◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【食】ミカン「10年に1度」の高騰 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1514552376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
正月の定番どうなる? ミカン「10年に1度」の高騰、台風や天候不順の影響で不作
日本の冬の風物詩、ミカンの価格が高騰している。
和歌山県などの主産地が台風や天候不順に見舞われた影響で全国的に供給不足に陥っているためで、大阪市中央卸売市場では市場関係者が「10年に1度」と話すほど1キロあたりのミカンの卸売価格が大幅に高騰した。
このまま品薄状態が続けば、「こたつにミカン」という冬休みの定番にも影響しそうだ。(尾崎豪一)
■ミカン王国にも直撃
「いつもなら、この時期はまだ、収穫で忙しくしているはずなんだが…」。
和歌山県有田川町でミカン農園を営む小沢守史さん(46)は収穫を終え、すっかり寂しくなったミカン畑を寂しげに見つめた。
同県は、ミカンの収穫量が、13年連続で日本一という全国屈指の「ミカン王国」だが、今年は10月の台風21号など大型の台風が相次いで直撃。
県農林水産総務課によると、県内のミカン畑約1200ヘクタールで実が傷んだり、腐敗したりしたため、被害総額が約1億5千万円に上った。
小沢さんの農園も例年より20トン以上も収穫量が減ったという。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
産経新聞 2017年12月29日 21時37分
http://news.livedoor.com/article/detail/14096876/ 今年も変わらず箱入りのやつを家族総出で食っとるわ
傷みとの戦いだよ
毎年台風が当たる都道府県のみかん農家に言わせると甘え
今年に関してはちょっとでが出ない
買っても気軽に食えないわ
5、6個のネット入りが680円とか
>>1
ハエハエ★=統括記者(運営側)=名誉G7
=朝鮮乞食=ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった)
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)
★★★★★★★ ニュース系 速報板 歴代スレッド数ランキング ★★★★★★
1位 2017年 456スレ 辻元氏に関する記述、民進がメディア各位に不拡散要求 ★←記録達成後、辻元スレを+から消すため運営が政治スレを禁止に
2位 2010年 311スレ 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出
3位 2016年 287スレ 鳥越俊太郎「女子大生淫行」疑惑(週刊文春)
4位 2009年 263スレ 朝日新聞社員2ちゃんねる差別表現書き込み
5位 2008年 230スレ 毎日デイリーニューズ WaiWai問題
ばーど★=反日スレばかり立てる 朝鮮記者
政治スレ禁止なのにモリカケスレ立てまくってモリカケ騒動引き起こしたのもばーど★ 今年はいやにミカンを貰うと思ったら
贈答に相応しい高級品になっていたんだね
へー
蜜柑をダンボール二箱貰って食いきれないぐらいなんだが・・・
最近なぜ「豊作で安い」ニュースがなくなったのかなあ?
高い、って話ばかり
そういうニュース流して高値つけて儲けるのかな
みかんごときがメロン並に高級なのでこの冬はスルーです
1000年に1人があんな状態だからなぁ
10年に1度じゃあね
10キロ2000円か
ちと高いけど母ちゃんの笑顔みたいから買ってくかー
って思ったら5キロでやがんの
消費者なめんな
誰が買うか
>>14 野菜も以前は豊作でキャベツが安いとかニュースになったのにな
消費者の不安を煽るニュースが増えたよ
普通に売れないと学校給食に無理矢理ねじ込んでくるのが給食利権。
>>29 福島県産のお米とかね・・・公表して欲しいよね
一般の消費者で買うやつなんざいないだろうし
>>30 検査してないところがやばいぞ
台湾沖とか放射性廃棄物の捨て場になっておったし
もうなんか野菜果物の高騰はどうでもいい
なんだかんだ年中何かが高騰してんだもん
食べたい献立があってもスーパーで愕然とするばかりの日々に疲れ果てました
バナナと納豆食っとけば大丈夫だろ
家でも食べないような高価なみかんを学校給食に付けて、市長さん以下大儲け。
給食利権はやめられまへんな!www
冬のみかんは自分で買うものじゃない
お歳暮でいただくものだよ
大阪南部だけど和歌山産も含めみかんが腐るほどある
どこが不作なんだろう
こっちは一袋500円だけどちょっとなー
フランスのみかんサイズのオレンジ美味しかったからあれ輸入してくれ
最近
何か台風での被害の報告ばかり。
りんごにジャガイモ、そして蜜柑と。
手軽にビタミン補給できるから重宝してるんだけどねぇ。
ところで最近できた品種で、紅マドンナってめちゃ美味いな。
>>45 質が悪い
天候不順で水っぽいんだよ
毎年年末にミカンを送ってくれる和歌山の知り合いが
今年は水っぽくて質が悪くて申し訳ないと添え書きしてきた
だから例年の品質のミカンを選別すると、当然高くなる
いつもなら滅茶苦茶うまくて安いネット通販の訳ありみかんが
今年はボケボケな味
今年は2Lとか3Lのあまり甘くないガバガバみかんが多い
特売で4kg税込1058円の箱入りみかん買って喰った後の皮が1kgもあったわ
普通にスーパーで安くいっぱい買えてるけど
みかん、バナナ、レモン
みかんだけでなく野菜類が高いです。
鍋物に使う白菜とか昨年の2倍以上もする。
有田みかんが高騰してるだけだろ
福岡産なんて安いもんだ
宮崎だけど、白菜は高いね1/4が198円。
でもみかんは8キロ1,980円とか
そんなもん
昔高校のときアルバイトでみかん摘みやったけど
最近はどうなの?
東日本の低温長雨のため、長野や山梨の果物もだめ、台風で青森のリンゴも駄目
フレッシュレモンのお膝元、瀬戸内柑橘だけが儲かりました
市川みおりんがSTU桂冠名誉メンバーに指名される日も近いぜ
大根一本428円とかレタス一個500円超とか、葉物も高い(´;ω;`)
今年日照とかいろいろ問題でその影響がすべての農作物と
魚とかにまで影響するってのが これがあと数年続くということもあるから
増産できそうなものは増産するといい。
広島だけど野菜はくそ高いけどみかんはべつにさほどでもなかったな食わないけど
東京以北くらい限定の話か?東京なんかわ給料上がったの多そうだからええだろー
愛媛県 和歌山県 なんて 毎年 台風が来ているじゃないか?ン?
来てなかったか?
>>71 広島の人間に訊いたけど、年末の風物詩地元産の10kg箱入りミカンがイズミにもハローズにも無いってさ
広島なんかで売らず、相場の良い京阪神や東京で売り抜けてるみたいだぜ
今日もほうれん草300円で売ってたよ
この秋冬ほうれん草も小松菜も一回も食ってないな
栄養価微妙は白菜や玉ねぎばっか食ってる
白菜もたいがい高いんだが
>>75 近所のギョムに腐るほど積んであるんだけど
そんなブルジョワの店で買いんさんなと言ってあげなさいw
作っても作っても大赤字ってんでここ20年で
バンバンミカン農家畑潰したんだよ
おいしいミカン作っても二束三文って期間が長すぎた
さっきスーパーの店頭で一箱5,000円で売ってて2度見したわw
たっけーなぁ
和歌山か愛媛かっつったら
なんとなく愛媛の方がみかんっぽいけど
俺のガキのころは皮にカイガラムシくっついてるミカンよく食ってたな味は問題ないけど
最近産地なのにとんとくってない(ガキの頃手が黄色くなるほど食ったからかな)が、
見てくれ重視でそんなの安く売ってないのかな
そんで買わないと悲鳴だとか、ミカン離れとか言うのか
>>83 エブリイにも箱入りミカンなんて置いてね~ぞ
ビンボーなエブリイ如きが、イズミ様やハローズ様を差し置いて仕入れられるワケね~だろうが
フクツウ(福山通運)のネーブル買わないと、もう冬が越せませんね
広島人おるみたいだけど
マジ横川にはつんであったで
和歌山なんか知るか
熊本から取り寄せた温州蜜柑が美味い
日本で福島第一原発の被害から一番ベクれてないのは熊本の農作物
>>93 高値でも構わないなら大長か瀬戸田か向島の業者を紹介すんぜ
ミカン-仕事でそとまわりすれば助手席いっぱいになるくらい各農家から渡される
キャベツ-収穫しても金にならないから収穫せずにそのまま耕す
米-何枚もの田んぼが放置 後継者いなくてそのまま廃業
ここずっとこんな光景しか見てないぞ
ミカン渡す農家も「こんなもんでごめんね」みたいな渡し方してくる
>>98 不味い蜜柑が豊作とか、悪い冗談でしかない
>>99 瀬戸内のは降水量が多かったのが懸念されたが、良い出来だぞ
こちらは低温でも長雨でもなかった
>>97 今どんだけキャベツが暴騰してるかも知らんのに事情通面してんなぼけ
>>100 × 降水量が多かった
○ 降水量が少なかった
>>101 キャベツは地球温暖化に反して寒すぎた初冬が原因
果物が高いのは東日本の夏の天候不順が原因
こんな警察の職務質問おかしくない?」「」「
;t=196s
瀬戸内のミカン農家は豊作なのに価格高騰だぜ
娘をソープランドに売らずに済むんだぜ
>>105 日本のケーサツは元より同和利権だから普通
「警察 同和利権」でググれ
>>107 東日本の天候、果物類の出来・不出来によるな
レモンは無関係に高値安定してるみたいだが
>>112 ミカンは日本ブランドしかないよ
オレンジとネーブルなら、ほぼ同等品だけど
35年前に比べて量が3分の1になり、価格が4倍以上になってる。
>>107 政策で経済成長2%が目標だと政府が言ってるのに反政府しなくて良いですよw
イチゴ500円、高いなあ350円まで待とうと思ってたらもっと高くなってきた
>>53 昔の日本人は本気でそれを信じててオレンジ輸入自由化のショックで自殺した農家とか居た
>>119 加工用ミカンの販路が途絶えて、凄い数のミカン農家が廃業だの破算に追い込まれましたが
なにか?
今年庭先でみかん150個ぐらい実った
毎年買わなくていい
>>122 おまえだって、AIに2ch工作員の職を奪われたら、自殺するかも知れんのんだろ?
記録的冷夏、寒秋のせいもあるだろうな
加えて台風の当たり年
なんか最近なんでも値段調整されてるね
安いものがほとんど無くなって来てる。
高いと思ったものは買わない様にしている。
>>124 柑橘農家が固まってる西日本は割りと例年並みの天候だった、晴れすぎだったけど
>>127 最新の急速冷凍技術を使ってない青汁なんて、ゴミ屑に過ぎませんよ
野菜もそうだが高騰したときは美味しくもない、貧乏人は素直に切り替えた方がよい、生鮮食品が美味しいのは安いとき。
みかんって苦手なんだわ。
子供の頃から親戚から大量に送られてくるみかんがいつも炬燵の上にあって、うんざり。
どんなに甘いみかんでもいやだわ。
みかんを食べようとすると手は汚れて濡れる上にむいた皮も汚ならしい。それだけ手を汚して立ち上がって手洗いに行く面倒さ、それを耐えてまで食べるほどの美味しさはない。(カニなんかは面倒で手も汚れるけど、それだけの価値はある美味しさ)
いつからか親戚からのみかんを食べずに毎年人にあげるように切り替えた。そしたらとても喜ばれ、こちらもみかんの処理が必要なくなってハッピー!!
みかんあげるって言って嫌がる人ってほぼいない。私みたいな方がおかしいんだろうなw
子供の頃は一箱15kgで980円だったな。
家族3人で1か月くらいかけて食べたな
>>126 なんかスゲー意図的なよね今の青野菜
近所2点、それぞれの店150円、198円の違いがあるが
ニラ、ほうれん草、小松菜、チンゲン菜みな同じ値段に気付いた時は呆れたわ
こんなん人為的しかねーわって舐めた値段つけてるわw
農家がITを駆使して価格吊り上げを試みているのは確か
コメでやったけど大失敗して暴落を引き起こしたけど。
近所のスーパーは例年とほとんど変わらないように見えるんだけど
そういうことなら今年は買わないでおこうかな
>>136 2割は上がってるんだが、 北朝鮮の公設闇市場の話か? それ
>>26 10キロ2000円でちと高いってお前毎冬どんなゴミみかん食ってんだよ
>>9 それは高すぎだろ
大粒6個入りで398円だわ
それでも高いな298円がいいとこだと思うけどな
で中に傷んだのがだいたい1個まぎらしているんだよな
イチイチ店に文句言うのもなんだが損だよなw
>>22 大粒だと甘いな
最近のは酸っぱいから5年くらい
ミカンは食わないで冬はりんご食っていたのだが
12月の初め198円のセールのを試しに食ったら甘かったから
ミカンもいいなと思っていたらだんだん値段上げてきたわ
やっぱ全体的に今年は不作なのか
去年、庭のみかんの木から100個以上とれたのに、今年は45個しかとれなかったわ
>>9 スーパーでも値切れるぞ。
コンビニは無理だが。
酸味があるのが好きなので、スーパーやJAよりも、お隣の家に貰ったみかんの方がおいしい。
出始めに一度安かったの食べておいて良かった…
自分しか食べないから高いの買うの気が引ける
野菜マジで高い
年末でさらに高い
アベノミクス成功だわ
スーパーの産直コーナーで、はれひめと愛果28号でも買ってこよ
1月は愛媛みかん祭で新品種の試食と宮崎ポンジュースの買いだめ、
2月は不知火とせとかあたりかな
安い缶詰ミカンにハマってたから生のミカンなんて存在忘れてた
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
* 日本経済には60年の長期周期がある *
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。 やっぱ高いよね
でも正月はミカンがないと気分が出ないしなあ
11月頃とか安かったのにな
わけわからん
しかも甘くて安かったんだが
贈答用のみかんは今年は確かにちょっとお高いわ。祖父母が愛媛でみかん作ってるのでお歳暮は毎年JAからみかんを贈るんだけど、10キロ7000円だったよ。
今年の和歌山は軒並み不作だな
ウメからはじまりカキ、ミカンと
5個入りの袋ミカンが去年より100円以上高くなってる
毎年、愛媛の某店で買ってるけど今年は大変だったみたいね
/.:.::::::::::::.:.:ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::.:.:>-―───-、、、
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
l:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:ヽ_,.--、_
_,.>:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::'⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.::::::.:.:.:`ヽ、
>-::::/::::::::::::::::::::::::::::::,. -―-,へ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:',
`ーイ::::::::::::::::::::::::::/:::::::::,/ `ヾ,::::::::::::::::::::::γ⌒ヽ:::::::::.:.:l
l:::::::::::::::::::r-/-―''" l:::::::::::::::::::,イ_::::::::::::::::.:.:.:,ノ
|:::::::::::::::::/ ,ィ /⌒イ-―''''"/ヾ、ヽ:::::::.:.:.:/
y'⌒l::::::l 'ー' / ・ l /⌒l ヽ,:_::::::::;;フ
. l |:::::| : : : : . 、ヽl / / ・ | |  ̄
| レ' ヽ__,ノ l / |
ヽ、 ,.-'⌒ヽ、 ヽ_,ノ〃 ヽ、 _
`ヽ、 / `ヽ、 _ . : : : .ヽ r、_ /´∠_
-―'''' ̄ ̄ヽ、l ` ̄ ̄ ヽ l ヽ `'′ '′,.-'
Zヽ、 | / ̄`ヽ ニ⊃
`Z`Tヽ、_ ∠__,. -‐'" ヽ、__ _う
-―/ `.|/_ヽ、_丁 ̄ ̄ _,.、-‐''"´
/ O / ___,,. --―''"´
/ O /-―''"
>>156 ついに
まるで戦時中みたいになってきたな
贈答用のミカン、お裾分けでいくつかもらったので
今食べてみたら酸っぱいね
リンゴは美味しかったw
八百屋で小松菜180円、スーパーだと298円・・・
キャベツもほうれん草もほとんどいつもの倍以上
変わらないのは、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモくらいだねw
サツマイモが安くない?何か近所のスーパーで熊本県産が山積みででかいのが一個100円で売られてたの見た
調理するのが面倒で買わなかったけどビタミンC取るならサツマイモのほうが得かも
こたつみかんは素晴らしいが、こたつアイスもあるから問題ない
みかんが高いなら他の柑橘類を買うだけだな。ビタミンCは他にもあるのだから。
ジジババは高くてもミカンを買うからな
1個300円になっても買うぜ。
でもその世代がいなくなったら終わるな。
いい歳して缶詰みかんを食べるようになるとは思わなかったわお子様のおやつのはずだったのに悔しい
ミカン1個100円だったら他の果物やスイーツを考えるだろ?
でもジジババは違う、いつものミカンじゃないとダメなんだ。
だから若者なんて切り捨ててもミカンはある程度売れるんだよ。
人は10歳までに食べて物を一生食べる、だから子供のうちに
食べさせることが重要だと、マクドナルドの藤田は言ったが
まったくその通りで恐れ入った。
日本のミカンなんて大して美味いものじゃない
でもジジババはこれでないとダメなんだ。
ミカン>グレープフルーツでも選ぶのはミカンなんだ。
ミカンは小さいほど美味い
Lサイズなんて食えたもんんじゃない
Mサイズはまぁ何とか可
Sサイズ超美味い
SSサイズは味は最高、だが食うのが面倒
つうことでSサイズ常食
コスパではデカいほうがいいんだけどね
客に出す見栄えではデカいほうがいいからデカいの買っておくという風潮を何とかしろ、そのせいで糞不味いLサイズを買い置きしとく羽目になる。
ミカンとか生まれてこのかた自分で勝った事1度も無いわ
>>187 年寄りはデカいのが好きだからな
贈り物でもとにかく箱がデカイのが好きだよアイツら
中身はどこでも買える油なのにさ
>>168 八百屋はkg350円だった
>>169 こないだ友人に15キロ送って送料込で7000円弱だったぞ
ミカンと言ったら屋久島タンカン。
2月まで待ってけろ。
仮想蜜柑の相場が過熱してるからな
ビットミカンとか
いつもいつも、「豊作で、こんな出来損ないじゃ運送費すら元が取れないから捨てる」と食べ物を捨てる農家の映像が放映されてきた。
消費者から言えば、「そんなに高くては買えない」。
判るかな?生活保護水準のお金で、みかんなど簡単に買えない。
そんな生活保護水準でも、農家のために輸入品には関税をかけられ、
農地を持つこともできない。
赤字でも出荷すべきなのでは?
農家の庭先にたわわに実って落ちて腐ってゆくみかんを横目で眺めながら、窮乏生活を耐えている貧乏世帯に失礼なのでは?
そうでないのなら、なぜ、みかんも買えない貧乏世帯が農家のために犠牲を払い続けなくてはならないのか?
>>163 巨大イチゴは一粒5万円だそうで
とっくに貧乏人と線引きは出始めてるよ
数字ばかり追いかけてると数字に遊ばれるのな
やっぱり高いよね
昨日買ってきたのがMサイズ6ケ入りが474円だったからね
ここ数年みかん食ってないわ
別に食いたいとも思わんしな
>>202 東日本人はもともとみかん食べないんじゃないの?
柚子は茨城県くらいまでは作れると聞いたことがあるけど
昔は鏡餅に乗せるダイダイとかもなかったのではないかどうなんだろう
>>183 なんで? 缶詰フルーツってうまいじゃんwww
この季節はそんなくわんけど夏場なんてかなり常食しているけどなあ
寧ろ生果よりうまいんじゃないかとさえ思ってんだけど
そういえばあまり生果は食わないなあ
>>187 上でも出て来た紅まどんなは大きくても小さいミカンのように皮が薄くて
ゼリーのような食感で甘い、騙されたと思って食べてごらんよ
ちなみに、騙されるのは嫌いかい(´-ω-`)🍊ほれ、甘いよ
生みかんより缶詰の方がうまいと思う
あれ考えた人天才だわ
>>195 柑橘類で一番おいしいのはデコポン(不知火)だな。
関東の白菜→関西
関西のみかん→関東
そんな感じか
>>205 紅マドンナがどれも甘いというか、光センサー通して糖度基準をクリアした物じゃないと紅マドンナと名乗れない
愛媛果試28号自体はそんなに糖度上がる品種ではない
あれ?今年はなんか高くね?って思ったら、やっぱりそうだったのか。
いつもより2~3割高いね。
ジュース用の市場に出さない3級品なんかでも業者が争って買ってく
ちなみにジュース用は15kgくらいでいつもなら100円くらいなのに
今年は500円くらいになってるわ
何も考えずに箱買いしたうちの婆ちゃんが高すぎーって言ってた
それより干し柿が高いのが気になる
海外で売れてる生柿とは別の品種だろうに...
>>210 紅まどんなって、サツマイモの品種かと思ってしまうわ
太平洋の海水温が高い→太平洋の気圧が下がる→エルニーニョ→地球温暖化(嘘)
↑ ↓
↑ 偏西風が北寄りになる
↑ ↓
↑ 日本で天候不順
地球内部の活発化
↑
太陽活動低下による宇宙線量の増加→雲増加で日射量の低下→地球寒冷化(真)
>>194 毎年5000円くらいで贈ってもらってたから今年は高いなーと思った。
ポンジュースの高いやつにしようか迷ったくらい。
まあ、もうそろそろみかんも終わるね。
来年は出来がいいといいね。
キャベツ少し前までは安かったのに、知らない間にビックリするぐらいキャベツの値段高くなっていたので驚いた。ミカンも今年は安いイメージあったけど、また高くなっているのかな
アベのみクズで、安くなったモノなんかあるの?
せいぜい給料とか、人権とか、命の価値くらいだろ
ミカンが一番好きだな
果物いろいろ食べてもミカンほど上手いと思わないんだな
来年はもう少し安くなるといいな
最近のは品種改良し過ぎて甘すぎるな
むかしの酸っぱぁ~いのが食いてえ
ポンジュースとかも最近のは甘くてダメだわ
味エースが美味いな
田村みかんの12度はあんまりだった
スーパーで箱買おうかと思ったが値段見てやめた 今年はもういいや
それにしてもミカンは今年家庭菜園で
埋めたミカンから、100個近く収穫できたから豊作だと思っていたけど全国的にみたら駄目なんですね。キャベツは家庭菜園やっている周りの農家が売り物にはならないキャベツを無料でいただいているので助かっている。やはり日頃の人付き合いは大事だと感じた
流通規制して値段上げてるだけジャン、誰かの指示で
野菜の高騰も同じ
缶詰が便乗値上げしそーだな
ミカン缶はたまに買うから
なぜだ? うちの庭の木は豊作でみかん食いきれないんだが?
>>4 うちも。早生からずっと週一で4キロ箱。
傷んだのは野鳥さんたちのご馳走
記憶に残ってるのは
2012年のみかん安かった
それも3Lサイズばかり出回ってて見ためもきれいで甘かった
みかんは色々あるけれど 愛媛のみかんは一つだけ
愛媛のみかんを食べるなら 農家の愛を噛み締めろ
>>218 自然に頼るしかないからねぇ。
八百屋のオジサンも参ったって言ってたよ。
あらま、
教えてあげる
ミカンが食べられなければ高級メロンやイチゴ(とよのか)を食べればいいじゃない
ほほほほほほほ
>>57 輸入柑橘類を買ってて思うけど
皮の厚さが結構気になるんだよなw
皮ならブタや鶏の飼料になりそうだけどそう考えたら
みかんの一部は缶詰や真空パックにして皮を飼料にしたら一石二鳥だけど
農家の人にしたらめんどうなのかもなあ。
>>197 買い叩かれて廃業した方がマシなんだよ、サラリーマンしかしたことない奴には理解不能だろうと思うが
>>221 アベガーさん。
アベノミクスは「緩いインフレ」目指してるんですけどw
>>224 なんで糖度なんだろねえ
夏ミカンやハッサクみたいな 酸っぱいのが好き
リンゴも今のは甘すぎ
>>214 干し柿の高さは異常すぎるインフレなんてもんじゃない
小袋が高いと思ってたわ
398円
いつもの年なら298円からあるはずなのに
滅多にないね
>>225 田舎のみきゃん県スーパーの地産地消は透明ビニール袋に入ってて
大きさによって違うけど、9~13個ほど入って298~350円くらいかな。
高くて箱買いは出来なくても袋で買えるものは買うつもり
来年は持ち直してみかん農家が廃業しないように願ってる
何箇所かで試食したけれど今年のは酸味と甘み両立して強いの無くて買ってない
メロゴールド小玉1個税抜98円…
輸入物も大して安くないんだよなぁ
経済連が県内JAに『押し付け』てくるミカンが
毎年、身と皮に隙間があり薄皮がしなびた状態のミカンで
ハッキリ言って加工に回すようなミカン
今年も親戚からしかたなく買ったが(ノルマ?)
酸味も旨味もなく
ただ熟れすぎてボケたような甘さがするだけのミカンでした
九州住まいだが確かに例年に比べるとみかんが高い
だがみかんの産地だから安い
リンゴは例年高い
林檎とみかんが合わさってはじめてフルーツとして完成する
みかんは数少ない日本原産の果物。
あとはビワとクリぐらい
正月用にと思って買いに行ったら
ダンボール一箱4900円もした
ちょっとずつ食べよう
みかんなんて安いから大量に買えて
コタツみかんで大量に食うってものだろ
高けりゃ存在価値ないわな
今年はりんごもイマイチだな
青森の某所のりんご、去年は蜜入りだったのに今年は半分くらいしか蜜がない
時期も産地も銘柄もいっしょなのに
どこのスーパーも高くて、安いはずのライフで一袋498円だったから諦めてそこで買った。
298円だろいつも
不作だと農家被害受けんの?
高く売れるから実質変わんないとかないの?
地元スーパーの産直コーナーで、今日ははれひめがイマイチだったので
選抜20号?(南柑20号?/みかん)13個入り170円と、愛果28号(紅まどんな)5個入り300円を買ってきた
計2.2kg、高いのかな?
自家栽培のキウイが豊作だからミカン無くてもいいけど
うちでは食卓に輪切りのキウイが皿に盛ってあって
各自箸で取って食べるから我が家でキウイはご飯のおかずです。
俺んちの自家用ミカンの木のミカンが中国人やらベトナム人やら
に泥棒されて、殆ど裸になっちゃった。
ミカン不作なのか。それで盗られたのかな。
みかんて買っても出来損ないが多い。なのに高い。
昔も出来損ないはあったけど、高くはなかった。
いまは汚いジジババが試食だけしてる。
みかんの産地ランキング2015年
1和歌山
2愛媛
3静岡
4熊本
5長崎
6佐賀
ここまでが多い。みかんの産地だが、確かに今年は高い。
まったく、あれも高い、これも高い、一体どうやって暮せばいいんだよ・・・
不作で高いだけならまだいいけど酸味が強くてまずいから困る。
ビタミン豊富、
食えば血圧も下るし
ミカンが高いのは辛いな。
あー、一袋700円近かったのは台風せいか…
箱売りがけっこうなお値段だった。。
>>263 一回、箱から全部出して腐りそうなのを
選り分けたらいいよ。
なるべく寒いところで保存してね。
冷蔵庫もOK。
食べきれなさそうなら冷凍庫で凍らせても美味しいです。
有田みかん って ありだみかん なのか。
ありたみかんだと思ってた…
少しでも高騰を抑えられるように買わないで応援します (´・ω・`)
みかんがパイプを転がって家まで届くと良いんだけどな
和歌山はちょっと山奥に行くと型落ちみかんが激安で売ってるわよ
知り合いの分もまとめて買ったらオマケがついてクーペなのでとても困った
そう言えばミカン、冷凍含め3年近く食べてないなw
別に困るモンじゃねーし、いいや
浜松は1.5倍くらい値上がりしてるな
土産で毎年買ってるがこの10年で一番たけえ
ミカンなんて食いきれないくらい貰える
出荷用じゃないから皮が固かったりするけど変に甘くなくてうまい
11月までは安くて食べられたのにな
子供の頃は蜜柑嫌いだったけど最近は甘くて美味しいよな
みかんの缶詰、水で洗いシロップを取り除くと美味いな
>>297 正直、ミカンのカビだけ苦手だわ。
少しのカビでも鼻が麻痺して呼吸も苦しくなる。
毎年もらいすぎて余って捨てちまうなあ
各家庭で余ったミカンを手土産にして押し付けあってんのw
たまにはミカン農家にもいい目させたらな
って不作か
去年は100均で1袋に3個入ってたのに今年は1袋200円で5個になってるわ
そういう事情があったのね
きのう買ったキンカンも7-8個入りのパックが500円だったな
昔に比べて農薬まみれでまずくなった
オレンジの方が品質安定しててうまい
帰省したらミカン食べられるかなぁ…同じ関東だから向こうも買い控えてるか
>>186 ミカン>グレープフルーツなら、
そりゃみかん選ぶだろ
玉出でもやや高いもんな、それでもライフ行ったらもっと高かったわ
>>314 早生(収穫時期が早い品種)は例年通り。
みかん昔の酸っぱいやつがよかった
最近は甘くなりすぎ
はっさくや甘夏や伊予柑も甘くなりすぎ
>>1 ミカンを食わなくてもどうということはない。
その程度のことだ。
愛媛みかん100%のポンジュースは数年おきに値上げしてるよ
日本もミカンの先物をやれば良いのに・・・
アメリカはオレンジの先物がCMEにあるぞ?
おいしくて高騰しているならまだしも
まずくなっている上に値上がりしているからな
今年は買わないほうがいい
品種でいえば はるみ、きよみ、はるか、
銘柄で箱入り娘、など
萌え系と相性が良さそうだけどあまり
萌えキャラ化してるのをみたことない
>>333 うちのは実はついたけど小振りで、まだ少し青いので木に付けたままにしている
八朔とか夏ミカン
そうか、どうりでお茶の間にいつものみかんがないと思った
変わりに甘栗かじっとるわ
みかん業者は1年間なにやってたんだよ
供給できてないじゃないか
>>115 いや日の丸みかんていう
ブランドのやつがあるんよ
>>30 子供に放射能米とか、一番やっちゃいけない事だろ!
和歌山の有田みかんはちょっと内陸で
あまり美味しくない印象。
有田以外は雨にやられやすい感じ。
紅まどんなはまさに選ばれしエリートだから美味しいけど
姫まどんなとかバッタもんに気をつけろよ
同じ種類でも品質の保証された紅まどんなは格別だぞ
1玉600円とか当然だと思うわ
たくさん作って安くなれば嬉しいがその品質が維持できないなら
値段高くても美味しいのを作り続けてほしいな
>>9 みかん農家のほうも不作による価格高騰は歓迎しない。
多少高くても絶対数が売れないから。
湊かなえの実家が広島の因島のみかん農家でうちのみかんは
すごく美味しいと書いてあったので、その辺りの島のものと思われる
みかんを買ってみたら確かに甘くて美味しかったので
今シーズンは広島のみかんばかり買ってる
12月上旬に中旬に買った箱みかんはまあまあだった
正月用に買った同じブランドみかんはマズイしとても秀品とは思えない見栄え
今年はもうみかんは買わない
長崎も不作なのかね
>>67 もはや最近は自炊したほうが高くなるからな
もやし炒めや20円以下の袋うどんとか不健康な食事を何故か自慢してる自炊は別として
>>353 九州は雨が多かったせいかね
ミカンも大玉が多かった
lud20250710200130このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1514552376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【食】ミカン「10年に1度」の高騰 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【菓子】「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家 [シャチ★]
・高田馬場のゲームセンター「ナツゲーミカド」が閉店へ
・政府、軽油・灯油も補助金検討 ガソリン価格の高騰を抑制 大手の出光興産「補助金相当分を卸価格に全額反映させる」★2 [マカダミア★]
・プーチン、アメリカに200万トンのアルミニウムを提供へ「無意味な物価高騰も落ち着いていくだろう」
・アンミカ「人を小馬鹿にするな」居酒屋の“妖怪靴揃え女性”への“イラっとする”愚痴吐露で視聴者激怒、店員への上から目線も問題視 [Ailuropoda melanoleuca★]
・ミカン高騰「過去最高レベル」気軽に食べられず 生産現場で何が「こんな経験ない」 [Gecko★]
・【サッカー】三笘薫 契約延長で移籍金182億円超に高騰「多額の移籍金で売る」と英紙報道 [愛の戦士★]
・【漫画】「のんのんびより」あと3話で完結!「はがない」コミカライズも10年の連載に幕 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】米MLSマイアミメッシの試合チケットが暴騰!ペアで最高385万円超え 「テイラー・スウィフトをしのぐ」と米メディア報道 [ゴアマガラ★]
・【2/14】迫るバレンタイン、ショコラティエを悩ませるカカオ豆の高騰「一時は銅より高値」 [七波羅探題★]
・マスクの原材料価格高騰 およそ10倍に 日本のメーカーは苦しい立場に コロナ ★2 [靄々★]
・もう高級食材に イカ高騰「庶民の味ではない」
・【悲報】モーリタニア産のタコ🐙 空前の高騰「今後は今までの価格では販売できない。特売も減りタコは高級食材になる」
・【悲報】NHKが子ども向けアニメのエンディング曲に女子高生と淫行していた知名度0のバンドを採用
・ダーウィンが来た!「標高5000m!秘境に生きる幻のオオカミ」★1
・今年の「年末ジャンボミニ」に注目すべき2つの理由
・ミニ四駆、21年ぶりのフロントモーターシャーシ「FM-A」登場!
・大坂なおみ選手の祖父「安倍シンゾーはオオカミ少年」
・絶滅危惧種「カスミサンショウウオ」の新生息域を岐阜高生が発見
・【漫画】 ハーレムダークファンタジー「終末のハーレム ファンタジア」第9巻。セミカラー版も [朝一から閉店までφ★]
・「ニンテンドーミュージアム」2024年10月2日オープンのお知らせ
・【27歳記者が自分の体で調べた】ワクチン接種3回目で抗体量10倍に 「1年もつかも?」 [影のたけし軍団★]
・【グラビア】WEEKDAYはグラドル日記 グラビア復活!「ミスFLASH2013」の『池田裕子』が3年ぶりにDVD[08/27] ©bbspink.com
・【サッカー】不起訴の佐野海舟に代表待望論も賛否沸騰「遠藤航の後継」「伊東とはわけが違う」 3日に最終予選メンバー発表 [jinjin★]
・Yahooトップ「黒ミニ衣装でクールに踊るハロプロの10人組」
・【経済】通年採用への移行「検討すべき」 三菱ケミカルHD社長
・【悲報】高校生「タイミーに応募したら“カイジの世界”だった」
・最高にかわ∃な「シルバニアファミリー」の赤ちゃんが発見される
・最高にかわ∃な「シルバニアファミリー」の赤ちゃんが発見される
・アカウミガメの子 今年も「旅立ち」 鹿児島の吹上浜 [ひよこ★]
・【企業】ソフトバンク、AI研究の学生に奨学金 最大100人に年間100万円
・「35周年」シルバニアファミリー関連ヲチスレ・その8
・「35周年」シルバニアファミリー関連ヲチスレ・その9「(^-^)」
・「35周年」シルバニアファミリー関連ヲチスレ・その11
・「35周年」シルバニアファミリー関連ヲチスレ・その9
・バナナ♪ゼロミュージック「ゼロからのミュージカルSP」
・【カーリング】衝撃の藤沢五月、中国でも話題沸騰「キングコングバービー」「色白の甘い姿から小麦色」 [フォーエバー★]
・【火事】福井の老舗旅館「べにや」が全焼 明治17年創業の国登録文化財
・【テレビ】アンミカ「言葉足らず」 小池都知事の「『もう疲れたよ』と言わないで」発言に [爆笑ゴリラ★]
・アンミカ「初めての事にメスを入れる時こそ説明がいる。言論をする方々は敵ではない」 ネット「内政干渉」「この類いの連中が騒ぐほど… [Felis silvestris catus★]
・【サッカー】アジア杯 前田大然の左サイド先発起用…森保監督に賛否沸騰「謎采配」「ナイスよ」 [冬月記者★]
・【栃木群馬】公立高校の男女別学について【埼玉】
・堀江貴文さんがカミングアウト「俺の中に子供いるよ」
・10月発売の「スーパーファミコンミニ」 入手困難と予想される
・ニチファミ!・劇場版 ドラゴンボールZ 復活の「F」★1
・ニチファミ!・劇場版 ドラゴンボールZ 復活の「F」★5
・ニチファミ!・劇場版 ドラゴンボールZ 復活の「F」★3
・「ミニモニ 人生ゲームだぴょん!」の再販キボンヌ
・僕のヒーローアカデミア 第71話「ビッグ3のサンイーター」 A-1
・オイコノミア「マンガとアニメ 熱~い現場の経済学」
・ニチファミ!・劇場版 ドラゴンボールZ 復活の「F」 ★10
・【消費者のせい】なぜ?コンビニに「ミニ弁当」続々… [BFU★]
・【芸能】アンミカ「関コレ」に降臨、モデルの実力発揮で会場どよめき [少考さん★]
・トランプ「カナダ産の鉄鋼とアルミニウムに50%の関税を課す」
・元「ミニモニ。」の外人、ブラジリアン柔術家になっていた
・アンミカ「えっ?!待って待ってw触っただけやのに勃ってるやん!w」フワちゃん「ほんとだーもしかして童貞なのかなーw(白目)」
・ジャンプ連載中「僕のヒーローアカデミア」、ついに飽きられる
・【サッカー】本田ミランの新監督「まず日本にお見舞いの言葉を」
・ハーゲンダッツのミニカップに「安納いも」新登場
・「パリィ」←この謎のカタカナ語を最初に知ったタイミング
・【サッカー】本田「ミランにいるのは移籍かなわなかったから」
・僕のヒーローアカデミア 第27話「怪奇!グラントリノ現る」★1
・【医療】ペニシリン発見のフレミング、「耐性菌出現」も予言
・任天堂、入手困難だった「ミニファミコン」の販売を再開
・【調査】「メンチカツ」と「ミンチカツ」の境目は、ここだ!
・【ミスター】長嶋茂雄、鉄のカーテンで隠された「深刻な病状」
07:01:30 up 84 days, 8:00, 0 users, load average: 8.84, 9.34, 10.15
in 0.61255097389221 sec
@0.1433470249176@0b7 on 071020
|