dupchecked22222../cacpdo0/2chb/334/65/newsplus151086533421752382274 【給与】大卒新入社員の初任給 2年連続で過去最高 平均で20万6100円 YouTube動画>1本 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【給与】大卒新入社員の初任給 2年連続で過去最高 平均で20万6100円 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510865334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2017/11/17(金) 05:48:54.64ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171117/k10011226261000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010

11月17日 4時05分

ことし大学を卒業して就職した新入社員の初任給は、平均で20万6100円と2年連続で過去最高を更新しました。

厚生労働省が従業員10人以上の企業で新卒の採用をしたおよそ1万5000社を対象に、ことし7月、調査した結果、大学を卒業してこの春、就職した新入社員の初任給は、平均で20万6100円でした。

これは去年より2700円、率にして1.3%増えていて、4年連続の増加となり、統計を取り始めた昭和51年以降で過去最高を更新しました。過去最高の更新は2年連続となります。

男女別では男性が20万7800円、女性が20万4100円で、増加率は男性が0.9%だったのに対し、女性は2.1%でした。

企業の規模別では、従業員1000人以上の大企業が平均で21万1000円と、去年に比べ2%増加したのに対し、従業員100人以上、1000人未満の企業は20万2500円と0.7%の増加、100人未満の企業は19万9600円と0.3%の増加となり、企業の規模が大きくなるほど増加の割合が大きくなっています。

厚生労働省は「景気の回復で就職率が上昇傾向が続くなど労働市場が改善した結果ではないか。今後の動向を注視していきたい」と話しています。

2名無しさん@1周年2017/11/17(金) 05:58:34.80ID:nOaMG3qf0
現役の氷河期より高いんだが?

3名無しさん@1周年2017/11/17(金) 05:59:11.29ID:KvZVW4At0
近況はデフレで給料下がってる
2%目指してるのに-2%だから危機感持った方がいい

反安倍ぴょんのNHKが無理やりこんなニュースを流すと逆に心配になるわ
批判してアベノミクスを加速させないと

4名無しさん@1周年2017/11/17(金) 05:59:56.61ID:OgbGxMpt0
>>2
勤続何年でいくらなの?まさかバイトとかいうなよ

5名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:03:36.39ID:pGN3zsrf0
過去最高と言っても、バブル末期からそんなに上がっていないような気がする

6名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:04:43.98ID:VXV1wmy90
一方中国企業は40万でしょ

7名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:24:56.55ID:cUESvldS0
若い奴らには給料たくさんやって結婚させて子供たくさん作らせろ。
でないと国が亡ぶ。

8名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:26:14.76ID:ZIzfUO+B0
みなし残業代込みだろ

9名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:27:33.32ID:qxTiMqgo0
クビキラーの報酬も過去最高の模様w

10名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:29:58.35ID:6Ox2Ilx40
個人消費減ってデフレだからなんかしないと賃金さがる

11名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:30:03.85ID:7hyU4c9A0
何故か怒り出すサヨク

12名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:33:07.03ID:QA0olUea0
ああー。うらやましす。来年40歳の俺は2年間無職になりますが、まだ再就職活動してますわ。

13名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:36:21.39ID:6Ox2Ilx40
>>11
上念、三橋、青山とか誰でもいいけど
なんて言ってるん?
あれれ、ちょっとやばいかもと言うはず

14名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:49:24.70ID:VniuVLDN0
氷河期www

15名無しさん@1周年2017/11/17(金) 06:58:26.04ID:3lGU648n0
でもその会社もあと5年もすれば中国に買われちゃうんだろな

16名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:09:11.59ID:YLA504AU0
賃金の上がり方、世界と比べたら悲惨すぎ
上がってないのと等しいレベル

17名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:13:13.31ID:SroTodg00
その分消費税やら公的税増税
円安諸々で・・、

18名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:14:35.77ID:hgy7V1NW0
NHKですら初任給22万円だしな

この国はなぜか初任給が低い

19名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:18:17.82ID:yzVrOaHM0
30年前から変わってないじゃん

20名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:35:54.29ID:baEOEKDx0
ほとんど一律だもんな
おかしいよ

21名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:37:25.43ID:endBksbU0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6467

22名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:37:51.46ID:aAg2cahX0
賃金が少しくらい上がっても
それ以上とられるから一緒

23名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:38:25.41ID:endBksbU0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・67957+98

24名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:39:32.62ID:nV+7oQNa0
>>22
というか、税金も年金もこれだけ上がってるのに変わらないってのはビックリだろ

だって消費税だけで8%だぞ
3%やなしの時代の人間の稼ぎとどれくらい変わるか

25名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:42:58.25ID:EBMvUg9L0
世界の国で給料ガンガン伸びてってるのに、新卒初任給が30年ぐらい20万でとまってる衰退国

26名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:50:57.02ID:1a2AeT7P0
大学の時から投資やっていて、
自分の場合は初任給が投資の利益の
半分以下だった。
今も比率で言うと同じぐらいなんだけど
ホント暇つぶしと息抜きに仕事してる感じ。
給料だけで生きてて日々薄給に文句言ってるやつ多いけど
せめて100万でも投資にまわせばいいのにと思う。
年収5-600万じゃ生きててストレス溜まるだろうに。

27名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:56:10.59ID:7ItKeTOQ0
清宮  1,500万円  (契約金1億円、出来高5,000万円)
宮台   750万円  (契約金5,000万円)

28名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:56:14.40ID:4NTAAwRX0
昨日の給料、源泉徴収前で39万だった
これは29歳としてはいい方??

29名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:58:15.77ID:f/5w55ib0
昇給カーブが悲惨

30名無しさん@1周年2017/11/17(金) 07:59:13.84ID:aM54Xzsn0
>>28
こんなところで高給自慢すんなよ はらたつ

31名無しさん@1周年2017/11/17(金) 08:01:54.55ID:Giu5MnmQ0
40代で20万円台だと詰んでるよな
結婚もできない

32名無しさん@1周年2017/11/17(金) 08:06:06.87ID:a7wAU0ZI0
>>26
そんなのできたら誰も苦労しねーからなせっかく人間に生まれたのに
賃金労働者とかな

33名無しさん@1周年2017/11/17(金) 08:15:16.57ID:m4wbW7sa0
きっと野党や朝日とかの左派マスコミはこんな事実はスルーだろうな。

34名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:24:34.13ID:VyqVvWGM0
いいなあ

35名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:27:27.20ID:7EbCn6eg0
2年連続増加か
良い傾向やな

36名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:38:02.44ID:Fgrpt6eE0
俺ん時22万円あったぞ、25年前

37名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:38:04.25ID:BBwSVTGA0
>>18
2年目から住民税分の昇給しないといけないからな

38安倍ちゃんマンセーさん2017/11/17(金) 09:40:13.86ID:UIX41v6Z0
30年間上がってないね

39名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:47:01.59ID:SroTodg00
今の日本の経済規模は1995~6年
当時と同程度なの?

40名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:48:39.26ID:iHZpkYEF0
>>5
そうだねバブル終わりで19万後半だった
だが伸びがすごかったよ今は違いそう

41名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:50:28.74ID:B0kSN1nD0
手取り20か羨ましいな

42名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:51:17.49ID:t+lOVJoP0
何いってんだ
薬剤師は初任給31万だぞ

43名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:53:05.01ID:I8jPFOVq0
俺フリーターなんだけど今年のバイト代が103万超えたからって
役所から国民健康保険料30万円払えって通知が来たんだけど・・・
年収110万くらいなのに30万とか払えんのだけどどうしたらいい(´;ω;`)

44名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:59:43.66ID:XEKTzjti0
>>43
バイト先で社会保険に入れてもらえないの?

45名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:03:17.61ID:iHZpkYEF0
>>43
その収入なら半分ぐらいのはずだけど・・
役所で減額の申請すれば通るから相談しなよ
無視してると金利もついてたまっていくよ

46名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:04:59.47ID:I8jPFOVq0
>>44
週30時間勤務の制限があるらしくて入ってなかったです・・・
>>45
そうなのですか・・・
うちは4人家族で親父の年金と俺のバイト代で生活してて
妹はまだ学生だし、役所に相談してみるっす・・・

47名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:09:56.95ID:prVTbiPo0
>>2
勤続5年目のゆとりな自分よりも高い
今年やっと20万越えたってのに

48名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:48:37.81ID:4kQFKLPj0
>>24
だから昔は景気が良かったんじゃね?

49名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:52:53.46ID:+a/0Tzdt0
新卒以下のお前らの給料ww

50名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:11:57.57ID:PXOqG7xC0
>>36
同じ年代だ
この25年全く変わってないね

51名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:26:37.67ID:NHymJir00
>>2
(´;ω;`)ブワッ

52名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:49:30.85ID:WUEIWKEY0
俺院卒だけど氷河期世代だから基本給215,000円なんだけど。
正義って何かね?

53名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:49:31.50ID:x1bQFD/Q0
>>50
よく25年も我慢したなあ

54名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:49:54.05ID:x1bQFD/Q0
>>52
ソフトバンク

55名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:55:56.22ID:aM54Xzsn0
>>43
役所の正面玄関で、盛大に焼身自殺するのがいいかも。少しは
影響あるかもしれない。

56名無しさん@1周年2017/11/17(金) 12:00:17.89ID:F/nnaPDK0
額面上がっても保険料とか上がってるし食べれるラーメンの杯数は減ってる

57名無しさん@1周年2017/11/17(金) 12:01:07.15ID:aM54Xzsn0
田舎では夢みたいな話

58名無しさん@1周年2017/11/17(金) 12:15:58.68ID:Pj6NALxl0
五年目のおれより高すぎ

59名無しさん@1周年2017/11/17(金) 12:21:04.03ID:l/5pIsS60
>>2
全俺が泣いた

60名無しさん@1周年2017/11/17(金) 17:48:15.18ID:ywugp+ma0
>>56
ラーメンも昔は500円の食い物だったのにな

61名無しさん@1周年2017/11/17(金) 17:55:09.60ID:uiDlMCY70
>>1
学歴別初任給、全ての学歴で過去最高を記録

○平成29年 学歴別初任給
大学院卒 23万3千円
大学学部卒 20万6千円
高専・短大卒 17万9千円
高校卒 16万2千円
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/17/01.html

62名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:14:01.54ID:ch36XD0Z0
この好景気の波に乗って、
個人経営の電気工事屋を辞めて
普通の会社員に転職すべきか

63名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:16:13.88ID:qKOX2qH50
月収22万ぐらいあると東京の銀座に行ってもいいの?

64名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:20:42.11ID:qeXEDsCy0
206100円/20日/8時間=1288円

しょぼい。

65名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:20:46.55ID:Pj6NALxl0
まあ初任給=基本給とは限らんし、実際、住宅手当込みで初任給もあるからな。まあは固定残業代込みも。

あとは初任給はあげといて、昇給率が減っているとかどうかわからんよな。

66名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:23:48.54ID:LjZv0T3G0
>>63
とりあえずクラブで一晩は過ごせるんじゃないかな

67名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:27:20.57ID:qeXEDsCy0
20万円x12=240万円
20万円x14=280万円 賞与1ヶ月2回
20万円x16=320万円 賞与2ヶ月2回
20万円x18=360万円 賞与3ヶ月2回


賞与でこんだけ格差付くんだよな。

68名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:31:33.82ID:zHymFzTJ0
税金増えてるから意味ないし

69名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:33:34.74ID:8dQ0tOHZ0
これでも先進国の中じゃ低い方だからな

70名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:34:40.74ID:qKOX2qH50
>>66
あっありがとうございます。
クラブってディスコの方ではないですよね?

71名無しさん@1周年2017/11/17(金) 18:46:48.86ID:8dQ0tOHZ0
>>65
そんなのゴミみたいな零細だけだろw
ふつう初任給って言ったら基本給のことで
ここから手当てがつくもんだよ

72名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:17:17.14ID:Pj6NALxl0
>>71
前にいた東証一部の中堅は初任給が実は住宅手当込みだったぞ。しかも、寮住みだったから住宅手当貰えないため、採用時にある初任給-住宅手当=実際の初任給だった

73名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:20:22.72ID:xf2Jwgbl0
20年前と変わらないことに衝撃
明治製菓の大卒総合職で初任給、たしか20万円数千円だった

74名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:21:40.48ID:8dQ0tOHZ0
>>72
それは上場してるだけのブラック企業
倫理的におかしい

75名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:22:59.34ID:NSNV4hWw0
>>2
この国では初職がその人の一生を決めるんだ
だから学歴以上に卒業時の景気が悪いと、その世代の生涯賃金は下がる

約二千万人もいる氷河期を正社員にと総理は言ってくれてるが、どこまでやれるやら・・・・・・
一生非正規で、定年後、何百万人も生活保護に雪崩れ込みそう

76名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:23:46.04ID:aeiLcLYa0
>>43
お前が正社員で真っ当な企業に就職すれば?
妹は学生って言うけど年齢は?

77名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:25:28.84ID:4YH9pimW0
善政の極みだね

野党がこれを超えるのは無理だろう。

78名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:27:07.07ID:a7wAU0ZI0
>>75
アメリカでもそうだが学歴より就活のタイミングのほうが生涯賃金に影響あるらしい

79名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:30:33.12ID:FLhd+lbN0
後に第二次バブル期社員と呼ばれることになるのであった。

80名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:30:47.97ID:THjy2mIM0
>>78
時は金なりって感じだなあ(適当

81名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:31:25.31ID:TlFFiXD+0
でも中高年は・・・・それだけの話

82名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:32:27.37ID:uiDlMCY70
やはり安倍ちゃんのおかげなのか?

学歴別初任給、全ての学歴で過去最高を記録

○平成29年 学歴別初任給
大学院卒 23万3千円
大学学部卒 20万6千円
高専・短大卒 17万9千円
高校卒 16万2千円
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/17/01.html

83名無しさん@1周年2017/11/17(金) 19:35:29.22ID:ZYSB3utp0
何も出来ない新人が20万ももらえて、
プロジェクトリーダーやって見積もり作って客との交渉や詰めもやって
新人教育もやるおっさんの非正規の俺が
何で月15万なんだ?
IT業界がおかしいのか?

84名無しさん@1周年2017/11/17(金) 20:25:40.15ID:Q84USXC40
>>47
勤続25年だが俺より高い。

85名無しさん@1周年2017/11/17(金) 20:28:06.10ID:NSNV4hWw0
>>78
まじかよ・・・米国でもそうなのか
移民しても駄目なんやな

86名無しさん@1周年2017/11/17(金) 20:49:14.17ID:nV+7oQNa0
>>83
それが本当だとして回答するけど、なんでそこまで考えれるのに「自分が必要とされていない、価値があると考えられていない」という発想はないんだ?

底辺の人ってみんな自信満々だよね

87名無しさん@1周年2017/11/17(金) 20:49:29.35ID:HV4U2BJ40
>>83
自信があるなら会社と交渉してみ
それか転職した方がいいかもよ

88名無しさん@1周年2017/11/17(金) 20:51:10.93ID:U7cm4usk0
景気いいねえ

89名無しさん@1周年2017/11/17(金) 21:07:33.37ID:8dQ0tOHZ0
>>83
それがお前の価値だよ

90名無しさん@1周年2017/11/17(金) 21:09:52.35ID:K2Tt5oYM0
>>83
PMでそれってやばくね?

91名無しさん@1周年2017/11/17(金) 22:55:38.81ID:k7WNROOE0
>>75
結局、生まれた年と、入った会社や役所ですべてが決まるヘル朝鮮並みの社会だよ
あっちのほうがより露骨なだけで、半島を笑えない

92名無しさん@1周年2017/11/18(土) 06:34:08.16ID:mMwhTfkf0
こういう良いニュースは上げ

93名無しさん@1周年2017/11/18(土) 06:36:29.27ID:bAH10uTr0
>>1
介護のベテラン選手がこれくらいだな
糞だらけの尻を吹き捲って
これくらい(苦笑)

94名無しさん@1周年2017/11/18(土) 06:38:06.71ID:N4MLBqF90
新入社員の初任給は10年超ほぼ横ばい、米の半分-経団連調査
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-13/OZCL576KLVRG01

>デフレ脱却を目指す安倍政権は賃上げを企業に働き掛けているが、日本の大学を卒業した新入社員の初任給は10年以上、ほとんど変わっていない。

>経団連の調査によると、2017年の大学卒(事務系)の初任給は21万2873円と07年比で3.8%増。年間では約260万円となり、全米大学・雇用者協会(NACE)が調査した米国の大学卒の半分に過ぎない。米は同年比8%増。

まだまだアメリカの半分。もっと上を目指さなきゃ

95名無しさん@1周年2017/11/18(土) 16:10:10.76ID:nGadI9wA0
>>2
>>47

>>1とか

【税】年収1000万超の会社員、増税…控除見直し★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510929499/

【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★9
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510972341/

こんなのは社会の上の方にいる政治家や役人、金持ちや権力者達が
彼らにとったら所詮どれも奴隷に過ぎない民衆を
好き勝手にいろいろなグループに分けては
それぞれを優遇したり、冷遇したりすることによって

互いの間に分裂や対立を煽って
全員を、より奴隷として扱い易くするための策に過ぎないだろ。


但し、これだけは本気。
 ↓
【政府】公務員給与、4年連続増=退職手当は引き下げ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510882053/

なぜなら「お役人様」の待遇はここ何十年も逆方向には行ってないし
これからも行かないから。

その他の大衆については、またいろいろな条件で「切り分け」をされて、
今は「ラッキー!」気分の「大卒新入社員」も、この先どこかで
政府や役人から痛い目に遭わされ、どん底に落とされると思うよw

96名無しさん@1周年2017/11/18(土) 16:27:13.43ID:nGadI9wA0
>>95
特に

【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★9
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510972341/

とか

【税】年収1000万超の会社員、増税…控除見直し★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510929499/

は、明らかに、日本人の収入や資産
ひいては勤労意欲を頭打ちにさせる政策。

一方で

>>1みたいなのは、これまで何も所得が無かった大学新卒者にすりゃ、
たかが20万円でも「ハッピー!」「ラッキー!」で喜ばせ
益々若者の政治に対する批判姿勢や思考力低下を促すだけだしなw

いつかの人気取りのためのバラまき「子供手当て」みたいなもので
安いものだw


このあと大して上げてやらなきゃいいだけだしw

97名無しさん@1周年2017/11/18(土) 16:39:43.12ID:2BE8Pz/H0
50歳高卒ですが安すぎ

98名無しさん@1周年2017/11/18(土) 17:09:27.71ID:nGadI9wA0
>>96
>>1みたいなのは、いつかの
人気取りのためのバラまき「子供手当て」みたいなもの。

言い方を替えれば、新入社員の初任給上げは、
ちゃんとマスコミに洗脳されて自民党に投票したご褒美かもなw

自民党には若者の支持が多かったらしいじゃん。

99名無しさん@1周年2017/11/18(土) 17:54:49.47ID:xY5PwplY0
>>7
ホンコレだな
ここでビンボー自慢してる40代いるけど、今更そこ層に年間100万増やしたって夢も希望もないもんなー
それなら若い奴らの給与を軒並み上げた方が国のためだわ

今全社員の給与が見れる部署にいるけど、係長より中途採用のヒラ社員のが年収いい、みたいなおかしなことになってる

100名無しさん@1周年2017/11/18(土) 18:20:07.22ID:R5ExJUSh0
>>99
日本分断工作、ご苦労。

>>7みたいに
国民の一部に「○○に~させろ」なんていう政策は
国民をコマとか奴隷としか見てない証拠。

実際、政治家や役人の心の内はそんなもんだろうが、
一般国民がそんな意見を言ってるとしたらアホ過ぎる。

国民が目指すべきは・・・そもそも実際に望んでるはずのことは
誰もがそれぞれ、自分の思う人生を安心して歩めることだ。
そのための環境だ。

日本人は・・・いや、人間は誰でも、自分が安心して満足して
暮らしてさえいれば、他者に余計な介入をすることもなく
よって、むやみに相争うことも無くなる。

101名無しさん@1周年2017/11/18(土) 18:22:56.46ID:eG2EnO+C0
何十年前からほとんど上がってない。

mmp
lud20200219100724
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510865334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【給与】大卒新入社員の初任給 2年連続で過去最高 平均で20万6100円 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
初任給が過去最高を更新!大学院卒23万、大卒20万
【残業】「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査
いきなりステーキの会社が求人 3年後離職率100% 有休消化平均4.2% 大卒初任給25万円 [雷★]
上場企業の平均給与638万円 過去20年で最高額 [はな★]
世界の月平均気温、12か月連続で過去最高を更新…国連事務総長「気候変動の危機的状況」 産業革命前より1・5度以上高くなる可能性 [ぐれ★]
【経済】トヨタ、世界で1077万台販売 20年計画、4年連続で過去最高
【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高
【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高★2
【賃貸】東京23区の平均家賃が過去最高 単身向け9万6000円 ファミリー向け23万1726円 下町で上昇顕著 [煮卵★]
【世論】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査
【世論】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査★3
【駅のホームで女性の顔を突然ベロベロ】明大卒エリート新入社員の“女性への執着”「社名をダシにナンパ」「女の子にテキーラ」 [バイト歴50年★]
【経済】最低賃金 全国平均848円に上昇 過去最大の上げ幅 政府が目標に掲げる3%を2年連続で達成
【厚労省】平成27年度「国民医療費」 42兆3600億円 9年連続で過去最高更新
【過去最高の】国の税収67兆379億円 2年連続で過去最高を更新… [BFU★]
【沖縄】8月観光客が100万人突破 46カ月連続で過去最高 クルーズ船の寄港回数が増加で
【調査】「上司に従う」、最高の45%=良心に反する指示で-新入社員意識調査
【就活生注目】3年後離職率が低いトップ200社 平均31.9%、辞める新入社員が少ないのは?(図表)
女性の就業者数 2023年度平均3059万人 過去最高 [少考さん★]
【経済】去年の新築マンション 平均価格4739万円で過去最高
【社会】交通事故の死者数、14年連続で減少 高齢者の割合は53・3%で過去最高に 
【御祝儀ヨロシク】北東北3県で、結婚した女性が結婚式などで招待客1人あたりにかけた費用は平均5万円と過去最高に
平均ランチ代452円・手取り月28万円… 43歳サラリーマン「夏賞与平均85万円」で過去最高も「小遣い増えず」 [煮卵★]
【経済】女性の平均賃金24万円余 過去最高に パートでも時給1059円で過去最高
【経済】世帯貯蓄、平均1739万円=株高で過去最高 13年家計調査 [5/16]
【NHK】子会社からの配当 過去最高の88億円 2年連続の特別配当
【人事院】国家公務員の給与、6年連続で引き上げを勧告 平均年収は680万円に ★2
【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★3
【経済】家庭の貯蓄額 4年連続増加で過去最高
パート賃上げ率2.64% 7年連続過去最高 [蚤の市★]
【市場】NYダウ平均 2万3000ドル超え 3日連続で最高値更新
【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入3年連続過去最高更新 批判必至
国の税収3年連続過去最高更新へ 22年度、初の70兆円超えも [蚤の市★]
【日本】対外純資産364兆5250億円、5年ぶりに過去最高を更新…29年連続世界最大の純債権国 ★2 [ばーど★]
【財政】国の税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税や法人税が伸びる★2 [シャチ★] (964)
【速報】沖縄コロナ1071人感染、月曜日過去最多、人口10万人当たり新規陽性者数733.41人、45日連続で全国ワースト、全国平均は157.95人 [影のたけし軍団★]
【パパ活】月30万円稼ぐインドネシア出身の女子大生、稼いだカネで母国で事業展開・・・大卒初任給の2倍の利益に [影のたけし軍団★]
【アベノミクス】大卒内定率、過去最高の91%
【アベノミクス】大卒内定率、過去最高の91%★2
【就活】大卒の内定率が過去最高に 去年12月時点で86%
【国際】 10月の世界平均気温 過去最高を更新 (NHK)
【アベノミクス】大卒就職率、過去最高98% 文系初逆転 高卒も27年ぶり高水準★3
【労働】フルタイムで働く女性の平均賃金が過去最高 男女格差縮小
2023年の賃上げ率、1999年以降で過去最高 月平均9437円 労組ない中小にも波及 [お断り★]
【社会】ひきこもり平均年齢34歳、ひきこもり平均期間11年8か月…いずれも過去最高/全国ひきこもり家族会連合会
【ながいき】日本人の平均寿命、過去最高に。男性80.98歳、女性87.14歳。共に世界2位。厚生労働省発表
【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★4【ありがとう安倍政権】
「新入社員」も「バブル入社組」も“給与増”なのに「氷河期世代」だけがワリを喰う…高齢者になっても報われない“世代間格差”とは★2 [少考さん★]
「新入社員」も「バブル入社組」も“給与増”なのに「氷河期世代」だけがワリを喰う…高齢者になっても報われない“世代間格差”とは [少考さん★]
想定より早く進む少子化、昨年の出生数は8年連続で過去最少…婚姻90年ぶりに50万組割れ [ぐれ★]
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に★2 
【経済】10月の国内企業物価指数は前年比+9.1% 7カ月連続で過去最高を更新 [首都圏の虎★]
【お賃金】5月の給与総額は平均26万8000円で前年同月比-0.2% 実質賃金は4か月連続で増加
【兵庫】明石市の人口29万5557人に、過去最多を記録 出生数も2年連続で増加、子育て支援の充実奏功
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★5
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★11
国家公務員 夏のボーナス支給 平均約70万6700円 3年連続増加……石破総理は、およそ392万円 [少考さん★]
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★3
【東京消防庁】救急搬送82万人超 10年連続で過去最多を更新
【鉄道】西武鉄道2019年度鉄道事業設備投資計画、過去最高額となる総額316億円中井~野方駅間の連続立体交差事業(地下化)
日本の大卒初任給、「ニューヨークの最低賃金」を下回る…「日本・一人負け」の切実な実態【元IMFエコノミストが解説】 ★2 [首都圏の虎★]
【裁判】「ゼリア新薬」新入社員が研修帰宅中に自殺 パワハラで精神疾患、労災認定 裁判を起こす★4
「LUUP乗ってそう」「スタバでMac開いてそう」新入社員についてのウワサ話、ハラスメントになる? [少考さん★]
【裁判】「三菱電機につぶされた」 三菱電機の新入社員の男性、遺書を残し会社の寮で自殺…パワハラが原因だとして遺族が提訴★4
【就活】入社初日に「辞めたい」。超早期退社する新入社員。「自分が本当に何をしたいか考える暇もないまま、就活をしていた」★5
00:51:15 up 87 days, 1:50, 0 users, load average: 9.33, 10.58, 11.05

in 0.34032416343689 sec @0.34032416343689@0b7 on 071313