入国わずか3時間、中国船員の手に象牙 密輸温床の日本
朝日新聞:2017年12月24日08時51分
http://www.asahi.com/articles/ASKDL6JQRKDLUTIL06Q.html
押収された象牙の印材=1日、東京湾岸署、荒ちひろ撮影
象牙を日本国内から密輸出しようとしたとして中国籍の男が先月、警視庁に逮捕された。
象牙の国際取引は約30年前にワシントン条約で禁止され、国内市場の閉鎖に踏み切る国が相次ぐが、日本は文化的背景などを理由に市場を維持し続けている。
国際NGOなどからは改善を求める声が上がっている。
11月28日午後11時45分。東京港に停泊していたコンテナ船に戻ろうとする中国人の男が茶色の紙袋を携えているのに、東京税関の職員が気づいた。
3時間ほど前の入国時には持っていなかったものだ。
調べると、紙袋と男が背負っていたリュックに淡い色の小さな角材が大量に入っていた。
「友だちにもらったアイボリー(象牙)です。スタンプに使います」。素直に認めたという。
「象牙を密輸出しようとしている」と警視庁に連絡。専門家の鑑定結果も踏まえて警視庁生活環境課が30日、男を逮捕。今月19日に起訴された。
男はコンテナ船員の陳天彪(ちんてんぴょう)被告(31)。
約1センチ四方で長さ約10センチにカットされた象牙の印材605本(重さ約7キロ、約31万円相当)を許可なく、江東区青海3丁目の埠頭(ふとう)に停泊中のコンテナ船に持ち込み、密輸出しようとしたとされる。
印材は「8ミリ 角棒 35本」などサイズごとに紙に包まれていた。警視庁によると象牙の印材は、中国では日本の3~4倍の値がつくという。
陳被告は逮捕時には「自分の荷…
残り:1342文字/全文:1925文字
※公開部分はここまで
※有料会員になると続きをお読みいただけます 外国人に甘すぎるのがいけない
職員も自衛のために発砲条件をもっと緩和しないと
そりゃ御禁制にすりゃ値段は羽上がるからな
密猟者が儲け増やすのには最適だぞ。
象牙かっこ悪いって風潮作ればいいんじゃね?
印鑑に象牙?なにそれダサッとか
むしろ印鑑文化も必要ない
サインで済むようになってほしい
密輸品は全て没収!アホみたいな重罪と超高額罰金 中韓の犯罪を甘やかすなよ
日本政府は、日本にいる外人を皆殺しにするべきだと思います
>>6
中国人に言うべきだな。
禁止したから逆に中国内ではステータス性が上がってる 既に象牙製品ならしょうがないだろ、昔のだ、馬鹿か?
>>5
象牙は篆刻の最高素材で文化も職人の伝統もある 諸悪の根源 中国人
中国人はもう人種として劣等だ。
日本人は象牙の密輸入をやめへんでー!!!
日本では象牙のものは縁起の良いものとされてるからね
20年くらい前にそごうにある印鑑屋に行ったら象牙の代わりに水牛の角を使っているっていってた。
>>18
象はおまいらと違って人前でセックスしないからミリ。 中国の需要をどのように満たしているか
でも非難されるのは日本だけだよ
象牙が流通する仕組みが存在するってだけど
密漁などで取られた不法なものがどんどん日本に入ってくる
だから違法合法にかかわらず象牙の取り引きそのものを禁止しろと言われてる
日本国内では流通しているのに、持ち出したら犯罪ってよく分からない
持ち込もうとして、中国の税関に逮捕されるんならまだ分かるが
妙に頑なだな政府は。文化的に必要なもんは国の在庫の配給にすりゃいいだろ
>>26
密猟者「日本も禁止してくれると値段が上がって嬉しい」 いつからか知らないが家にあった、倉庫にあったって言えば取引できるし
それを業者が指南してるところをBBCが取材して世界にバラされちゃったからな
いくら象を供養する法要してる大事にしてると言ったところで知ったことではないわけで
とりあえずは全面取引禁止になっている中国より公に市場がある日本は酷いとなってしまう
>>24
中国人に売ればいいでしょ。
会社も立ち上げて土台に使える幽霊会社として売れば一儲けだよ。 一本500円は安すぎないか?
スレタイが間違いなのか?
印鑑は廃止すべきだよな
ちょっとしたことだが こういう意味のない制度がいまだにあることが
日本の生産性が低いと言われる原因の一つだよな
未だに象牙や象牙利用製品販売禁止しないとかホント恥ずかしいわ
根付とかプラスチック削りゃいいじゃん
古い象牙の本校を持っているがもし作り直すとしたら象牙は使わない
譲渡は登録制で新規は禁止で。
象牙なんて拘ってんのは60歳以降の老害だけだろ。
そもそもあんな偽装できるものプリントで充分なんだよ
>>44
お前何にも知らないんだwwwwwwwwww
高い印鑑には癖が有るんでパクれない 特に実印やら銀行員はねwwww 象牙もイルカも禁止でいいじゃん
一般人には関係ない
つかハン㋙文化やめろよ
文化的背景もあり象牙が必要?日本が?
そこまでして保護しなきゃならない文化なんてあったっけ?
地元にとっては資金源だからゾウ牧場をつくればいい、ウシみたいに
そうすれば西洋人もダンマリだろ
そういえばまだ、例の安倍昭恵のコピペはってる奴居ないな
そして、テロ幇助
自覚無いのかね?
あと中国人とは名ばかりの、旧瀋陽軍区の朝鮮族だろうしな
>>52
逃走準備に入ったんじゃないの?
遊牧民系統は逃走だけはプロ級だからな
総連すら戦意喪失してるのに、末端がいくら足掻いても無駄だから >>11
中国国内では象牙の麻雀牌とか普通に売ってるけどな
こんなの買う外国人がいるわけない、流石は治外法権の人治の国と思ったわ >>58
田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ また日本のせいにしているよ、本当に朝日は日本が嫌いなんだな。
>>32
使う。
しかも原本(PDFなどではない捺印した紙そのもの)に拘る人が多いから、取引とかめんどくさい >>51
象を育てるより密猟の方が安いから、流通ルートを作っちゃうとそこに密猟者が入り込んでしまう
日本みたいに、合法的な流通ルートを作っておいて密貿易やっちゃう国があるから
結局は全面禁止にするしかない。
だいたいさ、象牙の細工なんかは日本よりも欧州や中国でこそ伝統文化だったわけでさ
伝統を理由に日本だけが合法にしているのがおかしいのだな。 だから化学メーカーは象牙そっくり材を作れよ
中国に大量に売り付けで破滅させればいいだろ
象牙密漁業者つて、象牙とるのにゾウ殺すの?
麻酔で眠らせて牙だけのこぎりで切れば、個体は減らないし、
ぞうさんは自分の牙で怪我しないし、そっちのほうがよくね?
中国人は金になるなら見境無い
恥とか考えない
福袋も転売中国人のせいでつまらなくなった
小金持ちがこれ見よがしに印鑑とかに使ってンのかな?インテリアとか?
止めろよバカ、木製とかで我慢しろよ、俺なんかダイソーだぞ。
>>21
水牛の角も昔からある印材だ
だが、象牙と違って有機物(ケラチン)なので、虫に食われて穴が開く >>68
ゴメン・・・金持ちじゃないけど
象牙の印鑑持ってるわ
親が印鑑プレゼントしてくれたんだが
それが象牙だった
まあ手に入れてしまった以上大事に使うわ >>76
こういう最終消費者が象を絶滅に追いやっているんだよな。 人手不足で密輸業者も中国人になってるのか
これは移民増やすしかない状況
象牙加工品の産業なんて日本の評判を落としてまで
保護する理由ないわな
禁止前に輸入された象牙ですって言い続けて何年も経つが
これだけ消費されてる癖に一向に在庫が底をつく気配が見えない
薄々密輸品と分かって仕入れて使ってる奴等が大勢いるということ
中国バブルの崩壊
2017年に完成した高層ビル、半数以上が中国に集中
https://forbesjapan.com/articles/detail/19161
一見すると景気が良さそうなこのニュースがなぜバブル崩壊なのか?
今、中国は表面上の景気良さの裏側で失業者が増えてドンドン2016年初頭の株価崩壊の影響が
広がっている
つまり今までのGDP伸び率で計算されてつくられた大量の大型ビルはテナント不足に悩む
これも日本バブル崩壊後の数年に見られた現象 >>80
10年くらい前にも、正規に100トンくらい輸入されたからな。
それでも、象牙扱う業社減ったそうだが。 全国に入港してるだろうけど、ザルだと思うよ。港近くのコンビニで見かけるもの。本来、船外でうろつくのダメなんだろ?