◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【愛知県碧南市】ふるさと納税で「天津甘栗」 特産じゃないのに人気の謎 5000円以上寄付で1kg ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519802415/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1イレイザー ★2018/02/28(水) 16:20:15.33ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL295Q18L29OBJB00K.html

 今年度の愛知県碧南市の「ふるさと納税」の返礼品申込件数でトップを独走しているのはなぜか、「天津甘栗」だ。8900件を超え、2位の地元料理店の「三河一色産うなぎの炭火焼き」を2千件以上引き離す。栗の特産地でもなく、どこでも売っていそうな天津甘栗が、なぜ?

 1キロの天津甘栗を返礼品に提案したのは市経営企画課の小林高志さん(37)。昨年4月に返礼品に加えたら、特別なPRもないまま口コミで申し込みが増えた。4月中にふるさと納税サイトの返礼品お気に入りランキングの全国上位に入ると、さらに申し込みが殺到した。

 「当時、ほかではほとんど扱っていなかったのが大きかった」と小林さん。検索すると、「天津甘栗」を返礼品にしているのは、碧南市以外には3自治体しかない。そして味の良さ。市内に、この道40年の職人が焼く評判の甘栗専門店「衣浦食品」があった。

天津甘栗を焼く小林清二さん。1個ずつ、焼き具合を確かめる。店では、320グラム入り500円で販売している=愛知県碧南市松本町
【愛知県碧南市】ふるさと納税で「天津甘栗」 特産じゃないのに人気の謎 5000円以上寄付で1kg 	->画像>8枚
【愛知県碧南市】ふるさと納税で「天津甘栗」 特産じゃないのに人気の謎 5000円以上寄付で1kg 	->画像>8枚
ふるさとチョイスURL
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/23209/301474

2イレイザー ★2018/02/28(水) 16:20:33.61ID:CAP_USER9
寄付じゃなくて納税です。
申し訳ございません。

3名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:21:26.18ID:FtfV9Y3u0
あ・・・天津

4名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:21:34.87ID:mdGs1Kkn0
だが、その甘栗天津では売っていないw

5名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:21:35.20ID:JVDweUrP0
ふるさと脱税

6名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:22:04.90ID:mdGs1Kkn0
>>5
まあ、そういう制度なんだよねw

7名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:22:11.52ID:s+u8krmQ0
中国人が激怒するんじゃないの?

8名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:23:08.74ID:hLDmP82b0
あ・・・天津甘栗

9名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:23:49.74ID:3GJbzqWe0
次元が甘栗焼いてるのか?

10名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:23:50.94ID:TsZx0eWF0
(´・ω・`)初めて知ったわ

11名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:24:03.99ID:jM0XnR5h0
安い寄付するかな

12名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:24:31.39ID:XNMWLDFs0
美味しいからじゃね?

13名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:25:13.75ID:rVLn7eZi0
イクラを返礼品にしてる四国九州の自治体が多いのが、イクラ高騰の原因だろう

14名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:25:29.64ID:XjjC/5EP0
そもそも愛知に特産品と呼べるものがほとんどないのな。
あれこれイジったものはあるが。

15名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:26:02.24ID:5S+094SU0
駅前でよく見る。わざわざ納税しなくても焼き立てが食える。

16名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:26:24.97ID:yc2EKIKb0
原産国はやっぱり?

17名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:27:06.87ID:XTwX/pnU0
>>2
スレタイ即座に訂正すばらしい
水虫も見習え

18名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:28:35.66ID:DcafKFCS0
>>1
ふるさと乞食は特産品なんぞに興味は無い。
事務手数料を差し引いた限界の還元率のクオカードでも返礼品にすれば乞食が殺到して終わり。簡単な話
制度の杜撰さを明らかにするために大都市の自治体にやってみてほしい

19名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:29:19.24ID:DcafKFCS0
>>1
ふるさと乞食とかいう制度は、本来自身の居住する自治体に収めるべき税金を支払わずに、他の自治体に横流ししている点が問題。
ふるさと乞食とやらをした輩と同じ自治体の他の住人は、ふるさと納税をした輩に還付される税金の分だけその輩に行政サービスをタダ乗りされ、そのタダ乗り分の負担を強いられるわけ。
それだけでも不当なのに、自己の責任を果たしていない輩が礼を受け取り利益を得ている。

通常の寄付なら所得控除なので寄付をした本人もそれなりの負担をすることになるが、ふるさと納税とかいうのは税額控除なので上限の範囲内なら自己負担は2,000円だけしかない。 

本来の納税責任を果たさずに行政サービスをタダ乗りし、そのタダ乗り分の負担を同じ自治体の住人に押し付けている輩と、他人の財布で土産を渡して努力とか寝言を垂れている自治体。

MNP古事記と同じ構図。
制度を設計する輩が無能だからこうなる

20名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:29:35.06ID:DcafKFCS0
>>1
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう寝言を垂れている輩もいるみたいだが、
特典で釣っているだけ。寄付金との差額が利益なのだから損をしようがない。
その寄付金自体をふるさと納税する者が支払っているのなら構わないが、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているだけの話。

制度を設計する輩が無能だからこうなる。

21名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:29:49.06ID:WTOCQsPz0
コスパがいいんだろ。

22名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:30:07.73ID:DcafKFCS0
>>1
寄付というのは本来自己の責任を全うした上でプラスαで行うべきもの。
ふるさと乞食とかいう制度は、自己の責任を一部果たさずに他の自治体に税収を横流ししている点が問題。
それだけでも不当なのに、自己の責任を果たしていない輩が返礼を受け取り利益を得ているのだから、舐めきっているとしか言いようがない。

制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。 

23名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:30:45.36ID:DcafKFCS0
>>1
高額所得者ほど有利云々は本質的な問題ではない。
ふるさと乞食とかいう制度の最大の問題は、行政の根本原則である担税力に応じた受益者負担に真っ向から反すること。
こんな愚策は直ちに廃止するべき。
少なくとも返礼品は一切禁止するのが当然。

3割とかオカマみたいな基準は無意味。制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。 

24名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:31:08.33ID:DcafKFCS0
>>1
やらないと損。
同じ自治体の住民にはしないように呼び掛けて、自分だけはする。当たり前体操。

ふるさと乞食をした輩は自治体のHPに氏名と額を公開するべきだと思うよ。
同じ自治体の住民からしたら行政サービスをタダ乗りする害虫なのだから犯罪者同然。
本来なら前科名簿に搭載するべき。

元凶は制度を設計した輩共が無能という一点

25名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:31:38.20ID:DcafKFCS0
>>1
今更になって政府がどうのこうのと言っているMNP乞食問題って、ふるさと納税とかいう不当不適切な舐めた制度と全く同じ構図だからね。
長期客(居住自治体の他の住人)の損失において、MNP乞食(ふるさと納税とやらをする輩)と携帯会社(ふるさと納税を受ける自治体)が利益を分け合っている。

MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫

制度がある以上はそういう乞食が出現するのは自然なことでもあり、
元凶は制度を設計する輩が無能という一点。

26名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:32:21.57ID:QOOF9Q5P0
>>3
天津小湊

27名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:32:57.75ID:DcafKFCS0
>>1
返礼品の業者としても、重要なことは返礼品のリストに選ばれるかどうかという一点のみ。
返礼品リストに入りさえすれば定価で捌けるから笑いが止まらない。
これが地域振興どころか却ってブランド競争力を阻害していることに気が付かない無能政治家は害

28名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:35:21.08ID:+xYrZcqU0
DcafKFCS0
 
  人気の無い役所の担当者か? 必死過ぎるw

29名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:35:27.91ID:QOOF9Q5P0
学生時代に天津から留学生が来て、みんなから「甘栗で有名ですね」と言われたけど、
天津には甘栗が無く、毎回説明するのに疲れてた

30名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:37:45.79ID:c5Uxy4b20
>>29
な 無いんかい
中国の天津が発祥かと思ってたわ…

31名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:39:17.01ID:vvqPIDI/0
ハゲに良いって記事が出たからじゃね

32名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:40:57.16ID:D2XHzu2f0
ふるさと納税の話題になると狂ったように叩く奴いるけど
税収減っている雑魚自治体か寄付金額減ったゴミ募金団体関係者だろうな
ざまぁw

33名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:41:07.98ID:JC8pyIUD0
>>5
お前より2000円多く納税してんだぜ

34名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:42:07.59ID:3UHQ4IXM0
〇〇〇〇むいちゃいました

35名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:45:32.48ID:iUGtbLu50
市役所で甘栗提案したのは身内や親族じゃないか?
地元だけど、碧南市で小林って名前のやつが一つの記事で2人も出てくるのは変だわ

36名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:47:10.96ID:hX3auBUD0
>>2
名前が「ふるさと納税」ってだけで、実態は寄付による合法的な脱税だから

37名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:48:07.98ID:hX3auBUD0
>>32
消費税増税反対派が叩いてる

ふるさと納税での税収減の穴埋めで消費税増税が来るんだから

38名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:49:51.12ID:Tc1Y8iZ60
めったに食べない行けど食べだすと止まらないんだよな
あとコンビニに剥いたやつを売ってるけどあれはダメだ
紙袋に入ったのを手を汚しながら食べるのがやっぱりいい

39名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:52:08.21ID:ZGOU1hhE0
>>14
この辺だと隣の西尾の茶とか一色のウナギとか、
三河湾のクルマエビやアサリ、三河みりんって辺りかな。

40名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:53:42.61ID:PWuBSTJg0
そんなもんかわいいもんだよ
大阪の某市はビール返礼品にしてるぞ
プレモルとかよなよなまであるw

41名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:54:24.93ID:xkZWTL5A0
>>4
天津行ったとき探したよ

42名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:54:26.75ID:PWuBSTJg0

43名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:56:22.59ID:xkZWTL5A0
>>18
また貧乏こじらせた奴がコピペしてんのか

44名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:57:56.52ID:xkZWTL5A0
>>37
そんなわけ無いですよ。
フェイクニュース罪で逮捕

45名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:59:55.88ID:MtX+hlhVO
もうふるさと納税じゃなくて、ふるさと商売もしくはふるさと通販に改名しろよ

46名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:02:25.35ID:zJmuL2r70
アホみたいな制度。無駄な手間賃が抜かれて税収が消えていって
結局は増税につながる

47名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:05:54.04ID:wvOdRDxs0
所得税が50パー引きになるだっけ

確定申告する手間あるのに

48名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:08:06.12ID:wvOdRDxs0
>>29
天津港から輸出された木箱に
天津とあるからそう勝手に呼んだ

日本の在来種は薄皮が硬いからな

49名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:10:24.68ID:JstVtAnE0
でも、現実の中国天津で、人がいっぱい死んだね

栗死丹かね

50名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:10:52.43ID:UOpyROB70
>>36
人によっては節約であり
脱税や節税ではないと言う人もいる

税金の先払いでお礼の品物貰えるような物だしな

51名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:12:52.05ID:UOpyROB70
>>47
いまは条件はつくけどふるさと納税するところに書類送るだけで
確定申告はやらなくてもいいようなったよ

52名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:21:58.56ID:A0/7c+k00
なんだか行けそうな気がするしな

53名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:38:21.25ID:0E6sMSOo0
近くに売っているものをわざわざ遠くから配送させる無駄

54名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:42:13.97ID:PZEdnzSK0
これ、去年もらったけど、自分としてはおすすめしません。
いろんな自治体からもらったけど、去年でワースト1でした。
少し湿っていたのか、水っぽくて皮が剥きにくかった。
碧南市の方。改善した方がいいですよ。

55名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:57:06.58ID:Qro/C9BR0
実はうまい棒のヤオキンはこの市にあった
どうせならうまい棒の詰め合わせとかやればいいのに

56名無しさん@1周年2018/02/28(水) 17:58:11.27ID:OQ1hQ0pN0
>>29
むかし甘栗屋でバイトしてたけど、天津の港から出荷されたのを天津甘栗と呼んでいて、他の港から出荷されたより2割くらい高かった記憶がある。

57名無しさん@1周年2018/02/28(水) 18:00:58.32ID:hX3auBUD0
>>44
ふるさと納税でどんだけ税収減になってると思ってんだ
消費税増税は税収減を埋めるためにやってるんだぜ?

増税したさ故に、税収減・高歳出政策やってるんだろ


lud20180228180249
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519802415/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【愛知県碧南市】ふるさと納税で「天津甘栗」 特産じゃないのに人気の謎 5000円以上寄付で1kg ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
ふるさと納税できる自販機が人気 旅先で寄付、返礼受け取り [蚤の市★]
【悲報】元ZOZO前澤友作さん、台風15号被害の千葉・館山市に20億円をふるさと納税 寄付じゃなくふるさと納税
【ふるさと納税】返礼品に「お墓の掃除」…帰ってこられない人に 寄付額3万円から/長野県喬木村
【ふるさと納税】「まだ間に合う」…返礼品見直しで「駆け込み寄付」
志摩市「ふるさと納税で特産の真珠をやめたら2億6900万円減った」
【愛知】ふるさと納税の寄付で路面電車の運転体験 豊橋
【沖縄】首里城再建へ「ふるさと納税」サイト活用し寄付募る
【節税】ふるさと納税の寄付額、過去最高に 返礼品見直しで明暗
【企業版ふるさと納税】東京電力が原発立地自治体である青森県東通村に4億円寄付 東北電力も同様に4億円寄付済み
【ふるさと納税】「まるで踏み絵だ」寄付者にアマゾンギフト券を配っていた大阪府泉佐野市、ふるさと納税新制度に語気を強め反発
【販売とは】ふるさと納税自販機が登場 栃木県那須町、12月に試験導入 寄付1万円から、3割分商品券に [oops★]
ニトリ、夕張に5億寄付へ…企業版ふるさと納税
ふるさと納税は3年連続で最高更新、昨年度の寄付総額9654億円 [はな★]
京都市 ふるさと納税寄付額52億円 7年ぶり流出額を上回る【NHK 京都】 [少考さん★]
【愛知県】<エビフライ食べ放題>名物メニューの人気店 最高60本も店主「40本以上だと赤字」 [Egg★]
【汚職事件】ふるさと納税返礼品に「アーモンド小魚」選定で便宜、賄賂179万5000円! 前課長ら起訴
【税制】「高い税金を納税しているのに恩恵がない」 年収1000万円以上の高所得層から怒りの声★5 [ボラえもん★]
脂身塊も登場のふるさと納税、粗悪返礼品に騙されない防衛策
【群馬・草津町】ふるさと納税で金券継続 総務省に対し「従わない」と拒否する
【東京府中市】ふるさと納税の返礼品で「天皇賞ペア観覧」…昨秋は6分で「完売」
【大分県】ふるさと納税県内好調 17市町村が「黒字」 「赤字」大分市だけ
【ふるさと納税】超高還元の返礼品が出現…総務省は激怒か?南種子町「旅行で町に来て」 Amazonギフト券も足して「返礼率60%」
【静岡市】ふるさと納税で動物購入へ  雌のジャガー1頭(300万)、若いピューマのペア(500)、若いピグミーマーモセットのペア(200)
【ふるさと納税】東京 世田谷区の税収減 3年後に100億円超か
世田谷区、ふるさと納税で都内自治体初の100億円超流出 [首都圏の虎★]
ふるさと納税「仲介サイトにうまみ」 専門家「当初の役割を終えた」 [ぐれ★]
【社会】「ふるさと納税で助けて」 豪雨被災の秋田県や自治体 返礼品なし★2 
【被災地】熊本城、1万円以上の寄付で「復興城主」に 11月から
【牛脂炎上🔥】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “宮崎県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました ★5
【中国・天津】オミクロン株「市中感染」、1300万人以上いる全市民を対象にPCR検査開始 [影のたけし軍団★]
【食品】イクラ高騰 ふるさと納税にも影響が
【大阪】ふるさと納税で高齢者見守りを 門真市と日本郵便
【国会】ふるさと納税制度見直し法案 衆院本会議で審議入り
【これでいいのか?ふるさと納税】泉佐野市、新制度始まる6月から“除外”へ
【ふるさと納税】海老名市、返礼品ドラレコに申し込み殺到 あおり自衛策か
【来春新制度】地域の起業家、ふるさと納税で支援 自治体が推薦した起業家が対象
【ふるさと納税】返礼品見直しで自治体が内容の充実を図る 新潟県は「雪だるま」など新たに追加
【個体識別番号アリ】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました★7
【社会】熊本地震、被災自治体への支援広がる…ふるさと納税9億円超
【社会】ふるさと納税返礼品にアマゾンポイント提供はダメ・・・総務省、取りやめなければ対象から外す方針
【ヒゲの隊長】自民・佐藤正久氏「ふるさと納税あるなら『防衛納税』あってもいい」 [Stargazer★]
【兵庫】牛65頭分まとめ買いは前代未聞、返礼品調達費あいまいに 洲本のふるさと納税、第三者委「何でもあり」 [ぐれ★]
【60代以上が選ぶ】「1990年代の国産スポーツカー」人気ランキング! 第2位は「日産スカイラインGT-R」、1位は? [煮卵★]
「レトロゲーム」の価格高騰、若者・外国人から人気で数万円以上に。投資目的の買い占めも★2 [Gecko★]
【外食】肉うどんが530円!五反田の行列が絶えない人気うどん屋『おにやんま』
【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★2 [ばーど★]
【話題】時給400円で働く外国人技能実習生の訴えを拒絶した人気女性服ブランドが大炎上 「同じ日本人として恥ずかしい」★2
人気専ブラのJaneStyleが5ちゃんねるのサポートを突如終了、謎の新掲示板「Talk」専用へ [Gecko★]
人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも(読売) ★5 [蚤の市★]
【社会】反日じゃなかったの!?連休の人気旅行先、日本が上位に - 中国★1
【速報】「文通費1日で100万円」新人議員に全額返金求める 自民茂木幹事長 [マカダミア★]
【話題】関西人は「焼きのり」をほとんど使わない? 「味付け」圧倒的人気の理由は...★3
【健康】人体に害を及ぼす恐れのある5つの人気食品 トマト、じゃがいも、ナッツ、とうもろこし、赤豆 ★2
【日本酒】獺祭「お願いです。高く買わないで」 人気すぎる日本酒メーカー(旭酒造)が呼びかけた理由
「一切払うつもりない」「漫画村」元運営者に約17億円の賠償命令 人気漫画を無断で掲載 [夜のけいちゃん★]
【人気】東大生はなぜ自民党を支持するのか「安保を議論するとすぐ軍隊万歳、戦争賛成に思われ、臭いものに蓋をする事なかれ主義が蔓延」
【批判するなら納税しろ】親子で生活保護 唯一の楽しみは寿司屋「2人で3万円、往復のタクシー代が1万円」支援者「責めることはない」★3
【社会】人気漫画家が世田谷区役所の「あり得ない職員の態度」をツイッターで告発。大炎上し、保坂展人区長がお詫びする騒ぎに★27
人気グラビアアイドルの杉原杏璃さんを脅した疑い、ファンの男(49)書類送検 「杏璃を愛しているのだから、そんなことはしない」容疑否認
【水戸】納豆定食が1万円の寄付で一生無料で食べられるサービス 1000組を追加募集
【話題】聴き放題の時代に「カセットテープ」の波 不便で面倒なのに人気の理由
【安倍晋三後援会】安倍氏「会場費は寄付にならない」は本当か カギ握るのはホテルの「明細書」 [ウラヌス★]
人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも(読売) [蚤の市★]
【アイスコーヒー】愛知県名古屋市中村区「喫茶ツヅキ」の「アイスウィンナーコーヒー(450円)」はすごい
【政治】 小沢氏 「今解散すれば、(新人議員は)一人も残れない」 「このままでは民主党は死んでしまう」
【お菓子】「歴史を変える」 60年ぶり新カテゴリ ”第4の”ルビーチョコレート、なぜ人気?
01:12:42 up 87 days, 2:11, 0 users, load average: 11.47, 11.19, 10.87

in 0.25207901000977 sec @0.25207901000977@0b7 on 071314