◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】積水ハウス マンション建設用地として購入した土地登記できず…「偽造書類に63億円」支払い★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501751215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
積水ハウス、登記できず…「偽造書類に63億円」
積水ハウスは2日、分譲マンションの建設用地として購入した東京都内の土地代金の大半に当たる63億円を支払ったのに、所有権移転の登記ができなかったと発表した。同社は、書類を偽造し他人の土地を無断で売却する犯罪に巻き込まれた可能性が高いとして、警察に被害届を提出した。
積水ハウスが契約している不動産業者が土地所有者から購入し、直ちに積水ハウスに転売する形式の取引。積水ハウスは6月1日に63億円を契約業者に支払い、法務局に所有権移転の登記を申請した。
しかし所有者側が提出した書類に偽造が見つかったため、同月9日に登記申請が拒否されたという。
積水ハウスは「警察の捜査に全面協力するとともに、支払い済みの代金の回収手続きに注力する」とコメントしているが、契約業者から購入代金の支払いを受けた所有者側とは連絡が取れなくなっているという。
▽引用元:産経WEST 2017.8.2 20:29
http://www.sankei.com/west/news/170802/wst1708020087-n1.html ★1が立った時間 2017/08/03(木) 00:24:32.78
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501732043/ 謄本が移動するのは、今年4月24日のこと。売買予約で千代田区永田町のIKUTAホールディングスに移り
、同日、大阪市北区に本社を持つ積水ハウスに売買予約はさらに移っている。
IKUTA社は窓口で、購入するのは積水ハウスということになる。坪単価は1000万円以上、
「一団の土地」であることと、東京五輪を見越した都心一等地の値上がりで100億円にも達する
物件の売買が成立目前だった。
ところが、売買は成立しなかった。2ヵ月後の6月24日、「相続」を原因に都内大田区の2人の男性が所有権を移転。
Sさんが亡くなったということだろう。7月4日に登記している。2人の男性はSさんの実弟だとされるが、
売買予約がついた土地の所有権が、なぜ移転できたのか。
「要は、トラブル案件であることを登記所が認めたということ。2人の男性の訴えを認めて相続登記したということは、
売買予約で所有権移転の仮登記を打った2社の申請が、正規のものかどうかを確認するということでしょう。
今後、訴訟になるのは避けられません」(不動産業界事情通)
そばを通りかかったことがあって、好奇心が刺激されたなあ。
ググったら案の定興味深い旅館で、固定資産税はどうしてるんだろ?と下世話な心配しちゃった。もう営業してないのかな。
こんな詐欺に騙されちゃうハウスメーカーって!素人集団だってバレちゃうw
マスコミもこんな大事件はろくに報道しないんだよな
何が問題か、どうするべきか議論しないといかんのに
w
>>9 行政書士と司法書士の区別がつかない/つけない知恵遅れはレスを控えような?w
>>7 下品でくだらん松居の話なんかより
よほど取り上げてもらいたいわ
>>9 真の所有者一人暮らしで入院中だったんでしょ
なりすましで本人の自宅から出てきてパスポートや免許証(偽造だけど本物)提示されたら無理
これはお抱えの司法書士だか弁護士だかが通したのだろうから
この人らの責任だろうな
どうなるやら
>>6 欠陥施工でもネズミが排水溝に石を詰め込んだからうちは悪くないニダとか言っちゃう会社だぜw
>>7 なんといっても大手スポンサー様だからな
スポンサー様の不評につながる報道はできない
6億円強盗事件なんかよりはるかに社会問題なんだけどね。
仮登記の承諾の偽造書類なんて見破れるわけないってのw
問題は偽造して勝手に登記したやつと、セキスイがつるんでるように見えるってことだ。
あんな奇妙な旅館の女将さんなら生前取材されてて写真残ってるんじゃないの
責任じゃなくて
そこまではグルに決まってんだろアホ
いまだにこんな手法がまかり通るって
どんだけ途上国なんだよ
>契約業者から購入代金の支払いを受けた所有者側とは連絡が取れなくなっているという。
間に入ってた業者は、ちゃんとカネ払ったんだな~
で、仮登記を本登記にする申請をした段階で、書類がでたらめだったと判明
本登記にする時は、昔でいう権利書と売り主の印鑑証明が必要
権利書がない場合、一手間二手間あるんだよな。確か
仮登記の時は、売り主の印鑑証明だけでいいんだよな
まあ、結論から言うと本当の所有者じゃない奴が絡んでたってことなんだろうがw
>>14 司法書士だろうが弁護士だろうが登記官だろうが不動産業者だろうが精巧に偽造されたら成す術なしだぞ。
おそらく、この案件は法務局にタレこみが入ったんだろ
>>12 ほんとこれ
積水ハウス側にも共謀犯したり、いわくつきの物件に手を出したとか
追及しちゃうとスポンサー怒っちゃうから3億円事件の様には
取り上げないで終了するのかな
担当者が1億貰うはずで契約したが、
結局自殺に追い込まれたらしい。
>>24 イマドキの建物で職人を自称すんなやハゲw
記者も素人やから表現がおかしいところがいくつかある
おかしさに気づかない人もまた素人なり(´・ω・`)
どういうことだか全然分からん。
どなたか教えて下さいませ。
>>26 本人かどうかを確認する時に、必要な書類は、だいたい免許証かパスポートぐらいなもんだ
その提示を求めずに「本人に相違ありません」なんて判断を士業がやったんなら責任問題になるだろうが、
提示を求めて、出てきたものが偽造だった場合にまで、責任を負うことはないと思う
>>27 後からみりゃ詐欺の舞台になる条件を揃えた土地ではあるが
物件自体は事故物件でもなんでもない
1人自殺したと噂にはなってるけどどうなんかな
これだけの金額なら何人か自殺して、何人か行方不明なって、何人か殺されてもおかしくない
何人逝くか
これ・・・
積水ハウスは被害者ヅラしてるけど、何かの大きな損失を隠蔽するための壮大な狂言の可能性はないのかな
ヤクザがバックにいて真珠宮ビル事件みたいな展開になるんか?
住みなれたッ!
我が家にッ!
花の香りをそえてッ!
優しくッ!
育ったッ!
樹木香りも入れてッ!
この町でッ!
一番ッ!
素敵で暮らしたいッ!
リフォームッ!
しようよッ!
積水ハウスッ!
積水はもうダメだな
ダイワハウスの1人勝ちが更に加速するな
ヘーベル
積水ハウス
化学系住宅メーカーは大殺界だな
次はどこか?
>>40 会社ぐるみってことはないだろうけど
担当個人がって可能性はあるかもね
協力すれば億の金は入ってくるだろ?
朝鮮人社員が手引きしてるだろ。
株主総会で質問してみよう
映画化の際のキャストを決めよう
積水営業マン
営業マンの同僚
営業マンの上司
仲介業者
地面師A ボス格
地面師B 情報班
土地所有者の老婆
老婆の成りすまし犯
司法書士
さすが。朝鮮人従業員を客より優先する会社
ワキが甘いって悟られてターゲットにされたんだろね
http://outlaws.air-nifty.com/news/2017/08/post-ffee.html >この事件は地面師グループが土地所有者になりすました女性を用意し、
>本人確認のためのパスポートのほか、印鑑登録証明書などを偽造していた。
>この「なりすまし」の女性と土地売却の委任契約を結んだ弁護士の存在も浮かびあがっている。
弁護士もグルかよ!
>>51 同じくw
むしろ真相の方(どうやったか)に興味あり
積水みたいなとこでもこんなことがあるんだ
相手業者の調査とかしないのかな
これ銀行が融資したんだろうけど銀行が連れて行った司法書士は破門になるん??
まあ銀行には積水が返済するだろうけど
500坪の土地に70億か。東京は狂っているな。
一坪1400万円、容積率800%とすると一種単価175万ぐらい。
建設費坪150万とすると原価325万。
原価率75%とすると売値坪430万円か。
>>44 63億ぽっちの端金どうってことないだろ
今回たまたま事件性が強いから公表しただけでハウスメーカーなんてどの会社も表沙汰にしない損金なんて100億単位であるよ
純利益1,000億しかない会社が63億の特損出すのは痛すぎるな
>>56 その偽造書類やな
テレビでやってたのをチラと見たけど
免許証が偽装されてたって言ってたな
今は精巧なやつが出てるようだから
警察に問い合わせ無い限り
見極めは無理と思う
10億円は国内
残りは海外だな
1 さて、パクられた預手はどう換金されたか。
池袋の専門業者当たりなら、今は分からんですが
一社三億が限度。??
まあ10億円は換金されたでしょう。
あとは海外で国際通貨として流通させられている。
TOC犯罪です。
パレルモ条約8月10日発効。
その後の預手流通は後藤組関与なら連邦財務省が追うでしょう。
共謀罪成立していてよかったですな。
これほど早くに現実犯罪が起きてくれるとは。
エラの張った女「この土地売りまーーす」
不動産屋「50億円で買いますよ」
エラの張った女「50億円でおk」
不動産屋「セキスイさん70億円で買わね?」
セキスイ「70億円でOK」「とりあえず63億円払うわ」
セキスイ「ここ100億円の価値あるのに、むふふ」
不動産屋「エラさん、ほい63億円」
エラの張った女「権利書、ほらよ」
法務局「この土地の持ち主、先月、死にましたけど・・・、書類不備ですね」
セキスイ・不動産屋「????」
セキスイ「弟さん、この人がお姉さんですよね(エラの写真見せる)」
所有者の実弟「だれこれ?先月死んだ姉ちゃんの写真は、これだべ」
>>61 積水指定の司法書士だろうけど、破門は間違いないだろう。
というか、内容によっては免許はく奪かな
>>18 まぁ民放にとっては大スポンサー様様だから無理
として、庶民から無駄な大金巻き上げてるNHKには
がっつり取り上げてもらいたいもんだな
NHKスペシャルでじっくりやれよ!
地面師って半グレだろ?
今は暴力団が経済活動出来なくなってるから、半グレ集団の活躍が目立つ
これにはセキスイ下請けの1人親方も激怒してるだろうな
>>85 相手は騙すつもりで動いているから、本人確認書類が偽造されていたら難しいだろうね。
現地みると怪しさ満載の土地に見えるが。
オレも免許証にヤラれた、マジで
もうね、身分証明証にならんよ。
積水ハウスって、在日社員が顧客を訴えたところだろ
法則じゃないのか? (´・ω・`)
登記簿って所有者の住所かいてあるだろ?
住所に訪ねていって、売却の意思を確認すればいいだけだったんじゃねえの
■海喜館の土地登記簿
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327254.pdf ■IKUTA HOLDINGS株式会社の商業登記簿
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327256.pdf http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327259.pdf http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327257.pdf 平成22年10月12日設立
エスラインJAPAN株式会社
東京都世田谷区大原2-8-1 SLJビル
↓
平成27年12月1日
・IKUTA HOLDINGS株式会社に社名変更
・小林興起 元代議士の事務所(千代田区永田町2-9-6 十全ビル406)に本店移転
※IKUTA HOLDINGSの取締役には小林興起の嫁と同名の小林明子なる人物がいる
↓
積水ハウス63億円事件直後の
平成29年6月26日
・小林明子 取締役を辞任
平成29年6月27日
・本店を小林興起の事務所から
恵比寿ガーデンテラス弐番館 1001号室(渋谷区恵比寿4-20-2)に移転
※IKUTA HOLDINGS株式会社の旧社名「エスラインJAPAN株式会社」と
「エスラインジャパン株式会社」に繋がりは有るのか?
●エスラインジャパン株式会社
東京都世田谷区大原2-8-1 SLJビル
http://frps.jp/gaiyo.html 平成19年8月1日からこの住所に本店を構えてている
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327351.pdf この記事読むと、この取引は中間省略登記かなぁ?
危険だな
都心にすげー土地持ちで身内が少ない、仲悪いで
一人で死にかけてる奴とかは、悪い人達に
みんな把握されてそうで怖い
>>93 省力はしてない
登記簿上は何の問題もない土地
>>91 ワザと入院して、そこで面談したらわからんよ。
今回は所有者本人は既に死亡していたみたいだが。
免許証が偽造かどうかなんて警察じゃなきゃ分からんし、照会しても本物かどうか
回答くれないだろからなぁ
今回は糞食いゴキブリ寄生虫乞食チョンにはできない高等詐欺
チャンコロだろうな
素人だとこんな詐欺すぐバレて捕まると思うんだが
犯人は逃げ切れるのか
海喜館ってあの五反田の海喜館か
それでフジの車がいたのかな
>>2 いや、仮登記がついていようが相続登記が申請されたら法務局は登記するぞ
相続人が法務局に訴えるって表現も意味不明
裁判所に二番仮登記の抹消請求訴訟をするなら分かるけど
>>97 いや、セキスイの社員が直に真の所有者の家に訪ねていけばいいじゃん
>>101 金の動きを追うしかないね。
海外の口座にいったら殆どムリだけど。
積水ハウスって在日鮮人の社員が名刺に本名と通名書いてて
それを顧客に「なんて名前が2つあるんだ」と指摘され
発狂して顧客を訴えて裁判までしたとこだよね?
売却が決まったら所有者に調査がてら挨拶にいくだろう
そこで成りすましのババアが出てきたのか?
>>107 間に買い取る不動産屋が入ってるんだからそんな事しないだろ
>>95 でも記事読むと、所有者がいて、積水ハウスの契約業者がいて、積水ハウスがある。
所有者から積水ハウスへの所有権移転の中間省略じゃないの?
>>106 この売買契約が、本当に所有者の意思により行われた取引である場合、
それを知らずに相続人が登記をしたとしても、結局、死人に成り代わって所有権の移転登記をするだけの話だよね
ところが、本当の所有者かどうかが、ここにきてわからなくなったw
>>107 所有者本人は多分既に亡くなっているからそもそも会えないよ。
登記簿は所有者が死んでも相続するまで放置だし。
>>114 スレに登記記録のURLがベタベタはってあるだろ、それ見て言えよバカ
結局セキスイ内部に協力者がいた可能性が高い
もう死んだかもしれんけど
>>81 と言うか積水ぐらいになると自前で司法書士とか弁護士資格を持ってる奴を囲ってるんじゃないの?
法務部とかそんな部署でさ
行って来た
珍しく軽自動車が庭に駐車
あの土地が70億
多分隣の駐車場込みなんだろうな
つうか あんなところにマンション建てんなよ
もう目黒川沿いビルばっか
住民
中間省略登記じゃないよ
第三者のためにする契約って奴で法務省に認められている
>>83 関東連合トップの平原を可愛がって面倒見てたのがそっち系だけ
平原は見立の上ね、関東連合のケツ持ち
>>111 謄本の名前を名乗った偽物の婆がでてきたんだよ。
謄本は所有者本人の生年月日書いてないからね。相続された時期に生きていた婆ならだれでもできるよ。
胡散臭い。
その金、別な損失を埋めるためじゃ
ないの?
>>127 天ちゃんが一部をハネて北朝鮮にでも行ったんじゃね?w
>>68 京都とか景観規制で容積消化できない事が多いから
1種単価200万超えたりするよw
>>120 いるかもしれんが、リスク軽減のために実際の登記業務は外注じゃね?
路線価見たら88万86万86万83万/平米
2000平米まとまると随分評価高くなるんだね、驚きだ
>>114 移転請求権を仮登記しているから中間省略じゃないよ
積水が予約完結権を行使すると登記簿上はこうなる
1 所有者 A
2 1番所有権移転請求権仮登記 不動産屋
余白
付記1号 1番所有権移転請求権の移転請求権仮登記 積水ハウス
1番所有権移転請求権の移転請求権の移転 積水ハウス
これで登記上は2番仮登記の権利が積水に移転したので、もう一度予約完結権行使で、
1 所有者 A
2 1番所有権移転請求権仮登記 不動産屋
所有権移転 積水ハウス
付記1号 1番所有権移転請求権の移転請求権仮登記 積水ハウス
1番所有権移転請求権の移転請求権の移転 積水ハウス
>>94 目黒周辺の住民なら知っている人が多い
三○の土地
司法書士が責任取って支払えよ
そのための司法書士だろ
>>119 私が本人ですと言い張る偽物が、本物ソックリでも偽のパスポートを持っていれば、見破るのは難しいよ。
あと積水が現地確認をきちんとしていたか気になるけど空き家だったのか本当の所有者が誰も騒がなかったのでは?
登記の経緯もよく分からんのでなんとも言えんが、何を偽造したの?
地面師ということは印鑑証明書とか登記事項証明書とかを偽造したってこと?
>>84 えぐいよ
積和って言うピンハネ元請けがえげつない
なぜか朝鮮総連が60億円をポンと払ったりしてな?w
>>110 これはデマです。
ハングルと漢字表記で本名(韓国名)を書いた名刺でした
彼は通名なんて使っていません。
このニュースで積水が詐欺した側じゃないの?と思ったやつ手を上げろ
ノシ
>>133 そうなんかな
俺は社員5人の小さな衛生屋だから大きい会社の内情はわからん
でもリスクってどんなんだろ?
>>137 やめてくれ 静かな住宅街がどんどん無くなる
>>146 司法書士は専門家だからな
僅かな報酬支払うだけで場合によっては善管注意義務違反で司法書士に損害賠償請求出来る
しかし移転請求権仮登記と移転請求権の移転仮登記が連件になってるのは意味わからんな
これ亡くなって相続登記入らなきゃマンション建設の話し進んでたんだろうね
もしマンションが建っちゃった後で本来の所有者が名乗り出てきてたらどーなってたの?
詳しい人教えてよ
もしかしてそれなら積水ハウスの1人勝ちになってた?
>>149 直後に亡くなっているぐらいだから、自宅にいるかわからんよ。
北朝鮮のミサイル開発に使われたらどうするんだこのハゲー
パスポートも免許証も本人確認手段として用いられるけど、それが本物かどうか見分けるのは
難しい
有資格者が外務省や警察に照会しても回答してくれないだろうし
まあ五反田駅から徒歩5分の場所だから坪1000万円と言うのは、、高いの?安いの?
いつも変な場所と思って通ってたけど
マジに北朝鮮が工作員に指示してやらせてる可能性もあるよね
日本にミサイル撃ってくるぐらいだから
>>155 相続登記が入る前に積水の本登記を申請したんだけど却下された
だからマンション建設が進むことはない
>>155 スルーしていたら契約は無効になるのでは。
>>136 証明書見て、やっと状況が見えたw
最終的には司法書士の責任になるだろうな
ただ騙すヤツに対しては実務上かなり厳しいな
>>149 しょっちゅう自分の土地の謄本あげるわけじゃないから普通は気づかんよ
固定資産税の納付書も1月1日の所有者に送られてくるし
この土地はおそらくずっと地面師に狙われてて
所有者が長期間家を空けるタイミングを伺われてた
詐欺の時期と所有者の死亡が重なったのはそういう理由じゃないかな
おそらく本人確認も成り済ました女が登記名義人の住所でやったんだと思う
>>155 登記済(俗称 権利書)が偽造されてたんでしょ、登記識別情報だったら有効確認するだろうし
自分で登記簿を申請すれば登記できるか、現状どうなってるか、確認できたんじゃないの?
少し景気が良くなるとすぐにこの手のトラブルが出て来る
バブルから何も変わってないよね
ヤクザのシノギ
行政は20年何やってるんだろう
入院中や介護施設に入ってる一人暮らしの地主をターゲットにして、また仕掛けてくるかもね
>>167 昔に海喜館に泊まった常連だとか旧知の友人だとか騙って定期的に電話して女将の近況を探ってたんだろな
>>169 所有者になりすましてたんだろ?偽造のパスポートと印鑑証明書持ってきたんで本物として登記しちゃったんだって
地面師:高額で売却できそうな土地を持っている死にそうな婆さんを見つける
地面師:地主の婆さんの偽物&偽造証明書を用意する
地面師:土地の売却案件が出ていると言いふらす
仲介屋:積水さん、いい物件がアルヨ
積水→仲介屋:よし調査しろ
仲介屋:偽物の婆さんと売買条件を調整
本物の婆さん死亡
地面師:偽物の婆さんの代わりに弁護士に契約手続を依頼
仲介屋:相手側は弁護士もつけているし大丈夫アルヨ
積水→仲介屋:よし契約だ。代金を振り込むわ
地面師逃亡&婆さんの相続人が現れる
こんな感じかな?
>>175 不動産取引やったことがないなら黙ってたほうがいいよw
>>79 マジかよ雑魚いな
これは担当者甘いわらしくない
>>152 所有者に対する債権的請求権が不動産屋にあって、その不動産屋に債権的請求ができる権利を積水がもっているから
まあ確かにややこしい
>>181 なんでその不動産屋を噛ませるか
噛ませるにしてもなぜ急いで連件にするのかだな
>>167 長期間空き家だったら、積水の社員がおかしいと思うでしょ
>>171 登記申請と支払は同時履行。その申請が却下された
申請が通ることは司法書士が資格者として認めている。つまり司法書士の責任問題
>>142 印鑑証明書とパスポートを偽造ということは、
登記識別情報を提供できない場合に行う前住所地通知を行う例外として、
資格者代理人による本人確認で登記しようとしたということか。
>>168 権利証が必要なのは仮登記の本登記のときだから、この件で偽造されたのは
権利証ではないんじゃないかな。
>>50 悪人みたいに
積水営業マン 加藤雅也
営業マンの同僚 伊原剛志
営業マンの上司 光石研
仲介業者 谷原章介
地面師A ボス格 渡辺謙
地面師B 情報班 リリーフランキー
土地所有者の老婆 死にそうな人だから誰でも
老婆の成りすまし犯 冨司純子
司法書士 松重豊
>>160 あそこら辺りは江戸時代の遊楽街
川下の北品川も遊楽街だったけど宿場町
訳ありでそこで遊べない人が目黒川を船で昇ってきて
遊んだところ
五反田って変な所さ
ビジネス街でもありエッチな街でもあり
ちょっと登れば高級住宅街
それぞれが住み分けてる
>>178 亡くなったのは契約して決済まで済ませた後だから全然違う
この場合決済が履行(詐欺が成功)するまでの間に
所有者に死なれたら詐欺が発覚する可能性があった
これでもパスポートや印鑑証明書の偽造を司法書士が見抜くことってできるの?
どうせ一般人をたぶらかして63億を補填するんだろう
>>1 こんな大手が騙されるのも前代未聞だろ。
担当が馬鹿すぎたんじゃないか?
不動産屋とセキスイの仮登記が同時ということはグルだろ
セキスイ内部に裏切り者がいるよ
>>183 売主を探す段階で噛ませないことには無理でしょ
マイホームを購入するのに、間に不動産屋を入れないのはほとんどないのと同じ
連件にするのは三為でそういう契約になっているから。別に積水の仮登記は不要だけど、当然その仮登記で保全できる権利も不要になってしまう
>>187 いや、権利証あっても当然に確認するよ。
>>192 成りすましが行われたって事は
偽造パスポートや偽造印鑑証明であっても
公の機関が発行した本物であった可能性が高いんじゃないかな
>>155 仮に登記が遅れただけで所有権自体が移転してるケースでもマンションの
建築確認申請には底地の登記簿を添付するから分かるよ
敷地権の種類が所有権じゃなく地上権や長期賃借権の場合のマンションでも
確認申請には地主の承諾書と印鑑証明が必要
>>188 仮登記は申請通ったんじゃないの?
法務局に却下されたのは本登記のほうじゃないの?
>>196 その不動産屋ってのがペーパーカンパニーっぽいんだが
小林興起の事務所に本店を置いてたこともあるが6月下旬に移転してるし
積水ハウスなら積和不動産ってのもあるし
>>197 でもこの件ではいわゆる地面師は登記済証なり登記識別情報なりを偽造しなかったわけでしょ?
まあこれらの偽造はさすがに無理だと思うけど。
>>194 司法書士の先生方が見抜けなければムリ。
積水の用地は海千山千の仲介業者を信用し過ぎたんだろうね。
>>192 この件に関しては本当に見抜こうと思ったら簡単に見抜けるけどね
パスポートに(偽者の)写真ついてるからそれもって
物件のご近所さんに見せればいいだけ
現に取材の人がご近所さんに見せたら似ても似つかないって
一発でわかったんだって
疑わなかったんじゃない?
>>183 仲介手数料は法律で上限決まってるから儲けが薄いんだよ
転売なら売却益で法律の規制がかからない
>>201 不動産屋の怪しさは置いておいて、
当該土地の売買交渉をそのペーパーカンパニーしかできなければ積和不動産も意味が無い
所有者ー不動産屋ー積和不動産ー積水ハウスと更に当事者が増えるだけ
>>204 資格者代理人の本人確認って大変なんだなw
>>192 ギャラリーフェイクとかで言うところのニンベン師って奴に本気出されたら無理かな
使ってる材料は本物だったりするし
登記調べて所有者の固定資産税の支払い状況を弁護士に頼んで調べてらんないの?
>>9 行政書士がこの案件に関わる余地は1ミリもないよ
簡単な高校生でもとれる資格の行政書士が関わる余地は一切ない
行政書士はとっても額縁資格でしかない
>>206 はたして不動産屋かどうかすら怪しそうなのになあ
まあ怪しいから逆に連件にして仮登記の二重譲渡を防ごうとしたのか
積水ハウスがまるで被害者のようだが
直感的に逆のような気がするな
積水ハウスもグルで土地を乗っ取ろうとしていたら
地権者に気付かれて失敗みたいな
これでKがわかるな
一行情報】 東証1部「積水ハウス」が手を出した東京・西五反田「海喜館」、「なりすまし」グループの主犯格を名指しする怪文書が一部で出回る
2017/07/27 11:37:28
「積水ハウス」(東証1部1928、社長COO・阿部俊則)は、東京・西五反田の「海喜館」に手をだし、4筆、約600坪の土地に「売買予約」の仮登記をつけていたが、「なりすまし」グループの主犯格として具体的な名前を記した怪文書が一部で出回っている。
ちなみに、名指しされた人物Kは過去に、不動産会社「ABCホーム」にからむ脱税事件で逮捕されたことがある。
>>200 金が動いたのは仮登記のときなので、ここで偽造があったのは明らか。
本登記のときに偽造された権利証が使われたのか資格者代理人による
本人確認情報が使われたのかは不明かと。
成りすましなので、各種証明書は本物だろ。
顔写真付きのパスポートも成りすましで本物を取得したんだろ。
つまり、なりすまされたら絶対に見抜けない。
だって、成りすましが本物になってるんだもん。
>>210 今回の件で言うと、申請代理人(まあ普通は司法書士だけど)が責任問われちゃうのかな。
>>204 菓子折りもって西五反田の家に挨拶にいってたら、それで終わった話だよ
それに積水ってのは仲介会社の社名をネットで検索するくらいのことすらしないのかね
すごい会社だな
>>218 仮登記は4月
63億払ったのは6月1日
筆者は周辺を取材、成りすまし女の偽造パスポートを、五反田の複数の住民に見せたところ、同じ反応だった。
「似ても似つかない、別人だ。Sさんはもっと美人で、おっとりした女将さんタイプ。海喜館は3代続く旅館で、
戦前、ここらは花街があったんでとても賑わった。戦災で焼けて、昭和24年頃に再建。結構、流行ったんだけど、
最近はホテルに押されて客足が落ち、Sさんの体調もあって廃業した。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52480?page=2 >>1 積水ハウスねずみ裁判の件もあるし
同胞への不正送金や損失計上で脱税でもしてるんじゃね?
司法書士が騙されるなんて精巧な代物だったんだろうなぁ
詐欺にだまされる側は、欲につられて冷静さを失うわけだから
63億でも、相場の半額だったとか、つられる理由があったんだろうな
全部まとめてグルだろうな。
パチ屋が年末に強盗に会うみたいな
>>7 マスコミは取材なんか
しない出来ないしたくないで
発表ものしか報道しないからなあ
逮捕者が出て警察が発表するまで待つことだな
>>221 問われる、そういうお仕事だし
上にある通り、成りすましで虚偽記載の真性な書類ゲットなら生き残る
これだけ大がかりな、見事にだましきった詐欺になるということは、
相当に計画的で組織的であると思う。
積水の側にも協力者がいたかもしれない。
2番仮登記には印鑑証明が必要だけど、この時は本物だったのだろうか?
赤の他人の詐欺師が本物の印鑑証明を手に入れられる可能性は高くないと思われる
>>227 不動産は明らかに安いのは逆に怪しんで調査するよ。相場かなという範囲だったのでは?
>>224 所有者が売りたいという情報を不動産会社は隠すからパスポートの顔写真持って近所に聞きまわるのはご法度
積水ハウスは韓国人たくさん雇ってるところだな
でお客様をお客様じゃない対応したんでしょ
うちもボロ家だけど建て替えだけは積水ハウスだけは絶対にしない
それにCMが気持ち悪すぎ
CMソングにどれだけ金かけてる?
そんなのやめて家ほしい人のために安くすればいいだろ
テレビ局に年間いくら払ってる?
63億はどこ行ったんだ?現金で引き出しとかは無理だろうし…送金か?どこに?海外か?
返ってこないだろうな…誰が責任取るんだ?
>>30 普通の建築物は当然だが
積水の住宅でも現場に職人はいっぱいいるぞw
もういい加減、司法書士に過大な責任取らすの止めろよ
3dプリンターだの言ってる時代に人間の目視で偽造を見抜けるかよ
今回のは、仮登記時の印鑑証明書の偽造を法務局も見抜けてない。
本登記するときに相続人からクレームがあり初めて発覚したのだろう
本登記時、権利書はなくいわゆる資格者代理人による本人確認情報による
移転をした。ひょっとしたら司法書士が本人確認した場所は空き家になった真正権利者の
自宅に偽物が入り込んでやったのではないか。
そこまでやられると司法書士に見抜くのは絶対無理だ
担当者の事を考えると心苦しい~
おれでなくて良かったと素直に思う
なりすましなんて、公証役場で本人確認されたら、疑う余地がないわな
所有者側の書類に偽造て何?印鑑証明書でもないだろうし登記識別情報でも偽造したんか?
>>241 国「電子署名を使え」
私人「やなこった」
うーんよく判らん記事から、全貌を再現したビデオをYouTubeにでも上げてくれや
出演者全員が一癖ありの性格俳優、演出は全員がワルで頼むわ
字幕だけの記事はお断りだからな
不動産業者は善意の第三者とはならないよね
まず、ここを積水は責めないといけないのでは?
1億円(1万円札が1万まい)の重さは約10kg
63億だから 630kgになる 軽トラが必要だな
>>224 >>215が指摘しているが近所がビルだらけなのに昔から顔を知っているご近所さんなんているのか?
本当に取材したのか疑問だ
この事件に関する報道もなんかおかしい
なんで犯人のパスポート写真が出回ってるんだ?
積水ハウスが流すわけないし
本当に胡散臭い
正解はどれ?
成りすまし詐欺
土地不正取得未遂
資金のアングラ化
いわくつきで有名な物件だったなら
社内でもあの取引本当に大丈夫か?念には念をってならなかったのかね
長年頑として売らないと頑張ってた女将の急な心変わりこそ怪しいじゃん
売買契約なら最低でも司法書士、大手なら顧問弁護士が契約に立ち会ってもおかしくない
偽造を見破れずに63億の被害を与えた法律家は仕事無くすだろ
イクタの方は抹消されてないんだ
イクタまでは真性な書類による登記だったんだろう
>>222 いやいや。
63億の案件で所有者の自宅を一度も訪れてないってのは
考えにくい。仲介も行ってるし積水も行ってるし司法書士も行ったはず。
空家に偽物が入り込んでそのたびに応対した、つまりしばらく住んでたとしか考えられない。
万が一、こんな巨額な案件で一度も登記簿記載の住所地に行ってないとしたら
司法書士は元より積水の管理能力を疑う。
>>223 なるほど、そうすると6月1日に仮登記の本登記を申請したのかな。
ただ、わざわざ仮登記を入れたということは権利証はなかったという
手口だったように思えるが。
>>254 商売やってる人なら覚えられていても不思議ないだろw
>>248 なんでもカードリーダー+電子証明書ってのもホント嫌気がさすよな。
対個人のサービスでさえ。
役人のアホどもが。
>>174 おれ仕事柄そういう人たち(物件)いくつか知ってんだよね
回りに聞くとか御法度だしなぁ
自分が土地売りたい時に、隣近所にその話吹聴する業者なんて居るわけないし
口座からの移動で追うしかねぇわな
>>224 なんか、所々記事がおかしいんだよな
所有者はEさんだし、昭和50年に相続だし。
印鑑証明書偽造って
他人が本人装って別の印鑑で登録し直してしまうんだな
証明書や印鑑そのものを作るわけじゃないww
>>222 件の物件に住んでないんじゃなかったっけ?
つか63億円って、現金で引き出せるもんなの?
小切手で引き出しだったら、窓口で捕まるから現金化できねえだろ
どっかの口座に移転させなければならないんだから、
所有者名義の口座に63億円が振り込まれたら、次の瞬間に海外の口座とかビットコインに全額振り込んだってことなのか?
損失補填 V-MAX発動!
/ .〉-、
l_/ l--――‐-- .、
/./ .l ::: ::: :: ヽ.
/ ' ノ ::: ::: :: ヽ
シ / \ :: :: l
θニニ 、、 / , ノニニニニニニヽ.
` ー- 、,,__ i. /〉 ) )
フ''7ー―‐ 、,,_,,,ノ、ヾ. /./
彡ノ _ `=// ( (
ヽ三./ ヽヽ
【チョウセンイシハコビパイプネズミ】(和名:積水マウス)
積水化学のバイオ部門で開発された新生物。
リフォームや再建築を促進する目的で、
積水ハウスのマンションに放される。
配水管に小石を運び込んで詰まらせる性質を持つ害獣。
>>252 >偽造印鑑登録証明書と偽造パスポートを持ち、取引の場に現れ、
>所有権者のSさん(73)に成りすました女が犯人である。
>過去にもこの種の事件に関係したことがあるということで、
>事情通の不動産関係者の間で「池袋のK」と呼ばれている。
「池袋のK」か
>>122 本当に相続した弟さん2人はここ売らなくても相続税払えたんだね。いくらなんだろう?相続税
ネットで社名検索すれば、あれ、この会社経営実態なくねってすぐ分かりそうなもんだけど
あんな東京の一等地を不動産業何十年もやってる自分等が全く知らない会社が関わってるって時点でおかしいと思うわな
ネズミ事件の悪徳企業はここだっけ?
似たような会社がたくさんあって記憶がぼやけるな
>>273 パナマよろしく海外の銀行を経由したら国家の威信を賭けて調査しないと無理だろうな
民間レベルじゃ西村の偽造すらお手上げな分けで
この世に蔓延るシロサギは全部俺が喰ってやるよと思ったがうーん積水か
>>259 逆かな
権利関係が綺麗な物件だから
詐欺師のターゲットにされる
>>262 それだと一族の協力もないと無理だよね
銀行以外全員がグルか
積水の年間売上が2兆円で63億の損失なら
2万円もってる奴がポケットから63円落としたようなものだから、微々たるものじゃないか
>>191 じゃあ、死んだばあちゃんナイスタイミングだったわけだ。そんなことあるの?医者もグルだったら怖いな
>>272 登記上の住所は物件とおなじだな
実際に住んでたかどうかは知らん
>>101 これの怖いところは
なりすましをした人間が誰だか分からない事
強いて言うなら顔だけ
>>282 いやだからそういう危険性がある物件だって前もって分かるわけでしょ
この種の事件は、いつも、古今東西、犯人がつかまるきっかけは、
派手な金遣いが目立ってしまうこと。
63億なら使わずに節制するのは、できない。
高級マンションでも買って、税務署申告とのギャップから、すぐに足はつく
>>233 犯罪グループの作戦参謀に
プロがいると思う
>>243 じゃあさ、おばあさん死ぬのがもっと遅かったら
積水のマンション建って売られて
誰か入居してて更に大騒動起きてたの?
>>17 これがあるから積水泣き寝入りで終わってほしい。もしくは相手にもチョンが出てきてグダグダとか
>>296 泣き寝入りどころかグルじゃないかな
被害者のフリしてるだけで
あの会社はそういうトコだよ
>>260 積水お抱えの司法書士法人、弁護士法人がからんでる。
当然、責任は追求される。
今回は、13億ぐらいいかれたらしい(63億全額は下ろせてない)。
司法書士は、二度と積水から仕事来ないのは当然として、懲戒くらうし、損害賠償もくらう。
>>257 このスレは司法書士本職、司法書士受験生、司法書士補助者、不動産屋、銀行員、弁護士、司法浪人が集まってるから
そのなかで一番多いのは不動産屋だと予想
>>263 違う、二重譲渡防ぐため。
63億だもの。上の決断まで、仮登記で物件押さえときたかったのよ。
この仮登記だけで、2000万手付けで払ったらしい。
>>300 仮登記と仮登記の本登記で結局同じだけ払うんだから
登録免許税の節約にはならないだろう。
言っとくが、司法書士は登記のプロだが偽造のプロではない。
印鑑証明書に透かしが入ってないとか住所が違うとかその程度の偽造ならわかるが
精巧に偽造されたら見抜けない。現に今回は仮登記時には
印鑑証明書の偽造を見抜けず法務局も騙されている。
●中国は無限に刷りまくった人民元で日本の土地・インフラ・技術・企業を爆買いしている
・将来日本人は中国人から日本の土地を借りる事になる
・日本人は中国の土地を取得できない
・大正期の外国人土地法に外人との土地取引は相互主義・国防上観点で制限できると明示 この法律は活用されてない
・維新は中国人の土地取引規制法案提出 自民党は不動産業界と癒着して規制反対
・ダミー会社・ファンド会社、帰化中国人をつかう
・福島汚染地 (賠償金めあて ソーラー発電助成金めあて) 、水源地(水道民営化狙い) 、離島、米軍軍用地(借地料狙い)、基地・空港・港湾周辺 などを爆買い
・一度中国人に渡ると二度と他国に戻らない 中国人は中国人にのみ 売り継ぎ永遠に中国人のものになる
・中国人は国内に口座資産なく固定資産税滞納しても差し押さえできない
・北海道の基地周辺210ha買収 建造物には謎の大型アンテナ
・空自千歳基地近くの山林を中国系が取得
・トマムリゾート東京ドーム213個分を管轄の占冠村長が知らぬ間に中国が買収
・帯広市拓成町の農地 東京ドーム36個分170ha買収済 最終的には100個分相当400~500haまで買収か
・北海道平取町の農地123ha買収 雑木残し放置 農業委員会に中国系農業法人関係者←耕作地を雑種地に地目変更し建造物可にする狙い
・登別の山林水源地70haを中国の電力企業日本法人が取得 宅地造成地に変更済
・苫小牧の勇払油ガス田周辺買収 リゾート名目で中国人大量入植用の建造物
・苫小牧の市有地20億円&駒沢大資産50億円超が中国系学校法人に無償譲渡
・与那国島(自衛隊駐屯地)近い外離島で中国への土地売却を拒否した平地所有者夫婦が刺殺される
・奄美離島に中国クルーズ船リゾート計画 離島多い自治体に同様の打診 実現なら中国人大量入植でのっとり 漁業被害も
・中国資本が日本でリゾート買収・建設 雇用名目で中国人大量入植
・沖縄の民有軍用地の三分の一を中国人が買収、税金から借地料数百億円が中国に流出 (元衆議院中田議員調査)
・沖縄無人島128島うち、中国系の所有権登記の81島 地元漁民でさえ立ち入り禁止
・タスマニア島の9割を中国人が買収
・震災にまぎれ東京一等地5677平方mを60億で購入
・北朝鮮不凍港借り上げ 新潟では5000坪買収
・中国資本にソーラー発電事業参入認可、不採算でも日本政府が固定額買い上げ 中国企業に流れた税金は日本の電気代に上乗せ
・中国製太陽光パネルが故障したら日本に放置したまま大量廃棄 経済効果なく産廃だけ残る
・中国企業が通信インフラ参入 ファーウェイのスパイ端末で通信傍受・サイバー攻撃・停電テロの危険
・自民党が水道法改正法案提出 水道民営化狙って水源地買い占め
・水道インフラに中国参入なら、有事にはダムや原発でテロの危険 水道代高騰で零細企業死亡 ベトナムでは中国製粗悪水道管被害
>>308 身分証偽造して、印鑑自体登録し直して
いたら本物だから気がつかないよな
相続した身内の人たちも綺麗な登記だったのに勝手に売買されてIKUTAとかわからん不動産屋
がいまだに登記簿に残ったままになって汚されて気の毒だわ
>>308 そもそも仮登記ほんまに虚偽なん?
仲介の仮登記は真正やったりしーひん?
>>238 例えば年間20億CMに使ってるとするだろ?積水の年間建設戸数が50000戸位だから1戸当たりすればたった40000円位だぞ
>>314 実体的に無効でも手続き的には本物だろうな
しっかり登記されているのだから
>>311 じゃあ、どうやって法務局が気づいたの?
いずれにしろ詐欺スキーム早いとこ公表しないと
同じような被害にあうとこ出てくるかもしれへんねんで
>>314 真正だとしても、もはや本登記にできねえ。
相続人たる所有者に、裁判で消しにかかられたら消える。
土地の権利書に12桁ぐらいの数字が書いてあって、その数字がわかれば所有権移転ができるらしい。
ただ封印シールがしてあって、そのシールが破られてなければ、
まだ誰にも所有権移転されてないとして、面倒な手続きを省略して売買契約できるらしい。
が、うちの権利者に強力LED当てたら透けて数字が見えてワロタw
まだ地面師に丸投げあほか、自業自得だろう。
書類の作成位は大手なら自分でやる。
>>313 不動産屋は博打みたいな商売なのになに言ってる。安定を求めるようなら去れ
法務局が見抜いたんじゃなくて正規の相続人が表れてそれまでの手続きが偽造書類によるものとわかったんだろう
>>186 もしかして1人死んだって噂の人って司法書士さんなの?
>>308 たぶん、本登記申請された後、所有者の相続人が相続登記を出したかクレームを
入れたんだろう。それで法務局が改めて調べ直した結果、偽造が発覚したので
本登記を却下したのではないか?
仮登記時の印鑑証明書は真正なもので本登記時の印鑑証明書だけが
偽造だとちょっとおかしいだろう。
ただ、タイミングが良すぎるし、所有者の身内にも関与者いるんじゃないかと疑われる
何もかもタイミングが良すぎるし、空き家に偽物が入り込んで応対したとかじゃないと
司法書士も積水も信用しないだろう
63億もの土地を他所から即転売なんてことやるか普通
うちの親が億単位の土地を購入した時は
まず登記が済むまで、法務局で所有者と購入者と不動産者と
購入者の親が選任した司法書士の4者が立ち会って
その後、同じ車に同乗して銀行まで直行で4者が立ち会って
銀行応接室で両者の口座間で確かに購入代金が振り込み完了したのを確認したからな
まあ地銀がその不動産屋に多額融資してたみたいだったからスムースに行けたわ
でも、まあ実は俺も親の付き添いえ立ち会ったんだが億が動くと、すげ緊張するわな
ホント63億円をきよどらないで詐欺るって、すげーわ
>>160 1坪1150万円くらいで買ったみたいだけど20坪の土地なら割高
600坪の広い土地なら割安(そもそも金出しても好立地はなかなか売りに出ない)
今はホテルVSマンションVSオフィスビルで好立地のまとまった土地は競争激しいのよ
>>190 五反田の高台は美智子様の実家で旧正田邸や大使館、小泉総理時代使ってた
総理仮公邸なんかがあったし、低地は世間のイメージの風俗街と最近増えてる
オフィス街(times本社も創業地だから海喜館のすぐそばに戻ってくるw)
後は某有名人とかが住んでいるタワマンとかも増えたねー
>>327 えーっ
完璧な犯罪
こんなの初めて聞いた!
これ登記され後から発覚した場合はどうなる。善意の第三者で積水、それとも登記無効?
>>312 抵当つけまくって汚すらしいよな
数週間で真っ黒になるらしい
>>319 おそらく法務局に、タイミングよく、たれ込んだやつがいる。
これだけの金額だし、所有者は死ぬ寸前だったし、
相続人が関与してる可能性が...でないと、腑に落ちない点が...
>>195 うわほんまや
良く見たら2号仮登記とその売買予約同時申請やんけ
意味わからん
>>300 登記識別情報の偽造が出来なかったからじゃね
あと仮登記は仮登記義務者の承諾書を添付すれば仮登記権利者の単独申請も可能だし
結局本登記には不足分の印紙代を払うんだしな
>>301 不動産屋も向こうのミンジョク多いからなあ。
だからマンション買うとき本職不動産じゃなく別業種の子会社がやってるとこから買えと言われたわ。
銀行から金を引き出す詐欺だからね
個人を騙すわけじゃないから堂々としたものだよ
日本人じゃないだろうなぁ
>>327 決済当日から数日間はこの旅館の入り口に囲いがされてたから
それを見た知り合いが所有者の親族に連絡し
親族が法務局に連絡した、という可能性はあるな
>>329 相続は6月24日なので却下後
当然相続開始(死亡)前に申請はできない
>>193 どうせじゃないな
ここで倒産しない限り
必ずそうなるw
アパがやられたときは
司法書士も絡んでたんだっけ?
>売買予約がついた土地の所有権が、なぜ移転できたのか。
相続ならできるだろ
ボックスラーメンって知ってるかい?
四角いラーメンじゃないんだよ
>>340 登記は、昭和50年だから識別じゃなく、登記済証な。
>>304 不動産鑑定士の俺は話についていけない。まじ
>>339 こういう案件だと間に不動産屋挟むのはよくある。
デベも、割高と知りつつも面倒事処理してくれるから黙認。
>>325 どこの誰か存じないが喝を入れていただき感謝申し上げる
仮登記はできたのに本登記の書類が偽造ではねられたということは権利証の偽造かな
登記済印は登記所ごとに微妙に違ってるけど偽造されても司法書士にはわからない
でも登記所ではそれがわかるから
>>267 高級老人ホームにスパイを送り込んでる
悪い人いそうだね。怖い
>>92 > ・小林興起 元代議士の事務所(千代田区永田町2-9-6 十全ビル406)に本店移転
小林興起が絡んでる時点でペテンだと気付かなきゃwww
>>353 どっちにしろ、登記済証か保証証。
まあ、紛失したってことで本人確認でいったんだろうけど。
担当した司法書士は、終わりだ。
何か聞きたい事ある?
飯喰った後で眠いけど少しの間なら答えてあげるよ。
>>357 頑張れ
おれも来年必ず受ける
と言って5年経ったが
>>336 当然に無効
無権利者から何を買おうがどこまで行っても無権利しか買えない
積水からの転得者も同じ運命
>>365 >無権利者から何を買おうがどこまで行っても無権利しか買えない
う~ん
すごく論理的w
たぶん登記済証はなく、司法書士が本人確認情報を作って
本登記申請したのだろう
その際、偽造免許かパスポートを出された、と。
何度も言うが、法務局も売買予約の仮登記時に偽造印鑑証明書を見抜けず
騙されている。本登記時に相続人からクレームが入ったか何かで偽造に気付いた。
積水ハウス、新卒ではいったけどやばかったなあ。いえないが
ただ、転職して入った国家資格の個人事務所は輪をかけてひどかった。
国家資格持って独立してるやつって、正直頭おかしいよ、どいつも
パワハラが異常。大企業じゃダメな奴らの集まり
>>336 登記に公信力はない。
真の所有者が、偽装に絡んでいたもしくは過失がないかぎり登記は無効。
>>322 >うちの権利者に強力LED当てたら透けて数字が見えて
φ(`д´)メモメモ...
これ相続の方もやばそうなんだよな。赤の他人がw
脅しながら遺言書書かせて殺したみたいな、
>>39 >1人自殺したと噂にはなってるけどどうなんかな
>これだけの金額なら何人か自殺して、何人か行方不明なって、何人か殺されてもおかしくない
>何人逝くか
これだけの金額なら口封じで5-6人死んでも、おかしくないレベルだろうね
普段だとかわいそうだなぁと思うけど
相手が積水ハウスだとざまぁ!!
っていうすがすがしい気持ちしか沸かない
で、なんで積水はこんなペーパーカンパニーに仲介させたの?
本人確認は、基本だよな!
売り主の意思確認ができなかったら、不動産取引はあきらめたほうがよい。
積水ハウスって、手直しを依頼した顧客を
「差別だ!」と恫喝していた「除○平」がいる在日に優しい会社だよね。
>>368 そのとおりだよ。
司法書士もおかしいのばっかりだよ。
自分でもそう思うもん。
>>166 なんで今の段階で司法書士の責任と言えるんだよアホが
>>373 それなら、登記原因は遺贈になるよ。
相続という登記原因なら、少なくても法律上は相続人だよ。
養子かはわからんけど。
>>331 登記が完了するのに1週間~かかるわけだが
泊まり込みかな?
ここんとこ、金額デカイ詐欺が多い。
テヨンの金塊密輸も多い。
平昌もあるし…うん
まあでもこういうのって、事前に怪しいと察して回避した業者がいくつもあるんだろ
最終的にくいついた業者が晒されるだけで
それが積水で金額も63億、っていうのはやっぱりアホな気がするな
結局 所有者の身内が、現場の異変に気付いて 法務局に行った
と思う。
そして、とうとう婆さんは、亡くなった 二人の兄弟で、相続
婆さんに子供は、いなかったのか?
>>383 やっぱそうでしょ。
学歴や容姿に難があって、一流企業にいけないやつの吹き溜まりな気がするわ。
プライドが高いから、自分が持ってないそれらとかを持つ部下には執拗に、病的にいじめる
独立してここまでの失敗じゃなくても、失敗したら業界でも生きていけないし、ストレスたまるのはわかるけどさ。
>>362 年代は別にして相続登記に権利証は添付不要だぞ
>>390 相続人の姓が違うから婆さんの子供じゃなさそうだな
>>339 わかりやすいんだけど
わからないのは勉強不足やで
>>367 法務局は究極のお役所だからな
形式審査の鬼だけどそれだけだ
クロサギという漫画で
この手の地面師の犯罪の仕方が紹介されてたな
これすぐ捕まりそうな気がするんだけど
この手の詐欺って金持ってそうなじいさんばあさんとか個人相手にやるもんだと思ってたけど企業相手でもやるんだな
>>392 というか、会社員ドロップアウト組が多い気がする。
俺もそうだし。
自分で納得出来ないものをやらされるのが気に入らないとなか。
要するに協調性のない奴等の集まりだと思う。笑
>>384 ん?司法書士にも責任があるに決まってるだろ、受験生か?
今回は偽造パスポートで本人確認したんだろ?
確認できてないじゃないか。はい論破。
>>389 このクラスのオーナーだと結構銀行が入り込んでいる場合が多いけど、積水は取引銀行とは情報交換してないんだろうね。
民法の教科書にこんな猛者がホントにいるの?てのあるが、おるんだな。
>>330 マンションとか
三井が建てて全戸野村が買って個人に転売
正攻法だと三井か野村が保存登記して、個人に移転登記しないとならんので税金が高くなる
そこで三井野村の契約で三井から直接個人に移転する形にすれば、個人が保存登記できる
>>399 クロサギは個人相手のちゃちい詐欺で
シロサギは企業相手の壮大な詐欺だった気がする
もしくはプロのクロサギを食い物にする詐欺師とか。
>>395 うん。
すげー気になってる。笑
今日も決済の移動中もこのスレにきちまったもん。
流石に決済中と申請直前は来る気しなかったが。
今は開放感で楽しく見てる。笑
>>394 じゃ 婆さんは、結婚してたことになるね(離婚もしていない)
旦那は、先立たれて 子供はいない(いたけど 現在までに死亡(たぶん幼少時))
その状況も狙われるきっかけになったかも
>>409 独立してやってんの?顧客どうやって開拓したの
司法書士は、書類が揃っているのを見て、手続きするだけだ。
顔写真までは確認せんでいい。
>>403 まったく担保付いてない物件だから銀行も大した情報なかったんだろ
>>398 あの漫画は、マネするバカがでてこないように、わざと現実とは違うことばかり書いてる。
間違い探しを楽しむのがプロの読み方。
地面師とか相場師とか銀行ゴロとか
そんなの世の中に無数に居るだろ。
石原慎太郎なんて石原銀行を作ってたった半年で5000億円をプロの銀行ゴロに盗まれて
いまだにお金は返ってこないわけだし。
積水のCM最近見ないけど苦し紛れの自演では無いのかな
>>406 そういうバカな返ししかできないから司法書士試験程度に受からないんだよお前は。
文章には文章で反駁してこい。
それもできないから、無職受験生なんだよw
今まで、すべての取引において、積水が適当だったんだろ。
それでも信義則が働いて、詐欺は起きなかった。
今回まさかという慣れをついて、詐欺がおきた
積水ハウスだっけツェ 鼠事件って?
どのみち積水ハウスって大嫌いだからざまぁぁとしか言いようないわw
素敵な建物だなぁ海喜館、つまんないマンションなんか建てないで保存すればいいのに
でもおめーら2ちゃん探偵団の推理の通り内部協力者が居ると考えた方が自然
一時は禁止してた中間省略登記を再び認めるからこんな事になる。
司法書士にとっては凄く迷惑。
>>411 独立してやってるよ。
顧客は最初知り合いのつてだよ。やっぱり。
まぁ、でも何年かやってると知らずに増えてくもんだよ。
まぁ、俺と補助者1人の小さな事務所だしね。
ここだけの話だが、司法書士は下手な弁護士より余程稼げる。
頑張らなくても、年収2000万円程度なら楽にいく。
>>395 東京の方ですか?、私も昔 同業者でした。
いろいろ気持ち悪いです、業界では、大騒ぎですね
いずれ 真実が明らかになると思いすが 一つの教訓として
事務所の皆さんと情報共有や研修など、がんばってください。
>>413 商売していたら普通は銀行と取引あるんだけどね。
>>429 ありがとう。次は司法書士をとるつもり。励みにします。
これにヒントを得て、また第二、第三が起きるだろうな
積水ハウスは法務監理が甘いと噂になれば
無数の地面師や詐欺師などがどっと寄ってくるんじゃね?
>>391 法務省?に申請して、その日から実際に登記されるまでは1週間ぐらいかかるはず
うちの小さな実家もそうだった
この教訓は、
大手だから、まさかそんな幼稚な手段では騙されない、という心理をつかれた
>>433 先代が戦前から旅館やってて相続して昭和の頃は結構流行ったって週刊現代の記事には書いてあったな
無借金経営でずっとやってて昔の儲けを食い潰しながら維持してたんだろう
そもそも企業ガバナンスの点から考えて外国人社員を多数雇ってる時点で頭おかしい。
韓国人とか中国人の幹部社員とかも居るんだろ?
絶対に社内に手引きした奴がいる。
>>440 君は稼げてないようだけど、俺は稼いでる。
ドイツは公信の原則、日本は公示の原則
高額の不動産の登記の場合、
登記義務者と登記権利者を、登記所への出頭を義務付けるべきだよ!
高額の不動産の取引の場合、
登記義務者と登記権利者は、税務署に出頭させる制度も作るべし!
登記がインターネットで出来るのが間違いの元だろ?
>>446 凄いね。
俺は無理だわ。
これ以上稼げる気がしない。
まぁ、生きていけるだけでいいよ。
>>431 絶対にならないぞ
法務局って要は図書館だからな
ちゃんとした本持ってくるのは申請者の責任
法務局はちゃんとタイトルついてるか背表紙書いてあるかは見るけど、中身が本当かどうかはどこまで行っても申請者の責任
じゃなかったら法務局からみんな金巻き上げて生活するわ
>>446 どうやって稼いでるの?受かって何年で独立した?
契約業者って単なる不動産仲介業者ではないの?
一旦金を受け取るってどゆこと。
>>446 2000万円って売り上げなの申告所得なの
>>414 おいおい
それじゃあ参考にして詐欺にかかるのを防ごうとしている人間にとって
逆に落とし穴になったりしてないか?
一番の責任は詐欺師としても高飛びしてるだろう
責任は積水ハウスが契約している不動産業者にあるはず
(個人と直接売買しないのは、分業の意味だけでなくリスク回避のため他社してるはずだから)
ただ額が額なんで不動産業者飛ぶかもしれない
そーすると積水ハウスの特損か
積水ハウスのツェねずみ事件は本当に恐ろしい事件だったね
10年以上前なのに鮮明に覚えてる
積水ハウスはどうなるん?
63億ぐらいなら大丈夫なの?
>>412 司法書士も書面審査だけでなく提出された書類に不審があった場合は責任を負うって
判例が出てるぞ
ただ今の技術で精巧に偽造された印鑑証書に不審点を見つけるのは困難だろうな
>>441 しゃべつニダって営業に言って騒いで営業先を裁判で訴えた会社
>>448 俺は司法書士だけじゃなくて他資格もあるから…
でも、この仕事、死ぬまでやるのはきついかも。
63億を何人で山分けするのだろう
それとも組織的犯行か
>>425 予備試験受験生やってるが何か?
司法書士程度の試験に受からないのは恥ずかしい
>>414 へぇープロの方?今回の詐欺の流れと仕込み期間を素人に分かりやすいようにお願い
>>460 印鑑証明書を全面廃止にして電子署名のみにするしか無いな。
書面登記や半ライン登記も完全廃止で。
日本の土地の何割かが実は所有者不明で登記上もあいまいなんだろ?
法律もちゃんと整備されてないのが実情じゃね?
>>468 元はなんの仕事やってたの?俺は司法修習とか年齢的にもうやってらんないから、次は司法書士を受けようと思う。
働きながら
積水ハウスの今年2-4月期の売上げ高が4407億、純利益が258億だから
だいたい1か月分の純利益が飛んだのか
痛いって言えば痛いけど、その程度のダメージかな
>>457 父さんする額じゃ全然ないけど、丸損になりそうなのが痛いだろうね
どんなビジネスも純利益にするのが大変
こんな事になるぐらいなら63億を
全社員の手当てにした方が士気も上がるし余程良かったオチ
無能の働き者である担当者がリストラされるかもね
責任論的には契約先にあるはずだが責任はとらされるでしょう、可哀想に
まあ、仕事柄、今日はどこへ行ってもこの話題で盛り上がったなw
通信教育によると、不動産にはマイナンバーがあるらしい。
これ利用したらよかったのに。
>>473 あのな、仕事なんかやってたら予備試験には受からないんだよ
安倍ちゃんが加計学園に渡させた金額に比べたら雑魚なんだよな。
>>469 法務局が却下した理由がわかれば、だいたい想像つくんだけどな。
>>472 手数料払ってまで守る資産価値のある土地なんてそんなにないよ
困ってるのは山の中に道路通したい役所だから
あれ?このスレ、夜の部になると急にレベル落ちちゃったなw
>>483 司法書士も行政書士も、専門性が高いし、受かろうと思ったら大変だけどな。
俺だってある資格、取るのに10年かかったし。まあ頑張ってね。
相続した二人の弟さんたちは土地を騙し取られそうになっていると警察庁に相談している。
女将に化けた女は生きてるのかな?まっさきに消されそう
宅見組でも手を出せない海喜館に手を出した積水はよほど自信があったのかタダのバカなのか
>>192 パスポートには ICチップで写真入ってるんだが、それで確認できんの?
>>486 いやいや、不動産の権利書の様なやつに、司法書士が剥さぬようにと書いてあるヤツ。
トヨタホームは賢いよ。
常滑国際空港を作る際の地上げ部門を任されたんだが
そのまま山口組に丸投げした。
結果、最初の予算より何割も安く迅速に地上げ成功したんだよな。
名古屋山口組はそれでぼろ儲けして山口組の本部が名古屋市になった。
司法書士には責任はあるよ。
パスポートは顔写真ついてるだろ?
本人の顔かどうかを確認しないといけない。正確に本人の顔を知っていれば
たとえ嘘の印鑑証明書が区役所発行のもんでも、見抜けたはず。
騙されたふりしてケイマンに送金済み。
今期か来期に損金処理してめでたしで終わり。
>>485 よーわからん素人だが
所有者の弟が相続のために、法務局に登記移転申請してきたからじゃないの?
不動産業界事情通ってのが怪しいなぁ。
仮登記ついてても、普通に移転登記は可能だし。
むしろ、所有者が死んでるなら、相続登記入れなきゃ何もできないぞ。
>>491 行政書士は話にならんくらい簡単なのに何言ってるんだ。
仕事には専門性は必要でも試験には専門性は必要ないだろ行政書士は。
不動産会社の与信がザルすぎたな
身支度だけ金持ちのフリして書類だけ揃えれば不動産会社で類似の詐欺ができるのか?
俺は庶民じゃ不可能だと思うね。庶民ってだけで住宅ローンや大型保険だって調査は入るから
言うなら宮廷詐欺の一種だよ
犯人は”プロの金持ち(詐欺師)”であり、怒らせたくないから調査もできない、と
本物の金持ちだと思わせる邸宅や会社とか所有していたはず、
あるいは全部借り物にしろ、そのような生活をしていたはずだ
貴族は貴族を疑わないから宮廷詐欺が起きる
>>503 保有資格あるの?俺は鑑定士とマンカンと官業と宅建。でもこの事件はよくわからん
行政書士試験は去年落ちた
>>503 行政書士はコネで入った村役場に勤めてれば猿でも取れる
戸建住宅だけやってりゃいいものを欲かいて痛い目に遭った積水ハウス。
社員の棒茄子🍆何年分やろ…6,300,000,000円
こういう企業犯罪って実は明るみになってないだけで
件数は物凄く多いし、これを専門職にしてる人も多数居るんだよな
法務局から直接謄本を取らなかったのがまずかったな
相手から提出されたもので良しとしちゃったんだろうな
積水ハウスにはツェねずみ事件があるからなぁ、額面通りには受け取れないな。裏があるだろ。
>>500 騙されたフリして詐欺師と山分けした担当者がいるな
ツェねずみとか。
その上司にも渡ってるかもな。積水ハウスだから驚かない
>>388 とある銀行では
韓国人が謎の大金を降ろした時だけ
「履歴が残ってない」なんてありましたね
この国の真の敵はどこにいるんでしょうね、国外ではないのでは
>>501 2chしか見てないけど。
6月1日登記申請
6月9日申請却下
6月24日所有者死亡
7月4日相続登記
らしいから、それではない。
今のところ、登記申請前から弟が感づいて法務局に通報してたと推理してる。
積水化学グループの一つなんだっけ。
歴史ある会社なのに中身はボロボロなんだろうな。
青詐欺ってやつか
素人相手でもないのに根性すげえな
>>506 鑑定士持っててさっぱりわからんって恥ずかしいな
民法知らないんだろ。話にならんぞ
>>518 違う。そこから独立してできた
グループのはセキスイハイム
強豪ハウスメーカー大喜びだろうな。ダイワとかミサワとか
63億円がきれいに消えていたら見事な詐欺団だな
個人で出来る犯罪じゃない
今頃は海外口座を転々としてるのかな
こんな質の低いヘマやらかしてるようじゃ、業界の巨人・大和ハウスに差を付けられる一方だな
>>520 まあ多分、君はリアルでここにいる司法書士や金融機関の人と会ったら、何一つ喋れないよ
恥ずかしいかもしれんが、よくわからんのは確か
金塊強盗の件なんかもそうだが、今は暴力団より半グレの方が情報も実行力も持ってる
積水Gはよくわからんね。三菱鉛筆か。
積和とかどっちがどっちだ。
この会社は赤き血のイレブンのcmで初めて知った。
>>526 こんな事件は実務経験豊富なほうがピンとくるし仕方ない
>>517 所有者の年齢どんなもんか知らんけど、遺産とかの財産確認か何かで気付いたんかな
割とファインプレーだわ
後何年か遅れてたら100倍ややこしい事になってた
相続登記した奴も一枚絡んでいるかもな・・・
落語にあるのだろ、猫の餌をやる茶碗が高価な茶碗で、旅人が騙される奴、あれと同じ気がする。
>>524 それセキセイハイムや。積水ハウスやない。
シャべチュニダ!ってお客さんが社員から訴えられちゃったなんて事あるの?
>>521 積水ハウスは積水化学の住宅部門が独立して出来た会社、
そのあと積水化学が社内にまた作った、工場生産で現場で据え付ける工法の
住宅部門がセキスイハイム。
積水ハウス可哀想だな~と思った人は
まずGoogle様で
「積水ハウス ツェねずみ裁判」などで検索して見ると良いですよ
あのさぁ、63億詐欺なんて
こんな事件本当に「騙されて」起きると思いますか?
いや、日本人の平和な脳味噌なら鵜呑みにするかもね…
>>517 姉ちゃん虫の息だから相続に備えて五反田のお宝の謄本でも上げとくか
ウォッ!仮登記入っとるやんけ!
警察と法務局に通報しとこ
こんな感じ?
>>518 全然積水化学グループじゃないよ
ライバルだよ
>>496 お前常滑人だろ。常滑国際空港って言うな。
>>512 ググったら思い出して積水ハウスの印象が再び悪くなった
積水ハウスのイズステージは昔からのCM効果もあってあこがれたな・・
ねずみ事件でそんな会社なのかと思ったけど。
>>547 積水ハウスは、いい曲でもないのにミュージシャンの名前だすなちゅーのw
何故今回の積水がバレたのか
以前引っ掛かったらしい他のメーカーは出なかったのに
>>507 司法書士も法務局でお茶くみ20年やってたらもらえるとか聞いたが
積水ハウス ツェねずみ裁判でググったけど良く分からん
まさかこれソース2chだけなの?
>>540 決済後積水ハウスが管理地の看板あげて発覚とかも考えられる
何れにせよ天涯孤独の身じゃなかったのだから
直ぐに露見しただろ
>>541 法務局が偽造に気付いたわけじゃなく
申し立てで真正じゃないと発覚した可能性もあるよ
積水ハウスの不動産部門が積和不動産
セキスイハイムの不動産部門が積栄エステート
ややこしいなあ。
>>490 預手らしいけど
ネタにならないんと違うか
逃げられたか
おいしい話だったんだろうな
積水ハウス涙目だな
>>547 積水ハウスのwikiみたらビックリするぞ
ところで昔「積水ハウス残酷物語」?とかいう本を見た記憶があるんだけど
誰か知ってる?
一度は偽物が真正所有者のふりして五反田の空き家に
上がりこんでないと積水、仲介、司法書士を騙すことはできないと思うんだよね
これだけの額だから誰かが登記簿記載の所有者の住所地に行ってそこで会ってるはず。
何も青森や北海道じゃなく五反田なんだから簡単に行けるからね。
偽造はしゃーない。法務局も仮登記時に見抜けず騙されてる
所有者の相続人の通報で発覚して改めて調べ直して本登記を却下したと思う。
ちなみに法務局には形式的審査権しかないという建前なので、法務局が騙されて
登記を通してしまっても法務局に対して損害賠償請求はできないという理屈がある。
積水が損害賠償請求できるのは、IKUTAホールディングとかいう不動産投資会社?と
関与した司法書士。あと積水の担当者の社員ね。
>>556 積和と積水ハウスは一緒に新人研修をしたよ。
積和を見下すやつがいたが、積水の方がブラックで、5年で6割も営業はいなくなった。
所有者のお婆さんになりすましてた婆さんはまだ生きてるのかすらわからんね
ぞわーっとするわ
こういうの小説で読みたい
田舎の補助者だけど仕事にはしたくないw
>>555 いずれにせよBBAがいいタイミングで死んでくれたわな
積水ハウスなんて海千山千の会社でも地面師に騙されるんだな。
>>535 積水ハウスが作ってる住宅ブランドの一つがセキスイハイムだと
今の今まで思ってた
>>554 第3者らしいホームページが有る時点から内容が違うものになってたよ
何らかの力学が働いたのかもね
何これ?
不動産のプロが63億もはめられるって??
なんでこんなことになるのか
偽造したんだろうが、ちょっと調べれば
本当の持ち主わかりそうなもんだし
一体どんな手法を使ったのか
予防のためにめちゃ詳しく知りたいわ
ミサワホームと並ぶ日本が誇るナショナルフラッグ企業ですよね
セキスイハウスは、(JALとANAのような関係)
ネズミ事件は残念ですが、この危機も乗り越えてほしいです。
>>563 もし、所有者の相続人の通報がなく登記が完了して、
マンションが建って、販売まで終わってしまったら、
土地の所有者は誰になるの?
>>68 この土地の大きさ場所からすると安いくらいだ
>>572 あまり報道されないだけで
けっこう多いんだって
アパホテルも12億だかやられてたでしょ
>>573 ミサワはハウスメーカーとしては小っちゃい
トヨタホームに吸収合併された
大和ハウスが積水の2~3倍の事業規模
>>566 とっくに死んでて地面屋が成りすまし使って偽契約した可能性は?
婆さんのパスポート写真、別人だったんだろ。
>>563 6月1日に登記申請、
6月9日に却下、
仮登記は通ってるんだから、権利書偽造か誰かのたれ込み。
相続人が法務局に申し立てしたらあまりに都合が良い。
本人確認も住所地まで行ったろうし、死ぬ寸前だった所有者はどこかの老人ホームにでもいたと考えるのが自然。
誰かが協力して、住所地に替え玉のばあさんを置いたと考えるのが自然。
積水ハウスって
テヨソ社員が客を訴えてた会社だろ。
契約してカネを代理人に払ったけど
代理人がカネ持って逃亡とかさ、
あと無権代理で所有者が全然知らないってのが
様式美的手口だよなw
不動産って書類の正統さだけで所有権確定するからホント怖いわ。
>>1 公には出来ない所への資金提供ですねわかりますw
>>576 え、そうなの?
こういうこと詳しく報道しろよな
我々ど素人なんか寸借詐欺感覚で一発でやられちゃうぜ
しかし63億ってでかすぎて簡単に足つかない?
持ち運びも無理だから銀行だろうけど
取引が大きすぎて即捕まりそう
>>553 そんな程度の人に登記任せるの怖くないの?
>>506 鑑定士は凄いね。
鑑定士は儲からないの?
司法書士と行政書士は、営業が上手くないと話にならんくらい儲からんよ。
俺みたいに。
本社「協力会業者の請負金額のカット、今後契約する客に上乗せして回収だ!!」
>>572 犯罪の名を借りた資金提供
やがて下っ端が詐欺罪で捕まるだろうけれど金の流れとかは闇の中
>>574 登記を信じて無権利者から買っても所有権を取得できない。
今回の件は印鑑から何から全部偽造のようなので
所有者が実印と印鑑カードを成りすましの偽物に預けたというケースでないので
表見代理が成立する余地もなく登記は無効、全部抹消となる。
当然、所有権のないところにマンション立てても全く権利がないので
全部取り壊して原状回復して真実の所有者に返還しなければならない。
まあ、家の解体工事始まればさすがに所有者も気づくだろうけどな
不動産関連は本当に汚い連中であふれ返ってるからな
被害者が一般人じゃなくて良かった
積水ハウスもプロなんだしどうにかするだろしな
村上ゆきのcmはホッコリして好きだ。
だが、不動産取引のギスギス緊張感は嫌だ。
もうちょっと報道してほしいね
ズサンな不動産会社なのか
積水ハウスがズサンだったのか
両社とも特段ミスはなく
精密な公文書偽造&合鍵まで作られ現地確認まで済んでたが
お上のファインプレイで本登記だけは阻止されたのかが、とても分かりづらい
犯人像だってもっと報じてもいいだろう。犯人が組織なのか個人なのかもわからん
フィードバックなしじゃ忘れた頃に
社会でまた似た事件が起きるだろう
>>594 はっきり言ってどうにもならんよ。
後は警察次第。
ここにいる半数は勘違いしてるだろうけど印鑑証明書は役所発行の本物だよ。成りすまし人が再登録か住所移転⇨住所戻しの印鑑登録。
>>578 相続人がいるんだから死なれたほうが困る
権利関係の綺麗な不動産を所有した資産家が一人暮らししてたら
詐欺集団に長期間家を空けるタイミングをマークされてた可能性は高い
積水ハウスの内部に詐欺グループの一員がいたとしか思えませんよね(;^_^A
>>586 独立しないと給料安すぎ。
大企業のディベや信託に勤めながら取るべき資格だった
これほど大物の詐欺となると善意の第三者ヅラしてる奴の大半が加担してるんじゃねーの?
親族すら怪しい
>>585 あまり気にしないw
必要なときは頼もうと思ってた
近くにいる市議会議員の奥さんが法務局を退職してやってる
試験なしてもらったらしい
これだけ大ニュースになったら隠れるのも大変だなwww
>>604 どこも資格はそんなもんか。
司法書士は、大手が全部仕事持ってくから俺みたいに個人でやってるとダメだわ。
かと言って、勤務司法書士の悲惨さは半端ないけど。
>>579 そうだね。
偽物が登記簿記載の空き家に入り込んでしばらく住んでたとしか思えない
積水社員か司法書士が現地に行ったら中から出てきて偽造書類見せたとかなら
絶対信じちゃうし興信所じゃないんだからそれ以上の調査は無理。
戸籍謄本が見れるんなら家族に連絡して確認するとかできるけど
今は勝手に戸籍謄本見れないのでそれもできない。
万が一、これだけの巨額案件で五反田みたいに近い現地に一度も行かず
書類だけ見て信用して金払ったんなら
払った積水ハウスも決済した司法書士もクルクルパーということになる。
>>578 成りすましは使ったよ 偽パスポートと偽印鑑証明書もった似ても似つかないババアだって
でも真正所有者が死んだのは後だって
>>605 相続人は何れ相続が発生する不動産で詐欺を働くのは
相続税を考えてもデメリットのほうが大きい
何十年か前に親が土地を貸したんだけどそいつが勝手に他人に土地を売って行方不明
その他人は話に応じず勝手になんか建てて飲食店を始めたんだけど土地取り返せるかな
細かい事はこれから聞くけど
>>605 全員グルだと資金のアングラ化
相続人以外グルだと土地不正取得未遂
不動産会社だけの犯行だと単純な成りすまし詐欺
ここの土地 地上げしてマンション建てて 3LDK70㎡の部屋ならば
坪1000万円として 建物代金3000万円として(中の上くらいのグレードで
)タワーマンション(30階建てくらいで)やはりぎりぎり9000万円代で買えますね
とにかく 東京の土地の価格は、狂気を感じます。
狂気の詐欺師を、呼び寄せる魑魅魍魎の世界ですね。
ぶっちゃけ登記申請なんて自分で出来る
高い手数料払って司法書士に頼むほど高度な作業でも無い
こんな大企業をだまくらかすなんて凄い詐欺グループだな
小説の題材にしてもいいくらいだ
積水,、馬鹿すぎるだろ、下掛けに丸投げしていた結果がこうか?ww
何度か格安の敗戦処理的な投資用不動産の取引したけど、
前の持ち主は医者だったり、いいとこの会社に勤めていたり。
この手の仕事は学歴とは少し違う所の才能が必要だと思ったわ。(野良犬の生き方のような)
こんな恐ろしい話があるんだな
自分で土地買うとかトラップありまくりなんだろうな
>>592 >全部取り壊して原状回復して真実の所有者に返還しなければならない。
怖いな
土地購入費+建設費+解体費を支払って残のは騙されたと言う事実だけとか
地獄だな
>>586 そもそも代書業で金を稼ごうと言う考え自体が間違ってんだよ。ちゃんと分かってるか
>>599 理論的に契約金の額に比例して念入りに調査すべきだが
現実社会の実態は契約金が莫大であるほど、
相手が有力者なほど、まるで調査できてない様子だ
その契約の場に立てる人脈を持ってる時点で信用済みたいな。個人的な感想だけど
住宅保険ってだけで保険会社の人間がわざわざウチまで来たからね
ウチにあげて写真まで撮っていったわwww
時間ある時行きますって言ったのに、俺の信用どんだけ~www
>>562 ねずみは核心部は書いてないよね
発端はNHK大阪が朝の時間に差別問題として報道
被害者(欠陥建物オーナー)は大阪中の弁護士に断られた
被害者はまず一般常識の有る証明として社会的地位を裏付ける物を提示した
和解は複数の裁判官に特別熱心に勧められた、欠陥工事なのに何故か名誉毀損
色々と闇が深すぎる出来事
なりすましたのは「池袋のK」だとか
怖い世界だね
この人が詳しくリポートしてるよ 知りたい人は
伊藤博敏
積水ハウスから63億円をだまし取った「地面師」の恐るべき手口
でググってちょ
まだわからないことだらけみたいだけど、
こういう事件は徹底的に詳しく報道して欲しいね
マスゴミは捏造とか偏向とかやってる暇があったら
弁護士が入ってると本人確認とかやりづらいんだよねぇ
>>8 西五反田のあのあたりは
目黒線に乗って国会図書館まで一瞬で行けるからお気に入り。
>>606 法務局退職した司法書士の方が無難だね
試験に受かった司法書士は何も知らないから。
法務局で長年の経験があるという点でたかが司法書士試験に受かった程度より遥かに実務に精通してるからな
というより、登記くらい自分でやれよ?
なんで頼むんだ?
>>622 君はどんな仕事をしてきたの?実務をやってれば、どんな仕事でも他人の職業を簡単に卑下したりできない
実際、司法書士の仕事も行政書士の仕事も、君は金をもらってやるなんて無理だろ。
特に、士業はミスしたら自分以外の人生も終わらせうるから、すっげー気を遣ってやってるから、馬鹿にしていい資格なんて一つもないよ。
>>618 大手不動産会社のヒヨッ子社員なんざ赤子の手をひねるようなもの。
たいして不動産登記に詳しくない。あいつらは営業と上司のご機嫌伺いと稟議を通す事にしか興味ない。
手強いのは、登記責任を負う司法書士。
特に、63億なんて取引じゃ隅々まで確認してるはず。
それを騙せた。おそらくたれ込みが無ければ法務局も騙せたはず。
だって、63億引き出すのは1週間じゃ無理なはず。
登記却下されたのは、地面師にとって、なんらかのアクシデントだったのかな?
>>622 ほんそれ。
まじで儲からんよ。
かといって、弁護士も今厳しいしなぁ。
年齢的に裁と検は無理だし。ってかそもそも仮に受かってもそんな上位で合格出来ないだろし。
ってか、予備試験、憲と民はゴミのように簡単で、法律関係はある程度取れそうだけど、一般教養だけ難しすぎ。
>>8 権利書要らないで登記ができる移転請求権仮登記の更に移転請求権仮登記なのに
代金全部払うとか普通あり得ないんだけど
積水のヤツがアホなだろ
>>606 裁判所職員の一部も試験無しで資格が貰えるみたいだよ。
>>139 APAの女社長ぐらいしか言わねえよなw
もう63億払ってマンション購入者に補填させればいい
ワンフロアあたり土地代(損失込み)2億くらい?
>>616 そうそう登記なんて簡単なものだよ
紙に所有者になった日とか書く程度
積水ハウスも何やってんのって話
>>629 うん、今日ここでいろいろ教えてもらって可能だと解ったから表示と保存(合筆)を自分でやることにした
>>611>>601
弟とかいう相続人抱き込むのは簡単だろ
何せ知りませんでしたって言えば自分の腹は痛まないんだから
あとは事が終わったの見計らって「姉は死にました」と登場するだけ
そういや相続に死亡宣告書とかいるのかな
本人はどこで死んだんだろう
>>629 おまえ、特認のこと知ら無すぎ。
民法はおろか肝心の登記法すらまともに勉強してないから
ほんとなんも知らん奴いるぞ。実務についても登記官じゃなかったのも
特認には混じってるからね。
積水ハウスも無能揃いだったんだな。
一番目光らせて、この手の詐欺の類を
気にしなきゃいけない業界の1つにいるだろおまえwww
こんなので70億のうち9割支払っちゃった~とか
詐欺師たちはも、ボロい商売っすwww って思ってんだろうな。
これは、えげつない犯罪だな。
被害額もハンパないだろ。
マスゴミ報道しないのかよ。
>>647 7億は手付けで保全されてて助かったんじゃないの?
>>581 空襲後の東京の駅前一等地が、何故か朝鮮半島出身の人達の土地(所有権登記)になっていた。
>>635 知らなかったが、想像は出来るな
警察退職だと行政書士もらえるらしいけど
被害額 えぐいわりに
こんな600坪程度の大きさじゃ
サッカーコートも半分以下しか作れないっていう規模だけどw
>>640 仮登記の意味とかもわかってなさそうだな
簡単な相続登記が全てじゃないぞ
司法書士て資格に興味あったし勉強しようかなあと思ってたけど
不動産売買て魑魅魍魎の世界ぽいし怖そうだから適正無しということでやめておくw
仮登記ってなに?
買ったら即、登記しますから、それまでは仮の形にして、売買がきちんと完了するまで待ってちょってこと?
>>646 でも今回を見抜いたのは法務局職員だよね。司法書士試験受かった司法書士よりも
法務局職員はかなり勉強してるよ
>>577 D社も公共事業とかに割り込んで頭ハネビジネスで稼いでるからな
ゼネコンになりたいのかなーと最近思うわ
みんな担当司法書士が悪いというかんじで書き込んでいるが
やはり、事件の背景を、解明しなければ、いずれ同じような事件がおこるでしょうね
認知症 寝たきりの婆さんを収容してる老人ホーム
(入居費や毎月のお金は、資産家の婆さんなので、家賃収入の口座から自動引き落とし)
もっと金儲けしたい老人ホームが、自分の有利な立場を利用して 子分にその婆さんに
なりすませて(元気でピンピンしてる)預金を引き出したり 不動産の売却処分を
して、そのお金を、どこかに隠して 残りかすになった婆さんを、殺して終了
もし、普段は、疎遠だった身内が、気づいて文句言ってきたら、それも殺す
なんて世界が日本で多数起こる気がします。
>>647 ちょろっとニュース見ただけで知ったかするお前みたいな奴いるよね w
>典型的な地面師事件だが、
>この種の犯罪の難しさは、なにがしかの報酬を受け取った成りすまし犯以外は、
>すべて「善意の第三者」を装うことができること。
>話を持ってきたブローカー、仲介業者、不動産業者、購入者(社)、
>間に入る司法書士や弁護士などが、「私も騙された」という。
泣き寝入り乙www
回収どころか最早、
「「受取者」」の逮捕以外絶対無理じゃんw
>>601 4月24日に売って6月24日に死ぬってタイミング良すぎだろ・・
>>656 俺も不動産業界は死ぬほど後悔してる
親兄弟とか、頼る人間がいないと大変すぎる世界だよ
戦前北朝鮮に一代工業地帯を築き上げた日窒コンツェルン。鴨緑江の水豊ダムはその電力を賄うために作られた。積水はその親和会のなな。ネズミ騒ぎで調べたら野口遵奨学金とか色々有るんだな。
この手の地面師事件の場合は、本人確認を防ぐために
偽物が自分の住処に住所移転をするもんなんだけどそれをしてないんだよね。
住所移転がされてると司法書士は直感的に危ないと身構えるけど
住所動いてないからそのことも信用した一因と思われる。
絶対に五反田の現地の家に行ってそこで偽物と会ってるとると思うんだよね、一度は。
じゃなきゃ信じないでしょ。
あ、死んだのは6月24日以前だよね
もっとタイミング良すぎじゃないかw
>>663 地面師のネタって
最低でも年1-2ペースで
話題になってるよねw
それとも、今に始まったことなの?w
小林亜星さん作曲のコマソンは名曲。
♪大きく膨らむ、夢.夢.夢
>>657 固定資産税を払ってれば時効取得されない可能性もある
判決の登記は結構大変
>>667 高齢者が自宅長く離れるって入院じゃん
タイミングよく死んだんじゃなく
タイミングよく詐欺が行われたんだよ
質問なんだけど、犯人は63億って決済時に現金で持ち帰ったの?
小切手?振込?
いずれにしても、そう簡単に63億もの大金足つかないで
持ち逃げ出来るものなの?
>>660 自分は受かってもいないけど、司法試験に受かったつもりで司法書士やら行政書士を馬鹿にしてるのがよく分かった
無能であって欲しいんだな。自分が目指してるのより、簡単な資格の保持者が偉そうにしてるのが嫌で仕方ないんだろ
よく分かるよ。俺もそうだったから。ただ、マジで士業はどれも専門性の高いことをやってるから、
実務に入ったとき、なにもできない自分の無力さ、無能さで絶望に浸ったりするぜ
>>660 いや、違うよ。
仮登記はそのまま通ってるので
印鑑証明書の偽造を見抜けていない。
本登記の際に発覚した。
おそらく、身内から法務局にクレームが入ったので
改めて調べ直したのだと思う。
>>670 >本人確認を防ぐために偽物が自分の住処に住所移転をする
理解不能、難しすぎる
>>617 同意。娯楽作品でふりかえることにより
現実社会や不動産取引のセキュリティホールも見えてきそう
組織的かつ精密に公文書偽造されたら民間じゃムリ
あるいは公的機関だって見破れないかもしれないし
>>663 >>8で載ってた登記簿が今回の事件の登記簿なら
積水の担当者は相当なアホだぞ
請求権仮登記で代金払うとか。
破産でもされたら所有権対抗できないし請求権仮登記で代金払うとか普通あり得ない
>>660 立会ですぐに見抜くなんてそう簡単な事じゃないんだが
登記官はじっくり法務局に提出された書類みて審査できる
聞きかじったかなんだか知らんが恥ずかしいぞ
>>678 預金小切手って言ってあげないと何だか分からないと思う
>>2 >売買予約がついた土地の所有権が、なぜ移転できたのか。
仮登記やからなw
>>684 仮登記は残骸だろ
君は実務知らないんだから黙ってようよ?な?
調べてたら海喜館て基本的に雑誌の取材なんかも受けないっぽいけど唯一確認できたので2006年3月号の散歩の達人で匿名宿として紹介されてる
その時の取材者が眞鍋じゅんこさんって人だからこの人はきっと本物の経営者に会ってるだろうね
お金のやりとりってどうしたんだろう。
振り込むにしても引き落とすしてもも送金するにしてもそう簡単じゃないだろうに。
例の法則がブーメランとなって、今頃戻ってきたのかwww
>>689 同じ区画の隣地はボロ屋ボロビル駐車場
隣地はすでに地上げ済みかこれからか分からんが、1000坪以上の土地になってビルかタワマンは余裕で建つな
>>690 かなり昔だぞ
おれの勝ちや
って言って死んだ
>>675 そうそう、タイミングよく詐欺ね
でも本人がタイミングよく死なないと仲介も騙されたフリできないだろ?
本人が帰ってきて「あなた誰ですか」って言われたら困るよね
偽所有者と出食わさないうちに死んでくれなくちゃ
>>2で書かれていることがあまりにも意味不明なのだが
真相はどうなっているんだ?興味あるわー
>>677 君の自己紹介はわかった。
不動産鑑定士まで取ったのに何もできないんだね。
勉強しないからだろ。俺は今日は民法の本を読んだぞ。
>>640 司法書士に頼むのは、第三者の司法書士が契約当事者双方を代理することで、
当事者が、お互いに不正を働けない状況を作るためだよ。
>>681 つまりね。
不動産屋なり司法書士は登記簿見て
所有者の住所を確かめて本人に会いに行くわけ。
真実の所有者ががその家に住んでればそこで嘘がばれちゃうでしょ?
だから、引越ししたことにして住所をこっそり詐欺師のアジトに移しちゃうんだよ。
そうすると、不動産屋は引越しした詐欺師のアジトに本人確認しに行く。
こうすると嘘がばれないわけ。
でも今回のケースはこういうことしてないから、真実の所有者の家に
行って確かめられるよね。そこで空家で誰も住んでないなら
不動産屋も司法書士も当然疑うでしょ
だから、空き家に勝手に入り込んでしばらくの間所有者のフリして住んでたとしか
思えないんだよなあ
>>691 っとに
>>684を感心して読んでたらこんなレスが付いてるとか
誰を信じたら良いんだよw
>>683 無能じゃなくてグルなんじゃない。
首になっても、数億分け前貰えるならなびくかも。
担当者は大丈夫なのだろうか
契約したやったぜと思ってたら、詐欺だったなんて
けっこうなダメージでしょう
>>691 お前アホすぎるな自称実務家さんはwww
登記簿の発行日付と記事の決済日見りゃ分かるだろ
司法書士って印鑑証明パラパラするだけの人かと思ってたら、それ以下だった
どんな組織も効率性を追った分業縦割りだから穴はあるよね
未来になればチップ埋め込んで本人確認すんのかな?
それも犯罪組織にかかれば偽造チップのインプラントで突破されたりw
イタチごっこだけど、そのたびに庶民にしわ寄せ来るんだよな
役所の手続きだって昔はザルよ。今じゃ煩瑣だわ印鑑も身分証明もいるわ
とくに必要としないマイナンバーだって持たされる
どう防御するかや責任の所在も大事だが、一番悪いのは犯人だよ
こーいうパターンは犯罪者、こーいう手口は信用できないとか、もっと犯人像も追うべき
>>702 それなら積水も本人確認しに行きました、身分証明も確認しました
みんな騙されただけ、瑕疵はありませんが成り立つね
税務署に問い合わせれば直ぐにでも土地の所有者が分かりそうなものなのにね?
>>707 決済の流れ知らない人なのはわかったからもういいってw
>>662 遠い知り合いの身寄りの無い婆さんが、急に体調悪くして友人に薦められて老人ホーム入ってそのまま音沙汰無くなった事を思い出したわ
急だった上に、その友人とやらが通帳も管理してるらしいが
友人が通帳まで管理するものかねぇ
>>701 ほうほう
自分で自分の土地を登記するには本質的にはそもそも司法書士は必要ないってことだな
>>658 1号 権利関係は移転しているけど、手続に必要な書類が揃わないからそれまでまってという登記
2号 権利関係は移転していないけど、将来的に移転する法律要素(ex予約、代金完済など)があるから順番だけ確保させてという登記
買ったら即、登記しますから、それまでは仮の形にして、売買がきちんと完了するまで待ってちょ
という場合は、売買予約という権利が発生しているので2号仮登記を申請できます
振込先の銀行に問い合わせれば口座の契約者の身分が分かりそうなものなのにね。
>>503 行書受かって言ってるんだよな?
いくら簡単だって言っても10%くらいの合格率で司法試験受験生とかも普通に落ちてる
単なる予備試験の受験生が司法書士や行政書士を馬鹿にするって相当恥ずかしいぞ
>>703 >>691の自称実務家さんは相手にしない方がいい
6月に決済があって、登記簿の日付見たら7月のほぼ直近のものなのに、その登記を残骸とか言ってしまってるし、問題を時系列で考えられない頭の弱い子w
登記済証を偽造してないんだったら、本登記の時どうしたわけ?
登記済証を偽造したけど、とうき官に見破られたということ?
仮登記申請時点または本登記申請時点で金を決済するって、不動産取引であたりまえなの?
二重譲渡リスクあるとしても、供託制度は使われないの?
>>287 顔認証で引っ掛からないかな?
この間、NHKで爆笑問題がイラン女性とやってる番組で今時の顔認証やってたけど技術進んでたわ。
パスポートのオバチャンが運転免許持ってなかったら厳しいか……
>>718 銀行がそんなのに回答してくれるの警察税務署裁判所相手くらいだよ
>>719 実務経験0の無職でしょ。話になんないよw
>>712 自分の支払った63億がどうでもいいならそれでいいんじゃね?
>>720 そうだよ?
登記移せてないやんww
あと積水の仮登記はこの後抹消されてるね
>>721 登記済証は実は所有権移転登記には必要ないんだよ
なければ事前通知という制度か資格者による本人確認書類でやるの
今回の件は、おそらく司法書士による本人確認情報の提出という形で
行われたのだと思う。その際、免許証かパスポートを見せるのだけど
それも偽造だったと思われる。
>>716 権利の変動を登記するんだから、他者が絡まずに自分の土地を自分で登記するという状況にはならない。
近いのは相続、それも相続人が一人だけの場合で、そういうのは法務局の人に教えてもらいながら自分でやればいい。
>>727 バレる前に移し替えるに決まってるだろ
このハゲーーーー!
日本の登記制度と民法は欠陥だらけだからな土地取引で泣きを見る人が後をたたない
今日一日でこの土地の謄本がどれだけ取られたんだろうかw
ワンルームマンションの取引でも免許証の確認とかするでしょ。
ましてや、数桁違いの取引でなにやってたの?ww
数億も数百万の取引の手間もそれほど変わらない所の油断が出たな。
>>720 また否定レスかよ
読むたびに読んだ方を信用するんだがw
もう訳解らん
だれか第三者の立場で判定してくれ
>>733 だから破産されたら対抗できない請求権仮登記で代金払うとかあり得ないと言ってるわけだが
君らの界隈では請求権仮登記で代金払うの?w
>>739 パスポートと印鑑証明書は偽造されてたんだってさ
>>702 そんな何日も住まなくても
下手したら1回自宅で面会するだけとかじゃないの?
そこで本人確認書類とかわたして
うちの場合はそうだった
司法書士が一度15~30分ぐらいいただけ
あとは登記できたよって書類を喫茶店でもらってお金はらっておわった
今時地面師とか
バブルの頃にはナニワ金融道方式の地面師がいっぱいいて面白かったな
俺の登記に関する知識はナニワ金融道の地面師・林田編あたりで止まってる
土地の特定のために使われてる公図って
今でもほとんどの地域で明治時代のものを使ってるってご存知か?
土地の境界紛争に関して日本は自前の法律がないことはご存じか?
>>743 そうだよ。
そのとおり。
あくまで通常の場合だけど。
>>709 そんなことも知らないならこのスレに来るな
全く馬鹿が多すぎる
民法177条といっても、宇宙の言葉だろうな、あんたには
>>662 もう日本もここまで来たんだから
それ目的に老人ホームの経営してるの多いだろうな
>>721 登記済証って権利書のこと?
権利書出さなくても登記移転できるでしょ?
うちも権利書古くて紛失してたので
権利書なしで登記したよ
日本で地主になるなら向三件両隣とは
険悪にならないようにな
境界立会に応じてくれなくなって
自分の土地の資産価値が落ちるからな
隣近所に左右されるんだ
>>735 いや合筆とそれに伴う表示登記をする予定
>>748 そうなんだよね。
公図って名前でみんな大層なものだと思ってしまうけど、実際はそこまで細密ではないんだよね。
特に田舎の方は。
本人確認を軽くみたのが原因。高額で所有者が単独であれば、探偵社を使ってでも、人物調査をするべきだった。濡れ手で粟の積和不動産が絡んでいたら、その責任は大きい。
>>739 よーわからんのですが、パスポートも偽造されてたらしい
年寄り婆さんなので免許ないのは不自然でないと判断してしまったのかもしれん
この犯罪者クラスだと住民票や保険証の偽造だって出来そうだしな
警察じゃなく民間だから限界あるのはわかる
ただ金額が金額だから、写真とらせてもらって近所の人に本当に所有者か聞き込み、
なんてできなかったんだろうな
有利な取引かつ相手が金持ちであればあるほど相手を怒らせたくねーもんなwww
相続しても税金払えないだろうに、この相続人とやらは二人でどうするつもりなんだろ?
2ちゃんねらーでも明らかにおかしいと思うことをその道のプロが簡単に騙されるわけない
時間と人数をかけた組織犯罪だよ
>>756 それはもともと司法書士はお呼びでない。土地家屋調査士の仕事。自分でやるならどうぞ。
>>758 だから積和じゃなくて紙会社使ってるんだよね
>>8 >>748 地籍調査で縮尺500分の一の公図にほとんど変わっているんじゃないの
大阪だけ飛びぬけて遅れているらしいけど
>>761 積水ハウスに100億円で売ってやればいい
10億円くらいは残るでしょ
>>761 分割払いとかできるんじゃないの?
あと現金の遺産もあるかもしれないからそれで払うとか
あとすぐ売ってそれで払うとか?
>>741 代金は本登記の申請と同時に払ってるんだよ。その登記が却下されて登記簿に載らなかったってお話し。
>>762 そうかもね。不動産会社のリーマンひとりが騙されたわけじゃなくて
書士ふくむ関係者が軒並み騙されたんだろうし
>>741 委任代理された弁護士が介在してるみたいだが
登記名義人と窓口の不動産会社との原因証書
その時点での現登記名義人の意思確認と本人確認を司法書士が確認した上で
決済してるんでしょ
三為契約も同時決済も仮登記もよくある話ですが
>>766 全国的に地籍調査は都市部であるほど進んでいないです
区画整理などで、ここ10年くらいに備えられた
14条地図なら信頼がおけるけど、それ以外は裁判沙汰も多い
作製年月日の不明な公図の方が圧倒的に多い
何回も言うけど、司法書士は登記のプロなのであって
偽装や詐欺の専門家じゃない。本気でやられたら偽造は見抜けない。
あと、法務局や市役所も見抜けない。
前に聞いたことある地面師案件では、身寄りのいない真実の所有者が殺害されていて
成りすましが何年か本人のフリして空き家で生活していたらしい
司法書士なり不動産屋なりが本人確認のために現地に会いに行って
そこで偽物が精巧に偽造された免許証もって出てくると見抜きようがない
>>761 相続税の足しになりますよって言われて詐欺に加担したんだろな
>>772 都会はそんなんよくあるんだ。
うちのところは三為はたまに、本当にたまーにやるけど、仮登記とかほとんどやらんよ。
>>763 へえ、合筆は保存登記で司法書士の仕事かと思ってた
1の記事と謄本の甲区移転状況みると以下のように推測できる
4月24日前所有者と生田HDが売買第1契約を結び同日生田HDと積水が売買第2契約を結んで手付金7億支払い
同日第1契約に照応する所有権移転請求仮登記と第2契約に照応する同移転請求権の移転請求権仮登記を申請しこれは受理登記された
この際手付金は積水が手付保証させたと思われる(生田HDに7億の通知預金を作成させ積水が質権設定する)
6月1日残金決済日となり積水は第2契約に基づき生田HDに63億を振込又は預金小切手にて支払い引換に所有権移転に必要な登記書類一式を受領するもこれが偽造であった
司法書士が積水指定であれば即日判明するが
こういう事件が出てくるということはバブルの最終段階かなw
これさ、本登記が通っても、相続人と揉めるよね。
真の所有者は病院に寝てたんだからアリバイあるし。
その場合、積水負けるよね裁判で。
結局、本人確認を厳格にやらないといけない。
パスポートの真贋確認も含めて、司法書士の過失だわな。
あと、本登記後に資金決済するようにすべきなんじゃないの?
供託と信託使って。
登記申請時点で決済が業界の慣習みたいに言ってた人がいるけど、ほんとなの?
>>761 とにかく婆さんは、死にました。 その時点で、相続税が発生なんで
相続人の弟さんは、この土地を売って100億円もらって相続税をその中から
払うしかありません。それでもそれぞれ20億円くらいは、残るかな?
真っ当に日本人として日本で暮らすのならば
それよりも 裁判を起こして(警察の捜査もそうだし)イクタの仮登記を
抹消しないとね
でもこんな事件で汚れたこの土地だれが買うのかな?
それでも一等地だから。数年後には、(オリンピックの1年前には)売れるんでしょうね
法務局が申請却下したのは、
法務局が偽書類に気付いた→法務局グッジョブ
法務局への申請から却下までの間にタイミング良くタレコミがあった、または相続者が気付いた→タイミングよすぎる??
前者ならいいんだけどねえ
>>774 脳か脊髄の危険部位にマイナンバーチップ埋め込み
小額取引は利便性追求のため、民間の読み取り機
巨額取引には警察本署の専用の読み取り機械&顔認証を警官が立会いの下、行う
成りすましは即逮捕の上、重罪。ぐらいじゃないと防げないかもね
このスレ読んで思ったんだが、司法書士がいなかったら不動産が動かなくなる、
銀行が融資できなくなる、日本経済にとって大打撃になるな。
司法書士は日本経済にとって必要不可欠な国家資格、弁護士も代替できない資格だから、
これから人気資格になるんじゃないかな。
>>773 都市部だとインチキ面積がばれて固定資産税増えるものね
都市部に近い広大な面積の山林がやばいのかな
>>781 居住用になってたみたいだし
他にどれだけ資産があるか知らないが
土地評価は路線価ベース
建物は昭和初期
この土地だけじゃそんな相続税は発生しないよ
>>782 そこ知りたいなぁ
最初の仮登記の時と調査する人が違って有能な人に当たったかと思ったけど…うーんどうなんだろうね
>>785 でもこの件みたいな巨大なリスクもあるわりに
報酬がめっちゃ少ないからなぁ
どうかなぁ、、、
>>781 抹消も何も所有権移転は済んでる
訴え起こすのは積水側でしょ
100%認められないからペーパーカンパニーを訴えるのかな?
損するのは積水ハウスだけ。
>>780 供託はなんでもかんでも使えるわけではない
供託要件を満たしてないと受け付けてもらえない
>>789 どの資格もそうだよ。少子化もあるが
寄らば大樹の陰で、独立して一旗揚げるのが難しいから。
もう俺は資格で生きてくしかないけど、地方公務員になればよかった
士業はなるのは大変だし、なってからも特別の努力が必要で責任が年々重くなってるのに、報酬は減る一方だし
知識を使って、犯罪すれすれのことをしなきゃ儲けらんない現状
>>785 登記業務の代行資格ではあるけど必ずしも司法書士がいないと登記できないわけじゃないよ
本人が法務局に行ったら職員の人が書き方教えてくれるわけだし
かなりの数の司法書士が代行業務の未来が厳しいと見据えて、やれ成年後見だとか他業務にまで手を伸ばしてるじゃないか
中国は不動産詐欺横行しているからそっちの方の手口かもな
今頃は共産党幹部のポッケの中だろ
>>785 登記は個人でもできるでしょ。めんどくさいだけで任せるけど…
>>781 いくらなんでもそこまで相続税とられないでしょ?
100億って不動産取引の際の値段でしょ?
土地財産の税務署の計算は全然ちがうんじゃ??
>>785 司法書士は70とか80なったジジイでも続けられるから
そのジジイ司法書士の事務所に勤めてたとか
その息子とかじゃない限り客が周ってこない。
形式的には騙されるのは仕方が無いとして
ベテランの視点ではどうなの
似たようなケースの直前で騙されずに気付いたって話はあるの?
社長が土地買えってハッパかけてんだから社長の責任でしょ
あるいは決済印偽造した剛の者が社内にいるか…
捏造永世名人の朝日新聞やTBS系の会社とでも契約したのではなかろうか?
>>790 もうだいぶ日本経済が冷えてしまったので
マイホーム購入という時代が終わるかも 中流が絶滅したら、内需拡大を
めざした好景気時代は、もう来ない
そこに司法書士も過当競争で、値下げ合戦で、業界が自滅に向かっています
一方 建設や銀行は、土地持ちを騙して不良債権化間違いなしのアパート建設
融資にいそしんでします。
少子化だし、移民に貸すの?
家賃払わなくなって乗っ取られて 警察も移民が攻撃集団になったら怖いから
逃げますよね。
1の記事と謄本の甲区移転状況みると以下のように推測できる
4月24日前所有者と生田HDが売買第1契約を結び同日生田HDと積水が売買第2契約を結んで手付金7億支払い
同日第1契約に照応する所有権移転請求仮登記と第2契約に照応する同移転請求権の移転請求権仮登記を申請しこれは受理登記された
この際手付金は積水が手付保証させたと思われる(生田HDに7億の通知預金を作成させ積水が質権設定する)
6月1日残金決済日となり積水は第2契約に基づき生田HDに63億を振込又は預金小切手にて支払い引換に所有権移転に必要な登記書類一式を受領するもこれが偽造であった
司法書士が積水指定であれば法務局受理の段階で判明するが第1契約とのからみで売主指定であったとすると当然登記申請は行われずドロン
7月4日真正な所有者の相続人が相続登記その際に4月24日の仮登記の存在に気付き相続人が異議申し立て法務局が書類の偽造を発見して仮登記を抹消
こんな流れではないかただ積水の仮登記は抹消されているのに生田HDの仮登記は生きてるのは謎だし積水の抹消も解除が理由で職権抹消ではないのも?
あんまお上を批判したくねーけど
根っこに詐欺の刑期が軽く
犯罪者の親類縁者の口座の動きは追えないってのがあるかもね
円天の犯人だって、巨額詐欺で1度捕まってる
復帰してもう一度仕掛けるには、金を誰かに預けて隠してないとムリ
再犯するのは確実に圧倒的な効率で資産増大するからだろう
半世紀以上とじこめて親類縁者も洗われて2度と協力しないなら、2度とやらないだろう
>>785 ついでにいえば、士業はキチガイばっか。難関であるほど。本当にすごいよ。
アスペやサイコパス集団
人間的に尊敬できないやつが多すぎ。多分、大企業や公務員の方が、人間的にはまともな人が多いとおもう。
へえ、有名企業相手に詐欺とは大胆だな、よほどの組織がやってんのか
まあどっちにしても契約企業も一枚かんでいるよ、このパターンは
担当者レベルか組織ぐるみかは知らんが
>>781 100億で売って、相続税が20億くらいだよ。日本の税制は中途半端な金持ちには厳しいけど、本当の金持ちには優しいもんだ。
>>782 法務局は仮登記段階では騙されてたと思うw
本登記申請の時にタイミングよく相続人が法務局にクレーム入れて
発覚したんだと思う。所有者の死とかタイミングよすぎるとも思うがw
もちろん何も知らない部外者として言うんだが、
絶対に空き家に入り込んで所有者として振る舞ってたと思うんだがな
書類だけじゃこんな巨額案件積水も司法書士も信用するかな
このペーパーカンパニーっぽいIKUTAホールディングスってのは
不動投資会社か仲介?
これが弁護士がやってる会社なのかな
積水はIKUTAにも責任追及できるけど
IKUTAは倒産でしょ。グルなら地面師一味と一緒に高飛び。
>>793 俺は別に司法書士として何らの不満ない仕事と収入得てるからどうでもいいよ
ただ、これから独立して仕事していく新人は大変だろうなとは思う
>>803 6月1日に登記申請されてます
6月9日に法務局に却下されたようです
却下の前に法務局から司法書士に電話くるはずだけど
同職として、その電話が来たと想像するだけで変な汗止まらんレベルだな
なぜ登記前に63億円も振り込むの?
なぜ法務局の木っ端登記官でもわかる偽造を、
買主の積水がチェックできないの?
バカなの?
>>808 IKUTAホールディングスとは、6月上旬から連絡取れないってよ。
お察しの通り、ペーパーカンパニー。
本店は、元衆議院議員の事務所、代表はその衆議員の嫁
>>815 司法書士としては、その振り込みがないと逆に登記だせないからw
>>796 あなたが土地を買ったとして、相手の人が、「司法書士にお金払うのバカらしいから、
私が登記するので、土地の代金と私宛の委任状をください」と言われて、あっさり渡すか?
土地は手に入らないわ63億は返ってこないわの結末が一番愉快だな
>>731 積水の担当者もそう言い訳できるねって話だけど。
会社主導なわけないだろ
>>812 登記却下されたら収めた登録免許税もパーですよね
印紙を再使用できれば、成功したかわからないけど 無事所有権移転するときに
使えるのに 東京の土地だし、評価額も相当な額だから印紙代(登録免許税)
数千万円分かかったはず 司法書士が立て替えていたかも それも回収できないし
その時点で、まず司法書士が破産ですね。
不動産登記が身近にある職業の連中じゃないと分かりづらいだろうな
積水じゃなかったらTV局が再現ドラマ作って特集するレベルの事件なんだけどな
積水ハウスの株持ってるんだけどどーなるんだろ
形見だから売れないの
>>785 弁護士は司法書士の登記業務は全部できるとされている(判例)
弁護士なら不動産登記も会社登記も全部できるよ
つまり、司法書士の登記業務は弁護士業務であって、弁護士が銀行や不動産、住宅業者に営業をすれば
たちまち、司法書士は食えなくなってしまう
>>822 数千万の免許税立て替える馬鹿な司法書士はさすがにいない
そこは前払いだよ、数十万ならまだしもね
>>818 でも最近そういう人多いんだって
決済の時の売買と抵当権設定も買主本人が自分でやるからと言って困ると銀行の人が言ってた
>>805 そんな奴が仕事をしてお客を持てるわけがないだろ。お前は過剰に書きすぎ。
難関資格に受からない自分を慰めるのはもっと違う方法にした方がいい
>>814 だよな。
ただでさえ、ガクブルなのにこの金額…
多分、頭が真っ白になって何も考えられなくなるよ…
>>825 やらないし、やれないよ
食えない弁護士が死ぬほどいる現状ですら、登記やってる弁護士なんて皆無だし
知識もないし、営業もしないし、コネもないし
>>824 積水が父さんする様な損失ではない。
犬に噛まれた程度だろ。
黒字なんだから、
損金処理すれば実質6割程度に
損失は圧縮できる。
( ・∇・)金額がデカくて異次元事件w
しかも事件に使われた土地の本当の所有者も警察に土地を乗っ取られそうになったと相談してる
ヤバすぎる事件だな
>>823 大手のエリートなら見抜けて当然なのか
無理なのかいまいちよく分からないわ
人材が劣化してるだけなのかどうしようもないのか
>>825 お前ほんとう世間知らずだな。
登記を売りにした専門家の司法書士がいるのに、あえて試験科目にすら不動産登記法がない弁護士の方に依頼する理由ないだろ
だいたい、専門外のことは怖くて手を出さないのが専門家。失敗したときの怖さを知ってるから
そんな甘い認識なら、永久にどの国家試験も受かんねーぞ
徐さん事件が怖くて怖くて絶対積水には関わらないでおこうと肝に銘じております(棒
>>825 へえ
司法書士の仕事をしていた弁護士が司法書士に訴えられた(告発か?)って聞いた事あるけど
今は違うのか
>>822 却下されたら登録免許税は返還されるよw
仮登記の時に1000分の10、IKUTAが払ってると思われる。
積水の仮登記の移転仮登記は1000円なので関係なし
60億が実勢価格として評価額は42億、仮登記の登録免許税は4200万。
手付金とこの4200万はIKUTAが建て替えたんだろう
だから信用したんじゃないのかな
>>833 弟とかいう相続者?そりゃ警察に届けるだろ
知ってて加担したとしてもリアリティってもんがないとね
>>832 おお良かった
なんの力にもなれないけど応援するわ
戸建て売り上げ1位の看板も来年には一条工務店にとられそうだし踏んだり蹴ったりだな
>>835 まぁ、受験生なんだからそれくらいの夢見させてやってもいいじゃないか。笑
実際、士業の仕事なんてやってみないとわからんよ。
>>829 いや、俺は鑑定士とマンカンと管理業務主任者と宅建を持ってるんだが。ついでにいえば日商簿記二級も持ってる
なにももってない、実務経験もないお前はあまりに浮世離れしすぎ
>2を読んでもサッパリわからんw
登記をわかって人に監修して貰って
記事を書き直せ
>>835 でも、できるという判例があるんだよ。
判例もあるのに、できないなんてことがあるか。
弁護士は司法試験受かってんだぞ。
>>825 馬鹿すぎる。弁護士が登記やるわけねえだろ。
登記なめんなよ。
相手は893だろ
合法的なみかじめ料ってやつだ。
土地や骨董は取引相手との一対一で価格が自由に決められる。
つまりそういうことや。
ああ玄関に誰か北かえいぇの;いえr
>>818 インターネットが普及してお客さんも変な知識をひけらかすようになって
なんだかおかしくなってますよ
ローンの金利が安くなったと、取引当日に、SMBC銀行で、MUFG銀行のローン
に切り替えたいとじだんだふみはじめた とくに嫁さんが、金切り声だった
仲介は、オロオロ 契約不履行で、手付金没収でいいんですね?
と言ってやっとおとなしくなった。
>>825 不動産流通は魑魅魍魎が跋扈する恐ろしい世界だぞ、これがこのスレの趣旨だよ。
それくらいは受験生でもわかるだろう(笑)
そんな恐ろしい仕事を登記法も知らない弁護士に依頼するわけないだろう。
これが社会の現実なんだよ。
>>842 詐欺損失No.1 の快挙は達成したさ!
>>846 世間知らず過ぎて笑えるなw
弁護士目指してるのか知らんけど、もうちょっと身の丈を知った方がいい
派遣村、天下り、耐震偽装
まだ 前川 積水ハウス
民主党が政権取る前それらで世論を感情的にさせていたな
>>833 その「ケイサツ」も本物なのかあやしい所だな
最初は本当に土地をだまし取ろうとして失敗
お次は所有者に成りすました・・・という所かな
担当者その関係者は全員クビだろうな
大手だからと油断して疑う事を忘れ腑抜けてたのがバレたって事だろ
人を見たら犯罪者だと思えってのが今の主流なのに時代遅れてんな
>>850 まぁ、あんまり虐めるなよ。笑
確かに弁護士はやってもOKだけど、相続ならともかく、決済とかは普通やらんからなぁ。
ってか、その前に弁護士があの不動産屋と銀行の小間使いに耐えられないと思う。
廃業した旅館、純和風の朝食が絶品だったらしいね。
行きそびれて残念…
>>849 取引当日ってなんだ?
融資の実行日のことか?
>>822 却下でも戻ってくるんですね
でも数千万円分の印紙を貼った再使用許可のスタンプだらけの
印紙台紙ですよね 最近は、現金還付もできるのでしょうか?
>>846 自分が社会的に何も持ってない無職だから、自分の目標を絶対視したいのはわかる
俺もそうだった
ただ、お前はあまりに子供。受かんないよ。マジで
士業従事者は、キチガイみたいになっちゃうんだ。責任が重すぎて
この事件みてそれがわかんないなら、勉強やめて就職した方がいい。心からそう思う。
>>860 却下は再使用証明不可。
それが出来るのは取り下げ。
まぁ、でもお金は戻って来るよ。
ID:j5WH/wQY0
こんな横柄な奴は絶対に弁護士になってほしくねーわ
>>815 分割納付に仮登記を入れるというのはたまにある。
途中経過がわからんことにはなんとも言えないな。
弁護士は月会費が五万以上だから登記屋なんて儲からないからやらんでしょ
弁護士は登記訴訟を専門に手掛けてるとかそういう人でも
手続きは知りませんよ。もちろん、二重売買したら登記を先にしたものが勝ちとか
民法レベルの実体法としては知ってるけど、
たとえばこのケースでいる書面は何かとか印鑑証明書は3か月以内のものかとか
そういう手続法的側面は全然知らない。
金にもならないしね
>>863 弁護士ってああいう変にこじらせて
武士は食わねど高楊枝的な奴が異常に多いよw
>>
売買の決済の当日です。
売主の書類完備、引き渡しの退去済み
ここでローンを実行して代金を払わなければ
完全に買主の債務不履行です。
その当日の朝にネットで、MUFG銀行の金利がさがったのを知ってわがままを
いいだしました。
>>865 まぁ、司法書士も2万以上だから、相続でも決済でも登記が一本あったら余裕で差額をペイ出来るけどね。
きのう積水の人と商談してきて家帰ってきたらこのニュースだよ。
やっぱここってヤバめのメーカーなの?
朝鮮裁判の件とかは知ってたけど、昔からあこがれだったからここに決めようってなってたとこなのに。
>>871 よくわからん工務店とかよりはよほどいいとは思うけどね
そら三井ホームとかよりは劣るけど
>>867 釣りかってくらいに頭悪いよね。びっくり
俺も学生時代はああだったのなと
これ代理人弁護士の責任はどうなるんかな。
もちろん、印鑑証明偽造、住民票も偽造、本人確認の免許 パスポートも偽造なんだろうけど。
まあ、責任追及はできないか。
不動産売買の本質は、登記することじゃなくて、真の所有者と取引することだわな。
そうすると、司法書士の登記代行業務における所有権移転登記を代行する場合、真の登記済証、本人確認をすることがその本旨となるわな。
登記済証ならば法務局に真贋を確認し、本人確認ならば管轄官庁にパスポートなどの真贋を確認しないとな。
そこまでやれば、過失もなかったとなりそう。
資金決済を登記申請時点でgoサイン出したなら、そこまでやってないといけないよね。なんせ、登記できなかったんだから。
登記できてれば、登記官でも騙されたということでやむを得ないとなり得たかな。でも、管轄官庁には確認してないと裁判で業務を怠ったと言われそう。
司法書士の責任は重いと思う。かわいそうだけど。
責任問題の本質は本人確認にあって、登記の成否ではなさそう。
積水、生田ホールディングス、司法書士、弁護士それぞれが本人確認に失敗してる。
このうち積水は、取引において間接的な当事者で過失は免責されるだろう。故意の可能性はあり得る。
生田ホールディングスは責任がある。
司法書士も責任がある。
弁護士はない。
>>860 税務署から小為替が郵送されて来る。
郵送局で現金化
>>868 地味な上に、法律を駆使して悪用した難しいニュースなんで。
>>870 行書は6000位だからお得だな
仕事はないけど
>>866 弁護士が表に出るのは判決による登記を取りに行く時だな。
請求の趣旨を詰めておかないと、
判決をとったのに
法務局に登記を受け付けてもらえないという
悲劇が起こりうるw
>>859 不動産の引き渡しと登記、融資の実行と抵当権設定及びその登記をする日のことだよ。
なぜ、なんとかいう、信託銀行とかとおした方式の決済にしなかったのか
>>846 責任の重さを知らないんだな…
資格的にできることと、それで飯を食うのは全然違う。
絶対の自信がなければ怖くてできないのが普通なんだよ。
第一、弁護士は登記やる暇なんかねえよ。
司法書士に投げる。司法書士も訴訟関係が来たら弁護士に投げる。そういうもの。
>>50
積水営業マン 相葉雅紀
営業マンの同僚 濱田岳
営業マンの上司 堺雅人
仲介業者 皆川猿時
地面師A ボス格 竹中直人
地面師B 情報班 温水洋一
土地所有者の老婆 薬師丸ひろ子
老婆の成りすまし犯 斉藤由貴
司法書士 小日向文世 実行犯は女を囲い、高級外車と億ションだってよWWW
詐欺で63億円か
逮捕されても金を隠して出所後ウハウハだな
ネズミ裁判の検索を下げるためとはいえ、大金使ったなぁ…
>>874 知らんけど、今でもパスポートって、住所は自署なの?
>>877 行政書士は、月々は安いけど入会金が高すぎて笑った
例えば相続案件で、債務の整理やら遺産分割やらまでを弁護士がやっても
不動産の名義変更は司法書士に投げるからな普通は
この事件は、まさに共謀罪の真価が試されるのかな…?
士業も小さい規模の会社のワンマン社長もキチが多い
パワハラ当たり前
でもグループで2万人くらいいる企業に勤めてるけど幹部はすっげーワガママだしチヤホヤされるのが当たり前だと思ってて性格破綻してるよ
仕事は適当に部下に押し付けるだけ
パワハラは表立ってはあまりしないが、そもそも自分の言うこと聞かないヤツは冷遇するし影で人事異動で暗躍してる
半沢ドラマに出てくる銀行幹部みたいなもん
人間は権力もつと、結局ワガママで傲慢になっちゃうんだと思う
>>846 弁護士は裁判関係だったら登記やれるだけだよ。
登記業を生業にはできない。
まあただの登記自体はそれほど難しくないから、行書とかでもやる人いるけどね。
あとで法務局からお呼び出しがかかる事もある。
司法書士を登記官に見立てて「先生書類揃ってますか」「揃ってます」「それでは資金決済お願いします」っていう日本の不動産業界の慣行はもう限界かもな
10年以上前に外資の銀行が所有権移転登記済でなければ融資実行できないと言い張り買主が泣く泣く高利の資金を10日間借りて決済したことがあったが
今となっては海外では当たり前だという外資の言う通りかもしれん
>>882 やっぱり半沢直樹でやって欲しいですね
共演 赤井英和 つるべ (鶴瓶の息子)壇蜜 舞台は、あの新今宮の駅前の土地
63億円は、かならず回収するから 邪魔しないでもらいたい
さあ 何人死ぬのでしょうか?
>>890 うちんとこ、40万円ぐらいだぜ。
1年で辞めていくのが多いのw
>>871 裁判の件を知ってて決めてるならいいんじゃねえの?
あれを見ても問題ないと判断してるんだし
それでも心配ならしっかり第三者にお金を払って専門家に商談内容とか確認してもらう
立ててる間の内見とかすればいいんじゃないかな?
>>895 いや法律上は弁護士は出来ると思うよ。
まぁ、そこは色々意見はあるだろうけど、基本的には出来るんじゃないかな。
積水 「そろそろ お家の点検の時期です」
オレ 「そうなの?じゃあ見てください」
積水 「点検したところ外壁が汚れていました!清掃しましょう!」
オレ 「分かるけどまだいいや」
積水 「あ、太陽光つけましょう!」
オレ 「え?もっといいわw」
積水 「そんなこと言わずに太陽光!」
オレ 「いいってw」
積水 「太陽光!絶対おすすめです!つけましょう!」
(´・ω・`) 塩まこうと思ったw
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
.246.4
>>904 法的にはできない。
そりゃ技術的に難しくないからやってる弁護士や、行書はいるけど、正式にはやっちゃだめ。
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ 【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6+30+643
>>900 よく言われるのが、だから行政書士は最初にガツンと取っておくのだと…
他の士業は、行政書士に比べて廃業が少ないから最初は安くても構わないと。
まぁ、都市伝説で、よく語られてますね。笑
>>908 弁護士は、代理権あるから
司法書士業、弁理士業、行政書士、税理士業など全部できる。
ただ、やらないだけだ。
>>908 なに言ってんだ、弁護士はやろうと思えばできる
知識的にやらないし、やれないだけ
>>874 事実関係がよくわからないけど、弁護士が司法書士への委任状とかに本人の代理人として
署名したのかな?
だとすると、この弁護士は詐欺犯の一味の可能性もあるかと。
何年かまえに神奈川で事前に発覚した地面師の件では関与してた弁護士が逮捕されてた。
>>908 あまり嘘つかないほうがいいで。
弁護士は法律事務で扱えるので、登記申請もできるんだよ。
ただ面倒なのでやらないだけ。
東京高等裁判所平成6年(ネ)第2755号
損害賠償同反訴各中間確認請求控訴事件平成7年11月29日判決
売主・印鑑証明・登記簿
プロの地面師に完全偽装・偽造され、それを見破る一瞬のチャンスを逃したら、ヤラレちゃうわな
積水ハウスならありえる
会社ぐるみの送金じゃないですかねこれ
ねえ、わしどこで家建てたらいいん?
今ならまだ引き返せる。
>>908 うーん。
それは司法書士会の主張で、地裁レベルの判決だけど、司法書士負けてるんだよね…
なので、権利書なしの登記の本人確認も司法書士に限定されなかったし…
あ、行政書士はもちろんダメよ。
>>912 ただの不動産登記だよ。
できる?ちゃんと弁護士事務所で印鑑押してる?
>>908 弁護士だって簡単な相続登記くらいならやるよ
難しいのは手を出さないだけ
行政書士は法的にダメ
うちの近所の積水???(ホームかハイムかわすれちゃった)
が建て直す時解体でちょっと気になることがあったから問い合わせしようとしたら
電話は18時ぐらいまで しかも週4日は休み
休み中の別の電話番号はなしってひどいもんだったけどそんなもん?
かかった電話先は展示場らしく話をしても「つたえておきます」程度で終わって
なんだこれっておもったんだけど
>>916 売り主にいわゆる代理人がいたとしても
司法書士の職務としてはそいつ無視して必ず本人確認をしなければならない
>>912
↑
この件はこれが最終的な正解と言う事でいいか?
え? >>898 住宅金融公庫も抵当権設定登記完了後の実行日にお金が融資されます
(登記から1.2か月後)当然支払い資金をその銀行でつなぎ融資を受けます
(金利や手数料で、プラス10万円くらいは必要です)
それか、嫁さんの親に借りる 勤務先から借りる というひともいましたね。
じゃあ聞こう、弁護士に不動産登記頼むといくらでやってくれる?
大体で。
>>6 この会社は、あっち系という噂があったからな
そうやって、金を送金したんじゃないのかな
>>924 弁護士の名前でできるよ。なんでそんなことも知らないの?
半日ぶりに来たが
まさか小林興起の名前が出てくるとはwww
>>898 シティ銀行は正しかったな
もういないけどw
印鑑証明とか住民票とかは司法書士が売主の委任を受けて役所から直接とるようにすれば偽造はふせげるのか
司法書士まで一味だった場合を除いて
>>928 まぁ、大体あってる。
ただ、司法試験に受かると税理士や行政書士に登録出来るけど、司法書士登録はできない。
それが、弁護士は登記出来ないって根拠と、当然に出来るからあえて登録する必要がないって根拠でもめてる。
まぁ、判例見たら出来るって判断で良いと思うけど。
積水ってド素人しかいないないんか
これじゃ大和には絶対勝てんわw
>>930 判例あるのに何グダグダ言ってるんだ。
キチガイかよ。消え失せろよ、この嘘つきが。
>>922 誰が書いたともわからない文章で意見変わっちゃうのも問題だとおもうが
職場 近所 親族 専門家とかしっかり相談して決めたならいいんじゃないの?
高い買い物なんだし何十年使うもんだから納得いくまで見積もりとか相談徹底すれば?
いくらで弁護士は不動産登記するんだってw
やれないのかよw
弁護士の方が高いのに弁護士に頼む奴なんかいないだろ
無駄な議論してるな
>>846 専門にしている弁護士や元司法書士の弁護士だったら登記の代理申請をしている場合が多い。
ただ、ほとんどの弁護士は判決による登記で領収書持ってきたりとか契約書の記載を丸写ししただけとかそういうレベル。
>>1 オタクお得意のキムチ社員に解決してもうたら
ええんやないの???ww
日本国民一同
>>936 こういう地面師グループは、当事者を装って、住民票を写すからキツイ。
それに、委任で印鑑証明書(取れることは取れるけど)をとる司法書士は聞いたこと無いな…
>>899 伊勢志摩ホテルの120億円の回収のメドを
たてましたよ
>>927 司法書士が免責されるなんて言ってないんだが?
>>945 ほとんどの弁護士は不動産登記を生業にしてないよな。
>>938 わかった
しかしこんなの知らなかったな
>司法試験に受かると税理士や行政書士に登録出来るけど、
今日は法律関係では普段の3年分くらい勉強になったw
まあ犯人が逮捕されても
間違っても63億は戻ってこないわw
>>948 でも額を考えたら書類だけでハイOKってやるのかねえ
最低限現地いって調査しないか?
>>948 カード預かりたくないし、職務上請求で取れないからな
印鑑証明だけは自分で取れ、ってのが俺の仕事のスタンスだわ
登記されたのを確認することを停止条件として金を振り込むってことは不可能なのかな?
それができればどちらも安心なのにね
>>957 俺もそうだし、ほぼすべての司法書士がそうだと思うぞ。
>>948 そうか悪い奴らが住民票を勝手に移し印鑑登録までしてたら司法書士が役所から直接印鑑証明もらっても無意味か
おら弁護士事務所で弁護が自ら登記業やってるとこ紹介しろよ。
どこだよ。
つい最近910億円の支払いがなんちゃらって朝鮮関係でニュースがあったな
弁護士事務所で弁護士自ら登記業やってるとこねえのかよ。
紹介してくれよ。
>>882 こういう話こそジャニーズ主演でやるのがいいのかもな
>>958 不動産売買契約書でそうしとけば可能だよ。
登記完了後に振り込みってパターン。
63億円は、回収できない
半沢課長は、フィリピンに出向ですね。
東京産業銀行は、三菱東京UFJ銀行が、モデルですね。
壇蜜みたいな美人の銀行女性職員は、いなかったなあ
>>922 町内を回って全ての家を見て
良さそうだなと思う家(価格の考慮は必要)を数件リストアップして
手土産持って、飛び込みで行って
おたくどこで家を建てましたか?
と聞くのが良いw
>>958 受領書実行、ってやり方なら実務上は普通にあるけど
受領書は申請時にもらうもんだから登記が通るかどうかは全く別問題
弁護士自ら登記業やってる事務所教えてよw
誰にも言わないからさw
判例ちゃんが守ってくれるんだろう?
>>966 そんな契約、売主が納得するわけあらへん
>>971 「できない」と「やらない」の日本語の違いすら理解できないの?
>>958 信託銀行とかできそうだよな。
あと、弁護士とかに、信託しとくとか。4大事務所なら安心できるだろ。
>>966 先履行は売主が不安じゃん
オークションで先発送するような感じ
>>973 違いが理解できないからグタグタ言ってるんだから
相手しちゃ駄目だよ
太陽光発電でも似たような話が出てるよな
持ち主に無断で発電所として分譲して合法とか無茶な法律があるとか
>>973 じゃあ堂々とやれよ。
事務所どこだよ。
くっさいのが次から次へと暴れてるw
おまえら相手してやるなんてやさしいな!
>>960 なんで別人名義がそこに住民票移動する意味があるんだよw
偽物が本名明かしてどうする
パスポートも印鑑証明も本人の名義のもんを偽造しないと意味ないわ
>>980 「弁護士 登記」でググればいくらでも出てくる
>>977 売主に小切手持たせたまま
登記完了まで軟禁しておくかね?w
法務局にそういう軟禁室を作っておけばいい。
登記ができなかったらそのまま磔にする。
>>984 ぐぐったけど、やってるとこないね。
これじゃできてないよね?
>>958 本件みたいに買主に信用があるときはそれでいいけど、普通は、確実に不動産持ってる売り主より
お金持ってるかどうかもわからない売り主の方が怪しいからな。
やるとすれば、信用のある第三者が登記申請から登記完了までお金を預かるという方法か。
昔はバインダーで挟んでたから閲覧の時、余裕ですり替えられたらしいね
弁護士事務所に登記やってくださいってもっとたら、司法書士事務所とかに回されんだろ?
それって実質できてないも同然じゃん。
できる、しないじゃなくてだ。
やれるならやれよw
>>990 「司法書士も所属してます」ってトコだろうな
>>990 ちなみに、140万以下でも、訴訟してくださいと、うちの事務所きたら、弁護士紹介するよ。
>>990 弁護士が登記実務の勉強するところから登記申請書書くまでの時間の料金払えばやってるくれるよ。
>>985 法務局は供託もやってるんだから、
登記申請と代金預かりを同時に受け付けて、
登記が無事完了すれば売主が代金を受け取れる制度
できそうな気もするけどな。
司法書士の需要が今の半分くらいになりそうだが、、、
>>989 どこだよw
司法書士がいない所じゃないとダメだぞw
>>253 軽トラは350㌔まで
1㌧トラックがいるよ
>>999 そんなこと言ったらジョさんが来るぞ
ジンケンガーとねずみが裁判起こすぞ
-curl
lud20250122102920caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501751215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】積水ハウス マンション建設用地として購入した土地登記できず…「偽造書類に63億円」支払い★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【社会】積水ハウス マンション建設用地として購入した土地登記できず…「偽造書類に63億円」支払い★4
・【社会】積水ハウス マンション建設用地として購入した土地登記できず…「偽造書類に63億円」支払い
・【社会】積水ハウス マンション建設用地として購入した土地登記できず…「偽造書類に63億円」支払い★5
・【地面師事件】本物の所有者が「書類は全て偽造」と再三指摘→積水ハウスは「取引妨害の嫌がらせ」として無視 発覚後に社内対立★5
・【盗撮のことが判るんだタララッタララララン】長谷工元社員がマンション建設現場女子トイレで盗撮 解雇の後、書類送検 神奈川
・【速報】トランプ大統領「メキシコが壁の建設費用を支払わないのなら首脳会談は中止する」とツイッター投稿
・【韓国】原発に偽造部品を納入して摘発されたメーカーが、UAEに建設中の原発にも同じ部品を納品[08/29]
・【悲報】マンションの屋上に不法侵入して地上に向けて脱糞したキチガイ、書類送検
・ドコモのオンラインショップでスマホを購入しクレカで支払いしたらいっきに数万円取られたわ
・交通事故捜査書類偽造の疑いで海老名署警部補 停職6ヶ月→依願退職 神奈川
・【リニア談合】談合認め損?談合認めた大林組と清水建設は課徴金が数十億円、否認した大成建設と鹿島は支払いゼロの可能性
・【国技】SUBARU社長「30年以上前から無資格の従業員が完成車検査に携わっていた。書類は偽造した。」
・【お詫び】「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き、店員はへらへら…ドコモ「大変申し訳ない」★2
・【日本企業好調】長谷工コーポレーション、純利益13%増に上方修正 今期 マンション建設好調
・【東京】都心3区に人口流入中 40年には4割増63万人 バブル崩壊後は都心回帰 マンション建設ラッシュ★3
・【訴】うちより高いマンションが建ったら眺望権が侵害される! プライバシーも侵害される! 13階建分譲マンション住人が建設差止申立★4
・【愛知】防犯カメラに犯行の様子は映っていなかった…マンション建設反対で現場監督に暴行したと逮捕、後に無罪確定の男性が国と県を提訴
・車検で偽造書類提出、男2人逮捕 盗難車を不正転売か [ひよこ★]
・【社会】「地面師」の男9人逮捕=書類偽造し登記移転容疑-警視庁
・【高松高裁】裁判所職員が病院の書類を偽造し、病気休暇を不正所得 懲戒免職に
・工事現場から1.5mの鉄パイプが落下。通行人をブレナン神父にした建設業者代表らを書類送検へ
・不正受給、逮捕9人に 「審査がきちんとされず偽造書類でも簡単に金が出ると思った」 [puriketu★]
・【社会】“埼玉県警”なのに…警視庁の「ピーポくん」プリントで偽造書類発覚 グエン容疑者ら3人を詐取未遂容疑で逮捕 [シャチ★]
・【朝鮮日報】書類を偽造して米高校に入学した29歳韓国人女性逮捕…年齢聞かれると挙動不審に /米ニュージャージー州[1/27] [仮面ウニダー★]
・就職氷河期も辛いけど「マンション購入氷河期」も辛いよ 若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計圧迫 賃上げでも可処分所得が減少 [ぐれ★] (504)
・麻布台ヒルズに建設中の高層マンション
・千代田区・英大使館跡地から弥生時代の集落 説明会開かずマンション建設へ 三菱地所 [ばーど★]
・【速報】 トランプ、メキシコからの全輸入品に関税20%を課す事にする 壁の建設費として
・【積水ハウス55億円被害】偽造文書行使容疑で地面師グループの女ら数人を逮捕 統括役男の行方も追う
・大規模マンション建設で人口急増、市立小学校新設へ 千葉・八千代 [朝一から閉店までφ★]
・【名古屋地裁】マンション建設に反対した周辺住民らをカメラで監視してた業者らに賠償命令
・【札幌】JRタワー上回る高さのマンション建設中 札幌駅北側再開発地区の名称は「さつきた8・1」ホテルや劇場も [七波羅探題★]
・【社会】農薬混入したマルハニチロの元契約社員に、1億円支払い命令 東京地裁
・【情弱夫婦】生命保険「支払い月9万円」に悩む夫婦の見直し大作戦
・京都市の「琵琶湖の水」感謝金、年2.3億円で滋賀県と合意…大正時代から支払いを継続 [蚤の市★]
・【アメリカ】「壁建設」の支持者増 トランプ大統領に追い風も 米紙調査で明らかに
・【国際】トランプ大統領「韓国の支払いをさらに増やす。韓国は裕福だし米韓関係は良好だ」
・企業Vtuberさん今度は犯罪自慢をして大炎上。タピオカ屋で店員が見てない隙にスタンプを押しまくり無料券を偽造した事を自慢
・【宇宙開発】中国、リモートセンシング衛星「遥感34号02」の打ち上げに成功。一帯一路建設に貢献 [すらいむ★]
・【米軍駐留経費】 トランプ米大統領 「日本や韓国は米国に防衛してもらっているのに、経費の一部だけしか支払わないのは不公正だ」
・【米軍駐留経費】 トランプ米大統領 「日本や韓国は米国に防衛してもらっているのに、経費の一部だけしか支払わないのは不公正だ」★2
・【社会】「和食さと」「すし半」のサトレストランシステムズ、違法残業月111時間 労働基準法違反の疑いで書類送検…大阪労働局
・【通信サービスの料金】携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」――MMD研究所調べ [孤高の旅人★]
・【産経新聞】 トランプ氏「日本と韓国がパートナーになりたがっている」 アラスカの巨大パイプライン建設で [3/5] [仮面ウニダー★]
・【芸能】徳井義実 所得隠しの裏で2億円マンションを購入していた★6
・【芸能】徳井義実 所得隠しの裏で2億円マンションを購入していた★5
・酔いつぶれてそこらのマンションに侵入した、あずまんが大王にゃも似の看護学生の女(27)を逮捕
・三原じゅん子「資産公開0円」でも、購入していた1億円豪邸…徒歩圏内にある斉藤由貴の自宅の方が、立地としてランクが上
・手取り19万、貯蓄50万円の35歳女子「40歳までにマンション購入したいですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪」
・【反社】徳井義実、所得隠しの裏で2億円マンションやBMWやレンジローバーなどの高級車を現金一括で購入していた
・【京都】マンション侵入し「 すぞ」…大学院生に乱暴の男再逮捕 容疑者は「強姦はしていない」と容疑を一部否認
・鉄骨マンションなのにゴキブリが出て来て同様してる😱網戸からも網の目くぐって小さいクルクル飛ぶ奴が侵入してくる
・【大阪】マンション6階に住む男性がベランダの窓の鍵をかけずに寝ていると何者かが侵入し固いモノで頭を殴られ現金9000円奪われる 堺市
・偽造特急券を使おうとした疑い 熊手を逮捕
・【ゴーン逮捕】直近3年も報酬支払い名目を「雇用合意書」として作成
・クラクションを鳴らされ立腹 首都高であおって暴行の疑い 建設会社社長(47)逮捕
・琉球新報「収容所のあった場所は基地になり、辺野古新基地建設が造られようとしています」
・大阪でJR北梅田駅の建設開始、大きく変わる人の流れ 梅田で今何が起きようとしているのか
・東京五輪・選手村の建設現場で作業員の死亡事故発生。これ半分安倍チョンのせいだろ絶対
・【静岡】自分の髪の毛を抜きパスタに混入か 支払い免れようとした疑いで無職の男(32)逮捕
・【PayPay】ペイペイ入力項目、氏名欄なし…3万円以上の支払いの際の本人確認ができず
・安倍政権が米国から兵器購入の手付金として多めに支払った1000億円が返還されず放置されている事が判明
・学校から水銀500gパチって家の玄関で落としてこぼしたゆとりのせいで中学校長が書類送検される。静岡
・引きこもりが、自宅から無理やり連れ出されたとして母親に550万の損害賠償請求。支払い命令 東京地裁
・厚労省「ごめん、コロナワクチン接種後に死んだ人やはりいるわ」因果関係を否定できないとし、死亡一時金支払いへ
・風俗嬢「お金支払う時にマジックテープ財布出してる奴いたんだけど絶対中卒だわ、ちゃんとした財布買いなよ」
13:18:24 up 84 days, 14:17, 0 users, load average: 10.05, 10.46, 10.32
in 2.1708958148956 sec
@2.1708958148956@0b7 on 071102
|