ダンスクラブ「青山蜂」の風営法違反容疑での摘発で波紋が広がるなか、警察側がさらなる取り締まりの強化へ動き出した。
六本木のショットバー「GERONIMO東京」に警視庁麻布署の捜査員が立ち入り、「客が踊っていた」と指摘。無許可営業の疑いがあるとして、経営者の呼び出しを要請したのだ。
店内にはDJブースはおろかダンスフロア、ミラーボールもなく、改正風営法で許可取得が義務付けられた「特定遊興飲食店」に該当しない可能性が高い。経営者は「ただのバーにまで許可取得を求めるのは、法律の拡大解釈ではないか」と異議を唱えている。
「無許可でダンスをさせてはいけない」
BuzzFeed Newsは、GERONIMOを運営する「モガンボ」代表の田中雅史さん(49)と警察に対応した担当者に取材した。
2月15日の午前3時過ぎ、スーツ姿の警察官4人が店を訪れた。当時、田中さんは不在。電話連絡を受けた担当者があわてて別の店舗から駆けつけると、警官の1人からこう告げられた。
「無許可でダンスをさせてはいけない。お客さんが踊っているところを確認したので」
当時、店内にいた客は15人ほど。担当者が見る限り、うち数名が音楽に合わせて体を軽く揺らしているだけだった。
「これぐらいで取り締まるんですか」と食い下がったものの、「あなたが来る前にはもっと踊っていたんですよ」と言われ、警察署への呼出状を手渡された。
呼出状には、こんな風に書かれていた。
貴営業所に立入りを実施したところ、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反(無許可)があり、お尋ねしたいことがありますので、次によりおいでください。
長いので続きはソースで
BuzzFeed 2018/02/23 17:01
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/geronimo?utm_term=.qoVMPMAAv#.mfgMqMNNk >>2
◯◯の方ガー(笑)
どちらも取り締まればいい
どちらか一方でないとダメですか? >>4
一応、ちゃんと風営法=風適法の許可を公安委員会から貰って営業しとるんやで。 >>3
敵対する店に誰かを潜入させて踊らせれば陥れられるってことか 良からぬ連中が集まる場所なんじゃないのか?
「あの店は警察に目を付けられている」との噂が立てば
そのような連中を遠ざける事になるので、経営者としては良かったんだろう
社交ダンスと風営法の問題は、非常に難しい
純粋に社交ダンスをやりたい人のために法を緩めると
それにつけ込む風俗系の連中がいるわけで
>>1
主観をスレタイに入れるのだけはやっちゃいけない。 踊っただけで潰れるとかウケる
警察署でみんなで踊りまくるテロ騒ぎ起こしてえな
これぐらいで取り締まるんですかって何だよ
違法なら取り締まるのは当然でしょ馬鹿なのかな
クラブカルチャーがぶっ潰されたんだよな
せめて地方は若者がオールで遊べる場所を確保してほしい
若者が地方を離れるのは夜遊びを禁止したせい
警察と関わったら負け
日本と関わったら負け
免許を返納して日本国籍を捨てたら勝ち
>>1
被害者の居ない事ばっかり摘発する無能警察!
こんな事を摘発する暇があるなら振り込め詐欺とか引ったくり犯を捕まえろよ! >>20
こんなの警察のいちゃもんでしょ
ただの点数稼ぎ 戦前回帰来た。
今(公務員=士)以外の農工商は悲惨な目に合う。
この店は警察の気に食わないことでもしたのかな?
あからさまな嫌がらせじゃんか。
実際昔荒れたせいで規制されてるんだろうし、また同じ轍ってのもね
踊っちまったか
飲み屋で店員とトラブったときに(支払いも含めて)じゃ踊りましょうかって脅せる?
ダンスといっても元々は音量の問題だからな
踊ってるのがいけないとか頭おかしい
>>20
でも本当にこれくらいで、じゃないか?
踊ってるというか音楽に合わせて体を揺らしてるだけ。
ダンスフロアもなければ照明効果もない。
それをクラブというのは無理があるだろ。 風適法の許可取ればいいじゃん。
近くに保護施設でもあんのか?
呼び出してみかじめ料でも取るのかな?
公営ヤクザが
>>36
音量じゃなくて、異性混じえて踊ってるといかがわしいことに発展するから、ってな理由じゃなかったっけ? >>26
警察のさじ加減で法律を運用したらまずいわな 新宿古着屋でやってくださいダイバクショウ
どうせ誰も来ないし潰れても誰も困りませんからダイバクショウ
>>42
じゃヒゲダンスならいかがわしくないからいいのかな >>38
取れるけど警察の恣意的な解釈拡大に反対して取らないらしい。
実際クラブでないのに数十万かけてクラブの許可取らないといけないってのはないだろ、と。 風営法以前は0時で終了だったけど
今は24時間営業も可能になった
届け出すりゃ良いだけだろ?
社交ダンスとか無くても社会は困らない
これからの日本は苦しくなるからあらゆる娯楽は潰していくべきだ
音にあわせてちょっと動いただけで
烈火のごとく真っ赤になって怒りだす居丈高な官憲
>>43
ダンスは届出じゃねえぞ。許可だからちょっと面倒くさい。 >>47
まあそれなら警察と最高裁まで闘うしかねえな。
俺なら55日店閉めて許可取得をおすすめしますが。 警察がダンスして、ほらダンスしているじゃないかと言って取り締まろう
>>52
暗い照明がダメとかその辺りだろ?
許可でうるさいのは こんなことしてっから外人に日本はつまらんと言われるんだがな。
違法賭博のパチンコを野放しにしているくせに。この警察を逮捕すべき。
クラブ、ダンス関係からの署名要望に応じて
風営法改正し24時間営業可能にしたんだから
それに沿う方が良いだろ
>うち数名が音楽に合わせて体を軽く揺らしているだけだった
漫画みてーな話が現実になったな
>>51
シャブとかコカインの疑惑なしにこれをやってんだとするとかなり酷い >>61
その理屈ならそのうちコンビニも届け出しなきゃいけなくなるけどな。コンビニ店内で爺が震えてたら警察が来て「踊らせてたな!無許可営業だ!」でお取り潰しだよ。 >>64
飲む店、娯楽を楽しむ店、接客する店
警察はこれを区別したいんだろ
コンビニは関係ないけど
五輪やW杯に向けてスポーツバーなんかが
これから区別の対象になって摘発あるんじゃないか? 麻薬狙いなら内偵して現行犯で捕まえるんじゃないの
店閉めさせちゃったらダメじゃん
>>56
いや照明はクリアしやすい。よほど暗くなければ大丈夫。
騒音のほうが厄介かもしんない。 大阪も意味わからん取締りしてるそばで東南アジア系の女が募金といつわって金搾取しとる、御堂筋の異様な光景
店にやましい所がないんなら最高裁まで争っていいと思う
お巡りはダンスが上手く踊れないのさw
だから、ダンスが上手く踊れる人たちが妬ましい。
目の敵にして、八つ当たりする。
ぼったくりされそうになったら、
「なんだとぉ? コラ、踊るぞ!」
>>1
「特定遊興飲食店」とやらの法定条件を見てみたけど
まったく厳しい内容ではない。
特区などを設けない限りは、むしろ近隣の迷惑を考えれば当たり前の内容 ○○年○月、警察の横暴はとどまることを知らない。
横浜市内の大手デパートに捜査員が踏み込み、風営法違反で摘発される事態となった。
問題となった店舗は地下2階地上8階建ての大型店舗で平日でも多くの買い物客でにぎわっている。
まるで「風俗」とはつながりがないような上品なその場所で一体何が起きたというのだろうか。
4階のインテリアショップに勤務する橘さん(仮名26才)に話を聞いたところ、
「営業時間中にいきなり捜査員がなだれ込んできましてね、30人はいたかなあ」
「非常階段を指して風俗がどうのと言ってるんですよ最初は変質者でもいたのかと思いましたよ」
「しかしこっそり話を聞いているとそうではなくデパートの設備に問題があるらしいんですね」
「ほら階段には踊り場ってあるでしょ?どうやらその存在が風営法違反らしくて」
「しばらくするとデパート側の担当者が来て、捜査員となにやら話をしてました」
「で、結局は自殺だろうってことで話がついたみたいです、神奈川県警ってカッコいいですよね」
>>1
店への脅し文句として「おまえらがそんなつもりなら若い衆に来させてここで踊らせるぞ!」みたいな。 >>76
バーの許可は持ってるのにダンスホールの許可はねえだろって因縁を付けられてんだよ DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
1gyhjっbんっbっっっっじゅ
そもそもダンスを法律で禁止する理由が分からない
ネットで上がってる踊ってみたを全部逮捕すればいいんじゃないかな
ぶっちゃけダンスホールより、パチンコのが弊害大きいだろうに
なぜパチンコは放置で、ダンスは逮捕なのか?
理由を知りたい
>>76
バーだけなら不要な可能性が高い。
はべらして接待やら客と遊興やらしなければ。 >>65
区別したいのか、それとも何か別の思惑があるのかハッキリしないから反発を招くんでしょ。
俺はそれこそパチンコ業界みたいな天下りの受け入れ先を作りたがってるように見えてならないよ。
パチンコは規制強化で虫の息だから今後天下りの受け入れ先としてはアテにならない。だからそれにかわるものを
欲しがってるのでは?と。
ナイトタイムエコノミー云々で政治側の機運も高まってるから、便乗で狙われやすい業界だと思うよ。 >>1
摘発しやすい(抵抗力のない)ところばかりやって
暴力団は裏で手を結ぶと? >>82
上に書いてるけどダンスの店で男女が仲良くなるのがけしからんのだそうなw 雨の中傘もささずに踊っていたら逮捕される人間が居てもいい。自由とはそういう事だ
>>10
風呂屋の料金が高額だったけど、どうしても風呂に入りたかったから払いました。
風呂場に偶然女の人がいて僕は一瞬で彼女に恋をしました。田舎の話しとかして優しい彼女とセックスもしました。もちろん双方の合意です。
彼女が次は指名してねって言ってました。僕は警察に捕まりませんよね?これは恋愛関係ですよね? >>85
飲み屋やクラブ(ディスコ)は零細が多いから組織的に天下りを食わせるなんてのは無理だね >>88
ダンスクラブだって戦後すぐから存在してたよ。進駐軍向けのな。そのうち日本人がいくような店も出てきた。歴史は結構古い。 ダンスを踊るってどの程ならアウトなん?
例えば、野村万作が狂言を舞っても「踊り」だからアウト?
海老蔵が弁慶の睨みを決めた後に交互に片足で花道を跳ねながら進んでいくテイの動きでもアウト?
>>91
ソープですら業界団体作って警察とうまくやってるんだし、誰かリーダーシップを持った人が音頭を取れば不可能ではないと思うよ。 新宿二丁目ですらカウンターとテーブル接客の区別ぐらいちゃんとつけてるぞ
それなりの儲けあるだろうしお抱え弁護士ぐらい付けておけばいいのに
葉っぱの疑惑があったとしか思えん
>>83
パチンコだと出逢った男女が劣情を催して
その場で風紀を乱す卑猥な行為をしないから >>95
今回摘発された店だって業歴ウン十年だよ。パチ屋だって古いのもあれば新しい店もある。業界全体の歴史とすれば双方それほど変わらない。
政治力のない業界は政治や行政のオモチャにされやすいから、与野党にくまなく献金して顔を繋いでおくくらいはやっておかないと。
クラブ業界は野党とはそこそこ近付いてるらしいが、ちゃんと自民党に近づいておかないといかん。 >>96
安倍さんの許可なくダンスしていいわけないじゃん。 >>9
なら両方取り締まってから言えって話になるんですが >>20
警察が違法かどうか判断するのか?
警察のための法律かよアホか。主権は国民だよ 明恵ちゃんは若い頃クラブ好き(ディスコか)だったらしいがな。
誰か忖度してやれようw
>>10
仕事で落ち込んでた僕はネオンにつられて遊技場に入りました。
遊戯だからお金を使うのは当たり前と思い一万円を遊技場通貨に交換しました。でも僕は遊戯で負けて遊技場通貨がなくなりました。
もし遊戯がうまくいけば現金に交換できるって後から人に聞きました。
僕は逮捕されませんよね?遊技場通貨を出玉にしてもらった何かを現金化してはいません。 >>105
確かに。
三線持ち出して民謡弾いて客が踊ったらアウトか。 コンタクト(旧AIR)、VENT(旧Arc)、とか潰れない所は
いつまでも潰れないんだけどねこれ半分癒着だろ
>>96
特権階級の掌の上でしか踊ることは許されないのさw 【そのくせ、繁華街の中国人おんなの売春、薬物、拳銃路上販売は黙認wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】
都内なんか毎晩
数千人も中国人おんなが立ち続けてるわよwww
はああああああああ
黙認wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
路上売春、路上覚せい剤売買!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>98
セックスなんて当人同士の勝手だろうし
パチンコによる浪費と借金は、必ず他人の負担になるだろうにな 外人多いと勝手に踊り出すこととかあるじゃんよ
ダメなんかい
>>103 場所によってはやくざと繋がってるから
金の流れを知りたいのが本音だろう。 使用前
「ケーサツ怖くてクラブできっか、ってのギャハハ」
使用後
「こ、このくらいで取締るンすか?…ア、イェ、な、なんでもないす、スマセンシタ」
日本っていつからこんなにキチガイ国家になったんだ?
北朝鮮ですら踊る事まで禁止にしてないだろ?
多摩地域でさえ
中国人おんなの立ちんぼの膨大な数!!!
JR八王子駅北口
夕方から朝方まで
合計50人の中国人立ちんぼ女の
客引き売春、覚せい剤販売
確認済み
なぜなぜ
黙認してるの!!!!
>>1
警察署内で、踊った場合はどうなるのかな?わはは お前ら警察がイチャモンつけとると思っとるかも知れんが、この国民主権の法治国家日本には、れっきとしたダンスの解釈があるんだからな。
ついでに言えば、これを考えとる人間の給料は、もちろん税金だよ。
まぁとにかく飲食店で頭や腕を振ったり、ステップを踏んだり、膝を曲げ伸ばししたり、身体を上下左右に揺らすとダンスと見なされ基本的に違法行為だから注意しろよ。
ここは法治国家日本だからな。
この国どーなってんだよ
道聞いただけで事案
注意しただけで事案
踊っただけで事案
警官「俺を怒らすとどうなるか分かってるのか?」
店「ウサギのワルツでも踊るのか?w」
>>42
その理屈なら裸に近い姿になるプールも禁止
お酒が入る居酒屋も禁止にしないとな
実際に売春などに使われてるスマホなんてメーカーごと滅ぼすべきだな 警察が反対してるのは
実際に暴力事件や薬物事件が多いからだろ。
パチ屋やソープで喧嘩なんかしてみろ。
刺青が入ったおっさんにしばかれるぞ。
>>44
パチンコなんか警察のサジ加減だろ
一般のゲームセンターが三点方式で換金したら捕まるんだろ dance
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
沖縄なんか酔ってくると皆んな踊り出すぜ。
これも取り締まりの対象にしないと不公平だぜ。
むしろこっちの方面はどんどん規制緩和すべき
金使う機会絞ってどうすんだって話
こういうの海外に発信した方がいい。
日本狂ってるって観光客減ってくれれば、警察も自分達が何をしでかしてしまっているのか自分達がいかにおかしいか…わからんかあいつらには笑
>>20
これってよ、居酒屋の個室で客がスマホで音楽流して踊っても適用されるって事だぞ?
要するに、忘年会や新年会等々の余興ですら駄目って事なんだぞ? >>99
あのさ、何十年も前からダンス踊らせたのを今になって摘発したのか? >>135
全く同感。景気良くするためには、こういう細かい規則規制は無くしたほうがいいわ。 東京五輪が終わるまで少し大人しくしてるのが得策だな
>>135 場所にもよるな。通学路になってるところに
倶楽部は作るべきじゃない。 >>148
クラブの営業時間に通学する学生いないだろ笑 パチンコ:遊技
ソープランド:自由恋愛
アダルトビデオ:演劇
>>149 あほか。朝道端にたむろってる奴等がいるんだよ。 ここ1~2年ポリ公マジで調子ぶっこいてんな
日本は共産圏かと思うほど安倍の独裁とリンクしてるわ
154名無しさん@1周年2018/02/24(土) 00:56:39.62
ほかにやることないのかね税金泥棒が
無茶苦茶だなこれ。
ヤクザにとっても楽だね。
潰したい店があったら、客送り込んでそいつに体揺らしてもらって自分で通報すりゃ、
警察が勝手に店を潰してくれるんだから。
こんなん対応してる暇あったら
違法営業の裏風俗店でも潰して周ってろよ、無能警察が。
156名無しさん@1周年2018/02/24(土) 00:58:13.15
桶川事件も警察と犯人がグルだったしなぁ
もともと別件でマークされてたんだよ
違反があって捜査したら、「アレ」が見つかりましたみたいな事で別件逮捕
警察の本命はそっちだから
ダンスとかどーでもいい
ええ?
これじゃあ、何かのパーティで貸し切りにした時も踊ったらだめってこと?
>>158
で、それが見つからない、タレコミが嘘だったとなれば、
謝罪するわけでもなく腹いせで難癖つけ続け犯罪者に仕立て上げるんだろ。 なぜだって簡単
警官と天下りに賄賂を払わなかったからだな
ガチな話、これは許可ほしいんだよなぁ
踊るって行為はダンス教室でさえ許可はほしい
そもそもダンスに国の許可がいること自体異常じゃね?
違憲訴訟おこしたら勝てるわ
この六本木「GERONIMO東京」って店をググってみるとわかる
客は外人ばっかり、いかにもって店
店員にパキスタンぽい奴がいるから麻薬だな
東京オリンピックが始まるまでは浄化作戦が続くよ
安倍が支配するジャップランドが風俗店まみれじゃ困るからな
許可取ればいいだけの話
法律違反してる馬鹿を擁護してる奴らは頭がおかしい
>>166
そもそもダンスに許可が必要な理由が意味不明なんだが クラブってチャラいイメージあるが
意外と地元愛が強かったり
産業に対する意識が強い若者も多い
色眼鏡で規制してしまうのは本当に勿体無い
そして情けない
>>166
蜂はエリア的に許可取れない
(申請出来ない)
名目は飲食店で通路で勝手に客が踊ってる事にしてた ダンスに国家の許可がいるという時点で頭がオカシイと思うべき
それなのに賭博場は遊技場と言う名目で全国的に野放しなのも頭おかしい
どーせ、クスリとか売春とか警察も内偵してたんだろうな
>>1
国民の幸福を規制するのが日本政府。
楽しむ人々に嫉妬して邪魔をするのが警察。
日本人は幸福になる事は許されない。
社畜として何も言わず、楽しまず、ただ死ぬまで働けば良い。
と思っているのが、日本政府、警察。 >>166
実際これ
ちなみに立地条件とかの問題で風営法上の営業できる土地じゃないとかで許可申請しないところが多い 日本じゃダンスは許可制なのかよw
ていうか、はっきり言うけどさ、違法薬物をしっかりとりしまれよ、そっちがメインだろw
だから、令状取れない段階で薬物の立ち入り調査するために
別件で要請してるんでしょ
>>166
これってよ、居酒屋の個室で客がスマホで音楽流して踊っても適用されるって事だぞ?
要するに、忘年会や新年会等々の余興ですら駄目って事なんだぞ? パチンコ屋取り締まれよ
パチンコ屋の隣の景品交換所を案内してやるよ
>>174
男女が寄り添って踊るのは風紀を乱すんだって
昔の価値観の法律をそのままにしてる >>182
それだったらその場で調べないと
後日、経営者を呼び出しても
なんの意味もないでしょ 特定遊興飲食店営業の許可をちゃんと取りなさい
特定遊興飲食店営業が可能なエリアは
その地元の町内会等の意向により決まる
マンション等住宅の多いエリアは
住民の反対により特定遊興飲食店営業はできない
おそらく、今回の摘発は周囲の深夜営業に批判的な住民からの苦情があったと思われる
特定遊興飲食店営業を堂々とできるエリアがあるのだから
そこへ移転して営業しなさいということ
ダンス営業を風俗営業から外すお願いをして実現したとき
周囲の住民の反対が無い地域だけという条件は、了解したはず
どういう内容の商売をするのかは言わなくちゃならんよ
そもそもここただのショットバーだからな
お前らが思ってるようにクラブが偽装してたんじゃなくて、バーを摘発してしまった クスリの捜査だなんて書いてるのは工作員だな。
風営法ごときの指導で、今までの内偵捜査を無駄にするようなことするわけないじゃん。
客がBGMに合わせて軽く体動かしてただけでダンスだー!って
摘発しちゃったんだよな
強いて言うなら客が無許可でダンス(といっても体揺らした程度)したわけだ
前に大阪で摘発された箱も警察は卑猥なダンスとか言ってたが
裁判所で警官にその卑猥ダンスとやらを再現させたら
別に誰も抱き合ったりもせずそれぞれステップ踏んでただけたったしなw
法律が昭和20年代の米兵クラブでの売春摘発のために作られた時のままだから
今の時代にあってねーんだわw
犯罪率が高いからだろ。
ドンドン行けよ。 賭博もな。
店のFacebook見たら
駅前の飲食ビルの中だから
周辺住民がどうのというのもありえないし
客が外国人ばっかりだから酔ったら踊るんだろうな
踊りなんて音楽を聞いたら自然と体がのってくるようなものなんだから仕方ないだろう
無許可で客にダンスをさせた疑いで逮捕ってのもなぁ
客が勝手に音楽にノリ出す事だってあるだろうし
外国人向けのナイトスポットを充実させたいみたいニュースを少し前に見かけたけどこんなことやってるなら無理だろう
数年前にはクラブに大掛かりなガサ入れをして100人以上調べたけどなんにも出てこなかったなんて事もあった
学校の授業でもhip-hopダンスも必修になったと聞いたけど習っても踊る場所がないじゃん
なんか変なの
>>195
地元の観光協会とか料飲組合に入ってないとか嫌われてるとかだろな。 ホント阿呆らしい話だな
警官も取り締まりに行ってて疑問を持たないんだろうか
>>197
警察なんて法律にしたがって行動するだけだから。
だから比較的高卒とか国士舘とか拓大とかが採用されるわけよ。
何も疑問に思わず仕事してくれるから。 風営法が想定しているダンスと、お前らがイメージしているダンスが、
そもそも、全くの別物だから、話がややこしくなるし、
やり方次第では、無茶苦茶な捜査も可能になってしまう。
風営法を全部読んだわけではないのでアレだが、
ダンスの定義なんて、きちんと示されているわけではないんだろ?
>>200
別物であろうが何だろうが、ダンスの定義が示されてない以上、どうにでも取れるがな。 ツイッターかなんかで安倍様の悪口でも言ってたんだろう
逮捕されて当然だよ
別件で田中雅史氏を拘束し事情を聞き麻薬取締り法等で逮捕するならば理解できるが
今回のやりすぎた捜査にゴーサインを出した署長は、
この件をこのまま放置するならば異動か降格になる可能性が高い。
麻布署長:林敬久
少なくとも、4人の担当署員は降格人事になるのは間違いない。
>>1
客が(サクラを含めて)ダンスすることが売りになってたんだろ
不特定多数の者が身体的接触を伴う行為(ダンス)については届け出許可制となっている
法は警察が制定したのではない
で?
何故警察を非難してんだコイツらは? 仕事してんな警察
五輪が近いからか
事実関係に争いがあるなら争えばいいだけだぞ店主
さあ、最高裁まで行ってみよー
途中でヘタレんじゃねえぞ
つまりどんな店でも客が踊れば法律違反ということです
>>198
御上に許可を取れという法律を制定する民衆(爆笑 >>196
みかじめ料が足りないのか
昔からある組合とか協会って合法的ヤクザみたいなところもあるな >>145
かつての法律では警察署長の胸先三寸でいかようにも出来る状況で、クラブを目の敵にする署長が現れたんだろうな。
大阪で摘発するようになって、それに引きずられるように東京でもやるようになった印象。
10年以上前にも都内で見せしめ的に指導するような事もあったけど、大阪で経営者を逮捕したのがな。
クラブに限った事じゃないけど、法律の曖昧な所があると、警察が時々余計な真似を始めるんだよ。Winny事件なんかがその典型で。 そりゃ無許可でダンスをさせたら捕まるわ 違法なんだか
嫌なら許可を取るかダンスをさせなければいいだけの話
>>211
それを言うなら胸三寸な
胸先三寸は舌先三寸と混ざった誤用だぞ ブルーオイスターに立ち入ったのか。
中ではオリーブの首飾りがかかってる店
criminal justice and public order act
小学校の体育でダンスとか教えてるけど
そんな危険な事は教えない方が良いのでは?
うちの畑でいつもくねくね踊ってる変な奴も逮捕してくんねぇかな。
不気味なんだけど・・・
夜中にダンスはダメで金払ってちんぽ生ハメはオーケイだからな
不可解な裁量が残ってたり、法改正をうまくできないのは、民主主義が未熟な証拠