◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鉄道】「四国新幹線」 早期実現を!オール四国で新組織を設立「沿線人口は北海道や北陸よりも多い」★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499407187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
四国4県と地元経済団体などは6日、四国新幹線の建設実現を目指す期成会を設立した。
都内で開いた大会では、実現の前提となる調査費の計上や新幹線向け予算の増額を国に求めていくことで一致した。
大会では、香川県の浜田恵造知事が「新幹線は四国だけが空白地帯。国政レベルの動きを広げる必要がある」と強調。
高知県の尾崎正直知事は「1キロメートル当たりの沿線人口は北海道や北陸よりも多い。
全国に必要性を理解してもらいたい」と訴えた。
期成会はこれまで、「鉄道高速化連絡会」として活動していたが、新幹線誘致に目的を明確にし、
メンバーを市町村などにも広げて改組した。
四国新幹線は、昭和48(1973)年に国がまとめた構想に盛り込まれたが、事業化のめどは立っていない。
http://www.sankei.com/west/news/170706/wst1707060082-n1.html 別ソース
新幹線誘致、オール四国で 4県や四経連で新組織結成
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18571700W7A700C1LA0000/ 新幹線実現“オール四国”で 香川県知事らメンバーに期成会設立、東京で決起大会
http://www.sankei.com/region/news/170707/rgn1707070057-n1.html 【鉄道】「四国新幹線」早期実現を!
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_135661 四国新幹線実現へ期成会 4県と四経連、都内で大会
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/07/2017_14993891027394.html 2017/07/07(金) 10:18:38.91
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499390318/ 新しい新幹線作ってる暇あったらまずは日本中に線路作れボケ
ペンシルベニア州フィラデルフィアに住むマーティン R. シュナイダーさんは、ある日間違って女性の同僚、ニコル・ハルベルクさんの名前でクライアントにメールを送ってしまった。
http://zdhz.showmyhomes.com/34.html dsds
過疎ってるじゃん
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ -! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
意味ないと思うがなあ
これをやるぐらいなら新潟から日本海側を通って青森まで通したほうがマシのような気がする
当然のことながら、これもペイしないしやる必要があるとも思えない
絶対、借金まみれになるわ、見栄ばっかり張りやがって。朝鮮人かコイツら
>>1 四国 391万人(18800平方キロ)
神奈川県 907万人
埼玉県 715万人
千葉県 615万人
東京都 1371万人(うち23区944万人、621平方キロ)
安倍が無理して獣医学部通すから、
四国土人がどんどん強気に厚かましくなりました
>>1 >高知県の尾崎正直知事は「1キロメートル当たりの沿線人口は北海道や北陸よりも多い。
>全国に必要性を理解してもらいたい」と訴えた。
北陸は、最終的に東京と大阪を繋ぐ路線なので特殊なんだが。。。
淡路島と大阪の間にトンネルを掘っちゃえばいいじゃん
瀬戸大橋が風ですぐ通行禁止になるから新幹線はもったいない。
特急をスピードアップするくらいでいいだろ
長崎の新幹線を四国経由で関西にフル規格でつなげろよ
東京から四国まで飛行機より安く行けるならうどん食いに行きたい
先に松山と新居浜の短絡線作ってから言え
それだけでも新幹線いらないだろうが
あと二両編成の特急で需要が足りてる高松ー徳島なんかもっといらんだろ
そんなことする前にやることあるだろ。
徳島道の4車線化。
いまこの瞬間にも徳島道を十数台は高知や松山方面から京阪神に行き来するバスが運行しているのに、
対面通行だから軽い事故ひとつあるだけで遅延だ。バスを利用するビジネス客も多いだろうに。
四国にやってくる観光客は四国への印象最悪だ。
新幹線についてこんなことやる金があるなら、一日も早く徳島道を4車線化すべきである。
高松道東半分の4車線化完成は時間の問題だが、徳島道は未着手。これがどれだけ四国に損失を与えているか、知事連中どもは考えるべきだ。
瀬戸大橋すぐ止まるな。坂出で足止め食らったら悲惨だぞ。
新幹線は沿線の人間は使わないんだよ。
しかも四国だから。車社会だし。
四国に新幹線造るならこうか
大阪-関空-和歌山-鳴門-高松-松山-大分-博多
高知はどうあがいても無理じゃね
高速を先に2車線で四国一周させろよ
新幹線なんていらん
ハリボテ新幹線があんじゃんか
フル
ミニ
ハリボテ
四国新幹線ってもう走っているじゃん
テレビで見たよ
お面みたいの付けて、新幹線ですって
四国にはそれで十分だと思う
>>31 秋田山形のように四国新幹線(横断)から分岐がいいだろう
四国新幹線は両端に大都市があるが終点高知にフル規格は無駄
ミニ規格で分岐でも大幅な短縮が可能
土讃線は山とトンネルばかりで
電化するのにコストが掛かり過ぎるだろ。
四国内の移動ではなく四国外からの流入が優先だろね。それを一番望んでるのが愛媛、松山。徳島、香川は関西からはそれほど移動は困難ではない。松山は車で大阪から4時間、広島から3時間、大分から3時間、となりの四国外の県でこれだからそれは欲しいだろ。高知は諦めてくれ
>>31 松山止まりだろ。
瀬戸大橋レベルの橋作らないとあかんし
そんなメリットもない。
北陸新幹線ですら今年あたりから雲行き怪しくなってんのに四国とかくそ赤字もいいとこだろ
四国は4県周回のアウトバーンを造った方が余程経済効果はあるだろ。
>>46 プラレールでさえ3両編成なのに。
田舎のディーゼル車みたいに「ワンマン」とか書いてあったら泣くなw
>>11 そうだよな
倫理的で賢い四国人は朝鮮人のようだよね
併行wして走る山陽新幹線の駅を緯度を落として四国新幹線沿線に充ててみた
新神戸…和歌山
西明石…洲本
姫路…鳴門
相生…引田
岡山…高松
新倉敷…丸亀
福山…四国中央
新尾道…新居浜
三原…西条
東広島…松山
広島…大洲
新岩国…八幡浜
徳山…佐多岬
新山口…別府
あれ?なんかアリのような気がしてきたぞ?w
>>1 そんな余裕があるなら消費税を撤廃すべき!
庶民は石より飯だ。
石作る為に飯を我慢させる悪政は論外だ。
>>53 高速にしても新幹線にしても
地図で言う四国の右下辺りで行き詰まる
ホントは新幹線より道路か貨物が通れる橋(トンネル)を四国ー九州間に架けてほしいな
>>59 まあ8の字のようになるように建設が進んでいるんですけどね…。
>>55 まぢれすすると、四国新幹線のルートだったのに自動車専用橋になった。
>>57 瀬戸大橋通るようにしないとダメなんじゃない?
上越新幹線を引退するオール2階建ての車両を全部あげるよ
一度に1600人くらい運べるけど、足りるかい?
まったく必要ございません。現状、マリンライナーでもオーバースペックでございます。
新幹線はおもちゃではございません。作ってみたいはご遠慮下さい。国民。
お前たち四国を見捨てないでくれよ
かつおとみかんとうどん好きだろ?
土建屋がカネをくれ、プロジェクトをブチあげてくれと言ってます
在来線がスッカスカなのに、新幹線なんていらんだろ
それか、在来線みたいに、新幹線も一両編成で運用すんのか?
東京が福島で事故なんかおこさなければ四国九州間の連絡橋なんかお釣りがくるレベルだったのに
四国の鉄道の利用客自体少ないのに
それにそんなに急いでいかなければならない場所がない
そもそも和歌山始点だとして、和歌山から東はどーすんだよ、って話。
新大阪に行くの?ずっと地下?それとも名古屋につなぎますか?東名阪の上に2階建てで?w
>>66 瀬戸大橋を通るのは四国横断新幹線
四国新幹線とは別物
自動運転バス特区 とかは絶対に言いません アホで気づきもしない上に利権も少なそうなので
そもそも徳島だの高知だのに電車で行く必要があるのは桃鉄くらいだろ
>>35 北陸と九州じゃATCと運行管理システムが違うので無理
新幹線で四国に行けたとしてもそこから先の交通が不便だからなあ
ディーゼル新幹線が走ってるだろ
あれで十分w
現実を直視すれば、まずは複線化 次に電化だ
>>81 その意味では淡路島が兵庫に逃げるようなことした徳島の先人のバカさといったら…。
もし淡路島が徳島県であったなら、四国で神戸に一番近いという立地を活かし、四国の資本が集中して
大都会にハッテンしてたかもしれないのにな。北端には平地が少ないけど…。
>>65 大鳴門橋は鉄道併用構造だったよな
あのあと渦潮見学用の歩道になってたが、今もあるんだろうか
四国内でぐるぐる回る新幹線ならいいね
間違っても瀬戸内海を渡ろうとか思ってはいけないよ
枯れつつある国で新規のでかいインフラは厳しいわ
ここから全国のあらゆるものの維持費が大きくなっていくんだろうし
北陸新幹線は東京直結、沿線には長野県もあるんだが。
新幹線が無理ならせめてリニアをお願い致します。切にお願い致します。1日500人もの利用が見込めます。
穴吹
>>101 かするようなもんだし、関係ないだろ。従来線を活用するなら高徳線と鳴門線を電化するだけでいい。
まさか知事連中、フル規格新幹線とかヌかしてないだろうな?
>>78 西も四国に新しい橋を架けるみたいだけど、四国にまた新しい橋をかけるのはどうかと思う。
瀬戸大橋渡るまでに岡山から在来線で1時間かかるんだよな
香川の人はいいけど、高知愛媛徳島に行く人は瀬戸大橋渡った後先が長い
いらね。
加計学園に金つぎ込む余裕あるなら愛媛県に出してもらえ。
>>106 「どうか」と言われましても…。どうなんでしょう?
九州新幹線が儲かっているなら四国新幹線も儲かりそうなもんだけどなあ
大阪-淡路島-四国-鹿児島
で通せばそれなりに需要はあると思う
大分と愛媛を地下トンネルか橋で繋ぐ構想があったよな。
そうなれば、九州新幹線と四国を繋ぐことも可能だな。
>>107 在来線ってホント遅いよな
なんなんだよあれ
>>45 四国横断新幹線はミニ規格で土讃線を高知までって感じか
南風でいいやん
'
地元が いくらがんばって 陳情しても
「~(政治家)の御意向」 ってことで反故にされるよ
陳情を反映させたことがない 民進党 共産党 によって
>>114 在来線(鈍行)が遅いのは特急を通過させるための待ち時間があるから
だから特急を廃止させて在来線を少しでも早くするために別線路の新幹線が必要になる
四国は発展しない方が面白いんだよ
新幹線なんかいらねーよ バ香川県知事だまってろ
過疎ったらええやん
無駄に村おこしなんかしても意味がない
土讃線の線路改良時にフル規格で工事しておけば。
最もこれは北陸線羽越線の線路改良時にも言える事なのだが。
昭和40年からの複線化トンネル化は新幹線時代を見越して行うべきだった。
北陸トンネルの二重投資などどうすんのって事。
あれもこれも民政党原敬の日本沈没計画のマスターを描き変えれんから起こる不祥事
逆に高速道路も鉄道も廃止して四国全体を一つのテーマパークにしてしまう方がいい気がする。
四国は沖縄みたく
鉄道全廃止
高速道路複線化、無料化したほうが発展すると思う
作ればいいじゃん。
費用はJR四国と地元持ちでさ。
首都高の改修の方が国家的に優先度が高いだろうに
票が欲しけりゃ国家の計なんかどうでもいいのか
>>112 高知なんか目じゃない鉄道不毛地帯宮崎にも新幹線がっ
臼杵-津久見-佐伯-延岡-日向-(高鍋)-宮崎-都城-曽於-霧島-姶良-鹿児島
日豊本線沿いそこそこ沿線人口は居る
今の各駅特急(有料)が走ってる現状じゃ使われないが高速化したら使われるだろう
自動運転のバスがテールトゥノーズで自動車道を走る時代の方が早く来そう。
そんな事より、渇水対策を何とかした方がいいよwww
東南海地震で大損害でるから諦メロン。
道路を整備してバスでいいだろ。
熊本、大分と、地震が東に移ってきているから、中央構造線沿いの四国は
要注意なんじゃないか?
やれやれ?四国三橋が済んだと思ったらこれだよ?…
まったく欲が深いねえ?いい加減にしときなさいよ。
>>128 各駅特急(有料)って各駅に止まるのに特急料金が別に発生するって事?
でも四国の方が利用者多いだろ?
これ、マジで要らんだろ
完全な車社会だぞ
一体、誰が新幹線に乗るんだよ?
観光客なんて知れてる
みんな、自分の車かレンタカーだからな
これ、利権のためだろ?
金目当てだろ?
>>89 血みどろの殺し合いしたんだから仕方ないよ
徳島に残ってたら遺恨すごいと思う
>>120 そもそもレベルが違うだろって
関東東海の新幹線ってごにょごにょ曲がってるが四国は新しく作るから比較的直線で綺麗に作れるだろ
住民の数ってもなあ、途中下車の旅をやりづらい本数しかない時点で新幹線要るか?と言われるのがオチだよな。
特急いや新快速でいいんじゃね?
そも、新幹線必要か
>>137 特急きりしまって極悪な有料特急が居てだな…
鹿児島県完結のきりしま、飛ばす駅が2つだけのやつがあるw
因みに、そのうち1つは普通列車も半分は飛ばす駅
新大阪→明石→淡路→徳島→高知
このコースでいこう
要らないな
列車ですら
高速バスに破れ衰退していく一方
高知大阪間のフェリーは需要が無くなり廃止
既存路線活用させれば良いと思う。
あと1本づつ特急増やすのでは無く普通(各駅停車)を増やして欲しい
人口&税収の急減確実、社会保障費の急増確実
いつまで土建優先国家を続けるの?
伊勢湾潜って伊勢→奈良県吉野→和歌山大阪の境い目→
海潜る→淡路島 → 海潜る→四国→海潜る→大分→鹿児島の
南海道ルートがいい
夢がある
何十兆もかけて東京大阪なんて夢も希望もない
開発高度成長の余地があるのは南海道ルートのリニア/新幹線
四国行くなら高速バスの方が列車使って行くより遙かに便利
いらねー
どうせ作るならリニアぐらいの作った方がいいんじゃないの
他にあるから、うちにも欲しいっていう発想はどうにかならんのかね
スタバもそうだったけど
>>128 高知を越える過疎地帯ってなかかなお目にかかれないんだけど?マジで?
明石海峡じゃなきゃ意味ない
在来線規格で明石鳴門経由でいいだろ
徳島~新大阪まで在来線利用新幹線で
新幹線なんてどうでもいいんだよなww
ただ長期間の建設工事ができればいいんだよなww
四国のような小島に新幹線なんか必要ないわ
自転車だけで充分
>>112 実現する事は無いと思うが、仮にできたとしたら三社跨ぎ料金で馬鹿高くなりそう
既に新幹線のある大分宮崎以外の九州各県は普通に山陽を利用するだろうし
地方は水道管の設備更新すらままならない状況になりつつあるのに何考えているの?
>>160 そういう動機なら都市高速もっと増設した方がいい
超立体的な透明チューブのやつ
>>140 もしそれが本当なら飛行機も新幹線もリニアも全て赤字なはずだが?
むしろ時代に逆行だよなぁ。年寄りが昔を懐かしんでるだけ
今時新幹線なんてありがたくねえよ。LCCが飛んでる時代やし
何か新時代のものを考えろよ。役人はみんな東大卒ちゃうんかい
>>163 昔から計画はされてたんだよ
昨今災害多いからあれだけど
夢と希望があるのは南海道ルート
伊勢湾潜って伊勢→奈良県吉野→和歌山大阪の境い目→
海潜る→淡路島 → 海潜る→四国→海潜る→大分→鹿児島の
南海道ルートがいい
夢がある
何十兆もかけて東京大阪なんて夢も希望もない
開発高度成長の余地があるのは南海道ルートのリニア/新幹線
未来に目にしそうなニュース
国土交通省が先月公表した鉄道白書によると、去年開通した高松行き新幹線の利用客数が、計画時の需要見込みを大幅に下回っていることがわかりました。
白書の中では大阪高松間の2027年の利用客数は1日平均1万1千人と計画時の需要見込み3万5千人の1/3程度に留まっている事が示されています。
この区間の新幹線を運行するJR四国では、取材に対し、現在2時間おきに運転している列車の本数をさらに適正化する事によって料金の値上げを避けたいとしています。
>>147 九州みても違うから
しかも四国新幹線は効果高いし
大阪から九州に抜けるルートのリニア線にしようずヽ(´▽`)ノ
>>158 でも香川岡山に近いじゃん
宮崎なら隣の大分市より遠いんじゃない?
しかも間には人間住んでないし
>>157 欲しがりませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ぬまでは
>>181 新幹線よりコストが安いならな
それに東海リニアに従うと各県1駅でほかの中都市が寂れる
本四架橋2本にして大分までトンネル掘ってりゃ確実に四国新幹線は実現してたのに!
各駅停車の新幹線でも走らせておけ
他のエリアから人がたくさん訪れるような
いわゆる大都市が存在しないから新幹線がこないんだよ
だから新幹線じゃなくてリニアをだな
そのまま大分まで持って行けよ
これからますます過疎るんじゃないの四国なんて
岡山で乗り換えれば十分だろう
霊場八十八ヵ所を順路と逆向きに走らせたらヤバいからやるなよ
>>1 >1キロメートル当たりの沿線人口は北海道や北陸よりも多い
去年に車で福井を経由して金沢行ったけど
周囲はほとんど田んぼだらけでスカスカ
ビックリしたのが金沢なんて小っちゃな町で
小っちゃな市街地を少し外れただけで集落民家が散在してるだけだった
>>145 だろね、当然四国は民間だから採算に合わない事業はしないと思うけどねw
>>188 地図上の直線距離に比べて時間がかかるから本数も少ないし不便だけど
新幹線通したら利用率上がるよ
新幹線はどうでもいいけど橋は無料化してくれ
本州行くのに交通費とは別に渡航費用かかってるようなもんだぜ
>>191 もしそれなら大阪と飛行機か高速バス使うから
四国のどっかを走ってるリアルミニ新幹線の活動範囲を広げよう
馬鹿なことを考えてないで、土讃線をせめて高知まで電化でもしたらどうかね?
高速なのに片側一車線のところが結構あるからなぁ四国の高速は
そこを二車線にするのに金使ったほうが有意義だと思うけど
>>197 九州にも新幹線いらないいらない言われてきたけど鹿児島線だけじゃなくて長崎線まで作ったんだが?
それに採算にあってないのは従来線の方
jr四国が採算に合わせようとすると都市近郊線しかできなくなる
でも四国の鉄道としてなら新幹線を引くしかない
>>195 四国は松山以外は金沢より田舎。
松山も合併で人口は金沢より増えたが元は人口は同じだからね。
瀬戸大橋通り松山までやるとして、新居浜と伊予西条で駅の取り合いで糞揉めて、今治の為に迂回させるのかで揉めて、
財源あっても同じ県内で揉めまくりで実現まで相当かかるだろう。
松山から関西への空路廃止と、松山空港や高松空港なんか遠いと思っている、伊予西条~丸亀の連中が対東京でもシフトして来るから、悲惨な状況にはならないだろう。
>>203 配線反対とか看板が立ってる有様なのに?
>>206 新幹線リニアは外部経済の自覚を持ったほうがいい
作ってから需要が増加する
映画化決定「日本発 単線新幹線(´・ω・`)」
動力は停電に強いディーゼルエンジン
有事には運転手が工具で市販タイヤに交換可能
風防はレジェンドプラレールと同じグレード
これで四国は最強となると言う仮装ドキュメンタリーw
沿線人口より都市間連絡の実績のが大事じゃないの
いくら多くても広く広がっているだけなら新幹線には乗らんだろうし
フェリーは寝てる間に着いてるからよくない?車も運べるし
(´・ω・)y-~
出来たとしても、始発神戸、徳島高松経由終点松山で、高知は走らないよね。
>>212 未来の人達は瀬戸大橋や明石海峡大橋を眺めながら想うのさ、
「バブル時代って凄すぎだろ」と。
>>191 香川県は人口密度で11位。10位は京都府だから
岡山は24位兵庫県8位広島県17位と繋がるわけだから
>>98 真ん中の備讃瀬戸大橋には最初から新幹線用の線路が引けるようになってるんだよ
岡山-高松だったらやる気しだい
JR四国の赤字化が巨大化するだけ! なんで解らんのかな?……JR九州の努力を見習えよ。安易に新幹線、新幹線って……四国には向いてないよ。
うどん県だがそんなもん超いらん
バスの不便さをなんとかしろよ
ヨボヨボで酸素つけたようなジジイババアが、
通院するのにボロボロの軽運転してるような状況やぞ
コミバス増やすなり、年寄り向けタクシーチケット配って免許取り上げろ
危なくて仕方ないわ
北陸新幹線なんて
まじいらんかったよな
北陸で一泊することも無くなったし
獣医学部の新設ひとつでさえまともな情報発信できない四国がなあ
ほくほく線並の160km/h運転出来る車輌で十分だと思う
というか、誰も鉄道なんて使ってないじゃん
>>220 入口鳴門
出口大洲
通るのは確定だから真ん中途中高知市に持って来るといい。
すでに香川愛媛は本州との橋も鉄道もあるから
(o´・∀・)o
新幹線より、面白列車走らせろよ。
そんな事よりも高速道路を4車線で全部作って下さい。
そうしてくれた方が助かるよ。
勿論室戸ルートも。
>>226 だったら自動ブレーキ付きかアクセル踏んだらブレーキかかる車を矯正にすればいいだけだろ
四国に新幹線は不要、以下の事で充分足りる
・予讃線多度津~松山市の複線化
・伊予市~向井原、内子~宇和島、内子線の電化
・土讃線の線形改良及び線路の高規格化と琴平~高知の電化
・土讃線坪尻~阿波池田間のショートカットする新線の建設
・土讃線坪尻~佃は土讃線新線開通後廃止、佃~阿波池田は徳島線に編入
・土讃線三縄~土佐山田の大半を線形改良、収支の見込めない駅は廃止
・高徳線の複線電化
・高徳線専用車両としてJR東日本から211系を購入する
・土佐くろしお鉄道ごめんなはり線を全線電化し、岡山や高松からの直通特急を1日3往復運転
・JR東海とJR西日本がJR四国の株主になる
・土佐くろしお鉄道が阪急阪神HDグループ入りする
>>218 坂出から伊予西条まで、目立たない田舎街ばかり並んでいるが、実は単発で仙台市の工業力を超えるような街が並んでいる。
なので例えば特急の下りは、それらの小都市への関西から出張者で溢れていて、関西からの出張者が小都市で次々降りて閑散として来たタイミング、新居浜位から松山へ行きたい人達が補充されて、乗車率をそれなりに戻してから松山に着く。
もうこうなったら次の選挙では全国一同「共産党」に一票投じさせようではないか。
そんでもって、共産党の単独過半数を維持して、自民・民進共を惨敗させる!!
ええあんじゃないか!!
>>225 新幹線は国が建ててJRに貸すだけだから赤字にはならんよ
鉄道で一番儲かるのは都市間連絡で新幹線なら高速バスに対抗できるし
てけ九州は国鉄時代から優遇されていたし他の離島会社に比べ
人が多いから元々優位だったよ
>>87 北海道の大自然を見た後に四国へ行くと、差がないことに驚いたw
>>235 だったら四国民から自動車取り上げろ
まずそれからだ
∧,,∧
( ´・ω・) ズルズル
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
なんちゃってミニ新幹線でいいんじゃない。
既存の路線で作れるし…
>>1 輸送力が飽和してから言えよ!
単線非電化ですら乗客スカスカで採算性すら取れていないだろ!
テメエの身勝手な悪趣味を国民負担に押し付けるな!
>>198 だから各駅停車の新幹線なんか誰も望んでないんだよ
>>225 jr九州が頑張れるのも新幹線引いたからだよ
引かなかったら今でも博多駅熊本駅鹿児島中央駅は乗降者しか使わない古ぼけた駅のままだったよ
瀬戸大橋は新幹線通れる設計と言っても、児島から岡山までどうすんの?
>>229 四国のレールって100km/hで走れるところがほとんどないんだぞw
>>222 密度が多くても実数が少ないと意味がないよ。
45万人都市の金沢ですら田舎なのに高松は金沢より人口が少ない。
そもそも乗車数になぜ密度の話が?
>>233 環状線が完成されてないほうが風水的に気持ち悪い
高知の環状線完成させたほうがいい
>>248 だから九州みても中都市以下駅は止まる本数少ないから四国でも同じでしょ
四国4県だけで建設費用を負担して、維持管理もその4県でやるなら可。
バブルですら実現しなかった上にそこから過疎が更に進んでんのに何考えてんだ
>>239 岩手県位の大きさで四百万人住む四国だけど、
足摺岬や室戸岬の迫力、四国山地の山深さや、石鎚山の迫力、瀬戸内海の小島に鳴門海峡に、吉野川や四万十川の河川の魅力に、
案外知られていないが、宇和島から宿毛にかけての海岸線の自然豊かで美しい眺め、
北海道に負けない魅力あるんだけどね、、、歓楽街は松山凄いし。
四国在住の一人だが並行在来線3セク化するくらいなら
新幹線はいらん。
四国に新幹線ができたとして、各路線の運営は
路線 : 運営者
四国新幹線 : JR西日本
既存路線 : 3セク
JR四国は解体か
四国か
計画が進んだとしても、また民進党が妨害するんだろうな
>>238 かなり冷遇されてたけど?
民営化した時に一番先に潰れると言われてたのは九州だったし
新潟に新幹線通した田中角栄様
ありがたやーありがたやー
「新幹線」「高速道路」「空港」
新潟は日本で有数の都市
>>254 九州は博多~新大牟田までの小都市は、鹿児島本線に西鉄あるから余り客拾えていないが、
熊本より南の高知県並の貧困田舎小都市からの相当な需要で補えている。というのも高速バス皆無で独占出来るのが小都市に細かく止まる魅力。
>>258 センスがないというか風水的に気持ち悪いから
環状線完成させたほうがいい
○宇和島 - 宿毛
○奈半利 - 甲浦
この二つをわざわざつなげない風水的気持ち悪さ
山トンネルだらけで大変だっただろうけどさ
単線でも200km/h運転が可能なシステムを構築すれば良い。
ATCとタブレットの合わせ技で「電子タブレットATC」みたいなシステムを。
四国は各々他の3県と隣接してるのに、特急使わない普通だと各県庁所在地間は
松山ー徳島4時間、松山ー高松8時間、松山ー高知9時間もかかるw
不便すぎて四国民は地元で暮らし、電車で遠出する習慣が無いんだよ、コレ豆なw
>>259 北陸新幹線敦賀延伸を決めたのは民主党政権なんだが?
>>269 道後温泉に入りに松山に行く
カツオのたたき食いに高知に行く
在来線は秘境駅だらけだけど新幹線が欲しい病(´・ω・`)
四国の右下に住んでるもんだけど
新幹線とかいらね
もっと内陸部を横断する国道整備してくれや
土須峠もっと綺麗な道にしてくれたら
俺的にはめっちゃ都合いい
>>252 金沢は面積が広いだけだろ
だから高松市より人口密度が低い
それに香川県は村は1970年に消滅しているんだが?
先ず徳島県を神戸市民の支配下に置いて
山を掘り崩し紀伊水道の幅が半分になるまで埋め立て造成して
東アジアのハブ港湾ハブ空港ハブ特区を置いて
鉄道需要そのものを創出しないといけないだろうな
俺、徳島だけど四国は完全に車社会だよ
老人急激に増えてるから公共機関の充実を望むけどインフラが未整備で不便だからあまり使わないんだよ。
利用者がいないから採算合わなくてますます不便になるスパイラルに陥ってる
今後益々少子高齢化、人口減少は進むから新幹線通せば他のインフラ整備も進んで公共機関の利用は増えると思う
四国環状線とその中に縦横線を作ろうぜ。全部で9駅くらいでいいな。各県2駅と中央に1駅
>>1 国交省に建設と運営の免許だけもらって
死国4県で県営新幹線を作ればいいじゃん!
ただ、県税だけで国税は1円も使うなよ!
>>279 車社会だから
在来線のままで本数が少なくするか
それがダメなら車かバスでいいじゃん
それより四国にイトーヨーカドーが1件もないわけだが
新幹線が完成するより先に
車の自動運転が標準化するから
必要なし
>>283 四国新幹線は岡山香川高知だから
横断新幹線は徳島香川愛媛大分鳥栖
いっそのこと明石海峡大橋や瀬戸大橋をなくして孤立させた方が…
新幹線は都市間の輸送に特化した輸送機関だからそこからはずれたら確実に衰退するよ
在来線の高速化の方が四国のためになるでしょ
最大限にがんばってミニ新幹線か
もう国鉄はないんだよ。
JRは民間会社なんだから、採算取れない事業はやらんわな。
1時間に1本・2両編成の特急が走っていて何が新幹線?それが、一流大学出身の頭の中身?それに県庁所在地大都会徳島駅は21にはみどりの窓口閉まるし、表口・裏口すらないし。
四国なんて動く歩道を作れば十分。お遍路さん大喜び。
>>280 そう、伊予北条~坂出まで、九州新幹線熊本や鹿児島なんかの貧困田舎小都市より、遥かに恵まれた小都市が綺麗に並んでいるので、特にビジネス需要が望まれて見込みはあるんだよ。
エリエールと加ト吉はやらかしているけどw
>290
もしそれが本当ならJR四国が反対するはずだが
そうではない、それは儲かるからだ
新居浜、西条は、トンネルにしろ。高架は、断固潰す。
新幹線つくる仕事もらえるゼネコンが騒いでるだけ
現地民は誰一人として欲しいと思ってない
沿線人口多かったとしても、年寄ばかりでは利用が見込めない。
若者が多くても、今後どんどん減っていく。開業するころには激減だろう。
企業が少ないとビジネス利用が見込めない
観光客が利用する見込みはあるのか?
といった事を考えて、採算取れるから整備したいって言ってるんだよな?
今やりたいと言ってるやつは、開業時には死んでて、責任なんか取らんからな
負の遺産を押し付けられるのは後世の人間だぞ。よく考えろや。
>>302 太鼓台、だんじりが通らなくなる。前回の高架事業も潰した。
松山もわけわからん国道とか高架橋作らなくて良いから
駅前と中心市街地早く整備しろよ
>275
田舎はスモールシティにしないと切り捨てだよ
限界集落に金かけるのは馬鹿げた選択
>307
新幹線作らないと整備は進まないよ
一旦作ったあとに新幹線使ったら多重投資で無駄になるから
>>291 スピードが出るようにバンクつけないとな!
>>276 香川県人は自前で飲み水を確保してから偉そうにして欲しい、うどん
高知と徳島がキレたら水配給終わるんだから、うどん
>>234 アクセル踏んでブレーキかかったら走らんやろ
週末、香川のうどん屋の駐車場は関西ナンバーだらけ。
うどん店と新幹線駅のアクセスが最重要課題だw
>303
九州新幹線でもそうだよ
新幹線に反対してて金出さなかった佐賀県もフリーゲージトレイン破綻で新幹線通せとか言い出すんじゃないかと思ってるんだが
香川県の有効求人倍率や、坂出・観音寺・四国中央・新居浜・伊予西条の工業生産高見てみろ。
>>298 熊本市・鹿児島市の人口は四国のどの県庁所在地より多いし
県全体も熊本県・鹿児島県の方が多い
新幹線が欲しいってのはバカにしてる熊本鹿児島と同じレベルになる事なんだけどw
>317
駅前もそうだよ
駅がどうなるかわからないと地下鉄駅だって商業ビルだって作れない
いま信長やってるんだが
四国って生産力低いし技術力低いし
占領する価値無くて、ただ他大名に橋頭堡築かれたくないから占領してるだけなんだよな。
いっそのこと四国を放棄して
離島みたいに空白地にすればよくね?
四国をまともに開発する金考えたら
四国民全員にナマポやるから大阪にでも移住しろよって言ったほうが
コスパいいんじゃね?
>>315 西条の?
イモ煮会してりゃあ、いいんじゃないの?
>316そのアクセルは足首を傾けたらかかるんだよ
>318うどん店専用回遊バス
>>324 そりゃ戦国時代に財政出動による経済成長なんて概念はないからね
>324
それいいよな
中国に支配してもらって日本全支配の根拠地にすればいい考えだよね?
>>322 先ず熊本や鹿児島は相当高速バスに客を食われている。
そして只でさえ関西との結び付きが弱いのに、まだ航空便が生きて活動してもいる。
対して松山まで新幹線なら、関西までの航空便全滅・更に四国瀬戸内側各都市は関西圏との結び付きが九州なんかと比較にならない、ビジネス需要がある。
新幹線よりダム作って夏の水不足対策考えるほうがいいんじゃないの?
淡路島から大阪方面に直通しないと意味がない
橋から作り直せ
>>307 車を使ってないならそういうことも言えるけどな
使ってたら、片側1車線以上のまともな道路が少なすぎて
運転が疲れるだけだぞ
新幹線で航空便全滅と言うその程度の産業
しかもソースなし
>>318 土日祝の高速料金1000円が実施されたとき、香川に来る人は増えたものの長居する人は減って、
ホテル業界などが悲鳴を上げたらしいw
でもさー、全国の各地方の中で、ここ何十年では四国が災害復旧費用てきな税金を一番使ってないんじゃないの?
九州=大地震、洪水
中国=中地震、洪水
関西=大地震、洪水
北信越=知らん
東海=知らん
関東=なんか色々
東北=大地震、大津波、洪水
北海道=洪水
元々の生産性が低い地域で、存在自体が足を引っ張ってると言われても仕方ないけど、ちょっとくらい税金くれたっていいじゃないよ(´・ω・`)
お前らにいいこと教えてやる
徳島県のキャッチフレーズ
VS東京 だ
>>1 松山市に新幹線級の鉄道設備がないのは確かにおかしい
大阪と新幹線で直結したら、金沢とは比べ物にならないくらいの大フィーバー起こしそう
累積債務4兆5000億円『本州四国連絡橋公団』は地元が誘致した責任を問われている。
四国にはすでに他所より多い税金が国から投入されている。
>>342 一本で十分なのに3本も橋かけたろ?
あれにどれだけ税金が使われてるか知ってるか
>>330 >>341 だーかーら、信長でも、敵国の橋頭堡にされるのが迷惑だって書いたろ。
そうであれば、事故上等で原発乱立させて、核廃棄物最終処理場も建てて
移住できなくすればいいな。
事故上等の安普請で原発乱立させれば、四国民すべてナマポにできるくらい稼げるよ。
>>339 ソース?新幹線で都市間二時間切って航空便生きている路線皆無なんですが?
福岡市・熊本市・鹿児島市と、今治・西条・新居浜・四国中央・坂出の工業生産高を比較してみるといいよ。
整備新幹線は建設費の三分の二を国が負担するが
JR四国がリース料として国に返していく。
並行在来線は、JR四国を圧迫するので、地元自治体が負担するのだが
新幹線運営で赤字になった場合は、民間企業なので倒産してしまう。
よって、新幹線が赤字になった金額も地元負担となる。
高速道路のように、国からただもらうというものではない。
もうさ、関門海峡、豊後水道、鳴門海峡、紀淡海峡封鎖して
中の水抜いちゃえばいいんじゃね
川以外橋要らないぞ
>>350 おまえが出すんじゃないの?
見ないけど(´・ω・`)
>>351 うん、高知にはいらない。途中停車駅が日本最悪の過疎地域な阿波池田とか、土佐山田の次に高知だもん。秋田新幹線の途中停車駅以下。
平地少ない、山地が複雑、バス路線ですでに赤字、海越えありと
A列車なら最終ステージになるレベルの難易度だが正気かw
>>332 へーそれだけ凄いのに何で山陽新幹線から延長させてもらえなかったんですかね?
それならJR西も九州より四国を重要視してたはずだよね?
整備計画路線になってから出直して来い
長崎のようにフリーゲージトレインの乗り入れで十分だな
あと自社のICカードが無いのも四国だけか
>>357 秋田新幹線って単線の鈍行じゃん
通過待ちとか初めて見たわ
愛媛東部だが松山出掛けるのに便利になる。
平行在来線が移管されるなら新幹線は実キロに近い営業キロになるだろうし運賃は安くなる。新幹線特急料金も距離短ければ今の今治周りより安くなるかもしれない。
自由席なら特定特急料金の区間もあるだろうし本州方面の旅行以外に普段使いも便利になりそう。
昔の計画線見てっけど神戸→淡路→四国じゃなく和歌山→淡路→四国やね
明石の橋を作れないのならともかく和歌山経由でもでっかい橋が必要じゃん
愛媛県に住んでるが、身近な人たち誰に聞いても
「新幹線なんかあっても利用者いないだろ 」 という意見しかない。
>>356 石崎汽船の水中翼船懐かしいね。
今は高速艇のスーパージェット。
>>356 あれ値段高すぎる。しかも港までのアクセス費用も、広島側は鈍い・松山側は高い。
広島人なら片道数百円追加で博多行くだろうな。
高速道路や新幹線を引けばオラが村も発展するってのは幻想だから
どこよりも早く新幹線が引かれた大阪が衰退してんだから
>>352 北海道新幹線なんて札幌延伸後も赤字必至だからリース料もほぼゼロ
おまけにその後も駅施設の維持負担で国が支援しないと維持すら不可能な不良路線だよ
あれが許されるなら四国も作ってやらないとな
四国民で全額負担するなら、勝手に作ったらいいと思う。
和歌山新幹線、北陸新幹線(福井側)、四国新幹線は全部新大阪発
>>370 松山行くのに博多行って福岡空港から松山空港か。乗り継ぎアプリにありそうだな。
国鉄宇品線残ってれば便利なのに。松山側のリムジンバスや高浜線と路線バスの乗り継ぎ切符そんなに高い?
>>364 新幹線との乗り換えが面倒という一点だけで在来線も線路幅を新幹線にしたのが
山形と秋田
確かに新幹線なくていいけど徳島、高松、高知、松山はアクセスよくして欲しいわ
年食うと田舎暮らし悪くない
新幹線は中核都市を串刺しにして乗客数を確保するのだが
今の計画は、岡山から四国各県に散弾銃のように分かれて単独運航となる。
各線の特急を見ると、九州新幹線ができる前の鹿児島本線の『ツバメ』の三分の1しか
乗客数、往復本数しかない。
新幹線いらないから、橋をもっと安くして欲しい。
高すぎて渡る気にならない。
>>342 東京なんか福島にどんだけ税金使った事か
地面凍らすとかワロスな話とか、なぁ?
オール四国と言うから一駅作って岡山あたりから引き込み線作ればいいんだろ
これ、マジで要らんだろ
完全な車社会だぞ
一体、誰が新幹線に乗るんだよ?
観光客なんて知れてる
みんな、自分の車かレンタカーだからな
これ、利権のためだろ?
高知だけ陸の孤島って感じですし
高速道路通ったら山と森林ばかり見える
>>382 どうしても岡山からのルートになるだろうね。明石海峡大橋には新幹線スペース無いし。
>>362 あっちは鹿児島県が無茶苦茶な額を負担しているから。
>>379 値引きが始まる2008年より前は無茶苦茶高かったもんな
四国民として言わせてもらえば新幹線なんかいらねえから橋の通行料をタダにしてくれ
瀬戸大橋の通行料高すぎやねん
>336
香川県は京都と変わらない密集地域で新幹線に最適なんだが?
予讃線土讃線ですらほとんど走ってないのにどうよ?
一度、特急非利用条件で岡山から松山とか高知で路線検索してみればよい
>>391 岡山から乗り換え30分の香川に新幹線はいらないんじゃね
高知か愛媛の為につなぐもんだろ
>>375 西鉄バスで100円で天神と、松山市駅から500円位だっけかなと比べています。
>343
VSアメリカじゃないから大した事ないじゃん
全都道府県の到達所要時間マップ
https://about.yahoo.co.jp/info/bigdata/special/2017/01/ 四国各県庁所在地から2時間で行ける範囲・・・すごく狭い
北陸、東北には完敗、
山陰とはいい勝負
大阪-淡路-徳島-高松-松山みたいな感じなら微妙に需要ありそうな気もする
>>389 しまなみ海道も恐ろしく高いよな・・・広島方面に
観光行きたくても躊躇するわー
誰が使うんだよ
四国の人間なんて自家用車移動に慣れてるから公共交通機関なんてつかわねーぞ
もしかして新幹線の環状線作るのか??
内回り外回りで
>>392 坂出~松山がうまく乗り換え続けられれば4時間半くらい、これは18きっぷで1回だけやったことがあるから覚えている
高知は本数が少ないから6時間くらいかかるんだろ
>>392 土讃線は無理だが予讃線松山までならさほど普通列車でも不便はない。
よく観音寺、岡山間の普通列車に時間合わせて利用してる。混んでるマリンライナー使わずに済む。
そこから先は伊予西条乗り換えだけ。
国鉄の頃と比べて予讃も土讃も通しで走る普通が無くなったのは不便。
四国ってどんな売れっ子がコンサートやっても絶対に埋まらない不毛の地でしょ
四国は
都市の配置が悪いな。
瀬戸大橋から四国に上陸したとして、一筆で複数の県庁所在地を結べるのは、高松と徳島くらい。
松山も高知も別ルートになってしまう。
>349
中東じゃ2円/kwくらいまで太陽光パネルの発電料が安くなってるんだから
いまさら原発作る意味はないよ
>>1 普通にいらんと思う。
繁忙期以外は在来の特急列車すら満員にならんのに、
そこに新幹線って採算取れるわけないだろうがw
>>407 四国ナメてんのか? 公民館くらいなら埋まるぞダゼ!
>>409 太陽がサンサンのさばくと日本は違うだろ
>>401 に対して福山~今治の高速バスは安くて快適。
>414
じつは太陽光パネルて温度が高いと効率下がるんだよ
>>401 ETC搭載のマイカーで、全区間の59.4kmが平日2890円、土日祝日が2260円だとよ
これが普通の高速道路なら
1キロごとに24.6円+150円の金額に消費税を加える計算式で
1740円
今の日本は何やってもダメ上手くいかない
個人の権利を制限する強権がなければ、
話にならない状況
>>412 これ公共交通機関の充実度って意味じゃん
低いって事は新幹線通したら効果が高いって事の証明じゃん
都市が一直線上ならまだしも
話が具体的になってきたら足の引っ張り合いだろうな
>>424 そーよ。これを見て四国民が燃え上がるかどうかが試されるw
四国に新幹線とかなんのために必要なんだよ
地下トンネルでつなぐなら本土との必要性を感じるが
橋でつなぐのはダメだすぐとまる
四国 391万人(18800平方キロ)
神奈川県 907万人
埼玉県 715万人
千葉県 615万人
東京都 1371万人(うち23区944万人、621平方キロ)
元々四国同士仲良しでも何でもないんだから、
オール四国だなんて貧困地域まで一緒にしないで、瀬戸内海工業地域でまとまり採算取れそうなここだけ作るでいいよ。
人口ではなく費用対効果が重要なんだけどな。
まぁ、リニアが岡山まで延び、東京行きの需要までとれればなんとか採算合うかもな。
>>420 2回往復すれば現金との差額でETC車載器が買えそうだな
四国の発展に寄与すると、忖度だとかなんとか邪魔する団体が現れます。
>389
そうだよな
解決するためには愛媛県香川県徳島県兵庫県広島県岡山県の人間は車買ったら費用毎年2万円強制徴収すべきだよな
松山-高松-高知-松山か
ぐるっとまわるんだろうな
>>276 金沢市のdid人口36万人、高松市のdid人口21万人なんだが。
>>430 それ九州だって一緒だぞ
でもtbsの大分出身の愛ちゃんは結婚するなら九州の人って言ってたそうだぞ
>>216 路面電車方式で むかし、名鉄の犬山と鵜沼の間の橋は併用。パノラマカーと自家用車が並んで走る光景は圧巻
瀬戸大橋経由で、岡山―松山なら作っても良いんじゃないかな
長崎新幹線より、よっぽどマシ
松山は、エロも発達してるし、温泉もあるから、ポテンシャルは高い
新幹線で大阪から2時間余りで行けるようになったら、旅行者も増えるよ
>>436 だいたい同じ位置関係の岡山~広島が無停車のぞみで35分くらいだな
>434
まず来年四月までにちゃんと決められた事を100%問題なくやれる大学を開校できてから言え
なんか延期するとか言ってるそうだがw
黒字化する要因が皆無。
四国四県が永久的に赤字補てん出きるのか?
>>431 北陸新幹線の沿線には長野県や新潟県の一部も入ってるがなぜかスルーしてる。
2両編成(1両はグリーン車)で一日五本
要らんと思うけどな
>>142 明治初期、「鶏口牛後」って言葉はなかったのかねえ…。兵庫県の尻尾よりも、四国のツノになってたほうが…。
>>439 香川県は人口密度で11位
比べる事すら意味ないんだが?
赤字でも北陸や青森秋田山形には意味があった。地形のせいでとにかく遠い場所だったから一直線に繋ぐのは有効
でも元々繋がってた北海道はどうなった?あれは四国のモデルケースだと思うぞ
高知は桂浜近くの土産屋が見事に観光地価格で萎えたな
地元のスーパーで売ってるふりかけが200円近く高かった
>>448 リース代は地元jrが払っていくんだが?
新幹線の前に4県にサッカー専スタ造らないと。
新幹線よりは安く済むだろw
四国の人間だけど新幹線は要らない
大阪でも東京でも飛行機で行きたい
新幹線なんかできたら便数減ってしまうやんけ
>>301 そうだよな
高松と松山に駅作ればいいんだから
間の人間とか無視が一番いいよな?
お前らも大歓迎だろ?
国が新幹線を四国に通してもいいけど一本に絞れと万が一言ったとしても、また我田引鉄で岡山ー丸亀ー松山ルートと岡山ー丸亀ー高知ルートと岡山ー坂出ー高松ー徳島ルートで揉めて全部作れと騒ぐんでしょ
昔は愛媛の宇和島から岡山の岡山まで特急で乗り換えなしで行けてたのが、
今では松山で乗り換えないといけなくなってるんだからね。
今ですらこんな状態なのに、
新幹線通らせて需要がどんだけあると思ってるんだろうね?
>>462 そんな事より
保育園保育士増やして自然増にしろよ
例の画像貼られてないぞ
ぶっちゃけ瀬戸大橋の予算で明石海峡に鉄道通せばよかったんだよなぁ・・・
瀬戸大橋からだと香川以外どこへいくにも遠回りだもんな
>>227 逆に都会嫌いの俺には北陸新幹線の恩恵でかい
東京出張で東京で一泊する必要が無くなった
>>458 鉄道インフラリース代-運賃収入及び関連売上でJR四国は黒字可能?
うどん県は新幹線が必要とはあまり思っていない
マリンライナーに乗れば岡山まで1時間掛からない
徳島県もたぶん高速で淡路島渡るから要らないはず
問題は愛媛と高知だけ
四国横断とか馬鹿なこと考えてるから駄目なのだ。
まず淡路島へ鉄道を敷設せよ。
これで広大な淡路島が、京阪神への通勤圏内に入り、住宅開発が促進される。
淡路島は兵庫だから、神戸まで通勤する需要は、本来、多大に有るのだ。
新幹線作る前に
特急しおかぜに特急らしい仕事をさせてやれ
経由地ならまだしも四国がどん詰まりの最終目的地じゃ無理だろう
>>389 四国内の移動が早くなるより、四国から出るコストが下がった方が嬉しいよなあ
土地転がしで儲けたいだけのバカがわいて出る。
そんなに欲しけりゃ自分達で作れよ。何十年もかけて出資を取り戻さなきゃならない計算なんか、ぜっんぜんしないくせに。
>>1 単線の新幹線なんぞいらんわ
死国はディーゼルで十分だろ
>>474 愛媛もしまなみが安くなれば、尾道か福山から新幹線に乗れば済むから需要ないんじゃない?
自分は九州に行く時には松山観光港発小倉港着のフェリーを利用している。
風呂で一日の疲れを落とし朝4時半の起床までゆっくり眠れ、100%のコンディションで九州での活動に望める。
数年前、航路がなくなる危機に陥った。利用者減がげいいんだ。
その時は新たな運営会社が航路を引き継いだが、もし豊予海峡に橋かトンネルが出来てしまうと100%無くなる。
新幹線反対。豊予を結ぶのも反対。
四国新幹線走ってるの見た覚えがある
本当にかわいそうだなと思いました
0系4両編成で在来線環状新幹線にすれば?
高知を起点にして徳島、高松、松山が停車駅で
「唯一新幹線がない」というコンプレックスは解消するだろ
<<1
これは朗報だ!
88箇所、各駅停車でお願いします!
>>492 つ 稲田騒動
四国にとって大きな歴史の癲癇。
>>94 松山に住んでた時は高松にうどん食べに行ったり高知の日曜市に行ったりしたよ
誰も新幹線なんか欲しいと思ってないはず
高速の整備が先
豊後水道に鉄道橋かトンネル掘って岡山→坂出→新松山→豊後水道→大分→別府→北九州
→延岡日向→宮崎→鹿児島
その新幹線に乗って人口流出するんだから
いいかげん気付け
>>195 どんな都会だと思ってたの?w
あそこは都会を味わうとこじゃない
新幹線を新たに造ることは、新幹線技術の維持に欠かせないとは思うけど、
それなら東海道新幹線をもう一本、振動の少なく気持ちよく乗車出来る新東海道新幹線を、
豪雪の影響が少なくなる四日市回りで造って欲しいなあ、と死国民でさえ思うのであります。
>>504 ほんとそれに気づかないのか?気づかないふりなのか?
>>490 そのしまなみに行くまでにも時間がかかって、通過するのも時間がかかるわで
四国内を徳島まで高速道路で抜けるほうがまだいい
松山から今治が1時間
しまなみを抜けるのに40分
福山の国道2号の渋滞で時間が読めない
>>504 ただでさえ高速道路で大阪にストローされてるからな。
そんな四国に新幹線が出来たらどうなるかは推して知るべしだろう。
関係者「四国新幹線で東京が近くなれば、消費者庁だけでなく、いろんな省庁が四国にやってきますよ」
とかやってそう。
>>494 そういう偏狭な考えだから四国は衰退するんだよ
豊予を陸路で結んだら四国は袋小路じゃなくなるのに
おもしろくないから、新幹線の誘致はやめよう
四国内の高速だけはただにしてもらう方がよっぽどいい
四国民自体は望んでいない
政治家と土建屋が欲しがってるだけだろ
>>504 バブルの頃に新幹線でなく、在来線を明石海峡から淡路島経由で作ってれば
鳴門辺りも京阪神通勤圏になって、本州から人を引き入れることも可能だったんだがな。
ほんと自動車専用橋にしたのが悔やまれる。
まあ新幹線通ってない県には旅行に行かないって人間もいるからな。
そんなことより四国は1県に合併したほうがよくはないか?
>>513 個人的な意見ですので、偏狭です (´∀`)
>>65 鳴戸大橋の下にも新幹線用の空間が空いているな
>>1 そもそも四国を新幹線で横断する必要性がない
ゆっくりのんびりで十分
愛知から紀伊半島を通って四国から九州をつなぐ新幹線って話なら
やってもらいたい
>>521 個人的な意見の持ち主が四国に多すぎ
行き止まりに向かって3本橋かけてどうすんのか、と
逆に豊予つないどけば九州から中国・関西以東への物流の半分くらい(それは言いすぎでも1/3くらい)は四国経由になるのに
こうして議席が減らされ、新幹線を推進した議員が後輩に恨まれる
海底トンネル2本掘らなきゃいかんからな。
金がかかりすぎ。
四国内で完結したら誰も乗らんし。
>>524 現実的には瀬戸大橋経由しかないと思う。
紀淡海峡経由は海峡のトンネルもさることながら、大阪府内の建設費がバカにならない。
マジかよ、四国そんな事運動やってんのか。
実現不可能な案件やと思うけど。
>>42 坊ちゃんとか坂本龍馬とかを足せば追いつくだろう
>>525 その辺りが四国の魅力
ネパールじゃないけれど長距離バスとあとは県庁所在地をむすぶ小型の飛行機があれば充分じゃないのか
リニアの瀬戸内環状線を作れ
これからは西日本、瀬戸内の時代だ
東日本は過疎化してオワリ
四国新幹線スレって必ず他地域(特に九州)より優れてるのに何で新幹線が無いんだ!って書く奴がいるよね
一々そんな事気にしてるなんて大都会らしくないよw
>>535 関空新幹線ですら大阪府はイラネって言ってるからな。
和歌山県や四国4県が大阪府の分も肩替わりしないと難しそう。
>>523 明石海峡大橋は鉄道を通さない構造だろ
淡路島と徳島だけ繋いでも意味無いね
新幹線通ったら
在来線は3セクになるけど
持ちこたえられるの?
四国は南海トラフ地震のさいに、中国地方を津波から守るための防波堤としての価値しかない
赤字の設備を作れば、その赤字分を将来ずっと地域で負担しなきゃならなくなるかもしれんのやぞ
赤字になる可能性の設備建設には慎重であるべき
新幹線より、瀬戸内海に浮かべる海上都市を作ろう
都市じゃなくても、海上に浮かべる巨大農場でもいいし
そこで世界最大規模の農場とか作ってみよう
そういうのをやろうよ
正月に見た夢の話
東京~大阪 リニア完成後
(既存)東京~豊橋 ~(新路線)渥美半島から海潜り~
鳥羽伊勢~吉野~和歌山~淡路島~徳島~四国中央~
松山~佐多岬から海潜り~大分
松江~米子~岡山倉敷~坂出~四国中央~高知
(既存)名古屋~米原~(新路線)福井
旅する夢 自身ヨボヨボなってたけど
>>1 金は幾らかやるから赤字垂れ流しの無駄なもん作るのやめてくれる?土建屋さん
って言ったら喜んで受けとりそうだよな
結局作りたい=金が欲しいってだけだからなw
どうせならリニアにしろよ先に作って走らせて
四国に今更新幹線は必要ないものでしょ
橋を三本架けるから新幹線は捨てたでしょ
それで欲しい欲しいって子供か
四国にはアホしかいなのか
どうしても欲しいなら瀬戸大橋に乗り入れしてもらえ
嫌と言われるだろうけど新幹線も走れなくはない(´・ω・`)
新大阪-関空
新大阪-徳島(関空支線)-高松-岡山
と迄で打ち止めだろうな、、50年後でも
四国の人口減少ハンパないからな
出生率バカみたいに高ければ一考の余地はあったかもね
>>548 工事してたら刺激するだろうな
針治療みたいに
四国在住だからこそ新幹線なんて無駄なものは反対したい
これ以上赤字な交通機関増やしてどうすんだよ
>>1 遠い将来なら、実現不可能ではなかろう。
だが、四県とも新幹線を引けるとは考えない方がいいw
橋を1本にして明石大橋を新幹線が通れるように作ってれば
四国の新幹線も何とかなったのにね
神戸から鳴門までの計画だったから
高松、松山、まではすぐ計画になっただろうし
高知までの延長もなんとかしただろうし
今更なんで必要なのよ赤字垂れ流すためにか?(´・ω・`)
瀬戸大橋線、岡山から茶屋町までの単線区間を何とかしろよ。
在来線すら複線化してないクソ田舎の分際で、なにが新幹線だ
>>562 豪華観光列車は既に2つあるんだなこれが・・・
あと、鉄道で四国一周出来ないのをなんとかしろやヴォケ
あの明石大橋は、バブルの真っ最中の突貫工事だったので、色々と怪しい点が多い。
だいたい純然たる吊り橋構造ってのがムリゲーだ。
おそらく四国にかかる橋の中で、最初に老朽化して、建て替えを要するのがアレだ。
その時に通すが良いぞ。
>>567 木を見て森を見なかった香川県民が悪いんだな
>>576 瀬戸大橋は必要ないと言うと
国鉄連絡船の紫雲丸沈めるからな
そこまでして香川は
橋が欲しかったらしいし(´・ω・`)
四国って電化されてない区間もあるじゃん
まずは電化じゃないの?
>>577 それ安倍が都議会選の話題そらしに北朝鮮にミサイル発射させてるとか
九州豪雨を人工的に起こしてるとか言ってるのと同じレベルの発言だな
案がいくつかあるだろうが、瀬戸大橋経由なんて金ドブを考える奴がいる限り無駄だと思う。
今じゃもう信じられんが、バブル全盛期は、あまりの労働力不足で、施工や溶接なんか、無資格のアルバイトが平気でやってたのだ。
カネなんか所詮はインク塗った紙屑だから、いくら無駄にしても構わんが、それを一時に過剰に注ぎ込むことで、建設がメチャクチャになる方が問題。
今は景気は悪いが人口も減ってるので、施工能力の総体にも余裕がない。
衰退国家としての限界を自覚し、建設事業は社会主義的な長期計画を立ててやらねばならんよ。
四国、淡路、紀伊(和歌山)を通って畿内の大阪に繋げば南海道新幹線になるのか
>>578 徳島ルートは、淡路から和歌山にトンネル掘るようだ。
>>580 フェリーや船の事故原因を色々調べてみ
国鉄の青函連絡船の洞爺丸事故と
国鉄の宇高連絡船の紫雲丸事故は
常識ではありえないような事故だから
まぁ陰謀説ではあるけどね
ただ人工豪雨や人工地震みたいな
夢物語みたいな話しではない(´・ω・`)
どうせだれも乗らないから
すぐに赤字で廃止になる
バカらしい
そんなことより四国は
水道の整備に金かけろよ
こっちは人間の生存に不可欠だろうが
四国一丸だとしても、高知は基本的に蚊帳の外だと思う
どうしてもと言うのなら、橋の利用料金どうにかするのが先でしょ、こいつらは。
>>527 愛媛が一番のキチガイで
香川が二番目のキチガイで
高知が一番の馬鹿正直な良いやつで
徳島はただの田舎者
ただそれだけ
四国は何をやってもダメ。
大都市ができない地形だから。
新幹線なんか作るより、四国のど真ん中を削って、都市を切り開いて、四都市を集積させたほうがまし。
そんなカネがあるなら復興特別税をいい加減に廃止してくれ
本当に いつまで取り続けてるンや
もはや東北には税金の使いどころがないやろ
都市雇用圏人口2010→2015
高松都市圏 819,327人 -1.3%
松山都市圏 637,608人 -0.8%
徳島都市圏 622,542人 -2.9%
高知都市圏 519,390人 -2.9%
新居浜都市圏 228,077人 -2.5%
今治都市圏 158,114人 -5.1%
宇和島都市圏 92,242人 -8.0%
四国中央都市圏 87,413人 -3.1%
四万十都市圏 73,106人 -6.7%
八幡浜都市圏 44,577人 -9.5%
欲しいというのはわからないでもないけど作ったとして誰が何のために使うのよ
観光?仕事?街や人口の規模みてから考えような
フリーゲージでいいじゃん
多度津に置きっぱなしになってんだろ
もう壊しちゃった?
>>17 >北陸は、最終的に東京と大阪を繋ぐ路線なので特殊なんだが。。。
北陸が恵まれすぎているのは確かにそうだけど、
新幹線の優位時間帯である4時間圏内で東京か大阪のどちらかに
繋がる路線は成功するよ。
格好の例が東京から4時間の函館と大阪から4時間の鹿児島。
どちらも大成功だ。
四国の場合はなんと大阪から1時間半圏内に全ての県都が収まるから問題無し。
しかも関空にも乗り入れるしな。
地元民が金を出してもいいというものにしろよ
どうせ赤字になって、地元民が負担すべきだという議論になるんだからよ
愛知では航空機の技術があるそうですが、四国ではお察しなレベル
なんだろうな。
>>22 >長崎の新幹線を四国経由で関西にフル規格でつなげろよ
九州を東西に横切る新幹線ね。
長崎新幹線と東九州新幹線は四国経由で関西に通した方がいいね。
山陽新幹線は新大阪ー岡山間がすでにピーク時9本/時。
これ以上の増便は難しいよ。
これから新規路線が乗り入れたら東京ー大宮みたいになってしまう。
良いけど予算は四国住んでる人たちだけでなんとかしてよそれ以外は一切ださねぇから
どこまで通すの?
高松? 松山?
それとも、徳島、高知すべてに到達しようっての?
もうあるからいらないでしょ
四国は小さい島に過ぎないから、新幹線不要。
山がちで拓けてんのは海沿いだけ。
ふざけんなよ。
>>31 >四国に新幹線造るならこうか
>大阪-関空-和歌山-鳴門-高松-松山-大分-博多
>高知はどうあがいても無理じゃね
高知は枝線を延ばす。
第2期で岡山ー島根に延ばせばいい。
鹿児島中央-宮崎-大分-松山-高松-和歌山-奈良-福井-金沢-新潟-山形-秋田-青森
てのはどう?
>>210 茨城は新幹線通ってるだろ!
古河や五霞を県外扱いにするのはやめろ
町田じゃあるまいし
>>44 >新幹線より少子化対策の方が重要
大都市へのアクセス確保が大事。
そうすれば地元に定着する者も移住する者も増える。
地方の方が子育てしやすいから結果的に少子化も緩和される。
OK、その意気だ。
後は和歌山、奈良、三重、大分と連帯してくれ。
>>618 町田を馬鹿にするなよ
大丸百貨店があるんだぞ!
東北で言えば、うすい百貨店のある郡山に匹敵する都会だぞ
>>601 鹿児島が大阪と四時間直結したから成功したというのは賛成しかねる
それよりも熊本・博多が近くなったことの方が遥かに大きい
高松まではすぐ出来るんだから、とりあえずそこだけ作ってあげれば?w
新しい名前を考えておかねばいかんな。
いしづち
まどんな
ぼっちゃん
へいけ
だんのうら
うどん
りょうま
しまんと
あわ
しこく
くうかい
かけいがくえん
そんたく
一つもいい名前が浮かばん。
四国には行きたい観光地がない
山陰のほうが先だろう
>>366 新居浜市から松山市へ安価、短時間で通勤、通学できるようになればいいね
>>365 その後に他国が侵入して橋頭保となってしまう
>>623 瀬戸大橋だけに線路通してみた現状が、
道路のが便利!な今の有様だろ?無駄極まりないw
道路の路線増やしつつ橋の料金下げる方が安定だろ。
本州から四国への橋は3つのルートが有るけど
そのうちどれか1つでも追加で新幹線を通せる
橋が有ったか?
淡路島から高知県を通らずに豊後水道を経て大分に行くルートなんだろう?
どこがオール四国なんだよ
>>63 >ホントは新幹線より道路か貨物が通れる橋(トンネル)を四国ー九州間に架けてほしいな
両方つくろう。
物流も災害時の代替ルートが必要だし、関西ー四国ー九州のラインが通ってこそ、
三本の本四架橋も活きてくる。
つまり、紀淡海峡ー豊予海峡ルートを完成させれば西日本に大流動圏が生まれる。
日本文明のゆりかご環せとうち圏の復活だ。
ようやっと電車が走り始めた島に「新幹線」は無い
パプアニューギニアに高速道路作れってレベル
しかも四国(死国)は山ばかり、片側1車線の高速道路でさえ作るのに四苦八苦
事故が起きたら救援するのも、さあ大変な場所
>>78 >そもそも和歌山始点だとして、和歌山から東はどーすんだよ、って話。
そりゃ関空に乗り入れて夢洲IR、USJを経てうめきた、
新大阪で北陸新幹線と相互乗り入れしたらいいんじゃないの?
>>631 五畿七道だと淡路と紀伊(和歌山)は四国と同じ南海道だよ
いきなりリニアで行くって言う手もある。
東京から宮崎まで2時間だ。
のんびり行こうぜ、狭い四国に新幹線なんていらないだろ
>>637 一応、本四連絡橋のうち、岡山ルートだけは鉄道併用で新幹線対応可能の筈
>>92 >弘法大師が作ったテーマパークに新幹線はいらない
鉄の橋が四国にかかるまで狐を追い出した弘法大師。
間も無くその予言が本当になるのだよw
四国って島内の流動って極めて低いからな
鉄道って作っても無駄
沿線人口もなにもどこからどこに行くつもりの路線よ?
新幹線が通ると開発が進むからなあ、それで北陸も九州も潤ってるって話だし
四県の交流が無いのに無駄無駄、首都圏への移動は飛行機がベスト。
>>106 >西も四国に新しい橋を架けるみたいだけど、
>四国にまた新しい橋をかけるのはどうかと思う。
四国に橋は5ルートは要る。
特に紀淡海峡ー豊予海峡の国土軸ルートが一番必要なんだよ、四国にも西日本にも。
ただつくるのも難しいし時間もかかるから先につくりやすいのをつくった。
それだけだよ。
そんなに急いでどうすんの?
うどん食べる暇ないじゃん
四国新幹線、とかあたかも四国に駅があるような表現をするから反発されるのだ。
四国をでっかい橋桁だとして、淡路島と佐賀関を結ぶ新幹線という捉え方をすればいいのだ。
「淡関新幹線」
これしかない。
無駄無駄言ってた北陸は大阪方面がまだつながっていないにもかかわらず成功してるしなあ
流れにより四国から上野より北に行く飛行機が無いまで書けた。
山形・秋田新幹線の中古でもいいじゃん
スーパーこまちとか台車履き替えればそのまま在来線走れるし
電気とか細かいとこは全部京王重機にお願いすれば
東海道新幹線すら当時の人々は無駄だの実現不可能だの嘲笑っていた
ところが今では無駄と思うやつはいない
失敗を恐れて小さなことしかやらなくなったから日本の景気は振るわないのだ
話は大きくしてがっつりやりたまえ
今の時代、一つ二つぐらい大規模な構想が無いと日本は立ち直れん
まず普通の新幹線で
岡山→高松→美馬→高知、
広島→松山→高知まで作り
その後リニアで
大坂→和歌山→淡路→徳島→高松→松山→大分→宮崎→鹿児島まで作る
↓
博多
県で建設費用負担するならいいんじゃね?
あと運営は上下分離方式で赤字の補填もよろぴくね
せっかくの自然を壊すようなことするなや
まあもう手遅れだが
建設費だけAIIBに出させて踏み倒すってのならありだが
北陸が出来たのはw施設使用料とかいう
あぶく銭を建設費の借金返済に使えたからw
ローカル線は全て三セクに移行も絶対条件
金沢はたまたま終着駅だから潤ってるだけ
全てを税金で作るのは永遠に不可能
JR東や西と四国の経営体力の差を考慮しても
四国新幹線で利益を出すのは難しいと思うが
採算取れねえだろ。んなもん。橋3つもかけてもその程度じゃん。
>>113 >そうなれば、九州新幹線と四国を繋ぐことも可能だな。
新幹線は高速道路と同じでネットワークにしてナンボ。
なので新幹線同士乗り入れをしてナンボ。
長崎/東九州ー四国ー北陸/羽越とつなげれば、
東日本ー西日本、日本海側ー太平洋側、北日本ー南日本がきれいにつながる。
そして、東北、東海道、山陽、九州新幹線全ての代替ルートとなる。
>>666 九州はリニアも東九州新幹線も無理
四国だけで頑張ってくれ
あのー、明石大橋とか、しまなみ海道って言っている人は・・・なに?
岡山⇔香川の瀬戸大橋線しか新幹線は通れませんよ
>>132 >愛媛県民です 正直イラネ
気にすんな。
東京にも大阪にもそういう人はたくさん居るw
四国はまず新幹線で他県とか考えるより
四国内や自分の県内の交通網を
もう少しどうにかするのが先じゃね
ほぼ切断されて移動できないでしょ
道路はあるから勝手に行けみたいなノリでしょ
空港に下りても、港についても(´・ω・`)
四国ってどんだけ本州とくっつきたいんや
橋三本もかけてまだ作るんか
>>679 例えば、高知だと、空港に電車が来てない
タクシーか、バスしかない。マジ、アホかと思った
まず空港や港に路線を繋げよ
そうやって交通網を広げろよ
特に龍馬空港と阿波踊り空港
面白い名前つけてればいいと思うなよ(´・ω・`)
>>154 >南海道ルートがいい
>夢がある
>何十兆もかけて東京大阪なんて夢も希望もない
>開発高度成長の余地があるのは南海道ルートのリニア/新幹線
南海道とは和歌山と四国。
そこと京都を結ぶ街道だから、四国ー和歌山ー大阪ー京都が現代の南海道。
西海道(九州)にも北陸道にも延ばすのが21世紀風なんだけどw
橋を瀬戸大橋一本にして,他の橋の金を四国新幹線につぎ込めばよかったのに。
岡山・松山・佐田岬・大分ルート。
高松は坂出からマリンライナーでいいでしょ。
>>683 淡路も南海道だよ。四国、淡路、紀伊(和歌山)。
いまどき新幹線作ってもあんまメリットないだろ?潤うのは土建屋くらいか?
徳島在住だが、意味ないだろ
電車が走ってない徳島に新幹線でやってくるメリットなんてないし
高速道路を4車線化するのが先だわ
大阪ー四国ー大分ー博多ー(日韓海底トンネル)ー釜山ーソウル
これで大阪とソウルが繋がって
親族の行き来が楽になる
>>626 どちらも二時間位だし、日帰りでドライブがてら行く感じ
都会と違って車以外の交通手段はハナから頭に無かったなぁ
>>681 四国は全部空港に鉄道は無くね?
中国地方以西だと、米子、山口、福岡、宮崎、那覇ぐらい
九州も熊本鹿児島クラスでもバス中心
>>657 単純に需要がないから作らなかっただけかと
三本の橋も採算取れないことはハナからわかってた
一本に絞ってようやくトントン
どこが運営主体になるの、JR四国?
JR四国からすりゃ、「客を用意できるのか?」って感じだよな
誰も望んじゃいねーよ、四国に新幹線なんて
欲しけりゃ、欲しいというヤツが金を出して会社を作ってやれよ
>>687 在日利権と創価が潤います
あんなの物理的な地域分断工作にしかならんし
空港と高速道路と違って自衛隊が使えるわけでもなし
チョンの土建利権意外のなにものでもないよな
新幹線の起源は在日or創価
>>169 >今時新幹線なんてありがたくねえよ。LCCが飛んでる時代やし
ところが出来たらみんな乗るんだよ、これが。
首都圏4000万人を直結…乗客3倍 北陸新幹線金沢延伸1年「まだ勢い続く」
http://www.sankei.com/smp/west/news/160309/wst1603090048-s.html 利用者は前年比164% JR北、北海道新幹線開業後1年間の利用状況を発表
https://trafficnews.jp/post/67092/ 北海道新幹線なんて一日10本しか走らず、駅も電車遠いし、東京から4時間超。
これだけ不利な条件化でもこの健闘ぶり。
四国新幹線が紀淡海峡ー豊予海峡ルートで完成したら、
現行の在来線比では数十倍の増になるのではないか。
>>262 酷道マニアのあいだでは「新潟に酷道なし」なんて言われるくらいだからな
3桁国道ですらしっかり整備されてる
ありがとう角栄
>>697 あとリニアもな
左翼や在日が力をつけ出してから変なものばかり流行らされたよな
整備新幹線、リニア、ハロウィン、イースター、羽毛恐竜、韓流ブーム、羽毛付きティラノサウルス、バレンタイン、これ全部反日左翼界隈が流行らせたものだよ
>>681 羽田降りて電車で移動するのと比べると高知のリムジンバスって楽でいいけどな
ただし14時ごろ来てうっかりウンコでもしようものならその後1時間以上待たされる
まぁ観光客増やそうと思ったらこれじゃいかんわな
>>700 そりゃ日本の文化を破壊したがってる連中が暗躍してるもんな
どうせ玉木みたいな奴が妨害、捏造、印象操作してくるからもう四国には関わらない方がいい。
四国には金輪際何も作るな。
1時間に1本のマリンライナー
減った減ったといいつつ乗車率いいんだよな
なんだかんだと座席はいっぱいで、立ち乗車が多い。
>>700日本文化を無くしたい左巻きの連中が政界や広告業界に蔓延ってんだからしゃーない
羽毛恐竜とそれ以前の前傾姿勢恐竜のせいで怪獣文化が廃れたのと新幹線のせいで国鉄型特急が廃れたのと韓流ゴリ押しは絶許だわ
>>173 >未来に目にしそうなニュース
でも実際はこうなるかもしれないw
国土交通省が先月公表した鉄道白書によると、去年開通した松山行き新幹線の利用客数が、計画時の需要見込みを大幅に上回ったことがわかりました。
白書の中では大阪松山間の2027年の利用客数は1日平均11万1千人と計画時の需要見込み3万5千人の3倍超となっている事が示されています。
この区間の新幹線を運行するJR四国では、取材に対し、現在10分おきに運転している列車の本数をさらに適正化する事によって需要の増加に対応したいとしています。
四国に新幹線なんぞ作ったら
自然の価値が下がるわボケ
四国土人は無用の長物の橋を何本も架けまくって、
国に巨額の借金を押し付けたくせに、さらに新幹線がほしい?
いい加減にしてほしいわ。
>>700 大抵創価か支那チョンがらみだよな
羽毛ティラノはシナの捏造化石由来のデマだし鉄道関連は土建屋と左翼利権だし
ハロウィンはウリスト教由来だし
てか四国に0系走ってたじゃん(笑)
あれで我慢しとけよwww
>>709 日本の自然を破壊したいパヨクがいるからな
高速道路や空港なら最低限ですむものを
>>195 >ビックリしたのが金沢なんて小っちゃな町で
でも新幹線は大成功。
ここが大事。
>>711 ホント特亜とリベサヨってロクなもの与えねーな
>>715 どーせKPOPで満員御礼言ってんのと一緒で盛ってるだけだろ
自動車じゃダメなの?
四国だけ橋が三本架かっているけども
メディアなんて日本死ねをゴリ押ししたい連中がのさばってる現状
玉木みたいなクズが当選するような所にはいらんだろ。
>>715 ガラガラなのを満員って言い換える韓流みたいなもんでしょ。
>>205 >新幹線より高速道路を全線4車線にするのが先だろ…
そこは別予算なんだから並行して進めればいいだけ。
>>715 その視点が欠けてるバカがたくさんいるのよねー
新幹線はオワコン
莫大な建造費・維持費をペイするには多くの客を乗せなければいけない
そんな路線は東京~大阪、東京~仙台くらいしか存在しない
よって北海道(札幌延伸)、長崎、四国新幹線は無駄の極みであり、必要ない
人口の多さは関係ないのではないか
日常的に新幹線を利用する人がどれだけいるかということだろう
>>720 遠距離だと飛行機がデフォだな
あの橋金取られるし
>>726 さらに高速道路や空港と違って緊急時に自衛隊の車両や戦闘機を使えるわけでもないしな
喜ぶのは日本を疲弊させたい在日だけだよ
>>730 あとシールズ(笑)シンパや左翼などのぱよぱよちーんぐらいだな
第二国土軸か
四本も橋掛けた費用対効果はどうだったんだろ
うどん土人がウゼーが知れ渡った以外、なんかあったっけ?
児島~坂出 ←香川
尾道~今治 ←愛媛
明石~鳴門 ←徳島
高知・・・・・・
前○両は宇和島行き
後ろ○両は高知または徳島行き
こんな感じになるのかな
橋3つも作ってあげたのに
全く発展しない四国には新幹線いらないよね
>>210 >茨城や千葉にも新幹線を
首都圏の真ん中、人口900万の巨大な新幹線空白地帯だからなあチバラギはw
北海道ー弘前ー秋田ー山形ー仙台ーいわきー水戸ーつくばー成田ー千葉ー東京ー羽田
奥羽新幹線改でどうだ?w
>>676 しまなみにだけ新幹線作るのが多分費用対効果効果一番高い
三原ー今治ー松山
これだけ
単線でもいいかも
>>732 公団が破産寸前になり国に負債を丸投げして民間会社が維持管理してる状態
>>734 今まで変なレスはスルーしてたが
仮に起源が半島だとしたらなぜ半島は高速鉄道を自国開発できなかったんだろう、とは思った(小並感
どうせ逢沢一郎の親族が経営している会社が工事を請け負うんだろ
>>733 ホームページでは、徳島は淡路から和歌山ルートになってる。
明石海峡と瀬戸大橋はまだしも、しまなみは完全な無駄に終わった
誰も通らん
広島から愛媛なんて誰も行かない
しかも愛媛側の接続が今治ってw
高速だって、ずっと下らないと松山に行けないってさw
>>28 高松道通って香川横断すればいいだけなのに
徳島道なんて作った事自体が無駄
愛媛や高知に行くのに香川を通らされるのがそんなに屈辱なのか?
フリーゲージトレインが良かったけど、時間掛かりそうじゃん実用化まで、いっそ、岡山の新幹線ホーム増設と拡幅して
同一ホームで新幹線と瀬戸大橋線乗換えも出来るようにするだけでも十分有用...テカ茶屋町までを完全複線化するだけでもかなり早くなるだろ
まず四国を発展させようと思ったら
何かを引っ張ってこないといけない
高知県に米軍基地移設この案は
ホントにいい案だったと思うんだけどね
高知の橋本元知事の
宿毛の日本海軍基地跡あたりなら
活気もでて開発も出来てベストだと思うのに
反対運動を恐れてそんな議論も出来ずに終わってるけど
米軍誘致してれば思いやり予算分捕れたのに
それに国から振興予算も(´・ω・`)
まぁでも四国は、うまく役割分担してるんだな
工業の愛媛(今治コンビナート)
漁業の高知(カツオ)
農業の香川(満濃池)
商業の徳島(大阪直結)
よくできてるね、ただ申し訳ないけど新幹線には反対ですわw
瀬戸大橋経由で大阪に直結すれば、経済効果も高い。
四国の鉄道は、戦前に作られた規格で平成に作られた高速道路と張り合っているのだから、
大したものだと思うが。
だから、新幹線作ったら、高速道路、高速バスは壊滅
瀬戸大橋作ったのが間違い。
神戸-淡路島-徳島を結ぶ路線が先やった。
んで四国の線路を電化すべきやったな。
税金にたかるだけの四国に明日はない
>>746 まだ緊急時に自衛隊機を入れれるだけ空港のがマシだろ
俺、四国民だが新幹線なんかイラン。
子供の時は宇高連絡船だったけど、瀬戸大橋ができて、岡山まで特急で一時間ちょっと。
これで十分だわ。
逆に、新幹線の無い四国でのんびりと、
みたいなキャッチコピーで長期滞留観光客を
呼び込んだ方がいいような。
沖縄に新幹線を、なんて誰も考えんように、ゆるーい感じで攻めた方がいい。
>>683 南海道ルートっていう名称がついてるの
バブルの時の計画かな
>>742 自国でスパイ活動をやらせたり兵器使ったりする馬鹿な国があるか?そういうことだろ。
まあ、鳴門大橋を鉄道併用にしなかった時点で徳島は終わった
四国の玄関口は坂出、高松のままだ
>>757 自分も四国に住んでるけど新幹線はいらないなあ
香川で本州が近いからそう感じるのかな
高知県民は新幹線を望んでるんだろうか
松山駅の時刻表、特急発は上り下りともに1時間に1本。
こんな状況なのに新幹線通せだと? 寝言は本四架橋工事費払い終わってから言え
九州の熊本から大分に出て、海を渡り愛媛の三崎?とかいう町で四国に上陸して
そのまま四国山地の高原を横切って、徳島から海を渡り和歌山にでて
紀伊半島を横断して鳥羽から、海を渡り、愛知の豊橋までという経路で旅行してみたいなと思ったなw
行き止まりは無意味。
西日本経済圏の第二国土基軸なら物流、観光
>>259 >計画が進んだとしても、また民進党が妨害するんだろうな
もうじき居なくなるよw
大赤字が目に見えている、無駄なことはやめろ
やりたければ自前でやれ
>>731 SEALDS(特に奥田)って確かリニアや新幹線全般のガチ反対派だったんじゃないの?
あとANAの筆頭株主朝日系列も反対派だって聞いたんだけど…
>>262 >「新幹線」「高速道路」「空港」
>新潟は日本で有数の都市
交通を制する者が未来を制する。
新潟が日本海側で最初の政令指定都市になれたのもそのおかげ。
狭い四国、ドケチの県民性なのに、誰が利用するのか。。。
ご祝儀は最初だけで、たぶん赤字線
四国だけではなく日本列島縦断鉄道にしよう。
それをシベリア鉄道と繋いで世界一周できればいいよ。
本州~九州 高速道路橋1本 国道トンネル1本 鉄道トンネル2本
本州~四国 高速道路橋2本 高速道路鉄道併用橋1本
本州~北海道 鉄道トンネル1本
う~む、一番恵まれてるのは四国な気がする・・・。
四国に新幹線は不要。基本高速バスと特急さえあれば問題ない。格安手段で船の存在もあるし。新幹線
なんか作ったら負債を抱え込むだけ。いらない。
>>752 高松くらいなら、岡山で乗り換えた方が本数もあるし便利だと思う。
仮に岡山ー宇多津ー松山で新幹線建設しても
高松なら岡山からのぞみに乗るよ。
三宮から新大阪まで新快速使うようなもの
>>259 整備新幹線とリニア推し始めたのはミンス政権時代なんだがな
ちょうど韓流ブーム、韓国ブーム、中国産てか中国産しかない羽毛恐竜、ハロウィンがセットでゴリ押しされた頃だよ
あとはわかるな?
>>269 >四国に新幹線で何しに行くの?
回答:
名古屋に新幹線で何しに行くの?
俺なら飛行機だな
四国まで新幹線乗り継いで行くとか
考えられん
>>769 単なる利権がらみの内ゲバだろ。マルキシズムと革命主義者は内ゲバするからな。
>>698 紀淡海峡ー豊予海峡ルート が夢があるのは賛成なんだけど、
すでに愛媛香川は瀬戸内海の広島岡山兵庫と繋がってて魅力ないんだよな
だから入口鳴門 出口大洲通るのは確定だから
真ん中途中 高知市に持って来るといい。 逆「へ」の字
すでに香川愛媛は本州との橋も鉄道もあるから
オスプレイにしろよ、新幹線より早いぞ、
88カ所をオスプレイで回れば客も増える
去年、岡山まで新幹線であとレンタカーで四国回ってきたけど良いとこだったな。
新幹線作らんで今のままで(笑)
>>765 道州制になったら九州の州都は熊本でいいよ
熊本から関西に行くルートとして豊予海峡つなぐのに賛成して
>>530 松山~高知~徳島~淡路島~和歌山~河内長野~王寺~京都
(´・ω・`) 中央構造線に沿って新幹線。
別府~佐田岬半島原発前~徳島~淡路島~大阪
(´・ω・`) 釧路新幹線早よ。
札幌→帯広→釧路
徳島ってやたら大阪との交通の便がいいよね?
高速バスが運営会社で3つ(JR系・民鉄系・独立系)
岡山経由でJRの特急&新幹線
和歌山経由で客船&民鉄電車
もはや通勤も出来そうなくらいだねw
明石海峡~淡路島経由で徳島~松山、ならまあ効果がありそう
てか岡山経由じゃあ在来線を潰して新幹線を引くことになる
高松から岡山へ通勤する人も多いのに、そんなことしたら地元の反対にあいそう
出来た後の不採算なんてキニシナイ、公共工事がやりたいだけ
問題のCM
サントリーが新発売するビール「頂〈いただき〉」のCM。
ラストの「ごっくんしちゃった!」がセクハラにあたると
twitterでの不買警告を受けて急遽、削除された問題作。
wwwwwwwww
何度も言ってるけど、新幹線作る金があるなら、山切り開いて土地作った方が良い。
四国中央市の南の四国山地を切り開いて四国州の州都、計画都市を作った方がまし。
福岡の朝倉や大分の日田みたいに土砂崩れる前に山崩しておけば、雨が降っても安心。
四国山地を切り開けば、瀬戸内も渇水に悩まされることも少なくなる。
>>798 これな
結局在日土建業が潤うだけ
潤うのは在日と反日左翼
日本人にはデメリットだけ
>>765 四国山地には
こんな道や
こんな場所や
こんな国道があって楽しいよ
>>781 どこからか、にもよるだろうけど
徳島出身の職場の子はLCCの成田高松線ができてとても喜んでたな
高松空港まで車で1時間ちょいらしく、気軽に帰れるって喜んでた
大阪から九州貫通コースじゃなくて、岡山から各県に通すコースなら経済効果があるって
試算が出ているんだってよ。
四国民は経済効果が有るんだから賛成しろ。他の地域の人間は知りもせずに反対すんな。
>>805 知らんが、初期は世界銀行から融資して建てたと聞くしユダヤ利権が起源だろう。
>>800 意味は理解できるんだけど
それがセクハラになるのが
良く分からない(´・ω・`)
>>777 ・淡路海峡大橋
日本有数で交通量が多いので必要
・瀬戸大橋
特急も快速もばんばん通るので必要
・しまなみ
そもそも大きな橋がかかってない
というより生活道路だなこれはもう
>>809 イルミナティ、フリーメーソンが裏で手引きしてるくさいな
>>807 外部経済で高度成長させるのが公共事業だから
既存路線の充実よりも
伊勢湾潜って三重奈良大阪淡路四国大分鹿児島ルートが
開発、高度成長の余地がある
>>344 >>1 >大阪と新幹線で直結したら、金沢とは比べ物にならないくらいの大フィーバー起こしそう
実は大阪以西の新幹線は余りにも貧弱なのだ。
半世紀近く山陽新幹線しか存在せず、九州新幹線が全開通したのがついこの間の2011年。
対して東京以北は東北、上越、北海道、秋田、山形と路線が広がる。
西日本は新幹線ネットワークでは数世代後回しにされている。
なので次の整備新幹線は西日本を中心にすべき。
とにかくこれからの日本は日本人よりも大陸人様々なのだ
乗客は大陸からやって来るのだ
沿線人口など論外なのだ。わかったか!
四国に新幹線通すんなら、関空と和歌山と淡路島も繋げる形じゃないと無理じゃね?
>>813 そりゃユダ公や左翼や特亜が裏でゴリ押ししてるから情弱がそういう発想のままなのはしゃーないんやで
淡路海峡、鳴門大橋ルートなんてあの通行料金の高さであの交通量だもんなあ
連休の渋滞はすごいし
>>817そして新幹線を作ったのはこの大陸人様なのだ
さあ崇めよ!
>>354 >中の水抜いちゃえばいいんじゃね
明石のタコちゃんが一斉に、ぶしゃー!
自動運転の未来が来るのに新幹線作っても試算通りにすら行かないと思うぞ
なら、山切り開いて平地作り道作った方が未来に繋がる。
>>817 >>824 こういうのって空港には文句言わないんだな
>>816 JRの分割民営化時に関西嫌いの東北出身の大臣が
西日本を九州四国西に分割しつつドル箱の東海とも分割させておいて
自らの故郷である東北は関東と一緒にして安泰にして発展させたからな
>>815 >「四国新幹線については、平成26年4月に四国4県や経済団体等が共同で公表した
>「四国における鉄道の抜本的高速化に関する基礎調査」において、岡山から瀬戶大橋を渡り
>4県県庁所在地駅を結ぶルートであれば、費用便益比(B/C)が「1」を超え、整備の妥当性があると確認されている」
愛媛県知事からの公式回答みたいだよ。
>>576 早明浦の金頼むわ、そしたら鳴門優先やきん
これからリニアになるというのに今更新幹線作ってもな
>>827 は?だから空港は緊急時自衛隊もつかえる、つまり日本になくてはならない文化なんだぞ?
自衛隊機乗り入れれない大陸人と左翼の道楽の出る幕ではない
>>807 岡山から各県ですら無駄だよ。しまなみルート新幹線だけで十分。松山発着の予讃線特急の旅客需要を山陽新幹線に移せばよいだけ。
下手すると松山ー新尾道ー岡山まで新幹線で、岡山から快速に乗って高松に行くルートの方が速くなる。
>>826 自動運転車の時代がきても、新幹線の高速移動の優位性は揺るがないと思うよ
在来線はやばいだろうが
観光だけじゃ収支はプラスにならんからな
それ以外の産業を育てないと まあそのためにも新幹線が欲しいのだろうが
>>835 公的な機関が根拠を持ち公表してんだから、批判する方もそれなりの根拠が無いと。
>>829 岡山とその反対側は既に線路走ってるし特急もあるから
上書きしても効果ない
上書きするなら四国環状線の完成するほうが先
>>378 >今の計画は、岡山から四国各県に散弾銃のように分かれて単独運航となる。
あの三本フォークは最低だよなあw
四国の規模で旅客を三分割してどうすんの?
しかも岡山が路線の中心で四国内の移動も乗り換え必須。
なんか岡山に弱みでも握られてんの?wってくらいの謎ルート。
昔ながらの無人駅に新幹線が停まるとかあるんじゃねえだろうな?w
四国で新幹線を走らせたら最高速度に達する前に瀬戸内海に突っ込んで海の藻屑だわwww
>>28 高松道が完全4車線化したらバスもそっち通るだろうし問題ないだろw
>>845 俺も四国民だから感覚的にはそう思うわ。
だが公的な機関がそれなりの根拠をもって試算しているんだから批判するなら根拠がいるだろ?
塩の里鳴門から手袋の街を通過し、旧跡屋島を横に商都高松へ。
ウチワの街、造船の街を通過しやがて紙の王国へ。
住友王国を通過しタオルの街も通過し、そして文学の里たる温泉へ。
四国は儲からない
儲からないから民間で何も話が進まない
だから加計学園みたいな胡散臭い話しか成立しない
税金で借金作ってトンズラパターンだよ
本四連絡橋と同じ
最後は西日本全部に借金背負わせて四国は夜逃げする
>>846 環状線を完成させない風水的な気持ち悪さね
○宇和島 - 宿毛
○奈半利 - 甲浦
この二つをわざわざつなげない風水的気持ち悪さ
山トンネルだらけで大変だっただろうけどさ
>>838 高速120㎞/hで走れば目的地までいくつか停車する新幹線と四国内ではそう変わらない。
この時間の違いを産み出すほどの経済効果があるとも思えない。
>>420 >>401 >ETC搭載のマイカーで、全区間の59.4kmが平日2890円、土日祝日が2260円だとよ
>これが普通の高速道路なら
>1キロごとに24.6円+150円の金額に消費税を加える計算式で1740円
てことは差額の1150円が橋の通行料。
確かに980円じゃないと納得いかないw
四国ってのはな、その誕生の時から、地形的宿命から一体となって繁栄することは出来ないんだよ。
だが、その宿命に逆らおうとしたのが、長宗我部だ。四国のど真ん中の白地に巨大な城と街を作ろうとした。
だが、それも潰された。四国は終わったんだよ。
高速環状線の方がいいわな
真ん中は山なんだしw
山すぐ海のよくある田舎状態しかないし
売国奴の仙谷由人を当選させるような屑の巣窟に新幹線なんか必要ない
徳島をバイパスするなら賛成だけどね
>>425 >都市が一直線上ならまだしも
>話が具体的になってきたら足の引っ張り合いだろうな
その点からも三本フォークはやめといた方がいい。
国土軸ルート+高知が最適解。
>>865 環状線完成させるのはコツコツ作ってればできるだろw
○宇和島 - 宿毛
○奈半利 - 甲浦
この二つをわざわざつなげない風水的気持ち悪さ
環状線完成させればあとはその充実のみでもいいわけだし
予算なければ
>>865 ならその白地の夢を継ぐのがいいな。
技術が進歩してきて、ようやく新幹線以外の選択肢も出てきた。
四県知事が新幹線を推してるのは別に否定しないが、今必要なのは道そして平地だ。
>1キロメートル当たりの沿線人口は北海道や北陸よりも多い。
人口密度が高いのなら、必要なのは短距離電車では
見た目だけなら
秋田新幹線と全く同じ車体作って走らせることは可能
でもそんなの無駄だと思わないか?
高知県 072万人(45位) 増減率▲ 1.06(45位)
愛媛県 139万人(28位) 増減率▲ 0.82(36位)
徳島県 075万人(44位) 増減率▲ 0.82(36位)
香川県 098万人(39位) 増減率▲ 0.54(19位)
空港アクセスの改善だけでいいだろ
どうせ大阪か東京周辺にしか行かないだろうし
>>862 四国の京はキャンベラか
位置的にはごっくん馬路村か
それはそれで面白いな(´・ω・`)
最近、自動運転バスが実用化されれば
田舎の交通問題は解決されると思うようになった。
経済効果を狙うなら瀬戸内海を埋め立てて本州と
陸続きにしたほうがいいじゃん
四国新幹線は昔から計画はされていたんだけど
それは消えたみたいだから、今ある新幹線が開通することはほぼなし
そこで、新たにリニア新幹線で東京から九州まで一直線につなげる
計画が持ち上がってる、本州から四国、四国から九州は海底トンネルになる
こっちの方が実現する可能性が高いんだってさ
四国内は各県相互の交易がなく、海を使い対岸に仕え敵対ばかりしとった。
高知だけは主体的だった。どこかの半島のようだ。
まーた箱物かw
四国なら越智や平井や現閣僚の山本の利権か
>>880 三か所橋かかってるじゃん
昔はなかったんだよ?
>>881 というかバブルの時から昔からあるんだけどね
とにかく何十兆もかけて東京大阪上書きは夢も希望もない
23区山梨長野愛知伊勢湾潜って三重奈良大阪淡路四国大分鹿児島ルート
この南海道ルートが夢も希望も高度経済成長もある
途中下車観光客もこっち
東京大阪なんて夢も希望もない
>>880 正しいが瀬戸内漁業関係者の説得が大変だろうな
その埋め立ての土砂は山地を切り開けばいい。
しまなみ海道と瀬戸大橋の間を埋めればこの二つの大橋のメンテナンスも楽になる。
真ん中に運河を作っとけばいい。
>>468 >仮に実現しても推進してる人は絶対生きてないのにね
新幹線が負の遺産になって先人を恨んでいる地域ってどこ?w
厭戦人口関係なくね?あ変換ミスった
通勤路線じゃあるまいし、観光は沿線人口よりもどんだけ大都市、人口集積地帯に
近くて乗り換え無しで行けて、行くまでに商売がたきの他の観光地がしょぼいかどうかでね?
四国に行くまでに他で吸引されて来ねえわな。四国にしかなくて独自の、なんてものは
あったとしても観光客を大動員できるようなもんでなくお遍路とかフェチ系だぜ?
なんもない偏差値でも別に75とかってわけでもなく65ぐらいか?なんもないとこで
ぼけーっとしたいなら四国でなくてもいっぱいある。中途半端な田舎偏差値はもっと高いかもだが
東京から奈良にまでリニアが繋がるんだし
天皇陛下もたまには故郷に帰りたいでしょというコトで
奈良から霧島まで繋げてる計画にして
リニア中央新幹線より先に
四国にリニアを走らせてしまえばいい
リニアの実験にもなるし(´・ω・`)
北海道を引き合いに出しながら、ちょっと比較にならない長距離の出張観光需要じゃなくて斜め上の
沿線住民持ち出したら、初めから難しいですと言ってるようなものだから、そのアプローチは止めたほうがいいと思う。
北海道は旅客数自体は秀でて多いわけじゃないけども、首都圏、京阪神の人口密集地が多すぎるだけで、
大都市除けば断トツ。そして函館までなのに乗車率も在来線時代より大幅増で札幌延伸すれば航空機を抑えて
長距離切符のドル箱路線が確定してるから、延伸計画も早まる可能性が高い。
だから北海道と比べて有利はいくらなんでも無理がある。
50年後くらいを目途に、豊予海峡横断ルートを鉄道或いは鉄道道路併用として実現させて、
在来線が成功したら新幹線もという形で、幹線交通の多重化方面でアプローチすべきだと思う。
山陰新幹線も動きがあるから、もし山陰が先に現実味を帯びてきたらもう四国横断は100%無理。
新幹線が3路線平行とか、運ぶ客がいない、無理。
>>474 >うどん県は新幹線が必要とはあまり思っていない
>マリンライナーに乗れば岡山まで1時間掛からない
ではここで心理テストです。
四国新幹線ルートが発表されました。
大阪ー関空ー和歌山ー淡路ー徳島ー池田ー松山ー九州
1 とても悔しい
2 それほど悔しくない
3 なんとも思わない
4 嬉しい
5 上のいずれでもない
>1キロメートル当たりの沿線人口は北海道や北陸よりも多い
北陸は東海道のバイパスだこのバカチンが
だいたいJR四国は電車走ってるの高松-松山間だけだろ
>>526 >愛知から紀伊半島を通って四国から九州をつなぐ新幹線って話なら
>やってもらいたい
愛知に行ってもJR東海様が無慈悲に乗り入れ拒否w
高速もJRもエの字だけじゃなく外側を環状化させるのが先やろ
>>907 在来線は、勝手踏み切りがあるから、無理。
そもそも四国の周囲は観光地の雰囲気でかぶる和歌山とかが海の幸、山の幸で
本州にありながら四国気分。さらに和歌山は高野山まである。
近畿圏のなかでさえ京阪神のひとを吸引できない。
ましてや首都圏は神奈川つう海の幸、山の幸に横浜まであるカオスな神奈川があって
海なら千葉もある。群馬あたりの温泉地や長野の別荘地帯まであるし。
わざわざ四国に行く人間はある意味で病んでる。
このアホらが考えてる新幹線ルートってのが分からんな
>>912 大阪からでも和歌山の観光地行くのも四国に行くのも大して変わらんよ
どこ行くにも車だし、用がない。
琴電に乗り入れたら築港⇔片原町くらいなら乗ってもいい。
電化する価値すら無いって自分らで判断してるくせに
新幹線よこせーとかふざけてんのかよって感じ。
>>918 100kmくらいじゃ自動車と差別化できない
300km近い速度で走ってこそ意味がある
陸路で関西とも繋がるしな
新幹線みたいな古臭いインフラじゃなくて、もっと新しいインフラが欲しい
四国と中国地方を繋げるような
海面上に橋みたいなものって安くできねーのかな
瀬戸内海を利用するインフラを作ろう
メガソーラーパネルを瀬戸内海に作ろう
>>916 つまり同じ距離の競争で、わざわざ四国に行かねえつうことだ
>>902 6 ルート考えた奴バカ過ぎ
つまりお前
>>529 >海底トンネル2本掘らなきゃいかんからな。
>金がかかりすぎ。
トンネルだと道路複線で1兆円、新幹線複線で1兆円なので両方つくっても2兆円。
一方で北陸新幹線の敦賀ー新大阪間でも2兆円なのだから、海峡横断費用というのは
実は大した問題では無いのだ。
大分-松山間、新幹線なら38分 豊予海峡ルート試算
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/region/amp/161223/rgn1612230070-a.html 豊予海峡ルート、費用対効果 11ケース試算 「トンネル+単線の新幹線」が優位
https://mainichi.jp/articles/20170309/ddl/k44/010/291000c 四国という所は完全に
関西への人材スポイル島の役割を与えられた痛かったかも
>>922 そういう考え方もあるな
いつも和歌山は旅行って感じしないから選択肢から外してるわ
どうにかなるとしたら、四国だけブサメンハゲが持てていい女が群がってくるとか
四国だけデブ専で醜女フェチのイケメンたちが溢れてて化物女が持てまくるとかの
異常な世界にならないと無理だ
>>923 和歌山で一旦新幹線降りて船で渡るとか?
まさか橋掛けるなんて冗談じゃないだろ?
1990年代のうちにこういう組織を作っておけばいいのに、
人口減が確実になってる今の時代になってようやく
こういう組織を作っても、何をいまさらとしか思えんな。
>>530 >紀淡海峡経由は海峡のトンネルもさることながら、大阪府内の建設費がバカにならない。
その建設費に見合う収益が得られる。
建設費は湾岸の埋め立て地に高架で通せば格安だし用地買収も簡単。
関空に向かうのだからそっちの方がいいい。
>>912 転勤で香川県に来ましたというスレがあるがそのスレは転勤で飛ばされた奴の阿鼻叫喚が書かれてんだよなぁ。
行くだけでもアレなのに転勤で飛ばされた奴にはかなりの地獄らしい。
飛ばされたわけでもないのに自ら都会から四国に住みに来る奴がいるとは聞くが病んでる通り越してドMかと思った。
>>926 この試算見て「たった100億しかかわらねぇなら道路しろよ!」
と思ったよ
道路なら新幹線と違って貨物も通せるし、九州も四国も超自動車社会だしな
>>930 和歌山と大阪の境目がルートになってる計画があるんだよ
和歌山というより
それとは別に大阪関空ルートもある
散々出てるけど明石海峡に新幹線が通せたらなあ・・・
ところで詳しく知らないけどなんで瀬戸大橋が一番最初に作られたんだ?
>>919 日本唯一なのになぜか宣伝しないよね
電車が偉いと言う訳でもないのにね普通というだけで
いいセールスポイントになるのにね
それに18キッパなんか赤券欲しさに
徳島に行く人も多かったのに止めてしまうし(´・ω・`)
>>540 >>535 >関空新幹線ですら大阪府はイラネって言ってるからな。
あれは新大阪までの早期開通を優先させるために言っているだけ。
>>933 まあ消費者庁は全く同情できんからとっとと徳島移転しろとは思うが
飛行場について考えたほうがいいよ
田舎のくせに僻地にばっか作りやがって
1番豪華な仕様は関空経由で淡路に上陸して徳島につなぐルートだな
これで心置きなく伊丹も潰せる
出来たら出来たでさらに都会への人口流出進むだけだがな
紀淡大橋やら新幹線が出来たら、四国支社やら営業所が根こそぎ大阪に吸われるぞ。
あと、四国の若年女性がみんな大阪へ流出すると思う。九州の福岡とそれ以外みたいな関係になるぞ。
リニアに大金使うんだった、全国新幹線網を整備をした方がいいやね
>>942 >>943 そういう物理的な地域分断工作を目論んで作ってるんだろうからな。
口ばかりのネットの地域分断工作なんかより余程悪質だよな。
だから賛成派は売国奴だよ。
生活路線を大事にしろよ
新幹線なんて大都市しか止まらないぞ
四国ならせいぜい県庁所在地だけ
ほかの地域の住民には何のメリットもない
四国4県「なんか人を呼ぶ祭りとか踊りをつくるんじゃ!」
地元経済団体「ほうじゃ!よさこい四国祭りをつくればええんぜよ!」
ん?あれ?
>>945 てか元々世界銀行から融資を受けて作ったんだからユダヤや特亜やコミンテルンなどの反日勢力がバックにあるんだよなあ
物理的な分断工作は一番強力だと連中も理解してるんだよ
山形や秋田はうまいことやったなと思うが、
四国は単なるあほだなとしか思わんなw
自民の馬鹿どもはホントに未来を見通す目のない馬鹿ばっか
新幹線だってあと100年ぐらい経てば続々廃止されてるローカル路線みたいになるだろう、
維持できなくなる。たかが100年程度の間、飛行機にくらべて少し便利になる程度のために
無駄な銭使ってもどうしようもない。結局、金。
だいたい新幹線できると
他の路線は切られるから
むちゃくちゃ不便になる
四国住民はわかってないだろ
>>946 生活路線? みんな車乗ってて見向きもしてねーよ
それより自動車より3倍早く走って都市間交通を担うしか
自動車と差別化できないんだよね
>>948 つまり、新幹線は朝鮮が起源とでも?
んなアホな
だったらなぜ自国に作れなかったの?向こうのはTGV規格だよね?
>>954 自軍のスパイに自分の国をスパイさせるか?
自分の兵器を自分の国内で使うか?
そんなアホな国はありません。
そういうことだ。
>>960 その在来線という日本にしかない文化を破壊したい左翼がゴリ押ししてるからな
四国は四県合併した方が良い
それでも北海道よりずっと狭い
>>9 やる気あるでしょ。土建屋がどけんかしよんと。
>>962 ほんと左翼と特亜って余計なことしかやらねーよな
JR四国は不採算なんだろ。
新幹線なんて意地できないから、どうしても欲しかったら、四国の4県が資本参加して税金で必ず赤字補填すると保証してから言え。
国税は使うな。どうせ赤字なのは確実なんだから。
>>953 バカ高い料金払って
高知から高松まで
半分の時間で行くことに
何の意味があるんだ?
>>1 >新幹線誘致、オール四国で!
「オール四国」の実態は、土建屋(とその手下の政治家・商工会議所・官)
だろて?工事費の数千億円もの金が喉から手が出るくらい欲しいん
だよね!
必要なし
香川県民だけど国民の血税をドブに捨てるようなもんだろ
馬鹿げた話だよ
>>967 新幹線ゴリ押ししてる層とか今時左翼ぐらいだろ
新幹線推進派が愛国者とか馬鹿か?
>>973 >新幹線ゴリ押ししてる層とか今時左翼ぐらいだろ
kwsk!
>>972 そりゃ東京と直結してるからだ
東京行きが飛行機しかない地域の空港は物凄い繁盛してるぞ
千歳と福岡が筆頭で、熊本や鹿児島、那覇が全国空港ランキングの
トップ10に入る
四国ってのは松山ー高松、高松ー徳島、高松ー高知、徳島ー高知あたりのルートが大切なんだけど
どれも高速使えば各2時間だぜ?
新幹線誘致とか一部の人間が儲かるだけのアホ話
>>973 韓流、華流、ハロウィン、反捕鯨、人権、中国産しかない羽毛恐竜化石、リニア、整備新幹線
これらがゴリ押しされた時期ってリベラル全盛期なんだよなあ
>>1 赤字になった場合の補填するならアリじゃね?
>>979 しかも在日かBか帰化の多い土建業界だけ
生粋の日本人にはデメリットしかない
>>979 大阪まで2時間を切り、東京までも飛行機から新幹線に移動需要が移る目安の4時間を切る
そっちの効果の方が絶大
>>986 空港や高速道路ならいざというとき自衛隊機の乗り入れが出来るが新幹線にはそれがないんだよなあ
やっぱり日本側にはデメリットしかないじゃん
>>973 十河信二「新幹線の父」が愛媛県新居浜市出身だからだろう。
>>880 新幹線整備反対派の頭の程度がわかるレス
>1キロメートル当たりの沿線人口は北海道や北陸よりも多い。
新幹線が通過する都度、日の丸の旗を振る要員が多いということですか?
四国に新幹線を引いたら、「忖度だ!」と朝日やサヨクが騒ぐ。
だから辞めた方がいい。
>>993 ブサヨさん頭にブーメラン刺さってますよ?
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8時間 9分 17秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250711173841caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499407187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鉄道】「四国新幹線」 早期実現を!オール四国で新組織を設立「沿線人口は北海道や北陸よりも多い」★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【1.57兆→1兆】四国新幹線に「単線」案 「早期着工を
・リニア中央新幹線、北陸新幹線、北海道新幹線、長崎新幹線👈まさか生きてる間に全線開通不可能とは思わんかったよな
・【交通】北陸新幹線が障害物と衝突、長野で運転見合わせ。運転士「ビニールハウスと衝突した」 [記憶たどり。★]
・福井に泊まらない観光客、店舗経営者ら「期待ほど開業効果を受けていない」…北陸新幹線延伸半年 [どどん★]
・関西政財界、気ずく 「なんで北陸新幹線を敦賀止まりにしてまったんやろ…北陸人が東京しか行かんくなるやん😰🤯」
・🚄四国民、我慢の限界だった。遂に声を上げ始める 「ウチらにだけ新幹線がないんじゃが!😡💢」
・【そこまでしてもほしいか】四国「新幹線つくってくれ!単線でもいいから」
・JR北海道終了か?札幌駅の新幹線工事の影響で稼ぎ頭のエキナカ商業施設が数年に渡り閉鎖
・北海道に住む某国人が連合会設立 大使も祝辞 新たに移り住む某国人の住宅探しの相談や行政上の手続きのサポートなどを行っていくとの事 [水星虫★]
・北陸新幹線全線開業で北陸新幹線は東海道新幹線を越える!
・【鉄道】北陸新幹線の「米原ルート」を白紙撤回。関西広域連合[01/29]
・【鉄道】2030年・冬季五輪招致に影響か 北海道新幹線の札幌延伸、開業前倒しは「困難」
・北陸新幹線の新大阪延伸、異例の調査費12億円に「着工ありき」の声
・首都がずっと京阪神圏のままやったら北陸上越新幹線は国鉄時代に大阪ー金沢ー新潟フル開業してた。
・【話題】北陸No.1都市論争、「Zepp金沢」報道で再燃!? 新潟人「金沢より都会なのに...」
・北海道新聞「政権や厚労省幹部にも指原さんの言葉を聞かせてやりたい」
・【鉄道】佐賀県「不思議で仕方ない」強い不快感 九州新幹線「未着工区間」 国がフル規格3ルートを説明 ★2 [ぐれ★]
・【金子勝教授】「北海道と大阪で異常に多い」…人口当たりのコロナ死者数 [首都圏の虎★]
・【動画あり】 国交省 「北海道の人口を500万人から1000万人に増やす、中国人でね」
・【韓国】政府、自殺・孤独死の専任部署新設へ=韓国ネット「それより原因から解決しないと」「相当メンタルの強い人でないと務まらない」
・【現代ビジネス】元運輸事務次官が暴露! JR東海の天皇・葛西敬之が「中国に日本の新幹線技術を盗まれた」と激怒して[12/19] [仮面ウニダー★]
・【北海道】日本一豊かなホタテの村も人手不足で四苦八苦、加工場の従業員90人のうち19人は中国などの技能実習生[8/27]
・【速報】東海道新幹線「のぞみ265号」の車内、男が刃物で4人さす 男性1人が死亡 犯人の男逮捕 下り運転見合わせ★7
・医療体制「もはや災害時」 帰省延期、対策徹底求める 新型コロナ・厚労省助言組織 [上級国民★]
・【試算】大分-松山、海底トンネル新幹線「1日6800人が利用すれば黒字も可能」事業費は最安で6800億円★4
・日本人が新幹線自由席を奪い合い並んで立ちっぱなしの一方、外国人は指定席に乗り放題 いったいこの国はどこへ向かっているのか
・【社会】新幹線は中国高速鉄道の「原型」だが、もはや日本の技術を抜いた=中国
・逮捕された新人記者は実名まで報じられたのに…指示に関する曖昧な記述は先輩記者を守るため?北海道新聞の「社内調査報告」を読み解く [朝一から閉店までφ★]
・【鉄道】山陽新幹線「のぞみ号」、破損 人と接触か ボンネットから人体の一部 山陽新幹線 博多~広島 運転取りやめ★2
・【新幹線3人殺傷】容疑者の親族の女性「引きこもっていて、靖国神社や出雲大社などの神社の本をよく読んでいた」★11
・【新型コロナ】11月7日の国内新規感染者は1100人超。1000人超は3日連続。東京市で294人、北海道で187人等 [記憶たどり。★]
・【北海道】外資「国土侵食」の現場確認 産経新聞連載「北の大地」特別ツアー開催 自民党議員も同行[7/25]
・国「残業無くせ」 社員「できれは休みたい」 会社(そうなんか?) 新人社員「奴隷になりたい!」 会社(やっぱりな)
・朝日新聞・鮫島浩「官邸記者100人より望月記者1人の方がはるかに権力監視の役割を果たしている」 ネット「記者は日本国民の代表ではない
・【米中】中国「米国は人権という口実で中国に内政干渉するより 自国の人権問題に取り組むべき」[10/05]
・韓国、画像“捏造”の新疑惑 元防衛省情報分析官が解析「威嚇飛行」画面データは上海沖 ネット「それより北朝鮮の船と何をやってたのか…
・【現代ビジネス】文在寅の「北朝鮮寄り」言動に世界が呆れ ついに韓国が「孤立」 文政権のリスクを警戒する投資家が増えている [09/28] [新種のホケモン★]
・【京都】北陸新幹線延伸、市民団体ら西田昌司委員長に説明会の開催求める「5兆円かけて巨大トンネル、地下水、陥没問題など議論したい」 [樽悶★]
・【悲報】衆院福井2区 高市早苗と離婚した山本拓が出馬へ「北陸新幹線延伸に尽力」 現職の高木パンツ泥棒の扱いを調整
・自民党ネトウヨ議員(長崎)九州新幹線について「佐賀の説得は韓国か北朝鮮を相手にしているよう。親日台湾のようになってほしい」
・【中国】三位一体の対潜能力を持つ海上自衛隊は「アジア最強」 人員は約4万5000人 艦艇数は英国やフランスより多い [10/25] [新種のホケモン★]
・【中央日報】北朝鮮「韓国、特使派遣の懇請…金与正氏『非現実的提案するな』不許可」文在寅フラれる [6/17] [新種のホケモン★]
・「日本の新幹線は中共高速鉄道よりはるかに清潔」と主張のチャイナ人ブロガーに批判殺到、一方で冷静な声も [5/3] [仮面ウニダー★]
・【半島情勢】 「韓国は人が生きる場所ではない」、 脱北者が軍事境界線越えて北朝鮮入り、軍は気づかず [朝一から閉店までφ★]
・【北陸新幹線】敦賀開業後の並行在来線の特急存続、JRなお消極。福井県「時間多くない」★2 [記憶たどり。★]
・【北朝鮮】「ICBM発射実験の準備できている」「米国の敵視政策が続く限り、われわれの弾道ミサイルは今後も多発的に発射される」
・外国人youtuber「無料で日本中を旅しました」「新幹線もメシもタダ」「ジャップちょろすぎざまぁw」😲
・北海道新幹線が悲惨、利用者1便あたり30~40人。これ座席はずして東京へのジャガイモ輸送貨物化すべきだろ…
・【芸人】ぜんじろう、大麻の合法化は議論が必要「僕が訪れた海外でも合法な国ばかりでもないですし、体に悪いことは事実でしょう」
・【新幹線】のぞみに「拳銃持った人がいる」 JR東海が110番通報…実は大阪府警の私服警官 警視庁に研修に向かう途中でした★2
・【速報】電力会社「都会は値上げ無し!代わりに東北、四国、沖縄、北陸の田舎を値上げしまーすw」
・並行在来線、協議大詰め 赤字懸念で8割廃線―北海道新幹線、札幌延伸 [ひよこ★]
・「新幹線に指定席はもう、ない…」見知らぬ人が座ってるのはもはや日常。マナー崩壊になす術なしでいいのか!?
・北海道新幹線の沿線の魅力を再現しながら全力で紹介する
・北海道新幹線「札幌17往復/日が限度」
・【北海道】パレスチナの現状を知って…札幌のムスリム生徒らポスター制作「家族が殺されてる人がいるのに日本では知らない人が多い」 ★2 [樽悶★]
・【朝日新聞】関西空港で出国ラッシュ! 行き先は韓国が最多 ネット「韓国人の帰国だろ?さも日本人が韓国に行くみたいに報道するな」
・【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★5 [愛の戦士★]
・馳知事「石川に来てほしい」 北陸新幹線の3月延伸控え [少考さん★]
・【韓国無期限スト】確定者300人超えの日 医師はさじを投げた 「ストによる医療関係者不足でコロナ検査を実施していません」[08/21] [新種のホケモン★]
・【愛媛】四国新幹線 四国4県「岡山ルート」で一致 「現実な夢スタートしたい」 [すりみ★]
・すまん、日本って中国、ロシア、インドと組んで新世界の「四皇」を目指す方が良くないか?先進国として見てもらえる今が最後のチャンスだぞ?
・【韓国】 新規コロナ感染者 81日ぶり300人台・・・「第3波」が現実に [影のたけし軍団ρ★]
04:45:51 up 85 days, 5:44, 0 users, load average: 8.62, 10.45, 10.46
in 0.035423994064331 sec
@0.035423994064331@0b7 on 071117
|