◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【氷点下45度の寒気】数年に一度の非常に強い寒気 大雪・猛吹雪に厳重警戒を 青森・長野は氷点下9度の予想 [1月25日 0時48分] ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516821712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180124/k10011301041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003 1月25日 0時48分
数年に一度の非常に強い寒気が流れ込んでいる影響で、新潟県や東北の山沿いではこの24時間に70センチ前後の雪が降って大雪となっているほか、ところによって猛吹雪となっています。新潟県や北陸では25日夕方にかけて、さらに1メートル前後の雪が降ると予想され、気象庁は、大雪や猛吹雪に厳重に警戒し、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。
気象庁によりますと、日本の上空には、氷点下42度以下と、数年に一度の非常に強い寒気が広く流れ込み、局地的には氷点下45度程度に達しています。この寒気の流れ込みに加え、冬型の気圧配置が強まっている影響で、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に雪や風が強まりところによって、猛吹雪になっています。
新潟県や東北の山沿いの多いところでは、この24時間に70センチ前後の雪が降るなど大雪となっています、午前0時の積雪は、山形県の大蔵村肘折で2メートル87センチ、新潟県の魚沼市西名で2メートル12センチ、福井県の大野市九頭竜で1メートル53センチ、秋田県横手市で1メートル9センチなどと、山沿いの各地で積雪が1メートルから3メートル近くに達しています。
また、名古屋市で1センチなど太平洋側の平地でも雪が積もっているところがあります。
寒気の流れ込みはいまがピークで、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に急速に雪が強まるほか、猛吹雪となる範囲が広がる見込みです。25日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで、新潟県で1メートル、北陸で90センチ、東北と群馬県で70センチ、長野県で60センチ、岐阜県と近畿北部で50センチ、北海道と中国地方で40センチ、四国で15センチと予想されています。また近畿中部、四国、九州北部などふだん雪が降らない平地でも、積雪のおそれがあります。
さらに25日夕方から26日夕方にかけての24時間には、新潟県や北陸、東北の山沿いを中心に、さらに40センチから70センチの雪が降る見込みです。
25日の最大風速は、近畿で25メートル、北海道と東北、北陸、中国地方で23メートル、最大瞬間風速は35メートルに達し、波の高さは6メートルから7メートルの大しけとなる見込みです。
強い冬型の気圧配置は27日ごろにかけて続く見込みで、気象庁と国土交通省は、日本海側を中心に大雪や猛吹雪による車の立往生などの交通への影響や暴風、高波などに厳重に警戒し、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。
また、寒気の影響で25日朝は極めて厳しい寒さとなり、朝の最低気温は青森市や長野市で氷点下9度、東京の都心と金沢市、松江市で氷点下4度と平年を4度から5度程度下回ると予想されています。気象庁は、水道管の凍結などにも十分注意するよう呼びかけています。
寒気は「非常に強く長い」
今回の大雪について、気象庁は、上空に数年に一度の非常に強い寒気が流れ込むうえ流れ込み続ける期間が非常に長いことが特徴だとして、厳重な警戒を呼びかけています。
「氷点下45度の寒気」が、東北付近にまで南下することは、10年に2回程度しかないため、気象庁は、「数年に一度の非常に強い寒気」だとしています。上空に非常に強い寒気が流れ込むと、地上付近の気温が下がることに加え、大気の状態が不安定になり、雪雲が発達しやすくなるため大雪になる可能性が高いということです。
さらに今回は、強い寒気の流れ込みと強い冬型の気圧配置が今週末にかけて続くうえ来週も寒気が流れ込みやすい状態が続くと予想されています。
この理由について気象庁は、「『ブロッキング高気圧』と呼ばれる高気圧が、日本の北東の海上にあるため低気圧が移動しにくく、西高東低の冬型の気圧配置が長続きするうえ、北から強い寒気を長期間引き込み続けると予想される」と説明していて、北陸や東北の日本海側の山沿いを中心に雪の量がかなり多くなると予想しています。
気象庁は、「長期間大雪が続くため、積雪が増え続け、交通への影響や雪崩の危険性が高くなる」として、厳重な警戒を呼びかけるとともに、除雪などの作業の際にも安全に十分に注意するよう呼びかけています。
一方その頃俺の家では・・・
ドコドコドン ミ ))←俺
I / // /
_ ヽO丿 __ /O> O セックス!!
( () ∧/ ←母 〔 TV 〕 __ /V \
I ̄I ) || ̄.|| |PC | /> ←父
2018 年平昌オリンピック。最良の条件が整ってまいりましたね。
こんな日は
おコタに入りお茶を飲みながら
映画の八甲田山を見るに限る
さっきシャワーしようと思ったらシャワーが詰まった…
管の中でミゾレ氷が出来てたっぽい
怖すぎる
エアコン暖房はこういう時困る
暖房いれても寒くてかなわん
>>16 室外機凍ってるんじゃね?
霜取りで電気代ハンパないよ
俺は石油ファンヒーターで暖かいけど
>>8 八甲田山は誕生日の夜とクリスマスイブの夜と年越しの時に観てるのできついです
九州も今日はかなり寒い。まあ雪降らないからいいけどね。東北の人は大変だなあ
H30 年 1 月 24 日 21 時の天気図を見た。サハリンの東海上(ひがし海上)
の低気圧が南西方向に動いてる! 日本の東北地方の東海上の低気圧と連携して
「藤原の効果」を起こしているのか。熱帯性低気圧ではないけれどさ。
>>22 これは熱帯低気圧の例だけど、こういう動きをするんだよね。
フフフ・・・
こんなときのために、暖房用プラズマモニター用意していたのさ。
長野-9℃?
そんなの当たり前
最高気温-1℃、最低気温-10℃
これが冬のデフォ
>>9 一晩に1mくらいまでなら普通に仕事行くよ
今起きて除雪してからだけど
コンクリートは暑いも寒いも熱を吸収保存しちゃうから、
鉄筋仕立ての集合住宅は地獄だね
局所的な冷暖房が、外壁の温度に勝てない
思ったほどというか特にいつもと変わらないね
そこまですごき寒いって感じじゃない
バナナで釘が打てそうな感じもしないな
マイナス30度になったところもあるのにマイナス9度程度で何いってんだ
北海道 「止まるんでねえど・・・」
東北 「止まんねえでけろ・・・」
新潟 「止まるんでねてば・・・」
東京都心(千代田区北の丸公園)5時の気温
氷点下3.0℃
>>35 福島は「止まんねえでくんちぇ」
もしくは「止まんねえでくんちょ」
都内の気温
八王子が -7.1 府中 -6.6 練馬 -5.5
https://tenki.jp/amedas/3/16/
ハンパねえ 東京近郊(練馬区石神井台1丁目)5:00の気温
氷点下5.9℃
警戒してエアコン付けたまま寝たが暑くて1時頃消したわ
んで今の室温は12度
大したことなかったな
寒い
1.1度しかないよ、部屋の温度
冷蔵庫より寒い
なあに、ロシアのヤクーツクに比べれば大したことないさ
寒くて家の花壇に捨てた雪が氷山になってるわ
除霊しときゃよかった
寒すぎるから窓に透明ゴミ袋を張ったりしてたら
楽しくて勢いのまま整理整頓から掃除しまくって
今は模様替えしたくなっている
>>13 ストーブと行火とカーペット付けてるが12.5度
>>1 まるでボジョレー・ヌーボーみたいな言い方だよな
温暖化なにそれ美味しいの?レベル
>>31 それでも密集度と入居率が高いと真ん中の部屋は暖かいそうだ
エアコンなしの場合
部屋の中にテント張るのはどうだろうか
このところ結露で凍って開かなかった窓が
室温も下がって久しぶりに開閉自由自在
道路もスリップしないしかえって快適
@中信標高900M現在-12℃
今目が覚めて
ファンヒーター点けたら
部屋の温度7度
新潟市 寒いわ
この早さなら言える
経理の智子さん 僕と一緒に温かい家庭を作りませんか?
>>51 某所の情報によると雪爺は煎餅が好物らしいぞ
>>13 北とうほぐだが、築半世紀のボロ屋なんでヒーター炊いても室温8度
外はマイナス8度
高校の頃に志賀高原に行った時は-11℃くらいになった気が
4人リフトの所の初心者コースすらアイスバーンで足元取られまくったわ(´・ω・`)
いまおしっこいったらちんこが見っからなくてあせった
ようやく見つかったとおもったら柴ドリルになってたよ
>>69 安定性高いAWD車ってだけで、滑る時は滑ってヤバいぞ
自分のじゃないがオレはアウトバックで、交差点曲がるのでケツズルっと流れてすぐ逆ハン切った
>>78 否応でもドリフトのテクニックが必要となるw
関東で-9度ったら大ごとだけど、長野で-9度ってそんなにないにしろ普通じゃないのか?
ガス暖房機の温度設定は 22℃ にしているが、手近のバイメタル温度計
の表示だと 12℃ だよ。
おれ、歳をくってきたので今年の冬は寒いのだろうと感じて・思って
いたのだが、みんな「寒い、寒い」と言っているようですね。
地球温暖化はすばらしい。なんせ暖房費が減るからねw。
水は出るけど、お湯が出ない!!
給湯器凍結したな。 埼玉。
ほっとけば直るのかな?
>>87 凍結したんであれば、昼には直るんじゃない?
庭の水道の蛇口が凍ってて回らない
家の水道は水チョロチョロ出してるから凍ってない
>>66 えっ室温高くね?
こっち三重だけど室温3度とかだわ
>>93 横浜だが、全館暖房なのもあって室温23℃だよ。
LDK も寝室もトイレも廊下も全てね。
いつも外の寒さが分からない。
マイナス4℃だたまんねーな!と騒ごうと思ったら
上には上がいらっしゃるようだな・・・
東京下町だが室温8℃
屋根裏部屋とかあるので断熱材が屋根裏部屋にないから一般住宅よか寒いから
多分普通住宅だと10~12ぐらいか東京下町の室温は
>>8 短パンTシャツで窓を開け扇風機回しながら見るライブ感オススメ
寒くて起きちゃった。
今日、休みだからいいけど。
電気毛布付けてても寒いよ。
>>1 彡⌒ ヾ
( ^ω^)みつを!は髪の毛が無いので寒さが直撃だろ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)体は大事にしとけよ
外気温度計買おうかな、と思ってアマゾン見たらほとんど外国製みたい。
日本は気候が温暖だから最近まで温度なんてあまり興味がなかったから
技術力ないのかなあ、、3。11の放射線計騒動を思い出すよ
今、数千円のが十万円近くしてたもんなあ、、
>>66 夜中に目が覚めたら
室温計 2.5度 だったよ @京都市
たいししたことないじゃん去年よりは全然マシだな@三重
明日はさらに氷点下11℃だって。
断熱材入ってないボロ家はいやだわあ
このスレ見ててそういえば昔は窓が凍って
綺麗な模様が出来てたなぁ、って思い出した
北海道恵庭市
パネルヒーターと灯油ファンヒーター使用
室温27℃
暑いからアイス食べる
経理の智子!中に出すぞ!孕めオラァ!!
あー、絶対受精したわー
着床しやすいんだなwww
2年前に沖縄本島で雪が降った日より全然マシや。
数年に一度ってほどでもない。
>>107 無線Lanにつなげる安い温度計・・・
とか思ったけどいいのないんだよな
庭の植物が不安だ
お 重てぇ~ クソ重い雪だ。 幸い、風が強くて、屋根に積もらんが、吹き溜まりが2m超えていた。 除雪機がうなる。
この寒いなかショートパンツで生足で歩いていた痴女がいたので、心のなかでそっと手を合わせました。
>>29 長野市は暖かいほうだからなー
俺のところは-15℃くらい
北海道は今朝-30℃超えのとこあったみたい
東京も八王子が-9℃あたりで大騒ぎしててバカすぎだよな
雪でパニック寒さで大騒ぎとかガキかよ
シートかけとか4000円の安温室とか考えたけど
風でバタバタすると、中の空気が外と交換されてダメみたい
風よけにはなるけど
青森でー9度って寒いの?
東京でも多摩なら(さいたまも)ー6度くらいよくある
青森・長野の氷点下9度って、
当事者たちが騒ぐ気温でもあるまい?
寒いよ・・・
夏の猛暑日は「熱中症」という、気温や湿度に起因するということがわかりやすい症状で
搬送される人が多いけど
今日みたいに寒い日も、
やっぱり心筋梗塞とか脳卒中とか 極寒が遠因になって搬送される人が増えるのかな
>>129 必ずこういう類の低脳がわざわざコメントしてくるのって理由が謎。
低脳 と コメントしたがり は同じ層なの?
コメントするとなんかキャッシュバックでもされる訳?
本質が理解できない馬鹿なら喋らなくて良いのにね。
あ、それに気付かないからバカなのか。そうか失礼。
宮城と秋田には勝ったな 長野と青森には迫ったが無理だったか
あの北では寒さでかなりの人が亡くなったんだろ。暖房器具も無い建屋の中で。温かい食いものも食えず。
未だ日本は恵まれてる。 死にそこなっても、救急車呼べるから。
多分、人知れず惨めな凍死とか
かなりあるんじゃないのか?
年々、変に冷え込む日が多くなったのは 確かだ。
体もついていかない。
1日で、10度以上の温度変化があったら仕方ないわな。慣れるしかない。
今回本州で騒いでる寒さが北海道の標準並みの冬の寒さだからなあ
滅多に無いから寒さをエンジョイしてね
>>1 今朝東京から南に290キロ離れた八丈島で雪が降ったってさ
八丈島で降雪=東京から290キロ南
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012501101&;g=soc
東京都八丈町は25日、八丈島で降雪を確認したと明らかにした。
25日は東京都心で最低気温が48年ぶりの低さとなる氷点下4度を観測したが、
八丈島は都心から約290キロ南にあり、降雪は珍しいという。
>>141 今朝、救急車に2度出くわしたよ
風呂、寝る前、起きる時は出来るだけ温度差を作らない様に
気をつけるよ
一人だから倒れたらアウト
これだけ寒くなってくると、温暖化詐欺がバレてしまうわな
北海道・東北・日本海側みたいな糞寒くて雪が降る地域って本当に呪われてる
そりゃ日本の歴史で万年負け組なのがよく分かりますわ
北海道・東北・日本海側が雪に纏わる遅延や事故、雪かきなんて人生の無駄作業してる間に
他の地域の人は勉学や商売に勤しんで人生を謳歌してるんだからな
郷土愛なんていいますがそれはいい気候の土地に住んでるものしか抱けない感情だ
氷点下30度実際に味わったら、日本人何人も死ぬと思うよ。
エアコン、諸々の暖房器具が働いてくれてるだけだからな。
日本は、マン喫茶とサウナとかにげ込める事が出きるから。
そう言う環境のなさで人間てどれだけ生きていくこと、知恵を使える事が出きるのか?
もう温暖化が原因でいいから、寒冷化対策やってください。。
病院とか消防署とか警察とか自衛隊とか、雪害や寒さで機能停止しないように対策強化しないと駄目でしょ。
>>139 この時期の長野は普通だよ。
この気温が続かないと諏訪湖は結氷してくれない。今年は5年ぶりに御神渡りが出来るチャンス到来だが、今日は強風のため波立っただけ。あと10日間ほどが勝負。
今年出来なければ当分ダメだろう。
地元の者なら、年々暖かくなっているのか寒くなっているのかは一目瞭然。
本当に数年に一度の寒気じゃねーか
いちゃもん付けてたやつら凍えろ
水抜きして家出たのに帰ってきたら水でない
やっちまったのか?
青森県民
>>35 香川県「止まったらいかんきん」
香川県西部「止まったらいかんけん」
軽井沢あたりだとマイナス20度くらいにはなりそうだね
積雪の深さ 21時00分の値
1 青森県 酸ケ湯 318
2 山形県 肘折 286
3 北海道 上川地方 朱鞠内 236
4 北海道 上川地方 幌加内 222
5 新潟県 守門 215
〃 福島県 只見 215
7 山形県 大井沢 214
8 北海道 留萌地方 幌糠 193
9 岩手県 湯田 191
10 新潟県 津南 188
ようやく豪雪ツートップが本気出してきたな
>>29 大町辺りだとそうだな、俺は車中泊派なんで大町辺りの天気予報は良くチェックしているが、
-10℃は当たり前だからな。すると白馬付近は-12℃位かなと思いながら寝ているわ。
>>152 おいおい、日本海側は大陸との玄関口で勝ち組みだったんだよ。
青森の十三湊とか新潟とか敦賀とか出雲とか博多とかね。
ひょうてんか40度はマグロの保管温度
あのカチカチの石みたいなマグロ、つまりこの寒気団の中を飛行すると氷結して
次第に高度が下がる、、危ないんだよ
>>164 お隣さんの日もありそうだわ
八方がよく見える晴れの日は放射冷却で-15くらいはいく時あるね
福井以東の日本海側、東北、北海道群馬長野
この辺りは絶対住みたくない
>>167 横だけど15年くらい前に長野へスキーへ行く途中、車の外気温計見たら-15℃だった
ここ数日の「なんと!-7℃です!!」みたいな報道を聞いててあの時の温度計は故障してたのかと思い始めてた所だった
やっぱりそのくらいまで下がるよね
そして風も吹いてなかったからそんなに寒さは感じなかった
仕事で冷凍庫(-30℃)で働いてたけど動いてるとメチャクチャ汗かくよ
この時期気象板で話題になるアメダス
岩手:藪川、区界
福島:鷲倉
栃木:土呂部
長野:野辺山、菅平、開田高原
岐阜:六厩
会社の自転車での行き帰りが強風も相まって異様に寒く息停まりそうにやって
これは氷点下だろうて思い気象台のページでみたらプラス2度もあった
かつて日本で一番寒いところで住んでマイナス20度台にも適応したはずの自分の耐寒性が落ちてたことに情けなく思った
雪国ほど、利便性の優れた場所のマンション等が理に適ってると思う
雪下ろし雪掻きなどで、戸毎の負担が減るのは好ましい
脚が悪くなると家の階段がつらくなるけど、平面で生活できるし
店や学校や駅や病院などに自家用車いらずなら、年齢問わず動ける
これからは家の車しか頼りにならない場所を、居住区とすべきでない
有効な社会インフラとして、鉄道が再注目されてる感がある
地方毎にコンパクトシティができれば暮らしやすいかと
ここまで冷えると野良ゴキブリは死滅するんじゃね?
ヒアリなんかも越冬できずに全滅かな
地球温暖化祭り (本日絶賛開催予定)
435名無しSUN (ワッチョイ ae76-w9Io)2018/01/26(金) 01:53:33.70ID:oLRaH9ww0
気候講演会「高校生と考える、地球温暖化とわたしたちの未来」
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/climate_lecture/index.html 気象庁では、地球環境問題に関する最新の科学的知見やその対策などについての知識を
深めていただくために、「気候講演会」を平成元年から毎年、日本各地で開催しています。
今回は、地球温暖化の問題について、生活の目線から高校生と共に未来の社会を考える
パネルディスカッションを平成30年1月27日(土)に気象庁にて行います。
>>176 うちを買うときに一番考えたのはそこだった。
歩く範囲でなんでも充足して公共交通機関が近い場所。
この悪天候で登山して
遭難する奴が出てくるんだろうな
こんだけ寒いとかいって
夏は夏でクソ暑くなるからなw
>>180 札幌だけど今マイナス3℃で穏やかな天候
余裕なんだが
雪祭りの雪像さん溶けずにいてくれるのでむしろ助かるわ
この時期中途半端に気温上がると本当に困るから
あれ?木曜が雪マーク
木曜あたりから気温が徐々に上がると聞いていたのに
あのーすみません
地球温暖化ってどうなったんすか?笑
(-_-;)y-~
仕方ないわな、オープン以外は伝統芸能お馬さんの相撲やもんな。
八百長とは言ってません!
>>180 今日は、どこもかしこも家族総出で雪下ろし。 俺も隣を手伝って、これからすき焼きパーティー。 長者ヶ原から買ってきた熊肉は俺からの差し入れ。
築30年の壁式RCマンションだが、二重サッシにしただけで
暖房無しで室温18度。
二重サッシにもしないで
家の中で寒い寒い言ってるやつは馬鹿だとしか思えない
lud20250806012105このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516821712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【氷点下45度の寒気】数年に一度の非常に強い寒気 大雪・猛吹雪に厳重警戒を 青森・長野は氷点下9度の予想 [1月25日 0時48分] ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【予報】数年に一度の強い寒気 日本海側中心に大雪 猛吹雪のおそれも
・【天気】台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒
・数年に一度のFF14拡張って結局ダメだったぽいね
・東京新聞杯が数年に一度の超ボーナスレースな件
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222394 数年に一度のちっぱい
・【北海道】数年に一度の猛吹雪 外出は控えて! [マスク着用のお願い★]
・【気象】数年に一度の強烈寒波 西日本では警報級の大雪となる恐れ[12/25] [すらいむ★]
・関東 18日は「数年に一度の大雨」の可能性 沿岸部では歩けないほどの強風
・【初雪】青森などで初雪観測 東北地方に強い寒気 大雪に注意 23日
・令和3年猛暑に厳重警戒を
・【会議】G20会議開催。福岡市で厳重警備始まる
・関西ローカル90760 国葬前に各地厳重警戒
・米偵察機、中国の飛行禁止区域に侵入→中国が厳重警告
・各地で38度超 あすも猛暑に 熱中症に厳重警戒を
・群馬県で40.1度 熱中症に厳重警戒 [蚤の市★]
・安倍辞任後も警察官が私邸を年間2億円の厳重警備
・【厳重警戒注意報】北海道、日本海側で暴風雪の恐れ 気象庁
・【健康】命に関わることもある危険な暑さ 熱中症に厳重警戒を
・【山形】 新庄 指首野川で氾濫危険水位超える 厳重警戒を
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 215931 土砂災害に厳重警戒
・【山形で300ミリ超の大雨】 東北は土砂災害など厳重警戒
・【コロナ】エスカレーター歩きの奴の吐息に厳重警戒
・【気象】台風18号 八重山地方に最接近 暴風や高波に厳重警戒
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 136629 台風5号厳重警戒
・【台風10号】九州北上 暴風や土砂災害 低地浸水など厳重警戒 ★9 [ぐれ★]
・【社会】千葉・9歳女児殺害から10日…厳重警戒、不安な通学路
・【12日の天気】西日本中心に猛暑続く見込み 熱中症に厳重警戒
・【台風10号】九州大荒れ 西・東日本では土砂災害など厳重警戒 ★11 [ぐれ★]
・【毎日猛暑】5日も危険な暑さ 39度超予想も 熱中症に厳重警戒
・【大雨】石川県 加賀地方で線状降水帯 危険性急激に高まる 厳重警戒を [ぐれ★]
・【山形】 鶴岡 京田川で氾濫危険水位超える 厳重警戒を 午後8時30分
・【秋葉原】警察、「こんな人たち」対策で厳重警備 安倍総理演説
・【気象】九州北部で猛烈な雨 氾濫・土砂災害に厳重警戒を [ 熊本県甲佐町149.5ミリ ]
・北海道道東など 40度に迫る危険な暑さおそれ 熱中症に厳重警戒 [蚤の市★]
・島根県で線状降水帯発生 土砂災害などに厳重警戒 安全確保を [蚤の市★]
・【福岡 佐賀 長崎】大雨特別警報→警報に 引き続き厳重警戒を(NHK) [夜のけいちゃん★]
・【猛暑】きょうも危険な暑さのおそれ 熱中症に厳重警戒 22日午前5時
・【台風10号】九州大荒れ 西・東日本では土砂災害など厳重警戒 ★10 [ぐれ★]
・韓国政府、北朝鮮に強い遺憾を表明「これ以上悪化させれば強力な対応を厳重警告」
・【九州】 たった半日でひと月分の雨 土砂災害に厳重警戒 [夜のけいちゃん★]
・【気象】過去に経験ない大雨のおそれ 未曾有の災害に厳重警戒を[08/12] [すらいむ★]
・【テニス】大坂なおみ、テレビ局が「オトコの質問はするな!」と厳重警戒する理由
・【テニス】ナダルが15年間交際の女性と壮大な結婚式 17世紀の古城で厳重警備
・【台風10号】九州北部を北東へ 関東や東海も激しい雨 厳重警戒 ★13 [ぐれ★] [ぐれ★]
・【皇室】美智子さま 眞子さまに優しく諭すような言葉で「厳重警告」[11/19] ©bbspink.com
・【悲報】風俗で「出稼ぎ海外渡航」日本人女性の急増でアメリカは厳重警戒、入国拒否も
・【´Д`υ】今日3日も九州で最高気温38度など広い範囲で猛暑日予想。熱中症に厳重警戒を
・【NHKニュース】北朝鮮の要人が中国訪問か 北京に列車到着 厳重警備[18/03/26]
・【社会】関東連合元リーダー・見立真一容疑者「帰国情報」で警視庁が厳重警戒[06/18] ©bbspink.com
・【大雪】高速道広い範囲で通行止め [1月23日 4時48分]
・七夕藤井吉原一年に一度の出会い1375回目[糞城覇権]
・【100年に一度の逸材・文大統領】腐りきった暴走国家「韓国」根強い反日教育が全てに最優先[4/22]
・【大雪】東京都心で積雪 各地で大雪 早めの帰宅を [1月22日 16時48分] ★4
・10年に一度の大雨
・中国で80年に一度の大雨
・強い寒気、9日まで
・我が人生に一度の賞与なし!
・【北海道】猛吹雪に警戒を
・50年に一度の雨降りすぎだろ
・この冬一番の強い寒気に留意
・【悲報】中国80年に一度の大洪水
・童貞集まれ!年に一度の報告会だ!!
・一度の人生。本気でなんかしてみね?
・大阪さん、10年に一度の寒波も余裕で乗り切る
・吹雪になっててワロタッタ www
・トロピカル板年の一度の大運動会
20:41:46 up 114 days, 21:40, 0 users, load average: 13.31, 14.82, 14.61
in 0.2173318862915 sec
@0.2173318862915@0b7 on 081009
|