作れないのか?
アメリカで産業用大麻が人気。日本でも解禁の動き🌿
日本でヨーロッパ車が売れてアメリカ車が売れない理由は?
【アメリカ】トランプ氏「日本で私は英雄」米テレビで主張[06/24]
バトルシップて日本では名作扱いされてるけどアメリカでは大コケ糞映画だからな(笑)
【悲報】映画アバター2のポスターをアメリカ、中国、日本で比較した結果
アメリカ人「日本ではシンママが差別されまくって極貧らしい…日本の差別ヤバすぎ…」
【在日認定】ネット右翼がドンキを叩く本当の理由 「安田姓=反日企業」という脳が爆発しそうな屁理屈★4
日本では漫画読む大人よりゲームする大人の方が幼稚な風潮だけどアメリカでは逆じゃん?
【軍事】アメリカが中距離弾道ミサイルの発射実験に成功、日本での配備も検討
【悲報】日本での販売価格がアメリカの1.8倍するパソコンのメモリが発見される
【朗報】日本でアメリカ車が売れない理由ついに判明!Xユーザーが語る真実とは
アメリカがポリコレやめたら日本でジェンダー云々言ってる人たちどうなるの?
以前日本で目撃された謎の白い気球、ついにアメリカ本土にも現れて国防総省が大慌て
アメリカ人「日本ではホームアローンが超有名なのにグリンチは誰も知らないことに驚いた」
日本の輸出13.4%増 8カ月連続増 「作れるだけ作りまくれ。売れるだけ売りまくれ」という状態
アメリカ在住人「なぜ日本で米不足起きてるの?こっちは米大量に余ってるよ」
【悲報】トランプ「日本でアメリカ車が1台も走ってないじゃん😡」 
【画像】外人「日本ではクリスマスにKFCのチキンを食うだって?本気かい??」→本場アメリカのKFCがこれ
日本共産党・吉岡正史「日本国民の血税を狙う究極の〝アメリカ・ファースト〟な死の商人。その流れに乗り続ける日本政府の異常」
アメリカの車や家電メーカーて日本で全然みないが、アメリカてものつくり産業しょぼいの?ww
日本でウクライナ人が経営してるロシア食品専門店の看板を壊したアメリカ人の男が逮捕される
【海外】そのお値段はハリウッド価格 究極の事故物件 『チャールズ・マンソンの豪邸』が売り出し中―アメリカ[08/01] ©bbspink.com
アメリカ感染者400万人突破、欧州型G系統変異コロナウイルスの感染力が日本でも第二波の猛威
【悲報】アメリカの新卒トラックドライバー年収1400万円 すまんこれ日本で働く意味あるん?
日本では「韓国=兄」という認識が一般に浸透してますが本当にそうでしょうか。
「財務省解体」 …アメリカに続き日本でもリバタリアン広がるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【スマホ】iOSのシェア、アメリカ、ヨーロッパ、日本で低下 Androidが大きくリード
アメリカ、日本でいう気象庁にあたる米海洋大気局職員をほぼ解雇、天気予報を廃止、政府効率化の一環
親よりも給料の低い30代が激しく増加中 なんと日本ではなくてアメリカ 世界がヤバいことになってね?
「フジテレビ」がかつて日本で一番オシャレでカッコいい感じのメディアだったという事実
【スマホ】iOSのシェア、アメリカ、ヨーロッパ、日本で低下 Androidが大きくリード★2
【全米が泣いた】日本では差別されるとアメリカで養子になったハーフの男の子、母に会うため来日。母は経営する店に息子の名をつけていた
『R-1』はウエストランドもネタにした“価値”が低迷か、「優勝しても売れるわけじゃない」という空気 [愛の戦士★]
トランプ「日本でアメリカ製の自動車は走っていない」 17兆円の貿易赤字の改善を訴え
アメリカ「日本ではマフィアが少年に野球を教えている」野球少年が激減、高校野球部員にはなぜか女子マネージャーも含まれる
日本でもTikTok禁止か? TV朝日「アメリカから中国製アプリの利用制限要請が来ている。」←!?
日本で洋楽でもラップだけ流行らないのはアメリカの異常なドラッグ文化のせいでもあると思う
【ヴェノナ文書】日本では無名だがアメリカ中でパニックに陥り社会現象起きるほど衝撃的だったヴェノナ文書。これで世界中震えたよな
アメリカでは客が低所得ばかりなのに日本で展開した途端に高級路線に見せかけるのはなんでなの?
アメリカン航空の従業員が機内に持ち込まれたベビーカーを奪い母親を泣かせ、謝罪。母子に優しい日本では起こりえませんわ
【世論対策班】クラスター対策班「日本で感染者が急増しているというのは誤り。社会不安を煽るな」 ★4
【リアルタイム歴史修正】「アメリカの暴動はサヨクの陰謀」との認識が急速に日本で広まる
12:22:54 up 84 days, 13:21, 0 users, load average: 8.45, 9.24, 9.45

in 1.6708149909973 sec @1.6708149909973@0b7 on 071101