◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502229076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/08/09(水) 06:51:16.96ID:CAP_USER9
自動車から見る自転車の走行イメージ
【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

自転車しか乗らない人達がネットで「自転車が車道を走っていると、クルマが左に寄せて進路を邪魔する」と書いている。

意外と知らない、でも知っておくべき道路交通法
http://autoc-one.jp/knowhow/3429088/

詳しく読んでいくと、確かに悪意の”幅寄せ”と思われるケースも少なくない。例えば路肩の全く無い環状8号線のような道で車道を自転車が走っていたら抜けない。

環状8号線の制限速度は60km/h。頑張って30km/h出している自転車だったとしても、クルマからすれば超ノロノロ走行。信号停止直前であれば前に出さないよう、少し左に寄せるケースだってあると思う。基本的に自動車側の悪意ながら「前に行かして抜くより自転車にとって安全」という声も。

このあたりはクルマが悪いとか自転車が悪いと言うより、自転車の車線を作っていない道路管理者の問題である。ただ環状8号線のように流れの速い車線を自転車で走るのは明らかに危険。
.
都内の殆どの歩道では歩行者優先だが自転車も走行が可能となっている
【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

私も自転車に乗るけれど、絶対車道など走らない。都内の歩道は大半が自転車走行可能になっているので、安全を担保するため、歩行者に危害を与えない速度で歩道を走る。

閑話休題。文頭の「左に寄せて進路を邪魔する」というケースの多くは、次の交差点で左折するための正規な運転方法である。自転車しか乗らない人からすれば、道交法の勉強をしたことないから解らないのだろう。

道交法には「左折する場合、手前から左に寄ること」が義務づけられているのだった。

なぜか? 2つあります。

1つはなるべく車線の左に寄り、直進車の進路を確保すること。そして2つ目、左に寄ることで左折する意思を示し(同時にウインカーも見えやすくなる)、後続する2輪車や自転車を巻き込まないようにするためである。これをやらないと厳密に言えば反則キップの対象。

私なども交差点で左折する際は、必ず左に寄る。すると後から追いついてきた自転車がギリギリの隙間を通って行き、同時に睨んでいく行く輩も。こういう時なんか「幅寄せしやがって」と思っているんだろう。繰り返すが道交法で決まっていることだし、自転車を巻き込まない安全策なのだ。

その他、明らかに道交法や自動車の特性を知らないと思われる自転車乗りに出会うことが増えてきた。一方、信号無視や一時停止を遵守しない自転車ときたら日常茶飯事。信号無視してる自動車や2輪車を見かけることなど1日中走っていてもまず無い。

事故防止の観点からも、このあたりで抜本的な見直しが必要だと思う。[Text:国沢光宏]

配信 8/8(火) 14:59配信
オートックワン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00010005-autoconen-bus_all

★1が立った時間 2017/08/08(火) 23:29:28.44
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502209383/

2名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:53:22.41ID:SMkYqYsn0
この話題って半年に一回ぐらいのペースでやるね

3名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:54:07.07ID:At7MgTGP0
自転車がいたら左寄せなんかしねーよバカ
そもそも左寄せして左折とか巻き込んで事故るからこえーわ

4名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:54:11.90ID:YH0FrNbA0
>>1
こういう記事ってだいたい、自動車側が無知な自転車乗りを諭してやろうって結論の書き方になるんだよな
確かに通常の左折前の左寄せに文句言う馬鹿な自転車乗りもいるけど、そんなのは少数派

ほとんどの自転車乗りが文句言ってるのは、交差点侵入直前に追い抜き(これも違法ではないが)かまして、
抜かれた自転車がブレーキしなきゃ巻き込むタイミングで左折していく自動車に対して

5名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:54:16.67ID:mXDiBeqd0
>>2
うん

6名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:54:47.55ID:UGfzQ7TP0
車道通ってる自転車って、路駐の車避けるのに後ろも見ずに平気で車の前とか走ってくるよな。車が避けると思ってんのか危機感がないのか。

7名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:54:52.39ID:IWPlKnA50
幅寄せすんの大型だけだろ

普通車でやってる奴は馬鹿

8名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:54:55.65ID:w2pR+Nf70
寄せるのは後方確認してからやれって教習所で教わったろ
どんな状況でも寄せて良いとかアスペキチガイだよ

9名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:54:59.07ID:VZbXAnpP0
迷惑な左折をしなきゃ問題解決

10名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:55:36.03ID:dEWfDXbn0
>>3
左に寄せれば巻き込まないだろ

11名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:56:17.96ID:WshmwJ4TO
左折する時先頭で赤になったら、左ビタ付けして少し右に切って車を右に傾ける。
左リアオーバーハングが突き出るので心理的圧迫をかけることができる。

12名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:56:49.00ID:Vpa8YmDf0
今どき娯楽で車を運転しているのは中国人と朝鮮人

13名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:57:12.19ID:kUKHnFcQ0
チャリん子パヨク

14名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:57:40.52ID:APTrlSc10
幅寄せって並走してる時のことだろ?

15名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:57:40.71ID:QThS2t/20
交差点内、しかも左から抜くなってww

16名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:57:49.22ID:lBEKKBK50
軽なのに左右に膨らんでから曲がるキチガイも居るしな、アレこそ人を巻きこむ

17名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:57:58.26ID:EuHEh/fa0
前スレ>>961

違うなあ

2011年に車道走行徹底の通達がだされる以前は警察も自転車も歩道走行容認方針だった

それをロード自転車愛好家で作られ自転車活用推進研究会連中が
谷垣を筆頭とする政治家をバックにつけ猛烈なロビー活動でひっくり返して今の車道徹底方針に転向させたんだな

歩行者保護とかロードが気持ちよくなるための後付けの理由だよ

18名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:58:14.75ID:ThYyS+CS0
左折ウィンカー出してる車の左側を全力で追い抜いて行くバカが実在するからな。

19名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:58:17.92ID:Ycfr7zjt0
>>7
お前が馬鹿

20名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:58:18.08ID:V6DyEro/0
>>3
教習所で何をやったんだおまえは
だから左に寄せるのは巻き込み防止のブロックの意味もあるんだって

21名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:58:59.53ID:yDneyXC00
ロード乗りは根暗で神経質なヤツが多い
それでいて自己顕示欲が強く些細なことでキレやすい
こういう連中は普段会社や学校でストレスを溜め込んでいる
休日などに競輪選手みたいな格好をして一人で車道を走っているロード乗りには要注意

22名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:59:16.15ID:w81//l+aO
前スレ>>991
でもさ、ロードバカなんてのは大抵車の運転する連中なんだよね。
連中のチャリの運転見てると車を運転してる時も自己中で危ない運転してるんだろうと思うよ。

23名無しさん@1周年2017/08/09(水) 06:59:46.95ID:iYMjVhaK0
>>18
生まれてきたことを後悔させてやれ

24名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:00:15.29ID:HHYpJ11A0
まあ18になったら早く車の免許は取っといたほうがいい
ふだん乗らないにしても
車側の視点を知っとくことで
道の歩き方も自転車の乗り方も変わってくる

25名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:00:21.12ID:iGRlcTQw0
>>3
お前みたいな下手くそは左折するのに巻き込みや内輪差にビビって逆に右に降ってから左折するんだよな

26名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:01:39.94ID:0z1h/KIk0
ちょっとマジレスしてほしいんだけど何で
先行していた自転車に並列するの?

自転車も左折、自動車も左折なら
両方左に寄るんだから並列は不可能だろ?

自動車は自転車の後ろにつけろ!!!

27名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:01:50.14ID:Hu4aZE7P0
自動車目線で書いてるけど、寄せるのは曲がるとき以外は駄目だろ
事故っても自動車側の過失になるぞ
歩道の自転車走行可能も勘違いして書いてるし
自転車用道路以外は可能って書いてても徐行だろ

28名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:02:20.54ID:LRFNIZef0
>>1
記事書いたヤツがアホ過ぎ、左折時の左寄せは義務だが
走ってる自転車に対してやったら車間距離の不保持だろうが。

29名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:02:42.59ID:MQcxsbAv0
>>18
いるいる。わざわざ危険なところに突っ込んでくる虫みたいなやつらだもんな

30名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:02:50.90ID:At7MgTGP0
>>20
大嘘をこくな
めんどくせーな

31名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:03:26.43ID:sVf2lUWo0
簡単な道交法と車両の特性くらい
義務教育で、教えてやれよ。

32名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:03:36.29ID:hLkeOssb0
つかね、自転車もだけど、
自動車の免許持ってないバイクとか、
車の動きも規則もわかんないんだから、
道路使わせたらダメだろ。

前、逆走行の脇道走ってる原チャリババアいて、
大事故になりそうになったぞ。

33名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:03:42.63ID:rcfZd8S00
もう違反車は燃やしていいよな?

34名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:03:42.81ID:QWT6F3qv0
>>30
教習所行ってこいクソガキ

35名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:03:44.84ID:GwbiyMbm0
>>30
自家用車すら所有したことない貧民w

36名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:03:46.35ID:iYMjVhaK0
>>24
本当に交通事故を減らしたいなら、自動車運転免許を取るときに自動車教習所でコース内を自転車で走らせる時間を作ったらいいと思う

37名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:03:46.57ID:w+oYWzVj0
自転車専用青ラインに違法駐車してる配送関係のほうが迷惑なんだが
あれで怪我したら、そいつらに請求したらいいの?

38名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:04:17.51ID:5aXfqe8/0
全方位カバーするドライブレコーダーはよ。

39名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:04:19.82ID:QWT6F3qv0
>>30
無免のカスが意味不明なレスしててワロタ

40名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:04:25.00ID:aLdu2quY0
たしかに、左折するときは幅よせしろって教習所で習ったよ。
なんかすげえ違和感があったのを覚えてる。

41名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:04:36.67ID:jtijJpt90
>>28
左に幅寄せしたら車間が詰まるってなら、車間距離不保持は後続の自転車でしょうに。

42名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:04:41.13ID:cMcAG8/70
素人時代のディーン・フジオカって、ちょっとシュッとした感じなだけで今と顔が違うくね?
なんかパーツバランスおかしいし、もしかして整形したのかな?


43名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:04:42.86ID:tHBYEzG50
左折する時はバイクや自転車を巻き込まないよう
左に思いっきり寄せて入る隙間を無くしなさいって
教習所で習ったんだけど?

44名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:04:42.94ID:0ayKSt8I0
ロードが、批判されるのが多いけど
本当に害悪なのはおばさん世代だからな
ここまではっきり表示されても逆走してくるから
【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

あと直線で幅寄せしてくるやつが多いから話題なんだと思うぞ。

45名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:05:14.90ID:V6DyEro/0
>>30
あぁ免許証持ってないのか。じゃここで覚えていきな

46名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:05:16.44ID:ZZDEUVLY0
>>28
どこを読んで言ってんのか解らんが
「あとから追い付いた」と書いてるんだがな

47名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:05:38.05ID:GwbiyMbm0
>>43
正解や
それでいいやで

48名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:05:54.54ID:BEBPQpUc0
自動車免許も無くて、どうやって生きているのか不思議
まさか電車が有るからとか言わないよね
社会人として認めらんないわ

49名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:06:04.33ID:oBy60x5Z0
>>18
これが本当に多くて困る。曲がり始めてるのに減速せずに突っ込んでくるからな
あと右折レーンに入ってくるスポーツ自転車の集団。二段階右折を知らないのだろうか

50名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:06:24.30ID:hLkeOssb0
>>29
そういう、DQN増えてんだよね。
注意されたりすると逆ギレするタイプ。
寄せると、勝手に攻撃心燃やして、突っ込むんだよ。

51名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:06:35.22ID:4fr7iI8c0
車カスだな

52名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:06:53.03ID:lBRRUlQY0
最近は逆に右に頭振ってから左折する下手くそをよく見る
ちっこい軽に多い気がする
お前は大型バスかと問い詰めたい

53名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:07:06.49ID:imVchvfq0
車に自転車が当たったら死なないけども
自転車に車が突っ込んだら死ぬ
車が気をつけろ

54名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:07:17.33ID:/1iDLj460
>>30
嘘だと思う根拠は?

55名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:04.33ID:A2BJ0oFh0
どうせすぐ車に抜かれるのに、信号待ちの車の横を自転車が通り抜けて
前に出ようとするのはやめてほしい。

56名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:06.41ID:At7MgTGP0
免許もってないくせにと言い出している奴は
ひょっとして自分が免許持ってないのかな
なんか言ってることが妙なんだけど

57名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:12.72ID:BEBPQpUc0
チャリンコどけ

58名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:16.73ID:lBRRUlQY0
>>44
車道逆走してくるバカには殺意が沸くわ

59名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:20.28ID:FxWENrnp0
じゃあチャリンコは右左折するときに、手を水平にあげて、「まがりまーす」と言わないとな

60名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:30.24ID:Fqs1qKXa0
首都圏の車の平均時速は約15キロ

日産調べ

61名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:30.79ID:ObHueNTD0
自転車は何か事故が起きれば自分の方が身体的に痛い目に遭うってのを頭に入れて走った方がいいと思う

62名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:31.91ID:KkboBc+H0
高校生やママチャリは仕方ないのかもしらんが
ロード乗りは普通免許かせめて原付くらいは取っとけよ
道交法知っとく的な意味で

63名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:09:06.45ID:97Ty3L0o0
>>36
普通に無意味だと思う

64名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:09:16.02ID:gma5MpGc0
股にローション塗って、チンドン屋みたいな服来て、チャリの上でハァハァ言ってるキチガイが悪い。

65名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:09:31.53ID:hLkeOssb0
>>37
なんでDQNって、まったく関係ないこと持ち出して、
どっちが悪い論にしようとするわけ?

66名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:09:38.11ID:ZZDEUVLY0
>>52
それあるな
「ばかか?」と
アレ、自分にきっかけ与えないと曲がれないんだろ
内輪差なんて曲がれないほどは無い
4t乗っててもそんな必要は無い

67名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:10:18.41ID:hLkeOssb0
>>64
それだけ読むと、すごく気持ち悪い。w

68名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:10:21.36ID:hdNHfspq0
ずっと死角に入ってついて来てたバイクに長めのウインカーから寄せて行ったら左から
追い越して「あぶねーだろ!」って言われたw

69名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:10:23.04ID:uwQgmtaG0
何をどうやったって、バカは死にやすいんだよ。

70名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:10:25.99ID:A3QrcXQQ0
>>30
(´Д`)

71名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:10:49.35ID:3vWhTr510
前を走ってる方に通行優先権がある
前走車が左折し終わるまで
チャリも車もバイクも停止して待たなきゃいけないの

基本中の基本だから

72名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:10:56.84ID:mYnNwNmm0
>>53
だから巻き込まないようにブロックするんだってのに
気をつけているんだ
どうせ何を言ってもルールも守らず暴走すり抜けしていくんだから

73名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:10:58.24ID:dW5sUTnY0
ガキが湧いてるかと思ったら夏休みかw

74名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:11:20.02ID:oBy60x5Z0
全身タイツ姿でコンビニの前で集団で座り込んでる連中が邪魔でしょうがない

75名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:11:51.92ID:+/nEGq3q0
これは自動車学校でも教える

76名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:11:53.80ID:QWT6F3qv0
>>56
お前は夏休みを利用してさっさと教習所行ってこいよクソガキ

77名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:11:54.45ID:hdNHfspq0
自転車を先に行かせてから左折なw

78名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:12:10.62ID:w+oYWzVj0
>>65
いやだから、寄せはしょうがないってことだろ、

79名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:12:12.36ID:N4LMQ7Ib0
俺もチャリに乗るけど
わざわざ交通量の多い時間帯、路線をロードで走ってるのはバカだから殺していいよ

80名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:12:14.47ID:UB281H7n0
車道に取ってつけたように自転車レーン引いてるのあるけど
あそこ走ってる自転車マジで危険だよ
もともとそのように道路設計されてないと思うんだよね
歩道を走ってください

81名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:12:39.37ID:WzYAba6n0
>>30
確かに面倒くさいやつだな。
オマエは。

82名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:12:53.12ID:w81//l+aO
行政が教育もインフラ整備もせず安易だから、
片側三車線で駐車車両もあって、分岐路もあり流れも速い国道、
しかも人通りが少なく幅の広い歩道のある道でも
前後に幼子乗せたチャリンコ母ちゃんが車道を走って下さるんだよなあ。
しかもそんな道路を分離帯が無くなったところで後方確認もせず斜め横断までして下さる。

一人二人の話じゃないから恐ろしい。

83名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:13:03.96ID:2Bx/m2oH0
自転車が二段階右折してるの見たことない

84名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:13:32.46ID:WYuFSx8E0
そもそも車が多すぎるのが問題。
都市圏では自家用車は全面通行禁止にしたらいいんだよ。
タクシーか公共交通で十分だろ。
これで大半の自動車絡みの交通問題は解決する。

85名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:13:47.40ID:BhqXCzcd0
自転車も車両だから、停止する義務があるな
なんでもできるのは歩行者だけ
自転車の過失も取るようになったし

86名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:14:12.28ID:aO15F+uL0
大麻の時も思ったけど法が間違ってるから法を守らないし法を変えろと言ってる奴等が不思議で仕方がない
何故法を守ったうえで変えるべきという話にもっていくべきなんじゃないのか

87名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:14:12.30ID:VsWNkeXk0
自転車を免許制にすればいい話

88名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:14:13.08ID:pHvLD/b40
>>71
本当はコレが交通ルールなんだよな

89名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:14:31.91ID:hdNHfspq0
歩道と車道の間に無理やり自転車専用通行帯作ってしかも安全地帯のマークつけて
何かわからなくなってて、しかも道路幅が狭くなってはみ出さないと運転出来ない
場所があるよねw

90名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:14:37.56ID:GwbiyMbm0
>>71
正解やな

左折が5分でも10分でもすすまなかったら
5分でも10分でも左折者の後ろで待ち続けなければならない
出来ない奴はルール違反道交法違反

91名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:14:47.75ID:Esh4Udez0
>>11
乗用車程度のオーバーハングが出ても たいしたことないと思うんだが

92名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:14:50.50ID:jgX6jnPy0
左側から追い越しをかけて死んでも自己責任
むしろ修理代払えよ

93名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:14:58.89ID:m/rfoF0W0
バイクはすり抜けすんな、あぶねーだろってよく言われるドブ板走行ですが、
自転車はそこを走れと国に命じられて走ってます

94名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:15:07.84ID:At7MgTGP0
左折で左に寄ったら事故が増えるのは当然
あ、だから事故が増えてるのか
ゆとりって大変だなあ

95名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:15:07.83ID:quQf7yrI0
 道路交通法では、
・普通自転車は、当該歩道(中略)を徐行しなければならず、
・普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない
(いずれも第六十三条の四の2)

自転車は法律上「車両」なので、原則は車道を通ることになっている、というと、「でも車怖いから」などという者がいる。
そう言って歩道を通りたがる自転車利用者が、自分たち自転車こそ、歩行者にとって危険な存在であることを、
果たしてどれだけ認識しているだろうか。

満員電車のならず者たち: 車内環境を悪化させないため、共に守りたいマナー14
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B017GL0SJ8

96名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:15:10.90ID:A2BJ0oFh0
自転車の信号無視と逆走をどんどん取り締まればいい。
地元は逆走自転車が多すぎる。

97名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:15:22.74ID:6+8NSrBj0
小中学校でもっと社会のルール教えろよ。
道路交通法を知ることが命を守ること。
歩道走ってる自転車が横断歩道に全速力で突っ込んでくるのなんとかしろ。
てめえ、死にたいのか!

98名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:15:32.28ID:4X9Vlapa0
ていうかさ自転車でもなんでも免許がないのに車道走れる方が実はおかしい気がする
車乗ってる人が当然守ってる法律やらルールを一切無視なんだもん

99名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:15:40.30ID:uwQgmtaG0
>>53
普通逆の考えだろ?
赤の他人が運転する自動車に近づくなんて
何があるかわからない。
普通は距離をとるよ?
他人を信用しすぎだろ。
死にたいのか。片付ける身にもなれよ。

100名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:15:54.47ID:WRECEcpg0
ID:At7MgTGP0
さっさと宿題してろ、小学生。

101名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:15:58.49ID:u4t6hY4a0
アホのチャリンコが後方にいても、左折時は寄せるけどね
死にたくなかったら死角に入ろうとするな

102名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:16:03.71ID:dW5sUTnY0
>>53
車間確保と追い越しは右から
夏休みだな

103名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:16:21.52ID:WnHIbRVW0
>>3
とりあえず免許とりなさい

104名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:16:48.17ID:hdNHfspq0
自転車に乗ってる外人が小回り右折のために右折の車の列に並んでるの良く見るw

105名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:17:16.35ID:At7MgTGP0
>>103
お前が取れさっさとよ

106名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:17:43.40ID:4X9Vlapa0
>>94
免許も持ってないガキは宿題やってろ

でもまあ先にウィンカーも出さずに幅寄せしたり左折するキチガイは車乗る資格なし

107名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:17:47.08ID:mS4uJJkp0
自転車レーンに寄せてくるなら
車が悪いけど、それ以外はなんとも

108名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:18:00.29ID:qY8Nafcq0
歩行者に危害を加えない速度って時速8㎞くらい?

>>27
左折時に寄せる話だと思うけど

個人的に怖いのは、交差点手前で2輪走行帯がなくなるところ
比較的幅のある道路に2輪走行帯追加する
→右折専用車線の幅員増に伴って走行帯が消滅、みたいな時に
自動的に走行帯を超えて左に寄せる事になる
よく通る道で、これが登りカーブの先にある場所があって毎回緊張する

右折車線無い十字路で右折待ちを追い越すのに左に寄って事故とか
下りカーブ先にコンビニがあって走行帯に搬入車が路駐とか
大学と駅近い住宅街から幹線道路に抜ける道なのに罠満載で事故もよく見るし怖い

109名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:18:22.98ID:BhqXCzcd0
自転車も車両扱いだから、警察は車レベルで
整備不良をチェックする義務があるんだな
いままでは甘かった、ライト切れは有名だけど
ブレーキ、タイヤ、その他備品が、工場出荷と同じじゃないと
整備違反だし、拒否したら現行犯逮捕もできるし、改造ももちろん違法

110名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:18:23.36ID:hdNHfspq0
でも12歳以下と70歳以上は自転車で歩道走れるんだよねw

111名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:18:29.93ID:ZGbDdxNQ0
ロードはホントに止まらないのが多すぎる

112名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:18:49.74ID:u4t6hY4a0
灯火類装着義務化
フルフェイス着用義務化
自賠責保険加入義務化
ナンバープレート装着義務化

アホのチャリンコにはこれくらいは最低限必須だろ

113名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:19:19.08ID:q4gAvehy0
教習所で教えてるルールはおかしいのが多い
左折は直進する自転車や歩行者を先に行かせるのが鉄則なのに何故左寄せさせる
直進車に追い抜けさせるだめか?

114名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:19:25.36ID:WnHIbRVW0
>>30
釣れますか?

115名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:19:26.72ID:UB281H7n0
バイクにすら気が散るのに
その上もっと鈍くて脆い交通ルールなんてありゃしない自転車とか勘弁して欲しいよ

116名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:19:29.34ID:0ayKSt8I0
自転車乗りも自動車乗りも余裕がなくて
イライラしてるのはこのスレ見るだけでよく判るな

軽車両で、環状8号走ったらブーイングが出そう
【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

117名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:19:40.34ID:amQgURLF0
>>104
自転車は二段階右折が義務じゃなかったっけ?
自転車講習とか小学校の事だからだいぶ忘れてるなぁ

118名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:19:50.12ID:4JskVJmc0
中途半端なスピードで走るスポーツチャリ
みたいなやつクソ迷惑。
車道よりを走ってやがるし。

119名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:19:55.16ID:WnHIbRVW0
>>105
はいはい

120名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:20:26.26ID:F6h65pDl0
日本の道路事情で自転車が快適にスピード出そうというのは自殺行為だと思う

121名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:20:26.32ID:SOQbG5Rt0
道の真ん中ゆっくり走ってる自転車に対して車ができることはじっと後をついていくだけw
交通弱者様の特権の前に免許所持者はひれ伏すしかないのさ

122名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:20:29.14ID:At7MgTGP0
単発が免許免許言ってきてウザイw
そんなに免許って珍しい?

123名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:20:30.90ID:JSxFFXZb0
ペーパーのまんまでいいから自動車免許だけは取っとけ
取得せずともせめて学科と技能の教習だけは受けとけw
これだけでもずいぶん違うと思う
無免or自己中の自転車乗りは自動車からの視点が完全に欠落してるのが駄目なんだよ
たしかに追い越しと左折をほぼ同時にやって来る腐れドライバーは死刑に値するけどな
まぁ自動運転が普及(義務化)するまでの我慢だw

124名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:20:32.34ID:+VP1t6u+0
道交法ねぇ
速度守ってんの?

125名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:20:32.42ID:rUGySU/h0
日本の道路で自動車と自転車の共存は無理だろ
自転車は車道走れて何年か前から思い出したように警察はいい出したけどそんなもん無理じゃん
法律ではそうなってるとかいくら言ったところで無理なものは無理

126名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:21:01.40ID:dW5sUTnY0
>>100
煽りもつまらんのに、夏休みに無理して出てきてる感じがいいな

http://hissi.org/read.php/newsplus/20170809/QXQ3TWdUR1Aw.html

127名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:21:03.01ID:RNv1y5ME0
なんかエロい 

128名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:21:03.67ID:rvZP7bEx0
>>4
これ

129名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:21:09.94ID:4yewYD8J0
チカチカ点滅するライトで走ってるチャリはしね
チリンチリンならして人をどかすチャリはしね
進行方向左側の前方路肩を「逆走」してくるチャリはしね
スマファーチャリはしね

130名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:21:38.08ID:rvZP7bEx0
>>8
これ

131名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:21:55.08ID:u4t6hY4a0
原動機付自転車の制限速度が30km/hなんだから、軽車両のそれも30km/hと明文化すべき

132名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:01.05ID:qY8Nafcq0
>>111
でも数年前よりは減ってきた気がする
幹線道路の交差点を対角線で突っ切ってくなんて日常だったけど
最近は歩道に乗ってから信号無視くらいになった感じ

歩道から車道に出る時とか、車道で2輪が2輪を抜く時とかに
後方全く確認しないで車道中央付近まで膨らんでくるのは
あれは自殺願望なんだろうか

133名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:04.29ID:GwbiyMbm0
>>113
自転車で横断歩道を渡るときは、降りて手で押してわたってください
それ以外は法律違反

車道に居るなら左折者の後ろで5分でも10分でも待ち続ける
2択やで

134名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:11.32ID:SnQI1ouU0
左側に自転車が走ってるなら一番左の車線が自転車と考えるべき
事故起こしていいなら勝手に幅寄せしてろ

135名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:20.53ID:Ru39sEpE0
免許取る際精神鑑定が必要じゃない?
この手の車vs自転車スレで顔を真っ赤にしてる奴多すぎ・・・そんな奴が車乗ってると思うと恐怖だわ
精神異常者は車乗らせるべきじゃない

136名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:36.23ID:ceNJc+8L0
道交法とかってよりも
左折のウインカー出してるのに、左から抜くやつがいるから仕方がない

137名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:37.42ID:N4LMQ7Ib0
チャリンコ乗る時は交通量の多い道は避けて、ボロ車乗りとババァとガキに警戒する
車を運転する時もプリウス以下、ど中古とは徹底的に距離をとる
とにかく人生においては自分に低脳を近づけないで安泰

138名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:44.70ID:TYgCrVgZO
自動車VSチャリなら走りやすい止まりやすい曲がりやすい軽い方が
回避行動を取るのがお互いの安全のための大大大原則

139名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:53.32ID:q4gAvehy0
×自転車乗りも自動車乗りも余裕がなくて

○ニートのチャネラーは暇すぎて

140名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:22:57.47ID:BhqXCzcd0
自転車が車道走行に改正されたんだから
基本原付と同じルールになった、自転車も交差点では
必ず一時停止だし、2段階右折も義務化だし
交通法はすごくたくさんルールがあるぞ、ほとんどの自転車が違法

141名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:23:00.03ID:togvrSn/0
チャリごときがバイクを名乗るなよ

142名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:23:02.04ID:+NShzZye0
巻き込み確認してねえんだろ
チャリが並走してても寄るんだな
チャリの方も、交差点手前では並走すな

終わりだろこれで

143名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:23:21.36ID:rvZP7bEx0
>>18
確かによく見掛けるわ
そういう奴は溝にハマって前転して大怪我すればいいと思ってる

144名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:23:26.03ID:d6hMCzSJ0
>>2
魂を磨く道具のノーブレーキピストもなw

145名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:23:26.67ID:smvOD4LR0
さっさと、自転車は免許制にしろ。ロードは別格で。強制保険もだ。

146名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:23:35.77ID:u4t6hY4a0
>>8
後方確認して、自車よりも後ろに走っていたら当然寄せてもいいよね
ていうか、間に入るのを阻止するために寄せなきゃいけないよね

147名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:23:40.21ID:0eykPrcr0
自転車の負けだろ

148名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:23:56.24ID:LSmeGC0y0
また雉か
独ガス賛美の謝罪もしない奴にチャリカス批判されるとか
ろくなもんじゃねーな

149名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:21.66ID:kUKHnFcQ0
自転車も免許制にするべし

150名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:22.97ID:dNmlL5yq0
>>8
確認して寄せてんのに停止してから無理矢理隙間にねじ込んで来るわけだが

151名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:25.22ID:YVfMzz4r0
そもそも道路を自転車で走れってのが危なすぎるんだよな
道路なんとかしないとどうしようもない
ただまあ金掛かるだろうなぁ・・・

152名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:30.03ID:xnfrG0di0
>>113
それは君のルールの理解がおかしい

153名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:31.16ID:hdNHfspq0
今は免許取得時に適性検査するよw

154名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:31.32ID:dW5sUTnY0
>>8
後方確認して左折の為に左に寄っても、5車身くらい後ろからチャリがノーブレーキで突っ込んでくるんだな

155名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:33.97ID:eiEVs6gb0
>>8
後方を見て自転車が居ればさらに巻き込み防止の必要性増すだろ。

156名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:48.53ID:ZtlVb4N0O
>>107
自転車やバイクは歩道も車道も我が物顔でフラフラ走ってるのがいるから
自転車レーンがあっても同じな気がする

結局、事故に遭わないためにはろくでなしを寄せ付けない様に自衛するしかない

157名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:24:49.89ID:At7MgTGP0
単発のこだわり

免許と夏休み

なんかききたいなら答えるぞ

158名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:25:07.79ID:254SsXJp0
>>明らかに道交法や自動車の特性を知らないと思われる自転車乗りに出会うことが増えてきた。

免許ないのかな?普段自転車に乗ってるとしても自動車の免許くらいは取ってるよな?
貧乏なのかな?だとすると遺伝で知能が低いんじゃないのかな?

159名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:25:12.18ID:NW/e7loI0
ロード乗りは、カスだからな

160名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:25:22.72ID:7dJ+/FMR0
自動車が左に寄るのは意味があったのだな
今後は気をつけよう

という奴が一人もいない

161名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:25:24.80ID:C+zcAKGX0
左ウインカー出てる車の左をすり抜けようとする自転車乗りはバカ

162名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:25:34.35ID:ZVNMK2Ny0
チャリンカスを警察は取り締まれ
不法入国してる外人だと思って職質かけとけ

163名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:25:43.96ID:+NShzZye0
>>146
そもそも、左に寄せろってえのは
ここ最近の追加された規定だからのう

昭和50年生まれまでで
18で免許取得したもんは知らんのじゃねえか?
もう少し前だっけ?

164名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:25:45.98ID:hdNHfspq0
スラムダンクの影響かな? チャリで車にぶつけても逃げていいと思ってるの多そう

165名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:25:50.44ID:d7V4lx2c0
巻き込まれてもいいの?

166名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:26:08.51ID:e2ufz9YL0
>>56
教習所では左折20m程度前にウインカーを出し、左方確認後巻き込み防止及び後続車の進路確保として左に寄せ、徐行で交差点に進入、交差点にサイドミラーあたりまで入ったらハンドルを切って曲がる、と習うんだが?
当然、後続車は追い抜ける場合右から追い抜く形になる。
というか原付も守らないけど本来追い抜きは右からだぞ。
釣りじゃない上に免許持って言ってるならもう一度教習所からやり直せ。

167名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:26:12.11ID:u4t6hY4a0
>>161
免許持ってるぶん、原付の方がはるかにわきまえてるよね

168名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:26:19.74ID:rUGySU/h0
【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
こういう奴らて死にたいのかね?
これトラックが急ブレーキかけたらどうすんのかね?

169名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:26:20.24ID:dW5sUTnY0
>>134
車線は増えるのかw

170名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:26:44.99ID:L8ygkbDF0
あらかじめ左に寄らない左折で後続車と接触したら
前走車のほうがかなり過失高いから気をつけろよ
ましてや合図出してなかったら9割くらいいくぞ

171名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:26:51.21ID:EW7zJLoT0
自転車はもっと手信号を出しましょう。
少なくとも俺は出すようにしています。

172名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:08.24ID:v+1oEWTf0
最近、都内は自転車マークがペイントしてあるから左寄せする
ドライバー減ってるな・・・歩道に乗り上げる様なもんだろ。

173名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:08.24ID:YxUwwQzh0
自転車を見たら朝鮮人だと思え

174名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:21.42ID:r9cZkiee0
こんなことも知らない奴が車道を自転車で走る
やっぱり、道路を走る限りは自転車も免許制にすべき

175名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:21.47ID:u4t6hY4a0
>>134
免許はお持ちですか?w

176名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:23.72ID:viOJMCAw0
クソフィジカルのくせに法もルールも守らないチャリカスが勝手に事故って死ぬのはかまわんが他人を巻き込まないで下さい

177名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:28.64ID:OFA2cUJ40
>>125
だから自転車なんて乗らなければいい。
バイク乗れ

178名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:31.55ID:qY8Nafcq0
>>123
小学校で自転車教室とかやると思うんだけどな
婦警さんと白バイが来て校庭で人形吹っ飛ばしたりするよね
中学卒業時にもう一度、もうすぐ原付とかいって道交法やった気がするんだけど

179名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:39.98ID:SnQI1ouU0
>>169
そう考えないと事故ってめんどくさいことになるよ?って言ってるだけ

180名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:27:46.83ID:N4LMQ7Ib0
俺がチャリで歩道を走ってる時に50m前方の交差点を左折する車がずっと待ってる
こういうのが何度もある
幾ら何でも離れすぎてるのに何を待ってるんだ?
キモいから即、進路を変えるか止まるかして避けとく

181名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:04.24ID:Ru39sEpE0
>>151
地震や自然災害で半壊するからそのタイミングで改修すればいい
だけど、改修されない現実
糞だね

182名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:07.82ID:hdNHfspq0
おじいちゃん、今は右左折手前30mで方向指示器やw

183名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:16.43ID:dNmlL5yq0
>>134
一車線しかなかったら大渋滞だが

184名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:16.59ID:OFA2cUJ40
>>135
自転車も免許制にしたら解決すると思うよ

185名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:24.32ID:lBRRUlQY0
>>113
歩道通って徐行してんならもちろん優先で先に行かせてやる
車道通るなら車のルールに従え

186名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:32.02ID:+VP1t6u+0
横断歩道止まらない信号止まらない速度守らない
ロシアや韓国と同レベルの人達

187名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:40.99ID:r9cZkiee0
>>3
ガキは夏休みだったなw

188名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:53.10ID:5/XzvHCR0
>>113
歩行者は当然優先なので行かせますが、自転車は後ろで待ってろカス。

189名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:53.91ID:GwbiyMbm0
>>179
なんだよその俺だけルールw
ひかれてカタワになっても誰も賠償してくれないぞw

190名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:58.38ID:yXj1coXG0
>>16
この前右折レーンまでハミだしてるババアいたわ

191名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:28:59.65ID:BhqXCzcd0
道路交通法だと、青信号とか進めと書いてない
青だろうが、交差点を横断するときは、左右に注意し
走行車が無い時に横断していいし、制限速度も
40キロ出していいじゃなく、40キロ以下で走れだし
前方注意のために、5キロで徐行しようが
何度停止しようが、ドライバーの勝手だし

192名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:04.55ID:EW7zJLoT0
>>168
こいつは死んでいいよ。
てか、こんな奴を一般的自転車乗りの基準にする事に抗議したいね。

193名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:06.32ID:+kercCLC0
>>157
お前左折する時に右に大きく膨らむ馬鹿だなwww

194名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:09.82ID:jgX6jnPy0
併走は禁止ですよ
動いてる車両を左側から追い越すのも禁止
前方にスペースがないのに車両の左側に並びかけるのも禁止
巻きこみ確認なんて全員がルールを守る前提なら必要ない作業

195名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:42.62ID:xE2s+PVl0
自動車をもってないガキや貧民に交通ルールを終える定期スレ
おとなしく自動車の後ろで待ってましょうね

196名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:44.86ID:rUGySU/h0
>>177
今の時期まだ暑いわ
走ってるときはまだいいけど信号で停まったときのムワッと来る感じ

197名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:45.82ID:Y6fhnf7/0
自転車も原付と一緒の扱いにすればええ
税金も払って、強制保険にも入って

198名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:47.54ID:eiEVs6gb0
>>161
そう言うバカに限って自転車横断帯を渡らないから直進車の邪魔にもなる。

自転車横断帯、二段階右折、右左折や停止時の合図、横断歩道は降りて押して渡る、左側通行、守らない奴だらけ。

199名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:54.04ID:DfWQHLsQ0
今朝、湯河原でチャリで逆走してきたバカサーファーいたわ
轢き殺されてえのか知恵遅れが

200名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:29:56.59ID:d/AViP1k0
俺すり抜けはほとんどしないから、別に幅寄せ気にならないけどな
でも後ろにチャリがいると見るやわざと幅寄せしてウインカー出して、実は直進でしたーみたいなタチの悪い嫌がらせをしてくる奴もいるし

201名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:30:04.65ID:+NShzZye0
>>113
左折時の巻き込み事故防止、と言うのが大義名分じゃね

202名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:30:10.58ID:Xx1tcBEo0
>>4
僅かに速度を落として、自転車を先に送れば双方が安全なのに、
斜め後ろから前に出てきて進路を遮り、鼻先をかすめていく自動車ってたまにいるよねえ。

203名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:30:19.21ID:GRGrpNxA0
前に出るのはいいけどさ抜き返す時のリスク高いから
車の流れより早いスピードで消えてくれれば文句言わないよ

204名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:30:33.06ID:hdNHfspq0
右折車両は左から追い越してOKw

205名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:30:36.18ID:LSmeGC0y0
>>197
これくらいはしたほうがいいな

206名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:30:49.36ID:Fqs1qKXa0
左に寄せるこれは変わりません。

但し自転車と並走してした場合は妨害しては
いけません。

自転車は最近ウェラブルカメラ搭載してありますので気をつけましょう。

207名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:31:11.64ID:EOdsUMTY0
まあ少なくとも交差点とその手前30m以内の場所は追い越し禁止な訳で
30m内で追い抜いたとか完全には追い抜けてないのに左折しようとしてるなら車が
30m以遠で追い抜いてるなら自転車が悪いという話に感じるな

208名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:31:16.26ID:EzVvtMF60
>>3

209名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:31:29.45ID:rvZP7bEx0
歩行者 自転車専用の信号もなくなってきたし、横断歩道の端にあった自転車用横断歩道もなくなってる。
自転車は車道が義務ですよって事だべ
車道走行を義務付けるなら、先ずは自転車乗るための資格なりを取得する事を義務付けなきゃだよなー
誰でも気軽に乗っていいけど、教習所通ってちゃんと勉強して、車道を走る為の資格を取った人達と同列に語るのはどうかと思うわ。
自転車乗って10年くらいになるけど、自転車の道交法違反なんて日常茶飯事だな
踏めば踏むだけ進むし、気持ち良いのはわかるけど、守るべき事は守ってから楽しまないと、周りに迷惑を掛けるだけ

210名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:31:44.43ID:iYMjVhaK0
>>63
教科書どおりではない現実の自転車の動きや心理を学ぶのだ

211名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:31:45.52ID:u4t6hY4a0
一旦停止無視、信号無視、逆走、並走、無灯火、携帯電話所持の自転車は轢き殺しても無罪にしてくれたらいいよ

212名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:31:57.48ID:OFA2cUJ40
>>196
確かに糞暑いね。長袖が基本だし…でももう少しで乗りやすい季節の秋になるよ

213名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:02.15ID:WnHIbRVW0
左折ではあらかじめ左に寄せてから左折するようにする。
誰でも知ってると思ったが、無免許なら知らないわけだ(笑)

214名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:17.09ID:4D/UyRmp0
ロード乗りは歩道自転車通行可ってとこも悠々と車道走るのな
で、邪魔くさいと思いながら車線またいで交わして暫くするとまた信号で追いつきやがる
ゴキブリのようにウザいんだよ

215名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:20.33ID:ATpT7Bz/0
それは全然良い。それより右折車線にいるチャリを何とかしろ。
道交法ウンヌンより危なっかしいわアレ。

216名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:30.53ID:Hc+ATIEz0
>>202
車乗ったことないのか?

217名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:32.49ID:dW5sUTnY0
>>179
おまえはコレでもを前後に付けて走ってろ

【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

218名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:32.88ID:i39nnKJd0
チャリンコ、チャリという言葉は韓国語が語源と言われています。
韓国朝鮮が嫌いな人は使わないほうがいいと思います。

219名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:32.94ID:4X9Vlapa0
何かスレ見てると自転車養護側が圧倒的にアホだな

220名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:33.34ID:YKBEfh920
>>160 相手が悪い、というカキコミばっかりだもんな。
自転車に乗っている人は特にそう思いがち。
でも裁判では意外なことに、車が悪いという判決になる。

221名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:44.90ID:d/AViP1k0
>>206
まず並走しないよう心がける必要があるのでは
なるべく車と車の間にいるようにして走らないと危ないよ

222名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:47.41ID:K8bjcwQP0
>>157
お前レベルの馬鹿、久し振りに見たわ。

223名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:32:59.42ID:11MxFZon0
>>167
原付も遅いくせに
信号毎に前に出て来るから
自転車と大差ない。

224名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:33:10.56ID:GwbiyMbm0
>>210
別に免許もってる奴ならバイクも相手してるんで必要ないね

225名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:33:12.03ID:55YgNe9A0
自転車乗りも大概酷いのはいるからそれの対策は必要だが
そもそもこの手の議論で自転車が邪魔って言ってるやつは
自動車は原則公道通行不可って事が抜け落ちてる
事故回避義務は自動車運転者側にあるからこそ
事故時の過失割合も自動車が高く設定されてるんだろ

226名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:33:20.65ID:SnQI1ouU0
>>189
俺ルールと捉えられてもしようがないが、
めんどくさいことをなるべく避ける俺の心構えだよ

227名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:33:35.77ID:CEHrP2kB0
馬鹿が警察に騙されて車道を走る

228名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:33:47.00ID:YKBEfh920
>>219 アホだけど裁判では守られる側。
出るとこに出れば、車側の負け。

229名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:33:51.54ID:d/AViP1k0
>>214
歩道走行は徐行が義務になるからだろ

230名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:33:58.22ID:N4LMQ7Ib0
誰からも関心を持たれず相手にされないゆえに
他人と離れられない、他人をいちいち気にするのが低脳の性質
で、低脳ゆえに貧困層に定着するので
承認欲求不満、他人への八つ当たりが始まるが
その時にすでに外見はすっかり低脳貧困そのもの

見てわかるから、それらしいクズを発見したら自分から徹底的に離れるのが吉

231名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:34:02.62ID:rUGySU/h0
>>212
9月もまだ暑いし10月の後半くらいかね
11月入ると今度は軽く寒いじゃん

232名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:34:11.60ID:qY8Nafcq0
>>163
もっと前だと思う
というか昔は5tくらいまで普通でとれたんじゃないっけ
巻き込み防止のブロックは必須じゃないかなあ

233名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:34:38.13ID:tI5oGIAd0
>>113
歩行者は確かに優先だが自転車が優先というのは何の話だ?

234名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:34:39.07ID:dW5sUTnY0
>>183
その車線の中に、さらに左車線が増えるって言ってるんだよ
察してあげて

235名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:00.27ID:hdNHfspq0
追い越し禁止の標識があっても軽車両は追い越せるんだよ

236名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:17.94ID:u4t6hY4a0
>>228
無謀なチャリンコ乗りは、裁判に出る前にこの世にいないかもねw

237名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:22.77ID:Fqs1qKXa0
>>214
首都圏の車の平均時速は15から16キロだそうです。

参照文献 日産CM 信号大国日本

238名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:26.47ID:YKBEfh920
>>202 よくいるよね。自転車を追い越してから左折する車。
自転車を一時停止させてしまう。つーか自転車は直進したら轢かれるわな。

239名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:29.58ID:+NShzZye0
つかのー
巻き込み事故防止の為の新設ルールが
幅寄せ現象?で新たな事故を誘発しとるとか
とんだアホ馬鹿マヌケじゃのー

240名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:39.27ID:8dF0q+Vi0
>>157
合宿行ってこい
話はそれからだ

241名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:40.23ID:BhqXCzcd0
自転車も車両だから、昔のように車が100%悪いという事も無くなったな
自転車が停止してるときに突っ込まなければ、自転車にも過失がある

242名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:41.50ID:jtijJpt90
つーか生活のために自転車なんか乗るなよ。
女子供にジジババばかりの社会的弱者が車道をふらつきながら走るとか、危なっかしくてみてらんない。

243名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:43.46ID:6ZXoKL/n0
ブレーキ踏んでからウインカー上げる奴とか
左折なのに一回右にハンドル振るとか
阿呆が多すぎるな

244名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:49.47ID:V0OV4hoH0
チャリでなくてもバイクがいたりするからな。
左寄せするときは最低でもサイドミラー見ないと

245名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:53.61ID:PhKCGIEX0
自転車乗ってるやつの交通マナーが最悪だから問題になるんだよな
逆走してるのや無灯火、スマホとかヘッドフォンしながら乗ってる馬鹿はぶつかったら100:0でチャリが悪いくらいしてほしい

246名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:54.26ID:WnHIbRVW0
>>228
対歩行者だと自転車の負け。
歩道上で歩行者と自転車が接触したら、100%自転車の過失。

247名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:35:55.89ID:yXj1coXG0
>>225
> 自動車は原則公道通行不可って事が抜け落ちてる

なに言ってんのこのバカ

248名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:36:40.93ID:YKBEfh920
>>113
左折しようとして減速すると、
後続車が右側を追い越していくよね。
あぶない。
だから左に寄せない方がいい。

249名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:36:45.03ID:+kercCLC0
車道走らさせてやってんのに赤信号無視するチャリンカスは馬鹿なの?

250名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:37:01.23ID:iYMjVhaK0
>>209
>>歩行者 自転車専用の信号もなくなってきたし、

これが諸悪の根源
同じ道路をずっと直進していても、交差点のたびに歩行者自転車共用の信号機の表示があったり、今度は表示が無かったり
まるで一貫性も合理性もなく、いきあたりばったりの道路管制に、混乱と迷惑させられるのは、嫌々ながらもそんなクソ道路を利用せざるを得ない日本国民

251名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:37:17.51ID:uDmEMBuN0
車は常に周りの状況に合わせて加減速したり障害物を避けたり、そしてもちろん面倒なルールに従ってして走行してるのに
自転車キチガイって常に自分のペースで走れないとスグに「嫌がらせされた!」とか言い出すからな
糖質の一種じゃないのかな?

252名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:37:19.22ID:IuufvSCZ0
左折しないのに交差点の度に左寄せする異常者が発端だったのに
文章読めないバカが左折時の左寄せにすり替えて
ソレに乗っかる元ネタ関係無く誰かを叩きたいバカが続出したから
平行線になって対立が続くのは当たり前

あと>>1の記事は自動車や2輪車の違法行為から一時停止を抜いているのが気持ち悪い

253名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:37:24.93ID:hdNHfspq0
基本的に、減速>>>>ハンドルでかわす、だからw

254名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:37:30.50ID:+NShzZye0
>>232
おっさんが初めて免許取った時には無かった
その後、疾病で入院中に失効して
取り直した時にはそのルールが出来てた

47年生まれ

255名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:37:31.53ID:4b8vwuZV0
二輪停止線と四輪停止線が分かれてる交差点で二輪が前に出れないなら停止線の意味がない

自動車の後ろで待つと、後ろから来た原付が前に出ようと邪魔な態度を見せる
原付が前に出れるように少し間を開けると、前の車との間が空くので後続の車が自転車の前に出ようと自転車に横付けしてくる。結果隙間は塞がり前に出れなくなる。
後ろで待てばいいと言うだけの奴は、その結果何が起こるかやってみればいい

256名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:37:43.90ID:rsjdTHJO0
すべて過密であることが原因だよな。
痴漢も痴漢冤罪も同じだし。
人が大杉なんだよ。

257名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:37:58.26ID:cOc+SC9CO
チャリも公道走るんだから免許制にしろよもう、ルール無視だから動きが予測出来ない
特に信号、車道用と歩道用をシームレスに使い分けてトップスピードで突っ込んで来やがる
それと車線変更、何の予兆もなく二車線移動かましたりマジでアブねぇよ
それと歩道内でもかっ飛ばし杉だろ

258名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:38:02.68ID:YKBEfh920
>>246 そりゃ、歩行者相手ではね。
問題なのは、自転車とクルマだろ。
歩行者の速度はのろすぎるので、運転手から見れば
かえって対処しやすい。

259名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:38:05.38ID:Fqs1qKXa0
左に寄せるこれは変わりません。

但し自転車と並走してした場合は妨害しては
いけません。


追い越し禁止について

自動車と自転車は別物なので追い越しても
かまいません。



自転車は最近ウェラブルカメラ搭載してありますので気をつけましょう。

260名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:38:22.51ID:w6u0G6O70
俺もサイクラーだけど
これは自転車側が無理すぎる。
後ろ確認して道路出て右から抜けよ、アホちゃうか。

261名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:38:40.93ID:8dF0q+Vi0
>>237
平均速度の意味わかる?
信号あるからストップ&ゴー繰り返してるわけ

262名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:38:43.63ID:w0QW1ei/0
巻き込み防止のために左に寄るのにあえて巻き込むように幅寄せする馬鹿w

263名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:38:58.63ID:V0OV4hoH0
とりあえず夜にイヤホン+無灯火で爆走する自転車何とかしてくれんかね。

264名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:39:26.39ID:ilQ2cM+S0
>>1
左によって怪我させたらダメだろ

265名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:39:29.98ID:WnHIbRVW0
左折では、自転車もすり抜け出来ない位に左側に寄せてね。
これ法律で決まっていることだから。

266名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:39:49.23ID:WQAAa3jb0
自転車も車の動き読んで右から追い抜きすりゃいいじゃねえか

267名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:39:50.72ID:+NShzZye0
>>262
ホンマそれな
でも、チャリも交差点手前じゃ
絶対に並走しない、くらいは気をつけたいとこよな

268名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:05.18ID:wX2Ytw2o0
>>209
その資格を持ってるドライバーという人たちが道交法を殆ど守っていないのですがーw

何で一時停止しないの?黄色で止まらないの?ウインカー出さないの?制限速度守らないの?www

269名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:05.94ID:qroKlzJK0
>>30
爆釣じゃないですか~

270名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:10.20ID:YKBEfh920
>>253 実態は逆だろう。
減速せずに、ハンドルでかわす。
もしくはクラクションを鳴らす。減速せずに。

何か危なさそうなことがあったら、減速すれば
ほとんどの事故は防げる。

271名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:22.73ID:Z0R8zGTv0
自転車免許証を早く作るのが、政治家の仕事だ。
 
 
 
 

272名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:34.20ID:lh7poj2A0
左折しないのに邪魔するために左寄せして来る車もいる
性格悪いなーといつも思う

273名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:34.66ID:OFA2cUJ40
自転車は車道片側車線の真ん中走る癖をつけたほうがいいと思うよ
抜くときは右側からにしたり
クソ邪魔ではあるけど巻き込み事故はなくなるから。

ただ正直125ccのバイク乗れよw

274名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:43.39ID:+F2ppfbl0
自転車を追い抜いた時点で
運転手は自転車が来るのは
頭の中で予見を考えているべき

慌てて左折しなきゃならんこともないだろう
ちょっと待ってて
やり過ごせばればいいんだから

275名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:46.41ID:ilQ2cM+S0
>>105
俺は持ってる
今日取れよ

276名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:47.26ID:Bja/cxrN0
文句があるなら道交法変えてこい

277名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:40:52.17ID:55YgNe9A0
>>247
ほらね
原則禁止だからこそ免許がいるんだよ?
勉強になったね?

278名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:41:00.10ID:hH/EegV30
ウインカー出さずに左折するキチガイが神

279名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:41:00.64ID:GwbiyMbm0
>>259
>>264
左折車が左に寄りました

急に寄ってきたため、チャリンコが車の後部に激突、チャリダーは負傷

誰が悪いと思う?

280名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:41:04.33ID:xH0zVxNDO
>>247
普通に歩道通行不可の誤記じゃないの?

281名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:41:06.24ID:Y6fhnf7/0
>>205
原付はここ30年で9割減で6万台弱、自転車が5割増の7万台やからねー。電動やらなんやらで原付と変わらない乗り物になってきたんだから、自転車も原付と同等の扱いにするべき。

282名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:41:14.27ID:qY8Nafcq0
>>242
ジジババ怖いよな
あれ筋力無くて真直ぐ走れないから
ガードレールや段差で保護された歩道を走れずに歩道車道に出てくる
んで横断歩道で赤信号を確認して、うっかり渡ろうとする
子供は子供で、渡り切った横断歩道を突然全速力で引き返したりする
怖いよ子供とジジババほんとに怖いよ

283名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:41:22.22ID:bhNuAaAd0
ロードバイク乗りってママチャリ乗ってるおばちゃんとかで同じ程度のモラルしか持ってないよな

284名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:41:30.78ID:tVWsa4K30
>>3
免許も取れないビンボーバカは死ね!!

285名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:41:49.65ID:ylFTTz6Q0
左に寄せるのは直進する後続車両を先に行かせるためであり
巻き込み防止の名のもとに軽車両などをブロックするためではないぞ。
国沢は免許返納した方がいい。

286名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:00.96ID:YKBEfh920
>>267
交差点では、わざと停止線から3mくらい空けて止まるようにしてるよ。
左の脇をすりぬけてきたバイクとかが、前に出ることがあるから。

287名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:08.91ID:4ZQFROTF0
自転車が一番困るのは路駐。
配達などの営業車は仕方ないし予測がつくからいいけど、
自家用車だといきなりドアを開けてきたり本当に恐ろしい。

288名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:15.61ID:V0OV4hoH0
そもそもチャリ側も車と並走状態で交差点入るの怖くないのかね?
最悪ぶつかったら怪我するのチャリ側じゃん。当たりどころ悪かったら死ぬかもしれん。
車側は保険屋に頭下げたり警察に頭下げて終わりよ。

289名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:17.61ID:Fqs1qKXa0
>>232
それつけると

自動車がのこのこ状態になってガソリンが漏れる。(*´・ω・`)b。

運転下手くそな女がいて大騒ぎになった。
写真もある。

290名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:20.17ID:jeMVBadn0
都心住まい チャリンカスが増えて運転ストレスが増えた。
自転車はママチャリなので怖くて公道走ると怖い。車道は無理ってときに歩道で徐行していると「自転車は歩道だよ」と注意してくるジジババがいてウザい。

291名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:36.83ID:+NShzZye0
>>279
道交法じゃ車の過失が殆どだな
でも、チャリも並走は避けるべき
自分の命は自分で守るしか無い

292名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:42.47ID:YKBEfh920
>>282 子供と動物は予測不可能。

293名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:47.73ID:WnHIbRVW0
>>248
>左折しようとして減速すると、
>後続車が右側を追い越していくよね。
あぶない。

後続が法律違反。民度低いな。

>だから左に寄せない方がいい。

それは法律違反。
後続の違反車両を理由に、お前も法律違反してどーする。

294名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:42:49.70ID:qY8Nafcq0
>>270
追突されるよ

295名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:43:01.77ID:dW5sUTnY0
>>202
交差点で車両の左からノーブレーキで飛び出して、右直事故まったなし

296名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:43:04.72ID:VCnmv6PW0
車派より チャリ派のほうが、地球エコロジーに貢献度が高いから、やっかんでるだけなのでは?
悔しかったら自転車に乗り換えたらいいじゃない

297名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:43:21.46ID:xGfJFACY0
なに言ってんだコイツ?

298名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:43:30.43ID:iYMjVhaK0
>>251
おれは大型トラックも大型自動二輪車も自転車も頻繁にのるが、車は常に周りの状況に合わせて加減速したり障害物を避けたり、面倒なルールに従ってして走行するのはどれも変わらん。
わけのわからんこと言うのお止めなさい

問題なのは、道路の仕様と施工が無茶苦茶なのと、教科書どおりの建前前提ではない実戦的な教育の不備と、やたらに煩雑で細かすぎる時代錯誤で骨董品の現在の道路交通法

299名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:43:36.15ID:hH/EegV30
>>18
短絡レスしてるけど
これだけじゃ分からん
曲がり始めてウインカー出すのが半数

自転車がウインカーに気づかない死角でウインカーだすのが3割

300名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:43:43.50ID:KvuTsqMM0
義務なのにってガキみたいなこと言ってるやつは事故る。
運転は余裕を持って臨機応変、無事これ名馬。

301名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:43:48.50ID:+NShzZye0
>>286
みんながあんたみたいに気をつければ事故は激減する

302名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:44:19.77ID:rUGySU/h0
>>286
でかいバイクはあんまりないけど小さいバイクとか自転車ほどそれやりたがるもんね
そんなちょっと前に出たからって何も変わらんぞと

303名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:44:36.18ID:YKBEfh920
>>288
並走状態で交差点に突入していく、
って自殺行為だな。
曲がりながらウインカー出すクルマが
たくさんあるぞ。
バキボキバキッと、車体が人体とバイクか
自転車を乗り越えていくことになる。

304名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:44:47.14ID:ellH+P6g0
>信号無視してる自動車や2輪車を見かけることなど1日中走っていてもまず無い。
いやあるって

305名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:44:54.52ID:Fqs1qKXa0
>>244
みないやつが多い感じ。
おれはDVDなどみてる。

自動車兼ロード

306名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:44:57.42ID:AyS1O8Mv0
>>20
>>1に道交法についてちゃんと書いてあってのこれだから、明らかにネタで書いてるんだろ

307名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:01.60ID:N4LMQ7Ib0
承認欲求を満たされない底辺ほど、しょうもない場面でも譲ると損すると思ってる
レベル高い位置での勝負には参加できないから下らない場面で運を使い果たすわけだ
交差点でコンビニの駐車場をショートカットするのとか、みすぼらしいど中古ボロ車ばっかだもんな

308名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:01.78ID:8+TiUPTT0
>>190
右折で逆ハン切る軽もいるよw

309名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:03.09ID:P3SryK4/0
ロードタイプの自転車が増えてからおかしくなった。
ママチャリが国道の車道走られても危ない。
歩道は時速8キロまでなどの制限をつけれれば多少はマシになるかと。

310名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:07.46ID:u4t6hY4a0
平気で死角に入ろうとする神経がわからん

311名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:18.77ID:WnHIbRVW0
>>279
>>279
急に寄って来たのなら後部でなく側面で接触するだろうな。

312名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:25.82ID:6lLIisiw0
左折車の左すり抜けする自転車は自殺志願者として巻き込んでも自動車側免責にして欲しい。

313名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:36.16ID:DjryDmow0
自転車専用道もないのに色々無理なルール作りすぎ
結局責任は通行者どうしに負わせる形になる
このような事態を招いた行政府の長に本質的責任がある

314名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:36.56ID:uDmEMBuN0
>>298
それはお前が極小数のまともな自転車乗りと言うだけだろ
お前が少数派なのはこのスレを見てれば明白

315名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:55.46ID:dW5sUTnY0
>>268
そうだよね
巻き込まれて死なないためには、尚更交差点では自転車自ら退く方が安全だな

316名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:45:55.87ID:8dF0q+Vi0
>>279
車の過失割合高いだろうな
サイドミラーで確認して寄せないとね
俺なら左折するわけだし、減速してチャリにさっさと行ってもらう

317名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:46:11.80ID:Y7ArZf8h0
自転車との関係はどっちもどっちだが、

左折の時に右に寄せてから曲がる奴、バカなの?
トレーラーでもあるまいし。

318名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:46:25.59ID:mYnNwNmm0
>>304
どこの田舎だよ
東京なら見ないぞ

319名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:46:26.59ID:YKBEfh920
>>301 >>302
後ろにツーリングのバイクがいると、
うざいからな。だからなるべく先に行かせた方が
自分のためでもある。

320名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:46:30.71ID:ellH+P6g0
>>287
路駐と逆走が二大でキツイ
おばちゃんには何を言っても永久に進路を変えないだろう

321名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:46:39.54ID:Fqs1qKXa0
>>261
うん。だからトラブル多いんでしょ?

繰り返しって書いてあるよね?

322名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:47:06.39ID:bhNuAaAd0
アホがおるw

323名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:47:23.23ID:1Ot6T+iE0
交差点の手前30mの、ウィンカー点滅義務があり、追い抜きが許されていない区間で寄せるなら文句はないが
かなり無茶な追い越しをしてすぐに進路を邪魔するように幅寄せ減速しかも信号は遙か向こうでしかも赤
てな状況だから睨まれるんだろ
法律云々言うなら、別に自転車は路肩や左端の白線ギリギリを走らなきゃいかんわけでもないし
自転車ですら前方の自転車を抜くときには隣の車線から抜かなきゃいかんのだがそんなの守っちゃいないだろ?
都合の良いとこだけ”義務だから( ー`дー´)キリッ”とかやりつつ、言葉の端々に自転車を隠した扱いして恥じないからカス呼ばわりされるんだよ

324名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:47:29.64ID:nxOfNDyn0
>>294
左寄せしないで捕まることはないから状況によって法律より安全を優先しろよ

325名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:47:33.58ID:ellH+P6g0
>>307
最底辺は高いクルマ持ってる奴多いぞ

326名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:47:39.05ID:F+P9cavD0
そんな馬鹿いるのか?

327名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:47:40.58ID:gma5MpGc0
こないだ山道でコーナー抜けたら道の真ん中でチャリチンドン屋がよろよろしてんの。坂がきつくて登れないから道を斜めに蛇行しながら登ってやがった。とんだキチガイだよ。敷かれて死ねよ。どうせ股にローションぬってたんだろう

328名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:47:43.92ID:b449MIdT0
>>202


こういうのか

329名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:47:53.83ID:aPi4pbKU0
自転車にも免許が必要だな
退化していく

330名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:48:03.19ID:5i9xnMp80
左折時にいったん右寄せするアホもいるw

331名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:48:10.47ID:x92NENtn0
>>252
>左折しないのに交差点の度に左寄せ

本来交差点は追い抜き禁止だし、追い抜き車両から1.5mは開けることなど、自転車もルールを守ればいいだけかと

332名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:48:13.71ID:DfWQHLsQ0
>>260
>>286
大事なのはこういう配慮と判断よ
ただこれが出来る人ばっかじゃねえからな

333名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:48:17.92ID:YKBEfh920
>>317
狭い道とかは、こするのを防止するためにやるよ。
うちの門は狭いので、かならず左折の時に右に寄せてから
曲がるようにしないと、門柱にクルマをこすってしまう。

334名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:48:19.10ID:OFA2cUJ40
>>316
この場合は車の過失割合は低いよカマ掘られているから。ただ自転車も保険入る割合は多くなったとは言え補償は厳しいんじゃないかな。

335名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:48:32.30ID:+VP1t6u+0
ここ最近でこれでもめたのは直進車が停止の度に左寄せするから

336名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:48:36.42ID:iYMjVhaK0
>>316
サイドミラーには死角があるので、それを補って安全を確保して左折する知識が必要

337名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:48:56.55ID:JDNOKqkf0
はぁ

338名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:03.64ID:6lLIisiw0
>>316
同じ状況で自転車の部分も自動車に置き換えると、単なる追突側の前方不注意だよ?

339名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:17.03ID:N4LMQ7Ib0
>>325
10年落ちのレクサスとか失笑もんだからな
バレてないとでも

340名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:18.08ID:qY8Nafcq0
もしや普通乗用車の左後部座席辺りの死角ってあんまり知られてないのかな

341名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:26.08ID:BhqXCzcd0
最近は交差点でも監視カメラ多いから
自動車が義務を全部やっていて
自転車が突っ込んできて、重大事故なら、過失割合は相当減る
そのへんの改正は少しづつやってる

342名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:28.39ID:BLZrAIlL0
自転車は歩行者の延長線だと思ってるからだろ。
自転車乗りは安全運転義務が自転車にもあることを理解していない。

343名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:32.24ID:ellH+P6g0
ウィンカーなしで曲がるのやめてくれ
あれは本気で危ない

344名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:38.31ID:NxqdTRUT0
弱者有利なんだから
いくら自分が正しくてもゆっくり丁寧に説明しないからこうなる

つまりアホ

345名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:40.07ID:MePEQZPc0
>私も自転車に乗るけれど、絶対車道など走らない。

今は車道を走れって言われるよな
自転車は軽車両だから車道だって

346名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:44.13ID:tVWsa4K30
>>288
ほんとこれ

347名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:49.03ID:Tco72F1n0
自転車と並走しての左幅よせはしなが
左折、歩行者通過待ちでの
左幅よせ50cmでの停止は必ずする。

だいたい、大型トラックが左ウィンカー点灯しての
左折、歩行者通過待ちでも
車道左突っ込んでくる自転車が実際いる。

348名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:49:56.57ID:+NShzZye0
>>336
もうね、サイドミラー禁止
フェンダーミラーのみにしよう

349名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:05.23ID:OFA2cUJ40
>>332
配慮というか譲り合いだな。どうぞどうぞの精神。
クソババアとかはそれが足りないからな。
自己割合が多いのもそういうババア

350名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:07.60ID:mYnNwNmm0
>>333
狭いとことはそりゃやるけど、広い交差点でやるやつは何なのってことでしょ
普通の交差点なら目一杯左によってても曲がれるのに
意味もなく右に膨らむバカがたまにいるから

351名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:14.95ID:D78K60L10
左折で左寄せは正しいだろ
というか左寄せしないとウィンカー出してようと、左折途中だろうと、突っ込む自転車がいるから当然
問題はただの渋滞道とかで左寄せする車

352名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:30.63ID:APQDfs3F0
車も自転車もそんなに心に余裕がない状態で運転してたらそりゃ事故も減らんわ
このスレ見て思った

353名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:32.79ID:Fqs1qKXa0
>>287
あータクシーとか送迎とかな

左に寄せるこれは変わりません。

但し自転車と並走してした場合は妨害しては
いけません。

自転車は最近ウェラブルカメラ搭載してありますので気をつけましょう。

354名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:35.42ID:ellH+P6g0
>>339
車なんてどれも同じだよ
10年落ちぐらいなら余裕

355名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:36.72ID:f8RA3FNz0
歩道でジジババ轢き殺した時点でチャリンカスは終わってるんだよ
車道に押しやられたが専用道路作る金も余裕もないし税金も落とさないし
迷惑駐輪、放置自転車、自分勝手で世の中に迷惑撒き散らす要らない存在って事だ

356名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:41.09ID:IQrxlnTl0
せめて信号無視と逆走はやめて
環七とかの話で

357名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:47.44ID:og6mOM2/0
>>157
なんでそんなにバカなの?

358名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:50:49.99ID:PzKwh9fz0
左折巻き込み防止で左折時は車を左に寄せると教習所で習うよな

359名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:06.19ID:UQ8RN6vE0
はやく自転車を禁止しよう。日本に自転車不要。

360名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:09.43ID:+8+6M4mF0
左折ウィンカーわかってて、入り込んで来る方がバカ。
道交法じゃ、そもそも交差点手前は追い越し、追い抜き禁止だよな?

361名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:12.05ID:gma5MpGc0
股にローション塗ってチャリにのる
時点で逮捕案件

362名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:19.73ID:YKBEfh920
>>328 バイクを追い抜いてから左折
するクルマだな。轢かれるぞ。
クルマの運転手は自分の前しか見てない。

363名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:20.21ID:RKfv81Qp0
>>4
まあ、自動車乗りとして自転車に対する不満は
自転車乗りが信号関係なく左折する事だな
信号赤は右直禁止で、左折は赤青関係なしでOK
って感覚がピストン乗りから小学生まで浸透してるのが怖いわ
歩道走行ならまだしも、車道でされると恐怖しかない

左折だって信号無視して横から減速なしで膨らんで飛び出してくるからな……

364名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:21.84ID:qY8Nafcq0
>>335
走行帯が無ければ普通に左寄せして停めるような
片側2車線以上無いなら寄せないといけなかったような

365名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:34.16ID:YH0FrNbA0
>>295
意味が分からん
交差点手前で並走状態から自転車を先にいかせろって言ってるんじゃなくて、
これから自分が左折したい交差点に近づいたとき前方に自転車がいたら、無理に追い越しをかけずに自転車の後方で減速して、
自転車が直進して交差点に入っていくのを待ち、そのあと左折すればいいって話だよ

そうすりゃ自転車を死角に入れることもないし

366名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:37.40ID:pka6H0oV0
>>2
風化防止
馬鹿にバカと認識して戴く為だよね

367名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:42.17ID:NZz/YCRQO
>>329
こんなどうでも良い事で無駄な生活コスト増やす意味が解らない

368名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:43.90ID:WznWnfaY0
とりあえず、車道のパーキングメーターを全撤去しろ。自転車はどこ走るねん。

369名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:51:56.20ID:UMw6kxjZ0
そもそも方向指示器出してるんだから突っ込んでくるなよ

370名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:52:21.00ID:GjRmMSEL0
>>295
これはありえるね
大きい車だったら死角から出る格好になるもんなあ

371名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:52:30.02ID:sbfUPoGf0
>>272
お前馬鹿ってよく言われるだろ

372名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:52:32.25ID:GwbiyMbm0
>>360
そう
30m手前から、トラックでも車でもバイクでも自転車でもリアカーでも追い越し禁止

373名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:52:32.97ID:uO7UEJ5F0
雉沢せんせーはドイツ車以外のことはしゃべらないでくださいww

374名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:52:35.24ID:LiMBK71r0
自転車の免許制はよ
持つものと持たざる者が一緒の道を歩んで何もないわけがないだろ。

375名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:52:41.53ID:BhqXCzcd0
自転車でいまだに、走行方向が逆な奴がいるし
車じゃ完全に逮捕案件なのに、警察は取り締まり甘すぎ

376名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:52:49.19ID:F+P9cavD0
全員がきっちり左寄せで信号待ち渋滞待ちしたらアホバイク、アホチャリの左すり抜けからの右直事故は
随分減るだろうとは思わないかね?

377名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:52:50.92ID:wX2Ytw2o0
>>291
そーいうのは並走じゃなく、追い抜いて自転車の進路に割り込んで急減速って形でやられる事が多いなw
事故れば進路妨害で自動車の過失w

378名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:53:00.66ID:7hEb5tPA0
>>3
バカ?

そうならない為に、左折時は左に寄せるんだろうが。

379名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:53:01.36ID:6lLIisiw0
>>356
逆走多いよね。
しかも自転車通行帯ガ用意されてる所で対向の自転車がくると車道側に膨れて来たりする。
お前ら死ぬ気かっていつも冷や冷やしながら見てるわ。

380名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:53:16.81ID:Fqs1qKXa0
なんだろ……交差点って歩道あれば徐行じゃない?

381名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:53:23.67ID:d/AViP1k0
自転車通勤の疋田とか、ロードにのめり込んで大会バンバン出るようになった作家の人(失念)とか、
自転車の良さをさんざん啓蒙して回ってた側が、こういう車との軋轢の件ではいつもダンマリなんだよなw
分が悪いことわかってるんだろうね

382名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:53:28.23ID:WGlHPecM0
>私も自転車に乗るけれど、絶対車道など走らない。
>都内の歩道は大半が自転車走行可能になっている
これ見てこいつは説得力を失った

383名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:53:37.75ID:OFA2cUJ40
>>367
125ccバイク乗れよw

384名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:53:44.99ID:WnHIbRVW0
>>360
左折時に左側を開けてたらバイクや自転車が入ってきて危険。
入ってくる馬鹿も悪いが、巻き込み事故防止に左側を閉めないクルマも悪い。

385名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:01.47ID:UQ8RN6vE0
自転車の所持規制を希望。日本から自転車がなくなれば平和になる

386名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:02.45ID:iYMjVhaK0
>>345
>>自転車は軽車両だから車道だって

これを改めて、「自転車」というカテゴリーを新設するといいよな
リヤカーと同じというのはどう考えても無理がある
明治時代から法律ほったらかしなんじゃないかと思うくらい時代錯誤

387名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:03.20ID:Lf03qhO40
>>163
大嘘吐きだな、君は

388名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:05.94ID:YKBEfh920
>>348
バックミラーには死角があるので、
サイドミラーで必ず見るようにしているよ。
クルマの左後方にバイクがぴったりつくと、
バックミラーに写らないからな。そのまま左折すると
バキボキバキ・・・

389名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:08.04ID:GjRmMSEL0
>>272
車より速度出すシチュエーションなんてあるの?

390名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:35.93ID:cGxG8N9s0
なんで左に寄せたら巻き込み防止になるの?
ペーパー歴長すぎて何も覚えてないわ

391名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:37.54ID:zG3p+eMp0
バイカスだけど
チャリカスと車カスなら
邪魔なのは車カスだな
チャリやバイクだらけなら渋滞も事故も少なくなるだろ
てか1人の時は2輪乗れよ
あんなでかい乗り物に1人で乗ってんなよカスども

392名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:46.28ID:N4LMQ7Ib0
>>354
惨め、だな
バカな自分の責任なんだから他人に八つ当たりするなよ

393名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:50.59ID:vB6RTKXs0
巻き込まれ防止の為の幅寄せと教わった記憶があるんだけど(´・ω・`)

394名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:50.76ID:aLD68OlI0
車乗りだと右折で右に寄らず車線を塞ぐクソの方が腹立つわ

395名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:50.92ID:4cAy24Xo0
>>4
これが正解だろうな

396名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:54:51.08ID:u4t6hY4a0
最高速度は30km/hとすべき

397名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:11.86ID:ulbkj4Wu0
左折の時はかなりビタ寄せにするように教習所で習ったわ
どうしても左が空いたので、1時限使って左折ばかり練習させられた思い出・・・
幅寄せに見えるのは左寄りが甘いから。通れないほど寄れば「幅寄せ」ではないw

自転車にも免許と自賠責保険必須の時代が来るね。特にロードの奴が危なすぎる

398名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:17.98ID:9W/y18WG0
環状8号線を自転車で走ってる人は流石に見た事ないわ。
いくらなんでもフェイクニュースじゃないの?

399名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:24.60ID:PlfpVP+80
時々、軽乗用車なのに左折するのに
一回右に膨らんでから回る人いるよね
トラックですか?w

400名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:46.85ID:GjRmMSEL0
>>388
サイドにも死角があるって話だろ
何でフェンダーって普及しないんだろうなカッコ悪いからか

401名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:46.90ID:Fqs1qKXa0
>>348
全方方位車あるね。

402名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:50.81ID:UQ8RN6vE0
ドライバーはマナーが良い人しかいないがチャリンコは屑しかいない

403名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:51.01ID:YKBEfh920
>>386
名称を変える必要があるよね。
軽自動車→小型自動車へ。
自転車は軽車両でも通じるが、自転車でいい。

404名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:53.84ID:OFA2cUJ40
>>391
雪国バイクはきついぞ。
俺は冬は車にしてる

405名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:55:58.36ID:ylFTTz6Q0
>>334
自転車が数十メートル離れていたというならともかく割り込んで幅寄せして進路塞いでいるなら後方確認していない車の過失割合が高くなる。

406名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:56:04.90ID:i+lmZ0gd0
>>390
左折しようとして速度落とすと、その隙間に突っ込んでくる無免許チャリンカーがいるから。
ペーパーだって想像つかないかそのくらい

407名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:56:12.71ID:qY8Nafcq0
>>388
バック・サイドミラーと左後方目視してから寄せろって習うと思う

408名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:56:16.77ID:hSWjY8yC0
自転カス
交通ルールくらい学べカス

409名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:56:24.87ID:MtngZWtp0
いい加減歩道なのか車道なのかはっきりしろよ
国が責任持ってわけるべき
車道走らすなら免許制にするとか車の法令遵守させるとか
指導徹底しろ、国の対応が悪いから問題が発生するんだぞ

410名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:56:25.71ID:U86DYEnd0
幅寄せより、左後輪で挽肉に成る方が、好みのようですねw

411名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:56:30.76ID:Lf03qhO40
免許何て要らん
赤切符を切る警察の面倒臭さを緩和すれば彼等は頑張るぞ
現実にノルマ有るんだからな
万引きの届け出も簡略化したんだから出来るはず

412名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:56:34.39ID:og6mOM2/0
>>365
手前30メートルなら自転車を抜かんし30メートル以上で自転車が抜かれ、30メートル以内に入ったら前に出るなってこった

413名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:56:36.16ID:vH6TlEoE0
>>391
それは俺も思うわ

414名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:57:22.27ID:YKBEfh920
>>400
カメラ式のミラーレス車になれば、
かえって安全かもな。突起も少なくできる。

415名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:57:31.23ID:PzKwh9fz0
>>398
環八みたいにアップダウンが多い道路は自転車乗りにとっては拷問だろw

416名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:57:38.04ID:vJQWgv1n0
きちんとウィンカー出して側面と後方確認すれば車両を左寄せする理由などまったく無い
意味のない昭和の精神論を妄信するバカと同じタイプの香ばしい人たち

417名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:57:45.15ID:GwbiyMbm0
>>393
それで正解だよ

そもそも、交差点は追い越し禁止なんだよ
でも、それを守らないバイク乗りが引き殺されるから、昔に左に寄せて、ブロックして左折するようになった

で、今はそれをチャリンコ乗りが「じゃまされてる」「いじわるされてる」ってなってる
そもそも追い越し禁止なのに自己中極まりって感じや

418名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:57:52.66ID:d/AViP1k0
>>398
荻窪以南は路肩の殆どない強引な3車線で非常に危ないけど、
板橋練馬のあたりは普通に走れる道だ
跨線橋の自転車通行禁止だから、いつも西武線の前で西側の街道に折れちゃうけど

419名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:57:55.98ID:OFA2cUJ40
>>405
文章からすると同じ車線を走っていて割り込んではいないだろ…

420名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:57:57.68ID:CZVDpqaS0
(o´・∀・)o
自転車に無事故走行と危険回避を義務化しろ。

421名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:06.44ID:HDmjMCRX0
免許ない奴の乗ってる自転車が一番怖いわ。

422名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:10.19ID:0khVdF2S0
>>8
俺の言いたい事がここに書いてあった
後方確認が前提だな

423名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:11.01ID:SEZMO2et0
それより最近思うのは自転車に限らないけど横断歩道に歩行者無視して突っ込んでくる
なぜか歩行者優先を知らないまま免許取ったのかって車の運転者もいるな
違反だろうが突っ込めば歩行者の方がよけてくれるだろうって感覚なのかもしれないが
年寄なんかひいて事故おこしたらとんでもない責任になるのになそんなこと考えてないのかね

424名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:11.39ID:7Cy0RdIg0
>>3
バカ?w

425名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:18.06ID:mNbUG76X0
それまで自転車が入れるくらいの位置で走ってたのに
左折するからって自転車入り込めないくらい左寄せって、ちょっとイメージ出来ないんだけど
かえって左折しにくくならないかい

426名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:19.16ID:Fqs1qKXa0
>>369
遅いし、見えにくいかな

427名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:19.75ID:N/BL6SbB0
曲がる1秒前にウインカー出す奴を殴りたい

428名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:21.25ID:9W/y18WG0
環状8号線は車幅を広げろよ
トラックなんて両側が車線からはみ出してるじゃん
頭おかしいんじゃねえの。

429名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:28.86ID:bqmJjHny0
バイクって左右問わずスキマあれば抜いてってもいいものなの?
同一車線内で追い越してもOKって感じなの?
車は車線変えるけど。

430名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:29.38ID:mYnNwNmm0
>>416
チャリがこんなに増える前なら必要なかったんだけどな
ほんと今は危なくて

431名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:39.59ID:WnHIbRVW0
>>416
免許とりなさい免許

432名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:53.12ID:16HIoFbH0
原チャリより速いのは取り締まれ

433名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:53.53ID:foeNJpSS0
左から追い抜く事が違法
何で車と並走したがるかな

死んだら負けだろ

434名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:55.66ID:EOdsUMTY0
まあ並走すんなって言っても、自動車が追い越しに手間取ってるケースと混んで速度落ちた自動車を自転車が追い越ししてるケースあるからねぇ(左からなので微妙に表現違うだろうが)
結局自転車が自動車がではなく追い越ししかける側が時間掛かるならすんなって話でしょうねぇ

435名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:58:59.64ID:G6cL31KI0
自転車横断帯があるところは法律上は左折車よりも自転車優先だけれどね

436名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:15.34ID:uO7UEJ5F0
お前らが何を言おうと数十万件の交通事故起こして
人をひき殺してるのは自動車だからな
他人に文句言う前に自動車事故を減らす努力をしろ

437名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:21.25ID:p5wMi4aF0
チャリンコ共は、轢かれたら文句言うくせに運転が無謀すぎるんだよ
こっちもそんな糞袋なんて轢いて犯罪者になるなってまっぴらゴメンだ

438名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:34.75ID:+kercCLC0
チャリンカス教習所作った方がいいと思うよ。一旦停止と一方通行とか原付、リアカー、自転車は通れませんとかチャリンカスに分かる訳ないやん。

439名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:35.85ID:eiEVs6gb0
自転車がきちんと自転車横断帯渡るか横断歩道を推して渡れば自動車との接触はかなり減ると思う。

440名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:37.61ID:YKBEfh920
>>407 高速道路でおっかないよ。
バックミラーに後続車が写ってないから
左車線に入ろうとしたら、
ブブーッ!とクラクション鳴らされて
左後方すぐに別の車がいるんだもんな。
高速で走っているから、サイドミラーを見る余裕があまりない。

441名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:46.07ID:ocLbTlQH0
>>416
それでも左の隙間から抜いていく平成のゆとりバカたちのために寄せて寄せて寄せまくる。

442名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:47.46ID:WnHIbRVW0
>>425
免許とりなさい

443名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:48.76ID:mNbUG76X0
片側二車線なら、左折のために左車線にってのはわかるが、
同じ車線内で、さらに左に寄せて左折準備とか意味不明

444名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:52.23ID:9W/y18WG0
安倍が悪いよな

445名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:52.43ID:OFA2cUJ40
チャリは最低でも学生以外は原付きの免許みたいに筆記試験で免許交付にすべきだな。

446名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:57.04ID:7RyKYEvP0
バイクで後ろを走るとよくわかる、車は気になった方に寄る
寄るような奴は下手くそだから、抜いた方が良い

447名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:58.47ID:ZCuj7SS30
>>131
保安基準としてリミッター装置を義務付けて欲しいな
誤差を見込んで35キロで前輪ロックするみたいな感じで

448名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:59:59.85ID:xnfrG0di0
>>335
なんでそこで揉めるのかが分からん

449名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:08.26ID:wPalZHFK0
寄せるのは後方確認してから

450名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:08.83ID:9sF2m3sF0
>>166
交差点から30m前までに寄せる。
ウインカーは、その3秒前。

法で定められた合図の時期は結構早いよ。

451名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:20.56ID:BhqXCzcd0
車道を走行する物に、免許や車検、自賠責が無いとか
それがすでにおかし過ぎる、原付でも免許と自賠責は義務
最低それは必要、免許も書き換えがあるし、減点もあるし

452名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:30.00ID:GwbiyMbm0
>>425
左折しにくいね
だから、右にいったん車を振ってから左折する馬鹿がいるやん

でも必要だからめんどくさいことをやってる
>>417の理由で

453名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:33.76ID:tBmYHnFB0
>>6
車道走るなら、バックミラーは義務付けろよ、とよく思うわ

454名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:34.39ID:xLGdUwTv0
>>201
大義名分どころか、左寄せしてないで事故ったら過失割合上がるから

455名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:37.90ID:YKBEfh920
>>433 ひき肉になっちまうよな。

456名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:43.28ID:iYMjVhaK0
>>390
巻き込み事故抑止に有効になるかどうかは、その場所の道路構造と道路状況による
考え方は可能な限り道路左側に車体を寄せ、左折するために減速した自動車に対して後方から接近する自転車の走路をブロックする手法である

457名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:51.60ID:HlSS/zlfO
>>358なんか勘違いしてるのがいるけど真横を自転車等が走っている場合は幅寄せが事故になる可能性があるのでそのまま前に行かせてから左折だよ
教習所の説明とかが不十分なんだが、あくまで横に自転車が入ってきて巻き込み事故にならないように進路を塞ぐための措置だから
あと自転車も軽車両扱いで道交法の適用受けてるんだから歩行者みたいに全面的に保護されてるような今の状態がおかしい
方向指示器で車が左折するのがわかっていたら突っ込んでいかないように周知徹底しないとあかん
それには今の巻き込み事故=車側が全責任みたいなのか変えていかないとね

458名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:00:54.57ID:6lLIisiw0
>>435
自転車横断帯があるところってつまり歩道内に自転車の通行帯がある道路だろ?
路肩にぎりぎり寄せてもなんら問題ないな。

459名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:01:15.57ID:ZYJoitbM0
横をすり抜けてくるから車は左寄せするわ
すり抜けを巻き込みそうなんでね

460名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:01:20.45ID:gdtL/PM60
左ウインカー出して幅寄せしてるならわかるが、
ウインカーも出さないで幅寄せしてる馬鹿の多い事多い事。

ウインカーも出してなきゃそりゃ自転車からはタダの嫌がらせにしか見えないだろうよ。

ウインカーは曲がりながら出すもんじゃないぞ。曲がり始める数秒まえから、信号待ちなら待っている間から出すもんだ

461名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:01:22.56ID:u4t6hY4a0
>>391
自動二輪に乗れよ

462名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:01:29.53ID:mYnNwNmm0
>>440
それはお前の運転がやばすぎる
お爺ちゃんかな?
頼むから免許返上して道路に出てこないでください

463名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:01:33.08ID:IuufvSCZ0
>>331
そっちに議論が進めば良かったけど
なぜか一部が異常な行動である交差点の度に左寄せを正当化する方向に行ったから
おかしくなってる

464名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:01:53.05ID:40zqL52p0
>>18
左折ウィンカー出してる車の後方から右側に躍り出て
全力で追い抜いて左折するやつもいる……

465名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:02:24.91ID:PbxXVG+y0
>>17
ロードは車道走るくせにバックミラーつける気のない気違いだから嫌い

466名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:02:30.16ID:FS5J1T4gO
自転車…


大人しくまわりの流れに気をつけて走ればいいんだよ

467名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:02:40.20ID:Fqs1qKXa0
>>407
するわけがない。

きみのいうことは正しいが……

免許取り消し二回生ドラレコつけたらゴールドになった私より

468名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:02:51.58ID:0khVdF2S0
てか、自転車も車両なんだから
道路を走る場合は、特に交差点付近の走行は
すり抜けも含めて周りの車両や歩行者の存在を常に注意しながら気をつけないといけないんだよ

威勢だけが良くても
車と接触して怪我をするのは自分だし
歩行者に衝突して怪我をさせたら賠償問題になる

469名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:08.28ID:OW4Y8Fj30
路地に入るわけでもないのに
対向車線に出てから左折するアホもなんとかして頂戴な

470名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:12.11ID:WBKrat/m0
>>91
乗用車ならほぼ0だな
大型バスにでも乗ってんだろ

471名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:16.50ID:4hOxmvWz0
>>254
俺は教習所で教わったよ

45年生まれ

472名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:32.67ID:zG3p+eMp0
免許言ってる奴
チャリの免許持ってないの?
みんな小学校で講習受けて取っただろ

473名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:41.80ID:YKBEfh920
>>425 左折しにくいよね。
狭い道に入るときとか、交差点の角に歩行者が立っているときとか、
そんなときは、いったん右に寄せて、幅の余裕をとってから
左折することになる。
でも、その右寄せしたときに、つっこんでくるバイクがいるんだよ。
後方から。左折のウインカー出しているのに。
すきまがあれば詰める、という馬鹿は大勢いる。

474名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:48.90ID:LFtUMysr0
>>1

訳)
左折直前に自転車を見つけたら、自転車の前に割り込み、
自転車の人がイライラするようにチンタラ曲りましょう
車に乗ってるから、自転車なんかより偉いのです
ただし、自分より高い車を見たらひれ伏し、媚び諂いましょう

475名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:49.69ID:DlOqCnsJ0
>>318
東京でも最近は普通にいるぞ
深夜の路地だけじゃなくて大きな交差点でもある
赤なのに運転手がキョロキョロしてたら要注意と思ってる

大体黄色になってからスピードあげて突っ込んでくのも信号違反だしな
こっちはもうアホほどいるだろ
ちょっと前に取り締まり強化してたけど焼け石に水

476名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:55.36ID:ogX+25GG0
悪いけど車運転する奴なんて何千万人っているから、
左折とか関係なしに幅寄せしてくる奴は1万人に1人は必ずいる。
 
俺の知り合いも運転してた時に、無意味に幅寄せしてた。
理由は自転車、バイクへの嫌がらせ。
 

477名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:55.68ID:N4LMQ7Ib0
交差点の左折巻き込みも怖いが
青信号になったからと言って横断歩道を高速で突っ切ってくる自転車はもっと怖い
ま、どうせ殺すなら、その瞬間はきっちり楽しませていただく
どうせ保険屋に代理してもらって後は楽チンだし

478名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:03:59.37ID:Fqs1qKXa0
>>423
いまは歩行妨害取り締まり多いよ。

479名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:10.70ID:Il0VksjI0
どっちがじゃなくてお互いに気をつけようねって話だな

480名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:22.19ID:ellH+P6g0
>>417
法律に不備がある
・基本最も左側を走らなくてはならない
・二輪車は左折に従わなくて良い
そりゃ巻き込まれるわハゲ

これをなくせば良い
・基本最も左側を走らなくてはならない
直進するときでも左折する車の後ろを走るようにすれば事故は激減する

もしくはこれを廃止
・二輪車は左折に従わなくて良い
最初から道路の真ん中を走るようにすれば良い

どちらにしても大渋滞が起こるので、さっさと自転車用道路を整備してくれ
今までサボってきたツケだ

481名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:26.87ID:DfWQHLsQ0
>>349
歩行者だか自転車だかどっち扱いにしていいのか分からない動きする事とかあるからねババアは
本当になんなんだろうなあの自由な動きはw

482名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:35.29ID:czWXEJsJ0
自転車でウザいのは逆走だわ
ガードレール立てられた細い歩道のある道なんかは普通に逆走してくるからな
毎日通勤途中に出食わすのが分かってるから幅寄せしといて、目の前に来たらクラクション鳴らしてるけど、まぁ逆走民は減らないな

483名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:38.69ID:VNF91uhO0
>>18
自転車も多いけど、バイク乗りはこんなのばっかりだからな

左折のダンプと接触して、ってニュース聞いてもまたか、とか、自業自得、としか思わなくなったよ

484名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:39.34ID:BhqXCzcd0
自転車も車体ナンバーとウインカー
バックミラーは義務化すべきだろうな
今はLEDですごく軽く装着できる、やらない理由がない

485名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:45.80ID:HlSS/zlfO
>>458車道内の側溝に沿って帯のペイントしてそこを自転車通行帯ににしている場所もあるから

486名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:48.76ID:YuzpI8qP0
>>419
充分な車間距離ない状態で左に寄せたなら
割り込みでなくても同じだよ。

487名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:53.73ID:hDeJAuME0
左寄せは免許持ってれば当たり前のことだからな。
やっぱり自転車も道路交通法学ばせるべきじゃね。

488名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:54.00ID:zrlKQVjZ0
自転車を免許制にすれば?
新たな利権も得られて公安としてはウハウハだろ?

489名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:04:54.39ID:ocLbTlQH0
普通の交差点の左折、乗用車程度で右に振るやつもバカチャリンカー並みにうざいね。
下手くそかよ

490名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:05:23.35ID:G6cL31KI0
最近都内も信号無視をよく見かけるな
大体が個人タクシーの黄→赤信号の飛び込みだが

491名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:05:24.68ID:aPi4pbKU0
>>367
車道を走るならどうでもいい事じゃない

492名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:05:54.56ID:Fqs1qKXa0
>>433
並走できるくらいチンタラ走っているの
では?

493名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:05:59.77ID:0La5QaUA0
車の免許持ってりゃわかることなんだけどな

494名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:06:10.21ID:8dF0q+Vi0
>>467
運転が下手なのは理解できた

495名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:06:11.86ID:UGnp+5Nq0
既に道交法自体が道路行政と全然合ってないところで、自転車関係の状況変化
そら齟齬が出まくりますわwwww

496名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:06:12.06ID:iYMjVhaK0
>>460
>>左ウインカー出して幅寄せしてるならわかるが、
ウインカーも出さないで幅寄せしてる馬鹿の多い事多い事。
ウインカーも出してなきゃそりゃ自転車からはタダの嫌がらせにしか見えないだろうよ。


いるよな。
それで、左折するわけでもなく直進していく。
キープレフトとかいう警察の推奨するわけのわからん宗教には沿っているのかもしれないが、
ただの左寄せではなく自転車に対する完全な走路封鎖になってるやつがちょくちょくいて迷惑この上ない

497名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:06:46.19ID:3gdbJzUF0
>交差点の度に左寄せ

左側から来る右折車のショートカットを避けるためなんだよな
完全にこっちの停止線を踏み越えてくる奴がいる

498名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:06:50.67ID:N4LMQ7Ib0
今時、ブラインドスポットモニタリングが出来ない車に乗ってる時点で
貧困層に属する

499名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:06:54.06ID:mYnNwNmm0
>>480
交差点30メートル以内の追い抜き追い越し禁止を徹底すればいいんじゃないかね
減点3点罰金5万くらいにしておけば減ると思う。
チャリなんて捕まえ放題で警察も笑いが止まらんだろ

500名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:02.68ID:CZVDpqaS0
一番悪いのは、歩道を暴走して歩行者を頃しまくったチャリンカーだろ。

501名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:07.34ID:ogX+25GG0
下手な運転の奴なんて五万といるよ。特にメス豚と老害。
あいつら前の車が止まってるのに突っ込んでくる。ついでに左折する時一回
右に振れるから、意味がわからん。

502名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:14.55ID:+VP1t6u+0
>>429
追い越しと追い抜きを調べてみるといい

503名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:16.64ID:YKBEfh920
ひょっとして左ハンドル車にすれば、かえって安全ではなかろうか。

アメリカで日本のトラックは右ハンドルなので、家に配達するとき
乗り降りしやすいともいうし。

504名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:37.06ID:d/AViP1k0
大人の8割くらいの人は車の免許持ってると思うんだけど、
自転車で傍若無人な運転してる奴って残りの2割だけなはずないよな
車の免許持ってる奴でも半分以上は自転車になったらいいかげんなんだよ

505名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:40.30ID:gdtL/PM60
>>458
自転車横断帯があるからって自転車の通行帯は歩道じゃねーよ、カス。

色分けした自転車通行帯(歩道にある場合も車道にある場合もない場合もある。)がない場合は自転車は基本車道。

標識による自転車歩道走行可の歩道に接する交差点にも自転車横断帯はある。
この場合はあくまでも「歩道でもよい」
にすぎねーよ、カス。

自転車が車道走ったらだめなのは
「歩道に色分けした自転車通行帯がある場合」のみ。
色分けした自転車通行帯が第一のため、次が車道

506名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:44.89ID:Fqs1qKXa0
>>450
あれすごいはやいよな

その途中に車侵入可の場所あるし(笑)

どちらで曲がりたいのやら

507名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:50.10ID:2iGT4q+j0
右端いっぱいから左コーナの頂点を目指して、鋭角に切り込むんじゃないのか

508名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:07:52.54ID:F24H9TDg0
この炎天下の中、汗だくになり必死にペダル漕いでたら
正常な判断も出来なくなるんだろうなあ

509名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:08:14.24ID:cu1U+lQY0
左折時じゃないのに幅寄せしてくる奴がいるからキレてるんじゃないのか?

意外と知らない、でも知っておくべき道路交通法
自転車って道路の左側を通行しなきゃいけないんだけど
二車線以上の時は左側、第一通行帯を通行しなきゃいけないとしか書いてない
つまりロードバイクは片側二車線以上の時は左側の道路の真ん中を堂々と走っていいぞ
俺のちょっとガタの来たフィットが走ってる時以外は、だけど

510名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:08:31.18ID:ZroCF2Fs0
ですよね
http://9ch.net/aI

511名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:08:32.90ID:kr58zA4Q0
>>7
教習所行き直せ馬鹿

512名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:08:41.16ID:Z9Gbpbmg0
車が多すぎるんだよ、自動車の私用は禁止で良い
ちょっとした失敗で簡単に人を殺せる道具に遊びで乗れるなんておかしいだろ

513名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:08:59.90ID:G6cL31KI0
>>505
そもそも自転車横断帯が歩道用ってんなら、自転車は車道って(昔からの)法律とも齟齬しちゃうしな

514名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:09:35.61ID:f73Z9DAB0
>>200
単純に危ないと思ったから曲がるの辞めたんだろ
しょっちゅうそんな車に出くわすなら運転を変えたほうがいいわ

515名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:09:57.56ID:ylFTTz6Q0
>>496
都内の教習所では危険なのでキープレフトは教習所の中でしかやらせない。

516名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:10:10.74ID:Eb/oPkLM0
遵法精神の欠如(道交法無視)、立場が悪くなると弱者を主張して
謝罪と賠償を要求
まるで某半島の奴らみたいだなw

517名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:10:14.70ID:pLVrd8LO0
変化に名文化された規則が対応出来なくなっているだけの事。
何時迄もグダグダ言ってんな、バカ雉沢

518名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:10:32.07ID:6UEvwwrL0
皆が皆じゃないけど、車の免許を持っていない自転車やバイクは車が避けてくれると思っているから
とても危なっかしく乗っているので危険。

519名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:10:41.50ID:2LTX1SvE0
>>3 死んじまえよクズ

520名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:10:43.82ID:N4LMQ7Ib0
中国とかインドみりゃわかる通り、貧民ほど譲り合わないもんさ
セーフティマージンの無い生活、心に余裕が無い
そして本当に腐っていく

521名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:10:47.33ID:YKBEfh920
>>18 すごく多いよね。

522名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:10:50.06ID:ddphB35H0
>>197
自転車運転に関しても反則金制度に組み込んで違反点数に加算すればいい
運転免許持ちが自転車であれば捕まらないし違反点数の関係ないと自己中運転しているのが原因だから
自転車運転で免停や免取りのリスクが発生となればおとなしくなる

523名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:10:59.52ID:Fqs1qKXa0
>>469
単にレーサー気分

免許取り消し二回生ドラレコつけたらゴールド免許生より

524名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:11:07.22ID:gdtL/PM60
>>594.
逆、
自動車ドライバーの9割が傍若無人なだけ。

525名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:11:51.24ID:MQecRipX0
そもそも路肩に車両は入ってはいけないから、自転車側が文句言うのは間違ってるんだけどな

526名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:12:29.90ID:bII8yhlW0
原付は左折レーンを直進する
○か×か

527名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:12:34.25ID:G6cL31KI0
>>518
逆だよ
実際は絶えず小回りの効く自転車やバイクが避けてるんだよ
ついでに歩行者もね

528名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:12:50.01ID:LMndkx/k0
そもそも命の惜しいやつは二輪車なんか乗らんのだから
余計なアクシデントに巻き込まれたくなかったら、わざわざ嫌がらせしたり煽ったりするもんじゃないんだが

529名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:12:50.32ID:loPdYv+d0
車のる奴で低速で視界がオープンなのに
何故かフェイント掛けてコーナリングする奴なんなの

530名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:12:59.62ID:DlOqCnsJ0
>>504
まあチャリカスとか言ってる人たちのほうが
自転車乗ってるときのマナーが悪い人は多いだろうね

ベビーカー押してる時は自転車に文句言ってるのに
電動自転車乗り始めると平気で歩道にはみ出して停めるママさんたちと一緒
立場によってダブスタ

531名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:13:24.39ID:BhqXCzcd0
少なくても原付と同じ扱いにすべきだろう
原付だって、ガソリンで毎回税金払ってる
ガソリンて半分税金だし
自転車税の創設もすべきだし、将来的には自転車道を作り
走行はそこだけにすべきだろう

532名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:13:27.07ID:Yyu51aUr0
自転車免許待ったなし

533名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:13:53.90ID:BUCALoj20
おざなりで色分けしたのじゃなくて
ちゃんとした自転車走行帯を作れ

534名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:14:07.76ID:LanfU2on0
>>62
安全意識あるならバックミラーはつけてるだろう
バックミラーつけてないロード乗りとか、カッコつけてるだけ

535名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:14:09.00ID:YKBEfh920
>>482 一番危険だね。
交差点を右折するとき、うしろ後方から逆走してきた自転車が
横断歩道をそのまま渡ろうとしても、
車は前ばっかり見てるから。ひかれるぞ。

536名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:14:21.93ID:lGaJz1yq0
>>1
まず、自転車は競技自転車以外歩道通行にして、
歩行者を通りすぎるときは降りることを義務付けろ

537名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:14:35.98ID:xADGwaAg0
自転車の邪魔にならないようにやれ

538名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:14:36.06ID:RB5W1H370
普通のママチャリはさておき、ロードレーサー
乗ってる奴の運転が飛ばし過ぎで危なくて
腹たってるわ。この間は四角のコンビニに駐車
しようとしてたら、すごいスピードで駐車場斜めに
走って来たバカチャリに当て逃げされたわ。
ああいうのは自滅して死ねば良いのにと思ってる。

539名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:14:37.26ID:cJl9Inai0
>>3
もう一度、自動車学校行くか
免許返上することをオススメする

540名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:14:51.98ID:wwLhE3mh0
自転車も免許制にすれば多少はマシになるだろうけど
免許持ちもクズが多いしなぁ
まずは筆記の設問数を数倍にして全問正解を閾にするべき

541名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:14:52.11ID:Fqs1qKXa0
>>479
うんだうんだ

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生より

542名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:15:25.46ID:cJl9Inai0
>>4
ヒント: 自動車は免許

自転車は無免許

543名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:15:28.34ID:0Y7pOPz60
いいかげん車道走行の自転車から税金取るようにしろ
20歳以下、学生は学生証提示で対象外で行け

それ以外から税金を取れ

544名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:15:31.03ID:Ddr9rFrd0
先行する自転車には近づかない
後ろから来る自転車は左寄せでブロック
後ろから来て歩道にジャンプして横断歩道に突っ込んでくる自転車に注意して左折する
大阪ならコレぐらい当たり前

545名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:15:42.67ID:Z5p4Ix0lO
少なくとも自転車は必ず悪い
それは不動

546名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:15:47.21ID:Za2ODLHt0
ロード海苔にも色々いてな、運転免許持っていて長く運転してる
人は大体安全運転。特に自動二輪乗ってたような人はな。
1番危ないのが道交法の知識も四輪二輪の特性も知らない
運転免許ない奴かあっても運転経験無いやつ。
こういうのは側方通過の知識もなく止まってる車の横ギリギリ
ですり抜けようとしていきなり開いたドアに引っかかったりする。
自動二輪免許乗ってれば本能的には絶対せん

547名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:01.58ID:pVQxfdDp0
>>372
実は自転車(軽車両)を追い抜くのは禁止されてない
免許試験の引っ掛け問題としてたまに出るよ

548名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:06.30ID:hA9BnADW0
誰もいない歩道を避けて、雑草に隠れた路肩も避け、何で車道にはみ出すの?
ギリギリなら車線内でかわせるけどさ、事故とか考えたら車一台分の幅は避けないといけないんだよ。
毎度毎度信号でそのやり取りとかうんざりだし、何より「歩道つかえよ」ってのが一番なんだよ。
最終的に我慢できなくて歩道に侵入してんの、最初からそうしろよって自動車側は全員思ってるから。

549名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:19.85ID:Fqs1qKXa0
>>490
多いね
個タクをあきらめた連中みたいな

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

550名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:26.24ID:btCm6JqG0
>>530
それがアメリカが教えてくれた自由と正義だから仕方ない

自制するのは自らのモラルと信念

551名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:27.31ID:ltbIWan00
後続車に追い抜きさせ易いように左に寄るだろ

552名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:30.66ID:mZFkKceY0
バイク乗りからもチャリンコは歩道を走ってほしい

553名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:34.16ID:DlOqCnsJ0
>>525
路肩制限は自動車だけだろJK

554名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:39.82ID:N/BL6SbB0
自転車で教えて欲しんだけど、スクランブル交差点(歩車分離式交差点)で
歩行者と自転車は一緒に渡って良いの?
見ていると、歩行者の信号の時も、自動車の信号の時もシャーッと渡っているわけよ

原付ならエンジン切って降りていれば歩行者だよね?(エンジンがかかっていると×)
自転車の場合、乗ったまま高速で歩行者用の信号を青の時、渡るわけよ
同時に都合良く、自動車用信号が青の時も渡る

どうなってんだ、と

555名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:54.97ID:gdtL/PM60
>>525
それ、路肩まで幅寄せしてる自動車も路肩に侵入してる事わかってる?

556名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:16:55.10ID:lHZIbeOB0
チャリは重量税も払ってないんだから歩道を押して歩けばいいんだよ
車道に出て来るなら、交差点でいちいち前に出て来るな

キープレフトで前の車が左に寄せたら、チャリカスを巻き込まない親切だと思って
おとなしく左端に寄せて止まってろ

557名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:17:03.12ID:PadayaGj0
>>133
デマまくな
歩行者を妨げないなら横断歩道で自転車を下りる義務などない

558名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:17:12.06ID:xMQNP0b80

559名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:17:19.09ID:PIh2Rfw70
教習所でわざわざ左に寄せるように教えるほど左にウインカー出してるのに左から突っ込んでくるアホが多いってことだろ
巻き込まれて痛い思いするのは自分だって理解できないのかね

560名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:17:26.38ID:qY8Nafcq0
>>527
大多数は、お互いに相手の行動を予測して譲り合ってるよ
だから、予測されやすいようにサインを出す、意思表示をする
ルールに従って、マナーや空気を読んで移動して
事故を起こさない人の方が多いよ

561名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:17:33.48ID:xADGwaAg0
>>6
思ってるよ
車は避けなきゃいけないからな

562名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:17:42.16ID:ocLbTlQH0
>>554
まだ信号見ているだけましレベル

563名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:17:54.23ID:N4LMQ7Ib0
そもそも市街地のような舗装の荒れた場所で細いタイヤのロードに乗ってるのが既にバカ
車道ばかり走るのはタイヤが細くて乗り心地が硬いからな
グラベル、ディスクブレーキが高い知性のアイコン

564名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:17:55.70ID:qg5U4svb0
>>547
追い越しと追い抜きは別物だからな

565名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:04.06ID:KOZu7fev0
>>53
お互いに気をつけようね

566名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:05.99ID:xGfJFACY0
左に寄せるときに
左を見てないってことが
危ないってわからないのかな?
わざとなの?

567名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:07.08ID:BhqXCzcd0
公道走るのに、ナンバーと免許、自賠責無いとか
自動車も免許廃止ならわかる、廃止しないなら
公道走行免許とナンバー 車検、自賠責は義務

568名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:12.31ID:pMHCGpFr0
それはお前に過失がないとは言い切れないな

569名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:13.05ID:D8wb8K7h0
自転車乗ってるやつは無茶苦茶しすぎなんだよ
一時停止マークがあっても飛び出してくるし
同じ車道を使うなら免許必要でしょ

570名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:18.01ID:regsdpIC0
自転車多過ぎ。
歩けよ。
どうせたいした用事でもないんだろ。

571名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:20.89ID:TeXjnuZK0
死んでもブレーキ掛けたくないのがアホチャリだからな

じゃあ死んだらいいよってだけの話

572名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:24.54ID:ua9itKqH0
>>157
間違った知識を指摘されて引っ込みつかなくなったんか?w

573名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:24.66ID:QugG/hyO0
>>163
出鱈目抜かすな(怒)
俺が免許取った70年代には規定されていたわ。50年以上前から続いている規定だ。
右折の時は右側ラインに沿って止まり、後続車が左側を通れる様に開けるなんてのもな。
因みに信号黄色は注意して渡れ、赤色は停止線より先に出てはならないだ、
しかも教習所では停止線手前30cm以内で無いと減点対象だったぞ。車1台分開けるアホが居るが・・・

574名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:31.36ID:YKBEfh920
自動車の運転席は、戦闘機みたいに涙滴型の風防にすれば
見易いかもな。だから車体のうしろのガラスにステッカーを貼った車や
ぬいぐるみを置いた車には近づかないようにしている。後ろの左後方が一番危ないのに
そこを自ら見通し悪くしているからな。

575名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:33.48ID:lHZIbeOB0
>>555
巻き込み防止だから仕方ないだろ
左折車に突っ込むアホチャリカスの命を守るためなんだよ

576名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:45.35ID:N/BL6SbB0
>>525
>路肩に車両は入ってはいけない
そうなのか?法改正されたのか?
車両の一部が入ってはいけないのは安全地帯だけだと思っていたが

577名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:49.52ID:xnfrG0di0
>>554
横断歩道だと、自転車や原付は下りて押すのが正解かな?

578名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:52.74ID:vWhIeXX60
マナー悪い奴は、自動車でも自転車でもマナー悪いだろ
だから免許取り上げて自動車には乗せないようにしないと

579名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:18:52.97ID:Fqs1qKXa0
>>507
アウトインアウトな
よくやってた

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

580名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:19:05.03ID:RB5W1H370
>>554
わかるわ。警察もっとチャリの取り締まり強化してほしいよね。そしたらもう少し自覚しそう

581名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:19:30.13ID:mRS/lORB0
ぐだぐた言わずにさっさと轢け
できねーなら文句言うな車カス

582名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:19:36.78ID:pVQxfdDp0
>>564
知ってるよ
360には追い抜きと書いてあるが、372には追い抜きとは書いてなかったな

583名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:19:39.77ID:YKBEfh920
>>571 再加速がしんどいからな。
だから、左折しようとした車が前方にあれば
曲がり切るまえに、すり抜けようとする。アホ。

584名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:19:41.72ID:gdtL/PM60
>>548
この手のバカって
「毎度信号で自転車に追いつかれるって時点で、信号待ちなり渋滞なりで、自転車と無関係に自転車と平均速度が一緒になってる、そこが一番の原因」
って事に気づかないのはなんでだろう。

脳に障害でもあるんだろうか

585名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:19:50.02ID:jkM202dM0
>>8

後方確認して寄せる  じゃなくて


後方確認して自転車がいたら寄せるな

586名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:19:59.45ID:WKO07dkw0
信号無視のチャリカス引き殺しても無罪で願います

587名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:20:14.67ID:HvxpYvIT0
チャリカス邪魔過ぎ消えろ

588名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:20:25.31ID:P6Nf5jy80
>>7
大型車だから運転席から階下の自転車なんか全然見てないことが多いから危険なんだよ
自分は左側が民家の生け垣で普通に自転車で走ってたら
後ろからデカいトラックが来て交差点手前だったから生け垣ギリギリに左寄せしてきて
生け垣で避けようが無くて生け垣とトラックに挟まれた
肩と腕をムギュって擦られて転ばずに止まっているのがやっとで
転んだら巻き込まれて死ぬしとにかく恐怖だった
あと5センチ左に寄せられてたら自転車自身の幅も無いから自転車ごとふっ飛ばされて転がってた
あれはトラックの急な左寄せは殺人だよ
それにそのトラックはスピードもかなり急に落としていたからスピードもあって
かなり荒い運転だったから通報したかったがナンバーも覚えられなかった

589名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:20:30.11ID:Fqs1qKXa0
>>529
エフワンのまねごと

590名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:20:52.59ID:XwNmh1An0
そもそも自動車と自転車が同じところを走るのは不都合が多すぎる
まあ、他に走る場所も無いから仕方ないんだろうけどさ
歩道も危ないし

591名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:20:53.96ID:QugG/hyO0
>>1
抜本的見直しって、自転車にも運転免許制度を設けるべきって話かな。
それなら大賛成だ(^o^)

592名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:20:55.42ID:ua9itKqH0
>>561
それはそうだけどギャンブルに近くね?
「だろう運転」は自動車も自転車もしてはいけないって習っただろ

593名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:20:56.00ID:ellH+P6g0
>>392
ちなみに俺は車持ってないぞ
都心だと自転車の方が早い
首都高作ったやつは死んどけ

594名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:21:23.05ID:Aqemht3H0
左へ寄せる前にバックミラーで十分後方確認って習うだろ。
チャリだけじゃなくバイクも走ってんだぜ。

595名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:21:26.57ID:YKBEfh920
>>579 アウトインアウトが急ハンドルには
ならなくて安全だけどな。
オレもゴールド免許。

596名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:21:31.62ID:EOdsUMTY0
>>554
自転車歩行者用信号ならそっちに従う ただの歩行者信号なら車用に従うかと

597名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:21:31.98ID:G6cL31KI0
自動車は自動運転方面での技術集積もあるし、グラスコックピット化は進みそうだね
今じゃバックモニタは当たり前だけれどもさ、中国とかこの手のグッツが熱いよなw

598名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:21:38.68ID:loPdYv+d0
>>482
車道を逆走する自転車は当てられて死んでも車側に責は無いとしても良いぐらいだけど
道交法での自転車の左側通行の法律ってすげぇややこしいぞ
警察の者ですら理解していない奴が多いかもしれないレベル

599名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:21:51.79ID:oTU8Ic470
>>54
雉だから?

600名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:22:00.31ID:BhqXCzcd0
原付もジャマな存在だが、免許あるし税金払ってる
自転車は無免で、無税だもんな、道路使用税取っていい

601名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:22:06.67ID:qY8Nafcq0
>>554
よくお巡りさんが自転車押して歩道渡ってるから、押してわたるのが正しいんじゃないの
自転車専用レーンがあれば減速して乗ったままわたって良いんじゃなかったっけ
歩行者も普通に専用レーン歩いてるし、というか専用レーンしかない歩道橋付き交差点でも
階段上るの嫌がって専用レーンをスマホ見ながらのんびり歩くから
自転車は自転車で行き場が無いのが現状だよね

602名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:22:10.94ID:VfRXHbvU0
無灯火でイヤホンつけてスマホ見てるやつらとまともな会話が成り立つと思ってはいけない
あいつらただの当たり屋だろ

603名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:22:23.36ID:Fqs1qKXa0
>>543
いいとおもうよ。
トラブル減少には影響しないとおもう。

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

604名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:22:25.96ID:jkM202dM0
>>575
お前の人生を守るためだろwヘタレ
そんな自己中なら免許返上せーよキチガイ

605名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:22:36.53ID:29DK6O7g0
>>3
寄せてる状態でどうやって自転車が車より先に左折できるんだ

606名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:23:08.25ID:gdtL/PM60
>>554
一応「歩道走行してた自転車は歩道信号に従う。この時自転車横断帯が無いなら降りて押す。あるならそのまま。」
「車道走行の自転車は自転車専用信号あるなら自転車専用信号。無ければ車信号。」
のはず。
で、車道走行なのに、自転車専用信号や車信号に従うとクラクション鳴らしてくるバカドライバーの多い事、多い事。

607名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:23:37.05ID:jkM202dM0
>>543

当たり前だけど、自動車税もアップ

お互い様だからな

というか自動車税だけアップしそう

608名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:23:47.93ID:lHZIbeOB0
>>594
サイドミラーだろ

ミラーだけの確認だと試験通らんぞ
目視確認するんだよ

左折時にはミラー&目視確認で方向指示器付けて左に寄せる
ここでなおスキマに突っ込んで前に出ようとするチャリカス

609名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:24:08.21ID:5aHkVPD60
>>1
横に自転車がいるのに幅寄せしろなんて義務はない

610名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:24:15.08ID:29DK6O7g0
>>4
殆どの自転車乗りがそう思ってようがこの記事で言及されてるのは左寄せについてだから全くのスレチだね

611名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:24:24.99ID:XwNmh1An0
自転車もモノによってはビックリするくらい高いもんなあ
そんな高いやつで交通量多い車道なんかよく走れるもんだな
自動車と違って、ちょっと接触しただけでも 大変だろうに

612名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:24:28.07ID:Fqs1qKXa0
>>554
スクランブルは降りて渡る。
なぜなら自転車は車両用信号機を使うから

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許

613名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:24:39.59ID:YKBEfh920
お盆の最中や、5月の連休時には、あぶなっかしいクルマが急増する。
気をつけろよ。
ふだん慣れない道を走るためだと思う。

614名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:01.38ID:RONufYdA0
クソチャリ邪魔
車道はガソリン税払ってる車やバイクが優先だ
歩道の端っこ走ってろゴミカス

615名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:01.45ID:NCdwgpeE0
俺の行動の邪魔になる奴はみんな悪い

616名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:04.81ID:+VP1t6u+0
>>600
君は自転車乗らないの

617名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:11.70ID:EjIcqyF+0
>>591
点数、罰金制にするのはいいかもね。

618名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:12.39ID:29DK6O7g0
>>8
何で後方確認してない前提なんだ
してるに決まってるだろキチガイ

619名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:16.87ID:lHZIbeOB0
>>604
かってに車に突っ込んで自爆してドライバーの人生を壊すチャリカス

かってのドブに落ちて死ねばいいのに

620名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:29.36ID:7VmAH4uZ0
オッサンが股間モッコリの全身レオタードで街中走り回るとか変態行為だろ>ロードレーサー

621名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:39.16ID:jkM202dM0
>>606
そういうのはジジイが多い

車を停めさせて、窓を叩くとしゅんとしてる
車弁慶かボケじゃないかな

622名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:41.43ID:d/AViP1k0
>>554
スクランブルや歩車分離では「自転車は降りて渡りましょう」の標識が増えてきた
そのうち義務化もされるんじゃないかと
まあ、守っている人はほとんど見たことない(最初から降りているおばちゃんチャリ除く)

自分は車の信号に従っているので、歩行者信号が青になっても渡らない

623名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:25:49.45ID:YKBEfh920
>>611 シートベルトも安全バッグも
ないのに、体むきだしでよく走れると思うわ。
筋肉はあっても脳がないから平気なんじゃないかな。

624名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:00.30ID:XGdQN3zY0
全国的に同一の基準で運用できないものを法制化したのがそもそもの間違い
自転車の車道走行なんてのは地方の条例でやっときゃよかったんだよ

625名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:03.02ID:xGfJFACY0
ヘタクソなやつが
屁理屈つけて
自転車バイクを轢き殺そうとしてるだけじゃね?

626名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:08.03ID:lHZIbeOB0
>>620
それより蓮コラみたいなヘルメットもなんとかしてほしいわ

627名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:15.61ID:BhqXCzcd0
道路族議員が弱くなってるから、自転車への免許や
課税がいまいち進まないんだろう
ガソリン税の一般化もされてしまった、族議員が復活するしかない

628名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:16.96ID:jkM202dM0
>>620
精子みたいだろアレ

629名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:17.65ID:ua9itKqH0
>>593
俺も都心住みだが、バイクが速い時はあるが、自転車は無い
自動車も免許も持てない貧乏人が車持ちを最底辺呼ばわりとかw

630名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:19.12ID:gdtL/PM60
>>573
今は停止線30センチは無いのよ。

何故かというと、トラック対応とかてわ信号が高い位置にあるやつがあって、
軽やスポーツカーなど車高低い車だと、 停止線近すぎると見えない信号がある為

631名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:24.73ID:DlOqCnsJ0
>>573
>信号黄色は注意して渡れ
ガチでこういう人がいるから自動車免許も定期的に再試験したほうがいいよ

632名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:46.11ID:bII8yhlW0
自動車は税金払わなくていいよ~
歩道橋もガードレールも信号もバイパスも自動車が減れば不要になるもん

633名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:26:52.73ID:ellH+P6g0
>>620
ロードやってるとあれがかっこよく見えてくるんだぜ

634名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:27:01.85ID:Fqs1qKXa0
>>566
わざとではないと思いたい。
大抵、眼球を左に寄せたりはしない。

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

635名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:27:09.15ID:N4LMQ7Ib0
俺もチャリに乗るが、徹底的に安全マージンに留意してバカとは遠ざかる
で、そうしないチャリカスは何気に殺していい
殺人罪に問われずに、後腐れなくしたいことができるチャンスと思え
殺されるチャリカスもドライブカメラ必携で殺人を証明できるよ

636名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:27:21.44ID:SQmdtbyn0
車はセンター寄りに走るようにと教習所で教えられてたのは昔
今は左からバイクや自転車に割り込まれないように左に寄せて走るように教えているのは本当
チャリンコ乗っている人は危機感というかそういうのないよね
歩道じゃ前後に子供乗せたママチャリが爆走しているし車道じゃ車と競争しているようなバカがごろごろおるし
自転車も免許制にしろよな・・・

637名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:27:26.89ID:G6cL31KI0
まぁ道路整備で金が掛かるのは、ひとえに自動車が安全快適に走るための設備だから、自転車ユーザーからその道路整備費用を取るのは公平性の観点から問題がありそう

高架やトンネルや橋梁、バイパスや道路拡張、信号や看板、道路標示、標識、こういうの社会インフラどころか、道路交通法すら道路を自動車が走るって言う大問題、チャレンジを解決するための社会負担だし

638名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:28:09.08ID:XwNmh1An0
>>623
交通量も歩行者も多い車道を疾走してる自転車みてるとバイク以上に怖いわな

639名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:28:15.69ID:N4LMQ7Ib0
>>620
お前、ホモ確定

640名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:28:37.68ID:tkEVJ1t90
自分は原チャリ乗りだから、渋滞時とか横から抜くけど前が空いてなかったら
それはそれで仕方ないなって思うよ、そういうとき突っ込んで危険な目にあうよりは
素直に後ろ付いてった方がいいわ

641名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:28:42.66ID:YKBEfh920
自転車で山道を走っているのを見かけるが、平地ならともかく
傾斜が多いところで自転車はつらいだけだろ・・・よく走る気になるわ

642名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:28:44.02ID:MrVbh8BH0
自動車が制限速度守れば危ない状況は減ると思うよ?w

643名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:29:09.39ID:2vjjUBre0
チャリンカス絶滅しねぇかな

644名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:29:30.54ID:XwNmh1An0
>>620
下着も着けずに全裸にローション塗ってるだけってマジかね?

645名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:29:42.46ID:d/AViP1k0
そういえば神奈川県の大和市では、市の条例で自転車の歩道走行が全面禁止になったらしいけど、
そういう自治体にチャリで入ったら>>1の人はどうするんだろう

646名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:29:42.56ID:1KXSM/xk0
>>638
歩行者の立場としてうざいのは車より自転車だよね、バス停で並んでるとか
信号待ちで並んでるのにそこを縫って走るチャリとか、自転車乗りは
クルマには文句言うけど其の実歩行者には全く気を使ってない

647名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:29:59.27ID:bII8yhlW0
自動車は税金払わなくていいよ~~
普通は道路が凹んだりするのは当たり前だから凸凹の道が普通だし
舗装路とか不要だよね

648名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:30:23.77ID:jkM202dM0
とにかく車側は自転車云々言う前に、路上駐車やめようぜ

自転車がはみ出してきて危ないんだよ

649名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:30:39.46ID:dW5sUTnY0
>>365
交差点手前30mは追い越し禁してすが?

650名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:30:42.00ID:ua9itKqH0
>>620
糞虫ペダルのせいだな

651名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:30:50.71ID:eU2MlveE0
自転車で車道の真ん中走るゴミカスしね

652名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:30:57.00ID:tdTflSfz0
>>636
それは法律的にもそうだし、実際正しいことだと思う、不用意に開けて
誰か突っ込んできて巻き込むよりはマシだろ、自分もさすがにそういう
状況なら抜くの諦めるよ原付乗ってるときは

653名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:30:57.32ID:2oSTIeMV0
>>563
>すると後から追いついてきた自転車がギリギリの隙間を通って行き、同時に睨んでいく行く輩も。こういう時なんか「幅寄せしやがって」と思っているんだろう

ロードタイプの人は滅多に歩道に上がらないし我が物顔で車道走る。どちらも車両だし
譲り合いを知らない。交差点が近づいたら歩道に上がるか、歩道ない場合は後ろに付けるのが基本だけどね。前に出たって時間は変らないし自分も危なくなるだけ。

654名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:31:00.53ID:zG3p+eMp0
でかい図体で無駄にスペース使ってる車は
もっと謙虚に運転しようぜ
二輪車様に危害加えて損するのは車側だぞ

655名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:31:06.09ID:jkM202dM0
駐車違反の罰金を10倍にしてほしいわマジで

それだけで違法駐車なくなるわ

656名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:31:06.37ID:paopFACc0
減速したところで自転車に並ばれたら巻き込む可能性があるから予防のため左による。
幅寄せとは違う。

657名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:31:52.01ID:tdTflSfz0
>>653
ロードもママチャリも子供もさして違いはないと思う、みんな総じて
相手が気をつければいいとしか思ってない運転が多いから

658名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:31:52.66ID:lTKPg+Y/0
>>8
お前の自転車は車よりも速いのか?

659名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:32:03.37ID:Fqs1qKXa0
>>595
俺もそうはおもうんだが……
いまはぎちぎち安全運転だな
急いでも10分しかかからん。

660名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:32:21.57ID:Jz/tvKS/0
チャリはなんで歩行者の脇を減速しないで走り抜けるん?
怖いんだけど

661名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:32:28.12ID:jkM202dM0
>>656
自転車専用レーンに入ってきたらダメだぞ?

もっかい講習受けなおせ爺さん

662名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:32:42.23ID:tdTflSfz0
ただ最近はさすがに歩行者の信号と車道の信号のコウモリみたいなやつは
激減したな

663名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:32:42.24ID:aLbANP7e0
ミラーもついてないチャリンコを車道走らせんな

664名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:32:50.67ID:LNI8EXIZ0
>>561
赤の他人に命を預けてるのだから何かあって死んでも文句は言えない。

665名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:32:57.76ID:bII8yhlW0
自動車は路側帯には進入出来ないから自転車をブロックするのは無駄だよ~

666名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:33:15.44ID:G6cL31KI0
都内、特に繁華街は違法駐車めちゃくちゃ厳しいけれどねw
まぁ駐車じゃなくて自称停車とかって連中が多いのだろうけれども

667名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:33:21.82ID:U0+vll9z0
>>606
「歩行者自転車専用 信号」という表記が混乱の元なんだよなあ
交差点によって、あったりなかったりだから
クルマに乗っている人間にとっては
自転車の行動がバラバラに見えてしまう

668名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:33:33.36ID:Fqs1qKXa0
>>611
うーん

分解タイプだからそんなにかからん。

669名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:33:40.58ID:tdTflSfz0
>>661
とかいうやつって絶対歩行者には無頓着だよな、バス停とか信号の周辺は
自転車は降りて歩けくらいの法律必要だよ

都内だとそういう人が溜まってるところでも平気で突っ込んでチリチリ鳴らすからな
あれほど不快なものはない

670名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:33:41.20ID:lx4OAuT/0
>>649
追い越しとはなにかわかってるか?

671名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:33:44.49ID:P6Nf5jy80
トラックの運転荒い運ちゃんが左折ごとに目視なんかしてる奴居ないんだろ
だからトラックの左寄せすぎが危険なんだけど

自分は生け垣とトラックに挟まれて肩を打った
だが自転車に車載カメラなんかついて無いし
誰も見てない田舎道だったらトラックに幅寄せされて転んでも
後続車にひかれて何にも言えず死んでたかもわからん

672名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:33:51.51ID:N/BL6SbB0
>>631
もしかして信号機って、法改正されたの?
『青色』は進めじゃなく、(安全と確信したならば)進んでも良い、交差点に入っても良い
『黄色』は注意して進めじゃなく、止まれ
『赤色』は絶対進入禁止
じゃなかったっけ?

昔は
『青色』は進め
『黄色』は注意して進め、あるいは加速、突っ込め
『赤色』は停止
だったのか?

673名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:33:56.38ID:nsdZtHna0
歩行者なんかほとんどいない田舎の場合、危ないから自転車の時に車道なんか走れないわ。歩道をマイペースで走る方が車も自転車もお互い安全。

674名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:34:02.84ID:qY8Nafcq0
交差点を突っ切る自転車専用帯って無いよね?

675名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:34:18.26ID:k7n5IwYC0
>>664
文句は遺族が言うだろうけど痛い思いして死んでしまったら本当に馬鹿だよね

676名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:34:25.04ID:gdtL/PM60
>>649
横だが、並走状態から何だから、オイコ禁止を守ってないのも直進優先守ってないのも自動車だろ、アホ

677名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:34:36.53ID:tdTflSfz0
>>561
そういう意識で運転してるなら、自転車にも過失割合は適応した方がいい
何が何でもクルマに気をつけろでは自転車にも危険だからね

678名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:34:59.94ID:02TimQ+h0
>>660
交通弱者なんてそんなもん
チャリやバイクもすぐ横1m以内を自動車が走り抜けるからなぁ

679名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:35:12.48ID:jkM202dM0
過去の左寄せは車道において、バイクを想定したもの


自転車専用レーンを走る自転車をふさぐのはルール違反

車は自転車専用レーンに入ってはいけません

もっかい教習所行こうぜ車じいさんたち

680名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:35:23.66ID:ddphB35H0
>>564
自転車を自動車が追い越すというのは道交法上ありえない状況なんだよ

681名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:35:34.50ID:uDmAkOLV0
路側帯でも車道だから左を抜けるのは追い越し行為
左寄せの時は追い越し禁止だから自転車は自動車の右側から前に出なければならない

682名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:35:39.37ID:9lL2uZ5E0
車道を我が物顔で疾駆する無法自転車を殲滅せよ!!

683名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:35:44.32ID:LwaZxtHr0
>>655
駐車違反や危険走行の映像をネット経由で送信するだけで小遣い稼ぎができるようにすれば
みんなドラレコつけるようになる
煽り進路妨害1件500円、同じナンバーの車に複数の動画が投稿されたらまずは書面注意、5件以上溜まったら通報1
件につき1000円の罰金

684名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:35:49.47ID:ua9itKqH0
>>646
同じ歩行者どうしと思ってるバカがいるよな
お前は軽車両だっての

685名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:35:52.55ID:MtXajaP80
あれ?
横のすり抜けって違法じゃなかったっけ?
あくまでも、停車している車の後ろで停車しなければならなかったような…。
記憶違いかな。

686名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:35:59.91ID:Fqs1qKXa0
>>622
真面目だな
俺は降りて歩行者にチェンジしてわたる。

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

687名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:36:03.00ID:njqhzvFhO
>>636
自転車の二人乗りどころか三人乗りまで認めたのが間違い
子供が大事なら軽四なりコンパクトカーを買えばいいんだよ。バカ親

688名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:36:06.31ID:AnRFwUME0
ろくなインフラ整備もしてないのに自転車に車道走らせるから無駄にいがみ合う事になる。
軽車両っつったって動力もスピードも剛性もまるで違うもの同士が同じ道走れる訳が無いんだわ

689名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:36:22.91ID:N4LMQ7Ib0
スマホ見ながら歩く暗い気質の歩行者には自転車でタックルしていいからね

690名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:36:36.10ID:tdTflSfz0
交通弱者とか言って自転車の場合、さすがに少なくなったが
車道と歩道のコウモリとか、どうせ車が過失が大きいんだから
そっちが避けろ見たいな自己中運転とか

ただの立場を悪用してる邪魔者だろ

691名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:36:38.71ID:z0O1A4Gl0
ロードバイクって言うんだっけ、あれであちこち走り回る趣味のやつは
結構写真あげて文句言ってるのが多いね

・左折レーンを走っていたら前の車が左にウィンカー出して寄ってきた!幅寄せされた!
・渋滞している車の左側をすり抜けようとしてるのに、トレーラーが左側いっぱいにとまっていて
すり抜け出来ない!幅寄せで嫌がらせされてる!
・赤信号で停車中の車の先頭に出ようとしたら、左のウィンカー出してる先頭の車が
左に目いっぱい寄せててすり抜け出来ない!幅寄せで嫌がらせすんな

こいつら、自分の行く手をふさぐものはすべて「幅寄せ」で「嫌がらせ」なんだね…

692名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:36:44.70ID:YKBEfh920
これから左折するときは、
左にも幅寄せせず
右にもふくらまず、
左ウインカーを余裕もって出して、そのまま左に曲がればいいんじゃねえの?

693名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:37:03.95ID:k7n5IwYC0
>>672
信号すら理解してない連中多いからな
歩行者信号青点滅で渡りだす奴とか自殺志願者かよって思って見てる

694名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:37:06.43ID:WRJ0FOl00
ウィンカーだしてじょじょによってくれたら、自転車もタイミングを合わしてくれる
いきなり自転車がいるところにウィンカーだして幅寄せしたら自転車もむっとするんじゃね?

695名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:37:21.31ID:G6cL31KI0
>>677
普通に自転車だろうが歩行者だろうが非がある時は過失相殺受けるよ
なぜかそうじゃないと思っているドライバーが無駄に多いけれども

696名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:37:23.49ID:N/BL6SbB0
>>671
それトラックの死角に入ったんじゃない?
それ以前はミラーに映っていたはずだけど、別の場所も確認するから

697名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:37:35.88ID:tdTflSfz0
じゃあ歩行者が「俺を跳ねたらお前の方が賠償だから」という意識で
自転車の前をノロノロしてたらどう思うよ、自転車は総じてそういう感じだ

交通弱者とかそういう問題じゃないだろ

698名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:37:40.73ID:N4LMQ7Ib0
ながらスマホの歩行者には、自転車でウエスタンラリアットぶちかましていいよ

699名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:37:49.97ID:Fqs1qKXa0
>>641
普段つかわない筋肉使うからね。
俺は山はつかない。

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

700名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:16.91ID:VLQ9WsAe0
>>695
弱者絶対有利的な話はよく聞くからしゃーない

701名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:17.57ID:C/XvRKbB0
>>48
免許は持ってるけど仕事で車使わないから電車で充分
16号外側だけど

702名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:20.90ID:uf/GCVUA0
歩行者の俺は本当に腹が立ってんだよ。
横断歩道を青できちんと渡ってるのに、
左折してきた車が、さも早く歩け的な
威圧的な感じで煽ってくるんだ。
停めてぶん殴ってやろうかと思ったが、
相手が893だったらイヤなのでやめた。

703名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:21.74ID:8gs08OM40
自転車が後ろにつけ言うても、自動車もそれに並ぶじゃん
自転車が車両といってもやっぱり端を走るし、走ってる場所が違うんだよな

704名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:33.72ID:YKBEfh920
>>685 前が空いていれば、前にすすんでつめる
というのが、バイクや自転車乗りの本能らしい。

705名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:34.14ID:g1cyhozJ0
車に乗るやつで左寄せ知らないやつはいないが、チャリンカスで知らないやつがいるのが問題なんだよな。

706名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:37.09ID:ua9itKqH0
>>661
後出し「自動車専用レーン」w

707名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:37.35ID:P6Nf5jy80
>>673
好きで車道走るかよ
田舎道だから歩道なんか無いんだわ
都会人?

708名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:39.27ID:kQd8OQKn0
>>170
本当か?

709名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:46.03ID:DlOqCnsJ0
この間余裕のある2車線道路を路側帯に大幅にはみ出してずっと走ってるタクシーがいて怖かったわ
ああいういわゆる「チャリカス」脳の車も増えてるな

710名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:48.79ID:tdTflSfz0
>>698
そういうアホな解釈が多いから歩きスマホだどうの必要以上にいうの嫌いだわ
だいたい歩きスマホにぶつかるやつほどそいつも前見て歩いてないからな

711名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:53.67ID:bII8yhlW0
追い越しと追い抜きも知らない
路側帯走ってはいけないのも知らない
自転車は左折レーンを直進するのも知らない
自転車は車線中央を走るのも知らない

なのに、とか言ってるやつって歩行者のそばを飛ばすでしょ?とか他人の非をデッチあげる

712名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:38:54.93ID:MHqK9Nzi0
>>662
いうほど減ったか?以前より見かける事が多いわ

713名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:39:06.44ID:XwNmh1An0
このまま揉めて事故なんか起こったら、自転車もバイクみたいに自動車の後について追い越し禁止だなw

714名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:39:20.05ID:5jAOd5M40
>信号無視や一時停止を遵守しない自転車ときたら日常茶飯事。
>信号無視してる自動車や2輪車を見かけることなど1日中走っていてもまず無い。

つまり信号無視はしないけど、一時停止を無視している車はたくさんいるということ

715名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:39:21.26ID:jkM202dM0
自転車がケイ車両だから歩道を走るな!守れ!と厳格にするなら


四輪は自転車を追い越してはいけないことになるぞw

そこは柔軟に考えろよ。頭固いぞ爺さん

716名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:39:30.29ID:u8cVfwj60
俺自転車も車も運転するけど、自転車の方が危ない奴多い。
車は轢くのを注意するけど、自転車は轢かれるのをもっと注意しなきゃダメだよ。
歩行者用赤の時に突っ込んだりとか本当危ない。

717名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:39:38.36ID:Fqs1qKXa0
>>655
それより
市街地での急な止まりの乗り降りやめて
ほしい。

718名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:39:39.18ID:EOdsUMTY0
>>667
まあ100%ではないですが、自転車横断帯が横断歩道とセットなら大概自転車歩行者用信号ですよね
逆に横断歩道だけなら歩行者用信号の可能性大と

719名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:39:52.59ID:7kXzt5Gk0
>>677
君の国ではどうか知らんが、日本では自転車だろうが何だろうが過失割合は想定されてるよ
交通事故の判例や過失割合が載った赤本ってのはあるから、読んで勉強すると良いよ

720名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:39:58.37ID:yEEZe6zH0
At7MgTGP0はすごいメンタルだな。これだけ馬鹿な書き込みを注意されてるのに何度でもつっかかってくるw リアル消防なのかな?

721名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:40:11.28ID:EU52vUdm0
他の人も書いてるけど、ウインカー出してても自転車や原付は全速力で
追い抜きかけてくるからな
自分も限界まで幅寄せして抜かせないようにはしてるけど、いつか
巻き込みそうで怖い

722名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:40:19.65ID:jkM202dM0
>>714
歩行者の立場で見てみ

信号無視してる4輪なんか腐るほど見るぞ

723名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:40:20.84ID:gdtL/PM60
>>681
お前らさっきから追い越しと追い抜き逆に理解してないか?
右から抜くのが追い越し、左からが追い抜き。
高速で追い越し車線がなんで常に右にあるか考えろ

724名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:40:29.32ID:z0O1A4Gl0
>>716
後ろも見ずに道路横断する奴が結構いる>チャリ
こっちは動きを注意してるから轢かずに済んでるけど、よそみしてる
ドライバーとかだったら完全に轢いてるわあれ

725名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:40:33.27ID:tdTflSfz0
>>713
自転車の場合歩行者ともトラブルから、自転車専用レーン
作ってやる代わりにそこ以外は絶対降りろよとかなるんじゃない?

726名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:40:36.94ID:gjkrha0J0
>>2
いや三か月に1回くらい

727名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:40:51.78ID:8gs08OM40
>>702
クルマが煽るってなんだ?
クラクションでも鳴らされるのか?
気にしすぎだろ

728名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:40:59.83ID:Hrql0pdo0
道路ですり抜け運転してるヤツが馬鹿

729名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:01.80ID:N/BL6SbB0
>>705
>車に乗るやつで左寄せ知らないやつはいない
一杯いるだろうw
寄せないしw

しかも女の子なんか、可愛ければ印鑑押してもらえるし

730名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:14.09ID:bGB9Nx5U0
自転車も講習受けることを必須にしようぜ

731名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:15.25ID:jkM202dM0
>>713
四輪は自転車を追い越してはいけないことになるぞw

そこは柔軟に考えろよ。頭固いぞ爺さん

732名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:21.26ID:aLbANP7e0
>>705これ
あと一時停止しないチャリとかな。

免許制待ったなし

733名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:30.62ID:N4LMQ7Ib0
とにかく証拠がなけりゃ有罪にはされないから
それを確認した上で自分の好きなようにやればいい
自分の身は自分で守るしかないよ

734名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:32.33ID:tdTflSfz0
>>722
都会だと歩行者の立場だとバス停や信号待ちで人が溜まってるところに
チリチリ蹴散らしていくチャリが一番危険だと思う

735名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:57.49ID:02TimQ+h0
>>683
こんなにドラレコ普及してんのに未だ通報システムがろくにないからな
一定数報告された車は危険車両として晒されても良い

736名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:58.85ID:24exJM7+0
ケースによっては車道走行自転車を弾いて死んじゃっても、車側は自転車側にお見舞金1万円ぐらいで終わりでいいと思う

737名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:05.50ID:2iGT4q+j0
ウインカー見ろよ

738名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:09.20ID:qY8Nafcq0
>>692
ウィンカー見てない人多いよ、歩行者とかまず見てない
自転車も前方20度くらい・5m先くらい、上り坂なら全く見てないと考えた方が良い

739名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:22.51ID:oerIstBx0
歩行者に対しては強者として振る舞い、自動車に対しては弱者として振る舞う
嫌われる原因を作ってるのは自転車乗り自身に他ならない
歩道で結構なスピードで追い越されるの怖いんだよ

740名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:24.44ID:czWXEJsJ0
>>535
車だから轢かれる事はないし、来るのが分かってるから轢く事もないな
相手に駄目な事をしてるというのを分からせる為にやってるんだよ

741名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:29.19ID:jkM202dM0
>>728
すり抜けじゃなく自転車専用レーンなんだって気づけよ

青いレーンに寄せるなって話

左折は十分に注意すればいいだけだろバカか爺さん

742名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:34.42ID:g1cyhozJ0
>>709
それ路側帯やなくて外側線だろ。
走っても何ら問題ない。 

743名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:34.92ID:YxM46FWF0
メッセンジャー気取りのチャリ乗り馬鹿。

744名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:36.75ID:Fqs1qKXa0
>>672

黄色は加速したらだめ

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド生

745名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:36.83ID:tdTflSfz0
>>731
それじゃ渋滞するから、自転車レーン作ってやるからそこ以外は
全て押して歩けというのが一番合理的じゃないの

746名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:41.97ID:LWCRVSqr0
未だにガソリン税が道路特定財源だと思ってエラそーに車乗ってんのか

747名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:43.15ID:XwNmh1An0
>>731
頭固いのはそっちだろ?
皮肉が分からないの?

748名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:42:54.62ID:R44DnP6k0
夏休みスレ

749名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:43:12.78ID:msOAdK6b0
>>722
頻度の問題じゃね?

750名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:43:16.22ID:ZdmyydFs0
まぁチャリの方に免許が無いんだから、こういう左に寄せてくるかも知れない運転が察し来ないんだよ

751名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:43:25.92ID:gNKsNr/v0
自転車の左側すり抜けは禁止だからな

752名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:43:26.55ID:ua9itKqH0
>>689
自転車乗りながらスマホ弄り、ヘッドホンで外部情報遮断してる奴はそれ以上じゃね?

753名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:43:36.85ID:G6cL31KI0
>>727
自転車じゃなくて歩行者だけれども、横断中にジリジリ横断歩道に詰めてくる自動車は挑発してきてるみたいでイライラするなw
あれミリミリってスローな巻き込みの危険もあるから停まるべき

754名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:43:37.74ID:dTb8FT030
>>157
金玉掻きむしってそう

755名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:43:46.95ID:5HoZUXRB0
俺は教習所で左折する場合に、普段から左に寄せてる(キープレフト)ので敢えて左に寄せる必要はないと習ったけどなぁ
逆に右折するときはグイッと明確に右に寄せろ
直進車へ道を譲る意味と右折するという意思を示す為とも
なので左に寄せなくても卒検で減点されなかったよ
巻き込み防止は左折する直前に目視とサイドミラーで後方確認と習った
左に寄せるのを巻き込み防止とは習わなかったが、他の人は違うの?

756名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:43:58.59ID:P6Nf5jy80
>>696
長い直進道路(歩道なし)の手前50メートル位にわたって民家の高い生け垣があって
自分よりだいぶ後からトラックがやって来た
死角の以前に前みれば左に自転車いることわかり、自分は後ろからトラック来たのも普通車かと思い察知できなかった
なのにギリギリに寄って幅寄せされたから違う

757名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:03.79ID:w6V6i8yR0
そんなことで怒るのかよ!
免許持ってて交通ルールを知ってたらしゃーないで済む話やんか

758名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:04.86ID:+kercCLC0
>>731
原付もリアカーも追い越しちゃだめなの?クズ。

759名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:05.53ID:N4LMQ7Ib0
>>734
そういうチャリカスを追い詰める方法として
通り過ぎる自転車の後輪に要らない傘を突っ込むのが良い
そうなった責任は、混んでいる場所を突っ切ろうとした自転車にあると主張せよ

760名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:13.06ID:tdTflSfz0
自転車乗りはダブルスタンダードなんだよ、自分が危険な目にあった話ばかりするが
自転車は歩行者にはものすごく威張るからな、チリチリ蹴散らしていく自転車が
いるうちはクルマに文句言う資格ないとおもう

761名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:14.58ID:g1cyhozJ0
つまり車の左寄せ知らないチャリンカスが悪いと結論出たな。

762名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:18.28ID:6QQ4g/ct0
自転車の最低速度を40キロにしたらいい。それ以下は罰金。

763名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:34.99ID:k7n5IwYC0
>>744
はいはい

黄信号

歩行者は横断を始めてはならない。
特に横断中の場合は、速やかに渡るか、
横断をやめて引き返さなければならない(これには、道路中央等にある安全島への退避を含む)。

車や路面電車は停止位置から先へ進んではならない。
ただし停止位置に安全に停止できない時は、そのまま進むことができる。

歩行者用信号機には黄信号はなく、
歩行者用信号機の青色の灯火の点滅がこれに相当する。

764名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:42.14ID:XwNmh1An0
>>725
専用レーン作るスペースがない道をどうするかだな

765名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:43.32ID:czWXEJsJ0
>>598
車道を逆走してきてるのにややこしいもクソもないで
逆走するぐらいなら歩道をゆっくり走れば良いだけ
アホが自転車も車両だから車道を走らないと、ってのだけが耳に入ったんだろ

766名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:43.92ID:8gs08OM40
>>745
そういう整備は進むし、進んでるだろうが
時間がかかるからな

それまでどうするか、という議論ではないかな?

767名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:44:45.99ID:DxfRMMnw0
ほんとお前ら毎日ネットで喧嘩してんのな

768名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:00.62ID:OqvKqw580
結論 自転車に乗るな
高校生はバスに乗れ
もしくは二輪の免許

769名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:08.97ID:JJcbl2h70
路肩にウィンカーで止めるやつもまとめてしね

770名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:27.84ID:QezjtsBX0
チャリも免許制にして
ルールの試験受けさせろと
警察も収入増えるだろ

ロードバイクうざいから原チャと同じ
30km制限にして
どんどんキップ切れ

771名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:33.00ID:vwt7j2Jo0
それが嫌なら降りて歩道を歩けば問題ないはずなんだが
そこに入りたいチャリンカーはまじ死んでも文句いうな

772名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:35.04ID:At7MgTGP0
左折時に左寄せって事故るのわかってて従うんだな
ゆとりってすごいなあ
ここなんだよなゆとりって
脳味噌が完全にドレイになってる

773名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:37.58ID:g4OGQcnf0
>>1
そもそも同じ道路を走るなら免許必須にしなきゃ。
無法地帯になっちゃってるんだから…

774名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:40.40ID:tdTflSfz0
>>766
それまでもなにも、レース以外で走るなと本当になりかねないと思うよ
都会は特に、歩行者的には自転車が一番接触する可能性が高いからな

775名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:47.59ID:z0O1A4Gl0
>>732
地元でも、一時停止無視して道路に飛び出してきたチャリが
車に轢かれてた(高校生死亡)
車は速度守ってたから逮捕はなかったようだが、迷惑な
話だよなあ

とはいえ車側の自分としても十分気を付けて運転しようとは思うが

776名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:48.01ID:N/BL6SbB0
>>739
俺なんか、歩いてたらスマホ見ながら高速で走る男子高校生のチャリにぶつけられたよ
チャリが衝撃で揺らめいて気付いたので謝ってくるかと思ったら、チラ見してそのまま行っちまったw
日常茶飯事の出来事なんだろうな

777名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:45:56.58ID:mNbUG76X0
この「左折時の左寄せは義務」ってのは、自転車は入れないようにする左寄せとは、全然違うと思うんだけど
だから、そこ理解してる人としてない人で話が合うわけない
>>1の記事書いてる人、ちょっとどうかと思う

778名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:02.00ID:gdtL/PM60
>>738
見てない以前にウインカーをまともに出してない車が多すぎ。
曲がり始めてから出すバカが9割以上だろ

779名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:02.22ID:Fqs1qKXa0
>>702
いいよもめて

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

780名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:05.65ID:hVF9afF70
バカな軽四は右折するのに左に寄せるよね

781名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:16.22ID:oZ4ay5KT0
歩道のチャリは邪魔
車道に行け

782名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:29.36ID:+UkpVwPT0
左寄せするのはいいけど、明らかに確認せずに寄せる奴は稀にいるな
追い抜きざまに左寄せする奴とか

783名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:34.67ID:DlOqCnsJ0
>>716
車道走行中の自転車が歩行者信号が赤になってから
信号青の間に交差点に進入するのは問題ないだろ
左側追い越しが禁止なだけで
自転車が交差点に進入しようとしているのにブレーキが必要なタイミングで
車が追い越して左折するのも左に寄せて進路妨害するのも禁止だぞ

まあ歩道走ってた自転車が歩行者用信号が赤になっても突っ込んでく
ってことを言いたいんだろうとは思うけど

784名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:40.30ID:cm00r+WG0
自転車とバイクは邪魔
かなり邪魔

785名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:46.95ID:z0O1A4Gl0
>>778
これは本当に思う
なんのためのウィンカーか理解してないアホ多すぎる

786名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:46:49.14ID:7Fwfgdq20
>信号無視してる自動車や2輪車を見かけることなど1日中走っていてもまず無い。

ないないw
赤に変わってても猛スピードで突っ込んでく車だらけじゃん

787名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:47:06.94ID:02TimQ+h0
>>751
”止まれ”あるのに徐行しかしない車と同じレベル

788名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:47:09.90ID:+kercCLC0
車道走る30キロ以上だすチャリンカスに教習所行かせろ!

789名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:47:13.96ID:inVy598p0
>>751
というより自転車が怒るのってすり抜けた先で更に「信号無視」ができないからだろ?
単にすり抜けしたいなら歩道にでも回避すればいいだけの話だし

790名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:47:22.12ID:DlOqCnsJ0
>>782
それは車側が違法だな

791名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:47:40.84ID:loPdYv+d0
>>705
クルマ乗っていると本当に教習所に行ったのかという奴が8割ぐらいに感じるぞ

792名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:47:54.72ID:Qqw2id0j0
自転車の何がクソって道交法を一切習うことなく公道に出てしまうこと

793名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:47:57.84ID:zjBpoN1f0
後ろ確認もせずに横断開始するやつは轢いてもいいんだと思うよ

794名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:47:59.23ID:pwzV4xyv0
>>3
チャリンカスが

795名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:48:03.60ID:mbFV/71c0
専用レーン欲しがるバカは
ちゃんと重量税払うんだろうな
新規工事だから、全国完了まで年間1万円は
はらえよ 

土建屋&議員「安全性の為やりましょう」

796名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:48:19.18ID:N4LMQ7Ib0
キチガイドライバーもチャリカスも攻めて追いおとす手段はいくらでもある
他人への八つ当たり、譲り合わないバカどもには地獄の天誅こそ肝要

797名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:48:24.20ID:qY8Nafcq0
>>778
地域や時間帯によるんだろうけど、出してる人の方がずっと多いと思うよ
ただムカついた時の記憶の方が鮮明だよね

798名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:48:27.77ID:jkM202dM0
736名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:41:58.85ID:24exJM7+0
ケースによっては車道走行自転車を弾いて死んじゃっても、車側は自転車側にお見舞金1万円ぐらいで終わりでいいと思う


結局、車の爺さんが社会的責任や賠償するのが嫌なだけだろ
だったら死ぬほど注意すればいいだけだろ

799名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:48:40.03ID:8gs08OM40
>>753
クルマ側は安全な距離だと判断してブレーキを放してるだけだと思うが、心理的負担になってるんだな

おれは歩行者だったとしても、あまり気にならないが
ゆっくり歩きたければ歩くし、気を遣って走ったりする、そのときの気分だな

800名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:48:57.66ID:6DXsyjx10
自転車乗ってる奴は交通ルール知らないからな、罰則強化されてからも逆走してるし

801名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:49:14.73ID:bII8yhlW0
車線内であっても進路変更を伴うものが追い越し
進路変更せずに直進状態のまま前に出るのが追い抜き

左からが追い抜きで右からが追い越し??
免許捨てろ

802名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:49:27.20ID:jkM202dM0
>>795
免許更新の際に上乗せしようか

803名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:49:47.24ID:+kercCLC0
>>795
軽車両だから毎年の自転車税だな。

804名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:49:47.37ID:zyXFjwa90
狭い道だと自転車抜くのがめんどいんで幅寄せするな
渋滞してるといちいち自転車が前に出ようとするからうっとおしいからね

805名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:49:58.48ID:QuP1Oj9/0
自転車が来てるの確認しないのかよ

806名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:49:58.73ID:MrVbh8BH0
>>773
区分がグダグダすぎて免許出してらんないんだわなw

807名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:04.94ID:u8cVfwj60
>>783
>まあ歩道走ってた自転車が歩行者用信号が赤になっても突っ込んでく
>ってことを言いたいんだろうとは思うけど

俺が言いたかったのはそれ。
本当危ない。
ふと思ったけど、車道走ってたとして、左折レーンでも自転車は直進なの?

808名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:06.64ID:ua9itKqH0
>>711
自転車乗りは、ある時は「歩行者」気取り、ある時は「自動二輪」気取りで自動車と同じように右折用信号で右折して行く

809名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:07.35ID:QjK1K9SG0
歩道を爆走してる自転車が一番危険だと思う。おばちゃんと学生ね。しかもケータイいじりながらニヤヘラしやがって。
免許持ってるやつは危険予測するし事故後の加害者としてのリスクを教習所で叩き込まれるから自動車でも自転車でも恐ろしい走行はしない。馬鹿は除く。
自転車も自動車も人を殺傷できる凶器だという自覚を持て。

810名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:07.64ID:XwNmh1An0
そもそも街中で自転車が高速で疾走する必要があるのか
ウインカーも何もないで疾走する自転車は歩行者とも自動車やバイクとも共存が難しい
>>690が言ってるような都合よく歩行者と車使い分ける輩が良い例

811名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:12.13ID:Fqs1qKXa0
>>737
逆行等で見えない時がある。
しかも出すの遅いし
ふらついている車さえある。

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

812名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:14.43ID:QezjtsBX0
>>778
30m前と贅沢はいわないから
10m前には出せと言いたい
重要なのは流れの速度だが

813名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:33.40ID:c0wls2dT0
自転車は白線の上を走れ

814名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:38.19ID:2oSTIeMV0
>>765
>アホが自転車も車両だから車道を走らないと、ってのだけが
警察が言い出した事だから仕方ないけど、水戸黄門の印籠みたく我が物顔で走る自転車が
多いからね。特にロードタイプ。同じ車両なら譲るべきを譲らないからこうなる。

815名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:40.58ID:wUA20BBa0
リベラルな俺高みの見物

816名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:55.27ID:g/UfLhu70
だから自転車も免許制にするか講習必須にしろよと

817名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:50:56.55ID:EjIcqyF+0
全く関係ないけど、この時期はやたらファミマが
合宿免許ワオ!とか言うてるな。

818名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:51:00.93ID:jkM202dM0
>>781
それは無理

法律で認められてる
お前がわがままなだけ

さっさと死ね老害

819名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:51:02.35ID:uDmAkOLV0
>>723
路側帯は一番左の車道やから自転車に追い抜きは無理や

820名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:51:04.88ID:tdTflSfz0
自分はトラックのいわゆる横ノリのばいとをよくしてたけど
停車して待ってる間にチャリが勝手に突っ込んできたこともあったな
よく考えたらあれも当て逃げだよな

821名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:51:05.60ID:ZkaGU9cS0
悪意と善意の区別がようやく浸透してきて草

悪意・・・知りながら、わかっていながら、意識的に、故意に
善意・・・知らない、知ろうとしない、わかっていない、わからない、偶発的に、無意識に

(´・ω・`)まめな。

822名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:51:17.47ID:zG3p+eMp0
>>784
二輪に乗ってみ
4輪が邪魔で無駄だと気付くよ

823名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:51:29.16ID:vWOfi4nW0
>>792
道交法を習うべきなのはまだ理解できる、知っておいた方が良いのは間違いないからな
しかし習ったからと言って何かが改善されるわけではないだろうね
君は道交法習ってても法定速度違反はやるだろ?流れがーって言って

824名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:51:38.52ID:ua9itKqH0
>>715
暑さのせいですか?
もはや何を言ってるのかすら不明w

825名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:51:46.55ID:lvokmjP50
切実な問題なのだが女性は目に入って止れなり徐行なり適切な措置がとれるのだが
まだ可愛い小学生はともかく中学生高校生サラリーマンは目に入らない
可愛くないものに興味はないから こんな人が車運転してるから気を付けてね

826名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:52:05.25ID:gdtL/PM60
>>797
俺は車も乗るけど神奈川でも都内でも信号待ちの時に前の車がウインカー大抵出してないまま曲がり始めてるぞ。
信号待ちの時に出す事理解してないバカが9割だよ。

827名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:52:08.30ID:jkM202dM0
>>816
まず、自転車専用レーンでの違法駐車と幅寄せによる侵入をやめなさい

それだけで変わる

要は車側の意識の問題

828名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:52:22.36ID:Fqs1qKXa0
>>763
いやいや

取り締まられる基準な

万が一黄色信号で入った場合加速は取り締まり対象だよ。

あー信号論とは違う話やね。

829名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:52:23.14ID:FTD28gz/0
>>702
凄い巻き舌で怒鳴られたとかならともかく
普通に止まって待ってるだけの車は別に煽ってないよ

左折の時に横断歩道に居る歩行者がわざわざ走ってくれることがあるけど
あれは申し訳なくなる
どうせ、左折したすぐ先の信号も赤だから急いでも前に追いつくだけで意味ないんだよね
もちろん状況によるだろうけど

830名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:52:37.65ID:XwNmh1An0
>>774
このまま事故なんか増えたら結局そうなるんじゃないかと思うわ
ママチャリよろしく、歩道をゆっくり走ってねって感じで

831名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:52:43.06ID:iHjpwUTL0
>国沢光宏

トンデモ妄想文書きじゃねぇか

832名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:53:29.59ID:SA7gQx+h0
そもそもだけどチャリが車道外側線を走れって法律はないんじゃないの?
車が車道外側線を走っちゃ行けないって法律もないだろ

833名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:53:30.54ID:Vslj0ta+0
>>1
>クルマからすれば超ノロノロ走行。信号停止直前であれば前に出さないよう、少し左に寄せるケースだってあると思う

記事の内容前に、こんな事書いてる時点で記者はゴミ

834名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:53:31.25ID:DlOqCnsJ0
>>797
最近の車は出してても日中は斜め後ろから見えないのが多い
LEDに透明なプラカバーで位置も変なところにある車
何であれで合格出してるんだろうな
危なすぎる
路地でウィンカー出てないから直進するんだなと思ってそのまままっすぐ歩いて交差点に進入すると
曲がってきて驚いてみるとウィンカーちゃんと出てるとか数年前からよくある

835名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:53:42.31ID:LwQYzGEf0
自転車乗りは社会的に底辺なクズが多い

成人後に自転車にのる場合は免許制にし、違反者な厳罰、
さらに自動車以上の自転車税を課すべき

そうすればチャリンカスは少しは減るだろ
底辺層は自転車に乗らずに歩け

836名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:53:50.04ID:qY8Nafcq0
自転車免許制にしてほしいのと併せて
子供の自転車寄生して欲しいなあ
3歳くらいの子供がふらふら3輪自転車でママと並んでお話ししながら公道走るとか
10歳くらいの子供がヘルメット被って車道も歩道も信号も気にせず疾走するとか
あれなんとかして

837名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:53:58.60ID:N/BL6SbB0
>>791
可愛い子ならば印鑑押してもらえるからね
街で女の運転見てみろ

あと指名教官制度で、イケメンなら良い教官
きちんと指導する人は報復で悪い評価をつけられるというw

838名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:54:01.97ID:k5ayW8a/0
交通法規知らないで自転車乗ってるのが大半だからね
自転車も免許制にしたほうがいいよ
利権も生まれて政治家もニッコリ

839名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:54:03.30ID:tdTflSfz0
>>822
歩行者の立場としては二輪は自己中心的なのが多い、自分の殺傷能力というか
スピードには鈍感で車や歩行者には文句言うみたいな

840名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:54:03.42ID:jkM202dM0
自家用車は乗車人数で税金をアップするべきだな

8人乗りに1人で乗るとか無駄の極み

4人乗りなら4倍にすべき(業務用は除外)

841名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:54:27.79ID:xiQnvddw0
自転車は道路整備のために多額の税金払ってから文句言えよ。

縦横無尽、自由気ままに我が物顔で走ってるくせに金は払わない。
ニートやどっかの隣国と同じだなw
自転車乗りはまさにゴミクズ
車はね、社会インフラのために所得税以外にも税金いっぱい払ってんだよ。

842名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:54:37.39ID:f8RA3FNzO
バカで無知な自転車乗りには交通ルールなんて理解できないんだろうなw

843名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:54:49.97ID:gdtL/PM60
>>819
自分で書いた>>681をよく読み直せ。

左からはあくまでも追い抜きだから追い越し禁止なんか関係ない。

844名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:54:53.45ID:9Rfs92oP0
ロードタイプの自転車くらいしか車道走ってんの見たことないな
みんな歩道走ってるわ

845名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:54:56.92ID:FRKR5skC0
>>814
しかも軽車両という区分だと理解せず走る

846名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:55:09.49ID:65KHldnd0
自転車も車もマイルールで運転するのをやめてくれ
お互い道路交通法を守ってる前提で運転してるところに、想定外の動きをされると迷惑だし危ない

847名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:55:10.87ID:nRWGL8fV0
そもそも道路特定財源の税金払ってない自転車が道路を偉そうに走ってんじゃないぜ

848名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:55:21.24ID:02TimQ+h0
>>804
渋滞中なら自転車抜く必要なくね?

849名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:55:28.31ID:Fqs1qKXa0
>>795
払ってもいいよ。
ただし車とのバランスとれよ。
俺のは片手で持ち上げれるよ。(笑)

850名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:55:35.14ID:hH/EegV30
>>842
免許ないし、知らないって事は最強なんやで

851名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:55:39.96ID:M0K8n5h+0
>>820
信号待ちしていて、チャリがサイドミラーぶつかっても、シカトだもんな。
傷つけられたけど、逃げ足も速いし、警察届け出るのも面倒だし。

852名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:10.81ID:qY8Nafcq0
>>834
あああああるあるあとデザイン先行でウィンカーなのに端に無い奴とか

あと違うけどブレーキランプ眩しすぎるの腹立つ、焼き付くっつの

853名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:11.01ID:iYmtarSS0
>>844
それ違反なんだぜ、自転車通行可の歩道以外は基本自転車は車道を走るもんだから

854名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:14.21ID:EmxQ+Oad0
チャリは邪魔くせぇんだよ
少しは謙虚に走れよ

855名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:19.49ID:hUe4ET2+0
自転車乗りだろうが、バイクライダーだろうが、歩行者だろうが、
交通ルールを守らない者は大怪我をしたり、死んだりするリスクに直面している。
「俺は交通弱者だ」「車の方が責任が大きい」と幾ら叫んでも、
一生障害を抱えていたり、墓の中からでは虚しい。
しかも、昨今の日本では、自動車もボケた老人が傍若無人の運転をしている。
「自転車は自由だ!」とドヤ顔をした途端、半ボケの爺さんに殺されるのが望みなら、好きにすれば良いw

856名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:21.66ID:jkM202dM0
結局、自転車と接触したら車側に賠償責任が発生するんだからもっと考えろよ


注意する これだけ

なんでできないの?車のじいさんは

自転車を免許制にしろぉ~税金あげろぉ~ってこればっか

857名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:26.79ID:3kHgqEt4O
自転車も車両扱いなら無灯火とか逆走とか違反切符切れよ

普段原付乗ってるけど無灯火逆走自転車が正面から来て、右から車に追い越しかけられてる時とか逃げ場なくて毎度肝を冷やすわ

858名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:27.87ID:10GUaVHk0
左折時は左寄せって言うけどさ
内輪差理解してんのかな?
ギリギリまで幅寄せしたら縁石でタイヤこするよw

859名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:37.83ID:8V5uuQYk0
どうせ免許さえ持ってないから自転車なんだろ(笑)
無視が一番

860名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:40.40ID:yft4TNUN0
路側帯ギリまで幅寄せで争いは起きん

861名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:42.66ID:6uT5hvN50
>>1
自転車乗りは危険なら降りて押して歩け
そのくらいの分別がつかないと死ぬぞ

862名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:45.80ID:XSM54vgN0
自転車は税金払え!

863名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:56.23ID:3mzkYBKt0
>>3
ほんとに免許持ってるの?

864名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:59.39ID:lDO80Mdk0
都内の歩道は大半が自転車走行可能になっているので、安全を担保するため、歩行者に危害を与えない速度で歩道を走る


これこれ。
自転車乗りの屁理屈。
「安全な速度」なんて勝手な思い込み。
歩行者から見たら危険で邪魔な存在。

865名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:56:59.64ID:0LF7pGmw0
フランスは1.5メートル以上離せという法律があるし無茶な車は皆無だよ。

866名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:00.56ID:02TimQ+h0
>>809
ほんとそれ

867名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:02.96ID:MrVbh8BH0
>>847
国「歩道走れって言ってん?」

868名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:09.58ID:DyPgYve20
左折のウィンカー出してんのに左に入ってくるバカいるのか?
信号待ちの時はいるけど

869名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:20.28ID:iHjpwUTL0
ドイツ車に股開く頭の軽いプロ提灯ライターの国沢光宏さんがそういうんだからそうなんだろう

870名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:27.58ID:uDmAkOLV0
>>843
いや車線変更を伴うのが追い抜き
変更後元の車線に戻るのが追い越しや

871名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:32.26ID:G6cL31KI0
ま~自転車って普及率の割に自転車事故で死ぬことってレアケースだからな
そもそも死者の七割が高齢者だし、年間200人程度しかいないのに中年以下で死ぬ奴は相当運が悪い

872名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:42.65ID:jkM202dM0
>>842
交通ルールは強者が守るものだよ

それくらいわかれよ

873名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:47.68ID:At7MgTGP0
ゆとりは行政が左折で左寄れと言ったら左に寄るんだよ
バカだから。
ここがゆとりのバカなとこなんだな
こわいこわい
クルマも自転車もゆとりが運転してると怖い
おまえらも用心しろよ

874名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:53.94ID:7ZiOveYx0
自転車は調子のりすぎだから、速度制限を導入
時速10キロ以上だったら、全員逮捕でいいよ

875名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:57:55.89ID:L1kUtTaP0
どんなに遅くても自転車も自動車も追い越し禁止
これで全員納得だろ

876名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:01.50ID:1HdNhivn0
両方やるけど免許持ってない、運転してない自転車乗りって直ぐに分かるよね
それぐらいなんか流れに乗るのが下手

要するに運痴

877名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:04.80ID:CXVquToP0
>>675
そう。自分でリスクヘッジ出来ないなら公道に出てはダメよね。

878名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:28.74ID:qY8Nafcq0
>>868
いるよ
バスの左に入ってったりするよ

色んな人がいるよ

879名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:31.54ID:Fqs1qKXa0
>>805
俺はしない。

眼球を動かさない


免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

880名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:32.80ID:Ozh1Ulef0
信号ありの交差点で対向車が来てない
のを確認して右折しようとしたら
後方からけっこうなスピードでいきなり現れる
自電車の方が迷惑 かなり気をつけて確認
してもいきなり現れるもんな
せめて自電車降りて横断歩道渡れや

881名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:43.97ID:DxfRMMnw0
歩行者からドライバーまで全て日本人のモラルの問題よな

882名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:46.06ID:DLRsP3Ot0
原付きが左から抜かそうとした時、腹立つわ。

883名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:48.03ID:eNJwmD9b0
そもそも自転車いてもいなくても左折の時は左に寄せるわ
これで文句言ってる奴は本物のアホだろw

884名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:52.55ID:CXVquToP0
>>671
ちゃんとしてるから、彼ら。

885名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:55.30ID:zG3p+eMp0
鉄の鎧に守られてる車は強気だよな
これにDQN・糞女・老害が乗ってるんだぜ
怖すぎだろおい

886名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:57.02ID:jkM202dM0
だからーw
結局、自転車と接触したら車側に賠償責任が発生するんだからもっと考えろよ


事故しないように注意する これだけ

なんでできないの?車のじいさんは

自転車を免許制にしろぉ~税金あげろぉ~ってこればっか

887名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:58:58.09ID:tgCFAYiN0
>>61
まさに、その通り!
それを意識してないのは、事故を想像出来ない奴ら。

888名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:59:07.24ID:yft4TNUN0
ここ数年で自転車人口がえらい増えたように見えるんだが、そろそろ新しい道には自転車&シルバーカーレーンをぼちぼち作ってみてはどうかね

889名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:59:09.12ID:z0O1A4Gl0
>>868
車が左折しようとウィンター出して左によります

信号が赤になったりして止まります

後ろからすり抜けてきたチャリ
「すり抜けられない!幅寄せやめろ!」

こんなケースもかなりある。
(何がおかしいかは説明しなくてもわかってもらえると思うが)

890名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:59:23.52ID:EjIcqyF+0
>>863
多分、>>3は自己防衛の為にそうしてるんだよ。
交差点手前で寄せてても突入してくる自転車とか原付とか多いからね。

891名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:59:39.87ID:XwNmh1An0
自転車が好きなら交通量の多い街中じゃなくて山奥いって峠でも攻めてりゃ良いのにな
街中じゃ障害物多いだろ?

892名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:59:44.51ID:SA7gQx+h0
>>874
むしろそれくらいしか出ないようにすればいい
スピードが出る自転車を免許制にすればまともになるだろ

893名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:59:49.65ID:N/BL6SbB0
>>835
底辺・クズ・貧乏・民族をからめたら、もう共存は終わりだな・・・
中国・北朝鮮のように力の強い者、権力を持つ者が法という

894名無しさん@1周年2017/08/09(水) 08:59:56.51ID:VdJy8Rgt0
チャリカスは車道走っておきながら、左折時に車両信号無視するからな。
道交法知らないとか以前に、もしかして信号の意味すら分からないほど馬鹿なの?
園児以下なの?

895名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:00:02.95ID:7ZiOveYx0
自転車乗りは徹底的に法律で取り締まるしかないんだよ
そうしないとあいつら調子に乗りすぎるからな

896名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:00:28.05ID:jkM202dM0
61名無しさん@1周年2017/08/09(水) 07:08:30.79ID:ObHueNTD0
自転車は何か事故が起きれば自分の方が身体的に痛い目に遭うってのを頭に入れて走った方がいいと思う


自動車は何か事故が起きれば自分の方が精神的に痛い目に遭うってのを頭に入れて走った方がいいと思う
遺族の賠償金は日を追うごとにあがる。仕事なんかできない。

897名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:00:44.42ID:N4LMQ7Ib0
車同士でも後ろから煽るキチガイってのは大抵ボログルマの貧困層
チャリカスもやっとこさ自転車を手に入れたみたいな安っぽい姿
社会貢献が出来てないゆえに承認欲求の満たされない生ゴミほど
その存在は周囲の環境への軋轢そのもの、となるの構図

898名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:00.29ID:7ZiOveYx0
法律で取り締まらないから、自転車乗りは調子にのっているんだよ
徹底的に厳しい法律を用意すべき

899名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:06.30ID:P6Nf5jy80
自転車側の状況(自分は左側が長い生け垣で歩行者側白線と道路まで40センチ位しか無い)なぞ考える頭も余裕も無い運転手の場合
臨機応変な運転が出来ない運転手の場合
トラック運転手にマニュアル通り道路左ギリギリまで左寄せされたら
自転車なんかひとたまりも無いってことだよ
自分が経験したからわかる

900名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:13.59ID:w81//l+aO
>>772
その論理だと、
交差点直前から自動車の左をすり抜けようとするなんて事故るのわかってるだろうに…。
ゆとりって凄いなあという話でもある。

901名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:14.22ID:QJ6BPtpY0
ロードバイクが一番厄介
中途半端にスピード出るから越そうとすると対向車が来て断念の繰り返し

902名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:14.96ID:+J8XSMey0
>>290
人間もうろくしてくると、自分で何言ってるかわからなくなるのさ。

903名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:16.55ID:jkM202dM0
>>895
そういうわがままで自己中で譲り合う精神がないなら免許返上しろ

904名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:45.09ID:02TimQ+h0
>>816
免許もあるし講習も受けた自動車がアレですから・・・

905名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:47.26ID:g4OGQcnf0
>>1
極端な話、歩行者だって免許必要だと思ってる。
横断歩道のないところでクルマとクルマの間すり抜けて横断するなんて最悪。
歩行者の免許は無理だと分かってるが、自転車が車道を走る以上必須。
その準備が出来ないとかいうならまだ時期尚早ということ。
見切り発車して負担をすべて利用者に押し付けるやり方は勘弁してほしい。

906名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:01:50.77ID:DxfRMMnw0
最近自動車運転手が出すジェスチャーが偉そうなの増えて来た
以前は手のひらまで動かしてどうぞとかやってたのに
最近は指でちょいちょいだからな。
真似したらブチ切れて追いかけて来て寄せてクラクション鳴らして来たし

907名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:02:00.35ID:U5v9MKeN0
バカが進入しないように幅寄せする

はい論破

908名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:02:00.92ID:XwNmh1An0
>>887
自動車の方が過失割合が多くなるから自分達が気にすることじゃないって思ってるんじゃないの?
事故にあったら自動車の運転手の何倍も辛い思いするのに

909名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:02:24.57ID:MmANq3Wv0
>>3
自動車学校に文句言え
お前ルールを偉そうに語ってんじゃねえよ、低脳

910名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:02:30.21ID:DlOqCnsJ0
>>858
自転車乗ってた時ギリギリで追い越しブロックされて急ブレーキで冷汗かいた後
その車が左折でガリガリガリってやって爆笑したことあるわ
車体までやってた

911名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:02:53.08ID:z0O1A4Gl0
>>901
まあそういうのは無理に追い越ししようとしないで、のんびり行くことが
大事やね

たまに、追い越そうとムキになりすぎて対向車きてるのに、対向車線に
車半分以上はみ出したままはしってくるアホいるから

912名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:02:53.37ID:MrVbh8BH0
道路環境が整ってない→区分がグダグダ→ルールを徹底させられない
って順序だから車と自転車だけで言い合ってガス抜きしても何にもなんないんだよね

913名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:01.48ID:gdtL/PM60
>>870
まじで教習所行き直せ。追い抜きは車線変更関係ない。
左から抜く事になる場合だけ。
追い越しも元の車線に戻るかも無関係。
右からだけ。

914名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:18.33ID:3mzkYBKt0
自分の身を守るのは自分なのに、なんで自動車に守って貰おうとするんだろうね
馬鹿だね

915名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:20.15ID:N4LMQ7Ib0
スマホチャリカス高校生の自転車の車輪には傘をつっこみましょう

916名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:27.62ID:g/UfLhu70
左折で寄せてるのを幅寄せとか勘違いするバカいるからほんとに講習受けさせろって
なんで車道を共用せないかんのに、片方は道交法すら理解してないんだよと

917名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:33.76ID:loPdYv+d0
>>807
そうだよ

918名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:35.10ID:Vslj0ta+0
>>895
ちなみに>>1の記事のどこにも自転車に違反行為があるってわかってる?

あ、いや、記者自身がやってる
>私も自転車に乗るけれど、絶対車道など走らない
これが違反だったw

919名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:35.47ID:mbFV/71c0
お金ないから 教習所や免許代、税金ない
原付より安い自転車に移行しただけ
でも公道はトロトロ使いますよ、が腹立つ

第3のビールみたいに課税されろ
トヨタや修ちゃん喜ぶで

920名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:37.95ID:Fqs1qKXa0
>>834
後方車からは見えると思っているんだろ。

反射してあまりわからんのが俺の意見


多分車側はウィンカーだしましたといっても
チャリ側に証拠だしてください。(*´・ω・`)b。といわれたら負けるかな


免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許

921名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:52.08ID:A55vD8iV0
自転車も免許制にするか、最低限でも安全講習の受講義務くらい設けるべき。

922名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:03:53.81ID:a7kn8Lds0
ウインカーあげてるのにその左にはいってきて巻き込みっていうのはないだろ。なんでそこに入るのってバカが多すぎる

923名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:04:02.20ID:Tg46IKXE0
>>7
大型こそ左折で左に寄せたら内輪差で曲がれない

924名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:04:23.29ID:7ZiOveYx0
自転車乗りは、法律が整備されていないことをいいことに、
付け込んでくるからな

こいつらを徹底的に法律で取り締まるべき

925名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:04:29.55ID:XwNmh1An0
自転車がスピード出しづらくするような工夫をするようになる

926名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:04:34.53ID:ObF4yIlg0
左寄せとウィンカーで後方に左折の意思を教えてるのにな

これに文句言うなら如何に自転車が自分のことしか見てない証拠だわ

ただ左寄せととウィンカーが同期してないと嫌がらせになるから自動車乗りも気をつけろ

927名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:04:47.96ID:kPC7wM4C0
左折しようとしてウインカー出して減速した左側をすり抜けようとする自転車&バイクの多いこと。

928名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:04:48.52ID:VdJy8Rgt0
>>886
事故検分はちゃんとやるよ。
チャリ側に過失があれば、きっちりチャリ側の過失になります。
最近は特に(チャリ側に)厳しく見てる。
クルマと事故っても常に0:10なんてのは完全に幻想。

929名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:04:55.58ID:MmANq3Wv0
自転車乗りが無知すぎるんだよ

930名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:05:21.33ID:55rx4IaL0
左に寄せても睨みながら無理やり入って来る自転車はどうしようもないな
ヘタしたら車体に手をついてつかまったりしてる

931名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:05:28.52ID:lx4OAuT/0
>>665
ここで話題の中心は
歩道と車道が別れてる道路だと思うよ。

932名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:05:34.57ID:N/BL6SbB0
>>897
首都高だと高級車が煽ってくるからな

トヨタ第3代社長 奥田碩
『日経ビジネス』1995年7月17日号に「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」という記事が掲載された。
その内容によると、アリストに乗る奥田が、先行車との「車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける」
などの行為を常習的に行っていることが語られている。
彼はテストコースで200キロ以上の速度を出す事もしばしばあり、当然右車線を走行していた事や
高速道路で160キロ以上ものスピードで走っていた事も明かしており、
「スピードは麻薬」「普段は黒塗りの役員車に乗っているが、トロトロ走る役員車に乗っているとイライラするし、
ゆっくり走っている事が苦痛にさえ感じる」と迄発言しており、運転手に言い掛かりをつける事もしばしばある。
彼にとってはこのアリストが、休日の脚だったそうだ。


という・・・

933名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:05:37.52ID:hUe4ET2+0
車はボケた年寄りが運転していると思った方がいい。
「自転車は交通弱者だから護られて当然」という考えは、奴らには通用しない。
車を運転していても、無謀な年寄りとおばさんに肝を冷やす。
無力で無防備なチャリで、奴らと渡り合いたければ、好きにしな。

934名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:05:44.36ID:mTZ88Atv0
車は自転車より速く走るべきだって認識があるから絶対噛み合わないよね

安全な追い越しができるようになるまでは自転車の後ろに付いて走れ

935名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:05:55.16ID:j/7FeJJA0
チャリカス必死で草
道交法守らんし
保安基準も貧弱な車両で
車道走るのは自殺行為。
この前、無灯火で環八トンネル走ってるアホがいた
死にたいの?

936名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:05:59.95ID:SOQbG5Rt0
幅寄せもクラクションも違法行為だから警察はちゃんと取り締まって

937名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:06:08.27ID:zG3p+eMp0
>>919
ロードバイク乗りは逆に金持ってると思うぞ
普通チャリに50万以上出せない

938名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:06:15.44ID:3Ta7hXwW0
車道走ってるロードは基本的に迷惑がられてるよ、道交法うんぬん関係なくね
自転車が歩道走ったら駄目とか言うんだろうけど、細いタイヤだから走りやすい舗装された車道を走りたいだけだろ

939名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:06:44.45ID:oaonTSQG0
ちなみに教習時、
中型バイクは左折時に内側の巻き込み注意手順が無い
大型バイクだと左折時に内側の巻き込み注意手順が入る

940名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:06:52.50ID:Fqs1qKXa0
>>880
相当速度はやいな

時速80キロくらいか?(笑)

後方確認不足だろうな

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

941名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:07:07.41ID:nbGiwfh+0
左折の時に乗用車で右に膨らむアホがいる!

942名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:07:22.21ID:g/UfLhu70
>>938
ロード乗りはバイク乗りにも嫌われてるからね、仕方ないね

943名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:07:23.75ID:D2T/5+ed0
>>807
直進だよ

944名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:07:37.65ID:EjIcqyF+0
これ、結局は双方のマナーと気配りの問題だと思うんだけどね。
両方乗ってる人多いっしょ。
何故かこのスレの自転車の人はマイノリティに配慮しろと言う在日朝鮮人か被差別部落の人みたいに
交通弱者の自転車に配慮しろって言う人ばっかだけど。

945名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:07:43.24ID:yBZJfTlg0
信号待ちの車の横をすり抜けて前出るなら

抜いた車より速く走れ

出来ないならすり抜けるな

946名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:07:54.54ID:2F5kadkO0
車の免許もってないチャリンカスだろ、これ
道交法も勉強してないカスがチャリンコのんなよ

947名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:07:55.55ID:jkM202dM0
遺族の怒涛の責めで人生崩壊する車カスは失笑もの

948名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:07:59.07ID:74f54Z5Y0
2~3年、警察も本腰入れて自転車を取り締まればいい
反則金や罰金を取られるとなればルールを覚えるようになるよ
お手軽な乗り物にしてるあいだはやりたい放題がつづく

949名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:08:01.84ID:aznt+baQ0
えーあるラインまでの対立を避けるためにルールがあるわけだから、
免許も持ってないチャリ乗りは黙れ

950名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:08:12.75ID:07Ue5FqR0
巻き込んだらそれはそれで文句言うんだろ

951名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:08:41.43ID:jkM202dM0
遺族の怒涛の責めに対し、僕はルール守ってたと逆切れする車カス笑えるww

952名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:09:02.45ID:0gOiZfjD0
>>3
教習所の教官には2輪が入れないように左に寄せろって言われたけどなあ

953名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:09:07.01ID:3mzkYBKt0
そもそも同じ車線を走ってるのに交差点で減速した自動車の横に入って来んな
バイクもそうだが、この時点で車道を走る資格ないだろ

954名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:09:50.86ID:w81//l+aO
>>894
左折時だけじゃないよ。
直進や右折でも信号無視する連中が多いよ。
それと複数車線の道路で右折する際も二段階右折する奴は少ないよ。
そもそも二段階右折を知らない奴が多い。

俺は自転車好きの一人として恥ずかしい。
誤解の無いよう言っておくと自転車だけで無く自動車も単車も好きだけどね。

955名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:09:58.88ID:lHZIbeOB0
ほんとチャリカスに都合のいいようになってるよね

歩行者用の信号でもチャリは渡るし、横断歩道も使える
歩道も車道も走れるし、信号無視しまくり、停止線超えまくり

車道はしってる時くらい少しは遠慮しろってんだよ

956名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:10:10.04ID:Xhi/+Ubn0
>>25
何にもいなくてもそうする下手くそが多過ぎてね

957名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:10:17.79ID:aWdOOE+a0
自転車必死こいても時速20kmいかないデブオタが
日頃のコンプレックスを解消するためのスレか
クルマばっか乗ってないでたまには運動しろよ

958名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:10:20.91ID:Fqs1qKXa0
>>895
いいとおもうよ。

通報合戦やね。

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

959名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:10:26.67ID:jkM202dM0
痛い思いするのは自転車だから とかわめく車カスに呆然

精神的に病んで家族で心中するのは車の方なんだがw

960名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:10:37.57ID:zG3p+eMp0
まあどう考えても車が邪魔
幅取りすぎなんだよ
みんなミゼットだったらいいのに

961名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:10:54.27ID:hUe4ET2+0
>>951
ボケた爺さんは、もうそんな事も、どうでも良くなってるw
家族?そんなもんいないよ。いても音信不通。

962名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:11:10.55ID:a7kn8Lds0
››945
そうだよね。その通りなんだけど考えないんだよなあ、そういう人たちは

963名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:11:31.55ID:lx4OAuT/0
>>672
法が変わっていなければ黄色は
黄色になった時点で、停止線手前に安全な停止ができない車両は
交差点を通過してよい、だろ。

964名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:11:34.58ID:jkM202dM0
955名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:09:58.88ID:lHZIbeOB0
ほんとチャリカスに都合のいいようになってるよね


そうじゃなくて弱者を守るための交通規則だろ
そういう考えなら免許返上しろよアホ

965名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:11:51.34ID:lHZIbeOB0
>>959
自分の命かけてドライバー人生狂わせるチャリカスwww

966名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:11:51.49ID:3Ta7hXwW0
>>945
ほんとそれ同意
まあこれは自転車に限らずだけど
車でも強引に前にきた奴がノロノロ走った時はマジイラつく

967名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:11:52.59ID:N/BL6SbB0
道路交通法すら知らなかったチャリ乗りが吠えるスレになってしまったな

968名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:12:22.85ID:Ys6lOzAI0
自転車側からすれば、車道走れと言われるが、車にぶつかりゃ怪我じゃ済まんし、
自動車側からすれば、左側の自転車くらい見づらくて邪魔な障害物はないしな。
しょうがないんだよ、これ。お互い気をつけるしかない。

969名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:12:25.23ID:oX1Q5Rwh0
一番悪いのは数年前に「自転車は原則車道を走れ」と決めた役人だろ
この原則を立てにどんな狭い危険な車道でも自転車は走れる
死ぬ確率がぐーんと上がるのにさ
俺の身内なら絶対に車道走るなと言うわ

970名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:12:26.01ID:jhZYfvheO
自転車が車道走る運用は不合理だと思う。制限速度50キロの道を自転車がいるから30キロで走らざるを得ないなんて。

971名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:12:41.35ID:guC97a540
何で荒れてるのか知らんがお互いに道交法守れ
以上

972名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:12:51.52ID:jkM202dM0
>>961
ホントにそう思ってるなら
免許更新をさらに厳しくしないとな

原因はそれなんだから

973名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:12:56.09ID:lHZIbeOB0
>>960
重量税払ってんだよ
重量税で道路できてるんだよ

無料で走ってるチャリはもっと遠慮しろ

974名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:12:56.49ID:RQUqMGtn0
ペーパードライバー教習に行ってきて左折するときは左に寄せてって言われてビックリした
そういうもんなの?と普段は自転車大好きマン

975名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:02.21ID:Fqs1qKXa0
>>922
昼間は逆光でみえないときがある。

免許取消二回生ドラレコつけたらゴールド免許生

976名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:04.96ID:lvokmjP50
大昔我が工業高校の生徒と近所の進学校の生徒(特に女子)では警察の扱いが大違いだった
右側通行を咎めておいていきなり煙草所持を調べられたりした
あっちの女の子が右側通行なんてお構いなし
まあ男女二人乗りだけは咎められたようだけど 工業高校に女子はいなかったけど

977名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:07.91ID:loPdYv+d0
>>938
まぁそれはその通りなんだけど
だからロード乗りは基本道交法勉強して安全に敏感で
そんな我儘な乗り方しない者が割と多いと思うけどなぁ
ただ車道を走っている事そのものが迷惑っていうのならそれはどうしようもない

978名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:14.42ID:sYVxHrrp0
車=税金

979名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:23.86ID:8qfLFurH0
一車線の狭い道路の交差点の手前で追い越した自転車が信号待ちの間に前に行って
また追い越し掛けなければならなくなるのもなんとかしてくれ

980名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:28.84ID:SCIXxCLZ0
邪魔な自転車にはウォッシャー攻撃だよ

981名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:32.70ID:jkM202dM0
>>961
人を殺した時の責任をとる覚悟もないものが道路に出るな

982名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:35.97ID:xjctjZu60
まぁ右から抜くだけなんだけどなw

983名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:37.77ID:3s4n/ZTt0
車道走る自転車は、自分が迷惑ノロノロ運転の自動車だと思って欲しい。

984名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:50.95ID:EjIcqyF+0
>>959
保険会社が対処するから車側は実はそんなダメージないんやで…

985名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:13:58.03ID:guC97a540
>>974
割り込みと巻き込みを防ぐためだ
バイクも自転車も二輪は平気で割り込むからな

986名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:14:03.73ID:P6Nf5jy80
>>916
自転車は後ろがわからないんだから自転車が止まれない位急に左寄せしてきたら幅寄せにかんじるだろ
自転車が急に入ってくるってのは車より自転車のスピードが早かった場合
自転車より車のスピードが早い場合は前が見える車が何故左に自転車が居るのわかってて急に幅寄せして逆に事故を誘発してんだってこと
臨機応変さの無いのととタイミングの悪さだよ

987名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:14:05.35ID:Qf8f1bE00
>>1
自転車も免許制にしちゃえば。

988名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:14:16.97ID:mbFV/71c0
昔みた、中国の自転車集団になりそう
またシナに笑われるな

むこうは免許不要な電動スクーターが
お手軽な移動手段

989名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:14:32.03ID:TJO4AXoT0
>>4
しかも歩行者の横断待ちだったら自転車も待たなきゃならんからなー

990名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:06.41ID:gdtL/PM60
>> 370
それ、原チャリにも言えや
(原チャリの法定上限速度は30キロ)

991名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:06.86ID:m+2y7rQA0
道交法無視して車叩きとか
自転車乗り見たら犯罪者と思って行動したほうが良いな

992名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:11.46ID:i1WyhfHo0
自分達はおもいっきり道路にはみ出して走るくせにな

993名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:14.58ID:QhSimE1O0
中途半端に怪我させると後々が大変だから息のね止めろと
昔ダンプの運ちゃんが言ってた

994名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:15.15ID:TUHKo7uA0
>>2
ハイビームの話は半年に一回くらい

995名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:16.41ID:lx4OAuT/0
>>676
並走状態で同一車線内を走っているなら、それは追い越しではなく追い抜きだ。
交差点手前は追い抜きも禁止しているが軽車両は除外。
つまり自転車を追い抜くことは可能。

と思ってるが改正があったかな。

996名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:26.30ID:jkM202dM0
>>984
まじでバカだな
免許返上しろ

997名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:27.51ID:IHBLf+Cq0
救急車がいるのにその目の前を横切っていくようなカスがいるからな。
自転車乗りには恐れ入ったわ。

998名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:28.26ID:guC97a540
>>987
結局はそれが一番
スポーツ用のに乗るなら免許制にするのが安全

999名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:42.06ID:3cdOC+Ka0
葛西橋とかチャリで車道疾走してるやつ、マジで危ないんだけど。

1000名無しさん@1周年2017/08/09(水) 09:15:53.33ID:0gOiZfjD0
>>974
同じこと言われたよ


lud20220116001607ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502229076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立 [無断転載禁止]
【ネット】左折時に左寄せは義務なのに…「幅寄せしやがって!」ネット上で自転車vsクルマが対立★4
車カスの左折での幅寄せに批判集中。自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」
【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★5
【新宿】どっちが悪い?スクールバスが自転車に幅寄せ!しかし自転車乗りの行動にバス運転手も激怒!★7
【新宿】どっちが悪い?スクールバスが自転車に幅寄せ!しかし自転車乗りの行動にバス運転手も激怒!★11
【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★6
【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★4
【埼玉】大学生(19)を逮捕 自転車で幅寄せして女性の進路ふさぎ、わいせつ行為をした疑い「触りたい感情が抑えられなかった」…越谷市
【新宿】どっちが悪い?スクールバスが自転車に幅寄せ!しかし自転車乗りの行動にバス運転手も激怒!
左折タンクローリー横断歩道で自転車巻き込む 被害者は頭を強く打ち‥ 倉敷
【神奈川】自転車の女性(35)、左折の大型トラックに巻き込まれて全身を強く打ち、死亡
【事故】左折トラックに巻き込まれ、自転車の15歳女子高校生が死亡。埼玉県川口市★2
【埼玉】自転車の高1女子死亡 交差点を直進、左折した大型貨物自動車にはねられる/加須
自転車を押して横断歩道を渡っていた良い子2人が左折車にひかれる 男児は大怪我、女児は足に擦り傷・石狩
【愛知】左折トラックにはねられ自転車の女性会社員(20)死亡 中尾志津香容疑者(49)を現行犯逮捕
【自転車】交差点で歩道を利用して「ワープ左折」する自転車・・・信号無視に問われる可能性★2
【東京】自転車に乗ったまま男性(21)死亡…大型トレーラーが左折で巻き込み ひき逃げか ★2 [ばーど★]
【相模原】自転車の小3女児が左折のトラックに巻き込まれて死亡 父親と共に外出中に [七波羅探題★]
【大阪】自転車に乗っていた小3女児が、左折しようとしたトラックに巻き込まれ死亡
【事故】左折してきたタンクローリーに巻き込まれ自転車の男性が死亡。福岡市博多区の千鳥橋交差点 [記憶たどり。★]
自転車保険の義務化次々 背景に相次ぐ高額賠償判決
【社会】自転車の男性、信号機のある交差点で左折の大型トラックに撥ねられ死亡。運転手「自転車に気付かなかった」さいたま市
【東京都】「自転車保険の義務化」きょうから 年額1200円の保険でも1億円の給付金
【東京】都内初 「自転車の鍵掛け」条例で義務化 来年1月施行 足立区
【自転車】「ださい」「邪魔くさい」 自転車ヘルメット着用4月から「努力義務」へ 新しいルールは普及するのか? ★3 [鬼瓦権蔵★]
【自転車】「ださい」「邪魔くさい」 自転車ヘルメット着用4月から「努力義務」へ 新しいルールは普及するのか? ★2 [鬼瓦権蔵★]
東京・荻窪商店街の「自転車当たり屋」 防犯カメラ映像が捉えたわざとクルマに激突するトンデモ行為 [トモハアリ★]
【三重】鈴鹿サーキットで自転車の競技大会中にロードバイク窃盗疑い 40歳男逮捕 [Lv][HP][MP][★]
【ネット】「妊婦は自転車に乗れ。雑巾掛けしろ。スマホやパソコンは愛情が伝わらないから控えるべき」 千葉市助産師会の講義が物議
【交通】交差点左折での車の幅寄せに賛否。ロード乗り怒りのツイートに「教習所でそう習ったけど」との声も★5
【交通】交差点左折での車の幅寄せに賛否。ロード乗り怒りのツイートに「教習所でそう習ったけど」との声も★10
【内戦】アメリカの学校でマスク義務化めぐり対立が激化 [かわる★]
【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]
【米国】 コロナ対策で政治対立再燃  ワクチン接種やマスク義務化  共和党が激しく抵抗 [影のたけし軍団★]
中古自転車を語るスレ!
男自転車 [無断転載禁止]
自転車乗ってる時に鎖踏んだ日には
うつ病の自転車板住人0人説
ダサい自転車乗りを弄るスレ 23人目
【島根】自転車と車が衝突 松江市
【石川】自転車の女児はね車逃走 白山市
岐阜・国道のトンネルで自転車の男性はねられ死亡
【名古屋】自転車の女児がダンプにひかれ死亡
【福岡】自転車に追いかけられ 車ではねた男を逮捕
【社会】白髪の丸刈り男がピンクの自転車に乗って女性を襲う熊本市
【千葉】自転車に使用済み男性避妊具捨てる 無職男逮捕
【社会】女子高生、自転車の男に液体かけられ顔に痛み
【男児】下り坂曲がりきれずに自転車が川に飛び込み意識不明に
午前3時、自転車の無職男性はねられ死亡・新発田
【社会】大手町でスポーツ自転車窃盗のベトナム人逮捕
幅広い夜の歩道で無灯火の自転車人にぶつかり死なす・つくば
【埼玉】66歳男が運転の車 自転車や歩行者を次々とはねる
【北海道】自転車はね次々と車に衝突 男性1人重傷
【北海道・札幌市】「クマは自転車追っていた」 車で衝突の男性証言
【防犯】 リアルな「鳥のフン」で自転車守れ! [朝一から閉店までφ★]
【USA】バイデン氏、自転車で転ぶ(6/18) [少考さん★]
【大阪】自転車同士の接触していない事故で異例の立件 
熱中症対策で梅干しの注文が殺到し自転車操業状態に・田辺
【東京】急停止の自転車にバス接触 乗客10人ケガ
【千葉】自転車の男が金属バットで女性殴り逃走 野田市
【大阪】ひったくり男、自転車で逃走しながら早着替え 大阪府警
【社会】自転車「危険行為」摘発1万件超、信号無視4割
飲酒出勤中の車に後ろからはねられ自転車の女子高生死亡・熊本
【社会】22歳の自転車の女性、トラックにひかれ死亡 大阪
【酒】飲酒運転で自転車と衝突か 男を現行犯逮捕 佐賀 [ごまカンパチ★]
22:22:03 up 119 days, 23:20, 0 users, load average: 42.64, 39.53, 47.38

in 0.12348794937134 sec @0.12348794937134@0b7 on 081511