◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】男性の生涯未婚率2割…日本人の結婚離れが深刻な事態★6©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1466518346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/06/21(火) 23:12:26.53 ID:CAP_USER9
日本国内で結婚相手紹介サービスを営む主要事業者19社が6月6日、業界横断的な協議会を設立した。
名称は「一般社団法人 日本結婚相手紹介サービス協議会」。国内の上場企業を含む主要企業で構成している。
未婚化、晩婚化が進み、結婚相手紹介サービス業の社会的な役割が高まっている今、業界の信頼性向上を図り、利用者の信任を獲得する狙いがある。

 日本国内の婚姻件数は2000年が79万8000件、10年が70万件、15年には63万5000件と年を追うごとに急激に減少している。
10年の国勢調査によると、25歳から39歳の未婚率は男女ともに上昇しているほか、
生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合)は10年時点で男性が20.1%、女性も10.6%に上っている。

 また、平均初婚年齢は13年で夫が30.9歳、妻が29.3歳と上昇傾向を続けており、結婚年齢が高くなる「晩婚化」が進んでいる。

 未婚男女の9割近くが「いずれ結婚するつもり」という意向を持っているものの、現実には未婚化が進行している。
結婚を希望する独身者にとって厳しい環境になっていることは確かで、民間の結婚相手紹介サービスへの期待は高まっている。

 今回結婚相手紹介サービスを営む事業者がこうした協議会を設立する背景には、一部の悪徳業者や個人による結婚詐欺などの事件が、
いまだに全国で起きている事情などがある。そうした一部の不良業者などとは一線を画し、業界が一丸となってさまざまな活動を展開する意向だ。

 協議会に加盟する19社の16年1月1日現在の登録人数は30万6509人。婚姻件数が年々減っているなかで、年間成婚者数は年々増加している。

(以下略 全文はリンク先で)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160616-00010008-bjournal-soci

★1のたった日時:2016/06/19(日) 23:53:26.05
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466504001/

2 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:12:51.40 ID:Z7mFvkEY0
女がクズすぎるからまあこんなもんだろ

3 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:12:56.94 ID:lZLNZ/q/0
 
【社会】男性の生涯未婚率2割…日本人の結婚離れが深刻な事態★6©2ch.net ->画像>2枚
 

4 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:13:23.13 ID:d8y6eM3L0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本人は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

5 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:13:31.45 ID:1IqfelUz0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

6 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:14:32.50 ID:3onNNcwV0
在日工作の成果だな!w

7 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:15:17.29 ID:v0kP5+ru0
美しい国はリスクばっかりでとても全部抱えきれないよ。

とりあえず不要不急のリスクを捨てよう。

とりあえず日本女と車を捨てよう。

あれ?プライベートリスクの9割が無くなりお金にも余裕がwww

8 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:16:12.51 ID:X3Tbf2dt0
【泣ける】拾われた僕のお話をきいてください

http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

9 :「ジェンダーフリー」で積極的に「男女の役割分担」を否定をする男女共同参画:2016/06/21(火) 23:16:56.83 ID:JX/p75Om0
.

 ★☆★『“ジェンダーフリー教育”は子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがある』★☆★
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

フェミニストは男女の性差は社会的な役割分担によって“後天的”に「作られたもの」だと主張している。
「心理面について男女の間には全く違いはない」、『男らしさ』『女らしさ』を“否定”しようとする思想である。
                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  その思想に従って、いま学校の中で女教師を中心に『ジェンダーフリー教育』が押し進められている。
  もし、「男の子らしい性質」と「女の子らしい性質」とが生得的だとしたら、
  「ジェンダーフリー教育」は子どもの心に不自然な歪みや葛藤を与えはすまいか?
  こういう重大な問いかけは、今の日本ではまったくと言っていいほどなされていない。


 こうした“男女無区別主義”は恐ろしい弊害を生む危険がある。 男女の区別をしないと、
 子供たちのアイデンティティーが健全に作られない、つまり自我が正常に発達しないからである。
 中でも、自分は男または女だという自己意識はアイデンティティーの基礎であり、たいへん重要である。

これが揺らいで定まらないと性同一性障害だけでなく、自我そのものが健全に形成されない恐れが出てくる。
さもないと、異性との関係がうまく作れないとか、セックスがうまくできないとか、同性愛に傾くとか、
要するに生物として子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがあり深刻である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    実は、しばらく前から脳科学の専門家たちが、「男女の心理的性差には生得的な部分があり、
    それを無視するのは危険だ」とフェミニズムに対して“警告”を発しているのである。

いまの社会では、「子どもを性の区別なく育て、男女はまったく同じだ」と教えている。こういう教育は、
長い人類の歴史でも過去に例がない。これでは、人間関係や結婚生活が破綻するのも当然だろう。
男女を同じ者と見なす考え方は危険が一杯だ。脳の配線が異なる男女に、画一的な行動を押しつけているのだから。

   【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
    http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kyouiku9.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


 ★☆★『“性差を否定”、“結婚制度を廃止”、“家族を解体” させる “ジェンダーフリー” 運動』★☆★
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ジェンダーフリー運動とは、『男女共同参画』で、「男らしさ」「女らしさ」を否定しようとする運動をいう。
“過激な性教育”とは、小学低学年から「性器の名称」や「避妊の技術」を教える“行過ぎた性教育”をいう。

       これらの根っこにあるのは、、共に「性の秩序を破壊」して、「家族を解体」し、
       (バラバラの)個として連帯(国家に従属)した(全体主義)社会を目指す思想である。

    それによって、“革命”を醸成する役割があり、「共産主義革命の手段」として行われている。

  “性の解放”を実現して、「結婚制度を廃止」し、「家族を解体」して、新しい“共同社会”をつくり、
   国家(=支配機構)を“死滅”させる。それが、コンミューン主義としての共産主義の目標である。


    かつて、共産主義者はロシア革命後、西欧先進国での革命を試みたが、
    彼らのいう 家父長的権威主義的な “家族” とキリスト教の “性道徳” が障壁 となった。
    そこで、まず伝統的な「性道徳を破壊」し、近代的な「家族を解体」しよう と考えた。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    この時、課題とされたのが、「マルクスとフロイトの統合」である。
    マルクス主義と精神分析の合体は、共産主義に欠けていた性革命の理論を補足した。
    この試みは、“ヴィルヘルム・ライヒ” と “フランクフルト学派” によって行われた。

     http://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion03c.htm   (〇六二一二三一五)

10 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:18:34.34 ID:L9IUhbKa0
>>1の記事は全く読んでない

11 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:19:04.12 ID:Jm1uqDv10
ニートも未婚も似たようなもんだから社会問題かもしれんがどうにもならんやろ

12 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:19:35.90 ID:3R8NHXFw0
なかなか金持ちのお嬢様が見つからん!

13 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:20:18.26 ID:uJSke9kD0
そこそこ有名な企業に入ったっていつ辞めてもおかしくない状態
会社の名前でちょっとばかしモテたって意味が無い
そんな崖っぷち社員の俺は生涯未婚予定

14 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:20:42.10 ID:BJ/1WHdM0
ほう。8割は結婚するんだなあ。

15 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:21:15.34 ID:dOo360Dt0
まだやってる。

16 :「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦”:2016/06/21(火) 23:21:53.47 ID:JX/p75Om0
.

       ★☆★『少子化の原因は憲法24条による“結婚しない自由”だった』★☆★
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、『未婚・晩婚化』が大きな理由だ。

      国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率は、
      男性29・0%、女性は19・2%に達すると予測している。

なぜ、未婚・晩婚は進んだのだろうか?
ここにも、占領期に連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた「人口戦」の影が及んでいる。

      日本人の結婚や出産に対する価値観を決定的に変えたのは、
      昭和22(1947)年施行の日本国憲法で、
      「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」とした24条だ。

      戦時中の「家制度」の下では、結婚は家と家の結びつきであり、
      戸主が結婚相手を決めることに疑問を持つ者は少なかった。

ところが、憲法24条によって誰と結婚するかが個人の判断となると、
『結婚しない自由』が当然のように語られるようになり、行き過ぎた“個人主義”ともつながった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      家族を「個人」の集合体と考える人たちの登場は、
      現在の未婚・晩婚と無関係ではなく、少子化にもつながっている。

こうした価値観の変化は、戦時中の「産めよ殖やせよ」政策への批判にもつながった。

    国民の反発を恐れた国会議員や官僚は、出生数減の危機を知りながら
    結婚や出産の奨励政策に及び腰となり、少子化対策は後手に回ったのである。
    日本は戦後70年を経てもなお、GHQの仕掛けた「人口戦」の呪縛にある。

         一刻も早く現在の少子化の流れを断ちきらなければ、
         日本人は“絶滅”の危機を脱することはできない。

【『戦後70年、いまだGHQの呪縛 日本の少子化は“人災”だった』(『産経新聞』論説委員 河合雅司)】
  http://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html (〇六二一二三一五)


━ ━ ━ 【『少子化の原因』は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による『非婚と晩婚化』】 ━ ━ ━
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
ところが、女性未婚者は14.6%増。飛び抜けて増加率が高い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     東京23区の中で25~44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
     以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
     いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
(結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
  東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
  充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
  いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2
.

17 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:22:12.11 ID:FoWz71NN0
誰がするかよ

18 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:22:41.80 ID:MU1Vpe+p0
>>14
しかし5人に1人と言われると印象は変わる
そんなに多いなら俺が独りなのも納得だな

19 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:22:59.18 ID:dOo360Dt0
そう言えば、学校の先生ってオールドミスが多かった。

20 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:24:05.83 ID:9xCsZbuw0
利口な男が2割
女に捕まった阿呆が8割か

21 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:25:09.69 ID:peMpg6Z10
父親と縁が薄かった影響で、恋人に父性を求めている事に最近気づいた
(おじさんが好きとか不倫願望がある訳じゃない)

父性を私に発揮してくれる男性がいるなら是非お付き合いしたい
父性を彼女に持てる男性って居るの?

22 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:25:36.82 ID:qXAHiNxx0
ニートじゃ、するしない以前に
出来ないよぁどう考えても

23 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:25:38.99 ID:AwzwrEq/0
一夫多妻しかないな 一人の男が何人も養うしかない

24 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:25:47.60 ID:gzAj6jaP0
まだアメリカやヨーロッパより婚姻率は高いらしい
5人に1人が淘汰されるなら妥当じゃないか

25 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:26:09.75 ID:MU1Vpe+p0
>>21
14歳以下なら考える

26 :『保育環境を整えさえすれば子どもを産む』というフェミの“大ウソ”:2016/06/21(火) 23:26:24.81 ID:JX/p75Om0
.
         v――.、  フフフフッ…!
      /  !     \      日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による
       /   ,イ      ヽ      “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /  少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       今まで、嘘ついててゴメンね!!
       !  rrrrrrrァi! L.    \____________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
  /  /  i" i, ..: /  /  ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \
                  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31

■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】  http://blogos.com/article/101095/

■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284
  根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学 文理学部 教授  林 道義】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

『女性の活躍は成長戦略』とされているが、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別の役割分担”の方が、
 経済学の観点からみれば、『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。

   つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。
   男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。

日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

  性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
  また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (二三一五)
.

27 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:26:39.02 ID:XOjr2+NS0
日本人だけど日本のここが嫌い in ダメ板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1456910545/

28 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:26:50.27 ID:7Umo5rbr0
まあ劣等人種は淘汰されるよ

29 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:26:58.98 ID:7viWclji0
>>13
いや今のうちに結婚しとけや。
結局離婚するとしても、女はともかく子供はかわいいらしいぞ。

30 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:27:22.46 ID:WklVlZ700
課金と接触商法を規制しろ

31 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:28:12.44 ID:2yYGqp8L0
>>1
>未婚化、晩婚化が進み、結婚相手紹介サービス業の社会的な役割が高まっている今、業界の信頼性向上を図り、利用者の信任を獲得する狙いがある

よく言うよ。
昔から、コンプレックス産業といわれて、
カツラ業界と一緒で人間の劣等感につけ込んで甘い汁をし続けてきた業界のくせに。

今から20年くらい前は、成婚率20%~50%ってバンバン宣伝していた。

総務省から
「結婚相談所の本当の成婚率は2%~3%だから、事実に基づかない宣伝はやめろ」って指導を受けて
成婚率を公にしなくなった。

32 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:28:26.93 ID:lJBvQagm0
チビで女に逃げられるんですけど

33 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:28:34.09 ID:vWDUdY540
結婚したくなる女性がいない
無理して結婚するより、独身の方がいい

34 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:28:50.90 ID:oCMjcRhh0
結婚の日本人離れ  

35 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:29:04.39 ID:5sDqoEFi0
>>21
とりあえず、近くに居てくれるだけでいいから

36 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:29:06.73 ID:fxY7kxWy0
ボケッとしてるとあっという間に歳食うからな
いつの間にか結婚できない歳になってしまうんだろう

37 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:29:11.69 ID:vWDUdY540
>>7
さらに、親の介護も放棄したら、すっげーらくちんw

38 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:30:06.28 ID:o2hB4ZWL0
1度は結婚してみたかったなあ

39 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:30:09.09 ID:dQQFtjR70
夫婦15組知ってるが
幸せな結婚生活を送ってるのはたった2組だ
あとの13組はなんだかんだと問題を抱えて揉めてる
一気に白髪が増えた奴とか老けた奴とか見るとどんだけストレス抱えてんだと思う

40 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:30:16.74 ID:7Umo5rbr0
35になったらほぼ終わり あ、男ねwww

41 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:30:26.88 ID:fxY7kxWy0
>>7
100%負け惜しみとしか感じられない

42 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:30:37.76 ID:7viWclji0
どんな結婚相談所や婚活サイトがあればお前らは利用するの? 合法の範囲で。

43 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:30:43.80 ID:REwz+/Z90
身勝手で傲慢な女が増えたから結婚してもメリットない。

なに夫婦別姓とかアフォかと。

誰がわざわざ養うか。

44 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:30:55.74 ID:pCxYWOGx0
職場の隣のおっさんが50超えて80の父親と二人暮らしなんだが
「家で皿洗ってる時にふと俺の人生なんなんだと思ったよ、疲れた」とか言ってきて悲しくなったぞ。

お前らも頑張れ★

45 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:31:07.93 ID:wrw+5WFJ0
地方から学も無しに東京に出ると、
サービス業とかに従事するしかないから、
生涯未婚率が高くなるんじゃないかな
逆に製造業の強い地域、例えば愛知県に行けば、
製造業関係なら比較的安定した給料を得られるから、
結婚率も出生率も多少は上がる
上京する選択ミスも影響してる可能性があるわな

46 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:31:22.10 ID:iaaHiFMT0
もう
生涯戸籍はバージンでいい!

47 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:31:57.30 ID:oJIiOZ1n0
>>21
愛情のあり方は色々だからそういう愛し方が出来る男もいるだろうね
局面ごとに欲望の対象として相手したり保護すべきこわれもののように扱ったりだ
いちばんの問題はそういう男を見る目が女にあるかどうかで…

48 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:32:14.51 ID:bMZP/Oql0
非正規で低所得だと何をどうすれば結婚できるのかがさっぱりわからんもんな
方法論が一切わからん。どうすりゃええの?

49 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:32:38.71 ID:hDwzcGR50
にほんってさ、結婚に限らず冠婚葬祭の全てが面倒なんだよ。
しかも全部商業化されてるし。
仕来りや風習は残しつつ、金が余りかからないようにしないと、
どんどん風化していくぞ。

50 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:32:57.90 ID:GsoXmpZj0
これを見たら一人でシコシコする方がエエわな!


51 : ◆J8GGzwQS4c :2016/06/21(火) 23:33:23.30 ID:DbAHnX0P0
あれ?
未婚率って
30歳で7割
40歳で5割
50歳で3割くらいじゃなかった?

52 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:33:36.67 ID:zZ/hQ+LF0
>>44
そういうおっさんは50の妻と20のどら息子と同居してても同じ事を言うのさ。

53 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:33:40.60 ID:NAQ+oGkE0
少子化=日本人の滅亡
少子化は戦争より恐ろしい

54 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:34:39.97 ID:EubnXrmB0
人類は滅亡すべきと思ってる俺は、
既婚者はともかく、子を産んだ奴らは敵だと認識している。

55 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:35:18.52 ID:7Umo5rbr0
>>51
40で5割は無いだろw

56 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:35:26.91 ID:w223Bo7I0
女が自分の賞味期限を理解していなさすぎw
三十路とか手遅れなんだよw
少子化云々問題にするなら、男女ともに年齢で強制結婚させとけ

57 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:35:43.65 ID:rTX3rlfn0
>>49
そんなの自分のしたいようにすればいいだけでしょ?

58 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:35:49.17 ID:5sDqoEFi0
処女キラーという戦士がいたな、少子化で内戦も終わりだな

59 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:36:15.85 ID:zZ/hQ+LF0
>>21
おい、鬼太郎!とか言えばいいのか?

60 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:36:26.56 ID:zM8LEnue0
>>21
父親というものに幻想を抱き過ぎw
アメリカのホームドラマに出てくるような子ども命な父親なんか現実にほとんどいないし、
いつも優しく微笑んでいざって時に頼りになる邦画的な父親もほとんどいない

61 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:36:38.01 ID:gzAj6jaP0
未婚率は先進諸国となんも変わらない
むしろ未婚率が5%とかだった昔の日本が異常だったと言うべきか
だとすれば少子化の問題は子供の数だよ

62 : ◆J8GGzwQS4c :2016/06/21(火) 23:36:59.03 ID:DbAHnX0P0
>>55
いや、結構いろんなニュースでみたぞ

俺もそんな感想だった。 
女はそれよりそれぞれ1割少ない程度だったはず

63 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:37:01.75 ID:tYYViQVd0
昔はお見合いなんかで無理やりにでもくっつけたりしてたけど
今はそれもないし、本来は結婚とか子孫を残す価値も能力もない人間が順当に
淘汰されてるだけだ

こういう俺やお前らみたいな底辺が淘汰されて、結婚や子孫を残せる価値や能力がある人
だけが増えれば日本人全体のレベルが今より上がるから別に悪いことばかりではないよ

64 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:37:51.69 ID:7Umo5rbr0
>>62
東京だろそりゃ でも盛りすぎ

65 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:38:41.23 ID:qt67DgFh0
ほう、8割も結婚してんのか
じゃあ大丈夫じゃねえか

66 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:39:16.10 ID:5sDqoEFi0
>>21
父性ありすぎて恋愛相手が結婚した

67 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:40:19.03 ID:peMpg6Z10
>>25
一番父親求めない年齢層なんじゃ

>>35
>>47
否定来るかと思ってたら割と肯定的な意見きてびっくり
父性の無かった父親の影響で父性の無い男性を選びがちだったんだけど
父親と逆の人を選べばいいんだよね
まだちょっと時間かかりそうだけど

>>59
目玉って地味に父性はあったよね

>>60
幻想でも求めてるからなぁ

68 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:40:32.11 ID:ZzBpaL/H0
かつてバブルを謳歌していた、今の50代男でこの数字という悲劇…

69 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:41:05.06 ID:Y/m121xI0
金目当てに大して好きでもない大手社員や公務員と結婚して子供までつくる奴が多い世の中だからな。
そういう変な結婚にうんざりしたのも分かる。

70 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:41:39.96 ID:peMpg6Z10
>>66
ん?意味が
散々甘えられた後に他の人と結婚されちゃったの?

71 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:41:48.23 ID:pCxYWOGx0
>>67
地味にっていうか父ちゃんの魂が目に入ってきたんだろ確か

72 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:42:06.89 ID:02uyHmqf0
どの時点を切り取って生涯未婚率とか言ってるのよ。
80歳を一区切りとしたら低いし
40歳までとしたらもっと高いはずだよ。

73 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:42:18.79 ID:BdVWC3eV0
おい2015年の数字だと男性24.2%、女性14.9%だぞ

74 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:42:28.63 ID:q/nzl5Xj0
>>1
~離れって耳障りのいい言葉じゃなくて
~の貧困化って伝えたらいい?
実際、もうちょっと深く調べたらこの人たち低所得者だから

75 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:42:31.50 ID:Gd2Oidbc0
Why parents should stop hoping their kids will get married

https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2015/05/17/why-parents-should-stop-expecting-their-kids-to-get-married/

1) Millennials continue to delay marriage because of economics, education and preference.
2) The United States continues to become more secular and less religious.
3) Millennials have alternatives.

結婚がオワコン化してるのはアメリカも一緒
日本の場合は民法の不当な運用を一刻も早く変えないとね

76 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:42:50.00 ID:w223Bo7I0
>>67
父性ってのは相手を縛り付ける側面もあるぞ
もうちょいよく考えれ

77 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:43:15.14 ID:4kQX+UER0
金持ちが愛人にたくさん子供産ませればいいよ

78 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:43:16.32 ID:wgnxPHDK0
こいつら結婚しないで老後はどうすんの?

79 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:43:24.90 ID:QwIxW1uM0
>>63
そううまく運ばんのが世の常でな。
結婚してる奴の大半は気持ちいいって理由だけで子供つくって
しょうがなく結婚したような後先考えない阿呆だ。
阿呆ばかりが阿呆を再生産してるんだ。
そういう構図がわからないお前も阿呆の一員だから淘汰されて然るべきだが
淘汰される阿呆とやたら繁殖する阿呆がいる。

80 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:43:28.56 ID:kaLgRW/60
父親にならないほうがいい男はいる
安心しろ

81 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:43:40.27 ID:Rl/xrhSt0
コンドームつけるとかぬるい風習のせいだろ

甘えだな甘え

82 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:43:46.69 ID:qKlu6oV40
在日はナマポが充実してて生活に困らないから
ここまで酷くないんだろうな。

日本、やっぱおかしいわ…

83 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:44:48.06 ID:aQF5zz+c0
俺のまわりは6割未婚で2割がバツイチ以上

84 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:44:51.28 ID:q/nzl5Xj0
>>78
子供が親の老後の面倒みる時代かよw
夫婦にしたって一緒に死ぬケースなんてほとんどないんだし
>>78はどんな老後を想定してんの?

85 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:44:58.10 ID:W+Imc2900
>>14
六年前のデータだぞ。現在、56歳の人のデータ。新卒時が34年前だから、1982年。バブルが1988~1991。ちょうど結婚適齢期がバブルまっさかり。
そんな確変時ですら八割なのよ。

氷河期世代なんて比べるのも可哀相。おそらくは六割切ると思われ。

86 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:44:58.31 ID:VP1LLfqq0
>>1
若者の自殺者世界一は
アホノミクスがつくった


なーにが若者がジタミ宗教を支持してるだよ
嘘っぱちもいいところ(´・ω・`)ぷw

87 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:45:23.81 ID:hDwzcGR50
>>57
世間体を気にしない精神を持っているか、
回りからの圧力と争えるタイプか、
耳を塞いでなるようになればいいと思うタイプか、
どれかに当てはまればしたいように出来るんだが、
普通は無理でしょw

88 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:46:12.01 ID:x6I14q7dO
女が100%結婚しても男は280万人あぶれる
5%は確定

女が15%結婚しないと男は20%あぶれる

なんかおかしいかね?

89 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:46:33.28 ID:gzAj6jaP0
日本に恋愛が輸入されてからまだ百数十年だ
8割が結婚しているなら別に諸外国となんも遜色はない
これでいい
昔のように家同士で結婚を取り決めるほうがどうかしてる

90 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:46:39.45 ID:7GfLQqNj0
以下、日本女ガー 禁止

91 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:47:03.32 ID:otQdWSL00
コンビニオーナーの確保が困難になるな

92 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:48:06.01 ID:NtqIAA770
>>88
再婚のせい。男性は離婚後に再婚する傾向で、女性はしないでシンママになる傾向があるから

93 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:48:30.44 ID:wgnxPHDK0
>>84
身寄りがないと病院の入院も断られるよ
老人ホームの入居も断られるよ

94 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:48:31.03 ID:BdVWC3eV0
>>87
いまや世間体なんてなくね?
だって地域の共同体がないんだもん

95 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:48:33.04 ID:HRJaRze50
北朝鮮の難民1000万員受け入れようぜ

96 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:49:05.36 ID:Rl/xrhSt0
>>95

女だけなら可

97 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:49:10.77 ID:kaLgRW/60
>>88
江戸時代は男の独身率もっと高かったよ

98 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:49:14.50 ID:zZ/hQ+LF0
>>67
地味じゃない。
父も母も死んで独りぼっちの鬼太郎がケガして目玉が落ちてしまい、
行く末を案じる父の魂がそれに宿ったのが目玉親父だ。
ここまで強い父性はあまり類を見ない。

99 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:49:15.09 ID:f9wiQhv+0
所得の問題がいちばん大きそう

rm
lud20160621231301
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1466518346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】男性の生涯未婚率2割…日本人の結婚離れが深刻な事態★6©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【社会】男性の生涯未婚率2割…日本人の結婚離れが深刻な事態★11
【若者の結婚離れ】日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」 [ぐれ★]
年収200万未満男性の未婚率は7割…日本人が結婚しない原因が「男性の年収」にある根拠 ★4 [ぐれ★]
年収200万未満男性の未婚率は7割…日本人が結婚しない原因が「男性の年収」にある根拠 ★7 [ぐれ★]
年収200万未満男性の未婚率は7割…日本人が結婚しない原因が「男性の年収」にある根拠 ★2 [ぐれ★]
【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★2 [ボラえもん★]
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★2 [首都圏の虎★]
社会構造的に「結婚できない男女」がいる大問題 生涯未婚率(50歳時点で結婚したことのない人の割合)は男性で23.4%、女性で14.1% ★5
社会構造的に「結婚できない男女」がいる大問題 生涯未婚率(50歳時点で結婚したことのない人の割合)は男性で23.4%、女性で14.1% ★3
【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★5 [ボラえもん★]
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★10 [首都圏の虎★]
【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★15 [ボラえもん★]
【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★18 [ボラえもん★]
【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★8 [ボラえもん★]
【社会】“結婚できないの俺だ” 男性の3人に1人が生涯未婚に…「このまま孤独死するのかなぁ」「家族連れを見て妬んでいる自分が嫌」★8
【社会】“結婚できないの俺だ” 男性の3人に1人が生涯未婚に…「このまま孤独死するのかなぁ」「家族連れを見て妬んでいる自分が嫌」★4
【社会】“結婚できないの俺だ” 男性の3人に1人が生涯未婚に…「このまま孤独死するのかなぁ」「家族連れを見て妬んでいる自分が嫌」★5
【社会】“結婚できないの俺だ” 男性の3人に1人が生涯未婚に…「このまま孤独死するのかなぁ」「家族連れを見て妬んでいる自分が嫌」★3
【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ ★20
【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ ★12
【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ
【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ ★13
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★24
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★23
【結婚】男性4人に1人「生涯未婚」の時代…地域の世話好き消え、コロナが拍車★2 [七波羅探題★]
【生活】男は40歳を過ぎたら結婚できない!?50歳の時点で一度も結婚をしていない「生涯未婚者」は、直近’10年の調査では、男性20.1%★7
【生活】男は40歳を過ぎたら結婚できない!?50歳の時点で一度も結婚をしていない「生涯未婚者」は、直近’10年の調査では、男性20.1%★8
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★16
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★9
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★19
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★10
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★5
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★8
【結婚】男性4人に1人「生涯未婚」の時代…地域の世話好き消え、コロナが拍車★3 [七波羅探題★]
【少子化】日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事 未婚、貧困、子育て難、不安、価値観の多様化 [ぐれ★]
【少子化】日本人50歳女性「78%が生涯子供いない」の示す事 未婚、貧困、子育て難、不安、価値観の多様化 ★3 [ぐれ★]
「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題 [ぐれ★]
「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題 ★4 [ぐれ★]
【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★21 [首都圏の虎★]
【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★5 [首都圏の虎★]
【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★22 [首都圏の虎★]
【不法滞在の外国人収容】韓国人女性と結婚した日本人男性「何も罪は犯していないのに入管に『韓国に行け』と言われた。いじめです」★5
【社会】日本人男性(70)との偽装結婚を理由に受けた中国人女性(65)の強制退去処分、取り消し…東京地裁「実質的に結婚」 
【不法滞在の外国人収容】韓国人女性と結婚した日本人男性「何も罪は犯していないのに入管に『韓国に行け』と言われた。いじめです」★4
【社会】独身男性の幸福度は生涯にわたって低迷…不安定な経済力は結婚以前の段階からハンデになるという現実★2 [七波羅探題★]
地方で急増男性の生涯未婚率「35年で6倍超」が示すほの暗い未来予想図、女性の生涯未婚率は4%→15%★4 [七波羅探題★]
未婚女性より深刻、50歳で未婚男性の「孤独」...定年後、死ぬまで働き続ける「結婚していないミドルシニア」の切ない事情 ★8 [ぐれ★]
【日中】日本人の国際結婚が年々減少 「中国人妻」の減少が顕著
【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★12 [ボラえもん★]
【生涯未婚率:男性28.3%】70代シングル・年金月14万円より悲惨…就職氷河期世代「非モテ」からの貧困老人 直線ルート ★2 [ぐれ★]
【未婚化】婚期を逃していることに気がつかない独身男性 晩婚化でも結婚のピークは27歳★13 [ボラえもん★]
【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★3 [ボラえもん★]
【社会】50歳時未婚率 男性3割近くに 減る結婚 [七波羅探題★]
【話題】未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル ★10
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる
【社会】未婚女性が結婚相手の男性に求める年収とは......理想と現実の大きなギャップ 年収500万円以上の収入を望んでいる ★5
【悲報】NHKで日本人さん「緊急事態宣言拡大されるの?暖かくなったら収束すると思ってた」
日本で働く中国人は多いのに、日本人と結婚する人は少ないのはなぜ=中国メディア [首都圏の虎★]
【🍶】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減 輸出は好調なのに
【社会】約4割もの未婚者が「結婚をしたいと思わない」と考えていた 「一人の方が気が楽」が結婚したいと思わない理由の第1位★10
【社会】日本人の新聞離れが深刻 産経新聞はたった146万部まで落ち込む★5
【身体】日本人の身長30年間伸びず 男性170.8cmで逆に低く…「高身長」若者の意識変化も★2 [七波羅探題★]
【ながいき】日本人の平均寿命、過去最高に。男性80.98歳、女性87.14歳。共に世界2位。厚生労働省発表
【人種差別】ドイツ企業のCMが日本人蔑視か…白人男性の使用済み下着をアジア系女性が嗅ぎまくる内容に非難殺到 ※動画 ★2
【韓国】ソウルで日本人女性をナンパしてフラれた腹いせに暴行した韓国人男性の身柄確保-韓国警察
【ご長寿大国】女性87・32歳、世界2位 男性81・25歳、ともに過去最高 2018年日本人の平均寿命
07:21:13 up 5 days, 20:32, 0 users, load average: 8.18, 8.85, 8.93

in 0.13512396812439 sec @0.13512396812439@0b7 on 041320