◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【報道】何もしなくてもカネがもらえる「ベーシックインカム」各国メディアはこう報じた[6/23] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1466695222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★:2016/06/24(金) 00:20:22.32 ID:CAP_USER9
【報道】何もしなくてもカネがもらえる「ベーシックインカム」各国メディアはこう報じた[6/23] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚

ベーシックインカムとは、収入の高低にも、職業にも関係なく、すべての住民が一定の金額を受け取る制度。
社会保障の代替策として、いくつかの国で実際に導入が検討されている。

米誌「ニューヨーカー」によれば、1970年代にカナダのマニトバ州で試験的に導入された結果、
住民の生活が大幅に向上したことがわかっている。
入院率が下がり、10代で学業から離れる人の数が減り、就業率もほとんど下がらなかったのだ。

この制度のもとでは、支給される金額を自由に使うことができるし、全員に支給されるので何ら引け目に感じることもない。
収入をある程度確保できるので、労働者はより自由に働くことができる。

フランスでは2016年5月に、ヴァルス首相がベーシックインカムについて「国民レベルで討論すべきアイデアだ」と発言した、
とフランス紙「ル・モンド」が報じている。世論調査の結果では、51%のフランス人が、ベーシックインカムの一部導入に賛成しているのだ。

そして6月5日、スイスでは実際に導入するかどうかの是非をめぐって国民投票がおこなわれた。
可決されれば全国民に年間3万スイスフラン(約330万円)が支給されるはずだったが、投票結果は76.9%が反対票を投じ、大差で否決となった。

英紙「フィナンシャル・タイムズ」によれば、そもそもスイスは社会福祉が充実しているし失業率も低いので、
既存の福祉制度が破壊されてしまうと感じられたからではないか、とこの結果を分析。

また、ベーシックインカムを本当に実施するなら、2080億スイスフランが必要になる。
これはスイス政府の年間歳入の約3倍だ。そして、これだけの支出をしても、高齢者医療費などは別に財源を確保する必要があるという。
つまり、リスクの大きい政策だとみなされたので導入が見送られたのだ、というわけである。

当のスイスでは、日刊紙「ル・タン」が導入に賛成する論説を掲載。チューリヒ大学の研究者が、このように寄稿した。

「ベーシックインカムこそが、いずれ訪れるシンギュラリティ(技術的特異点)に対する答えだ。
近未来において、人工知能を備えた機械は人間を必要としなくなり、多くの仕事が消滅する。
逆に機械によって仕事から解放された人間は、まったく異なる創造的な活動ができるはずだ。
そうなったら、機械が生み出す富は再配分されるべきである。そのための『革命』こそ、ベーシックインカムの導入である。
つまり、テクノロジーが創造する新しい社会こそ、ベーシックインカムを正当化しているのである」

フランス紙「フィガロ」によれば、同様の主張はシリコンバレーでも根強く、ベーシックインカムは起業を推進する制度として、
注目を浴びているという。クリントン政権下で労働長官を務めたロバート・ライシュも賛同しているのだ。

もちろん反対論も根強い。英誌「エコノミスト」は、ベイーシックインカムが人々から仕事という
「生きがい」を奪ってしまう可能性もある、と指摘。また、移民を受け入れるハードルが、さらに上がってしまう可能性もある。
英紙「ガーディアン」も、ベーシックインカムというアイディアは検討に値するが、その前に財源を手当てするべきだと主張。
進歩的な政策を導入するときには、「大きな夢を描きながら、慎重に進んでいく」ことが重要になる、と述べる。

たしかに、ベーシックインカムを実施するにあたって、支給額を大きくしようとすれば予算が巨額になってしまうが、
支給額を小さくすると、狙っている政策効果は得られないだろう。

米「ブルームバーグ」は「時代を先取りしすぎたアイディア」として、このように批判的に伝えている。 

「ロボットが人間の仕事を奪うという話は、100年前から言われてきたが、実現してはいない。
ベーシックインカムを真面目に考えるのは、そんなSF的な話が現実化してからでも問題ないのだ」

働かないでもカネがもらえる世界が訪れるのは、もう少し先のようだ。

http://courrier.jp/news/archives/54945/

2 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:22:01.61 ID:DDyMxJmf0
その金だけで生活できるのか?
財源は?

って考えてしまう

3 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:22:47.09 ID:hzNUYo1A0
「金をくれてやるから (医療も年金もその他)全部 その金でまかなえ」ってことだから。

4 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:23:41.69 ID:BZau33KR0
ロボットに働かせてみんなで遊んで暮らそうぜ

5 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:25:23.00 ID:CTjce1jl0
村おこしでBI特区かね。どんな人が集まるやらと

6 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:26:19.80 ID:eM85Hhao0
公務員インカムの財源は?

7 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:32:15.30 ID:GEjIhOKw0
支給金は全て消費に回されるとして
社会が激変するから
代替で潰せる金抑えられる金がいくらでもあるだろう

8 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:34:25.17 ID:AFVmMxFl0
人は記憶型と思考型に大別できる

現代社会は様々なものの権利が既に設定されてしまってるんだわ
この権利を使うだけで金が要る
権利を持ってる人間や金を持ってる人間にはどうでもいい話だが、貧乏人にはその金が用意できない
だから生きるための最低限度の権利を使用するための金を配る必要があるんだわ

9 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:38:07.83 ID:XbVFFNK50
1つ言えるのは
もしベーシックインカムがあれば
俺はよりいろいろ創造できるだろう
俺はね
お前らはぐうたらなだけだ

10 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:39:56.83 ID:KVVihqz80
そんな事が可能なら
まず金くれる前に税金とかを無料にしてくれ

11 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:41:38.33 ID:uHg8UDd+0
ベーシックインカム
これ、実は人類選別制度だって気づいた奴 支配階級以外でいるのかな (´・ω・`)

12 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:41:59.46 ID:rITgdUC/0
代わりに年金制度をなくしますってんだろ
破綻隠し以外の何物でもないわな

13 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:43:05.14 ID:ucvVUZnH0
医療と教育を無料にするだけでいい
現物支給じゃないとインフレで消えるだけ

14 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:43:59.68 ID:Ij8SzdGZ0
>ベーシックインカムを本当に実施するなら、2080億スイスフランが必要になる。
>これはスイス政府の年間歳入の約3倍だ。そして、これだけの支出をしても、高齢者医療費などは別に財源を確保する必要があるという。
>つまり、リスクの大きい政策だとみなされたので導入が見送られた

BI信者はこの現実を受け入れないのであった

15 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/06/24(金) 00:44:06.47 ID:WDyJUtvI0
BIは良いんだが、国家予算でやる以上、国民だけにしろよ

16 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:45:11.95 ID:LRQCnEkd0
日本も民主党政府が検討したことあるよ

17 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:46:45.20 ID:Z5C8vo5DO
レーニマンの圧勝
共産党こそ自由の結果

18 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:47:00.21 ID:shazvIst0
日本政府だと実施しても増税増税で取り戻してくる

19 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:48:03.85 ID:9t/hqNyK0
日本で導入する場合パチンコ

20 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:48:33.66 ID:Ij8SzdGZ0
人頭税で一人当たり300万の課税を実行して、
経費を除いて250万をBIすればいいんじゃね?w

21 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:50:05.32 ID:rF0Gl+Ci0
ロボットに納税させれば財源問題は解決する

22 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:52:36.61 ID:WdoWrJ3+0
一律じゃなくていい
ワープアだけフォローすれば
ニートまでフォローする必要なんてない

23 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:55:46.65 ID:vFWQ0Yg10
救貧法でググれば昔からの試行錯誤の経験についてより広く知る事ができる。
私的には配給ポイントの方がいい気がするが。

まあ食糧管理の「量ではなく体制」や
生活保護者のための物流等の「運用コストの扱い」
について研究模索する必要があるね。

無理なくシフトするためにはそういったノウハウが要点になる。

24 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:57:41.20 ID:16vxXJcI0
>>14
ベーシックインカムは集めた税金をどう分配するかだけの
ことだから財源は関係無い。
例えば今の税収で国民一人当りにベーシックインカムを7万円しか
支給できないとすれば、現在の制度で国民一人当たりが受けてる
給付がそれだけだという事。現在は「不平等」に分配されてるから
生活保護受給者や高齢者は多く受け取りそれ以外の人が少なく
受け取っている。ベーシックインカムはそれを「平等」にするだけの事。

25 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:58:52.71 ID:27MvfAd90
医療を自腹にすると社会が崩壊するよ、
国民皆保険は…医療機関にとっては、画一的な治療計画とそれに合わせた 治療費7割の保証、が付いている、
保険を廃止すると 医療機関は患者と相談して医療費を確保してから診察…治療に進むことになる、つまり手遅れや治療拒否が頻発する訳でな、
民間の保険も考えられるが…支払い枠があるから医療機関は保険屋と相談してから治療になる、手遅れやな、保険に入ってないと放置やで、
私立の救急病院は無くなるな、国が救急病院を拵えたら 軽い奴も皆んなコッチに逝くから 救急病院の意味がなくなる、
ベーシックインカムにして医療費を削減しようとして 更に増やす事になるわ、

26 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:00:54.17 ID:AFVmMxFl0
>>8の続き
日本でやるなら150兆円以上の予算が要る
予算を捻出するのは簡単
官僚に自分らが持ってる利権を手放してもらう
官僚の利権産業なんて多くは生産性ゼロなんだから潰しても構わないんだ
ま~中には必要なものもあるから、そこは精査が必要だけどね

27 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:01:24.00 ID:Ij8SzdGZ0
>>24
言ってる意味が全く理解できない。

現状の日本では、赤字なわけで、1円も余っていない。
1円も余っていないどころか、大きく不足しているのだから
その不足をどのようにするかが大問題

28 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:05:06.12 ID:t8sBukmn0
>>1
フリーライダーや泥棒に追い銭を与える
悪魔の制度

29 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:05:35.63 ID:wF6qjVHk0
>>9
糞か

30 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:08:45.31 ID:p9O18j3Q0
生産性を確保をどうするか次第だな
ロボットにすべてを置き換えて
国がその果実を国民に確実に分配できる仕組みにならなきゃ
企業が富を独占するだけで意味がないし
タックスヘイブンみたいな抜け道つくってまで独占したい奴がいる限り無理

31 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:10:28.06 ID:Nwo28jh30
ラチナムで

32 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:13:35.43 ID:/ZiGAHCL0
>>27
横だが日本の財政が破滅級の大赤字だろうがなんだろうが公務員議員の
給料はどんどん上がっていくし自民腐敗政権でその犯罪的税金の独占山分けは
強まっているんだが。自民腐敗政権と賄賂で繋がってる特定の癒着企業に
不必要な事業が巨額発注されたり。これでも「公平な分配」の意味が分らんなら
話をしても無駄だがな。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:15:41.84 ID:NghpqQW80
>>27
寝たきりで入院している老人が医療費を無駄遣いしているのだが

34 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:15:43.82 ID:Ewu4quDb0
反対しているのはワタミか公務員

35 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:16:05.95 ID:zl+/kaQM0
ロボットやAIが産み出す富は国民に分配すべきだとなると、じゃあAI開発に要した費用やロボットの生産、管理の初期コスト、開発費用は国が負担すべきだという話になる
今現在、すでに開発は進められているが、それらに要したコストや開発者報酬は国が払うのか?
それとも税を取ったり無理矢理奪うのか?
収奪するのか?巨大な国営企業でも作るのか?
それじゃあもう共産主義じゃん
それを世界規模で同時にやらないと、持てるもの持たざるものの格差はできる
資本主義はそこにつけこむから、下手すりゃ戦争になる
今でもタックスヘイブン利用して政府が管理できない巨大なマネーが世界を巡ってるのに、ただ食っちゃ寝するだけの人間に自分の金をただで配ろうって奴が出てくるだろうか?

36 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:17:11.70 ID:j8757JqU0
ロボットが仕事を奪う はとっくに進んでるじゃないか
駅に行けば自動改札に自動券売機。
会社ではパソコンが人を減らした。

人間は精神的に疲弊する仕事しか残っていない。

37 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:17:14.97 ID:7S4ViEVp0
>>32
赤字の会社が給料を上げて赤字を膨らませてるのか

38 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:17:24.30 ID:kj4fjWHM0
「弱者」も「そうでない人」も「一律に一定の金額を受け取る」ってのがな。
損をするのは「弱者」やん。

39 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:18:27.35 ID:RlH40DTB0
お金もらえたら嬉しいけど人間性が堕落するやろね難しいね

40 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:19:13.33 ID:Ij8SzdGZ0
>>32
だから、まず無駄を削る、公務員給与を削るのもいいだろよ
BIの前にまず削ることが最優先だと言うのは俺の主張だし

41 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:19:19.02 ID:3AzA/vDD0
広島 福山市の住宅街で道路が広範囲で洪水
美人女子大生(顔画像あり)がツィッターで実況中継
凄まじい被害が出ている
https://t.co/fEX7IcUHxP
じゃく

42 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:19:33.75 ID:/T5T3LUW0
>>1
犯罪は減りそうだな

43 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:19:42.66 ID:SXXlhJbc0
AIとロボット化で仕事がなくなり民を政府が食わさないと国家として成り立たない
この状況が来たら導入するしかないだろがまだ先のことかと

44 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:20:41.26 ID:Ij8SzdGZ0
>>33
じゃ、、寝たきり老人を処分してくれよ、おまえなら出来る!!頼んだぞ

45 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:20:50.97 ID:zBh+9XG50
概ね記事に同意

生産活動が極限まで自動化されれば、BIを行わざるを得なくなる
生産ロボットの所有者が利益を総取りして大多数の無職は死にさらせとした場合、
生産物を消費するものがいなくなり資本家も共倒れ・・・とは多分ならず、革命コースだろう

それに、東洋については知らんが、西欧文明にとっては労働は奴隷に任せて自分達は知的探求に勤しむというのは
ギリシア文明以来彼等にとっての理想社会なんじゃないの

46 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:23:04.11 ID:vFWQ0Yg10
>>36
経営側から言えば
労働力の確保は一番手を焼く問題だね。
で、最近は最低賃金上がってるから
売上が横ばいだと赤字を避けるために雇用者を減らす事を考える。

外国人奴隷はつくりたくないし。
ロボットで代用できるなら
文句は出ないし修理が利くし作業性も安定してるからそりゃ導入する。

47 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:24:27.54 ID:cNQt6Ri00
マニトバの戦い

48 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:25:04.53 ID:Ij8SzdGZ0
>>45
>生産活動が極限まで自動化されれば、BIを行わざるを得なくなる

大昔の人間は、多くがが食糧確保に奔走していた
しかし、今は機械化や効率化で数%の人間で可能になった
90%以上が農作業する必要がなくなったが、BIは全く出来ていない。
これと同じで機械化が進んでも新しい仕事が生まれるだけだよ

49 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:25:17.61 ID:ExgCoFQx0
民主国家だからうまく行くのであって土人しかいない日本じゃ無理だよ
タックスヘイブンで納税する気無いのがよくわかる

50 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:25:23.95 ID:/ZiGAHCL0
>>40
財政赤字減らしはもちろんだが財政赤字のまま分配を変えるというのも
ありだぞ。財政赤字と分配は別の問題。

51 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:25:31.33 ID:wfZUqvUd0
日本に足りないのは単純労働力よりも知的探求だから
この方向は悪くないかもね

手始めに知的探求をする人に補助金を出して結果を見てみるといいかもね

52 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:27:56.46 ID:Ij8SzdGZ0
>>50
俺はそうは思わない。財政赤字を長期的に続ける事が不可能なんだし

53 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:29:12.86 ID:uBzd13E6O
例えるなら産油国みたいな感じ?

54 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:30:29.88 ID:7mhp+wug0
月二、三万くらいから始めたら良いと思う
デフレ脱却の為には所得向上が必須
給付金は最も原始的かつ単純明快に所得が向上する

55 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:34:17.05 ID:/ZiGAHCL0
>>36
ドイツなんか自動車産業でもロボット化率が日本より格段に進んでる。
しかしドイツ国民は失業するどころか労働時間がどんどん減って
一日の労働時間が日本並みなら週休三日だからなw
日本は何もかもが間違ってる。自民腐敗政権と官僚、財界の癒着が
酷いからだろうけどな。労働の効率化を首切りに繋げていく。
本来自動化するとこなせる仕事が増えて利益が
増大するんだが。日本は利益増大じゃなくて人件費削減にしか行かない。
多くのヨーロッパ諸国みたいに社会民主主義を標榜する政権交代可能な
大きな政党が無いとダメと言うことだな。

56 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:34:26.13 ID:NKbS+QYv0
要は税金取るなら平等に分配しろってことだろ
議員や公務員の給料に消える分が一番無駄

57 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:41:42.47 ID:ZNPgWefj0
自宅警備員にも、ようやく正当な評価がされるわけだ(o´・ω・`o)

58 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:44:49.41 ID:doAIUUkF0
>>1
>入院率が下がり、10代で学業から離れる人の数が減り、就業率もほとんど下がらなかったのだ。

苦しい真面目な人にとっては救いだよね
そして今の日本に梃入れするには、これくらいやらなきゃダメなんじゃないかって気持ちはある
今のままだと誰もお金を使わず貯めこむばかりで、お金は世を回らず経済も回復しないで
企業は業績尻すぼみ給与も上げられず
坂道を転げ落ちていく未来しか無い気がするんだわ(´・ω・`)

貧しい人にだけ配るんでもダメで、みんな公平に
働けばその分プラスになるならなんの問題も無いから

59 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:45:54.63 ID:Shcxzppc0
アフリカ人や中国人が喜んでやってくるわけだな

60 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:47:19.79 ID:SqtTyG/80
そういや参院選に立候補した(山本太郎の盟友)の三宅洋平が、公約の一つとしてベーシックインカム導入推進を掲げてたな

61 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:48:41.47 ID:hAJ0/VRO0
ここでマルサスの人口論を読み直せと皆に伝えたい

62 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:53:31.13 ID:doAIUUkF0
当然給付は日本国籍所持者だけな(´-ω-`)
これ狙いで日本に来る奴が増えるのは目に見えてるし、不服のある奴は帰化すればいいだけ
帰化の審査は厳しくするべきだし、日本人も犯罪犯して服役中は支給止めるとか
制限と罰則はキチンとしないと駄目だと思う

63 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:56:04.08 ID:8rurE9Fa0
生活保護費のgdp比率
OECD加盟国平均2.4%
アメリカ3.7%
イギリス4.1%
ドイツ2.0%
フランス2.0%

日本 0.3%

この状況でまだ生活保護切りたがってる底辺殺しの自民がやるわけねえだろ

64 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 01:56:19.62 ID:IBv4wBW+0
>>11
奴隷制度みたいなもんなのにね

65 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:01:10.23 ID:FMcdwO0W0
>>38
社会保障の限度額を決める意味がある

66 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:04:07.02 ID:iAa7IOsy0
>>30
ほんとこれ

67 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:05:53.66 ID:FMcdwO0W0
>>48
それだけ無駄な仕事が増えてるんだよ
公共事業とかで雇用を作らないと地方の経済も回らないくらい
需要が足りてない

68 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:09:05.20 ID:j6xj/LKt0
仕事が生きがいとかw

69 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:10:13.25 ID:xTvqjIYV0
この前のスイスのは
一ヶ月30万とか高額支給だったからw

流石にあれは反対されるでしょw

70 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:10:17.80 ID:PgVRhTaG0
政治家で実証実験中。結論はまだ出さない。

71 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:11:34.99 ID:Ij8SzdGZ0
>>67
無理して公共工事するくらいなら、消費税を0%にするべきだな
自分の判断で使える金と、無理やり取られる税金・・どっちが国民の幸福に寄与するか明らか

72 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:15:49.55 ID:rwoulNyY0
まだ人口が多すぎるしAIも発展途上
現状だと鎖国か世界統一して国際経済止めないとBIは難しいと思う

73 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:16:50.85 ID:JJ5/5Ylz0
人間暇になると悪いことするタイプも多いよ

74 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:23:30.31 ID:CEZSyQDo0
破綻した年金の代わりにするのに最適なのに。

75 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:23:34.82 ID:f+TjIRcP0
時代を先取りしたアイデア?

数十年前にフリードマンが提唱してるわ。

76 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:37:09.25 ID:kmcP4PjP0
せめて食料と電力の自給率が100%ならなぁ
資源の無い国でやるのは厳しい

77 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:43:01.82 ID:DnNM91Qq0
>>74
破綻する年金と同じ予算でBIをやればやはり破綻する
大幅減額か大増税が必要
これは今のままでは年金であれBIであれ変わらない

78 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:43:01.91 ID:T5G/6cEQ0
>>74
2階建3階企業年金公務員年金議員年金

為政者であらせられる上級国民様がそんな特権を
チャラにする政策を取るわけが無い。

79 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 02:58:18.84 ID:QwcYsNUv0
>>48
新しく人が出来る仕事は貴族みたいな階級の子弟特権になりそう
席の数は少ないに決まってるしね

80 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:03:31.48 ID:QwcYsNUv0
取りあえず現時点でのBIには無理があるね
まだまだ人の手や知識、監督が必要でシステム化できてないし
農業とか日本が率先してそういう方向向いていってると思うけど、まだまだだし
工業もまだまだ
いずれ必要だとしてまだ先の話だね
何十年、もしかしたら100年200年先かも
人の心がいかに技術に追いつくか

81 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:16:23.61 ID:uiEirdqo0
・フィンテック
・ブロックチェーン

82 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:18:49.33 ID:xU8MShvQ0
                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■  ジャップ■         
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザーーイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    -!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

83 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:21:01.45 ID:QGw+lS8O0
全額ギャンブルに使ったら、餓死するのを放置するのかね

そんなの無理だから、この制度は欠陥品

84 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:22:28.70 ID:r8bGyNuZ0
まず転職がしやすくなる事が大きいんだよな

粗悪環境に対する労働者からの環境改善要求に対して
ブラック経営者の伝家の放答 「へぇ~嫌なら辞めればw」
が一切通用しないのでホワイト企業しか生き残れなくなる

最低限度の生活が保証されているおかげでそこがブラック企業
ならばすぐにでも辞める事が出来て次への就活が可能だから
ブラック産業には人が集まらず衰退の一途だ

人は最低限の収入だけでは満足しないから無職希望は少ないね

85 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:39:32.57 ID:YY+iWpWb0
老人と、自衛隊に無駄金使いすぎてるってこと。

86 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:41:40.29 ID:WiHp1unw0
まあ、各種社会保障とバーターだから、
スイスの場合今の制度の方がお得って国民判断だろうな。
医療費は全額自己負担に成るから、
日本の場合は平均寿命は10歳くらい下がるだろう。

87 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:51:50.11 ID:r8bGyNuZ0
換算時給が1000円以下と低かったり1つでも労基法違反をしてたり
社員定着率が悪い企業には徹底した重税を課してそれも財源に

使わない1000兆円をも超えるジジババの資産へ税を課したり
企業の必要以上の内部留保への新しい重税政策を行って
いくらでもBIの為の財源を増やしていけるからな

日本にはまだまだ無限の埋蔵金が有るからね

88 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:56:03.19 ID:NXicRGz90
日本は政治家が税金使いまくってるから
難しいなw

89 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:56:56.28 ID:SzKSc2rR0
消費を躊躇わなくなるから金が回りデフレから脱却し税収も増えるだろうね
稼ぎたい奴には逆にチャンスかもよ いつでも新しい勉強始められる余裕が生まれるし
その代わり単なる浪費で文無しになった奴は食費支給で強制労働な

90 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:58:12.53 ID:/T5T3LUW0
ベーシックインカムは、日本のような成長しきった先進国なら
理論上は実現可能なのだけどね。
ようは金持ちが自分の取り分が減るからイヤがって導入しないだけの事。

91 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 03:58:32.13 ID:uE2xas110
ただなあ、分配が上手く行っていないんだから最低賃金の引き上げか再分配手段としてのベーシックインカムぐらいしか手がないと思うんだ。

92 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:11:30.02 ID:VMy4/19z0
一人当たり12万くらいもらえるならしてほしい
じゃないと年金よりずっと下になってしまう

93 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:14:12.30 ID:VMy4/19z0
ベーシックインカムのいいところって子育て世代が主婦が何もしなくてもパート並みの収入があれば
子育てに専念できるところかな

94 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:14:14.73 ID:g4p+kG9d0
>>18 今でも在日の授業料免除に生活費でいっぱいいっぱいなのにな

95 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:14:41.18 ID:r8bGyNuZ0
収入資金を上手に分けられる人なら働いて得た金だけを全額パアッと使っても
BIで最低限度の生活は保証されてるので心情的な安心が大きく
命の保証が有ることは人生を謳歌する上でも大切なことだ

働いた金が全て自分へのご褒美や贅沢へと使える事は苦労して労働をする為の
モチベアップにつながるし消費アップにもつながるので景気には良い

収入アップへの挑戦もしやすいから好条件転職を求めたり起業なども増えるだろう

それでいて他の福利厚生も減らせるし問題になってるナマポは廃止できるし
国家ねずみ講となり下がった年金や介護も廃止できるしでなかなか良いことだらけ

96 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:15:42.61 ID:F3ZuEHhB0
そもそも、ダツライツト運動を経験していない国や地域と、
経験した地域を同列に論ずる事に無理がある。。
激しい労働争議を経験した国は、組合側、経営側、両者ともに、
激しい労働争議を経験してない国とは意識が違う筈

無意味な比較

97 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:15:47.23 ID:VMy4/19z0
若い世代が結婚しやすくはなるだろうと思うけど
年取ってから年金より少ないのはな
若い時は働けるけど年取ると就職先もなかなかないし

98 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:17:36.36 ID:jxC5CHGQ0
ベーシックインカム頼むわ
好きでもない仕事で忙しくて急死なんて最悪
のんびり生きて長寿が最高

99 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:17:47.40 ID:g4p+kG9d0
>>27赤字ってこれだけ在日に生活保護費や授業料免除してるんだ!それをやめたらすぐに黒字だろ!公務員の給料は高いし天下り三昧。そりゃ赤字になる

100 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:19:49.38 ID:HrT0VK8j0
マンガの21エモンはベーシックインカムのような気がする
働いてんのはロボットだし

101 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:26:26.78 ID:r8bGyNuZ0
今の日本の景気の落ち込みや技術国としての堕落ぶりは
多くの人がチャレンジをしなくなったことなんだよな

財布の紐を締めて危険からは逃げ出し保身や安定に徹するばかり

BI制度は命の保証があるおかげで志を持ったチャレンジャー達が
多く生まれやすくなり新たな日本を生み出す可能性があるだろう

102 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:27:55.54 ID:F3ZuEHhB0
工場の打ち壊し等、過激な労働争議を体験したイギリス

産業革命以降、遅れてきた他の先進国を同列に並べて論ずる事自体、無意味だと思うの

103 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:29:08.56 ID:BCP9T9fd0
>>97
若い世代だけが隔絶して他の世代と無関係でいられたらね
現実には親や祖父母の世代が困窮したら引きずられて生活費支援して
貧しくなってくだろうね
全体で言えば若い世帯に配給されたBIを年寄り世代が食い潰す形になるだろう
つまり、今と一緒

104 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:30:29.22 ID:dqUZVML10
導入すれば少子化なんか真っ先に解決されるだろうに

105 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:43:09.06 ID:T2HqgDFY0
さっさと導入しろよタコ

106 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 04:49:16.64 ID:6roQ2VRY0
何もしなくて大金むしり取ってる今の公務員とナマポ分を広く国民に分けるだけの話

107 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 05:00:30.26 ID:dMf0yIzk0
AIにより全人類の生活が保障されれば、人類は安心して戦争や犯罪に没頭できる

108 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 05:04:11.18 ID:dMf0yIzk0
働かなくても苦労しなくても生きていけるようになれば
極限まで自分勝手で傲慢で破壊的に育った人間の集団が
生まれるだろうな

rm
lud20160624042926
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1466695222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【報道】何もしなくてもカネがもらえる「ベーシックインカム」各国メディアはこう報じた[6/23] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【竹中抜平蔵】低所得者に「もらえる税」を ベーシックインカム議論、もう避けられない [かわる★]
【竹中平蔵】低所得者に「もらえる税」を ベーシックインカム議論、もう避けられない中抜★2 [かわる★]
【経済】ベーシックインカム、日本で導入したら1人につき年間61万円(月約5万円)…各国が導入検討、スイスは国民投票で否決
お前ら「ベーシックインカム」支給額、 最低いくら欲しいんや ?
【日本大改革プラン】<維新> 「ベーシックインカム」導入などの重点政策公表 !国民1人当たり、月額6万円から10万円を支給すれば..★2 [Egg★]
【日本大改革プラン】<維新> 「ベーシックインカム」導入などの重点政策公表 !国民1人当たり、月額6万円から10万円を支給すれば..★4 [Egg★]
竹中平蔵「ベーシックインカムにするべき、生活保護、年金はいらなくなる、今がそのチャンス」
【BI】大統領選挙で「ベーシックインカム」注目のヤン氏 NY市長選に出馬… [BFU★]
【衆院選公約】片山虎之助共同代表「ベーシックインカムの導入を検討する」 [ボラえもん★]
人工知能の進化で「ベーシックインカム」の導入が進むか 内閣府が重い腰を上げる [無断転載禁止]
【日本大改革プラン】<日本維新の会>衆院選の公約に「ベーシックインカムの実現」 [Egg★]
国が最低限の生活費を配る「ベーシックインカム」コロナで注目 日本でできることは★2 [トモハアリ★]
【フィンランド】「ベーシックインカム実験」 12月で終了 導入効果の調査結果は早ければ来年に発表
【富の再分配】「ベーシックインカム」いくらが適正?「月28万円」のスイスでは…高すぎて「働かなくなった国」も★9
国が最低限の生活費を配る「ベーシックインカム」コロナで注目 日本でできることは [トモハアリ★]
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★9
【富の再分配】「ベーシックインカム」いくらが適正?「月28万円」のスイスでは…高すぎて「働かなくなった国」も
【米国経済】新型コロナウイルス拡大で、日の目を見る「ベーシックインカム」 全国民に1000ドル小切手
【悲報】竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★5 [スペル魔★]
【悲報】竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★7 [スペル魔★]
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」★2
竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★15 [Stargazer★]
【希望の党】公約と政策集発表 「ユリノミクス」「原発ゼロを憲法に明記」「ベーシックインカム導入」「内部留保課税」「花粉症ゼロ」
【富の再分配】「ベーシックインカム」いくらが適正?「月28万円」のスイスでは…高すぎて「働かなくなった国」も★5
【フィンランド政府が2年間ベーシックインカム給付をして分かったこと】誰も働かなくなるのか、それとも…
【民進党・松尾勉】全成人に毎月8万円配布のベーシックインカムを提案する★6
【希望の党】「ベーシック・インカム」導入を選挙公約に 他「コイケノミクス推進」など★6
【希望の党】「ベーシック・インカム」導入を選挙公約に 他「コイケノミクス推進」など★16
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★23 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★26 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★36 [potato★]
フィンランド財務相、ベーシックインカムの実験に見切り
月間28万円のベーシックインカムをイギリスが2年間試験導入へ [puriketu★]
【BI】竹中平蔵のベーシックインカム 毎月7万円支給 消費税50% [雷★]
【希望の党】「ベーシック・インカム」導入を選挙公約に 他「コイケノミクス推進」など★14
【経済】〈大増税不可避〉ベーシックインカムが解決策にならない理由 費用対効果を負の所得税や生活保護と比較★2
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★10 [首都圏の虎★]
【希望の党】「ベーシック・インカム」導入を選挙公約に 他「コイケノミクス推進」など★4
【希望の党】「ベーシック・インカム」導入を選挙公約に 他「コイケノミクス推進」など★2
【福祉】柿沢未途衆院議員「公的年金制度などを融合させた日本型ベーシックインカム導入を」 [ramune★]
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★3 [首都圏の虎★]
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★9 [首都圏の虎★]
【BI】竹中平蔵のベーシックインカム 毎月7万円支給 消費税50%★3 [どこさ★]
【希望の党】「ベーシック・インカム」導入を選挙公約に 他「コイケノミクス推進」など★8
竹中平蔵氏に、もう一度ベーシックインカムを聞く…「月7万で生活できるなんて、言ってないですからね」 ★5 [どこさ★]
【ドイツ】ベーシックインカム実験始まる 3年間、毎月15万円を支給 ★6 [豆次郎★]
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★2 [首都圏の虎★]
【コロナ】「今こそベーシックインカム」 治るまで自宅にいることができ、他者への感染も防ぐことができる 全員に配った方が早い★2
"ベーシックインカム導入"今こそ社会制度変革の声を挙げよう★2 [KingFisherは魚じゃないよ★]
【米山隆一氏】竹中平蔵氏のベーシックインカム。地方でも半額が家賃に消え、生活困窮者は生きられません [首都圏の虎★]
【ベーシックインカム(BI)】最低所得保障、全国民を対象に1人当たり月7万円支給 将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解 ★4 [孤高の旅人★]
【カナダ】毎月12万円が無条件に支給されるベーシックインカム制度 導入1年で中止 市民が損害賠償170億円求め政府を提訴
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★3 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★13 [potato★]
【ベーシックインカム】フィンランド、一律現金支給 国家レベル初の実験の検証結果を公表、「満足」 ★2 [ごまカンパチ★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★24 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★25 [potato★]
【経済】「国内パスポート・手形」「1カ月に10万~15万円くらいのベーシックインカム」国会で提言…政府諮問委の経済専門家新メンバー★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★5 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★9 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★15 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★12 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★28 [potato★]
【希望の党】「ベーシック・インカム」導入を選挙公約に 他「コイケノミクス推進」など★13
【米民主党予備選】アジア系のヤン候補、選挙から撤退を表明 全国民に月11万円支給する「ユニバーサル・ベーシック・インカム」公約に
【国際】北朝鮮ミサイル、各国メディアも懸念 「米本土へも」  ロシア、「ロシアにとっては何の危害もなかった」
23:50:34 up 87 days, 49 min, 0 users, load average: 10.63, 11.26, 11.67

in 0.30338907241821 sec @0.30338907241821@0b7 on 071312