◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【バブル】平戸市のトビウオ 価格急落 去年の半値以下に 一時1万5000円超 → 3200円/13㎏箱 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510871937/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★
2017/11/17(金) 07:38:57.08ID:CAP_USER9
平戸市のトビウオ 価格急落

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035791931.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

「あごだし」ブームで人気を集めた平戸市のトビウオは、ことしは1箱の平均の取引額が
高騰した去年の半分以下に落ち込み、漁業者から落胆の声が聞こえています。

平戸市の「あご」と呼ばれるトビウオは、だしの原料として人気を集め、
去年は13キロ入りの1箱の取引額が平均で7700円余りと高騰し、
一時は1万5000円を超えました。
「だしブーム」に乗ってことしはトビウオ漁を新たに始める漁業者も加わり、
8月末から先月まで漁が行われましたが、市内の市場を運営する平戸魚市によりますと、
1箱の平均取引額は3200円ほどと、去年の半分以下に落ち込みました。
これは、ブームの前の3年前の平均取引額およそ3600円をも下回る水準です。

平戸魚市の担当者は、価格が下落した要因として、ブームで値段が高いイメージがつき、
業者からの買い付けが少なかったことや、宮崎などで新たにトビウオ漁が始まるなどして、
供給量が増えたことを挙げています。

平戸市漁協の関係者は
「ことしもトビウオの価格が上がるだろうと期待しすぎてしまった。
来年もどうなるかわからない」と話していました。

11/17 06:07
2名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:40:55.77ID:gKngOasF0
市販のつゆはどれも薬くさく出だめだ
現物やすくなったらこれでだし引くかな
3名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:42:23.69ID:SyxOZ8pY0
あごっていう言い方よそでも通じるの?
4名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:43:08.84ID:UuU/JEWg0
>>1
カテゴリーおかしいぞ水虫
5名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:43:13.07ID:LC6cRJgh0
ジャップアホすぎワロタァ!
6名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:43:49.70ID:we6Yz5Ad0
アゴだしバブルがもうはじけたんだw
漁師がキャッシュで車買うたゆうてたのになw
無茶なローンで家買ってなきゃいいんだけどなw
7名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:44:52.20ID:9a3dcP480
需要が倍なら倍売るるっとばい
8名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:45:15.19ID:UuU/JEWg0
>>2
創味のつゆでもダメ?
9名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:45:21.93ID:3sQ/OXjh0
>>3
東北でもアゴで通じる
10名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:47:01.40ID:uJgsMl9r0
漁獲高一番は鹿児島らしいね
トッピーと言うらしい
11名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:47:06.88ID:W/b8oRv+0
出汁ごときで大儲けしようとそれはムリというもの(´・ω・`)

ブームはブームでしかないんだ
落ち着いたら安いものですまそうとするでしょ
12名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:49:01.13ID:we6Yz5Ad0
あごあしを使うラーメンブームでそっから需要大になってバブル
構図だよ、これ。結局供給が多になって値崩れっていうw
13名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:49:24.75ID:84h0hQvj0
あごだし
14名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:49:25.04ID:p48FonSK0
>>トビウオ(アゴ)
出汁用とか魚粉とかの加工品はともかく鮮魚状態では昔は産地でしか
見かけなかったのが最近は長野とかの山国の魚屋でも売ってるの見る
ようになったからな
獲りすぎてイワシみたいになるんじゃないとか思ってたけど逆に需要の
ほうがはじけたんだ
15名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:49:27.89ID:wKHV9cn40
>>3
通じる山陰
あご野焼き
あご竹輪
あごの出汁
16名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:50:51.97ID:TPj7XCM/0
物珍しさで流行ってたアゴだしラーメン店が閉店ラッシュになってるんだろ
17名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:51:46.99ID:v+IRRbXo0
いくらないからとびっこ丼食べよう・・・
18名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:52:17.00ID://3fWpx40
何処かであごだしのご当地グルメを開発したが
あごだけじゃどうにもならず
結局あご節1鰹節1に落ち着いたという
19名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:52:19.36ID:+6LSoKrX0
屋久島に行った時にトビウオの丸焼き食ったわ
見た目のインパクトがあるだけだった
20名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:53:38.40ID:Pe+sK0qM0
あごすけ美味いっす@新潟
21名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:54:19.08ID:a9hbh3lc0
だってアゴまずいもん
22名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:56:24.53ID:kwOoS/c40
安いからトビウオの練り物がスーパーに入荷されてたんか
はじめて食った
23名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:56:35.13ID:gKngOasF0
>>8
自分としては、それが一番薬くさいw
アマゾンとかでも評価が高いので不思議
24名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:56:37.26ID:Xq89Dkjp0
トビウオ美味いよね
25名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:57:04.98ID:IB3QAzbj0
とびっこを装着
26名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:57:12.19ID:d6DCfUoh0
トンボの幼虫やろ?
27名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:57:17.07ID:s81CrN2C0
>>6
家もキャッシュでかえるぐらい儲かっただろ。
自営の良いとこはうわ振れは全て利益になるとこだからな。
28名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:57:27.26ID:5JP4nXjp0
ハゼの出汁が好きだな
飛魚はクセが
29名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:58:12.78ID:OaGU1D1U0
あご勇っていたなあ
30(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2017/11/17(金) 07:59:33.77ID:kwtsjzQ00
フジヤマのトビウオ
(´・ω・`)
31名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:59:35.98ID:9UmI6HNr0
いりこ出汁で十分
32名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 07:59:41.14ID://3fWpx40
鹿児島で食うならキビナゴだな
トヒウオは・・・畑の肥料にでも
33名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:00:33.38ID:0MYadJN+0
>>23
それ薬臭いんじゃなくお前が味障なだけ
34名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:00:38.39ID:ukE0x5Jv0
そーいや、屋久島行ったときもトビウオの事「アゴ」って言ってたけど九州の方言なんかな

由来がワカラン
35名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:01:23.06ID:F/nnaPDK0
日本人は飽きやすいからな
やっぱアゴだしは博多の正月
その地方で昔から親しまれてる味が一番
36名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:02:28.63ID:wHQALFOC0
ブランド化失敗w
ざまあ
37名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:03:04.36ID:gKngOasF0
市販のあごつゆで九州のを先日買ったが、薬くささはそれほどでもなくてよかったんだが、甘すぎてだめだった
38名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:03:09.13ID:NXs1uIrD0
ブームが来て値上げがひどかった。五島産のとかちっさい袋が800円とか。上げ過ぎやぞ。
39名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:04:06.62ID:KwJqx5SIO
シナチョンみたいに需要を越える量を獲ったらそら値段が暴落するだろ
40名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:04:49.10ID:gKngOasF0
結局いまだに煮干しか荒節で毎日とってるわw
41名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:04:57.52ID:7cTvju3K0
トビウオ食った事ない
42名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:09:04.29ID:UuU/JEWg0
>>23
アルコール臭はあるけど、どんな薬臭さかな
まぁちゃんと出汁を引くならそれが一番だから、どうでもいい話かもだが
43さかなクン
2017/11/17(金) 08:09:29.17ID:wAGOUkJv0
>>1
ギョギョギョ~!
44名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:11:28.17ID:gKngOasF0
>>42
そう アルコール臭のよう
手抜きしたくていろいろ試したが最近はあきらめている
45名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:11:47.98ID:ASaig+OY0
>>10

種子屋久を結ぶ高速船の名前だねぇw
46名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:12:08.87ID:3sQ/OXjh0
>>17
そっちも高いからシシャモのたまごの寿司っ子が幅きかせてるw
47名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:12:25.21ID:6cyEGS2B0
新鮮なアゴの刺身は大きいイワシみたいな感じでとても美味い
48名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:13:57.42ID:8XhdZS4m0
あごだしが旨いとか笑止
珍しいってだけで供給量が増えれば飽きられる
49名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:14:42.04ID:pKkeMHrG0
バブル過ぎだろ。成金御殿建てたやつは借金で飛び込み死ねよww ザマァ
50名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:14:53.05ID:BWdo0VGf0
日本の漁民って後先考えないから、そのうちまた漁獲量が枯渇するよ

安けりゃ2倍獲れるで資源管理をしてないと断言していい
51名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:15:07.03ID:MgsoOELW0
俺がガキの頃親戚の家が寅さんのロケ地になって寅さんと中村雅俊に抱っこしてもらったのは一生の思い出。倖田來未はオレのいとこ
52名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:15:11.95ID:UuU/JEWg0
>>34
なお、トビウオの学名はCypselurus agoo
53名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:15:16.83ID:jJqN9v7w0
出汁が、素晴らしい。
54名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:16:00.25ID:3sQ/OXjh0
>>44
酒入ってるからだろ
55名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:16:26.55ID:C9XbRoqI0
で、、、出汁。
56名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:17:08.37ID:Bv0+0u8L0
夜堤防に行くと掬える
刺身がうまい
57名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:17:10.24ID:wPjpwo120
くさやにしてやろうか
58名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:18:08.05ID:cqKq9GsE0
>>12
あったな。
あんなん誰の目にも一過性だった。
59名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:18:17.87ID:6LWW7f5T0
小笠原でカヌーに5cmくらいのトビウオの稚魚が飛び込んできて驚いた。
子供でも飛べるんだね。
60名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:18:18.78ID:NXs1uIrD0
>>51
旗松亭、香港の会社が買うたってニュースで聞いた。どがんなるっちゃろ。
61名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:18:55.81ID:UuU/JEWg0
毎回出汁を引くのと比べられたら雲泥の差だけど、めんつゆも自作しちゃえば?
醤油と同じ塩分15~16%にすれば夏場を除き短期間なら常温保存できるよ
62名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:20:01.12ID:UuU/JEWg0
アンカ消しちゃった
>>61>>44あて
63名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:20:40.53ID:NXs1uIrD0
>>12
今まで普通に売ってたあごだしパックの値上げもひどかった。そこまでブームに乗って値上げするなら買わなくていいしって客離れも加速するよね。
64名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:20:54.22ID:c0a2KlcQ0
雑煮は普通あごだしだよね
65名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:21:31.52ID:BoNYefE60
トビウオってダシにするしかないからな
66名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:21:45.68ID:dNZ7aeK00
馬鹿漁師w
67名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:22:37.15ID:BoNYefE60
>>14
生で食う魚じゃない
淡白つまり味わいが広がらない
だから高いと魚屋は買わない
68名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:23:03.52ID:EXZbiTjQ0
カヤック釣りしてる時に頭にトビウオが着弾して泣きそうになったのを思い出した。
ダツじゃなくてよかったが。
69名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:23:05.55ID:AvbtCTsE0
ダシに加工しておけば良いのではないかね。
冷凍するとか日持ちするようにすれば
一定の需要はありそうな気もするけどね。
70名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:23:18.80ID:P2kLxVC/0
>>10
屋久島の旅館でトッピーのから揚げ出てきた
すげーうまくて感動したのよ
71名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:23:36.03ID:gKngOasF0
>>62
塩分はそこまでたかくしないが、夏場そうめん用に一週間分まとめてつくってる
いちいちにおい確かめながらおそるおそるうすめて使ってる
ありがとうw
72名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:24:23.14ID:yBNLHeoI0
>>37
甘いんだよね
うちは九州であごだし醤油使ってるからさらに甘いんだよ
関東に行くとびっくりする
73名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:24:23.68ID:g+99rqVA0
ここは欲をかかずに安定化を狙おう
74名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:24:34.30ID:/Abqorp60
トビウオって刺身はいまいちだよね
75名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:25:37.89ID:8yMqb1Zs0
漁師という職業には尊敬しているけど
漁師って、なんでこうも馬鹿なんだろうな
76名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:25:47.09ID:gKH+mIc1O
イクラがバカ高いから飛び魚の卵で代わりに…
77名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:27:18.72ID:f0iNsB500
>>74
感動するほど味が無いよなw
食感は悪く無いけど
78名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:28:31.93ID:lSlb/PI60
>>17
いやらしい…
79名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:28:35.44ID:Ve2m0FwB0
あごはご家庭じゃ出汁にするしか使い道が
80名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:29:15.82ID:ZYKl+FdV0
ある意味良かった

これで正月はあご出汁の雑煮が手軽に食える。
81名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:29:40.57ID:6b0fpha+0
>>75
漁師なんて低劣なクソしかいないよ
軽蔑してしかるべきだ
82名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:31:29.24ID:jiQAINm80
トビウオの刺身、身が締まっててうまい。安くなればありがたい
83名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:32:14.27ID:ZYKl+FdV0
>>74
だから、乾燥して出汁専用になってる

飛ばないといけないから身は付けられない
あのヒレを維持するために筋は必要になる
上手くなる理由が皆無
84名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:33:16.87ID:NXs1uIrD0
>>80
ほんとそれな。
85名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:34:33.39ID:Vi1fmLDS0
あごは丸干しが美味い。
86名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:35:25.04ID:x8ZHgu/00
市販のだと久原のやつが好き
87名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:36:08.74ID:HednCB5N0
>>9
猪木のこと?
88名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:38:58.18ID:i0N+yI4k0
飛魚のバタフライ?
89名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:39:58.52ID:8AZBnozrO
あごだしブームとかあったんだ
言われてみればスーパーで、食べるラー油的な物が置いてあった流行り物コーナーに置かれてたな
あごだしもいいけど、干物が一番好きだな
90名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:40:43.84ID:mUUoGte40
余ったら青森まで持っておいで
漁師が買ってマグロの餌にすると思うから

まあどこぞで網で捕りすぎてる影響で漁獲枠がいくら残ってるのか知らんけどさ
91名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:41:52.44ID:y6nAA+QY0
>>52
これま?
92名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:42:51.40ID:XvCcrGJ+0
>>75
漁師が馬鹿なのではなく
あご出汁ブームで非現実的な値段まで釣り上げたやつが馬鹿なのでは
93名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:43:07.58ID:+GixKWgD0
>>67
知ったかぶりすんな
トビウオはうまいよ

まずいのはお前が味覚障害かまともな調理ができないってことだよ
魚にあった調理しないからだよ
94名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:44:04.23ID:ZYKl+FdV0
>>93
うまいけど刺身向きではない
95名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:44:07.11ID:cO7vxhis0
飛び魚って秋刀魚に羽根が生えてるヤツやろw
96名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:44:25.21ID:8yMqb1Zs0
>>92
それに乗っかってトビウオ漁を始めちゃうんだぜ
97名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:45:00.30ID:8A/9bB/q0
身がモサモサしてるじゃん
ダシは優秀
98名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:45:25.55ID:QNBnsprx0
>>3
群馬だけど通じる
でも実際に見たことがある人は稀
99名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:45:38.59ID:awc+LigL0
煮干粉でもアゴだしでも大してわからん
100名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:46:31.71ID:fqgWf6sg0
無料の 海の資源を採ってくるから 安くなって当たり前やろ、ボケ‼
101名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:46:59.52ID:UuU/JEWg0
>>91
トビウオ科ハマトビウオ属トビウオの学名はそう
世界中のトビウオがagooなわけではない
102名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:47:28.10ID:6cyEGS2B0
>>93
足速いから美味しく食える地域が限られるんだろ
103名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:47:34.89ID:lUiO3uzkO
>>63
え?原料が4倍位に上がったらそれなりにあげさるをえない、と思うが。
104名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:48:55.46ID:cD/NVYtL0
トビウオ美味しいやん
105名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:49:40.07ID:DSJTv9yJ0
よかった、これでまたあごが手に入る
106名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:50:45.40ID:5swh5Rsy0
猪木一家がブラジルに移民する前に生業としてたのがトビウオ漁師
107名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:51:30.85ID:jJqN9v7w0
とれたての刺身は、珍味やで 食ってみろや
108名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:51:32.02ID:IBSaRwgH0
トビウオに擬態
109名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:51:34.37ID:SdCybkr50
アゴと言えば、あっロングロングあごーの人のバスツアー行ってみたいな
110名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:52:21.04ID:PjC8UyNi0
乱獲が抑制できていいじゃん
111名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:56:02.38ID:KSRL79HB0
あごだし沢山作れるな
112名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:56:16.89ID:IPFLMKPM0
あごだしブーム

あごだしラーメン流行

あごだし高騰

採算割れ or 使用量減により味の低下

閉店ラッシュ

買い手がいない

半値以下(イマココ)
113名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:58:55.36ID:bpbuiiL+0
もうアゴが上がっちゃいましたか
114名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 08:59:19.62ID:ye0jOY8w0
アベどーすんのこれwwwwwwwww wwwwwwwwwwww
115名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:00:56.33ID:8BfmnY8Y0
>>87
宮野だろう
116名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:02:26.25ID:wnrcdib80
久原のアゴだしが安くなるよ、やったねっタイ!
117名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:05:12.46ID:ZxraDVrW0
雑煮はアゴで出汁を取ってるな、年に一度だから値段なんて考えたこともない
118名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:05:36.75ID:wdQe69Zi0
産地じゃイヤというほどほどとれるからな
今までが異常だったんだよ
119名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:09:56.70ID:+OQU0Bd60
そうめんや蕎麦の出汁に久原のアゴだし醤油を使えば最高に美味い。
120名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:15:14.69ID:V6eh+FXy0
海に返しなさいよ
121名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:16:40.19ID:iN4ImLlp0
ラーメン屋って
いかに安い材料で
旨くするかを競争してるから
安いトビウオを使って
高騰したら使えないよな
122名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:20:04.30ID:YTeg8Lzv0
>>81
こういう事を平気で言える人の職業を聞いてみたい
123名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:21:30.77ID:PYPoRPQc0
トビウオは骨が多くて食いたくない
124(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2017/11/17(金) 09:21:33.72ID:kwtsjzQ00
どこかで食べたトビウオのから揚げがサクサクして美味しかった記憶がある
から揚げ料理を流行らせればいいんじゃね?
(´・ω・`)
125名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:23:00.42ID:PYPoRPQc0
>>122
ニートに決まってんだろ
126名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:24:15.05ID:UuU/JEWg0
>>122
待て>>81は魚だぞきっと
127名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:24:24.45ID:vBrqF0df0
熱しやすくさめやすいからね日本人は
128名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:27:07.06ID:tV/eylfD0
普通に食えるよな
129名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:31:32.21ID:eSbwRRIJ0
ぶっちゃけ、いりこ出汁の方が美味しいよね。
130名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:32:19.30ID:1CB1SSsY0
>>3
今はどこもあごで売り出してるからね
131名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:41:27.14ID:7OPa1Qcn0
刺身がうまいよね
132名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 09:43:05.28ID:bi4x/sNX0
アゴ出汁ラーメン美味い
133名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:00:20.02ID:fzJ1cFvwO
魚好きの俺が今まで喰ってまずいと思った魚達
飛び魚 小骨がやたら多く閉口
太刀魚 キレイな魚だけど一口でまずいと思った
134名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:00:50.75ID:ZUoCHxUl0
あごだしラーメンなんてうまいかなって買ってきて作って食ったけど塩辛いだけでうまくなかった
135名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:01:57.60ID:j7L5ek5D0
>>1
あごだしはかび臭い
136名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:04:52.80ID:ZYKl+FdV0
>>129
味覚は小さい頃からな刷り込みだから
あご出汁で育った地方出身者にとっては
変えられない味
137名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:09:48.38ID:PywLqgxN0
ナタデココを大量に生産して大損こいた土人と同じレベル
138名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:11:28.84ID:AkmKIUQB0
>>133
太刀魚が不味いとか味音痴か?
焼いても美味いし刺身も最高だよ

鮮度の良いの食ったこと無いだろ
139名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:12:58.43ID:MzKiNfGl0
東で言ったらサンマになるのか?
140名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:16:39.92ID:cv8k5Ujv0
食卓から遠のくサンマ
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0720.html
7月上旬。北海道釧路市では、今シーズンのサンマ漁のトップを切って、初水揚げが行われました。
競りでついた価格は、高いものでサンマ1キロ、1万4000円。従来のおよそ2倍の高値です。
141名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:16:48.93ID:2EG6vden0
あごだしって美味いの?
142名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:17:39.19ID:2EG6vden0
>>138
刺身は食った事ないけど焼いた太刀魚は美味いな
143名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:18:43.04ID:2EG6vden0
戦闘機の塗装に太刀魚のキラキラ貼ったって嘘だよな
144名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:20:33.88ID:cv8k5Ujv0
記録的不漁 サンマ缶詰値上げの動き相次ぐ 11月15日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171115/k10011223561000.html

>「さんま蒲焼」の場合、今の170円から220円になります。
145名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:24:57.14ID:UuU/JEWg0
>>142
太刀魚を刺身にできるのは当日中くらいだからあまり目にしないけど美味いよ
ただ、太刀魚は塩焼きの美味さによって価値が与えられた魚だと思ってる
146名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:28:02.24ID:K8/uwd9v0
昔、天草旅行で食ったトビウオの棒寿司美味かったなぁ
147名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:29:35.16ID:UuU/JEWg0
>>143
太刀魚の銀粉が塗料や化粧品に使われるのは知ってるが
戦闘機をメタリックにするのだろうか
148名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 10:35:33.60ID:LLm6cXrP0
>>71
醤油にも元々アルコール入ってるんだよ
149名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 11:23:29.93ID:+fgeIOEF0
農業でのブームは栽培品だから回復早いけど、天然資源でブームを作ると枯渇の危険。戦犯企業がどこかわかった上で食ってくれ。
150名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 11:24:46.33ID:l9IuBSMC0
アゴブーム終了?
151名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 11:26:21.77ID:hfW04S7F0
サワラとか太刀魚とか平べったい魚は美味しい
152名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 11:51:15.72ID:zciZUeQr0
サンマ漁師がこぞってトビウオに手を出した結果w
153名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:02:09.36ID:2EG6vden0
>>147
本当の話なのかね? 戦時中物資不足で太刀魚で塗装してたって
154名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:06:10.11ID:cv8k5Ujv0
>>153 ステルス塗料は高いから昔はそれで我慢してた    \(^o^)/
155名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:15:22.70ID:bMzamYui0
とりすぎるから。
156名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:27:21.79ID:Vr7ovzzz0
小骨がなぁ…
157名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:33:10.51ID:ubAdtZyY0
濃厚和風系ラーメンのブームが終わったからじゃね?
これ粉にしてぶっ込んだドロドロスープの気持ち悪いヤツ
158名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:37:11.84ID:5kbpbGuM0
根こそぎ獲り尽くせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:39:58.05ID:hfW04S7F0
トビウオとノドグロはステマの犠牲者
160名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:40:47.88ID:Q2iQZn7f0
アゴみたいな魚系のダシ使ったラーメン好きじゃない
近くにもあるし、前住んでたところは全国的に有名な店があったが
161名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:46:40.78ID:cv8k5Ujv0
>>153 http://p.i-voce.jp/vikipedia/201104.html
>「17世紀半ば、フランスでタチウオやニシンなど魚の鱗から、グアニンという真珠光沢を持つ成分が発見されます。
>当時の人々はグアニンをガラス玉に塗布し、人工真珠など工芸品や装飾品をつくっていたと言われています」(カネボウ化粧品 商品設計第2グループ主任研究員 永井智雄さん)
162名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 12:56:26.79ID:iSz/EEnG0
>>122
かわいそうに、漁師に会ったことがないんだな。
163名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:17:27.63ID:+OQU0Bd60
博多の雑煮のつゆはあごで出汁を取る。餅は丸餅、あごだしのつゆにブリ、カマボコ
かつお菜、スルメなどの具を入れる。
164名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:39:54.43ID:DK61wGLZ0
関係無いけど、

マンボウって、焼くと旨いよな
165名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:44:00.52ID:Pdp+Ltj20
古橋廣之進?
166名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:45:35.22ID:ggwwOFkW0
溝の口にあご出汁の販売機があるんだよね
でもなんか割高感で買わなかった
安くなったら買ってみよう
167名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:45:59.40ID:7/1s1An50
>>161
いや>>153は戦闘機(軍用機のことかな?)の疑問のようだけど
168subo
2017/11/17(金) 13:48:53.32ID:0XKPDihY0
アゴは出汁だけじゃないぞ、焼きアゴとかな、すこしほぐして酒のつまみにもいいぞ
169名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:49:07.16ID:/WEzRz2+0
刺身で食え
170名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:49:10.90ID:7/1s1An50
>>166
大山街道のとこか
171名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:50:29.23ID:bwWH0Qre0
アゴダシに
カマボコに
チクワに

安くなって嬉しい悲鳴
172名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:50:58.95ID:v3Gwbw2L0
>>1
??トビウオ??さかな??
173subo
2017/11/17(金) 13:51:07.25ID:0XKPDihY0
味噌汁はあらかぶの味噌汁やな
174名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:52:05.46ID:1hXo+AYr0
結局鰹と昆布のダシが何でも合うんだよな。
アゴダシは優しすぎてパンチにかけるんだよ
175subo
2017/11/17(金) 13:52:18.55ID:0XKPDihY0
トビウオ知らんのか、勝手に船に飛び込んでくるんだぞ
176名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:52:24.99ID:ggwwOFkW0
>>170
ああ
信金の前だよ
よくわかったね
177subo
2017/11/17(金) 13:53:17.73ID:0XKPDihY0
いまではアゴだしのちゃんぽんがある
178名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 13:53:32.13ID:njJOP0kz0
今は煮干しらーめんの方がよさそう
179subo
2017/11/17(金) 13:55:16.06ID:0XKPDihY0
あごのふりかけもあるぞ
180subo
2017/11/17(金) 13:56:20.14ID:0XKPDihY0
安くなってるそうだからネットで買ってみたら
181名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 14:19:42.29ID:Tnvjfsr00
>>113
評価する
182名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 14:22:15.79ID:atoYqdGd0
今年の正月の雑煮は、焼きあごが高すぎて市販のあご入り出汁パックしか使えなかった。
来年の正月は、例年通り焼きあごで出汁が取れる…!よかったー!
183名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 14:44:58.74ID:mED9YHJZ0
味の素が一番安全なんだよね、科学者や医者の間では定説。

豚のようなラーメン好きが、無化調無化調と騒いでいるが、まったくの無知。
184名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 14:46:53.59ID:8rGdgaaj0
アゴだしは上品すぎて下味のダシには向かない
185名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 15:13:23.37ID:3U1XYONg0
>>183
滑稽だよね、いまだにグルタミン酸シンドロールとか何年前の話なんだか
186名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 15:24:05.45ID:GQbGAY/S0
俺は創価学会の樋口浩介や
舐めとったらぶち殺すぞ              
山口組かかってこんかい!

大阪創価で待ってるわ
ヤンキー舐めとったらぶち殺すぞ
糞ヤクザが!!!!!
187名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 17:18:17.97ID:Pdp+Ltj20
あごだし運送
188名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 17:38:34.59ID:KrvOhSsr0
良かったやん
生月島じゃ大手食品会社がゴッソリ買って行って
地元が使うアゴが無いって言うとった

これで地元にも回ってくるだろ
189名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 04:58:55.17ID:NDVg7CdC0
大好きなとびっこが入手しづらくなったからトビウオも減ってるのかと思ってたが
そうでもないのかね?
190名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 05:05:52.83ID:UC24xS5X0
平戸といえば、たくさんのストローみたいなので巻いたカマボコが美味いよね
191名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 05:27:54.60ID:jxgFaGmd0
>>190
あれってガキの頃は普通にあったから気にしたこともなかったけど、そういえば見かけない
ひょっとして名物だったのかな別にいいけど
192名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 05:28:14.75ID:5mRYO2+A0
普通に戻っただけか
193名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 05:58:43.83ID:z+LOLbWM0
>>27
儲かった次の年の税金がえらいことに
194名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 06:10:22.57ID:fkpI1x4Q0
所詮は水産高校卒の考えることだなw
195名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 11:24:58.72ID:tpZA38zK0
こいつらバカだな
デビアス見習えよ
生き物だから資源管理もしないと
とり尽くしたらいなくなるぞ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250511134654
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510871937/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【バブル】平戸市のトビウオ 価格急落 去年の半値以下に 一時1万5000円超 → 3200円/13㎏箱 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【米テスラ株11.4%急落】10月初めの水準から半値以下に下落 [クロケット★]
【仮想通貨】ビットコイン、一時1万1000ドル割れ 最高値から4割超の急落
【仮想通貨】ビットコイン、高値更新後に急落 一時1万1300ドル台、下げ幅2000ドル
【大納会】日経平均株価のことしの終値は去年の年末と比べて2700円余り安い2万14円77銭。去年の年末比で値下がりは7年ぶり
【経済】東証大引け、4日続伸 一時1万9000円台 終値230円高、1万8996円 [12/09]
【神戸牛】価格急落
【北海道】サンマが高級魚に…? サンマ漁 水揚げは去年の半分「過去最低」の不漁 [愛の戦士★]
【新潟】サザエやアワビなどを密漁 上越海上保安署が去年の検挙数を公表 密漁者の半数以上が長野県在住 [ぐれ★]
【市況】日経平均株価が一時700円超下落 ★3
【市況】日経平均株価が一時700円超下落 ★2
【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に ★3
【LIVE】日経平均株価、暴落 19200円割れ ★17
【経済】日経平均株価 終値2万4000円超 26年2か月ぶり
【日経平均株価】 終値21469円 101円高 一時、500円以上、値上がり
【株価】日経平均株価 一時400円超下落 世界経済の減速を懸念 8月15日12時
【車】トヨタ、新型「ヤリス」2020年2月10日発売。139万5000円から
【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討★3
【教育】全国で教員不足600人超 26都道府県と9市の公立校〔07/01〕
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★4
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★2
【もしや“厄男”】去年の“福男”に相次いだ不幸
【去年の消費支出】5年連続で減少 食料品など支出落ち込む
【こたつ悲報】みかん、去年より30%近く高値に。1キロ当たり361円
【東京】去年、金塊換金の1.9億円を中国人男性から盗んだ容疑で男5人逮捕 台東区
【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★13
【長崎】砂の採取船2隻が沈没 4人救助、1人心肺停止、2人行方不明/長崎・平戸沖
【群馬】去年12月、あおり運転で前の車に追突した事件で 暴行容疑群馬県内初適用 48歳無職男
【寸暇を惜しんでパヨクと戦う】これが私の政治家としてのもう一つの公務!と #長崎県平戸市 #黒田市長 がツイッターで宣言 ★ 3
【岡山】岡山市立の全ての中学校にエアコン設置へ 去年の設置は38校中3校 今年度末までに小学校にも
【韓国メディア】原発事故のあった福島産の加工食品から放射能検出 基準値以下だったが全て返品 追加の輸入規制も検討★3
【経済】東証大発会“大幅上昇” 強気予想も… 今年も去年以上に“トランプリスク”に振り回される一年になりそう[TBS]
【経済】円高進行109円台前半 NY市場 米財務長官発言受け 去年9月以来円高ドル安水準[1月25日 1時31分]
ドル円 一時130円 ★2 [お断り★]
【東証】日経平均株価 一時700円超安 6日後場
【東証】日経平均株価 一時700円超安 1/4 [ばーど★]
【マーケット】日経平均、続落で始まる 一時500円超安 [ぐれ★]
【速報中】株価 一時2900円以上急落 過去3番目の下落幅 ★4 [ぐれ★]
【CPU】日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に [樽悶★]
【株式】 日経平均先物、夜間取引で1000円超上昇 2万5900円 [影のたけし軍団★]
【経済】日経平均は5日続落、終値364円安、約2カ月ぶりに1万5000円割れ [10/14]★4
家事「夫も妻も同じように行うべき」初の半数超 日経郵送世論調査 [蚤の市★]
円が急騰、一時142円台 自民党新総裁に石破茂氏 日経平均先物は2000円超急落 ★2 [どどん★]
【株価】5日の日経平均終値は65円安の2万8864円 一時600円超下落も午後に反発 [ボラえもん★]
【バブル崩壊】中国不動産不振 主要都市の8割で住宅価格下落 [ごまカンパチ★]
初任給8万5000円、氷河期世代が語る「刑務所の方がマシな人生」  激務がたたり大病も…残された“使命” ★2 [煮卵★]
【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
【福岡】「月の半分ほどは食べられない」ムスリムの子の給食どうすれば…北九州市の学校現場の苦悩 [樽悶★]
米国、週給7万円から8万5000円で働いていた看護師、ウーバー型派遣にすると2倍収入だが現場説明なく不十分態勢、ペナルティも [お断り★]
【東京新聞】国立市の夜桜ライトアップ、助成金なくなり存続危機 一橋大生たちが寄付を募る [みの★]
【為替】円相場、昨年10月以来の円安・ドル高水準…一時1ドル=151円台に下落 [はな★]
【政府】企業が申請しない…コロナの臨時休校で仕事休んだ保護者 本人申請で助成金受給へ 1日あたり1万5000円上限 [ばーど★]
iPadを背負って渋谷を歩くだけで約700円/時~のアルバイト 実施時間は休日の午後5~9時で渋谷半径500mと判明 [神★]
【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →常務解任を発表★36 [デデンネ★]
【甲子園】チアリーダーも盗撮被害…選抜高校野球、8校把握 応援予定の半数超 [ブギー★]
【うふふ】「ガソリン価格をリッター100円以下にしないと爆破する」脅迫メール送信で43歳会社員の男を逮捕。北海道釧路市 [記憶たどり。★]
【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘をシャブ漬け戦略」「牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5000円)で発言 →吉野家がお詫び★6 [デデンネ★]
【速報】新型コロナ 全国で新規感染者1万2000人超える 去年9月8日(1万2390人)以来、約4か月ぶり [かわる★]
【経済】株価急落の影響で仮想通貨の時価総額も大きく減少。先月下旬の約3分の1に。ビットコインは60万円台まで下落
【経済】「円安」で倒産が急増 去年比で2.2倍のペースで238件も(全体の倒産は1000件減り、24年ぶり1万件を割り込む可能性)朝日
【公共放送】NHK、「ニュースウオッチ9」の中で日の丸を中国国旗の下に表示…NHK「国の上下関係を示す意図はない」★5
首都圏の私立大生の生活費が30年で3分の1以下に 1日当たり710円 [はな★]
【社会】ATM不正引き出し 去年末にも1億円被害
【少子高齢化】福岡県人口 去年10月推計で初めて減少
【天気】台風24号 去年の台風18号と同様に、日本列島を縦断し広範囲で暴風か
横浜で原因不明の異臭騒ぎ 去年10月以降9回目 [首都圏の虎★]
01:04:18 up 97 days, 2:03, 0 users, load average: 7.19, 6.79, 6.64

in 0.30865406990051 sec @0.30865406990051@0b7 on 072314